◆年収150万円前後の奴集まれ!! 3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
心がける事は、現状維持!

前スレ
◆年収150万円前後の奴集まれ!! 2◆
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1163808302/
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 00:50:00 ID:eGPftHKO
2(σ゚∀゚)σゲッツ!!
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 00:50:51 ID:c20gRrUM
>>1
スレ立て乙。
前々スレでよく使われてたスペックのテンプレも貼っとく。

☆年齢
☆学歴
☆現職
☆年収
☆貯金
☆住居
☆一言
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 00:54:58 ID:eGPftHKO
☆年齢 28
☆学歴 高卒
☆現職 工員
☆年収 120万
☆貯金 −40万
☆住居 実家住まい
☆一言 向上心なんて捨てた。
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 11:38:13 ID:1SP9VQCb
フジ系列 『発掘!あるある大辞典II』、放映前に内容が大手に漏洩(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/2977621/
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 15:25:22 ID:rykwhpw6
昨日はがん予防の野菜やってたけどトリプル効果だったのは売り切れてんのかねw
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 16:57:24 ID:RWDkOm+e
低所得で一番問題なのは、病気になった時
生活が不安定になり、生活できなくなる可能性が
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:39:47 ID:SnmxIUwj
しかしなんだな
今、年収150マソを少し切ってるんだが実質労働時間7Hで年間休日120日前後あるから気は楽だよ
5年前は450マソ、しかし15H労働、休日90日なかった
けっきょく自分の自由な時間を切り売りしてるって感じだな

ないものねだりなんだよな
俺やおまいらは
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 21:19:20 ID:WPViAl1J
親が死んだらやばいな
固定資産税とか払えねーよ
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 23:08:11 ID:QMEqJD+3
>>4
1ヶ月10万くらいか?
新しい職見つけた方が良いと思うぞ
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 23:13:44 ID:XotYikto
☆年齢 27
☆学歴 Fランク私大卒
☆現職 派遣で工員
☆年収 手取りで220万
☆貯金 270万
☆住居 実家
☆一言 親が死んだら俺も死ぬかも
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 23:17:44 ID:lFEmA8e9
☆年齢 36
☆学歴  高卒
☆現職  アルバイト
☆年収  時給850円の年収140万ぐらい
☆貯金  750万
☆住居  持家
☆一言  贅沢しなければ何とか暮らしていけます。
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 00:35:05 ID:hG3Squos
>>11
お前ふざけるなよ
それ前スレで俺が書いた奴をコピってるじゃねえかよ
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 00:40:57 ID:nrWSYu5Q
>>11

手取りで220万ってことは年収260万くらいはあるということか。
持ち家とのことだし、余裕で生活できるんじゃない?
スレ違いな気がするよ。
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 04:11:46 ID:YIpJVXqy
>>9
固定資産税払うくらい固定資産があるなら
売るなり貸すなりして楽しく暮らせ
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 10:40:59 ID:wTufqcqw
>>15

うちもその予定。
親が亡くなったら、一人で暮らすには家が広すぎる。
かっつぶして駐車場にした上で、自分はどこか賃貸のアパートにでも入るつもり。
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 12:37:26 ID:AQm6Sqyo
田舎だから買い手がいない
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 18:30:57 ID:RZxMdrBA
いいなぁ
田舎過ぎて駐車場なんか作っても借りる人いねーよ
農地だし、どうにもならん
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 08:50:59 ID:2VOZT1tQ
駐車場できるってかなりでかい土地だね
羨ましい
俺の家は30坪くらいしかないからそのまま暮らすよ
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 09:46:46 ID:ZvCaS5D4
>>19
駅の側だったらタイムズに出来るよ!
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 09:48:57 ID:yjq5IpsU
☆年齢 35
☆学歴  高卒
☆現職  無職
☆年収  0
☆貯金  0
☆住居  持家
☆一言  童貞です
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 09:59:40 ID:QFfHeTat
☆年齢 39
☆学歴  高卒
☆現職  底辺職
☆年収  150
☆貯金  400
☆住居  持家 親と同居
☆一言  親の年金があるから生活出来てるけど死んだら・・・。
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 10:09:25 ID:ZvCaS5D4
>>22
貯金がそれだけあればこの板では勝ち組。
親が元気なうちに投資でもするといいよ!
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 21:21:07 ID:38WiJ4ZM
>>8さんのいうことがよくわかる
まえは一日17時間労働で月22万の工員、
体が壊れ始めて自分からアルバイトに格下げしてもらった
いまは一日10時間位働いて月14万位の収入
金をだして体を休める時間を買った、と考えるようにしている。
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 21:31:12 ID:wLooVquS
収入0、労働時間0でもいい
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 22:10:17 ID:itHABRC9
労働時間0、収入0でもいい

の間違いでしょ。
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 22:14:03 ID:pbNOVglH
のんびり暮らしたい。
将来はゆっくり時間が流れてるような純喫茶経営したい。
正社員で働いて金貯めんとなー
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 17:00:24 ID:MOSvGk4S
>>24
それは俺もよく分かるけどな
ただある程度の収入がないと貯金できないだろ
年とったら仕事もなくなるかもしれないしホームレスになるんじゃないかって
心配になるよ
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 18:23:43 ID:4IjegB1m
若いころにゆとりのある生活をすると
老後にゆとりがなくなるんだよな、俺たちのレベルだと
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 18:53:22 ID:39S6kyYX
テレビのニュースでホームレスやってたけど、なんといる場所が北海道の旭川だってよw
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 18:56:39 ID:STNrVtf+
>>30
移住すりゃ良いのに・・・
去年も似たようなのテレビでやってたが使い回しじゃないだろうなw
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 21:05:09 ID:nO/xmsax
たぶんその去年やってた人の続きだわw
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 21:21:42 ID:Rdy7mvh2
>27
>将来はゆっくり時間が流れてるような純喫茶経営したい。
おれはメイド喫茶を経営したい。

コスプレ板で2000万+運営ノウハウと書いてあったorz
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 21:52:33 ID:9CQ+SZWT
時給800円のバイト辞めた
正社員の仕事やるぞ
@24男職歴なし
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 22:11:50 ID:H00f8p0l
>>34
24歳ならいくらでもある正社員募集
職歴ナシでも十分通用するよ
ウラヤマしい
んで、
このご時世だがあえて製造業を勧める(自動車、バイク部品関係なら尚良)
直メーカーの期間組立工社員とかじゃなく系列のアッセンブリ製造業とかな
ちみの住んでるとこから近場であるんだったらオススメだよ
地味だけどコツコツやれるタイプの性格ならエエと思う
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 23:01:37 ID:PJJE8VTf
ホワイトカラーエグゼンプション
自民党は今度の国会提出はあきらめて、選挙に備えるけど次の国会では提出するつもりらしい
絶対自民党には入れない
つーか選挙なんてデキレースいかないけどw
年収900万円の話なんて、1回通ったらなし崩しに全労働者にもってなるのはミエミエだよ
経団連イラネ
支配者階級は常に自分達の利益追求オンリーだけど加速しまくり マジムカツク
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 00:26:54 ID:egIN6ta0
>>36
アメリカの要望らしいから何をどうしようと通過するみたい。
最終的には企業から、その株を持つハゲタカ外資ファンドに金が動くというのが
からくりだね。ま、この国の賞味期限はそろそろ切れて、食い散らかされてお終いかな。

60年前と違って人材もいないしね、ま、よく頑張ったんじゃないの。先人は。
3834:2007/01/19(金) 00:42:14 ID:nOFhwoam
>>35
レスありがとうございます!
がんばろっと。
39名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 03:22:48 ID:zz3q5lAw BE:1228170896-2BP(0)
('A`)
40名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 21:51:14 ID:by504zHf
>>34

いまだったら、正社員に転職できるチャンスいっぱいあるね。
十年前は、能力があっても3人に1人ぶんしか需要がなかった。
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 19:27:12 ID:42C6VAp/
よっしゃ、180マンだった。でも手取りだと150未満なのですが
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 19:38:28 ID:wejQkeI+
親が死んだら年収150万でやっていけるか不安
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 19:53:27 ID:/kLA3maH
貧乏暮らしになれてるから、150万あれば生活できる自信はある。
ただ、年収を150万確保できる見通しは立たない。

>>41

漏れなんか、いま毎月手取り0に近い。
収入の2/3を、社会保険料と住民税で吸い取られてる。
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 21:17:35 ID:q7uMGBxf
☆年齢 29
☆学歴  高卒
☆現職  コンビニバイト週4
☆年収  去年1年で手取りで140万
☆貯金  10万、Wii欲しい・・・
☆住居  自宅、今年親父が定年・・・
☆一言  月1のピンサロだけが楽しみです・・・



orz
45名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 23:37:01 ID:2KHXjHlJ
一発当てたいな
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 00:21:43 ID:gV/5slFf
俺も現在年収手取り135万
年間休日138日(土日祝は完全休みG休暇と盆休み年末年始休暇、残業無しの実労7H)
社会保険、厚生年金、企業年金有りの零細バリバリの会社。
2年前までは賃貸不動産営業で年手取600万強あったが月1〜2日の平日休み、約8割が歩合給
ダラダラと毎日深夜まで仕事仕事でマジ嫌気がさした。
両極端な仕事選びだったと思うけど上で誰か言ってた自分の自由になる時間を優先したかった。
今の心境は・・・・・
なかなかうまくいかないもんだよ、仕事探しは。
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 02:27:18 ID:LECNHtNV
>>44
実家にいくら入れてるの?
金使いすぎじゃね?
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 10:53:24 ID:SCv21xip
実家暮らししてる人は家に生活費どれくらい入れてるんだろう
俺は食費込みで3万入れてるけど。。金が貯まらなくて一生自立できそうにないorz
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 11:37:22 ID:y17XBgjO
田舎で職がないから、実家にとどまり続ける限り経済的な自立は無理。
実家を離れることさえできればいいんだけどね。

上京して再就職する軍資金は用意してあるものの、
健康上の理由で田舎を離れられない。わびしい。
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 11:56:30 ID:wYsuyOgq
そうだな、俺も早く実家を出て他の都道府県で働きたい
しかし、今のままではとうてい無理

トヨタの期間工でも行くか
51名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 12:34:58 ID:jxQnRjCK
実家で暮らすのは親孝行だと思うよ。年取ってからの一人暮らしはさびしいよ。
将来そうなりそうだけど。
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 16:28:11 ID:+KQ5OjGH
年収150万で結婚してくれる女はいないから絶対一人暮らしになる
だから>>51
そういうことは書き込まんでくれ
落ち込むから
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 16:45:47 ID:jwYHccUZ
25から30まで年収1000万+あった。
某社でのクレーム担当業務。
毎日朝から晩まで菓子折りもってクレーム処理。
理不尽な罵声を毎日浴びせられた。
休日は年に10日もなかった・・・。
3年前に精神崩壊しかけて辞めた。

今は自宅でSOHO、ぬるま湯な日々。
月10万収入で年120万。
・・・貯金があるうちは生きていける。
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 16:58:24 ID:UeUWqSvP
これまたえらい極端だなw
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 17:07:14 ID:uuwJsYNq
SOHOってのは、具体的にどんなお仕事なんですか?
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 18:33:39 ID:8MvhOhkV
俺の知人に、某大手のクレーム担当だった女性がいるけど、
現在鬱病になり、ほとんど寝たきり生活だそうだ・・。
毎日毎日、気の狂った客の嫌がらせ電話を受けていたらしい。
5753:2007/01/21(日) 18:51:06 ID:jwYHccUZ
53です。
現在、web管理でほそぼそと食べてます。
web製作管理一年契約。
一年毎に再契約10万円×12件で120万って計算です。
もっと手広く、もっとがめつくやれば、もっと稼げるとは思うけど
ボランティア的なノリでやってます。

若い頃に安いマンションを購入してたので
月収10万でもギリギリ生活出来てます。
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 19:35:12 ID:34LO6mHt
SOHOいいな
サーバ管理とかマターリやってみたいな
web管理って需要あるんだね
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 20:06:33 ID:77zh8Jf4
☆年齢  39
☆学歴  大卒
☆現職  親の年金(?)から10万もらってる。
☆年収  120万
☆貯金  59万
☆住居  自宅
☆一言  12万円に上げて貰える様に親と交渉中。
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 20:23:06 ID:+KQ5OjGH
>>59
ニート?
っていうか親死んだらどうするんだ?
61名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 20:27:08 ID:uCooxGKN
【不公平】受益と負担の世代間格差“1億円”と試算(内閣府)【不平等】

「社会保障など世代格差1億円 受益と負担額試算(内閣府)」
内閣府は15日に開いた経済財政諮問会議に、生涯を通じた一世帯当たりの
税負担や社会保障などの受益と負担の世代間格差が、最大で1億円近くにな
るとの試算結果を提出した。
現行制度のままでは、高齢者層ほど負担より受益が大きい半面、若年層ほど
負担超となることを示したもので、少子高齢化社会における受益と負担の在
り方や歳入、歳出の一体的見直しの問題に影響を与えそうだ。(中日新聞)

例)
日銀福井総裁(70)、報酬3614万円、さらに年金778万円受給
世代間格差だよな。
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 09:27:11 ID:rlAajcbL
>>59
いくらダメ板でもこれはヒドイ。
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 10:32:07 ID:peZwvEV2
>>59
てか自宅に住んでてなんで10万も必要なんだ?
ひとり暮らしなら分からないでもないが。
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 10:41:08 ID:fzR+ljzp
>>63

社会保険料とか払っているわけでもなさそう。
無職なのはいまさらしょうがないけど、親からせびり取るのはいかがなものか。

ネトゲ課金: 2万
ISP: 1万
DVD: 6万
エロマンガ: 1万

ってとこでしょうか。

65名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:10:19 ID:X8WV2iY+
>>63
俺だったら一部は就職活動費
残りは貯金と株に運用するけど
就職活動するのにも交通費とか金掛かるからな
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 18:44:46 ID:wnX6S3Mq
親が死んだら飢え死に or 犯罪者になるしか道はないな
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 20:48:47 ID:N8B+hTeY
どうすれば現状を変えられるんだろう もちろん死ぬ意外な
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 21:02:11 ID:lA4X9oq/
自分で前に進むしかないんじゃない。辛くても。
俺も今の現実が辛いけど、今まで自分で選択してきた結果がこれだしと思って
今の状況をちゃんと見つめて、とにかく少しでも今より良くしようと頑張ってる。
面接落ちてばっかりだけど、応募しないと何も始まらないし、とにかくやり続ける。
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 23:45:44 ID:eQ2uyVqD
俺は今月、3万円のベッドを買ってしまった。
数年ぶりの大きな買い物で、軽くめまいすらしたぞ。orz
2ヶ月先まで赤字決定だよ。
でもこれで、せんべい布団の悪夢(腰痛)から開放される。
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 23:57:51 ID:M4WsbvZt
体が資本だしな。
健康だけはなんとしてでも死守。
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 01:12:24 ID:C5gp/LKk
結婚したかったな
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 01:18:04 ID:SSMCIRdo
ベットのほうが腰に悪いのは常識。
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 08:53:46 ID:0a64bLOy
超格差社会 子供までがホームレス化するアメリカ 
More Americans hungry, homeless in 2006: mayors
http://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=domesticNews&storyID=2006-12-14T220621Z_01_N14462540_RTRUKOC_0_US-USA-HOMELESSNESS-MAYORS.xml&WTmodLoc=USNewsHome_C1_%5bFeed%5d-2

More Americans went homeless and hungry in 2006 than the year before
and children made up almost a quarter of those in emergency shelters,
said a report released on Thursday by the U.S. Conference of Mayors.

2006年度、より多くのアメリカ人がその年以前より貧しくなり、ホームレス化し、
緊急避難所では子供たちがほとんどそれらの1/4を構成すると全米市長会議がレポートしている。

共働きや2か所フル労働でも貧困層から脱却できず
http://observer.guardian.co.uk/world/story/0,,1712965,00.html

すでに3700万人以上が貧困層となり,とくに,ブッシュ政権になって,
540万人が新たに貧困層に加わった。

ケンタッキーでのレポート:
共働きや,2箇所で長時間労働している普通の人(高卒)なのに,
貧困から全く脱却できず,電話が開通しておらず,水は近くの泉で汲むような所に住んでたり,
家が無くトレーラーの中で家族で暮らし。

寝る暇もないほど働いているのに,「貧困は,怠惰や自分勝手が原因」などと非難され,
一方,(富裕層に属する)政治家は,格差の是正にはほとんど興味がない。
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 09:09:25 ID:WlGbJWMc
>>71
何、同年齢の女だってあまってんだから、出会いさえあればまだわからんかも。
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 09:16:55 ID:joh7wDUF
する気があるなら37.8位までに結婚出来りゃ上出来
ガキだって1人は育てられるだろ
76年収150万が語る天下国家(笑):2007/01/23(火) 11:20:16 ID:Q7IoTQak
年収150万が語る天下国家(笑)
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 18:27:44 ID:qBQXlTW7
>>76
オナヌーばっかしてんじゃねーぞw
新聞ぐらい嫁w
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 19:53:28 ID:0eLyBlI5
無職が語る天下国家(爆)
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 22:51:11 ID:72hH4+hD
ここの他スレで誰か書いてたけど
高給イコール重労働 (営業職なら目標と言うガチなノルマ)なんだよ
自分の時間を切り売りするだけじゃなくいろんな弊害があるでしょ
これが長期間になるとジワジワ効いてくる 肉体と精神に (高級官僚とか上級公務員は別だけどね)
未だに一般的な企業は体育会系重視なところが多分にある
感受性が鈍く体力がある体育会系じゃないと10年20年勤まらないと考えてるのか?
優しく体力の無い俺やおまいらにゃ高額所得はムリな事なんだと思う
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 22:59:32 ID:Te1Om8Sq
学歴もスキルも無い が抜けてるぞw
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 00:31:30 ID:Yo7Tg1L0
いまさらどうでもイイというか気力すら無い。
死に待ち状態。
生かさず殺さずの低賃金ヌルマ湯に浸かり過ぎると変な割り切りができてしまう。
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 00:40:30 ID:qtAo7UGn
俺はずっとホームレスにならずにいれたらそれでいいなと思ってる
しかし将来のホームレス生活がリアルに感じられる
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 00:45:27 ID:EMZYNkEA
温暖化が進めばホームレスにも住みやすい世の中になるのか・・・
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 01:05:51 ID:8xLkF0Wy
そのうち、無料のホームレス適正検査ができ
ホームレス1級、2級、3級とランク分けされ
それぞれテリトリーを違えて生活するようになるだろう
例えば1級はアルミ缶を売買できるが2級はスチール缶のみ
3級はレストランや喫茶店のゴミ箱アサリ限定とか

辛いな
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 03:12:51 ID:KiaSFvv1
将来ホームレスが一大勢力を持つようになるよ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 09:30:49 ID:TYyQEN0o
収入を得ている以上ホームレスにはならんだろ。最低の生活しか出来んが。

俺らの考えることは、
1、いかに節約するか
2、副収入をどう得るか

この2点につきる。電気の付けっぱなし、水の出しっぱなしは論外だ。
我慢できることは我慢しよう。俺なんか、毎日飲んでいたビールが
週1で済むようになった。別なもので代用してるから全然平気。
タバコなんか吸うな。食事はその辺にいる虫を捕まえて食えば十分栄養摂れる。
女は援交やれ、パンツ売れ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 09:36:14 ID:1Z397pJE
身の丈にあった生活をしつつ、地味にいこう。他人は他人。と。。
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 11:16:04 ID:i8nth/6z
>>86が前向きなこと言った。
現状を嘆くよりも、対策を考えようぜ。
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 11:25:13 ID:VFeWNQL0
チャンスが来たときにそれを掴めるスキルを身につけておきたい。
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 13:28:32 ID:+lEe1JeZ
スキルがいくらあっても、チャンスは来ない。
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 13:41:45 ID:+lEe1JeZ
田舎にはチャンスは来ない。

スキルがあればあるほど、このまま朽ち果てていくことがわびしく思える。

92名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 16:34:44 ID:8Py1S6oY
【韓流】 ペ・ヨンジュン、税金だけで100億ウォン…所得の90%は日本から [01/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169619240/
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 18:19:54 ID:HOPIVJkZ
笑顔の無い奴には福(幸運)もこないと言う
辛い時でも笑顔を絶やさず頭を垂れ胡散臭いどこかの教祖みたいに世渡りするべきだ
と、死んでもできない俺が言ってるんだからお前らにも無理だろうけど
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 19:43:39 ID:+lEe1JeZ
そういえば、最後に笑ったのっていつだっけ。
思い出せない。
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 20:22:30 ID:xwsScWRh
笑いたければダウンタウンを見ればいいじゃない
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 21:26:17 ID:dFydLne9
昔、某消費者金融業で働いてたんだが顧客の大半は平均年収400〜600マソ位だった
中にはもっと高年収の客もいた
高収入だからといって多額の預金があると考えるのは早計だよ
多く稼ぎがあってもそれ以上に使ってたら今のおまいらより悲惨な末路だ
だってガマンすること知らないしイザ落ちぶれてもできないだろ?
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 21:26:20 ID:+lEe1JeZ
>>94

そういうの楽しめない。

思い出した。最後に笑ったのは、去年源泉徴収表を見たときだ。
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 21:58:53 ID:VM6JOkcH
だいたいお前らホームレスなめすぎ ( 俺もだけどw )
彼らはバリバリの激貧アウトドアライフのプロ?だぜ
年収100万以上ある奴はむこうからすりゃ高額所得者なんだよ
そんな簡単にまっとうなホームレスになれると思っちゃ大間違いだぞ
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 22:35:40 ID:Uu952BsF
人間力じゃ、ここの奴よりホームレスの方が上だな
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 22:58:55 ID:VDvXdctm
いまテレ朝でホームレス特番やってるよ!
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 23:04:40 ID:Xe+21HFC
65歳から月12万の生活保護受けれるんだってな・・・・・
俺の月収より多いじゃないか!
やっとれんな しかし
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 23:10:56 ID:eKpfxuPt
ケツの穴に自信がある奴は一生ムショ暮らしの選択もある訳だよ
2chはできないが
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 23:11:57 ID:Uu952BsF
国民年金が6万とかだろ?
なんで生活保護が倍も貰えるんだよ
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 01:36:06 ID:V6ZnDXnN
>>93
俺みたいに中身なくてへらへらしてると
馬鹿にされるけどな。
中身も充実した人間になりたいが、友人居ないし
会社はマトモじゃないし。新聞の情報だけじゃなんか偏りがち。。
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 07:01:27 ID:kDywA0MT
みんな教えてくれ!!
いくらくらい貯金があれば
年収150万でも安心して暮らせると思う?
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 08:21:28 ID:4DDwQfBi
3000万は必要
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 09:05:10 ID:bUwfhRl5
>>98
別になめてるわけじゃないよ
ただここのスレの奴は俺も含めて正社員じゃない奴がほとんどだろ
俺は働ければ150万でもいいんだけど40過ぎたらその仕事だって
できるかどうかわからんだろ
そうなると残る選択肢はホームレスか刑務所か自殺じゃん
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 18:45:11 ID:StZQ9DmK
>>106
いや、年末ジャンボぐらい必要やろ。
贅沢せず、3億ありゃ一生喰えそうだ。
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 19:33:22 ID:kDywA0MT
>>108
もちろん金はあればあるだけいいけど
あくまで最低いくら貯金があれば安心できるのか?
ということで、年収150万でも安心できる最低限の貯蓄額が知りたいです。

色々な人の意見聞かせてください。
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 20:03:58 ID:PSo5V1JS
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html


つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はそのいいとこ取りの低福祉 高負担
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 20:22:26 ID:SIRX8t2b
今日発売のオピニオン雑誌「SAPIO」2/14号から
【SIMULATION REPORT】「年収100万円時代の到来」から「北朝鮮飢餓絵図」まで、これが格差社会のなれの果てだ ニュープア〈新貧民〉の「反乱」
[転落]「年収300万円時代」は甘かった! 「地獄の年収100万円時代」が始まった/森永卓郎
[ワーキングプア]働いても生活保護以下 激増する働き盛りワーキングプアの蟻地獄/門倉貴史
[格差論議]景気回復で解決できるのか! 百花繚乱「格差大論争」早分かり/宮崎哲弥
[現場報告]日本の国の根幹を蝕み始めた公共サービス「不払い」の現場を歩く/田村建雄
[自己破産]消費者金融とギャンブル業者が債務者を身ぐるみかっ剥ぐ「下流喰い」最前線/須田慎一郎
[ニュービジネス]急増するニュープア相手に「仕事斡旋」で脚光を浴びる「自立支援宿泊施設」に泊まってみた/野村旗守
[米国]「新自由主義」席巻の裏で最大貧困層「ホワイト・トラッシュ」が置き去りにされている/藤田晃之
[金王朝]国民の半分が1か月5ドルの生活 北朝鮮国民は「殺人的貧困」の渦中にいる/李英和
[中南米]40%の貧民層を抱える中南米が手にした「左派政権」の2大潮流/遅野井茂雄
[新市場]1日2ドル以下で生活する世界50億人の貧困層にこそ革命的ビジネス・チャンスがある/C・K・プラハラード
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=55
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 22:46:28 ID:R+lTAIOV
お前らにマジで聞きたいんだけど、年収150万ぽっちで暮らせるのか?
食事はごみをあさってるの?
住んでいる所は風呂なしトイレ共同の年代もののボロアパートか?
それしか考えられないんだが・・・。
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 23:02:45 ID:PaNqWDj5
>>109

年収150万が確実にあるんだったら、そのまま一生食べていけるんじゃない?
あとは、どれだけ貧乏への耐性があるかどうか。

>>112

( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!

東京都都心部だったら無理だけど、大阪の南部なら余裕で暮らせる。
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 23:05:42 ID:CvCZjleI
150万が確実に毎年入るならね。
大きな病気や怪我をすれば収入はなくなる上、治療費が掛かる。
そうなるともうダメぽ。
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 02:26:59 ID:ycTdVEjQ
”サラリーマン 生涯年収”でググると、
だいたい普通のサラリーマンで一生分の給料は3億円(退職金込み)だそうだ。
年収150万のばあい、40年働くとしたら生涯賃金は6000万円

3億ー6000万=2億4000万円

これが一生年収150万でも普通の生活ができるだけの貯金額ってことか。


・・・・・・予想以上に高くてヘコんだ。
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 05:06:54 ID:/nwIniS6
別に高卒でも年収300くらいは稼げるんじゃないの?
職業かえてみたら?
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 08:18:15 ID:B3BgVGmN
>>112>>116
おまいらはまずワーキングプアを理解してからこのスレに来い。
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 08:57:27 ID:vRt0W/Hu
このスレの住人には年収300万が高い壁であることを知れ。
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 09:04:00 ID:WJQdL6ai
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 09:19:05 ID:HSGm9j1v
俺的に年収計算した結果この方が良い事が判明した、↓
http://2hp.jp/?id=otokudata
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 11:50:53 ID:ZGRTaFBl
150万ですら、低くない壁だよ。
今年もたぶん所得税非課税だ。

>>115

サラリーマンになるためには、仕事のある都心に住む必要があるが、
無収入で生きるだけならどこに住んでもかまわない。

障害年金貰ってるひとが、フィリピンに移住したっていう話もあるから、
物価の安いところにいけばそれなりに生活できることもある。
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 21:06:07 ID:RblqgYC6
一度、住所不定になってしまったら、もうアパートなんて借りられないよ。
よほどちゃんとした人が保証人につくとかならいいけど。
ホームレスになる理由はいろいろだと思うけど、うんと努力してるのにケガや病気、他人に騙されたとかで
誰にも相談する術も知らず今までのような生活には戻れなくて絶望してる人も沢山いるんだよ。
それを「努力が足りなかったから」とか「怠けてたから」というイメージで見られがちで気の毒だ。
経済力を最優先で見てしまうから本当の事が見えないんだよ。俺も君らも世間も。
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 21:28:13 ID:WDqD5s/B
正直ダメ板住人で月に12〜3万もらってる奴は
「それだけ貰ってるならいいじゃねぇか」扱い。
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 22:34:17 ID:UtBTh7+0
>>122
ケガや病気、他人に騙されたとかで

それを努力が足りないというんだよ。他人にだまされるのは自己責任だし、
ケガや病気に備えるのも自己責任だろ。だから(わかってる)人は必要以上に貯金をし
本気で全然足りないと思ってる。そして人を信用しないし、友達を積極的に作ろうともしない。
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 22:37:21 ID:jH0Y10R6
>>122
ホームレス対策をしてくれるエム・クルー
レストボックス 一泊1880円。日給7700円もらえる仕事も斡旋してくれる。
現代の飯場
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 00:27:49 ID:tNjYDgQx
>>124
よしよし、お前は立派だ!
たいした奴だ!
偉い偉いw
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 00:38:44 ID:bJw1XyG2
しかし>>124みたいな香具師が多いからこんな世の中になったんだろうなぁって真剣に思うよ。
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 00:42:05 ID:2eqUg1ZU
>そして人を信用しないし、友達を積極的に作ろうともしない。

つうか、これって寂しいダメ人間の特徴じゃないの?
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 00:46:45 ID:RnZQgA1X
俺も>>124の考えは正しいと思う
まぁ俺の場合努力はしてないけどさ・・・
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 00:55:43 ID:2eqUg1ZU
そう?

友達が少ないのって彼女が居ないのや預貯金・資産が少ないのより寂しくない?
何か自分の人生が否定され、自分の証言者や将来像が激減する感じしない?
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 05:27:22 ID:temod+dB
悲しいけど、ぶっちゃけ世の中カネだよね。友情愛情よりも。
金で買えないものは無いとは言わんけど、ほとんどのものが買えちゃうからね('A`)

>>125
日給7700!20日働けば154000、24日で・・・184800!?すげぇ稼げるじゃん。
まあ実際はそんな毎日毎日仕事をもらえたりはしないんだろうけど・・・。
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 07:59:30 ID:KYT5ceIN
☆年齢 35
☆学歴 高卒・高専卒
☆現職 派遣
☆年収 240万
☆貯金  0万
☆借金  70万
☆住居 アパート
☆一言 墓場が呼んでいるorz
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 08:02:52 ID:KYT5ceIN
うーむ・・・
この中では>>11が勝組っぽい。
貯金が300万近いってのが大きい。
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 11:56:58 ID:UgoUjqXG
>>132
貯金0、借金70万は痛いな。早めの返済ガンガレ
135沖成功:2007/01/27(土) 12:03:00 ID:0RxoJorX
三中雨甲気
リストラ成功例の順序
まず孤立させる
精神が病んでいることにする
異性従業員に架空セクハラを訴えさせる
人事の懇意にしている精神科医に
悩みを聞くふりをさせ、最低1回通院させる
セクハラをしたことにしない限りは
強制入院の手続きをとると脅迫する
通院を拒否する場合は会社の名前で
精神病として警察機関に通報すると脅迫する
人生履歴に虚実の傷を付け事実にする
形だけでもセクハラを認めさせれば
会社の勝ち
とにかく狂っていることにする
虚実を事実にしなければ、
親類の生活にも悪影響が出ると脅す
真相を黙っていれば再就職しやすくする
漏らせば妨害する
S玉県K谷市の精神病院医と癒着
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 12:50:57 ID:aTVr0e1R
>>133
貯金が100万台超えしてたらこの板じゃ勝ち組だよな。
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 12:53:20 ID:VG8+XWrj
増やせなかったら風前の灯
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 12:59:30 ID:aTVr0e1R
>>137
それを言っちゃあおしまいよ
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 13:04:00 ID:7mg4nDq0
年収150でいいではないか?
彼女もできないし嫁さんももらえないし家は絶対買えないし
親と同居でなければやっていけないだけ
最後は死が待っているだけだよORZ
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 19:49:19 ID:3Am7WMMZ
生きていけるだけいい
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 19:53:54 ID:rTyEDGWR
ダメ板まで来るほど落ちぶれて彼女とか嫁とか何寝言言ってんだか。
まぁ家は欲しいよな。
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:01:22 ID:q0GpF7lE
年収150万同士で結婚したら、世帯年収300万。
家族がいれば公営住宅にも入れる。子供は学費補助とか受けて、アルバイトもしてもらう。
高校は夜間高校、大学も夜間。就職は公務員にしてもらう。
なんとかなるじゃん
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:04:57 ID:aTVr0e1R
>>142
ついに突破口が!?
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:05:16 ID:rTyEDGWR
>>142
年収150万というのはあくまで月収を年収に換算するとってことで
確実に年収150を継続していけるのはさらに少数派だろう。
雇用形態がアルバイトやパートタイマーがほとんどだから。
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:32:55 ID:3fd0NUXO
>>142
>就職は公務員にしてもらう。
自分ができないことを子供ができると思っちゃダメ!
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:34:11 ID:+hRv7J63
てか、今アルバイトなりパートなり行ってる先で所帯持ってる人って沢山いるでしょ?
共働きなら年収140〜150万でやっていけるよ
お互いの思いやりとか助け合いとかあってのことだけどね
ブランド品命とか言ってる相手じゃ無理だけどw
価値観が同じでお互いを思い遣れるなら十分やっていける金額だ
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:37:30 ID:P8C8sMMa
http://e.pic.to/81z5o
貯金少ないもうダメポ
さよならおまいら
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:39:13 ID:rTyEDGWR
>>146
沢山はいないだろうが、少なからずいる。俺の見た限りでは
子供を作ってるのは少数派だな。まぁ子供産めば地獄が待ってるだろうな。
エンジンが片肺になる(嫁が育児に)しその養育費と。そして、そもそも
その150万男が40歳を越えて仕事にありつけるのかどうかも怪しい。
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:55:16 ID:yhQj8kpl
>>147
その程度なら箪笥預金にでもしといたほうがいいぞ
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 21:36:51 ID:66VQ8EFV
>>148
アンタいくつ?
子供欲しいのか?
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 22:55:14 ID:MgBLPBuJ
>>133
でも年収がスレから離れてないかい?
152名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 22:57:19 ID:3Am7WMMZ
150万でも60まで仕事があればいいけどな
40歳超えると150万稼ぐのもしんどくなるだろうな
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 23:24:28 ID:aM1Kclxt
つーか手取りで150万なら別に悲惨じゃないだろ・・・
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 23:42:01 ID:KYT5ceIN
>>151
そんな雰囲気がしないでもない。
しかし もっと高所得な香具師もスレ内に居たな。
何でここへ来るかなorz
俺と>>11の違いは借金抱えてるか否か、だ。
年収がスレ設定以上で借金が70万な俺と
年収が150万で借金ナシだったら
後者が勝組だ。
_| ̄|○
155151:2007/01/27(土) 23:55:45 ID:MgBLPBuJ
>>154
俺もスレ違いの所得だから今までROM専だったけど
ついカキコしてしまった。
156名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 23:57:54 ID:ThRcPrru
女が男と結婚するときやっぱり年収150万じゃ躊躇するだろうな
最低ラインが250万、共働きで世帯収入400万くらい考えないと
157名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 00:46:59 ID:IunQ10bT
顔が良いとかチビデブハゲじゃないとか、ちんぽがかっこ良いとか早漏じゃないとか
せっくるが上手いとかを重視するもんじゃないの?
まあ、学歴とか運動神経とか筋肉量とかも見るだろうけど。
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 09:18:47 ID:b3y4mtpq
多くの女は男のスペック(学歴、年収、職業、外見)を気にするが、少数はゲテモノや際物を好むこともある。
思いっきり貧乏だけど、夢を語れるとか話が面白いとか喋りがいければ大丈夫。
吉本の若手芸人がどれだけ女を食ってるのか知ってるだろ!
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 10:38:04 ID:hjuutemM
>>156
けど、女はすぐ分譲住宅ともちたがるぞ
そして、男は住宅ローンを払うことに
人生を費やす
年収400万円未満は結婚できないな
250万円だと地獄をみるぞ
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 12:34:25 ID:Z9eixQag
俺の同僚(派遣社員)は、派遣先の一流企業の女と結婚したよ。
女もいろいろ居るのは事実だから、もし金を出すのが嫌なんだったら
一端だけ見て愚痴ってるだけじゃなく逆玉に挑戦したほうがいいよ。
固定概念にとらわれてると結局損してしまう。
「私、仕事は絶対辞められないから、家事子育てはお願いね」とは言われたらしいが。。

いろいろな人種が居るもんだ。確かにブサ専は存在する。
臭い人が好きという変なやつもいるし。。
161名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 13:09:21 ID:rNPzKrrE
> 逆玉に挑戦
ワラタwww。おまい、リア厨か?
確率0とは言わんが、めちゃくちゃ確率低くそうだなそれ。
一流企業のOLっつったって、一般職なら年収たかだか知れてるし、
総合職の女は、派遣社員なんか普通鼻にもかけねえよ。
まだ、年収400マソ目指す方が確率高そうだ。
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 13:13:56 ID:FQo6HOFF
>確かにブサ専は存在する。
>臭い人が好きという変なやつもいるし。。

そんな少数派探してられねーだろ
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 13:38:13 ID:p+XX2apD
>>146

結婚してるパートは、全員女性。
結婚している男性は、全員正社員。

年収150万円で結婚してくれる奇特な女性は、日本にはいません。
漏れと結婚するくらいだったら、生活保護を受けたほうがいい暮らしができるから。
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 13:48:31 ID:Z9eixQag
>>161
耳をふさぎたい気持ちは分かるけど、事実を書いたまで。
あきらめてるなら別にそれでいいと思う。
165名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 13:52:40 ID:p+XX2apD
>>160

パチンコで家を建てたり、デイトレードで10億稼ぐくらいの難しさだね。

>>159

田舎だから、家は相続で貰えるひとばかり。
一人っ子同士の結婚で、家が余って困るひともいる。

うちのまわりでは、空き家や空き地が増えてわびしい限り。
職がないから、みんな都会に出ていきます。
166名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 14:07:17 ID:p+XX2apD
>>164

男性の派遣社員で結婚できたひとが、この世に存在するなんて信じられない。
一人でも実際に存在するのであれば信じる気にはなれるけど。


漏れも期間雇用の公務員やってたりしたことはあるけど、
誰からも恋愛の対象とはみなされなかった。
年収は、普通の会社員よりは多いはずだったのだがまるっきりダメ。
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 14:11:39 ID:hwe3ugfn
>>166
そりゃ仕事のせいじゃないよ。
うちの職場で期限付任用の人いるけど普通に恋愛してるよ。
168名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 14:22:36 ID:Rz4lbkh2
>>167
>>166 が言ってるのは、職場内恋愛のことじゃね?
俺、女の多い職場で派遣社員やってたけど、
俺も全く誰からも恋愛対象としては見られなかった。
魅力がないと言えばその通りだけど、その職場の正社員と比較して、
安定してないのが一番の理由だと思ったんだが、どうよ?
ちなみに、職場外で知り合った彼女ならいたことはある。
今はいないけど。
169名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 15:16:44 ID:p+XX2apD
>>168

独身女性皆無だったから職場内には、最初からあてにしてなかった。
職場外でまるっきりだめだった。
170名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 16:27:57 ID:hQ8g0bFc
おおよそパート・アルバイト・ハケンの諸兄は百も承知と思うけど
99.8%ぐらいの確率で職場はババアかドブス・バツイチ・バツニの根性悪がうごめくワンダーランドだな。
マジな話、へたにアプローチしたら地獄を見る。
職場外でガンガッテ見つけるんだ!俺は。
171名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 16:45:38 ID:FQo6HOFF
年収150万の奴が職場で知り合う女なんてまともなのいねーだろw
172名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 17:18:10 ID:cZlHe6AR
俺たちの年収で結婚なんかしたって不幸になるだけだと思うよ
それでも結婚したい奴は20代前半の頭パーの女をナンパして
子供作っちゃうのが確率高いと思うけどね
将来のことなんか全然考えずになかだしHでできちゃった結婚って
パターンは割と多いと思うよ
俺は勘弁だけどね
俺は将来犬を飼いたいな
犬って忠実でかわいいと思う
でもいくら飼育代かかるんだろ
173名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 18:01:47 ID:04LHm5LS
犬は金かかるんじゃない?
しかも病気になったらすごい取られるよ。保険利かないから高額だしぜったいに数回はなるし。
近所の野良猫に餌あげてるくらいがいいよ。
174名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 18:21:59 ID:PDS3mNWK
別にケコーンしなくても一緒に住める相手と2人でヌコかイヌ飼うのが理想だよ
最近はアパートや1DKマンションみたいなとこでもペットOKが増えてきた
でも、少し離れた郊外の山や河川敷なんかにペット捨てに逝く奴も増えた
最後まで家族と思って面倒見てやれや! と、言いたい
175名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 18:43:41 ID:hwe3ugfn
>>174
どうせ一緒に住むなら結婚しちゃったほうが税金とかいろいろ有利だと思う。
176名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 20:01:24 ID:hjuutemM
>>175
独身でひとりぐらしなら
実家の親を扶養にして
控除をうけて
節税する手もある
年収150で30数万円の控除は大きいな
基礎控除33+給与所得65だから
それにぷらすしていけばいい
たぶんな
177名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 20:19:37 ID:p+XX2apD
>>172

貰ってきた犬で、餌代が月に4000円くらい。
あとはお金かかるのは狂犬病の予防接種くらいかな。

>>174

そんな都合のいい相手、ギャルゲーにしかいません。

>>176

障害者控除27万円も大きいよ。
178名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 21:41:10 ID:sWqz8Z6i
どうせ一緒に住むなら結婚しちゃった方がってwwwwwwww
結婚て、税金とかいろいろ有利だからとか
そんなんでするもんじゃねーだろw
179名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 00:05:21 ID:xoGWpila
>>161
俺の同級生がいわゆる「一流企業の一般職OL」って奴だが
(国内系企業)
一般職でも、初任給300万、30歳で500万だぞ。
年金保険・産休育休は無論、家賃補助等福利厚生、配偶者扶養まである


平均給与ベースで55歳700万というから
一流企業なら一般職OL狙うのもアリ
総合職なら女でも30歳1000万
180名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 00:07:25 ID:xoGWpila
ちなみに今の世代の総合職女は変なフェミニズム意識が強い奴も多くて
(偉ぶったり命令する男に異様な拒否感をもってる)結構売れ残ってるから、
派遣や子会社の家庭的そう(というかいうこと聞いてくれそうな)
男と意外と結婚してたりする
181名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 00:31:40 ID:xUriwWNR
何度か転職したけど職に就いてる時には惰性で出勤して
煮詰まって勢いで退職・・・の繰り返しだった  orz
就業中によさげな会社(少しでも興味ある仕事&給料や休日などなど)を真剣に探すモチベーションを継続できない
平日休んで再就職活動は至難の業だよ 1日で済まない場合がほとんど
少しでも貯金があると「何とかなるだろ・・・何とか」と後先考えず、まず辞めてしまう
今思えば大嘘こいて10日ぐらい病欠休暇でも出して開き直って探せば良かった
気が小さいと損ばっかりだね
182名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 08:06:07 ID:8SZ/h4on
☆年齢 29
☆学歴 高卒
☆現職 派遣
☆年収 180万
☆貯金 15万
☆住居 実家と寝カフェの半々
☆一言 昨日のNNNドキュメントを見て凹む  orz
183名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 16:27:32 ID:EGBctaBD
>>182
何でずっと実家にいないの?
184名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 16:41:09 ID:MIynN/cq
ここで言う年収って手取り?
それとも税金などが引かれる前の総額?
185名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 16:42:39 ID:rQMwY7sQ
税引き前
一般常識を勉強してください
186名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 16:52:15 ID:EGBctaBD
感覚としては手取りだろ
友達とか家族に給料の話をする時総額の話するかな?
187名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 17:10:28 ID:ErKhvR1x
>>184みたいな質問が、いつになれば無くなる事やら…
188名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 17:19:34 ID:MIynN/cq
総額でそんな貧乏な人がいるんだ。自分が大金持ちに思えてくる。

自分の年収、総額で400万以上。残業も多いけど。少なくとも月、30時間以上。
今月は50時間超したよ。工場で立ち仕事だからそれなりに体力使う。
こんなに働いて400万ってのは...まあ普通かな。贅沢言わなければ。
189名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 17:55:29 ID:pQmI47Us
そんな奴が何でこの板にいるんだよぉw
190名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 17:59:13 ID:NON+7/G+
テンプレに書いておけば?
額面年収って
191名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 18:22:13 ID:gZLEEhXL
>>189
工員は底辺職だからダメ人間なんだよ
工場で立ち仕事なんて、いつでも首切れる使い捨て要員
192名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 18:27:00 ID:hZ0uSnl+
>>181

漏れの場合、DQN会社で長時間残業や出張が続いて体が壊れきって、
就労不能になって首になるのがいつものパターン。
退職後半年くらいは、家で寝たきり状態になってますね。


と・・・なんか六本木ヒルズの会社から会社説明会のメールが来たおwww
どーせ、アホみたいな長時間労働で、半年後には墓が立ちそうなのでやめとこ。

193名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 19:07:44 ID:d6Wd6CBZ
>>176
親を扶養家族にするには、親の年収が37万円以下の場合だよ。
親に収入があればダメということ。
194名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 19:08:29 ID:d6Wd6CBZ
あ、確か同居も必要条件だったはず。
195名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 19:37:49 ID:hZ0uSnl+
>>193

それって、年金も含めて計算するの?
漏れの親は、漏れの月収よりたくさん年金貰いそうです。


196名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 20:50:35 ID:EmJcFuhI
>>193
年収じゃなくて所得。
公的年金をもらってるなら公的年金額-公的年金等控除額-基礎控除。
給与をもらってるなら給与-給与所得控除額-基礎控除額。

>>195
国民年金や厚生年金は含む。遺族年金は含まない。
サラリーマンやってた親は厚生年金があるから扶養に入れるのは難しい。
197名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 21:03:31 ID:hZ0uSnl+
>>196

なるほど。ありがとう〜。
・・・漏れが親の扶養に入るほうが現実的っぽい。(T_T)

198名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 21:48:44 ID:+a/uyqB+
>>172
遅レスだけど、うちの猫には持病があり、療養食しか食べられないんだ。
この猫が仮に18歳まで生きるとして試算したら、
エサ代・トイレ代・通院代、その他もろもろで、安い軽自動車
1台分くらいはかかると分かったそうだ。
家族みんなで可愛がって世話してるから、負担が1人にかかるってことはないけど。
健康でも途中で病気になるかもしれないし、俺1人じゃとても飼えないなあと思ったよ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 23:44:49 ID:hZ0uSnl+
>>198

ねこ飼うのもなかなか大変だね。

漏れ、自分の医療費10割負担だと毎年軽の新車一台分くらいになるよ。
去年の合計額が130万くらいだった。
実際には自立支援医療費制度が適用されて、自己負担は8万円ほどだったけどね。

これくらいの額を払っていると、毎週薬局でVIP待遇ですよ。
顔出すたびに試供品をイロイロ持ってきてくれる。

200名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:17:23 ID:K32Igneo
なあお前ら、もし……
日本に帰れる保証無し(そこに骨を埋める覚悟)で、
海外の会社で年収300万だったら、喜んでそこにいくか?
それともジリ貧コイヤー!で日本に居つづけるか?
どっち選ぶ?
201名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:25:16 ID:+Ey6pFhZ
年収1000万以上、貯蓄5000万、マンション所有でも、
独身はつまらんぞ。
幸せじゃないぞ。家族が欲しいぞ。
202名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:26:15 ID:+GJGhtAm
結局は楽しんだ奴の勝ちだ
203名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:30:33 ID:7V43pjLI
>>200
な、なんでそんな究極の選択を要求する?
しかも300マソ位で・・・・・
あいだ取ってパート2件掛け持ちで200マソでOK
204名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 02:59:35 ID:pZJ9o14f
株で頑張れば150万/年くらいの不労所得を得ることが出来る。
205名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 05:05:12 ID:ZUviDqpm
>>204
株なんか買う貯金あるかよw

そんなもんあるなら不労所得とっくにあるがなw
206名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 07:41:57 ID:94sY6Asx
年収1000万以上、貯蓄5000万、マンション所有の、
独身は楽しいぞ。
一人は幸せ。家族が欲しいなんて一時の気まぐれ。
207名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 08:00:41 ID:oZeQxfVe
間違った方に超人ですよ・・・
208名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 10:36:26 ID:ZcwkCe0q
34歳以下の派遣労働者を対象にした調査で、男性の55%が年収250〜300万円、
女性の37%が150〜200万円と回答していることが29日、県のまとめで分かった。
また、男性の84・3%、女性の62・3%が未婚と回答。平成17年の15〜34歳の
県内未婚率(男性76・2%、女性67・6%)と比べ、男性派遣労働者の未婚率の高さが
浮き彫りになった。

 県が派遣労働者にアンケート調査するのは初めて。平成18年8〜10月に、
県内の派遣会社8社に在籍する34歳以下の2600人にアンケート用紙を送り、
30・3%の788人(男性356人、女性432人)から回答があった。

 年収は男性の半数以上が250〜300万円と回答。女性は150〜200万円が最も多く、
同世代の平均年収(男性307万円、女性239万円)を下回った。

 男性の未婚理由で最も多かったのは「金銭的に余裕がない」で71・7%を占めた。
「結婚したい相手にめぐり会わない」52・7%、「異性と出会う場やきっかけがない」
36・7%と続いた。一方、女性は「結婚したい相手にめぐり会わない」が42・8%でトップ。
「金銭的に余裕がない」31・6%、「趣味や好きなことをしていたい」19・7%が上位を占めた。

 派遣労働者として働き始めた理由は、「正社員として働きたかったが、
就職先が見つからなかったから」が男女とも半数を超え、今後、正社員になりたいと
回答したのは、男性83・7%、女性56・3%だった。

 現状に満足していると答えたのは男性26・7%、女性57・4%だった。
県労政雇用課は「女性の方が派遣労働をライフスタイルとして位置づけている」との
見方を示した。

(2007/01/30 04:00)
新潟|地方|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/070130/ngt070130002.htm
209名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 10:57:55 ID:ATXdS5x/
>>200

インドか中国だったら、喜んで行く。
そして、メイドさんを月1万で雇う。
210名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 15:37:28 ID:YqoJXOSB
手取りで月20万欲しい…
211名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 15:45:59 ID:UobDZzDE
はらたいら?
212名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 15:47:44 ID:PviD4wf7
3000点
213名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 21:02:15 ID:gAWRwQ6N
はたらいたら?
214名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 22:59:31 ID:VYje2qFV
215名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 23:12:27 ID:4JmFKYEV
すごいぼろくても求人がある地域内でマンションか家を所有するべきだな
とこないだの日テレのドキュメント07を見て思った
216名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 07:43:38 ID:Vc9oZrU3
今日給料日だけど
手取り十二万くらいだ
もう少し欲しい。。。
217名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 08:14:44 ID:iP5jyQZd
今日は給料日だお^^
218名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 09:27:23 ID:oEdGfcML
うっかり風俗に行ってしまった。
今月の目標貯金額を下回ったorz

>209
そんなの日本で毎月メイドイメクラ通った方が楽しいって。
219名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 12:51:40 ID:mcODe12s
>>209

イメクラなんかいったら餓死しそう。

>>215

東京都内だと、最低のボロ物件でも300万以上かかる・・・。
毎月管理費をガリガリと絞り取られることを考えると、
月2万くらいのボロアパートを借りるほうが安上がりそう。
220名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 16:59:11 ID:OGpcdYqx
☆年齢 39
☆学歴 大卒
☆現職 女子校講師
☆年収 250万(1授業 3700円)
☆貯金 2000万
☆住居 都内に1LDKマンション所有(ローン完済)
☆一言 5年前にリストラされ、大幅に収入が減る。もうすぐ40歳で結婚は絶望的。orz
    1年の半分以上が休日で時間だけはたくさんあるが、この頃1日中部屋に閉じこもり
    死ぬことばかり考えている。 



      
    
221名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 17:01:02 ID:0ufpJAnR
まさにこの年収だが、みんな一人暮らしか?俺は風呂なしアパート・・orz
222名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 17:58:37 ID:hOukPbh+
>>221
俺も一人暮らしだ。6畳の部屋で家賃2.5万(´・ω・`)節約生活しまくりんぐ。

一戸建てが欲しいよ・・・けど現実問題無理だろうなぁ。
ウチの周りだと、700マンくらいで一人暮らしには十分な感じのマンソンが買えるんで
いずれ・・・買おうかと。
団塊が大量に●ねば、土地建物も安く買えるようになるかな?
223名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 19:46:03 ID:mcODe12s
>>220

っ[抗うつ剤]

なんか副業でも探したらいんじゃない?
都内ならいろいろありそう。
224名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 19:48:07 ID:mcODe12s
>>222

うちの近所じゃ、土地いっぱい余ってるよ。
持ち家なんだけど、維持費がかかって辛い。
今の収入じゃ維持しきれない。から、いずれ手放さないといけない。
225名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 20:10:20 ID:LKL2x8Xj
>>220は禿しく釣りと思うが。
ガチなら羨まし過ぎだろ。
226名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 20:36:17 ID:4pkdAMWi
今年の三月からの一年は、去年の収入の倍にする予定だ。
週六日フルタイム+残業一時間で、最低320万はいく予定。
227名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:09:28 ID:SVEgN1AC
>>224
持ち家の維持費って具体的に何?
228名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:16:41 ID:BnT3J5Hc
>>227
固定資産税?とかあるんじゃね?

去年の年収は59万でした。あはははっははっははははあっははははは
229名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:21:10 ID:mWSugM8D
他にも風呂釜や外壁等の補修費も当然ながら自分持ちになるよね
庭の手入れは面倒だし、台所周り、トイレ周り等、水関係の補修も多いだろうね
230名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:32:43 ID:SVEgN1AC
持ち家手放してアパートに住んだとして
家賃年3万だとして年間で36万、5年で180万
持ち家で5年で180万もかかるかな
家はぼろくても手放さない方がいいと思うけど
231名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:44:50 ID:kW8j9DuJ
ボロ家でも土地がある程度広ければ年間数十万の固定資産税になるお。
余ってる土地は全部売って最小限の狭い土地にボロ家がいい。
232名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:53:03 ID:OGpcdYqx
>>225
僕は>>220ですが、釣りではありません。どこが羨ましいのかわかりません。
仕事も正教員ではないので常に将来に対する漠然とした不安があります。
もう少し若ければやり直しもききますがこの歳ではもう・・・。
若い頃一生懸命稼いだ貯金があるからまだ生きてられますが・・・

本当に毎日死ぬことばかり考えています。
結婚は無理なのでせめてボランティアとかして生き甲斐を見つけようかとも思い始めています。
233名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 00:17:09 ID:zh6udxJz
年収150万のスレだけど、
住宅ローン 年140万返済している私は?
234名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 00:28:59 ID:MIkKz5tb
>年収150万のスレだけど、
>住宅ローン 年140万返済している私は?
脱税している自営業者でFA。

年収って税込みだよ?
235名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 00:43:12 ID:8OIEg517
>>232
理由を教えてあげよう

まず、女子校講師(中学なの? それとも高校?)と言う職業が羨ましい。
そんな若い子と一緒の部屋に居られて、曲りなりにも先生と呼ばれる。
年齢的にも、まだちんぽが勃つでしょ?
年収はこのスレの定義より100万高。貯金額もこのスレでは高額。
マンション所有(ローン完済)も同様。
休みが多くて部屋に閉じこもれると言うのは、2ちゃねらーが何より望む事。

これだけ揃ってれば羨ましがられるのは当然だろ。
236名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 01:58:59 ID:xtWF/TXX
家の親は、固定資産税で年間30万ちょっと払ってるらしい
アパートの方がいいかな
237名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 02:35:01 ID:NR9Y2hBY
>>235
高校の方に勤務してますが、ロリコンではないので生徒には興味ありません。
確かに貯金はあるけど2000万など老後の何の保障にもならないし、
マンションもローンはなくても固定資産税、管理費はこの先ずっと払わなければなりません。

時間やお金よりも、このスレの人たちのような若さがほしいと考えるのは贅沢でしょうか?
よほど20代の皆さんの方が羨ましい。
238名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 02:38:46 ID:9RDkIGKr
マンションは固定資産税の他に
管理費やら積立修繕費やらが毎月2〜3万円終身で掛かるからなー
239名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 08:08:56 ID:uTIBda7z
>>238
実家がマンションだが、管理費15000円(ほぼ固定)
修繕積立金4000〜15000円(変動)を月に払ってるよ。
240名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 08:18:54 ID:LdhuHapR
別にロリコンじゃなくても、女高生ならフツーに守備範囲だろ
241名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 12:04:15 ID:QsaQx82t
>>227

固定資産税と修繕費。
あと、ワンルームのアパートに比べて電気代とかが割高。
242名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 12:20:57 ID:QsaQx82t
>>230

家の固定資産税が年間150万くらい。
ちなみに、漏れの昨年の年収は74万円。

家を建て直すお金なんて無いから、
両親亡くなったら相続税を物納して、
近所の公営住宅にでも入れてもらいたいです。

243名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 12:34:51 ID:RHJTNbWY
固定資産税が150万ってべらぼうに高いな・・・なんで?
244名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 13:04:11 ID:2wD5tgbS
俺はひょとして勝ち組なのか?
仕事はタクシー運転手で毎月手取り16万で、
だが、可愛い嫁さんがいるし、
家も小さいが親に買ってもらって借金一切なし。
245名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 13:06:10 ID:rGARqidr
勝ってるよ
246名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 13:09:07 ID:Cvdb6xeV
<<244
俺も同じ境遇.
 嫁は竹内結子似。家は平屋だが特に不満なし。給料16万。
 恥を知れとかかきこみあるんだろな。
247名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 13:15:36 ID:duMLAYym
家アリか自宅なら年収150万で余裕ジャン
だっておれ3LDKマンション持ちで年収80万でやっていってるから
固定資産税年12万 管理費月1万5千。車なし。携帯ナシ。
もちろん、結婚とかするなら年収200万はほしい
248名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 17:58:57 ID:OIfw647E
>>244
タクシー運転手で16万稼ぐって激務じゃない?
249名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 19:48:06 ID:VIfk5WH5
1月分の所得税530円w
250名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 20:24:22 ID:nm94OMNT
>>248
タクシーってそんなに儲からないの?
251名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 20:50:54 ID:Uo+z4R+5
>>250
少なくとも、俺の住んでる所では馬鹿では儲からん・・・と
知り合いのタクドラのおっちゃんが言ってた。頭を使わんと駄目だと。
そりゃそうだよなーと思うよ。夜中なんてタクシー走り杉だよ。
252名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 20:55:50 ID:tr+wBi8e
昔は横柄なタクドラのおっさん多かったみたいだからな。
いい気味だ。
253名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 20:56:52 ID:1PfUZMHa
バブルんとき儲けたんだからプラマイゼロだろw
254名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 21:46:26 ID:boRh/Hhw
年収150万の親を持った子供は悲惨だろ。給食費も払えないだろうし。
で、兄弟とか3人くらいいたりすんだよw
255名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 21:47:51 ID:1PfUZMHa
一家で万引き
256名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 00:14:46 ID:Cbl0Qbp+
親が低所得だと早く社会に出るから、みんなより一足早く大人になれるよ!
257名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 07:12:47 ID:wiPxGl6k
>>254
収入が少なければ就学援助が受けれるから
給食費や副教材費は自治体が出してくれる。
まあ、悲惨であることには変わりないが。
258名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 17:45:41 ID:3oS8Kqta
社会保険完備のところがいいな
そうするとやっぱ工員とかになるんだろうな
259名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 18:07:57 ID:y/3cGgjF
>>258
工場だけはやめとけ。と経験者が言ってみる。
もし、パチンコ・スロット・風俗と
単純作業が好きならやってみな。
260名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 18:50:38 ID:Iu0UTpaj
>>244

家があってお嫁がいる時点で勝ち組。

>>243

田舎で売れない土地を抱えているから。

261名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 18:52:40 ID:Iu0UTpaj
所得税は、ここ一年くらい課税されてないお。
262名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 19:10:35 ID:olFv5WNs
自分でも情けないと思ってる。
有給取ってハロワに行く、面接もしてる。
面接で落とされる。

☆年齢  36男
☆学歴  高卒
☆現職  市役所臨時職員
☆年収  手取り140
☆貯金 0
☆住居 アパート
☆一言 普通の正社員で働きたい。
    いつ契約が終わるかわからない。
    この仕事が無くなったらプー決定。
    
263名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 19:50:08 ID:Iu0UTpaj
>>262

とりあえず、貯金だけでもしといたら?サラ金の金利は高いよ〜。
手取りで140万あれば、いろいろ切り詰めればある程度捻出できるはず。



264名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 20:20:47 ID:NkwyXzO3
>>258
ゆうメイトなら誰でも雇って貰えて、実働6時間(局による)で社会保険と有給がついて
給与はお望み通りの年収150万前後じゃないか。民営化されたらどうなるか分からんが。
265名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 20:30:45 ID:Iu0UTpaj
地元の市営住宅を検索してみた。
築40年で家賃8,300円、随時募集。
風呂無しなのが難点だがそれ以外は問題なし。

今の所得のままでもホームレスになる心配だけはしなくてよさそうだ。
266名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 10:29:26 ID:0O851usq
>>265
何県?
267名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 11:33:12 ID:WWKpefyQ
☆年齢  28
☆学歴  高卒
☆現職  派遣
☆年収  手取り160万
☆貯金  20万 
☆住居  埼玉県内アパート(1K)家賃月45000円 
☆一言  紹介予定派遣って信じていいのか?
268名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 11:58:53 ID:Fihzp/uD
>>265
最近は年収制限(下限)ないのか?
269名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 12:50:42 ID:1usmcnpX
とにかくこんな年収では住宅ローン(金融公庫)などほぼ組めん訳ですわ
低所得でも所得さえあれば県営なり都営なりのボロ団地に入れる
交通不便なとこなら抽選無しで即入れる
ただし、住人がほとんど草加信者なDQN団地もあるから注意しろ
270名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 18:31:33 ID:ZgmbXNeS
>>266

原発のいっぱいあるF県。

>>268

新しい建物は下限の制限あるみたいだけど、普通のボロい公営住宅では無し。
年収の上限はあるけど、余裕でクリア。

>>269

層化か〜。ありがち。毎朝ポクポクやってそう。
271名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 21:29:07 ID:SfZbrOEI
もっと問題なのは、そういう団地には生保の共産党員も多いから、両派閥が凄く仲が悪くて
住人関係が滅茶苦茶なんだよな。
272名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 23:09:02 ID:ekjOpFHQ
どうやったら、年収150万なんだ。
学校で、勉強しなかったからか?
273名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 23:12:06 ID:SfZbrOEI
意外とね、ダメ板の人達は高学歴が多いんだよ。
2ちゃねらー全体がそうだけど。
274名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 23:17:50 ID:WzAxuglz
>>272
月12万だろ
時給800円の仕事を月150時間だ
そんな奴は掃いて捨てるほど普通にいるよ
275名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 23:19:17 ID:X+4m86/s
>>272
就職しなかったから
276名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 08:13:53 ID:HTPqQlCf
>>274
A-HA-HA-
俺は時給720円の仕事を月170時間だ。夏くらいから転職活動する('A`)
277名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 14:26:32 ID:5R73/4jq
>>272

たぶん、学校で勉強しすぎたのがまずかったのだと思う。
無駄に学歴がありすぎて、どこでも敬遠されてしまう。

近所の国立大あたりにいって無難に就職しておけばよかったね。
278名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 14:28:31 ID:5R73/4jq
ちなみに、漏れは時給900円で月90時間労働くらい。
279名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 16:52:28 ID:JMAHmH9T
>>277
東大卒の方ですか?
280名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 17:08:54 ID:5R73/4jq
>>277

ちがうよ。
博士号取りそこない。
281名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 17:57:17 ID:Up8aZ6WR
それは学歴がありすぎてじゃなくて無駄に歳取ってるから敬遠だと思う。
大学中退より高卒のほうが就職しやすいのと同じ。
282名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 19:00:15 ID:eD6Bi5dZ
この年収だと車の車検が地獄のようにつらい
283名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 19:04:09 ID:5R73/4jq
>>281

まぁ、そうだね。
大学いろいろ行くかわりに企業で働いとけばよかった。

>>288

ひまだからユーザー車検をやってみようと思う。
が、税金が辛いね。軽自動車にしなかったことを後悔してる。
284名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 19:04:31 ID:jsk26yPz
車なんぞに乗ってる奴が悪い。車がないと生活できないというのなら
車がなくても生活とこに引っ越すべきだろ。え?
285名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 19:22:02 ID:N+tmtAoq

車がなかったら生活できないとこは
駐車場代が安いし、家賃も安いから
いいんじゃない?
けど、そんなとこは求人も少ないか
車がなくても生活できるとこで
車をもたず、生活するのがBESTかな
だから、地域格差ができるんだな
286名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 19:49:00 ID:9neDVLki
車検の中身は重量税と自賠責保険だからなぁ、いくらユーザー車検でも安くならん
やっぱ軽じゃね?
287名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 21:29:22 ID:eD6Bi5dZ
>>284
だって実家にいるし
引っ越したらアパート代かかるじゃん
288名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 21:36:53 ID:d6L9HGi+
引越して家賃払うか車の維持費に費やすかって金の問題もあるが
身の回りの世話を誰もしてくれないんなら一人暮らしはキツイかもだな
289名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 21:47:12 ID:22dH1m2Y
だいたい年収150マソ前後で1人暮らしはかなり無理があるぞ
1〜2マソのゴキブリ荘みたいなとこじゃないとやっていけないのだぞ・・・・・orz
290名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 21:52:31 ID:5R73/4jq
車の維持費といっても年間十五万程度。
都会の家賃に比べれば屁みたいなもの。
今の年収だとめちゃくちゃツライけど。
291名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 22:11:38 ID:qV2WGwNa
都会で実家住まいがベストなんだろうけど息が詰まるしそれほど金も貯まらないしイイとこなど無い
292名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 22:52:40 ID:uZeUJD2A
>>290
クルマの維持費年間15万って...
50万の間違いじゃないの?
293名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 23:00:36 ID:nMlhxe44
年間維持費だと

ガソリン代 6万
エンジンオイル 5千円
軽自動車税 7千円
車検代÷2で 3万
任意保険 5万

こんなもんかな

でも、去年のの夏に働き出して、親に金借りて車買ったから
親への支払いに、毎月10万の給料から8万貯金
294名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 23:29:42 ID:9neDVLki
ガス代が少ないし、高速代もないね
まあ軽だから高速使わんか
295名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 23:33:04 ID:nMlhxe44
会社まで片道3キロだし
休みは半径10〜20キロ圏内しか行かないし
296名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 23:36:22 ID:GCMcAX4X
あとタイヤ代も耐用年数で割って算出しておくべきだな。
297名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 23:39:07 ID:Up8aZ6WR
3キロなら自転車でいいな
298名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 23:44:29 ID:nMlhxe44
秋まではチャリ通してたけど
東北だから冬は無理
299名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 00:10:49 ID:xbELjni8
東北って行ったことないからTVとかでしか知らないけど冬はスゲー大変そうだよな
雪とかハンパじゃないし路面凍結しまくりだし暖房代もかなりいるみたいだし
だいたい俺低血圧の超寒がりだし無理だな 住むのは
300名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 00:19:42 ID:SClT4Ynb
まあ、同じ東北と言っても福島・宮城と秋田・青森とでは大分違うんだけどね
301名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 00:32:37 ID:zwGD4D2Z
四国九州あたりがよかったなぁ
暖房費と除雪にかかる時間がもったいねぇ
302名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 00:34:44 ID:SClT4Ynb
夏用と冬用でタイヤの交換もせなならんしね(w

んでも女の人に色白で肌の綺麗な人が多い。素朴だし。
それだけでいっかなー、って感じ。
303名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 00:39:10 ID:FmrJKcgh
駐車場が15,000円/月かかるよ
304名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 00:46:45 ID:OOJE5hDh
おれは神戸が実家なんだけど東京で仕事のため1年暮らしたけどそれでも冬は寒く感じた
近畿以南が住み易いとは思うが仕事に就くという意味じゃ東京は最強と思う
もう一回行ってみたい
305名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 02:52:57 ID:/BygbOPN
そら実家はあたたかいだろ
いろんな意味で
306名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 11:57:49 ID:ShuautvB
>>292

漏れの持っているマーチだとそんなもん。
保険の等級高いし、走行距離たいしたことないし、
持ち家だから駐車場代かからない。

何を買ったら年50万も使えるんだろう?

307名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 13:21:48 ID:JQNKFuBU
車あれば便利そうだね
いざとなったら車上生活できるしさ
308名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 19:28:36 ID:ShuautvB
あれば便利っていうより、ないと不便かな。

以前働いていた会社、車だと20分で着くけど
公共交通機関だと電車2本+バス乗換えで3時間かかった。

地方では車はゼイタク品じゃなくて生活必需品です。
309名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 20:05:47 ID:atJGX0nz
マーチだと税金だけで年3万はとられるんじゃない?
車検費用だって軽の倍はとられるし、これだけで軽より年間6万円は経費がかかる

やっぱ軽だよな
310名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 20:10:16 ID:ShuautvB
>>309

うん。マーチの税金高いです。

去年は通勤が結構遠かったので、長距離走っても燃費の良いマーチにしました。
が、首になってしまっていまは自転車通勤。
税負担だけが重くのしかかっております。

軽に乗り換えれば十年で30万円の税金を節約できる計算にはなったのですが、
マーチを売っても軽は買えませんので当分このままマーチに乗り続ける予定です。
(マーチのほうが、軽よりはるかに安かった・・・)
311名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:09:28 ID:SClT4Ynb
軽自動車とリッター(あるいは1.5L以下)カーの税金の差があり過ぎるな。
もう少し差を縮めんと。特に軽のターボなんて後者と馬力も燃費も変わらんのだし。
差がありすぎるのは格差社会だけで十分だ?(w
312名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:28:00 ID:WAy+fl0U
車って、買って終わりじゃないもんねえ。

俺が、軽の中古車すら買えないド貧乏生活を送ってるのに、
4つ年下の弟が、500万円近くもするハイオク車を買った・・・。orz
「ハイオクって高いんだろ?(使ったことないけど。)」
とさりげなく聞いたら
「差額は大したことないよ。満タンで入れても気にならないし」だってさ。orzorz
313名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:41:18 ID:ShuautvB
>>311

そのうち、お役所が格差を埋めるために頑張ってくれるよ。
軽の税金を引き上げることによって格差を埋める方向で。

正社員とアルバイトの格差の問題も、正社員の待遇を削ることによって
いずれ埋められていく気がする。
314名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:50:21 ID:hUMwfv0B
俺の住んでる地域は車がないと行けないところにショッピングモールが
いくつかできてそのかわりに駅前が寂れてる状態
315名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:51:20 ID:t4+0n8f6
お役所は何もしない
まだわからないの?
316名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:59:42 ID:ShuautvB
>>314

うちもそうだね。駅前空き家が増えました。

>>315

そうか?
お役所は搾り取れるところから搾り取ろうと、増税にまい進してるよ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 22:04:45 ID:4EJs8Izr
お役所じゃなくて議員さまだよ。
役所は議員の決めた通りにしか動けない。
金持ち連中が手を尽くして金持ち有利の社会を作ろうとしてるのに
貧乏人は腐って選挙にすらいかないからこうなる。
318名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 22:14:05 ID:YsdVubRf
>>317
大正論なんだけど、どうする事もできないんだよ
日本の貧者は団結が苦手なんだ
てか、有り余る時間も金もねぇ〜ときたもんだ
319名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 22:56:08 ID:sdPbe5PX
みんなのために平均年収のサイトをみつけてきたぞ('A`)
http://www.ecareer.ne.jp/promo/contents/income/index.jsp?BID=mrk_br_yahoo_recbox_0702pr_2
320名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 08:25:41 ID:zHtk0pgj
>役所は議員の決めた通りにしか動けない。

逆でしょ。
自民の議員はかなり勉強してるけど、それでも専門家にはかなわん。

車の税金は早々あがらないだろ。
むしろ消費税を上げて車の税金を減らすのが近年の流れ。
経済界の圧力でな。
321名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 10:26:18 ID:Dw6Easvq
こっちのスレもヨロシク。

一月の生活費について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156770164/
322名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 18:26:34 ID:KDH8tq78
>>319
あれ?俺達の・・・あれ・・・150万前後の場所はどこですかね・・・?
(´;ω;`)ウッ
323名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 18:34:10 ID:Ak+nxcdf
324名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 19:13:35 ID:k95I7Puz
>>320
それでも役人は議員の決めた通りにしか動けない。
325名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 19:21:53 ID:B9wl5ElV
>>319
えええええーーーっ、何その円グラフ。('A`;)
最低年収300万からって、どこのブルジョワ階層の統計だよ。
我が170万円代は一体どこだよ??
326名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 20:42:44 ID:g9uMAHtz
>>319
対象はホワイトカラーオンリーなんだろうな
俺たちには関係ない世界
327名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 20:47:31 ID:1wCBGShz
>>325
ほんとだ、わろたよ。
328名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 21:35:11 ID:0WEhq4qd
笑ってる場合じゃねえ・・・。
329名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 22:20:25 ID:W2Q3y17d
笑えねぇぇぇ
てか、知り合いにもツレにも300万以上の収入ある奴いねえ俺が悲しい
330名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 23:21:35 ID:k2QRUgjy
俺は、30年前に、年収150万あったぞ。
331名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 00:38:47 ID:HMS/7FYm
弱者に厳しい雇用政策
ますます格差が加速していくんだろうなぁ
いったいどこまで落ちるのやら
青空テント生活だけはカンベンしてほしいよ
貯金しとかないとマジヤバイよな
332名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 11:43:39 ID:29yLSPE3
雇用政策はさらに厳しくなっていくけれど、
次のターゲットは勝ち組のみなさま。
漏れらの待遇がさらに切り下げられる心配はあんまりなさそう。

日本にはいま一億二千万人分の家があるけど、
これからどんどん人口が減っていく。
だからどんどん家は余っていく。ゆえに住処がなくなることはない。
333名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 11:52:58 ID:29yLSPE3
>>329

二局化してますね。

大学の同級生とかは東京都内在住で年収500万超がほとんど。
同じ病気の知り会いは、地方在住で年収100万円未満が大部分。

健常者と障害者の格差に加えて、東京都と地方の格差が上乗せ
されてる感じ。



334名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 11:59:28 ID:29yLSPE3
投稿時間が、【無職・だめ】だ・・・。
今月はバイトが週4日ずつしかないので、ひま&貧乏です。

証券会社でも作って、5000円キャッシュバックでも稼ぎますね。
335名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 19:10:17 ID:izQcL5wi


【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170836168/

 
 
336名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 23:32:58 ID:PEB+l73S
何のために生きてるんだろ
337名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 00:00:56 ID:cxGTqbQq
☆年齢 21
☆学歴 中卒
☆現職 底辺
☆年収 98万
☆貯金 0
☆住居 借家5万
☆一言 そろそろ死ぬべき?
338名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 00:27:45 ID:lmRmK6UH
>>337
かけがえのない若さがある。オメデト…
339名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 00:30:31 ID:cxGTqbQq
すまん見栄はった
今無職でどんな仕事しても長続きしないクズです
340名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 01:28:42 ID:4l4Ixh0D
☆年齢 29
☆学歴 大卒
☆現職 底辺
☆年収 19万
☆貯金 6万
☆住居 実家

341名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 02:17:29 ID:O+kSLep8
☆年齢 27
☆学歴 三流大卒
☆現職 派遣バイト(グッド等)
☆年収 去年手取り140万強
☆貯金 20万
☆住居 アパート月65000 足立区
☆一言 モチロン童貞ですし。
342名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 02:29:54 ID:G2Hr9xqz
もっと安いとこに住めば?
、、ってそうもいかないのかな。
343名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 02:35:19 ID:Nn17dywH
☆年齢29
☆学歴マーチ卒
☆現職牛丼屋バイト
☆年収100万円
☆貯金−80万円
☆住居アパート4.1万円
☆鬱病歴7年
☆両親他界
344名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 03:05:17 ID:MmNm4hD7
>>343
ネタはいいから。
345名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 03:23:58 ID:Nn17dywH
全部事実。
父自殺、母病死。
346名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 05:12:56 ID:2RDiHard
年収150万前後で実家暮らしなら
年収250万ぐらいの価値あるからな
347名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 06:12:43 ID:AaHE84gy
>>341
使い捨て奴隷だな…永遠に日雇いは不可能ですよ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 08:06:54 ID:beYanGkZ
このデータによると、30歳で年収500万円以上なら、まあ勝ち組と言えると思う。
https://www.ecareer.ne.jp/promo/contents/income/index.jsp
349名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 18:11:31 ID:mHbCg0DF
>>348
公務員は負け組だな
350名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 18:59:22 ID:kVnNMxdU
年収200万だが手取りに直すと160万・・・
更にそこからネット代携帯代他引かれる
実家暮らしだが家に月6万収めているので
お小遣いは厳しい
351名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 19:56:30 ID:wtqhzvv7
なんか鬱病で障害認定されると障害年金が年間60万円ほど支給されると聞いた。
近所にもそんなニートが年金もらって生きてるから本当の話だと思う。
352名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 20:29:49 ID:izmtnDYr
>>345
元気出せよ....
いつか報われるよ (´;ω;`)
353名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 23:28:37 ID:nQGUn642
>>341

東京都内だとDQN会社が選び放題じゃね?
家賃を半分にするより年収を5割増やすほうが楽じゃないかと思う。

>>343

年収100万って総支給額のことかな。賃貸で一人暮らしだと生存は無理っしょ。
医療費や社会保険料もあるから。
どこか頼れそうな親戚のところに転がり込むか、
主治医に診断書書いて貰って病状が良くなるまでは生活保護受けたほうがいいと思う。

>>351


初診が厚生年金加入時だったら、うつ病でも年金貰えることがある。
国民年金だと、ちょっとやそっとのことでは貰えない。
漏れも似たようなスペックだけど、学生のときに発病したから年金は無理っぽ。
354名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 23:33:36 ID:5VsYuwI3
150万って生活保護のほうがマシかも
355名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 23:39:33 ID:YeX1zTcV
>>354
そこにワープア問題の深刻さがありますよね。このままではいかんな、本当に。

最低でも3国人による不正な生保需給を即刻止めさせて欲しいですな。
このままじゃあ本当に日本の若者から労働意欲が無くなっちゃいますよ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 23:56:24 ID:lk1mNRTI
本当だよね
チョンの傍若無人さにはマジで鬱憤溜まってる
そのうち日本中でその鬱憤が爆発するんじゃないか
357名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 00:03:53 ID:YeX1zTcV
そんなチョンに甘い政党がでかい口を叩き放題の日本

こりゃいかんな!
358名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 00:48:54 ID:W7lW3bHy
月170時間か
えらい搾取のされ方だな
359名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 03:00:57 ID:iacAh+0p
>>348
300万以下の人は0%ですか?存在すら認められていないの?('A`)
はい。そうですか。ありがとうございました
360名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 09:33:44 ID:tjRnQgrA
つーかチョンに厳しい政党なんてないだろ?
選挙離れ選挙離れと言うが中韓迎合、外国人どもの傍若無人ぶりを争点ともしない
候補者達にうんざりしてる選挙民の気持ちがわからんのかな。
それとも日本ではチョンの悪口言うと玉取られるのかね?政治家なんておいしい思いしたくて
やってるわけだから命落としたら意味ねーからな。
361名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 10:11:39 ID:LMj2x3Z8
年収150万円時代に突入 


 厚労省から8日発表された平成18年度版「労働経済白書」は、衝撃だった。
ベストセラー「年収300万円時代を生き抜く経済学」から3年、年収150万円未満の労働者が急増しているのだ。
20代では21.5%と、5人に1人以上。200万円未満だと全世帯の約1割だ。
「年収300万円時代」の著者で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。

「年収300万円なら、工夫すればなんとかおいしいものも食べられる。しかし、150万円となると、命を保てるかどうか瀬戸際の生活です。
そうした若者を何人も知っていますが、売れ残りの弁当をもらって食いつないだり、借金を重ねたりと、悲惨そのもの。
厚生年金にも保険にも加入できないから『病気になったら一巻の終わり』とおびえて暮らしています」

 年収150万円未満が急増している最大の理由は、マジメに働こうとしている若者にさえ、正社員の口がないこと。
小泉改革で正社員減らしが“推奨”されてきたからだ。

「一番の問題は、ひとたび非正社員になると、アリ地獄のように抜け出せないことです。
30代や40代だと、より顕著ですが、最近は20代のうちに“一生、負け組”が決まってしまう。
同じ学校を出ても、負け組は勝ち組の同級生の使用人になるくらいの社会が目の前なのです。
階級の固定化へ向け、格差社会が完成に近づいているのです」(森永卓郎氏=前出)

 白書では、今後も非正社員の割合は増すと予測している。
年収150万円時代が30代、40代にも押し寄せるのは時間の問題なのだ。

 安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、会社が倒産したサラリーマンが対象。
本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。
362名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 17:12:35 ID:VR/nzRvW
●大特集:20代「ニュー・プア」急増中−働けど、働けど…年収ナント100万円余
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20070209-162033.html
サンデー毎日(2/25)
363名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 00:44:21 ID:Gm69Ud0k
>>319の年収サイトは信憑性がないよ。
一体ナニを対象にしているのか?
ホワイトカラーにしては安いし、全体でみると高いと思う。
3〜4千マソのマンソンが売れまくった事を考えれば、
購入したヤシは最低600マソの年収があるはず。
じゃないとローンが通らないだろ?
反対に年収150マソの者もいる。
どちらも極一部の話ではないもん。

まぁ一番言いたい事は「見なかった事」にしようぜ。
364名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 03:10:00 ID:QraEEVna
>>363
だな
心がけるコトは現状維持だから
既出だけど金も欲しいが自分の時間がまず優先するから
もうコリゴリなんだよ俺は
365名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 09:28:46 ID:KqnDXr5T
これからこれくらいの年収の奴等いっぱいふえるだろうな
そしてその後はホームレス・・・
貯金できるうちはできるだけ貯金しよう
366名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 22:15:52 ID:x5msRYsL
>361
でも最近の日経読んでると、パート派遣減少、正社員増加ってニュースばかり。
367名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 22:46:29 ID:hu9iSoHR
ローン組めないし何も買えない
368名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 22:52:49 ID:rpc+kb6l
日経の1月8日の記事では自民党の柴山昌彦議員が党内の子育て小委員会で
「暴論ではあるが独身税をやってはどうか」と発言したとの事。
http://oji-2406-go.tea-nifty.com/hatogaya/cat1819590/

第147回国会 厚生委員会 第8号(平成12年4月18日(火曜日))
本日の会議に付した案件
児童手当法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)
○阿藤参考人 国立社会保障・人口問題研究所
少子化対策の名のもとで、独身税であるとか親子同居税であるとかというよう
な懲罰的な税の導入をしたり……するなどの施策は決してとるべきではないと
考えております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000814720000418008.htm
↑は政府部内でそういう議論が出ているからこその反論

塩野七生さん・作家
「古代ローマ帝国でも豊かになると少子化に懸念が持たれた。初代皇帝アウグ
ストゥスは、未婚の女性に『独身税』を課すなどの手を打ち、少子化の抑止力
として相当な効果をあげた」 (日本経済新聞、1月1日付)
http://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/club/sample/thisperson/050106.html
↑政府審議会委員としても活躍するお方のありがたいご発言

秋田県:県民税に上乗せ「子育て新税」を検討
http://csrfinance.cocolog-nifty.com/mirai/2005/12/post_08cc.html
↑まずは「子育て」という名目での課税テスト

育児保険創設などを提言 政府少子化対策専門委
http://www.sankei.co.jp/news/060515/sei129.htm
↑いよいよ保険という名の「課税」に動き始めました

財源確保へ扶養控除縮小=ニートなど対象−少子化対策で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000186-jij-pol
↑まずは外堀埋め始め
369名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 22:58:31 ID:t0OQvm+t
貧乏だから結婚できない奴が、更に独身だからって理由で税金を取られたら悲しいな。

つうか、それじゃ国を見限られても文句は言えないだろう。
じゃあ海外でやって行けるのか、って問題もあるけど。
370名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 23:03:47 ID:VxLj8Ex4
>>369
だな
ますます将来治安が悪くなりそう
371名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 23:04:06 ID:pibF1Bin
実家が老朽化で建て替えしたんだけど、既に両親は定年退職してるので、
長男の俺がローン組まなきゃならなかった。
でも、年収150万円台ではどの銀行でも断られちゃった。
結局、大手勤務の弟の名前でローンを組んだよ。orz

よく「プライドだけは捨てるな」っていうけど、
プライドなんて気にしてたらとても生きていけないよ。
372名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 23:14:14 ID:zHH6aAxB
朝鮮ブタ必死だなw

だからこんな日本を滅ぼせってかwww
373名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 23:24:39 ID:t0OQvm+t
朝鮮ブタって誰に言ってるの?
374名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 23:29:34 ID:uIg3rgbl
独身税があるんだったら喪男支援金制度や童貞卒業政策もセットでお願いします
375名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 03:51:38 ID:IQG7rSwg
年収150万ってバイト?
376名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 07:06:18 ID:5J+D9mLo
>>371
だな。
377名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 11:02:05 ID:udYHxK91
独身税をガンガンかければ
結婚して世帯年収300万でウマーってことだろ。

そうしたら今度が小梨税ができるか。
378名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 14:20:21 ID:RBfEsYLW
>>377

年収400万の毒男が結婚する比率はあがるかもしれないね。
年収150万の毒男はさらに貧しくなり、ホームレスになる比率が上昇する。

生きててもしょうがないから、毒男課税が実施されたら、役所の前で自決でもすっかな。

379名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 14:24:03 ID:RBfEsYLW
まぁ、自殺率がさらに上昇して毒男の数が減るから、
婚姻率自体は大幅に上昇するかもしれないね。

380名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 14:31:45 ID:RBfEsYLW
>>375

東北地方や沖縄だったら、正社員でも150万円ってことありそうだね。
381名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 14:52:45 ID:K9g7SxNG
>>380
都会でも小さい事務所の事務員とかでも手取りで150万程度なら結構あるよ。
前に会計士&行政書士事務所(現在は廃業)で働いていたけど、
手取りは保険やら税金控除で大体月12〜13万程度。

それこそ派遣やら契約社員の方がマシだった。(家から近い&始業時間は9時過ぎだけがメリット)
382名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 14:56:23 ID:dunKG2Bs
>>377
独身税がかかるなら
偽装結婚がはびこるだろうな
結局、意味なしだな
383名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 19:30:16 ID:NIoaYuUW
現在だって、偽装結婚してるやつはいるからなあ。。
384名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 20:19:22 ID:xOYbSPxQ
おれも月平均手取り11万で賞与なしのパート契約社員だから年収130万前後だよ
なんとかもうちょい給料のイイとこに替わりたいけど結局労働時間が長いとこばっかで
手取り計算すると3万位しかUPしない
それでも上を目指すべきだろうけど....(貯金とか色々必要だしな)
しかし
ヌルマ湯につかり過ぎるともう激務な労働に体が耐えられない
385名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 22:06:53 ID:MpZDsYpZ
手取り11万とかだったら、日給5千円くらい?キャバクラの送迎ドライバーやったほうがマシだ。
このクラスの人は変にまじめに働くよりも水商売とかの方がいいと思う。
電柱に宣伝ステッカー貼る仕事とか。
386名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 22:20:18 ID:RBfEsYLW
>>385

そういう仕事って、どれだけ継続性がある?
一時的には多少稼げるかもしれないけど、収入が不安定だからサラ金の鴨にされるのが関の山。

手取り11万ってのは、月収15万くらいのこと。
月20日勤務で、日給7000円程度。一日7時間労働で時給1000円相当じゃないかと思う。

>>383

偽装結婚って、通常は所得が多いひとができるものだよね。
漏れの月収はたぶん北京や上海の中国人にも負けるから、だめぽ。


387名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 22:55:26 ID:R/nM/xol
もし俺が年収500万以上だったら
相武紗季みたいな女と恋愛結婚して郊外に一戸建て建てて
子供は2人くらい作って車はZEROクラウンに乗ってるんだろうが
俺の年収じゃ何一つ実現しねえよ
388名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 22:57:46 ID:RcUsvQMP
>>387
500万じゃ愛撫先は靡かないし一戸建てのローンでZEROクラウンなんて買えないお。
389名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 23:00:07 ID:a2eCKCF4
100万に無限の可能性を信じてる小学生かのような作文だな。>>387は。
390名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 23:01:03 ID:y7yn2qS0
384>安いな〜 将来どうすんの?
391名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 23:58:20 ID:xOYbSPxQ
>>390
それを言われると非常にツライ・・・
ここ2〜3年全社員共、昇給もほとんど無いに等しいし業界の将来性も良くはない感じだ
厚生年金、社会保険、企業共済年金等があるだけマシかと思いコンニチに至る
もっと必死で次の職探ししないと明るい将来など無いのは解かってるけど
現実に希望に叶う企業は・・・・・・
392名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 11:32:46 ID:fOMRtUM8
>>387

ごめん、漏れは昔年収500万だった。

結婚相談所にいっても、全部断られ、
仕事の都合で転勤を繰り返してたから、ヘタレなアパート住まいで、
子供なんかいるはずもなく、不慣れな道で車は事故って廃車になってしまった。

年収が多少増えたところで何一つ実現しなかったよ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 11:34:31 ID:fOMRtUM8
>>391

どこに住んでるの?

もし東北だったら、その会社は良い条件のところだからしがみ付くといいと思う。
東京都内や東海地方だったら、他にいくらでもいい会社があるからリクナビにでも
登録したらいいと思う。
394名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 11:48:22 ID:amI76XWE
ああああああーーー
子供ほしいよーーーー!!!!

昨日親に車乗せてもらって、助手席でぼーっと親が買ってくれた
コーヒー飲んでたら、すぐ前の車に同級生が乗ってるのを発見。
外車で、しかも「Baby in the car」のステッカーぶらさげて。
旦那らしき人も乗ってたよ。

私は恥ずかしさのあまり、ずっと横向いてた・・。
395名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 11:58:34 ID:fOMRtUM8
>>394

うん。そうだね。

ただ、今は自分一人生きていくことが困難なのも事実。
外車は無理としても、国産車が買えるような職にありつくのが先だと思う。
396名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 12:23:30 ID:f8wX2FzS
☆年齢 29
☆学歴 3流大中退
☆現職 九州某家電量販店
☆年収 去年手取りで170万ちょっとボーナス1月分込み
☆貯金 15万
☆住居 実家
☆一言 コレで正社員だから恐れ入る!!
397名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 12:26:34 ID:0lazBlxL
もう派遣でいいら
398名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 13:27:30 ID:fOMRtUM8
>>396

別に悪くない気がするよ。

>>397

工場派遣きつ過ぎ。
工場じゃない派遣は、田舎だから存在しない。
399名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 15:03:48 ID:cBG60Jjg
なんかうちの会社で養子縁組で
新潟の洗い屋(新築の建物を掃除する仕事)
のとに行くやつがいて、
その親父に月給18万円で働いてると話したとろ
「よくそんな安いとこで働いてるな!
うちだと30万円やるよ。」と婿ほしさに釣りをしていた
新潟で18万円の給料なんて珍しくないだろ?
ましてや倉庫の商品管理だしな
新潟ってそんなに給料が全体的に高いのか?
ただの洗い屋の親父の釣りかな
400名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 16:20:34 ID:+SzYpdPd
何故にみんなは東北と言うとそんなに貧乏を連想するんだよ。。。

南東北なら四国・南九州・北陸・島根・鳥取なんかより恵まれてるのに。。。
401名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 16:47:12 ID:+SzYpdPd
訂正。北陸って貧しくなかったんだね。失礼。
それと、たまに聞く地域間格差ってのは、30年以上の昔やバブル期ほどには
大きくなんだな。かなーり、横並びの感じだね。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7450.html
402名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 17:41:30 ID:I/mdB9kv
都内で派遣コルセンやると週4日で一日7時間労働でも
月給18万はいく・・・
就職するのバカバカしくなってきた('A`)
403名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 17:43:40 ID:fOMRtUM8
>>400

漏れの知り会いで、青森ですごく貧乏なのがいたから。
結局、地元じゃ職をみつけられなくて、また関東に戻っていった。

>>401

個人の所得だと中位だけど、世帯所得だと東京の次くらい。
工場がたくさんあって女性の就労率が際立って高いのが原因。

>>399

洗い屋儲かってんじゃないのかな。その分きついんでしょ。

北陸だと、ハロワにでてる普通の求人が15〜20万くらい。
長時間労働のDQN会社を選べば、20〜30万もある。

まぁ、仕事を求めて引越しするんだったら、愛知か東京だろうけどね。
404名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 17:46:04 ID:fOMRtUM8
>>402

10年前に都内のコルセンにいたときは、時給2000円くらいだったような。
今は北陸で時給900円。だめぽ。

405名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 20:09:07 ID:Btsg7eXC
コルセンって頭おかしくなるだろ?
406名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 20:11:06 ID:/P7sJHuU
たとえ日額5千円でも無職の頃よりは全然マシだ・・・・
あまり上ばかりみるとまた転げ落ちる気がする
もう、すっかり弱気 ('A`)
407名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 20:51:37 ID:I/mdB9kv
>>404
それ証券とかのコルセン?
今はコルセンも時給下がってきてるけどなあ。
>>405まあなw
週5で一日8時間とかだと辛い。
408名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:00:41 ID:1xuweGxv
>>406
無職の頃より、フリーターの頃よりマシ・・・。
そう思ってないと、もう働いてられん(´・ω・`)
仕事が楽なのが唯一の救いか。
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:12:07 ID:fOMRtUM8
>>404

時給2000円だったときは、派遣でISPでSVだったよ。

>>408

しかし、収入が少ないのが辛いです。
せめて社会保険に入れるくらいの所得が欲しいです。








410名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:15:53 ID:1dFN57Ud
>>403
確かに青森の就職難は深刻ですね。
青森>>>秋田>岩手の順で大変なイメージ。

ですが、東北中が青森みたいだ、ってのも違うんですよ。
まあ、東北関係者か民族マニア以外には無関係かもしれませんが。

ちなみに青森には可愛い子が多いです。色白で綺麗な肌で。
全国を転勤している人達の間では有名な話ですけど。
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:20:22 ID:1dFN57Ud
個人のサイトですがこんなのがありました。
やっぱり青森は有効求人倍率が全国一低いですな。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/kozaki/diary/20060831/
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:33:54 ID:MWvdyg1h
☆年齢 24
☆学歴 高卒
☆現職 派遣PG
☆年収 180万
☆貯金 30万
☆住居 実家
☆一言 未経験で入ったらコレだよ
413名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:49:29 ID:fOMRtUM8
>>410

どこか大きな会社に就職して、転勤で青森行ったら幸せそうですね。

>>412

そんなもんでしょ。
414名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 22:20:16 ID:ycQDcTGM
10代20代なら150万前後でも妥協できるんじゃないか?
30代40代(それ以上は言うに及ばずだが)で、150万なら問題だ!
ケツコンや老後の貯蓄など極めて支障をきたすぞ
収入が少ないと節約にも限界があるし生きていてもツマランことが多い
年取ると無駄な時間だけがどんどん過ぎていく実感がリアルで辛い
何か早急に行動を起こさネバネバ
415名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 22:26:13 ID:29pghE9C
>>412
他の業者の人と打ち合わせとかで名刺交換したら、そのつながりを大切にしましょう。
個人で独立することを考えて基盤を作ることが大切です。

不謹慎かもしれんが先輩社員のやっていることに聞き耳をたてて(盗んで)どういう仕事をしてるか
理解しようとする努力も必要です。
416名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 22:45:35 ID:fKkITGP5

医療技術職に20年近く携わり、リストラされ3年近く無職を経て
最近年収150万円の食肉工場に就職しました。
華々しい(?)生活から一転、会社では腐敗した肉汁でドロドロになった
ゴミを素手でつかんで袋に詰め、ゴミ置き場まで運んでいます。
自宅に帰ったら、ビール1本飲むにも小遣いを気にする毎日です。
この歳でこんな生活に陥って、ミジメさにむせび泣くのが普通の人でしょうが、、




プライドのかけらもない、根っからの楽天家の私は、社会保険付のところに
入れただけでOKOK、カラムーチョを食べながら今パソコンに向かっております(^^)
417名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 23:20:13 ID:2F0cXpHh
>>414
20代だけど結婚なんてとっくの昔に諦めた
老後はホームレスかなって思ってる
418名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 23:34:49 ID:ycQDcTGM
>>416
あんたは偉い!
プライドなんかないと言いながら前向きに生きてるね
無職歴も長くなって高齢なら尚更、仕事選んでる場合じゃないしね
そう言う俺も似たり寄ったりだから良くわかる
でも強くないからミジメさに時々涙出る...('A`)
419名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 23:45:28 ID:M/lsm4qB
てか、20年間も働いた時点で勝ち組だろ。
と思わんか。
あとは残り10年ちょっと年金支払うだけの話
だからバイトしてるんだぜ こいつは
420名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 23:57:38 ID:2TrpUTRz
勝ち組だとは思わんが
421416:2007/02/13(火) 00:50:43 ID:VGK8iOD4
レスありがとう
>>418
他スレにも書いたけど、私にとって仕事は単に収入を得るための手段に
すぎないのです。それ以外、仕事に何の価値もプライドも感じていません。
というのも、私には大きな夢があるから。夢を抱いていれば、仕事の内容
なんてどうでもよいのです。
ただ、、その夢を叶えるにはもっとお金が必要。年150万円じゃちと苦しい('A`)

>>419-420
勝ち組か負け組みかは、本人が決めることです。
年収1000万近くあっても過労死寸前の生活と、150万でも定時帰宅で
好きなことに時間を費やせる生活と、どちらがいいかは人によって違うでしょう。
私としては、夢が叶えれば勝ち、叶わなければ負け、と思ってます。

とにかくひたすら節約して金貯めねば・・。
422名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 00:59:20 ID:venMuyIH
>年収1000万近くあっても過労死寸前の生活と、
>>150万でも定時帰宅で好きなことに時間を費やせる生活

両極端だが、どっちも勝ち組だろ。
年収180万で過労死寸前のオレからすれば。
423名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 08:27:55 ID:ZXv+6s38
月収12万で12ヶ月。
年収144万か・・・
何だ、結構貰ってるじゃないか!!!
424名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 08:35:10 ID:mT2emVsO
コルセンって
コールセンターの略ですか?
425名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 09:08:37 ID:d6ja2Mtc
>>424そうだよ。
大体いつも人手不足の職の一つw
426名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 09:10:29 ID:mT2emVsO
>>425
誰でも受かりますか?
427名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 09:19:00 ID:PlvDFKJy
コミュニケーション能力は求められるが。
428名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 09:44:15 ID:d6ja2Mtc
>>426大量募集でいつも求人出してるとこなら
受かるんじゃない?
自分はもうやりたくないけどw
429名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 10:04:00 ID:V3kRA0B1
年収150万じゃ実家暮らしじゃないと無理だな 遊べないし
430名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 10:26:31 ID:db4Wyfl1
>青森>>>秋田>岩手の順で大変なイメージ。

こういうのって県単位じゃなくて地域によって違うだろうと思って
少し調べた。

岩手県釜石ハロワの求人
ttp://www.city.kamaishi.iwate.jp/sangyou/shoukou/kyujinjyouhou.htm

どうみても青森の主要都市より安いと思うのだが?
431名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 12:17:19 ID:X1O2cH7q
>>430

求職者の何%が職にありつけるかが重要。
青森だと、たしか30%くらいだと聞きました。
432名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 17:01:15 ID:GnuzoYUV
■最低賃金の比較

アメリカ 全米一律で880円 (どんな田舎でも最低保障)

西欧   1000円をこえる  (例イギリス:5.35ポンド=為替換算1262円)

日本    600円台    ←(笑)



☆イギリスの5.35ポンドを物価基準(購買力平価)219円として換算すると1172円

☆購買力平価も、ユーロ等の為替レートもほぼ同じだが気になる方は↓
 http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20040712press_2.htm
433名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 17:46:02 ID:FqsheuBv
このスレの奴って年収が手取り150万前後って事?
434名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 18:05:20 ID:DrVpvHVv
>>433
だとしたら、秋田あたりだと中の上だな。
みんな結構恵まれてるじゃないか…
435名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 18:09:08 ID:6JRPXnXQ
残酷な法律国家なだからこそ人権人権だとわめいて安楽自殺制度も作らず残酷な自殺・犯罪を産んでるのだ。さすが日本
436名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 18:17:17 ID:W7prIcup
なんだその理屈
アホ丸出し
437名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 18:33:01 ID:FqsheuBv
>>434
ハ?てことはまさか総支給かい?
438名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 18:37:04 ID:biNVGfd3
年長者から>>435みたいな世間知らずまですげー賑わってるなw
さすがダメ板の勝ち組スレだ。
439名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 19:16:53 ID:X1O2cH7q
>>432

なるほど。通りで西欧は失業率が10%超なわけだ。

>>437

年収150万は、総支給のこと。
440名無しさん@毎日が日曜日 :2007/02/13(火) 19:19:46 ID:FD/3ezRr

☆年齢 29
☆学歴 大卒
☆現職 契約社員
☆年収 220
☆貯金 230
☆住居 1LDK(55000円)
☆一言  今年から看護大に行く。
     4年の辛抱
441名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 19:20:28 ID:X1O2cH7q
>>440

なんで4年もやるの?
大卒だと編入で短くできん?
442名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 19:36:34 ID:FD/3ezRr

そうなの?
何も知らん。
443名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 20:12:13 ID:X1O2cH7q
>>442

通常は、大卒の場合、3年次に編入したりすることができる。
あと既に取得している単位を振り替えしたりすることも可能。

短大や専門学校卒でも、途中から編入することも可能。
どれくらい単位が振りかえられるかは学校次第。
444名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 20:56:16 ID:/W8+ToyY
2年前の俺

☆年齢 28
☆学歴 大卒
☆現職 某中手SE
☆年収 600万
☆貯金 500万
☆住居 実家
☆一言 多いとき月70万貰ってたが・・・

2月前倒産・・・orz

現在・・・

☆年齢 30
☆学歴 大卒
☆現職 日雇い派遣
☆年収 去年手取り160万強
☆貯金 50万
☆住居 実家
☆一言 資格取得の勉強に貯金を取り崩しながら・・・・
445名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 21:03:22 ID:Xxg+ZIF0
突然だけどこのスレの住人で近日(明日なのか)、チョコもらえそうなバカ野郎いますか?
おれはモチロン・・・・・
446名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 21:04:06 ID:V3kRA0B1
444>貯金の減り方がすごいな 実家暮らしなのに
447名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 21:11:15 ID:vCLaY8/+
>>446
SEなら転職先いっぱいあったんじゃないの?
まだ年齢も若いんだし
448名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 21:12:26 ID:vCLaY8/+
>>446>>444の間違い
449名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 21:21:11 ID:X1O2cH7q
>>447

30でもまだ普通に再就職できないか?
漏れ31だけど、まだリクルートとかから求人案内のメール届くよ。
障害者になってしまったので、漏れはもうだめだけどね。
450名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 00:42:08 ID:v0SPZIeK
>>445
(´・ω・`)ノ
義理でもいいから、人並みにイベントに参加したかったよ。
部署に女性がいないから無理だなあ。
451名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 00:55:22 ID:RM+7mobY
>>435
その通り!
>>436>>438
無知乙!
低賃金奴隷乙!
452名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 00:58:25 ID:KwXlE8AJ
んじゃ安楽自殺制度を備えている国を教えてくれ

ダメ板で評判の高い北欧辺りは充実してるの?
453名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 01:03:56 ID:XL/miKl0
安楽死が合法に認められてても、それは末期ガン患者とかの事であって
嘱託殺人罪が刑法で存在しない国じゃないと無いぞ。
まずキリスト教圏は無理だろうな。
454名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 01:05:42 ID:9f1qL0vY
451君
自演はいいからまず働いてみればどうだろう。
逃げてばかりじゃ何も始まらないぞ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 06:50:46 ID:CY1nqTbs
>>453
勝手に自殺しろってか
本音は
456名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 08:00:10 ID:nYiZxZul
中村ノリがどん底みたいな報道がされてるが、
それでも400万貰ってる現実・・・
457名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 11:08:23 ID:HsVqGOTW
実家暮らし生活費入れないで仕事以外では人との接触がない俺は年収=おこずかい
おこずかいが年150万もあるんだぜ
458名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 11:12:18 ID:NlyQOcP1
>>456
なんか社会に対する見せしめみたいな感じだな。

会社の奴隷にならないと君もそうなるよってみたいな。
459名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 12:27:28 ID:ktu/Ew4I
社員じゃ稼げないから派遣でいいや 金貯まったら就職さがすよ この考えでOK?
460名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 12:40:35 ID:yenzwGni
金貯めるより、資格取るなりした方がいいぞ
正社員で就職できるなら、派遣なんかやらずにさっさとした方がいい
461名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 12:52:20 ID:xa/D6aVy
>>459

月収だけみたら、派遣のほうが多いこともあるけど、
ボーナスがガンガン付く正社員のほうが年収ははるかに多い。
462名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 14:00:15 ID:s6VpJYHC
ハロワの求人
正社員でボーナスなしもしくは寸志とか手取り15万以下とか多いのですが・・
463名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 14:37:41 ID:xa/D6aVy
ハロワの求人だとそうだね。
それでも何も無いよりはマシだし、月給制だから収入が安定しているでしょ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 17:54:43 ID:aJi4giVN
>>456
どこがどん底なんだっつう話だよな。
400万も貰えりゃ、300万以上貯金できるわ小デブ!っつうね・・・。
465名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 20:04:08 ID:v0SPZIeK
正社員でガンガンボーナスもらえるのって、名の知れた大手企業か
優良企業だけなんじゃない・・・?
私?・・・もちろんもらってない。orz しかも月給14万。
466名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 20:10:43 ID:xa/D6aVy
>>464

たぶんノリの前年所得だと、400万ぽっちじゃ住民税にすらならないと思われる。

467名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 20:11:43 ID:xa/D6aVy
私も最後にボーナス貰ったのは5年くらい前だね。
だめぽ。
468名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:21:53 ID:6dDdS8hI
もらったことあるよ、確か3万円。でもきっちり税金取られてました\\
469名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:59:40 ID:xBViUjAN
来週23日は給料日。
先月、いっぱい残業があったから
概算、手取り21万はある。

470名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 00:18:58 ID:bnP94Pfj
派遣で月60時間残業したら30万近く行くんじゃね?
471名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 08:37:28 ID:OU30A9qc
>>470

俺の知ってる派遣会社
いかない。






終了
472名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 12:27:31 ID:DM4kMKDm
派遣で月60時間しか残業しなかったことがないのでよくわからん。
漏れの場合は残業150時間・・・・死んだ。
手取り40万くらいいった気がする。
473名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 12:29:30 ID:Q+/sVf86
オレは工場派遣だが、残業150hで45マソでした。
474名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 15:01:17 ID:Mt5AanrG
残業が全部付くことを考えると派遣のがいいかも
オレ正社員だけど月20時間を超えたら、後はサビ残だもんな
475名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 15:05:01 ID:bnP94Pfj
474>だよな 派遣ならまるまる貰えるからいいよな
476名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 15:06:49 ID:ukPrVcso
>>473
紹介しろ
477名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 17:34:12 ID:Bp5gGxvL
残業150時間って一日何時間働いてんだ?
478名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 18:02:22 ID:DM4kMKDm
>>477

一日14時間×週6日。
こんなDQN会社はもういきたくないです。
479名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 21:03:15 ID:QbJKer3M
>>478
俺も同じようなとこ逝ってた
毎日、金より責任感だけで行ってた感じ 意地と言うか
でも3ヶ月でリタイア・・・orz
それからしばらく働けなくなった
結局なんの得もなかったよ
480名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 21:51:57 ID:quV0Evz3
お前らばかの相手なんかしてらんないよな。
481名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 21:58:54 ID:Q+/sVf86
平日は8:00〜22:00、土曜は8:00〜17:00、日曜は月に1〜2回の出勤で8:00〜17:00。
ピーク時でこんなかんじ。残業100h〜150hが一年半くらい続いた。

意外と身体は平気だったが一年半でバイクを3台買い替えてしまった。
ストレスなんだろうけど金はあまり残りませんでした。
金は残らなかったが信用は残ったので、春から下請けとして独立する予定。
いままでより無理なく効率的に仕事をします。
482名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 22:07:44 ID:bnP94Pfj
481>すごすぎ 月収45万てw 俺は今の派遣は月60時間ぐらい残業やって29万ぐらいだけどまだまだだなw
483名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 22:08:10 ID:4jvMkzWb
☆年齢 37
☆学歴 高卒
☆現職 工場の掃除専門係
☆年収 約180万
☆貯金 70万
☆住居 賃貸(月2万6千円)
☆一言二言三言 2年前まで精密機械工場に派遣社員として出向。(当時年収約400万)
しかし業務縮小に伴い失職。派遣元からもつなぎつなぎでの仕事しか紹介されず現職へ。
現在は比較的ゆったりとした仕事環境に満足しつつも、このぬるま湯にいつまでもつかっていて
いいのだろうかという葛藤と常に隣り合わせ。
かといってもう二年前のようにがむしゃらに働く場に居合わせる事もできないんだけどな。
484名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 23:14:44 ID:TMHjPE+u
今派遣の身分だががむしゃらに働きたいとは思わない
できれば定時に終えるのが理想
会社から見れば結局使い捨ての身分なんだし
485名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 02:24:08 ID:0rgWiIK2
派遣って結構残業あるんだね。
皆定時で帰されるのかと思ってたよ。
社員と同じ位稼げるじゃん。
486名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 04:53:49 ID:4tuKXpLq
>>485
無理。

あんたみたいな考え方の奴が、一番派遣会社に使い捨て奴隷にされやすいw
487名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 04:56:33 ID:DTTPYmiN
国に出稼ぎ
488名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 07:27:16 ID:hdbfeOoy
そうか!
489名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 14:11:12 ID:gAbFVNq1
そうかぁ?
490名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 18:45:26 ID:3Ddg7LLw
19日(月)発売の「週刊東洋経済」2/24号から
⇒本誌総力特集:<あなたは無縁だといえますか…>貧困の罠
■サラリーマンの受難
・あなたにもやって来る「下流」転落シナリオ 藤川 太   ・家計が豊かになる時代はもう終わった 熊野英生
・義務教育でも負担過大、学力も人生もカネ次第
■INTERVIEW 格差と貧困を問う「日本は所得再配分機能が弱い、最低賃金引き上げが必要だ」橘木俊詔/京都大学大学院教授
■悲鳴上げる中小企業−消費税12万円が払えない!中小零細業者、無念の廃業
■追い詰められる弱者
・生活困窮者を門前払い、北九州市・生活保護“水際作戦”の「極悪非道」 ・児童扶養手当削減に怯える働きづめの母親たち
・追い詰められる障害者、「自立支援法」は誰のため  ・ホームレス セイフティネットなき日本社会の遭難者
・若者たちの生活保護−「再チャレンジ」となえる空虚、安倍首相に『貧困』は見えない 湯浅 誠/NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
■INTERVIEW 格差と貧困を問う「貧困層を排除した『社会保険主義』は誤りだ」  岩田正美/日本女子大学教授
■トヨタのお膝元で起きている事
・営業利益2兆円のトヨタを支える下請けとの「賃金格差」  ・豊田市保見団地、日系ブラジル人集住地区の実像を追う
■行政改革の帰結−自治体予算切り詰めで「最低賃金割れ」労働が多発
■地方の疲弊
・夕張破綻−市立病院を追い出された透析患者たち  ・青森県ルポ−「もうお手上げだ」、リンゴ農家からのSOS
■現代版・出ニッポン記−「もう日本に住めない」、年金不安が生む日本脱出
■億万長者に聞く「日本は成功者を成金とねたむ島国」
■INTERVIEW 格差と貧困を問う「改革で格差は縮まった、日本は小さな政府しかない」竹中平蔵/慶應大学教授
■「希望を取り戻すために、小さな政府から転換せよ」神野直彦/東京大学大学院教授
⇒連載コラム:The Compass/恋愛の「格差問題」、その過酷な現実(筆者:山田昌弘@希望格差社会)
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0224/index.html
491名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 23:07:33 ID:zQ2orb1s
親と同居だからまだ大丈夫
でも父親ももう今年で定年だからこれからどうするか・・・
マジやばい
492名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 12:06:30 ID:lGF2u4CR
★最低賃金1000円以上に 民主、格差是正法案を来月提出

 民主党が今国会に提出する格差是正緊急措置法案の骨子が16日、明らかになった。
雇用や福祉面での格差是正策が柱で、パート労働者と正社員の差別的待遇の禁止など
六項目の緊急措置を実施するための関係法令の改正を明記した。
3月初めに法案として提出する。

 差別的待遇の禁止は、すべてのパート労働者を対象に同一労働同一賃金を導入し、
パート労働者の一部しか対象としない政府案との差別化を図る。
 最低賃金は、現行の全国平均六百七十三円では生活保護水準以下の暮らししかできない
「ワーキングプア」の問題も指摘されているため、千円以上への引き上げを図る。

 さらに
《1》非正規社員の優先採用の努力義務化により正規雇用化を促進
《2》募集・採用時の年齢差別禁止
《3》サービス利用の原則一割負担を定めた障害者自立支援法の一部凍結
《4》二○○四年度税制改正で実施された公的年金控除縮小と高齢者控除廃止の撤回−を盛り込んだ。

 地方の産科、小児科医不足の解消などを目的とした五項目の早期検討事項も明記する。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070217&j=0023&k=200702176382
493名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 01:22:38 ID:zdqefUi3
時給600円ってありえねーって・・・
494名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 12:34:15 ID:17/SIYCx
>>493
労働基準法の最低賃金は地域や職種により違うが600円代後半である。
時給680円でパート募集の広告もあるが、誰も応募しないだろう。
495名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 12:55:11 ID:QOqX/Co5
>>494

最低賃金を上げると、ヨーロッパみたいに失業率が10%くらいになるのがちと心配。

496名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 13:00:22 ID:qQhRnH1v
最低賃金610円です。
497名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 15:23:00 ID:ub8V1S/a
一人暮らしで時給610円で
どうやって生きていくんだ・・・・
そりゃ、生活保護に逃げていくよな
てか、生活保護受給者を
合併されて余った小学校を収容所にして
寝具は3段ベットにして
小遣い月3000円だけやって
衣類、食事は刑務所並みの待遇でやればいいのに
贅沢したければ働く
月の収入が12万円超えたら
強制退去
あながち、こうなるのも遠くないかも
でなきゃ、ワーキングプアがかわいそう
498名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 15:30:20 ID:y6W5RNvU
>>497
610円よりはちょっと多いけど、
俺、700円と680円×深夜割り増しで働いてるよ。かけもち。
底辺の生活すりゃ、やっていけるって。貯金もできるよ。
499名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 15:30:41 ID:f3mdMEBO
一日労働16時間、休みは3ヶ月に一度あるかないか。
月給8万円、給料未払い半年。
前年度年収は80万なのに何故か向こうの申請した年収は
480万円。
健康保険も税金も払えねぇ・・・・・・

更に俺名義で店を出すと言われて払った金600万、
内借金が300万。
結局その金全部むこうの借金支払いに使ってたっぽい。
最後に借用書みたいな紙きれもらったけど一回
も払ってくれない・・・・・・・

警察もあてにならないし法律も無知な俺を助けて
くれない。
俺21歳にして人生負け組確定の自殺ロード一直線だな。
500名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 15:43:14 ID:b6CQU+Vj
それだけじゃ状況がわからないよ。
なんらかの契約などをして履行されないのなら弁護士の出番では?
全額戻るとは思えないが、少しでも傷口を小さくする方向が良いかと。
501名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 17:26:37 ID:oOA9LBb0
>>499
意味不明。

何が言いたい?
502名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 17:40:01 ID:3O029d2/
パワーハラスメント

転職ならen上司による「ひどい罵倒・中傷」「暴力」「執拗で無理な要求」等、部下への嫌がらせをさす。
略称「パワハラ」。端的に言えば「上司による部下いじめ」。
今までは「上司の部下に対する指導」という名目で表面化することは極めて稀だったが、ここ最近クローズアップされてきた問題。
503名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 18:50:38 ID:cI2h4koY
なかなか良いバイトさんが見付からないから派遣会社へ頼んで来て貰ってる。
まあ、やっぱり単純作業とか電話受け、お茶出しなんかをメインにお願いしてるんだけど。
今時はそういう所を通さないと良いパートさんは得られないみたいだね。
それで派遣会社へは時給2,200円払ってるんだけど、本人が貰ってるのは時給計算で
1,600円なんだって。派遣会社は儲かるんですな。
504コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/18(日) 19:29:31 ID:hc7fyU32
年収が200万しかないよ
505名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 19:32:09 ID:Ckz+0ewL
>>503 時給2000円出すから直でバイトになってくれと
言ったら本人喜ぶぞ
506名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 20:29:06 ID:ru9VD9sf
それで時給1600とかえぐいな
507名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 20:41:13 ID:b6CQU+Vj
時給が1600円なら何も問題ない気がする。
508名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 21:09:16 ID:7Az1HAoe
まぁ男と違って可愛子ちゃんを引き止めるためには対抗に風俗、お水というのがあるからな。
それ相応の対価を出さねばならない。
509名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 21:43:00 ID:QOqX/Co5
>>499

お金もらえないのに、なんでそんなに働くの?
510名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 22:14:54 ID:17/SIYCx
>>507
時給800円のおばちゃんと競争して倍仕事しなければならない。
いや、おばちゃんがいくら時間をかけてもできない仕事をすればいい。
511名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 23:21:32 ID:/Koc6DrO
>499
警察はあてにならないって、警察は民事不介入。行くところ間違っている。
512名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 23:34:06 ID:QrUjVMay
>>509
たぶん・・・・・・・・・








馬鹿だからだろ
513名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 00:10:00 ID:J0TLEgoJ
>>505
ならないんだ
時給1600円なら200円近くが社会保険料の折半分で必要で
さらに事務経理管理費も派遣元から出すわけで
これは大量一括で行うからできるわけで
直接雇ってくれって言っても1600円以下になるよ
514名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 00:46:24 ID:hgcxbqLK
>>505
派遣さんは大抵、人事部は通さずに部単位で頼むんですが、他部署の例を聞くと、
あんまり長く居て貰うのも考え物のようですよ。
まあ、女性はどうしてもお局さん化しちゃう傾向があるって事ですかね。
それに綺麗なの人は結婚して契約途中でも辞めちゃう事が多いし。
(社内で相手を見つける人も居ますしw)
あと、ある程度の期間で替わった方が初々しくて職場の雰囲気的にも良いとか。
派遣会社も”前の人より良い人をお願いね”って言えば、意図を汲んでくれるみたいだし。

かつて日本企業で評判の悪かったOLさんへの扱いが、派遣さん相手には残ってるって
事でしょうかね。反省しなきゃならないのかも知れませんが、現状で許されてると
どうしても自分達に都合の良い感じで活用させて貰っちゃいます。
派遣さん達にしても、結婚相手を見付けられなかったら、同条件の他社へ行った方が良いな、
なんて雰囲気もあるようです。

>>513さんみたいな理由より、こんな所が実情かな、って感じです。派遣会社からも
”直取引すると次から良い子を回しませんよ”みたいに言われちゃいますしね(w
515名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 05:06:37 ID:Jb7DfWeP
じゃあ派遣会社を切り捨てるだけだな。

いい子なんかイラネw
516名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 18:58:41 ID:nWu+r6Sy
俺は、年収210万(月残業90時間)→転職
→年収170万(月残業2時間)になったけど、
金に余裕があったぶん、まだ前職の頃のほうが生きる希望みたいなもんがあった。

今は・・・そんな余裕すらない。趣味も貯金も全然出来ないし・・。
今の仕事あと1年くらい頑張って早く転職したい・・。
517名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 19:06:52 ID:6XOcL5QB
>>516
年収さらに下がるぞw
518516:2007/02/19(月) 19:17:22 ID:nWu+r6Sy
・・・年も年だしねえ。orz

俺の元同級生は都内在住だが、会社帰りに1年間カメラ教室通って、
今年プロとしてデビューした。
俺も通いたかったけど、都内で19:00〜の教室とか絶対間に合わないし。

せめて、平日21時〜のカルチャースクールがあるといいんだが・・。
ネットで習いたい講座を探してみると、「平日午前中」とか、
働いてたら絶対に通えない時間ばかりがヒットする。
519名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 20:02:09 ID:NtMy+ke6
>>518
知人の60歳前後の建設業職人さんはカメラが趣味で、毎日仕事の休憩中に望遠カメラで
新幹線やら桜やら撮影しまくってた。
63歳で新聞社主催の展覧会で受賞して、作品が写真専門学校の教科書に載ったらしい。

彼は写真の撮り方は自己流で、写真屋の親父にアドバイスをもらっているだけ。
520名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 20:43:17 ID:GZv1J11X
専門学校なんていい加減なのも多いからねぇ
521名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 21:15:18 ID:wUkeoVYB
自給750円だから150万もいかないよ
522名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 21:16:10 ID:wUkeoVYB
時給な
523名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 21:53:34 ID:4ia+lp9N
時給1000円以下の仕事なんかやりたくもないわ
524名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 22:10:42 ID:NTWIzFTh
都内ならいっぱいあるだろ?時給千円以上は
地方じゃ平均800円前後だ
稼ぎたくても転居までするのは大変なんだよ
525名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 02:32:16 ID:wSCtdorR
>>523
一度1000円以上を経験するとそうだよね
それでも160時間働いたって16万orz

>>524
都内(というか23区内)は時給1000円はいっぱいあるけど
ちょっと外れるとコンビニとかは地方とそんなに変わらないぞ
780円スタートとか
526名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 10:09:22 ID:oT0wjDKA
地方は平均670円前後です
527名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 10:38:18 ID:b21ToLH4
ぼくのいた坊半導体会社では残業だいは1円も出ませんでした。月20〜30時間れす。
社長の「ごくろうさん。」なんて金にならない言葉をいただいても
アンパン一つ買えません。
528名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 12:03:09 ID:FoOpI3A/
☆年齢  26
☆学歴  3流大学卒
☆現職  営業
☆年収  手取りで170〜180マソ
☆貯金  10万(前職の貯金が100万くらいあったが、色々削られてここまでに)
☆住居  賃貸アパ
☆一言  営業なのに学生の頃の笑顔は自分にはもう無い。

ダメダメ営業マン。
家賃+駐車料金で6万、営業だから自分の車は必須。
車の維持費、携帯代、光熱費、日本最北の都道府県のため暖房費、車のローン、食費etc

次の車検きたらと思うと。。。5月の税金が極悪すぎるw
東京に行こうか迷ってる。
職あるんかね東京は。
大学時代にずっと付き合ってた彼女にもだいぶ前に見放された。
衣服や靴などここ2年くらい買ってない。てか買えない。
絶望的
529名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 12:23:42 ID:D1u0yAaO
東京でも6万あればいい所住めるぞ。
今年はあったかいから鉄筋なら暖房費ほぼ不要。
530名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 12:28:19 ID:s2F4e6mh
派遣なら時給1000円以上がザラ
531名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 13:40:17 ID:sMLmzDJH
週刊東洋経済 2007年2月24日増大号(2007年2月19日発売)/特別定価620円(税込)

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◆あなたは無縁だといえますか… 貧困の罠  サラリーマンの受難
・あなたにもやって来る「下流」転落シナリオ 藤川 太
・家計が豊かになる時代はもう終わった 熊野英生
・義務教育でも負担過大、学力も人生もカネ次第 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆悲鳴上げる中小企業
・消費税12万円が払えない!中小零細業者、無念の廃業 追い詰められる弱者
・生活困窮者を門前払い、北九州市・生活保護“水際作戦”の非道
・児童扶養手当削減に怯える働きづめの母親たち
・追い詰められる障害者、「自立支援法」は誰のため
・ホームレス セイフティネットなき日本社会の遭難者
・若者たちの生活保護 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆トヨタのお膝元で
・営業利益2兆円のトヨタを支える下請けとの「賃金格差」
・豊田市保見団地、日系ブラジル人集住地区の実像を追う
◆行政改革の帰結
・自治体予算切り詰めで「最低賃金割れ」労働が多発
◆地方の疲弊
・夕張破綻 市立病院を追い出された透析患者たち
・青森県ルポ 「もうお手上げだ」、リンゴ農家からのSOS
◆現代版・出ニッポン記
・「もう日本に住めない」、年金不安が生む日本脱出
◆億万長者に聞く
・「日本は成功者を成金とねたむ島国」 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
532名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 18:44:37 ID:xfTebmna
俺も含めてここの住人の最重要課題は「 節約 」に尽きる。
年収150万前後しかないんだから当たり前の話だろ?
軽自動車ならまだしも、普通車なんて所有してちゃまともな貯金なんてできないよ。
一昔前ならボーナスで補えた普通車維持費も今じゃ無いに等しいってか、無いし。
車手放す時は少し落ち込んだけど今では間違ってなかったと思える。
533名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 18:46:07 ID:hManF08P
>>528
東京に引っ越すには敷金礼金とか引越し代とか
もろもろ50万円は必要だぞ
534名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 18:55:18 ID:nFsRq/+Y
>>532
パラサイトと言われようとも親元に住み続けるのも重要
支出の中でダントツに掛かるのは家賃だからな
535名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 21:21:55 ID:WZP9E6OB
節約にも限界があるよ
手取り11万でも一日あたり1500円位は使ってる どうガンバっても諸々入れるとこの金額
11−4.5=6.5(残金)なんだけど
実際は5万も残せない
軽海苔はツライ・・・
無いと通勤困難なんだよなぁ
536名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 22:09:38 ID:YU9WPq2s
>>528

正直言って、あの青森でそれだけ稼いでいるのはすごい。

ただ、実家にパラサイトできない環境で毎月家賃を払わなければならないのであれば、
わざわざ青森にとどまるメリットは薄いと思う。東京にいけば倍は稼げるはず。

軍資金を確保した上で、上京したらいいんじゃないかな。


・・・私もはやく上京したい。赤貧の田舎暮らし疲れた。
軍資金はあるのだけれど、健康状態がよくないのでまだ動けない。(T_T)

537名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 22:20:46 ID:V/KCfBDs
>>536
そっとしときたかったんだが>>528は日本最北の都道府県って言ってるぞ
青森じゃないと思うぞ
538名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 22:29:25 ID:YU9WPq2s
>>537

うひょ(><)

539名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 22:59:41 ID:rGUH3MvK
細かい事は気にすんな
年収だけを気に城
540528:2007/02/20(火) 23:49:48 ID:VITZ0xht
>>536
H道です。青森と似たようなものだと思うけど、でもまだ青森よりマシなのかなぁ。
そうだよね、自分はまだ健康だから(たぶん・・・)動けるうちに動いておいたほうがいいかなと思った。
引越し50万かぁ・・・はぁ車できれば売りたい。別に運転好きじゃないし。
自分たぶん最底辺だから転職で給料下がる事ないから期待はしてる。

北海道の気候とか好きで、またスノボー大好きなもんで粘っていたけど限界。
スノボーなんて生活くるしすぎて社会人になってから行けなくなったし。
でもいつかは・・・と思ってたけどもう諦めたよ。

地方在住で東京で転職活動するにはどうすれば一番お金かかりませんか?
飛行機代実費は痛すぎる><
541名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 00:09:58 ID:W7Qx3TWb
つうかH道からの引越しだと、もう少し掛かるんじゃないか?
部屋が一回の上京で直ぐに見付かるのか、って問題もあるし。
542コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/21(水) 00:41:38 ID:bg5YMjDy
フリーター(年収240万)から工場の正社員になるけど、年収が200万くらいしかないよ
543名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 02:18:16 ID:LxPMhNRj
200万あればまだいいだろ
544名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 02:29:55 ID:V9mSJhjl
このデータによると、30歳で年収500万円以上なら、まあ勝ち組と言えると思う。
https://www.ecareer.ne.jp/promo/contents/income/index.jsp
545名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 07:45:42 ID:zIdlSe4f
☆年齢20
☆学歴 専門学校卒
☆現職 歯科助手
☆年収 基本給は12万
☆貯金 2万くらい
☆住居 実家暮らし
☆一言 同い年の友は多業種だけど初任給で25万なのに…

実家暮らしじゃなかったら死んでる(ちなみに都内)
546名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 08:50:51 ID:VmAdKSW8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 低賃金やサビ残を続けないと日本は国際競争力がなくなるの?
\__________ _____________
                      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
     ( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
        /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貿易は日本のGDPの1割。経団連のウソにダマされないで下さい。
\_______________________

我が国の貿易依存度(=国内総生産(GDP)に対する輸出額及び輸入額の割合) は
輸出依存度9.7%、輸入依存度8.4%(出典:総務省統計局 2001年度)
世界の中でも貿易依存度は最も低い国の部類。
日本は加工貿易の国だとか貿易立国とか言うのは四十年位前の話。
547名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 09:28:39 ID:0StDnaBk
まぁなんだよな
今後少しでも収入UPの可能性みたいなもんがあれば休まず遅れずガンガローかもだけど
今の会社じゃ3年先輩5年先輩の給料明細見せ合いしてから給料の見通しが立ってしまって萎え萎えな訳なんだよ
時給だし営業職じゃないから先輩の収入を上回ることはないし5年先輩と時給40円しか変わらないなんて笑えないだろ?
ちなみに今780円だけどね
転職考えると頭痛がしてくるしもう嫌だ
548名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 10:39:37 ID:C93LAG9N
>>540

北海道から東京だったら、もっとかかるね。
引越し代20万、部屋の敷金礼金で20万、給与が振り込まれるまでの生活費二か月分
くらいは最低限必要。
車がお金になるんだったら、手放すのも選択肢に入るでしょうね。
東京で車持つのは(駐車場代だけで数万円かかるから)無理。

>>541

isizeの不動産のサイトでいくつかめぼしをつけておいて、
あとは現地で2,3軒比較してみればok。
面接のついでに一回行けばそれで十分。

あとは、引越し代や面接の交通費を負担してくれそうな会社に応募するのも一つの手
だと思う。紹介予定派遣とか、利用できるものは利用すればいいかと。
しばらく派遣でも今より手取りは確実に増えるわけだし。





549名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 10:44:44 ID:C93LAG9N
>>547

漏れは時給900円だ。

はっきり言って、給料が1割や2割増えたところで生活が出来ないことに
変わりはないからどうしようもない。
転職だけが唯一の希望。
550名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 16:00:07 ID:NWcclSjI
いくら稼いでるかってことも大切だけど
毎月どれだけ消費するのかってこともポイントだよなぁ
小さいトコでは酒やタバコ
大きいトコじゃやっぱクルマや家賃
例え月収30万でも毎月25〜28万位使う生活に馴染みまくってた奴は相当苦しむだろうな
そう思う俺はいままで最高月収15万・・・orz
551名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 17:12:39 ID:75chvtMy
パソコン壊れたら相場でどの程度のパソコン買う?
552コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/21(水) 17:44:35 ID:bg5YMjDy
>>551
私は20万くらい
553名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 17:56:37 ID:C93LAG9N
>>551

ヤフオクで五千円くらい。
554名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 18:53:28 ID:V59fLlVz
30万のビスタPC買った。メモリ1G(笑)。
555名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 18:54:53 ID:CV+4VtBV
2Gはないとな
556名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 18:56:30 ID:sOrE7Ris
スレチですけど
SkypeとかってVista対応してます?
557名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 19:00:00 ID:CV+4VtBV
スレチだと思うならなぜ聞くのですか?
558名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 19:02:36 ID:C93LAG9N
>>554

1Gでそれは高くない?
559名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 19:05:33 ID:rmf1KVGb
パソコンで何をするかだよな
俺は2ちゃんするかアマゾンで注文するか位しかしないから
スペック低くてかまわない
560名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 19:08:18 ID:C93LAG9N
ハイビジョンで録画されたアニメ見るから、ある程度のスペックのPCが欲しい。
・・・が、金はない。
561名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 19:44:57 ID:VMd5NPIc
みんなおれとたいして変わらんなー
貯金ゼロなおれ。
派遣の冬 
地方の時給は780円かーがんがれ!
562名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 20:46:05 ID:1aiTNlyc
父親の工場手伝ってるけど、給料低い代わりに定時であがれる
深夜残業している人が多い中で、アフター5がしっかりあるというのは贅沢なのかもしれん・・・
563コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/21(水) 21:14:06 ID:bg5YMjDy
将来は年収500万は欲しいよ
564名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 21:17:03 ID:9DRxYz9E
みんなで楽しくアニメ・特撮ソングを歌いましょう。
関東圏内対象のスレです。


【皆で歌えば】アニメ・特撮カラオケオフ【怖くない】
ttp://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1172059590/
565名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 21:17:12 ID:C93LAG9N
年収500万か。内容次第。
給料の半分が残業手当だったころには戻りたくないし、
日本中転々と引越しし続ける生活もんしんどい。


566コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/21(水) 21:39:30 ID:bg5YMjDy
営業系は給料高いね
567名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 22:19:23 ID:9aEHQDVW
営業はノルマがきついからなー
まんが喫茶で昼見かけるが
568名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 02:16:36 ID:76Y8juU3
☆年齢 23
☆学歴 Fランク私大卒
☆現職 無職
☆年収 前は150万(前職)
☆貯金 前は10万 今は0
☆住居 一人暮らし
☆一言 もうすぐ電気止まります
569528:2007/02/22(木) 03:47:52 ID:zfp90+jN
>>568
一人暮らし無職、貯金なしって
どうすんの?
570名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 10:38:08 ID:Z8/9fuVq
心と体が健康ならいつからでも再スタートできる
適職はなかなか見つからないが諦めたら終わる
少しでも収入あれば 「そのうち何とかなるだろ〜〜♪」
571名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 11:02:26 ID:QA4LbxNO
>>568
最近、餓死した死体が多いそうだ
横浜市の市長も生活保護は出さないので餓死する市民が多数でるかも
税の徴収もきついぞ
あとNHK、金を出さないと裁判を起こすそうだ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 11:48:52 ID:ZZ75tB4o
★国民負担率、来年度に過去最高を更新

 国民が所得の中からどれだけ税金と社会保障費を支払っているかの割合を示す
国民負担率が、来年度に過去最高を更新する見通しです。

 財務省が発表した2007年度の国民負担率の見通しは39.7%で、
今年度の実績見通しに比べ0.5%上昇します。

 内訳は税金の負担率が25.1%、社会保障費の負担率が14.6%で、
合わせた負担率は過去最高を更新する見通しです。

 景気の回復で所得が伸びる一方、法人税の大幅な増収や定率減税の廃止による
所得税の増収で、税金が大幅に増えることが要因です。

 一方、将来の国民負担につながる国と地方の財政赤字を含めた潜在的な
国民負担率は43.2%となり、今年度より1.3%低下するとしています。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3478153.html
573名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:12:04 ID:+YoSIrWi

☆年齢 28
☆学歴 大卒
☆現職 朝刊新聞配達+α(3〜12月は週4〜5で品出しバイトやってる)
☆年収 去年の源泉徴収が新聞配達200万弱 +α(80万?)
☆貯金 200万
☆住居 持ち家(マンション)
☆一言 親に月10万入れてますが辛いです 助けて下さい
574名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:27:56 ID:122YOIYx
>>573
それって実家暮らし?それにしても10は多いね半分でも親孝行に思えるんだがw
575名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:34:19 ID:+YoSIrWi
>>574
一応実家です

食事とか付いてるんだし、全然親孝行じゃないですよ
わざわざ大学まで行ったのに就職できなかったし。
友達は皆就職しました…そして地方へ行きました。
音信不通で今は知り合いも居ません、なんで俺だけ内定出来なかったんだ…
学費とか免許(車、中免)と色々お金出してもらってたんだし

それでもうちの親は「○○(自分の事)が働いてお金入れてくれて助かる」と
言ってくれてるので幾分救われてます。でも誰か助けて…
576名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:46:17 ID:3Zt2Cbpf
年収280万ならこのスレじゃチョー勝ち組
577名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:52:12 ID:U/1NlyjR
>>573、なら警察に来てくれい。ガンガン働かされるが、金はそれなりに。

自分は係長をやってるが、勤続7年で700万位。

今人手不足なので、気合い入れれば入り易いのでは?
578名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 13:35:36 ID:xcKp5Tsg
>>577
警察官の人に
「君はもう警察官にはなれないよ」と言われた事あります
前科持ちってわけじゃないんですけどね
19の時ですがスピード違反で捕まってます
579名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 15:33:23 ID:q3VfOGzK
22才
去年の年収 180万ちょっと
収入 月14〜16万、寸志5万
貯金 定期に22万、積み立てがひと月2万。
支出
車のローン19000
車の保険 8000
簡易保険 8000
携帯電話 7000
投信積立10000

こんな年収で投資信託とかって意味あるのかな。
100万でどーんと転がしたほうがでかいんだろうね。
580名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 17:22:39 ID:mf8XOLRE
大卒で新聞配達は大変だろ
おれも高校のときやっていたが。
581名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 17:53:25 ID:pqNjzo8o
>>573

新聞配達でそれだけ稼ぐってことは、少なくとも体力は人並み以上にあるよね。
どういう地域に住んでいるかわからないからはっきりしたことは言えないが、
若いうちにどこかいい就職先探してみたらいいんじゃないかな?

少なくとも体力はアピールできるわけだから、景気が回復してきた今だったら
就職活動が成功する可能性が高いよ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 00:22:07 ID:Fu8vuwi3
地元のコンビニ、昼間の時給720円。午後10時以降で800円。
そう、ここは鳥取・・・ッ!!
583名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 00:28:54 ID:BfuBDw6n
>>582
コンビニでバイトをする俺の夕方の時給680円
そう、ここは岡山・・・ッ

('A`)岡山、方言が汚いんよね・・・外から来たんだけど、凄い・・・イヤ・・・。
584名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 01:36:22 ID:iG21dIp4
>>583
岡山方言って、たとえばどんな・・・?
語尾が変なのか?それとも言い方が雑なのか?
585名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 06:58:17 ID:5IX+4rt6
>>581
レスありがとうございます。
自分は神奈川です、神奈川って北関東に比べて求人少ないんですよね…
実感ないですが体力は確かに付いてきてると思います
やっぱ肉体労働系かなぁ、身体動かすのは嫌いじゃないし

親からはこう言われてます
「月10万入れてくれるんなら就職してもしなくてもどっちでもいいよ」
586名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 12:21:20 ID:MUXueYWL
>>581

相模原、小田原とか横浜とかに通勤可能な場所だったら、いろいろとチャンスがあるんじゃないかな。
それだけの能力をもっていて、その待遇はもったいなさすぎる。
神奈川にもいろいろな工場があるわけだし、
もうちょっと安定した雇用のところを狙ってみてもいいと思う。


587名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 22:39:05 ID:EDK7tRo7
>>579
>こんな年収で投資信託とかって意味あるのかな。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/070117_person4.html
588名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 23:42:21 ID:44lt2jTD
もっと利上げしてほしいよ
俺の年収じゃどうせローンなんて組めないし
定期預金の利子1%くらいにならないかな
589名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 23:43:57 ID:fwBCI1nh
0.35とか0.40とからしいね。
590名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 03:41:05 ID:mWG33tDE
671円のバイト3年やってたが何か?
591名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 06:29:20 ID:ALtkADgy
時給1000円以下なんてやらんよ 金にならん
592名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 07:15:22 ID:5FuXeYDk
俺時給1350円也
593名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 08:50:40 ID:7bMGPhBt
やっと、貯蓄が40万円超えた
しょぼー
594名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 09:23:30 ID:Vlr4QiP+

えと、うちの職場は時給に換算すると750円くらいだが(地方なもので)
残業になると突然時給500円になるのです。
これって合法ですかね?
錆残よりかましかもしらんが、なんか納得いかんのです。
595名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 09:42:27 ID:5x4LzXrE
>>588
あまり利上げするとインフレになりかねん。
個人の利子は微々たるもんでも大口とか考えればかなり
596名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 12:49:47 ID:5LB43s71
>>594
違法です
労働基準法違反で逮捕→略式起訴→罰金命令ってとこだな。
597名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 13:03:52 ID:H97SzWEC
銀行は、お前らの小銭なんか相手にしてませんよ
598名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 13:59:07 ID:X38VRR3n
599名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 19:16:12 ID:8x1vAH8r
残業代って時給換算の1.25倍、深夜だと1.5倍以上にしないとダメなんじゃなかった?
600名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 19:25:44 ID:Vlr4QiP+
>>596>>599
マジですか? でも訴えたら契約更新してもらえなくなりそう。
こちとら1年更新の契約社員なもんで。
601名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 21:40:46 ID:8FVaIh7u
オレより貧乏なやつがいると思うとほっとする。貯金600万こえたよ。
とりあえず800万くらいは貯めたい。
602名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 21:46:42 ID:IuA4YsWb
高卒から働き始めて10年
1000万貯まった。
来月で辞めて、海外に旅に出る
603名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 23:38:31 ID:LfBHg4gV
>>588

日本以外で預金すれば、まともな金利がつくよ。
オーストラリアとかニュージーランドとか。円高になると損するけどね。
604名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 01:05:44 ID:2aF7Yc4P
年収160万円ほど。
実家住まいで「食費は幾ら入れれば…」と言った所
「いらん。貯めろ」と言われた。
こんな少ない収入でも5年付き合ってる彼女がいる。
「私も働き続ければ大丈夫」と言ってくれた。
先月駄目もとで履歴書だした会社に採用されて4月からそこで
お世話になります(月25万円で賞与年2回)
彼女も家庭相談センターへの転職が決まりました。
少しだけ希望がわいて来ました。この板からさようなら出来そうです。
605名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 03:39:50 ID:zJyaaUL2
>>604
うらやましいな
その人と結婚するのかな
もう全うな人生だね 
ノシ
606名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 07:11:03 ID:U5gH+D9b
日本の労働者の3割はパートやアルバイト、派遣などの非正社員だ。
就職氷河期に定職を逃した25〜34歳のフリーターは約100万人いる。
国会での格差論議を大急ぎで具体策につなげたい。
青壮年が、じっと求人誌を見ながら老いていく国が「美しい」はずもない。
http://www.asahi.com/paper/column20070226.html
607名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 11:07:32 ID:viCm03d6
>っ[独立行政法人安楽死支援機構]
608名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 12:03:12 ID:NGblgzXg
この4月から月18万円で、社会保険・年金も入れる
職場になるんですが、その場合月の手取りは3万ちょい
位ひかれると考えとけばいい?
609名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 12:06:12 ID:31C0QTt6
>>608
約3万差っぴかれるであってる。
610名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 12:31:52 ID:NGblgzXg
ありがとう。
この月収で3万円は大きいよな。
まあ普通の社会人はもっとひかれてるんだろうけどさ。
611名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 15:18:32 ID:LNi1j3i3
>>606
先日、昼のスーパーのレジで
天ぷら、餃子、から揚げ、寿司、刺身、とお惣菜を沢山買ってる老夫婦の後ろに、
菓子パン2個持った作業着姿の青年が並んでたよ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 15:58:36 ID:mFhznc7z
http://www.ecareerfa.jp/00000000939/job_d/?_OFF_SEQ=5575721&_P=UD003&_SEQ=1LJM
26歳で1400万だってよ。
儲かるんだな。
613名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 16:14:43 ID:COJ4LKc9
>>612
弁護士も就職難だって。
経験つんでる優秀な人しか雇われないよ。
全く俺には関係ない話だがな。
614名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 16:37:22 ID:f2ZLR/ZD
>>611
その作業着の青年、もしかしたら金持ちかもよ?
厨房時代の同級生が配管屋の社長なんだけど
いつもボロボロ作業着で飯もパンかカップ麺の奴がいる
知らないで見たら年収140の俺でも優越感ひたれそうな
みすぼらしさなんだけどフタをあけたら月収150
ひと月で既に俺の年収を越えてるんだよOrz
人は見掛けによらないよ。。
615名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 16:50:05 ID:TWxO6Hil
「ワーキング・プア」の現状、意見交換…大阪で
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07022609.cfm
616名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 17:19:26 ID:8qzi83+g
学校いってるころから理想の職業というか将来それで食っていこうとある程度準備して
それに向かって勉強してた奴でないとほとんどなれない職業ってけっこうあるよな
皮肉にもそういう職業はほとんど高収入
弁護士にしたって高収入ってだけでいまさら司法試験に向けて勉強するか!って気にもならないし
もしそんな気になっても最初の動機が「まず高収入だったから」じゃリタイアしそうだ
だって元々その仕事自体にたいした興味も夢ももってなかったら別の高収入な仕事をチラ見した時
気がとられるだろ?
たとえばトレーディングマネージャーのほうが面白そうだし俺向きかも!とかさ
一旦社会にでてからやっと周りが見えてきてこれだけ格差が有るのか!と気づいたところでほぼ終了
働きながら上を目指すなんて蜘蛛の糸につかまって地獄から抜け出そうとするカンダタに見えてくる
と、リタイアが日常化している俺自身に言ってみる
617名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 17:38:27 ID:QGTmWP9d
>>614
そうなんだよな〜外面上じゃもう分からない世の中だよな。
新車・ブランドでも借金地獄の奴多いし。
田舎のおっさんは身なりぼろぼろでも大地主や農家やってたりで
年収1千万円はざら。ケチと言うか経済観念がしっかりしているので
余分な物はあまり買わない。
横のおじさん軽自動車・普段ジーパンによれよれシャツで(数年前の)
高額納税者リストによると年収4千万。はい大地主でした…orz
618名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 21:00:57 ID:1ufRAZdE
貯金40万円ですもtっとがんがる
619コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/26(月) 21:44:09 ID:qiExAq96
貯金30万しかないよ
620名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 21:57:08 ID:U/xmxFR4
2万しかねえよ
しかも3月から働いて給料日が4月末
自宅だからまだマシだが2ヶ月昼食とか節約しないといかんなあ
621名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 22:12:10 ID:snuTK+Ht
>(賃金の支払)第24条 賃金は、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。
>ただし、臨時に支払われる賃金、賞与その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金(第89条において「臨時の賃金等」という。)については、この限りでない。

労基にたれこめ
622名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 23:44:49 ID:oNv9z7ZM
>>620 俺も同じ立場Wwww
623名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 20:57:46 ID:dqeH9lE1
俺もテクノサービスの派遣やってて末〆末払いなのだが
いい加減やめて貰いたい
624コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/27(火) 23:58:34 ID:TRretyma
みんな頑張れ!
625名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 07:38:40 ID:E1qqFDqu
それ違法じゃないけど、バックレしないように考えてやってるみたい。
しかし、バックレされても派遣会社には給与を支払う義務あるんだよねw
626名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 08:48:36 ID:ZBQxJXxu
俺の派遣会社はバックレると違約金3万円とられることになってる
627名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 09:25:39 ID:OaDy3h5x
大体3ヶ月位で緊張感が薄れ仕事にも飽き
辞めたい病が発症する
そして丁度そのタイミングで人間関係が悪化したりすると
一気に辞める方向に傾く
628名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 10:03:28 ID:DscxxidI
オレもそんな感じだな
一年が限度
629名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 16:18:19 ID:PSBkZd+r
   【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転手 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)


      「俺たち、日本のトップエリート!!」

・1日実質3時間の超長時間労働ですが、何か?
・年間実質180日勤務の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・仮眠室つきの劣悪な労働環境で耐えてますが、何か?
・給食の食器洗いは面倒なので、子供たちに一つの皿で喰わせてますが、何か?
・朝、突然年休を取りますが、何か? 年休全部消化しても病欠取りますが、何か?
・便所そうじは民間委託。俺たちトップエリートはそうじなんかしませんが、何か?
・俺たちみたいな模範優良公務員は、新築市営住宅や公務員宿舎を格安家賃で
 占拠してますが、何か?
・職業聞かれたら「私は公務員をやっております。」とハッキリ言ってますが、何か?
630名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 19:13:07 ID:IQdDG9zr
>>629
なんか全然賛同できないな・・・。
むしろ真っ当に生きてる人々じゃない?
年収150万のほうがありえない世界なんだよ。変なのは俺たちのほう。
631名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 19:32:17 ID:iduWLS1H
学校用務員は現在はほとんどパート。
うちの県では正規の用務員使ってるのは2市だけ。
そのうち1市は来年度から退職者の穴をパート・再任用で埋める。
正規の人も現業職だから給料は安い。定年間際でも500万程度。
給食のおばちゃんも栄養士以外はパートが大半。
市営住宅は低収入のための住宅だから年収が800万とか1000万とかある人は入れないのが普通。
地方公務員の宿舎はここ数年でかなり減少している。
うちの県では独身寮は全廃された。
極一部の異常な自治体の例だけを得意気にコピペするのは勘弁してほしいな。
632名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 20:25:35 ID:agrcEgDs
>>629
しかもそんな仕事の公務員枠は
隠れチョンか同和が、ほとんど占有しているのが実体
633名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 18:46:40 ID:axj+6GsV
残業2時間もやったけど残業代なんて1時間1300円だから2600円にしかなりやしない
そんなんだったら残業なんてしないで定時であがりたいよ
634名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 23:15:47 ID:nT4YffEE
残業1時間単金 3500円也
635名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 00:55:14 ID:LbCi5osk
>>634
そんなもんだよね
636名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:24:52 ID:Xwqyi5TI
1 高給激務
2 薄給激務
3 高給マターリ
4 薄給マターリ

真の勝ち組=3or4

637名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 07:56:36 ID:jzUpbNx0
勝ち組は1と3だろ馬鹿
638ミソミソ ◆aWkNiL.XHM :2007/03/02(金) 08:07:20 ID:xvES+Vsq
    /▼ヽ
   ( ^ω^)昨日の読売新聞夕刊でワーキングプア特集始まったミソ 
__(_ φ⊂)   寝カフェで13000円入りの財布盗まれた30歳フリーター
\  \三\ ̄\   かわいそうだったミソ。
 ||\   ̄ ̄    \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
639名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 08:56:41 ID:kOxtMP1R
>637
いや、3と4と、1の専業主婦だな。
640名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 19:12:30 ID:Vlpg2ouF
高給マターリの会社なんてあるか?
641名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 20:41:34 ID:dyNfgFlH
マネージメントする立場の奴は給料高くて、実際の仕事は下請け派遣などに指示をしておいて
ゆっくり昼飯、喫茶店でコーヒーを楽しめる。仕事はデスクワーク。女子社員と談笑したり。
こういう人並みの生活を送るためには10代の頃、死ぬほど勉強しなくてはいけない。
さもなければ、立ちっぱなし8時間のベルトコンベア作業、昼休憩40分、時給1000円の生活かな
642名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 21:14:23 ID:LbCi5osk
別に勉強なんてしなかったけどね。運動やってたのが面接で受けが良かったのかな。
643名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 21:30:20 ID:L80qpYLI
>>640
俺が下請けでお世話になってた大手企業、競争会社がほとんど
無いせいか、ありえないくらいマターリだったよ。
午前中に、近場の担当地区に歩いて視察(実際はちらっと見るだけ)をし、
午後は午前中の寄り道で買ってきたオヤツを食べ、ハンコをいくつか押した後、雑談開始。
いい年こいたオッサンが「今日の晩御飯のおかず」や「昨日のドラマ」
について延々と話してる。しかも何時間も。
たまにならいいけど、毎日。

民間でこんな会社あるんだ!?と衝撃だったよ・・・。
大手で組合がしっかりしてるから、よほどの事が無い限り解雇されることはない。
「昔は入社試験なんてなかった。体力測定はあったけど」と言ってた。
みんな揃って外車に乗ってる。真の勝ち組だよ。
644名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 21:30:31 ID:G0CQaolf
645名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 19:06:00 ID:pzJelT7D
>>643
資格試験の合格体験記とか読むとそういう勝ち組の会社のぬるま湯加減に嫌気がさして
あえて独立を志すパターンもあるけどね。高学歴&高向上心の奴はすごい。
646名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 19:40:22 ID:RNvF+o6f
>>645
資格の学校も商売。資格があれば楽して自営業と煽って金を貢がせるからね。
647名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 19:57:54 ID:pzJelT7D
>>646
いや、そのパターンは俺やダメ板住人がひっかかるパターン。
一流会社に居ながら法曹界入りや士業で独立する奴はすごいバイタリティの持ち主。
648名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 20:33:37 ID:4F9N8rDW
いくら学歴があっても資格があっても
俺みたいにキモくて挙動不審なやつはどうにもならない。
面接で「わわわ、わたくしはは、ふしゅーふしゅーはぁはぁ」っていつも
なっちゃうからキモがられて終わり。
パニック障害でよく過呼吸起こるし。
649名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 22:11:28 ID:yhQyrus6
うちの父親、大手会社で55歳まで働いてて、
早期退職→数千万の退職金で郊外に家を建て、毎日1人で
趣味の日曜大工・家庭菜園・発明と、日々を満喫。悠々自適に暮らしてる。
大きな会社で働いてると、体が弱ってくる50代60代〜になっても
金と時間に余裕が出来るんだな・・。

俺、こうなってしまったからには自分なりのやり方で
生き抜いてくしかないと思ってるけど、
やはり大手で働いてる弟と妹の人生の余裕ぶりを見ると、かなり凹んでしまう。
650名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 22:22:29 ID:zGGMJmlb
いいね。家のオヤジは未だに天下り先で頑張ってるよ。
70過ぎどころか、”先輩には80過ぎても働いてる人が居るから”って
その頃まで働くつもりみたいだよ。まあ元気ならそれでいいんだろうけど。
651名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 12:41:14 ID:044aRbtk
おれがいた大手だが従業員1万以上
しかし、生活がきつそうだったよ
それでおれは辞めたが
652名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 13:44:27 ID:XjqwyMJy
非正規雇用じゃ手取り300への壁が高すぎるわマジで

土日祝も働けってか
653名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 14:53:30 ID:YoOJsEc7
年収300万はきついな 非正規だと 自動車系の工員なら可能だが...
654名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 20:40:31 ID:511MQNwu
つーか、それだとスレ卒業だけどな
655名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 22:46:31 ID:MU4kfLQS
非正規の場合一時的に300万越えても続かないケースは多々あるだろ。
656名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 09:58:29 ID:oehJUaHn
150万円スレでなぜ200万を超えて300万の壁の話をする?
657名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 19:44:46 ID:6CqVd8PA
そもそもダメ板で年収という概念を持ち出すのが間違いかもしれない。
1年間継続雇用される安定的な職場&そいつの頑張りがないと年収は語れないのだから。
658名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 21:47:08 ID:/+yCXEDx
天下りの話のほうがいいのか?
659名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 22:33:51 ID:nuHr8NS5
年間250日を時給800円で8時間働いたら160万か…

俺は時給がもう少しいいのと、会社が割としっかりしてるおかげで
250万を超えたり超えなかったり。300万は無理ぽ
660名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 22:41:12 ID:2zisfivU
▽東京23区の選管委員、市の7倍の高額報酬(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000106-yom-soci

 東京23区の選挙管理委員の月額報酬は平均約24万2000円で、
全国の市平均の7倍以上に達していることが、読売新聞の集計でわかった。

 都内の市と比べても、区選管委員の報酬は約4倍で高額ぶりが際立つ。
一方、23区の選管委員の67%は区議OBで占められており、
選管委ポストが議員にとって、高収入の「再就職先」となっている
実態が浮かび上がってくる。
 自治体の選管委員は地方自治法の規定により、4人が議会で選ばれ、
報酬額も議会で決まる。委員長は委員の互選で選出。
委員は非常勤で、選挙日程を決めたり、啓発活動を行ったりするのが主な仕事だ。

 選管委員に対する23区の月額報酬は、委員長が平均約29万6000円、
委員は同約24万2000円。一方、総務省の調査(2005年4月現在)によると、
報酬を月額で定めている全国557市の場合、委員長は同約4万4000円、
委員は同約3万4000円で、それぞれ23区の約7分の1だ。
661名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 06:10:38 ID:gBOjsTS9
>>659
バイトじゃん

そんな低賃金なら、普通の人間的な生活すら不可能。

最低の給料でも年間300万円は収入いるはず。
年間給料150万円とか、
一人暮らしで生活どうやってるんだ?

いい年齢のオッサンが、親の扶養まだ受けてるわけか?
662名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 07:00:20 ID:e42r+U71
病気しなければ普通に生活可能でしょ。
663名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 08:02:10 ID:gBOjsTS9
(゚ε゜;)プッ 病気だってよ
664名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 08:13:54 ID:moXxIyBV
スレタイも読めない奴がいちいち煽るなよな
665名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 08:39:30 ID:KL6VStFP
>>661
>年間給料150万円とか、
>一人暮らしで生活どうやってるんだ?

なるべく物を買わない、税金年金の類は払えないので免除
こんな感じ
後は勝ち組の皆さんが頑張るように
666名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 10:08:18 ID:gBOjsTS9
>>665
キツい生活だな。病気いつなるか予測不能だし、先は暗い。

勝ち組に期待しても、奴らは生活楽なるかもしれん。
しかし、このスレタイの年収なら更に苦しくなりそうだ。
安倍みたいな総理じゃ、いつ税金免除もなくなるかわからない。

それでも生活するしかないんだよねぇ…
667名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 12:37:05 ID:fp7k+woY
チョンの強引な総理批判にワロタw
668名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 15:05:34 ID:gBOjsTS9
>>667
よくわかったなw

釣られてみたw
669名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:21:39 ID:/EFGGnFR
おまえら生命保険に入ってる?

670名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:23:37 ID:9XnVI3f+
本気で聞いてんのか?
671【速報】:2007/03/08(木) 18:24:57 ID:aZFeRpup
【おくやみ】柴咲コウさん死去
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1173280952/
672名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:28:22 ID:joAX1S/l
↑違うだろ?まじ?
673名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:29:38 ID:joAX1S/l
違うじゃん
そういう嘘は駄目だよ>>671
674名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:31:33 ID:6uZnl+qW
暇な奴集合頼む!

【突撃】や  ら  な  い  か【田代砲】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173345484/
675名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 22:04:10 ID:O45Jnyl6
学生時代とまったく同じ金銭感覚
676名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 22:10:06 ID:oyW6xz/b
年収180万だけど毎月2万貯金できるよ。
独身一人暮らし。社会保険厚生年金あり。
300万で苦しいとかいってる奴はバカ。
677名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 06:17:48 ID:HofY/VSj
>>676
300万円あったら貯金さらにできるよなw
678名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 18:05:13 ID:LkCTeQGR
年収120万だけど毎月8万貯金できるよ。
実家暮らし。社会保険厚生年金あり。
300万で苦しいとかいってる奴はバカ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 18:54:06 ID:41EyHK4G
10万家に納金して、倍働けガキが
680名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 20:12:06 ID:7J3FiTGS
>>675
わかるw
子供のころは父の金銭感覚に大人を感じ
自分も大きくなったらなんの躊躇いもなく万単位の買い物をサクッとできると思ってたのに
未だにメインは千円札だ
681名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 20:52:07 ID:k1R/qEq7
下手に300万とかあったら、
軽自動車買ってしまって結局ピーピー言ってそうだ

車欲しいのは事実だが
682名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 23:08:37 ID:HofY/VSj
>>678
大口を叩けるのは、一人暮らしやってからだなw
683名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 00:15:58 ID:wg3wHBlf
>>679で〜す
8年ほど東京で1人暮らししてました。
家には一円も入れる気はありませ〜ん
倍働くのは無理で〜す
684名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 00:18:50 ID:wg3wHBlf
あ、間違えた

>>678で〜す
8年ほど東京で1人暮らししてました。
家には一円も入れる気はありませ〜ん
倍働くのは無理で〜す

685名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 00:25:30 ID:wg3wHBlf
8万の貯金も、6月くらいまでは親に借りて中古軽買ったときの
返済に消えるけどな
東京いたときは年収300万くらいだったけど
毎月10万くらい貯金してたかなぁ
今とあまり変わらないな
686名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 00:50:32 ID:hIJhjsfn
300あったなら一人暮らしできて当たり前だろ
常識的に考えて・・・
687名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 00:56:04 ID:wg3wHBlf
10万で1人暮らしすんのは馬鹿だな
688名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 01:00:04 ID:wg3wHBlf
家族がウザイから1人暮らししようかとちょっと考えてるが
田舎でも1Kで4万くらいすんだよなぁ
689名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 04:26:31 ID:xMy01R5M
8年一人暮らししても、結局ガキのままだったって事だね。
690名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:29:12 ID:wg3wHBlf
で?
691名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:30:12 ID:wg3wHBlf
ま、親に返済する気は無いけどな
慰謝料代わりに貰っとくよ
692名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:31:12 ID:wg3wHBlf
年収150万で1人暮らしってwwwwwwwwwww
家追い出されたのか?
693名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:34:48 ID:wg3wHBlf
300万の壁が高すぎるって
お前らどんだけ能無しなんだよ
ま、今120万の俺が言うのもアレだけどな
694名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:36:21 ID:wg3wHBlf
でも、300万くらいでも能無しかなぁ
500万くらいで平均レベルか
695名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:38:45 ID:wg3wHBlf
まぁ、ここのスレの住人は現状に満足してんだよね
低収入でも楽な仕事で自分の時間が持てて
俺だけか
696名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:54:37 ID:CJHg8pMj
なんで夜通し必死なの?
697名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:55:19 ID:wg3wHBlf
どこが?
698名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:56:14 ID:wg3wHBlf
19じ〜23時まで寝たから眠くないんだよ〜
そろそろ寝るかな
699名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 05:58:54 ID:CJHg8pMj
おやすみぼうや
700名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 06:00:15 ID:wg3wHBlf
みんな、ほんとは300万とまでは行かなくても
その気になれば250万くらいは稼げるけど
150万でいいか〜って感じなんだろ?
どう足掻いても、150万しか稼げないなんて奴いないよな?
701名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 06:01:57 ID:wg3wHBlf
あ、工場の派遣で年収250万ってことじゃないぞ
あんな誰でも出来る仕事なんて意味無いし
702名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 06:50:53 ID:pRe5qGOB
車買わないといけなくなった('A`)
中古車で安いのを買ったら・・・5万くらいでなんとかならんかな?

あ、保険とかも入らんといかんのだっけ?よくわからんけど・・・。
ああああああー!うおおおーーーー!20万くらいかかるかな?
もう・・・貯金が減る減るorz
703名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 08:21:31 ID:12P58PWV
>>702
中古で軽自動車を買うほうがいい
そして、車両保険を抜きにすることだな
普通車の中古は安いが
維持費がばかみたいにかかる

てか、20万円かかるといってる
ぐらいだから
かなりグレードは低いがな
704名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 08:29:59 ID:9N5mvrB3
>>701
本当はお前ニートだろ
年収120万とかいってるが社会保険、厚生年金、雇用保険、所得税どれだけ払ってるか言ってみろ。
705名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 09:05:49 ID:CN+ssByT
>>704
やめとけ バカにかまってるとうつるぞ。
706名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 09:22:34 ID:6K6Fg+8p
社会出て最低でも8年以上経ってるのに頭悪すぎだしなw
707名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:09:02 ID:XYhHkjvj
あんまり触ると、また狂乱するから止めとこうぜ。
住み着かれてもたまらねぇよ。
708名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:25:23 ID:wg3wHBlf
>>702
車に詳しいならヤフオクがいい
709名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:28:00 ID:wg3wHBlf
社会保険 5166
厚生年金 9224
雇用保険 957
所得税   920
710名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:35:32 ID:wg3wHBlf
>>706
そうそう、今まで何やってたんだって感じだよな
社会に出て数年経つのに、150万しか稼げないなんて
哀しくなるよね、みんなそんな状態はとっくに越えたのかな?
まぁ、このレベルの生活じゃ社会とは呼べないだろうが

>>707
もう住み着いちゃったよ〜
711名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:44:04 ID:wg3wHBlf
親戚に、仕事手伝ったら月25万やる
って言われてるんだが、どうしよう
月収25万だと年収300万か
712名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:48:59 ID:wg3wHBlf
まさか、ここに大卒は居ないよな
713名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 12:51:15 ID:yyncrAdR
☆年齢 36
☆学歴 国立大卒
☆現職 地方公務員
☆年収 手取りで450万
☆貯金 700万
☆住居 実家
☆一言 おまえら乙
714名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 12:59:49 ID:PREwFVBi
国立大卒で36歳で年収450マソで貯金700マソか。
中途半端すぎて、あおりなのかなんなのか分かりにくいなw
旧帝卒で28歳で年収800マソで貯金2000マソぐらいで頼む。
715名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:05:37 ID:SuC+/hk7
☆年齢 56
☆学歴 一橋卒
☆現職 保険屋
☆年収 2500万
☆貯金 ?万
☆住居 持ち家
☆一言 俺の親父

☆年齢 25
☆学歴 慶応卒
☆現職 ニート
☆年収 0万
☆貯金 30万
☆住居 親と同居
☆一言 俺乙
716名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:06:21 ID:SuC+/hk7
今年の年収見込みは12*12=144 orz
717名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:14:20 ID:wYSo37uG
いや見込みが予想できるなら対策も立てられようが漏れは・・・
718名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:16:40 ID:rr48WIOB
>>715
年収 2500万もあったら一億円の家が買える
719名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:38:52 ID:avGg34y1
>>712
大卒で基本給12万は普通だと思う
時給で700円くらいだし妥当なんじゃねえの?
720名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 14:14:05 ID:ne/NcHZ1
☆年齢 7
☆学歴 市立小学校卒業見込み
☆現職 学生
☆年収 100京
☆貯金 1億万円
☆住居 御殿
☆一言 俺の父ちゃん社長なんだぜ
721名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 15:16:58 ID:Kkum/tKt
   ☆年齢 36
   ☆学歴 マーチ卒
   ☆現職 倉庫管理
   ☆年収 220万
   ☆貯蓄 30万円
   ☆住居 家賃3万8000円アパート
   ☆一言 異が痛い  
722名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 15:17:56 ID:Kkum/tKt
訂正 ×異→ ○胃
723名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 16:03:49 ID:6K6Fg+8p
ここはいつからネタスレになったんだ
724名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 16:37:02 ID:I5T9cZp8
ネタも少しは面白ければ、微笑ましいんだけどな。
725名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 16:37:52 ID:wg3wHBlf
つらい現実から目を背けたいんでしょ
726名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 17:28:52 ID:8IPxLpfC
>>703
うん。軽にする。
つか駐車場も借りないと・・・五千円・・・orz

>>708
まったく詳しくないんだぜ!免許とって、一ヶ月車に乗って、それから数年乗ってない。
もちろん車種とかそういうのも全然ぽ。
727名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 20:01:50 ID:dZjhAlKB
中古車の穴場は楽天中古車オークションだと思う。
検査専門員の検査済みの中古車が一年保証付でオークションに出品されている。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/aucnet/

いつか利用してみようと思ってるけど、今のところは買う予定は無い。
だから、誰か利用してみて
728名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 10:25:52 ID:1rglcHnF
今年はこのまま働き続ければ
初めて年収200万を超えそうだ(まだ2月分も入ってないがw)
今までバイトばっかりで時給750円とかそういうレベルだったからな
729名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 10:36:25 ID:LcS2PNRR
☆年齢 30
☆学歴 特殊な技能を取得出来る大卒
☆現職 零細平社員
☆年収 170万くらい
☆貯金 50マソ
☆住居 狭い平屋(親の持ち家。ローンあと35年)
☆一言 吐き気がする
☆更に一言 職場の人間関係最悪。そうも言ってられないから働いてる。
     電車に飛び込まないようにしたい。
730名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 11:31:14 ID:s0yHPByu
人間関係は難しいからな・・・
具体的にどんな状況?
731729:2007/03/11(日) 12:54:29 ID:LcS2PNRR
職場の女性陣の気が強すぎて、神経擦り減りまくってます。(私は大人しいタイプ)
毎日人の悪口ばかりで疲れる。

誰かが「そのブラウス素敵ね」とAさんに言ったとします。
「ありがとう(^^」とAさんが言うと、それをみんなでネタに盛り上がるんです。
「安モノ褒められて喜びやがって、馬っ鹿じゃねーのw」と。

「私があいつに服の話題を振るから、あんたが褒めてみてよw」と、
前もって役割を決めておくんです。
私は大人しいから加担してないけど、こんな馬鹿げた日々にもう疲れました。
当然、私の悪口も言ってます。自分と価値観が合わなければ”許せない人間”扱い。

男ばかりの職場で働いてた頃はサッパリしてて働きやすかった。
いつも誰かの悪口言ってるから、みんなが本当は誰を好きなのが全然分からない。
こんな人たちですが、表面上は明るくてモテると評判です。
この職場に来て女が嫌いになりました。
732名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 13:46:08 ID:kNVH5OeJ
俺も女の人が多いところでバイトしてたけど
つまらない悪口とか仕事の愚痴が多いね
男の場合ボヤクだけで相手に同意を求めることは少ないが
女って同意を求めてくることが多い
ある女の人(この人も口が多い)に話したら「そんなのほおっておけばいい」と言われて
ああ、そういうことかと思ったよ
まともに取り合っていてはダメだって思った
733名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 13:48:33 ID:rYdHHYR7
酒飲んだときの男の仕事の愚痴は酷いけどな
734名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 13:56:05 ID:clgoJeWP
女性のは、アレは色々な意味で何も考えてないからな
男が何か考えるのは無駄でもある
735名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 14:11:15 ID:0NK2N8Jj
>>727
めっちゃ安いね。
10万くらいの車はなんなんだろ。事故車ってわけじゃないよね。ちゃんと走るんだろうか。
バイクより安い・・・。こみこみで30万位で買えるのかー。すげぇ。

>>731
女の人は3人以上あつまると喧嘩するよね。
とりあえず、こっちに怒りやらなんやらが向かないように、何を言われても
「ハイハイそうっすねーアンタが正しい」見たいな事を言っておいてる。
下手に「あんた間違ってる」なんて言ったら・・・(((((゚Д゚)))))
736名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 14:14:15 ID:LcS2PNRR
女性の一部の人達は、他人の言動・行動に細かすぎる人が多い。
私も職場で、毎回取り合わず右から左に流してたら、
「○○さんて、いつも何〜にも考えてないよねw」って面と向かって言われた。
気付いても口にださない、という選択肢は彼女らには無いらしい。
自分は自分、って考えてて、人にうるさくない人も居るけどね。
737名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:13:32 ID:d3ONAqlm
738名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:16:40 ID:nLMOkFi7
男で非正社員なのは、17%程度だそうだ。俺ら底辺だね。
739名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:33:41 ID:Rt0r87QF
まだ下に完全無職がいるが
740名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:33:51 ID:LQv8wwjG
>>704
>>709
亀レスだが、厚生年金と雇用保険と健康保険を合わせて社会保険って言うんだろ。

741名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:50:59 ID:rYdHHYR7
やっぱそうだよね
明細見ても社会保険なんて書いてなかった
>>704の馬鹿に騙された

健康保険 5166
厚生年金 9224
雇用保険 957
所得税   920
742名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 16:23:02 ID:clgoJeWP
社会保険は求人なんかの用語でもあるな
雇用保険と医療保険(と介護保険、合わせて健康保険)と年金保険と労災保険

厚生年金は入ることも入らないこともあると思う

っていうか、用語をわかりやすく統一して欲しい
似たようなのがたくさんあって面倒だ
743名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 17:03:06 ID:UsKUxUAe
1>年収150万円前後の奴
って、アニメーターでもやってんの?
好きな仕事ができていいですね

744名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 21:25:23 ID:00BK7Rjz
アニメーターって年収150万くらいなのか?

俺は事務職で時給780円。25歳。
仕事は社員用の業務マニュアル作成やエクセルやアクセスで
データベース作成、データ抽出など。
あと営業の社員がプレゼン苦手とかで俺が代わりクライアント先に行って
プレゼンしたりもしてる。
会社に来客(外人)も多いので英語、フランス語での対応もたまにあるかな。
745名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 21:28:51 ID:s0yHPByu
アニメーターはどうか知らんがゲームプログラマーとかは年収200万未満が多いな
まぁ、好きな事やって金貰えるんならそれでもいいと思うがね
746名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 21:29:36 ID:2rP7y37M
>>744
時給安っ!www
747名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 21:55:04 ID:V6nLhlSm
アニメーターの低賃金は有名ですね。昔、手塚治虫がやたら安く制作を請け負ったのが
そもそもの原因とされていますが。
ゲームプログラマーもそんなに低賃金なの?プログラマーって言うと聞こえは良いけど
どんな仕事やってるんだろう。
748名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 22:00:07 ID:Iw+MON5x
売れるアニメーターと売れないOR新米アニメーターの落差でしょ。
それこそ常盤荘なんてある意味低貧乏どん底生活
でも売れるアニメーターを目指して若者が共同で生活してたからな。

>>747
だって、戦後のアニメとかの娯楽はいわば頭の悪い連中のする職業と思われていたから
高い金を出して発注なんてしないから。アニメが世の中で一応認められるようになったのは
つい最近、80年台に入ってから。
749名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 22:17:24 ID:o4BZ9bC2
>>744
おまえもっといい所探せばいいのに。
750名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 23:21:35 ID:Ig48xRpG
ようはプログラマーとかアニメーターのようなたとえ専門性があったとしても
ただこなすだけの単純労働は賃金が安いってことだよな

上流の稼げる仕事を生み出す人が優遇されるのは仕方がない
751名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 01:24:30 ID:O9Kstixa
>>744
それじゃ一人で飯なんか食えん。
いい年齢で親の扶養なら甘えすぎだw


そんな奴隷の低賃金で働くより、直ちに他に働きに行くわ。
752名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 18:25:05 ID:YUjZCTRh
毎日カップ麺しか食ってない
753名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 18:26:56 ID:Ilrs3FSR
毎日カップ麺しか食ってない
754名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 18:52:01 ID:S6vXxmZr
☆年齢 22
☆学歴 専門卒
☆現職 WEBサイト編集
☆年収 200万ほど
☆貯金 20万
☆住居 何故か親戚の家
☆一言 別にやっていけてるし
755名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 19:55:52 ID:VNJJ+QmS
754>一人暮らしでやっていけ
756名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 19:57:32 ID:Xk8+d6kS
親元ならともかく、5〜10年後に親戚の家に居られる
保証はなさそう・・・。
757名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 21:53:14 ID:2tguSr8K

あーもうわけわからん。
入社して数ヶ月、これまで定時で帰っていたから、1時間くらい残業
さしてもらおう、と思って申し出たはいいが、1時間どころか3時間も
するはめになってしまった。しかも毎日。
いきなり「ああん?」とか「いちいち教えん見て覚えろ!」とか言われたり、
みんなテキパキ仕事する中、非常〜〜に居心地悪い残業初日でした。

まあサビ残ではないからまだいいが、帰ってからやること色々あるというのに、
こんなことになってしまって、もうどうしたらいいかワケワカメ。
開き直って残業代おもいっきり稼ぐ、、、しかないだろうな・・。

会社勤めてもすぐ辞めてしまう者の気持ち分かった気がするよ。

758名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 21:54:21 ID:kyKWDS5A
どんだけDQNな仕事場だよ・・・・
759名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 22:01:52 ID:YLHV2acB
>752
おれは1キロ160円のパスタに100円のミートソース小分けして食べてるのに
カップめんって、俺の3倍は高価なものを、
しかも毎日食べてるだなんて・・・・

きっと水は水道水なんて飲んだりしないんだろうな・・・・
760名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 22:54:07 ID:YC/X9ZKW
ミートソース小分けって(泣
うちは湯がわかせないので、パスタもカップめんも食えない
大抵は麦ご飯+レトルトの具材だ
一日おきに、大きめのサラダを買ってくる
たまには野菜とらないと病気になりそうだしな

水は、2L98円で売ってたアミノサプリを大量にストック買いしていたものを飲んでる
761名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 23:04:02 ID:ACpQaNyZ
死んだ方がマシじゃない?
762名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 23:19:21 ID:2axZgbiu
ミートソースは高いだろ。

月: 七味+ガーリック粉末でペペロンチーノ
火: 醤油+マーガリンで和風スパ
水: ケチャップでナポリタン
木: ふりかけ(ごま塩でも可)でふりかけスパ
金: マヨネーズ+塩こしょうで味付け
土: みそ汁をぶっかけてスープスパ
日: ドレッシングで味付け

具は金銭的に余裕があったら
763名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 23:36:54 ID:dxv3sqOG
小分けしてればそう高くないはず
具部分に一食50円程度なら普通に自作してもそれくらいかかるだろ

あとお前の献立はそのままでは極めて不健康
スパゲティをゆでるときにもやし入れろ
量が野菜で増える好ましい相乗効果が望める

冷蔵庫があるならキャベツもたまねぎも使えるはずだ
764名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 23:45:44 ID:3Y7g4/Py
>>762
オウム信者よりひどいメシだなw
765名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 23:47:07 ID:dxv3sqOG
いわゆる間違った節約料理だね
あるいは自炊の経験がないのかも
766名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 23:51:37 ID:2axZgbiu
>>765
あるよw。台所にある調味料で味付けできそうな物を考えて羅列しただけで。
767名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 01:54:15 ID:RmIRDVLc
99ショップでウーロン茶2Lが大量に売ってた。



煮出し用10枚パックを買って帰った
768名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 04:53:09 ID:rB/ICjuI
>>757
見て覚えろ=指導能力ないDQNの定番言い訳

指導能力あるリーダーなら、
ちゃんと口で言って教えるのが当たり前。

あんた最悪な職場環境だなw
769名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 06:48:00 ID:YdZa9vvO
>>767
あるあるw
パックの飲み物は高くて買ってられんがな(´・ω・`)田舎だから水道水・・・

とりあえず、コンビニで売ってるサプリ(15日分300円くらいの)は
毎日とってる。一応・・・。
770名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 12:17:18 ID:oTnLDni5
仕事を見て覚えられない奴の言い訳だな。
学校じゃないんだから。
771名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 12:25:01 ID:63TJTp7m
後輩育成が仕事に入ってなければその態度は正しいな

後輩の指導育成が仕事のひとつならそれは単に仕事をさぼってるだけだ
与えられた仕事はきちんとこなすべき

学校じゃないんだから
772名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 15:09:04 ID:x/2pv4F0
見て覚えろは職人の世界なら当たり前だけどね
773名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 18:06:46 ID:doNIvbUJ
職人の仕事は口で説明するより見たほうが分かるからな。
774名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 18:19:51 ID:ml9BvR7L
>>757
こいつも結構なDQNだね
775名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 22:12:40 ID:1l2Aa68E
俺なんか稟議通ったからこういう装置を3ヶ月で作ってていきなり言われた
予算は500万ねって(w
776名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 07:56:45 ID:xQfQhDg2
なんかこのスレ読んだら
3年前の俺みたいで
涙がでてきた
生保も受けずに、ほそぼそと生きているのに、みんな
まじに再チャレンジの社会にしてくれよな
777名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 08:48:20 ID:1f/C+Vik
今ニートしてるから150万稼げるようになりたい
778名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 08:52:12 ID:LsYeA+rt
まあ、まずはそこだな
自力で年収150万だと世界観変わるぞ
779名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 08:53:13 ID:48zVU97x
エイブルで家賃検索してみたんだが
田舎に行くと5万で結構なところに住めるのな。
思い切って東京を出ようか迷う・・・
しかし田舎は人間関係が辛いというし・・・
780名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 09:04:49 ID:LsYeA+rt
>>779
人間関係が問題になるくらいの田舎じゃそもそも仕事口が無いだろう
住むために仕事してるんじゃなくて仕事するために住むんだろ(この辺は色々あるが)
家だけ田舎にしても通勤費が馬鹿にならないし

トカイとイナカの差分を埋めるような仕事口はそうそう無いと思うぞ
トカイの高めの給料でトカイに住んだほうがいいと思う
781名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 20:44:28 ID:0ijQiZXV
俺は大手企業内で出向やってる貧乏人です。(手取り13万くらい。)

最近、大手社員が俺達に
”産地直送のこだわりの○○”とか、”「ヨシケイ」(料金高めの通販)
で買った品質にこだわった××”とか高そうなものばかりくれるんで
負い目を感じてる。美味いもんをみんなで共有しましょう!って感じらしく、
気軽におすそ分けしてくれるんだが・・。

昨日、大手社員同士で
「あいつ(※俺の事ではない)、いつも人にもらうばかりで
こっちにくれる事なんて無いんだからなあ」
と愚痴ってるのを聞いてしまった。
俺もそういう風に思われてるのかと思ったら鬱になった。

いつももらってばかりで悪いんで、とりあえず今日、
のど飴を買ってきてみんなに配りました。
俺は貧乏だから、プレゼントに見返りは求めてほしくない。
自己満足や善意であってほしい・・。
782名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 20:49:16 ID:CkftoNlm
>>779
出ないほうがいいと思うよ・・・。

もしかしたら、このスレ卒業できるかも試練。18日の日曜日に、会社の偉い人と
話をする。つっても、年収300行かんみたいだけど(つд`)200前半に上がる鴨。
783名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 20:57:53 ID:zVaUH6fM
A:住みたい場所(東京23区)の家賃
B:住みたい場所(郊外・都外)の家賃+都心までの往復運賃×移動回数

この2つを見積もっておいて費用がA>Bになれば郊外に住むべきだし、B>Aなら都心に住むべきだね。
通勤手当が出るまで、たとえば求職で田舎から出てきた時とかに役立つかもよ。
784名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 09:00:34 ID:PzxHRtfs
足立区ならワンルーム5万円切る物件あるよ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 02:48:06 ID:gVRujyWJ
>>784
治安とかだいじょうぶか?
786名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 09:52:29 ID:KRR9yYJ0
通勤って大変だけど、基本的にサラリーマンは会社支給で個人的にはタダだから許せる。

うちの会社は1ヵ月づつ支給で、6ヶ月定期だと差額分もうかるし・・
お気に入りのお遊びスポットが通勤圏内にあって、土日もタダでそこにいけるし・・
787名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 11:14:21 ID:2EfFu98X
いいなぁ、うちの会社は、通勤費6ヶ月単位で計算してる。
788名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 17:04:30 ID:J1tmoI3N
>>785
この年収で治安まで望むのは無謀
789名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 17:24:09 ID:fabwmyf6
足立区荒川区なら確かに家賃安いところ多いな
790名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 17:35:18 ID:JT8yPZLb
<丶`∀´>ウリの地元ニダ
791名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 20:19:34 ID:Yufs9IPV
うちの兄は、とある事情で転職を考えてるんだが、
知人の大手企業の重役に「うちへ来い」と言われたのに、
「僕は、今の仕事に誇りを持っている。どうしても同じ職種を続けたいんです」
と丁重に断ってた。

・・・経歴もボロボロで、何でもやります!って言わなきゃ仕事がなくて、
しかも年収180万の超零細しか渡り合えない俺とは
大違いだよ。異性人としか思えん・・・。
でも兄は小さい頃からまじめで勤勉で優しいヤツだから、俺の分まで成功してほしい。
792名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 22:51:34 ID:2igu5izq
●怒りの大特集:日雇いワンコールワーカー急増実態−低賃金、長時間拘束の日雇い派遣
携帯電話で日払い仕事を探す「ワンコールワーカー」が増えているとか。「低賃金・長時間拘束」される派遣労働者の実態とは−
「再チャレンジとは名ばかり。企業の論理で労働者は使い捨て」「ワンコールワーカーが集まる夜の蒲田のマンガ喫茶」など4Pのレポートです。

「SPA!」3月27日号
793名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 22:54:04 ID:FeV21MtE
>異性人としか思えん・・・。でも兄は

要するに>>791は女・妹って事か。
794名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 00:00:12 ID:ACsw6Qeb
(ホントは違うけど)異性人としか思えん・・・。

ので、やっぱり>>791は弟だと思う。
大手の重役に「綺麗だから俺の秘書になってくれ」とかで誘われたとか…?
795名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 23:53:58 ID:JQ91fe2k
メンバーの中にホームレス寸前で一発逆転した人がいっぱいいるよ!
学歴、技術、知識は不要インターネットでホームページが見られる程度で
いけるだろうと思う。一度体験してみるべし!
ビジネスにも発展出来るサイトだよ。
真面目なサイトで出会い系ではない。一ヶ月は無料で
本登録をしなければ一切請求は来ない。
無料登録で実際に利益が出た!
http://www.clubseiwa.com/mysite/28y-0060/i/  携帯サイト
http://www.clubseiwa.com/mysite/28y-0060/  パソコンサイト


796名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 00:27:29 ID:8i1Par18
☆年齢 25
☆学歴 2年制専門卒
☆現職 日雇い派遣
☆年収 160万
☆貯金 20万
☆住居 実家
☆一言 今のところ実家暮らしで問題ないけど
    最近のTVでやってるネットカフェ難民特集が人事でなくなりそうな予感・・・
797名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 01:21:34 ID:Dak3/WhQ
実家に暫くいてもっと貯金せよ
798名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 01:40:54 ID:VZ82g0Ka
この間面接受けた工場、給料16万だと面接中に言われたから、
「昇給はあるんですか?」と聞いたら、
キレた感じで「有るか無いか解りません。景気にもよるし働きにもよります。社会人だから当たり前ですよね。」とか言われた。
で、不採用。
俺なんか変な事言ったか?底辺現業にまで成果主義当てはめんなよとか思った。
799名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 01:44:33 ID:d9Ksg5oJ
底辺職の面接行って昇給ありますか?なんて聞く方が馬鹿
800名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 04:23:21 ID:QYD9Gg9r
人事は短気
801名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 08:39:15 ID:iuYe1kdz
>>798
アホな会社だなw
労働契約を結ぶのに、言われて当たり前のことでキレるバカいるのかよ。

802名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 10:31:54 ID:qBky4EQK
>>796
もっと割りのいい派遣先ないのかな。
803名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 10:35:30 ID:V18rXtEC
年収160万はひと月13万で8時間22日で割ると時給750円相当

わりと妥当だと思うが…
804名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 11:17:27 ID:qBky4EQK
>>803
ホントだ特に安すぎに思えない。
なのにワーキングプア…
805名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 11:19:07 ID:qBky4EQK
>>803
ホントだ特に安すぎに思えない。
なのにワーキングプア…
806名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 15:32:07 ID:TAC1v3tK
>>803
>8時間22日で割ると

実際は12時間27日とかで、交通費自腹とかだから輪をかけてWPになるわけで
807名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 15:37:28 ID:94Av5K/8
150万っておまえらどんだけかねもちやねん
808名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 16:07:41 ID:HJs3H2df
>>806
12時間27日勤務で月13万て仕事なんてないだろ
809名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 16:21:10 ID:01RmIU0x
くだらん計算してるヒマあったら働け
810名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 16:22:28 ID:qBky4EQK
>>809
貧乏ヒマ無しってね!(o~-')b
811名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 18:14:57 ID:d9Ksg5oJ
>>796は日雇い派遣だぞ
グッドウィルみたいなとこだろ
812名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 19:48:02 ID:s4ZFSeHq
フルキャストで港湾貨物の搬入に行ったことがある。
コンテナの中で20キロのケースを1000ケース移動。これを4時間して4000円もらった。
その後1週間筋肉痛で寝込んだ。

これは極端にしても、引越しなんか毎日はできん。
運送、倉庫などで正社員がいやがる仕事をまわされるのだから本当にきつい仕事が多い。
813名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:01:21 ID:eCl+Ls+s
嫌がるって言うか数あるいは量で割に合わない仕事な
給料の高い正社員はもっと違うもの運んだり統率したりしてもらわないと

とかいうのは別として、ああいう派遣は筋肉痛の回復とか全く考えてないから凄い
一日で使い潰す気かと小一時間

いやそんなの考えてはいないんだろうけどさ
もっとずっと若くてもっと力仕事慣れしてパワフルだと疲れないんだろうか?
814名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:10:18 ID:d9Ksg5oJ
日雇いはキツイのもあれば楽なのもあるからな
同じ賃金でも当たりハズレがある
815名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:12:12 ID:d9Ksg5oJ
軟弱な奴じゃなきゃ一週間もやれば慣れるよ
816名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:16:15 ID:s4ZFSeHq
ホームレスになるパターンで多いのは日雇いの肉体労働で腰を痛めるパターン。
体力に自信のある奴がある日いきなり働けなくなって、家賃滞納で路上生活。
817名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:21:00 ID:d9Ksg5oJ
自信過剰な馬鹿いるよね
たかが日雇いなのに張り切ってる奴
818名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:21:18 ID:E2wPfRmw
そういや私、日雇い派遣で働いたことがあったよ。
登録解除してないから、今でもスタッフ扱いなんだろうな。
もう5年くらい昔だけど。

スーツを着た幹部らしき人達が、営業スマイルで給料を手渡しして、
私達日雇いは、疲れて汚い格好で、一列に並んでお金を受け取って。
ふと、惨めな気持ちになったのを覚えてる。
当時はそんな事言ってられなかったんだけどね。
819名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:22:29 ID:d9Ksg5oJ
まぁ、日雇いは止めたほうがいいよ
日雇いのヌルさ浸かると抜け出せない
820名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:25:21 ID:d9Ksg5oJ
手渡しかぁ
最近は、ほとんど銀行振り込みだね
振込み手数料みたいなの引かれるしwwwwwwww
821名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:43:54 ID:d9Ksg5oJ
一番楽だったのはデパートの雑貨屋の商品陳列かな
822名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 22:24:54 ID:jg6/0WRy
俺が一番楽だったのは進研ゼミの製本ミスのチェック。
パラパラと本をめくるだけ。立ったままだからダルいけど。

あと5人でシール貼り。俺以外の4人が大学生の友人同士で俺はフリーターというミスマッチ。
作業は楽だったけど精神的にはつらかった
823名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 22:54:45 ID:E2wPfRmw
私が一番楽だったのは、和菓子工場のシール貼りだな。
ゆっくり流れてくるお菓子のパックに、ペタペタとシールを貼る。
ただ、上手に貼るのはちょっとコツが要った。

気さくで冗談好きの面白いおばちゃん達ばかりで、ほんとすごく楽しかった。
私はしゃべるの苦手だけど、そばにいるだけで笑顔がこぼれるそんなバイト生活だった。
・・・もうあんな日は二度と来なそう。
824名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 23:14:01 ID:MTMW/JQj
>>823
おばちゃん達がいなかったら結構きつくない?
825名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 08:26:11 ID:EzmxP/UY
仕事内容はいろいろあるけど結局のところ「人間関係」が最大のポイントです。
826名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 02:07:13 ID:YlQLrFGh
仕事が出来ない(遅い)と人間関係も悪くなるけどな
827名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 02:31:03 ID:JSq6x0ao
身分低いくせに仕事が出来すぎても人間関係悪くなるけどな
828名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 11:58:38 ID:+KpVNVAx
>>827
上司、所属長に俺が辞めたら困るだろうと追い込めるぐらいになりましょう。
829名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:19:49 ID:5Otky/1v
☆年齢  26
☆学歴  高卒
☆現職  派遣社員
☆月収  時給1300円の手取り15万
☆貯金  なし
☆住居  実家(かなり居心地が悪い)
☆一言  夢はワープーから脱出すること
830名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:22:30 ID:sFfVFD3x
>>829
時給1300円ならかなりいいじゃん。
831名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:23:54 ID:5inJ3OFO
通常の倍だな
832名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:29:28 ID:RwA4Ujbo
転職すれば、年収250万円くらいになるんだけど
移動時間が早くて片道45分くらいになる。遅けりゃ1時間くらい。
今は年収150万円で移動時間片道10分。自転車で10分。

どうしようか・・・(´・ω・`)
833名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:43:49 ID:N1QH9+uA
100万アップだったら会社の近くに家借りてもお釣りがきそうな気がする
834名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:53:45 ID:RwA4Ujbo
すげー田舎なんで、貸家が少ない&全部人が入ってて借りれんかったw
・・・「w」じゃねぇな。笑えんよorz
835名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 15:05:30 ID:xZWNRQlp
田舎でもワンルームで家賃4万くらいするしな
1年で50万くらい、光熱費が年12万、食費で年36万
全部あわせると98万円
836名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 15:09:31 ID:ogrk4K8a
行って来いかよ
837名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 15:26:59 ID:FGLNGP/W
>>835
しかし昇給やいろんな部署のある企業なら転属やら希望は持てるよな・・・
転職はムズイなぁ
838名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 16:07:37 ID:CWeXIwp8
>>832
往復にかかる2時間×1年間の時間を使って、自分で100万円稼げるんなら
今の仕事のままでいいんじゃね?
でも、今の年収が150万ってことは、
現状はその2時間が有効に使えてないってことじゃん。
だったら、転職して250万のほうがマシなんじゃねえの?
839名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 16:26:27 ID:xZWNRQlp
まぁ、片道1時間なんて普通だけどな
840名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 17:29:15 ID:RwA4Ujbo
色々レスくれてd。

>>835
そうなんだよ。むしろ、ある程度街中にいたほうが安くつくっぽい。安い部屋がいっぱいある。田舎だと選べない。
あと、一人暮らし用の部屋がないっぽい。結婚してる人用の部屋しか。俺は8畳あれば十分なんだよ・・・。

>>839
マジで!(ドラえもんのAA)
そんなもんなのか・・・。
841名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 21:36:45 ID:PalzRu7y
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 利権に守られた特殊法人NHK職員の本当の年収は1500万円以上

2005年度のNHK決算より 給与÷職員数(出向者除く)=1234万円 
これは、住宅補助手当、カファテリアプランなどの福利厚生費は含まれておらず、
実際の年収相当額はもっと高額で1500万円を超える!

 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収   人数
■ 特殊法人NHK 職員    1560万円      1万人

  上場企業サラリーマン  576万円    426万人   
  サラリーマン平均     439万円   4453万人
  プログラマー        412万円    13万人
  ボイラー工         403万円      1万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工             365万円      5万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。

842名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 22:40:03 ID:XxWu7Osp
郵便局員も 平均920万だぞ。
843名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 22:43:38 ID:QLAb21R5
1000万円オーバーがうらやましいならNHKに就職すればいいのにね
844名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:12:03 ID:tBvYxkyc
キー局の方が給料が良いし転勤も少ないよ
845名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 02:06:36 ID:WXEwn5ZT
他人の年収を羨むのはともかく、
この世のあらゆる事に優遇されてないと気がすまない人は病的だな。
846名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 12:20:28 ID:6k0PNW/o
06年末の家計の金融資産残高は過去最高=日銀資金循環統計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000298-reu-bus_all

 [東京 23日 ロイター] 日銀が午前8時50分に発表した10─12月期の
資金循環によると、2006年末の家計の金融資産残高は前年比1.0%増加
して1541兆円となり、データとして遡及可能な1979年以後では最高となった。
資産の増加には投資信託や保険・年金準備金などが寄与した。
 内訳の構成比を見ると、最大項目である現金・預金が50.5%に低下した反
面、投資信託が既往ピークの4.3%に上昇するなど、高利回り資産への資金シ
フトが見られた。株式・出資金は11.9%と、05年末の12.5%から低下したが、
10%以上の高水準を2年連続で維持した。
 民間非金融法人の金融負債残高は前年比2.1%増加して869兆円となり、
01年末の895兆円以来の高水準となった。前年比での増加には企業間・貿易
信用など貢献した。一般政府の金融負債残高は0.3%増加して955兆円と、
過去最高となった。国債・FBなどが増加に寄与した。


日本の世帯数はおよそ4700万だから、1世帯当たり3200万円くらい、
国民1人当たりだと1000万ほど金融資産があることに
なんだみんなお金持ちじゃん、格差なんて都市伝説なんだねw
847名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 12:35:24 ID:E9SAn4uJ
>>845
このスレは自分の年収が将来や生活を考えた場合に低いと嘆くスレであって
収入が高い他人がいることをどうこう言うスレではないよな
コピペしかしない人は知らないみたいだけど
848名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 12:57:40 ID:XeZHeviB
>>839
片道1時間は都市圏では普通じゃないか?
自分の最高は片道2時間15分。乗り継ぎも三回あったしな。
よく一年半もやってたもんだ。まあ結局辞めたんだが。
849名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 13:32:46 ID:wxx/HnaO
よく行くなww俺なら車で一本道位でないと働く気しねww
850名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 17:42:03 ID:uX8r8b5n
>>848
そうなのかー。転職すっかね・・・。

俺の乗る電車、一時間に一本しかこないんだよね。
行きはいいんだ。家から駅まで、電車の出る時間を考えて家を出ればいいから。
帰りが・・・。ぎりぎりで電車に乗れなかった場合、一時間無駄にせにゃならんのよね。

行きはよいよい帰りは怖い・・・。
851名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 23:27:16 ID:ZPfnTEnb
会社を辞めた最大の原因は、もう満員電車に乗りたくなかったこと
全く無駄なエネルギーにもかかわらず
消耗度がハンパではない
852名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 23:44:53 ID:su0CLjwT
>>851
最大の原因って言うのは少々オーバーなんだが(俺の場合w)それは解かる。
今は自転車通勤片道12分 すごく楽だw
そのかわり年収は約50マソ減の170マソ・・・。
しかし総合的にみても転職してよかったと思ってるよ。
いまの職場の人間関係もマターリしてるし昇給も少しだがあるし特に問題ない。
もう、もどれないあの頃に・・(満員電車大嫌いw)
853名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:10:34 ID:4jAf/Vuw
満員電車って以外と楽だけどな。
体を任せると自分の力でたつ必要がないし
夏暑いのはやだけど。
854名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:19:08 ID:HNT5xuD0
人生とは、通勤と見つけたり。
855名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 02:08:18 ID:Pa+S0Zfj
聡明で包み込んでくれる奴なんていねーよなー。みんな組織の中で自分の事しか考えてないもんな。
856名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 12:10:15 ID:SD05pNaH
>>853
電車って時々、超ド下手な運転手がいて、
体が振り回されて疲れるよね。ブレーキのかけ方とか。
857名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 14:13:33 ID:lhJ4yowz
自宅(自営)>徒歩で行ける範囲>チャリで15分前後>自家用車かバスで30分前後>ガラ〜ンとしたローカル電車>以下略

満員電車が意外と楽だと言ってしまう池沼サンになってしまう前に再考すべきかもw
858名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 17:19:26 ID:ZU/15MU1
★NHKに対するアンケート実施中です。
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result

07/03/24(土) 14:07:52現在の集計結果です
回答総数は9486です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES   367    3.8%
NO   9116   96%

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES   9059   95.4%
NO    424    4.4%

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES   352    3.7%
NO   9131   96.2%

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES   8475   89.3%
NO    1007   10.6%

859名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 18:32:04 ID:VDmkbcMT
年収150万か〜・・・
正社員で150万円はちょいきついないろんな意味で
まあ無職でどうしよ〜やばい〜、と悶々とのた打ち回って日々過ごしてるよりかはマシだと思うが
860名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 12:40:59 ID:XoV+amq4
手取りで150なら普通に暮らせそう?
861名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 13:11:22 ID:dv66QuPa
>>860
できるんだが、ほとんど貯金できないのが痛いトコロ
862名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 14:02:22 ID:uPQFO//y
正社員で150万だったらバイトの方がいいような
863名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 14:05:40 ID:Q1m5w2vx
働いたことのない人はそう言う
864名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 15:49:37 ID:OT3g8j7g
>860
単純に考えて、手取りで150万と仮定なら、
1ヶ月あたり換算12万5千円ぽっきり。

大体必要費で家賃や光熱費、食費を考えて
家賃4万、光熱費3万、通信費5千円(ネットのみ)食費4万程度、でまあ1人ならギリギリだろうね。
でも、病気したり急な出費、さらにマイカーとかとなると厳しいだろうな。

>>862
正社員で150万か。場合や職種によっていろいろだね。
いわゆる公務員のような感じで簡単なルーチンワークで身分もソコソコ安定&絶対60歳まで雇用保障
なら正社員でもOKだろうけど、普通に民間企業でサビ残とか付き合いがあるなら
絶対バイトがいいね。もっとも別の会社の正社員を目指せとなるけど



865名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 16:29:53 ID:1/qJh8o0
家賃3万以下の風呂付ボロワンルームを密かに狙ってるよ。
携帯は解約して固定のIP電話に切り替える。
これで光熱費込みで5万以内に抑えられる。
あとは努力次第。
866名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 16:36:06 ID:Q1m5w2vx
>>864
で、バイトで働いてどうするの?
30歳過ぎてもずっとバイトするの?
「20代は正社員にならずずっとアルバイトしてましたって面接で言うの?」
867名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 16:37:27 ID:riDVkmjD
言うだろ
868名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 16:49:21 ID:5imBBvuV
>>864
公務員でもサビ残や付き合いはあるし
簡単なルーチンワークはパートの仕事になりつつある。
869名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 18:20:41 ID:rblPyrP3
正社員で150万とかありえるの?
870名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 18:29:08 ID:Q1m5w2vx
115000*12+115000*2=1610000
750*8*22*12=1584000
871名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 18:31:59 ID:riDVkmjD
ボーナスでない会社だと200とか180とか余裕じゃねぇ
そっからいろいろ引かれりゃあっという間だよ
872名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 18:32:30 ID:oi5ph4Zx
>>869
おまいは極一般的な企業に新卒で就職したことないのか?w
873名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 18:40:03 ID:rblPyrP3
>>872
ないな
就職失敗して今派遣
今の仕事の給料は税込みだと280万くらい
税引き後だと230万くらいだなあ
正社員ってみんな税込み300万超えるものだと思ってたけどな
でも正社員なら150万でも羨ましいけど
874名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 18:47:35 ID:OT3g8j7g
>>869
中堅の場合なら1〜2年目あたりはこれくらいの年収だろうな(事務屋系なら)
ただ、5年目からは徐々に昇給ペースが速まっていって最高頂点は600万
くらいになるだろう。

875名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 19:08:56 ID:VGMXor9Z
>>874
中堅だったら、月20万、ナス5か月分くらいが平均だと思うが。
あと頂点が600万なんてありえないから。
600万は30台半ばくらいの年収だ。
ブラック企業を平均扱いするなよ。
876名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 21:51:22 ID:mQw4q6b8
普通の会社なら、中堅だろうが何だろうが大学卒なら1〜2年目から300万円は行くよ。
もちろん事務系だろうとね。初任給が20万円超えるのが普通なんだから当たり前だろ(w
877名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 21:56:41 ID:qztqaW6W
お前の普通って狭いなー
878名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 22:03:32 ID:mQw4q6b8
日本の普通、じゃおかしいのか?
879名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 22:09:08 ID:5imBBvuV
http://news.livedoor.com/article/detail/2754537/
厚生労働省が21日に発表した2006年の賃金構造基本統計調査によると、
大卒の平均初任給は19万6200円で、男女別ともにすべての学歴で前年を上回っていることが分かった。
880名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 22:11:07 ID:riDVkmjD
そもそも大卒限定の話じゃねぇし
881名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 22:11:59 ID:mQw4q6b8
まあ、世の中には色々な会社があるから平均だと20万円を切っちゃうのか。
882名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 22:37:17 ID:uhU8gDku
このスレで手取り200万なら勝ち組。
883名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 22:40:22 ID:sGshTndS
年収でワンルームぐらい買える世の中になればいいのにな、、、
賃貸で搾取され続けるのに疲れてきた
884名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 23:21:37 ID:UgZWkKmD
ま、派遣は日雇いドカタと同じで瞬間賃金はイイんだが長いスパンで考えると搾取されてる分とか
どーしてもやればやるほど損するからなぁ
10年以上勤続で考えると直雇いが断然有利だな
男でも40杉の派遣社員居るには居るが50までは勤まらんだろうし・・・給料少な杉とボヤキマクッテルw
885名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:12:52 ID:bKSXnOfi
お前らのためにマジ神が光臨したぞ。

◆◆貴方の一生に、もうこんな大金を掴むチャンスは訪れないかも!◆◆

私自身が実際に『回収率184%』を叩き出し『一度も赤字を出したことがない』
という■帝王競馬■を、な、な、なんと!■■後払い■■でお売りします!!
商材の代金は4万円になりますが、これはあなたが実際にこの方法で得た
『勝ち金』で払って下されば結構ですし、それ以上稼いだ分はすべてあなたの
利益です。もっと稼いだ方からのご祝儀は大歓迎です。
だたし後払いの形而上、下記の誓約書だけお書き願います。
後払い購入ご希望の方は [email protected] まで
886名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:13:46 ID:bKSXnOfi
誓約書
私(あなたのお名前を記入して下さい)は、菊地氏より帝王競馬情報商材を
後払いで購入し、この情報を実践して商品代金4万円以上の利益が得られた
場合に限り、商品代金を支払うことを誓約します。
○○年○○月○○日 (あなたの名前とメールアドレスを記入して下さい)
上記誓約書各部分に日付、名前、メールアドレスを記入の上お送り下さい。

訪問販売法上の表記等
http://pixie0619.livedoor.biz/
887名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:38:55 ID:4tpEB7HR
年収150万前後ってどんな仕事したらそうなるんだよ。正社員で大手メーカー現業でも額面320万激務な部署なら450万しかも入社2、3年目だよ。地方の大手工場でも地域格差分下がる位だし。
888名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:47:56 ID:nPMPuzul
ボーナスが無く、時給換算して780円ぐらいで週休が2日で8時間働く仕事
889名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:49:01 ID:/Ss72s/K
890名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 15:06:12 ID:ta2cuaG4
ヒント:非正社員
891名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 17:53:12 ID:xC+lQuj5
>>888
ボーナス無し、時給換算すると720円、週休1日で9時間拘束7時間勤務
(n´・ω・)η そぉーい!
892名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 17:57:51 ID:xQ+rQzQb
ゆうメイトの1200×7×22=184800
184800×12+50000×2=2317600の方がマシだな
893名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 18:02:10 ID:/Ss72s/K
ゆうメイトでは職歴にならず転職もできんがね
目先の小金に飛びついて人生ふいにしたフリーター世代を見てないのか


が、ゆうメイトはちと特殊だからなあ
下手に熟練すると高齢でも解雇が遠い
894名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 23:09:05 ID:fLr4pznP
ゆうめいとって結構時給いいんだな
社会保険も完備だし
895名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 00:55:12 ID:bq47UDG6
ゆうメイト、まあまあ、いい仕事だ。
けど永くする仕事じゃない。
896名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 08:17:50 ID:1M7bR/T3
☆年齢 28
☆学歴 高卒
☆現職 グッドウィルとか
☆年収 去年200日ほど現場を回って約150万
☆貯金 15万
☆住居 実家住まい
☆一言 ボーナスが・・・・欲しい・・・
897名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 09:54:46 ID:4GfXdaG2
副業にどうだ?
http://anyworks.net/?armag
携帯向けエロ動画モザイク入れバイト
唯一の条件は『秘密を守れる事』です。
報酬は1本につき5000円と、かなり高いですが
秘密を守れる方が条件です。
898名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 12:30:15 ID:KojUbDcu
グッドなんかにどっぷりハマっちゃったら
もうおしまいだね
899青魔道士:2007/03/31(土) 11:41:56 ID:mAVZbg3u
>>896
もっと割のいい仕事を見つけるべし。
900名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 13:09:37 ID:e+TPd1WQ
一番楽だったのはコアラのマーチに期間限定のヌイグルミをくっつける作業だったなw
なぜか派遣社員30名での大作業だったww

901名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 19:56:33 ID:NRHg2GNs
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。
902名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 20:45:11 ID:rd8SP/AO
おまえら国民年金どうしてる?
俺払う気ないんだけど
もし役所の人間が取りにきたらリアルで刺し殺してしまうかもしれん
903名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 21:25:20 ID:fnW0diyu
免除という手を知らない馬鹿
904名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 21:31:18 ID:rd8SP/AO
免除でも全額免除にはならない

>>903
おまえはニートだから全額か?w
905名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 21:40:55 ID:J/n0KJLb
>もし役所の人間が取りにきたらリアルで刺し殺してしまうかもしれん

なにこのカス
906名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 21:59:44 ID:rd8SP/AO
とりあえずな
おまえらぬくぬくと全額免除受けてるニートとか
年金でパチンコ行ってるジジババの手助けなんて1円たりともしたくないんだよ

>>905
なにがどうカスなんだ?w
おまえは低所得なのに言われるがままに年金納めてるのか?
だとしたらただの馬鹿
907名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:07:33 ID:J/n0KJLb
厚生年金に入ってる

刺し殺すとか馬鹿かお前
低所得の奴は人間性まで低いのか
908名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:20:46 ID:rd8SP/AO
>>907
は?低所得の奴は?
スレタイ読めないのか?
厚生年金?国民年金って書いてるだろ

自分の人間性は棚上げの文盲自称非低所得者くん乙w
909名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:24:50 ID:J/n0KJLb
うは〜救いようがないねこいつ
910名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:30:06 ID:J/n0KJLb
>おまえは低所得なのに言われるがままに年金納めてるのか?

A.厚生年金払ってるから、国民年金を払う必要はない

ここまで書かなきゃ、分からないかな低所得の文盲君には
911名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:31:37 ID:J/n0KJLb
>もし役所の人間が取りにきたらリアルで刺し殺してしまうかもしれん

ほんとに刺せんのか?
威勢がいいのはネットだけだろお前
912名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:40:34 ID:huSM3yiJ
>>906
てかお前ちょっと前にも同じようなレスしてただろ
913名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:49:24 ID:J/n0KJLb
払いたくなければ払わなければいいのに
なんでこんなとこで聞くんだ?
刺し殺すとか言ってるくせに社会保険庁の取締りがそんなに怖いのか?
914名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 22:50:45 ID:J/n0KJLb
払わなきゃ最悪口座差し押さえられるだけだ
915名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 23:23:38 ID:VIdIcaK/
anaru
916名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 09:08:13 ID:JHVCiATJ
まあ、年金払いたくなければ払わなければいいじゃない。
将来困るのは自分だから。

ネットでは、年金は払い損だとかなんとか言って厨房が騒いでいるが、
実際はそんなことないぞ。
今、年寄りが受け取っている年金の3割は税金から出てるんだよ。
今後はその割合を増やして対応するんじゃないの?
それに、もちろん受け取る額も減るだろうが、それでも銀行に預けて得られる
利子よりか、はるかに多いんだぞ。

年金の崩壊は、国の崩壊と同じなんだよ。日本がソマリアみたいにならない限り
年金が崩壊することはない。



菓子食いてえ。
給料少ないから菓子買うだけでも大変な出費だ。
917名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 09:18:20 ID:MkmDxQK8
結婚せず、たくさんの子孫も残せないようなら
金くらい残せってことか・・・・
918名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 10:13:01 ID:GGh3XNOu
>>916
そうそう、年金は消費税とか上げてでも維持するよな
ただ問題は俺らが受け取る時期には支給開始が70まで引き上げられるであろうことと
俺ら低所得者の寿命が短いということだw
919名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 12:12:58 ID:PFF6w0dL
4月から新しい会社に入る。給料がぎりぎり200万ラインにひかかるかも試練。
・・・ひかからんかもしれん。
普通、手取りって支給額に×0.8したくらいだよね確か。

>>918
>俺ら低所得者の寿命が短いということだ
あるある。俺、食生活がメチャメチャ(毎日安売りウインナーと白飯とか)なんで
長生きできる気がしねぇ。
920名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 12:36:50 ID:Fh0Vh23R
貴重な栄養源としてアミノバイタルやヴァームをおすすめする。
一週間毎日チューチューしてたら、あきらかに筋肉の張りや肌のつやが変わった。
921名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 15:11:06 ID:GGDoS9zd
俺は毎日野菜ジュースを飲んでいる
別にいつ新でもかまわんが
病気になると金がかかるからな
だけど、部ラマよのブツブツみたいな肌が
はじめて、回復しだした
明らかに肌がつやつやしてきたな
922名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 16:24:39 ID:CgWS/vky
16000円負けた
ショウドウゲイトうざすぎ
923名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:34:05 ID:5R87r6N8
ショウドウゲイトって何?
924名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:38:57 ID:+TAxyYEA
どうせ地方の奴ばっかなんだろw
中卒工員のオレですら、年収400近くあるのにw
925名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:55:05 ID:ZAjuTPcu
妄想はそれくらいにしとけ
926名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 10:41:07 ID:PdtXMQ03
18日締めの月末給料日でなんとかやってます。
927名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 21:48:15 ID:DZjtwPdN
1・給料150万、仕事楽
2・給料300万、激務

1のほうがよかった・・・。いやマジで・・・(´;ω;`)
転職大失敗・・・。死にてぇ・・・(´;ω;`)
928名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 22:10:51 ID:wYvhMTN7
>>927
俺は逆に昔2で、今は1(額は違うが)
収入は減ったが、自由な時間とか健康とか金で買えないものが手に入った
これは大きいと思う
929名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 22:16:20 ID:huKxBNgj
俺は、
激務・250万→仕事楽・200万になった。
断然今のほうがいい。
930名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 22:38:10 ID:v+WyN9no
150万といえば俺の2か月分の貯金だ。
931名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 22:44:56 ID:DZjtwPdN
>>928
だよなだよな。
金なんかぎりぎり生きてけるくらいあればいいよ。辞めたい。
(´;ω;`)さて寝るか。明日も5時起きだ。
932名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 23:23:50 ID:2twsK2o8
1000万で激務なら耐えれるかもしれんが、300万でならお断りだ
933名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 07:29:35 ID:RDUT1MN3
なまじ年収500万円激務だと
女とつきあえるし
結婚できるが、女は家をもちたがるから
ローン地獄で、小遣い制のしょぼい生活で
苦しむんだろうな
仕事は激務で・・・・・
934名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 22:17:57 ID:zDfllAe9
>>921
野菜ジュースって、減塩のものにしといたほうがいいよ。
味の調節に塩を使ってるから、毎日飲むと
塩分取り過ぎだと聞いたことがある。
935コール ◆E1yyNEjdEc :2007/04/06(金) 23:47:01 ID:ap2ZTc30
みんな、クリスマスまでには正社員になるよ
936名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 07:28:10 ID:y1shdsO9
会社やすんで、社会保険事務所に行って
今までの支払い状況の明細を受け取って
調べておきたいな
あいつら信用ならんしな
937名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 22:38:53 ID:Ea41KGZR
今月はやっとテレビを買えたよーー。
(リサイクルショップで6000円。14型ブラウン管)
・・先月は弟から、2000円でCDコンポを譲り受けた。
ラジオも聴けるから嬉しいな。
数千円単位の大出費は、1ヶ月に1つしか買えない。

この前電池を買いに久しぶりに電気屋に行ったら、
超大型液晶デジタルTV(?)を、俺と同世代の若い夫婦が
購入しに来ていた。
生きる世界が違うんだなーと思って売り場を後にした。
店出る時、泣きそうになった。
938名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 23:34:37 ID:K7CdEJp8

    ⊂⊃   ☆.。.:*・゜☆. .。*:。.
 (ヽ..∩_∩ ./             :。
 (ヾ (*‘∀‘)/     幸せになーれ:*゚
 .//( つ  つ    。:*゚゜
 (/(/___|″    ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆
   し′し′
939名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 00:23:07 ID:N+mvV8Vg
電池を電気屋で買うんだ?金持ちだな。
俺が買う時は100均だよorz
940名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 01:07:23 ID:zqk8EVU+
以前は100均で買ってたんだけど、電池の持ちを考えたら
電気屋の品と同等くらいじゃないか?と思えてきたのだ・・・。
941名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 02:07:57 ID:m/N7jnlw
100円電池 VS メーカー電池
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/index.htm

100均の勝ち
942名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 08:13:40 ID:x5+bdsjL
943名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 09:27:22 ID:JSufe33J

発泡酒に梅酒を少量まぜると味がまろやかになって旨いぞ。



















かきまぜるとき炭酸が抜けるけどなw
944名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 11:00:32 ID:oeBYD5Dg

||.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   || No risk High return Kizoku(N・H・K)
| : l=.|   || ノーリスク・ハイリターン・貴族
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< スクランブルは、視聴者に受信格差を起こすから反対です。
l文|. |  /   ( 建前 ) | 国民の『平等に公共放送を見る権利』を侵害します。
| ̄ | ./   人 ヽノ  | 放送文化の質を維持するには職員の給与は減らせません。
|   |/   し(__)  | みんなで受信料を払えば、安くなるかもしれませんよ。
|  /    |    ヽ  \ ______________________
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ'     |∩|  ` /  < 公共・平等を名目にして全世帯・ワーキングプアにも押売り。
         |    (~●~)  彡   |それで、高給+手厚い福利厚生+有り余る経費+裏金。
         ヽ  ○   ○ |     |こんなおいしい既得権手放せますかってんだ。
           |\      ノ    |受信料を義務化すれば、多少値下げでも、我々の取り分は増える!
           ∪ ̄ ̄ ̄∪     |法人税もない「特殊法人」最強!最高!ーーーw
                      \___________________


945名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 19:20:50 ID:CLHNDcOB
貧乏人でもTVなんてただ
同然で手に入るんだから
NHKは廃止民営化して
国会中継とかだけ、税金で国営放送してほしいな
NHKはBSだけにでもすればいいだろ
むしろ、地上デジタルになればNHKだけ止めてほしいな
金払う奴にだけ、流せばいい
946名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 00:39:27 ID:wFHpkZdH
みなさん、こんばんは
年間所得150万生活二年目のハナタレです。
さて、いきなり本題ですがこの階級で生き延びる術を教えて下さい。
もう実家はないのですが、路上に転がって暮らすのだけは嫌です。
SAとかでの車上生活なら頑張れるかもしれないです。
本音はもっとマシな代案が欲しいれす
947名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 07:22:49 ID:vICnGL2G
>>946
その階級で生き延びるより転職して収入増やすほうが簡単。
948名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 08:23:58 ID:LL/UHbsS
>>946
まずはコテハンをつけることをススメル。
949名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 19:53:06 ID:U4Yo5F4v
>>946
1人暮らし年150万で将来に備えるだけの貯蓄をするのはほぼ不可能だろうな・・
とはいえ、もっと上のクラスの奴らが考えてるような早期リタイヤとか夢みなければ、
つまりずっと体が動く限り働く覚悟があればなんとか・・・。

950名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 20:40:17 ID:LHZJtFRW
今17万円で実家暮らしなんでなんとかなってますが
学生のときはつき10万円の仕送りで一人暮らしして貯金もできてました。
まあその理由は6畳トイレ共同風呂なしで2万円/月のアパートだったからですけどね。
951名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 23:00:54 ID:BGzETnza
やっぱりYシャツとかネクタイってある程度値段のするもの着た方がいいかな?
952名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 23:12:04 ID:SRvpJk+g
両方とも1000円未満で充分。
953名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 01:09:34 ID:0TRm4mlE
とりあえず質とか考えないほうがいいだろ
954名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 01:27:56 ID:3RdFVH+Q
おまいら、どんな仕事に就いてんの?あと歳はいくつくらい?
20代の香具師はいるかね?

>>951
安モンでもおkじゃね?
100円ショップのネクタイと1000円のネクタイ、見分けつかんもん。
・・・わかる人にはわかるんだろうけど、まあ大丈夫。
955名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 01:47:48 ID:nJ/UbRsf
☆年齢 31
☆学歴 高専卒
☆現職 派遣
☆年収 165万(手取り)
☆貯金 10万
☆借金 0万
☆住居 アパート(1K家賃38000円)
☆一言 orz
956名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 12:30:15 ID:2Tv2aUnv
955>もっと時給いい仕事就けよ 派遣なら
957名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 14:53:30 ID:wD8cLFr8
とにかくメシをなるだけ食べない。
1日450円で過ごす、等工夫が必要だろう。
958名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 18:30:43 ID:sk3IBnsd
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   糞スレ立てんな ヴォケが!!
    / ⌒ヽ     }  |  |  てめーは精神障害かなんかかよ!
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
959名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 23:40:00 ID:0TRm4mlE
>>956
日勤帯の工場の派遣だとそんなもんだよ
だいたい日給8000円位で22日で176000円で社会保険引かれると
手取りつき13万円台になってしまう
俺はいま3交代勤務で手取り19万少し超えるくらいだから
少しは貯金できる
960名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 00:02:22 ID:KYW55owX
年収150万円でソープランドへ行っている人はいますか?
961名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 09:11:46 ID:Y8Ut0wIM
食費を月15000円以内に抑えることを目標にしてる
962名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 09:13:44 ID:Xdeely0O
>>960
毎週いってるよ。
1万6千円のところ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 14:14:44 ID:J4WcohJI
>>960
年収150万前後だけど週に一回ピンサロに行ってます。
足立区在住。
964名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 16:05:34 ID:gbQIlEOg
ヘルス行ってきますた。
年収170まんなのに…
965名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 21:50:40 ID:XWxPwU3M
性欲は痴漢で済ませています。
966名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 22:50:21 ID:l7u9U/7D
ミラーマン?
967名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 22:51:22 ID:ETpKg5kn
二ヶ月に一回くらい行ってる
ほんとは毎週行きたいけど
968名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 01:21:04 ID:TrKA3fn4
俺はヘルスかエステに月1くらいだな。
さすがに2回行くと給料前がキツイよ('A`)

本音は毎週逝きたいんだがね
969名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 09:03:45 ID:6N3o408z
おれはアダルトDVDでがまんしてるってのに・・・
しかしこんだけ給料安いと彼女とか結婚とか無縁だしなあ
970名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 09:19:57 ID:HxFNYR5I
俺は風俗女を自宅まで付けて行きレ○プ
もうレ○プじゃないと逝けない性癖だ
971名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:14:19 ID:PB0fiVTm
年収に比例して性欲も低い
972名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:18:53 ID:nUcxvKQi
俺は逆だ
973名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:22:54 ID:xb/fWNmX
ダメ人間だって性欲はあるだろ
974名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:30:08 ID:IIfdkuHO
アスパラドリンク、歩いて5分のとこに98円で売ってる
しかし自転車で20分のとこにでは68円で買える

どうするか
975名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:35:59 ID:nUcxvKQi
考えるまでもない。
買わずに寝て回復ですよ。
976名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:49:56 ID:IG1O3pdh
>>973
自分は全然無いよ・・。なんか憂鬱で。
子孫を残したいという意欲すら無くなってる。
性欲ある人はまだ自分を諦めてない人なんじゃない?
977名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 20:45:59 ID:tM0D39wt
>>974
悩んでる間に自転車で20分のところに買いにいく
978名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 23:07:20 ID:6ZG7hkb/
>>967 >>968
本音は毎日だけどね。

>>970
通報した方がいいか?
979名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 08:02:39 ID:EvSg31l2
働くのも働かないのも馬鹿馬鹿しくなってきたな
980名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 22:03:43 ID:G/RwyevC
<自民党よ!血税を返せ!年金を返せ!>
国民の年金が自民党政治家への献金に消えてた−年金流用法案カラクリ
岩瀬達哉/厚生労働省年金局、国民年金事業、自民党  週刊現代(4/21)

492 :名無しさんの主張 :2007/03/20(火) 00:29:51 ID:1+s3DmAh
年金保険料の引き上げスケジュール

国 民 年 金(月々の負担額)
平成17年度 13,580円 平成18年度 13,860円
平成19年度 14,140円 平成20年度 14,420円
平成21年度 14,700円 平成22年度 14,980円
平成23年度 15,260円 平成24年度 15,540円
平成25年度 15,820円 平成26年度 16,100円
平成27年度 16,380円 平成28年度 16,660円
平成29年度 16,900円
賃金が2.1%ず
つ上昇すると
20,860円

月に2万円以上も年金保険料払えるかヽ(`Д´)ノ
しかも、これに加えて、健康保険料や介護保険料も負担しなければならない。
981名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 23:18:10 ID:seaQYd8W
年金払ってないなぁ…
982名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 23:41:23 ID:KhdZQkXX
>>963
どこ?竹の塚か?・・・俺も一度行ってみたいな。
983名無しさん@毎日が日曜日
去年の秋に初めて風俗(ヘルス)行ってから
ピンサロ、ソープといってみた
次はデリヘルの予定だが電話しなきゃならんのが恥ずかしいな