人生やり直せるのは何歳までか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
376名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 18:34:56 ID:KGbndh+K
年下が上司でもいいじゃん。年下の上司でもいい奴はいっぱいいるし年上の上司でも嫌なやつはいっぱいいる。
377名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 18:38:36 ID:KGbndh+K
挫折せんでも苦労はそんな変わらんと思う。挫折して復帰できたら違う意味で強くなれるかもしれん。
378名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 19:10:09 ID:2rO5tuoC
>>362
んな訳ない(笑)

あんまし笑わせないでね!
379名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 19:35:09 ID:91DRXeGT
俺のレスを人はいつも笑うが、そこまでして真実から目を背けるのか?
380名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 19:37:07 ID:fjYjEjlE
人生やりなおせるわけがない

と 42で無職の俺がほえてみるぞよ
381名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 19:44:55 ID:3tm2pwbN
だが立て直すことは出来るのではないか
382名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 19:51:01 ID:Cry7SVai
>>381
名言
383名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:01:12 ID:0lce1pkt
新卒一括採用でそれ以外は氏ねという制度は変わらないから、
やり直すという言葉自体が無意味。年功制度の根本は変わらずに
競争主義が敷かれたから、失敗すると簡単に流される。
俺も契約社員で将来のない仕事してるけど、結構多いよ。正社員から
転落して入ってくる人。DQNな正社員が彼らを奴隷のように扱う
様を見て、嫌な世の中だと思うんだ。
384名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:03:20 ID:2EbUDPPU
最近話題の外資系会社員だって

司法浪人

試験失敗

あきらめて年収150万で働く

いろいろ頑張る

年収1000万オーバー

まぁ、結果的にはバラバラにされてしまったが…
結婚ミスらなけりゃ見事な建て直しだよなぁ

385名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:11:47 ID:2rO5tuoC
>>379
どんだけ狭い価値観で生きてんだよ(爆笑)
386名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:22:45 ID:KJH92ZlF
>>384
結婚は人生の墓場だな。
387名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:27:08 ID:f54Fz+po
>>384
あげまんパワー恐るべし。
制御しきれずに転落へ。
388名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:38:13 ID:eN0kfOvd
389名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:44:01 ID:v1axHLlM
僕はどうやらこの世における一個の旅人に過ぎないようだ。
君たちとてそれ以上のものだろうか?
byゲーテ
390名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:45:31 ID:f54Fz+po
月日は百代の過客にして行きかふ人もまた旅人なり
391名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 20:46:01 ID:Kb0TvywV
人生は重い荷物を背負って歩くようなものだ
バイチンコ
392名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 21:06:34 ID:cFKKDdGV
やり直すって言うか、俺は小6か小5に戻ってそのまま一生いたい。サザエさんみたいに。
あれ、年齢あがらないだろ?
393名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 21:12:48 ID:+Kr0sUCY
だな。高校の長期休暇のときでもいいや。小学5、6年と高校の夏休みとかが
一番楽しい時期だった。不安も無かったし。
394名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 21:13:34 ID:cFbVTy0E
aaa
395名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 21:56:37 ID:zDN+z0+d
35歳くらいまで
396名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 22:07:20 ID:xONe1zmR
25
397名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 22:16:28 ID:Rv0sysTv
やりおなしは
25なら人並みの
29なら人並みよりやや下の
30以上なら人であるのは無理
398名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 22:40:56 ID:yAvw6Hj3
>>384

 祐輔さんは何度か転職を繰り返した後、米投資銀行モルガン・スタンレー系列で、
 不動産を中心に扱う資産運用会社「モルガン・スタンレー・プロパティーズ・ジャパン」に
 勤務。同社は“出来高払い”の年俸制で、祐輔さんの年収は約1億5000万円に上るという。
 歌織容疑者は、友人の「貯蓄はない?」との問いに「ほかの人より給料もらったって、
 借金の支払いだってあるし、全然ないわ」と答えていた。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200701/sha2007011401.html

いろんな憶測がとんだがやっぱり年収億いってるみたいだぞ
399名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 22:48:36 ID:f54Fz+po
>>398
いや、それ間違いだろ。更新が1月14日だぞ。
400名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 23:45:46 ID:5E1xWtzS
頭のいいやつは独立起業し、
顔のいいやつはホストになる。
結局、とりえのある奴はサラリーマンにはならない。
特に、若者は、「正統志向」が強いから、
一度でも就職することで、自分のプロフィールにサラリーマン歴が
つくことをとても嫌がる。
401名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 23:50:30 ID:3iEuiVHH
>頭のいいやつは独立起業し、

残念でしたw起業できる人間は正社員経験が必ず有りますw

>顔のいいやつはホストになる。

顔だけでホストって・・・世間知らずのヒッキーかよw

>結局、とりえのある奴はサラリーマンにはならない。

で、リーマンにすらなれないクズはどんなとりえがあると自己暗示かけてるのかねw

>特に、若者は、「正統志向」が強いから、一度でも就職することで、
>自分のプロフィールにサラリーマン歴がつくことをとても嫌がる

正統思考ってなんじゃいw
ヒッキーの妄想語っててもキチガイじみた理屈になるだけだぞw
そんなに低学歴低職歴でレールに乗れない自分を慰めなくてもねぇw
402名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 00:05:59 ID:cfAPhAoi
3〜5歳
403名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 00:14:04 ID:yHml9ewn
>>401
そうやってニート君は「俺は違う。俺は特別な存在だ。リーマンなんかやってられっか。」
とかって思い込んでるんだよ。まぁ、かわいそうだし、妄想の世界にでも浸らせて
あげようよ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 01:45:33 ID:ZjKwkZ3v
ここでのやり直しっていうのは
普通に会社員として働いて
結婚して家建てる事?
405名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 03:32:41 ID:vFl0mam2
一年以上ブランクを作った奴は年齢に関わらずアウトだと思う。
406名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 04:27:46 ID:YIpJVXqy

「やり直せるか?」

という設問の設定が

根本的に間違っている
407名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 04:51:36 ID:jfCEZpM1
アウトじゃないだろ。例えば病気ケガだったら仕方ないし介護とかも。
408名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 04:56:03 ID:vFl0mam2
怪我だろうが引き篭もりだろうがアウトだよ。
同期との競争から決定的に遅れてしまう。
やむを得ない事情を勘案してくれるほど社会は甘くない。
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 05:09:04 ID:vLHzt0H5
>>408おまえみたいな固定概念持ってる奴が一番アウトな件
410名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 05:15:07 ID:QwpVnOh3
とりあえず>>401は頭が悪いか社会人経験がないか引きこもりの
どれかということがばれました。

この発言で会社員経験があるとしたら、間違いなく

3:7の法則の法則の使えない社員であることにに間違いないでしょう。

現実のやりとりを見ればわかるが、どっからみても>401は
使えない会社員であることが明白です。
たぶん、こんなことをいうと>>408はわかってないとか
いってくるでしょうが、それもセオリー通りです。

自分の会社貢献度がわかりますか?あなたの給料がいくらで、
会社にいくらの利益をもたらしてますか?

財務諸表を書いてみたら>>401は自分の存在をはっきりと
思い知らされることでしょう。
それでも理解できなかったらただのバカヤロウです。

はっきりと言えますか?
自分はどんな社会貢献をしてるか。
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 05:16:03 ID:vFl0mam2
起業するとか難関資格に受かるとか夢を見るのはやめたまえ。
凡人は組織に雇われてお給料を貰うしかないのだ。
まともな会社はどこも新卒青田刈り主義。
優秀な人間が1日1分を惜しんで競い合う中で1年もの遅れは致命的。
育児休暇などやむを得ない事情でも会社をいったん離れると出世コースから外される。
1年遅れるともうまともな人生は諦めた方がいい。
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 06:22:37 ID:kXmzpt7K
>>408
うむ、グゥの音も出ません
413名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 06:30:46 ID:YIpJVXqy

■人生は等比数列

知識、能力、人脈、マネー、信用
こういったものは、等比数列で増えます
1 1.1 1.21 1.331 1.464 1.610 ・・・

最初は遅々たる増え方ですが
やがて驚くほどの増え方になります
100や1000にもすぐに達します

人生は等差数列だと誤解している人もいます
その人たちはこう考えてうんざりします
1 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 ・・・
そして最も重要な最初の努力を放棄します

最初の努力を放棄すれば等比でも等差でも
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 ・・・
414名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 10:26:32 ID:rH6tk81e
34歳で決まる、個人資産の勝ち負け[03/23]

国民年金は25年納めなければ受給資格を得られない。
転職、結婚やマイホーム購入、株式投資……。さまざまな選択肢が目の前にちらつく。
  (中略)
インターネットサイト「オールアバウト」で年金問題を扱うファイナンシャルプランナー(FP)、
山崎俊輔さん(33)はこう話す。「34歳は大学を卒業してちょうど干支で一回り。結婚しているか、
子どもがいるかどうか、職種は何か、生き方の幅が広くなっている。自分に合ったマネープランを
立てないといけないですね。親の世代とは違って、団塊ジュニアの世代には決まった必勝法という
のはないですから」。まず第一に考えるべきは、自分の給料を増やすことだという。退職金にも
差がついてくるからだ。「34歳になると、自分のできることとできないことが見えてくる。社内での
キャリアアップを図るか、転職に踏み切るか。結婚していれば可能な限り共働きした方がいい。
フリーターや派遣社員なら、とにかく正社員を狙うこと。売り手市場のここ数年が、30代にとっては
ラストチャンス。自分から動かなければ年収は増えません」
リクルートワークス研究所の大久保幸夫所長も、「企業の採用は今年、新卒も中途もバブル期並みに
活発です。団塊世代が退職する『2007年問題』が控えているため、この状況は数年続くでしょう」
だが、やはり年齢の壁はある。求人がいちばん多いのは25〜29歳。それに比べると35〜39歳の求人は
6割くらいにとどまるという。「バブルのときは人数を取るために、企業は採用基準を下げていたが、
今回は違う。年齢が上がるほど、それに見合った経験や能力を求められる」(大久保さん)
《以下略》

AERA 2006年3月20日号 http://www.asahi.com/business/aera/TKY200603220185.html
オールアバウト http://www.allabout.co.jp/
リクルート ワークス研究所 http://www.works-i.com/
415名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 10:30:05 ID:KuAvbx9P
>>405
 それまでにどんな実績があったのか、も在るだろうな。
また大学受験や旧司法、会計士中りの難関資格なら、一年なら当り前
416名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 10:32:06 ID:3jHYM0j7
一生青春!
417名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 10:36:26 ID:9bddDFiS
貧乏か金持ちで幸不幸や優劣が決まるなら
30代前半迄なら人生やり直せるとしても
金持ちでも幸福とは限らん
生き方の問題だな

418名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 12:17:02 ID:HL+4VPkC
金持ちなら幸せというわけじゃない。
ただ、金持ちだと他者から幸せそうだと思ってもらえる。
自分にとってなにが幸せかを心得ている人間は少ない。だから人は、人から幸せそうだと思われるような行き方しか出来ない。

ま・・この段階ですでに不幸なんだが。
しかしなお不幸なのは、そういう生き方を表面で否定しながらも、結局自分もそういう生き方しか知らない人。
419名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 12:28:33 ID:YIpJVXqy
何歳だろうと 怠け者は駄目
420名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 18:42:34 ID:hxUN4HZm
>>419
スケベな動機で生きてる香具師等に言われたくねえ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/16(火) 20:20:35 ID:oyYr/3Ss
422名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 16:19:41 ID:qXazqLlQ
体が丈夫な内ならやり直せるだろ。病気でも働いてる人もいるけどな
拘りや偏見を捨てるんだ。派遣でも肉体労働でもいいじゃないか
423名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 20:58:11 ID:dUKIke0a
>>373が真理
他人よりもうんと頑張れば追い越せるかもしれない
他人より劣った状態で前へ進むのが耐えられないのなら死ぬしかない
424名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 21:09:01 ID:7H+Zuj4o
シンプルな考えで潔いですなぁ〜
425名無しさん@毎日が日曜日
大阪市生野区の外国人生活保護受給者数、受給世帯数、
「韓国、朝鮮」籍者を世帯主とする生活保護受給世帯数
(出所「人権と生活」No.22)

            外国人全体   「韓国、朝鮮」籍
     受給者数  受給世帯数   受給世帯数
2000年 1331     930        846
2001年 1420    1022        993
2002年 1640    1175        1076
2003年 1878    1344        1294
2004年 2095    1502        1449
2005年 2202    1574        1536

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm

在日は特権階級
日本人は奴隷