30歳以上で、職歴なし! Part 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日


前スレ
30歳以上で、職歴なし! Part 24
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1163919602/
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:03:03 ID:Tn0Q/3i7
2(・∀・)
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:08:34 ID:EOdPKEe2
(  ´・ω・`  )どろいも〜
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:12:44 ID:EOdPKEe2
(´-ω-`)起業するかなあ。
しかし元手がねえや。
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:15:10 ID:NXvymZEO
前スレで掛けなかったのでここで
>>995
キ○ノンとか大○製薬とかそういう所に行ったやつもいれば
半導体工場やなんかよーわからん分析所にむりやり入れられたやつとか
ピンからキリだよね。
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:16:51 ID:B1sL5Mf5
子供産んで育てるって言う目標がないとだめだ
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:20:58 ID:HBBJXlap
>>5
研究職か。
コネの力が大きいから教授と仲良くしておけばよかった
と言っていたのね。

教授に年賀状で近況を知らせて紹介してもらった方が
正社員の研究職にありつけるよりも確率が高い気がす・・・
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 03:27:15 ID:VNMqmvQL
トトカルチョのビッグをやりなさい。
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 04:53:48 ID:2jOHExPW
なるほど
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 08:46:20 ID:yBoMQlDU
今日は面接だ・・・。
当たって砕けよう。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 09:31:08 ID:p0e5rRNd
今更ながら日曜折込を見てみたけどちょっとした年末の短期バイトでも…
なんて思ってても、殆ど全てに中間搾取ボッタクリ業者が絡んでる(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

もう戻ることはないとは思うけど、だけど規制緩和前の状態に戻して欲しいよヽ(`Д´)ノ
以前は工場のバイトでも直採用の場合筆記試験させられたようなところもあった
横浜市戸塚の某大手家電メーカー○立
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 09:32:51 ID:MqCFPBTe
八方塞
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 09:38:10 ID:ZIH7Uddb
ホンダ期間工が有ったら飛び付け
結構落とされるらしいが
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 09:40:56 ID:ZmqDA6g5
よーし、ガツッと面接行ってくるよ〜。
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 09:46:19 ID:AOYb5w8F
>>10
>>14
ガンガレ!
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 10:43:48 ID:yBoMQlDU
昼過ぎたら面接のために家を出なければならない
このドキドキ感がなぁ・・・
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 11:02:04 ID:1BZtiGXt
なるほど
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 11:32:13 ID:jXjr5U1I
>>16
つらい時、苦しい時は思い出して欲しい。
>>17が応援していることを。
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 11:44:48 ID:VNMqmvQL
がんがれ。
おれも今週中に派遣に登録し、来年になったら警備かビル面の面接受けに行くよ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 14:21:50 ID:MmSew1zv
30過ぎて職歴無しって・・・俺死にたいよ
タクシーってどうかな
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 14:23:26 ID:YPRctnqk
看護学校行けば卒業と同時に正社員、勝ち組になれるよ
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 14:27:43 ID:ktatXKjs
来年30〜40歳フリーターを対象にした国家公務員V種試験がある
そうだから受けて見るよ。採用枠は100人と絶望的な難関倍率だが
ダメでもともと、今勉強してる最中です。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 14:29:13 ID:IBhmRwR5
あれってまだ試験内容の詳細決まってないだろ?
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 14:31:00 ID:AOYb5w8F
>>20
タクシーならいけるんじゃね?
25タコ共:2006/11/29(水) 14:31:51 ID:gB8Muz+2
違法負債で払い戻しもある大学側の部類にも考えもんだがね
26タコ共:2006/11/29(水) 14:35:39 ID:gB8Muz+2
代表だけなら取得出来るものなのかな?
むしろ対応の善し悪しがペースメーカーと同じ様な付き合いになると思うが
27タコ共:2006/11/29(水) 14:38:28 ID:gB8Muz+2
やはりコテージから考え直し除く傾向があれば
ハンディある人にも代表権があってもいいよな
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 14:43:54 ID:QyP5n52Y
>>22
それ結局はいい企業やいい学校いってた人しか採用しなさそう
使える人材の発掘、再利用であってダメの救済じゃないと思うよ
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 15:19:04 ID:VNMqmvQL
タクシーは介護タクシーが増えてきてるからヘルパー二級とったほうがいいな。

て、おれ免許ない。死にたい。
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 15:19:24 ID:1EiiekoX
高学歴主婦が殺到
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 15:34:35 ID:jXjr5U1I
>>28
1次を突破することを最低条件と考えるとそうなるな。
面接だとやはり、空白期間のできるだけ短い人、
空白期間に納得のいく説明のできる人を採ると思う。

あと、意味なくそれぞれの年齢から均等に、
女性優先に採ると思う。
女性が半分に満たなければ女性を半分合格にするし、
半分以上であればそのまんまだろう。
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 15:57:48 ID:B2e9v0Fs
おっさんまだ?
3320:2006/11/29(水) 16:14:24 ID:MmSew1zv
>29
確かそんな事
ハロワの相談員に先日進められた気がする。

来年までに職決まらなきゃタクシー乗るよ。その頃は32だしね。
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:15:59 ID:yBoMQlDU
タクシーは普通台一種免許で三回目の更新以上で試験可能になる
第二種免許が必要なんだっけ?
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:17:51 ID:kj3HL04t
>22
詳しい情報どこかに載ってる?
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:19:29 ID:yBoMQlDU
面接行ってきた
面接に入るまで緊張しっぱなしで
面接になったら普通だった
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:34:56 ID:+3NrW1H4

どんな職種うけてきたの?
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:38:06 ID:yBoMQlDU
>>37
PCの組み立て
3920:2006/11/29(水) 16:44:20 ID:MmSew1zv
>34
最終手段って感じで考えてますから
詳しい事は全く分かりません。
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:54:03 ID:+3NrW1H4
>>38
SE・PGとちがうの?
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:55:51 ID:yBoMQlDU
>>40
ソーテックとかデルとか
オーダーメイドPCの工場です
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:06:42 ID:+3NrW1H4
へー、いいねそれ!
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:30:38 ID:ZIH7Uddb
>>41
俺もやりたい
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:47:58 ID:yBoMQlDU
>>43
PCには詳しくなると思う・・・
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:48:03 ID:ZmqDA6g5
はぁ〜私も面接から帰って、一休みしたところさ。で、レポだが…。
半田付けと部品検査をする軽作業だ…工場の環境は良い…だがしかしっ。
給与16万で、昇給なしの場合がある。ボーナス0円。最後に出たのが3年前…。
まぁ金の問題は別にいいさ…問題は…残業が多いこと。
23:00まで仕事が連日ある…月平均100時間の残業〜。
1〜3月は休日が週1日で、休日が無い場合もあるらしい。
製造業は休日出勤が多いと覚悟していたが…予想以上にアレだぁ。

経歴に関しては、全く触れられなかった。
ほとんどが中途で未経験で入るらしい…零細工場だから。

近所の工場に行っただけなのに、体も心もズタボロになって、足が攣った。
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:52:57 ID:sMSXM3Z3
レポキタ━━━━━━━━━━━━━━!!!!
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:52:58 ID:AtT24ls3
社員募集?残業代は出るの?
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:53:08 ID:qMrMhxZs
それがサービス残業だったらIT系並だな
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:56:00 ID:yBoMQlDU
>>45
羨ましい・・・
私はそれでもいいかも・・・
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:56:24 ID:ZIH7Uddb
>>44
バイトでNECの下請けでリペアしてたからぜひやりたい
51これ貯 ◆iE6EVeN0nA :2006/11/29(水) 17:58:44 ID:hwCtPg0d
部品足りなくなんないように組み立ててくださいねー
ヘルプデスクの修理で来たパソコンいつも何かの部品が足りないの多かったよ(^-^;

52名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:07:43 ID:qMrMhxZs
世間では冬のボーナスの時期が来るか('A`)
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:09:18 ID:TyxV5FZk
職歴なし、資格なしとなれば、
もう入れる可能性のある正社員の職種は工場とか清掃、警備位になるよな?
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:14:28 ID:yBoMQlDU
>>53
そうなると思う
警備はいいよ
兄が警備してたけど施設で座ってるだけだった・・
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:17:28 ID:TyxV5FZk
座ってるだけの警備ならおいしいな。
免許あるけど、運転したく無いから巡回警備もダメだ。
つーか弱そうな俺が警備ってw
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:18:40 ID:qMrMhxZs
男が居るというだけで抑止力になるんだぜ
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:22:50 ID:ZIH7Uddb
190cm越えのマッチョの警備員ばっかだったら怖いだろうな
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:23:39 ID:yBoMQlDU
>>55
よぼよぼのオジサンが警備社員だったりするよ
研修もあるし薄給に堪えれるなら警備も悪くないと思う
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:28:16 ID:ZIH7Uddb
PC弄って金がもらえるなんて最高な職場だ
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:28:33 ID:TyxV5FZk
>>56-58
まぁ確かに実質置物的と言うか、置いてるだけで効果ありみたいな感じの警備もありますよね・・
何の能力も必要なしみたいな。
工場みたいな体力仕事で体壊す事考えたら
警備のほうが体の不可は少なそうですよね。警備にもよるんだろうけど・・
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:44:57 ID:Dy9XONwK
工場でも楽な仕事はある まあ警備も楽だがな
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:45:13 ID:yBoMQlDU
タクシーの運ちゃんは接客業でDQN相手も多いと思う
その点は警備の方がマシだと思う・・・
個人的には駅の自転車管理の仕事が最高だと思うんだけど
あれって狭き門だろうしなぁ・・・
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:48:36 ID:TyxV5FZk
>>62
自転車の管理とかマンションとかの警備員って
定年退職のオヤジっぽいのが働いてるイメージw
ビルとかの夜勤の警備とかは若いのやオッサン色々って感じだが。
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:48:52 ID:ZIH7Uddb
>>62
定年後の爺さんしか採らないっぽい
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:54:39 ID:VgTwaYw0
警備って労働時間長そう
仮眠付きの長時間勤務、2交代とかだったら身体壊しそう
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 18:55:24 ID:yBoMQlDU
>>65
俺の兄がやってたのは25時間連続勤務だったな・・・
途中で2時間休憩を挟んだけど
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:03:53 ID:xJdslyfM
ここのやつらでできそうな仕事の中では「清掃」が一番いいとおもう。

警備みたいに勤務時間が不定期じゃないし
生保営業みたいにノルマ達成できなくて短期でやめる不安もないし
工場みたいに重労働で体壊したり怪我する可能性も低い
あまり喋らなくていいし
スーツ着なくてもいい・私服で出勤できる

俺の周囲の募集はだいたいこう


7〜16時 土日祝休み 賞与2 昇給1 退職金制度 社会保険完備
資格取得制度有り 
初任給18万


朝早いのと掃除が苦手じゃなければ、できるんじゃないか。
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:05:28 ID:TyxV5FZk
>>64
そうだよな。
あのての警備は定年後の爺さんっぽいのしか見た事ない。

30代くらいの警備なら
どんな場所での警備が無難かな?
ビルの巡回かな。
69名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:06:35 ID:ZIH7Uddb
>>67
清掃の仕事自体無い
有ってもそこまで待遇が良くない
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:08:37 ID:yBoMQlDU
>>68
うーん
デパートの施設警備とかはマシなほうかなぁ
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:09:41 ID:BeZ3HpB/
清掃といっても定期清掃と日常清掃とで全然違うわな。
定期清掃は現場によっては結構な重労働だぞ。
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:09:46 ID:xJdslyfM
住んでるとこによって違うのか?
うちはうざいぐらい見掛けるよ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:20:12 ID:ZIH7Uddb
>>70
イオン広い上に変な客が多いからは死ぬほどきついらしい
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:31:38 ID:yBoMQlDU
無職期間が長いと辛いものがあるな・・
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:34:26 ID:xJdslyfM
よく応募資格で「社会人経験がある方」「社会人経験1年以上」って書いてあるのを見て
「正社員として働いた経験がある方」「正社員の期間が1年以上」
って意味と解釈して、応募を諦めていたんだけど
アルバイト6年て「社会人経験ある方」に応募しても許されないかな?


76名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:40:45 ID:TyxV5FZk
普通は正社員を指すと思うけど
大きく解釈すると、働いてたらフリーターでも社会人といえば社会人。。
会社が大きく解釈してるならありだが、正社員だろ、常識的に考えて・・・
だったらダメだろうな・・・
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:41:47 ID:yBoMQlDU
30過ぎるとどの業種でも経験者・業務経歴何年以上というのばかりだからなぁ・・・orz
78名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:43:02 ID:c0oUzmRu
>>75
許されますし、
別に許されなくても何がどうなることもないでしょう。
79名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 19:43:27 ID:AtT24ls3
>>75
全スレで誰か書いてたけど同じアルバイトを長期やっていたなら短期職歴を
繰り返す人より評価されると思うけど。

もしそうだったら電話をするときにそこを強調して応募が可能かどうか
確認したらいいと思うが。
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:18:50 ID:UukkHbET
「働けと言われ」45歳息子、79歳母を暴行で死なす

・愛知県警豊橋署は28日、同県豊橋市東郷町、無職守屋広容疑者(45)を傷害致死の
 疑いで逮捕した。

 調べによると、守屋容疑者は今月6〜16日の間、自宅で、母親きぬ子さん(79)の
 腰や左足を何度もけるなどし、左足骨折のけがを負わせて、20日に外傷性ショックで
 死亡させた疑い。

 守屋容疑者は容疑を認めており、「母親が自分の言うことを聞かず、働けと何度も
 言われたから暴力をふるった」と話しているという。

 守屋容疑者はきぬ子さんと2人暮らしで、数年前から働いておらず、きぬ子さんの
 年金で生活していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000304-yom-soci
81名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:20:23 ID:yBoMQlDU
個人的には警備か清掃・・・
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:26:20 ID:ZIH7Uddb
>>80
無職の息子に殺されるとは可哀想な母親だ
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:32:41 ID:waYNQoKb
>>82
うんうん
しかも、母親の言う事を聞かずに無職でいたクセに
「自分の言うことを聞かず、働けって何度も言ったから」だもんな
無職の人達にも鑑みるべき様々な事情はあると思うけど、こいつは問答無用でクズだな
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:40:10 ID:yBoMQlDU
>>83
だなぁ・・・
俺は俺を心配するかーちゃんに申し訳ないという気持ちだよ
申し訳ないという気持ちと同時に勇気を出せない自分に呆れ失望してしまう
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:43:10 ID:AOYb5w8F
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:57:04 ID:f+JTD237
応募資格があって自分がいいなって思う条件だったら
二次面接があるところでも受ける?

87名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 20:58:46 ID:N/TlEV/S
二次以上あることじゃないと受けない。
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:00:19 ID:yBoMQlDU
>>87
一発面接だとどうしてダメなの?
89:2006/11/29(水) 21:05:03 ID:HLVyhf3y
俺も二次とかあったり、職務経歴書必須のとこはその時点でパス
ぶっちゃけ受かる気がしないので、うけない
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:08:39 ID:yBoMQlDU
残業が長くて給料の高い会社と
残業が殆どなくて薄給の会社どちらがいい?
91名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:10:15 ID:bxrYaVbI
ほんとにやりがいあるなら残業あってもいいがよほどじゃない限り後者
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:14:46 ID:Qr3rSjsE
体壊したら元も子もないもんな
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:17:54 ID:yBoMQlDU
>>91
やりがいがなく、且つ前者の仕事になるかもしれない・・・
でも、死ぬ気でやれば技術と手に職が付くのは確実なんだよね・・・
それでも堪えれるかなぁ・・・
死ぬ前に投げ出してしまいそう
94名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:18:44 ID:4fw8BX46
↑それでいいならいくらでも就職先あるけど、なんで就職しないの?
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:20:18 ID:ZmqDA6g5
うが〜、社会人になるってことは、
理不尽な条件を受け入れるということなのか〜。

残業長いの嫌っ。
だけど楽で残業無い職なんて無いっ。
そもそも労基守っている零細なんて無いっ。
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:21:47 ID:D4Vj1foi
SE・PGって結構「社会人未経験でもおk」とか「知識がなくても大丈夫」とか
応募のハードル低いけど
本屋ではじめてのプログラミングとか読むと全くわからない。
募集要項の中にも「入社一週目は〜の研修。二週目は……」って書いてるの見ても
なにがなんだかさっぱり。
他の職種にくらべて格段に難しそうなんだけど
ハードル低いってことは、難しそうに見えて、やってみると意外と楽勝なものなの?
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:23:44 ID:bxrYaVbI
地方とかで研修があるんでしょ
98:2006/11/29(水) 21:24:29 ID:HLVyhf3y
>>96
ちゃんとした会社のガチのSE,PGの募集はほんと経験とかないと
問題外だが、うさんくさい会社は未経験者10人募集とか結構やってるよな。
受かるけど、すぐ辞めちゃうんだろ
99名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:31:56 ID:Zn2Vfu43
★「働けと言われ」45歳息子、79歳母を暴行で死なす

・愛知県警豊橋署は28日、同県豊橋市東郷町、無職守屋広容疑者(45)を傷害致死の
 疑いで逮捕した。

 調べによると、守屋容疑者は今月6〜16日の間、自宅で、母親きぬ子さん(79)の
 腰や左足を何度もけるなどし、左足骨折のけがを負わせて、20日に外傷性ショックで
 死亡させた疑い。

 守屋容疑者は容疑を認めており、「母親が自分の言うことを聞かず、働けと何度も
 言われたから暴力をふるった」と話しているという。

 守屋容疑者はきぬ子さんと2人暮らしで、数年前から働いておらず、きぬ子さんの
 年金で生活していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000304-yom-soci
100名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:33:48 ID:yBoMQlDU
>>96
中小零細のITドカタはきついよ・・・
というかIT系は派遣が当たり前だから
2〜3週間ほど研修させて、新人を現場に放り込む
そこでデスマなどをして潰れる人がいたり・・・
PG・SEよりもサポートとかPC修理とかネットワーク管理の方が楽かな
101名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:37:50 ID:JSSR8+oX
ネットワーク管理ってネットワークエンジニアだっけ?
2日置きぐらいに泊まり込みやらなきゃならないんじゃなかった?
あれはあれでキツそう。
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:39:14 ID:ny88u2qj
ある程度経験があるなら社内SEがいいよ。
零細企業なんかだとSEとは名ばかりの雑用ばかりやらされるが
客先常駐で地獄を見るよりは遙かにマシ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:41:12 ID:KNV40Cdn
>>100
自社内で開発して他の会社に売り込むとこもあるんじゃないの?

募集要項見てると
「自社内開発なので、勤務地は本社のみ」
ってとこも何割かあるよ。

勤務地の下のとこに「県内各所(常駐先による)」とか書いてなければ、
自社内開発って事じゃないの?
104名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:46:58 ID:yBoMQlDU
>>103
そういう企業もあるね
独立系とかIT企業の形態にも色々あるし・・・
ただまぁ、初心者が入りやすいのは派遣前提のところじゃないかなぁ・・・
30くらいまでデジタルドカタで働いて、体と精神に異常をきたしてきたら警備とか清掃とか・・・
プログラムなりネットワーク開発なり覚えれば趣味の分野でも広がるかなぁ
105名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:47:07 ID:a5gFuFgH
すみません。よくしらないんですが
SE&PGの客先常駐の地獄っていうのはどんな感じなんですか?
「残業があまりない」とか書いててもやっぱ地獄なんですか?
106:2006/11/29(水) 21:51:53 ID:HLVyhf3y
>>105
鬼のような残業と、覚えこませられる厳しさがあるんじゃないの?
SEやPGのような技術必須の仕事で
未経験で大量採用なんて普通に考えておかしいし。
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:52:21 ID:GzcEsopL
自社内開発のとこもあるから、そういうとこ応募すりゃいいんだけど
たださあ。募集要項みても、自社内開発なのか派遣なのか、よくわからなくね?
まあ大概派遣だろうけどさ。
勤務先の欄に、本社しかなければ普通に考えて本社のみの勤務(自社内開発)と受け取れるんだけど
実際にはそこまで(派遣先まで)こまかく勤務先書くの忘れてただけ
とか
単に、派遣とばれたら応募が少なくなるから書かなかった
とか
あるんだよな。
結局、電話できくか面接いってみないとほんとのところはわからない
108:2006/11/29(水) 21:54:21 ID:HLVyhf3y
ぶっちゃけ面接や電話でも曖昧な事(大した事ないですよみたいな)言われて
現実はryなんだろ
109名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:55:05 ID:yBoMQlDU
自社開発でソフト作ってるのってソースネクス○とかある程度の大手〜中堅が多い気がする・・・。
今増えてるITベンチャーの殆どはソルジャーを大量募集して研修して戦場に送り出す派遣業ばかりじゃないかな。
まぁ、それでもプログラムの技術が付くというのを考えれば、奴隷ITドカタを数年やってみるのも
悪くは無いかもしれないね。
自殺しない程度に自分で我慢できるところを考えれる人だけが・・。
110名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:55:09 ID:AOYb5w8F
30歳以上職歴なしでSEってwww無理でしょ!
111名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:55:39 ID:Rv/Ie1q3
すげーレス付いてるな、普段はROMのくせにwww
ボクちゃんの得意分野キタ━(゚∀゚)━!!!!って感じ?
112名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 21:57:21 ID:yBoMQlDU
>>110
確かにw
無理だと思う・・・
ハロワの求人の若者トライアルでも
27歳くらいが限界だったかな・・

で、ITが無理だとなると

・派遣
・警備
・ドカタ
・トラック
・飛び込み営業
・家電量販店販売
・清掃
・町工場
なんかになるんじゃないかな・・・
113名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:01:07 ID:bxrYaVbI
介護職も忘れんな
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:04:06 ID:qMrMhxZs
派遣PGやったことあるけど、1/1のみ休みであとはほぼ休みなし
250〜380時間/月くらい働く。ほぼサービス残業

SEとかのプロジェクトリーダーは家帰れないくらい働いている。

ある程度のプログラムの知識ないと開発の仕事紹介してもらえない。
あんまりできない人はどーでもいい単調な入力作業を徹夜でやらされてさようなら。
上にプログラム書きたい!と上申すればやらせてもらえるかも?
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:06:16 ID:wkH+G7CU
まあ、普通に会社に入ってそれなりの奴だと、30くらいには(8年目)、

専門となる自分のスキルはすでに十分につけた頃で、主任/係長クラスで
小さいプロジェクトのリーダー(5人くらいのチーム)をつとめて、
管理職(35〜40歳くらい)への地ならしをしている時期だしな。

中途ではいるにしても、会社が同年代と同じ仕事を望むとなると
狭き門にならざるを得ない。
116名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:08:58 ID:AOYb5w8F
30歳職歴なしでは、無理!中途もへったくりもなし!

SEなんて甘い夢捨てろ!
117名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:09:11 ID:EOdPKEe2
(´・ω・`)アルミ回収しようぜ
118名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:09:41 ID:Qr3rSjsE
>>112
タクドラをわすれるな
119名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:10:16 ID:ny88u2qj
>>111
その通りw
IT業界で夢破れた or 破れる寸前 or 愚痴りたい人間が
この板には数多くいるってことだ。
斯く言う私もその一人です。
120名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:11:30 ID:4Hhkc8DS
>斯く

これなんて読むの?
121名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:12:09 ID:ZIH7Uddb
SEは心身共に頑丈じゃないと駄目らしいね
期間工より死亡率高そう
122名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:13:00 ID:wkH+G7CU
>>120
お前のキーボードに変換キーは無いのか?
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:13:39 ID:ny88u2qj
>>120
「かく」と読みます。
「かくいう」は「このように言う」という意味の文語です。最初の「かく」は「このように」という意味。
「かくいう私も反対ではありません」などと使います。
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:15:29 ID:4Hhkc8DS
>>122
読めないから変換キーがあっても。

>>123
ありがとございます。
125名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:15:48 ID:ZmqDA6g5
>>112
・塗装工
・万引き私服Gメン
・塾講師
これ追加ね…ハロワの常連職種だよっ。

>>119
IT業界に入り損ねた…というか、敵前逃亡した〜私もその1人〜♪
とてもニッチな分野の専門家〜誰も知らない〜金にならない〜。
126名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:16:28 ID:wkH+G7CU
>>124
どっかに貼り付けて、ドラッグして変換キーを押せば逆変換ができる。
127名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:18:59 ID:4Hhkc8DS
ホントだ!
変換機能の本来の使い道を初めて知りました。
ありがとございます。
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:19:51 ID:AOYb5w8F
みんな!甘い夢みてるんじゃねーよ!
ガテンに来い!!お前らにはそれしか道はない!
129名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:20:50 ID:4Hhkc8DS
>万引き私服Gメン

詳しく
130名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:22:11 ID:yBoMQlDU
>>128
ガテンはどんなのが?

・塗装工
・万引き私服Gメン
・塾講師
・派遣
・警備
・ドカタ
・トラック
・飛び込み営業
・家電量販店販売
・清掃
・町工場
・介護
・タクドラ
・日雇い派遣(引越し系)

こんなところですかね・・・
131名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:22:29 ID:ZIH7Uddb
>>128
面接が無いなら喜んで行くね
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:26:30 ID:AOYb5w8F
>>131
面接恐怖症ですか?
133名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:26:51 ID:Qr3rSjsE
>>128
大型免許とってトラック運転手になりたいお
134名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:30:10 ID:ZIH7Uddb
>>132
話す事が無い
135名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:31:29 ID:jXjr5U1I
>>126
怪物だな
無職ニートのオレからしたら
136名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:32:15 ID:AOYb5w8F
>>133
それも経験者募集ばかりです。
>>134
なるほど・・・・でもバイトしてました!っでいいんじゃね?ガテンだし。
137名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:33:31 ID:AOYb5w8F
>>133
まず2トントラックの配送から始めてください。
それなら30以上の職歴なしでも採用されるかも・・・かも・・・
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:34:35 ID:yBoMQlDU
職務経歴書に書くことがないんだよな
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:37:45 ID:AOYb5w8F
>>138
なんで?バイトのこと書けばいいじゃね?
そこでアピールしないでどこでアピールするの?
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:38:23 ID:yBoMQlDU
>>139
いや、バイトも殆どしてなかったり・・・
どうしたらいいんだ
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:39:08 ID:AOYb5w8F
>>140
詐称すればいい。
適当にガソリンスタンドでバイトしてましたとか
142名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:39:30 ID:BOddCfSh
今日、タクシー乗ってる時にウンコ漏らした・・・・
金はらう時に嫌な顔された。
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:40:03 ID:4Hhkc8DS
嫌な顔をされるだけで済んだのなら良かった。
144名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:40:36 ID:F4ag82Ma
>>133
トラック運転手は実務経験無しの場合26歳くらいまでしか採らないらしいよ。
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:40:40 ID:u5kpUpJD
なにしようが死んだら終わり
146名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:41:35 ID:Qr3rSjsE
>>130
おい、トラックだめみたいじゃないかorz
>136-137
147名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:42:22 ID:yBoMQlDU
>>141
なるほどね
世の中に経歴を誤魔化して働いてる人ってどれくらいいるのかな・・・
148名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:42:57 ID:EOdPKEe2
(´・ω・`)最近はバイトでも前の職場の連絡先に確認取られるからな。
もうだめだ。
149名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:43:16 ID:jXjr5U1I
オレの知り合いは職歴なし30歳で
2トン配送やりはじめてもう4年になるかな。
覇気のあるヤツだが。
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:43:43 ID:AOYb5w8F
>>146
2トンならまだ可能性はある。きついヤツね。
>>147
オレがその一人・・・・
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:43:49 ID:yBoMQlDU
>>148
俺おわた
152名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:44:44 ID:AOYb5w8F
じゃあとにかくバイトしろ!!!!!!!!!!
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:47:24 ID:EOdPKEe2
(´・ω・`)バイトすら20代後半だとまず採用されないんだが。
職歴無しだとな。
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:47:40 ID:ZIH7Uddb
とりあえずバッドウィルに登録
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:52:37 ID:ZmqDA6g5
本来なら、IT産業が雇用の受け皿になるはずだったんだけどねぇ〜。
先輩方が、マゾっけのある連中ばかりだったせいで、
多重派遣、サービス残業、徹夜あたりまえの糞業界になってしまった。
もう悔しくてね…コンピュータが好きで、研究してきた身としてはさ。

んんん〜はぁあはぁ、メンヘラの私にはどのみち関係ないことか。
頭を使わない作業を淡々とこなす日々に満足できるか…。
人生の半分を費やす…労働に、楽しみを求めることは間違いでは無いはず。
なのに、楽しくもない興味もない仕事をこなし、
他人の会社のために長時間拘束される。
ニート最強か、働いたら負けか、でも働かなきゃ死ねるから働くのか。
はぁ〜社会で働いている人は、折り合いを付けている…私はまだ迷っている。
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:53:59 ID:AOYb5w8F
>>155
働け。それで解決。
157名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 22:58:35 ID:CcrOHCrL
きょうび、バイトですら実務経験を要件にしてくるからなあ。

実務経験を積むためには働かなければいけない、働くためには実務経験が
必要。
このパラドックスに挟まれた状態から、どう抜け出せばいいんだろう。
158名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:11:23 ID:rXMYo7j4
こないだ印刷工場に勤める友人に聞いた話し。
ヒマな時期は実働5時間くらい。少ないと1〜2時間。なんもやる事が無い日もあるらしい。
彼は印刷自体はしないらしい。時間つぶすのにケータイいじったり、ネットに繋がってないPCいじるくらいだそうだ。
細かい給料は教えてくれなかったが、だいたい25万くらい。夏のボーナスは40万だったそうだ。

本気で入りたいよ。。。
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:18:47 ID:yBoMQlDU
職歴が無い・・・
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:20:16 ID:Qr3rSjsE
>>158
印刷関係って薄給激務で有名なはずなのに
何この好待遇は
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:21:13 ID:4Hhkc8DS
印刷工の脳内ランクが上がった。
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:22:13 ID:EOdPKEe2
(´・ω・`)今じゃ小さい会社は主任以下はみんなパートや契約に降格させられてるのに。
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:22:35 ID:HGD3GIQT
>>158
その話本当か?
印刷業界は衰退局面だと思うんだが…
DTPオペなんかは薄給で目も当てられない状況らしい。
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:24:07 ID:HC2vvloV
その会社自体仕事が無くて衰退している可能性が・・
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:30:36 ID:EOdPKEe2
(´・ω・`)楽なのは田舎の火葬場の事務。
火葬業務や点検が無い時は朝から夕方までTV見ながら電話番。
残業なしで週1回宿直がある程度。
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:30:55 ID:UmtZY+n3
>>157
もう1回大学に行って新卒になる
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:31:44 ID:Qr3rSjsE
>>166
医学部薬学部か
金も無ければ頭も無いよ
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:31:49 ID:HC2vvloV
>>163
マジレスするとある程度淘汰されて業界の中で格差が生じているみたい。
儲かっているところはものすごい資産を持っていたりする。一代でビル
建てた人だってゴロゴロいる世界だから。
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:42:10 ID:EOdPKEe2
(´・ω・`)それにしても仕事が無いねえ。
170158:2006/11/29(水) 23:42:28 ID:rXMYo7j4
>>163
その印刷会社は国関係の物を作ってるらしい。税金の用紙とか保険証とか。
そーいえば春先は駐禁のシール作ってたけどやっぱ儲かってんのかな?

>>168
そうらしいね
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:45:54 ID:HC2vvloV
>>165
そういえば葬儀会社は30以上とか比較的年配を雇うんだよな。
見た目も地味な方がいいらしい。仕事は不規則でハードらしいが
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 23:48:51 ID:4Hhkc8DS
へー
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:10:15 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)人がしたくないような汚いビジネスが狙い目
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:11:27 ID:ILfCppfm
934 名前: 質問 投稿日: 2006/11/30(木) 00:10:47
自宅でマリファナ栽培してる男ってどう?
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:18:31 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)例えば孤独死の腐乱死体を片付けたり自殺や殺人事件現場のマンション一室を
部屋の価値が下がらないように掃除するとか。
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:26:33 ID:ecyLvA3u
除霊師とかね
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:33:35 ID:aaKCCwCv
練習したけど霊丸は撃てないんだよ
かめはめ波もね
178名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:56:17 ID:ddUbovMf
今日で30になったので移動してきました。
よろしくお願いします
年内には決めたい…
179名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:57:50 ID:ddUbovMf
今日で30になったので移動してきました。
よろしくお願いします
年内には決めたい…
180名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:58:30 ID:w6Q1SuCd
>>178
(  ´・ω・`  )わしもお前ももう布団の中で南無妙法蓮華経と唱えるしかないぞ。
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 01:06:45 ID:C9XFTeuU
>>179
よろしく〜。
すぐにっ…脱出するんだっ、この地獄からっ。

>>156
…結局、労働の中に楽しみを見つけ出すこと…それが日本人の生き方…か。
少し働いてみて…駄目なら駄目なりの生き方を探す…という結論に至った。
182名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 01:12:11 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)労働の中の楽しみと言えば弁当ぐらいしかないぞ。
しかし弁当はフライや揚げ物ばかりだ。おまけに昼食と夕食のおかずが
ほとんど変らないかまったく同じなのが出ることがある。おまけに値段が高い。
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 01:38:52 ID:uJxxiAGi
バイト経験もほとんどない職歴なしいますか?
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 01:40:25 ID:w6Q1SuCd
>>183
(´・ω・`)ノ ここにいますぜ旦那。
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:06:09 ID:GeQJCkXP
なるほど
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:08:10 ID:uJxxiAGi
>>184
俺もだー
187名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:17:45 ID:Y/LVxPAn
50代のワシもここにいてよいの?(´・ω・`)
188名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:20:53 ID:uJxxiAGi
>>187
職歴はありますよね?
189名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:22:31 ID:Y/LVxPAn
>>188 あるわけないじゃろ!
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:24:34 ID:o2L00Qjw
これはどーよ、親戚の家で仕事手伝ってましたとか。
番号はダチのケータイとかにして口利いてもらうとか。
191名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:25:01 ID:uJxxiAGi
>>189
50までバイトというのがすごい
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:26:40 ID:+n9K1O8s
>じゃろ!
語尾にじゃろが似非っぽいw
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:27:11 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)友達一人も居ない。親戚に自営業いない。
194名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:34:12 ID:tyMBRcKi
不動産関係の資格少し持っているのでその関係が希望ですが31じゃ無理ですかね?
人付き合いが苦手なので清掃でもいいからもう働きたい
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:40:06 ID:NyumaMC5
契約社員の筆記試験が来週あるけど、もう中学レベルの数学も解けない
駄目だこりゃ
196名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:40:40 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)最近はバイトでも身元確認徹底してるからな。
税金の関係で前の職場に問い合わせなくちゃいかんらしい。
197名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:44:35 ID:EhevEGEO
>>196
それはマジばななのか?
だとしたら空白期間をごまかすことができなくなるじゃないか。。。
ますます職にありつけなくなりそうだ。。。
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:48:55 ID:w6Q1SuCd
>>197
(´・ω・`)かなしいかなマジだ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:50:20 ID:w6Q1SuCd
(´-ω-`)もっとも年齢でアウトだけどな。
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 02:55:36 ID:Bi5Tv1uD
職安にいってきたよ
ダメ元で面接お願いしたんだけど
取り次ぐ職安のオジサンに年齢や経験でムリポと愚痴愚痴言われた
それはわかってるけどさ言い方ってのがあるでしょ…
これ落ちたら期間工の面接行ってくるわ

>>196
今まで直接そんなことしているところは知らないなぁ
ただ確定申告の際必要だから明細を要求されることはあるけど
201名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:02:49 ID:Bi5Tv1uD
>>194
宅建持ち?
年齢的にはギリギリ大丈夫だと思うけど
人付き合いがダメって言うのは厳しいと思う

>>196
俺もだorz
202名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:04:49 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)ルンペンしかないかなあ
203名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:18:58 ID:mIen0tQR
w6Q1SuCdはここの連中の足を引っ張るのが目的の妄言キチガイやろうだから相手にしないように
バイトで身元確認ってアホか
204名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:21:48 ID:u4QsywiR
今度一般事務受けるよ、男だけど通りそうだよ
205名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:24:25 ID:tyMBRcKi
>>201
宅建 マン 業管とかです。
ハロワでダメもとで街の不動産屋みたいなやつでも探してみます
ありがとうございました
206名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:28:37 ID:w6Q1SuCd
(#´・ω・`)頭がええ奴はええのう
207名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:35:39 ID:OGooPW2C
>バイトで身元確認ってアホか

世間知らずか?
お前の働いてるところがいらんだけだろ。
保険証なり免許証なり確認されるところだってあるんだよ。
208名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:38:28 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)年齢確認怠って15歳未満とか雇ったら
損害を被るのは雇うほうだからね。
年齢確認は大事だねえ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:40:08 ID:mIen0tQR
前何してたかなんてバイトごときでいちいち調べるかよ、って言いたかったんだよ
210名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:41:59 ID:w6Q1SuCd
>>209
(´・ω・`)20代半ばを過ぎたらまず調べられますがな。
211名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:46:11 ID:u4QsywiR
源泉徴収はらってたら調べるのとちがう?
212名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:47:05 ID:u4QsywiR
ここにいる人らって学歴どんなかんじですか?
213名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:48:05 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)まあきょうび前職を調べられないのは短時間の日雇いぐらいじゃないかなあ。
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:48:14 ID:iPCSlRUM
バイト経験もない人はどうやって生きてきたの
215名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:49:39 ID:u4QsywiR
親に寄生&短期バイト&株
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:49:42 ID:vysKyBey
バイト経験すらない奴が
居るわけないw
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:49:57 ID:w6Q1SuCd
>>212
(  ´・ω・`  )わしは高卒だ。1浪してるけどな。
>>214
(  ´・ω・`  )家事手伝いで小遣いもらったり親が寝てるうちに財布をあさったりなど。
親と同居だから別に困らんし。
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:50:20 ID:eCOWpBO1
親に養う余裕があるんじゃないのか
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:50:52 ID:w6Q1SuCd
>>216
(´・ω・`)ノ ここにいますよ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:52:01 ID:u4QsywiR
ま、俺一千万相当の株券もってるし
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:52:20 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)そもそもバイトって進学などで親元はなれてる奴が
小遣い稼ぎにやりてえなあと思ってやるもんだろう。
自分はずっと親元だからバイトしようなんて思いもしなかったな。
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:54:39 ID:eCOWpBO1
親が金持ちみたいなスレあるぐらいだし(w
オフで会った人も一人っ子でいずれは親の不動産収入で暮らしていける人がいた。
しかも都心に何棟かあるらしい。おかしなことされて犯罪に走られるより、
好き放題やらしておくってことかな。
欲しいものは何でも買い放題で、それだけでも羨ましい。
223名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:55:35 ID:yxBykDxA
どえらいもんに粘着されたもんやなwこのスレも
224名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:57:43 ID:vysKyBey
大体そんなに恵まれてる奴は
無職・ダメ版に来るべきじゃないんだよ
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:59:05 ID:w6Q1SuCd
>>224
(´・ω・`)親が定年になったら追放決定のわしはいていいよな。
226名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 03:59:50 ID:0WU084V4
タクシードライバーはどんな感じ! その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1163685552/
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 04:05:33 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)まあアルミでも回収しようや。
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 05:52:50 ID:vysKyBey
>225
追放されてから来い
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 07:03:38 ID:JOoX9cP9
PG・SEが地獄だからダメだとしたら、
俺らがサラリーマンとして働ける職場って
飛び込み営業ぐらいしか無いんじゃないの?
他になんかある?

230名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 07:12:00 ID:t/rVzOoy
サラリーマンなんて幻想は捨てろ
楽しく期間工や警備員や派遣工員やろうぜ
231名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 09:29:07 ID:uJxxiAGi
俺は大卒後は全て短期日雇いと言ってるから大丈夫だなぁ
232名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 09:53:40 ID:t/rVzOoy
地域格差を無くしてくれ
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 10:09:03 ID:qp6Z4zjH
東京に自宅あるヤツ勝ち組だな
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 10:12:29 ID:J58WLxxi
>>233
そこまで恵まれていて就職できないんじゃ、ある意味負け組だがな。
235名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 10:20:42 ID:aaKCCwCv
姉とか妹が離婚して子供だけつれて帰ってきたらやだなー
236名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 10:22:52 ID:ew/CQNXo
ノシ
237名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 11:07:10 ID:FP4lc1vu
独身が、一番。
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 11:22:07 ID:C9XFTeuU
フルタイムで仕事できる人って、体力あるんだなぁ〜と思うよ。
体が仕事に慣れるそうだけど、私の体は弱いからなぁ。
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 11:48:07 ID:fU1EvTu+
おっさんは今日は軽作業の日なのか?
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 11:56:11 ID:nWFhbZT/
まだ寝てるんだろ
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:08:21 ID:7tuctOV1
あと1年でこのスレの住人になりそう…。
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:16:52 ID:t+yRrO0E
死ぬときどうするよ
孤独死のうえにだれも引き取り手もないぞ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:18:35 ID:0/h13FM6
>>242
つ無縁仏
244反映される:2006/11/30(木) 12:20:32 ID:dghyF8F3
既に返却な方も(^u^)

式場は別々だが
245名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:35:22 ID:hW2JEWiN
年齢偽って入社した強者はオレくらいなもんか
もう昔の話だが
246名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:42:12 ID:uJxxiAGi
>>245
すごいな・・・
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:49:09 ID:G1WoPCeo
>>245
顛末をくわしく
248名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:50:10 ID:hW2JEWiN
オススメは出来ない
いつバレるかと不安の毎日で精神的にやられる
結局自白して土下座して許してもらったが
249名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:51:49 ID:t/rVzOoy
>>248
許してもらえたって事は能力が有ったって事だよな
羨ましい
250名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 12:58:20 ID:Zp3sWvj7
いくつごまかしたの?
251名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 13:05:36 ID:hW2JEWiN
28の時に25と偽った
真似したらダメよ
もうそこは辞めたんだが社会人経験が得られたので次の職場への転職は楽だった
では仕事があるのでまた
252名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 13:46:17 ID:P6/nnYNp
まさかと思うが30以上のおっさんが健康保険、親の扶養はいって
ないよなW?
253:2006/11/30(木) 13:57:15 ID:i6FPTzGD
俺の昔のバイト仲間で38歳の人いるんだが
その人もう10年以上バイトすらしてない。
両親も高齢で、家も特別裕福でもないのに
まったく仕事探す気なさそう。。
一応ここの人は受けつつも苦戦とか、まぁ中々受からないわけだが
その人よりは、ましだなって思う・・・
ほんとその人、無気力で呆れる。
254名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:06:46 ID:06SScoBs
何年くらいつとめたの?
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:12:24 ID:yxBykDxA
おまえら30職歴なしでよう面接なんて受けに行けるな
感心するわ
俺なんておまえ26歳職歴なしやがボロッカスに言われとんのに
256:2006/11/30(木) 14:12:56 ID:i6FPTzGD
38才の人のこと?
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:14:00 ID:t+yRrO0E
50歳ですが職歴5年あります。
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:14:21 ID:6zSnLY7G
>>255
行かずに済むなら行かないよ。

行くより仕方ないから行ってんだよ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:14:34 ID:06SScoBs
面接でぼろかすいわれるだけいいほうだよ。たいていゴミああつかい。
260:2006/11/30(木) 14:15:40 ID:i6FPTzGD
253で話したオッサンは既に働く事を放棄してるような感じだぞ
261名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:17:26 ID:01/V9hCX
葛藤も不安も恐怖も無いならそれもアリだな、と思う。
俺はチキンだから無理ですorz
262:2006/11/30(木) 14:21:13 ID:i6FPTzGD
ちなみにその38歳のオッサン
10年以上バイトしてない、部屋はちらかってかなり汚い。
俺rが行くと、38歳のオッサンも、両親もよく来てくれたみたいな感じで歓迎されるw
わりと両親とは仲いいみたいだ。
親が言わないんだろうな
263名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:22:30 ID:pDud7X1V
あんたらは将来の俺かもしれない
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:29:14 ID:t/rVzOoy
>>262
そいつも昔は足掻いたんだろうが打ちひしがれて諦めたんだろう
265名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:34:01 ID:WHKzhuLw
ぼろかす言うほうもしょーもないDQN会社でしか働けない駄目人間なのにな
266名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:34:53 ID:01/V9hCX
そんな人間だからこそより下にいる俺たちを苛めて楽しむんだろ
267:2006/11/30(木) 14:36:04 ID:i6FPTzGD
>>264
その人は大学でかなりつまづいてダメになった感じする。
大学受かったのも遅くて、更に三浪くらいしたから
26,7で社会人デビュー・・・と言ってもバイトだけどw
その頃知り合った。
>>265
まったくそうだw
しかし見つけようとする気があるのと、放棄してる差は凄いぞ
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:41:01 ID:t/rVzOoy
ボロクソ言われたら履歴書奪って帰れば良い
269名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 14:44:24 ID:WKbu+nah
ここしかみあたらないよ〜
http://yep.it/?_78k_5
270名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 15:30:59 ID:EyBwM+MM
そのおっさんの気持ちよくわかるなぁ
諦めて現実逃避してるんだよ
でも両親が健在なだけオレよりはましだ・・・
271名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 15:51:04 ID:uJxxiAGi
面接のときに一般常識問題と適性検査がある・・・
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 15:55:27 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)それにしても仕事が無い
273名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 15:58:43 ID:uJxxiAGi
>>272
ハロワいこうぜ
274名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:01:33 ID:w6Q1SuCd
>>273
(´・ω・`)門前払いさ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:25:01 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)どっかバイトがないかなあ
276:2006/11/30(木) 16:27:53 ID:KX3uJcXg
>>270
その人は、もう割り切ってるrから
社会との接点切ってる感じ。
家いっても昔はどうとか昔話ばかり、携帯も当然なし
ひたすら家で好きなアーティストのCDやビデオみてる生活。
ここの皆もそうだと思うが
働かなくても大丈夫なくらいの財産があれば
そう言う世界に踏込むのもありだと思うが・・・
277名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:35:51 ID:7Nf/Mi+O
みんなが働けばデフレになるんだ、おまえらは消費にはげめ
278名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:37:44 ID:CD54c0lJ
低所得者の消費なんて知れてるのでは?
279名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:40:53 ID:EyBwM+MM
>>276
資産持ちはいいなぁ(親がだけど)
でも家賃収入でもなんでもいいが、入ってくる金がないと行き詰るぞ
下手にレベル高い生活に浸かってるといざって時の極貧に耐性なくなる
280:2006/11/30(木) 16:47:58 ID:KX3uJcXg
>>279
そのオッサンの家庭は両親も既に年金生活で
金持ちでもなく、そんな状況だから
親は自分らが死んだらこの子どうなるんだろう・・・とか
当事者のオッサンも親が死んだらryとか考えないのが不思議。
みんなそう言う事考えるから、仕事が厳しくても何かやらざるをえないんだよな。
そのオッサンも親亡くしたら、火がつくのかもしれないが
今の段階では日曜のチラシすら見てないと思うw
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:49:48 ID:yxBykDxA
どうでもええけどそれおまえのことやろ?w
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:59:12 ID:dpLSnNEf
>>280
それは完璧に現実逃避だね。うちの親がそうなんだ。俺が必死になって
あがいてる中でノホホンとしてた。「このままではホームレスになっちまうよ!」って
泣きながら苦境を訴えても「なるわけないじゃないか!」とぬかしてやがった。

そんな親だから何の救いの手も差し伸べてくれなかったが
30で職歴なしだったが俺自身が強い危機感を持ってたから何とか脱ヒキして今では
ギリギリだけど働いてる。

俺ら30代くらいの親の世代って思慮が足りないというかバカが多いいよな。
何も考えずに世の中の流れに乗ってれば中流生活を後れたクソの世代だから
思考するってことができないんだよな。
283名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:11:31 ID:C9XFTeuU
>>280
う〜、リアルすぎて泣ける。希望の無い人生は悲惨すぎる。
30歳を過ぎると、自然と将来を考えるようになるよね。
ここで足掻く人が多いのも、将来に対する不安があるから…

>>282
でも親に寄生するしか生きる道が無い。
う〜ん、一方で、私の近所は超絶的な新築ラッシュで、
70〜100軒は新居が建っているよ。格差社会〜。
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:14:54 ID:hx8mRso7
今日電話きて明日の面接決まった。
だめもとで暴れてくるわ
おまいら俺に面接で緊張せずに喋る勇気をわけてくれ!
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:16:58 ID:t/rVzOoy
>>284
挑戦できるお前には勇気がある
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:18:35 ID:CD54c0lJ
ケンカ売るぐらいの気持ちで行っとけ。
どうせビビッちゃうんだし、それぐらいがちょうどいい。
287:2006/11/30(木) 17:18:55 ID:KX3uJcXg
>>282
>>283
良くも悪くも俺がそのオッサンの家いって感じるのは両親と仲がいいんだよ・・・
俺が行っても、○○君が遊びに着てくれたよって感じで両親も嬉しそう。
多分俺以外、他人は家に滅多にあがんないんだろうな。
親と仲がいいのは良い事なんだが
それが災いして、超過保護なんだと思う。
本当なら鬼になってでも、あんた私達が死んだらどうすんだ!!とか言って働かそうとする所を
もう仲が良すぎて、言えないみたいな雰囲気を感じる。生きてるだけでおkみたいなw
だから、本人が発起するしかないのにな。
288名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:29:27 ID:uJxxiAGi
強くなければ生きていけない 優しくなければ生きる資格がない
289名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:33:21 ID:BJdVzPxd
己にやさしく他人に厳しく
290名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:35:26 ID:C9XFTeuU
>>284
相手の目をよく見て、会話に相槌いれて、笑うところで愛想良く笑って。
それができれば、雰囲気が良くなって、会話も自然にできるよ。
内定が出るかどうかは、競合者がいるので、運が絡むけどさ。

>>287
電車男みたいに、2chで勇気をもらって奮起する…ってのは?
愚痴をこぼしたり、悩みを相談したりする友人がいないから、無職は。
私はこのスレでガス抜きしているけどさ。
291名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:42:38 ID:o9hgc9/Z
なんっつうか、ここのやつらはダメなやつには違いないんだろうけど
他人を押しのけて生きていく、とかそういうのが苦手な人らなんだろうな、と思う
292名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:54:48 ID:dhi7BrNa
「30歳以上で職歴なしはネタ」って教えてもらったんですが本当でしょうか
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 17:56:35 ID:qp6Z4zjH
オレは面接と名のつくものは全てダメなような気がしてきたよ。
早めに期間工や偽装請負工員やゆうメイトに落ち着いたほうが
後々傷跡は小さくてすむかもしれん。
294名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 18:01:00 ID:tCTTe3eP
おれはボロクソ言われたら履歴書返せとどなって
履歴書取って帰るよ。

また履歴書書くの面倒じゃん。
295名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 18:04:25 ID:IEocoRAu
>>294
すでに書き込んでしまった日付の欄はどうするんだ?
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 18:04:49 ID:s8NqIy94
>>292
99%ネタ。
それに1%のネイティブが引っかかる。
297名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 18:08:44 ID:cXIWsWsK
俺は大学院修了後、株歴しかない。
M1のとき、郊外の市役所の最終面接に残ったんだけど、
面接うざい&こんなとこで一生終わるのは嫌ということで、
面接で適当なこと言って逃げた。ちなみに6人→4人採用だったから、
俺以外の真剣な5人中、1人しか不合格にならなかったわけだ。
ここ数年で資産10倍以上になったから、あの時の選択は正解だったと思う。
あんなとこで一生勤務するのか、と考えただけで寒気がしたのを思い出す。
298名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 18:59:40 ID:Nbxh9vjd
>>291
> 他人を押しのけて生きていく、とかそういうのが苦手な人らなんだろうな、と思う

社会で生き抜くためにはそれが重要なんだけどな
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 19:07:26 ID:uJxxiAGi
30過ぎってエンジニアとかになれないの?
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 20:05:14 ID:/y6eqw4J
>>299
だいたい30歳までってなってるな。
301名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 20:24:06 ID:24skOyz4
一般的にはそうだけどな。少なからず30過ぎで始める人もいる。
技術が身に付けば50や60までやっていけるし。
そもそも普通の常識で考えたらどこにも就職できないよ。

by 46歳エンジニア
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 20:58:28 ID:cXIWsWsK
就職できないから株ですよ。株はいいぞ。PCの前で儲かる。損もするけど。w
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:13:34 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)それにしても仕事が無い。
304名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:18:24 ID:/rIkqtyH
もう酒飲んで寝るよ
明日から1年以内の就職へ向けて頑張る
305名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:25:03 ID:cXIWsWsK
仕事がなければ自分で作ればいいのでは?
俺は株で忙しいけど、転売オークション厨とかネットショップ経営とか。
常識的に考えて、30過ぎて職歴のないやつなんか誰が雇うんだ。www
306名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:31:22 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)やはりアルミ回収か。
307名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:33:38 ID:/y6eqw4J
アルミ回収よりトラック乗れ!
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:36:37 ID:ePmVoeQ+
>>306
アルミより銅
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:37:01 ID:RALMVCVH
いやいや新聞屋だ。年末は楽しーぞぉ。
310名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:37:21 ID:/y6eqw4J
>>308
そういう問題かよ!
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:44:32 ID:/y6eqw4J
新聞配達って朝何時に起きてるの?
休みはほとんどないんでしょ??
312:2006/11/30(木) 21:51:59 ID:84pZTELo
お前らカレー屋やんねえ?
朝 家で50人分作って軽ワゴンでオフィス街まで行って
昼時に路上で売るのよ 100円くらいのフルーツ缶詰開けて
アイスクリームなんかとデザートとして出せば
そこそこ売れるんじゃない?
土日は休めるし うるさい上司はいないし
経理も税金も適当にチョロマカせるし
おいしいんじゃないかな
月50万くらい利益出ればいいねo(^-^)o
313名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:57:54 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)わしはトラックは大型1種免許しかもってなくてけん引持ってないから意味がねえよ。
おまけにペーパーだしなあ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:58:45 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)2種免許とヘルパーでも取って介護タクシーでもやるかなあ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:59:12 ID:/y6eqw4J
大型持ってりゃ4トンくらい乗せてくれるだろ
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:01:36 ID:w6Q1SuCd
>>315
(´-ω-`)トラックは未経験で雇ってくれるのは20代半ばまでだよ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:07:20 ID:RALMVCVH
>>311
俺は寝起き悪いから2時半にはおっきしてないと辛いね。
基本的に休刊日のみ。販売所によっては週1くれるとこもあるらしいけど。
318名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:13:37 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)工場で働きたいねえ。
4直2交替でもいいからな。
319名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:16:59 ID:eLlPl4Mx
トイレいってた。

>>285
ありがとう!なんか自信でてきたわ
>>286
ケンカ売るぐらいか。できるだけやってみる。
ちなみにお手本はどんな感じ?
>>290
会話に相づちをうつことなんだけど
俺は相づちを超小刻みに打ちまくっちゃう。
2秒おきぐらいに「はい」「はい」「はい」「はい」って……。
あんまり打ちすぎてると「こいつほんとにこっちの話頭に入ってんのか?」って思われてそうで不安。
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:18:29 ID:w6Q1SuCd
>>319
(´・ω・`)太いのだしたんだなあ
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:24:51 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)仕事無さすぎ
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:42:53 ID:w6Q1SuCd
(´-ω-`)だめだこりゃ
323名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:46:14 ID:rTx3Zv89
30過ぎて職歴なしの人間が相手に喧嘩うってどうすんのよw

自虐ネタの発表会みたいな心構えで行けばいいと思うよ。
324名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:49:32 ID:IEocoRAu
おっさんが無職期間を過ごしてる間にあった求人募集は
合計するとものすごい量になると思うんだけど。
おっさんは仕事がないと呟きながら仕事のチャンスを逃してきたのさ。
325名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:53:25 ID:F5tEpeiO
僕は人生はRPGだって思ってる。
冒険だって思ってる。
敵がいて当たり前。だから社会に出ることなんか怖くない。
働くことが楽しくて仕方ない。
326名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:53:57 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)24歳過ぎてバイトがあると思うなよ
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:55:50 ID:kH7NEqVy
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:56:30 ID:OoPcxZb3
ttp://ranobe.com/up/src/up154312.jpg

ちょっとサイズが大きめなのでセンブラのかたはブラウザで開いてください。
あるスレに張られてたドラゴンボールねたなんですが・・・・・・鬱になってしまう_| ̄|○ il||li


329名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:57:29 ID:/y6eqw4J
>>326
田舎に住んでるんでしょ。首都圏ならいくらでもあるよ。
330328:2006/11/30(木) 22:57:40 ID:OoPcxZb3
>>327
かぶってた(;><)

331名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:59:34 ID:IEocoRAu
>>325
重度のゲーム脳患者を発見しますた。
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 22:59:44 ID:Wwk/FWaN
>>330
チンコの話するなよ…
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:01:20 ID:w6Q1SuCd
(´-ω-`)わしは長男である
334名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:04:28 ID:rTx3Zv89
>>333
君、50代だっけ?
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:08:46 ID:aaKCCwCv
年金もらえるまで生きているかどうかが問題だよ
その前に餓死してるかもしれん

何とか国民年金は納めているけどね
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:08:46 ID:FwtvtV3F
>>334
かまうなよ・・・うっとおしいから
337名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:10:16 ID:rTx3Zv89
>>335
年金納めているなんて偉い!

>>336
ごめそ・・・
338名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:10:43 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)国民年金て払わんとどうなるの?
339名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:14:53 ID:uJxxiAGi
>>338
老後に餓死確定
340名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:16:36 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)しかし国民年金て収入なかったら免除じゃなかったっけ?
341名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:17:38 ID:uJxxiAGi
>>340
収入が無い期間の支払いの免除が行われるだけで
25年間支払ってないともらえないはず・・・
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:21:32 ID:V1xqeVek
今、35歳として来年から払い始めるとしたら
60歳まで払いつづけないとだめ。
それですら、月6万円。
25年間払わないと、月1万とか2万とか。
確実に餓死コース。
343名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:22:56 ID:rTx3Zv89
>>341
http://hccweb1.bai.ne.jp/~apadi703/txt6.htm
よく知らないんだけど、
これを読むと免除期間も含めていい感じがするんだけど、
どうなんでしょ?
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:23:04 ID:V1xqeVek
年金の免除というものは、
支払い期間を先送りにするだけ。
払わないといけない額はみな同じ。
345名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:23:31 ID:goJKYi89
>>340
ちゃんと免除の申請をしないとダメだし
もらえる年金の額も下がるよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:25:36 ID:w6Q1SuCd
(´-ω-`)もしかしたら親が払ってるかもしれないが払ってないなら11年
払ってないことになる。
347名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:28:16 ID:rTx3Zv89
やっぱり免除期間も算入されるみたいだね。
一瞬されないのかと焦った。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/nenkin/20050601ik05.htm

>>346
免除申請くらい自分でやっとけ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:28:19 ID:yxBykDxA
>>346
釣れるなぁw広島よ
大量やなww
349328:2006/11/30(木) 23:29:19 ID:OoPcxZb3
おいらは親が払ってくている(現在無職)アルバイトしている時はその都度、家に金入れていた。

だが払い続けても6マソしかないのかぁ・・もうだめぽ!
350名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:30:59 ID:GbgGXDOM
十年前に2ちゃんがあったらこんなぐうたらしてなかった。
情報も何もなかったからなんとかなるだろうって思ってた。
今の若い奴はいいよ。こういうスレで現実を見れば絶対新卒就職レールから外れないようにしようと思うだろう。
351名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:32:02 ID:rTx3Zv89
>>348
俺釣られてんの?
広島って何?
352名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:32:12 ID:w6Q1SuCd
(´・ω・`)たのむから作業所の弁当の質を上げてくれ。
糞不味くてメニューも同じなのに昼夜あわせて2000円は高いねん。
353名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:35:06 ID:yxBykDxA
>>351
毒男板の半コテですわ
25歳で検索して聞いてみ?
354名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:35:42 ID:V1xqeVek
>>352
2食で2000円も払ってるんなら、
そこらで弁当買えよ。あふぉか。
355名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:37:49 ID:rTx3Zv89
きいてみた。
356名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:38:35 ID:/EnY8pBZ
357名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:39:54 ID:w6Q1SuCd
>>354
弁当は前日の担当者が人数分取るので強制的に買わされるわけだが。
ちなみに単価は1食800円で残りは飲み物代。
358名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:43:19 ID:V1xqeVek
知るかw
359名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:43:28 ID:rTx3Zv89
聞いてきた結果、
ID:w6Q1SuCdは知能(精神)障害者で
ありもしない自虐ネタばかり言うネタ師だそうです。

本当にありがとうございました。
360名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:45:10 ID:w6Q1SuCd
( ゚ω゚ )ぷっぷくぷ〜
361名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:49:28 ID:uJxxiAGi
30過ぎで職歴なしだと事務はむり?
362名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:50:27 ID:w6Q1SuCd
>>361
(´・ω・`)事務は女の仕事だろうが。
363名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:51:43 ID:uJxxiAGi
>>362
そうなのか?
364名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:53:21 ID:rTx3Zv89
ID:w6Q1SuCdは
24歳過ぎたらバイトすらできないとか言っているアフォだから気にすんな。

事の真否はおいといて。
365328:2006/11/30(木) 23:57:38 ID:OoPcxZb3
           ○
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/     〜 糸冬 〜

366名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:58:37 ID:uJxxiAGi
30過ぎでバイトしか経験がない人って結構いるんじゃないの?
367名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:04:14 ID:r3Ogylro
>>366
白書を見ると30代合わせて126万人で6%くらい。
男だけでみると3%以下なのは間違いないな。
368名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:05:45 ID:oOk75d8c
職歴無し30歳男で事務員なんてまず無理だっての。
369名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:10:41 ID:GY13bKw9
職歴無しバイト経験もなしの30代童貞はわしぐらいじゃろうな。
370名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:11:50 ID:NCp91bRM
>>369
安心しろ・・・
俺もだ・・・
371名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:14:06 ID:GY13bKw9
..;:;;´・ω:.;.;..とりあえず30歳以上で正社員経験もあるバイト経験もない
状態でも雇ってくれる仕事について議論するかな。
372名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:15:18 ID:r3Ogylro
このスレも四国30歳以上〜スレのように粘着されて過疎になって終了だな。
373名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:16:14 ID:aQHVhlxk
ねぇ 気付いたんだけど 俺39歳で来年4月で40になっちゃうお…
374名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:16:23 ID:uWQfFwOl
おっさんの粘着力は接着剤なみ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:18:12 ID:NCp91bRM
就職したいが・・・工場くらいしかないな・・
376名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:22:06 ID:r3Ogylro
このスレがバスマニアや奈々のスレッドを「勢い」で抜いてしまった。

釣られすぎ。
377名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:24:35 ID:GY13bKw9
(´・ω・`)工場すら高齢だと経験者しか雇わないわけだが。
378名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:27:29 ID:r3Ogylro
>>373
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1161309814/
ここに行くのか。
御達者で。
379名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:28:02 ID:GY13bKw9
(´・ω・`)明日は金曜か。同世代の奴は仕事が終わったら同僚と飲みに行ったり
彼女とお泊まりしたりするんだろうな。
380名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:29:20 ID:Q3j6j++c
派遣工で落ちたことあるよ

身体弱そうとかすぐに倒れそうとか言われた
381名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:29:30 ID:luh91L29
んな事ないよ、若くても職歴なし経験なしだから雇ってくれないよ…この国はどうなってんだ??
382名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:31:43 ID:GY13bKw9
>>380
(´・ω・`)わしは背が低いから駄目と荷物運びのパートに不採用だったぞ。
383名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:32:34 ID:NCp91bRM
>>382
そうなのか・・・
警備とかないの?
384名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:32:40 ID:GY13bKw9
>>381
(´-ω-`)進学、就職のレールを外れると終わりなのが日本国。
385名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:32:52 ID:uWQfFwOl
160cmはあるだろう?
386名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:35:21 ID:GY13bKw9
(´-ω-`)153cmしかないよ。
387名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:37:55 ID:NCp91bRM
>>386
工場のラインならそれでいけるような
388名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:39:04 ID:GY13bKw9
(´-ω-`)現在作業所でダンボールの組み立てや紙袋の製作などを
やっております。
389名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:39:23 ID:ay0nI8hX
ネタ師を相手にするな
390名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:42:26 ID:NCp91bRM
>>388
ネタなのですか?
391名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:42:56 ID:rH832Oc7
マジで貯まるwww
http://cho.amam.jp/?mid=bnr1jvrz
392名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:46:26 ID:GY13bKw9
>>390
(´-ω-`)ネタかどうか判断するのは閲覧者次第。
所詮、便所の落書きなんだから。別に信じてもらえんでもええ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:48:38 ID:uWQfFwOl
ネタと思われるような人生も良いではないか。
394名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:48:45 ID:NCp91bRM
>>392
すまなかったな。
俺自信が30超えて職歴なし
それも短期や日雇いバイトしか経験したことないネタのような人間だからな・・・
同志がいるのかいないのか心寂しいものがある
395名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:51:01 ID:uWQfFwOl
おまいら2人で一回オフ会すれ。
396名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:52:06 ID:GY13bKw9
(´・ω・`)親を職場に送ったり、自宅警備が職歴に
入るならなあ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:53:32 ID:r3Ogylro
>>394
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1164813630/
このスレみたいになっても良いならどうぞ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 00:56:00 ID:GY13bKw9
(´・ω・`)バイトにしても30過ぎたら職歴や経験が無いとまったく採用されんわ。糞が。
399名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:04:16 ID:uWQfFwOl
おっさんはもはや自営するか職人に弟子入りするしかない。
400名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:05:00 ID:ol00J1jy
>>398
警備員もダメか?
401名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:06:50 ID:uWQfFwOl
旗振り棒があったじゃないか!
402名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:08:45 ID:yC46dg7G
このスレも終わったな・・・・
403名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:08:49 ID:GY13bKw9
>>400
(´・ω・`)身長ねえからな。
404名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:09:49 ID:yC46dg7G
ダメなやつには食いつきが良い・・・よく2ちゃんの特性つかんでるよこの釣り氏は
405名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:11:23 ID:ol00J1jy
>>403
あほ!旗振りの身長は関係ない!おまいのやる気次第だ!
406名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:14:49 ID:GY13bKw9
(´-ω-`)旗振りは登録したけど月に1回仕事が回ってくるかこないかだったぞ。
407名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:19:21 ID:ol00J1jy
バイトもダメ!旗振りもダメ!じゃあどうやってこれから食ってくの?
408名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:20:41 ID:ay0nI8hX
ネタ師にマジレスしてどうするの?
409名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:23:30 ID:GY13bKw9
>>407
(´-ω-`)どうなるんだろうね。とりあえず作業所で社会訓練受けてるよ。
410名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:42:17 ID:Stfbrt+d
旗振り、派遣に登録して適当に生きていくしかないだろ。
411名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:43:34 ID:GY13bKw9
(´-ω-`)住所不定になったら本当にバイトが厳しくなるな。
412名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:45:52 ID:N7wSB5Yl
今パチンコ屋のアルバイトなんだけど正直に言ったらマズいかな…。5年働いてるから書かないと空白だらけだしorz
413名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:49:16 ID:ol00J1jy
>>412
5年も働いてたらプラス評価だよ。
414名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:50:32 ID:ol00J1jy
>>412
パチンコ屋の接客を通じて人の心が分かるようになりました!!!
とか言えるじゃん。
415名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:52:42 ID:GY13bKw9
(´・ω・`)そもそもみんな簡単に面接までいくのかねえ。
わしゃあ電話で聞かれてその時点でアウトになるしかないんだが。
416名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:52:51 ID:NVxazfzI
具体的に聞かれて困惑してる姿が見えるな
417名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:53:24 ID:B7k3CU0l
>>414
うまいこという
418名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:54:24 ID:r3Ogylro
5年は凄いな。
419名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:57:45 ID:gG162MQ4
(´・ω・')わしの職場はな 火葬場なんだが弁当は注文ぞな ガストとかに注文するぞな
420名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 01:57:49 ID:/Gx3A6ZZ
パチンコ屋て保険関係ちゃんと入れてもらえるんけ?
421名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:00:17 ID:pHtXcBgL
どういう会社受けるの?それにもよるけどアルバイトでも職歴五年は充分だよ。
嘘つく必要はないよ、モノは言い様で後は面接での自分の売り込み方次第さ。
422名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:02:49 ID:GY13bKw9
>>421
所詮、バイトはバイトでいい歳こいて定職に1度も就かなかったクズと
雇用側は判断するんじゃないか。
423名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:08:06 ID:N7wSB5Yl
みなさん沢山のレスありがとうございます。
パチンコ屋の店員です
正直に話してみることにしますね
424名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:15:49 ID:N7wSB5Yl
>>420
バイトは入れないです。命懸けですよw
>>421
資格があるので溶接の仕事に行くつもりです
425名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:17:41 ID:/Gx3A6ZZ
>>424
雇用保険は?
426名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:18:06 ID:GY13bKw9
なんだ資格もちか。畜生。
427名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:21:29 ID:luh91L29
溶接の資格て簡単なの?
428名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:31:01 ID:N7wSB5Yl
>>425
雇用保険も何もないですよ〜。社員は全部ありますけど
>>427
講習受けたら一日で取れます。正確には資格じゃないっすねw
429名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:34:53 ID:r3Ogylro
http://www.jwes.or.jp/jp/shi_ki/ninsyou/

これかね?
溶接の資格ってのは。

何が何やらさっぱり。
430名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:36:50 ID:/Gx3A6ZZ
>>428

頑張ってね
431名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:37:09 ID:GY13bKw9
(´・ω・`)溶接って工業高校とか行ってなかったら取れへんのちゃうん?
432名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:40:02 ID:uOC021Il
433名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:46:14 ID:gV9izRxD
顔文字の人、昨日だけで一人で40レスしてるよ。
ここで粘着しないで他行ってくれませんか?
434名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:48:42 ID:ZH1W+G+w
>>420
本当なら法律ではバイトでも規定時間以上働いてたら
雇用保険は入らなきゃいけないんだけどね
はいらないところも結構あるよな

>>431
つ職業訓練所
435名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:49:45 ID:GY13bKw9
>>433
うっせーなあ。別に荒らしとるわけやないだろうが。
それに1人何スレまでって決まってないやろが。
つか、趣向に関係の無いレスするな。腹立つんやったら無視したらええがな。
436名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 02:51:52 ID:r3Ogylro
>>435
>腹立つんやったら無視したらええがな。

その言葉、そっくりお返ししますが?

426 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2006/12/01(金) 02:18:06 ID:GY13bKw9
なんだ資格もちか。畜生。
437421:2006/12/01(金) 03:55:24 ID:pHtXcBgL
>>423
溶接ってことは鉄鋼関係の仕事かな?それだったら充分可能性あるんじゃないかな。
もしさ、落ちても諦めず何社も受けなよ。今のご時世一社だけ面接して受かろうなんて
考えちゃ駄目w大学新卒でも100社以上アタックするの珍しくないんだから。
やる気あるんだから頑張りなよ!!

438名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 05:21:56 ID:mzo/NF0Z
2,3年前に人の話を聞いて一念発起した俺が、その言葉をそのまま贈るよ。

そうか、君は34歳か。で、無職と。もう自分の人生はダメだと思ってると。なるほど。
「せめて5年前、20代の時に懸命に頑張っていたら違った人生を歩めたんじゃないか?」ですか。なるほど。
君は6年後に40歳だね。その6年後にも全く同じ事を言ってるよ。
「せめて6年前、34歳の時に頑張っていたら、今と違う人生を歩めたんじゃないか?34歳だったら何でも出来たのに・・・」ってね。
後悔してもしきれないほど後悔して、34歳の自分を責めるんだろうね。
そして取り返しがつかないことをしてしまったと絶望するんだよ。

さ、今君は40歳から6年前に戻ってきて34歳になったんだよ。
せっかく何でもできる34歳に戻ってきたんだから、将来後悔しないように何かやってみてはどうか?
40歳では出来ない事が色々出来るはず。
ま、頑張りなさいな。

オレの場合は35歳で就職して現在一年半、ほんの少しだけど職場で居場所も出来てきて、今後も頑張れそうだ。
皆も頑張ってね。


コレ読んで頑張ろうと思った。
439名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 07:29:46 ID:ZeQs0Mii
マルチコピペですか。なるほど。
440名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 07:41:37 ID:x5Jag71q
コピペは一行にまとめろ
そんなことも出来ないから無職なんだ
441名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 08:44:49 ID:lN2qNsen
へんなやつのおかげで無駄にスレが消費してるな
442名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 08:52:03 ID:9GDtvie/
しょうもない一言レスして流れ止めるから話が発展していかんのな
無視してたけどそろそろ消えてほしいわ
443名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 10:10:18 ID:hVr07h36
へんだなぁこんなに伸びてるよ・・・
444名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 10:38:58 ID:NzMahwO4
やっほ〜みんなぁ、今しがた落選通知が来たぞぉ〜。
またハロワ通いだよぉっ。
面接は上手くいくのに、経歴で落とされますねっ。
でもでも、面接受けないと、採用されることは無いわけで、
何度でもトライするよっ。
445名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:15:00 ID:mzo/NF0Z
>444
その前向きさが有れば
必ず報われるよ。
突き進むのみ
446名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:18:31 ID:h7anNiAS
ガンであの世に行ってしまった友達の悔しそうな顔が今でも忘れられない
もう遅いかもしれないけど俺も頑張るよ
この数ヶ月、同い年のやつにいろいろなことを教わったから
447名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:20:32 ID:qjy2DSoY
ハロワの求人でも書類審査で落ちる…
もうだめぽ( ´Д⊂ヽ
ハロワすら通う気しなくなってきた…
448:2006/12/01(金) 11:21:58 ID:e/P+DY9g
俺は書類審査あるような所や職務経歴必須の所は受けないなw
受かる気しない。面接のみのとこだ。
449名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:24:29 ID:Ix0rws9I
ブラックじゃないですか
450名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:39:13 ID:mzo/NF0Z
>447
そこで立ち止まったら終わりだよ
前進あるのみ。
451名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:39:21 ID:ol00J1jy
>>447
ヨシヨシ。また休んで頑張るんだよ。

ってオレ今日不採用電話あったし!!!ちくしょー!!!
452:2006/12/01(金) 11:45:46 ID:e/P+DY9g
結局仕事なんて二つに分けると
頭使う仕事か体力使うかのどっちかだな。
まぁ座ってるだけでおkのような警備もあるようだが。
453名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:46:58 ID:ol00J1jy
>>452
両方使うのもあるよ。そういうのが一番嫌だ。
454名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:47:56 ID:Stfbrt+d
落ちたらまたここに来いよ。
455:2006/12/01(金) 11:49:48 ID:e/P+DY9g
>>453
SEや設計とかもある意味そうだな。
頭も使うし、力仕事ではないが長時間残業もある意味肉体労働だしな・・・
456名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:52:11 ID:ol00J1jy
>>455
ガテンでもそれなりに頭使う仕事多いよ。付いていけない。
457名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 11:56:27 ID:9dyP6jjA
おっさんは作業所か
458名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 12:05:15 ID:ChRV1TYo
ノシ
また書類選考で落ちやがった!! 今からデリヘルでも行って息抜きしてくるお
459名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 12:06:52 ID:ol00J1jy
>>458
書類選考で落ちるのが一番痛いよな。頑張って抜いてこい!
460名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 12:28:15 ID:a6Vm8kiO
>>327-328
GJ。
確かにそのとおりなんだな。
新卒で就職に失敗したら一生フリーター
461名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 13:07:02 ID:mzo/NF0Z
俺ちょっと3ヶ月ばかし2ちゃん絶つは
皆めげずに頑張れよ。じゃ〜ね
462名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 14:26:20 ID:GY13bKw9
労働意欲が出たら諦めろ
463名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 14:29:15 ID:fltc/zxK
> ID:GY13bKw9

まだいるの?
464名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 17:27:40 ID:NCp91bRM
どうやっても書類が通らない・・
465名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 17:32:47 ID:cl0NGKRk
動画upしました
up2220.zip 特捜最前線 愛・弾丸・哀
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1164695658
466名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 18:07:28 ID:NCp91bRM
今年も無職のままで年を越しそうだorz
467名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 18:18:02 ID:8hqaid+K
昨日面接したとこ、三次面接まであるって言われた。。


468名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 18:41:13 ID:NCp91bRM
>>467
そんな面倒なところ受ける気しないなぁ
469名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 18:42:47 ID:Jgg79swl
よっぽどいい会社なのか?
470名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 19:15:01 ID:8hqaid+K
いやいや、俺みたいなのでも募集おkの会社だった。
まじ絶望的。。
471:2006/12/01(金) 20:41:43 ID:tjqvetiP
仕事がきつくて DQNが多くて 夜遅くて 休日少ない会社なら採ってくれるとこまだあるだろ
給料安いのは当たり前だが それ以上に職場の人間関係の中に入っていくのが大変なんだよ
色々気を使って 昼休みには会話の中に入るとか
帰りに飲みの誘いに付き合うとか
そういったことをしないと 一発で省られるか いじめられるぞ
まあこんなことは 中小企業ならどの会社でも当たり前なんだけどな
472名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 20:52:08 ID:JTv/kfq/
最終学歴: 中央大商卒
年齢: 30
前職(あれば)の年収: 0
童貞/非童貞: 非
資産(あれば): なし
借金(あれば): なし

どうだリアルだろ
473名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 20:54:04 ID:NCp91bRM
>>472
俺はFランク大学卒で32で職歴なしだよ・・・
474名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 20:57:20 ID:JTv/kfq/
最終学歴: 明治学院大経済卒
年齢: 30
前職(あれば)の年収: 0
童貞/非童貞: 非
資産(あれば): なし
借金(あれば): なし

俺の友達の経歴だ。かなりリアルだろ。
475つまんね:2006/12/01(金) 20:58:49 ID:efrzsDML
>>474
中卒
30
資産なし
借金2億
476名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:08:30 ID:NCp91bRM
職歴なし無職だから・・・
すごく怖い
477名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:10:44 ID:xRfsrHNc
アメリカの底辺のドキュメンタリーやってた
478名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:11:08 ID:xOYaoveb
世間じゃこっちの方が怖がられていると思うがな。
479名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:11:35 ID:rygGUwq3
>>475
474は俺の経歴だよ!リアルなダメ人間の経歴だ。ダメの周りは
ダメばかりだろ
480:2006/12/01(金) 21:14:57 ID:+OHhoBph
職歴がバイトだけとかあれな場合
バイト→社員登用みたいなのが一番おいしいかも。
バイトだと入りやすいし、仕事になれて頑張ってれば職歴もクソもなくなってるしな。。
しかしそんなおいしい話なかなかry
そう言えば、昔バイトしてたところで、バイト→社員になった人いたんだが
バイト連中は、みんなよくこんな仕事で社員なんかなるよなって陰で笑ってたが
今考えたら、その人の決断は正しかったと思うorz
481名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:27:09 ID:7sIIyRO7
>>477
それみたけど、アメリカのほうがまだマシだな
確かに着てる服は酷かったが、、、
482名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:35:58 ID:xnGKjxdF
どうしても寿司食いたくなったから明日回転寿司行ってたらふく食おうと思うんだけど一人で浮かないかな。
ひきこもってたからこういうとこあんまり行ったことないんだよね。
483名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:38:23 ID:Cs6f7qC0
ネタ買ってきて自分で握ればいいんじゃね?
484名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:39:58 ID:xOYaoveb
カウンターで食べたらいいんじゃない?

俺はできないけど。
485名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:40:58 ID:7sIIyRO7
回転寿司なら別に浮かないだろ
回転寿司も店によるのかな
486イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/01(金) 21:41:20 ID:jCfi16Eq
いいね〜!回転寿司!
かっぱ寿司は1皿100円だから助かる!
487名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 21:43:41 ID:Cs6f7qC0
明日は土曜だから、家族連れのガキとかに目を付けられたらウザそう。
容赦ないからな、奴らは。
488名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 22:06:47 ID:coULXDLm
>>482
平日の昼間がおすすめ、土、日の晩はカップル、家族連れ多いから浮くよ
489名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 22:13:48 ID:xnGKjxdF
家族連れは嫌だから平日の昼がいいな。
でも他にお客さんいない中で、かわいいお姉さん店員とかいたら緊張して味分からなくなりそう・・・
490名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 22:47:09 ID:ol00J1jy
>>480
バイトから正社員ってどれくらいの確立であるんだろう。
491名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 22:48:23 ID:GY13bKw9
>>490
1%ですな。
492名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 22:52:51 ID:0kvSotMo
493:2006/12/01(金) 22:58:09 ID:+OHhoBph
>>490
まぁバイトの求人で、社員登用ありと書いてたら
本当に頑張り次第でありえるけど、それは吊りで社員登用なんて実はする気ないとこもあるだろうな・・・
494名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 23:00:18 ID:ol00J1jy
世の中汚いよなあー
495名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 23:00:51 ID:GY13bKw9
正社員がパートに降格させられる時代なのに。
496名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 23:22:59 ID:GY13bKw9
2輪向けの代行運転の会社ないかなあ。
497名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 23:33:48 ID:NCp91bRM
30過ぎで職歴なしなんて俺しかいないんだろ?
498名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 23:52:23 ID:GY13bKw9
おれがいるぞ
499名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 00:00:34 ID:n3FCbWiI
おれは違うぞ
500名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 00:01:17 ID:j4S0FwZ6
前の職場でシステム部みたいなのを作ったらそこの業績がよくて配属されて
いた人間(みんなバイト)が一括して社員・契約社員になった。30過ぎ職歴
なしも何人かいた。それまで社員登用なんて話は一度もなかったが。

これは運がよかった例だろうな。痛いのは社員になれる望みもないのに十年
以上バイトでやってるやつ。普段着でいいのにわざわざ社員の着古した制服
着てた。
501名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 00:03:33 ID:ol00J1jy
30までなんてあっという間だったよな・・・。
502名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 00:25:08 ID:YGzbiRxy
そしてこれから先が恐ろしく長いんだよな…
503名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 00:26:25 ID:5O6KENTQ
怖い怖い怖い
504名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 00:42:38 ID:MqxyFZcm
最終学歴: 大東文化大 法学部卒
年齢: 31
前職(あれば)の年収: 0
童貞/非童貞: 童貞
資産(あれば): なし
借金(あれば): 230マソ

俺の友達の経歴だ。かなりリアルだろ。
司法崩れ
505名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 01:03:42 ID:LSMEbAQr
>>472
会計士浪人してたのか?
506名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 01:08:18 ID:k/FqyhpW
派遣とバイトしかしたことないと職歴経歴書を書くのつらい
しかもブランクあるから鬱
あぁスーツ引っ張りださなきゃ
507名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 01:26:19 ID:2ar4CTnx
スーツあるけど太りすぎで着れない('A`)
508名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 01:28:44 ID:+fXvPaeB
いったい何年前のスーツだい?
509名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 01:29:13 ID:NPKn63oB
俺はスーツすら持ってないw
買いに行かねばならん。
510名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 01:34:28 ID:k/FqyhpW
六年前のどエス
三、四年前に着た時すでにキュウキュウ
あぁ あれからどれだけピザになったんだろう鬱
511名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 02:18:58 ID:VIaB+V8x
そうだね
512名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 02:23:43 ID:gAq/F4Cs
抽出 ID:GY13bKw9 (25回)
513名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 02:33:08 ID:fc8W+rKQ
おっさんのストーカーハケーン
514名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 02:49:53 ID:2ar4CTnx
>>508
専門学校の入校式に着て以来だから12年前。
515名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 04:06:07 ID:4n3SquvM
俺は今30歳です。思い切って風俗店で働き出したよ。
今で働き出して半年くらいです。
株で年8%程度の運用益を出しながら
10年ほど働いて、元利合計4000万〜5000万ほど貯めるつもりです。
そして40歳になったら、物価の安い海外に移住して
株の配当益(年400万程度)で暮らしたい。
そう思って思い切って風俗店で働き出した。
もしかすると・・ひょっとすると
このまま10年(耐えて)働き続ければ実現するかもしれないけど、
しかし、これでいいんだろうか・・。

薄給で金は貯まらなくとも、真っ当な仕事につくべきなのでは・・?
なんか取り返しのつかない事をしているような気がしてならない。
・・こんな自問自答が頭をよぎる度に、
「本業は株で、風俗店員は副業にすぎない」なんて考えてみたりしているが、
よいのだろうか??
本当にわからん。10年後の俺に聞きたい・・。
「今、どうすべきだったのだろう?」
516名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 04:23:02 ID:NPKn63oB
別に勤める気ないなら問題ないだろ
そっちの世界に行ってもさ
517名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 07:36:14 ID:oY5eUUzu
風俗店の店員ってそんなに金もらえたか?
518名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 08:45:13 ID:KQ9RN2+Z
面接も受けれない
519名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 08:59:43 ID:KQ9RN2+Z
年齢的にどうにもならないな・・・orz
520名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 09:04:28 ID:NPKn63oB
いきなり社員はムズいよ
バイトを経て社員への可能性に賭けるしかないよ
521名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 09:07:44 ID:cQLl0zaw
>>520
今さらそんな確率、株で億万長者になる確率と同じくらいだろ
522名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 09:14:38 ID:NPKn63oB
でも、いきなり社員よりは可能性は有ると思う。
523名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 11:30:48 ID:FVdhedwg
一番問題なのは自分の中の劣等感。
それをダメスレの同胞を見て確認し、さらに増長させるから性質が悪い。
524名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 11:37:56 ID:yR0puaFZ
再チャレンジ支援:国家公務員採用「フリーター枠」断念
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061202k0000m010160000c.html
525名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 11:53:59 ID:ai168gRp
政府は1日、再チャレンジ支援策の目玉として検討していた「国家公務員の
フリーター枠採用」の導入を断念した。フリーターが俗称であり、制度上定義するのは
困難と判断したためだ。代替として、職歴を問わず、29〜40歳の年齢制限だけを
定めた採用枠を08年度から設ける。転職希望のサラリーマンらも応募可能となることで、
格差是正のためのフリーター救済という本来の趣旨からは大きく外れる。

これに伴い、再チャレンジ支援に貢献した企業への税制上の優遇措置策として
新設予定の「再チャレンジ寄付税制」でもフリーター雇用を対象外とする方針。
公務員採用という足元の検討が不発に終わり、民間の救済策にも影響が出そうだ。

政府は統計上、フリーターを(1)勤務先での呼称が「アルバイト」か「パート」
(2)無職で家事も通学もせず、アルバイト・パートの仕事を希望している−−などと
定めている。このうち、フリーター枠の対象に想定していたのは、バブル崩壊後の
「就職氷河期」に正規採用されず、不本意なままアルバイトなどを続けている人だった。

パートタイム労働法によるパート労働者の規定などはある。しかし、実際にはアルバイト、
パート、失業者の中にはフリーターとそうでない人が混在しており、「結局は本人が
フリーターだと思えばそうなる」(政府関係者)というのが実態。このため、政府は
基準づくりはできないという結論に傾いた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061202k0000m010160000c.html
526名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:11:27 ID:4aG30fgO
断念じゃないじゃん結局やるんだから
職歴も問わないわけだろ?
527名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:15:26 ID:8NVkaTVW
>>526
フリーターじゃない正社員経験者が殺到する。
結果としてより良質な労働力である正社員経験者は採用される可能性が高く
職歴も貧弱で職業経験も少ないフリーターは弾き出される。
528名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:18:00 ID:cjUzdoFS
試験はパスしても面接はあるんだよね?
そうするとフリーターは不利になるんじゃない?
529名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:18:17 ID:oY5eUUzu
最早死ぬかテロリストになるしか道は無いわな
530名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:18:44 ID:rQsQzG82
そういうこと、やろうとしたけどいろいろ問題があるので結局できませんでした
っていういつもどうりの展開wまぁ始めからこんなクズ国家には期待してないけどね
531:2006/12/02(土) 12:19:07 ID:gWaexHXJ
いや、そうなんだがやった所で転職希望のリーマンので
雇われる可能性高いから意味なすって事でもあるんじゃないの?
職歴、フリーターOKと言っても
実際はちゃんとしたリーマソ取る

>転職希望のサラリーマンらも応募可能となることで、
> 格差是正のためのフリーター救済という本来の趣旨からは大きく外れる。
532名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:21:28 ID:dEi8HxMO
なるほど
533名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:25:59 ID:Laeca+2Z
職歴無しはネタだろう
534名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:27:51 ID:cjUzdoFS
この再チャレンジ支援ってのは結局、「正社員が国家公務員になれますよ支援」になったってことか。
美しい国づくりってのはこういうことなのねん。
不本意でフリーターになってしまったみんな、もう絶対に自民党を支援しないようにね。
535名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:30:02 ID:eKN7PT2I
骨の髄までネガティブ思考が染み付いてますね。
536:2006/12/02(土) 12:30:40 ID:gWaexHXJ
応募資格を職歴なしか〜2年未満程度にしたらいいのに。
それなら経験豊富な転職リーマンは応募できない。
でもしないと言う事は、そう言う事なんだろうw
537名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:31:30 ID:oY5eUUzu
汚いホームレスは不要だから少年を使って殺しまくり
それが政治家と官僚の目指すうつくしい国
538名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:32:27 ID:cjUzdoFS
>>535
ほんとだ。気づけばすぐにネガティブになってるわ。気をつけなきゃ。俺ってだめだわ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:43:51 ID:rQsQzG82
また数年後はどうなってるかわかんないしね
俺はもう少し生きてみるよ
540名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 12:52:40 ID:Dhy5BMBP
>>504
本当は友達ではなくお前なんだろ・・。こんなところで意地はるな。
541名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 13:04:44 ID:9Sz5ZZK+
アルバイトも職歴と認められればみんな救われるんだろ?
542名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 13:07:37 ID:oY5eUUzu
よほど特殊なバイトじゃない限り認めないさ
543名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 13:40:57 ID:NPKn63oB
所詮バイトはバイトって最近痛感するよ
同じ世代見てみろよ
人としての格が違ってる・・・orz
544名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 13:53:34 ID:oY5eUUzu
まぁ包丁で刺せば死ぬところは一緒だ
気圧されるな
545名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 14:00:23 ID:Dhy5BMBP
おまえら安心しろ、俺は職歴どころか就職面接さえしたことない。バイトならあるが。
            就職活動してるだけでおまえら偉いよ。
546名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 14:02:52 ID:p2mJKWV1
正社員のやつだって俺らとかわらないやつも結構いるぞ
547名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 14:25:57 ID:cjUzdoFS
バイトの奴でも正社員と同じ仕事をまかせられてこなしてるやつもいる
548:2006/12/02(土) 14:29:07 ID:gWaexHXJ
むしろ正社員と同等の仕事してる長期バイトは、
正社員より、そこの仕事の知識(品名や商品がどこにあるとか、緊急時の対応の仕方とか)
社員より使える奴がかなりいたりする、しかしバイトと正社員・・・
埋めようのない差・・・・
549名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 14:36:46 ID:p2mJKWV1
大事なのは能力より肩書きということで桶?
550:2006/12/02(土) 14:40:09 ID:gWaexHXJ
>>549
まぁ当り前だが、そう言う事になる。
同じ事して、長期バイトの方で手際もよく、知識もあって周りから重宝されてるrのに時給900円
その人と比べて、みんなからあの社員使えないな〜と思われてるrが
月給に賞与、昇給。。。
能力関係ナスw
551名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 14:46:36 ID:UX2gg+5V
下を見ればきりがないが、
上を見ると同世代の人間はバリバリ働いてるし、
同年代の大多数の人間が自分より上だよ。

正社員より能力のあるバイトはいるかもしれないが、それはごく一部だし、
そもそも能力があってもバイトで楽してる奴には責任は薄いよ。
バイトのミスは上司の正社員がとるのが普通だしな。
仕事のできる奴はいるけど、責任があるかないかで人の価値は違うよ。

おまえら他人の話してばかりで、自身の現実から逃避するだけ。
もう一生嫌なことから言い訳言って逃げるだけ。
無駄に年だけとって、たいしてない頭を使い現実逃避。

人をバカにして見下して自身の地位を上げている無駄な自信家。

早く死ねばいいと思うよ。マジで。
生きていたってオレやおまえらは幸せになれないし、考えが腐ってるんだよ。
人として落ちるとこまで落ちたよ。もぅいいじゃん。
樹海で待ってるよ・・・
552名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 14:48:00 ID:oY5eUUzu
>>551
早く死ねば?
553名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 15:02:23 ID:GWqg/FNX
>>538
年末と年度末はネガティブ1.5倍増量中だからな。
554名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 15:30:02 ID:2ar4CTnx
>>545
俺は30代でまともにバイト歴もないぞ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 15:31:37 ID:l7rwepYW
おまえら人生終了してるやん(笑
556名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 15:50:55 ID:2ar4CTnx
自分で人生終了と思ったときに人生は終了するんですよ。
南無大師遍照金剛。
557名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 16:03:35 ID:Gjr0Xncu
自己アピールしろと言われても、アピールできるものが無いのだが。

無いものをどうアピールしろってんだ。
558名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 16:14:50 ID:8NVkaTVW
それがセールスの基本だな
どうせ俺たちは営業に入ったとしてもクソ商品サービスを売るわけだから
クソ人材の俺たちをどう脚色するかが能力の見せ所だ
559名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:01:53 ID:DKtyEpnu
大学出ても関係ないと言うけど高卒の俺からしてみれば羨ましいな
560名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:39:12 ID:YGzbiRxy
大卒で無職の方が惨めだよ。
561名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:43:50 ID:DKtyEpnu
高卒無職は相手にされないんだよOTL

562名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:53:35 ID:fc8W+rKQ
大卒新卒でも相手にされなかった漏れっていった・・・
563名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:55:05 ID:DKtyEpnu
>>562
そもそも高卒の俺と受けてる会社規模が違うでしょ。
書類選考がある会社とか高卒はあまり受けてない。
564名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:56:58 ID:fc8W+rKQ
それじゃすでに既卒になってしまって空白期間がある技術なし27歳の漏れでも
小さな会社なら受かるっていうのかよ・・・(泣)
565名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 17:58:19 ID:fc8W+rKQ
面接官 「5年間何してました?」
漏れ  「に、2ちゃんしてました・・・」
566名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 18:16:38 ID:KlAsB/l6
高卒の人たちは大卒になにか幻想を抱いているようだが、
フリーターになった時点で4年ないし6年(もしくはそれ以上)遅れをとっているだけの存在にすぎんよ。
逆差別もあるし、不利でしかない。ここがわかってないな。

大卒じゃないから就職できないとでも思いたいんだろうが。
567:2006/12/02(土) 18:19:44 ID:oHRl9IHk
30職歴なしでバイトのみなら
採用される可能性の正社員って倉庫や工場、警備、清掃、怪しい営業、SEとかだから
学歴あんまり関係なくね?むしろ高卒ので優遇されそう・・・
568名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 18:21:53 ID:FRyp+qts
30代で未経験でもPC系の仕事に就けますかね?
PCピコピコやる仕事です。 要するに
デスクワークがしたいと・・・。
569:2006/12/02(土) 18:28:40 ID:oHRl9IHk
エクセルやワードとか?
それともPGやSE?
570名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 19:17:42 ID:XoRsIA8q
>>568
俺は30代中盤でPG系の仕事を探しているよ
男なら事務系はよっぽどのスキルが無いとダメでしょ
素人を入れるんだったらどう考えたって
若くて可愛い女の子を入れたほうがよっぽどいいw

PG系だとせいぜい35までだな36以上は経験者じゃないとほぼ無理
30-35でも何かしら資格を取ったりして
しっかりプログラムを作れることをアピールしないとダメ
571名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 19:30:37 ID:Gjr0Xncu
ファイリングとかデータ管理がしたいのでは?
いわゆるOAオペレータ。
さすがに30過ぎてからPGのための勉強するのは遅すぎる。

ちなみに漏れもOAオペの仕事に就きたいのだが、現実は厳しいよ。
30過ぎの♂では、なかなか相手にしてもらえない。
一応、MOUS上級、初級シスアド、基本情報を取ってるけど、殆ど
効果なし
572名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 19:42:47 ID:XAsrdfEa
プログラムは昔に比べれば作るのは簡単なんだけどな。本を買えばソースの付いた
CDがついてるし、分からないことはネットですぐ調べられる。MLにソースをUPすれば
誰かがバグまで解決してくれる。

そういう環境だから自分で思考できなくなってしまうんだけど。
573名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 19:52:10 ID:KQ9RN2+Z
30過ぎでPGは難しそうだなぁ
精々コーディングくらいしかできなさそうだ
でも情報通信産業は人材不足が続いてるらしい
574名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:07:55 ID:XAsrdfEa
裾野は広がっているから、WEBとかネットワーク監視とかそれほど技術がなくても
就ける仕事はあるんだけど、なにぶん若年者中心で募集しているのが痛い。それに
みんながこの仕事に殺到してるし。PG・SEは近年で高校生男子のなりたい職業の
一位か二位だし。

でもこの仕事に向いてる向いてないは若さとかじゃないんだよな。こればっかりは
やってみないと分からない。

まあ30過ぎでもこの業界にもぐりこめれば60迄は働けるぞ。35歳定年が一般的なら
その年代がいなくなるということだろう。歳をとっているから逆に見えてくること
とか有利になることだってある。
575名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:08:37 ID:W7GZtO3D
優秀な人材はいつでも不足してるんだよね。
576名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:09:03 ID:KQ9RN2+Z
>>574
俺はネットワーク監視やりたいなぁ・・・
577名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:19:25 ID:EwVnssFJ
>>576
とりあえず、煽りじゃなければ上げるな
578名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:33:36 ID:CYBt34wG
試験だってかなり難しいだろうな。
高卒でも可の地方公務員でも29歳から40歳の枠ができればいいのに
579名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:36:44 ID:KQ9RN2+Z
>>578
同意
公務員試験受けたいよ
580名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:46:48 ID:rRhTBb+f
よく考えてみろ会社がおまえら雇うメリットってあるか?
581名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:47:50 ID:jk+1Vf7W
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000011-mai-pol
 政府は1日、再チャレンジ支援策の目玉として検討していた
「国家公務員のフリーター枠採用」の導入を断念した。
フリーターが俗称であり、制度上定義するのは困難と判断したためだ。
代替として、職歴を問わず、29〜40歳の年齢制限だけを定めた採用枠
を08年度から設ける。転職希望のサラリーマンらも応募可能となることで、
格差是正のためのフリーター救済という本来の趣旨からは大きく外れる。
582名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:48:26 ID:zh3q4ciF
おまいら、年齢制限が高齢化されただけでも千載一遇のチャンスなのに
「有能な会社員まで応募してくるから政府なんとかしろ」
は甘えすぎ。
583名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 20:54:29 ID:52RHG8ia
この世代欠陥品多すぎー
584名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:10:55 ID:KQ9RN2+Z
 リストラで生活苦に陥った関西の40代男性派遣社員がこの春、多重債務を一本化しようとして
「貸します詐欺」に遭い、自ら命を絶った。「もう これまでかな……」。その後、遺族はパソコンに
残された文章を読み、初めて自殺の理由を知った。国会では貸金業規制の関連法改正案の審
議が続くが、多重債務を防ぐセーフティーネット作りを急がなければ、被害はなくならない。【多重債務取材班】

 男性は大手メーカーの下請け会社をリストラされ、派遣社員として工場を転々とした。
離婚して一人で公営住宅に住み、月給が20万円を切るようになっても、妻子が住むマンションのローンを月11万円払っていた。「家族には住まいを残したかったようだ」と、兄(48)は言う。
 5月2日。山中に止めた車内で、練炭を燃やし亡くなっているのが見つかる。
車内に妻子あての遺書があり、高校生の長男には「社会人になって お母(さん)をたすけてやれ 借金はするな」と書かれていた。

 動機に心当たりのない親族は遺品のパソコンを開いた。
そこには自殺までの経緯が克明に記されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000053-mai-soci&kz=soci
585名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:15:07 ID:oY5eUUzu
大阪人が騙されるとは珍しい
586名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:21:49 ID:WgVG9TG/
スレタイのような人間は自分の非を認めず全てを他人のせいにしたいんだろ。
利己的というか自己中心的というか。理解できなくもないが。
587名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:39:45 ID:aLfwB3R+
測量士補 宅建 簿記2級 ビジ法2級 初級シスアド
暇すぎて今まで取得したが、まったくもって意味が無いと思うので
履歴書には普通免許だけしか書かない。
あと趣味でドイツ語検定3級w
588名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:44:20 ID:oY5eUUzu
危険物やフォークの方が役に立つんだよね
589名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:44:36 ID:CYBt34wG
公務員は本当にうらやましいな。
仕事上の悩みなんて存在するのかな?
590名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:47:05 ID:IwCvaHPU
>>587
おまい、天才じゃね?
ほんとに職歴なしか?暇してたんか?
591名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:47:59 ID:hNG9IXLz
おまいらコンビニの店長とかはどうなの?
俺の親戚がそれで37歳で初めて職歴を付けたみたいよ
2年経ったけど今も頑張ってるみたい
592名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:52:42 ID:8NVkaTVW
>>589
一般に閉鎖的で職場イジメが横行しやすい傾向だと言われている。
後は数年後との異動で仕事内容ががらりと変わるところとかかな。
593名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:54:29 ID:Tgme6Gnn
>>591
コンビニはマージンが高すぎるから、あまりお勧めは出来ない。
自分はセブンイレブンの帳簿しか見たことがないけど、
売上高の6割はマージンで持っていかれる。

しかも、店舗運営の資金はセブンイレブンからの借入金
(通称オープンアカウント)で行うため、
そこからまた利息が持っていかれる。
まあ、止めろとは言わないが、俺だったらやらないな。
594名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:57:44 ID:aLfwB3R+
>>590
暇だったから就活しない日は図書館で資格の勉強してた。
その方が金も使わないしね。
>>591
あげないでね。
595名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 21:58:31 ID:k3JfSkrn
>>587
それ全然無意味じゃねーって
書くと書かないとじゃ雲泥の差
596名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 22:01:35 ID:IwCvaHPU
>>594
就活してたんだ!じゃあ働いてたんだね?
597名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 22:02:30 ID:hNG9IXLz
>>593
でもこのまま乞食になって餓死するよりはいいんじゃない?
まぁ頑張ってください先輩方。僕もあと数年すればここの世話になると思うからw
598名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 22:12:34 ID:CYBt34wG
>>592
そうなのかな。

どんな仕事でもストレスやプレッシャーがあり大変だと思いたい
けっしてそうではないんだろうな。
599名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 23:19:30 ID:saiBkN5h
>>571
>>587
資格があっても就職できないのかぁ。
免許すら持ってないよぉ。免許ぐらい取った方が良いかね。
ハロワ見ても、免許要求する求人が多いからさ…。
でも車って苦手なんだよねぇ、グロい死に方するの嫌だし。

>>598
ハロワの受付のおっさんは、退屈そうにフラフラ歩いているよ。
ストレスフリーですな、あれは。
600名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 23:43:50 ID:XAsrdfEa
>>587
「まったくもって意味が無い」というのがよく分からない。

実務経験がないから意味が無いのか
自分の働きたい会社または職種で意味が無いのか
この程度の資格じゃもの足りないのか

資格を生かした仕事に就こうとしていないのは間違いないが・・
601名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 23:46:05 ID:trndBRKb
ノンスキルだけど物事に素直で適応力の高い20代>>>>>>>>>>>難関資格持ちの30代

これが現実。年齢と素直な人柄が重要。
年だけ無駄に重ねて、変なすれかたをしてるお前らは
どこにも就職できないよ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 23:54:29 ID:1HSv/2l2
↑じゃあ24歳の職歴なしの俺はまだチャンスあるんですか?
603名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 23:56:57 ID:OVobZxGC
>>594
宅建のは名義だけ貸したら、少し収入にはならないですか
604名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 23:59:27 ID:XAsrdfEa
>>601
煽りだろうけど事実を突いてるだろうな

暇だったからではなくて就職のために資格をとったのだろうし

それでいながらその資格も資格を取る高い能力も生かせないでいるのだから
605名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 00:10:17 ID:XJ1tGVeP
まったくの無資格よりは遙かにマシだがな。
職歴も資格も向上心も無く、年齢だけ高い奴は救えない。
606名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 00:44:58 ID:M7w834Eq
ガチで職歴がないヤツはどうやって生活してるんだ・・

家が裕福だとか宝くじが当たったとだとか少数だろう
607名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 00:51:58 ID:LBRhY2x+
↑はぁ?バイトすりゃ飯食えるだろーが! このダボォがっ!
608名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 00:58:37 ID:M7w834Eq
バイトという概念はなかったw

俺もバイトでもすっかなー
609名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 01:01:53 ID:PkH35DPx
IT系行こうとしてるひといる?
610名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 01:27:18 ID:vs1XR1rt
いる
611名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 01:28:59 ID:KtEJyg2z
いる。
っていうか、資格もないし
できる事といったらPCいじるくらいしかないし
派遣なら職歴なしでも結構イケそうな感じもするし
正社員の道はもう諦めた。
612名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 02:27:14 ID:u0SwnF2j
>>593
>>591の場合は雇われ店長なんじゃない?
>>593みたいなのはオーナーが考えればいい事
613名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 02:33:45 ID:Z6xRiStL
宅建や簿記2級クラスなら、ここにいる奴らも持ってるだろ
なぜなら俺も持ってるからだ
614名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 02:52:31 ID:Qhe3FwG5
簿記は2級から持っている意味がある。
615名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 02:53:30 ID:T3XXN/dH
>>606
職歴無しバイト歴無しですねかじりだがなにか。
616名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 02:55:04 ID:Ic1OO2uI
>613
え〜皆持ってるのか・・・
一年篭ってその2つ俺も取るよ。
617名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 02:58:45 ID:T3XXN/dH
31歳で職歴無しバイト歴無しだが資格は大型1種免許と大型自動2輪免許しか持ってない。
終わってるなあ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 04:11:36 ID:Z0QOlzBa
>>617 
バスの運ちゃんになれんじゃね?
大型は貴重だぞ、来年6月には法改正で厳しくなるんだよな。
頑張って2種免許ゲットしろよ
619名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 04:13:55 ID:vIKjaxv0
たあくけんもってるからって優遇されるのかぁ?
620名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 04:17:23 ID:F/imP3oK
コンビニの店長って収入はいくらくらいあるんだろう?
寂びれてもおらず、駅前にあるわけでもない、
ごく普通の立地条件にある場合についてなんだけど。
621名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 04:55:57 ID:T3XXN/dH
2種免許って50万ぐらいかかるんじゃね?
622名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 05:20:40 ID:6UOnKGar
>>619
宅建主任やろ?土地売買したら手数料もらえるやん
623名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 07:52:59 ID:RKRXIXRN
お前らプログラマーになろうとかは思わんの?
624名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 07:57:10 ID:3Ke8VP/d
未経験プログラマーは23歳以上お断りがほとんど
625名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 07:59:56 ID:DkPi5x1e
興味はあったんだけどなぁ。
こんにちはマイコンでPCないのにBASIC覚えて
6001の展示会に友達といってプログラム打ってたら係りの人首かしげてたよ。
間違ってたけど。

15年くらいまえ情報2種の勉強する機会があったのに途中で逃げた・・・
資格とってバイトでもいいからどっかもぐりこんどけば今頃結構なスキルあったかも。
626名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 09:35:17 ID:S9bS0nQD
総合的に判断して宅建や簿記とるよりもシスアドや基本情報とかをとって
派遣会社に登録したほうが現実的じゃないか。前者で就職した例をほとんど
聞かないし。ワード・エクセルを高校の授業でやっていただけの人間がIT派遣で
受け入れられるぐらいだから。独学でもいいからプログラムができるようになれば
資格なくたっておkだぞ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 10:14:13 ID:P4TWfCjw
>>626
それなら資格取る前に派遣に登録して派遣会社の研修受ければ良い
628名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 10:18:16 ID:/8BTm2L+
PGは激務だけどな
体壊すか精神壊すかでやめてくパターンが大半だと聞く。
ちなみに俺は工業高校の電気科出て
同級生がプログラマで就職をしたが
今は誰一人プログラマで残ってない。
みな土建屋やラーメン屋やら人生を180度変えて行ったよ。
629名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 10:46:25 ID:h211VurF
そりゃぁ平均年齢26歳の職業だものっ。
海外では待遇が良いと聞くけどねっ。
日本では、泊り込みで仕事するイメージが定着しているというかっ。
社員が大量に逃亡するなんてことが起こるのは、IT業界ぐらいでしょ。
630名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:01:24 ID:Z0l3FCaf
適正無いと地獄を見るんだよな。
やってみなけりゃ分からない、ってのも道理なんだが
休日返上で勉強するくらいの情熱というか
本当に好きじゃないと辛いだろう。
631名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:17:12 ID:PkH35DPx
30過ぎというとやはり警備かな?
632名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:18:42 ID:+6oEX7iv
結局俺らはどうすべきなんだ‥
633名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:23:29 ID:Bn8sfxUp
ニート
634名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:24:34 ID:PkH35DPx
>>633
将来死ぬな
635名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:26:49 ID:g0ckD4v6
とりあえずバイト,派遣,契約社員…できることから
しないとますます手遅れに…
働くことに体を慣らしてこうと思います…
636名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:27:14 ID:BAMaZgr9
もう絶望しか残されていない
637名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:29:07 ID:PkH35DPx
>>635
そうですねぇ・・・
派遣社員が羨ましい
638名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:30:29 ID:BAMaZgr9
もう絶望しか残されていない
639名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:44:22 ID:Ic1OO2uI
派遣に登録って
俺らにはハードル高すぎじゃね?w
バイトが一番だよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:53:53 ID:PkH35DPx
>>639
そうなのかな?
詳しく知らないんだ
641名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:59:26 ID:NJ2u4R7b
はじめてここにきました。
今、自分は26歳ですが30歳以上で職歴がない人って現実にいるんですね…。

一体、どんな20代を過ごしてきたんですか?
不思議でなりません。
642名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:00:21 ID:Ic1OO2uI
俺も詳しくは知らんw
そんなイメージが有るだけ
643名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:03:47 ID:x+rLOzoL
4年後にはあんたも仲間になってます
644名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:07:15 ID:Ju8KWTWC
バイトしてたらこうなりました・・・
645名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:15:31 ID:v0RGV6u9
>>641
高校中退→ヒキ→家出バイト→実家帰ってバイト→ヒキ
→上京→挫折→専門学校→就職失敗→自営失敗
→ヒキ→体調悪化通院中
646名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:21:16 ID:PkH35DPx
人と話してないとマジで対人スキルはなくなるよな・・・
最初は苦痛でしょうがないだろうけど、外に出て働かないと何もなくなってしまう
647名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:38:37 ID:5FF2gnmd
>>645
壮絶ですね
648名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 12:57:50 ID:c+e4SQv7
高校卒業→オーストラリア→バイト→公務員→大学受験浪人→大学
→就職失敗→フリーター→自営失敗→ヒキ→体調悪化心療内科通院中
だわ。
649名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:03:17 ID:w0dxJW5O
>>648
公務員という職歴があるじゃん
650名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:07:28 ID:c+e4SQv7
>>649
>公務員という職歴があるじゃん
上司のイジメに耐え兼ねて1年しかもたんかったダメ人間だよ。。

あと、公務員を辞めたっていうのは職歴でマイナスなんだよ。
651名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:08:49 ID:NRQzob2l
>>645>>648
自営失敗て株?
652名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:14:48 ID:FHF8B6ba
653名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:29:17 ID:h211VurF
>>645
>>648
アクティブな無職ですなぁ。通院中というのは共通してるんだ。
ヒッキー生活をすると、昼夜が逆転して、自律神経をやられるんだよね。
もう健康体には戻れないっ。
654名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:32:36 ID:g6LqGQi8
>>650
公務員辞めるのは何か犯罪やらかしたように思えるしな
655名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:48:15 ID:5FF2gnmd
イジメで辞めるなんてアホかと
656名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:53:33 ID:Ic1OO2uI
東京住んでるんだが
本気で探してみるかなw
もう31だし沢山求人はあるがどうなんだろう・・・不安だ
657名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 13:57:41 ID:cEJs8dFd
>>656
地方からみたら東京在住者は羨ましいくらいなんだ。頑張れよ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:02:17 ID:5FF2gnmd
俺の地元はクソすぎて終わってる
就職はほとんどコネで決まるし求人も無い
あってもカスとかクソばかり
だから上京してきた
659名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:03:56 ID:Ic1OO2uI
>>657
ありがとう
皆に幸あれ
660名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:13:00 ID:XNhVAcOK
なんでオーストラリアから帰国したの?
オーストラリアでスシバーとか考えなかったのか?
661名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:34:33 ID:w0dxJW5O
ワーホリで遊んでたんだろ
662名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 15:43:54 ID:PkH35DPx
あー、30過ぎて職歴なしって俺だけなんだろ・・・
本当はみんな就職したことあるんだよね?
663名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 15:46:18 ID:Ic1OO2uI
ノシ
664名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 15:52:36 ID:3Ke8VP/d
>>662
正社員歴は無い
665名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 15:59:00 ID:PkH35DPx
>>663>>664
履歴書とかどうしてますか?
666名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:08:38 ID:Ic1OO2uI
まだ就活してないから分からない
俺はハロワの相談員と相談しながら書くかもね
667名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:35:43 ID:PkH35DPx
>>666
俺もそうするかな・・・
さすがに職歴なし34歳でバイト歴もあまりないだから・・・
668名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:40:14 ID:B65aPoMf
多分、ハロワ職員に相談してもあまり当てにならないよ。
あいつらだって別段、やる気ないし。ヤンハロならまだしも
普通のハロワは正直ってスキルもやる気もない職員が
やっているからね。

精々、一般論出して「熱血さを出しましょう」やら言って下らない事を言って
無駄な時間になってしまうよ。
669名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:40:49 ID:PkH35DPx
>>668
ヤンハロって何ですか?
670名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:45:10 ID:3zgAnsvU
ハロワの職業相談は当てにならない。

ただ、こちらの希望を聞いて、条件に見合った案件を探してくれるだけ。

要するに、普段漏れらが検索端末に向かってやっている事を、代行する
だけ。
671名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:46:09 ID:B65aPoMf
>>699
ヤングハローワークだよ
若年者(概ね30才未満の方)を対象に職業相談・職業紹介をするところだよ。
まだ、こちらの方がいいような気がする。(職員も契約社員とかいてて
ハロワのやる気の無いような糞職員よりかはマシ)
あと、カウンセラーも場所によっては居ていることもあり。

ただ、30超えているとなると浮いている存在になりかねないね。
まだ31歳程度ならあれだけど、35歳に近いとなると
672名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:46:33 ID:EreXRsuQ
バイト歴もないのに就職活動するのか、勇気あるな。
673名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:47:26 ID:Ic1OO2uI
>667
なら尚更相談された方が良いと思います
お互い頑張りましょうね
674名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:51:37 ID:Ic1OO2uI
何でそんに悲観的なことばかり
浮いたとしても良いじゃない?
今恥じかかなきゃ一生恥かきながら生きてく事になるんだし
立ち止まったらダメですよ。34は色々ギリギリだし
675名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:52:38 ID:PkH35DPx
>>671
なるほど・・・
>>673
頑張りましょう!
676名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 16:54:32 ID:3Ke8VP/d
やれるだけやるのが男ってものだ
677名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:11:24 ID:PkH35DPx
都心に住んでるけど、地方がどうなってるか気になる・・・
678名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:12:44 ID:3Ke8VP/d
>>677
23区の内の一つ分の求人>>岩手県全体の求人

参ったか!
679名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:29:38 ID:PkH35DPx
>>678
厳しいですね・・・
地方で仕事失った人はどれくらいいるんだろう・・・
680名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:43:02 ID:efB22Zkq
リストラで生活苦に陥った関西の40代男性派遣社員がこの春、多重債務を一本化しようとして
「貸します詐欺」に遭い、自ら命を絶った。「もう これまでかな……」。その後、遺族はパソコンに
残された文章を読み、初めて自殺の理由を知った。国会では貸金業規制の関連法改正案の
審議が続くが、多重債務を防ぐセーフティーネット作りを急がなければ、被害はなくならない。

男性は大手メーカーの下請け会社をリストラされ、派遣社員として工場を転々とした。離婚して
一人で公営住宅に住み、月給が20万円を切るようになっても、妻子が住むマンションのローンを
月11万円払っていた。「家族には住まいを残したかったようだ」と、兄(48)は言う。

5月2日。山中に止めた車内で、練炭を燃やし亡くなっているのが見つかる。車内に妻子あての
遺書があり、高校生の長男には「社会人になって お母(さん)をたすけてやれ 借金はするな」
と書かれていた。動機に心当たりのない親族は遺品のパソコンを開いた。そこには自殺までの
経緯が克明に記されていた。

仕送りや生活費が足りず、男性は消費者金融4社に170万円の債務を抱えていた。
返済に行き詰まった時、新聞の折り込みチラシで超低金利の融資をうたう業者を知る。
東京都知事への貸金業登録番号も書かれている。電話をかけると「年5.2%で200万円
融資するので、保証金として消費者金融から70万円を借りて送金するように」という。
これで月々の返済を6万円から2万円に減らせるはずだった。

4月28日。送金したのに約束した融資の入金はない。業者への電話は突然、通じなくなった。
翌29日。男性は警察署に駆け込んだが、「なぜそんな言葉を信じたのか。第三者に相談したら、
それはおかしいだろうと誰でも言うはずだ」と言われた。

パソコンの文章は次の言葉で終わっていた。「私は信じました。誰にも相談しなくても、うまく
(債務一本化の)契約が出来たら良いなあと思っていました。もう これまでかな……」(以下略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061202k0000e040070000c.html
681名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:48:08 ID:PkH35DPx
派遣でも30超える職歴なしは厳しいのかなぁ・・
682名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:48:36 ID:p2fUNEL+
新卒を重視するメリットは以下。

(1) 平均的に優秀な社員を長期間雇用するため
 社会全体が長期雇用前提だと転職のコストが高いので
 新卒で入った人が留まりやすい。
 結果的に最初に優秀な人を雇うのがベストな方法になる。

(2) 企業内でしか通用しない独自のスキルがある
 スキルの習得に長い期間がかかり、転職者では得られない独自のスキルが
 必要な仕事であれば、最初にできるだけ優秀な人を雇う必要がある。

(3) シグナリング
 「うちは、これだけ新卒にお金をかけられますよ=もうかってる、
 良い会社ですよ」とアピールすることでより優秀な社員を集められる。

(4) 若い人間を入れることで組織の活性化を図る。
 できるだけ若くて優秀な方がいいので、結局学歴と新卒を重視。

(5) 教育コストの低減
 ある程度まとめて採用する時に、中途半端なスキルの持ち主が
 一番教育にお金が掛かるため、結局新卒で揃え集合教育した方がコストが安く済む。
683名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:54:35 ID:hsYY5eSO
1930年代から40年代に当時の若者は数百万戦死した
でも日本は復活した
684名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:56:38 ID:ImdrilF4
>>671
関東だったら東京しごとセンターがいいぞ。中高年もおk
民間会社のカウンセラーが専任でついて就職相談にのってくれる。
親身になって履歴書とかをチェックしてくれる
685名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:56:38 ID:3Ke8VP/d
百万人も死んでないぞ
686名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:00:30 ID:PkH35DPx
>>684
今度行ってみようかなぁ・・
資格なんか免許しかないし・・
687名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:07:39 ID:ob7vqUK7
社員登用ありとかかれてる長期バイトと
短期バイトしながらの就職活動にするか微妙に悩む。
社員なれるんなら頑張るんだけど年齢も年齢だけに半年や一年以上やって
そんな流れにならなかったら、また無駄に年重ねるだけに怖い。
かといって短期バイトしながらの就活で簡単に見付かるとも思えない・・・
688名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:17:58 ID:ImdrilF4
何らかの技術や能力が身につく長期バイトだったら結果的に社員になれなくても
いいんじゃないか。次へのステップアップと考えれば。短期バイトはおすすめできない
689名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:27:40 ID:ob7vqUK7
うーん20代とかだと確かにその考えでおkだと思うんだけど
俺もうすぐ34なんだよな。だから35も近いわけで
求人とか見てたら35までっていうのが最後のボーダーライン見たいな所あるから
なれるかどうかわかんない所で長期やるのはリスクが結構ある・・・
690名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:30:37 ID:PkH35DPx
・販売
・営業
・警備
・トラック
・タクシー
・介護
・清掃
・事務

どれが向いてるのやら・・
691名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:32:33 ID:di20XzhT
販売、介護はやった事あるな
いずれも向いてなかったけど
692名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:33:10 ID:B65aPoMf
>>683
当時は今みたいに人手が余剰ではなく、不足状態だったのを知らない?
それこそオートメーション化なんて夢のまた夢。
国鉄時代の駅舎には駅員が無駄に配置されていた。改札も自動改札なんて存在しなかった。
それに、年よりは少なく、今みたいな少子高齢化ではなく、むしろガキが多い時代。
693名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:43:41 ID:ImdrilF4
>>689
35が絶対ラインでもないと思うぞ。それは求人会社の提示するテンプレート
みたいなものだから。たいていのところは+5歳ぐらいまではおk

・35になるまでなんとか就職したがBLACK企業(とは限らないが)
・35になっても就職できなかったが仕事をする能力・技術は身についた

長い目で見たら後者のほうがいいと思うけどな
694名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:44:51 ID:Uf7Fbr3q
介護ってきついんかな?
きつくても資格とって正社員に採用してもらえるならやりたい
695名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:56:23 ID:/Mh/rYOz
>>694
きついと思うよ
簡単なところでは話し相手とか食事の準備とかリハビリの相手
大変なのは排便などの後始末、ほぼ寝たきりの老人を車椅子に乗せて散歩とかね
介護じゃないけどうちの親が入院したとき看護師さんのやっていることをみたら
とても自分では出来無いと思ったよ
仕事と割り切っていても給料安いからどこまで我慢が持つか
人間が大好きでないと勤まらないと思う
もしくは完全にモノとみなせる人
696名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:01:17 ID:PkH35DPx
老人が増え続けるから介護士の需要も増え続けるんだろうけどね。
なぜか所得に転嫁されない。
697名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:01:41 ID:Uf7Fbr3q
>>695
大変そうだね…
きついし給料も安いのか…
でももう選べる立場じゃないんで、資格取ろうかな…
698名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:05:13 ID:PkH35DPx
●介護職員 正社員 155,000円〜 205,000円 交替制
1) 7:00〜16:00
2) 9:00〜18:00
3) 12:00〜21:00
他/その他 医療,福祉のうち老人福祉・介護事業

●介護福祉士 正社員 170,000円〜 190,000円 交替制
1) 8:30〜17:30
2) 16:30〜9:30
他/その他 医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
699名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:06:24 ID:Ic1OO2uI
介護とってタクシーとか需要あるみたいだよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:12:06 ID:eiSk0W4L
>>690
スーツ着る仕事は営業、タクシー、事務くらいか。でも事務は女性だしな。
701名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:12:55 ID:+Lm8gW4z
親が頼んだのか知らないが、一ヶ月に一回看護師が来てるぞ。

当方37。
702名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:15:26 ID:PkH35DPx
千葉周辺だけど、法務局の臨時職員を募集してるな
業務内容は登記簿のコピーや書類の照合なんからしい
703名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:20:58 ID:lbWV1vuv
俺今年の冬に資格とって介護で働いてたよ
正直言うと、仕事内容と給料割に合わない
利用者・職員同士のギスギスした人間関係・・・
物じゃないから気を使いまくるし、1ヶ月で辞めたよ
704ハシカケ@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:21:17 ID:iOe0QXSb
705名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:22:04 ID:RNzpSxo7
大学卒業してから15年間働いてない。
病気もしてないけど。

これからどうしようか。。。
706名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:24:38 ID:T3XXN/dH
>>705
わしなんぞ高校出てから12年働いてないわけだが。
テメーは大学まで行かせてもらいやがって。
707名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:45:50 ID:c1PPHoEH
介護は、ヘルパー二級の現場研修3日間で疲れてしもうた。
介護は話上手で要領が良くないときつい。
708名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:53:13 ID:PkH35DPx
>>705
俺のドッペルゲンガーですか?
709名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:54:01 ID:T3XXN/dH
介護にしても接客にしてもヒキーなわしらが人間相手の商売するのはむずかしい。
710名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:56:38 ID:PkH35DPx
職 種 ガードマン
雇用形態 正社員
産 業 サービス業(他に分類されないもの)のうち建物サービス業
就業形態
雇用期間 一般
常雇
年 齢
年齢制限の理由
18歳〜65歳
加齢で低下する業務遂行上必要な身体の機能が一定水準以上不可欠
就業時間 交替制 1) 8:00〜17:00
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
年間休日
育児休業取得実績 60分

日給制
161,000円〜 184,000円
土日祝他
毎週
120日


無職職歴無し34でも雇ってもらえそうだ・・・
体力作りしないといけないけど・・・
711名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:00:27 ID:Uu3Q21fm
やっぱ給料安いな…
712名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:02:27 ID:3Ke8VP/d
ガードマン:日本武道有段者は優遇します
713名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:05:25 ID:XkgBKEj2
おまえらってこんな感じ?w

ttp://www.youtube.com/watch?v=NxfM8QFzLbo
714名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:07:19 ID:Ic1OO2uI
剣道初段持ってるぜ
715名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:08:15 ID:PkH35DPx
今ハロワの求人見てるけど、製造業はほとんどが派遣にシフトしてるな
716名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:10:37 ID:3Ke8VP/d
>>715
今の日本企業はもの作りを否定してるからな
717名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:29:22 ID:vwAQ8cn3
お前らの事を真剣に考えている政治家なんて皆無。
金渡さないと政治家なんて聞く耳もたね〜ぞ。

タダで要求するのはムシがよすぎって事だな。
718名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:47:12 ID:PkH35DPx
30過ぎるとどこも厳しいがやるしかないよな・・・
719名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:50:15 ID:3Ke8VP/d
ハロワ行く→仕事紹介してもらう→面接に行く→最初に戻る

採用されるまでこれを繰り返すだけだ。
みんな昔は往生際が悪かったんだろ?
職に有り付くまでやってみようぜ。
720名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:51:43 ID:T3XXN/dH
マンションの管理人はどうよ。
住み込みだが休みが無いけどな。
721名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:56:08 ID:B65aPoMf
>>717
政治家も空気食って生きていけないから、必然的に強い者言いなりになるんだよ。
資本家が規制緩和しろといえばひたすらyesとしか言えない。
ここで、国民が選挙で采配をつけるしかないだろ。共産、社会の割合が増えたら
多少はおとなしくなるよ


>>720
大変。ボケーとして見えるけど煩い住人話し合いとか引越しシーズンには
手伝いをさせられるよ。いわば用務員となんら変わらない。
その割りにいわゆるマンションの管理の会社の社員にいろいろバカにされる
722名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 20:59:49 ID:oyEzGXEt
つーかマンションの管理人って
定年迎えた老人専用じゃね?
若い奴なんてみたことね。
723名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:00:13 ID:T3XXN/dH
それにしても仕事が無い('A`)
724名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:01:30 ID:T3XXN/dH
>>722
まあ55歳以上で夫婦で入居できる方のみだったけどな。
725名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:03:20 ID:oyEzGXEt
>>724
いや、普通そうだろw
55歳以上
夫婦で入居できる方優遇みたいな。
726名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:05:27 ID:T3XXN/dH
とりあえずけん引免許か大特でも取りに行こうかな('A`)
しかし金が無い。
727名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:24:57 ID:Ju8KWTWC
>>715
そうそう、ほんと派遣ばっかり。どうなってるんだ日本。
728名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:29:15 ID:T3XXN/dH
>>727
それでもアフリカやイラクや北朝鮮よりかは若干マシな日本である('A`)
729名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:38:14 ID:4IZ/flv5
とにかく明日からまた頑張るしかないんだよな。
730名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:39:40 ID:MnrkChiE
3年学校行く時間があるなら看護師がお勧め、国家資格さえ取ればどうにでもなる
731名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:41:03 ID:4IZ/flv5
時間があっても金が無いんだな、これがw
732705:2006/12/03(日) 21:52:51 ID:2jWOvBW1
医学部受験も、司法試験もやってみたけど、
なんとなく違うんだよね。。。やっぱりむいてない。自分。
かといってリーマンなんてもっと無理。
上司と喧嘩してやめたよ。

変に国立でまあまあいいところでてると
プライド邪魔しておかしなところに勤められないとか
そんなこと考えちゃうし。

そうそう、フリーター政策のフリーターの定義ができなかったものの、
国家公務員を25〜40までの年代制限で募集するらしいけど、
国家3種。。。。

なめてんのか、政府。
733名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:57:02 ID:3Ke8VP/d
>>732
暴動もテロも起さない民族だから舐められまくりなのは事実
734名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:58:43 ID:LBRhY2x+

国家3種って何?
難しいってこと?
735名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:01:29 ID:PkH35DPx
>>723
どこに住んでるのですか?
736名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:04:40 ID:T3XXN/dH
>>734
中卒、高卒で受けれる下級公務員。
>>735
死国
737名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:16:19 ID:w0dxJW5O
ここの人間なら最下層国家公務員(国V)でも喜んで入ると思ったがそうでもないのか
大企業の総合職の人間じゃないんだぞ俺たちは
738名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:18:04 ID:PkH35DPx
>>736
なるほど・・・
四国の冬は厳しそうだ・・・

確か国Uは大卒だったかな
俺は大卒だけど国Vでないと受かる気がしない・・・
739名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:19:11 ID:T3XXN/dH
3種は中卒、高卒でも受けれるだけであって試験問題はそこそこ難しい大学の入試問題に
匹敵するけどな。
740名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:21:26 ID:3Ke8VP/d
経団連主導で政府が弱者切り捨ての国を作っている以上、国V公務員はその内丸ごと斬られる
741名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:25:37 ID:w0dxJW5O
>>738
国Uは短大相当だな
742名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:26:49 ID:T3XXN/dH
>>741
いや、大学相当だよ。短大、専門卒も受けれるってだけ。
743名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:27:30 ID:PkH35DPx
そもそも34の俺が国Uで公務員とか遅いな・・・
月給18の警備か・・・
744名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:28:58 ID:T3XXN/dH
>>743
現行では国Tが31歳、国Uが29歳、国Vが21歳までだからわしらには
関係ない話さヽ(´ー`)ノ
745名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:30:49 ID:w0dxJW5O
>>742
本当だスマソ

まあ暇つぶし程度に高齢国Vを受けるのもいいんじゃないか?
746名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:32:43 ID:T3XXN/dH
>>745
受からんけんやめとくわ。
自分、高校進学するのも不可能に近かったから。
747名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:36:35 ID:T3XXN/dH
それにな。一応、採用年齢の枠を広げるだけで実際は難癖つけて不採用にするってのが国の魂胆だろう。
748名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:41:57 ID:V80nCvY0
やるまえからダメと決め付けるのもここの連中の悪い所だな
やるだけやってみた方がいいと思うよ。何があるかわかんないし
749名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:42:48 ID:PkH35DPx
>>748
確かに・・・
また勇気を失うところだった
750名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:52:28 ID:mppvqjhV
このスレはネット特有の自浄作用みたいのが働いているね。
誰かが就業可能な職業を提示すると別の誰かがそれを否定する。
そうやって30過ぎ職歴なしはいかに就職がむずかしいということが
客観化される
751名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:54:32 ID:T3XXN/dH
まあなんだ。就職するもしないも死んだら終わりだ。
死んだら就職もオナニーも2chもできなくなるわけだ。
752名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 22:59:18 ID:w0dxJW5O
>>750
確かに。否定する人も2ちゃんで見た情報で否定したりするから結局マッチポンプみたいになっちゃう。
753名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:06:26 ID:2jWOvBW1
そりゃね、国家公務員なら身分保障が強いから
受けたい人は受けたらいいと思うが。。。

国家公務員と言っても言ってみれば、
地方公務員の市役所のおっちゃんのような仕事でしょう。
754名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:13:13 ID:eDoJL7Cx
おれはタクシーがいいや。もう夢も希望もないからね。
755名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:16:19 ID:T3XXN/dH
とくかく家から出れるようにならなければ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:20:45 ID:V80nCvY0
半年前までここの住人だった俺からのアドバイス
まずネットから離れるべし。
ネット上(というかここ)の情報は半分以上がガセと思え
今のおまいらは妄想に取り付かれてるんだよ
あーだこーだ言う前にまず動け。必ず良いことがあるから。断言する
757名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:21:57 ID:T3XXN/dH
すでに中毒や('A`)
758名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:31:39 ID:eDoJL7Cx
>>756がいいこと言った。
ググッていかにもと思わせられたことが大嘘と知ったことがあった。
759名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:34:07 ID:h211VurF
>>756
ということは、就職できたんですかっ。
このスレが悲観的な方向に偏っている…ということは否定できませんねっ。
ここの住人は…動きたいけど、動く方向が分からない…
という状態だと思いますよぉ。明日はどっちだっ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:36:00 ID:oyEzGXEt
まぁ756の言ってる事も正しいが
ここに居たからこそ頑張れる奴も居そう。
俺より酷い奴でも頑張ってるじゃねーかみたいな
761名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:51:31 ID:PkH35DPx
>>760
だな
自分より酷い現状を知ってカタルシスを得ている・・
762名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:56:05 ID:pQ8xg7h+
そういえばおっさんがいなくなった
763名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 23:59:30 ID:h211VurF
>>761
結局ネガティブな動機付けなのかよっ。
もう少しポジティブに…
764名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:01:17 ID:CdfSUU4L
新卒を重視するメリットは以下。

(1) 平均的に優秀な社員を長期間雇用するため
 社会全体が長期雇用前提だと転職のコストが高いので
 新卒で入った人が留まりやすい。
 結果的に最初に優秀な人を雇うのがベストな方法になる。

(2) 企業内でしか通用しない独自のスキルがある
 スキルの習得に長い期間がかかり、転職者では得られない独自のスキルが
 必要な仕事であれば、最初にできるだけ優秀な人を雇う必要がある。

(3) シグナリング
 「うちは、これだけ新卒にお金をかけられますよ=もうかってる、
 良い会社ですよ」とアピールすることでより優秀な社員を集められる。

(4) 若い人間を入れることで組織の活性化を図る。
 できるだけ若くて優秀な方がいいので、結局学歴と新卒を重視。

(5) 教育コストの低減
 ある程度まとめて採用する時に、中途半端なスキルの持ち主が
 一番教育にお金が掛かるため、結局新卒で揃え集合教育した方がコストが安く済む。
765名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:02:59 ID:Ju8KWTWC
>>764
新卒はどうでもいいんだよ!うざいの貼るな!!!
766名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:09:04 ID:Jm4ZKvrL
どーでもいいや('A`)
まあどんなくだらない仕事でも自分ができる仕事を見つけようや。
767名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:15:36 ID:oHF0lPB2
>>766
それが中々ない・・・


・対人関係が苦手
・体力がない
・仕事を覚えない
・頭脳労働が苦手


どれかに該当する人いる?
768名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:17:30 ID:Jm4ZKvrL
>>767
全部当たってる('A`)
歳を取るごとに頭も悪くなってくるよな。
ましてヒッキー生活長いし体力も落ちてくる。
769名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:19:31 ID:6S/lsqi9
>>762
かおなしで来てるってw
770名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:25:51 ID:oHF0lPB2
・対人関係が苦手
・体力がない
・仕事を覚えない
・頭脳労働が苦手
・容姿が悪い(背が低い)
・悩みを相談できる友人が少ない

こんなところかな・・・
俺もほとんど該当する

>>768
夜に20分のマラソンでもすると
体力もつくし良い事ばかりだよ
771名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:26:58 ID:Jm4ZKvrL
急に運動するとショック死しそうだ
>>770
772総オーナー ◆ONTLfA/kg2 :2006/12/04(月) 00:28:02 ID:cZZhQrvq
働け!
このクズどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:29:27 ID:oHF0lPB2
>>770
軽いランニングからでも・・・
俺は今年の2月から7月までマラソンを続けてて
最初10分で根を上げてたのが、今では40分間も連続して走れるようになったよ
774総オーナー ◆ONTLfA/kg2 :2006/12/04(月) 00:30:48 ID:cZZhQrvq
まあ、俺は一部上場企業に勤めているエリートだからwwwwwwwww
お前らとは格が違うからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:31:37 ID:oHF0lPB2
日に日に、足腰に筋肉が付くのが嬉しかったな
昔は自転車こいでて息切れしてたのが、なくっなったり・・・
まぁ、今では走ってストレスを解消するようにしてるよ
776総オーナー ◆ONTLfA/kg2 :2006/12/04(月) 00:33:00 ID:cZZhQrvq
お前らこれからどうするのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくの一生が台無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人並みの幸せも手に入れられずに、社会の最底辺で生きていくのかwww
テラカワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:34:29 ID:oHF0lPB2
>>776
35まで派遣 35から清掃か警備で生活するからいいよ
60過ぎたら生活保護で国のお世話になるし
778名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:37:22 ID:Jm4ZKvrL
わしら60歳まで生きれる可能性が低い。
コンビニ食や家で食っても出来合い物ばかりだしなあ。
40前後で病気になって死ぬ可能性が高い。
779名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:38:09 ID:oHF0lPB2
>>778
そうなったらそうなったまでかな・・

田舎に住んでるなら野菜とか分けてもらえそうなんだけどなぁ
780名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:38:43 ID:hMaoP60X
国Uに一番受かってるのが早稲田だろ。時代が変わったよ。昔は
日大が一番受かっていたのに。それにしても、このスレは需要が
あるなw
781名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:40:05 ID:oHF0lPB2
30↑職歴無し専用のカウンセリングとか指導とか就職斡旋業ができないものかw
782名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 00:59:30 ID:Ez1tfGBu
>>778
バブルのあとぐらいにそういう本が出て話題になってたな
寿命が35歳になるとか言って
783名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:02:26 ID:EbZsWstj
IT系って話がたまに出てるけど
未経験30代で入っても40代で行き場を失う職業だよ。
バリバリのガチでやっててもポンポン人間が潰れていく。
若かろうが老いかろうが次の日来ない、それも日常。
当たり前のように名ばかりのメンヘルサポート部門がある。
日常のような仕事なんて滅多にできない、毎度何かの問題が起こる。
残業が好きなだけできて残業代が全額でる会社は高確率で潰れる。
法改正で派遣が厳しくなるので敷居も高くなる。

SE・PGはスルーすべきだ、仮に経験を積んでも2,3年で役に立たない経験になる。
選ぶときは日常のように決まった作業が出来るかで決めるべきだと思う。
784名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:05:52 ID:1OkBpy13
>>775
わ〜、私もジョギングしてますよっ。
体を動かすと、一瞬だけ自由な気分になれますね。

>>778
50過ぎたらパートの職もないし、若死にするのが幸福なのかもねっ。

>>781
ここがそうですよっ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:07:08 ID:Jm4ZKvrL
>>782
じいさんとかの世代は粗食に耐えて頑張ったがわしらは
子供の頃から添加物いっぱいのもん食ってるからな。親よりかは長生きできんだろうな。
うちんく共働きだから親と同居しだした小学校ぐらいからは平日は出前か外食かスーパーお惣菜
だったからな。今も親と同居だが完全に外食かカップ麺ばかりだ。おかんの手作りなんて月に1回あるかどうか。
786名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:07:16 ID:oHF0lPB2
>>784
確かに・・・
ここで鬱になることもあれば、自分も頑張ろうという気持ちになれますね

体力をもっとつけて
お金貯めて、登山とかしたいなぁ・・・
787名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:09:44 ID:Jm4ZKvrL
畑で自給自足も考えたが土地がない('A`)
788名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:18:14 ID:b28856va
魚を釣ろう
789名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:19:41 ID:Jm4ZKvrL
魚を釣っても調味料と味噌汁と白いご飯が無ければ意味が無い('A`)
790名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:21:10 ID:oHF0lPB2
東京でバイトしながら1人暮らしするか・・・
田舎で母親の家で同居しながらパートを探して、自家農園を作って細々と生活するか・・・

あなた達ならどちらを選びますか?
791名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 01:25:43 ID:9m91vzA1
>>790
東京でバイト生活しかないね
体が動かなくなったら氏ぬしかない

田舎で自家農園はヒキがよく言うけど簡単じゃないよ
野菜だけ食うわけにも行かないし固定資産税とか電気代とかはらわないかんし
母親染んだら年金もないしね
792名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 02:00:57 ID:9m91vzA1
一鬼が貧乏人のおまいらを気遣って謙遜していることに気付けwwww
金持ちの謙遜を真に受けて貧乏人が現状満足することでヒエラルキーが維持されるww
793名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 02:14:43 ID:dbVVMmki
おれはまた警備をやることにしたよ。
警備は将来的にも外国人はなかなか働けないんじゃないかな。

ちなみに32歳の時、職歴は3年半だけだったが、警備の面接に行ったら
その場でほぼ採用と言われて二日後くらいには採用の電話があったよ。
794名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 03:04:34 ID:RG8FvA7n
俺は夜の2キロのランニングすら2ヶ月しか続かなかったぞ
795名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 04:42:57 ID:Upmd3g/7
二ヶ月も続くなんて尊敬します
796名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 06:40:00 ID:vvLcTemS
ランニングするなら朝刊だけでもいいから新聞配達のバイトしてみ。
体力付くしバイト代が入るし(確かに一般的には底辺かもしれないが)仕事というものに接することで軽いリハビリにもなる。

とかマジレスしてみる。
797名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 07:36:02 ID:Dzo7vpJ5
チラシのポスティングとかもいいぜ
1週間に一度だし
とくに地域密着系なら広範囲じゃなくて
歩いて配れる地域だけでもOKだったりする
うちの地域はバーさん達にプチブームなのか
老婆がよくやってる。小遣い稼ぎなのかね
798名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 07:41:58 ID:pvbv7RM4
ちょっと住み込みの仕事探してくる
799名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 08:19:33 ID:ZxNSTLSC
ここって何の努力もしてないで職がない人も多いんだな
800名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 08:44:00 ID:oHF0lPB2
>>793
警備の需要は増えそうですね
801名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 08:46:39 ID:pvbv7RM4
警備増やしても警官増やさないと治安の維持には繋がらないんだが
802麻原知彰晃:2006/12/04(月) 08:57:56 ID:vita9UDW
女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!
女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!
女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!
女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!
女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!女作るぞ!
803自宅で収入!!:2006/12/04(月) 09:00:25 ID:ECNBdzZI
下のURLは学生でも誰でも月に3〜5万円稼げるサイトの紹介です!!
http://550909.com/?f0649269
http://wwww.happymail.co.jp/?af2147755
2つとも出会い系サイトですがアフィリエイト目的であれば一切お金がかかりません!!!!
もちろん架空請求や迷惑メールも来ません。1人登録してもらうと1000円で5000円から換金できます☆
まずは登録してアフィリエイトで稼いでみてはどうですか?
804名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:08:26 ID:pvbv7RM4
アフィスレに貼れボケ
805名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:13:19 ID:oHF0lPB2
何事も試してみなければわからないか
就職した職場で恥をかいたとしても、それは経験となりマイナスにはならないか
806名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:18:31 ID:vwVHNOPU
341 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2006/12/01(金) 22:55:25 ID:VnVPlE6i
夢をあきらめないで〜関東甲信越地方市役所年齢上限一覧表(試験を行わない年もあるので注意)〜

茨城:上限32/筑西 上限30/高萩・取手・牛久・潮来・守谷 上限29/桜川
栃木:上限35/矢板 上限30/鹿沼 上限29/宇都宮・栃木・日光
群馬:上限29/藤岡
埼玉:上限44/草加 上限34/八潮 上限30/鶴ヶ島
千葉:上限59/市川 上限45/我孫子 
    上限30/銚子・船橋・木更津・松戸・佐倉・東金・旭・流山・鎌ヶ谷・君津・四街道・八街・富里・匝瑳
東京:上限30/八王子・東久留米 上限29/東大和・稲城・あきる野
神奈川:上限40/鎌倉 上限35/逗子 上限34/南足柄
    上限30/横須賀・三浦・伊勢原・座間
山梨:上限30/甲州
長野:上限35/松本・諏訪・大町 上限31/飯田・中野・飯山
    上限30/上田・須坂・伊那・塩尻 上限29/長野・千曲
新潟:上限30/新発田・村上
    上限29/見附・妙高・上越・阿賀野・佐渡・魚沼・胎内
807名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:22:17 ID:G7pW7sYP
皆偉いな、俺はもう就職あきらめた・・。もうどうでもいい・・。
808名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:26:44 ID:oHF0lPB2
>>807
まだ30代なんだから・・・
809名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:28:04 ID:HdsqZ3wo
だからーーーーー看護学校行けば年収400万の仕事に簡単に就けるおおおおおおおおおおおおお
810名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:29:17 ID:HdsqZ3wo
っとニートがほざいてみる・・・
811名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:32:08 ID:oHF0lPB2
>>810
ニートなのか・・・
俺もニートのようなものだなぁ・・
関東の郵政外務の応募が500人近いから応募してみたら?
812名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:38:06 ID:pvbv7RM4
郵政は保険や貯金の外交に回されたり買取強要されたら辞めると言う気構えで受けろよ
813名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 09:49:09 ID:uAlayu1K
>>783
職歴なしが言ってもね
何もしないでもがいての2〜3年と
とりあえずIT行って2〜3年
814名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:14:51 ID:oHF0lPB2
>>813
それはどちらがいいのだろう
815名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:22:30 ID:C0agwqzh
29歳で大学卒業、職歴2年、無職3年、35歳の漏れがハロワ逝って来るε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
816名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:38:39 ID:TNR+4thH
家が貧乏になった鬱
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165192753/

貧乏になった>>1を助けるアドバイスを下さい><
817名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:41:02 ID:Upmd3g/7
職歴あるじゃんw
冷やかしは止めてください
818名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:45:45 ID:oHF0lPB2
職歴ないし・・・
と言うか30過ぎた俺は頭が働かないのが辛い
819名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 10:56:42 ID:WusBsIIC
おれは、ちんこが立たなくなってきた。
820名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:09:48 ID:oHF0lPB2
就職したけど一日でバックれた人とかいるのかなぁ・・
821名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:11:45 ID:QnexcyJe
そんなヤツおらんやろ〜
822名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:19:11 ID:JdBjmNVT
俺が前働いてたとこは、一日でばっくれたやついた。
823名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:28:43 ID:6S/lsqi9
>>820
おれのことですなw ちなみに大手オムツ会社の面接の3人同時面接で、
その場で立ち上がり帰ったこともあります。
面接官の質問が失礼だったのでw
824名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:44:41 ID:oHF0lPB2
職場環境は年々悪化してるのかねぇ
しかしそれでも働かないと死ぬんだよね
825名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:45:59 ID:3xnxOezq
>>823
どんな質問ですか?
826名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:47:03 ID:MTFXHcHO
「おむつはいつまでしてました?」
827名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:48:06 ID:4E1DixW6
大人用おむつをはいたことはありますか?
828名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:53:17 ID:vsswwFrc
>>812
辞める云々以前に、
二次の面接の段階で「営業みたいな仕事をすることになるけど出来る?」ってなことを聞かれますぜ
829名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 11:56:25 ID:hNwim+kT
>>655
うっせー、ハゲ
830名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:12:17 ID:oHF0lPB2
30過ぎで正社員になってない男性の割合って
15%くらいらしいね・・・
831名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:16:17 ID:6S/lsqi9
>>825
細かい家族構成とか、犯罪歴はありますかとかも聞いてきましたね。
3人同時じゃなければ、我慢してたかもしれないですよ。
832名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:18:30 ID:oHF0lPB2
>>831
家族構成は普通に聞かれるかな
でも、犯罪歴なんて普通は聞かれないな・・・
833名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:18:50 ID:QaDLreen
>>830
ソースは?
834名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:21:32 ID:QnexcyJe
つうか今家族構成は聞けないことになってるでしょ。そんな非常識なとこ辞めて正解だわ
835名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:23:43 ID:VfZI+tBb
借金の額を聞いてくるとこもある
836名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:40:32 ID:MTFXHcHO
>>833
830ではないがいろいろな統計から判断するとそのぐらいだろうね。
おおざっぱに(少なめに)みても年齢構成で30代が国民の20%として2000万人。
先の数字を10%としても200万人が無職やニート・フリーター・派遣ということになる。

30歳職歴なしが珍しいとか言ってた奴は誰だ?
837名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:45:28 ID:oHF0lPB2
>>833
確か先日のN速+で氷河期世代25〜34の非正社員率に関する統計データのサイトを見ました
ソースは失念しましたが・・・

>>836
15〜24の間だと40%近くでしたよ
そして30代全体で正社員の比率が65%ほどに落ち込む理由は
女性の非正規正社員率が50%近いということですね
838名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:52:14 ID:Upmd3g/7
俺たちそろそろ本気出しても良いんじゃね?
無能な同世代にハンデは十分やっただろ
来年から始動開始だ。待ってろよゴミ共w
839名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:53:15 ID:oHF0lPB2
>>838
それくらいの気概があればどこでもやれるな
840名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:53:41 ID:CVonyT8f
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l  i''": :::::: ::::::::::::::: i彡 < まだだっ!まだ終わらんよっ!!!!
  | 」 :: :\:::::::/::::|   \_____________
 ,r-/ ::::<o>::::< o>:: |  
 l    ::: :::::ノ( 、_, )ヽ:: |   ─┼─
  ー'   :::ノ、__!!_,.、|   ─┼─
   |     ヽニニソ  l     │  
   ヽ         /       | /
       `ー--一         _ /
841名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 12:54:25 ID:dbVVMmki
30前半なら看護学校に行くという手はあるな。
精神病病棟や老人施設に行くことになる確率は高いけど。
中には学校行かせてもらいながら働ける場合もある。
842名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:12:42 ID:FdGRY30l
フリーター選択の理由は「夢追求」…5年前に比べ増
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06120101.cfm

東京都内に住む18〜29歳のフリーター経験者のうち、男性の51%、女性の36%が正社員になろうと試み、そのうち男性で59%、女性で54%が正社員への離脱に成功していた

ネット版には載ってないけど、紙面には採用経路の内訳が載っていた。
「インター・ネット、新聞」31%
「親、保護者、親戚、知人の紹介」27%
「パートや契約社員からの登用」21%

職歴があったかどうかは不明。
843名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:24:29 ID:pvbv7RM4
都合の良いデータしか取らないのがマスコミ
844名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:33:56 ID:XpRK91As
31歳職歴なしからなんか資格勉強しようと思うんだが
なんかねぇか?
845名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:35:27 ID:oHF0lPB2
>>844
頭脳労働か肉体労働によって変わるんじゃないかな・・・
二種免とってタクシーとか・・
846名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:37:50 ID:QnexcyJe
看護学生か医学部受験
847名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:40:39 ID:0LgD8atG
看護師も医者も激務。お前らじゃ続かないだろう。
848名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:43:25 ID:6Zioc39M
>>842
フリーター選択の理由からしてウソだしな。
正社員の初任給が安いからと、
日本が新卒社会だとは知らなくて後で焦ったと、
ただなんとなく、だろ。

こんな調査、本当にやったかどうかもわからん。
849名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:51:42 ID:hNwim+kT
>日本が新卒社会だとは知らなくて後で焦った
これ俺だわ
850名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:52:05 ID:gCFCWmU6
オレの妹は看護婦で精神科にいる。
精神科は危険手当ていっぱいで給料すごいよ。

でも看護学校行ってもこのスレにいる奴の大半は卒業無理だよ。
大学と違って、夕方まで実習→夜間は実習のレポート書き→テスト勉強
ほとんど寝る時間がないし、座って話し聞いて、たまにレポート提出する、
大学程度の勉強とは大違いだよ。
851名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:52:06 ID:oHF0lPB2
>>849
今はどうしてるの?
852名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 13:53:18 ID:hNwim+kT
バイト
853名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:07:05 ID:pvbv7RM4
>>850
採用してくれるならその位やってやるさ、後が無いからな。
854名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:09:20 ID:OCLniD9x
職歴8ヶ月でも駄目っすか…?
855名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:10:08 ID:oHF0lPB2
>>854
八ヶ月もあるのですか・・・
856名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:11:03 ID:OIzscx3D
↑お前は無理
857名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:25:25 ID:QnexcyJe
八か月って逆に隠したい職歴では?
858名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:29:20 ID:cFmBXnjp
341 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2006/12/04(月) 14:27:09
ハロワ行ったら、担当者が呆然として書類を手から落とした
そして天を仰いでこう言ったよ

「信じられない、35歳にもなって就職したことが一度もない
バイトすらここ何年もやっていない、運転免許すらない
そもそも35歳にもなって親の世帯に入っている・・・・

どーすりゃいいの?ねえ、おたく、俺、どーすりゃいい?」

死にたい・・・・・
859名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:29:22 ID:oHF0lPB2

今は三ヶ月以内で退職とか多いからなぁ・・・
860名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 14:37:49 ID:g7/XrHDN
>>850
入学試験がパスできるならなんとかなるだろう、そりゃ全員が全員ストレートで卒業は無理かもしれんが
授業中寝てるような奴だってちゃんと卒業してるしな
861名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 17:12:52 ID:s2rP26az
>>858
熱意がある担当者でいいじゃん。
862名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 17:13:37 ID:oHF0lPB2
ニート・フリーター支援はやめるらしいね
まぁ、個人で動かないとどうにもならんのも事実だけどさ
863名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 18:35:36 ID:oHF0lPB2
俺、失業したら堪えれるかなぁ・・・
でもまだ25だとやり直しがきくかな?
864名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 18:58:46 ID:if9yDR6M
何かやりたいことがあるなら今チャンスだよ
865名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:00:47 ID:JkOi/2DO
>>863
余裕で大丈夫。てか20代でやり直さないとだめ。
866名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:25:31 ID:JYs1pT0B
          ,. -- 、
       ,. '´     ヽ
     γ    (M)    ヽ(ヽ三/) ))
     |    ∠ニ二ニヽ  ) ( i)))
     {,  /⌒  ⌒\ノ.  ヽ \
      y' ( ●)  (●)\   > ) 転職してやる。
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \' /   でもムリだお!
     |     |r┬-|     |/   僕に転職なんてむりむりむりむりかたつむりなんだお〜!
     \      `ー'´     /
 ⊂ヽ γ´          /
  i !l ノ ハ  ・    ・  |
 ⊂cノ´  ヽ        |
       |      /
        |   r  /
        ヽ  ヽ/   
         >__ノ;:::......
867名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:30:32 ID:uOYGHjE3
前科野郎は躍起だよ(^v^)


スミ子のお馴染み筆まめレンタル式
868名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:33:22 ID:uOYGHjE3
ヘッダーまで渡辺美容院にしたのかなワラ

万年ボギー回りチョンボ蓄電
869名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:35:01 ID:uOYGHjE3
果てしなき


負債のハミーは墨に流せるのかな
870名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 19:57:37 ID:1OkBpy13
今日ちょっと書店に行って、公務員の本を立ち読みしてきたよん。
警察官や消防士…グロいの苦手なんだよね〜。
転勤があるというのも困りものだ。
あんまり魅力的ではない…けど、手詰まりになったら…考える。
871名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:02:39 ID:fkpzoIzV
[sage]
がんばろう…
872名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:02:55 ID:Upmd3g/7
30以上じゃ手遅れじゃね?
873名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:04:47 ID:uOYGHjE3
鑑別混ざってるか?
874名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:09:19 ID:iqUwTuv2
875名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:11:03 ID:FDqdHKmh
今日、不動産関係の面接受けてきた
まあ不採用だろうけど
実務経験ないとつらいな
書類とかどうやって作るのかな
PDFって・・・
資格とかあっても実務経験が大事だよね
働くってあたりまえだけと大変だな・・・鬱
876名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 20:40:21 ID:1OkBpy13
面接乙でありますっ。
書類はWORDで作るんでないかな?
WORDからPDFにコンバートできるんだよぉ。
働くのは大変…というか、ニートから見ると社会人は超人に見えますね〜。
877名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:00:42 ID:MTFXHcHO
ほぼ一週間でこのスレ埋まりそうだな。みんな何かあったのか?
878名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:02:52 ID:oHF0lPB2
あぁ・・・
適正ないところで働くのやめようかな・・・
879名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:28:13 ID:ZZriq5yM
>>870
警官って30歳以上でも受験できたか?昔は郵政外務は可能だったけど
民営化で無理になったんだよね。悪徳子鼠は市ねだよ。


>>875
不動産は契約さえ取れればいいだけ。これが出来ないと幾ら経験、資格があっても
首切りになりますよ。
880名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:37:45 ID:4E1DixW6
そうは言ってもみんな自民に入れたんだろw
881名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:49:00 ID:1OkBpy13
>>879
再チャレンジ政策とやらで、国家公務員3種が受けられるようになる…
んですよね、確か。

>>880
私の親は熱烈な小泉支持者でして、トヨタの新車購入しましたよっと。
私は一貫して民主に入れている…自民に入れたことは無いなぁ。
882名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:53:54 ID:Bi8Wtso5
田舎の場合自民に入れた方が旨味でかーだったりするからな
なんだかんだと地域業者と密着だし、それなりに仕事回すしね
883名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:56:48 ID:3xnxOezq
WORDないならフリーのOpenOfficeでPDFにすりゃええよ
884名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 22:01:05 ID:FDqdHKmh
>>876
dクス
調べてみたらそうみたいですね、フリーソフトやマニュアル本みたいなのがあるらしい
勉強してみます。昔MOUSとか取ったんだけど・・・鬱
>>879
当然そうだよね・・・俺、人付き合い苦手なんだよね。営業って・・・鬱
885名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 22:02:59 ID:oHF0lPB2
>>884
人と話すって疲れるし、とにかくパワーがいりますね・・
本当に楽しいと思ってる人は少ないと思うし
頑張って!
886名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 23:52:00 ID:Jm4ZKvrL
それにしても仕事が無い('A`)
マジでどうしよう。
887名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:05:46 ID:jlcl0n7W
>>875
30過ぎでも宅建持ってるならまず合格だね。しかしこれから賃貸関係の不動産なら
忙しい時期だからね。俺も不動産に入ったけどいろんな意味でパニック起こして1週間でやめたw
人間関係得意なら不動産は稼げるから良いんじゃね?人間関係苦手ならつぶれるね。
不動産なんて来る者拒まずの世界だからね。
888名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:06:31 ID:aoO9QlqA
30過ぎでできるバイトはないですか
889名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:37:13 ID:Do2vSZzf
>>888 登録制アルバイト日払い
890名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:38:17 ID:JiKidtH3
>>886
湘南に移住しませんかぁ〜暖かくて良い所ですよぉ。
横浜、東京にアクセスできて便利〜♪
さぁ無職たちよ、湘南においでなさ〜い。
職はないけどねっ。

>>888
レジ打ち、ガードマン、梱包作業…他あるかなぁ眠くて頭回らないや。
891名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:40:19 ID:aoO9QlqA
さて、明日は何をしようか。
酒飲んで寝るぐらいだけどな。
892名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:41:05 ID:pJUabvNo
つ倉庫、警備、清掃
893名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:43:55 ID:aoO9QlqA
>>892
あいにくだが全部落ちた。
今は週1程度のバイトで月に4000円ぐらいしか稼ぎが無い。
894名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:49:47 ID:8HMzUYtN
工場、倉庫、警備、清掃も募集はあるんだが、受けに来る人多すぎなんだよ
リストラされた中高年や俺らの世代に新卒フリーターとかでよ
競争率高いよ・・・
895名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:06:43 ID:aoO9QlqA
よく考えたらわしゃ高卒の時点で終わってるや('A`)
896名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:09:33 ID:36s/D1QD
警備は職業上、結構前職調べるからな
ニートとかだと落ちる
897名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:11:12 ID:aoO9QlqA
ほんま職歴無しじゃどないしようもない('A`)
898名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:20:14 ID:5/g1tfzz
ゆっくり生きようよ
なんとかなるさ
899名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:21:49 ID:aoO9QlqA
>>893
なんとかならなかったら死ぬだけさ。
それも運命よ。
900名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:23:31 ID:ScUTP5Af
おはよーさーん!
901名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:25:49 ID:5/g1tfzz
俺は、こんな時間に米炊いてマーボ豆腐作ってるクズ
902名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 01:52:17 ID:55iC+HaX
【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165245528/1

1 名前:☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★[[email protected]] 投稿日:2006/12/05(火) 00:18:48 ID:???0
★「再チャレンジ支援税制」ニート・フリーターを除外

・政府は、2007年度税制改正に盛り込む「再チャレンジ支援税制」の対象から、
 仕事・通学をしていない「ニート」や、定職を持たない「フリーター」を外す方針を
 固めた。政府案はほかに、制度を利用する企業・団体に地方自治体の事前認定を
 求めるなど、厳しく枠をはめる内容となっている。

 安倍政権が「2010年までにフリーターをピーク時の8割に減らす」と公約したことを
 受け、政府は当初、雇用対象にニートやフリーターも含める方向で検討していた。

 しかし、正社員としての雇用を望んでいるかどうかなど、支援すべきニートや
 フリーターの定義が難しいとして、「定義があいまいなまま制度を導入すれば、
 課税逃れに悪用されかねない」(内閣府)と判断した。除外の方針を固めたことにより、
 格差是正に向けたフリーター支援との趣旨から大きく外れることになる。
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20061204i305-yol.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165238946/
903名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:07:33 ID:s+UQuhoj
まあ当然といえば当然。
とうとう公的に見捨てられたようだな。
904名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:21:50 ID:vt+e/55E
新卒を重視するメリットは以下。

(1) 平均的に優秀な社員を長期間雇用するため
 社会全体が長期雇用前提だと転職のコストが高いので
 新卒で入った人が留まりやすい。
 結果的に最初に優秀な人を雇うのがベストな方法になる。

(2) 企業内でしか通用しない独自のスキルがある
 スキルの習得に長い期間がかかり、転職者では得られない独自のスキルが
 必要な仕事であれば、最初にできるだけ優秀な人を雇う必要がある。

(3) シグナリング
 「うちは、これだけ新卒にお金をかけられますよ=もうかってる、
 良い会社ですよ」とアピールすることでより優秀な社員を集められる。
 新卒を採る会社=人材を育成する意欲があるととられ、
 中途・即戦力を求める企業=使い捨てが前提と思われる。

(4) 若い人間を入れることで組織の活性化を図る。
 勿論できるだけ若くて優秀な方がいいので、結局学歴と新卒を重視。

(5) 教育コストの低減
 ある程度まとめて採用する時に、中途半端なスキルの持ち主が
 一番教育にお金が掛かるため、結局新卒で揃え集合教育した方がコストが安く済む。
905名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:25:50 ID:myjOI0wd
>>901
自炊する能力は買いだな
906名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:43:35 ID:ihamihtw
二十歳以上、都内在住の方、携帯の代理購入のお仕事です。六時間で最高15000円くらい稼げます。さらに友人を紹介すると一人につき15000円くらいはもらえます!詳しく知りたい方は[email protected]まで連絡下さい。もちろん違法性は無いので安心して下さいね!
907名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:45:02 ID:aoO9QlqA
31歳にしてカップラーメンぐらいしか作ったことが無い('A`)
908名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:53:28 ID:myjOI0wd
>>907
ママにいつも作ってもらってるのかい?
909名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:55:05 ID:zFz/bFg6
俺(32歳)なんか、目玉焼き作れるぜ! 
あと沸騰した湯に入れるだけでできる袋のうどんとか
('A`)
910名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 02:55:17 ID:aoO9QlqA
>>908
ああそうだ。それか外食。
911名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 03:09:28 ID:myjOI0wd
外食か・・ リッチだな
912名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 03:10:52 ID:aoO9QlqA
>>911
一人暮らしだと外食や出来合い買うほうが安くあがるぞ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 03:26:48 ID:myjOI0wd
>>912
一人暮らしならな。910は実家だろ。
914名無しさん@毎日が日曜日
>>913
実家だが共働きで家族の生活時間がバラバラだし親も外で食って帰ることが
多い。それにオカンは仕事が終わって家に帰ってまで家事したくないねん。
わしが子供の頃ですら平日はまず外食かほか弁か出前だた。