警備員と新聞配達員はどちらが底辺職?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
警備員は見ていて哀れな気分になるし、住み込みの新聞配達員は何を楽しみに生活してるのだろう。
とくに現役、経験者お話聞かせてください。
あと、さらに底辺の職業ってあるのかな?
2NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :2006/11/25(土) 20:51:46 ID:tFY2L0WR
しんで


3名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 21:00:19 ID:Y/4AR3Lf
警備員って、ピンきりじゃん。
自宅警備員からペコムみたいな所まで
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 21:15:49 ID:YPRN6k2G
新聞屋だってピンキリだよ…

オレの知り合い、バイトで入って数年、十数ヶ所の配送所管理して、給料ん百万もらってる…
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 21:21:26 ID:vVJ/q1/Y
へぇー、なかなかよくできた話ありがとう
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 21:22:36 ID:Oo1jbVTL
最底辺は無職引きこもりだろ
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 21:27:05 ID:vVJ/q1/Y
無職引きこもりは職業じゃないだろ。よく読め
8名無しさん@毎日が日曜日 :2006/11/25(土) 21:28:52 ID:hfWElfJC
悪天候時はどっちも最悪
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 23:50:15 ID:0f3wYgwA
現役警備員から言わせてもらえば、警備員の方が底辺だよ。
職業『警備員』って我ながら恥ずかしい…。
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:37:13 ID:WvIblSKH
そういや、ペコムの面接2次で落とされたな・・・
あのころに戻れたら・・・
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:38:05 ID:lzAqvaW6
>>9
そうですか・・・実際のところ警備員さんの待遇ってどうなんですか?
準社員から正社員への昇格、昇給の有無などよかったら教えてください。
いろいろ求人みると、おいしいこと書いてあるんですが正直なところお願いします。
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:38:36 ID:WvIblSKH
ちがった。2次試験だったorz
警備員てそんなに底辺のイメージかなぁ。
漏れとしては清掃員か新聞配達が最底辺の仕事なんだけど。
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:41:39 ID:lzAqvaW6
ベコムって大手なんですか?聞いたことない会社ですけど
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:43:51 ID:xT1+60ns
工事現場で誘導してるのも警備員っていうの?
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:46:28 ID:WvIblSKH
>>13
漏れは3の「ペコム」という発言を「セコム」と受け取った。

>>14
広い意味では警備員になると思うけど、
正しくは交通誘導員だよな・・・
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:52:44 ID:WvIblSKH
警備員のバイト5年くらい続けたら社員に昇格できるかな?
辞める人が多そうだから自然に上に上がって行けそうなのは気のせいか?
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:53:48 ID:xT1+60ns
あ〜なるほどね。それなら警備員って底辺だと思えないけどな…

ところで、警備員って自衛官があまくだってくるんでしょ?
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:53:52 ID:lzAqvaW6
あーセコムのことね。
あれくらい大手だと大卒以上じゃないと入れないもんなんですかね。
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 01:05:04 ID:WvIblSKH
SECOMもALSOK(綜合警備保障)も、ただ旗振ってるだけじゃなくて
ATMの現金輸送とか、個人宅や契約企業に急行して警察と連絡取ったり、色々してるよ。
建物の警備は大手ではもうほとんどやってないらしい。今は機械警備が主流なんだとか。
そういったわけで、漏れとしては警備員は底辺というイメージがまったくないよ。

>>17
警察官もだよね?天下り先に底辺の警備会社は選ばないから、
そっちはあいてそうなんだよな〜。

>>18
知らないけど、綜合警備保障は高卒でもいけるんじゃないかな?
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 01:25:45 ID:xT1+60ns
警備員って凄いんだね。
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 01:32:55 ID:Qf9Wpg94
いちお法律があるくらいだからね
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 01:34:45 ID:WvIblSKH
このダメ板で生まれた「ビルメン王」という言葉にあやかって
漏れたちは「警備王」を目指そうぜ!
上り詰めるまでは「旗振り王」で我慢するんだ・・・。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 01:35:06 ID:UfT9Cz/k
警備員っても色々種類あるからなー

工事現場などのガードマン交通誘導員と新聞配達
いい勝負だな。
ただ新聞配達って苦学生か犯罪者かってイメージがなきにしもあらず

セコムとかイメージする人もいるから警備員のがまだいいか。
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 09:15:48 ID:k9T1CgHM
自宅警備員てのは、どういう仕事内容なんですか?
よく底辺職のひとつに挙げられますが
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 10:48:31 ID:V3BL6bSR
交通警備は底辺すぎて悲惨だった
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 11:52:55 ID:/Fd0guqq
警備員だろ。新聞は社会保険にも入れるし稼げるところは稼げる。
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 12:38:07 ID:LrQKVjU9
新聞配達員て朝夕2,3時間と労働時間短そうだけど社会保険入るのか?
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 13:00:01 ID:AoayMFFC
体育会系パワハラおやじ。よくまあ、そんなでっかい声が
でるなぁ。そうやって顔赤くして、でかい声だせば
出すほど、自分のキチガイを会社中に宣伝しているだけなのに
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 13:05:09 ID:kuVSl4Xc
俺新聞配達員3年やって国家3種で公務員になったけど、人間って職業じゃないなと思ったおww
アホはどこにもいる。頭の回転速い奴もどこにだって必ず一人はいるお。
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 13:10:21 ID:Yvye82wk
警備員とか新聞配達は一応職業として認知される。
サラ金とかパチンコ店員とか風俗は職業として認められない。
つまりここの底辺論争はとりあえず職業として認められる、という前提のもと
での議論だな。
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 01:09:04 ID:xyN94qXa
それで結局、警備員と新聞配達はどっちが待遇いいの?
まずは新規採用されたときの給与、休日、保険年金など誰かお教え下さい
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 11:19:04 ID:E7RU8h9n
警備員はピンキリじゃないの?
上場企業で上に行けば相当もらえるだろうし、その辺の中小じゃ学生バイト
並だろうし。
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 11:35:24 ID:CU96GJ8b
酷3てw 造幣局だろw やるなーおまいw さすがチンカス
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 11:40:02 ID:CU96GJ8b
農協>>>>酷3造幣局
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 13:37:26 ID:8BvWGDbt
>>31
現役新聞配達員だが月給は手取り18.3万。ボーナス夏冬20万程度
社会保障もしっかりしている。
あと販売会社に家賃7万のワンルームを借りてもらって住んでる。
新聞屋に就職したら金はたまるなあ。激務すぎて遊ぶ暇がないからな
一応週休1やがバイトがぶちったり集金が忙しい時は休めない。
睡眠時間は4〜6時間が当たり前だよ。待遇はピンきりだと思うが
体力的には警備員よりきつい稼業だと思う
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 13:53:59 ID:zfpBFPaw
やっぱ警備員って底辺なのかぁ。。
このスレタイみて凹みました。

大手?警備会社の正社員2年目だけど、
手取りは大体20万(家賃は会社持ち)
社会保険は完備、ボーナスは夏冬30万前後です。
拘束時間は長いけど、休日多くて暇すぎる位です。

37名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:15:19 ID:MrwHgprg
警備員は一部上場会社社員も。
38ブランブルターク ◆UPDkrhz4f6 :2006/11/29(水) 16:20:36 ID:H+hkdjUZ
新聞はねえ、やっぱアカっぽくないとダメ、みたいな?
警備員はなんだかんだ人の役にたってお給料もらえるかもしれないけど、
新聞はさあ、上層も下層も人に迷惑かけても、お給料もらえるからねえ。
もう、かかわり切れたから悪し様に言うけど、新聞屋はカスかアカの
寄せ集めだよ。
39名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:23:17 ID:MrwHgprg
お仕事は何を?
と聞かれて
警備員 だけだと単なる日雇いっぽいガードマンと勘違いされそうだから
やっぱりセコムとかイイとこの警備員は
会社名かシステム警備とか機械警備とか、そういう風に受け答えするのかな
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:25:55 ID:IueNJ3cH
知り合いでYahooで警備員やってた奴がいる
やっぱり機械警備って言ってたな、ちなみに月収45万でボーナスはなしだったそうな
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 16:29:39 ID:MrwHgprg
やっぱそうか
そこらの日雇い旗振りと思われちゃカナワンてわけかw
しかし45万か・・
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:01:14 ID:wAJYjNyC
>>35 俺のとこより全然いいよ…
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 17:20:09 ID:54p5xYk6
底辺イメージの警備員とは二号業務に従事する棒振りの事でしょ
俺は学生時代にテ○ケイでバイトしていたが悲惨だったな
漢字もろくに読めない馬鹿オヤジの巣窟だった・・・
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:29:10 ID:FYtWwLDO
新聞配達員の待遇っていいんですね。
35の待遇だったら底辺とはいえないでしょうね。
一方の警備員は一部の大手は例外として、その他はバイト程度の待遇ってところみたいですね。
警備員の経験者でおいしい待遇受けた方いないですか?
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 00:37:40 ID:mWyp7iYd
仕事にしか人生の価値観を預けられない、自分の中に何もないやつなら
警備員も新聞配達も哀れに思うだろうし
内心馬鹿にして哀れに思うことで自分のアイデンティティを保ってんだろ。
イジメっ子と同じ心理。
46惜春:2006/11/30(木) 11:17:06 ID://O8dym1
現金輸送の警備員をやった経験がある。
仕事の覚えが悪いので、運転手になれず半年で断念した。
ずっと助手で構わないと開き直れば楽な仕事かもしれない。

大卒も多く教員免許を持っている人もいたくらいなんで、
それ程底辺職とは思わないよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 13:15:24 ID:loCBppsI
底辺だと直接言ってくるやつはいないだろうが
やっているうちに、底辺だと気付くやつもいれば、気付かずやっているやつもいる
最初から底辺の認識だと、かなり割り切った気持ちでやらんと続かん
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 23:26:47 ID:rKTEMk+O
>>45
立派ですね。
警備員にも新聞配達員にもなれないニートの貴重な意見。
みんな良く聞いておきなさい。
自分の中に何もないって・・・
アイデンティティって・・・
意味も解らず難しい言葉使っちゃて。
実に哀れ
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 14:39:05 ID:lS1zyg0v
「職業に貴賤はない」と誰か言ってたよな
「人の生き様には貴賤がある」ともな

50名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 22:55:18 ID:MI+9RZZn
>>49
かっこいいですね。
でも現実は違いますが・・・
本人がどう思ってるかが重要だけど。
社会的には底辺であることに違いはないでしょう。
51名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 23:03:55 ID:5JFUZ3KM
警備も新聞配達も「その仕事自体は」底辺じゃないが、やってる香具師にDQNイパーイ=底辺職と見なされるという現実。
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 02:13:33 ID:a7bG38J7
新聞配達は社員でやれば10年で積み立て満期になり1千万もらえる販売所も
けっこうある。給与、歩合給、賞与等を使わずに大事に取っておけば、その辺のダメリーマンより金持ちになれる。
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 10:08:26 ID:cf9kjjwM
底辺職という見方をするやつは差別主義者とかわらんぞ
そういう蔑視するのは何故?
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 10:21:50 ID:P/cgEcku
>>52
但しケガや病気で出られなくなったら、「理由・職場放棄」で
懲戒解雇される(経験者は語る)
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 16:03:02 ID:eC1CD3+9
新聞配達員はなくてはならない存在
自宅で朝から新聞が読めるのは配達員がいるから
軽蔑にはしない
新聞の営業はいらない、契約したい時は自分で電話するから
警備員は重要な仕事だと思うがいざという時頼りになるのか・・・
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 16:11:41 ID:8RazkD3t
>>53
人はいつの時代になっても優劣をつけたがる生き物だから仕方がない
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:47:47 ID:En3R+bCs
俺の周辺ではパチンコ店員とか風俗店員を蔑む言葉は聞いたことあるけど、
新聞配達や警備員を蔑む言葉は聞いたことがない。
本当に新聞配達や警備員って蔑まれてるの?
それとも2ちゃん独自の価値観?
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 14:51:12 ID:6B0jnSCE
ヤクザな仕事とその息がかかってない仕事の違いって感じじゃね
俺の住んでる田舎で底辺といえばもっぱらドカチン
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:52:06 ID:KWYyGffx
仕事的には、どっちがキツイの?
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 17:55:45 ID:5DQaLpOJ
>>1
>あと、さらに底辺の職業ってあるのかな?

無職、ニート。
61イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/03(日) 18:10:58 ID:x/OXNyDm
自宅警備員
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 18:47:13 ID:QjndBF/F
無職もニートも職業ではないでしょ。
大丈夫ですか・・・?
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:18:38 ID:5ZZhw7oY
>>273
新聞配達って他にも色々仕事させられるよ
チラ番やら電話当番やら
住み込みなら奨学生以外は集金、拡張やらされたりするし
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 19:23:21 ID:GQdBZRGi
>>327
昔は奨学生でも集金、拡張やらされたし
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 21:54:31 ID:R4gnEewc
>>58
田舎というか、地方じゃ、付き合い(=新聞購読期間)の長い家が多いから、
そこそこ愛想よければ、配達先の家の人とフツーに仲が良くなったりする。
集金先で何軒も飲み物とか、稲荷寿司とかもらって、
「ちょwwwバイクのドコに置こかwwwwww」とか、変な困り方した時もあった。

バイトではあったけど、変な目で見られたり、
やり取りでトラブった事はほとんど無かったなぁ。
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/08(金) 21:43:29 ID:9LKzzPwZ
>>65
食べ物や飲み物にも困っている職業だと田舎でも地方でも認知されている証ですね。
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/08(金) 22:02:18 ID:ae1JPYPE
警備員って、ペコムとかのこと?
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/08(金) 22:04:18 ID:wwr3j7Zn
ドライバーは底辺じゃねーの?
69名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 17:37:39 ID:xkGQfnLW
ガードマンは金安いし
きつい仕事だよ
割に合わないよ
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 18:04:46 ID:ki3GANLA
警備員、ガードマンってピンキリじゃない?
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 19:23:32 ID:sF7w0/RU
>>70
隊員でいるかぎり、五十歩百歩。
大手も中小も大差ない。
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 19:34:59 ID:ZFFijrsO
アルバイト感覚の副業として、土日、祝日の駐車場警備やってるよ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 14:36:58 ID:smZ9/pf/
詐欺師の警備会社が多い。捕まってるインチキ警備会社が多い
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 15:03:58 ID:XrRIDCsD
朝刊配達でバイトしてた(シャリで)
同世代の若者や朝帰りのホストっぽい奴に笑われてバカにされたよ
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 15:04:33 ID:XrRIDCsD
チャリね
76名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 15:10:47 ID:C+g6c4DA
新聞配達は底辺職と言うがむしろ尊敬に値する 
雨の日も風の日もまして夜中からよくやるよね
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 15:26:22 ID:VF3Zieng
底辺乙
78名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 15:32:38 ID:98sBkWoL
底辺ダメ警備員だけど歩行者誘導で対人スキルだけは多少上昇した。
もちろん、接客業の流れるような会話や
取引先を相手にするような失礼のない応対は望むべくもない底辺レベルだけど('A`)
79名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/14(木) 22:51:25 ID:KEowb9C4
只今福祉系バイト。神経ボロボロ。体が重い。先の見込みなし。収入少ない。交通誘導やってみようかな。
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/14(木) 23:22:04 ID:cgKYKmlF
>>76 激しく同意だ、特に雪が降る地域の配達員なら尚更頭が下がるよ。
81名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:02:35 ID:Is64FJUn
無職の自分からすれば、新聞配達も警備員も凄いけどね。
警備員なんか一歩間違えたら、事故になるし
新聞配達だって、上に書いてあるとおりだし
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:03:11 ID:r6gg1o8P
そりゃ無職から比べりゃだろwww
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:08:38 ID:hXTXnHCB
まったくアドリブがきかず対人能力皆無の私ですが
交通誘導警備できますか?

なお、新聞配達は二週間ほどしか持ちませんでした。
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:22:49 ID:Is64FJUn
>>83
女の子?現場にトイレないとキツいよ
あと、現場の監督やらに怒鳴られたり…
声出さなきゃなんないだろうし(オーライオーライ等)

私は2週間くらいで逃げた。
85コピペ:2006/12/15(金) 01:46:00 ID:HqbB1cEh
《交通誘導警備員》

【分類】非人科 ダニ人間属
【活動】全季節
【特徴】汚い、臭い、真っ黒、きもい、
【生活】独身は1k、所帯者は2DKの格安アパートに住む
【分布】日本国内全般
【生息】ヴィヴィオ、ミラ、15年落ちのクラウンなどを乗回し一般国民を不快にさせて生息。知力は猿並み。生命力は高い。
【環境】スナック・パチンコ・競馬場、消費者金融ATM・部落等、濁った空気中を好んで活発に活動。

86名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:48:38 ID:r6gg1o8P
ひでえな、そこまで書くことないじゃん。
87:2006/12/15(金) 02:35:35 ID:LLLGk+/S
事実だから。

俺経験者だからわかるよ。
やるもんじゃない。
俺は3ヵ月で逃げた。
この業界ヤバすぎ。
人間らしい生活できない。
マジです。
それではさいなら・・・
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 02:40:25 ID:165e/e4L
>>87
 >>85に《新聞配達員》と振ってあっても、
納得してしまうのだが、‥両者は違うのか?
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 02:44:29 ID:LLLGk+/S
>>88
すまんな。
俺朝早く起きんのヤダから、新聞配達はやろうと思ったことすらないから、どんな現状なのか、わかんないわ。
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 02:50:16 ID:LLLGk+/S
でもなんとなく想像と他から得た情報であんまり良い仕事というイメージはない。
冬とか年末年始は鬼のように大変だろ。
夏もキツそう。
91 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/15(金) 05:05:54 ID:EwpDpWCe
誰にも見張られてないからいいよ。
今日は、ショッピングセンターの一階で、120円のロングのカフェオレあるじゃん、
あれを呑みながらタバコを一服した。5分ぐらい休憩したな。そんで残りの23軒を配りに行った。
92 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/15(金) 05:07:43 ID:EwpDpWCe
あと団地とかエレベーターのない所。6階とかまであるのにエレベーターがないとことかあるな、
古い建物で。4,5階まで階段でのぼるところとか結構ある。足の筋トレになるな。
韋駄天の如く駆け上ってるよ。
93 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/15(金) 05:11:33 ID:EwpDpWCe
警備員もしてたことあるけど、ガードマンのほうが底辺だろうな。
年末あたり、忙しすぎるし、3日ぐらい寝ないで、昼に勤務して夜中も勤務して、また次の日昼に勤務、夜中も勤務、
本当の意味での4連勤とかざらだし、4月頃になると仕事が激減して、
仕事ができる人にしか仕事が廻ってこないから、収入が極端に減るし、
94 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/15(金) 05:15:42 ID:EwpDpWCe
その仕事ができない時期ってのがあるから警備員は。
その時期は警備員の仕事をうっちゃらかして、他の仕事をしないといけないけど、そう都合よく他の仕事が見つかるかわからないからな。
警備員の仕事ができる奴ってのは見た目がなんとなくしっかりしてそうで、そんでハキハキ現場の人と会話できてって感じの人かな。
あとは1,2月とかの工事現場の仕事が忙しい時期に3,4連勤務をやってる人に仕事が廻されるな。その忙しい時期に昼のみ、とか主張してると、
忙しくなくなった時に干される。女性は別だが。
95 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/15(金) 05:19:06 ID:EwpDpWCe
新聞配達はバイクに乗ってる時間も多いし良い。
警備員だと何十キロも離れた山奥とかに行かされることがあるから。
その現場まで行くのに一時間とかかかるときあるし、その分の金は貰えないし。
さすがに70キロぐらい離れたとこにいかされる時は金はもらえるけど。
新聞配達はバイクに乗って移動してる時間も仕事中だし、いいと思う。警備員よりは。そんで2時間だし、
昼間にもう一個バイトできるし。
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 05:23:50 ID:k8Jg6f4k
底辺ってなんだよ
見かけても思ったこと一度もない
人間としてダメだろ
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 07:02:36 ID:Is64FJUn
新聞配達って給料いくらなの?
配達のみの場合
98名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 08:22:51 ID:zUS4crlI
>>96 俺のとこは6〜8万円 たぶん安い方なんじゃないかな?
99名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 08:24:00 ID:zUS4crlI
訂正
>>96→×
>>97→〇
100名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 23:06:30 ID:I31IZ+pd
>96
見ててもわからないけど
10秒も話すと底辺でしか生きられないだめな人間なんだってわかるよ
101ぷー:2006/12/22(金) 18:10:09 ID:ETv2sI9o
警備員は、アルバイトなどの、記録に残らない期間が、なんねんもあると、やとわないらしい。
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 18:11:15 ID:EXfwmoLP
>>101

じゃあニートはなれないんだな?
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:53:43 ID:1aV5BA8e
新聞配達は配達のみのアルバイトと配達・集金・拡張までやる専業とじゃ大変さのレベルが違う。
ハッキリ言って専業は大変だよ。拘束時間が長いから。
朝刊配達後から夕刊配達前までの時間と夕刊配達後から朝刊配達前までの時間に寝るんだけど
その間だって拡張といって営業もやらなきゃならないし集金時期は集金に追われて寝る時間がほとんど無い。
そのかわり給料は30万近く貰えたけど、それは休みの少なさと拘束時間の長さの代償。
104名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/23(土) 19:06:53 ID:2772UfWR
新聞の専業ははほんと体力がある人じゃないと無理
105名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/28(木) 23:28:21 ID:rvMKMADI
新聞専業と交通誘導どっちもやったけど誘導のが全然楽だな
新聞屋は店によるから一般化はできんけど
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/31(日) 10:26:38 ID:rbPZp2SB

107名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/31(日) 14:10:57 ID:ExjAkFZN
>>64
今でも奨学生が拡張をやらされる所は結構あるよ…
108名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/31(日) 14:34:47 ID:iacC78e7
>>107
でも、いわゆるサボっていても分からないじゃん。
拡張で成果がなくても精々注意されるだけ、それ以上のことはないけど
正社員の拡張だと、徹底的に詰められて、本部に呼ばれたらたそれこそクビに近い形で
半ば辞めさせられる運命だろ
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 21:08:35 ID:NjtugGY4
以前勤めてた官公庁の常駐警備は大変だった
様々な知識と平均以上の体力と必須
四六時中職員の身代わり地蔵状態だったな
警備員も正にピンキリだ
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 22:15:00 ID:LVj31nm0
警備員は人扱いされない職業です。人権がないんです。
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 22:37:20 ID:pHxgi6iT
さよう
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 22:45:55 ID:6rDANMt0
人権がないですか
さすが2chに入り浸っている人の言うことは違いますな。
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 00:09:34 ID:AuGH0QOE
底辺は舗装工。
土木業の中でも舗装工事は最底辺。
「道路工事のオッサン」
この肩書に勝るものはあるまい。
あとは「港湾荷役人」、「パチンコ店員」とかだね。
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 00:15:55 ID:1EG9P2+c
施設警備ならいい
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 01:03:26 ID:yO1c47lM
警備員の大多数は制服を着ているから
自分は強いんだと思う勘違いが痛い

制服は抑止力につながるとかいう発想がそもそも間違い

権利や権限が無いのに抑止力の思想を植えつけるのは
商品(制服)を悪用してのふざけたサービス業の破廉恥さ
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 01:12:06 ID:2rgv6ee9
俺の友達、新聞配達やってるがすげーぞ

頭はいいし生活もいいしカリスマ性もあるからな

キツイ仕事を続ける根性と正確さスピード全てを兼ね備えている、ダメなのは中2病が発症してる奴だな
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 01:24:51 ID:T9PLobvg
>>115

警備員で自分が強いと思ってるやつなんて
居ないだろ。

あんなもの死に掛けのおじいさんか、
中年のおっさんばっかじゃん。
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 08:37:31 ID:XR3Khv0s
ええと、世の中のありとあらゆる底辺職を経験した俺から見ればですね。
パチンコ屋>>警備員>>新聞配達>>超えられない壁>>建築職みたいな感じでしたね。
もっとも現在無職で10年近く前の事なので今現在は知らないですが。
まずパチ屋は地方や大昔は知らないけど若い人が比較的多いのである程度は
底辺臭さを感じさせない。警備員(この板の趣旨に従って2号のみ)は一応は警備業法
なるものである程度は人選を要しますので薬物とか執行明けたての前科者などは
シャットアウトされます、それでも一部は雇用するド底辺警備会社もあるだろうけど。
それに外国人の警備員もいないし。新聞配達は販売所によりけりだろうけど、半島人
を雇用してたりする所もあるし警備員よりはやや劣ると思います。しかし、建築職は
ホントに最悪ですよ、もちろん大手や中堅は除いてここでいう建築とは現場作業員の
事です。まず奴らは品がない、話題は賭博・エロ全般・酒の類が8割、さらに年齢が若く
なると改造車・暴走族・ケンカの話題まで加わりヒートアップします。そのくせヒネった
程度の漢字も読めない、下手すりゃローマ字も読めないくせに一人前に技術だの
手に職だの根性だのと体育会系バリバリ、とにかく時限が低いんです。ひどい場合は
暴力まで行っている所もあります。少なくとも警備員・新聞配達はここまで腐っては
いないのではないでしょうか?建築職に比べれば自分の時間も随分ととり易いし人間性も
まだマトモな方が多いような気がします。2号警備だってMP3やラジオ聞きながら通行人様
に頭を下げ監督の顔色見て頭下げ、1日中立ちんぼでお給料を貰えるんだから慣れれば
楽なもんです。それにだいたいの会社が直行直帰制を採用しているので時間的なロスは
少ないでしょう、建築はこんな合理的さがないのです。新聞配達も進学や資格取得の為に
勉強している人もいるでしょうし専業の人も建築職のような凶暴性もない人が多いと
思います。とにかく建築系は・・・ry
こんな職にしかつけない自分が許せないので近いうちに天に帰ります、皆さんも
くれぐれも俺のようにならないように生きてください。
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 09:22:44 ID:T8zogJt0
>>118
たまに作業服でもない私服の延長みたいな服装で作業している人がいるんですが
あれはいわゆる日雇い作業員なんですか?
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 09:40:22 ID:XR3Khv0s
>>119
そういう場合が多いです、また日雇い労働者でなくても従業員数人程度の会社
には作業服(制服)という概念がないのでどうなっても良いような着古した私服
で動きやすいものを着用して作業する事が多いようです、この点警備員はどんな
会社でも定められた制服(警察署に届出義務あり)を着用して業務に当たりますが
建築系よりは例え見た目上でもマトモですね。もちろん私服警備は別だし新聞配達
は最初から制服なんてあるわけじゃないけど。
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 09:57:04 ID:T8zogJt0
>>120
有り難うございました。
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 12:36:59 ID:AuGH0QOE
いやいや、建築職はまだまだ良いでしょう。
舗装工事にまさるもの無し!
便所もねーし、休憩もねーし、氏んだって金おりねーし、いつだってダンプ待ちがメシの時間だからなー、噛んで食ってる時間ねーよ
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 12:37:06 ID:7+UBxQKi
>>112
こんな過疎スレに書き込みをしている貴方も同類かと・・・。
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 19:27:32 ID:oHVrSO4J
ハローワークにたむろして求職者をカモにしてる黒ぶちメガネや名刺おやじの仲間達が底辺だよ!仕事しろ!餃子の街のハローワーク
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 21:20:04 ID:Oov2nHKi
悪徳リフォーム営業とか
金貸しなんぞやるよりは肉体労働した方がいいなぁ
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 22:34:01 ID:AuGH0QOE
>>123
俺は舗装工なんだよー、
やろうぜ道路工事!
みんなで底辺
な?
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 22:46:40 ID:R+IGKIlo
どっちも給料は最底辺だな
乞食にならないように気をつけてね
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 22:51:10 ID:R+IGKIlo
百姓が最底辺だろ
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 22:54:19 ID:R+IGKIlo
新聞なんて斜陽だから
乞食にならないでね
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 23:21:07 ID:tA/a+Wpo
新聞配達はいいけど拡張員は底辺
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/06(土) 03:47:04 ID:EQvMp4Dq
>>126
交通誘導やってると、飽きるわ体力余ってるわで
舗装工が楽しそうな仕事してるように見えてくるんだよなーw
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/06(土) 11:57:02 ID:V4IFE9dB
どちらも底辺なんて偏見ないが
入り口などで立ってる警備員は俺に向かないな
もっと常に動ける仕事が良い
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/06(土) 13:07:07 ID:omfqHPnb
>>132
人力車の車夫
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/07(日) 19:02:07 ID:aAUIwttV
>>124
> ハローワークにたむろして求職者をカモにしてる黒ぶちメガネや名刺おやじの仲間達が底辺だよ!仕事しろ!餃子の街のハローワーク
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/07(日) 20:08:15 ID:wOwqueEx
>>118>>120
よほど職人にいじめられてるんですね。
自分の根性のなさを、職場の環境のせいにするとは。いやはやおめでたいです。
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/07(日) 20:24:44 ID:4ychBrnW
肥後で1番有名(?)な警備会社で常駐警備員として働いていたが・・・
かなり底辺な仕事でしたよ。

ある時は旗振りをさせられたり、警備先では雑用係みたいな感じで扱われたり。

出入管理で入り口に立っておく仕事をしてたときなんか
「立ってるだけでお金もらえるなんて楽でいいね」
と嫌味を言われたこともあるし。
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 00:09:04 ID:hI6kf01r
現場監督さんはイイ人が多いが口が悪いのも多いかな。
旗振り警備員やってれば、どこの業者が出来るか分かってくる。
なんだよまたあの業者かよ!水道管ぶっ壊してんじゃね〜って!なにやってんだよ今度は2トン車ハマってんじゃね〜よ寒いよまだ終わんね〜のかよ!おい何キャブにコーンシマッテんだよ!段取り変更変更!お〜い!救急車マデキヤガッタ!車止まれやゴラァ!
ふ〜っ!OK?流せ!OK?だから流せよ!って流しすぎだよボケがっ!バスきたバスきた!お〜いわき道から車来るぞぉ!分かってんのかよ!車出れねぇって!
やはり警備員が底辺だな。
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 00:42:55 ID:NMzNqTKX
工場で向こうから流れてくるパンにゴマをふりかける仕事に勝てますか?
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 00:49:19 ID:3u8QaagH
こんな状況でお兄ちゃんって夢がないよねって言われたら殺すね
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 08:32:18 ID:DNBvE5hQ
どこの現場の交通誘導だったか忘れたが
明日に来る時は白紙の作業報告書件・請求書を
数枚持って来いと高圧的に指示してきてきた現場監督がいた。

俺が怪訝そうにしていると、
「(この無駄に正義感ありそーな若造に密告される!?)」
ってビビったらしく、
「こうゆうことはドコの会社でもやってることなんだよ(汗)」
って感じで急にヘコヘコしだした。
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 16:37:11 ID:9W3o4jBa
交通警備も新聞配達も、見てて物悲しい雰囲気は感じるな。
でも一番悲しかったのは、仮設トイレを設置・撤去してる作業員だった。
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 18:16:45 ID:68OjuLbC
仕事内容からだと底辺職は警備員だと思う
新聞配達員って働いている時間帯に外に出ないからあまり見かけた事ないけど配達っていう目的があって動いてるよね
警備員のイメージは棒を振っているか突っ立っているだけ
大型スーパーの警備員も客が出口に置いていったカートを店内に戻したりしているのを見ていると
よっぽど暇なんだろうなって思う。最も頭を使わない仕事だと思える
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 18:34:52 ID:TvUVa74k
世間体なら配達員が上
仕事の楽さなら警備員が上
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 18:37:32 ID:FPcivcuL
「インテリが書いて893が売る」という言葉が昔からあるように、
新聞流通に関わる人間は社会的認知が…


>>135
> よほど職人にいじめられてるんですね。
安全は服装から。
服装に留意しない=安全に留意しない人間を職人とは言わない。
一緒にされたら迷惑。
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 02:10:17 ID:0swbzB4F
警備員の棒振りは奥が深い。
現場によりきりだが、難しい場所や人が足りなくてもやらないといけないなんてなると結構難しい。そんな所に配置ミスで新人が入ると辞めて行く奴までいる。
確かに頭を使わない事は多い。それ以下もある。究極は放置プレイ。そこに立っている意味もないのに放置されたままで終了。逆に考えてみる…しかし答えは結局放置プレイ。
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 02:18:46 ID:LyKBj3el
万引き捕まえる保安警備はどうよ?

おれは駐車場警備がいいな
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 03:26:59 ID:VgO5QLsg
>>146
スーパーとかデパートの保安警備はやりたくないよ。相手は万引き常習犯が多そうだし。
ダメ人間の自分が万引き犯に説教するなんて考えられない。給料もそんなに高いとは
思えないし。
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 03:27:55 ID:UXnIP56z
リスクが小さければ安くてもいい
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 04:24:23 ID:rS83QebI
学生のうちだけならいいけど、30過ぎてたら
どちらも生まれ育った町の近くでやりたくないな。

15091 ◆AFOWrff8aY :2007/01/10(水) 05:45:01 ID:Tio5VYzO
ガードマンだけは二度とやりたくないな。
しかし、車運転してると、大型ショッピングセンターとかの旗振りやってる30歳ぐらいの男とかよくいるが、
顔立ちも立ち居振る舞いも俺の数段いいんだな。
なんであの男は警備員やってんだろうなって思うよ。
まあそういう市民が大勢集まるところには優秀な警備員が配置されるんだが、
おれはそういうところに配属されなかったな、25歳の時4ヶ月だけやってたが。なんでこんな優秀な男が警備員やってんだって、
同僚見てて思ってたりしてたな。2,3人優秀な奴がいるんだよな。
でそこの警備会社はあんまでかくないんだけどそこの課長とかはガードマン出身なんだよな。
ガードマンで優秀だったからそこの警備会社の課長になったらしい。そこの警備会社で働いてなかったそうだが、中のいいもう少し大きな警備会社で旗振りやってたそうだ。
だから大型のショッピングモールで交通整理やってるあの男も将来は警備会社の課長とかになるのかも知れないな。
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 05:48:32 ID:829m9bZo
パチンコ屋の警備は?
15291 ◆AFOWrff8aY :2007/01/10(水) 05:52:56 ID:Tio5VYzO
>>149

新聞配達は、夜中配ってるから地元でも関係ない。
ガードマンは嫌かもな。俺もいやだったな、警察官と一緒になって交通誘導したりする現場とかあるんだが、
そんとき嫌だったな。婦人警官が遠い存在に思えていやだった。美人がいっぱいいたな。俺には一生手の届かない存在に思えるんだよな。
おれは日雇いガードマンで向こうは国家公務員の婦人警官かあ、って。やってる仕事は同じなんだが、
まあ地元ではやってなかったが、京都でやってたな。
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 06:06:38 ID:FsPQ7rOQ
がんばろうね
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 06:14:48 ID:akUltA5W
>>152
>新聞配達は、夜中配ってるから地元でも関係ない。

毎日やってりゃーいつかバレるだろ。
てか、親がソレだけはやめてと嘆きそうだ。
15591じゃないな ◆AFOWrff8aY :2007/01/10(水) 06:25:15 ID:Tio5VYzO
地元は嫌だな。確かに。
今も「どこの中学出身?」とか聞かれるし、言うと、
「あああそこ! ○○ちゃんって知ってる? あのこもその中学よ、それから」とか言ってくるし。
おれは中学は一年生までしか行ってないから嫌なんだよな。地元は嫌だなやっぱ。
地元の職場はどこもかしこも嫌だ。だが通勤距離が長いとこはもっと嫌だ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 06:55:52 ID:akUltA5W
>>150
俺がやってた交通誘導の会社への天下りは
中堅ゼネコンOBと警察OBって構成だったよ。
事務・経理は中堅ゼネコンの現場監督の奥さんという
美しいほどの癒着ぶり。
157馬鹿にする奴は:2007/01/18(木) 00:53:20 ID:tMdN+Utd
直に販売店に言いに行きなさい。それができない奴は屁たれ
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 20:13:34 ID:LJRAupw+
12月まで交通誘導員やっていました。正直、新聞配達のほうが
上だとおもう。そもそも、冬に仕事がないし、3月になると忙しくなるが、
4月になるとまた暇になる。 金にならないよ 副業でやるんなら
いいけどな
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 20:20:37 ID:sSx0sHWH
警官は国家公務員じゃないと思うんだが…


そうですか、それは指摘してはいけませんか
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 20:58:30 ID:ZfgmJcq9
>>159
厳密に言えば警察庁で採用された警察官と全国の警察の警視正以上は国家公務員。
161名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 10:38:21 ID:LWRxNCFS
どっちもしたことあるけど
警備員の方が最底辺には間違いない
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 23:26:43 ID:oSgf19pj
新聞配達やめて今度交通誘導やろうかなって考えているのですが
やめたほうがいいでっか?
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 03:57:45 ID:GfvXw2qP
警送や機械警備と交通誘導じゃ話かわるね。
俺警送、機動両方経験したけどやろうと思えば何でもできるよ。
一部の糞隊員のおかげでイメージ悪いが、信用あっての仕事で誇りもってやってたよ。
待機中勉強して今警察だけど、人間は今の方が腐ってる。
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:36:48 ID:7VkaSQMH
将来目標があるなら交通警備も悪くないと思う。
でも旗だけじゃなく人生まで棒に振ったような
連中が大半だったなぁ
165惜春 ◆TX.Dz2qTUo :2007/01/22(月) 17:42:38 ID:aoOfU8Vi
交通誘導員をバカにするスレやレスが多いな。
誤って誘導したら事故に?がる訳だから責任の重い仕事だよ。
俺は経験がないないけど、安全に誘導するのに覚えるべき
技術もきっと多いことだろう。
バカでも出来るような仕事ではない。
166惜春 ◆TX.Dz2qTUo :2007/01/22(月) 17:44:36 ID:aoOfU8Vi
訂正・・・事故に?がる→事故に?がる
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:46:06 ID:AtT2gilu
半角のはてなに訂正しても
168惜春 ◆TX.Dz2qTUo :2007/01/22(月) 17:47:47 ID:aoOfU8Vi
つながるって漢字で変換できないね
Janeブラウザだと?になってしまう。

連投すみませんでした。<(_ _)>
169名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:53:32 ID:AtT2gilu
繋がる
?がる
170名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:54:08 ID:AtT2gilu
ああ、なるほど
171惜春 ◆TX.Dz2qTUo :2007/01/22(月) 17:55:18 ID:aoOfU8Vi
>>169
やはり使っているブラウザによるんだろうな。
Janeだと変換できんよ。
172名無しさん@毎日が日曜日
作者にバグ報告してみては?