45才以上で定職についてないひとのすれ Part43
しかしこのスレ変だな。
普通に家庭を持ってる人がいるし孤独死一歩手前の人もいるような気が・・・
今の日本の縮図がここに有る
人生いろいろ、45歳以上もえろえろ
女だってえろえろ 咲き乱れるの
今年はお歳暮が来るかな?
商品券は来てるみたいだけれども・・・
毎年ハムが多数来て困っている、今年は3本未使用ですてた。
今年は3箱ぐらいでイイカナとも思うが、来なければ寂しい。
正月は雑煮だけを用意する予定。
後は割引商品を買って済ます。
子供の頃と違い正月から開いているスーパーも多くなった
食品を買いだめする必要も薄れてくる、しかも超割高な物を
957 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 21:37:05 ID:4KmjVvLe
俺、おせちはいつもヨーカ堂の紀文のばら売り買ってから
料亭おせちを買ってみようかなと思ってる、
みんなのアパートで蚊取り線香みたいな電気コンロ設置されてないか、
電気コンロの上が物置になってて、火事が多発だってさ、
>>957 そのタイプの電気コンロ最近買った、あと昔の鋳物のガスコンロも一緒に。
合わせて5千円で買えた。
当たり前だけど、コンロの上に物を置くのは調理する時だけ。
このあいだ言ってた電車で写真を運ぶバイトいってきたよん
やはり思っていたほどは、楽ではなかったです
けっこう写真が重いし、階段の昇り降りが多い
オレがくる前までいた女性(30代)は「きつい」と言って1ヶ月でやめてしまったそうです
でもオレが以前やっていた出版社の仕事(1日中重い本の束を抱えて動き回る)
に比べると運動量は1/10以下でしょう
事務系の仕事しかしたことがない人には少しきついかもしれません
でもなれてしまえば楽であることはたしかだと思います
>>959 をっ よかったじゃないですか。
慣れたら楽なら収入確保できてラッキーということで
おめでとうございます〜。
>>947 昨年は買う機会を逃して年末になってしまい売れ残りの
高いものをバラで揃える羽目になった。
正月用の食材(きんとん、かまぼこ等)は委託品だから
値下げして売り切ろうなんて考えないみたい。
早い時期にセール品を買うほうが安上がりだね。
今年は雑煮の具と酢だこに数の子&一人用のおせちを買う予定。
あとは焼酎があればいいや。
>>960 ありがとうございます
前の出版社の仕事はすごーくきつくて日給¥6000くらい(残業するともう少しもらえたが)
こんどのはそれより全然らくで、おなじく日給¥6000ですから
こっちのほうが全然いいです
長くつづけられそうです
963 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 22:26:37 ID:4KmjVvLe
>>963 どうって・・・・
高性能PCが買えるようなおせちなんて
それにしても吉兆のおせち一桁違うな
おせちにン万も出す気になれん
205,800円って!
おれんちのおせちは50,000円くらいですよ
まあ親の金なんだけどね
オレの両親も、もう75くらいだし、親が死んだら、ものすごく貧弱な正月になるのは目に見えているorz
>>963
あれアンカがへんになってるorz
50000円って・・・
充分豪華やん。
>>963 964さんと同じ意見だよ。
正月気分味わえるのなんてせいぜい三が日までだし
多分来年も4日から仕事だろうしね。
帰り道のスーパーやコンビ二も開いてるだろうから
一人分でいいとこ5000円くらい掛ければ十分。
969 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 22:52:54 ID:iFhf4KL+
だいたい元旦からコンビニが開いているし、
スーパーも2日くらいからやっているんで
正月と言う気がしない昨今。
970 :
963:2006/11/28(火) 22:56:46 ID:4KmjVvLe
正直、俺には縁がないと言うか、あまり価値がわからん、
吉兆のランチを食べた方が良い様な気がするんだが、
きっと、客人をもてなすときはいいのだろう、年賀状5枚の
俺に客人はいない、
>>963 だから、5万円のおせちはおいしいのか、それとも紀文の
かまぼこと大して変わらんのか、教えてくれ、
昨晩は、デルのPC13万円がどうかとカキコして、決心できず流れた、
971 :
963:2006/11/28(火) 22:58:37 ID:4KmjVvLe
食べたことないが
ああいうおせちってひとつひとつがパックされていて
自分で盛り付けるんじゃなかったっけ?
おせち料理って、もともと正月3日分の保存食なんだから、
今の時代にはいらんだろ。
正月のためにおせちを買うなんて信じられん。
俺は今日も数の子食べたw
>>970 うちは毎年洋風おせちなんだけど
肉料理みたいなのが多い。そこそこうまいんだけど
\50000の価値が本当にあるのかよくわからない
ていうかどうせぼったくってんだろう
クリスマスのケーキみたいなもんでしょう
975 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 23:16:29 ID:4KmjVvLe
>>974 Thanks, やっぱりその程度の物なんだ、君の家はお金持ちだね、
親が生きてる時は、母親が煮しめを作ってたので、おせちは芸能人が
食べるものと思ってた、
>>973 おれも保存食でありながら鮮度を保ってると思ってたら、
HP上の注意書きを見ると「お届け日31日、消費期限1月1日」
とある、
これハァハァ(*´д`*)━( *´д )━( *´)━( )━(゚ )━(Д゚ )━( ゚Д゚ )ハァ?
>>975 いやべつに金持ちじゃないんですよ
ふだんはべつにカレーとか揚げ物とかくってるし
ただ、親が昔の人だから、正月くらいはちょっといいもの食うものだと思ってるんでしょう
>>973 >961で書いたがお祭り気分を味わうためのものだから店としては
普段その店で取り扱いの無いメーカーの高額品まで揃えて稼ごうと
思ってるわけさ。かまぼこや伊達巻が1本700円とかね。
当然だけど年明けとともに売れ残りは委託だから返品ね。
おせちは無くてもいいんだけどこの年になると若い時みたいに正月から
友達と新宿とか行ってとんかつ食ってるようなことできないからさ。
家庭を持ってる人なんかはどうなんだろう?
あ、友達の大半が家庭持ちってことね、定職に就いてるし。
誘うにしても今度はガキんちょにお年玉くれてやらんとなんないから
高くつくという意味ね。
979 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 23:40:58 ID:7UWS80Xw
おはよん♭
もちは必要だな。小松菜かほうれん草入れた質素な雑煮で迎春。
大晦日は一人だけど和牛ですき焼き。子供の頃からそうだったから。
懐メロスレで神たちがうpしてくれた曲を聴いてたら、泣きそうだ。
>>978 昨今のお年玉は高額になるようだよね。
うちは夫婦そろって一人っ子だし
友達は未婚かディンクスでお年玉あげる子いないw
子どもの頃は正月はかなりの店が3日間はしまってたよね
今は1日からやってるところもあるし、ファミレスは開いてるし
コンビニには食べ物たんまりあるし、困らないよね。
普段は100円の夕月かまぼこ食べてるんだけど
正月近くになると店からなくなってしまって
紀文とか小田原のなんとかいう有名店の高価なかまぼこしか
おいてなくなるのが困る!!
雑煮用のかまぼこなんて夕月かまぼこでいいんだけどなぁ。
984 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 23:51:55 ID:abQKYi6f
おせちは母親が作っていたけど、
ガキの頃から嫌いだったな。
酒のつまみにしかならないようなものばかりに感じる。
確かにおかずって感じではないな。
986 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/28(火) 23:56:33 ID:mByi3Msl
おじさん達おやすみなさい(=_=)
>>984 俺も嫌いだった。
栗きんとんは好きだったけど。
この年になってやっと昆布巻きも美味いと感じられるようになった
>>984 私は豆が苦手だから(ハイ、マメマメしくないです)
黒豆とか煮豆関係は全滅。コブ巻きも頂けない。
ゴマメなどの小魚も苦手・・・ほんっと、食べられるものがない。
でも、今年は数の子も用意してみようかな。
あと、正月っていうと皆さんカニとか刺身とか買うよね。
あれって解凍が難しそうで二の足踏んでるんだ。
アメ横も行ったことない・・・。
990 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 00:05:05 ID:MlWC29hb
日本酒をチビリチビリやりながら食うのにはいいね。
ガキの頃で唯一好きだったのは伊達巻きぐらいかな。
関西のおせちには伊達巻きはないな、棒鱈と黒豆がメインだ
おれも伊達巻だけ好きだった。今は昆布もごまめも好きだ。
しかし作ってくれる人はもういない。
993 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 00:23:03 ID:EjwVa6By
伊達巻最高、黒豆、小魚、栗きんとん、昆布巻き、
味付け数の子は別にパックも買ってる、家内が大好物、
黒豆で日本酒をチビリちびりやりながら、TV東京の忠臣蔵を見て過ごす、
>>989 アメ横のかにはおいしくないよ、毎年買ってるけど、
でも、今年の年末年始は1日位しか休みがない、
どんなに退屈でも元日にパチ屋に行くのだけはよそうと決めている
まあ退屈ですな。
年末の方が活気があっていいね。
田舎の年末はいたるところで洗車してる
新春は巫女さんの神楽が楽しみ (*^_^*)
このスレは私が出入りしているスレの中では
一番ほっとする、心やすまるスレですよ
ここを読むと穏やかな気持ちになれます。
嵐もあまりヒドクなければあぼーんしなくてもいけるし。
今では生きる活力となってくれいる大切なスレです。
おやすみなさ〜い。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~・・・1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。