日本語から敬語を無くそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
内容が分かればいいんだよ。
一々、敬語とかウゼエんだよ。
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 03:11:39 ID:dIl0xC1c
お前がうざい
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 03:22:06 ID:i26YZS8q
たとえば ぼくが しんだら
そっと わすれてほしい
さびしいときは ぼくの すきな
つきの ひかりに ないてくれ
4 ◆ppfXjfZhjc :2006/10/13(金) 15:35:00 ID:flmurY0j
英語に敬語ってあるのか?
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 15:44:15 ID:IJ5lG8p/
確かに>>1さんがおっしゃる通り敬語は必要無いと思います。
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 16:06:27 ID:E2BJDqw/
「今時の強さ」ですか
7 ◆ppfXjfZhjc :2006/10/13(金) 16:13:33 ID:flmurY0j
敬語ってほんとナンセンスだよな
まったく無駄 合理的じゃないよ
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 16:24:44 ID:BSzVWTgi
10年後が楽しみ
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 22:27:41 ID:sBA4cbQ4
>>4
敬語といったほどのものはないけど、敬称(戦争映画とかで部下が上官にYes,Sirとか言ってるの聞いたことはあるだろ)や
名詞の使い方を相手によって変えることはある。
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 22:45:03 ID:unv2T2bc
敬語だけじゃなくて、日本語全体トータルでかなりの糞。
ぶっ潰すなら、流行語とかの方が良さげな予感。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 23:59:55 ID:rTI7tIuS
公用語は英語でおk
日本語はマニアが小説書くときに使うくらいでいい
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 00:03:15 ID:Ihv20U5o

昔、英語が世界公用語だと英語圏に住む人間が有利だということで
「エスペランド語」という言語が提唱されたが・・・今や
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 00:22:24 ID:W0SQR8q1
>>11
だろ?
英語の方がyes/noハッキリしていて良い。
敬語は基本的にないし、その分本題に集中出来る。

Hi! tom!
Hi! Mike!

でいいじゃないか、おはようございますって一々ペッコペッコ頭下げてるの
米つきバッタみたいだし。

日本語で会話するのそろそろ止めにすべき時期なんじゃないのか?>日本人
14青江戸:2006/10/14(土) 01:36:45 ID:vk+ohjPu
アメリカ人が敬語使ってるとなんかかわいいよね。
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 01:56:49 ID:dFjL2NqL
敬語って美しい日本の精神を体現したすばらしい文化だよね!
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/17(火) 23:51:07 ID:54rypMlO
age
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/17(火) 23:56:53 ID:kywnXf8A
そもそも日本の文化や言葉使いは美しいのに、
ダメにしていっているのはお前らだろ。
敬語を無くそうとか言う前に、
ウゼエとか言うている時点でアホ丸だし。

さすが、無職というのも納得出来る。ww
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 00:14:54 ID:nF3V6+LO
まず挨拶がいらない
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 00:51:10 ID:940EkG76
>>17
美しいとかそういうことは、非効率とも言える。
英語のようにYES/NOハッキリしない言語と、それに基づいた思考形態は
国際的なマーケットで不利ではないかと考える。

英語を小3ぐらいから義務教育で教えるべきだ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 00:55:23 ID:H/kP0Tbv
国民のパスポート保有率30パーセント弱
社会人として英語が必要となる職9パーセント

俺には英語は不要だな
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 00:57:22 ID:naNLrrZn
でも英語にも美しい・汚いはあるでしょう?
そしてジャパニッシュは汚い英語として蔑視される。
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 01:23:29 ID:940EkG76
美しい、美しくないの話をしていない。
YES/NOハッキリしているか、理論的かどうかの話をしている。

英語はまず初めに「YES/NO」が来て「Becouse」となる、後から理由を説明する。
日本語は先に理由を説明して「今回は無しと言うことで」みたいになる。

「まず、結論から先に言えや!」と俺は毎回思う。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 01:34:53 ID:srstHuIF
>>22
日本から出ればいいんじゃないかな?
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 01:41:29 ID:H/kP0Tbv
YES/NOハッキリしている=理論的とは思わないが・・・
[言いたいことを言葉で表現し、相手に理解させ、自分を通す]西洋文化
[お互い言葉で語らずに、相手の気持ちを察する]日本文化

京都で「ぶぶ漬け」食う人間だと、日本では非常識人だしな
>>22みたいな考え持つ人は日本出るのが無難だろうな。
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 10:49:06 ID:naNLrrZn
>>22
・・・だからさ、非効率な要素を排するという考え方は言語(の本質)とは無関係なんですよ。

>英語はまず初めに「YES/NO」が来て「Becouse」となる、後から理由を説明する。
>日本語は先に理由を説明して「今回は無しと言うことで」みたいになる。

これも言語というより態度や文化の問題でしょw
日本語でも冒頭にYes/No、結論を持ってくることは可能だから。
気に食わなければ相手に言えばいいのに

>「まず、結論から先に言えや!」と俺は毎回思う。

と思ってるだけで相手に言えないアナタ。
それじゃ何語使っても所詮japaneseですよw
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 23:13:24 ID:940EkG76
>>25
俺、一人だけそういう傾向でもしょうがないだろう。
「あいつは、おかしい」ということにレッテルを貼られてお終い。

敬語を無くすこともそうだが、意思の明確化という点において
英語的思考回路は重要だと思うが。
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 23:32:43 ID:D8GC7+Sp
まあ、何だ。そんなに日本的思考とやらが嫌いなら、英語圏にでも行ったら?
周りを変えるよりよっぽどラクで効率的だと思うぞマジで。
打ちのめされて結局日本がいいって戻ってくるに100万リラ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 23:40:50 ID:naNLrrZn
>>26
論理性と英語は関係無いと思われて仕方ないんだよね。
英語話してる人が論理的では無いでしょ?
ごく一部ですよ。

>「あいつは、おかしい」ということにレッテルを貼られてお終い

と引っ込んでしまう時点で、主張することは難しそうだが・・・。
何かを主張したいという欲求の強いタイプでなければ論理性も生きない
と思いますよ。論理性とはツール(w)にすぎないのだから。

と散々書いてますが、実は私ももっと若い頃、言語と論理性について
同じような考えを抱いていたことがあります。
私の場合は英語ではなくてラテン語やユダヤ語でしたw
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 00:03:45 ID:940EkG76
>>27
全くその通りだけど、日本自体は気に入っている。
犯罪も少ないし。
だから、日本社会が変わっていくことを望んでスレを立てたわけ。

>>28
>論理性と英語は関係無いと思われて仕方ないんだよね。
>英語話してる人が論理的では無いでしょ?

日本語に比べて、相対的にシンプルでロジカルだと思う。
でなければ、国際共用語にはならないでしょう。
というか、脳内で英語で考えていると自分でもロジカルに考えられる気がする。

>と引っ込んでしまう時点で、主張することは難しそうだが・・・。
>何かを主張したいという欲求の強いタイプでなければ論理性も生きない
>と思いますよ。論理性とはツール(w)にすぎないのだから。

全くその通りだけど、変人扱いされるのはやはりイヤなのでw
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 15:34:58 ID:xgzzk99V
>>29
英語が公用語であるのは言語自体の特質にあるのではなく
19世紀以降、英・米と英語を母語とする国が続けて覇権国と
なったという政治・歴史・文化的要因(にすぎない)でしょう。

>脳内で英語で考えていると自分でもロジカルに考えられる気がする

わかりますよ。でもこれは母語である日本語と違い、英語は公教育により
整理された文法からシステマティックに教え込まれるためそう感じるだけだと思います。
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 18:44:19 ID:wbKaF1wf
>>30
>英語が公用語であるのは言語自体の特質にあるのではなく
>19世紀以降、英・米と英語を母語とする国が続けて覇権国と
>なったという政治・歴史・文化的要因(にすぎない)でしょう。

それは同意しますけど、ロジカルな言語でなかったら
ここまでの公用語にはならなかったのでは?とも思います。
「すぎない」ってのは少しどうなのかなあ。

>わかりますよ。でもこれは母語である日本語と違い、英語は公教育により
>整理された文法からシステマティックに教え込まれるためそう感じるだけだと思います。

システマティックに教え易い言語とも言えるのではないでしょうか?
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 19:15:43 ID:xgzzk99V
>>31
組織的に系統立てて教えやすいから、英語を教えている
わけではないと思いますが・・・。
また組織的・系統立てるのは英語ではなくてではなくて
公教育の特質です。
あらゆる知識が公教育によればそのように整理された形で、我々
に与えられる。無論人間は純粋で摩擦の無いモノでは
無いので様々な雑念や欲望からそれらを完全に系統立った
まま受取ることはできないのですが(教師を介在しますしねw)。

でも確かに日本語を学ぶ外国の方々からは「日本語は難しい」とよく耳にしますね。
しかしそれは日本語が曖昧で明晰さを欠く故ではなく、言語と言語の
親近性を欠いているからだと思うのですがこれ以上は知識を欠いて
いるwのでやめときます。

納得いかない点は言語板で聞いていただくとよい知見が得られるでしょう。
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 19:27:58 ID:wbKaF1wf
まあ、所詮床屋談義のレベルなんでw
34名無しさん@毎日が日曜日
そうですか・・・安心したw