【26歳】今からでも大学目指そうぜ【挑戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 09:44:35 ID:hv0AXcP6
就職できないのは学歴以外に問題があると言う現実に目を背けてはいけない。
 
管理者養成学校にでも逝ったらどうだ?
946名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:30:19 ID:5miTHHFr
ksk
947名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:43:20 ID:4aLvIduQ
もう次スレたてない方がいいと思うよ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 11:23:22 ID:5miTHHFr
>>947
それはある
凹む率のが多い

個人個人で努力するほうがマシ
949名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 11:24:02 ID:5miTHHFr
ここで旅立ちですよ皆さん
950名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 13:32:49 ID:OamEdk2v
>>928
俺のとこは旧制高校時代から続く伝統ある国立大なのに評価対象外かよwwwwwwwwwwww
勝手な思い込み死ねよカスwwwwwwwwwww
確かにキャンパスが城の中から山の上に移ってから人気下降中だが、それでも4年の7月にはほぼ全員決まるんだぞwww

まあ入ればいいってもんじゃないのは同意
入って、そこで何を学ぶか、学び取るかの方がずっと大事
951名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 16:19:07 ID:B5QAejtB
>950
暴走してんじゃねーよ。何が言いたいんだ?その書き込みで満足かい?オッサン。
俺はお前らとは違う優秀な人間だ、とでも言いたいのか?年増が2ちゃんで吠えてると痛々しいな。
952名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 16:34:01 ID:iM5xnQjV
>>950

そりゃ君のように
底辺の仕事でも選ばなきゃ
決まるだろ
953名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 16:42:21 ID:ZtSJfM9E
大学考え初めてこのスレ覗いたんだけど
今実際にこのスレで勉強してる人なんにん?
「今日勉強した事、頑張った事を書き込むスレ」
にも受験勉強と思しき勉強内容の人いるけど
ここにはいるのか?
「高認→大学」ってスレもあるけど
ややこしいから大学受験用のスレ一個でまとめた方がいいんじゃないか
954名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 16:58:31 ID:v1kUQCwY
まあ、確かに低学歴がコンプ解消しようとするのはわかるよ。人間のクズだもんなw
955名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 17:01:41 ID:PCdxaKaC
>954
だな。俺たちってクズだよな。
956名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 17:28:43 ID:qn2CDpVl
RPGだとはじめ弓をやっていたけど、途中で弱いとわかってレベルゼロから
魔法使いに転職だってできる。

あれと同じように、年齢関係なくいつでも転職して職があるほかの先進国
みたいな国に日本もなればいいんだろう
957名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 17:37:50 ID:xaeYPxKj
日本の現状では26歳が文系大学行っても就職ないんだろ
どんな一流大学出ようと


958名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 17:57:12 ID:xkAq3hzm
っていうか20後半なら医学部以外はどうしようもないぞ

959名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:05:31 ID:Br9PeFDV
>>948
生活の不安から、中卒高卒叩いて楽しんでるアフォ
&大卒の肩書きの値打ち下げない為に、
やる気そいで大学進学諦めさせようとしてる
そんな奴のレスにへこんでるお前ってマジでだめだ
気にするなよ

底辺職で4年働いても何も残らない
大学で4年勉強すれば教養が残る
同じ4年なら後者を選べ
960名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:08:10 ID:xkAq3hzm
ま、もしかしたらLECとか専門学校などでダブルスクールならOKかもな 
金かかるけど

司法書士とかの難関資格を在学中合格目指してみろ
961名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:15:16 ID:83PnH8U3
大学はどんな底辺大でも良いから
卒業しておくべき。

中卒・高卒で
一生働いても先は見えている。
でも、仮に大卒で工場行けば
幹部になれる。

考えても見ろ、
お前らがお爺さんになって
臨終時に
大卒で死ぬのと高卒中卒のまま死ぬのと
どっちが悔いなく死ねると思うか
962アバル:2006/10/21(土) 18:16:34 ID:8WM2MGWY
流れ読まずにレス 珍走団の音がウルサイ 警察なんとかしろ
大学に通って自分の、知識、見聞を広げようとするのはいいことじゃん
大学に限らず、いろいろな場所に行って、影響を取り込むのはグッジョブ
ただ自分でなく、他の何かに頼ろうとするのはダメだぜ
どんな場所に居ても自分が主であり肩書きうんぬんは道具だ
道具を自分の最高の武器だと思っちゃいけない
最高の武器はどこにいても自分自身だ
963名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:19:00 ID:+ArSZXk4
コンプレックスか。
確かに2ちゃんでも「高卒だからwwwww」とか煽り多いもんな。
俺が大学生の時にも男女問わず30代・40代の人もかなりいた。

一生コンプレックスを引きずったまま生活するのが耐えられないなら
20代後半だろうが30代だろうが、大学生になるのも悪い選択ではないな。
964名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:20:16 ID:hv0AXcP6
本気で大学いける学力や信念を持っているなら便所の落書きに一喜一憂する間もなく勉強しているだろうよ。
ここで背中を押されなきゃ決断できないレベルだったら最初っから止めとけ。
965名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:21:40 ID:83PnH8U3
そりゃそうだ。
人生は長い。
自殺したりよっぽど運が悪くなければ
70歳まで最低でも生きる。
高卒・中卒で後、40年以上後悔しつづけるか
30代でも大学卒業して
残りの40年以上を悔いなく生きるかどちらが良いかと
言う事だ
966名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:29:29 ID:hv0AXcP6
それは30過ぎてから考える決断じゃないだろ。
その年齢まで下らん価値観に囚われている自分の愚かさを恨め。
967名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:36:47 ID:hv0AXcP6
仮に大学卒業しても、次なるコンプレックスがお前らを襲うんだぞ。
もっと上のレベルの大学に対するコンプレックス。
理系、医学系に対するコンプレックス。
同世代の人間の昇進や家庭に関するコンプレックスetc・・・
968名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:39:11 ID:83PnH8U3
度合いの問題だ。
大卒コンプが最も
大きいコンプなんだから
969名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:48:54 ID:T7TDwQfE
おれのコンプは顔面にきびまみれなことだよ。大卒コンプなんて甘納豆。
970名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:54:07 ID:xaeYPxKj
まぁ何歳で大学だろうと、迷わずやってるやつはここにはあまり来んわな。
俺達の大半は迷いがあるからこそここに来るんだろう。
971名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:55:45 ID:4aLvIduQ
高卒とかの奴らは望んで大学行かなかったんだろ?だったらその道で幸せ探して生きていけよ。
今時大学行くのがデフォルトなのに先を考えず、現役で大学行かなかった自分への報いだよ。

972名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 18:58:51 ID:3j2E7z10
勉強が苦手な奴が勉強で勝とうとしても負ける
973名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 19:02:06 ID:xkAq3hzm
勉強は大嫌いだけど大卒の資格が欲しいってやつばっかり
974名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 19:06:19 ID:hv0AXcP6
学歴コンプなんて実際働いていて大卒じゃない故に昇進できなかったとか言う奴が考えることだ。
そういう人間には勤労学生の道があり、仕事をしながらそこへ進むのは何の問題もない。
無職の学歴コンプなんてちゃんちゃらおかしい。
975名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 19:20:05 ID:+ArSZXk4
大卒なだけで月収が1万近く違うのは、明らかに差別だよな。
(親戚が勤める一部上場のストア業)

何の目的もなし大学でたけど、不当な扱い(大卒じゃないと募集すらできない)や
学歴でコンプレックスを感じる事がなかったのは、メリットだったのかもしれん。
976名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 19:32:05 ID:dTuKpwsx
まあ大卒無職としては、大学行ったら就職できるなんてことを認めたら自分の立場ないからな。
977名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 21:29:18 ID:OamEdk2v
>>5が気にならなければ行けばいい
もちろん、学びたい気持ちがあるってことが大前提
就職のためだけに年増が行くところじゃない
978908:2006/10/21(土) 22:23:34 ID:Q/Pn4xTt
遅くなりましたが貴重なご意見ありがとうございました
可能性があるものかどうかを知りたかっただけなので実際に入ろうとは思ってません
昔ゴチンコという番組で、大検ハイスクールといった落ちこぼれの人達が大検をとって
一流大学を目指すものがあったのですが途中で見なくなって終わってました

やっぱり医学部は別格に難しいんですか
979名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 22:35:29 ID:xyf6iNxG
目指してるとその厳しさが本当に徐々に、だが確実に分かってくる。
俺がまさに今その状態。
980名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 05:18:07 ID:U5AA57ma
>>979
医学部は完全に別格。
ただ、言われただけでは納得しきれない部分もあるだろうから、一番良いのは
実際勉強して、模試受けたり過去問解いたりしてみることだ。

書き方からして、大学に行きたいって気持ちはあるんだろう?
勉強は早く始めるに越したことはない。
かなり厳しい道だと思うが、可能性は0じゃないし、受かった時の見返りは大きい。
頑張って受かって、皆に勇気をあたえてやってくれw
981名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 05:18:52 ID:U5AA57ma
>>979 → >>978 訂正
982名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 15:51:27 ID:dDHT/zUr
工学部を出た経営者は居るけど、
文系学部を出た技術者って居るのか?
983名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 00:27:47 ID:PL8t5nWK
IT土方までだろうな
984名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 01:59:25 ID:eWweidiB
社会で重要な事は結果。 
大卒だろうが、中卒だろうが、結果がだせない奴は、そのままだよ。
プロ野球選手と同じさ。 
まあ人それぞれ考え方違うと思うが、人生一回、悔いの無い様に。
985名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 10:18:43 ID:jeProhav
リーマン社会は結果だしても高卒だとケチ付ける嫌な奴ばかりだから、やっぱり大学は出とけ
986名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 14:53:34 ID:TWrDK2U4
中卒だけどドラゴン桜を見て東大理IIIにはいりたいと思いました
987名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 15:00:30 ID:GZpbyCmA
うおおーーーな〜んにも思いつかん!>自己推薦書
もう終わりだ…あと三日で書けってそんなのまともなのできるわけないよ!!
俺のばか!ばか!
988名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 15:39:11 ID:nOtphIBn
行くの自己責任だし、いいんじゃないのかなぁ。
たしかに30近くてってのは日本だと少数派かもだけど、そういうので成功したり人生立て直したり
って人が少ないからっぽいから、これからそういう人がいっぱい出ればマイノリティじゃなくなるかもだし。
989名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 15:54:06 ID:NUog8C9h
大学は入ってからが難しいんだよアホ
糞偏差値の大学や文系の大学は知らんがな
990名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 19:19:00 ID:/y3e8EDm
>>986
阿部の台詞の宇宙人で吹いたwwww
ドラゴン桜ドラマ編を通して一番ワロタシーンwwww
991名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 19:25:09 ID:HkkbJpln
>>989
理系はDランクCランクだろうと、実験とかがあって大変みたいだな
理系に進学した友人は3年間週5以上キツキツで苦労してた。

逆に文系だと、早稲田だろうが明治だろうが、適当にレポート出して講義に
参加してればいいだけ
変な話、大学さえ入学できれば中学生でも卒業できる。
まじめに2年間講義に出席すれば、3年からは週2.3だけ大学にいけばok
992名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 22:23:46 ID:mdab30iO
理系は5年で卒業するのがデフォ。4年で卒業できたらそいつは飛び級。
993中年禿親父:2006/10/23(月) 22:52:58 ID:h+RGydjV

頑張れよ

若人

994名無しさん@毎日が日曜日
第2新卒含めて新卒扱いは26まで