【こっそり】トヨタ期間従業員ノススメ4【ひっそり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 11:26:13 ID:e0EaiK9Z
昼はエビフィレオセットとチーズバーガー2個食べた。

945名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 11:42:19 ID:AWnQD/2B
今日の国会討論で
社名は出さなかったが
大手自動車メーカー等の製造業従事者の派遣や期間工の悲惨さ
ワーキングプア改善への取り組みに関して質疑応答していたが
総理は殆ど現状を把握していなようだった
なんか要領が得ない回答ばかりしていた
946名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 11:46:45 ID:e0EaiK9Z
トヨタ期間工雇いすぎで問題になってるだろ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 12:37:46 ID:7LXquSDZ
>>946
そうなの?どういった問題?
948名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 12:47:04 ID:wNpbeGhz
未経験者を雇いすぎで。
949名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 12:55:09 ID:7LXquSDZ
経験者だけじゃ人数集まらないしな
950名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 13:23:46 ID:y8Qoi/Fp
学歴なくても使える奴は使える
だから一生懸命頑張って正社員にしてもらってボーナス100万をゲットする
金があれば結婚も出来るしマイホームも買える、子供だって大学に行かせてやれる
俺の人生を踏み台にして子供には楽なホワイトカラーになってほしい
951名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 13:29:06 ID:vCmQu1DH
ホワイトカラーってリーマンもはいるんでしょ??
952名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 13:32:25 ID:7LXquSDZ
給料貰ってたらみんなリーマン
工員もリーマン
953名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 13:36:22 ID:vCmQu1DH
たしかにそうだが…営業とかをさしていうリーマンはホワイトじゃないの??俺はホワイトだと思ってたけど違うの??前に高卒の知り合いが営業にまわされたと喜んでたし
954名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 15:42:44 ID:E5Wy4UaV
100k越えのデブなんですが、健康診断で引っかかる??
955名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 15:46:10 ID:y0lkjrH0
中卒30歳職歴無しでも期間工になれますか?
956名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 18:20:06 ID:mfznQ9OB
酔っぱらった
957名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 18:46:57 ID:J+tUT1D4
>>955
諦めろ
958名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 21:30:52 ID:y8Qoi/Fp
いや可能性はある
知ってる人で35歳の人が期間工から正社員に受かった
エレカ乗って部品を棚に入れる仕事なので続きそうとニコニコ笑いながら喜んでた
959名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 21:47:00 ID:y0lkjrH0
>>957
無理なんですか?
960名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 21:51:02 ID:7LXquSDZ
>>959
いや、健康体なら余裕で受かるはず
961名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 21:57:35 ID:J+tUT1D4
最近はなかなか競争率も高いらしいしな・・・・
962名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/13(金) 22:49:12 ID:LaapLq7c
同日に入社した俺の隣の部屋の奴のクオリティをみると
とても競争率が高いとは思えんww
963名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 00:26:42 ID:in6EqmbK
期間工は早い話がアメリカのレイオフを日本風にアレンジしてるようなものだからな。
これが全雇用だったらどうなってるだろう?
964名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 08:04:17 ID:682HODES
期間工として派遣された総数のうち、
1週間後には大体何%くらいの人が生き残ってるんですか?
965名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 08:32:38 ID:g5JcKuJC
100パーセント
966名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 08:37:05 ID:sU8TsxG1
99パーセント
967名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 08:52:21 ID:682HODES
>>965 >>966
にわかには信じがたい数字だ…。みんなそんなにしぶといのか。
それとも選考段階で相当厳しく絞り込んでるのか。
968名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 09:31:08 ID:XOUTXaC9
靴の中敷にソルボ、腰に腰痛防止ベルト、スポーツ洋品店で買っとく。
配属、初日、2,3・・・とサロンパスをベタベタ張っとく。
風呂に、長〜く入る。長時間寝る。
3週間持つと生き残る。
969名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 11:50:24 ID:ZPx9ATqB
>>964
3割くらいが1ヶ月以内に辞めるみたいよ

>>968
あんた素人じゃねぇな?
970名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 11:50:55 ID:8HUnPwSi
>>968
育て方を間違うと
どうなるの?
しんじゃうの?(T-T*)
971名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 11:59:01 ID:682HODES
>>969
む〜。やっぱりそれくらいは辞めてるのか。

俺、バイト始めても最高3ヶ月しか堪えたことないけど、
トヨタの期間工、2年11ヶ月やってから、その後の人生考えたい。
それまでは、楽してきた分、修行だと思ってじっと我慢に我慢を重ねたい。
無理かな?無理だよな・・・。
972名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 12:27:05 ID:sU8TsxG1
2週間後に食費補助と交通費出るから、そのあと辞めるのさ
973名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 12:31:04 ID:e7RBf8wh
俺の場合足臭いから、中敷は多めにストックしておく
バンテリン系のやつは、一本常備しておいて損はないね
974名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 12:51:10 ID:ZPx9ATqB
今なら10万円支給だから最低2ヶ月は踏ん張りたいところだね
975名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 15:12:49 ID:HmtxWYxu
甘い!3ヶ月だよ
12月の給料支給日に在籍だから、もらえるのは1月末の給料日に在籍している必要がある
だから一月一杯で辞める人が多いかな?
その頃にはボーナス商戦も終わって仕事も減るから会社も狙ってる
976名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/14(土) 19:09:35 ID:in6EqmbK
2月〜3月は年度末商戦の真っ直中で死ぬほど忙しいんだろうな・・・
977名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 00:50:05 ID:NNn4n+Hb
仕事中は百姓一揆の事ばかり考えているんです
978名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 01:09:26 ID:8EGEwNiN
期間工一揆w
979名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 06:16:37 ID:NGOfZVp4
期間工しながらでも可愛い彼女出来ますか
980モソモソ ◆GOZItAWJOQ :2006/10/15(日) 06:18:13 ID:nR0hWOHs
              ∧,,∧
              ( ^ω^) 期間工しながらでもモソモソできますか?
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\   
              |) ○ ○ ○ (|  
          /″   ν.    \  キュィンキュィン
  (( (( ((  /________\  キュィンキュィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
981:2006/10/15(日) 07:02:22 ID:NGOfZVp4
可愛い
982age:2006/10/15(日) 12:28:44 ID:OfDlpPBh
同志 共にがんばろう!
983名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 19:21:11 ID:4MlANrP7
友人が明日から勤務記念真紀子
984名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 20:40:16 ID:pQy7sQpo
入って2時間で息切れおこし昼で帰った。ここまできついとは明日どうしよう
985名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 20:47:28 ID:d2SEqt46
↑わろた
986名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 20:50:37 ID:uRrRd5HR
初めは慣れるまできついよな…俺は中の臭いで鼻が花粉症みたいになってたな…
987名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 20:51:47 ID:hhn7zZWN
>>984
そんなにきついんか??
来年の春から期間工希望なんだけど。
988名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 22:03:33 ID:mnwsNHdh
>>970
体の痛みで工場の医者に連れてってもらうのは、
新人さんの日常です。
眠ったような意識で作業をこなせるようになれば
楽になります。





989名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 22:03:37 ID:M0VXw0Bt
車の中に入ったり、中腰で屈んだりする作業は辛いよな
なんせ、その姿勢で何百台も作るんだから「スクワット何百回」と同じ・・・ガクプル
この先生きのこれるかは運ですよ、運
990名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 22:06:48 ID:aDRr8SfH
よく新聞広告に掲載されているから1度考えたことがあるが
現実は相当酷いようですね。見送ったのは正解だったかも
991名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 22:17:44 ID:fYhkmT8u
>>990
運次第
992名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/15(日) 23:13:00 ID:FBF6bIrz
入社時の健康診断で持病(腰痛、喘息持ちなど)を隠せば辛い思いをする。
隠さず正直に申告すれば落ちる。不健康な奴は来るな。自分が辛くなるだけだ。
993名無しさん@毎日が日曜日
働いて発生(悪化した)って言えば労災でお金おりるよ・・・次回から契約してくれないけど。
健康診断って意外といい加減だから採用時に健康って証明があれば認定はそう難しくない。
(一通りと問診しかしないから特に言わなければ持病があっても健康ってことになる)