週休3日、一日労働時間6時間の社会なんてどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
こんな社会は成り立つんだろうか。
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 23:10:45 ID:BqB1Z8rZ
その6時間が鬼のようにしんどかったりして
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 23:44:53 ID:lgL6IBNN
メリハリがあっていいな。
3時間+休憩1時間+3時間

密度の濃い仕事をして残業なし。
残業の必要があるなら2交代にして雇用増大。
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 23:56:39 ID:DRrgKLKL
どんな社会だって格差はできるぞ
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 23:57:09 ID:gIyF9fRp
2交代は嫌よ
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 23:57:57 ID:u8+lQcPi
実際、いくらでもあるんだけどね
ただし給料は激安
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 00:03:46 ID:2P519uWB
建前だけ週6時間で月〜土勤務のとこはごろごろあるけどな。
おまけに2週間に1回宿直あり。
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 00:35:27 ID:Q7jjtIOq
週7日間休みなし、睡眠時間以外すべて労働でしかも給料ゼロっていう奴がいるって信じる?
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 00:36:41 ID:Cw6ErZK5
タコ部屋のことだろ。
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 01:09:54 ID:xTALEXe8
>>8
(´・ω・`)給料ゼロならいいが働けば働くほど借金が増えてゆくタコ部屋がある。
例えば日当8000円なのに宿舎の使用料が1日5000円で食事が1食3000円。
宿舎から出られんようになってるからいやでも宿舎のまかないを食べなくてはいかんとこ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 09:56:16 ID:FCiO0iHG
タコ部屋は過去のものと思われがちだが稀に今でもニュースに出てくるよな。
そしてタコ部屋を禁止するために出来たとされる法規制が不況や雇用形態の変化などと言い訳して
昨今密かに緩和されている事実はあまり気付かれていない。
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 10:00:14 ID:m+TGvaIm
日本人は働き過ぎなんだよ サッカーで休みとか適当に休ませろよ 世界のトップいってなんか意味あんの?
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 10:00:52 ID:V3a/VA+8
タコ部屋って何をした人が何のために入るの?
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 19:17:52 ID:8H66LEgL
サラ金関係だろ
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 21:59:54 ID:AiNAG5/V
りそうやね。
最高やん?
16惜春:2006/06/14(水) 10:00:50 ID:mzfdjNau
>>1 税金で食ってる公務員がそうだ
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 10:10:26 ID:4qJy8L2Z
ヨドバシカメラって昼休み外出禁止だってよ。
しかも社員食堂は高いらしい。
まさにタコ部屋
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 00:39:13 ID:cPTdG5iT
>>17
もしや、弁当持込も禁止?俺の会社もいわゆる山奥なので
近所に、喫茶店すらなく、社員食堂は激マズなのに定食500円ってありえない
近所にコンビニがないので、通勤途中のコンビニで閉店間際に
安くなる弁当を買い込んで翌昼に食べる
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 02:04:23 ID:9bDwpUCX
そうなんだ?w
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 02:19:09 ID:MeMWKdDO
(´・ω・`)わしのバイト先の休日勤務。
時給700円×10時間で9:00〜21:00、休憩2時間。実際は飯休憩2回で1回10〜15分で
準備や片付けをするので拘束時間は8:00〜22:30。
弁当は汁物とペットボトルの飲み物つきの奴が昼と夜に強制的に支給され、食っても
食わなくても給料から2食分2000円を引かれる。
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 03:16:00 ID:eIwjWgZk
>>8
某インターネット掲示板だろ
22名無しさん@毎日が日曜日
>>18
おにぎり自分でつくって、おかずはかえばやすくなるよ