【旧帝】上位国立大卒のだめ・無職【一工神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
東大京大スレや早慶スレ、関関同立スレはあるのに
東大京大に準ずる国立大のスレがなかったので立てました。
北大・東北大・名大・阪大・九大・神戸大・一橋・東工大の旧指定校、
また広大や岡山大や千葉大、熊大なんかがこのカテゴリに入ると思われ。
マターリと語りましょう。
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 07:06:13 ID:2f+3eZL2
2get!

上位国立大の仲間に入れてくださって>>1さんありがとうございます。
熊大卒のダメ人間です。
もう本当に死にたい×2と思いながら生きています。
死にたいということは、現実世界や世の中が嫌だということだと思います。
現実世界や世の中から逃げたいと思っているということだと思います。
私は本当の死は怖いのです。
ただ逃げたいだけなんです。でも逃げられない。
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 07:35:00 ID:141WSQ7/
千葉大も上位?まあ、もれが堕落人間であることには変わりない
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 07:36:14 ID:3TwsSQcw
>>2
熊本の工に、知人がいるよ。
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 07:56:06 ID:5n9djI6z
筑波、金沢、お茶の水女子、東京外大も入れてあげてください
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 11:17:49 ID:dP8V+a4K
熊本大が入るなら埼玉大、静岡大、信州大を入れてあげてください。
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 11:32:24 ID:gvsITDZl
じゃ、全部の国立大も入れてあげてください。
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/04(木) 19:45:28 ID:HS81ltLW
おおむね国立大でよいのでわ?
都内の国立大卒の自分も来ますた。(勿論T大では有りません)
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 00:22:53 ID:xIWvRMJ3
>>8
電通け?
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 00:32:05 ID:2TwcjdHh
O大です。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 21:00:06 ID:Q7H/y4PA
結局どこでもいいんじゃん
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 23:17:28 ID:z2hJH50P
お茶の水女子大のダメ人間たまに見るけど同一人物だよな。確か
どん臭いおばちゃんだよな?
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 23:19:27 ID:Wpa5bNPM
一橋卒の俺が来ましたよ。
対人恐怖で働けません・・・
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 23:23:32 ID:PqHRGusP
死立だけど、上智はダメでつか?
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/05(金) 23:46:37 ID:OMdrO+Hu
>>14
このスレの雰囲気からして、この際、いいと思いますよ・・
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/06(土) 01:15:02 ID:9Q6Yl8g5
>>13
私も対人恐怖。
何とかバイトしてるけどね。
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/06(土) 12:56:02 ID:ppovMJwH
そして学歴板の出張所と化した。
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/06(土) 14:16:22 ID:NkSvjtWc
で、東大・京大・一橋大・東工大卒で
長者番付にランクインできるんか??
ほんとに優秀なら、10位以内に何人か入ってなきゃならんだろ。。
ちなみに
 A群(年商10億以上・年収3500万以上)
 @性風俗店・飲食店経営(中卒)         年収7900万
 Aパチンコ店・アミューズメント施設経営(高卒) 年収9600万
 B衣料品販売・エステ店経営(専門卒)      年収5600万
 C飲食店・健康食品販売業(短大卒)       年収3900万

B群
 財務省官僚(東大卒)     年収 920万
 大学教授(京大卒)      年収 980万
 都市銀行行員(一橋大卒)   年収1080万
 大手メーカー技術職(東工大卒)年収 740万

世間様は、どっちが優秀だと認める??当然Aだろ??
年収=社会的地位だから、年収5億のアイドル > 財務省事務次官(年収2500万)
ということだ!! あんたらだって、B群よりはA群の人生のほうが、親・親戚に
自慢できるだろに。。。
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/06(土) 14:25:36 ID:CVdetvCO
単純な脳みそで裏山しい
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/06(土) 19:03:48 ID:uB1W59A3
旧帝一工神だけでいいよ。
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/06(土) 19:05:52 ID:uB1W59A3
2006年日能研進学者 男子  ※複数回試験がある学校は、すべての進学者の平均。
 
灘  71.6
筑駒 70.0
開成 69.0
栄光 65.0
麻布 64.3
駒東 63.8
聖光 63.6
筑附 63.1
渋幕 62.7
慶応普62.3
海城 61.6
ラサル61.1
浅野 60.8
早稲田60.7
桐朋 60.6
慶応湘60.5
武蔵 60.4
早実 60.2
慶応中60.0
 
学世田59.0
巣鴨 58.8
渋渋 57.8
サレ学57.6
芝  57.4
暁星 57.1
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/07(日) 10:44:37 ID:ai9DWcd5
中学受験か なつかしいな
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/07(日) 11:00:59 ID:iBlhP/m+
懐かしい
渋谷幕張が今はこんなに高いのか
慶應中等部は落ちたなあ
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/07(日) 18:39:26 ID:nLY70wCE
俺高校入試で渋幕受かったけど蹴ったよ
当時はそんなにレベル高くなかった
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/11(木) 08:27:26 ID:a3+Py4WH
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■               ■  コピペすると、四角の枠の中に
■ G)、∧_ ∧        ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■  ヽ(≧∀< ) ニコパチ!    ■
■   \  ○)        ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■    `l⌒人        ■
■    (_) J        ■
■ mb.blog7.fc2.com/file/x.html■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/11(木) 20:48:37 ID:HW+lIIEJ
盛り上げようぜ
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/12(金) 22:51:45 ID:Uyu8+tOV
>>26
東大スレ、やMARCHスレは伸びてるのに、なぜか伸びないね・・
ダメが少ないのかな・・
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/13(土) 00:22:24 ID:ZHwnoNyy
対象となる大学が曖昧だから伸びないんだろ
もうここではっきり決めよう
「東大・京大に準ずる」大学なんだから、

北大・東北大・名大・阪大・九大・一橋・東工大・お茶大・東京外語・筑波・神戸

これだけでいいだろ
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/13(土) 00:40:52 ID:bZOii6yN
>>28
奈良女は?
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 08:47:43 ID:CHBY9JPL
盛り上げようぜ
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 09:43:41 ID:5neNGJfX
めんどくさいから、有名私立に入ったけど、全国のどこかの
国公立には入れたぞにすればいいじゃん!
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 09:53:57 ID:gs+QsL1W
横浜国立大卒で無職です。
公務員受験に賭けています
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 10:17:45 ID:SbHUaMxg
就職率:企業側の厳選傾向かわらず 学生は二極化
 大卒者の就職率が、厚生労働省などの調査で96年以来最高の水準となった。バブル期とほぼ同じとする民間のデータ
もあるが、大学の就職担当者らは「企業側の厳選傾向は変わらない。内定を取れる学生と取れない学生に二極化している
」と気を引き締める。

 東京都内の法政大学。今春卒業した学生の就職率は、前年比で6ポイント近くアップし95%だった。人間環境学部4年の
女子学生(21)は「就職活動で追い風は感じるが、みんなが売れるわけではない。メーカーを20社回り、まだ内定はない」と
厳しい表情だ。

 同大の就職担当者は「バブル期は数合わせと言えるような採用もあったが、昨年は企業も厳選採用を崩さなかった」と話す。
採用数増加で学生が大企業を志向する傾向にあるといい、「中小企業の採用にしわ寄せが出るかもしれない」と話した。

 リクルートのワークス研究所が実施した大卒求人倍率調査では、07年卒業予定の大学生・大学院生に対する民間企業の
求人は約82万5000人で、前年より12万6000人増。84年の調査開始以来最多だった91年の84万人に次ぐ水準。就職
雑誌「就職ジャーナル」の前川孝雄編集長は「内定が取れる学生と取れない学生に分かれる側面もあり、必ずしも就職活動
が楽になったわけではない」と話している。【東海林智、佐藤賢二郎】

毎日新聞 2006年5月12日 23時07分 (最終更新時間 5月13日 1時20分)

34名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 11:10:21 ID:Jg5nKM/H
家事手伝い(♂)ってやっぱニートに分類されるのかな?
母が入院しているのでなんちゃって家事手伝いじゃなくて本業なんだけど。
そろそろ洗濯すっか。
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 21:15:18 ID:RswMZXcp
親の介護やって、親の死後、お礼として遺産をもらって楽隠居してる人もこれから批判されるんだろうね。
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/16(火) 13:25:54 ID:/dBf8fCi
もうめんどくさいから、自称国立大卒でいいじゃん?
37名無しさん@毎日が日曜日
国立と言っても、地方の誰も知らないようなところならバレないしね