未だに携帯持ってない人 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/29(水) 17:09:03 ID:/S+v2p+M
664 :非通知さん :2006/03/29(水) 14:47:39 ID:1RUQdnSo0
それよりも、何かと携帯を目の敵にする奴や、持ってないことを自慢するようなアホをどうにかしてくれ。
ある意味中毒者以上にたち悪いぞ。
まぁ、このスレにはいないと思うが…。

665 :非通知さん :2006/03/29(水) 15:00:53 ID:n5QE58JS0
個人的にパソコンも携帯もなくなると何もする事がなくなる。
10年前は、なにをしていたかな。もう忘れた。

666 :非通知さん :2006/03/29(水) 15:12:21 ID:P3Fodr8w0
うん、いないよー

667 :非通知さん :2006/03/29(水) 15:37:21 ID:XYYRLaXa0
いまくりだろ
わざわざ携帯板に来ていらないと書き込んでるんだから
その時点でただの自己主張

668 :非通知さん :2006/03/29(水) 16:06:57 ID:Eul/pNme0
どこかに所属して仕事してたら携帯いるだろ?

もしも持ってなかったら持たされるのでは?
アルバイトでも連絡とる時に必要な感じだが。
この現代で困らないのか?

669 :非通知さん :2006/03/29(水) 16:10:10 ID:Eul/pNme0
この時代に携帯を持ってない人の生活にちょっと興味あるな
家の電話だけがその人と連絡をとる手段だってことだろ
すごいよな

こんな時代に慣れてしまった俺自身が、携帯を持ってない人を「すごいよな」とか言ってること自体がすごいよな
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/29(水) 17:13:22 ID:pIgcwXKO
私は、引っ越した時、Bフレッツだけつけて、
固定電話回線をつけなかったから、家の固定
電話もないよ。もう半年以上になる。

15年ぐらい前の大学生活に戻ったよう。
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/29(水) 17:15:10 ID:/S+v2p+M
>>139
あなたアパート住まいですね?
それで電話があったら管理人さんが呼びに来てくれるんですよね?

「五代さん、こずえさんから電話ですよ」
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/29(水) 17:43:17 ID:UwSUNceF
>>140
(・∀・)イイ!!
142なまえないよー ◆NrEbI9SGjM :2006/03/29(水) 17:47:19 ID:BOhVl3pq BE:62871438-
>>140
(・∀・)イイ!!

来月いっぱいで携帯とおさらばー。
これで7000円くらいの節約になると考えたら俄然やる気がでてきた^^
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/29(水) 18:27:48 ID:w6CyTdi1
>>139
なにで連絡とってんの?
スカイプ?
144名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/29(水) 22:51:14 ID:GNv+j62P
>>143
ウイニー
145139:2006/03/30(木) 02:43:13 ID:p2xgNn/m
連絡は、メールのみ。普通の賃貸マンション
だから、大家さんが常駐してないなあ。

特に不便じゃないよ。たまに、ただTEL使うことは
ある。公衆電話もすぐそばにあるし。
146名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/30(木) 23:08:16 ID:Rup831Xf
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
147名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/31(金) 06:29:37 ID:R36Fxrsv
マルチうざいよ
板もお構いなしだな
148名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/31(金) 18:12:55 ID:GVf0qvU1
脱ニート記念に携帯買っちゃった
149名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/02(日) 00:09:08 ID:qA2k0/sL
うちの両親とうとう携帯買っちゃった。
俺?
持ってるわけないじゃん。
てか要らんし。
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/02(日) 04:35:36 ID:wq3KUXGL
バイトの面接落ちたの携帯持ってないからかなー?
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/02(日) 16:32:09 ID:7Zfh0DxZ
>>150
う〜ん、仕事にもよるんじゃないか?俺はなくてもバイトは受かったぞ。
152名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/03(月) 23:23:44 ID:sGIo6SBM
なんでテレビ局は必死になってワンセグ宣伝してんの?
テレビ局になんかメリットあんの?
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/04(火) 00:37:38 ID:7rofKrul
>>152
屋内以外のテレビ番組を見る機会が増える

視聴者の延べ人数が増える

広告媒体としての影響力を広告主にアピールできる

広告収入アップ
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/04(火) 01:23:29 ID:izMNhifJ
携帯電話でテレビは電池が早く減って実用的ではないと思う。
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/04(火) 02:34:07 ID:IyY1CMsb
>>154
つ『カプコンチャーボ』
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/04(火) 02:37:15 ID:IyY1CMsb
>>154
つ『通販の人気アイテム・携帯を充電できる手回し式白色LED懐中電灯』
157名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/04(火) 12:47:58 ID:bVHyA9D+
>>153
でも、ワンセグの視聴率って測れないじゃん。
158名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/05(水) 15:33:03 ID:yelaXKdC
携帯の料金を一番低料金のやつにしたら、家に光導入しても全体でみたら安くなるな・・
159HDD ◆aVOxdxdvd. :2006/04/07(金) 13:14:35 ID:lurC7ar+
>>157
ワンセグ対応携帯機の販売台数=ワンセグ放送の視聴者数みたいなものだから大丈夫じゃね?
ワンセグ放送の視聴者数と各番組の視聴率はまた別の話し。


視聴率はBSデジタルでたまにある視聴者が参加できる番組のシステムを利用すればある程度は測れると思う。
もしくは地上波みたいに特殊な機材なりアプリなりを携帯機に組み込んでもらって測らせてもらうとか。
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/08(土) 14:31:12 ID:oLm+SIVH
携帯はかかってこなくてもいい時にかかってくるものだ。
例えばテトリスで高得点出そうとしてる時とか・・・

ってか連絡はスカイプさえあれば十分だといつも思うのは
俺だけでしょうか?

周りの人間PC持ってるから携帯必要ないと
最近になって思う
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/08(土) 14:43:40 ID:sUovoiFH
さっき新聞読んでたら、もうすぐ契約台数1億台だってさ。
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/08(土) 15:11:00 ID:TbSTGYSt
携帯市場は飽和状態だからこれ以上はもう増えないでしょ。
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/08(土) 15:33:15 ID:xqGouQFP
>>161
まあ一人で数台持っている香具師もいるし
操作が簡単なのが出てジジババまで持ち、安全を守るためと小学生や幼稚園児まで持っているご時世だからな
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/08(土) 23:53:55 ID:MYR8Z9CH
>>163
電話会社も儲かるな。
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/09(日) 01:12:25 ID:GZEPZamc
お前らさ、どうせ友達も居ない低脳 低収入 低学歴の世の中のゴミなわけだから携帯いらなくね!?
166:2006/04/09(日) 01:33:09 ID:Eere9nej
お前の事だよなゴミwwwww
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/09(日) 01:43:48 ID:GZEPZamc
>165
の様に書き込むと
>166
の様に必ず書き込んだ相手に反応するクズが居る。真実をつかれたから他に反論の術がない為だ。スルーすりゃいいのに…
168& ◆cIYxGPRRGA :2006/04/09(日) 01:57:04 ID:Eere9nej
>>166
の様に書き込むと
>>167
の様に>>165のような反応が返ってくる事をさも予想していたかのような書き込みをする馬鹿丸出しのゴミがいる。
人を叩く事でしか憂さ晴らしできないクズの為だ。スルーすりゃいいのに・・・
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/12(水) 20:35:43 ID:liKk8mzy
携帯はいらん
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/13(木) 22:57:28 ID:F+jd5cOG
俺は以前は持っていたが,現在は持っていない。
携帯って高いじゃん。俺一人暮らしで,年収去年の実績で
手取り180万位だから,携帯持つのつらいのよ。
でも持たないなら持たないでなんとかなるもんだよ。
年収も半分近く下がったが,生活レベル下げればなんとかなるし。
パソコンあるし,インターネット出来る環境だから,何とかなってる
んだけどね。年収下がったが,時間は,大分取れるし,通勤も楽になった。
まぁ,人生何とかなるもんですよ。
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/14(金) 16:26:21 ID:FhG60Iiu
そうだね
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/15(土) 18:57:42 ID:xXP0D8oR
女で携帯嫌いとか持っていないのっていないの?
ペースメーカー埋め込んであるから持てないとかいう特殊な人除いて

女っておしゃべり好きだから携帯やメール嫌いな人っていないのかな
少ないだろうな・・・
173スライムライダー:2006/04/15(土) 18:59:46 ID:XxzMU83b
ほとんどいないんじゃない?

ていうか、最近着信音鳴るとビクッとする
結構キテル
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/20(木) 17:46:17 ID:WZcLRGJz
>>172
女だけど携帯嫌い、今月入ってから仕方なく持ってる
でもメールとかインターネットできるオプションはつけてないから電話のみ
特に不便ではないが、周りの視線が痛い
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/20(木) 18:39:01 ID:ZJoT4mND
>>174
気にするな。そいつらがあんたの使用料金を支払ってくれるわけじゃないんだろう?
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/20(木) 19:01:50 ID:JkugVUD3
携帯持ってるけど、一年に3回くらいしかかけないし12回くらいしかかかってこないから重要
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/20(木) 19:02:49 ID:upOrhPZY
携帯で話す相手がいないから要らん。
178名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/20(木) 19:21:30 ID:fhRikh9o
でも、ゆっくりと脳を破壊できるのも捨てがたい。
179名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/21(金) 01:04:58 ID:uZKvzKIB
公衆電話を使う時、ちょっと人の目が気になる俺は弱い人間だ
180名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/22(土) 14:52:34 ID:hgPDVEcP
>>179
おれは携帯持っていないから
知り合いとかからよくテレカもらう

あるいみ得してる
でもホント公衆電話少なくなったなー
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/22(土) 15:02:42 ID:xhD6S61L
未だにPC無い
182名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/22(土) 16:09:46 ID:H6J2DqPS
>>180

地方は確かに少なくなったかも。首都圏とか
都市部は、まだまだたくさんある。駅とか
コンビニとかには必ずあるし。

減ったのは、ボックス電話だね。

毎日武蔵野線と東武東上線で90分ぐらい
かけて会社まで通勤しているけど、長距離
で朝はすごい早いので、行きも帰りも武蔵
野線はすぐ座れる。でも、昨日は行きも
帰りも居眠りで寝過ごして、朝は1駅だったけど
帰りなんかは4駅も通り過ぎてしまった。

家にある昔使っていたJ-P02持っていき、
電車で座っている時パンツの中にでも入れて、
バイブ目覚ましとして使おうかと思案中。
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/23(日) 08:30:11 ID:Ws/5YSb2
>>174
へー女でも携帯嫌いな人いるんだ
すげー珍しい
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/23(日) 10:09:29 ID:YvREG2xF
>>172
いまだにケータイに指一本触れたことがない20代女です(笑)
便利だろうなあ、こんな時あったほうがいいなあと感じることもありますが。
185184:2006/04/23(日) 10:11:31 ID:YvREG2xF
あ、いつものクセで鯖を読んでしまいました。30代です(笑)
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/04/23(日) 13:05:42 ID:eyHl8eP1
なに。鯖読みは俺もたまにすること。気にすんな。
187名無しさん@毎日が日曜日
tu-kaは6月30日で新規受付終了だそうです