「ニート」って日本の伝統だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
昔と比べて別に増えているわけじゃないんだよ。
みんな糞メディアに騙されるなお。( ^ω^)
2名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 21:11:33 ID:TCDBnE1v
(゚Д゚≡゚Д゚)
31:2005/11/04(金) 21:13:06 ID:0ZstJhiV
4珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/11/04(金) 21:26:25 ID:AJOxSQP4
仲間が増えてないってのは寂しいでつぅ ><
5名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 21:34:57 ID:mWFaOZs1
伝統を守ろう!
6珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/11/04(金) 21:40:29 ID:AJOxSQP4
狂言みたく、伝統芸能みたいなものか・・
漏れが宗家を名乗ってみるか (´・∀・`)
7名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 21:42:17 ID:I6Ct9cCb
>>6
和泉某みたいにならないことを祈る。
8名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 21:45:18 ID:tKtVk6GU
「勤勉な日本人」なんて、富国強兵のスローガンから生まれたんだから
たかだか数十年の歴史しか無いのさ。
9名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 21:46:48 ID:MPNom1Gl
まあな、たしかに>>8
10名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 23:07:17 ID:g4TGV1p7
良い伝統と悪い伝統があると思わいか?
11名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 23:13:12 ID:uRSMz96N
石川啄木のローマ字日記や、兼好法師の徒然草なんて、
ニートのblogと変わらない。
12名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 23:32:31 ID:6zYfzoca
吟遊詩人というやつだね。
13名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 00:04:34 ID:4D284kkg
いや、吟遊詩人はまったく別物(中世ヨーロッパの産物)だから。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E3%CD%B7%BB%ED%BF%CD
14名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 14:20:44 ID:aFWDpAzT
ちんぽ大爆発
15名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 14:37:06 ID:X6yryGxO
ちんこも爆発したら面白い
16名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 16:54:49 ID:Yk53FTft
それを言うなら高等遊民だろ
17名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 17:00:48 ID:Yk53FTft
「高等遊民」は、高等教育を受け大学を卒業しても、
官僚とならず(なれず),親の資産(仕送り)で生活する人たちのこと。

当時大学に行くこと自体がかなりの学費が必要とされることであったので、
高等遊民を生み出す階層的な背景が最初からあった。
つまり資産を持っている人の子弟が高等遊民だった。

また、「高等遊民」になぜなったのか、ということだが、
これは偉大なる高等遊民の一人である夏目漱石の
作品の中から読み取ることができる。

「それから」に出てくる代助は、社会が悪いから社会で働きたくない。
「行人」では、就職先がないからやむなく、
「こころ」の先生は、働かなくてもよい資産があったから、というようにだ。

ところが、明治の終わりごろに社会問題になった「高等遊民問題」は、
高等教育機関を卒業しても、すでに席が埋まっていて、
彼らの望む就職口がなかったので、プーたれて就職しなかったらしい。
18名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 17:29:03 ID:P9pdCs0G
高等遊民・・
田舎の教職、役人になるのは嫌で東京にいたほうがいいって奴らだな。
19名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 17:45:00 ID:Hb6RVLr6
漱石のアレか。
20オナニー革命:2005/11/05(土) 20:04:11 ID:kxpTRgu+
オナニーは人類の伝統
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 20:17:16 ID:4D284kkg
漱石の「坊ちゃん」は別に熱血先生でもなんでもなく、
「俺はまかりなりにも氏族の出なのに、なんでこんな田舎の土民相手に、
教師なんかやらなきゃいけないんだ。」
「こんなことなら東京で牛乳配達でもしていたほうがましだ。」
とか、むちゃくちゃ差別的なことを言って教職を途中で放り出し、
東京に帰る。
(リーマンは性に合わないからフリーターになる≠ンたいな感じか)

石川啄木は一応新聞社の校閲という堅い職についていたが、一種の
生活破綻者で、借金しては遊郭に通い、生涯借金の算段に明け暮れていた。
(これも今で言えば無人君で金借りて風俗通い≠ンたいなもんか)




22名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 20:17:57 ID:jJjMIiTI
ようはただ情報の動きが活発になって最近やっと知られるようになっただけだろ
23名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 20:19:13 ID:vrbA23y0
伝統って色々あるんだねw
24名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 20:26:38 ID:589+XXiH
構造改革とか言うが、欧米の20年前の政治課題を日本に置き換えているから問題視するようになったこと。
社会政策として(自民党が)イギリス型を目指しているので、イギリスで問題になった事への対応を先取りしようとして目立たせている。
もっと本質的な問題があるはずなんだがな。
25名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 20:54:43 ID:Mo8p+4az
江戸時代の日本男児のゆるゆるさは有名w
26名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 21:00:58 ID:4D284kkg
旗本とかも、役付きは少数派で、文字通り「無役」と言って
ニート同然の奴がいっぱいいたらしいからな。
27名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/05(土) 21:23:37 ID:JTyHeW/t
そっか。
じゃあ俺は社会保障の担い手よりも伝統の担い手になるかな。
28名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 04:47:56 ID:o1OeUJ8a
裕福で労働しないでも生活していける家系の世襲制がニート。
職業や地位の世襲制と同じ。
だから日本の伝統で正解。
29名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 10:59:35 ID:QMNIwG/M
なかなか興味深い記事だった
30名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/07(月) 21:37:58 ID:yWqZ/Qds
どこが。
31名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/09(水) 21:50:07 ID:FQzxCqEs
そういうことにしておこう。
32名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/11(金) 02:51:37 ID:vPpotbvH
残念ながらエゲレスが本場
33名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 00:17:44 ID:O2fkll1u
どんな世界でもどんな文明圏でもニートは一定数存在する。
エリートだけを集めてもその中から落ちぶれる者はいるし、
それを除いてさらに選抜してスーパーエリート集団を作っても、ニート化した者は出てくる。
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 12:52:44 ID:ZOUxqAdT
日本にも昔から「穀潰し」というエキサイティングな響きの言葉があるじゃん。
35名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 14:44:22 ID:jlKQ4flu
伝統を守り続ければ伝説になるでしょう。
36名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 12:56:05 ID:BLZJelXE
これからはサラリーマンとしていきていくことがトレンドとなり、クールとみなされるはず。
37名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 12:57:04 ID:/6zO30qe
伝説w
38名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 13:02:07 ID:RQoNmYUr
働いてない奴を高等って言ってもなぁ

39名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 13:10:19 ID:3/ZvkZuU
きまぐれに貧乏するから楽しいのであって

ニートは最も恵まれてるなw

40名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 14:11:05 ID:a7LfdWPO
最近はニートとフリーターの境界線上をさまよう「フニーター」というのもあるらしい。
こいつらには伝統を守る気が無いらしいw
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 14:12:40 ID:5unBDzo3
>40
呼んだ?
42名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 14:12:53 ID:UgtmhlLq
俺フニーターだよ 今は失業保険に生かされてまつ
43名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 17:14:23 ID:6rS2vzz6
引きこもりビジネス「株式・投信・ミニロト・ロト6・競艇」・・・伝統のビジネス。
ばい・植木靖男
44名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 15:44:41 ID:I+S1HJhk
伝統?伝説?((;゚Д゚)
45名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/16(水) 02:49:21 ID:7exsbf/u
>>1
同意。昔は、プータローとか言われてたっけ。
結構、お気楽者って感じで使われる事も多く、
今みたいに過剰にバッシングの対象では無かったと思う。
第一、根から腐りきってる奴は除いて、
ちょっと位ニートになるのも有意義な選択肢だと思う。(あくまで自己満足であり、将来には響きまくるのは承知の上で)
この国ではまともに働きづめたら、長期休暇などまともに取れずに、ただ年老いて行くだけだもんな。
俺は長旅をするのが趣味なので、貯金を貯めては仕事を辞め、無理やり長期休暇を作ってる。
46名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/16(水) 06:05:11 ID:dgmnOdnK
浪人だろ。要するに。
47名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/16(水) 06:10:37 ID:WmmBEtCy
おニータんだろ要するに
48名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/16(水) 19:12:12 ID:i7fFYB0v
部屋住みとか
49名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/16(水) 19:38:41 ID:VBepFxrg
ロクデナシとか
50名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/16(水) 19:40:05 ID:kG4S4qq1
>>1
ニート伝統説に賛同する。
51名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/19(土) 16:24:23 ID:oaOINQVn
しぬんだ    
52名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/19(土) 16:40:33 ID:eW4gJyiT
糞野郎共
53名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/21(月) 13:36:30 ID:kIHo4OBA
日本人が他者への依存心が他民族に比べて強いことは甘えの構造などでとっくの
昔に判明してる。 日本民族には外国みたいに父権一点張りの伝統が無い。
だから自力で父権化するには外圧に頼るしかない。
54名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/21(月) 13:50:25 ID:kv8pTVHx
>>53
> 日本人が他者への依存心が他民族に比べて
> 強いことは甘えの構造などでとっくの昔に判明してる。
判明してたからといって、ほとんどの人間は
職業に就いて働いているがな
55名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/22(火) 20:32:45 ID:jhKOuIMc
別にニートは最近増えてきた訳ではない。
団塊世代が20代のころの方がニートが多いというソース。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf

大学生がこんなことしてた時代なんだしさ
ttp://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg
56名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/23(水) 00:36:21 ID:qrzoIAip
勤労感謝の日あげ
57名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/24(木) 06:36:10 ID:FYAnSOxl
>>45
ニートなんて英語持ち出さないで、いっその事寅さんにしたらどうだろう。
男はつらいよならぬ無職はつらいよ、なんてね。
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/26(土) 00:30:24 ID:SI8AUJ1d
ニートだけど愛子様とケコーンして天皇になりたい。
59名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 16:52:41 ID:wLfAR5eF
 
60名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:02:56 ID:E1KF6ri3
百年前の文章。BY石川啄木  長いけどおもしろいよ

見よ、我々は今どこに我々の進むべき路を見いだしうるか。
ここに一人の青年があって教育家たらむとしているとする。
彼は教育とは、時代がそのいっさいの所有を提供して
次の時代のためにする犠牲だということを知っている。
しかも今日においては教育はただその「今日」に必要なる人物を
養成するゆえんにすぎない。そうして彼が教育家としてなしうる仕事は、
リーダーの一から五までを一生繰返すか、あるいはその他の学科のどれも
ごく初歩のところを毎日毎日死ぬまで講義するだけの事である。
もしそれ以外の事をなさむとすれば、彼はもう教育界にいることができないのである。
また一人の青年があって何らか重要なる発明をなさむとしているとする。
しかも今日においては、いっさいの発明はじつにいっさいの労力とともに
まったく無価値である――資本という不思議な勢力の援助を得ないかぎりは。

 時代閉塞の現状はただにそれら個々の問題に止まらないのである。
今日我々の父兄は、だいたいにおいて一般学生の気風が着実になったといって喜んでいる。
しかもその着実とはたんに今日の学生のすべてがその在学時代から
奉職口の心配をしなければならなくなったということではないか。
そうしてそう着実になっているにかわらず、
毎年何百という官私大学卒業生が、
その半分は職を得かねて下宿屋にごろごろしているではないか。
しかも彼らはまだまだ幸福なほうである。
前にもいったごとく、彼らに何十倍、何百倍する多数の青年は、
その教育を享ける権利を中途半端で奪われてしまうではないか。
中途半端の教育はその人の一生を中途半端にする。
彼らはじつにその生涯の勤勉努力をもってしても
なおかつ三十円以上の月給を取ることが許されないのである。
むろん彼らはそれに満足するはずがない。
かくて日本には今「遊民」という不思議な階級が漸次その数を増しつつある。
今やどんな僻村へ行っても三人か五人の中学卒業者がいる。
そうして彼らの事業は、じつに、父兄の財産を食い減すこととむだ話をすることだけである。
61名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:17:09 ID:8gJNMU6t
面白い!まんま現代のにほんだな。
出典は?
62名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:17:41 ID:G9dQVPUt
貧富の差が出始めた弥生時代に初ニートが誕生してると思うよ
63名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:19:01 ID:Qdt7NyhU
特に最期の無駄話をにちゃんに置き換えればなおw
64名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:31:21 ID:ntPmOxDI
ゴクつぶし
65名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:32:13 ID:D/pxtbfs
(ノ_-;)ハア…ニートはクズっす
66名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 19:37:13 ID:Aj3dwAAH
>>62
だとしたら、伝統じゃなくて人間社会の習性か!
67名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 03:53:44 ID:jtU8GyQn
出典は「時代閉塞の現状」ね。
68名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 13:52:48 ID:HQHt2iqA
NEETの名が出たのは前世紀のイギリスが発祥とか言う話だから日本の伝統では無いと思うぞ
69名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 21:36:09 ID:03tqg3Bi
いや、たしかにそうなんだが、それは
人間社会本来に備わっていた特徴に始めて注目したのが英国だっただけの事。
70名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/05(月) 08:32:18 ID:5Fun0CTN
しにたい
71名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/05(月) 19:00:33 ID:8Vl78x4l
NEETはプロレタリアート(賃金雇用労働者)が産業の主流になった
マルクスのいう資本制社会(工業化社会)によって生み出された副産物。
資本制社会において疎外されたプロレタリアートの矛盾した存在を象徴している。
72名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/05(月) 19:02:51 ID:8Vl78x4l
資本制社会では、労働は貨幣経済に100%組み込まれ、企業に雇われることで
成り立つものとなるからだ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 13:32:01 ID:yHxvyTXT
詳しく!
74名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 20:45:13 ID:aVDpaFr0
石川啄木は真性のゴク潰しだったからな。
75名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/11(日) 21:47:15 ID:39klT0Ee
駄目人間の自殺も伝統ですか?
76名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 07:59:01 ID:/1tl3q4w
それは伝統じゃない。
近代思想輸入以後。
77名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/13(火) 08:41:20 ID:H4ihz1ft
もあだめだ
78名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/24(土) 23:54:41 ID:0fkN5R18
時代劇でよくニートがでてくるな
79名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/24(土) 23:56:53 ID:6cn7jBPk
>>78
そのニートって大体殺される役が多いね
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/25(日) 00:57:34 ID:sjc4n2KQ
俺達時代劇に出れば良いんじゃね?
81名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/25(日) 01:07:12 ID:aTFZK7Ci
じゃあおれ女の帯引っ張ってぐるぐるする役。
82名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/25(日) 01:08:55 ID:aTFZK7Ci
ついでにお銀のフロ覗く役もやってやろう。
83名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/25(日) 01:10:28 ID:xYMeoUzO
じゃおれドザエモンにミノ被せる役
84名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/25(日) 18:25:32 ID:lmrdMHRG
浪人=無職
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/02(月) 11:06:38 ID:U9KuQ7gg
明けましておめでとうゴザイマス!
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/06(金) 13:07:55 ID:OrbP5ncO
うっかり八兵衛はニート? 
87髑髏 ◆Esuzcv164Y :2006/01/06(金) 14:30:32 ID:/S9QOIiV
87GETなら由美かおるのホッペにティンティン擦り付ける
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/06(金) 16:31:49 ID:W7Y4/tDu
>>60
最後の6行を現代風に訳した。

フリーターはその生涯,勤勉に努力しようとも30マソ以上の
月給を取ることが許されないのである。
もちろん彼らがそれに満足する訳がない。
かくして日本は今「ニート」という不思議な階級が
徐々にその数を増しているのである。
今や,どんな田舎へ行っても大卒者はいる。
そして彼らの仕事は親の財産を食い減らし,2ちゃんをするだけである。
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 12:19:20 ID:CPvyRzV5
うっかり八兵衛の身分って侍なのかな? 
90名無しさん@毎日が日曜日
>>89
>うっかり八兵衛の身分って侍なのかな?
違うよ。