「頑張れ」って何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
みんなに言われますが、そんな気が起きません。
頑張るって何だ?
どうすれば頑張れる?
2名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:32:48 ID:nJsSjODs
(´・ω・`)しらんがな
3名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:33:03 ID:GpfqBz4B
ダメな時はナニを言われてもダメ
4名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:33:37 ID:VeZG1xtH
金持ちになっていい女抱けということだろ
5月光 ◆5N4eH61bi6 :2005/09/23(金) 20:35:07 ID:b2pIDMck
死の危険がある時はがんばれ
6月光 ◆5N4eH61bi6 :2005/09/23(金) 20:36:37 ID:b2pIDMck
>>4
いくら金持ちになっても、嫁が野村サッチーとか落合信子だったら萎えるよね・・・
7名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:38:29 ID:fdlEGzY3
今を全力で生きる事
8名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:44:51 ID:5o/OGTbD
>>6
息子が無職のヒキコモリっていうよりは随分マシだろ
9名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:46:04 ID:DO9NhkD5
呼吸とか…
10名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:48:32 ID:5o/OGTbD
半世紀以上に渡り、戦争も疫病も飢饉も起きず、
水道水がそのまま飲める上に大規模な停電は
数年に1度有るか無いか。国民人口の大半が、
生まれてこの方一度たりとも銃声を耳にした事が無く、
数年に一度、幼女が一人行方不明になるだけで
国中上へ下への大騒ぎ、なんて人類史上稀に見る
地上の天国は、現代日本だけ。
現代日本で上手く生きられない人間は、何処に
行っても幸せにはなれない。
11名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:53:17 ID:v/JwvpM+
オナニーなら頑張っとるよ
12名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 20:56:01 ID:A6GwqO3t
>>10
そう考えると日本って平和だよなぁ。
13名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 21:01:04 ID:Ouk3ZE24
>>1
頑張ることが出来ないのは危機感がないからだと思うよ。
きっと、生活に余裕があるのでしょう。
もし、自分の家が貧乏で明日の飯を食うにも困るって仮定したら頑張れるのではないかな
それか、目標を持つことかな。
新しい車買うとか、彼女見つけるとか目標を持てば頑張れるかもね
14名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 21:14:36 ID:fdlEGzY3
>>10
自殺率の高さの理由は?
15名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 21:27:27 ID:PaGOOuki
>>13
良い事いいますね。
素晴らしいと思います。
16名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 21:31:01 ID:8ef2OyBb
>>14
絶望しちゃうレベルが高いんじゃない?
恵まれていると言う自覚がないから。
17名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 22:30:21 ID:89LiOk1w
正直、「頑張れ」という言葉は嫌い。
言われると「言われなくても頑張ってるわ!」って思う。

この言葉は
「何を言っていいのかわからんから、とりあえず「頑張れ」とでも言っておこうか」
という感じに思う。

すごい無責任な言葉。
18名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:06:02 ID:5o/OGTbD
>>17
ま、モノの本では、「鬱にガンガレは禁句」というのがデフォだが、
逆に身近で苦しんでいる人間を励ますのに適している言葉を教えてくれ

っていうか、本当に「言われなくても頑張ってる」か?
19名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:10:08 ID:aXrdILhK
>>17
その気持ち分かります。
「頑張れ」とは応援しているような気持ちはあるのどろうけど、なんだかそう言われると余計に落ち込みます。
そして、鬱の人には禁句みたいです。
20名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:11:03 ID:aXrdILhK
>>18
かぶりましたね。
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:11:28 ID:FdR+c+RD
馬にとっての鞭みたいなもん
22名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:16:37 ID:5o/OGTbD
ま、何も言われなくてもプレッシャーだったりもするからなぁ。
基本的には、言葉を言葉以上に捉えなければいいんだろうけど。

そういうのが、普通じゃない精神状況じゃ難しいのかも知れないが。

言った方は言った方で満足し、言われた方は言われた方で
気休め程度に流しておく。ま、そういう具合でいいんじゃないの。
何もしなくても、時は過ぎ、他人の感情や状態は変容していくのだから
人生には巻き戻しも早送りも一時停止ボタンもない。再生ボタンのみ。
23名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:19:42 ID:bD5+GLZj
うんこちんこまんこ
2417:2005/09/23(金) 23:25:06 ID:89LiOk1w
>>18-19
俺さ・・・持病(難病)があって無職なんだけど、
それでも「将来、持病が治る!」と信じて、通信教育だけど資格の勉強をしてる。

よく友人や親戚の人から「最近どう?」と聞かれて、
病気の経過や、今やっている勉強について細かく説明をするんだけど、
返事のセリフは決まって「まぁ頑張ってよ!」・・・

「頑張ってよ」ってこれ以上何をすればいいの?
自分の病気についてネットで調べたり、将来のために勉強をしたりしてるけど、
これ以上何をすればいいの!!!
・・・・・って心では思いながらも、口では「ありがとう・・・」と返事をしている俺がいる・・・
だから「頑張れ」という言葉が嫌いなのかもしれない。


>逆に身近で苦しんでいる人間を励ますのに適している言葉を教えてくれ

スマンが俺にもわからない・・・


ヘビーな話しになったよな・・・スマソ・・・
25名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/23(金) 23:37:15 ID:5o/OGTbD
> これ以上何をすればいいの!!! ・・・・・って心では思いながらも、
> 口では「ありがとう・・・」と返事をしている俺がいる・・・
それで十分なんじゃないの。
言った相手も悪気があって「頑張れ」って言ってるワケじゃない。
それが理解できていれば、それでいいと思うけどなぁ。

漏れの友人も難病を患って3年前に他界しちゃったんだけど
「頑張れ」としか言えなかった。でも、ソイツも「頑張れ」という言葉に
妙に突っかかってきた時期があって、結局差し障りのない話しか出来なくなった。
たまに病気のこととかを自虐ネタにして話をしたりするけど
正直どんな顔していいのかわからなくなり、なかなか見舞いに行き辛くなったりした。

今思えば、ソイツも他人の励ましくらい「ありがとう」でサラリと流せばよかった
とも思うし、こちらにしても、もう少し相手の身になって、
愚痴や不満の言葉を聞いてやれればよかったな、って思う。
ま、関係が近しいほどどうしても人間的な甘えが出るからね。
相手に対してワガママになったり、自己中な考え方になったりするし。
2617:2005/09/23(金) 23:58:37 ID:89LiOk1w
>>25
確かに最近は「相手も悪気があって言ってるのではない」
と思える心の余裕さは出てきたかもしれないなぁ・・・

でも以前までの俺は、そのあなたの友人と同じ気持ちだったかも。
「頑張って」という言葉を聞くと必ずと言って良いほど俺は無言だった・・・
「お前に俺の気持ちがわかるのか?」って心で訴えながら。

今は当時の友人にその時の心境を細かく説明しながら謝ってる。
「無愛想で悪かった・・・」って。
それを聞いた友人も俺に謝ってた。
「知らないうちに追い込んでたんだな・・・」って。
それから友人は「頑張れ」という言葉は言わなくなった。

お互いに思いやれる心の余裕を持てたら一番なんだよな。


そろそろ寝るかな・・・体も疲れるし・・・
27名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 00:05:38 ID:Db14eZy5
がーんばれー  がーんばれー
たのむ がんばれ がんばってくれ〜♪
28名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 00:20:17 ID:EtVY/CvD
気軽に「頑張れ」は言ってほしくない。
親身になって心の底から気持ちが入っていれば嬉しいかもしれない。
29名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 00:24:11 ID:EYb16a4h
>>28
何様のつもり?
世界はお前のために存在してるんじゃないぞ。
30名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 00:32:16 ID:ImlqsWNz
「頑張ってね」=「応援しているよ」
だっての。
31名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 03:47:05 ID:EtVY/CvD
>>29
落ち込んでいる時に「頑張れ」と言ってくれても嬉しくないだろ?
32名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 04:07:41 ID:tJmQkUJD
いろんな頑張れ

がんばれっ!あと1点だっ!
がんばってね。合格したら一緒に温泉に行こう☆
がんばれよ。これ売れたらボーナスアップだから。
がんばってくださーい。(てゆーか足引っ張るなよ、おっさん)
まあ、がんばって。(警察の厄介にはならないで。) ← >>1の言われたのはコレ
33名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 04:15:15 ID:u5cwaA9K
カニバれ!
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 04:16:54 ID:TnUtHVoD
>>31
おまえなんかに言う気もねーよ!
35名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 12:54:42 ID:EtVY/CvD
>>34
なにかあったか?
36名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 13:18:55 ID:1xu9zp33


この言葉を吐く奴って、たいていこっちの情報を全然聞いてない
こちらの事を理解していない奴な気がする。

おれ友達に頑張れなんて言われた記憶ほとんどないもん。
話を聞いてくれた上で「うまくいくといいね」とかそういう感じだろ。



37名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 13:26:18 ID:tJmQkUJD
>>36
分かった分かった、おまいの事は完全に理解した。だから頑張れ(棒読み)
38名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 15:49:01 ID:eDuMCYgJ
確かに、頑張れって・・・余計プレッシャーになって
ますます落ち込むこともある。鬱の人には禁句らしいけど
自分は通院もしてないし、極力普通を装ってるけど自殺してもおかしくない
ような状況で・・。鬱病というかこの状況でまともな精神状態保てるかって
状態で・たいした原因もなしに鬱病とか言って許されるのみるとちょっと
腹が立つ。
 自分の能力は長年生きてきて大体わかってるし、頑張れって言われても
腰が引けるだけで・・・かといって人に他の言葉求めるのは甘えだな。
39名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 15:59:09 ID:TFl7yMzJ
“頑張ってね”とか言っちゃいそうなときは、
“幸運を”って言ってる。
40名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:00:12 ID:ohNKOPeg
kime
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:04:10 ID:HiD6iM3O
目標を見つけてひたすら頑張る。
その目標が達成されたら、また別の目標を見つけて頑張る…
人生ってその繰り返しさ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:12:13 ID:YsGaKuOH
>>10
それはないな
43名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:24:50 ID:EYb16a4h
俺は >> 10 は当たってると思う・・・
44名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:31:49 ID:TFl7yMzJ
>>10は正解。
45名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:34:20 ID:HiD6iM3O
要は本人の頑張り次第、意識次第。
ぶっちゃけ恵まれてるよ、日本人って。
46名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 16:40:23 ID:u5cwaA9K
そんな温室の中で腐るやつの多いこと多いこと
もっと早めに間引いてやって、ダメなやつは収容所で働かせたほうが、
みんなハッピーになれるよ
47名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 17:10:51 ID:eDuMCYgJ
>>46
働かせてくれるなら喜んで。
48名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 17:27:55 ID:wrJg1YrC
>>45
「日本人全体」が恵まれているというのは「恵まれない他国人」と
比較してということだと思うが、日本に生きている以上自分の比較対象と
するのは基本的に日本人なわけだから、結局

日本人全体が恵まれている=恵まれている状態がデフォ=恵まれているという実感はない

ということになるんじゃないか?

阿佐田哲也が
「戦争はみんなが戦時下に置かれるわけだから、自分にとって特別辛い体験
ではなかったが、自分の居場所のない学校で感じる疎外感のほうが堪えた。」
見たいなことを書いていたのを読んだことがある。
49名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 18:38:16 ID:/0lqY3GS
みんな頑張って生きてるんだ!!
50今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2005/09/24(土) 19:20:30 ID:IxvtZGhq
少なくとも、親からがんばれといわれたなら"I love you."と言われたと
思っとけばいいよ。
おいどんなんか学生の頃には「電気代がもったいないから勉強スンナ」と
ママンに言われていたぞ!

おっさいになった今ならわかる。親には進学させる自信がなかったんだと
思うね。実際、おいどん工業高校に進学しておけば良かったと今は思う。


51名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 19:33:50 ID:G4H+s65D
欝のやつには禁句
52名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/24(土) 19:36:11 ID:kwKPfnnl
頑張るは、江戸時代から見られる語で、漢字は当て字である。
頑張るの語源は、二通りの説がある。
ひとつは「眼張る(がんはる)」が転じて「頑張る」になったとする説で、「目をつける」や「見張る」といった意味から「一定の場所から動かない」という意味に転じ、さらに転じて現在の意味になったとする説。
もうひとつは、自分の考えを押し通す意味の「我を張る(がをはる)」が転じ、「頑張る」になったとする説である。
「眼張る」の説が有力とされるが、東北地方の方言「けっぱる」は「気張る」から、「じょっぱり」は「情張り」が語源となっているため、「我を張る」の説が間違いとは断定できない。
53夢幻紳士:2005/09/24(土) 19:36:21 ID:hkhnUjiA
私も「頑張れ」とか「前向き前向き」と単語を並べる奴等には
反感を持ちます。
54今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2005/09/24(土) 19:36:43 ID:IxvtZGhq
>>24
エライナ。

おいどんが最近頑張れないのは見返りがないから。頑張りの見返りを期待している
自分がいる。おいどんは3年前に派遣会社からも捨てられたと感じている。
今は、誰かがおいどんを育てるためにカネを投じてくれてはいない。
補欠の立場は張り合いがないよ。そして頑張れば頑張るだけ借金が増えていく。

見返りなしに頑張れるのはせいぜい一日四時間。
それがおいどんの精神力だと判明しました。

55名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 14:36:41 ID:TupoRw/7
悩んだあげく、やっと仕事が見つかって、友達にメールを送ったら
「頑張れ」の一言だった。
正直、凹んだ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 15:05:35 ID:qp/6NZ0R
>>11
はげど
あれほど頑張れるものはない
57名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 15:10:50 ID:dIx85Azw
>>55
万感の思いをその一言に込めたんだよ。
なぜ、それが分からない?
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 15:12:41 ID:C7WYSCRC
(言うことないときはとりあえず頑張れって言っとくか・・・)
59名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 15:14:24 ID:a/zCmvZU
お前がダメなのが分かるよ。
過剰に他人に頼りすぎるんだろうな。依頼心が強すぎる。
自分の内面には恐ろしく敏感なのに他人に対しては恐ろしく鈍感。
世の中がお前中心に廻ってるわけでもないのにな。
別段、たいした意味も持たない言葉に執着して
恨みつらみを重ねてるお前ってやっぱちょっと怖いよ。
60名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 17:14:52 ID:OK0g77hg
言われるたびに「お前ががんばれ」と思ってしまう。
要するにこういう思考がダメなんだな。
61名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 17:23:18 ID:g2qxeKwy
お前ががんばれ
62名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 19:04:22 ID:TupoRw/7
頑張れない...
63名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 19:05:39 ID:3nSRbuOP
鬱に「がんばれ」は禁句です
64名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 19:07:21 ID:ozC09rgZ
もうおしまいだ

死ぬしかない
65名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 19:11:26 ID:dIx85Azw
>>63
それは鬱の奴の都合であって、他の人には関係ないんだよな。
鬱の奴を中心に世界が回ってるんじゃない。
66名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 22:04:35 ID:d6ATMFZU
(-_-)
67名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/25(日) 22:19:06 ID:ejWKWPEY
何をがんばるか。氏は、 株式 に励む。
68名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 01:18:25 ID:dnEjEac6
>>63
そのくせ、鬱は何かを他人にひたすら求めたがるんだよな
69名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 03:17:41 ID:YDsj0JuK
お前もがんばれ
70名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 04:19:36 ID:O6bSVOUw
お前もがんばれ
71R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/09/26(月) 11:09:18 ID:7iuzY7FP
>55
つぶれないように適当にやれよ
72名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 11:12:27 ID:NxL/TYX+
頑張れって、ある意味死ねってことだろ!?
73名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 11:20:50 ID:qbkfQnXJ
大体の人は深く考えずに頑張れと言う。
それが負担になる時もあるべな。

漏れは適当な相手には「頑張れ」ってよく使うけど、大事な相手には言葉を考える。
74名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 16:19:15 ID:w+dyiMOd
もうおしまいだ しぬしかない
75名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 16:45:14 ID:szhBgmol
頑張って死ねよ♪
76名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 20:29:15 ID:LSDY22Kx
お前は頑張れ
77名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/26(月) 20:30:40 ID:O6bSVOUw
うん、がんばる・・・orz
78R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/09/27(火) 01:16:07 ID:WvGkL9ld
適切な言葉が見つからないがとりあえず励ましたい時に
言うのでは?
79うこん|゚ε゚) ◆UKonX/pka2 :2005/09/27(火) 01:17:16 ID:dloL5T54
頑張れじゃなくて、めんそーれなら知ってます
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:34:26 ID:t1Rj56sg
ガンガレ!(^ー^)b☆
ならなんか元気でるかも・・・
81名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:35:21 ID:Dw0CshPr
>>78
それが励まされなくて、逆にプレッシャーになるのです。
82名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 01:36:06 ID:IChwxQkl
そうだなぁ

学歴は高卒もしくは短大卒あたりでもかまわないけど、
パソコンの表計算ソフトやワープロソフトをソツなくこなし、
多少のセクハラや下ネタなら笑顔で応対してくれる、
クールな美人よりもオヤジ受けが良さそうな
良妻賢母な雰囲気を漂わせる、
ギャル系でもお水系でもない可愛い感じで、
二重まぶたで痩せすぎず太りすぎず(BMI=19くらい)
背が低めで(145〜158cmくらい)
日本人体型(ロリ体型だが出るトコ出てるってヤツ)で
安産型なヒップを持ち合わせて
お茶汲みやコピー取りや御遣いも嫌な顔せずこなし、
急な残業にもその後のお疲れ様ディナーにも素直に応じ、
酒は嗜むが決して酒豪ではなく、飲むとすぐに顔に紅が差し、
煙草は吸わずでも決して嫌煙家ぶらず
他人の悪口を言わず、家族を大事にしていて、
両親のことをパパママではなくお父さん、お母さんと呼び
いつも明るく素直で、その癖寂しがり屋っぽくて
ちょっと天然入ってるけど、案外芯はしっかりしている
がんばり屋さんな20台前半の女性なら

「頑張れ」って言われても全然嬉しいけどなぁ〜
83うこん|゚ε゚) ◆UKonX/pka2 :2005/09/27(火) 01:38:22 ID:dloL5T54
>>82
め、めんそーれ…
84名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 16:27:29 ID:N301GSmR
>>82
なんかわからんが
ようはオマイは面食いだなw
85名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 17:14:11 ID:ZWBPoysh
鬱の人には「頑張れ」は禁句と言うことだが
判る気がする。自分は通院もしてないしなるべく普通には振舞っているつもりで
でも、状況考えるとまともにはいられないような感じなんだけど、メル友に
「××さんは頑張れるよ、頑張れ!」って言われたのはかなり辛かったなあ。
まあ、それを他人に望むのは甘えだとは思うけど、気持ちはわかる。
86名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 17:17:07 ID:lC0r7O0L
いっそのこと「お前は世界唯一の無能だ」とでも言ってくれたほうが気が楽だよな。
87名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 17:42:36 ID:5G+AlfYC
それ前提で言ってるんじゃない?
だから頑張れ。頼むから頑張ってくれって感じで
88名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 17:46:42 ID:lC0r7O0L
0にどんな数字をかけても0にしかならないのにな。
89名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 18:29:35 ID:gdHu1WVx
しぬしかない
90名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 19:17:14 ID:2U3JFCqz
かけるな、じみちにたしていけ
91名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 21:38:14 ID:F7Ex9u+/0
勝手に引かれていくんですが、どうしましょう
92名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 23:30:51 ID:Zrm9DOD0
>>86
どMですか?
93名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/27(火) 23:34:03 ID:fsPUIeaG
今も充分頑張ってます。
これ以上無責任に頑張らせないでください・・・
94名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 00:07:55 ID:aAgwsQl+
こんな2chでくだらんカキコしてる暇があるのにこれ以上がんばれないって、
がんばってるって言うだけで怠けてるか、単にキャパが異常に低いだけじゃん
一般人がそんな怠け者か異常者にわざわざ気ぃかけてくれるわけないって
95名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 00:32:42 ID:lOAOECpk
>>94
興味がないなら来なくていい。
96R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/09/28(水) 01:03:23 ID:a6+Yo7ic
>>81
励ますことはプレッシャーではないだろ?
97名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 01:23:23 ID:hjeyVLK0
励ましていると思っていても、「頑張れ」と言われるのはいや。
それは、やりたく無い事をやっているから、やりたい事が無いから頑張れない。
そう言う事?
98名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/28(水) 18:34:46 ID:KA3Tcye3
禿ます
99名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/29(木) 22:40:48 ID:2d2ZFqS0
>>98
イヤ、絶対
100名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/30(金) 00:16:07 ID:IJnsOy6z
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
101名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 01:31:01 ID:bG5StYHV
頑張れって現状よりもっと上にいけってことでしょ?
ようは努力しろってことでいいのか。
でも頑張れないし努力もむなしくイミをなさない・・・
102名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 02:39:13 ID:Wd3tCC9w
だが頑張れ
103名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 18:55:07 ID:2weBW+nH
芸能界でも広末涼子さんや竹内結子さん、知念里奈さんもそうだったように、今の時代は結婚するカップルの実に四組に一組が『できちゃった婚』なんですってね。

女も仕事を持つようになったことでライフスタイルも多様化し、これだけの晩婚化、少子化が進む中で、できちゃった婚は今の時代においてはかえってありがたい結婚、出産のきっかけなのかもしれない。今じゃ若者にはそれがブームで憧れのようにとらえられている
104名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/01(土) 20:20:08 ID:PtHGccOM
やる気がおきない。
105羆出没注意:2005/10/01(土) 20:21:01 ID:+brp55Ii
頑張れ頑張れ!
兎に角もう我慢できないと思うまで頑張ってみろ。
106これからは貯金しようね:2005/10/01(土) 20:25:09 ID:9k1Z77+T
会社だと期待に答えるためにがんばれって言われるけど
会社の為に無理をしろといってるようなもんですよ

結果血を吐きますから!

なので首になろうがマッタリいかないとと思うようになりました(^-^;
正直血を吐く手前に昇進した人が成功するんだろうなぁ・・・
107名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/02(日) 11:13:52 ID:qeS7s9xa
しぬしかない
108R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2005/10/03(月) 01:08:53 ID:KoKgVF8s
がんばれ=耐えろ
109川口秀典 ◆r8jOMMrOC2 :2005/10/09(日) 15:42:50 ID:2g045/ry
そういやサークルの後輩へのメッセージに頑張れって書いてしまった。
あれはまずかったかなあ。

日本が恵まれてるっていうけど日本も過酷労働で大変なんじゃないの?
外国が−30000なら日本は−10000、どちらも厳しいことに違いはないんだよ。
110名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/10(月) 08:03:20 ID:IPC/K4Fm
>>109
その後輩が落ち込んでいる状態ならまずいね。
111名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/10(月) 08:05:27 ID:b70Woc0V
頑張れ=お前の事なんてどーでもいーさ。好きにしろ。
112  :2005/10/15(土) 08:53:20 ID:C7r6lJmD
俺の母親
小学校までは「勉強しなさい」 とかなり厳しかった。
ある日、俺は我慢できなくて、家出をした・・・
(野宿した、今みたいに物騒な時代じゃなかったからこそ、
 なんとか生きて帰れたんだな。
 今思うと、何であんなことしたんだろうと・・)
そして、お袋曰く、
「あんたがそんなに嫌ならもう無理強いはしない。成績のこともうるさく言うのはやめる。
そのかわり!、もう少し体を鍛えなさい。我慢というものを覚えなさい!!
根性出しなさい!!!」
(転職板 とにもかくにも!残業のない仕事 237より)

そーなのだ。キミの人生はキミが背負うのだ。
どう生きるべきかは自分が悟るしかない。
親もセンセーも、キミの自覚を待つしか方法はない。
刑務所に入ったつもりになれば,何でもできる。
自覚しない奴は自己責任だ。勝手に敗北する。
113名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/15(土) 17:10:12 ID:97cCCW6R
結局その言葉を吐く人間の人格が大事じゃないかね

素直にありがとうって返せる人もいれば
「お前に言われたくないわ」と感じさせる人もいるんだし
114名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/16(日) 00:53:44 ID:GUVI3eLU
捉える人間の人格だと思うよ。
別に特に意味も無いような発言の言葉尻を捕まえて
いちいち突っかかるのってちょっとアレだと思う。
それくらい精神的に健康な状態じゃないってことだろうね。
115名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/17(月) 11:15:33 ID:xvYoxE0C
禿同
大体、そんなことを気にすること自体、病んでるってことだ罠
116ピーターパンシンドローム:2005/10/19(水) 19:21:37 ID:ZRUZFJ+l
これ以上がんばっても行き着く先は過労死しかない
117ピーターパンシンドローム:2005/10/19(水) 21:19:41 ID:ZRUZFJ+l
今日もがんばってオナニーする
118名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/26(水) 12:37:11 ID:FfMwk8ku
歪んでるやつは励ましを素直に受け止められないんだろう
119R-type ◆adGyIb9mrY :2005/10/28(金) 01:38:36 ID:9W376Nn2
>>116
そうだな。
どんなことをしても死を長引かせているだけかもしれん。
120名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/29(土) 06:28:54 ID:H0zlzs63
生きていくこと自体が緩やかな自殺ですよ
121名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 08:48:19 ID:Yq/4Isn+

122名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 08:58:17 ID:3/f1xkZw
>>120 確かに。。

頑張らなくても適当でいいんじゃない。適当って適度に当たってるから。
適当にガンバロ。
123オナニー革命:2005/11/04(金) 20:52:22 ID:1noEbOTt
みんな、今日もオナニーがんばろ〜!!
124名無しさん@毎日が日曜日
>>1
言う奴のオナニー