中卒がダメと言うやつがいるが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:19:20 ID:oa6VY59h
学歴なくても出来る仕事が多くあるはずなのにな
279高校中退:2005/08/26(金) 17:39:52 ID:AOwPXSk2
基本的に、大卒者より中卒者の方がはるかに就職先が多く、また実社会に於いても、経験豊かで我が侭言わないから就職には有利。
実社会では、学校のお勉強みたいな机上の論理や理屈よりも、技術や免許保持者が尊ばれるのが常識。
大卒のお坊っちゃんの屁理屈なんて世の中では通用しないのさ☆

大学なんかで遊んでないで、さっさと働け餓鬼共。
280名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:56:33 ID:VJtPQxni
>>279
そんな本質の見抜けない経営者ばかりだから倒産も多いわけで。
アホなギャルと一緒だな。
ブランドだよ。大卒っていう。

職人が作った逸品より、名前が知られているブランドを鼻高々に自慢する。こんな感じ。

中卒全てが実力があるとは言ってないが、ここ見てる大卒者はわかるだろ?
アホな大卒は多いってこと。
281名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 20:26:55 ID:p7hHf2Bw
大卒っていっても色々学部によって事情が違うだろう
あと中卒がもつ専門技術なんて大卒以上を求める企業ではまず意味のない技術だろ
282名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:04:15 ID:LUQ8bJ96
それがな、ステータスだけで大卒を求める中小も少なくないんだわ。
いまは大卒も溢れてるからねぇ・・・
283名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:22:38 ID:Pl+JqewC
同じセリフを大卒者がいえば説得力あるんだがね
中卒がいうと僻なのか不満なのか分からない
284名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 21:31:27 ID:LUQ8bJ96
誰が言ったとしても鵜呑みにしちゃイカンよ
285224:2005/08/27(土) 02:55:26 ID:ebPL6AKh
>>268
自分の考え方でいうと、仕事はどうしても合わないなら辞めるしかないが
なるべく努力してみた方がいい。
働くか働かないかでいうと、働かないことで他人に迷惑かける状態まで
陥るなら自分で何とかしないといけない。
面接行くか行かないかと言えば、そりゃ仕事探しに余裕あれば
一番受けたいタイミングで受けたらいいが、なけりゃとにかく
どこでも当たってみるしかない。
ハロワ行くか行かないかというと、一日何もやることなければ行けばいいし
嫌なら新聞折り込みなり情報誌とかで探してもいい。
今日死ぬか、明日死ぬかって言えば別に働いて飢え死にしないで済むなら
働けばいいじゃん。

ま、あなたの言うことは判るけどね。確かにブランクあればあるほど人間は弱くなるから。
でもいくつかやってる内にこういう仕事は無理だな、この職種ならできそうかなとか
何となくは判ってくるよ。
それでどっか1つでも落ち着く先見つかれば、何とかなるもんだよ。
でもその仕事選べる範囲が大卒>>>>高卒>>>>中卒ってわけ。
同じ年齢としたらね。
286224:2005/08/27(土) 03:05:12 ID:ebPL6AKh
>>269
例えば建築士みたいな資格だと、二級なら建築科出た大卒は実務経験なしで
受けられる。でも中卒も実務経験7年以上で受験資格はある。
どちらも試験さえ受かれば同じは同じ。

ただ、公務員みたいな場合は学歴で種類が最初から別れてる。
大卒は将来中堅・幹部候補として採用される
受験資格があるが、中卒はない。
いくら中卒で頭が良くて模試で全国トップとっても、最初から無理ってわけ。
その辺の階級制度というかヒエラルキーは日本でも
厳然とあると思うよ。
287224:2005/08/27(土) 03:19:20 ID:ebPL6AKh
>>279
誰でもとれる資格ってのは、大卒・中卒関係なくとれるだろうが
いざ仕事となると必ず飽和状態になる。
技術も中卒は所詮、現場で働かされるだけで、企業戦略の
核となる商品開発や研究に携わる人なんて昔はともかく
今はほぼ皆無なんじゃないかな。
青色発光ダイオードの中村修二さんだって
徳島大学経てから企業の研究機関に入った。
もし、あの人が中卒だったら今の発明はまずなかったと思う。
そういう部分でいうと、机上の論理や理屈もだって一見無駄なようで、
あとあと役に立ってることは往々にしてあるもんさ。

それと、あなたに聞くけどこの板で大卒の目を覚ますようなすごい
中卒のコテって今居る?
おれの知る限りじゃ、ほぼ一様に似た感じ。
笑わせたり、目立ったところでそいつらが本当に人生で大事なものを
判って、そのために何かやってるかっていうと甚だ疑問。
288224:2005/08/27(土) 03:33:19 ID:ebPL6AKh
>>280
有名な所だとソニーは大学名書かないで、試験受けられる制度やってたけど
線引きは大卒。

あと、JR東日本なんかも大卒以外に現業部門から優秀な人を
取締役に起用したりしてるけど、
現業の採用資格は最低高卒以上。

ブランドではないけど、区別ははっきりあるだろうね。
それが現実。だから、若いなら卒業して中卒でできない仕事に就ける
チャンスが十分あるんだからやってみたらって言ってる。
289名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 03:35:08 ID:zdxwlqHk
この大学で遊ぶという発想が、大卒、非大卒ともに腐ってるな
大学で努力するという発想がないのか?
まぁ、卒業の安売りをする大学側にも問題あるのだがな
本来は遊んでる人は切ればいい。
「こんなパープーでも卒業できるのか?」と思わせる状況が不味い
大学は改革して、卒業に真の価値を付属できる様になれ
290224:2005/08/27(土) 03:44:37 ID:Gce/h0UY
>>289
そんな甘くないよ。
新聞記事で読んだけど、ある地方の大学は受験者が年々減って
学生数も定員割れで経営破綻した所も出てるから。
今は専門学校と提携して大学内で資格とれるような大学もあるし、
実務経験でいうとインターンシップの実績を単位に組み込んでくれるよう
大学もあるしね。

でも自分らの時は情報処理とかそんなんしかなかったかな?
ワープロや表計算も一太郎とロータス使ってたし、
今は全然使えないスキルだったけど。
291名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 18:56:21 ID:WTNceFzf
>>224

>この板で大卒の目を覚ますようなすごい
>中卒のコテって今居る?

いや、大卒でもいないんだが・・・

ただの煽りには見えないし
確率論をベースにした考え方なんか良い線いってると思う

けど本当は、無意識のうちにこのスレでアンタ自身が誰かからの答えを待ってないかい?
思い違いかもしれんがそんな気がした
292224:2005/08/28(日) 00:29:32 ID:+XSmh4ze
>>291
ないね。
それに答えってもう提示されてるし。
中卒の人間は大卒も中卒も変わらないって言うし、
こっちは違うってやつ。
あとはそれぞれが実際にどう世の中でそれを実感したかで
答えは出るんじゃないの。

そんぐらいだね。
ま、自分は働きだしてから、前より外で飲んだりするのが
多くなったけどね。使える金が増えたから。
で、中卒っぽい土方のおっちゃんから、会社帰りのスーツ着た
リーマンまでいろんな人の酔っぱらい話しを横で聞いてるのが
好きなんだ。
立ち飲みやとかだと何回か見かけて話しかけてくるおっちゃんも
居るしね。
自分はそういう人達から聞いたこともふまえて書いてるよ。
ただ、ここにはそういう面白いの居ないね。
何か後ろ向きなの多いし。だから、そういうのぶっこわして
とりあえず何かやることに決めました。がんばります。
ってのが増えたらうれしい。
辛気くさい連中の話はもういいや。
じゃ、そういうことで。
293224:2005/08/28(日) 00:30:43 ID:+XSmh4ze
というか、財布がカバンにないのだが・・・。
あら?
294224:2005/08/28(日) 00:36:19 ID:+XSmh4ze
コンビニの袋に入ってました。
お騒がせしました。

でわでわ〜。
295名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 01:11:10 ID:laRmEt9o
>>292
そりゃ通りすがりの人と密度の高い話はしないよ
296名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 16:21:25 ID:OS1la9A0
電工って資格もってないとダメ?
297224:2005/08/29(月) 00:55:42 ID:vuZahehJ
>>295
それはそうですね。
でも自分が言いたいのは、働いて金があると
2ch以外でもっと楽しいことができると。
深いとか密度が高い話しなくても、外で誰かと顔会わすだけで
楽しいと。
で、そういう空気を吸っていて、自分と違う世界を教えてくれる
楽しい人がこの板から減っていくのは残念だと。
自分は本来ここからまともな人が立ち直って居なくなるのは良いこと、
と言ってたから矛盾はしてますけど。
そういうことを言いたかったんです。

>>296
学歴は関係なかったと思うが、
資格は最低第二種電気工事士を取ってないとだめだったと思う。
よく知らないが、確か電気工事士は筆記試験と技能試験の両方あったかな。
ハロワの職業訓練校にも電気設備の講座があって、
そういうのだと、テキストと資格試験の受験料とか以外は無料だったはず。
募集人数とか定員決まってるみたいだから、必ず受講できるかは
知らないが興味あるなら求職登録してから、そういう相談コーナーで
聞いてみたら良いと思うよ。
298名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 02:13:36 ID:r4ASYdZR
>>297
ありがとうございます296です。
実は近くで電気工事やってる人がいて(床下潜ったり、屋根裏上ったり)
配線作業だとかエアコン取り付けだとか大変そうですが
ああいう仕事ももし学歴問わないのならやってみようかとも思ったんですが、
資格はやはり取らないとだめでしたか。。
299名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 06:04:08 ID:733qqfCU
でも、最近は建築の求人も高卒以上が増えてるみたいだよ
300800連休:2005/08/29(月) 06:24:36 ID:bzXjByb4
         (´・ω・)
   ピョン   (つ┳つ     ピョン
    ピョン  (__)||__)   ピョン
         ⊂§⊃
           §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
301名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:17:20 ID:3kl5e6gJ
まあ中卒のメンヘラーはキツイよ。十代二十代前半のうちはわからんだろうけど。
「ヒッキーだぜ!」とか言って遊んでても歳を重ねるごとに周囲
が冷たくなってくるから。体力のあるDQNならともかくね
高校中退した奴はほぼ大学も専門、専修も中退する
302名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 01:52:44 ID:KrlpQSFl
高校中退で大学入ったけど、半年で退学を考えてる俺ww
303名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 20:32:37 ID:vAxHiaZB
オレ中卒。おまけにメンヘラー。
304名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 03:09:52 ID:n+eF7rmR
まあ、なんだ、みんないろいろ大変かもしれないが、せっかく生まれて
きたんだから、他人から何を言われようと生き抜こうぜ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 20:01:00 ID:Ma249AZT
日本で言われる技術というのは、
小手先の技ではなく、専門知識の事だぞ。
ごく一部のFラン大を除けば、
どの理系学部も押さえるべき点は押さえてるよ。

勿論、最初から開発の最前線に立てるわけじゃないが、
「最低限これだけは」という知識が必要なのは事実。

大卒と中卒の溝は、理不尽な差別ばかりではなく
普通に考えて合理的なものかと
306名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 01:55:23 ID:QPEe4EVP
まぁ高校中退含めると中卒って実は結構いそうだけど、
純粋中卒はヤバイと思う。いろんな意味で。
家庭環境にしろ、本人の資質にしろ、なんらかの欠如があるのは
もう間違いないことだからね。
307名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 02:43:55 ID:gigRSVwq
中卒でできる奴もいれば大卒でニートも居る
人それぞれ
308名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 02:57:19 ID:VQCUWDk+
>465

309名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 02:59:03 ID:VQCUWDk+
>465
310名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:00:01 ID:VQCUWDk+
>465
311名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:03:01 ID:VQCUWDk+
>465
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:04:36 ID:VQCUWDk+
>465
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:05:13 ID:VQCUWDk+
>465
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:07:06 ID:VQCUWDk+
>465
315名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:07:55 ID:VQCUWDk+
>465
316名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:08:40 ID:VQCUWDk+
>465
317名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 03:09:10 ID:VQCUWDk+
>465
318名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 10:09:24 ID:oGRvVGwu
ID:VQCUWDk+

夜中の3時に何やってるんだ?
319名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 10:48:19 ID:Yr1itVcu
結婚して子供が産まれたとして、ある日子供が聞くのです。

「お母さん、中卒って何?」
320名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 16:24:12 ID:DGeXfJQO
まず結婚できねぇ

>>306
通信制高校中退組みの俺よりは、純粋な中卒のほうがマシだと思う・・・
321名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 23:46:38 ID:HJ0dXqev
学歴で人間は計れない と思っていました。
しかし今日、数字を1から100まで数えられない奴に会ってしまった

高校くらいは出ていないと
こういうのと一括りされてしまうんだろうなと思ったよ

>>298
スケールすら読めない奴来たら困る
322321:2005/09/02(金) 23:49:59 ID:HJ0dXqev
))299
だった

オレも数字読めなくなってきた
人の事言ってられないなあ
323名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 17:33:05 ID:ofal6rdZ
スケール?
324名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 18:13:17 ID:DAjTWNWr
業界用語で巻き尺のこと
325名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 01:31:07 ID:lDnkTeF8
普通のものさしもスケールて呼ぶよ。
326名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 14:29:34 ID:3Ryn/1bd
仕事無いい
327名無しさん@毎日が日曜日
工場にアタックするしかねえうぇtsryついうおいおp