933 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/12(金) 22:03:40 ID:ZjUpp5U6
934 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/14(日) 05:46:15 ID:dvmTz1Fs
>>6 今の問題はお金がかかりすぎるどにかく
もちろん出て行くほうが、ん千万簡単にかかるから、、
無職ニートぷーで一生やっていける身分だけど
さすがに帰農する資金なんてむりっぽ
935 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/14(日) 06:49:26 ID:dvmTz1Fs
936 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/14(日) 17:25:41 ID:rnSnoP05
今時ん千万円かけて農業を始める人なんか全くいない。
・・別荘を建てる人はいるけど。
だから、現農業の人だけが続けるので、老齢化して
平均年齢65歳ほどだとか。 それも兼業農家で。
要は「農業は人材と資金を投入する対象になるか?」
で・・大企業が入ってくると面白いと思うけどな。
その法人に雇ってもらうのも良いのでは?
937 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/14(日) 17:34:14 ID:GmCNXBwI
有機栽培というのがあって、それは農薬の量が少なく安全。
これの上の安全な規格としてネット作物というのをつくり
畑の様子から、収穫保存、輸送、お店まで全部映像で残すというのは
どうだろう。 どのくらい、どんな農薬使ったか、まで書く。
これだと、裏で外国産を入れ替えたりする事件や、違うところで
いらない薬品を入れられたりする恐れがものすごい減る。
いや、農産物への信頼をどう担保するかという点で、
とても有意義な着想だと思う。
一部のセレブやアトピーの問題を抱えている消費者にとっては
差別化の有効な手段かも。
940 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 06:28:41 ID:kDc4LDkZ
941 :
プロの無職:2006/05/15(月) 11:05:22 ID:U0XNE/Qm
先日ラジオ聴いていたら、立ち食い蕎麦屋が危機的状況だっていってたお。
中国産のそば粉の値段が、二倍になったんだって。その理由は、そばは
効率が悪く農家が敬遠しているからだそうだ。他の農産物も値上がり
しているそうだお。
しかも、中国産割り箸の価格が急騰。近々、自然保護から輸出禁止に
なるんだって。中国産の10倍の価格だった国産も復権の兆し。
なにしろ、輸出禁止で価格がどうとか言ってられないそうだオ。
も
立ち食い蕎麦が大好物な俺はどうしたらいいんだ!
蕎麦は効率つーか、他の作物が育たない様な痩せた土地でも
作れるのが売りじゃないのか。
944 :
在日韓国人:2006/05/15(月) 18:21:42 ID:6sbz2iMK
945 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 18:35:18 ID:iQ1+vo7u
>>943 よく知ってるな。 昔、百姓が育たない土地にそばをうえて
それを食べていた。育つ土地には年貢のために米を植えていた
最近は、中国も豊かになって、効率悪い作物は作らないし
そんな土地は工場とか開発用地になっているらしいお。
だんだん中国製野菜の値段が上がってゆきそう。
農薬の散布、管理の行き届いた日本の農業の復権かもね
947 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/15(月) 19:37:45 ID:iQ1+vo7u
>>946 有機栽培でも本当に安全につくられていると言う保証はおそらく
ないんだろう。四六時中監視してないと無理だろうし、安全に作っても
途中で何か付けられたらわからない。
農薬入りでもなんでもいいので、四六時中ネットで中継してその行為を保存
と言う作物安全規格が売れる気がしている。
948 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/18(木) 12:03:26 ID:TSRbgfNz
農産物は、直接農家から買うのが一番安いね。中国産より。
農家としても間に何も通さないからそれが一番儲かる。
昨日の銭金でも農家で安く売ってたね。
だから、直接消費者に売ることができれば広い農地もいらずにそれなりに稼げるんだろうけどそれが一番の難問か…
そうか、田舎の荒地でも買って、ソバを育てようかな。
うちの近所では未舗装駐車場の様な砂利混じりの汚い土地で蕎麦育ててる所あるよ
951 :
羆 ◆cBZVsftJ3Y :2006/05/18(木) 20:46:18 ID:hiL9pR2I
そばはそれは種蒔いとけばなんとか実をつけるかもしれないが、
収穫して粉にして蕎麦を打つまでできるのか?お前ら?俺もだが?
収穫した後は粉挽き業者に頼むみたいよ。
蕎麦打ちは特に技術いらない。
953 :
羆 ◆UPDkrhz4f6 :2006/05/18(木) 22:03:48 ID:hiL9pR2I
ウチの実家も戦時中!
蕎麦作ってコメの代わりに一部主食にしてたそうだけど、
麺の蕎麦でなく蕎麦がきにしてたそうだ。
麺にする、蕎麦を打つのは実際手間だからな。
でウチの親父は蕎麦嫌いだとか言う。
美味しくない風味で食わされたんだろうなあと思うよ実際。
戦時中の話だからな。
954 :
羆 ◆UPDkrhz4f6 :2006/05/18(木) 22:10:15 ID:hiL9pR2I
実は俺もまだ俺の祖母が生きてるころ、
祖母の蕎麦がき食ったことあるんだが、
そば粉をお湯で溶いて練って団子にして醤油味で
十分普通に食えたんだよなあ。
親父の頭の中では“物のなかった頃”の記憶が拡大再生産されてるんだろうなあ。
955 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/18(木) 23:40:03 ID:BBlB41tx
送料がネック。
穀物や果樹ならまだしも、葉物とか一般の野菜を通販で買う事は無いでしょ。
957 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/19(金) 00:19:49 ID:R4/YdiqZ
>>956 輸送量ひいても安いような・・・
袋いっぱいで100円でしょう。 腐らないやつを大量にかえばわりにあう
数値になるのかと。
958 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/19(金) 20:45:20 ID:9NgCAhhN
>>953 味云々というより
戦時中はそれしか食うものなくて毎日食ってたから嫌いって人もいるよね
戦争経験した人はサツマイモとか嫌いな人が多い
100円てのは無人販売所に放置してるから出来る価格なわけでry
960 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/19(金) 23:16:19 ID:0tJpRv1H
>>959 ネットで注文着たら送るだけなんだけど。 100円が200円くらいにしかならないような
961 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/20(土) 16:33:35 ID:GLrlPLp0
農地は余り、従事者は平均60歳以上だし、
要は「農業では食っていけない!」のだから深刻だ。
人(人材)と金(資金)が入ってくる経営に変えて
いくチャンスはある。
農地を経営者へ貸出させ、若者が食える経営をさせる
のだ。現の農業従事者だけでは答えは出てこないよな。
962 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/20(土) 17:10:23 ID:+5ktD+8o
(´・ω・`)素人が農業なんかやったら畑はあぼんしちゃうし
土地も痩せさせてしもうてつかいもんにならんようになる。
963 :
羆 ◆UPDkrhz4f6 :2006/05/20(土) 21:46:35 ID:CSBu0ioG
>>962 今はネットで検索すれば案外生産性の高い農法も紹介されてるよ。
不耕起法とかほったらかし農法とか。
むしろ効率的輪作とか新規就農組の方が伝統組より成功してる事例も
あるみたいだよ。
不耕は宗教
新しい人材をどうやって入れるかだな。
966 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/21(日) 08:06:38 ID:cgfq2rvH
「内部・旧来・公的など」とは逆の「外部・新規・自主など」が
キーワードになると思う。
新経営、新農法、新商品などで”成功例の核”を作り広げていくこと
ではないか。急がば回れだ!
「”不耕”の自然農」には旧来にはない素晴らしい点があるのだぞ。
不耕ねえ、ヨーロッパで見たけど、日本の消費者向けのは作れないだろ。
自分で消費する分にはいいかもしれないけど。
専門家に指導してもらえば、素人でも(やる気さえあれば)いいものができるんだから、
その線でどうだろうか。
リアル農家だけど、半端なくたいへんだお
実家に帰って父の農業を少しだけ手伝ってきたが
畑に転がってる大きめの石コロをひたすら拾う仕事
放置しとくと邪魔になるからね
集めた石は道が悪い農道(舗装もされてないとこ)を平坦にするのに使っていた
こういう助け合いの精神とか俺にできるんだろうか
970 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/21(日) 22:02:28 ID:nBvXJ59d
その石は雨の日にまた畑にながれてくるのであった
971 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/22(月) 07:09:45 ID:4UY82+dW
昨21日の読売朝刊1面の伊藤元重・東大大学院教授の
「市場開放で資源活用」は厳しいけど説得力がある。
「保護主義は競争力を弱める元凶」であるが、農業は
更に落ち込みつつ競争と集約化で再生していくしかない。
競争力ある農業経営者に農地を集約しつつ競争力のある
商品を生産していく・・新人材・新経営・新生産でだ。
集約した所で、海外みたいに地平線が見えるだだっぴろい平原になるわけじゃないからな。
973 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/23(火) 08:00:02 ID:mWdyEN/p
1万坪以上ほどの集約で競争力ある作物を作ればよい。
米国の大農場の大豆やトウモロコシと競争する訳ではないのだ。
例えば、三菱商事の○○高原レタスとか、明治乳業の△△ねぎ
のように・・米国や中国と競争し輸出するくらいの意気込みでさ。
この間、スーパーに買い物に逝ったら、オーストラリア産のニンジンがあった。
日本の倍くらいの長さがあった。さんぼん100円で、安かったけど
食べたら何だか硬かったお。種類がちがうんだろうな。
975 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/24(水) 19:55:24 ID:Vu1FvkHu
>>955-957 送料はどうしても高くなっちゃうね。
送料さえなければスーパー並の値段でいけるんだけどね。
家には250坪とわずかながらの農地が残ってるし、耕運機もあるから
正直ネット販売農家をやってみたいという無謀な考えは持っている・・・
>>941 俺は蕎麦は12/31にしか食わんから痛くも痒くも無い
>>975 じゃあ業務用に店舗にまとめてネットで販売ってのはどう?
978 :
660:2006/05/25(木) 16:09:44 ID:+7yU33Ek
ディーゼルのちっこいオンボロトラクターを借りて乗ってみましたが、
耕耘機をそのまま2〜3倍速な感じで、雑草の粉砕具合とかは
耕耘機と大して変わらずイマイチ・・・
楽な事は楽なんですが、足と尻が振動障害になりそうな。
もし買うならもう一回り大きい奴かなぁ。
?
!
981 :
名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 08:08:39 ID:rfgN5kjX
10月までの短期で農業のリゾバやろうと思ってるんだけど、
やったことある人いませんか?
農業をリゾートバイトと勘違いしてんのか?
観光地じゃねぇぞ