だめもとで起業しないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
このまま人に見下されたまま人生終わるくらいなら
いっそのこと自分で会社を作らないか?
元手がかからなければ何とかなるだろ?
有志を募る!
2名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:31:52 ID:Pn+AyMDh
帰れ
3名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:32:04 ID:mBadsfSE
起業スレキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
4名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:33:09 ID:vRP4NM3T
例えばリサイクルショップなんてけっこういけそうじゃない?
5名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:35:07 ID:mtvST3pd
この手のスレ、定期的に立つけど誰か成功した奴っている?
6名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:39:13 ID:vRP4NM3T
やってみなきゃわからないってことだね。
とにかく元手ゼロから始めよう。
7名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:40:37 ID:+MXPRvbB
普通に働いたほうが楽じゃない?
8名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:43:44 ID:ESuZ+l3q
やるとしたら個人経営でいい。なんか人が多く集まると結局
人間関係だから
9名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:44:46 ID:+MXPRvbB
人口密集地 都会はまず除外か
10名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:44:51 ID:vRP4NM3T
起業だけでなく、資格取って独立・開業という手もある。
行政書士とか。
11名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:45:03 ID:VHimWn66
またこのスレかよw
前にニート19歳だっけ?彼は成功したのかね??
12名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:46:19 ID:+MXPRvbB
この板だけでも社会に向けてポジティブに
13名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:46:20 ID:vRP4NM3T
会社作るのって資本金いるんだっけ?
1円でも作れるって話を聞いたことがあるが・・・。
14名無し:2005/05/26(木) 18:47:37 ID:GHh6eAD9
いや、俺は業界未経験でゲム屋起こしたけど・・・
知らないって罪だよホント、右往左往で4年かかってるけど今年白黒つけるハズw
15名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:48:01 ID:vRP4NM3T
個人経営で成功した人っているのかな?
また都会じゃなくても平気なのかな?
16名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:48:08 ID:+MXPRvbB
ネットで調べてみ
17名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:49:34 ID:vRP4NM3T
>>14
どんな感じなの?借金抱えてるとか?
18名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:51:35 ID:RduvywhY
自分で自分のボスになる!

(´・ω・`)
19名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:51:47 ID:+MXPRvbB
人間関係が苦手なやつが仕事で人を使えるとは思えない
20名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:52:16 ID:vRP4NM3T
ほりえもんの本を読んで心を熱くした者はいないのか?
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:54:12 ID:vRP4NM3T
>>19
人間関係といってもほんの数人だったら問題ないでしょ。
基本的に同志が集まるわけだし。
22名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:54:12 ID:+MXPRvbB
あいつはまず頭がいいから
23名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:54:19 ID:ATu2bCVv
ダメ元なら最初からするな。その金で宝くじでも買え。そのほうが確立高い。
24名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:56:32 ID:vRP4NM3T
まず客を集めることが大事だよね。
俺、個別訪問には自信あるんだけどなあ。
25名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:57:36 ID:vRP4NM3T
宝くじって・・・。
そんなに成功する確率低いのか・・・。
26名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 18:59:47 ID:+MXPRvbB
で、なに屋やるの
27名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:01:58 ID:LtX1ZWOQ
はずかしがり屋
28名無し:2005/05/26(木) 19:02:05 ID:GHh6eAD9
>>13
1円株式会社は作るのカンタンだけど何年後だったか忘れたけど
結果出なかったら強制解散だったような・・・
29名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:02:10 ID:WT5bsUOg
ネットダフ屋も規制されるようになったしな
30名無し:2005/05/26(木) 19:03:28 ID:GHh6eAD9
ウチもそうだけどスポンサーつけたら?
31名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:04:17 ID:vRP4NM3T
>>26
そうだなあ、ウエイトトレーニング関連の仕事がしたいね。
32名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:04:44 ID:+MXPRvbB
>>28詐欺に使われる名前だけの会社か
33名無し:2005/05/26(木) 19:06:55 ID:GHh6eAD9
>>31
ウエイトか〜・・・どこに話持ってけばいいのか
わからん
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:06:59 ID:vRP4NM3T
>>28
ほりえもんは絶対成功しないと言ってたな・・・。
35名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:08:31 ID:vRP4NM3T
>>33
他社と違う器具を販売する。
なんか案ねーかな。
36名無し:2005/05/26(木) 19:10:03 ID:GHh6eAD9
>>35
???他社ってたとえば?
37名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:12:12 ID:vRP4NM3T
>>36
ボディメーカーとか、スィンクとか。
誰も思いつかない器具案募集中!
38名無し:2005/05/26(木) 19:13:40 ID:GHh6eAD9
なんだか開発したいのか、販売したいのか・・・
わかんないってば
39名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:15:57 ID:vRP4NM3T
どちらかというと販売。てゆーか、他に意見ないのかよ。
40名無し:2005/05/26(木) 19:16:40 ID:GHh6eAD9
1、販売するならドコゾのメーカーと業務提携するっといい鴨ね
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:17:01 ID:ESuZ+l3q
やるとしたら俺は地道にコツコツやる。
3人集まれば人間関係利害関係が絶対出てくるし気が合わないやつも
出てくる。
42名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:19:11 ID:z+ni/2MF
1円会社は設立から数年以内に資本金1000万円(有限会社は300万円)にしないとダメ。
おれもホリエモンの本で感化されたけど、他の本読んで成功するのは1500人に一人って書いてあったから、あきらめた。
なかなか会社10年も続かないらしいぞ。今は一年間につくられる会社より倒産する会社の方が多いらしい。
43名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:20:08 ID:+MXPRvbB
金がほしいから起業するんでしょ?
44名無し:2005/05/26(木) 19:20:30 ID:GHh6eAD9
優先順位
1.会社を立ち上げる
2.名詞とか木製印鑑(会社の)作る
3.法務局に定款作って持っていく〜1週間でペーパー会社完成
4.メーカーに自分の会社で扱わせて欲しいと交渉してみる
・・・ってトコだね、俺はそうしてカイサ作ったよん
45名無し:2005/05/26(木) 19:21:57 ID:GHh6eAD9
>>42
もう4年ホド・・ふんばってます
46名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:22:05 ID:vRP4NM3T
>>40
そうなんだ。覚えておこう。
元手ゼロで始めるとしたら出張サービスってのもいいかもな。
俺は内勤よりも外勤向きなんだ。
マッサージが一般的だが、ウエイトで出張っていうと・・・
何かないかな?

47名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:25:37 ID:vRP4NM3T
>>42
1500人に1人?これが現実か・・・。
ほりえもんはそんなこと言わなかったからなあ・・・。
それだけ挑戦する人が多いってことだろうけど。
48名無し:2005/05/26(木) 19:25:39 ID:GHh6eAD9
>>46
出張ウエイトって・・すごいな
ある意味デューク更家?
49名無し:2005/05/26(木) 19:29:38 ID:GHh6eAD9
でも、出張型ってそんなによろしいかな?
殿様商売ではダメだけどウエイト系ってとかって基本室内だろ
50名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:30:18 ID:vRP4NM3T
>>48
今俺はベンチプレス100kgだが、何かできることねーかな。
筋トレのお手伝い出張とか。いつでも飛んでいきますみたいな感じで。
51名無しから業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:31:47 ID:GHh6eAD9
要は売れるものではなく売り方を変えることが重要!!
52名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:33:22 ID:vRP4NM3T
>>49
そう、室内。フットワークには自信あるんだけどなー。
行ったついでに器具の宣伝するとか、だめ?
53業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:34:57 ID:GHh6eAD9
そうそう、たしかカイサ作るとき最低5万ほど法務局に収入印紙だったかでかかるんだ
で銀行口座開くのに千円(俺はユキチいれたけど)かかる気をつけろ
54名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:35:44 ID:z+ni/2MF
起業ってのは高齢者が脱サラしてやるほうが若者より多いらしい。資金があるからね。
だけど、会社員としての経験しかないから、考え方も偏りがちで気づかない所に落とし穴があったりして、なかなかうまくいかないらしいよ。
特にフランチャイズで失敗する人も多いらしい。
だいたい起業しても月々の支払いが心配で夢に見るほどになったりするらしいから俺は耐えられないなと思った。
うさんくさい連中も儲け話とか持ってよってくるらしいよ。
まあ起業するなら覚悟決めてフランチャイズとか他人に頼らずに自分だけを信じてやれってことだね。
全部本の受け売りだけど。
55名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:35:57 ID:vRP4NM3T
売り方・・・。訪問販売は?
地道にやる自信はあるんだけど。
56名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:38:43 ID:vRP4NM3T
みんな、アドバイスありがとう。
こうなったら中古の器具販売店を開こう。
画期的じゃない?リサイクルショップのパクリだけど。
57業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:39:03 ID:GHh6eAD9
↑記憶では5か6だった。
ほかに誰か案ねーっすか?
>>52
だめではないけど・・どうかな結構コイコイに当たるかどうか
わかんないけど俺が客だったら検討値10くらいかも・・・
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:39:09 ID:6+v9zfZf
59業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:41:57 ID:GHh6eAD9
>>55
訪販はかくじつにひく!!
いっかい俺も訪販営業やってたからわかる
いきなりマンションのインター押してトークしたら引いてる客少なくなかったもん
60名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:43:14 ID:vRP4NM3T
>>57
検討値10って、成功率10%ってことでしょうか?
61業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:43:57 ID:GHh6eAD9
>>56
中古の器具販売って?
店舗はどすんの?テナント料かかるべ
62業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:44:44 ID:GHh6eAD9
>>60
成功率じゃなくて欲しいか欲しくないか
63名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:46:33 ID:vRP4NM3T
>>59
俺も以前リサイクルショップでバイトやってたときに
訪問やってたけど、一戸建てを集中的にやってた。
マンションだと引くかも。戸建ての場合1日2,3件ゲットって感じ。
64業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:47:03 ID:GHh6eAD9
店舗なしで、できるって行ったらネトか・・
ネトでホムp販売(出張アリ?)・・か
65業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:48:44 ID:GHh6eAD9
>>63
どっちかって言ったら俺はマンションの方が上がりこみの確率が高かったよ
だって換気扇のフィルターだったし
66名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:49:48 ID:vRP4NM3T
>>61
自宅じゃまずいよね。これは却下するか。
67業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:49:59 ID:GHh6eAD9
話がズレタケド起業できそう?
68名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:51:05 ID:+MXPRvbB
妄想の域を脱しない
69業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:51:45 ID:GHh6eAD9
>>66
さすがに自宅はマズイベ・・
自宅って東京とか都市部?
だったらムズい鴨
70名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:53:32 ID:hGQArsOe
ペット関係がいいぞ
これから伸びる。新しいサービスを考えるのだ!
71名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:53:39 ID:vRP4NM3T
>>64
あ、そうだ、その手があった。ネット。出張上等。
>>65
ケースバイケースってことで。

俺、ウエイトって絶対世の中で必要になると思うんだけどな。
こんなに健康に関心のある世の中なんだから。
72業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:55:26 ID:GHh6eAD9
最低、メダツトコ=立地条件がいいってことは
敷金礼金が高いわけだし、普通の売り方ではマズイ・・
常識を捨てて非常識にならんといかんね
73名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:56:56 ID:ve+bKN1I
法律が許すなら点滴屋やってみたい。
会社帰りの疲れたリーマンにゆったりソファーで点滴を打ってもらう。
癒し系ブームだから流行ると思う
74名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:56:59 ID:vRP4NM3T
>>67
いや、資金ないから今すぐは無理。
>>69
横浜。
>>70
ペット?よくわからんが、これから伸びる新しいサービスを
考えるのは大切だよな。
75業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:57:14 ID:GHh6eAD9
>>70
ペットか〜・・ペットとウエイトの融合できねーかな?
76業務提携名無し:2005/05/26(木) 19:58:56 ID:GHh6eAD9
>>74
なんならウチと業務提携するか?
ゲーム屋だけど・・w
77業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:00:10 ID:GHh6eAD9
ペットってネコ線イヌ線みたいな漢字?
78業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:01:33 ID:GHh6eAD9
メシノジカンなり〜
20分位したらまたくるよん
79名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 20:01:47 ID:vRP4NM3T
何をやるにしても何百万という資金が必要なんだよなあ。
ここが第一の関門だ。
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 20:04:46 ID:vRP4NM3T
>>76
ゲームでピンときたが、ゲーセンのパンチングマシンや
腕相撲マシンって使えないかな?
若者に受けると思うんだけど。
81名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 20:06:04 ID:6+v9zfZf
普通に働けば無理しなくても1年に50万は貯まる
ライブドアの起業資金は600万、普通は1200万必要としても
10年はまじめに働けばネタはできる
82名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 20:06:14 ID:+MXPRvbB
このスレが1000いくまでに1が起業できますように・・・
83名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 20:16:15 ID:gAOtROew
加藤和也(30歳)
株式会社ひばりプロダクション 社長


        /__    |  |   〉 | / |
       /   \\ |  |  /|ノ/ 〉__彡
      /  ⌒ |            l |
      /  三 |    - ー --‐ - l |
     //_ /  ,._,,,,_     _,,,,__} ミ
     / ヘ /          ノ  !/
     /{ く .ミ    '=・-     '=・-|
     ミ\_ ミ           |   }    すいません。俺帰るわ。聞いてらんねえ。
  _,.-‐彡リ. ミ 彡       <.、 ,. )  /
       | |ミ 彡    ,.;: ,. _ _、. ン‐- _
       | !  ミ   .' ヽニニ ' :. ミ     ̄
       !  !  ミ     ー /
84業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:33:10 ID:1zq0kGDx
>>81
でも、オレんとこ3億とかってマニ必要よ
一人でどうにか稼げるっもんじゃないしなー
85業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:36:26 ID:1zq0kGDx
>>79
でも、オレコレはじめるまえに100もなかったけど・・・
そんなに難しく考えることはない、非常識にならんと
常識を非常識にするためにはアフロになるんだな
86業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:41:22 ID:1zq0kGDx
そうだ、本屋とかどうよ?
ゲンコーは向こうがもってくるし、よっぽどいい本だったらギンコもカネダスダロウシ
そのギンコからでたマニで100印刷できるとこ80にしてのこりの20で売り込むってのは?
そすればそんなにむずくナカバイ
87名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 20:41:37 ID:XZMVzVqa
非常識か。1円会社が成功したら勇気出るんだけどね。
88業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:42:58 ID:1zq0kGDx
で、作る木なった?1円カイサ
89業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:44:30 ID:1zq0kGDx
本屋はオレの昔から考えてた錬金術だからけっこ
イケルベ?どう
90:2005/05/26(木) 20:44:50 ID:3BIlPJ+X
>>86
本屋って元手かかるんじゃないの?
まあ候補の1つに入れておくけど。
91業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:46:06 ID:1zq0kGDx
それがよろしかも・・ゲム屋のオレがやりたいものの候補ではベス3
には入る
92:2005/05/26(木) 20:47:22 ID:3BIlPJ+X
>>88
よし、じゃあ思い切って作ってみるか。
>>89
俺も本は好きだけど、オリジナル性を出していきたい。
実際本屋で儲けた人っているの?
93業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:48:52 ID:1zq0kGDx
元手はそんなかからん具体例を挙げると
1、ペーパーカイサを作る
2、ゲンコをネトで呼びかける
3、編集して印刷やへもってきの10武だけためしで作る
4、金のあるトコにもってく・・・ッテカンジ
94業務提携名無し:2005/05/26(木) 20:51:05 ID:1zq0kGDx
ちと、オヤージが期間、フロはいらにゃ
>>89・・その質問にはまた、30から40分ごにこたへる
まてれる?・・とにかくログアウトでし
95:2005/05/26(木) 21:01:52 ID:3BIlPJ+X
なんかやたら本屋にこだわってるな。そんなに好きなのか?
デパート内ならともかく、個人経営の本屋ってどうなんだろう?
駅から近ければいいけど、そうでなければ結構大変じゃない?

書き込んでるのって2人だけ?
96名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:04:57 ID:PoqagonO
10部刷るのも100部刷るのも値段はそんなに変わらない。100部でも元はとれない
200〜300でトントン。印刷やに出すのは大量部数をはける見込みが出てからの方がいい。

97名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:06:47 ID:zJl8SXP2
>>95
俺は元本屋経営者だ。止めとけ。
今、街の本屋はどんどん廃業してる。
98名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:11:10 ID:PoqagonO
業務提携名無しさんの言ってるのは本屋じゃないね、出版関係。どちらかと
いえば企画会社。
99名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:18:28 ID:yJ3hELaI
印刷工場を持つ書店。
100名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:23:25 ID:PoqagonO
ネットで呼びかけるより自分たちで見つけた方がいいよね。募集したって
糞みたいなものしかこないでしょう。

関係ないけど芥川賞獲った「蹴りたい背中」は表紙の絵も(当時)女子高生だった。
ネットで公開してた絵が目にとまったらしい。
101業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:31:24 ID:2ksEoJ2B
ふろあつー
>>96
・・・ってゆーかギンコとか金をダストコにもってくために刷る分
>>97
個人経営の本屋ではなく、出版社よ
ここまできたら業務提携も視野にいれて検討だなw

102:2005/05/26(木) 21:32:15 ID:3BIlPJ+X
いや、でも3人寄れば文殊の知恵って言うじゃない。
103名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:35:08 ID:z9nkCuQ4
>>101
翔泳社もひとりで立ち上げて、あそこまで成長させたんだからなあ。
たしか、技術評論社から仕事をもらい始めてから成長したって聞いたことがある。
104業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:38:14 ID:2ksEoJ2B
んじゃ、まずは1円作るときに定款が必要だな
業務提携するためにもオレが有限責任社員に名乗り出ようじゃないか・・

注)無限責任社員と有限責任社員とわ
無限はカイサに借金まみれでつぶれた場合当然責任が発生するが、有限は無罪。
でもカイサは2人いないとできまへん。たぶん個人なら一人でもおk。
105業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:40:02 ID:2ksEoJ2B
ちがつたっけ?
オレが立ち上げたときはそうゆー条件だったよ(合資カイサだけど)
106業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:43:44 ID:2ksEoJ2B
>>103
ヘェェェェッェ〜
ト〜リ〜ビ〜ア〜w
107:2005/05/26(木) 21:43:58 ID:3BIlPJ+X
>>104
ゲーム屋はもういいのか?
それに業務提携ってどことするんだ?
108業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:48:53 ID:2ksEoJ2B
>>107
もちろん同時進行でやる、ここの本屋とできねーかな?
攻略本とか・・・アイデアは腐るほどあるからノープロブさ
109業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:51:25 ID:2ksEoJ2B
定款の書き方わ、マカセロオシエタル
税理士よーし。1円よーシ。人材ヨーシ
110名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 21:54:00 ID:5cBiGgqG

 おまえら・・・
 発案だけは妙に威勢いいが・・・
 結局は絵に描いた餅だろう・・・
 このへんで・・・やめとけよ・・・
 虚しくなるだけだ・・・。
111業務提携名無し:2005/05/26(木) 21:55:19 ID:2ksEoJ2B
要は常識人だったヤツが非常識になれるかどうかでしょ。
112:2005/05/26(木) 21:55:20 ID:3BIlPJ+X
ウエイト、ペット、点滴、本屋・・・いろいろ出てきたわけですが
そろそろネタ切れか・・・。
113業務提携名無し:2005/05/26(木) 22:00:47 ID:2ksEoJ2B
>>110
それは常識人さんの考え方だよ〜・・
オレは常識を打ち破るほうが自分のこれからの生き方に茂樹がでると思うよ
114業務提携名無し:2005/05/26(木) 22:24:09 ID:2ksEoJ2B
んで、ここ立てた方どこいた?
まあ、早急に結論出してもいかんけど波は乗らなきゃ過ぎてく4
seeyounextdays
115名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 22:55:47 ID:Wc9un6Rl
一番大事なのは失敗を恐れない勇気と覚悟だろうな。
金も貯めないといけないし。
最高のギャンブルだよな、あたればでかいけど
116名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 23:42:31 ID:Xu63xT8z
物 理 的 に 不 可 能
117名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 23:57:30 ID:Wc9un6Rl
エロ古本屋とかどう?
118業務提携名無し:2005/05/27(金) 14:46:52 ID:3ykPZQex
木田--------------
Nててから・・ぶっちゃけで報告
「ウチ〜担当じゃないからさ〜・・・ま、正直別の切り口でやるんだったら?
 話きいてもいいかな・・・」
オラをそこに飛ばしたうつけのオバチャンはマッハパンチかくてー
リアル自爆ボタンDXでふきとばして〜・・皮肉を込めたヘンシンシトクワ
119名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 14:56:59 ID:pI6R/bCV
ネット全盛の時代に紙媒体は総じて斜陽産業だと思います(><)
120業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:06:30 ID:3ykPZQex
まてくれ、紙はいろんな意味で可能性がある
121業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:09:58 ID:3ykPZQex
知らないだけかもしれないが・・
やってないことがお〜い
1・タイアップしてない
2・一冊のものに複数の作家が傘下してない
・・・・・・・・・・とか考えればきりがない
122名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:10:59 ID:LPb9n7S2
いったいいくつの起業スレが立って、グダグダのまま消えていっただろう・・・
123名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:24:34 ID:Aud66uVP
そんなもんだろ
1000のグダグダの中で1つものになるものがあれば、それで十分
124業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:27:50 ID:3ykPZQex
あれ?これってマジじゃないのか
125業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:32:03 ID:3ykPZQex
立てた方が着てないみたいだから本位は不明だが・・・・・・
126名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:32:24 ID:pvknkJ6C
俺来年辺り和菓子屋を起こそうと思ってる。
資金は10年で貯めた1000万ちょい。
失敗は別に恐れてない。

とりあえず今準備中。
127名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:38:47 ID:4g3AUGFh
>>126
漏れは10年で資金1000万円貯めて
独立して半年で潰れた(潰した)
洋食屋(レストラン)を知っている

話題性、告知、宣伝、口コミなどを
うまく駆使してやれ。宣伝費を惜しむな。
内装に関しても経験豊富なプロを雇え。
従業員教育も重要。やるべきことを
きちんとマニュアル化し、ヒューマンエラー
を極力防ぎ、あとは接客を覚えさせろ。

味だけ良くても雰囲気が悪けりゃ客足は
遠のく。宣伝に力を入れてガンガレ
128名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:39:34 ID:mYzgP7s2
おれが社長でおまえが社員だったらやってやるぞ
129名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:40:38 ID:Aud66uVP
しかし人柄の良いやつは、経営者になれないし、なったとしてもすぐ潰す罠
130業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:44:02 ID:3ykPZQex
>>129
そうかな?ワタミの社長はすっごく人柄がええよん
しかも名言連発「私の非常識がいづれ常識になる!」
すばらすぃ
131業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:46:52 ID:3ykPZQex
>>126
和菓子ってなんか常識ぽ
非常識に和菓子にヨーロッパのテイスト加えるとかしたらどうかな?
とにかく常識は捨てることをオススメ!
132名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:47:51 ID:4g3AUGFh
>>129
店をすぐに潰しそうなのは、独り善がりの世間知らず。
当然人柄が良ければ店は繁盛する。
「人柄の良さ」と「お人よし」とは似て非なるもの。
133名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:49:01 ID:Aud66uVP
>>130
はぁ?
お前セミナーとか本読んでなんか誤解してるんだろ?
人柄いいなら、なんであんなに外食で大量離職者が出るんだ?
末端を搾取して成り立つビジネスモデルだからだろ
長時間薄給で酷使してポイすての
ああいう偽善者に惑わされるな
134名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:50:17 ID:5FXiUU+H
繁盛するかしないかは誰にもわからない。
会計士や経営コンサルタントなどの専門家を抱える
超巨大企業だって出店しても撤退することが多いし
135名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:50:32 ID:Aud66uVP
>>132
経営者は大抵独り善がりだろ
周囲が反対することを信念で遣り通すんだから
お前には無理だといわれて、言うこと聞くやつは起業しないよ
136名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:52:07 ID:JTfwDvnr
>>135
それと客のニーズを掴めるかは別問題。
137名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:53:05 ID:JTfwDvnr
まったく、女にモテナイ糞ばかりですね

138業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:54:02 ID:3ykPZQex
>>133
イタタタっ・・
ちなみにオレはセミナーなんか行く気はまったくない。
sorry〜、切腹・・・
139業務提携名無し:2005/05/27(金) 15:56:59 ID:3ykPZQex
Nてては厳しいな〜あそこ殿サマポ
アルゼにでんわしてみよかな・・・
140名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:58:35 ID:4g3AUGFh
>>135
> 経営者は大抵独り善がりだろ
それは違うし、あんたの考えは「経営者=悪人」という
イメージに凝り固まった上での発想のようにしか見えない。
あんたの現状や経験がそう言わせているのかどうかは
知らんが、「信念の強さ」と「独り善がり」は一致しない。
自分のアイディアよりも社員からのアイディアを優先
させる経営者は多いし、店長やスタッフに自由な店舗
経営をさせる経営者も多い。

起業はビジネスである以上、慈善事業ではないのは確か。
しかし、単に労働者階級の搾取を求めて企業が成り立って
いるというのはあまりにも極論だ。
141名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 15:59:30 ID:Aud66uVP
>>140
信念の強さと独り善がりの差はなんだ?
142名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:02:17 ID:3rnsj+5A
>>141
馬鹿かお前は。
143業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:02:34 ID:3ykPZQex
オレが考える企業像ってのは基本的に社員のアイデアにオレのアイデアを掛け合わせていいものにしあげるシナジー効果を一番にしたい。もちろん利益がそこについてくるのは当然だが・・・・
144名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:02:47 ID:3rnsj+5A
>>141
辞書引けよ 低学歴
145名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:03:59 ID:3rnsj+5A
>>143
で、あんたは何するわけ?
それも決まってないのに社員のアイデアとのシナジー効果も糞もないだろ
146業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:04:32 ID:3ykPZQex
要は、なあなあ的であってもきちっと同じ方角とゴール地点を見ている
そんなのかな・・
147名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:05:18 ID:3rnsj+5A
そんなことより起業アイデア決めてからスレ立てろよ w >>1
148業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:05:54 ID:3ykPZQex
>>145
ゲム屋(金集め中)
149名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:06:24 ID:4g3AUGFh
>>141
他人や周囲の意見を無視して、自分だけの思い込みで物事を推し進めれば、独り善がりの謗りを受けるだろう。

逆に、「お客様に対して常に誠実でありたい」という考え方のもと、利益にならぬことやまた、手間暇を厭わないことを行うのであれば、それは経営者の信念に基づいた行動だと思われる。

つまりこれが差だ。
150東京砂漠 ◆F8sJIilLVo :2005/05/27(金) 16:07:25 ID:n+J1PHAC
「シナジー効果」→リアル生活で使用した事がない言葉だな。
151名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:08:35 ID:3rnsj+5A
いや冗談で使うよ>>150
152業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:09:33 ID:3ykPZQex
相乗=シナジーやね・・
153名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:09:58 ID:Aud66uVP
>>149
わかった
これ以上は言葉遊びになるが、もう少しだけ聞かせてくれ

>「お客様に対して常に誠実でありたい」という考え方のもと、利益にならぬことやまた、手間暇を厭わないことを行う
とあるが、当然周囲は反対しているわけだ、そういう意味で、
>他人や周囲の意見を無視して、自分だけの思い込みで物事を推し進めれば
と変わらない
経営者自身が良かれと思って、周囲の反対を押し切ってやることが信念であり、
経営者が自己利益のために、周囲の反対を押し切ってやることが、独り善がりなのか?
154名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:12:40 ID:3rnsj+5A
一から十まで説明しないとわからない馬鹿は士ね
155名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:14:02 ID:3rnsj+5A
独り善がりは 一人でよがるんだよ 馬鹿 アフン
156名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:15:17 ID:3rnsj+5A
このチャンコロ
まずは日本語勉強しろ
157業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:22:00 ID:3ykPZQex
ちょいまち・・ここでケンカしてもしょがねよ
落ち着こう屋・・・
158業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:23:31 ID:3ykPZQex
1がここにいねぇのが惜しいかな惜しいかな・・
さあ、ジェネオンかあるゼニでんわするか〜
159名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:28:57 ID:K/F2NBa9
なんて不毛な喧嘩だ。。
160名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:37:16 ID:pvknkJ6C
>>127>>131
アドバイスレス感謝〜。
怖くないって言ったら嘘になるんだけど、それ以上に大きい期待で
頑張ろうと思ってる。
来たる高齢化社会に目を付け、18で和菓子修行までした俺だから
失敗しちゃったら精神的にどうなるかわかんないんだけどね笑
今は仕事しながら立地条件、商品絞り、宣伝方法なんかを重点に考えまくり。
遠足は前日のおやつ購入が一番楽しいって言うじゃん。まさに今その状態笑

皆も生きてる間になんかデカいことしでかしませんか〜
161名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:38:56 ID:Aud66uVP
>>160
店作ったらここでも宣伝してよ
多少遠くても、親戚一堂に配るくらいは買いにいくからさ
162業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:42:04 ID:3ykPZQex
やべーアルぜの本社晩のってねーからわかんねーし、もうほとんで時間ねーな
163ここでいいのか?:2005/05/27(金) 16:44:14 ID:Aud66uVP
アルゼ(株)本社 03-5530-3055 東京都江東区有明3-1-25 娯楽機械製造業
164名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:45:02 ID:4g3AUGFh
>>153
言葉遊びとのことなのでとりあえず。

独り善がりな人間は、周囲の意見を無視して独断的に物事を進めていく。いわゆる「聞く耳持たぬ」というやつ。
信念は正しいと信じて行う行動の基礎であり、「信念を持つ人間=聞く耳を持たない」とはいい難い。
165名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:46:27 ID:wBS3B9cB
>>160
和菓子って具体的に何売るんだ?ヨウカンとか?
166業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:46:51 ID:3ykPZQex
よろし、明日に備え今日はしゅうりょすべし、売る方法について見当である
167名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:47:19 ID:Aud66uVP
そうか
俺の考え方は他者から見てどうかってことなんだ

信念も独り善がりも他者から見たら同じ
悪意を持った人間が評価すれば、独り善がりになるし、善意を持った人間が評価すれば信念になる
168業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:49:19 ID:3ykPZQex
>>163
さんくすです。
末尾71は東京営業所だったけど一瞬賭けよ思った55か・・
169名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:52:32 ID:4g3AUGFh
>>126=160
「失敗」はできるだけ恐れて欲しい。
車の運転でもそうだが、失敗を恐れる香具師は
きちんと基礎を十分に確認するようになる。
もちろん、失敗を恐れて起業をやめろと言っている
のではなく、失敗を恐れることによって
多くの先人の失敗事例から学び、また多くの先人の
成功事例を取り入れるようにしてほしい。

あと蛇足ではあるが、職人の人はたまに
「味が良くて、値段が安けりゃ客は来る」
と思っていたりする。確かにそれも重要だが
実際の購買行動には、店の雰囲気、
店員の笑顔や明るさや対応、話し掛け、
ライティングや陳列から値札のつけ方等々、
様々な要因の上に成り立っている場合が多い。

ま、独立もせずにチマチマ小市民やってる
人間の戯言だと思って笑って聞き流しておいてくれ。

170業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:54:57 ID:3ykPZQex
信念か・・・
なにも言わずにただ、ひたすらに前を見続ける。自分の理想のために
そして皆の幸せのために、たとえ一人になろうとも戦おう・・
(芝村的演説)
171名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:56:43 ID:pvknkJ6C
>>161
ここでは宣伝したくないですorz
店は大阪市内です。優しいね(*´o`*)

>>165
基本は餅系で、あとワラビ系、ヨウカン系、
オプションでアイス系、お茶系かな。
2ちゃんやってるような若い人向けじゃないね汗
172名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 16:58:29 ID:3rnsj+5A
そして俺は今日も独り、明日に向かってよがる アハン♪ アフン♪
173業務提携名無し:2005/05/27(金) 16:59:27 ID:3ykPZQex
>>169
確かにそれは言える。
銃弾なしで戦場には出られないし、玉砕覚悟でも最低情報は持っていたいと思うよ
174名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:00:21 ID:3rnsj+5A
>>173
どこ地方に住んでる人?
175名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:00:38 ID:4g3AUGFh
>>167
陳腐な言い回しだが、ロクに意見も聞かずに
物事を推し進める香具師は独善的だし
周囲の意見や他人の意見を取り入れて、
自分自身の目指すものを実現させていくのは
信念の為せる技であると考えてみてはどうか。

周囲が反対するには反対するだけの理由があるだろうし、
スタッフの提案や客からのクレームにも
当然、聞くべきところはある。
それを受け止められるかそうでないか
(為しえるかどうかではなく)で、
独善的かそうでないかは
見極められそうな気がするが。

言っておくが、経営者に独善的な人間がいない
といっているワケではない。
無論、独善的な人間も多いが
そういう人間が大勢を占めているわけではない
ということ。
176名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:01:43 ID:3rnsj+5A
>>171
なんでだよ
万引きが増えるから(・_・)?
177業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:01:52 ID:3ykPZQex
>>171
あのさー気になったんだけど・・みずようかんってモチにつつめないかな?
イチゴ大福みたいに
178名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:02:02 ID:Aud66uVP
>>175
あんた、企業経営したり、経営者と一緒に働いたりしたことあるか?
179業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:03:11 ID:3ykPZQex
>>174
千葉人、都市にでるのに90分のド田舎さん
180業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:05:33 ID:3ykPZQex
あと、洋館のなかにモチとかって常識にとらわれない発想は?
181名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:08:25 ID:3rnsj+5A
いや、その前に京都の高級老舗和菓子屋で十年修行した、とかいう話題性はないのか?
ただの名もなき和菓子屋なんて初めから失敗は目に見えてるよ

奇抜さは逆に不気味さと受け取られかねない、名もなき和菓子屋ではね
182名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:10:15 ID:pvknkJ6C
>>169
今の俺にとって、とても笑って聞き流せるような内容じゃないです。
商品の陳列販売って意外と物凄く奥が深いんですよね。
人間の心理にまで目を向けなきゃいけなかったり。
169のレスで、そういったマジ勉強の大切さを改めて再確認できますたb
183業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:11:52 ID:3ykPZQex
伝統を重んじるジャンルだしね〜・・・もっと敷居が低いといいと思うよ
和菓子って
184名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:13:54 ID:3rnsj+5A
>>178
経営者の直感というやつはあると思うが、それをもって独善的とするはダメある
それで成功すれば、世の中にはそれだけのニーズがあったということになるわけでさ

あんたにとっては自分勝手な糞野郎でも、一般大衆にとっては違うわけだろ。
それにさ、高い能力、直観力をもった人間なんて極わずかだぜ
学校とか会社みてみろよ 馬鹿で溢れかえってなかったか?
凡人に能力の高いやつを理解するなんて無理。
自分に理解できないから独善的なんて士ねちゃんころ
185業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:14:51 ID:3ykPZQex
そうだ、タクシーみたいに・・へい、わがし〜みたいなのできんかな?
186名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:15:54 ID:3rnsj+5A
>>182
あんたダメだ 才能ない 失敗する
187業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:16:50 ID:3ykPZQex
>>184
まあ、まあ、冷静に冷静に・・
188名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:17:18 ID:kppK0IWU
今日は精子が良く出たよ
189業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:18:14 ID:3ykPZQex
でも、和菓子のイメージって・・みなどおもふ
190名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:19:47 ID:3rnsj+5A
和菓子屋は結局、これといった話題性もブランド性もないのか・・・
ダメだな
191業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:19:52 ID:3ykPZQex
高そうとか・・入りづらいとか
192名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:20:48 ID:3rnsj+5A
喉か渇く 甘すぎ しつこい どれも同じ味
193業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:20:55 ID:3ykPZQex
ブランド・・確かに知ってる名前あんまない
194名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:22:01 ID:3rnsj+5A
見てくれ違うだけで どれも同じ味
見てくれ違うだけで どれも同じ味
見てくれ違うだけで どれも同じ味
見てくれ違うだけで どれも同じ味
見てくれ違うだけで どれも同じ味
見てくれ違うだけで どれも同じ味
195業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:23:39 ID:3ykPZQex
移動販売とかしてるのみたことないな・・したらどうなるかな?
保冷庫つんで・・へい、わがし〜みたいに
196業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:24:26 ID:3ykPZQex
だめか・・w
197名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:24:36 ID:pvknkJ6C
>>176
あなたがもし自分の店を持ったとして、2ちゃんで宣伝します?笑

>>177>>180
それ作ったらいっぱい買ってくれます?笑

>>181
一からやりたかったんだよね。
例えば某有名和菓子屋(年商14億弱)の名前を借りてその下でやるって手も
あるんだけど(オファーはあった)、それで成功してもなんか楽しくないかなって。
どうせやるなら一代目でやりたいな〜って。お金持ちになりたいわけじゃないんで。
価値観の問題かもしれないですorz
198業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:25:51 ID:3ykPZQex
で、わがしさんはどこいた?
199名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:26:38 ID:Aud66uVP
固定費がかかるのは避けたほうが無難だろうね
固定費は店舗のみに集約して、地道にチラシ配りからだろう
そこで人手間加えて、ただのチラシではなくて、ちょっとした情報を付加したり
場合によっては、和菓子の歴史を子供が喜ぶ漫画に仕立てて、小冊子にして配ったり
公民館を安く借りて、試食会を開いたりして、近所で小さく勝つ
それだけでも十分、数千万の資金はできるし、店舗の借金も返せるだろう
そこで成功したら、フランチャイズ等で全国展開を考えればいい
200名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:27:07 ID:pvknkJ6C
皆さん勘違いされてますが、自家販売は全収入の1割もないですよ。
ほとんどは大手スーパーにばらまきます。
201業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:28:06 ID:3ykPZQex
>>197
おおいた・・おもしろそうだから買う。味がよければ次も買う
ヒットは自分で生み出す時代だよ
202名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:28:09 ID:pvknkJ6C
すみません、200は和菓子野郎です笑
203名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:28:39 ID:3rnsj+5A
(・_・)え!? オレ起業したら2chで宣伝するよ
2chのノリなくしては成功できない起業アイデアだもん
204名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:29:36 ID:4g3AUGFh
2ちゃんっていうのは、ダメだダメだの大合唱で溢れている。
ダメな香具師は、我こそはと失敗体験談を書きたがり
そうでない者は、おいそれと書かないだろうし、
そんな暇もないのだろう。

起業するまでは細心の注意を払うことが重要と書いたが
最終的には起業は勢いだと思う。
そういう意味で2ちゃんというのは、
意欲が削がれる事が多い場所だ。
205名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:30:35 ID:3rnsj+5A
>ほとんどは大手スーパーにばらまきます。

ツマンナイ カエレ!!



206業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:31:27 ID:3ykPZQex
野郎・・・って。
でもオーダーメイドとかってできないかな?
罰ゲーム用とかってw
207名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:31:45 ID:3rnsj+5A
>>204
2chで意欲が削がれる起業なんて初めから終わってるよ
208名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:33:04 ID:3rnsj+5A
>>206
どうも大手スーパーに大量に卸すツマンナイ和菓子屋らしいよ
却下!!
209名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:34:39 ID:3rnsj+5A
透明なパックに入った4個198円のオハギとか売るんだろ つまらん
あんなもんは和菓子ではながんす
210業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:35:02 ID:3ykPZQex
大手か・・大手メーカーは資金力にもの言わせるからなぁ〜
中小はパイの食い合いした残りカスを拾うようなものだよ、ゲム屋も
でも方法がないわけではない
流通方法をちょっと変えればいいわけだからね
211業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:38:22 ID:3ykPZQex
>>208
うわ・・提案却下かよ
でも大手って安定してる?
いつも同じだけ裁ける?
いつ斬られても文句いえる?
大手と取引って厳しいな
212和菓子野郎:2005/05/27(金) 17:42:26 ID:pvknkJ6C
>>209
そういう確実な商品がないとやってられないよ笑
残りの1〜2割で独自商品で勝負に出るんじゃん。

みんな理想高すぎなんじゃない?
213和菓子野郎:2005/05/27(金) 17:49:06 ID:pvknkJ6C
>>211
収入は安定してるよ。今の会社で、大手スーパーだけで一日1000万超えるからね。
比率9:1って書いたけど、ケタがデカいからたった1割でも一日数百万単位の
赤字なんだよね。だから1割の自家販売もすごく大事なんだけど。

興味ないと思うからこの辺で消えます笑
レスくださった方ありがとうございました。
214業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:51:28 ID:3ykPZQex
で、ここ立てた方着てない?
215名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:52:18 ID:ZG3fHyvU
おまい同類だろ
ヒキスレはやめたのか?
216業務提携名無し:2005/05/27(金) 17:52:47 ID:3ykPZQex
わがしさん、ガンバレじゃん
217名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 17:56:12 ID:wBS3B9cB
結局和菓子君の卸売を批判してたのは世間知らずのダメ人間ばかりだったとw
口ではなんとでも言えるよな
218業務提携名無し:2005/05/27(金) 18:29:23 ID:M33oT5NJ
まだか?
219業務提携名無し:2005/05/27(金) 18:37:17 ID:M33oT5NJ
1円起業して勝ちに行く方法論

1、資金力がほとんどないため同じ1円仲間を捜索
  人材ネットワーク強化
2、必要と思われる情報はネトと生情報で惜しみなくかき集める
3、気合と情熱大陸、
  特に1円カイサは大手と交渉の席で舐められる可能性アリなので
  ムカついても頭下げる忍耐

 こんなトコ?
220:2005/05/27(金) 18:41:07 ID:KExEm4a3
うわ、1日で200を超えてしまったのか。
昨日の人がずっと書き込んでる感じか・・・。
またあとで覗いてみよう・・・。
いろんな意見待ってるぞ!
221名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 18:45:08 ID:8WNai133
大抵ど素人は起業を夢見て、大借金して
破滅する。
222業務提携名無し:2005/05/27(金) 18:57:16 ID:M33oT5NJ
>>221
まてまて、やるだけやったらよろしだべ
それにそこまで行く前に撤退せよ
223業務提携名無し:2005/05/27(金) 18:59:46 ID:M33oT5NJ
しかし、Nててはいまいち反応が悪くなってきたから×印かな?
Sかpあには△印つけよ
224業務提携名無し:2005/05/27(金) 19:04:31 ID:M33oT5NJ
>>1
おっ・・・ようやくきたか。今日も熱いぜ
225業務提携名無し:2005/05/27(金) 19:23:37 ID:M33oT5NJ
しかし・・SCEのROMたけぇぇ・・MSのROMと比べて
推定500の差って・・・もっと安くしてクンねかな?
226名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 19:27:41 ID:RArXqNwY
あ、和菓子さん消えちゃったのか。俺、ネタ考えたのに。
「代官ハバネロ饅頭」っての。にくいあんちくしょうに御贈答。
大手スーパーに卸して広域的なパニックを引き起こして欲しかった。


すまん・・・もっといいネタ考えて出直してくるわ・・・orz
227業務提携名無し:2005/05/27(金) 19:34:49 ID:M33oT5NJ
代官って・・地名?
228名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 19:43:46 ID:RArXqNwY
お代官様に・・・って意味で。センス無くてスマソ
229名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 19:50:17 ID:Sct3J4xo
和菓子職人と言えば
有名な言葉は
「一生一品」だな
230業務提携名無し:2005/05/27(金) 20:11:28 ID:Q8RLeMji
ふかぁぁぁぁつ。そだね、ええ言葉じゃ
231業務提携名無し:2005/05/27(金) 20:16:33 ID:Q8RLeMji
他人の金を転がすにしても。
元手がない、または少なくて住むか・・・
ネト、携帯、ゲム、本、フリペ・・・何かないか?
232:2005/05/27(金) 20:23:22 ID:LcNwc0d4
おいみんな、今日「アントレ」という雑誌に起業家を志す者たちへの
メッセージみたいなものが書いてあったぞ。その道のプロ100人が
書いていたようだが、起業するには死ぬほどの覚悟と努力が必要らしいぞ。
俺たちにそんな覚悟があるか?
233名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 20:27:00 ID:fEXiq8TH
>>232
そんな覚悟イラネ。
個人事業でマッタリかせいでるよ。
ただ、暇すぎて無気力になっている・・・・
234業務提携名無し:2005/05/27(金) 20:33:15 ID:Q8RLeMji
>>220
そいえばもう名前とかきめたん?
名前は同じ地区(管轄の法務局内)に同じ名前があったら
法務局の審査通らんよ気をつけてね
オレのカイサの名前自分のスコアネームからつけたよ

(↑だからむずかすぃくて聞きかえされんだロウか??)
235業務提携名無し:2005/05/27(金) 20:36:51 ID:Q8RLeMji
>>232
覚悟とかのまえに、これしかNOがねぇからオレ・・・
236名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 21:07:22 ID:/kcUDNZ3
おーおーまた無能ヒッキーが現実逃避のクソスレ立てやがったか

お前らはずっと口だけでしょせん一生底辺人生だろ
俺保険代理店で一日2時間労働で楽に人並みに稼いでるよ
営業も出来ないクズは、死ぬまでここで妄想だけ浸ってろプゲラ













・・・起業系スレにはなからずこう言うウザイ奴が出てくるので、
先に騙っておいてやったぞ233
237名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 21:12:27 ID:tfpWtFA+
1円起業って流行った?けど8割は2年以内に逝ってるみたいだな。
238:2005/05/27(金) 21:26:05 ID:Hn+uHG+5
>>234
名前は・・・「シルベスタ」どうだ?強そうでいいだろ?
ウエイトのイメージにぴったりだ。
239業務提携名無し:2005/05/27(金) 21:44:18 ID:/7vOZkrW
>>238
結局ウエイトでいくのか?
240業務提携名無し:2005/05/27(金) 21:55:50 ID:/7vOZkrW
>>236
じゃ、いいじゃん。
要は猫で安定を選ぶか、虎の一発逆転かであって狙うなら
・・・やっぱオレは虎がいいぜ
241名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 22:47:16 ID:8xPd2xTo
和菓子好きな人ならお取り寄せとかしちゃうんでないの?

東京にも京都のような和菓子屋の茶房があればいいなーと思う。
京都の一保堂の喫茶に行った時、和菓子と茶の旨さに感動した。
大手百貨店に老舗の和菓子屋がテナントで入ってるけど、あの時の感動は味わえてないよ。
242業務提携名無し:2005/05/27(金) 23:03:15 ID:/7vOZkrW
>>241
でも、238の文からするとやっぱりウエイトでいくのかな・・・
健康志向とビジネスってマッチするのか?

オレさ、お持ったんだけどメイド喫茶ってあるやんか〜あんなのもう100軒
できたあたりから儲からんとみた。
路線変えて、軍隊喫茶ってどうよ?
店内は手榴弾から砲弾のレプで飾って店員がエアガン装備で入ってきた客にメニューを出して
(敬礼しながら)「ハッ、軍曹どのお席になされますか?」
席について悩む客に「メニューがお決まりしだい二等兵をお呼びください(敬礼する)」
なんつってやったらどう?
エアガンとか売ってる大手販売メーカーの近所に作ったらいけると思うのだが・・
243:2005/05/27(金) 23:18:49 ID:UiW2JJZC
>>242
若者向けではないだろう。

ウエイトもあくまで選択肢の1つということで。
244名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 06:50:58 ID:samfqL1y
去年の今頃100万サラ金で借金してネットショップを始めた
だいたい年商2000万、利益600万くらいだったけど今年の4月でやめた。
実働1〜2h/日だったけど・・・一人でやっていくのに疲れたorz
245名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 12:16:15 ID:hhLa19a3
妄想乙
246業務提携名無し:2005/05/28(土) 13:07:29 ID:yeuSs+yU
>>243
なあ、オレおもたけどウエイトってなかなかムズいとおもう
理由
1.大手スポツクラブ(コナミスポ)なんかで独占されてる
2.ウエイトってジム系やろ、それが出張ってどうよ?
3.ガタイのいいお兄さんがウエイトどすか?ってインターホン撃ってきたら
  ひかないか?
4、業界にあっと言わせる穴的要素がない

オレはゲム屋の業界に穴があるから起業したわけで、まず、ウエイトっていう常識を崩さない限りムリポかも・・・
247名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 13:59:13 ID:CmCTlscS
「世の中にどこにもないサービスを、商売を、商品を」
そんなことは考えないことだ。
もしそんなものが
いとも簡単に思いつきでもしたら、
金儲けなど楽でしようがない。
ビジネスというものは、
ほとんどの業界には必ず先駆者がおり、
ほとんどのサービスは誰かの二番煎じ、
二匹目のドジョウだ。
そういうところに
飛び込んでいかなければならない商売は、
どうしても厳しかったり、
勝算がないように思えるかも知れない。

が、実際はどうか。

先駆者を抜き去り、新興勢力が幅を利かす
などということは日常茶飯事だ。
無論、汗をかき、知恵を出し、
行動したものにしかできないことではあるが
「○○は独占されているからダメ」とか
「××はオリジナリティがない」などと
否定的な言葉で埋め尽くされた議論からは
何も生まれない。
248名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 14:52:17 ID:2yiyJ7Ko
ウエイトって、トレーニングのやつか。
一体何かと思った。

ジムに行ってるけど、トレーニングマシンと違ってウエイトは固定特定層のみだからなぁ。
一度やりだしたら固定客になるけど、なかなか新規の人が現れないというか。
どこのジムでもそうだけど、いつも同じマッチョでムキムキで占めてるから
一般の人が入りづらいゾーンになってるんだよね。

ジムにあればいいなと思うサービスは、クリーニングサービス。
自分のウェアを洗濯してロッカーに閉まっておいてくれるやつ。
会社帰りに寄るとウェアが荷物になるから。洗濯もめんどいし。
レンタルウェアはちょっとねって人に需要があると思う。
249業務提携名無し:2005/05/28(土) 19:22:28 ID:JnsHCLV9
>>243
税理士のセンセと3億転がしの話しに都市部へ・・・あ〜、疲れた
知恵を利かせて元手が、かかんなそうなのかんがえてみますたオススメ順に
1、前出の出版系
2、便利屋(お寺の墓掃除専門)
3、便利屋(瓦の脇にある水を受けるやつの掃除専門)
4、農業法人(トチ所有者に交渉して筍掘るw)
250業務提携名無し:2005/05/28(土) 19:30:34 ID:JnsHCLV9
>>247
確かに・・・その党利かも。

しかし、経産省の出張所で書類もらって書かなきゃならんとわ
1円カイサはただ法務局行っただけじゃダメなんだってセンセ言ってた4
キつけてね
251名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 19:42:02 ID:roib+dyW
>>247
脳なしはウザイから黙ってろ
252:2005/05/28(土) 19:44:33 ID:AQ6gV28K
おお、いろいろ参考にさせてもらうぞ。
確かに常識を崩さない限りウエイトはきついかもな。
ちなみに行政書士も候補の一つだ。
253名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 19:47:43 ID:9hLScx7c
>>1
普通に会社勤めも出来ないような人間が、起業して成功する訳ねえだろ。
どんな仕事だって、人間関係の形成が第一、それが出来ない人間は
何をやっても成功しない。
254名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 20:11:35 ID:wZEIGKEf
職歴なしで経験ないとやとってくれない
それなら自分で経験作るしかないかななんて
255名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 20:21:43 ID:DaatWl1f
起業ですか・・・

自転車のリサイクル屋ってのを以前思いついたんですけど

その辺に捨ててある自転車拾ってきて、修理して2000円くらいで売る

結構需要はあると思われ(少なくとも、俺は買う)
256名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 20:37:59 ID:roib+dyW
>>255
君、女性にモテナイでしょ
君が感じるように皆も感じるわけではないよ
それに今の時代チャリなんて糞安い値段で腐るほどある

>>253
「会社勤め」にそれほど大きな意味があるとは思えないけどね
脱サラリーマンの多くが市場のニーズとズレまくったトンチンカンな起業で
失敗してるでしょ。
会社という世界で飼い慣らされているうちに、競争原理を忘れてしまってるんだよね
創意工夫することも。
257名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 20:40:56 ID:roib+dyW
ただ、毎度起業スレを見ていて思うことは、どうしてこれほどまでに
独自性や面白みのないアイデアしか出てこないのだろう、と思うね。

根っから無能なのでは? お前ら。
258業務提携名無し:2005/05/28(土) 20:59:37 ID:2KxQwAc/
>>252
ほかになんかこれやって見たいとか希望をだすべし
ミナデカンガエヨ
>>253
すまんね・・まともにカイサづとめで金で・・サ。
でもホンキじゃなかったら企業はできないの
>>257
宗かな?ここまで来てやめるのはチキンじゃないか?
やれるとこまでヤルのがオトコだす
1、オレガ憑いてるぞw
259名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 21:02:05 ID:fT2R+Ajm
うーん、確かにありきたりな感じのアイデアしか出てきていない感はあるよね。
それは認めざるをえないとは思う。
それに引き換え、ID:roib+dyWは何だか面白そうなアイデア結構持ってそうな
気配を感じるけど、そう面白い物であればこんな所では公表したりはしないか。
まー批判したり能無しよばわりする事は、自分でアイデア出さなくても幾らでも
できるからなぁ・・・
260名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 21:47:13 ID:DaatWl1f
>>256
キミこそ全然考えが足らないようだね・・・
糞安いというが、一万前後はする。2000円というのはその1/5という価格設定だ。
大体このくらい安くすれば、我々のような無職、半失業者、年金生活者などの貧乏人が買って行くもんだ。
自転車を拾ってくる人間だっているくらいだからな。
261名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 22:00:56 ID:DaatWl1f
それにリサイクル自転車を商売にしている者も既にいる。

http://www.google.com/search?hl=en&lr=&q=%22%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%22&btnG=Search

ここを見よ↓
http://66.102.7.104/search?q=cache:hVRM-fOuR_AJ:www.1charinko.com/index2.html+%22%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%22&hl=en

>1997年7月に誕生以来、10000台以上のリサイクル自転車を送りだしてきました。

ちゃんとビジネスとして成り立ってるだろうが
262名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 22:05:10 ID:uGgZrNjU
>>247 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2005/05/28(土) 13:59:13 ID:CmCTlscS
「世の中にどこにもないサービスを、商売を、商品を」
そんなことは考えないことだ。
もしそんなものが
いとも簡単に思いつきでもしたら、
金儲けなど楽でしようがない。
ビジネスというものは、
ほとんどの業界には必ず先駆者がおり、
ほとんどのサービスは誰かの二番煎じ、
二匹目のドジョウだ。
そういうところに
飛び込んでいかなければならない商売は、
どうしても厳しかったり、
勝算がないように思えるかも知れない。

が、実際はどうか。

先駆者を抜き去り、新興勢力が幅を利かす
などということは日常茶飯事だ。
無論、汗をかき、知恵を出し、
行動したものにしかできないことではあるが
「○○は独占されているからダメ」とか
「××はオリジナリティがない」などと
否定的な言葉で埋め尽くされた議論からは
何も生まれない。
263業務提携名無し:2005/05/28(土) 22:29:12 ID:2KxQwAc/
なんにしても1が何をやりたいのか?
例えば・・・年収何億の企業にしたい、自分はいくらの給料が欲しい、
将来的にはFC展開も視野にとか・・・これ重要なり
264業務提携名無し:2005/05/28(土) 22:41:44 ID:2KxQwAc/
>>249の細く
オレは電車の窓から外に視線を送るとお寺が目に入ってきた。
横浜には総持寺という超有名なお寺がある、お寺に営業かけて、いっこ300で掃除したら
×100で3万。しかもくさるほどある。
どうだ?検討してみないか?業務提携にはのるぞw
265名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 22:48:17 ID:sQZppqO5
>>260
自転車って、何台も必要ではないけど遠出するにはちょっと不便だよね
リサイクルして売ってしまうよりは、何十台か修理して保管して
公園や保養地でレンタルサイクルとして契約してみるとか?
公共性が引っかかってくるかもしれないけど、メンテやサービスを充実させていけば
遊園地やテーマパークが契約結んでくれたりするかも。
266名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 22:50:09 ID:Ouq4LH1T
墓掃除代行という仕事は今でも有るでしょう。。。
お寺からの依頼ではなく、墓の掃除にいけない家族が頼む
というヤツ。ついでにおまいりも代行するらしい。
確か便利やの類からの派生だと思った。

思いつきとしてはいいと思いますが、、。
寺からすれば掃除なんて坊主に只でやらせれば住む訳だし、
別にやらなくても特に支障も無さそうだし、、。
267名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 22:55:39 ID:hk88Itdt
ちゃんと仕事してない奴ほど、オリジナルアイディアだけにおぼれるんだよね
大事なのはどんなアイディアでもいいから、金にする方法論と能力なんだけどね


ま立っては消える起業スレこそこのフレーズが当てはまるな


 し ょ せ ん 2 ち ゃ ん ね る
268名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 22:58:38 ID:DaatWl1f
>>265
それも良いアイデアだと思われ

というか、俺もその辺までは考えた

なもんで、リサイクル自転車のネタを書いたのよ

俺の思いついたアイデアの中では、ひときわ地味だったので

2ちゃんに書いても良いと思ったからね
269名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:01:42 ID:2yiyJ7Ko
出張レンタルビデオ屋なんてどうだ?
本店を別に持って、出張は車で新作のみを持って街の中をぐるぐるぐるぐる。
何時にどこにいるよってのはWEBで公開。もちろん出張時に返却もOK。
利益率の高い延滞料が少なくなるのが欠点だが。
270名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:03:15 ID:2yiyJ7Ko
>>267
と言いながらもスレ見てるオマエにワロタ
271名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:07:48 ID:uGgZrNjU
アイデアで議論百出させた後、誰が会社を立ち上げるか

そ  れ  が  問  題  だ

だめ・無職は行動力に乏しく、他人の上前をどうにか楽して
ハネたいと考えている香具師が多いからなぁ・・・
272名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:09:38 ID:DaatWl1f
>>269
出張するのが面倒なので、DVDのデータをネット経由でレンタル配信汁
ただ、コピーされるという問題があるけど

273名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:10:08 ID:sQZppqO5
>>269
ほぉ、車かあ、そうすると中に入ってパッケージを見たりすることは出来ないから
メニューのようなリストを何枚か用意しておくほうがいいね。
回転率がどれくらいいくだろう?じっくり選びたい人間も掴むためにWEBでの
借状況確認メニューは必須だね(携帯で見れるといいな)
スペースの都合、DVDのみ、時間帯でポテチをおまけでつけるとかw
274名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:20:29 ID:DaatWl1f
>>273
移動図書館のような車なら、中に入れるんぢゃないの…
というか、そういう車を想定していると思われ

WEBで借り状況を確認するよりは、車内に端末入れて確認出来た方が便利ぢゃないかな…

ポテチのおまけは不要、油っこいものを嫌う客もいる(特に女性)

275名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:22:36 ID:2yiyJ7Ko
>>272
わざわざネット経由してPC画面で見るってのが、俺には実はめんどかったり。
TV画面で見たいって人は結構いると思う。

>>273
新作のみだから同じパッケージ並べなければ見せることは可能なんじゃないかな?
WEBで、これが何日からレンタルですってのを公開するのは良いアイデアだね。
276名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:26:26 ID:2yiyJ7Ko
>>274
住宅街がターゲット層がいるところだから、あまり大きい車は好ましくなさそう。
車でタコスとか売ってるようなとこあるじゃん?あんな感じでどうかな?
GPSみたいなのでどこにいるよーって表示できたら便利だね。
277名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:33:06 ID:DaatWl1f
>>276
俺も最初はライトバンでも改造するのかと思った

GPS搭載して携帯等で居場所を確認できるサービスは便利だと思うけど

まだなければ、開発しなければならないw
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:38:28 ID:sQZppqO5
>>274
そこまでの大きい車種だと維持費もかかるよ、中に人が入るということは
それだけでスペースが消えるでしょ、車の周りでメニュー見ながら番号を伝えれば
借りれたら何を借りてるかわからないし、守秘にもなる。
ポテチじゃなくてもいいんだけど、ただ地元にあるレンタルショップに勝つには
一人暮らしの人がこんばんわとかこんちわって来れる雰囲気が必要だと思う。

>>276
そだね、出来ればフットワーク軽いほうがいいと思う
なにか大目玉が欲しいね、大手のレンタルショップにはない何かが欲しい
279名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:39:19 ID:DaatWl1f
ま、一応そういうサービスはあるけど

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=GPS+%E6%90%BA%E5%B8%AF+%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80%E7%A2%BA%E8%AA%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

2ちゃんにしては珍しく建設的な議論をしてしまった

ま、こんな感じでいかないと、なかなか起業しても成功には結びつきづらいと思うので…

280名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:45:27 ID:DaatWl1f
>>278
人間心理としては、メニュー見て選ぶより、
実物を手に取って選びたいというのがあるもんで…

レストランで初めての料理をメニューで頼むのは、何となく不安ぢゃないかな…

メニューで安心して頼めるのは、マクドナルドなど「普段食べつけてるもの」では
281名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:50:34 ID:DaatWl1f
おまけに、皆が皆アダルト物ばかり借りるわけぢゃないし…

昼間巡回するなら、客層は女性だよ…

連投になったからぼちぼち寝る
282名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:53:48 ID:sQZppqO5
>>280
パッケージってことだね、それはそうだね。
となると少し外に出机みたいなのを並べて人が触れられるようにするか
ううん、雨が降ると厳しいね、雨降りは外のレンタルショップまで行きたくない人を
掴むチャンスだからなあ、キャンピングカー並みの車種を持つか・・・。
283名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 00:05:55 ID:JROs38sn
まじでこのスレから成功者が出ることを願うぜ!

↓チラシの裏
俺もとうとう30代に突入してしまった
そもそも人生が狂ったのが中学2年からだった
小学生の時はクラスでもトップクラスの成績
中学1年の時は、担任から、この成績ならば、どこの高校でも行けると言われた
中学2年からは、落ちるように落ちていった
タバコは吸うは、テストの答案全部白紙で出していたから
成績もオール1になり、今度は逆にどこの高校も行けないと言われた
なんとかぎりぎり高校は行けたが、高校に行く日よりパチンコ屋に
いる日のほうが多かった、社会に出てからも、むちゃくちゃいいかげん
仕事は1日でクビになんかざらにあった、借金まみれで自己破産
刑務所は行ったことがないのが救いだが、同級生からはかなり遅れをとっている

社会に出て働けるのは20歳〜60歳として約40年
10歳〜25歳ぐらいまでに、何事もなく順調に育ったやつが
その流れで定年まで勝ち組になる場合が多い
人生が1000年あるならば実力があるやつが必ず成功すると思うが
40年間ぐらいじゃ、運にも左右されるだろう
「あ〜〜あと15才若ければな〜」と思うこともあるが
60歳になった時、「あ〜〜あと30歳若ければ」
と思うことになりそうなので、60歳の俺が30年若くなり
過去に戻ってきたと言い聞かせがんばることにする。
284名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 00:08:03 ID:B1FIqK4Z
>>281
守秘のところがひっかかったかな?
女性男性問わず、借りている内容が簡単にわかるのは客離れの最もたる理由だと思う
アダルトに限らず、女性がコンバット物を、男性が恋愛物を
現代は個人主義時代なのでその部分はなるべく守る形式を取り入れては?
285名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 00:09:33 ID:bG0ePjMW
>>278
アダルト置かないから、特に守秘は気にしないでいいと思う。
車の中は閉鎖的で密閉された空間になるので、できれば車の外で。
パッケージを並べる棚を車外にくっつけるとか。
持ち逃げされると困るので、DVD本体は抜いて車内に置いておく方針で。

>>281
アダルトは置かない。客層が限定されるので。
巡回するなら夜かな。昼間は本店オンリーで、夜に巡回車が走るみたいな。
昼間にいる主婦とかは買い物とかで意外と外出するしね。

>>282
車から軒先みたいな幌が出せればいい気がする。
あまり広げてしまうと住宅街では迷惑になる恐れがあり。

お菓子とジュースとか一緒に売るのもいいかもね。
自宅でプチ映画館みたいな。酒は免許いるからなぁ。
286283:2005/05/29(日) 00:26:24 ID:JROs38sn
話は変わるけど
「宝くじで1億当たったらどうする?」
って友人などによく聞くけど
人生が順調に行っているやつほど、
「マンションを買う、家を買う、貯金する」
こんな答えばかり、もっと最悪な答えが
「一生働かないで、節約しながら独身で暮らす」
という答えが返ってくる
ま、非現実的なので、適当に答えてるかもしれないが

順調にいっているやつほど、安定を求めて冒険をしなくなる
プラス思考で考えれば、俺達は勝ち組になれる可能性が高いような気が・・・
287名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 01:00:30 ID:mrr90Oxc
普通は、半分で起業するはずだな。
あとは集めた社員に稼がせる。
金は人を呼ぶ。人は金を呼ぶ。
288283:2005/05/29(日) 01:50:40 ID:JROs38sn
>>287
なるほど半分か、いいこと聞いた「と言っても金ないが」

>金は人を呼ぶ。人は金を呼ぶ。
これも納得!
人材派遣なんかみてると、たしかにそう思う
金持ちになるには、まず金を貯めろって感じか
だた普通の人間だと、給料ー毎月の生活費=貯金
これがなかなか貯まらないですからね、結婚なんかしてたら余計大変だ
289名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 11:54:49 ID:lkUWunuz
職にも就けないクズどもが起業なんて無理
290爆氏希望 ◆Mkdbb1XgAo :2005/05/29(日) 11:59:10 ID:+uYWIDg4
だめもとで奇行しないか
291業務提携名無し:2005/05/29(日) 14:23:14 ID:aXNNtdPZ
でも、檀家を一見一軒廻るより良くないか?
お寺に営業かけるって・・・コレワ
>>276
GPS・・・自転さにGPくっつけてレンタルってどよ?
292業務提携名無し:2005/05/29(日) 14:25:50 ID:aXNNtdPZ
>>289
クズデ・・スイマセ〜ン
ゲム屋、縦チマ癒した・・・・・・・・・・
>>290
やるんなら協力する自分の差し支えない範囲デ・・・
293名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 14:56:12 ID:m/ITtgIx
起業して成功する為には、相当なバイタリティーと忍耐力と社交性が必要。
2chのダメ板にいる時点で全てが欠けてるんだもんな。
起業とか寝ぼけた事を言う前に、2chを止める事から始めた方がいいと思うよ。
294名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 15:33:34 ID:q7/9u9rD
>>293
そんなことないですよ
成功してダメ板で暇つぶしに
だめ人間をおちょくって2CHやっている人もいるんだから
295業務提携名無し:2005/05/29(日) 17:07:52 ID:YHpGVXPx
>>294
・・・ちとカンドーしたとオレ
269の欠点。
出張時に合わせないと返すない=時間帯が合わない人は
借りることも返すこともできない。回転率がはかれない現時点での試算は
ムズかしい?


296業務提携名無し:2005/05/29(日) 17:10:27 ID:YHpGVXPx
つまり本店以外に返す手を模索するのはいいんだけど、そこからガソ代車代を考慮すると
効率はあまりよろしくないと思う
297名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 17:13:57 ID:S/Fu0fV3
>>294
呼んだー?
298業務提携名無し:2005/05/29(日) 17:41:58 ID:YHpGVXPx
1は聞てないか?
他の人がいろいろ議論してんのに〜・・・チミも参戦セヨ
299業務提携名無し:2005/05/29(日) 19:34:19 ID:5tMM8GcA
ビジネス特許ってないんか・・・もったいない。
でも、いけるべ?
300名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 19:36:50 ID:jsBPrfiL
ホストクラブ、やらないか??
漏れ、結構イケメンだから、一緒にやらない??
歌舞伎町とか激戦区じゃなく、もっとマイナーなとこでさ。
キャバクラは沢山あるのにホストクラブって少ないし成功しそうだけどなあ。
301名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 20:06:08 ID:AQIKbfKw
>>291
お墓って檀家の所有物じゃないか?
お寺が独断で墓を他人に触らせる事はしないと思うが
302:2005/05/29(日) 21:14:56 ID:Jr/Gnjas
起業ってそんなに大変なのか・・・。
ほりえもんの本読んでると誰にでもできそうな気がするわけだが、
やっぱり現実はそんなに甘くないのか。
2ちゃんねるにはまってる時点でもうだめなのか。
あ、そうだ、2ちゃんねる内で何か起業できないかな?
不特定多数の人間とこれだけ接することができるわけだから何とかならないか?
303業務提携名無し:2005/05/29(日) 21:17:08 ID:Ne1rCapD
>>302
そんなに気にするな・・・
まず、自分はできると信じなさい
304業務提携名無し:2005/05/29(日) 21:27:42 ID:Ne1rCapD
>>301
それを可能にするために営業かけるんじゃん

BECKのコユキにもできたんだお前もデキル!
1よ・・・ちなみに差し支えなければ年いくつよ?オレ、25だけど
30超えてたら急がないとダラッてられるのは20代までよ
305業務提携名無し:2005/05/29(日) 21:42:06 ID:Ne1rCapD
>>300
イケメソは結構なんだが・・・
しかし、ホストクラブってなんか穴あっかな?
306名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 22:02:38 ID:m/ITtgIx
商売するにしたって、地元の青年会議所、商工会議所なんかの人達との
付き合いを通して、コネを作る事も必要なんだよ。
濃密な人間関係無しでは、商売は絶対に成功しない。
307業務提携名無し:2005/05/29(日) 22:07:00 ID:Ne1rCapD
たしかに商工会議所は大事だけどねぇ
税理士のセンセにオレは必要知識は聞いたからいかんかった。
人材ネットは作るべし・・・何がドコから繋がるか分からんからね
308名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 22:22:35 ID:lDjooFbk
>>305
客がツケを貯めたまま失踪とか?つうかそれ以前にホストクラブ始めるのに
果てしなく金がかかりそうな気が…
>>306
最終目標が金持ちではなく立派な社会人になりたいというのであればそれは正しい。
金持ちになりたいなら馴れ合いは足かせにもなりうる。
309名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 22:30:08 ID:B1FIqK4Z
>>300
ホストクラブをはじめとする水商売は激戦地区という立地条件を
外すとまず赤字。顔はあんまり関係ないよ、土地の値段を考えてマイナーな
場所でやるなら、巣鴨でおばあちゃん相手の息子がお相手します喫茶みたいな感じが
いいかもしれない、もちろん酒の価格でボトルの値段をぼったくることが出来ないので
荒稼ぎは出来ないかもしれないな。
>>302
2ch内でできるだろうけど、顔合わせは必要だよ
仕事をするんだから信用は重要。
310lilickjp02:2005/05/29(日) 22:31:37 ID:Dnhubms5
皆様初めまして。
私リリックと申します。

自分は今、営業会社を立ち上げておりまして、
今後は昔ニートだった経験を活かし、ニート、フリーターの方々への商材提供を始めとする、
人材総合支援事業を考えている途中で御座います。

昔ニートだったとはいうものの、脱出してしばらく経っておりますので、
ニートの方々に対し、若干傲慢な視点に立っていたり、謝った解釈をしている可能性が高いと思うのです。
そこで、自分の考えに対する皆様の率直なご意見を伺いたいと思い投稿致しました。

下記のブログを定期的に更新し、皆様のご意見を伺えればと思いますので、
お時間が御座いましたら見て頂いて、批判、ご意見、ご感想を頂ければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

http://blogs.yahoo.co.jp/lilickjp02
311名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 22:36:05 ID:NvUjz/43
そんな事言ってもしょうがないだろ!
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 22:42:36 ID:lDjooFbk
>>310
文句はないけどちょっと切ない気分になった…
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 23:30:19 ID:tjCtanzv
昔バンドをやってたんだけど、楽器屋スタートできないかな?
普通の楽器屋じゃナンだし、何か他に無い物が必要だよね?
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 00:06:10 ID:bG0ePjMW
>>295
本店を小さくすればいいんでないかい?
返却目的で、レンタルはおまけみたいな感じで。

新作メインだと回転率どれくらいだろ?
ある程度時期がすぎたら、数本残して中古で売ってるよね。
315名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 01:15:01 ID:7I55vSsP
>普通に会社勤めも出来ないような人間が、起業して成功する訳ねえだろ。
>どんな仕事だって、人間関係の形成が第一、それが出来ない人間は
>何をやっても成功しない。


起業は資金以外にセンスと才能があれば誰でも起業できるよ。
逆に言えばセンスと才能が無ければどんなに社会経験があっても成功は
絶対に無理だ。

後は喰えるネタがあれば本当余裕で誰でも簡単に成功できるよ。

316名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 01:19:38 ID:4bRfMfiA
そのとおりネタが一番。
だが、いいネタも今の時代5年ももてば良い方だ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 01:26:22 ID:xw/SWug1
元商工会議所職員をしていた。今は起業している。
現役中はダメ職員だった。なんとか喰えている。

スタート時点の軍資金は1,700万。

>>313
リペアは儲かるよ。
318名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 01:36:33 ID:Z6u55dXX
|_∧
|ω・`)   ボクも まだ落ちてないよ…
|⊂)    http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1112446598/
|∪_

319名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 08:07:56 ID:Wj4gZrvB
起業スレが何十回立っても何も生まないのは、いつもい「何かやろうぜ」で
思いつきを単発に書き散らすだけで、誰も具体的なプランがないし
主導権もとらないから

もっともプランとしきり能力のある人間は、こんなとこ必要としてないから、
それが無職板クオリティと言ってしまえば終わりだが
320名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 08:19:07 ID:TYDB7ebp
べろべろばー      うほほほほ    踏まれただろ!!!??
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
321名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 12:43:37 ID:MQRlp1jb
>>313
レンタルが受けてるみたいだね
322業務提携名無し:2005/05/30(月) 15:46:12 ID:GolvsDXG
>>302
ホリエモンの本読んでるって・・・常識人の本を読んでも一利なし

なら、オレの考えを話そう。
なぜ?ゲム屋なのかを・・・
非常識なことをしないとこの負のスパイラルはくずせない編

1、ゲム屋もアニ屋も専門知識が必要(最低限の知識は要るが・・)
2、専門知識はカキネになっている(カキネ=敷居が高すぎることが原因)
3、カキネははらわないと非常識人にはなれない
4、取っ払う方法を考える
5、アプローチをカケル(成否の問題ではなく実行することが大事)
6、成否に関係なく取っ払われた
7、負のスパイラルが減速する、またわ止まる
8、豊かな未来・・・・slip out!
9、メディアコンテンツ産業を未来の産業主軸の柱に掲げるこの国の進化、
  つまり世界をリードするクリエィティブな国への進化!!

つまり常識人からの脱却こそが1の最大の課題なのだよ
323名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 15:56:02 ID:Y4A9WvZW
そもそもホリエモンの本って、本当に本人が書いているのか甚だ疑問。
同時期にあんなに書けるのか?社長としての仕事もあるのに。
324業務提携名無し:2005/05/30(月) 16:22:26 ID:GolvsDXG
>>323
いえてるよ、それ!!
ゴーストがカイテルクセー
325業務提携名無し:2005/05/30(月) 17:05:02 ID:GolvsDXG
おK
今日のえいぎょおわり!!Sさんたらいまわしは、ないでw
>>310
エロサイトじゃんか・・・
前を向きただひたすらに理想を追求するオレには・・・
326業務提携名無し:2005/05/30(月) 17:11:39 ID:GolvsDXG
・・・って外側しかみてナカタ。スマソ
で、なんのカイサなの?
327名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 17:29:51 ID:7YGQfaQL
俺、起業する予定だが・・・。








お前ら・・・いらない。

328名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 17:32:46 ID:Y4A9WvZW
>>327
勝手にしてろw
329名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 17:39:45 ID:M6OhyWVL
富士テレビ見ろ。
ドキュソ研修やってるよー
駅前で歌唄わされてる。。
330業務提携名無し:2005/05/30(月) 18:09:42 ID:HxSYxk6G
でも・・・ニートってなんもしたくねって人種じゃん
そんなヤツラを人材派遣(なのかな?)してもいつまでもつか・・・
そいえば昔ガイアの夜明けでやってたなぁ「僕らが働かない理由」って
ニートの職業訓練だってばかにならないし、そこらへんどうなん?

331業務提携名無し:2005/05/30(月) 20:46:24 ID:r6EPmV+j
1はおらぬか・・・
タレントジムそとかどよ?てゆーか発掘専門で
332名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 21:10:28 ID:NbBF6VzL
>>317
当方も元商工会議所職員でつ。起業か難関資格取得して
独立しようかと思って辞めましたが、結局公務員なんかに
なってしまいました。給与3割減・・・。
ちなみに預貯金額は800マソほどでつ・・・。

あなたのように起業したかった。
できれば経緯を詳しく教えてホスィ・・・
333名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 21:12:47 ID:E/2as39n
コミュニケーション能力の向上のための授業を、小学校で取り入れればニートが減っていくと思う。
ニートの俺が言うのも何だが、現ニート対策に金を使うよりは未来のニートを減らすのに金を使うべきだろ。
334業務提携名無し:2005/05/30(月) 21:42:15 ID:uzXq/YV+
てゆーか1がこねっさよ
明日はいよいよ激戦区のトコたたくか〜・・・
>>333
たしかにそれも一理あるね
335:2005/05/30(月) 22:12:04 ID:LKXxOgzg
23歳です。今年24歳になります。実はまだ学生です。
だらだら留年しているのでちょっとスレ立ててみました。
就職はほぼ100%無理そうだから、独立・起業・開業
という言葉に惹かれていました。
今年は行政書士の資格取るぜ。ぼちぼち勉強してるところです。
ウエイトは好きだけど、30歳ぐらいまでに資金をためて
自分のオリジナルのジムが創れればいいかなと思ってる。
336業務提携名無し:2005/05/30(月) 22:18:08 ID:uzXq/YV+
おおきたか、ふむ・・・やはりジムは捨てられぬか?
行政書士ということは個人か?
337名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 22:22:52 ID:QpS7OiTJ
ニート減らすには、日本人も挨拶で握手したりキスしたり
ハグしたりすればいんだよ。俺は海外行っても絶対できないけど。
338業務提携名無し:2005/05/30(月) 22:28:48 ID:uzXq/YV+
>>337
郷に入れば郷に従え!・・・か
でもキスはイヤだな・・・キスは
339:2005/05/30(月) 22:30:19 ID:LKXxOgzg
>>336
そう個人。実はこの仕事、求人が非常に少なく、いきなり独立した方が
成功しやすいらしい。ジムはあくまで一発当てられたらということで。
トレーニングに関する仕事がしてみたいとは思います。
340業務提携名無し:2005/05/30(月) 22:33:16 ID:uzXq/YV+
>>339
ふむ・・・・個人では業務提携は不可ッポいな
341名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 22:34:30 ID:SrmZQL7j
SEX屋開業するわ
342業務提携名無し:2005/05/30(月) 22:37:08 ID:uzXq/YV+
ちょっとカンケーないけど
絢爛舞踏祭の発売がいよいよマジかになってきたyo
http://kenran.net/
こうゆうスバラスィー内容のものを作りたいyoオレモ
343業務提携名無し:2005/05/30(月) 22:40:11 ID:uzXq/YV+
http://www.kenran.net/
マチごうたワ、スマソ
344名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 22:42:23 ID:SmO5crrI
のび太も会社作ったよ。
ジャイ子と結婚して。
345業務提携名無し:2005/05/30(月) 22:49:17 ID:uzXq/YV+
マジデスカ??静御前じゃないんだ?
346名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 22:51:31 ID:H1Vu5kWp
復讐請負会社を作る
347名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 22:54:12 ID:SrmZQL7j
タイーホ
348名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 23:08:04 ID:2H1E87RS
>商売するにしたって、地元の青年会議所、商工会議所なんかの人達との
>付き合いを通して、コネを作る事も必要なんだよ。
>濃密な人間関係無しでは、商売は絶対に成功しない。

↑ ↑
この馬鹿何も知らないだろ w
商工会議所、青年会は無能経営者の集まりです。
349名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 01:18:12 ID:/90wc3Pf
ん?行政書士の独立?
無理、半年で潰れるな。

なんでだと思う?人のつながりって重要だから
コネっていうと悪く聞こえるかもしれんが、独立後に仕事をもらえるには
下っ端で働かなければダメ。 行政書士に頼む場合に顔も噂も知らない人には
頼まないよ。
350名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 12:41:02 ID:cHUyzu9a
>>344
でも倒産してセワシ君の代まで借金残すんだよな…
まぁ、おかげでドラえもんが始まるわけだが
351名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 14:14:37 ID:lC4BRWZp
>>332 経緯を説明しまつ

1.商工会議所在籍中から副業を始める。
2.一度結婚したが経費がかかるので慰謝料払って離婚。
3.ほどほどの売上が上がってきて独立資金が貯まったので仕事を辞める。
(在籍 14年 副業14年)
4.その後、税務署に目をつけられ多額の税金を支払う。/税理士解任
5.税支出により資金繰りが悪化。立て直しに尽力。
6.節税対策を練り直し法人化を検討。 現在に至る。
352業務提携名無し:2005/05/31(火) 14:44:12 ID:A00SqF+l
でも、個人でわ今までの議論がなぁ・・・
法人のほうがとくデワないか?白より青で申告書提出したほうが精神的には
ウチも税金払ってんだよ、この殿様商売がって対等に渡り合える・・・ハズだ
353業務提携名無し:2005/05/31(火) 17:02:31 ID:IcOFgP5I
うわ・・おばしぶ・・・
Mnyu−「そういうことやったことがないんですかども・・」
北、いちばんきらいな常識人だ〜・・・・・・・・・・
354業務提携名無し:2005/05/31(火) 17:18:36 ID:IcOFgP5I
>>339
約7年後か・・でも、時間かかりすぎてないか?
企画もネタも生モノだし、やがて腐る
ささと立ち上げて時間を超越するといいとおもふ4
355:2005/05/31(火) 18:11:37 ID:roT9KKHY
>>354
その間に説得力十分な肉体を作っておくのさ。
20代は筋肉の成長期だし。30歳ぐらいがピークでしょ。
それまでは士業で稼ごうかなと・・・。
ジムは元手がかかりすぎるでしょ?
356業務提携名無し:2005/05/31(火) 18:15:46 ID:3psztfl1
>>356
たしかに元手はかかるが・・・
例えば2年以内とし最短でゴールするにはどうしたらいいのか
考えるべしやね
357業務提携名無し:2005/05/31(火) 20:32:26 ID:wTn421YA
最近、CMバンバン流してるトコ叩いてるけど「はぁ?」とか「へぇ?」
なんてしょっちゅうだから慣れたけどこの反応なんでやろ思って考えたら
大体納得いく結論デターーーーーー・・・これ広告代理店通してやるもんだった
らしい・・・でも、頼むカネはなーーーーーーいw。
358名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 20:35:26 ID:eJiYvcOF
>>348
青年会議所の人達とは台風災害の時のボランティア活動を通して、
知り合ったけど、本当に真面目で仕事熱心ないい人ばかりだよ。
あまり、悪く言って欲しくないなあ。
上っ面で人間を判断するんじゃねえよ。
359業務提携名無し:2005/05/31(火) 20:37:57 ID:wTn421YA
青年会議所か・・・行ったことねーナ。そんなにいいのか?
360名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 21:44:57 ID:eJiYvcOF
>>359
体育会系のノリ、陽気で威勢のいい兄ちゃんの集まりって感じだよ。
でも、根は真面目ですごくしっかりしているし、頭もキレる。
そうじゃなきゃ、この不景気の最中、個人事業主としてやっていける訳がない。
361業務提携名無し:2005/05/31(火) 21:47:04 ID:RfwLe3P0
>>339
これが出てからかなりヒト減ったナァ・・・1よ
だれかオレ、カイサやってるってのとか稲っすか?
362業務提携名無し:2005/05/31(火) 21:49:58 ID:RfwLe3P0
>>360
へぇ〜・・・体育会系か

青色申告の法人とかおらね?
363名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 21:50:06 ID:5AtDvNIM
起業したよ。無職なら簡単に資本金1円で、株式会社作れるよ。
漏れの場合は、当初の資金計画の甘さから、
事業スタートする前から塩漬けになっちまったが。
今一生懸命、体売って金稼いでるとこ。
1ならいけるんじゃねーか?
今なら、国民金融公庫から無担保無保証で750万借りられるよ。
364業務提携名無し:2005/05/31(火) 22:01:06 ID:RfwLe3P0
たしか国庫は税金(市町村民税)と年金など公的なものを全て払った
人間だけだろ?
年金払ってない+従業員5人未満を理由に社会保険事務所に未払いには
ださんべ・・・
365業務提携名無し:2005/05/31(火) 22:04:29 ID:RfwLe3P0
1は、いねーの?
個人よりは法人のほうがいいと思うんだけど・・・そこらはもう個人で確定?
366業務提携名無し:2005/05/31(火) 22:08:09 ID:RfwLe3P0
まあ、2回3回と話が上にあがって見込みがあるなら
ビジネスローンで50位引っ張ってくる手もあるな・・・
367業務提携名無し:2005/05/31(火) 22:22:59 ID:RfwLe3P0
今、確認してきた
国庫で引っかかる条件はコレだわ
1、税務申告を2期未満
2、MAX750〜500の2分の1を自己資金として確認できるかどうか

オレ確実にムリポ、すでに4期やってるし・・・
だが、1円で大至急調達できないわけじゃない、確実に給料貰ってて
貯金も多少アリで1円を作る〜ビジネスローンからMAXまで引っ張る
それをもとに国庫に申請。国庫から750入ったらビジネスローンを
全額返還する・・・・かなりブラックな手だが。
368:2005/05/31(火) 22:30:34 ID:Tglpg9dL
「元手がかからず利益率が高い」
これは起業の鉄則でしょう。借金はさすがにやばいでしょ。
業務提携名無しさん、法人だと何かメリットでもあるんすか?
369名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 22:31:06 ID:5AtDvNIM
いい絵を描いたな、いけるだろ十分。
一円会社の定款、ビジネスプランくらいならタダで提供できるぞ。
大臣の認可いるから登記まで3週間弱かかる。
そこから国庫の申請で調査から融資まで1ヶ月。
うまくすれば7月末には調達できる。
ガンガレ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 22:48:40 ID:5AtDvNIM
あと、本気ならダメ板じゃないとこ行った方がいい。
http://www.dreamgate.gr.jp/
http://money3.2ch.net/venture/

ノ~


371名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 23:35:08 ID:XRg2V+ry
素人が700万の借金して、事業する?
仮に7千万、七億、借りたとしても???

ためしに! ヤフオクで50万以上利益出せたら、センスあるかも。
372名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 23:40:48 ID:IBJRTwNk
7億かりてその半分を一生かけて返済。残りの金は死に逃げ ウマー
373名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 23:53:57 ID:5dJk9o7V
お前ら、企業する前に手に職持ってるとか、なにか専門的な知識やノウハウ
持ってるとか、たとえサラリ−マンだったとしても自分の責任で金をあつかったこと
あるのかい。
374名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 00:07:21 ID:lvLg69F0
>>373
まったくありませんが、夢はあります!
375名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 00:08:44 ID:dsf0zQBs
>>374
よし合格!
1本までなら出資しますよ!
376名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 00:29:33 ID:aS00QgX0
僕っていう、限り無い可能性が担保でつ!
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 01:13:04 ID:Nv7NTz7f
>>376
つI
378名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 01:26:53 ID:yBasznWT
風俗関係の商売についてアドバイスできる人いませんか?
親父が会社やってて、とりあえず将来は俺も会社経営することになりそうなんですが、
親父からは今やってる以外の商売をやってみろと薦められてます。
会社は堅気な商売やってんですが、俺は金さえ儲けれるなら何でも良いと思ってるんで、
なら風俗は良いんじゃないかと妄想してるとこです。

どうです?
詳しい人いませんか?
379名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 01:36:39 ID:aS00QgX0
風俗っていっても実に様々なもんがある
380名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 05:15:31 ID:C/Bh9722
>>378
場所は?まあほとんど開店と同時にやくざが来て
いろいろ交渉事を行うわけだが。
その辺、うまくやらないと罪おっかぶされて店持ってかれるよ。
381業務提携名無し:2005/06/01(水) 14:28:36 ID:st6mJ1L8
>>368
法人のメリット
1、個人以外のカイサと交渉事において対等になれる
  (よっぽどの技術or特許系じゃないと、個人だと話すら聞かない)
2、法人として社会的責任?が発生する分個人より信用がおける
                       ・・・たぶん
>>369
おおっ、理解者キターーーーw

風俗か・・・オレワカンネな。さて、営業すっか
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 14:31:42 ID:KXY7u96j
NPO個人立ち上げます
383業務提携名無し:2005/06/01(水) 14:56:34 ID:st6mJ1L8
NPOか・・そういう手もあるな

>>382
NPOって非営利団体でしょ?友人がNPOだぜってケショーヒンのネズミ講
やってたからいいイメージもってねーけど
あれってイマイチ仕組みわかんね、おせーて・・
384名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 15:25:40 ID:tPR92zL6
合資会社だと、数万で作れるんでしょ?
385業務提携名無し:2005/06/01(水) 16:04:21 ID:CW85g0ZY
最低7万だね
386業務提携名無し:2005/06/01(水) 16:50:35 ID:+i4Z7Gs8
ぐわぁっ・・・森永うぎょう渋い、リプトンのテトラパック・・・渋い
殿だわココ
「うちでわそーゆー実績のないとこにはダサネ」
まあ、2軍の控え候補だったからいっかw
387名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 17:05:20 ID:yBasznWT
378で書き込みしたものっすけど、やっぱり風俗は止めましょうかね。
色々と気苦労が多いみたいですし、自分に水商売の経営は向いてないと思うんで。

うーん…。
もう一つの案に未公開企業に対する投資を考えてたんで、今はその方向で考えときましょうかね。
388業務提携名無し:2005/06/01(水) 18:27:25 ID:Wnzd4o8s
>>387
風俗とかって起業して女の子スカウトしないとマズイが都内で
やるんだったら迷惑防止条例に引っかからんかな?
それにデリだった場合車両と運ちゃんも要る
もち、ガチ本なしだから女の子の身の危険も心配だが・・・
389名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 18:58:03 ID:rg6joiLz
無職で就職活動もせず、起業したいとか言ってる人達は、
人間関係の煩わしさとか、過酷な労働から逃げたいんだろうか?
起業したら、その両方の苦労を抱える事になるんだけど……
しかも、失敗したら自分の財産は全てパー、下手すると借金取りから
逃げ回る生活が待っている。
390名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 20:22:03 ID:YpK3yFE4
資金なくして起業は無理。
391名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 20:35:50 ID:eya1Rf0f
>>390
資金よりもビジョンだよ。
楽して金儲けしたいなら、迷わずリーマソの道を選んだほうが
マシ
392名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 20:46:30 ID:YpK3yFE4
ビジョンだけで起業はできない。楽天的すぎる。
393名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 20:56:10 ID:eya1Rf0f
>>392
1億あったら、明日からでも起業ができるか?
資金があればと勘違いして脱サラして酷い仕打ちを
受けたにわか経営者のなんと多いことかを知らんのか?
「資金があれば起業ができるのに・・・」はビジネスを
知らない香具師の発想。
起業に足るビジョンと将来性をプレゼンできれば
資金は調達できる。

無論、自己資金ゼロで起業することをすすめている
わけではないので、くだらないループな揚げ足取りは不要。
394業務提携名無し:2005/06/01(水) 21:31:59 ID:QtVfQN8H
「そちらと協賛してもウチにどの程度利があるか解からないので」
たぶんテトラ紅茶は当分買わんね・・・MナがN業さんw
ああ・・・投資的ですよウチワ
395名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 21:45:31 ID:+c4DzMh9
合資は出資者が負債をかぶる仕組みでないっけ?

ビジョンと資金の水掛け論になってるね。
ここはビジョンとか資金の調達方法を考えるスレじゃないの?
論点が大きくずれてると思う。
396名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 21:57:55 ID:CymmCvWw
RMT軍団ってどうかな?就業場所:中国より物価低い所が理想
まあ海外生活になりますがw
397業務提携名無し:2005/06/01(水) 21:59:26 ID:QtVfQN8H
>>395
いや、んなことないよ。
合資は無限責任社員と有限責任社員があって無限(社長or代表者)
が負債かぶるんだよ
証券会社(投資銀行業務)に持ってくのもアリかな、ときめき3みたく
ネタバレ起こさないようにデキレバ
398業務提携名無し:2005/06/01(水) 22:01:00 ID:QtVfQN8H
RMTってなんでしか?
399名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 22:06:14 ID:CymmCvWw
>>ネトゲー内のお金を現金取引する事です。ネトゲーは中国人が
いっぱーい(゚д゚)
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 22:08:19 ID:JNdlzvRt
んなのは本で読んだ知識でしょ

会社の年商が数億にでもならないうちは、融資には全て
代表者の個人保証は最低でも要求されるから、有限責任なんて
意味無いよ

実際は能力のある第三者の保証か、余力のある不動産担保もいるよ
要するに返せなければ、自己破産かつ保証人に迷惑がかかるって事

こんなとこで妄想書いている奴が投資銀行か・・・
自転車乗れるようになった小学生が、トヨタに「俺のF1のスポンサーに
なってくれ」ってのと同レベルだな
せめて草レースで優勝くらいしてから言わないとタダの基地外
401業務提携名無し:2005/06/01(水) 22:17:34 ID:QtVfQN8H
ま、ギンコ系なんて最初から相手するキはないが・・・

>>400
そーゆうからには億くらいは生み出したのか?
402業務提携名無し:2005/06/01(水) 22:40:46 ID:QtVfQN8H
なあ、1よ・・・こうゆー冷めた意見が多いが、君はどうしたいのだ?
イケンを求むよ
403:2005/06/01(水) 23:12:22 ID:MqZF6UHX
確かに冷めた意見が多いけど、世の中にはずぶの素人が独立開業して
1年目にして年収3000万稼いだ行政書士もいるからなあ。
早くて来年あたりには開業したいと考えてます。
まずは資格取らないと。ジムは急ぐ必要なし。
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 23:21:14 ID:eya1Rf0f
>>403
ずぶの素人は言いすぎだろ。しかもそういう人物は稀有な存在
同じことをやれるかどうかは別として、
最終的には誰かがあんたにサービスにしろ販売にしろ
金を支払ってくれてこそなのだから。
書士会の登録者だけでも4万人を数える資格。
がんがれ

405名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 23:55:31 ID:IWOZcmP+
雇ってもらえないから自分で商売始めようってのは
なかなか、前向きでいいね。
商売がうまくいけば人を雇うようになり、これもまた良い。

当然リスクはでかいけどね。
何もしないうちから絶望して、自殺したいなんて言ってるヤツなんかとは
比べ物にならないぐらいマシ。
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 23:58:24 ID:I8fo8G+1
うほw
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 00:21:01 ID:Fx3UZN4b
そして企業して多大な借金してあぼーん なんてねw
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 00:24:13 ID:e1zI6sxb
可能性は高いね。
それでも、何もしないで過ごすよりも良い。
経験という財産を得ることができる。
それに、何もしないうちから絶望して死に(ry
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 00:24:49 ID:0gQuW6eV
だから、「起業」という行為についての個人的感想を述べるスレじゃないってば。
批判も結構だけどダメダメの一辺倒でなく、ここをこう変えればよくなるとか前向きな意見が欲しいよな。
410名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 00:29:24 ID:9AvR6Vtj
NHKをみた そのとき歴史は動いた
民衆のために土木工事が遅れた工事責任者の武士たちは切腹した。
その数28名 こういうのが美談だ みんな死ぬしかない
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 00:31:07 ID:TlUdeUm8
堀之内九一朗も最初は失敗の連続だったらしいよ。
失敗は成功の母っていうけどこの人はまじでこれを地で行ってる

http://blog.livedoor.jp/yiyi/archives/11240617.html

人生何が起こるかわかんないもんだよ
なんでもやってみる価値はある
412名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:15:23 ID:Fx3UZN4b
そだね〜俺もやってみるか。
413名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:39:51 ID:e1zI6sxb
某世界一の金持ちビル君も
2度会社を潰して3度目の正直というじゃないか。
414名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 04:28:33 ID:ErJqU/Zs
おまえら自分達のやる事は受け入れられる(かも)という事を前提に話をしているな
普通起業する時は絶対無視されるという事を前提にどうすれば無視させないかを
を考えるものだがな
415名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 07:42:35 ID:x8eQQch+
>>414
認知されるまで、地道にやるしかないんじゃねーの、というのが漏れの中の基本常識。
小さい信用を一個一個積み上げていく以外、手はないんじゃないのー

起業して一年目、二年目で薔薇色なんて思ってるやついんの?
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 08:36:18 ID:0gQuW6eV
メモ書きのように思いついたこと書いておく。

今まで出してきたアイデア。
・和菓子の茶房(東京)
・出張レンタルビデオ屋

他には、賃貸住宅関連でよ評価するサイトとかあってもいいと思わないか?
住所、築年数、面積、家賃、敷金、礼金とかを入力すると点数評価してくれるようなやつ。
近くにコンビニがあるとか、病院とか銀行とか、地価とか相場とかを総合して評価するようなサイトが。
作るのに金かかりそうだけどな。あったらいいなと思うんだわ。

あとは、男用浴衣ショップ。
夏場の部屋着としてPRしていけば、これから需要は出てきそうな気がする。
そこらで売ってるのは、質がそれなりものは高いし、安いのは現代風に変なアレンジ入ってたりするし。
安くて、そこそこの質で渋い浴衣を売ってる店が欲しい。団扇や扇子とかの小物も揃ってるような。
問題は冬に売れそうもないってことだな。当然だけど。
417名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 09:33:17 ID:Fx3UZN4b
あ〜緑茶〜アジアのお茶のカフェみたいなのってどうかな?ってずっと前に思った
調べたら俺の創造してる様なのは無かったんだが、俺は行動力が無いからそのままだ
418名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 09:46:58 ID:0gQuW6eV
>>417
中国茶とかだったら都内に結構あるぞ
ブームがすぎて減ってきてはいるけど
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 12:25:23 ID:K+OEn4BB
職にも就けないクズどもが起業なんて無理


420名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 12:40:07 ID:Zgb3Kmwa
>業務提携名無し :2005/06/01(水) 22:17:34 ID:QtVfQN8H
>ま、ギンコ系なんて最初から相手するキはないが・・・


あ、コイツはヒキ板で妄想騙ってる同類だ。
この書き込みからすぐ分かった。
421名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 12:47:40 ID:Zgb3Kmwa

           ./⌒丶
           / ヽ  ヽ          ,,         
         ( ヽ  ヽ ヽ       /.ヽ    ノ⌒   
        ( ヽ  ヽ  ヽヽ      人   ( >   ノ ノ⌒  
       ( ヽ  ヽ  ヽ ヽ..      ││      ノ ノ ノヽ         
      ( ヽ   ヽ  ヽ ヽl⌒l.ヽ     ││     ノノ ノ ノ ヽ     
     ( 、ヽ ヽ  ヽ ヽ | |ヽ     ││    ノ ノ ノ ノ ヽ   
     ( 、、ヽ 、ヽ  ヽ│ │ ヽ    ││    (⌒.)ノ ノ ノ ヽ  
     ( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ   ノ  ヽ   ノ│ │ノ ノ ノ 丶  
     ( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/Λ_Λ.\ノ/ / ノ ノ ノ )  
     (............ \ \( ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ  )  
     ( , , , , , , , , , , ,ヽ      ⌒ /ノ ノ ノ ノ   )   
      (, , , , , , , ・ ・ ・ ・  ノ業務提携イ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ)   
      ( , , , , , , ・ ・ ・ ・/  o o /ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )    
       ( , , , , , , ・ ・・/  / U \ \ヽ ヽ  ヽ  ヽ 丿
        ( , , , , ,  ・ /   \   \ \ヽ ヽ   ヽ ノ
         (  , , ,  /(__ (    >  )ヽ ヽ ノ           
          (, ,  /     `し'  /  / \/             
           \/         ( ̄ /                 
                     彡 )  |                
                        \_つ
 さあ、夢に向かって飛び立とう
422業務提携名無し:2005/06/02(木) 15:21:14 ID:GZKyVQbi
>>420
ほとんどペーパーごときのカイサに金を貸す銀行はないといってるだけで
ヒキではないのであしからず・・・

要は売れるもの(これも重要なファクターなのは当然だが)
を作るのではなく売る方法が最重要なわけで本当に欲しいって人に
アプローチをかけているかどうかを再検討するべきじゃないのかと思う
423名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 15:28:25 ID:ABmZoA3f
金も人脈もなくて起業して成功できると真剣に思っているなら、相当なバカだな。
424業務提携名無し:2005/06/02(木) 15:45:08 ID:GZKyVQbi
>>423

ソレはオレカ・・・
たしかに起業しちゃったし成功するとオモテルから相当じゃなくて真のバカだよオレワw
425名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 16:10:37 ID:ABmZoA3f
>>424
起業したのなら成功を祈る。バカじゃないよ。
426名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 16:38:23 ID:qn61E2hs
つか一日中2chにいて仕事になってんのか?>業務
427名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 16:44:03 ID:1j72T/eD
たとえば単純な話。じゃあケーキ屋。

ケーキ屋をやろう、と思い立つ。ケーキ屋で修行もした。
店の売上げや経費などの目安も大体ついてるし、
売れ筋や店の内装のコンセプトイメージもある。
物件もなかなかの出物があった。
開業資金も潤沢とは言えないが、それなりに貯めた。
でも、これだけでは起業は出来ない。
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 16:44:29 ID:1j72T/eD
さらに起業についてマイナスな発言が耳を過ぎる
A:あの辺、同じようなケーキ屋多いよなー。結局客の食い合いだろうね。
B:ケーキなんて日持ちもしないし、ロスも多い。冷凍すれば味が落ちる。食中毒にでもなれば即廃業だ。
C:製造直販でもスタッフは雇わないと駄目だし。バイトの質にもよるけど、いい加減な香具師多いしね。
D:実際、安売りすれば店のイメージが下がるし、顧客単価上げようとすれば、それに見合うものを売らなきゃダメだし、3年程度の修行で実際そんなものが作れるのか?
E:走りだして3ヶ月、最初のオープンセール以外に、いやそのセールにさえ客を呼べなかったら、資金は底をつき、逆に借金だらけ。そんなリスク背負うほどのもんか、ケーキ屋ってw
F:結局さぁ、腕はあるんなら、大きな店でパティシエとして働いてた方がリスクもないし、いいんじゃねーの。
429名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 16:44:54 ID:1j72T/eD
起業って方法論やリスクのとり方をいくら議論しても(議論することには意義はあるけど)それがトリガーになって起業するなんてのは少ない。

さっきの意見にもあるけど、リスクを取りたいならリーマソやれっていうのは定説だと思うから。

結局大事なのは、「ケーキ屋をやりたい。自分が美味しいと思うケーキを自分が思う価格で販売して、お客様に喜んでもらいたい」というような熱意というか意識というか、そういうものが大事なんだと思う。キレイゴトだってか?

いやだって、儲けるだけの仕事なら他にいくらでもある。合法でも非合法ならなおさら。でも、やっぱりその道は選べない。自分のスキル、これまでの人生経験、知識なんかを生かすために敢えて選んだのが、その仕事なわけだし。
430名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 16:45:59 ID:1j72T/eD
起業している香具師はすげーと思う。
漏れらリーマソが会社辞めてーよー、などとクソみたいなグチを話しているレベルを突き抜けて進んでいるわけだから。

ただ不幸にして成功しきれてない香具師もいる。
友人が多いから客がどんどん入るだろうと自慢してた高慢ちきな香具師が、開業したから花輪出せよ、なんて言いまくったのが要因で総スカンくらって、3ヶ月もしないうちに潰しちゃったとか、
ノリと勘だけで開業した香具師が1店目が軌道に乗ったと勘違いして、多角化経営に乗り出してぽしゃったとか。

テレビにはサクセスストーリーばかりが溢れているけど、皆やっぱり失敗している、でも、また再度起業する。今度は失敗しないぞ、って。
そういう人は鼻っ柱も強いが、人間的には丸みを帯びてくる。友達でもお客さんはお客さん、という認識が出来てくる。

最期にもう一度いう。起業している香具師はすげー。だから失敗してもメゲずにガンガレ。

そして漏れらより高給をとって、「ヘッ、いい加減なことかいてやがるなw」って鼻で笑ってくれ。
431業務提携名無し:2005/06/02(木) 17:05:37 ID:PY/83VQq
>>425
ありがとーガンバルヨ

>>426
基本営業活動だから一日中じゃないけど2chきてもおk
432名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 17:41:27 ID:Gesq89c+
うちのオヤジは、薬局やってまふ。じーちゃんや兄貴の病院の近所で、処方箋で
バンバン薬出すので安定経営です。
オイラは頭悪いのでケチなオヤジの元、3食部屋付だから無料奉仕だ!とか言われてレジ打ちだけど、妹が薬学部受かったので将来安泰のヨカーン
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 18:16:24 ID:ABmZoA3f
>>432
うらやまし〜。家が商売やってるのはいいよな。
434名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 18:36:49 ID:DQQq325H
415が言っているけど、商売は信用が第一ですよ。
それにより取引先と安定した関係が築けます。
435名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 18:45:32 ID:rki4qrBM
無職で就職活動もせず、起業したいとか言ってる人達は、
人間関係の煩わしさとか、過酷な労働から逃げたいんだろうか?
起業したら、その両方の苦労を抱える事になるんだけど……
436名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 18:53:36 ID:DQQq325H
自分が考える商売で儲けるコツを言ってみます。

1.自分の専門分野を持つ。
2.事業のための初期投資は少なくする。
3.在庫を持たず、売り物の流動性を高くする。
4.商品を売ることだけに専念し、商品の製造は外注に頼る。
5.取引先に長いスパンで商品を売れるプランを立てる。
6.人は極力雇わない。

これらが満たせれば起業は成功すると思います。
437名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 19:06:59 ID:tjtdsp70
始めるたきはそこまで意識しなかったけど
今思うと全部の条件を満たしてたし、今も満たしてる。
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 19:09:24 ID:ABmZoA3f
会社員が金を貯めて、人脈を作って起業しても、ほとんどが失敗する。
社会経験のない人間が起業したら、なおさら失敗する。これが現実。
439業務提携名無し:2005/06/02(木) 22:15:33 ID:Aloy9nR0
1へオレワこう考えるyo

1、穴を見つける(コレこうしたらいいのに的ナ・・・)
2、情報を集める(業界の実態を探るため)
3、収集した情報からさらに穴をつきつめてどうやったら儲かるか検討
4、最適なプラン(BIZモデル)を作成し、客観的意見も含め再検討
5、最終チェック〜リスクに配慮しつつも実行へ向ける
  ・・・・・・って4年もかかってるヤツが言っても参考にならんね。
440名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 22:17:51 ID:wPn2d8NF
1 :阻止男  ◆L8P53rL.Yk :2005/05/23(月) 01:40:07 ID:???
えーっと、えーっと、助けてください!シャア少佐!!

なんか、チャンスなんです。
バレリーナと仲良くなれるチャンスなんです、多分。

電車男程純情じゃないし、痴漢男程文才ないけど、
がんばりますんで、助けてください!!

〜すべてはここらへんから始まった〜                    って言う予定。
------------------------------
・現行スレ 素人童貞(?)が物凄い勢いでスリを阻止るスレ 六阻止目
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1117547569/l50

・まとめサイト byふぇらがも ttp://www.geocities.jp/sociotoko/
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/03(金) 13:35:35 ID:LOJg3GB+
>>436
どんな商売をやってるんですか?
よければ聞かせて下さい。

>>439
大事なのは、初期投資を少なくして商売を始めることです。
同時に、会社が潰れても借金が残らないようにすることです。
負債や持たず経費が掛からない形態の事業を考え、
必要最低限の余剰金さえあれば会社が回るようにします。
これができれば、会社の収入はほぼ自分のものになり、稼げば稼ぐだけ儲けれます。
安全に、かつ稼ぐ商売人というのは、こういうことをやっています。
あなたはどうでしょうか?
442業務提携名無し:2005/06/03(金) 14:52:50 ID:6VjO34bQ
>>441
まったくもってその通りです。
ゲム屋は金がかかります、でも最悪キャラ版権や潰れて売れた残りの金が
移行できるように配慮しつつコトを運ぶのは重要でと考えるのです
現状で50だとするなら100に近づける努力はモチロン当然
443名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/03(金) 15:02:28 ID:2H9nC2xu
ダメもとで勃起しないか
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/03(金) 16:28:33 ID:LOJg3GB+
>>442
出店は何より初期投資が大きいし、店を続けるのにもお金が必要ですからね。
失敗すればそれだけ立ち直るのが困難ですから、慎重にやらなければならんでしょう。
当たり前のことですが、長期にわたり収支をプラスにしていくことが求められます。
成功目指して頑張って下さい。
445業務提携名無し:2005/06/03(金) 17:01:46 ID:pGTJNYyq
>>444
アリガトヤス

Mかad「ウチはメジャーとかW灰とか世界レベルでしかやってないので
     ・・・なんだったら提携してる金融カイサに話もってったらどうですか?」
トノsama断りキターーーーーーー
まったくレベルが小さくてスイヤセンね。
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/03(金) 19:45:12 ID:4VdPgwLL
>>445
よかったらどんなビジネスなのかもうちょっと具体的に教えて
447業務提携名無し:2005/06/03(金) 21:43:30 ID:eBkYcDal
>>446
いや、ただゲームソフト作って売るだけのカイサよ
3億って金が事故調達できないからスポンサーつけて作るべってカンジ
で、スポンサーにキックしてもMAX4億ちょいは残る計算
その後は今のゲム屋を子会社にして資金調達専門カイサと株式本体のアタマを作ると
拡大路線で行って業界再編成へって多くは内緒だから書けないこと多いけど
まあ、絵書いてるだけだから実際になるかはわからんけど・・・

次世代ハードでて前後1年以内に業界再編の嵐が吹き荒れるのは確実だけどネ
448おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/04(土) 00:42:11 ID:x3NaaQyK
起業スレなのにほのぼのして荒らしもいないので
去年、資本金10マソで起業して今年4000マソの売上が見込めそうな
おさーんが応援に来ましたよ。
なんでもご質問を…
おっと、おさーんの会社の業務は詳しくは教えられん。すまんな。

でもコツちゅうか、こうすりゃいいんじゃないかってのは教えられるぞ。
>>447
いいアイディアだねえ…
そのゲムの売上が確実に見込めるという説得材料が
スポンサにどこまで通じるかが鍵だの。
マーケのやり手とどこかで知り合いなさい
449名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 01:51:15 ID:h3NHzdtC
>>447
夢がありますねぇ。
自分の思ったことを実行に移しましょう。
そういう人、良い感じですよ。

>>448
私もそちら側の人間です。
ところで、ネット関係の会社でしょうか?
うちは製造業(外注)兼流通屋です。
450おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/04(土) 02:36:03 ID:iuWn6e26
かこよく言えばIT系だのう・・・
これから目指すのはネット系、
今後の方針から製造兼流通屋さん興味ありです。

よろしく
451名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 02:37:30 ID:yuXQSqJ7
帳簿がまだ作れてない。
領収書が整理できてない。
452名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 02:51:12 ID:h3NHzdtC
>>450
IT系ならかなり粗利益は高いんじゃないでしょうか?
粗利益が高い商売は羨ましい限りですよ。
かなりの収入になったんじゃないですか?
うちは商品の大体が3割で、高いものでやっと4割ですからね。
しかも流通させるためには足を使わないといけないんで、なかなか大変です。
もちろん、一度捕まえた取引先は逃がしませんけどねw

IT系はこれからも発展の余地がまだまだありますよね。
どんどん稼げると良いですね。
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 05:27:51 ID:AIOU21nV
すでに起業した人は別板へどうぞ
454おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/04(土) 12:23:06 ID:hvUY/4JS
なんだ。起業ノウハウが知りたいわけじゃないんだ…
残念。さようなら。
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:00:46 ID:VEDtgtKf
もうお読みになりましたか?

「ちょっと待て、安易な起業に潜むワナ」
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200506/contents06/theme06.php
親のすねかじりで鼻ほじりながら起業できる人はそういない。
「金さえあれば、どうにかなるんでしょ?」なんて甘っちょろいことを考えている人がいたら、起業するのは辞めた方が良い。脱サラして成功した人もいれば、失敗に終わってしまう企業だってたくさんあるのだ。

◎ちなみに…
2005年2月の倒産件数 1056件 負債総額8082億9000万円
(帝国データバンク「倒産速報」より)

つまり、1056件÷28日÷24時間=約1.57件/1時間
この日本のどこかで1時間に1企業は倒産に追い込まれている!!!

安易な起業を夢見るおバカちゃんは、独立起業の現実をとくと知りなさ〜い!
456名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 18:39:29 ID:4PN0XOAb
>>455
無駄金いぱ〜い使ってる割にはうすっぺらなコンテンツだな。
コンテンツで起業して、こんなサイト造ったら倒産するいい見本だな
もうちょっと芸能人じゃなくちゃんとしたライター雇ったほうがいいぞ。
思いきりやっつけ仕事。編集デスクもいないんだろうな…
457業務提携名無し:2005/06/04(土) 18:44:39 ID:sn9gVB9z
>>447
どこまでできるかわからんけどイケルトコまで行きますわ
nintendoのコガイサでやってたヒトをセンセから教えてもらいますタ
会ったことねケド
>>448
アリガトー

で、1は起業のほうはどう、いけるの?
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 19:44:27 ID:BjXcWyxV
>>453
おいおい、なんでそんなこと言うのよ
起業したら、このスレ卒業なのか?
そしたら、初心者ばかりになってしまうだろう
このスレを参考にしている人もいるのだから
成功している人のアドバイスを聞くこともいいんじゃないか?

459名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 19:45:53 ID:O0BqQH3V
>>458
そうだよなー。
460おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/04(土) 21:35:13 ID:4nNQ60WE
よし。わかった。
本当にゼロから起業したい奴集まれ!
これから壮大な実験をやるぞ。
首都圏に住んでる奴はおさーんと一緒に…
それ以外の奴は同じ方法で地元で計画実行だ。
本気の奴だけよっといで。
461おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/04(土) 21:42:38 ID:4nNQ60WE
まず、
みんなこんな会社つくりたいとかこんな店やりたいとか夢やアイディアは色々とあると思う。
でもな、多分みんなのアイディアを形にしようと思ったら、
初期投資が莫大にかかるわけだ。その上成功するかどうかわからん。

大体そこで行き詰って、
経営板言って「アイディアあるんですが出資してくれませんか?」等と書き込んで
ボコボコにされてあきらめる。

そこでだ。
まず、みんなの夢は脇へ置いとけ。捨てろといってるんじゃないぞ。
あくまでも、 とりあえず、 脇へおいとくんだ。
理由は次のカキコで…
462名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 21:43:35 ID:kddRivBm
>>460
わくわく!
463おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/04(土) 23:18:57 ID:4nNQ60WE
ほんと会社なんてちんぽと変わらんくらい簡単に立つ。
ところがこれをうまく経営しようとすると実にたくさんのノウハウが必要になる。
しかしいっぺん立たせたちん…すまん、会社は簡単にはたためんのよ。
だから、登記なんて一番後回しで十分なんじゃ。もっと先にすべきことがある。

会社をやるに当たって必要なノウハウとは大体下記のようなもの

・商法や法規的なこと
・税務・会計的なこと
・マーケティングセンス
・営業力
・リーダーシップと人柄
・アイディア
・情熱

ここで萎えるでしょw 若いと今すぐ全部これが必要だと思うんだな。
すぐ全部手に入れようとしちゃだめなんです。
ひとつづつやれば身に付く。

だから、とりあえず夢や会社登記はおいといて
ひとつづつ身に付けていくからな。
464名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 01:06:08 ID:wrSdvLfe
>>463
うーん。まさにその通りですなぁ。
納得です。でも、商法や法規的なこと、
税務・会計的などは基礎的なことだけ押えていれば、後は専門家に任せれば良いと思いますよ。
会社を作って、やらなければならないことは沢山あるでしょうから。
その他、5つのことに最大限の力を注ぐべきですな。

ちなみにその5つは全部すごい大事ですよね。
ただ、特に上げるなら、
マーケティングセンス(要は商材の売り方のノウハウ)、
営業力、リーダーシップと人柄、でしょうかね。
アイディアなんかは、この3つと比べるとそこまでは重要じゃないかも知んないですね。
情熱は、まあ起業するくらいですからあって当然の気がしますがw
465おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 01:19:09 ID:fjVzvbNd
>>464さん
どもです。
ここは無職・ダメ板なんであくまでも資金ゼロからの起業ちゅうことで
専門家に任すは無しということにしないと、また若いのが元気なくすがな。
わしら年よりは若いもんにチャンスと元気あげなならんのよ。
466名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 02:20:37 ID:sePZt1Vq
A地点→B地点まで荷物を運ぶと賃金を貰えるとする
@ 歩いて毎日こつこつ運ぶ(フリーター)
稼いだ金をすぐに使ってしまう人は脱落、がんばって貯めて自分に投資する人はAへ
A @で稼いだ金でバイクを買って収入アップ(一般サラリーマン)
そこそこの収入があるので安定を求めて、さらなるステップアップは望まずに
稼いだ金を少し豊かな生活費や少し豊かな遊びに使ってしまう人は脱落
まだまだ俺は上を目指すんだという人はBへ
B Aで稼いだ金でトラックを買い、トラック免許を努力のすえゲットで収入アップ(イチロー、みのもんた)
その職業では一流と言われ、給料も一般人からみたら、ダントツに高いので満足している人は脱落
自分が動いて働くんじゃ給料の限界は決まっている、これからは経営者を目指すという人はCへ
C Bでの安定を求めずにさらなるステップアップを目指しトラックを10台購入し運転手を雇う(中小企業社長)
ここで失敗した人は@へ、成功して、またさらにトラックを100台購入する人はD→E→Fとステップアップ
親が会社経営をして後を継げる人はDぐらいから出発
宝くじ3億円が当たった人はDへ進むか、Aの職業を続けるのか選んで下さい。

こんな感じですか?
467おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 02:53:06 ID:50XQxquV
>>466
おお!いいセンスしとるの。お前起業家向きじゃ。
でもな、多分このスレ見とる奴はもうちょい早くを望んでると見た。
@からいきなりCへ行こうちゅうやっちゃな。

かなり難しいが@がうまくいきゃできるぞ。
ちょっと考えて書いてみ?
468466:2005/06/05(日) 03:34:34 ID:sePZt1Vq
>>467
なるほど@やAを突破できるようにがんばります
働ける年齢が約20歳〜60歳として40年
貧乏人から1代で財を築くのは確かに難しいですね

>>450で言っていたように
>かこよく言えばIT系だのう・・・
>これから目指すのはネット系
たしかにネット関係は自分も狙い目だと思います
素人考えですが、どこかに商品を置いて店舗を構えたとすると
店舗1つにつきの家賃、店舗が増えれば、店舗数×家賃
従業員も各店舗に置くことになりますからね〜
ダイコンを1つ仕入れて1人に売ると利益がでますが
ダイコンを100人に売るならダイコンが100本必要になりますから
ネットビジネス関係だと1つ仕入れると、それを100人にも、10万人にも
売れるようなビジネスが多いですからね
469名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 04:16:11 ID:ubsNwB6K
>>447
次世代ハード向けは開発費がかかるから、小さなとこには厳しいってもっぱらのうわさじゃね?
ゲーム業界の友達も小さなところはどんどんつぶれると思うって言ってた。
それでスポンサーつかなくて苦労してるみたいに見えるけど。

>>458
目的とかアイデアもないのにノウハウだけ得て何かいいことあるの?
ヴィジョンないのに成功した例見たことないよ。
470名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 04:30:10 ID:ubsNwB6K
アイデアは才能、ノウハウは経験じゃんか。
経験だけあっても才能ねーんじゃ話にならんだろ。
だからアイデアを出せるやつがノウハウを聞くべきだ。
出せないやつは時間の無駄だぞ?まともに働けよ。
471名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 12:19:51 ID:QRzxtqfL
>>469
小さくて弱いところはもう潰れ始めてるよ。
長いことフリーでやってたんだけど、
あきらめてIT系に就職脱出しちゃったし。
472おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 13:06:00 ID:6Ha83Bny
なんだ誰も正解しないな

>>466
もういちどよく@とCをみてみ?
意外に簡単に@からCへ時間短縮して突破できるぞ。

>>all
他のロムしてる奴も考えて書き込んでみな?
考える能力を上げるんだ。
なにしろ資金、経験ないんだ。
アイディアしか無い状態からのスタートなんだ
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 14:59:04 ID:j5duWPZh
機種依存文字を使うのやめてよー
474名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 16:15:10 ID:sAXZk2pW
徒歩で運ぶ収入を担保に金借りる
それでトラック買うなりリースするなり借りたりする
475おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 16:49:50 ID:7LvetS2X
>>474
おしい!
徒歩で運ぶ収入なんか
親に金借りるくらいの担保にしかならんがな。
476名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 17:10:35 ID:RNqZwidn
人材派遣業みたいな感じで人を雇って運ばせて成功報酬として、
賃金はらうとかかな・・・
てか、わかんねーや(´д`)
477名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 17:16:22 ID:Y7dxIUTg
徒歩で運ぶ収入を宝くじにつぎ込んで3億当てる。
478名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 17:29:22 ID:j5duWPZh
その3億円で未公開株をかってキャピタルゲインで1000億をかせぐ。
479業務提携名無し:2005/06/05(日) 17:51:48 ID:+I4oeQaY
>>469
だからこそオレワ穴があると見たんだけど・・・
カキネを取っ払いトーシロがアイデアを持ち込める業界体質への脱却、
この国はいずれIT系を産業の主軸にするんだし、そこに可能性を感じるんだ。
業界再編と、また負のスパイラルがオレラの方法で止められると信じて

>>471
実際すでにここ5年でたぶん100くらいは逝ったんじゃない?

昨日は一人反省会してたから見てなかったけど、すごいね・・・いい議論してる
おさ〜んのカキコはなんかスゴイパワーを感じる。
480名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 17:58:38 ID:gEPgGU8x
本当に可能性を感じるなら黙って行動すればいい。できないなら力不足
481業務提携名無し:2005/06/05(日) 18:01:41 ID:+I4oeQaY
玉砕覚悟でやれるとこまでヤリマッス
482名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 18:31:29 ID:ubsNwB6K
>>480
起業した気分に浸るスレだから別にいいんじゃね?
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 19:28:47 ID:JKpvC6Lx
ゲームを作りたいなら、それなりに実績のあるフリーの人間を捕まえて
チームにしちゃうとか。
それで儲かれば会社組織にすればいいし。
484おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 19:52:24 ID:pDVFF9r/
>>476
正解。よくできました。
徒歩で荷物を運ぶという需要がひとつでもあれば、
もっとニーズがあるかも…と考えるのが起業家。
なので自分の仕事を友人にやらせる。
1日5000円の売上なら4000円でやってもらう。
自分は新たなニーズの掘り起こしのために営業へ出かける。
仕事が取れたら、またバイトを雇う。これを20人規模まで拡張させる。
10人くらいバイトが増えた時点で法人登記。
300万位貯まるまで金は使うな。300万貯まった時点で信用保証協会で
300万創業支援融資で借りる。通常自己資金と同額までは審査もゆるいので簡単に借りれる。
これで600万。
すぐさま自動車ディーラーへ行き、法人リースを使って軽のワゴンを5台位リースで借りる。
リースちゅうのは経費計上できるので最初は買うより得なんだわな。

もちろん、これは徒歩で荷物を運ぶちゅうニーズがあっての話だが
基本はそこにニーズがあるか?ちゅうことだの。
ほいではまた。
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 20:12:21 ID:N3lkouN1
>>484
そんなことより法律のこと教えてください。
頭イタイです。
法律をクリアしてるかどうかって、弁護士に聞きに行くしかないんですか?
486名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 20:25:02 ID:oVgJdQW9
ダメ板読んで、だめもとで起業しても・・・やっぱダメだとおもふ。
487おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 20:27:49 ID:OSSA+Ovd
>>485
頭使おうや。商法的なことか?
新規創業相談はあちこちの税理士がやっとる。
やつら法人登記の際に儲けられるし、
その後商売がうまくいけば顧問契約でウマーだ。
起業に限らずなんでも快く相談に乗ってくれるがな。
役所の商工課や商工会議所とかでも無料相談あるんじゃないか?
488業務提携名無し:2005/06/05(日) 20:29:38 ID:6SASH6Mr
>>483
・・・・もうカイサになっておいますわ。
それに法人じゃないとデベロとわ話できなかったしね
>>485
税理士のセンセに聞くってのはどうよ?
489業務提携名無し:2005/06/05(日) 20:31:15 ID:6SASH6Mr
でも、法人登記って自分でできるべ、実際オレじぶんでやた
490名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 20:34:20 ID:j/Ks5XyM
>>483
同人板の某スレで、ダメなゲームサークルにありがちなことのひとつに
「商業化、法人化をめざしてる」ってのがあるな。
491おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 20:36:01 ID:OSSA+Ovd
>>486
アホな…
ダメ板から起業成功させるんだからこそ面白いと思わな。
492おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 20:39:47 ID:OSSA+Ovd
>>489
違うのよ。

「先生〜法人登記まかせるから法律的なこと教えて〜」
ちゅうて色々教えてもらったら、
自分で登記せえw
税理士なんぞなんぼでもおるわ。
493名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 20:40:13 ID:Lp2LITmG
リーマンなんだけど
手軽な副業なりないっすかね?
一応今1000万くらい株に突っ込んでいるんだけど
最近不景気でねえ
金はもっとたくさんほしいし、いい女を抱きたい
IT系だとしたら何を勉強したらいいのだろう
HPつくることから始めればいいのかな?
494名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 20:42:31 ID:YVwlXmZc
くすくす。
495名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 21:00:31 ID:ubsNwB6K
>>493
株で年間15%の利益出せれば5年で2倍、10年で4倍だぞ。
10年で3000万の利益じゃ不満か?
IT系の副業よりよっぽど手軽だと思うが。
496名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 21:06:09 ID:+OvxtX4a
エロゲー会社でも作らない?
最初は同人から始めてさ・・・
497名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 21:17:04 ID:3NZ0u+hS
じゃあ出版社やろうか。
俺、マスコミ落ちのニートだから文章力はある。
498名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 21:18:01 ID:QrZNKGqz
>>493
株で儲けるのに不景気はあんまり関係ないよ。
今更IT系を勉強してもほぼ無駄な気がするよ。
第一HPなんて小学生でも出来るスキルを一生懸命勉強しても
ウマミはあまり無いんではないかな?
手軽な副業で稼げると思う根性が甘い と 無職の俺が言ってみる。




499名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 21:18:33 ID:C5CmNsnd
だからネオニートこそ至高
500名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 21:27:55 ID:N3lkouN1
>>487
おさ〜ん、違いまっ

漏れの起業内容が合法かそうでないか知りたいのです。
漏れが学生だったら、大学の先生に思いっきり電波飛ばしにいくのに・・・
今じゃ、この電波をどこにぶつけたらいいか・・・
501業務提携名無し:2005/06/05(日) 21:34:17 ID:0B10sAZm
エロゲーはforPCの分野は、
3万売れればヒットだしライセンスも特別必要ないが・・・
確実にそのカイサ=エロのイメージつくからそれを元手に
PSとかに参入するときそのイメージを払拭できるだろうかナゾ
502業務提携名無し:2005/06/05(日) 21:38:55 ID:0B10sAZm
すげーな、あっとゆーまに500越え
先にPSとかでやっといて次にforPCでしょ。
出版系は過去に議論されてるのでそっち参考

>>500
ちなみにどんな内容?話せる範囲でモトム
503戦わなくっちゃ現実と:2005/06/05(日) 21:57:49 ID:N6WnsR2E
俺が高校の時かな

バイト先(大型スーパー)で、クレジットの勧誘の仕事してた万年フリーター
みたいな当時27歳?の人が散々、俺は社長になる起業する

そしてこうやって金を貯めて(借りて)企業して
経営だのノウハウだの理論を休み時間に当時高校生の俺に語った

本を読んでいるのだろう、まあそれなりの理論なのだが

・・・現在
30過ぎで大学生の俺に嘘バレバレでいまだに電話してくるし
遊ぼう!なんて言う
株で2000万儲けて株で食ってるだの
外車を乗ってるだの、副業で起業してアダルトビデオ屋を経営してるだの

でも、一切高い店に連れてっておごってくれないし
(何千マンも持ってるのに何故かすき屋やファミレスを奢って
俺儲けてるからお前におごれるんだぞ!なんて(^-^;)
自称経営のビデオ屋も場所を教えないしw
外車を乗り回しているというのに、何故か車を修理しているので
車を出してくれなんて言うし
なぜか、いまだにクレジットのバイトしているし
(本人は、趣味の副業としてやっていると言うw)

株で2000万儲けて3000万円運用している人がなぜかユニクロ着て
電車通勤で大学生の俺につまらん嘘の自慢ばっかしてくるし

でも面白いんだよねw
504戦わなくっちゃ現実と:2005/06/05(日) 22:05:46 ID:N6WnsR2E
人間、歳を取ってろくな立場にたっていない仕事を持ってないと
嘘をつく事しかできないんだね
虚勢を張ってまだ大丈夫なようだけどこれが10年先となると・・・だな

まともに仕事している人は、現実的な話をしてリアルに
嘘の妄想を言ったりする人もあんましいないが

何故か(俺の周りがそうだからなのか?)
高卒でニートになった奴やまともな仕事してないフリーターや
上の先輩などは
株で儲けるやらスロットで食ってるやらマルチの勧誘やってたり
505:2005/06/05(日) 22:13:16 ID:FzwcFdr+
俺、ベンチプレスが好きなんだけどベンチに特化して
金儲けができる可能性ってないかな?
ベンチプレスはこれからの時代、握力、背筋力に代わる
筋力のバロメーターになるだろうから、需要は高くなるはずなんだが・・・。
506おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 22:15:10 ID:79UkcPUc
>>500
なんでも相談に乗ってくれるぞ。
違法か合法かももちろん…
507戦わなくっちゃ現実と:2005/06/05(日) 22:16:38 ID:N6WnsR2E
>>505

あのな
小学生や中学生じゃないんだよ

仕事して家に金入れて子供と妻を養って
ってまずは普通に生活する事を考えような

現実から目を反らしていると
ベンチプレスどうこうよりも本当に変な目で見られるよ

金儲けどうこうよりも
まずは、現実と闘ってみような
508おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/05(日) 22:21:33 ID:79UkcPUc
1.ところでお前らネットだけでなんとかしたい派か?
2.それともどんな業種でもいいから本気で起業派か?

1.はバイト頼むかもしれん
2.は土日(おさーん平日は本業)に実験やるぞ。

2.はびびらんでもいい。
  大してヒューマンスキルも根性も金も体力もいらん実験だが、
  起業ノウハウ付けさせてやるぞ。
509:2005/06/05(日) 22:24:24 ID:9AHGAMwS
>>507
文章から察するに相当苦労してるみたいだね・・・。
510戦わなくっちゃ現実と:2005/06/05(日) 22:29:08 ID:ekxOTudB
EZTVのかっこいい人おもろいね
511名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 23:04:08 ID:N3lkouN1
>>506
おさ〜ん さんきゅー
探してみるよ

ただ、ネタの守秘義務みたいなものはキッチリ守ってくれるんかいな
なんか相談した人がわかんないと、次から次に人に伝達して広がっていきそう・・
512おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 02:05:58 ID:RmoiXc/1
ふう、仕事ひと段落…

>>511
ん〜最初のうちはアイディアをパクられんじゃないかと怖い気持ちはわかる。
だが、俺なんかバンバンみんなに話しとるぞ。
かえってそれが元で人脈が拡がったりする。あまり恐れるな。
513名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 02:13:33 ID:oq5VVUyK
>>512
一段落ノヨミハイチダンラク、ダヨ。
うひょ
514おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 02:17:39 ID:RmoiXc/1
政治や既得権益だけでなく
日本人はメンタルから起業に向いとらんのよ。

華僑や台湾人は”今、何が儲かるか?売れるか?”と考えるが
日本人はどうも”夢の実現”とか”好きなことを仕事に”とか考える。
もちろんな、それが悪いとは言うとらんのよ。
おさ〜んも自分の好きなことするために違う事業しとるから…

だが人間、欲目が入ると判断が甘くなるのよ。
2chでもそうやろ?みんなが親切心から”やめとけ!"ちゅうとるのに
”いや絶対平気!”とか言ってどうにもならなくなる。

もう一度いっとくぞ。”夢ややりたい事はとりあえず、脇へおいとけ!”
魚のいない池で釣りをする事がビジネスで一番カコワルイと思いなさいな。
515おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 02:21:40 ID:RmoiXc/1
>>513
はは、日本語は難しいね。
あっ!おさ〜んは在日でも華僑でもないぞw
516名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 03:29:26 ID:yAuo7rks
>>508
何のバイト?本業は何?
ノウハウはいらね。金が欲しい。それより欲しいのは人脈。
517名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 07:06:10 ID:BWlI9DZ3
ここの逆をいったおいらが見学に来たよ

他人の2番煎じと言われようと早い段階で真似をして年商2000万弱、利益700万の個人事業主
2年後駄目になるだろうと予想を立て、安定した生活を夢見て近い業種に雇ってもらうことを条件にサイトを譲渡
現在月20万で雇われているが、明け渡したサイトはなんら手を加えないで月50万の利益を上げている。
将来を見通すを目をもってなかったおいらが悪いんだけどねorz

518業務提携名無し:2005/06/06(月) 15:04:10 ID:V4L5BkmG
たんとーが稲ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はかたたくか・・・・・・ハイ、独り言ですた。
519おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 15:16:47 ID:6hEKutKX
仕事中休憩…

>>516
本業は2chでは教えられん。ネットの世界は恐ろしいからね。
金が欲しいなら俺んとこくるのは無駄。弱小起業なので…
人脈はとにかく無駄でも何でもいいからたくさん人と逢うしかない。
100人逢えば3人くらい自分に役立つ人脈はできるかな。

バイトはネット上でこちらの指定する情報を集めて
Excelに落としてメールで送ってもらうだけ。
でもアフォでも出来る仕事だから安いよ。
ヒッキーの小遣い稼ぎくらいにしか考えておらん。

ところでみんな金があることの本当のメリットってなんだと思う?
今日のビジネス塾の宿題じゃ。さあ頭を使いなさい。
520業務提携名無し:2005/06/06(月) 15:43:59 ID:V4L5BkmG
1.企業の財務体質、また交渉相手がバランスシートを見た時に信用が置ける
2.定刻データ(調査目的で)などさらに信頼性うp
3.融資の円滑性促進
・・・・・・ってのはどうかね、お〜さん?
Aいりょ、時間係りすぎ・・
「一応上には回したんですがそれ以降はわかりませんねw」
何、時間かけとんねんこっちは死ぬ気でやってんねんど!!!!
521おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 15:53:04 ID:6hEKutKX
外れじゃないね。
まっとうな経営者的な回答ですね。

前提を金を借りる必要も他人の信頼性も気にならないほど、
キャッシュフローがあったと仮定した場合のメリットを
考えてください。

なぜなら中小企業とはいえ、
経営者はこれらの企業をライバルとして戦わなきゃいかんのだよ。
522名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 17:24:30 ID:yAuo7rks
・流動比率が良ければ資金繰りに困らないので仕事を選べる。
・長期的な投資ができる。

資本社会は金持ちほど金が儲かる仕組みなっているので。
あとキャッシュには力があるとどっかの社長が言ってた。
金を見せることで契約しやすくなるとか。

>>519
そのたくさん会うことができる具体的な方法が知りたいのだ、わしらは。
523名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 17:39:18 ID:4TmT9KpJ
なんか教科書ごっこじゃ意味ないんだよな
524おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 18:13:22 ID:6hEKutKX
>>仕事を選べる

ほぼ正解。
おさ〜んは金が豊富にあると”失敗できる”というメリットが一番でかいと思う。
トヨタはすごい勢いで増益だが良く見ると売れてない車種ラインナップもかなりある。
奴ら5台に1台くらいあたりゃいいと思って開発しとる。

スバルが同じ事したら倒産だろうね。
なにしろ踏み外せないからインプレッサの名前で商業車からWRCカーまでつくっとる。

結局、何が言いたかったかというと
”中小企業は失敗が許されないからまず初めは儲かることから始めなさい”ということ。
そんで金回りが良くなってから失敗してもいい範囲で新規事業やりなさいちゅうこと。

株と一緒やね。株は勉強になるからね。損してもいい範囲でやりなさい。
525おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 18:22:55 ID:6hEKutKX
>>522
だめもとなんだろこのスレ?

いろんなとこ行って、いろんな人に声かければいい。
趣味も結構いい人脈をつかむきっかけになるし、
くだらんと思う会に入会してみるのもいい。
いろんなオフ会へ出てみるもよし…

ほとんど無駄足になるよ。これらは。
でもな、絶対なんかの時に数人つながるのよ、不思議とこれが…
とりあえず、1年で知り合い100人つくるという目標立てて
実行してみ。
526名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 18:27:21 ID:4TmT9KpJ
は〜うざい。。。

527業務提携名無し:2005/06/06(月) 18:30:12 ID:55M9foqr
オレの考え方とわ少し違うかもしれない・・
失敗と言うリスクを恐れてワいけないし、逆に慎重になりすぎてもダメポ
時には堅実に己の主張を貫いたり相手に対し柔軟に折れるトコは折れる。
そうして限りなく成功という数値ラインに知恵を出し合って近づける、
知らないことを素直に知らないと自覚し、知ったかぶりはしない(すぐバレるし)
さらにいろんな角度から情報を得てそれを埋めていく、けして驕らずに。
なんかカイサのあり方それでいいと思うんだけど・・・
それに失敗するにしても早く気付いて撤退戦を始めれば被害が少なくてすむ
と思う・・・これ言ってたら堅実すぎって怒られそw
528名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 18:31:04 ID:yAuo7rks
無職・ダメ板の人に必要なのは動き出すキッカケなのだと思う。
人付き合いが下手な人が、ここに集まってくるような。

株はやってる。
無知な頃に手痛い目にあったけど、2年目でようやく損分を吸収できた。
529名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 18:32:36 ID:yAuo7rks
みんな一歩踏み出すためのキッカケを探してるんだよね。
530業務提携名無し:2005/06/06(月) 21:30:09 ID:ZkWwVAta
いろんな議論があるけどまあ、だれが何と言おうと応援するよ1。

SC、2ndのデベに話し持って毛ってもっと柔軟に話聞いてくれyo
残念だけどNTのREVとMSの360で行くしかねーか・・・ナ
531おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 23:15:24 ID:6hEKutKX
>>526
そう言われるのは慣れてるんだな。
社長になると、他の会社の社長とこういう話をするとすごくわかってくれる。
だからまた一段と社長人脈がひろがる。
トップ同士だと判断が早いから商談も早い。

でも社長じゃない奴にこういう話をすると大概526のような反応が返ってくる。
社長とそうじゃないものの壁はでかいよ。
532名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 23:24:44 ID:GYXD8alr
ネオニートこそ至高
533名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 23:27:53 ID:EcmRxZy7
>>531
おさ〜ん わかるけどさ
聞かれてもないのにウンチク語り始めるのはどうかと思うよ
534おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 23:43:59 ID:6hEKutKX
そっか。じゃあ何が聞きたい?
535名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 23:48:07 ID:hTUO1WNc
アルバイトってどうやって雇えばいいの?
536おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/06(月) 23:50:55 ID:6hEKutKX
バイト雑誌やバイト専門HPに求人、友人のつて…
人を集めることの難しさがわかるよ…
537名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/06(月) 23:51:58 ID:hlwuNf7g
面倒だよねえ
税処理やらなにやら
自分だけでもめんどうなのに
538名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:00:59 ID:4TmT9KpJ
>>531
きっとそんな風な反応だろうな、って思ったとおりの反応でがっかしだ。
一般論語ってるだけなんだから、賛同も何もないと思うんだけど。
539名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:07:42 ID:pwFCyejY
>>534
まぁ、オレに限って言えば、行動するうちにわからないことがあったら聞くとしか言えないよ
まだ、行動してないし。。。
起業相談先のことは聞いたし、あとは相談しにいかないことには次の質問も何もね・・

あぁ、あとは おさ〜んの起業までの道のりを細かい段階にわけて聞きたいよ
起業したいけど、どうしていいかわからなかった、とかいう辺りからさ
そういうのあるんでしょ?
おさ〜んの業務に差し支えない範囲でヨロシク




540おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 00:07:44 ID:6hEKutKX
う〜ん奇抜な案や手ってそうないぞ。
結構、普通のことを普通に積み重ねるだけだけど、
それを面倒臭いといってやらないのかやるかがあとで大きな差になる。
逆に言えば普通のことだからやろうと思ったら出来るんだがなあ、誰にでも。

それとも、おさ〜んの知る実例で
これまでの起業のやり方ですごいの聞きたい?
いくつかあるぞ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:10:02 ID:pwFCyejY
>>540
ああ 聞きたい。
542名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:11:47 ID:X4unZpTS
めっちゃ聞きたい
543名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:13:41 ID:pwFCyejY
ただもう寝るで
544名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:18:47 ID:XNiRLqb9
聞きたい 聞きたい 聞きたい 聞きたい 聞きたい ハァ〜ハァ〜
545おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 00:21:21 ID:tN21pJsz
うん。おさ〜んの起業は君らの参考にならんよ。
若い頃、広告の仕事をしていてな。
お客さんからもらった仕事を外注のデザイナーに指示してやってもらう
クリエイティブ・ディレクターちゅう仕事をしてたんだ。

そのうち気がついたのは自分で専門的な知識がなくても
お客さんの話を聞いて、専門家へその仕事をやってもらえば
広告に限らずなんでも成り立つという事にきづいたんよ。いわゆるブローカー。
でもそれやるには客をとってくる営業力がないといかんのよ。
そんで、本当は若い頃、引きこもりちゅう言葉がなかった時代から引きこもりだったくらい
人間関係がヘタレだったんだが、
結局、仕事とってこれなきゃ経営者になれんと思って、
完全歩合のDQN起業へ自分を追い込んで営業力と人脈つけたんよ。

でも、本当はそんな事やりたくなかった。やっぱり辛かったからねえ。
だから、今になってもう一度ゼロから起業の実験をお前らとしてみたいんよ。
今なら多分出来ると思うから…

長文スマソ
546名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:24:21 ID:2fGSkuxx
ブローカーとディレクターは激しく違うと思うのだが、、ってまーいいか。。。
547名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:27:44 ID:2fGSkuxx
あ、広告に限らず、、か。スマソ。
で、ブローカーか・・・。確かにそれで会社作れば起業には違いないわな。。。
548おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 00:28:19 ID:tN21pJsz
すごい起業例〜その1

おさ〜んの知る台湾人社長の話。
お前らダム造る時、そこで使ってたショベルカーやブルドーザーって
ダムの底に沈めるって知ってた?バラシておろすのはコストがかかりすぎるらしい。
そんで、この台湾人社長、ダムに沈める重機を全部タダでモロタ。
それから台湾人の留学生集めて、バラして人力で全部人里まで運んだw
貧乏で若い台湾人じゃなきゃこんなことせんわなw

そんで組み立てなおして中国へ高い金で売った。
549名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 00:38:22 ID:X4unZpTS
おさ〜ん尊敬
550おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 00:57:26 ID:tN21pJsz
すごい起業例〜その2

昔々、日本一の規模を誇ったプロバイダのbekkoame創業社長のお話。
当時、学生だったかフリーターだったかのこの社長。
初期のインターネットの可能性を誰よりも感じていたがどうすりゃいいのか
わからんかった。とりあえずプロバイダー開業希望者向けの説明会へ向かった。
説明会で「これだ!」と思ったこの社長。
説明会の帰りにサラ金で200万の金を借りた。

この金の使い方がすごかった!
雑誌広告に200万全額つぎ込んで広告を打った。
「日本最安値のプロバイダー○月○日OPEN!ただ今、先行会員受付中!」

金が全国からうなるように集まった!すぐさまサラ金に200万完済し、
サーバーとモデムを買ってプロバイダを始めた。

〜ナレーション 田口トモロヲw
551名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 01:17:33 ID:PulCPaGw
>1年で知り合い100人つくるという目標立てて
>実行してみ。

100人の知り合いよりも数人の友人だとか言ってる経営者がいたと思うけど?
唯、知人がたくさん増えれば良いってものじゃねいって事だろう。
552名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 01:31:15 ID:uq5apFK0
そろそろおさ〜ん叩きが始まるかと思えばそうでもないな。
まだ早いのかな。
553名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 01:37:08 ID:uq5apFK0
つーか、おさ〜ん、起業するより維持・発展させるほうが難しいって
よく聞くけど、そのへんどうよ?
おさ〜んだって無職に講釈垂れてるけど去年立ち上げたばっかなんだろ?
もう当面は心配ないの?


あ、スレ違いになるのかな?
554名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 01:41:28 ID:fZHm9UFd
>>553
維持はともかく、発展が何を指しているかは分かりませんけど、
稼ぎを増やしていくことは会社を安定させてしまえば簡単ですよ。

私の家の例でよければ、知りたければお答えします。
555おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 01:44:22 ID:tN21pJsz
>100人の知り合いよりも数人の友人だとか言ってる経営者がいたと思うけど?

信頼できてなおかつ一緒にビジネスできる
数人の友人作るのに100人くらい逢わんと出会えんのよ。

>もう当面は心配ないの?

でっかい入金の目処が立ったんで、
とりあえずはね。ここまで大変だったよ。
おさ〜んやっと来月初めて役員報酬もらえるw
556名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 01:46:08 ID:fZHm9UFd
しまった…家は余計だったかなorz
まあおさーんは本当の企業家のようですし、
そんな中で自分もそうだと振舞うのは気が引けますからね。

で上の書き込みですけど、本当に単純なことですよ。
会社は安定させてしまうのが難しいです。
安定させてしまえば、後は取引先を増やしていくだけです。
それはあまり困難なことではないでしょう。
557名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 02:17:40 ID:uq5apFK0
>>556
俺の書き方が悪かったのかもしれんが、
まさにその「安定のさせかた」が知りたいんだよ。
558おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 02:26:19 ID:tN21pJsz
>>552
う〜ん。それは嫌だな。
俺、自慢したくて書き込んでるわけじゃないからな。
将来の夢はでかいが今はそれほどほめられた仕事じゃない。
実際のところは突っ込みどころ、叩きどころ満載の人生なんでなw

だから、これからはあまり個人的なことは書き込まんから
そこらへんは質問しないでくれると助かる。
本気で起業したいがどうしたらいいのかわからん奴に答えるスタンスで行くよ。
その代わり一般論も多くなると思うが我慢してくれ。
本当、俺の身の回りの社長連もそんなに奇抜な手を使って無いしなあ。
559おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 02:31:39 ID:tN21pJsz
安定のさせ方ねえ〜
固定客の掴み方でいいのかな?

法人相手だったら問題なく低価格で確実に仕事をこなし、
発注担当と仲良くする事。

一般客相手だったらリピーターに
ライバルよりも秀でた顧客対応とメリットを与えることかな。

ほら一般論だろw
でもこれができん奴が多いのよ。だから誰にでもチャンスがある。
560名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 02:42:08 ID:fZHm9UFd
>>557
うーん、どう答えてよいものか、難しいですね。
まあ、俺はあくまで一例を知っているだけに過ぎないですから、それを念頭に聞いて下さい。

色々なことがあると思います。
まず第一に、会社の信用を作ること。
当然立ち上げたばかりの会社は、取引先から見ると信用はあまりないでしょう。
簡単に取引をしてもらえるかというと、難しいんじゃないんでしょうか。
ですが、逆に会社としての活動をしっかりとし、実績を積み重ねていけば、
新たに取引先に商談を持ちかけたとしても、それはやり易くなるでしょうね。
第二に財務の健全化。
年商を増やしても支出が色々なところにあれば、不安定な経営となるでしょう。
そのような会社は倒産のリスクが高いと言えます。
これは安定している会社とは言えないですよね。ですから財務の健全化が必要です。
第三に、ビジネスモデルの確立。
どのように商売を成り立たせていくのか、それをしっかりと持つ必要があります。
行き当たりばったりでは会社はすぐに潰れてしまうでしょう。会社を回していけるプランを持つ必要があります。
ちなみにうちのところでは、商材の特性上、一つの取引先とは何年も取引をします。
そしてその取引先を、地道な営業と、商社の利用で増やしていきます。
561名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 03:29:07 ID:C/4r63/W
読みふけってた間にスレ止まっちゃった・・(´・ω・`)
562脳内妄想:2005/06/07(火) 08:24:36 ID:RMsXeIN5
自称経営者ですか(^-^;

文書くだけなら誰でもできるんですよ。
わかりますよね?

御託並べる前に証拠の一つでもupしてはいかがですか?
給料や報酬もらってんなら明細の一つくらいあるでしょ

自分でやってるなら申告書のひとつくらいあるでしょ
563名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 09:27:55 ID:/iddmrQO
申告書が見たけりゃ、勝手に脳内妄想してろ
564名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 09:57:05 ID:GbAXMb19
>>562
> 文書くだけなら誰でもできるんですよ。
文字の羅列と文章じゃ全然違うと思われ。

> 御託並べる前に証拠の一つでもupしてはいかがですか?
じゃあ、あなたはこんな香具師を信じますか?w
http://araisatoshi.com/hon/
565名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 09:58:04 ID:ZKzuaeXQ
レディミール
566名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 11:42:50 ID:Q60wjIAZ
天井知らずの給料が欲しいなら より抜粋
 「いつも、私が社員にいっていることがあるんです。技術オタクになるのは簡単だけど、
それだといつか給料(のアップ)は止まる。もしそれがいやだったら、経営者かフリーランスになるしかないんだよ、と。
つまり、組織の中で“高止まり”の給料で満足するか、それとも独立して“天井知らず”の給料を稼ぐか。2つに1つなんです」
567名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 13:00:35 ID:2fGSkuxx
おさーんは、結局人の成功例語ってるだけだからな…
社長論みたいなのも全部ビジネス書とかに書いてある一般常識ばっか。
別に叩くつもりは無いだけど、コテになって、頭つかってみ? 
とか偉そうに言われてもなぁ・・・
568業務提携名無し:2005/06/07(火) 13:02:20 ID:np1lJ0Th
あと、5000でイケルめどが・・・話したらいい感じだった。
S者が後ろに着きそうなんでこれは9回裏逆転か?

おさーん、ギンコと付き合ってれば貸し剥がしの対策モトム。
569おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 13:03:57 ID:tN21pJsz
お昼休憩

すごい起業〜その3、4

ご存知、ソフトバンク孫正義。
誰も見向きもしなくなったインベーダゲームを田舎の喫茶店を回って
安く買い上げて、アメリカに1台100マソで売った。

ご存知、ビル・ゲイシ
IBMがマイコンのOSを探してるという話を聞き、営業。
ありもしないOSを「持ってます」といい、
OSを持っている会社から買い上げIBMに糞高い金で売却。
後にOSを造った会社から訴えられるも
「あんたがその値段で納得して売ったんだから」と勝訴。

かように大企業の創業社長も会社の基礎つくりのために
やりたい事業とは別に種銭稼ぎをした人が多い。
570おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 13:17:21 ID:tN21pJsz
>>568
あんたギンコ取引できそうじゃん…
板違いでそ。このスレ卒業して経営板いったほうがいい。
貸し剥しの対策なんぞ弱小企業の俺にはわからんw

>>567
すまんねえ。
でも本当、俺も俺の回りも特にすごい事なんかやってるわけじゃないんで。
逆にそんな逆転の1手があったとしてもリスキー過ぎて
すごい強運の人間か大嘘付きじゃないと成功しないと思うが…

よく2chに、起業は100社に1社しか成功しないなんてしたり顔で書いてあるが、
そりゃ極論じゃねえかと思う。
たしかに規模は小さいがみんな普通にやってるぞ。
だからこそ、普通の事を普通に積み重ねることが大事だし、
それさえ出来ればみんな会社の基礎は築けるはず。
俺の周りのECショップ社長連はみんなコツコツ積み重ねてネットショップを大きくしてきた。
顧客の中に楽天出店だけで社員、外注含めて8人養ってる企業もある。
571業務提携名無し:2005/06/07(火) 13:30:52 ID:np1lJ0Th
>>570
・・・可能性があるだけでできるってキマタわけでわネス

素朴な疑問、東京大阪間っていくらかかるんだろ〜?
572おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 13:40:10 ID:tN21pJsz
補足ね…

会社を設立するなり、でかくするなりする場合、
どこかで金を借りなきゃならんわけだが、
すると、経営のことがわからんアフォな金融機関でも
納得するだけの材料を出さなきゃいかんわけよ。

まず、担保物件、その次にキャッシュ、次に決算書が効果的。
事業計画も既存取引顧客との取引回数の実績で判断。
アイディアだけで金を借りる場合は特許やら
568さんのようにバックについてくれる企業…
と結局、確固たる証拠が絶対に必要になる。
もしこれを裏技で突破できるとしたら、
俺は今の事業をたたんで
スーパー天才経営コンサルになるよw
で結局、一般論に近くなると。
573名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 13:43:25 ID:uq5apFK0
>>571
お前のに日本語はいちいちわかりにくいな
東京大阪間のなんの値段が知りたいのかちゃんと書きなさい
574名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 13:43:27 ID:GbAXMb19
>>572
> 経営のことがわからんアフォな金融機関でも
数字でしか評価してくれないシビアな金融機関でも、だろ?
ありもしない将来性を盾に、焦げ付きをどうにか一本化しようと
するダボ社長ばかりあいてにしているとこうなる
575名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 13:52:44 ID:Z7zrf9Cm
結局のところ、営業で騙したもん勝ちみたいなとこあるからな。
手堅く律儀にやっても、不景気でつぶれちゃ話にならん。
576名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 13:54:43 ID:uq5apFK0
>>575
単純だな
人を騙す事のリスクを考えろ
577名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 14:21:35 ID:2fGSkuxx
だから一般論になるんなら偉そうに講釈たれなくていいよ〜
みんなそんな事くらいは知ってるだろからさ
578業務提携名無し:2005/06/07(火) 14:28:15 ID:gc/KGQib
>>573
スマソ。新幹線のお値段ダスた、うさぎを叩きにいくかもしれないので

オレの尊敬してたSえGあの大川会長も秋本康を起用したのは失敗だと思う
ヤツの考え方は万年アルバイト、そんなのがCEOやったのが崩壊の道をたどる
一つの要因になったのは言うまでもないのだが・・・

579名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 14:43:17 ID:OBUE8k92
おさ〜ん 孫さんの家は金持ちなんやでぇ〜
元手が少ない人間には参考にはならん

堀エモンも貧乏貧乏いってるけど、中流よりは上の上の家庭の子供やで。
580業務提携名無し:2005/06/07(火) 15:27:41 ID:gc/KGQib
でも、損氏のうちって元は中国、韓国、日本って渡ってきたわけで
すっごく貧しかったらしいじゃん。



581名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 15:33:20 ID:2fGSkuxx
心配しなくても俺たちに損なんて参考になんないから安心しろ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 15:43:52 ID:t7mnW8Bl
孫ってヤフーを作った人なの?
それともヤフーの日本支店の雇われ社長?
583名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 15:45:39 ID:GbAXMb19
>>582
その程度の情報はぐぐってこい
584名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 15:51:04 ID:t7mnW8Bl
>>583
ダメ板優遇制度で教えてくれ〜
585名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 15:55:00 ID:t7mnW8Bl
ぐぐったら1番最初に載ってた

1957年佐賀県生まれ。
 1974年に高校を中退して、16歳で単身アメリカに留学。ほぼ一週間に一度のペースでどんどん飛び級してしまう。さらにその勢いで試験官を説き伏せて大学に入ってしまったエピソードはあまりにも有名。

 1980年カリフォルニア大学バークレー校を卒業。
 大学在学中に音声装置付きの多国語翻訳機の試作機を開発して、当時シャープ専務の佐々木正氏に1億円で買い取ってもらった。

 1981年日本に帰り、その1億円を資金に事業を計画し、「日本ソフトバンク」を設立した。1994年苦節13年で株式を店頭公開。

 孫氏のバイタリティと頭の回転速度、そしてパワーの激しさは、誰もがそれに触れた瞬間に爆発してしまいそうなほどだという。思ったことは即実行をまさに地でいっている。

586名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 15:56:03 ID:t7mnW8Bl
孫氏は19歳の時、次のような「人生50年計画」を立てたという。

  『二十代で名乗りを上げ、

   三十代で軍資金を最低で一千億円貯め、

   四十代でひと勝負し、

   五十代で事業を完成させ、

   六十代で事業を後継者に引き継ぐ。』


1代で築くとは、やつはやはりすごかった!
587名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:00:36 ID:zedZ9h+n
ソフトバンクの本ってキュモキュモうるさいからキライ。
588おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 16:00:56 ID:tN21pJsz
3時のおやつな…

カネないから、元手がかからん事からはじめろゆうてるのよ。
なのにアイディア出せ、
ゆうたら元手かかる事しか思いつかんかったりするでしょ。
そんでそのアイディアに金出してもらう方法教えろって堂々巡り。
俺、元手10万もあれば出来るぞ。
だがこれは俺のアイディアだから一緒にやる気あるやつにしかやらせん。
多分、その内容書いたとして実行する奴はおらんと思うしな。
ドロ臭いところからカネ掴む方法はお前らが一番嫌いそうだからなあ。

ちなみにオン・ザ・エッヂ創業当時の出資金くらい働きゃ集められるし、
インベーダーゲームをアメリカで売る金もしかり…
別にこのアイディアは2人の出自とは関係ないがな。
589おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 16:04:59 ID:tN21pJsz
う〜ん。おさ〜んが言いたいのは、
現在大企業の創業社長でも
最初はしょぼい商売からはじめてる奴が多いってことなのよ。
590名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:06:14 ID:Z7zrf9Cm
この板をわかってないなぁ、おさ〜ん。
みんなノーリスクハイリターンの一攫千金を狙っているわけよ。無理だと知りつつもね。
儲けるための一般論くらいはみんな知ってるわけよ。
591名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:17:40 ID:zedZ9h+n
地道にやれないから吹き溜まってるのよね。
592名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:20:46 ID:GbAXMb19
>>590 はだめ板の本質をついてはいるなw
> 儲けるための一般論くらいはみんな知ってるわけよ。
「営業・小売は客を騙してナンボ(←んなこたーない)」だとか
「独立には独自の技術やサービスが不可欠」などと
思い込み、2ch情報を鵜呑みにしてやる気を削がれてしまう
香具師のなんと多いことか。
ま、2chを読み進めることによって起業できるようなことは
ないとは言わんが、少ないことは否めない。
593名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:22:02 ID:2fGSkuxx
つまりここで正論述べられても、ね。
んな事ぁ、分かってるよ、で終了。
594おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 16:25:20 ID:tN21pJsz
>ノーリスクハイリターンの一攫千金
う〜ん。すまんなあ。
いろいろな起業家の本読んでるし、
いろんな社長に創業時の苦労聞いてるがそんな例、
聞いたことないもんなあ…
もちろんマルチや詐欺まがい商法でいいなら、たくさん例はあるがw

おさ〜んノーリスクから徐々に売上上げて、
ハイリターン目指すタイプだから。
それじゃダメなのかい?
一般論知っててやらんのはもったいないなあ…
だって実際にその通りに行動できるんなら
年収1000万位には頑張れば実現できるのに。
したら、自分の好きな事業も金借りてできるのに、
というのがおさ〜んの言いたいことなのよ。
595おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 16:32:34 ID:tN21pJsz
あやうく引っかかるところだったよw

>ノーリスクハイリターンの一攫千金

よく考えるとそんなアイディア思いついたとして、
2chに書くわけ無いがなw
596名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:37:30 ID:NqtmNQ4J
じつは、おさ〜んただいま失業中で、給付制限中なんです!

大目に見てやってください!
597名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:38:18 ID:GbAXMb19
>>594
おさ〜んはいい人なのもわかるし、
世話焼きなのかなとも思う。
まぁ、資金繰りや経営などに頭をめぐらせ、
東奔西走している人間と
親のスネをかじりつつ夢がねぇ、
やりたいことがねぇとプレステ片手に
大あくびをしているような人間とでは、
意識にズレが出るのはしょうがないかもな。
598おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 16:43:52 ID:tN21pJsz
いやおさ〜ん人生の中で3度くらい軽鬱で引きこもりやってたんで
ダメ板に親近感あるんよ。

>>596
失礼なw
今だってプログラマが使えんしょぼい仕事頼まれて、
仕方なく自分でCGI久しぶりに組んでるわいw
役員報酬はたしかに給付制限中だがw
599名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 16:51:54 ID:t7mnW8Bl
普通の人って、というか駄目な人かもしれないけど
自分もそうだけど
少ししかお金ないと、どかっと増えないかなーとか考えるから
たとえば、株とかさっぱりわからないけど
1日1%ぐらいの利益なら増やせると聞いたことあるけど
1万円持ってる人が株で1%儲けても100円しかならないから
100円なんか儲けても意味ない、せめて1万5千円にするぞ
とか考えると、結局マイナスになっちゃたりしますよね
1億ある人が同じことをすると1%の儲けで100万円の利益になるから
無謀なことしなくても、安全にお金が増えていくと思うので
やはり、最初はハイリターンとかじゃなくて
地道に100万〜300万ぐらい貯めて、そこから起業を目指す人と
そのまま今までの仕事をしてちょっとづづ貯金していく人に分かれるん
でしょうね。
600名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:07:59 ID:Z7zrf9Cm
成功する人には3つの資質がある。

・先見の明
・行動力
・運

>>594
知っててやらないというより、むしろ知っててもできないに近い。
アクティブに行動するのも一つの才能。

たまにやる気を出して、職探ししたりしても中々狭き門なんだよね。
601名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:11:02 ID:c3wsAodX
だからさ、孫の家は金持ちなんだって!!
金がないと電車にも飛行機にも乗れんだろうが!!
孫の行動力を支えるだけの金があった!!ちゅーこっちゃ!!

業務提携 死ねよ 
602名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:14:08 ID:c3wsAodX
オレも10万足らずで起業できるけどさ

なんで10万で起業できると思うよ
食うものがあって、住むところがあって、パソコンもある
基本的なものあるが起業できるんや!!
金がある、というのはこういうこと!!

金がなかったら 終り!!
603名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:14:10 ID:hkBIcamw
誰か一緒に企業起こさないか?
604名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:16:53 ID:c3wsAodX
金持ちの家っていうのはね

金があるだけじゃないんだぜ!!
金に支えられた生活環境、文化があるんや!!
605名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:23:09 ID:8GrQEuHv
>>601
孫の実家ってパチンコ屋って聞いたことあるけど。
まあアメリカ留学できる時点で金持ちだよな。
606名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:23:42 ID:GbAXMb19
>>604
知らんがな
607名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:24:41 ID:7d9STdej
ヤフオク、一生懸命やってれば、起業してるようなもの。
608名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:25:35 ID:8GrQEuHv
デイトレ、一生懸命やってれば、起業してるようなもの。
609名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:33:00 ID:t7mnW8Bl
アフィリエイト、一生懸命やってれば、起業してるようなもの。
610名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:36:26 ID:7d9STdej
孫氏って、IQいくらですか? 

俺とあまり変わらない感じするんですが?
611名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:42:52 ID:t7mnW8Bl
>>610
IQいくつかわからないけど
あんまIQとか関係ないんじゃないですかね?
そりゃIQ200とかなら、すごく変わるんだろうけど
東大生だって中学時代にぐれたりして勉強しなければ
東大に入れないわけだし、逆に高校卒だって勉強をものすごく
していたら、そこそこの大学は入れるわけだし
IQよりも、行動を起こしたか、努力をしたか、あとは運、
じゃないですかね?
612名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 17:45:56 ID:t7mnW8Bl
winny、一生懸命やってれば、勃起業してるようなもの。
613おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 18:00:07 ID:tN21pJsz
ふう〜、うp完了。
じゃあ、お前らに役立つ情報を。
最近のレンタル鯖は本当に良く出来てるから、
ありもののCGIでBlog作るみたいに簡単にネトショップオープンできるぞ。

>>607-609
俺もそう思う。とりあえず
ヤフオク5万
アフィで5万
ネットレで5万
フリマで10万
月収25万を目標でやってみ。
614名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 18:04:30 ID:GbAXMb19
>>613
・・・・・・・・役に立たねぇ。立たなさ過ぎ。
615おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 18:08:44 ID:tN21pJsz
あははは

だってアイディアに投資する文化が日本にゃないんだから
営業力も、資金もないなら、
なんか仕入れて売るしかあるまいに。
616業務提携名無し:2005/06/07(火) 18:19:28 ID:AOEYUSnO
>>601
スマソでした。

・・・なんかさー主旨変わってきてねか、ここはビジネス塾じゃなくて
もともと1が起業すっか・・ってゆうのが始まりナ分けで、脱線してね?
1はど思う
617名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 18:33:25 ID:t7mnW8Bl
>>616
まぁ〜いいんじゃないですかね
>>1が起業成功したら、第2の「おさ〜ん ◆XxxocW6An2」になり
ダメ板にアドバイスをするという感じになるかもしれないし

そして俺も5年後ぐらいに起業できたら、アドバイスしてみたいし
今は100%無理、ただ起業の夢はあきらめてないが
毎日、就職活動で面接いきながら、暇な時に、このスレをのぞいてる
618一連の書き込みをしてきた人:2005/06/07(火) 19:24:15 ID:fZHm9UFd
>>おさーん
まあもう分かってるかも知れないけど、378以降より、ポツポツと起業について書き込みしてきたもんです。

いきなり本題に入ろうかな。
うちは親が会社やってるんだけど、もうこれ以上やっていってもお金持ち以上にはなれないのよ。
今日本にはアッパークラスの人達が出現してきてるみたいだけど、俺はそうなりたいと思ってる。
でも、このまま普通に会社やってるだけじゃ、極端に会社が成功でもしないかぎり、絶対にそうはなれない。
だから方向転換。これまで貯めてきた金、稼いでる金で、そうなる方法はあるんじゃないかなと。
おさーんはどう思う?
知識を色々と知っているみたいだけど、投資の世界はどうかな?
経営者の人とたくさん会ってるようだけど。
俺はまだ全然ないんで、有益な意見が出るのを期待したいところ。
もちろんただの投資じゃなくて、融資よりの性質の方。
619おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 20:13:49 ID:tN21pJsz
>>618
う〜ん投資の世界こそ、
まとまった金額と経験が問われると思う。
数億ははした金の世界だし、
その数億をいろいろな業者が狼のように狙ってる世界だからなあ…
金持ちは財産保全のためにみんな投資方面に目が行ってる。
おさ〜んの経験上、みんなが注目してる分野は
結局権力の強いモノだけが勝つ世界だから近づくなと。
おさ〜んが会社の金、運用するなら市場の暴落があるまで待つ。
暴落したら、配当が高い銘柄を長期で持つ。
個人ならもうちょっと冒険するが…

それよりまとまった金があるなら、
商売がうまくいってる分野で成功してる奴のやり方をパクれ。
でパクってそいつらより良いサービスを付加してみるのはどうよ。
620名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 20:20:12 ID:5VcQvbEN
オタク市場はどうでつか?
621おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 20:38:22 ID:tN21pJsz
>>620
イイ!抜群にイイ!
大手企業はオタク心がわからんし、
大手が手がけるとオタクはその胡散臭さをしっかりと見抜く手強い客だ。

ただしやる方もかなりのオタクじゃないといけないし、
オタク心がありながらビジネスセンスもあるという
難しい問題をクリアする能力が必要だよね。
おさ〜んもしっかりとねらっとる分野です。
622名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 20:57:39 ID:ccsEd9qU
なんか完全に方向が違ってきた・・

>>618
おまえみたいなヤツが 小者のおさ〜んに相談して何になる?
馬鹿かお前は。
623名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 21:01:42 ID:ccsEd9qU
今後の方向性なんて核心的な部分を2chで聞くなよ 馬鹿
そんなもんは自分で考えろ
624:2005/06/07(火) 21:39:35 ID:h5/OlF2u
もう俺の出番はないので好きにしてください。
開業のために勉強だあ!!
625名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 21:46:31 ID:aP+336gB
ビルゲイツやら孫やら持ち出して最もらしいこと言ってるが、現実は従業員数名ぽっちでないか
偉そうに語るよりも俺に仕事紹介して下さい
626業務提携名無し:2005/06/07(火) 21:52:53 ID:a5wYzL+w
>>622
ほんと・・・脱線事故もいいトコだね

なあ1よ、良かったらオレとサシで話さねーか?
なんだったらちと手伝ってもらいてーこともあるかもしんないし。どーよ?
627名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 21:57:32 ID:K4VSVf0T
面白そうなスレだね
628業務提携名無し:2005/06/07(火) 22:03:06 ID:a5wYzL+w
ガイアの夜明け、なんかおもしろそーなネタやってる・・・見とくか。
629おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 22:12:47 ID:tN21pJsz
>>625
ちょっと待っててね。
今、でかい仕事取りに行ってるんだけど。とれたら声かける。
穴見つけちゃったのよ。
もし営業して落とせたら月40万位払えるけど出張とか平気?
630業務提携名無し:2005/06/07(火) 22:17:56 ID:a5wYzL+w
うちは、学歴なんか関心ないしFT制
興味があったらサシでハナそーやw
631名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 22:24:11 ID:a1qFHGYz
仕事下さい
632名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 22:25:49 ID:iznEBHS5
だめもとで起業したらやっぱり駄目
633名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 22:32:35 ID:zedZ9h+n
出張にはオヤツ付きますか?
634おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 22:32:47 ID:tN21pJsz
本日のお仕事終了…。
なんかスレ主とコアメンバーらしき626がいなくなるのは淋しいな。

おさ〜ん確かに今は弱小起業だが、そんなケチケチ企業みたくいうなw
金が無いのも資本政策のためにないんだがね。
以前の会社で資本金ほとんど無しから開業3年で
年商2億5千万まで持っていったノウハウ持って独立しとるだがね。
635名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 22:39:19 ID:Z8YzN5Od
わたしもマジで起業しようと思ってる。
大企業になろうなんてそうそう思ってない。従業員とその家族がしあわせに
すごせてみながせこせこ終わらない毎日があれば。
一代起業でもいい。
このスレに夢をもらったよ。
636業務提携名無し:2005/06/07(火) 22:40:48 ID:a5wYzL+w
オヤツってw
637おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 22:48:33 ID:tN21pJsz
出張行ってくれるならオヤツ300円まで出すw
638業務提携名無し:2005/06/07(火) 22:49:39 ID:a5wYzL+w
お〜さん、オレまだいるでよ。勝手にけさんでw

水面下で動いてるから感づかれないためにバイトの面接行って来たけど
正直お断りのデンワが欲しいって思ってるオレ(←最低だね)
639名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 22:59:05 ID:5Jh/hWpn
おさ〜ん 前に出すぎや 
あんたは裏方、縁の下の力持ち的役割を期待されとるんやから
舞台の真ん中で踊りだすな、ちゅーの w
640おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/07(火) 23:04:31 ID:tN21pJsz
すまんすまん。
今日ずっとCGI組んでたんでストレスたまっとるw
明日は外勤だからアクセスできんので夜までおとなしくしとるわ。
ほんじゃおやすみノシ
641名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 23:13:24 ID:2fGSkuxx
もう起きてくんなよ〜
642名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 00:27:51 ID:Y+nhbvUX
おさ〜ん!今日も粘着でしたか・・
明日は『名無しさん@毎日が日曜日』で、粘着ですよね!!
ごくろうさん!! がんばってね!!ノシ
643一連の書き込みをしてきた人:2005/06/08(水) 00:44:16 ID:vBVlLZwt
>>619
はぁ?
煽るつもりなんかまったくないんだけど、書き込みの真意読みとってくれた?
一般的な投資の世界を言ってるわけじゃないんだけど。
あんたが言ってるのは、東証とかそういう世界のことじゃないの?
ようはキャピタルゲインを莫大に得ることが出来る可能性のある、あれのこと言ってるんだけど。
数億の金がはした金に思えるようになるには、それを実行するしかないでしょ。
俺は、数百万単位のまとまった金があればできて、たとえそれが何回ロスしたとしても痛くないほどの資金があれば、
大金を得るのは可能だと思って言ったわけなんだけど。

>>622
一応なにか有益なことが聞けるかもと思って書き込みしたんだけど、
まったく的外れな答えで落胆したよ。
644名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 00:46:41 ID:LA1DN4uw
>>643
消えろ
645名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 01:40:08 ID:4mJ9yV2I
これぞダメ板クォリティ
646名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 04:41:49 ID:AAhHnfSb
>>629
俺は営業チックなことは無理。

>>630
学歴考慮してくれたほうが給料は良さそう。

>>635
やりたいことが明確なら起業もいいと思う。
ただ何でもいいから起業してみようというのは、その程度の成功を収めるのも難しい。

>>640
CGI程度なら1日で作ってやるのに。
IT系技術全般なら売るほどあるぜ。やりがいないから辞めちまったけど。

>>643
無職ダメ板で何をそんなに期待してるんだ?
株でも十分大金を得ることができる。年率20%あれば15年で20倍なり。
そこまでいけばキャピタルゲインよりインカムゲインで安定した収入を得られる。
647名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 06:38:19 ID:p5Kq8mno
>>645

自称報酬をもらう男
自称不労所得を得る男

じゃあ明細なり申告書なりを見せてといった途端・・・

でもダメ板の方が、まだマシかもな

ヤフーチャットなんかと比べたらw
あそこは、自称開業医、自称弁護士、自称公認会計士やら
ひでー妄想脳内野郎がメンヘラ丸出しで意味不明な事を抜かしている

このスレも同じようなモンだな

とりあえず、精神病院とかよりもメンタルケアのために空気の良い
田舎に行ってリフレッシュする事をすすめたいね
648名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 08:09:39 ID:AAhHnfSb
>>647
ここやYahooチャットで一体何を期待しているのか不思議なんだけど。
無料で手に入る情報なんてたかが知れてる。
それに、このスレは「起業すれば儲かるかも」って妄想に浸って楽しむスレだ。
本気でやろうと思ってるやつは、すでに行動に移している。
649名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 08:12:56 ID:Sux91Zd6
きゃぴたるろすなまいにち
650名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 08:29:58 ID:bdjFIdOl
孫って中国の名門兵家の孫か?
651名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 18:06:50 ID:6MKN3gvm
親父が経営者のやつはいないのけ?
652名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 22:57:55 ID:Sux91Zd6
         /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      .i'                       ::"i,
       i'         ●             .::::::|
       .i'                       .:::::::|
      i;             i、.,    ,.    ●...::::::::|
       '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
        \           l,    /     .:::::::/   お 金 貸 し て ク マ −
         `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
        |       :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ
653おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/08(水) 23:39:07 ID:xtVu9y2B
>>643
すまんねえ。おさ〜ん、
キャピタルゲイン方面とは思わなかったよ。
グリーンシートとか上場前株式の取得の事?

そっち系は特にコネ無しだと美味い話なんて転がって無いからなあ…
NAFベンチャーとかに入会するとそれ系の話の好きな、
あやすい自称投資家のおっさん達とコネができそうだけど…

>>646
最近のレンタル鯖はアフォでもできるから俺で十分なんさ。
ありがと。
ところで、ネット上にタダで転がってる○○情報を自動取得して
再加工するアプリ開発して、その情報を売るビジネスはどうよ?
俺が考えてる情報はタグに法則性があると思われるので自動巡回できるような気がする…
犯罪情報じゃないよ。合法情報。
ちょっと調査してみる。
こういうアイディアは失敗しても返さんでいい開発助成金取得するに適当。
助成金取れてなんらか手伝ってくれるなら金だすけどw
654名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 23:56:26 ID:I5Yzw+aY
お手伝いにはオヤツ付きますか?
655おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/09(木) 00:53:46 ID:ehaSW5NY
グリコの置き菓子w100円入れてね。
656名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 03:41:21 ID:esWpy7r7
だめはなにをやってもだめ
657おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/09(木) 10:27:04 ID:ehaSW5NY
だめはね、あきらめた時点で本当にだめ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 12:03:33 ID:QCRS7dD3
>>653
集めた情報用のデータベース構築するのに結構金がかかるぞ。
Linuxサーバー1台くれれば俺が全部やれないことはないが。
会員性のWEBサイトのアクセスIDを売るという形にしたほうが楽だと思う。
初期投資100万くらいでできるんじゃね?

ただタグの法則性ってのが全くわからん。タグ自体でサイトの内容を判断できる法則があるとは思えん。
659業務提携名無し:2005/06/09(木) 14:29:57 ID:bldx4Of4
よくやったジーコ、いや日本代表・・・次はコンフェデ勝利へ

サッカーとカイサ(チームとして)におけるシステム論
3−5−2
チームの統率がとりやすく感覚を合わせやすい・・・が同じ感覚を持つゆえに
ミスしたときはもろい=目標地点という同じ共通意識を持つのは良いが逆に
それのみに強調しすぎてはほころびがでる可能性アリ、柔軟に妥協も要?
4−4−2
個の才で自由にやれるが誰かが行くだろうorやるだろうに陥りがち・・・
アイツ一人に任そうという前にコミニケーション取りながら近くで手のあいている
人間がアドバイスなりサポートに入り可能性の選択肢を広げる

どっちが良くてどっちが悪いわけでわなく、
あくまでカイサ(チーム)の現場環境で考察してみますた


660名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 17:02:23 ID:IZkeZVLo
今日で9日。サラリーマン時代の月収を9日で軽く超える月もある。
起業とはいいもんだ。ダメな月はダメだけど。ただなあ、自分で
作った仕事なのにキツイなあ。

資金が余ってるので株に手を出してみる。
661派遣野郎 ◆0xsRyuRWR6 :2005/06/09(木) 17:35:09 ID:x36Ipysl
企業するにも金がいる
なにをするにも金が要る
662名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 18:02:09 ID:QCRS7dD3
>>661
もしかして今気づいたのか?
663派遣野郎 ◆0xsRyuRWR6 :2005/06/09(木) 18:04:15 ID:x36Ipysl
>>662
いや2年前
あとFCかなんかに加盟しないととてもじゃないがやってけんこともな・・
664名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 23:14:35 ID:QCRS7dD3
おさ〜んいないとスレが活性化しないな。
665名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 23:47:11 ID:2at9TGDX
おさ〜ん飴玉くれ〜。
666名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 00:48:28 ID:hlexMJHB
賃貸経営はどうだ。

これなら自己資金300万もあれば誰でも出来るよ。
後は購入物件を担保に次々と買い増していけばあっと言うまに賃貸長者だよ。

なーに銀行なんて毎月通帳に金が振り込まれてさえすれば安定収入さえあれば
いくらでも融資してくれるよ。
奴等銀行員は所詮担保や数字しか見ていない。
人は一切見ず信用できるのはあくまで数字だけ。
本当ちょろいもんだよ。

無職でも、いや無職だからこそ出来る。
だから無職の君達に是非お勧め。
667名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 00:53:39 ID:5tXbhrYG
借金長者になってしまうでないか。
668名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 09:50:08 ID:dY9twhQE
>>666
それはいい案だ!
よしやるぞ!
これから不動産へ行きます。
669おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/10(金) 13:29:58 ID:vnNWle0J
ごめんな。忙しい時もあるさ。

>>666
俺も賃貸経営考えたこともあるが、
本当に高リターンが確実な物件があるならそれを仲介売買している
不動産屋が自ら買って管理すると思うんだよね。
そうなると、自然と市場に出回る物件なんて、
あまったカスばかりじゃないかと
推測してるんだが。

俺はそこらへんは全くわからん…
670名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 13:55:19 ID:H9DuJgWw
賃貸経営は資金力がモノを云うから、大手には勝てないかもしれないね。
リフォームして売ったほうが儲かるんじゃないかな。

俺は歯磨き粉入りの歯ブラシでも作ってみようかと思って
特許関連調べてたら既にあった・・・・
しかも、アメリカでは既に商品化されてた。
だめぽ。
671名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 23:20:36 ID:hlexMJHB
>賃貸経営は資金力がモノを云うから、大手には勝てないかもしれないね。
>リフォームして売ったほうが儲かるんじゃないかな。


>>670
そのとおり。
だから大手が勧める馬鹿高い物件よりも中古物件を安く購入しりフォ−ムして
安く貸したほうがお得。
売ればその場限りのリターンしかもらえないが賃貸物件は永久にキャッシュ
フローを生みつづける。

とにかく安く買い安く貸すのがコツだ。
文字どおり安く購入すればそれだけ安く稼げるのだから利回りも相当期待
できる。
やって見るだけの価値はあるよ。
672名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 23:24:45 ID:x+qh0pZz
知り合いに安く買い安く貸すのまでは上手くいったけど、予想外の維持費に
悲鳴あげてる人がいる。
673名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 23:33:07 ID:5tXbhrYG
半永久的にキャッシュ生むとしても、元を取るのに50年とかかかったら意味ないわな。
物件の価値も変動するしな。
674名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 00:16:43 ID:aORLEmgx
日本の富裕層134万人 全世界では830万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000167-kyodo-bus_all

 世界で保有資産を100万ドル(約1億400万円)以上持つ富裕層人口は、昨年末時点で前年比7・3%増の830万人と約60万人も増加したが、
日本は2・4%増の134万3000人と伸び率では世界の中で低水準にとどまったことが10日、米証券大手メリルリンチなどが発表した報告書で分かった。
 それによると、世界の富裕層の資産(居住用の不動産を除く)は、8・2%増の30兆8000億ドルと2年連続で増加し、過去3年間で最大の伸び率だった。
日本の富裕層の資産は2・0%増の3兆3420億ドル。
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 00:17:44 ID:aORLEmgx
>>670
そこで株式投資ですよ

「800万円→100万円→1億円達成の株式投資術」
http://esu.jp/index.htm

3万円ではじめるネット株 「超」少額投資で株入門!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886487416/

普通のサラリーマンでも15年で2億円作れる!
週末の3時間株投資で、8年間負けなし。年率平均26%
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478630992/

1年間で100万円⇒2億200万円にした名古屋の平凡な大学生の秘訣とは?
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2005/spa293901.html

もちろん、こんなのもあるw
[株投資デビュー]の悲劇に学べ!
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2005/spa293201.html
676珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/06/11(土) 02:12:18 ID:PFw33TVw
起業スレの分際で、珍しく長続きしてるなw
677おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/11(土) 02:20:59 ID:+UNU+utZ
あとはこれからはどんどん人口が減るから、
賃貸物件も高級物件と安価物件の2極化が進みそうやね。
安くてもなるべく駅から近い物件を選んどいたほうが
良さそうやね。
あとは安くやってくれるリフォーム屋とコネをつけとく事か。
前TVで普通の若夫婦が副業でアパート経営やってるの見たけど
土日に自分たちでおにぎり持って貸し部屋のリフォームやってたなあ。
678名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 07:42:20 ID:q4J/EYki
みたみた、おれも見た。けど、何ヶ月か前のテレビだったよ。
あのあと若夫婦うまくやってるのかな。ちょっと気になる今日この頃。
ではまた。
679名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 08:18:06 ID:HR19rNZ6
>>670
>歯磨き粉入りの歯ブラシ
ホテルによく置いてあるよ・・・。
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 08:25:01 ID:HR19rNZ6
賃貸経営って、土地が余っている人が税金対策でやるもんだろ。
681名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 08:35:20 ID:bgZYTE4T
>>679
それは歯磨き粉がブラシについてるのじゃない?
そーじゃなくて、歯ブラシの柄に歯磨き粉が入ってて30回くらい
使えるやつだと思う。
682名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 08:48:11 ID:HR19rNZ6
>>681
そんなものがあるのか。
俺なら普通に歯ブラシと歯磨き粉を買ってくる。
683おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/11(土) 23:35:15 ID:+UNU+utZ
みんなNHKの伝説のトラック業界のドキュ見た?

だから、儲からん分野に手を出しちゃダメなんよ。
これは池に魚がいないんではなくて
魚より釣り人が多い状態だわな。

こういう業界もダメっす。
おさ〜んが薦めるのはやっぱこりゃ儲かんなくなってきたなあ…
と感じてきたらさっさとやめられる仕事。
過剰な設備投資して始めると
こんな風に赤字になっても引き下がれなくなるからねえ。
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 23:38:50 ID:QZbiyXq/
んー、成金相手に商売すっかな。
685名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 23:57:11 ID:dYJZJcty
オタ相手に商売だな。奴らは欲しいものには金に糸目をつけない
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 01:34:44 ID:BE9nzuk/
個人ではなく家族で考える独立起業プランのススメと開業生存率

 再就職市場において商品価値が高い転職年齢の上限は32歳までと言われている。その一方で、新規独立開業する平均年齢は41.4歳(国民生活金融公庫調べ)と意外と高い。
つまり起業する人の大半は転職の適齢期を大幅に過ぎてから“独立”を決意していることになる。そのため、起業が失敗したと気付いた後に再就職をすることはかなり難しいのが実態。

では独立開業者の中で、自分のビジネスを成功し続けられる人の割合がどの程度かといえば、開業1年目で約3割の人が廃業をし、10年経過後までに廃業した人の割合は開業者全体の7〜8割にもなっている。
自分の人生に夢を描いて独立してみるものの、厳しい競争の中でほとんどの開業者が淘汰されてしまっているのが、現実の姿なのである。

そうは言っても、「無理にサラリーマンで居続けること」が必ずしも正しい選択でないのが、現代のビジネスマンにとって悩ましいところ。
40歳を過ぎた頃には、自分がサラリーマンとして社内でまだ成長している見込みがあるのか、それとも“死に体”となっているのかの判断は、自然とわかるものだろう。
会社のサラリーだけに依存していれば、突然リストラされた翌日からすぐに生活に困ってしまう。サラリーマン世帯の収入が勤務先からの給料のみに限定されていることを考えると、現代のサラリーマンが“安定した職業”とは言い難い。

そこで「ファミリー(家族)としての起業」という発想を持つことが大切になる。
自分一人の力だけで新しい事業を立ち上げようとするのではなく、ファミリーが力を合わせて新たな収入源を開拓したり、世帯トータルでの収入を増やしたり、一つの収入源が途絶えても、
残りの収入源で生活費をカバーできるだけの柔軟な「ファミリー経営」をすることも、ある意味において正しい“起業の方法”といえるのだ。
687おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/12(日) 01:59:25 ID:mM+Uf+NI
>一つの収入源が途絶えても、
>残りの収入源で生活費をカバーできるだけの柔軟な「ファミリー経営」

家族経営が必ずしも理想とはいえないが
他人よりも信頼できるという人も多いよね。
俺は役員に家族入れると他の社員が引くから入れないようにしてる。
収入源を複数にして柔軟に…はその通りと思うよ。

だから煽りでもなんでもなく
資金がないならヤフオク、アフィリ、フリマで少額づつといったのよ。
やっていくうちに新たなノウハウや発想、商材が必ず湧いてくるから
そしたら今度はそのノウハウでE駒立ち上げる。E駒の実績が上がれば
卸と有利な条件で新商材がまた仕入れられる。
その後、メーカーにオリジナル商品を頼むことも出来る。と良循環をつくっていく。
ノウハウをきっちり積み上げるんだという意識があれば、
けっして無駄にはならんと思う。
実際、俺はやるつもりだよ。
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 07:32:13 ID:KzAG9n/P
俺が思うに在庫を抱えずに儲けるならそれはやはり情報起業するしかないと
思う。
情報自体を商品として販売するんだよ。

分かりやすく言えば例えばパチスロの台の各機種の解析、攻略情報等を
会員に販売するシステムとか。

よくネタプロとか言われている連中がそうだ。

他にも喰える情報ネタがあるとなお良いね。
自分の趣味や体験談でも人が金払ってでも欲しいと言うネタを提供出来れば良い。
それをメルマガで宣伝、販売にまでこきづけられれば本当最高だね。
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 07:35:58 ID:KzAG9n/P
しかも情報は何回でも販売できるのが良い。
自分が発信源で情報を唯で仕入れられれば2度おいしい。
690しぐ:2005/06/12(日) 08:12:11 ID:g/VjROz6
お金儲けかぁ
難しいよねぇ
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 11:41:30 ID:KwEPq1AH
おさ〜んの言うオタ市場ってどんなエロ?
692おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/12(日) 11:56:18 ID:yFeWJUib
>>691
エロだけじゃないよ。
マニアいるところコレ全て有望市場。
逆にnyとかで無料でコンテンツが手に入る分野
は手は出さんが。

>>688
そうそう、
ネット上には良い一次情報が無料でごろごろ転がっている
それを法律に反しないように2次加工の後販売がいい。
そんな自動巡回ソフトを作成するつもりなんよ。
でソフトを売るか情報を売るかは考え中…
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 12:14:34 ID:of4r6y6h
【情報販売】情報商材を買う前に読むブログ
昨今、一つ数万円もする「情報販売」がブームとなっている。
しかし値段ほどの価値があるのか?検証してみる必要がありそうだ。

http://blog.livedoor.jp/jyouhou2/
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 14:33:54 ID:re9UHpXQ
>>693
半年以上も先のブログに用はないw
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 22:54:33 ID:Jxw3ktke
占いのアウトソージングなんてどうかな、電話とかメールじゃなくて占い師が実体がないのは怪しいからFOMAとかボダのテレビ電話を路上占い師に持たして予約とか管理はこっちがやって%貰う、結構面白いとだけど
696おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/12(日) 23:27:12 ID:QwanJe0G
>>695
いいんじゃない。
占い師は口コミが命だから宣伝も請負って女子大生のサクラ雇って
友達に紹介するようにしたらいけるんちゃう?
あとはその占い師が当たらなくてもなんか
気の利いたこといえるような奴だったら結構儲かるかもね。
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/12(日) 23:35:46 ID:J6j/bb7e
>>695
女性版のチャットレディみたいにしたらいいかも
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 00:12:15 ID:2Z6dKqg/
俺漫画喫茶経営してみようかな、って悩んでる。
当然金ないから、バイトやらなんでもして稼ぐつもり。
699おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/13(月) 01:19:30 ID:39Uv5weq
>>698
俺の知り合いの社長に失敗した人がいる。
マンガそろえるのが大変らしい。
いまならブクオフあるからまだましか?
でも最近郊外型の複合店が人気だから立地には十分注意。
プラスアルファの差別化が鍵かなあ。

例えば長年個人経営やってる小型店舗で
商圏が重ならないお店の店長と仲良くなって
色々教えてもらうといいよ。
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 09:44:05 ID:Ju7+p1Z1
700!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
701sage:2005/06/13(月) 12:00:11 ID:0i9fj6PQ
焼酎を造るってのはどうだろうか。
芋でも米でもにんじんでも、材料は何でもいけるみたいだから、その辺の雑草でもひょっとしたらイケルのではないかと・・
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 12:26:23 ID:jdY1OINl
免許取らないと、密造酒でタイーホじゃないの?
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 12:53:33 ID:Ju7+p1Z1
自生している麻を売ったらもうからないかな?
704名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 12:57:26 ID:PugeDze9
俺がずう〜っと考えてたのはオンラインギャンブル(賞金は金ではなく物)
チップは金で購入して換金時は景品を渡すのってどうなの?
やっぱし違法?
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 13:09:49 ID:1EbR8dPO
>>704
それパチンコ屋じゃん。
オンラインギャンブルは違法と合法のスレスレだから、違法かどうか
はわかんねー

商品に希少性が無いと、普通は現金で普通に買う罠。
そんなもの入手出来るルートがあれば出来るんじゃなくなくない。
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 13:18:34 ID:0i9fj6PQ
>>702 もちろん免許取らないと、密造酒でタイーホだとおもう。
ただ、可能性のあるプランだと思ってね。薬用葉っぱなどの場合は末端から情報もれして、
御用になるけど、お酒の場合、試験的に自分のためにボトル数本分くらい造って見るというのはありかな。
外部に売りに出すわじゃないから、よほどのことがなければ大丈夫でしょ。
で、うまく行ったら試作品もって大手に交渉。
707業務提携名無し:2005/06/13(月) 16:41:01 ID:RDkx6ndd
なんかすごい方向に向かってきたな・・・
誰か韓国に通じておる猛者はおらぬか?
おったらオセーテ。特にお〜さん、知り合いでいねっすか?
708しぐ:2005/06/13(月) 16:51:25 ID:uzhtgfua
酒を作れる時点で結構すごくね?
709名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 18:03:38 ID:0i9fj6PQ
ながいこと音信普通ですが、韓国に知り合いは、いないこともない。
その道の人たちや旅行会社の男なら何とか連絡が取れるかもしれない。
強調しておきますが、その気になればです・・現地に行って探さなきゃならない。

酒を造ることはそれほど難しくないと思う。穀物や植物を発酵させて蒸留するという過程だから。
ただ、品質をキープできるかが難しいと思う。
710おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/13(月) 20:12:10 ID:yHe0LUY0
なんかすげー流れだのw
おさ〜んも対応できんわ。
酒は酒税が絡んでくるので色々面倒なのは706さんご指摘。

ただ経済特区である程度認められてる地域がある。
ところがこれもTVで得た知識だが自家製どぶろくを売れるのが
自営している民宿に限るだの全くもって特区の意味が無い。

オンライン・カジノの景品交換システム…
おまえらあの方式がなぜパチ業界だけに許されてるか知っとるか?
あの景品交換を取りしきっとるTUCってのは
警察の数少ない天下り組織なんだわ。
711名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:10:42 ID:7Rfg6a6o
>>710
あんたほんとにすごい物知りだなw
どっからそういう知識を得るんだか、やっぱ横の関係か?
712名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 02:21:46 ID:0GzoFthM
>>710
それ漏れも見た。岩手の遠野じゃない?
自営している民宿に限るっていう条件なんだね。
民宿経営している人が、たまたま取り組んだっていうことだと思ったよ。
て、なんか漏れが見たのとは若干違うような気もしてきた....
713名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 10:19:00 ID:moKbswIm
このスレで提案することじゃないかもしれんけど、普通に屋台ってのは
ダメなの?何の屋台にするかとか、繁盛するしない以前の
始める前の煩わしいデメリットは大きいんだろうか?
法律とか保健所とかヤクザとか。
714業務提携名無し:2005/06/14(火) 14:37:01 ID:lGRPYeYS
たしか屋台系はその地域をシマにしてる
ヤッサンにショバ代払わんといかんと思ふが・・

1は起業できたのだろうか?気になるね、お〜さん
さて、投資家説明海洋プレゼン資料つくらにゃ・・
715おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/14(火) 18:34:11 ID:2QK+HH4d
ふう〜。ここ数日忙しかったのは創業支援融資の根回し。
これでおさ〜んが住民税さえ払えばOKだわw(払えよ!と突っ込むな)
なんとか400万いけそうなふいんき。

>>711
ありがと。
1年中金儲けのアイディアしか考えてないからw
小説とか嫌いだが業界裏話のTV番組とか本読むの大好き。

>>713
"にこ軒"でググレ。
3ヶ月位前にSEやめて、おでん屋台始めて、
雪の日に客が来なくて携帯から「寒いです」と2chに
カキコしてそれから大繁盛してる店あり。
師匠に弟子入りがいいらしいな。

>>714
>投資家説明海洋プレゼン資料
おお、がんがれ!
俺も融資OKなら、今度助成金いただき作戦に入るw
716713:2005/06/14(火) 20:21:58 ID:moKbswIm
>>715
ありがとう
ホントになんでも知ってますねぇ。
717おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/14(火) 23:44:38 ID:OfafwgcU
おさ〜んな27歳くらいの時海外ぶらぶらしてて日本へ帰ってきたとき
日本社会で仕事してても順応できなくなってる自分に気がついた。
30歳位の頃、仕事もつまんねえし、夢も欲も無くなってた。
そんで、その頃いつも求人募集してた僻地の新聞社があってな、
もう、高収入も燃えるような恋愛もあきらめて、そういうとこ就職して、
見合い結婚でどうしようもない女と結婚して低収入で我慢して、
休日に趣味だけに生きようと思ったことがあっただよ。

あそこであきらめなくて良かったなあと今改めて思ってる。
人生あきらめたらお終いだからな。
どんなに今がしんどくて抜け道が見つからなくても、
あきらめないでもがいてれば5年に1回くらいチャンスがくる。絶対に…
だからその時のためにも、もがいてもがけ、あきらめちゃダメだぞ。
718名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 00:02:37 ID:X6VTdbbo
>>717

>人生あきらめたらお終いだからな。
>どんなに今がしんどくて抜け道が見つからなくても、
>あきらめないでもがいてれば5年に1回くらいチャンスがくる。絶対に…
>だからその時のためにも、もがいてもがけ、あきらめちゃダメだぞ。

泣ける・・・。
719名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 18:59:20 ID:yycrKLSK
>>717
感動しました
720名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 19:13:01 ID:igihfLVC
>>717
ええ話や・・
俺もあきらめへんでぇ!
721名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 19:37:45 ID:wTTmIYIJ
酔っ払ったおっさんが話しそうな話だ。
722名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 20:36:57 ID:BIDLPdUQ
酔っ払ってんじゃねーの?w
723業務提携名無し:2005/06/15(水) 21:53:52 ID:r8zYIEvM
帰ってきたヨッパライ・・・byフォークル
なかなか面白い歌だったな〜w
724おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/15(水) 22:32:44 ID:bNwc+qjk
普段から脳が酩酊してるようなもんだからなw
725名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 22:38:47 ID:1jaygWeZ
ヤフオクで月10万〜15万利益で法人すら持ってない最下層の俺がきましたよー
726名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 22:53:33 ID:gWtgsbEg
どーいう風にして利益あげてるの?
詳しくいえないなら大体でもいいし、分野だけでもいいから教えて!
727名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 22:59:03 ID:1jaygWeZ
海外から物を安く仕入れて売ってるだけだよ。
100個買うから安くならないか?って聞いてできるだけ安く仕入れてる。
仕入れする物が解れば誰でもできるよ。それ故真似されたら終わってしまう
だから俺はヤフーID4つ持って一つ真似されても他に被害が及びにくくしてる
728おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/15(水) 23:02:35 ID:bNwc+qjk
>>725
りっぱ!りっぱ!
商材を丹念に拡げていけばそのうちなんか当たるよ。
ただ、毎月15万位だとその次の仕入れが中々大変だな。
がんがれよ。
729名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 00:12:29 ID:1ZQTMzVY
商材を広げていけば、利益率がどんどん低くなりそうだけどな
730おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/16(木) 00:31:26 ID:Dkcv1XAM
それがどうなるかわからんから面白いのよ経営は。
でもその程度の損ならバイトしてでも取り返せるでしょ。
リスクの無いとこにゃハイリターンもありえないから、
準備と入念な調査が必要なのよ。
731名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 00:57:39 ID:5FIr4pk0
ところでヤオフク始めるのにデ−タは当てにならないの?

ヤオフクでコンスタントに売れている商品を安く仕入れて売れば
結構利益が出るって事はないの?
732名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 01:23:47 ID:14RXUJNy
コンスタントに売れている商品なら利益が出ると思うぞ。
まずは小資金でやってみることだ。
733名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 01:29:22 ID:5FIr4pk0
そうかい、有難う。
早速やってみることにするよ。
734おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/16(木) 01:42:02 ID:wq/7BFFM
>>731
あらあら誘導しなくても
ちゃんと経営者らしく近づいて来とるじゃないの。
進歩、進歩。その調子。
735名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 06:55:26 ID:6cAXf+RH
私書箱屋はどおよ?
736725:2005/06/16(木) 08:42:40 ID:7cAjYRDB
>>731

むしろデータ命じゃないか?品物の相場をヤフオクでチェックする事を癖付け
したら新しい仕入れ商品が見つかると思う。俺は実践して実際に見つけたことある
まだ月20万も稼げないけどねw
737業務提携名無し:2005/06/16(木) 16:06:38 ID:7sr/eBco
私書箱屋はギーサーやってる輩が多いから個人的にはオススメできね
pmとお友達になるわけにはいかんべさ・・・
738おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/17(金) 00:14:04 ID:5l13gHSm
ビジネスって博打と一緒だから当然リスクはつきもの。
もちろんリスクは誰だってとりたくないから
リスクの少ない商売を探す>これは当然だけどちょっと間違い。

良い方法とは実際に始める時にリスクをどこまで減らせるのかを考える。
それがテストであり調査であるわけよ。
んでテストデータが良ければ、そのデータは説得力を持つわけやね。
したらプレゼン次第で出資金を集められる確率がグ〜ンとアップするのよ。
739名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 00:17:51 ID:4j8qAJms
知ったか父さん
740名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 00:43:51 ID:pBUKnsz1
私書箱屋か・・・何かTVで私書箱屋やってる奴の話やってた
結構簡単だみたいにに言ってたなぁ・・・実際どうかは分かんないけども
741名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 00:45:21 ID:qDdZ4QYg
犯罪に使われたときが困るな
742名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 00:54:42 ID:pBUKnsz1
>>741
俺もそれを考えてイマイチやる気にならんのですよね
でも実際中身に関してはノータッチだから、関係ないような気がしないでもないす
法律詳しくないから知らんけど
743おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/17(金) 00:56:03 ID:5l13gHSm
顧客と契約結ぶ時に契約書つくっとけば、
犯罪幇助に問われないんじゃね?

・当サービスを犯罪に利用しません

やる奴はどうせ内容なんて読まんで判子押すよ。
多分、これで免責。
ひながたは司法書士あたりにつくってもらえ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 01:03:40 ID:pBUKnsz1
そうかぁ・・・司法書士に頼むという手がありましたね
やってみようかなぁ・・・
745業務提携名無し:2005/06/17(金) 15:47:14 ID:cAMcxA6f
>>744

737no用語解説
PM=警察官 PC=パトカー PS=警察署
気ィつけや・・・なかようなったらしまいやで。
746名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 17:25:37 ID:0RgW4JeJ
http://blog.livedoor.jp/takapon_career/
6/6(月)現在、フリーターをしており、先月までニートと呼ばれるような...
2005年06月07日
6/6(月)お忙しいところ失礼致します。
現在、フリーターをしており、先月までニートと呼ばれるような何もしない日々を過ごしていました25歳の女です。

このままでは、人生があっという間に終わってしまうと焦りを感じ、将来は起業するべく地元に戻り、アルバイトをしながら、考えている事業(インターンシップ事業+α)を試しに、動いてみようかと考えています。

そこで、堀江社長にお伺いしたいことがあります。
現在お金がない為、個人事業から始めて、資金を貯め、法人化させようと考えているのですが、名もない個人事業主が企業に相手にしてもらう為の何か秘策やアドバイスがあれば教えて頂ければと思います。
信用や熱意、事業内容等の重要性は感じているのですが、それ以外に何かありましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

ニックネーム:必殺仕事人女K
性別:女 年齢:25


金は借りて、最初から法人化してはじめてください。
そうすれば後がないので、必然的に気合が入ります。
人から金を借りる事も営業のうちです。
金を借りようが、金を稼ごうが、お金が会社にはいってくるという意味では同じです。
お金も借りられない人が商売を始めてはいけません。
個人事業から始めて・・・なんてチキンなやりかたで成功した人を私は知りません。
名も無い会社だろうがなんだろうが、営業です。すべては営業です。
747名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 18:34:01 ID:IkBVUOqo
会社にする必要もないとも聞くが・・・・
なんか会社にすると会計士に会計監査してもらって手数料が年間10万円くらい必要なそうだ
しかし株式会社にすると倒産するときにいろいろ特典があるんだろ・・・・

まあ会社にすることは後回しにして・・・
なんか儲かる商売考えないとな・・・

748名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/17(金) 22:35:14 ID:Cy7k43C1
まっとうに働いて経験を得てから起業ってケースじゃダメなのかい?
749業務提携名無し:2005/06/17(金) 23:25:17 ID:9nGyYNsK
本当はそれが一番いいんだろうケド、波ってのがあるからな〜・・・
時間は待ってくれないしタイミング次第?
750おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/18(土) 01:41:24 ID:vRkrrE+Y
>名も無い会社だろうがなんだろうが、営業です。すべては営業です。

この男、俗物っぽくて個人的には好きになれんが、
こういう事はちゃんとわかってるんだよなあ。
問題は、どっちかっていうと営業苦手な奴に
限ってホリエ信者なんだよね。
751名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 02:32:08 ID:elvoWjlM
今年、無職になり起業を具体的に考えていたんだが、人脈の少なさに悩んでいた。
うちの向かいの空き地に、地元有力企業の社長の息子の家が建つことになった。
もしかして、これはビジネスチャンスになるかもしれないぞ。

752名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 08:40:25 ID:OZjAtpy7
>>751どんなビジネスチャンスだよ・・・・?
宝石の量り売りとか・・・・?
庭の掃除夫とか・・・?
まあ警備員が普通かな・・・・?
リムジンの運転手とか・・・・
753名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 11:19:06 ID:elvoWjlM
>>752
そんな豪邸が建つわけじゃないから、掃除夫も警備員も運転手も必要ないよ。
うちの家とたいして変わらないぐらいの広さの分譲地に建てるんだから。
地元有力企業といっても100〜200人規模で、グループ会社が10社程度の中小企業。
いくら社長の息子の家でも、普通に町内会に入って近所づきあいするわけだから
仲良くなれば、よい人脈が出来るかもしれないという意味だよ。
754業務提携名無し:2005/06/18(土) 17:02:30 ID:PAG0d6Nu
デュランダル議長・・・次の一手が出てこないんです、どうしたらいいんでしょうか?
我々は、もう少し違うアプローチ方法を考えなければイケナイのだよ。アスラン
で、私達に道作りをさせようだなんて、どこのタヌキが考えたのかしらね・・・by 艦長

冗談抜きでホントつまったオレ・・・・なんかねかな?


755名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/18(土) 21:41:40 ID:+fXE1/oN
>問題は、どっちかっていうと営業苦手な奴に
>限ってホリエ信者なんだよね。

いや、ネット取引なら対人スキル(コミュニケーション能力)は
あまり必要ないと思われ。
756おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/19(日) 02:08:36 ID:7NeLm7F6
対人スキルが無いネット取引で、
細々と個人事業なら別にいいんじゃね?

会社設立するんなら無理。
757名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 12:29:30 ID:VinCdR6j
起業

とりあえず個人事業主ってとこだろうか
会社員(俺)やってて個人事業者に何を発注すればいいのかってとこだが

ふだん困ることや面倒なことをしてくれる人がありがたい。
でも仕事ができる人はいろんなところから注文もらうので
要求に応じてもらえないことも多い。
できない人に来てもらっても意味がない。
困ったなぁ(??)
758おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/19(日) 19:43:09 ID:8zsJDb56
>>757
そういうところに人材派遣業のニーズがあるんだよね。

個人事業主に発注できるのはやっぱり、
プログラマー、デザイナー、ライター…そんなところかな。

個人事業主>小企業の例は知ってるが確かに成功した奴は知らん。
金って取引金額がでかいとなんとかなるもんだが、
個人事業だけで起業化する金を貯めようとすると時間がかかるし、
時間=金
と考えるならその方法は無駄な回り道かもしれん。
本当になんとかできる能力と自信があるならとっとと金借りてさっさとやれ!と
ホリエは言ってるんだろうね。
759名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 22:47:30 ID:CRDuc5Af
>細々と個人事業なら別にいいんじゃね?
>会社設立するんなら無理。

何で無理なんだ?
同じネット取引ならどちらも同じでは?
760名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 22:59:18 ID:03RMBgP6
兄の勤め先の人の話を聴いて起業する自信が無くなった

20〜30代で有名難関企業を4社ほど転々として今34歳。
色んな企業の社長クラスと商談したりして交流するうちにビジネスが見えてきて
起業すると言ってたらしい、エリート。
761名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 00:13:27 ID:g1OnZH9L
ホリエモンはマネーゲームが好きな人だから借金して会社作れって言ってんだよ。
駄目人間が頭いい人の真似してもしょうがない。
762名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 00:59:34 ID:xuQHl/4P
ほりえもんのやってることはバブル期の財テクと変わらないし、健全な経営じゃないな。
あと、コミュニケーション能力は絶対的に必要。
交渉能力のない奴は食い物にされるのがオチ、これはBtoBだろうが対面販売だろうが同じこと。
763名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 01:14:49 ID:qLg2XySE
>>761
マネーゲームの意味が違っているような気がする。

>>762
あの人は効果的なM&Aをやってると思うよ。
人間性は嫌いだけど、経営能力は確かなものがある。

コミュニケーション能力欲しいなぁ、とっさの受け答えができない。
じっくり自分の中で吸収して考えないと答えが出てこない。
すでに会社組織になってるなら、自分に足りないところは他の人材で補えばいいんだけどね。
764名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 01:23:38 ID:xuQHl/4P
おまえライブドアの財務諸表見たことないだろ。
あれ見て効果的って、ねたですか?
ちなみにライブドア自体は赤字企業、収益の大半はライブドア証券だのみで、典型的な失敗コングロマリット経営。
765名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 01:30:03 ID:fLchWAml
そうなんだ
766名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 03:06:06 ID:qLg2XySE
>>764
IT系は赤字続きのとこが多数だよ。
ソフトバンクだって何期連続赤字出してることやら。
連結決算で黒字になってるなら十分だと思うけど。

PERで見るとIT系はやっぱり高いと感じる。
赤字でも時価総額が多けりゃ問題ないと見てる人は多い。
成長性を考慮しても俺は買う気にならないが。
767名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 03:11:33 ID:8MzHWbCJ
楽天も3期連続赤字だしね
法人税逃れ
768名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 03:19:45 ID:qLg2XySE
>>767
7年以内に収益をあげられそうな分しか減税されないんだっけかな
赤字がすべて減税になるとは限らんのよ。税務署が認めた分だけ資産として計上される。
769764:2005/06/20(月) 14:08:54 ID:tG4mu79J
>>766
俺は、そもそもIT関連企業を評価してない。
口ではうまいこと言ってるけど、実際は張りぼてでよく見せてるようにしか感じない。
確かに企業規模はでかいが、それを生かして経営してるかというと、激しく疑問。
デイトレーダーとかにとっては、値動き激しいからおいしい株なのかもしれないが。
770名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 16:31:40 ID:qLg2XySE
>>769
それはたぶん先入観が強すぎかと。
771名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 17:19:59 ID:d/BZsbYj
見方は人それぞれなんだし。
他人の意見は参考程度。
だから、株は面白い。
って、ここは株スレじゃなかったw
772名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 17:28:21 ID:IS0OCBHz
企業する金があれば当面は生き長らえる事ができるのにw
開店即閉店→借金地獄→死亡 或いは
回転資金温存(数百万円)→数年間引篭り→資金が尽きて餓死
どっちにしても最悪の結果を免れる事は出来ないよな。
少ない資本で企業する事もできるだろうけど、どっちにしても引篭るくらいの
才能がある奴だぜ、企業しても上手くいかないよきっと・・・ 会社の走狗と
して働くほうがよっぽど気楽だよほんと・・・
773名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 17:39:13 ID:Cq0AMFWW
企業ではなく起業な
774おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/20(月) 18:19:40 ID:0gBVlvVh
>>759
会社組織にするほど出入金があるなら当然、人を雇うことが前提だろ?
金さえあれば人が思うとおりに動いてくれると思ったら大間違い。
社員てのはほっとくと楽して給料もらおうとするし、厳しくしすぎると辞めてしまう。
その手綱捌きには対人スキルが必要。
また会社組織を維持するには仕入先との交渉が必要になる。
ネットだけで仕入れると思ってると相手の言いなりの金額飲まされる。
下手すりゃ騙される。
結局、規模がでかくなりゃどこかで必ず対人スキルが要求される。
じゃあ対人スキルが要求されない範囲で…となりゃ別に個人事業主で十分ということ。
実際、法人取引がなけりゃ個人事業主で十分でしょ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 19:02:42 ID:IS0OCBHz
>773
分ってるさ、変換一行くらいでやって間違い訂正しないんだよw
それが俺の人間性さw 2ちゃんだしなw
776名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 19:51:50 ID:r8gxEO3v
>>775
俺、お前みたいなヤツすきだぜ。
なんかこう、心にグッとくるものがあるんだ。
777名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 21:42:49 ID:jSculW/9
>会社組織にするほど

会社組織にすると必ず人を雇わないと行けないの?
世の中幽霊会社等ぺーパーだけの会社なんていくらでもあると言うのに?

会社なんて形式だけで後は個人で経営すると言う形には出来ないのか?
778名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 21:43:43 ID:jSculW/9
777ゲットしたか
779名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 21:56:35 ID:IS0OCBHz
>776
でもケツは貸さないぜ!

俺は心にドピュッとくる物が好きなんだけどなw
780名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 22:00:16 ID:iSpL7pjk
おっさん以外レベルが低すぎだな
まあニートどもの板だから仕方ないのだろうけれど
781業務提携名無し:2005/06/20(月) 22:36:14 ID:NKozcs1t
さらに突っ込んで聞きたいことがあったからSCEにрオたら2ndに持ってけと
一蹴〜ゴーーーール!!+2ndのナイゼにпA「企画書とかあるなら送れ!
ウチにやる気があったら返信するさ・・ここには電話すんなやコラァぁぁ」
姉さん、この業界・・床下についたシロアリみたいに腐ってます。 by エウレカ7

この業界著作権と資金調達は可能だろうが・・いわゆる大手と協定書を取り交わさない
限り厳しいと、資金調達コンサルに突っ込まれたw
782おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/20(月) 22:54:56 ID:sNKz64py
>>777
う〜んどうしても会社組織の肩書きがほしいのかい?
株式だと3人の役員が必要。
有限だと必要ないけど…
ペーパー会社はバックあっての脱税やマネーロンダリングのためのもの。
つまり金が有り余ってるわけだから会社の維持費は気にしない。

>会社なんて形式だけで後は個人で経営すると言う形には出来ないのか?

俺の友人にいるけど、それとて一人でやるには法人取引や融資を受けられないから
法人にしてるのであって、肩書きだけで会社が欲しいなら、
自分で登記するにしても印紙代やら法人税やらが無駄な出費になると思う。
783名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 22:58:44 ID:eEmBKbRJ
復讐請負会社
784名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:36:16 ID:b7v5H8K2
現在、某有名焼き鳥屋でバイト中。
味を盗んで地元で立ち飲みの焼き鳥屋をやるつもり。
美味しかったら客来るし、5畳ほどの店なら賃貸料も知れている。
金も現金払いだから資金繰りもまだマシ。
社会も高齢化になるにつれて、飲み屋、繁華街も変わってくるはず。
その立地条件を見定める力があれば成功するはず。

俺も夢を追いかけ中だからこれ以上は話せない。
みんな成功するといいな がんばろーぜ!!
785名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:38:50 ID:v60DI5um
漏れもちっこい食い物屋やろうかなぁ。
786名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:49:49 ID:krCtRh8y
>>784
なんか夢追っかけてる人みると楽しくなるな
787名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 00:42:44 ID:bS+hWa1B
食べ物屋でうまけりゃそれなりの利益が上がるんだろうけど
店舗を増やしたりするのが難しいんだよね。技術はすぐには育たないから。
ファミレスみたいに店舗を拡大してるとこは技術を必要としないシステムを作っている。
工場で生産して、店舗での調理はできる限り減らす。これでバイトがやっても均一の味が提供できる。

>>784
「成功」をどこに置いているかはわからんが、知っておいたほうがいい知識だとは思う。
788名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 01:45:11 ID:6Zmirk81
>株式だと3人の役員が必要。

まさかと思うがこの中に監査役が含まれていると言う事はないよな?
例えば会計監査役とか?

ところで1円起業が恒久化されると今後は有限会社が設立される事が無いとの
事だが、そうなると例え1円起業でも株式会社は役員3人はやっぱり必要か?
789名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 01:47:47 ID:6Zmirk81
ところでアメリカの一ドル株式会社でも日本同様、役員
3人くらい必要なの?
790名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 02:20:11 ID:bS+hWa1B
>>788
法人税が有限のほうが安いんでないっけか?
うちは大家やってて有限会社の組織になってるんだが、株式会社にしないのかと訪ねた時に
そんなようなこと言われた気がした。

>>789
アメリカの商法みたいなのよるんじゃないか?
友達がネバダ州に設立するとどーたらこーたらって言ってたが
日本で活動するなら信頼性の面から、日本で登記したほうがいいと思う。
791名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 09:59:23 ID:XUUgKG4R
資本規模で法人税率が一部軽減される。
有限会社は今後10内に廃止、株式会社の最低資本金を1000万から300万に引き下げることで、問題を解決する見込み。
設立資本金は1円でも、登記料やらで10万はかかる、何年後かには資本最低額を満たさない場合、強制的に解散させられたと思う。
792名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 17:21:13 ID:bS+hWa1B
>>791
たぶん今後は資本金をチェックされることが多くなるよな。
それで信頼度が決まる仕組みになると思う。
793おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/21(火) 17:47:50 ID:5QGGQ74A
監査役は必要。ただ誰でもいいがな。
俺の場合は友人が税理士だから彼にやってもらってる。
そうすると融資担当者や取引先企業にとても受けがいい。

>>792のいうとおり。
結局どんな業種でも発注サイドも受注サイドもなんらかのアクシデントが起きた際に
その企業が賠償責任を負えるだけの財力があるのかどうかが信頼の証になる。
それを量るのが資本金であり資産なんだよ。
それを避けたいなら何度も言うように、個人相手にサービスやモノを販売するしかない。
もちろんその際も仕入れは現金取引が基本となるが…
794名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 22:42:19 ID:FBP3RWzp
みんなそんな知識は調べたら解決する事だろーよ
何の商売で戦うかが問題じゃねーの??

ってかそんな大事な核の部分をカキコする奴いねーか(笑
795アチュットジ:2005/06/21(火) 22:43:56 ID:1tLn/emw
難しい話全然わかんない。
796名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/22(水) 07:37:58 ID:B7XWYG6R
>>794
だから、起業する妄想に浸るスレだってば。
本気のやつはすでに実行してるわけ。

基本的に、営業能力に欠けるやつが無職ダメ板に集まってくるんだ。
ここで営業についてどうこう言うだけ無駄なことだと思う。
自分に足りない能力は人を雇って補えばいい。それが組織というもんだ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/22(水) 12:33:37 ID:RtoInbyR
漏れはのんびり喫茶店でもしたいねぇ
病院のそばなら、一応客もくるだろう? 甘いか・・
798ネオニート:2005/06/22(水) 13:05:15 ID:0s3nP187
一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融の在日テロ支援企業撲滅! 中国、韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対! 歴史捏造、在日空騒ぎブーム、竹島侵略、不法入国{密入国}不法滞在、凶悪犯罪、サイバーテロ、
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない! 
不買運動をしよう、テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐しよう。その他、
チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページアドレスなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる。 
誰にも使われずに儲ける・・・それがネオニートだ。
799名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/22(水) 14:32:04 ID:KEORInRW
バッティングセンター経営なんてどうでしょうか?
800名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/22(水) 15:30:13 ID:O6XscNx6
>>797
>>799
初期投資の金はどこから持ってくるんだ
801名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/22(水) 15:42:33 ID:BN1b8pF5
働いて貯めるしかないな。
土地とか持っているなら、銀行に行けば貸してもらえるけどw
802名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/22(水) 20:12:05 ID:Ka2nWKbg
機械とか買わずにアルバイトに投げさせればいいんじゃね?
そうすりゃ土地用意するだけで出来る。
803名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/23(木) 16:44:13 ID:KzRC28Fo
金がない人間は商売のアイデアを見つけるのも大事だが、金主(スポンサー)を探すのも一苦労だな。
俺は宝くじでも当たったら、のんびり飲食屋でもやりたいと考えている情けない小心者です
804名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 00:34:47 ID:o6tCdvcF
俺が思うに家庭教師ビジネスはどうだろうか?
自分で家庭教師やるよりよっぽど儲かると思うが。

例えば家庭教師がもらう時給分は家庭教師本人が全額受け取れば良いが
経営者の方は別料金として一人当たり月3万もらえれば10人で月30万は
堅く稼げる計算になる。

本当家庭教師ビジネスおいしいよ。
805おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/24(金) 01:35:09 ID:TlhRzEeg
>>804
いいと思うよ。それ。
ただ人を使うビジネスは管理能力と人を見抜く目が必要。
また、契約書等のリーガルチェックを万全にして望んでください。
できれば弁護士と顧問契約を結んどいたほうがいい。
806名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 02:08:40 ID:OB5ESvQs
>>804
無職なのに、他の人が見ても納得いくような人選揃えられるのか疑問。
高学歴だけにすりゃ人件費膨らむし、学歴はイマイチだけど教え方が
上手いの発掘するとなると、自分自身のセンスにもかかってくるような。
大手が唸るような体制じゃないとすぐポシャると思う。少子化でターゲット
減ってるんだし。
807名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 02:35:37 ID:pBq/Mlzz
すぐに仲介をなくして自分達で契約しちゃうけどな。
808名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 03:13:29 ID:fYJJ+gt6
>>806
大学入試じゃなくてパソコンの家庭教師ってどう?
パソ初心者に自宅に行って教えるの。
  
809名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 04:28:25 ID:pBq/Mlzz
>>804
斡旋と派遣のどちらを検討してるんだ?
よっぽどいい時給払わないと、大手のとこにバイトに行くだろうよ。
早慶クラスで2000円/h、東大クラスで3000円/hくらいだな。それ以上払わないと来てくれんよ。
思い出したけど、大学から紹介してもらうってのがあったはず。
あと一人につき月3万徴収って高すぎるぞ。初回のみ斡旋料3万がいいとこだ。

>>805
それ金かかりすぎ。

>>808
Windows95の登場の時くらいにそんなの流行ったな。
PC使えないお年寄りとかは、シルバー向け教室に習いに行くよ。
習うと同時にコミュニケーションの場でもあるから。
だから、寝たきり老人とか家から出られない層をターゲットに絞れば需要は少しはあるかも。
問題はどうやって、その層を見つけるかだ。介護センターとかと協力するば、良さそうだけどな。
ここでも重要なのは営業力になるわけだが・・・

810名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 04:31:06 ID:OB5ESvQs
>>808
エンドユーザー向け教室は地方自治体が無料で講習開いてるよ・・・
811名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 07:54:09 ID:o6tCdvcF
>早慶クラスで2000円/h、東大クラスで3000円/hくらいだな。
>それ以上払わないと来てくれんよ

時給分は家庭教師が全額丸々もらえる訳だからいくらでも払える。
経営者本人は別料金でもらえるから問題無いと思われ。
812名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 13:52:54 ID:pBq/Mlzz
>>811
その別料金+家庭教師時給を払う人がいるかってのが問題だ。
だって高いじゃん。大手より安いとか、何かしらの利点がないと客が来ないぞ。
813名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 13:53:50 ID:pBq/Mlzz
家庭教師や塾講師やってたからよくわかる。
814名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 14:34:57 ID:9zDfpqym
医者や会社社長など富裕層の子供をターゲットにするならむしろ料金は高いほどいい。
富裕層は横のつながりもあるからどこかに食い込めれば後は紹介で客が増える。
東大生ばかり雇って時給は10000円(客が払う金額はその倍)ぐらいの高級指向の家庭教師派遣業はどうだろうか。
815名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/24(金) 16:37:21 ID:3SToR/+h
http://www.be.asahi.com/20041120/W11/0020.html
――サラリーマンになろうと思ったことは。
 堀江 一度もないですね。まず、搾取されるじゃないですか。いちばんこき使われて、大卒の初任給が22万円とか。
日本の企業って、まだまだ年功序列でしょ。60歳超えて社長になって、権力握ってカネ持っても、何もできないじゃないですか。
食べる量だって減るから、うまいものもあまり食えないし。しかも、ポストはピラミッド型で、社長になるのは一人。
こんなネズミ講みたいなシステムを何で信じるのかって。
 堀江 「おカネで買えない価値がある」なんて言うのは、自分が努力しないことに対する逃げ、自分の才能が足りないことを認めたくない逃げですよ。
僕は、自分に能力がないんだったら、努力するか、あきらめるか、はっきりしろよって言いたいですね。

――評価の仕方が間違っているから、報われないと思っているサラリーマンは多いですよ。
 堀江 それを逃げだと言ってるんですよ。フェアじゃなければ、フェアな土俵をつくればいいじゃないですか。
自分で商売を始めたら、ものすごくフェアですよ。
816名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 01:52:34 ID:hNBcMEc1
>>814
東大理Vで5000円くらいが高値だったと思う。
817おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/25(土) 14:23:55 ID:fxDnPlam
まじめにやろうとすると募集広告や
リーガルチェックにやはり金がかかるわな。
とすると始めは派遣より斡旋だろ。
ということで人材ブローカー。
818名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 23:17:13 ID:T96Z5MB3
>>土俵といえば堀江って花田のお兄ちゃんに似てるよね
819名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 23:39:34 ID:pjDye4Ck
堀江ってほんとすごいと思う
嫌いだけど
820名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/25(土) 23:39:35 ID:sjMKYbN8
>>818
今話題の野球の中村さんにも似てますもんね。
821業務提携名無し:2005/06/26(日) 22:42:06 ID:wtEaB399
西武のおかわり君か・・・いや、似てないでしょw

でも、あらためてこう営業かけてるといわゆる大企業、一流企業様ってのは
風通しが悪いよなぁ〜・・自分の会社にどの部署があってどんなことしてるのか
すらしらねぇときたもんだから始末におえねぇ
ここから起業して一人でも成功者が出たら会社の風通しくらいは良くしておいてもらいたいね
822名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/26(日) 23:14:50 ID:jdEKXWRq
>>821
あんたが相手にされてないだけですよ
823おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/27(月) 00:27:04 ID:yWR9ViIf
>>821
確かに大企業になるといかに自分はラクして給料たんまりもらうかとか
考えてる禄でもない奴が多くなるわな。
大企業でもベンチャだと風通しよかったりする時もあるよ。
この間営業したところはすんなり上まで通って話がでかくなって
今、柄にもなくビビッてるw

よく営業はつぶしが利かないとかいう奴がおるがそういう奴は世の中が見えとらん。
本当の営業は起業への最短距離だから頑張るだよ。

発注>受注>下働きと仕事が流れてる以上、
仕事さえとってこれりゃ下の層から見りゃ権力者。
824名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 01:38:39 ID:5SanPVf8
>おさ〜ん

社会経験はあるようだね?
825おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/27(月) 02:24:59 ID:yWR9ViIf
ん??
545参照よろ
826名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 07:53:47 ID:DBuBFfMc
なんの価値のないものでも売れるんだ・・・・
売り方があるはずだ・・・・
むつかしいな・・・商売は・・・

石ころでも「これは月の石でつ」と言えば売れるんだ・・・
と原点から考えてみる
827名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 09:14:45 ID:8+YeOLll
>石ころでも「これは月の石でつ」と言えば売れるんだ・・・

それ詐欺
828名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 09:49:44 ID:DBuBFfMc
よく古物商で「これは西太后が使っていた手鏡でつ」と言って堂々と打っている
嘘っぽいと思っても本当に西太后が使っていたものか鑑定は難しいそうだ・・・
その点をうまく突いているんだな・・・・
829おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/27(月) 13:17:57 ID:Y4dB9j+Y
お昼休みの巡回。
>>826−828
いいとこ来てるぜ。
販売価格の妥当性とは客が決めるもので
仕入れ値が決めるものじゃない。

つまり、客がその値段で欲しけりゃいくらでもいいわけ。
生活創庫の社長や孫はそれに気付いてる。
君らがこんな物価値がないと思ってるものが場所や客層を変えるだけで
とんでもなく価値がつくことがある。
それを俺と一緒に探そう。またはつくろう。
830名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/27(月) 13:21:16 ID:Gkoh0cP0
フランチャイズも良さそうです
831おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/27(月) 13:55:12 ID:Y4dB9j+Y
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>830
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
832名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/28(火) 14:49:15 ID:4FAFiTr8
250まで読んで疲れた…。
スレも終盤に入っているようですが、事業案はどのくらい出たのでしょうか?
833業務提携名無し:2005/06/29(水) 18:32:48 ID:3wfywT3o
>>822
おいちゃん、それを言っちゃぁ〜おしまいだよ

ここまできたら作戦変更だね・・・
もう一回、準竜士にたのんで熊本城攻防戦やるぞぉ〜w
834名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/29(水) 19:44:28 ID:3IQmbREB
明らかに株式トレードのほうが楽。今はボロ株祭り開催中!!
835おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/29(水) 22:22:14 ID:Dx6cl4+i
チラシの裏〜雑感その壱〜

今日、信用保証協会の起業支援融資の書類を提出し
役所の紹介状をようやく手に入れた。
書類はまるで通常融資かと思えるほど良い出来と相談員のお墨付きをもらったが、
それでも予め根回しをしかけていた金融機関の担当者の顔は少し浮かない。

ビジネスはギャンブル。明日どれだけ受注できるか、来週どれだけ売上が見込めるか、
客先から滞りなく入金されるかなどは誰にも確実なんて言い切れない。
そんな原則のまったく逆を行く融資の審査…
836おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/29(水) 22:22:33 ID:Dx6cl4+i
チラシの裏〜雑感その弐〜

かたや2chで日常的に叩かれている華僑や在日、そして例の宗教もどき団体…
彼らは仲間が起業を決意すると、その組織に対する圧倒的な忠誠と引き換えに
いとも簡単に同胞に融資をする。それどころかひとたびビジネスが斜陽に傾けば、
優先して仕事を斡旋してその会社を支える。

バラバラな優秀な組織は結束の強い並の組織に負けるのは銀河系軍団のR・マドリーと
昨年の世界王者パリSGの例でもわかる。今回のコンフェデ杯のメキシコもそうだ。
あるいは世界のモンスター企業に成長したトヨタが、とるに足りない企業規模の
ホンダを一番、警戒しているのもその組織の結束力を恐れてのことだ。
837おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/29(水) 22:24:19 ID:Dx6cl4+i
チラシの裏〜雑感その参〜

資本主義の行く先は、結局のところ個vs組織に帰結する。
マイノリティであるはずのユダヤ人はこの法則に気付き、
ついにアメリカを支配下に納めた。
個の自由を謳歌するHIPHOPの黒人ラッパーを尻目に…
そして、それをリスペクトする日本の若年層をやはり睥睨しながら
着々と日本国内で組織の拡大を進める華僑、在日、あの宗教もどき達。
俺は日本の若い人によい未来を残すために働いていきたいが、
やはり2chは一見、世論をリードするマジョリティのようでも結局、
実行力では何も役に立たない烏合の衆なのかと心配している。

都議選に人権擁護法案反対を唱えて、
もう本当情けないような選挙男が立ち上がった。
俺は他県の住民なので選挙権はない。
彼は本当に当選できるかな?できたらちょっと光が見えるかもしれない。
もし、落選したら俺は2chはROMるだけにしてここから立ち去ろうかと考えてる。
838名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/29(水) 23:36:41 ID:l07zRHEN
商品を右から左に流す作業が日本の未来に繋がるだろうか。
すべてを否定するわけではないが自問自答してみることは必要だと思う。

集団に共通の意識を植え付けないことには、ただの烏合の衆としかなり得ない。
世論をリードするのは一部のマイノリティであるということを薄々感づいているはず。
後追いの集団がマイノリティになっているだけの話である。
世の中を変える簡単な方法は教育を重視して金をつぎこむこと。たった30年で最高のパフォーマンスが得られるだろう。
もちろん職を奪われ、煽りは受けるのは現世代の俺達自身であることは想像に難くない。
何かを変えるということは現行システムを破壊する行為であり、それの恩恵を受けている人を切り捨てる行為である。
日本は今それを実行しなければいけない時期に来ている。問題は世の中の批判を一身に引き受け、それを実行できる人間がいるかどうかである。
839名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/29(水) 23:51:40 ID:/LEOwspC
>>837
お前みたいな、自己顕示欲だけの糞コテハンみてるとなんか悲しくなってくる。
仕事しろよボケ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 04:44:30 ID:Ev6DDKI1
ぶっちゃけさ、起業して失敗するとどうなんの?
841名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 09:51:58 ID:x7n8kkDL
まずはYAHOOそっくりのサイトを立ち上げよう・・・・
842名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 14:08:47 ID:pC/RFavL
それは、ライ…が既に
843名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 14:51:02 ID:KIKgjd6u
携帯一つで稼げる裏ワザ☆気になったらここで詳しい説明を読んで→http://3hp.jp/page.cgi?id=mikudoki&ak=&pn=2 説明を見てもしもやってみたいなぁと思ったら↓で登録ね☆☆        わくわく→http://550909.com/?f4422529
844名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 16:20:23 ID:U6lg6LLV
いい加減、宣伝は一つの場所に常駐してくれ
確かにひっかかるヤシもいたがな
詐欺にあっても気付いてない人を見た気分だった
845おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/30(木) 16:58:08 ID:o7hRwvGX
>>838
教育が大事というのは気持ちとして同感。
まず、その前に日本の教育機関を教育しなければならないのがネック。
その前に、やはり親の教育が必要だね。
ビジネスや競争やルールや社会システムのことを教えないと
教育の意味がない。

>>日本は今それを実行しなければいけない時期に来ている。
本当にそう。
846おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/06/30(木) 17:03:41 ID:o7hRwvGX
>>840
負債がある場合は借金になる。
俺は信頼できる人に言ってる。
「会社つぶれたら俺の生命保険を1000万だけ残して返済に充てて。
 俺はタイへ行って顔のつぶれた死体を警官から買って、
 死亡報告書書いてもらうから」って。
 後で腹心のタイの口座に1000万振り込んでもらう。

自殺は絶対しない…
847名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 17:05:49 ID:0tHjNgkr
このスレにいるヤシが一人3万円づつ出せば何とかなる
848名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 17:49:38 ID:KWNIg8g/
だめ板って現実をみずに遠大な憂国議論をするのが
本当に好きだよなぁ
空想や妄想じゃ食べていけない。
何かしたかったら、まずは種銭稼ぐところから始めたら?
28歳で1千万貯めますた。
株と投資を繰り返しつつ、次のステージへ向かいたい。
849名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/30(木) 20:06:05 ID:TZEcT1d7
>>837
>彼は本当に当選できるかな?できたらちょっと光が見えるかもしれない。
その人は問題提起するだけで、当選する気はなかったんじゃないの?
>>846
>「会社つぶれたら俺の生命保険を1000万だけ残して返済に充てて。
よくわからないんだけど、自己破産して借金全部チャラにするってことは
できないの?そんなことをするってことは、別人になってタイで細々と
生きていくってこと?それともその1000万円を元手にまた商売を?
850名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 00:19:47 ID:swqgGQBP
>>845
すでに成人した人を教育するのは金の無駄。
子供を育ててまともな親にするほうが早い。
だから、教育システムを一度ぶっこわすことが必要。

小学校では算数、国語に重点を置く。
そしてコミニュケーションを重点にした科目を作る。
理科や社会の時間は存分に削るが、社会は地元についてしっかり教育。
自分が住んでる地域への愛着は必要だ。
中学では、まず英語はすべて英会話にする。英語圏の教師を大量に採用。
現在の英語の教師は一時の補償で悪いが切り捨て。みんなのために泣いてくれ。
そして選択科目を取り入れる。スポーツ、芸術、音楽、数学、部活感覚で選択できるようなものを増やす。
あと日本史重要な。他人の国より、まず自分の国を知るべきだ。そして社会システムと道徳も大事な科目だ。


>>848
それくらいなら悪いが生まれた時からある。個人単位で見ると世の中公平に出来ていないわけだ。
でも、俺の持論では家系全体で見た時にバランスはとれている。
善行を積むと子孫に徳が残るって考えだな。これはある意味公平だ。
今の日本は先人の努力の成果の末の繁栄であって、俺らの努力なしにはこの先の繁栄はありえない。
キミは金を稼いでどうするつもりだい?食べていく分以上の稼ぎは何に使うつもりだい?

もし、俺に才能があれば俺の進んでいる道は日本のためになるはず。
才能がなければ何の足しにもならないから、その時は笑ってくれ。
851名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 01:31:23 ID:Ql4trOqV
>>836
起業とはまったく関係ないんだが、

>昨年の世界王者パリSGの例でもわかる。

何かと勘違いしてない?パリSG、R・マドリーを引き合いに出してるということは、
クラブチーム世界一(=トヨタ・カップ)のことだと思うが、
パリSGは、UEFAチャンピオンズリーグ(=ヨーロッパチャンピオン)
すら制覇してないぞ。
(まあ、例えは間違ってないだろう)。
852名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 11:15:33 ID:2RZ6Fo+l
>>850
>すでに成人した人を教育するのは金の無駄。
今抱えてる問題として既に成人したやつ、子供だけどもうそこまで時間が余ってない
年代が大量にあまりそうな問題も抱えてるんだから無駄で切り捨てたらダメだろう。
20代、30代、大目に見て40代までなら労働人口してまだまだ使える世代と思うし。
その部分込みで提案できる人間じゃないと、イラネって思う。

損得でしか物を考えないと、世の中冷たい人間で溢れてしまう・・・既にそうなりつつあるけど。
853名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/01(金) 13:43:38 ID:5aOnJ5ZW
俺、3万出す話に乗った。
854名無しさん@毎日が日曜日 :2005/07/01(金) 14:47:54 ID:xg2rMyPu
情報を提供してやろう こういうのはどうだ?
個人サービスで全国のお歳よりや不自由な方の読書代行、一人暮らしの老人に
簡単なマッサージ、草刈とか簡単なモノの修理とかどうだろう?
軽い営業が必要なるだろうが意外に困っている人が多いから試して見れば
855業務提携名無し:2005/07/01(金) 22:48:28 ID:QfgFP4ws
時は金なり・・・か
すべてのレールは敷けたが、もう時間的なこと考えると、
1千に届かない助成金or1千レベルの小口融資では遅すぎる。
最低3は余裕をもって欲しい・・・そこで一計を講じる
いくつか条件あるけど、だれかいきなり社長やりたいヤツおらん?
できれば関東圏の方をモトムわな。千葉人ならなおヨシでし
856名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 05:30:47 ID:/njbaka1
>>852
みんなが幸せになるのは理想論
それがあるなら示してみなよ
過去の例を見れば改革とは何かを切捨てることだとわかる
今も未来も良くなろうは無理だ
なぜなら過去に種を蒔いてないから
前の世代のつけを俺らが払い
次の世代がよくなれば俺らの世代にも意味があるだろう
857名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 11:03:16 ID:hMCp9rOc
>>856
みんなを幸せにしろとは書いてないんでは?一番問題になってる世代を何とかしろ
って書いてる気がする。正直今工房より下の世代は、んな事しなくても、なんとなく
やばい雰囲気感じ取ってそれなりの道歩んでるやつ多い気がする。まー、昔に比
べると常軌を逸するやつも増えてしまったが・・・。
858名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 12:09:35 ID:5o43PVia
>>855
千葉県民で社長希望の無職ですけど…。
その話は、事業の話?それとも融資の話?
事業計画の話がメインなら聞きたいと思う。
859おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/02(土) 14:44:08 ID:Z1y132Kl
>>852
>損得でしか物を考えないと、世の中冷たい人間で溢れてしまう
損得でしか物を見ないのは資本主義の宿命なのだが、
今だけ。自分だけ。儲けて後は知らん、と視野が狭すぎるのが昨今の問題だわな。

損して得とる方法で貸し借りをしながらお互いに成長するのが
企業の信用。それが構築できれば企業の倒産危険率は
大幅に下げられることにみんな気付かないんだわな。
860名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 18:56:18 ID:mao0PLd1
その前に俺の「起業家になるための基礎講座」を受講しろ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 22:27:22 ID:5qNFp33X
俺、今年で34歳。
勤め人としては本当に商品価値0だと思う。
もう起業でもして地味に生きていくしか未来はないとわかっているが
資金がない。ギリギリの生活なので貯めるのも無理。
どうすりゃいいのやら。
862業務提携名無し:2005/07/02(土) 23:06:05 ID:+O+z/BNi
>>858
人生50年と割り切った場合、あと半分しかねーと考えたら・・・
あと4年以内にHD達成のための事業話デス
できたらハンドルネーム違うのにして下さい、みんな同じだから誰が誰かわかんないしw

今日は時間ねーからもう退却しますわ
863名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 23:09:18 ID:n8BOTgsp
起業する目的が明確でないと難しいわな。
今の暮らしを変えたいくらいでは挫折する可能性が高い。
864名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 23:14:13 ID:GxxQULw0
ゲージツ品を創って喰っていくってのもこのスレでよかですか?
865名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/02(土) 23:55:51 ID:yITmbi1f
>>864
ゲージツ品が売れるものならいいんでは?
866おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/03(日) 00:21:26 ID:AW+V3IE9
自分で損してもいい範囲でとにかく個人事業主で始める。
上手くいきそうだったら法人化する。

あるいはアイディアがあって出資金がないなら事業計画書作って
自分の知る限りの人間に頭下げて借りるか、
必死になって働いて金貯める。

どれかしかないよ。

信用保証協会も国金も自己資本見るからそれ以上は貸さない。
だめもとでいいならサラ金やら親戚周りで見せ金つくって
申請する。ただ最近このパターンが多いから奴らも相当きつく突っ込んでくる。
失敗したら、二度と貸してくれんかも知れんから、賭けだぞ。
867864:2005/07/03(日) 00:29:24 ID:bon0SeDl
一応、実用品でありゲージツ品でもありだから、最低実用品の値は憑くと思うの。
それを創ってとシーズンオフのメンテで細々と喰っていければいいや。

…と思ってるのだけど甘いかな。甘いだろうな。
色々と考えてみるか…。
868名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 02:08:29 ID:6dD4hv2d
>>861
>>862の話に乗るのは?
869おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/03(日) 02:18:45 ID:AW+V3IE9
>>867
一品物で売るものを持っているものは幸福なり。

まずは売れるかどうか試してみるのは簡単。すぐに試すべき。
870名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 15:31:19 ID:OitppW2/
中国の商社にアポ取ってみた。
個人でもミニマム以上の発注であれば、取引に応じてくれる
とのこと。そんで今月末に会いに行く予定。
ここで語られてる起業のノウハウなんざ何も知らね、
とりあえず有り金はたいて仕入れにチャレンジしてみるよ。
871業務提携名無し:2005/07/03(日) 17:07:32 ID:xCaFhR7s
>>866
それって保証人とか付けても?
>>858
どこらに住んでるっカ?南部、北西部、北東部
>>868
人は多いほうがいいかも、ある意味・・・

872名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 17:10:34 ID:KD60/41M
そこで組織的な俺俺詐欺や悪徳リフォーム会社ですよ(w
873業務提携名無し:2005/07/03(日) 17:30:39 ID:7xvqnY6z
このHD計画はオレオレやリフォームとわ無縁弟子
さら〜に、世に埋もれている才を発掘してけばエンドレスいけるで間違いないわ
874おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/03(日) 17:41:14 ID:hzqCQZ0F
>>870
いいね。気合入れて値段交渉ね。
中国人手ごわいから。現金即金だからコレだけまけろとか粘れよ。
即金とはいえ、金は先に振り込むな。
検品してOKなら即振り込むと交渉捨てください。
875おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/03(日) 17:43:08 ID:hzqCQZ0F
>>871
保証人によるかも。
ただ連帯保証人になってくれるような奇特な人物と知り合いなら
その人に見せ金借りたほうがいいな。
876870:2005/07/03(日) 20:29:20 ID:OitppW2/
>>874
ありがとう、がんがるよ。
現地まで行くのはその場で検品するためです。
今回は初回なので、基本は現金と商品引き換えて
ハンドキャリーで運ぶつもり。
前のバイト先の会社の発注情報掴んでて、同じ商品を
同じ担当者にオーダーする予定なので、それほど難しい
交渉にはならないと思う。あとはスピード勝負ですわ。
877名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/03(日) 20:47:36 ID:my1/J3s6
【広告】夜逃げ屋本舗
起業で失敗した方の撤収をお手伝いします。
878業務提携名無し:2005/07/03(日) 22:09:33 ID:DjP4iVX5
>>875
ちと時間かかるけどこのパターンはどうだろう?客観的意見をクレ、おさ〜ん

@会社を譲渡する〜オレがその下に付く
Aテキトーに週払いなりで働き銀行に週一でヨキーン(信用性を高める)
B納税系がネックになるので他の銀行で100くらい借りて完納しておく
C連帯保証人として名乗りをあげる
D最終的に融資へ連携

この作戦どうよ保証人がイネーなら自分でなるしかネーベw
879864:2005/07/03(日) 23:35:15 ID:bon0SeDl
んー、サンプルと携帯キーホルダー創ってみるか。
でも営業のこと考えると頭痛が痛い。
880おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/04(月) 02:29:10 ID:XDGOu+6L
>>878
はああ〜なるほどねえ。
手が込んでるね。いけるかもしれない。
譲渡したまんま会社とられないようにw

ただ連帯保証人があるからといって、
自己資本がいらないというわけでもなさそうなんだよね。

なぜ、起業融資の話をする人がみんな歯切れが悪いかというのを説明すると、
結局、その時期、その時期の国金やら保証協会やら金融機関の事情が絡んでくるからなんだよね。
つまり、融資のノルマが余ってるか余ってないかとか
金融機関の支店の売上とか方針とか、国や自治体にプッシュかけられてるのかいないのか、
また、融資担当がどんな奴かにもよる。
意外にルーズで通った奴も居れば拒否の理由がよく納得できずに断られた奴もいる。
ただ、確かに言えるのは自己資本と連帯保証人を含めた担保は重要ということだけなんだよね。
881名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/04(月) 02:48:44 ID:Kiy4LLS7
>>871
南部…になるのかな?

>>876
中国からの輸入をするならちょっと聞きたい事が…
882870:2005/07/04(月) 15:30:32 ID:N2LgKemu
>>881
ん?なんだい?
漏れも中国は初めてだから人に教えられるようなことは
多分何もないが、何かしら話をしたい気分ではある。

つーか不安は隠し切れないので
883業務提携名無し:2005/07/04(月) 15:44:45 ID:b+RI5kq2
>>881
差し支えなければ市名とか教えてもらえないかな?
メインバンクの営業エリアとかもあるし・・・
ちなみにオレ北東部で3日まえに意味も無く合併した市デスワ(これ以上はスマソ)

884名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/04(月) 16:22:37 ID:Kiy4LLS7
>>882
輸入品の話なんですが…。
中国ではイロイロと安く手に入るって言われてるけども。
USBメモリはどうなんだろと。
中国から輸入したらもっと安くできるんじゃないかと…。
それで、中国での価格を知りたいんですよ。
将来、1M=1円になるなんて話もありますし。
早めに価格破壊を起こしておきたいと思いまして。

>>883
東京湾に変な橋を架けて、ビミョーな感じが流れてるとこらへん。
885870:2005/07/04(月) 17:41:48 ID:t2k/tcCo
>>884
USBメモリか、、、ふむ。調べてみます。
漏れはこのジャンル弱いから正直大規模に買う気は
最初からないんだけど、こういう具体的な話は詰めれば
ビジネスチャンスになるかもですね。さんくす
886名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/04(月) 20:06:36 ID:s8SkDN8R
>譲渡したまんま会社とられないようにw

いや、株券持ってれば大丈夫だと思われる。
887おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/04(月) 20:17:44 ID:sLjjoovq
>>886
なんのかんの融資担当に突っ込まれそうだなw
そのダミー社長は出資するの?
しないとしたら、融資担当になぜあなたは出資しないの?
とまず突っ込まれる。
「私は、能力を請われ出資してもらってます」か…

だとするとせめて起業する業務形態の経験者がいいのかな。
そうそう、経験者かどうかも融資条件のけっこうなウエイトを占めるよ。
888おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/04(月) 23:26:45 ID:xTpY80Fj
参考になるかどうかわからんが
こういうスタンスは好きだな。
ホリエモンより仕事が好きそうで好感が持てるわな。
情報は金になるわな。
tp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet/
889名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 02:41:56 ID:wUeSbIZL
>>870
俺もおまいに聞きたい事があるんだがいい?
営業経験0なのでこういう事聞くの恥ずかしいんだが、
初取引相手の会社とアポとる時って、代表の電話にいきなり掛けるの?
890名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 07:20:59 ID:xSWTMMl/
>889
本当に初の飛込みなら
他に手はないんじゃない?
891おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/05(火) 12:00:42 ID:Zi5mi9xJ
>>889
とにかく恐れず電話をかけてみる。
用件がわかれば代表だろうとなんだろうと
ちゃんと担当までつないでくれる。
まず自己紹介。それから用件。

御社の商品に興味があり仕入れたいという申し出に
むげに断る会社はそうはない。なんせ見込み客なんだから。
892870:2005/07/05(火) 13:47:27 ID:2mBsqrIE
>>889
最近はメールという手も使えるので、その辺かなり楽に
なってますね。国際電話って高いだよ。

>>891氏の言うように“恐れず”電話かけるって大事だと
思うよ。きちんと用件をビジネスマナーに則って話すのが
前提だけど。物を売る側だと相手もすぐに警戒するけど、
買う側ならすぐに歓迎されるってのが今までの経験談。
これは日本でも外国でも一緒。
っても国際取引はまだ二回目なんだけどねw
893884:2005/07/05(火) 22:10:07 ID:aSOHnXkJ
>>885
無職なので中国のUSBメモリ販売をやろうと思ってます。
販売価格がわかったら教えてくださいね。
894業務提携名無し:2005/07/05(火) 22:11:03 ID:otUUnoyy
>>887
ふむ、やっぱ税金がネックでし・・・
ちなみに定款変更した際にユキーチを一葉x2にすれば問題なさそーだが
オレだけならまだしも完納するために2人分引っ張るのはさすがにキツイ
経験者=取引先の実績は反映されるかな?

まあ、税金完納してたらこんなトコこねーかw
895業務提携名無し:2005/07/05(火) 22:42:22 ID:otUUnoyy
自己資本でいろいろ知識をフル動員して探してたら
こんなんでましたけど・・・残高屋(←なんかあやしい気配が花盛り)
896名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/05(火) 23:55:22 ID:yqAqcBrv
ダメ板にも結構おもしろいスレあるんだね。
おさ〜ん氏がきてから活性化しますたね。
読み物的に読んでおもしろかった。
でも起業となると二の足踏んじゃうな。

経営板の清香氏とおさ〜んの対談見てみたいな。
897おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/06(水) 02:29:01 ID:mD3KRSmT
>>893
いいね。がんがれ。
>>894
売上入金が確定してれば引っ張ってきても大丈夫だけどねえ。
実は俺も個人の税金払うために引っ張ってきてるw
>>895
残高屋ワロス。urlある?
>>896
清香きらい。個人的なことうじゃうじゃ言い過ぎる。
自己顕示欲が強すぎる人間は信用できん。
898名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 07:26:25 ID:mNbqzWHt
中国行く人はオレも連れてってください
2人で行けば激安で行けます。
899名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 09:11:18 ID:kWLJvy7R
>>879
>でも営業のこと考えると頭痛が痛い。

そうそう。自分で事業やろうとすると
営業がひとつのネックになるんだよね。

他力本願で申し訳ないんだけど
誰か、営業代行ってやってみないかな?

これって、ビジネスとして成り立つの?
もしかしてもうある?
それとも、俺ってすごい的外れなこと言ってる?
900おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/06(水) 13:05:38 ID:ZG86mJGQ
結構、みんな具体的になってきてるからいい事教えてあげよう。

・元手なしに資本金を増やす方法。

1円で登記したら、自分の役員報酬を未払いで出し続ける。
未払い金がある程度たまったところで資本金に組み入れる。
毎月役員報酬50万×6ヶ月=300万
これで資本金300万の会社のできあがり。
ちなみに俺、本当の元手は190万だったがこれで4ヶ月目には
資本金300万にしてる。

但し、売上が無いと結局無残な決算書になるから
売上と利益をちゃんと上げることと
自分の生活費はバイトや掛け持ちの仕事をして
どこかでまかなう必要がある
901名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/06(水) 13:12:28 ID:26CjirNm
★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★

インターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ

初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています

準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式

http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
902おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/06(水) 13:14:31 ID:ZG86mJGQ
>>899
ビジネスとしてすでにあるかどうかは関係ないよ。
逆に同じことをしてる奴がいるならビジネスとして成り立つ可能性があるということ。
問題はライバルにどこで勝つのかという付加価値のつけ方にある。
世界中にたった一つしかないビジネスモデルなんかないよ。

じゃなけりゃコンビニなんてあんなに何種類もいらん。
903889:2005/07/06(水) 21:29:16 ID:d/qLUqD/
>>890-892
さんくす。やっぱそうだよね。
>>870がんばれ!おまいの結果を楽しみにしてるぞ。
あと>>884がどうなるかも楽しみ。
行動に移れる人間が羨ましい。
マニュアルや手本がないと何も出来ない自分が恨めしい

おさ〜んの話は良いね。おさ〜んの話も楽しみの一つだ。
904業務提携名無し:2005/07/06(水) 22:22:55 ID:s2UhUWw4
>>897
残高屋URL
http://www.jga20.com/imd/sub1.html
http://bbs7.com/index.asp?p=bbs107659
とりあえずこの2つだね・・・どう見る?おさ〜ん

>>900
なるほど、で・・そこには貸付金は入れられるの?

905業務提携名無し:2005/07/06(水) 22:31:58 ID:s2UhUWw4
そうそうお〜さん、差し支えの無い範囲でしつもーんでし
以前、信用保証協会がなんとかって発言してたが・・・
アレって代表の他に保証人or担保要って書いてあるのがネックで
懸案としてオレは見送ってるのだが、お〜さんはどっちなのかね
それとも1000以下で無担かえ?
さらになんか攻略法もあったら教えてほしいナリ
906おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/07(木) 01:33:57 ID:9Ok0R0uj
俺のは信用保証協会を使った区の起業支援融資あっせん。
400マソ。本人保証人、担保なし。信用金庫。
区の紹介状付。
多分来週くらいに保証協会の面談が入る予定。

まず役所の商工課へ行って起業融資の相談を…というと
相談員に予約を入れてくれる。
そこで、相談員がいい人だと書類の作成方法だけでなく色々教えてくれる。
区は融資を決めるのではなく、できるだけ起業させたいという目的なのでまず相談がいい。
書類ができると

区>>>>金融機関>>>>>信用保証協会と審査が入る。

固定金利だと2.2%だが区が1.5%金利負担してくれるので金利は0.7%
HPで見るとこれに信用保証協会の保証料金が1.35%がつくはずだから
結局金利2.05%かな。

コツというコツはないけど、まず借りたい信用金庫に口座を開いて月千円づつでもいいから
貯金しとくか、知り合いのつてとか使って信用金庫の営業を紹介してもらって
あらかじめ仲良くなっとくこと。
907おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/07(木) 01:47:12 ID:9Ok0R0uj
>>904

残高屋>tp://www.zandaka.com

これは逃げ足早くてもういねえよww

もう1個面白いところ見つけた

国内保証援護会>>tp://www.yuki-office.com/pc/index.html

福岡県筑紫野市でお墓と金融業経営ねえw
おもな取引先:人権擁護会民生委員www
元炭鉱の町ですねえ。もろ古賀誠の選挙区で支持基盤かよ?
BとKと関係持ちたいならいいかも。
う〜ん。やっぱりこいつら日本乗っ取るつもりかww
908おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/07(木) 01:52:38 ID:9Ok0R0uj
>>なるほど、で・・そこには貸付金は入れられるの?

いっぺん会社の口座に入っちまえば、
役員報酬未払>資本金
でなんの不自然も無い。
普通に自分で口座に役員報酬として振り込んだものをバックして資本金に入れてもよし。
909899:2005/07/07(木) 02:30:06 ID:MPTw3SMZ
>>902
レスサンクスです。
そうですよね。すでにあるかどうかは
考えてみたら、関係ないですよね。

さっそく、グーグルで検索してみたら・・・
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E5%96%B6%E6%A5%AD%E4%BB%A3%E8%A1%8C&lr=lang_ja
162万件ヒットしました!
世の中広いですね。
910名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 02:49:15 ID:nXaWdscS
錠屋はどう?
911名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 04:13:38 ID:nXaWdscS
>>550
すげーwww
借金全額で広告打つなんて俺じゃ思いつかねーwww
912おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/07(木) 11:46:12 ID:jFebOAWY
お昼休み
>>910
いいと思うよ。ただ鍵を開けるピッキングノウハウを学ぶわけだから
学校とFCと警察周りへの開業の届けとかに結構金と手間がかかったような。

あとは商圏と広告。警察のHPに犯罪発生率のマップがあるから
それで窃盗被害の多い地区を狙って開業。
チラシなどのポスティングをGW前や年末年始前に集中して配布。
913870:2005/07/07(木) 13:48:24 ID:BAs9iB+v
>>903
おう、がんがるよ。

ちなみに漏れも営業経験0だよ。職人上がりなもんでな。
だから初めて取引する会社に電話することを躊躇する
気持ちはよくわかるよ。でもどっかで壁を破らないとな。

これは>>889氏に限らず、“営業がネック”って思い込んでる
人に言いたいんだけど、一度今いる環境を変えて気分転換
することをオススメするよ。
例えば海外旅行とかな。一人で言葉の通じない国にフラフラ
遊びに行ってみ。一度自分のコミュニケーション能力を五歳児
くらいまでリセットしちゃうんだ。要ははじめてのおつかい気分ね。
五歳児なんだからうまくできなくて当たり前、そこから自分の能
力を叩き直してみると意外なほど成長できる人は多い。

↑漏れがこれを初めて試したときは既に37歳になっていた。
 も少し早くにやってたら、もうちょっとマシな人生だったかも
914業務提携名無し:2005/07/07(木) 17:24:57 ID:x+BUsXh4
なるほど・・・国内保証援護会のお墓ってw
でも、連帯保証の頭数が多ければそれだけ可能性も上がると見た。
お墓で思いだしたが日本の墓石のほぼ100%に近い数が中国からの輸入品
だそうな(んなの常識ジャンって思われた方スマソ。)




915業務提携名無し:2005/07/07(木) 17:53:52 ID:ZI3AoA7K
>もろ古賀誠の選挙区で支持基盤かよ

ちょっと脱線して・・・政治を語る
最近の政治家はこの国の未来をどう考えているのか
超高齢化社会になるこの国は税金を徴収することしか考えず負担を民にしいる
現に税調の白髪のジゼルは豊島区の高級住宅街に1億うんぜんという戸建に住み
贅沢な暮らしをしているうえに「サラリーマンにがんばってもらうしかない」
などと寝言をぬかす。こんな愚かな政治家or腐った役人連中が立てた政策なんかが
フリーターやニートを増やしたそもそもの原因じゃないのか・・・
また、民の血税をつまらんハコモノに資金流用している雇用能力開発機構こんな組織は
さっさと解体してその金を中小の投資機関にでもしたほうがはるかにマシ。
傍らで赤坂の料亭で夜の国会やってる政治家連中はこの国の民に関心などないかw
916名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/07(木) 19:30:23 ID:Ghd+PJEP
だめもとで起業のスレがいつのまにやら「だめ」じゃないスレになっとるね
>>915 
そもそもフリーターやらニートやらを槍玉にあげてるお偉方は
ちょっとおかしいんじゃないかと思う。
今で言うニートと呼ばれる層の人間はそりゃもう遥か昔からいたわけで。
別に急に沸いて出てきたわけじゃあない。それに急に増えたわけでもない。
だいたいニートとカテゴライズされる年代の絶対数が少ないのにいきなり急増するっつうのも不自然。

ニートという言葉が使われる前に、「フリーター」でワンクッションおいていたために反発もなく世間にうけいれられたようだが、
わざわざ定義付けまでしちまって、お前らダメ人間だから なんとかしてやるからなという皮肉だろ。
職業廃人を生み出す企業体質、薄汚い政治をつくったのは政治家と役人なわけで。

「ニート フリーターが頑張れば日本は持ち直す。」
「ニート フリーターが大きな経済損失を生み出す。」そりゃこじつけの数字だろうと。
まず身勝手な結論ありきで、後付の理由だろうと。俺は言いたい。

俺はしがないサラリーマンだが、大学の後輩にいわゆる「ニート」やら「フリーター」は数人いる。
いたって普通のやつらよ、少なくとも俺の知る限りは。頭も悪くない。
就職活動のほんのちょっとの運とタイミングでそういう身分にあまんじてるんだろうな。
だって日本は新卒じゃないと就職できない変な国。
というか 実質半年程度の期間しか就職で有利な時期がないというおわっとる国。
逆にサラリーマンの中にニート予備軍が多いこと多いこと。

「だめ」人間大いに結構。
首輪がついてないここのスレ住人は、もっともっとエネルギー蓄えろ。
投資家と経営者の視点と思考を養え。
そして俺は言いたいこといって娘を風呂にいれてくる。 ノシ



917おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/07(木) 20:22:06 ID:ytXy6srJ
営業が苦手なものたちへ。
営業はゴマすりや喋りが上手で
体育会系でイケメンでなければいけないという概念を捨てよう。
むしろ俺なんかはこれら調子と勢いがいいだけの
営業マンが来ると軽蔑する。
そしてそういう経営者は多い。

本当の営業マンとは相手にとって自分がどれだけメリットを
与えることができるかを正直に論理的に話すことができる人。
自分のアイディアに自信があって落ち着いて静かに語ることができれば
それでいい。賢い顧客や経営者に好かれるよ。
だからみんな勇気を出して。
918業務提携名無し:2005/07/07(木) 20:51:48 ID:vlKtoTYA
>>916
たしかにアメーリカでは学歴よりも実践経験がものを言いますもんな〜
前にNHKでやっとった・・・が学歴社会の日本ではまず、受け入れられないし
さらにそういうレールから外れた連中はDOH(だすとおぶひゅーまん)のレッテル
貼られ就職自体も困難なのが現状と見る

あと14年だったか時間かけて消費税19%にひきあげられたら起業どころの
騒ぎじゃない明日食うにも困る時代がやってくると思われる・・・

919858:2005/07/07(木) 23:40:32 ID:+uDRJXQ4
>>883さんはどこに消えたんだろうか?
>>870さんは中国へ行ったのだろうか?
メモリの販売価格が気になる…
920名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:04:14 ID:jhLWryIL
仕入れ値1M1円ならそこそこ儲かりそうだよな。

普段はこの板こないけど、このスレは前向きで良スレだなぁ。
921名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:26:57 ID:v3EcCkyM
>>916
>投資家と経営者の視点と思考を養え。


 これってどういうの?ヒッキーにむかって「視点と思考を養え」って言われても・・
 首輪ついてないだけ思考は自由なのかもしれないけど、
 なにぶん世間知らずやからなー

 
922名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 00:45:06 ID:UnO29mzL
かねがあればなあ。
誰か300マソかして。
923業務提携名無し:2005/07/08(金) 14:58:57 ID:qOdlKwyf
金がないところから知恵を絞って金を生み出す、それが錬金術師なんだ
と思われるが・・・
ドラマ版電車男って原作メチャクチャに壊しておもしろいか?
・・・海外のドラマの独占販売権買ってこれないか?
今なら韓流だが、南米や中東など発掘されてなさそうな地域のを
(↑その前に中東なんかでドロドロの昼ドラやってんのか?w )
924名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/08(金) 15:48:13 ID:wMYhi8xw
>>923
う、あれって原作無視なんかあ.......
925業務提携名無し:2005/07/08(金) 17:56:07 ID:HMOJDalA
ほぼそれに近くねスか?
骨だけ残して肉が違うみたいな・・・原作読んで感動したオレのテンション
ダダ落ちだったけど昨日の見てw
信用保証協会の資料見直してたら一般保証の保証人付きで8000まで
だったら担保イラネってまだやってんのかな?だとしたら話は相当早いのだが・・・
926おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/09(土) 01:46:21 ID:SS6adZqU
俺は前向きなだめ人間だと自分でいつも思ってる。
ああ〜なんてダメなんだ。またやっちまった。おんなじミスを…
と思いながら毎日を生きている。
なのでよく精神的に潰れそうになって軽鬱が始まる。

で、なんでいつもすんでのところで潰れないかを考えてみると、
悔しい!って気持ちなんだよね。
とにかく弱い自分に悔しい。他の人間に負けるのも悔しい。
もちろん他人に笑われるのも悔しい。
そんで悔しくて悔しくて諦められないからまた前を向いてる。

ダメ人間が本当にだめな奴とは思えない。
本当にダメ人間はあきらめたダメ人間だと思うよ。

追記:
電車男のターゲット層は2chを知らない層だからw…
927名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 03:24:46 ID:gBO1eX8T
>>917
そうは言ってもよ
現実にはメリットがない商品をいかにメリットがあるかと騙し売らなきゃいけないわけだ

俺にはコミニュケーション能力が足らない。
まず話が面白くないんだな。
くだらない話でも間とか雰囲気とかで面白くなるんだけど、俺にはそれがうまくできない。
だから、なるべく話さないほうがいいと思ってしまって、悪循環。
飲み会とかでは、人と笑うとこが少しずれてると感じる。だから、誰かが笑ったら一緒に笑うようにしてる。
928名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 03:36:12 ID:t7TTA/yN
別に政治家が贅沢すること自体は問題ないだろ。怒りのベクトルを向ける先が違うと思う。
929名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 03:36:40 ID:t7TTA/yN
もちろん贅沢ってのは給料でね
930名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 03:54:14 ID:UDNtHuCR
でも、国家公務員に給料抜かれたって理由で給料アップですよ?
931ナオト:2005/07/09(土) 04:34:48 ID:NKIBP44G
おさーんさん、現実におさーんさんと会って
お話ししたいんですけどどうすればいいですか??
東京に住んでます。
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 05:43:58 ID:/MdW7hli
大型長距離トラック専用のドライブスルーなんてどうだろうか?
当然24時間営業。奴等急いでるし駐車すんの大変そうだし。
甘いかな?
933業務提携名無し:2005/07/09(土) 06:05:51 ID:cXlkkId4
おさ〜ん、久しいな、たかが1日くらいなのにw

>>928
でも社民のジゼルが3%導入する時は騒いだのに自民の橋本が5%の時
はそれほどでもなかったことを考えると民の声は届いてないよ
政治家はなにやってんだい?
本当にこの国の民の魂の叫びを聞くんだったら消費税なんて愚かじゃねーのかな?
国債や収支のバランスを取って国民の負担を減らしていくのが重要じゃないか
934業務提携名無し:2005/07/09(土) 06:12:01 ID:cXlkkId4
弱いトコからひたすら取るのが政治なのかい?
そんな国だったら未来は期待できないよ、オレ
こんな国滅びてまえ〜〜・・・って、そんな国だけに頼らないように
今、こうして起業しないかっていってるわけだしね・・・
正直19%になってからオレは起業したいとは思わないけどw
935858:2005/07/09(土) 06:39:20 ID:UDNtHuCR
>>934
どんな事業で起業しようと思ってます?
936名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 06:43:57 ID:oHlZzjdj
ネットゲーはどうよ?
937おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/09(土) 13:13:55 ID:JD3OitZ7
>>927
メリットが無い商品なのかい?
メリットが少しでも感じられる商品を探して売らなきゃ。
じゃないとビジネストークに真実味がでない。

話なんて面白くなくても大丈夫だから。
ビジネスは相手にメリットさえ感じさせればいいよ。
無口で無愛想なのに営業成績のいい営業マン結構いるよ。

>>931
ナオトさん。メールしといた。よろ。

>>934
>弱いトコからひたすら取るのが政治なのかい?
もうね。政治家になれないなら、投票という手段しかないのでしょうがない。
現実を弱肉強食の世界と踏まえた上で、
前向きに戦略を練るしか仕方ないのよ。
だからこそ起業という手段をとるんだがね。
938名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/09(土) 13:48:35 ID:kx5VbaPI
下のサイトをビジネスとして始めようと思います。
どなたか一緒に始めませんか?
全員確保で相当な利益が見込めます。
一生遊んで暮らせます。
http://www.fbi.gov/mostwant/terrorists/fugitives.htm
939業務提携名無し:2005/07/09(土) 22:30:40 ID:weq3EfMQ
テロリストの指名手配かよ、ムリでしょ・・・あっちプロよ銃も撃ったことないのに

>>935
すでに起業済み弟子・・あと、広告系で穴を発見。ヘタしたら500億ギルは逝くと見た

>>937
国主催のイベントに投票は欠かしたことないっす
940業務提携名無し:2005/07/09(土) 22:39:30 ID:weq3EfMQ
でもコレ全国一斉攻撃かけないと・・最初は関東圏からなんてやってたら
関西圏で他がやり始めたらダメなんだよな〜めくられる心配あるし
941870:2005/07/09(土) 23:56:26 ID:jLvOrpp+
>>919
まだ行ってまへん。元々月末予定でしたし。

それはそうとちょっと動きが、、、
中国の商社との話は順調に進んでいるわけで、
先日、発注予定の商品のサンプルが届きました。
仕上がりは上出来で後は日本側で話を詰めて発注数
等々決めるとこまでこぎつけますた。

が、商品を詰めた段ボールの中の梱包材の中に不自
然に隠されるように名刺が一枚、、、何だこれ、、、。
調べてみたら、その商品の製造工場でやんの。

これは商社通さずに直で取引しようぜ!って合図なのか?
こういう経験ないのでどんな動きしていいのかわからん。
誰か意見くれ
942名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 00:13:48 ID:l0XlhAfE
罠だな。気をつけろ。
943名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 00:51:52 ID:x5x45mF3
>>931>>937
おいおい。俺だっておさ〜んと話してみたいぞ。
ってか、誰かおさ〜んスレ作ってくれまいか?
944おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/10(日) 02:58:22 ID:Ots48jgl
>>943
スレにコテハンいれんようになw
削除対象になるから…
あと、すべてじゃなくてもいいので適度なsage進行でお願いします。
煽りや荒らしでスレの寿命縮むからな、
そのうちオフでもすっか?
より具体的なこと話したいし、一緒にやりたいし。
945名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 14:20:31 ID:OoRswFF/
元手500万
経験なしリスクなしで起業できる業種業態を教えてください
946名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 16:18:10 ID:jOIerJDJ
>>945
リスクなしで起業できるのであれば、
俺はもうすでに起業している。
947名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 19:26:06 ID:DjlLSFbu
>>945
一番いいのは俺に投資することだな。
948名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/10(日) 19:50:45 ID:G5RnYGMV
てかおさーんが次スレ立てろ
949おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/11(月) 12:22:56 ID:vV3/3pwu
立てたよ。
まずはこのスレが埋まったら移動してくれや。

【あきらめない】だめ人間の起業相談室【あがく】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1121052031/
950名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 13:22:13 ID:fuoM2Cxy
最近書き込みが失速気味だよねぇ。
>>870はコテハン希望。
951おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/11(月) 14:25:30 ID:KFXCV6BS
みんなでわくわくしながら870の展開を待ってるんだろうよ。

製造元には軽く挨拶電話して
「どんなところでどのように作られてるのか興味があるんで
一度見学させてもらえませんか?」

というふうにアポをとれ。
952名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 14:54:50 ID:HcfmURjM
プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000305-yom-soci
953業務提携名無し:2005/07/11(月) 16:15:49 ID:eL6p/MQd
う〜ん、40か、早い早すぎる・・・人間いつかこうゆー時くるんだわ
メロキュアのりっちゃんトキに解かってたんだけどさ。

こんなのどうか?
@1円会社を同時にA〜Eの5つを起こす(人がかぶっちゃダメ)
Aギンコに小口融資(無担保無保証)で1000を融資させる(これは全部で場所は散らす)
B最速で採算の取れそうなAが自社株発行し、他の4つが株取得の目的で500を出す。
結果として2000がAの元手として集まる。
もちろんB〜Eが倒れないまでに最速で利益を出し、株を買い戻す(2、3ヶ月以内でいければ良し)
どうだろうか?おさ〜んw
954おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/11(月) 17:43:03 ID:KFXCV6BS
えらいね。いいアイディアだ。俺よりよっぽど考え方が柔軟。

ただ融資目的のためだけにやるのなら、株じゃなく貸付という形で十分かも。
要は出資した奴の身元と目的さえ明らかで確かに通帳にそれだけの残高さえあれば
融資申請は降りると思う。

うんAが儲かりそうだったら採算取れなさそうなB〜Eは一旦
ダミー会社にしとくのもいいかも。
この案いろいろ使えそうだね。もちろんA〜Eの社長の血の結束は必要だが。
955名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 21:25:18 ID:mlJWJsuG
アイデアください。

私は現在20代後半で超無能、ダメ人間です。なにもできません。
出身大学も三流以下です。
しかし、人脈は平均日本人以上のものを持っていると自負しています。
たとえば、アメリカのCNNやFOXテレビで番組制作に携わっている人、
ドイツテレコムやノキアに働いている人など、
人脈だけは一流です。

私は無能なだけに彼らをコントロールできるスキルはありません。
唯一、英語でのコミュニケーションだけです。
私が今考えていることはこの人脈を使った起業です。
彼らの仕事に影響なく起業できるアイデアをお持ちの方、
是非、アドバイスしてください。

これが私がダメ人間から脱出できる唯一の方法です。

956名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 21:29:55 ID:y+AI5gBS
>>955
教えたら、いくらもらえるの?
957名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 22:03:11 ID:oPjzXVdF
>>955
同じ20代後半で無能&無職&人脈無し&英語出来ない&専門学校卒の
俺はもっとダメ人間か?

海外で流行ってる物をを輸入したり、作ったりしたらいいんじゃない?
958名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 22:04:04 ID:qG5TeTLd
人脈をお金に変える仕事といったらあれしかない。
959名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 22:22:02 ID:y+AI5gBS
ああ、マルチか
960おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/11(月) 22:33:51 ID:QOiW0Hco
>>955
フィクサーまたはブローカーです。

まず、その人脈の人たちに頻繁に会う、
またはメールのやり取りをして仕事に関わる世間話を多くしてください。

そのうち、彼らに大変そうだね〜という言葉を掛けるタイミングが現れます
すると。「そうなんだよ〜じつはさあ…」という話が引き出せたらしめたものです。

その後、その問題点を解決してあげられる会社を急いで探してアポをとり、
こういう会社がこんな悩みを抱えてるので一緒に解決案を考えて営業にいきましょう。
と誘います。
お金は契約がまとまったらその会社からキックバックでもらいましょう。
961名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 23:22:08 ID:RnYgUoCE
>>955
なんで、コントロールしようと思うの?
962名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/12(火) 05:06:31 ID:L79B4/n2
>>955
起業するなら>>957と俺も混ぜてやろうよ。
963名無しさん@毎日が日曜日
じゃあ一人百万もって集合な