>>948 ずっと前のほうのレスにもありますが、
年金手帳紛失したことにして社会保険事務所で再発行してもらえば
いいのでは?
そうすれば20歳の一日前の日付で国保加入歴が一つ記載されるだけだと思う
>>912ですけど、源泉徴収大丈夫ですた(・∀・)
臨時の手伝い(バイト)、単発バイトやってました
年収103万以下なのは間違いないです 親の扶養に入ってますたから
で乗り越えた
ただ総務部長、総務の姉〜ちゃんが(・∀・)ニヤニヤしてた_| ̄|〇
バレバレなんじゃないか(´・ω・`)
正社員歴を偽るのは相当覚悟しないときついんじゃないかな・・・
>>942 GJ
ところで弁護士事務に応募すると弁護士vs3流大卒既卒折れの戦い
になるんだが渡りあえっこないよなぁorz
てか弁護士相手に良く捏造しようと思うね
956 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 14:47:42 ID:VRGDpbVN
初カキコです、みんな学生時代に力を注いだことは何て書いてる?
ちなみに漏れはアルバイトのことで、自立することの大変さが
わかったって書いてる。ありきたりなことだけど他に書くこと
何もないし・・・。何かもっといいのないかな?誰かアドバイスキボン!!
スレ違いならスマソ
スレチガイ
>>956 履歴書にしろ経歴書にしろ、アピールの場なわけだ。
俺はアンタのところ入社したらこんなことできるんだぜって事に直結した事を書くのが筋。
>自立する事の大変さがわかった
だからなんなんだと。君のその経験はどう活かせるんだと。
その辺が求められてる部分なんだよ。
君のはアピールではなく作文。
無職ダメなのに「入社したらこんなことできます」なんて言えない。
正社員歴捏造。しかも採用になりそう。年金手帳でバレちゃうよ〜
ちなみに手帳は再発行しました。けど国保加入歴はびっちり印字されてました。ピンチです。
訂正、国民年金加入歴
963 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 20:06:08 ID:jok4g6nk
国民年金払ってたのか
みんなしっかり払ってるのか
バレたら辞めさせられますかね?結構デカくてちゃんとした会社です。
965 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 20:43:04 ID:+7okPvU8
今更ですが前向きになるポイント間違ってないか?
雇用保険でアウトじゃないか?
>>961 おいおい俺と同じじゃねーか
というか、すでに出勤してるんで
そろそろ開き直って提出だ〜
968 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 21:09:51 ID:A0W/ibBj
平成12〜16年までやってたバイトを
平成11〜16年て履歴書に書いたらバレちゃいますか?
969 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/02(水) 21:12:39 ID:jok4g6nk
そんな嘘つく必要ない
バイトなんか適当に書いたってバレない。
どうせ職歴にならないし、調べたってしょうがないし。
仮に調べられたとしても、バイトなんか遅刻や無断欠席はどうだったかくらいなもん。
イチイチ雇用期間を詳しくなんて聞いてこないYO。
もう後悔しても仕方ないんでシラきりとうしてやってみますよ。久しぶりの正社員だったのにな…
ええ、でも人事の人と雑談してたらほぼ決まりと言われて…
俺も職歴詐称したけどどうもバレテル気がするな・・・
やたら総務の人間がジロジロ見てくるし・・・
>>953 この時期にはもう源泉提出しろとか言ってくるんですか?
年金手帳は「まっさらが欲しい」のだと窓口の人に一応お願いしてみる価値
があるし、源泉は「自分のほうでします」「大した収入じゃないんで」、で
いいと思うんですよね。
本来、源泉徴収ってのは自分のための制度です。払いすぎた金が返ってくる
おいしい制度。そこを履き違えたらいかんと思いますです。
年金手帳の件、事情を話してまた再発行してみます。
会社に在籍中に再発行しなければ
まっさらにならないよ
まじですか?できれば詳しくおねがいします。
980 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 13:18:53 ID:TkozsRpZ
年金手帳には厚生年金の加入歴だけじゃなくて
国民年金の加入歴も記入されるの?
バッチリ記入されてます。再発行してもバッチリ印字されてました。もうお手上げですよ
982 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 13:44:49 ID:TkozsRpZ
自分の年金手帳には国民年金の加入歴が記入されて
ないのですがなんででしょう?
無職の期間あります?次が決まって転職してませんか?
984 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 14:21:50 ID:TkozsRpZ
>>983 転職3回→そのつど2ヶ月ほど無職→現在無職
っていう感じです。
ネットの求人でエントリーシートのないところ
履歴書をメールで送ってくださいっていってる場合
ワードとかで作った履歴書を添付ファイルにして送った方がいいのか
それともメール本文に履歴を書いた方がいいのかどっちだろ?
なんで俺の手帳にはしっかり印字されてんだぁ〜
987 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/03(木) 16:18:16 ID:bKC6OQUT
私の場合、雇用保険は古いので問題ないとして、
問題は履歴書で書く国年と厚生年金の期間の不一致・・・。
中身は真っ白で何も書いてないです。
ただ、、、心配なのは厚生年金の加入の際に第三者には公表しないって
なってるけど、国年はどうなの?
同じ番号で統一してるのは知ってるけど、職員が厚生年金加入時に
余計な親切で書き込まれたら困っちゃうなぁ。。。
それと身分証明(保険証)を持って行ったり、印鑑持って「私本人よ」と、
なりすましなんてされたら一発アウトだし、電話で社会保険所に聞いたら
「そこまでの管理は出来ません」と言われてしまった。
された人っているんですか??
それから、派遣で仕方ないから働くか悩んでるんですけど、
派遣会社ってうるさくなったとかってありですか?
988 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 16:34:37 ID:0P0UlApQ
詐称しないといけないほど、クソな生き方してきた自分が心底情けない・・・
明日、社会保険事務所に行ってきます。またレポします。
職務経歴書を郵送ではなく持参するのですが、
職務経歴書の書き方が全くわかりません。
職務経歴の用紙って売ってますか?
あと持参する場合も添え状は必要ですか?
ヒント:検索&スレ違い
1月から活動すれば無問題
993 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 18:01:26 ID:G0DJ+C6A
新卒入社したはいいんですが、3ヶ月で退社です。
この職歴期間をせめて1年前後延ばして申告したら分かってしまいますか?
そこの前職場は社保など完備でした。
ちなみに本当は退職後、1年ちょっとの間は、バイト+親戚自営の手伝い中です。
派遣で登録&働くぶんならバレないもんなのでしょうか。
短い期間で辞めてしまったことがマイナス印象を与えないかが不安です。
質問ばっがりでもうしわけないんですが、お答えしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
産め
孕め
996 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 12:53:57 ID:oEriTgUZ
高校卒業証明書を偽造して大学受験したら逮捕されますか?
998 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 15:49:41 ID:U3CAnALN
996へ、それは止めといたほうがいい。
999
1000 :
名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/04(金) 16:05:06 ID:yCKTjf1R
1000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。