【綺麗な】クソスレ_2【先生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914N:2005/07/16(土) 17:47:30 ID:LicS11W+
冬は暖かくていいよ。信号待ちでエンジン掴んで暖を取ります。
夏は・・・マチ乗りはうだるね。走ってれば涼しいけど、止まるとどうしてもね。
空冷だし。

でも暑くてもいいから乗りてー でも直すヒマと金ねー!
915:2005/07/16(土) 18:50:19 ID:T7I1dZwb
あら、まだ治してなかったんだ?
ま、暑いとか寒いとか言ってたらバイク乗れないもんねw
イメージ的には、『夏こそバイクの季節』ってな感があるよねw
916N:2005/07/16(土) 19:57:36 ID:LicS11W+
毎日がバイク日和 台風でさえも。
アイスバーンはむりぽ
薄曇りの25度くらいの日が一番過ごしやすいですがね。
そういやぼりじタソは免許取ったんかいな?
917:2005/07/16(土) 20:13:48 ID:h90UmV2Y
八月半ばから教習に通う予定です。ええ。
918:2005/07/16(土) 21:04:21 ID:zfrMMmtr
そして、君とタイト&ディープな世界へと。。。

いい意味で。
919N:2005/07/17(日) 00:18:54 ID:a6FAOZvR
お盆過ぎからの教習ですね。
ぜひとも八の字走行ではバンクの限界に挑戦してほしいです。
てか自分のバイクじゃ怖くてできないけど教習車ならぶっ壊しても平気よW






って4輪?
920:2005/07/17(日) 01:50:18 ID:wNtAmfLz
二輪っす。あえて二輪っす。
921N:2005/07/17(日) 08:39:53 ID:a6FAOZvR
二輪か四輪か・・・・これが彼の今後の運命を大きく変えることになろうとは・・・・
いまは・・ 誰も知らない・・・・
922N:2005/07/17(日) 08:40:33 ID:a6FAOZvR
今日は法事っす。 あえて法事っす。
923:2005/07/17(日) 09:53:02 ID:pk4NsK7a
あえて二輪ってヾ( ̄ー ̄)ォィォィ
四輪取ってから二輪だろ!
たしか学科楽じゃなかったっけ?
924N:2005/07/17(日) 11:23:31 ID:a6FAOZvR
どっち取っても学科免除になるズラよ。(原付除く)

らびぃーんタソもムケタソも二輪免許持ってますよね?
ここらで免許習得の先人として後学のぼりっきーに教習所の思い出を語ろうではないか。
ああ、大いに語ろう。(残響音含む)
925:2005/07/17(日) 11:39:19 ID:fDmRjCWf
それはありがたい。ぜひ。お願いします。
926ムケ:2005/07/17(日) 12:31:57 ID:IIOEN6jZ
漏れは、21才の女の子に逆ナンされた〜♪
927N:2005/07/17(日) 12:35:02 ID:a6FAOZvR
まずは自分から。

そう、あれは暑い夏をようやく凌ぎ、少し過ごしやすい気候になったころだった。
いつものように、オンボロスクーターで二輪の教習へ出かけた。
教習車はCB400SFだっただろうか、典型的なネイキッドである。
二輪は場内教習のみであるから、例によって教官の後ろに付いてコースをまわっていた。
スラローム。ようやく制限時間内で通過できるようになった頃だった。
原付のクセが抜けなくてどうしてもハンドルを切って曲がろうとしてしまい加速がスムーズに行えなかったのだ。
何回もスラロームコースに入り、慣れてきたころだった。
時間的に最後のスラロームだろうとコースに入り2つパイロンをかわしたときだった、
突然、後方で見守っていたはずの教官がクラクションを鳴らしながらフル加速で前方へ。
驚いた私は3つ目のパイロンにエンジンガードを接触させてしまい、あわやというところで路肩に避難した。
ようやく落ち着いて、なんだよテラオドロキスと前方を見ると、コースの脇を歩いていた教習所の隣の専門学校の生徒がいつの間にか三人に増えた教官に囲まれて激しく怒られているのが見えた。
場内だが、運転中は何があるかわからないということを学びました。

肝心の卒検は、コース順序を間違えたものの脱輪などもなく無事に一発で受かりました、とさ。
928N:2005/07/17(日) 12:37:59 ID:a6FAOZvR
>>926
しんじゃえよ!






てか、教習所ってひそかな出逢いスポットだよね。
まずは喫煙所で火を借りたりすることから始めよう。
ライティングフォームを誉めるのも効果的だぞ!
929:2005/07/17(日) 14:38:31 ID:pk4NsK7a
教習所懐かしい(・∀・)
漏れの時はそんな新しいバイクもなくVF400だった。
その頃漏れは走り屋だったからステッカーだらけのフルフェイスの後ろから尻尾を生やして通っていた。
今考えると死ぬほど恥ずかしい。
元々ミニバイクレースをやっていた事もあり技術的に問題もなく特に苦労した思いでもありません。

そんな漏れはもうレースどころかスクーターすらままならない。
年をとったもんだ
930:2005/07/17(日) 16:47:34 ID:fDmRjCWf
僕は、「丸」と言う形が苦手である。
球技おんちで、親にサッカーを習わされていて、
人一倍ボールコントロールが下手糞だった。
こんな憂鬱な時間はなかった。
出来る物なら辞めたかったが、親の圧力で辞めたいと口にする事すら出来なかった。
対照的に僕の兄は凄くサッカーが上手だった。
よく兄と比較され、「おめぇの兄貴はうまかったのになぁ〜」っとコーチや監督に侮辱された。
ボールを足で蹴れば、ボールはまるで大リーグの魔球のように奇想天外な方向へ飛んでしまう。
それが何故だか僕には全然わからなかった。
4年生のときに、ユニフォームが配られたとき、僕のユニフォームには背番号が付いていなかった。
情けで試合に出してもらえる機会も有ったが、ほとんどボールには触れず、
まるで、僕が存在しないかのように試合は進行していく。
当然のようにすぐに交代させられる。
当然のように僕はチーム内でのイジメの対象だった。
見てみぬふりをする、コーチ、監督、いじめっ子の保護者、僕の親。
今になって思う、あの時全員殺しておけばよかったと。

つづく
931:2005/07/17(日) 16:48:02 ID:fDmRjCWf
そんなこんなで、僕は奴らへの復讐を実行しはじめた。
ディフェンスと言うポジションを与えられた僕は、練習中に、
攻め込んでくる当時のスター選手のフォアード達に、
強烈なスライディング、過剰な力を込めた合法的なタックル。
誰も僕のディフェンスを敗れなかった。
「おめぇ、卑怯だぞ!!」っと顔を赤くして怒り狂う哀れなスター選手達に、
「はぁ?」っととぼけた声を出す事が何よりも楽しかった。
そんな事を続けていれば、いつしか僕はレギュラーになっていた。
だけど、僕は中学でサッカーをつづけるなんて愚かな事はしなかった。

・・・ん?話がズレすぎている。。。。
とにかくアレだ、丸が苦手だったんだ。
丸といえば、そう、自転車の車輪。
今思えば、少年時代の僕はADHDだったんじゃないかと思うくらい、
注意力が無く、週一ペースで事故にあっていた。
自転車で事故って全身に作った傷は、多分、大仁多厚の額の傷に相当するだろう。
いつも考えていた、人は何故、こんな死と隣り合わせの乗り物に乗っているんだろうと。
特にバイク。あれに乗るなんて考えられなかった。

つづく
932:2005/07/17(日) 16:48:29 ID:fDmRjCWf
そんな僕でも、バイクに憧れている時期があった。
高校時代、原付の免許が取れる頃だ。
親に、免許取らせてくれと、懇願したにもかかわらず、親は断固拒否。
そりゃそうだ、高校生になっても事故りまくって整形外科の常連だった訳だし。
それでも、少年時代に覚えたバイクに対する恐怖感は全然感じなかった。
とにかく、風を感じたかったのだ。
当時、流行っていた歌のフレイズに、「行こうぜ、ピリオドの向こうへ・・・」って部分があったが、
「自転車じゃピリオドの向こうなんかに行けねぇよ・・・・」っと毎日のように嘆いていた。
こうなれば、無免しかない。だが、捕まれば悲惨な事になってしまう。
スクーターを買った友達に、山奥でよく運転させてもらっていた。
のぼり坂で風を感じるという事は本当に不思議で、本当に気持ちが良かった。
だが、別の友達が遊びに来たとき、クラッチ付きのバイクに乗ってきた事があった。
これだよ、これ。バイクってのはこんな形なんだよ。
「これを握って、下の奴を一回踏むんだ。これで一速上がるから。」
そんな事は知っていた。何をいまさら。
だが、実際やってみると、エンストの連続だ。
理屈ではわかっていても、ちょこまかした素早い作業は苦手なんだ。
「こんな事もできねーのかよーwww」
出来る物なら殺してやりたかった。
この日以来僕はバイクへの憧れを全て失った。
「一生、免許なんてとらねーよ。」っといって、親が貯めた車の免許代でノートPCを買った。

つづく
933:2005/07/17(日) 16:48:54 ID:fDmRjCWf
PCの操作はちょこまかして素早いけれど、
根気よく続けていれば、2chで遊べる程度に使えるようになった。
そして、dragと言う最高の遊びにも出会った。
そしていつしか、薬・違法板に住み着き、いつしか、固定ハンドルネームをつけていた。
そして、いつしか、このスレに住み着いていた。
このスレではよく、バイクが話題に上げられる。
そんな話を読んでいるうちに、なんかうずうずしてきた。
もてない日々が続いている中で、バイクに乗ってたらひょっとしてモテるんじゃねーか?って、
そんな事を考えているなかで、僕は中免を取るという事を決心した。

そして、今に至る。

って、こんな僕でも取れるんですかね?免許・・・
934N:2005/07/17(日) 16:54:29 ID:a6FAOZvR
夏のちょー文まつりだぜ!

バイクにぼりっきーが五体満足なままで乗ってられるかどうかはブルーさんだけが知っている。。
935N:2005/07/17(日) 16:56:05 ID:a6FAOZvR
さっき、網戸を開けて涼んでたらスズメ蜂が入ってきた。びびった。
復讐しに山に行ってきます。登山です。
936:2005/07/17(日) 16:57:38 ID:pk4NsK7a
ま た ブ ル ー か よ




つーか長い
937:2005/07/17(日) 17:02:15 ID:fDmRjCWf
ホントは短くまとめるつもりだったけど、
いつの間にか半自伝を書いてしまった。

その間約二時間。
テスト勉強中だと言うのに。
938:2005/07/17(日) 17:57:40 ID:pk4NsK7a
2時間Σ( ̄□ ̄)!!
ながっ
939N:2005/07/17(日) 18:07:03 ID:a6FAOZvR
そしておじさんは山頂です。
冬より登りやすかったよ。夕方の南向き斜面登山は汗びっしょり。
940N:2005/07/17(日) 18:13:35 ID:a6FAOZvR
>>937
自分の欲求の動機を考えるのも大切な勉強だ。





試験の点の保証はしませんが。
それにしても下りは疲れるぜ
941:2005/07/17(日) 18:55:49 ID:pk4NsK7a
登山はいーが復習はどうなった!
まさか山頂で黄昏れて降りてきた訳でもなかろーて
942N:2005/07/17(日) 23:27:08 ID:a6FAOZvR
復讐はムリでした。山には巣がなかったのです。
でも今年の夏が暑くなれば都市部にスズメ蜂の巣がたくさんできるから復讐します。
昔、橋ゲタに出来た巣を木の枝で叩き落として真下の川に沈めたことがある。
もちろんダッシュでその場を逃げましたが。
943ムケ:2005/07/18(月) 00:04:33 ID:/PtzeqLC
漏れは、幼少の頃スズメバチに刺された。
もう一度刺されたら、死んでしまう…
だから、スズメバチを見かけたらヌッ頃すのが習慣になった。
そりゃ、恐いけどね…
944N:2005/07/18(月) 07:14:33 ID:fueh8eeJ
穴ヒラクシーショック (⊃*⊂。)
945:2005/07/18(月) 10:19:04 ID:i9OxZGC8
二回刺されたらヤバイん?
漏れ子供の頃素手で捕獲しようとして指刺されたら事あるんだけど………

そんときは急いでチューチュー吸ってたら大事には至らなかったんだけど。
946N:2005/07/18(月) 11:23:54 ID:fueh8eeJ
二回目に刺されてどうなるかは運ですな。
人によっては5回目とかでショック症状を起こす人もいるし。毎年何人かは亡くなっています。
刺された時の応急処置としては、あば〜んさんの方法で正解。
まず患部に残った針があれば取り除く
素早く冷却しつつポイズンリムバーなどで毒素を吸い出す。この場合、口で吸ってもいいが効果的とまではいかない。
アンモニアが効くが一般家庭にアンモニアが備えてあるかは疑問。現実的な治療法とは言えない。
黄金水を患部にかける方法はまったく効果がないことが証明されているので趣味として行う。
あとキンカンは蜂毒には効かないのでスーッとしたい時だけ使う。


予断だが蚊に刺されることによってショック症状を起こす人もいる。
蜂や蚊の毒が直接影響するワケではなく引き金となって免疫が異常に働くことでショック死する。

某有名ミステリー小説でも、蜂を使い殺害する方法が用いられていたりする。
947N:2005/07/18(月) 11:24:20 ID:fueh8eeJ
ぼくドラえもんですかぁ?
948:2005/07/18(月) 12:36:46 ID:+ldM+HAB
フロート ライク ア バタフライ

スティング ライク ア ビー


モハメド・アリ
949N:2005/07/18(月) 14:28:47 ID:fueh8eeJ
くっそー
人が公園の木陰でモッサリ読書してるってーのに
ちょっと離れたブッシュに囲まれたベンチのカプールが
チュッチュッしながら服の上からまさぐりあっているぜ〜
これは一升瓶片手にまわりをうろつくしかないな。
950:2005/07/18(月) 15:52:37 ID:i9OxZGC8
一升瓶で撲殺が正解
951N:2005/07/18(月) 16:27:00 ID:fueh8eeJ
高台から 覗いてました。
952:2005/07/18(月) 17:21:39 ID:i9OxZGC8
覗きかよw
確か覗きって犯罪だよね?
表でちちくりあうのも犯罪か?

どっちが重罪だ?
953ムケ:2005/07/18(月) 18:07:55 ID:/PtzeqLC
覗きとは、なかなかやりますなw
で、まさか覗くだけで終わってないよね?
シュッシュッ……
954N:2005/07/18(月) 22:34:08 ID:fueh8eeJ
大切なところを蚊に刺されますた  ((( `*´;)))
955ムケ:2005/07/18(月) 22:54:44 ID:/PtzeqLC
やっぱり…
956N:2005/07/18(月) 22:59:56 ID:fueh8eeJ
夏の風物詩 NOZOKI
957名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 01:25:58 ID:BiqCPDnr
958N:2005/07/19(火) 08:06:43 ID:iHR7iovY
>>957
マルチいくない!
959:2005/07/19(火) 16:27:47 ID:n23uM7TF
(・∀・)アヒャ!!
960N:2005/07/19(火) 17:42:11 ID:iHR7iovY
ニヤニヤ
961ムケ:2005/07/19(火) 19:33:29 ID:BPpUi3FE
あ=アヒャ、N=ニヤニヤ…
この法則でいくと、漏れは…?
962:2005/07/19(火) 19:51:54 ID:n23uM7TF
ミーンミーン
963
セミかよっっ!