【今日から】既卒の就活117週目【宜しく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
T.初めてこのスレを利用するキソツの方への注意事項。

Ex)sage推奨(強制ではありません)(E-mail欄に sage と入力する

1)まず、はじめにスレ>>1-10あたりを読む
2)今すぐ就職課に行き相談する。今閉まっているなら、明日行く。同様にハロワ、学生職業支援センターも。
3)内定がなくて死のうと思うな。死ぬよりバイト・フリーターのほうがまし。別にフリーターでいいじゃん。
4)また、高望みしない!仕事選ばなければ、仕事はある。
5)資格の話は資格板へ。公務員の話は公務員板へ。起業・開業の話はベンチャー板へ。学歴の話は学歴板へ。男女論は男性論女性論板へ。
6)学生の煽り・ネタがウザイ、寒い、下手またはカキコがつまらないと思う方はヤフー掲示板へどうぞ
2名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 17:54:33 ID:Cutc92gm
2)FAQ

Q1:新卒枠で応募できますか?
A1:中には応募できる会社はあります。
問い合わせはメール・電話で可能
Q2:リクナビ使えますか?
A2:応募する企業に事前に連絡、問い合わせしましょう。
Q3:既卒・第二新卒の定義を教えて
A3: 既卒:学校卒業後、職務経験がない人。
   第二新卒:入社3年以内に退職した人。(職歴が浅い人)
Q4:大手を受けることできますか?
A4:中には応募できる会社はあります。直接企業に問合せが必要。
  大手に関してあまり期待しない方がいいです。
Q5:学校の履歴書使えますか?
A5:身分はもはや学生ではありません。学校に籍はないのですから、市販のものがいいでしょう。
Q6:健康診断書はどうすればいいですか?
A6:地元の保健所に頼むと安いです。
Q7:職務経歴書はどうすればいいですか?
A7:職歴がないので、自己紹介書の方がよろしいです。
  詳細についてはヤフー掲示板を参照、URLは>>1
Q8:情報誌はどれがいいですか?
  情報誌はあまりお勧めできませんね。就職課、学生職業センター、ハロワのほうがよいよ。
Q9:既卒第二新卒向けの求人サイトおせーて。
A9:毎日ナビ、日経ナビに既卒第二新卒向けの情報あるそうです。また、中途向けサイトも。
Q10:写真はスピード写真でいいですか?
A10:いけません。写真屋さんで撮りましょう。
Q11:「卒業して既卒」と「留年」はどちらが良いですか?
A11:既卒は新卒と比べ応募できる企業が限られ少ないです。だから留年して新卒として活動することを薦めます。
Q12:U.目次に「1)はじめに>>2を読んでね。 」とありますが?
A13:>>2ではなく>>4を読みましょう
3名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 17:55:09 ID:Cutc92gm
【鬼卒十則】
1.既卒の就活は自ら仕事を探すべきで新卒の時と同じ職探しはするな。
 2.既卒の就活とは「これでもか!これでもか!」と働きかけていくことで
   受身でやるものではない
 3.大手にこだわるな、こだわりすぎると己をより小さくする
 4.既卒OKの仕事を狙えそして之を成し遂げる所に内定がある
 5.面接に呼ばれたらそのチャンスを放すな殺されても放すな目的完遂までは
 6.社会と関わりを持て持つと持たないとでは永い間に天地のひらきができる
 7.計画を持て長期の計画を持っていれば
   忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生まれる
 8.自信を持て自信がないから君の就活には迫力も粘りもそして厚味すらがない
 9.頭は常に全廻転八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ
   既卒の就活とはそのようなものだ
10.面接官との摩擦を恐れるな摩擦は進歩の母 
   積極の肥料だでないと君は卑屈未練になる
4名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 17:56:15 ID:Cutc92gm
前スレ
【喧嘩】既卒の就活116週目【するな】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109331135/
5うんこ ◆ZBysvVgrMo :05/03/12 17:58:31 ID:8nC/dXYP
ちょっと見ないでいたら、最後またあらされていましたな。
ここだと本当に情報交換したい人が集まりそうですな。
6名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:02:07 ID:bbKZVq+r
>>1
7名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:02:28 ID:Cutc92gm
学生の煽りが酷すぎて機能停止してましたな
8名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:04:07 ID:sDaDTUZx
本当にこっちに来たんだね。
ここはIDあるからいいんじゃないの?
9名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:05:35 ID:Cutc92gm
前スレの>>986にアドバイス

俺等既卒はどうせ失うモノなんてないんだから
バイトの経歴もどんどんアピールするべきだと思う
10名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:06:40 ID:Cutc92gm
自作自演もできないんで
こっちのがいいかも
11名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:14:37 ID:Ad0pAh+h
漏れも資格試験浪人してたから職員経験無いし、バイト経験は書いてるよ。
ちゃんとその中で関連しそうなことはいろいろ質問してきてくれる。





・・・・未だに無い内定だけど。
12名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:18:21 ID:Cutc92gm
>>11
頑張れ。そのうち内定でるさ
バイトの経験+勉強してた資格試験の事も面接でアピールしてもいいかもよ
そっから学んだ事をうまくかいつまんでさ
13名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 19:13:58 ID:8tK9EyV6
就職板用
【人間って】既卒の就活117週目【いいな】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1110622048/
14うんこ ◆ZBysvVgrMo :05/03/12 19:37:32 ID:8nC/dXYP
本能的に、人は無職であることに、つまり社会との関わりがないことに、苦しさを覚えるのかなと最近思ったり

カヌーの話を聞いた。
カヌーをこぐときは、川の流れよりもはやく漕がないと、舵を取られ流されてしまうと。

俺たちもオナジなのかなと。

ただしカヌーと違うのは、目的もやりたいことも、明確なゴールも人によって
全然違うということ。

無職になった経緯も、これからの計画も、守らねばならん条件や環境も、バラバラな香具師が集うわけだが、
とりあえず川の流れに流されないように「ろ」をこいで行きたいとオモタ('A`)
ろってどうやって書くの('A`)
15名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:01:12 ID:6hm/o83H
職歴がないので、自己紹介書を書こうと思ってるんですけど、
手書きでもいいんですか?
プリンターがないので…。
16名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:06:53 ID:Cutc92gm
糞本で名高い杉本太郎の絶対内定シリーズを古本屋で買って読んでみた
新卒者用の本な訳だけど俺等みたいな奴が読んでも
なかなか面白いなと思ったよ

・自分を駄目と思うな自信を持て
・過去の実績ではなく今と未来で勝負しろ
・他人との比較や競争を止めろ自己ベストを尽くす事だけを求めろ
・面接で例え落とされとしても危うく冴えないサラリーマンになっちまうところだったぜくらいに思え

等など云々・・・

17名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:08:32 ID:Cutc92gm
>>15
自己紹介書はできればワードで作成した方がいいかと思うが(自分はそうしてる)
丁寧に書けば手書きでも問題ないと思われ
18名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:39:50 ID:sDaDTUZx
手書きの方がかえって真剣そうでいいんじゃないの?
プリンタ無いし、仕方ないってのもあるけど。
問題は手書きの長文なんで、書き損じると面倒だな。
19名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:49:46 ID:y4Su6AiB
字汚いと よむきうせて、読まれる前に捨てられるのもあるって
特に大手ほど 人事は忙しいからな。
真剣さは、エントリーを通って面接で発揮すればいいんじゃね?

漏れとか 字 お世辞にもキレイじゃないので、 WordやExcelを使って履歴書作れるYO!をアピール

まぁ、一意見としてとらえてくれ
20名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:51:53 ID:y4Su6AiB
追加

友達や学校がプリンタ持ってるなら、doc や xlsをFDに保存して、
プリントしまくるのも手。

一社一社 熱意こもった履歴書書きたいってなら 手書きのほうがいいかもしれんが
21うんこ ◆ZBysvVgrMo :05/03/12 21:10:09 ID:8nC/dXYP
(`・ω・´)つ参考までに異常に安い所を
http://www.digiplaza.co.jp/index.htm

おまいの気持ちを伝えられる方でやればいいんでわ
22名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 21:11:47 ID:Cutc92gm
>>21
同意

就職板の方の既卒スレはまた荒れてるな〜
23名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 21:12:43 ID:sDaDTUZx
>>20
FDってあなた・・・
せめてUSBメモリあたりでヨロw
俺のPCはFD入らないよ。

そうかー、電子文書が書ける事をアピールするには、
確かに、手書きより、Wordとかの方がいいよね。
かく言う俺もWordで書いているが。
24名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 21:19:01 ID:y4Su6AiB
>>23

えええ・・・起動ディスク作成でも使うし、軽いデータ持ち運ぶのに便利で まだまだFDウマーだと思うんだが・・
あまりにも古いPCだとUSBついてない、USB2.0に対応してない、とかかったるいこともあるしね。
あ、もちろん ボクもUSBメモリ持ってますよ。うん

歳の割には 俺ってふけてるのかすぃら・・ショッキング

あ、ただ、合同面接で 履歴書をWordで作成してきて、おぉっ!って人事に言わせてたやついたよ。
あとは 真剣な熱意は 口と顔でアピール

PCで打ったほうが、色々と手直ししやすい上 某サイトからヨサゲな文 直でひっぱってこれるってのデカイなw
あと ある程度 履歴書のフォーマットを弄れるから、自分がアピールしたいトコの枠を大きめに加工するとかニクイ手もあるね


そんな漏れはExcelで履歴書かいとりまふ
2524:05/03/12 21:22:24 ID:y4Su6AiB
もちろん 俺と、一緒に合同面接うけてた香具師の志望は IT系エンジニア。
他の職種だと また履歴書の見方かわってくるかもね。

お堅い職業とかだと、手抜きに見えて けしからん!!とか言われそうなきもしれきたぜ
26名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 00:02:53 ID:LeMvvRfB
>>15
手書きでも問題ないが
ワードで書くことによって「ワード使えます」ってことが
それだけでアピールになるみたいよ
27名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 00:18:14 ID:MvsANMS3
おれも今度面接があるんだが、
履歴書手書きで、職務経歴書(アルバイトの事を書く)をワードで作る予定です。

さすがに会社側も、24、5の社員にパソコンの使い方から教えたくないだろうから、
問題なく使えるって事をアピールするため。
28名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 00:28:45 ID:MvsANMS3
>>15
手書きとWordどっちがいいかはさておき、
プリンターが無いから印刷できないって考え方はどうなん?

どの会社も自分で考えて行動する人間を求めているのに、印刷の問題すら解決できないとは。
てか、「プリンターが無い」→即「印刷できない」という発想になる習慣は変えないと。
俺が言うのもなんだが。
29うんこ ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 00:31:34 ID:kQy9HQcP
>>16
現在の能力・経験値は、過去の実績で。
潜在能力は熱意でアピールするのだな。

髪切らなきゃ…。
スーツとシャツと靴もちょっと新調しよう。
うわ〜〜〜なんか緊張してきた。(・∀・)
30名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 00:52:19 ID:zS0Ghbx7
どっかから来た。
良いスレッドを紹介してくれてありがとう。
31名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 00:52:34 ID:MvsANMS3
>>29
がんばってな。



既出だとは思うが、テンプレにこれ追加してもいいんじゃない?
http://career.mycom.co.jp/job/super_real/005.cfm

先週ぐらいのアエラにも出てたが、やっぱり面接で大事なのは
演説じゃなくて、会話だよね。
俺は緊張して演説になる。。。


半年で仕事がきつくて会社を辞めて、転職に成功した友人からのアドバイスをもらった。
「転職活動前半は落ちまくった。
開き直って、正直に自分を語りだしたら内定をバンバンもらうようになった。
だから、いい事を言おうとか思わず、落ちる気で、素直な自分でうければいいと思う。
あと声だけは大きく。」
(よく聞く話だが、)自分よりも職歴的にはすごい人が居たのに、採用されたらしい。
入ってから人事に聞いたところ、完全にポテンシャル採用だとさ。

ながながスレ汚しスマソ。
32名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 00:55:06 ID:na9jUZN/
>>28
会社は俺達の事務処理能力もみてるもんな
まぁプリンターはなけば買えばいいだけの事

>>15は手書きでも熱意のこもった自己紹介書を書けば問題無
33名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 01:02:42 ID:na9jUZN/
>>31
URL乙。

面接だとついつい良いこと言おうと気負いがちになるよな
もっとはきはきと自分らしさをPRすることの大切さを俺もよく感じるよ

あと言葉遣いやマナーもちゃんとしてるとプラスポイントかも
まずマイナスにはならないよな

言葉遣いはできてるようでできてない事を何度も感じたから
一冊本を買って勉強したよ
端から見たら馬鹿馬鹿しい事かもしれないけどさ
34名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 01:13:01 ID:hBYiWIXb
いや、そういう細かな努力や配慮って大事だと思うよ
35マン化す ◆bFPA0YvLac :05/03/13 01:40:11 ID:aI/ldFmg
将来に絶望してる俺がいる
家に居場所が無くなりつつある
36名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 01:42:18 ID:ZZ8uPBUf
「正社員になりたいフリーター〜」うろ覚えですが、こんなタイトルの本、皆さん読みました?
37名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 01:44:58 ID:80YQO8L0
>>36
よんでないが・・

フリータやるなら 派遣社員やったほうが、いくぶん 正社員への道 開けるぞ・・・
38うんこ ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 01:46:16 ID:kQy9HQcP
俺んちの親6月に破産決定。
レスが欲しいとかいうんではなく、ケーススタディとしてスルーしてくれ。

一刻も早く就職しなくてはならない。
俺の親10年間は法律上、つまり実質は
これから金持ちになって本当の信用を得ない限り、
兄弟の学費借りられん。

個人的に盛り上がってまいりました。
39名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 01:59:06 ID:na9jUZN/
>>35
気持ちは分かる
俺もそういう時期があった

まぁここの連中でも見て元気をだしてくれ
40名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 02:07:05 ID:80YQO8L0
這い上がり根性 MAX
41unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 02:52:12 ID:kQy9HQcP
うわ、何か俺書き込みたくさんしてスマソ
>>31d URLの面接希望者に応募した('A`)  オヤスミ
42名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 04:18:15 ID:NrHwOzrw
既卒に厳しいこと言えば荒らし扱いか
酷いもんだな

精々閉鎖的なスレ作って傷舐め合っててくれ
43名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 04:35:35 ID:QBT7m/ie
>>42
ここ何板だか知ってる?
44名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 04:40:55 ID:X7s/YHj8
クズ人間の集合場所で〜す
45名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 04:47:26 ID:CMlkm9RL
42は単に説教して悦に浸りたいだけに見えるんだけど
46名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 04:58:41 ID:p+A/zYKD
公安☆ :05/03/13 04:52:19
現在就業中及び職歴のある方は転職板を利用するのがよろしいかと。
新卒であれ既卒であれ、就業意欲のある人が利用するというのがこの板のガイドラインです。
47unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 10:39:20 ID:kQy9HQcP
ここも結構メールきてイイ('A`)つ
--------------------------------------------------------------------
   【人材バンクネット】 http://www.jinzai-bank.net/
--------------------------------------------------------------------
48名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 11:18:37 ID:bXRurdZa
>>42
全くだ。
>>43
無職だめ板だろ。既卒にお似合いだな。
板移動乙。(プ
4929歳職歴無し:05/03/13 11:20:54 ID:Lkl1GcB5
俺、4月から新入社員なんだけど、社報が届いたわけ。
新入社員社員紹介コーナーってのが載ってたわけ。
2chの乗りでやっつけで書いたら、俺だけすげー浮いてる・・・・・・・

死にたい
50名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 11:29:21 ID:80YQO8L0
>>49

2chの常識は 社会の非常識
いや、まぢで

そんな漏れはにちゃんねらー。 隠れキリシタンみたいに就活しとります・・
51名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 11:55:04 ID:squKJsP5
>>49
イ`
52名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 15:14:58 ID:X3oJ5H42
求人広告を信じていいのか。
53名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 15:37:49 ID:QBT7m/ie
>>48
職無し乙。同族煽って楽しいか?哀れだな
54unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 16:09:36 ID:kQy9HQcP
今日(3月13日)の日経朝刊に、
第二新卒(既卒)募集可能な求人が
ちょこっと載っている。証券・金融系志望の人はチェックすべし。

職務経歴書≒自己紹介書の書き方が書いてある本買ってクル(・∀・)
55名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 16:32:56 ID:80YQO8L0
48みたいな香具師のことを、同属嫌悪 と言う

さぁ、皆さん。声を合わせて

”43は 同属嫌悪”
56名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 16:33:25 ID:80YQO8L0
48だったな。アイタタタ
57名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:06:14 ID:ZZ8uPBUf
正社員になりたいのになれないフリーターのタイプ別

1 中途半端に夢追求型

2 先を見すぎて立ちすくみ型

3 いつまでも現実逃避型

あなたはどれ?

俺は1がきっかけで、やがて2になって、今は3になってる。
58名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:12:26 ID:X3oJ5H42
1と2にやや当てはまる。
59名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:27:27 ID:heRxFGPg
書類選考通ったんだけど、

今度面接で2時間と言われた・・

2時間も何するんだ?

特別、選考方法に筆記とか書いてないのに・・

ちなみに事務職です。

誰か経験ある人教えて・・
60名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:36:37 ID:ZZ8uPBUf
事務って男雇ってくれるの?
「正社員になりたいフリーター」の本読んだら、まずは営業職で職歴をつけるべきと書いてありましたが・・・。
61名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:38:03 ID:ZZ8uPBUf
昭和56(1981)年度生まれの無職・だめ人間 その10
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1108913827/

こことかぶってる人多いので、リンクしました。
62名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:41:37 ID:I3wVydbd
どこで聞けばいいのか分からないのでここで質問させてください。

契約社員って就職したと言えるんですか?
バイトと同じ扱いですか?
63名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:41:46 ID:ymDFpzYm
事務は相当な資格か職歴ないと無理だ。
諦めて営業やるしかない。
64名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:51:04 ID:ZZ8uPBUf
>>62
言えないのではないですか。
正社員が就職したと言えるのでは?
65名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:57:28 ID:ynkccddS
まじですか…
もうだめぽ…
66名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 17:59:53 ID:EdlwqxST
だめなのは死んだ時だけだ。
67名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:00:21 ID:E0WUPIv5
>>62
俺も契約社員の時あったけど、
職歴に記しましたよ。
特に突っ込まれる事も無かったけど。
68名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:00:56 ID:ZZ8uPBUf
営業系 事務系 技術系

営業は目にみえて地獄。でも、入りやすい。

事務は既卒では厳しい。給料安い。男は・・・。

やはり時間がかかっても技術系に進むべきか・・・。
6962:05/03/13 18:03:39 ID:ynkccddS
>>67
情報ありがとうございます。
契約社員から頑張って正社員を目指します!
せっかく受かった会社だもん…
70名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:06:57 ID:D9mUY0RT
>>68
この期に及んで楽な仕事選んでる暇があるのかね。
71名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:11:50 ID:ZZ8uPBUf
>>70
Orz
72名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:20:30 ID:+RYabMCD
営業職最高
73スレ立て人:05/03/13 18:26:06 ID:na9jUZN/
おいおい俺がバイトから帰ってきたら
就職板の方荒れに荒れてるぞ。
74スレ立て人:05/03/13 18:29:41 ID:na9jUZN/
>>62
遅レスで申し訳ないが契約でも職歴としてガンガンアピールしていいと思うよ
俺等既卒はなんだって利用してこう。

>>68
人それぞれだからなんとも言えないけど
営業だってどこでも糞って訳じゃないよ。何個も受けてけば良い会社もみつかると思うよ
75名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:38:34 ID:ZZ8uPBUf
o(__)o〜†パタッ 
76名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:47:00 ID:heRxFGPg
59だけど、とりあえずハロワの人に聞いてもらったら

そこはおとこの応募OKで、応募者数聞いたら全員男みたいだっだけど・・

後、面接の結果待ちのとこも事務系です。(ここも男だけ・・)

まあ、事務系でもいろいろあるからね。

受かるかどうかは別だけど・・

77名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 18:55:46 ID:na9jUZN/
>>76
がんばれ
きっと受かるさ
78名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 19:22:42 ID:ZZ8uPBUf
元祖既卒スレをお気に入りから外した。
みんなも外したほうがいいよ
7962:05/03/13 19:25:00 ID:2tCVvfd/
スレ立て人さま、レスありがとうございます。
私は22歳女、短大を卒業後アルバイトで生きてきたのですが
2月いっぱいで前のバイト場を辞め、ニートになってました。
ようやくやりたいと思うことを見つけて面接を受けたら運良く合格できたのですが
契約社員なので就職とは言えないのか…と贅沢にも?悩んでしまいました。
でも本当にやりたいと思った仕事なので、頑張ってみます。
仕事にやりがい感じながら生きてみたいです。
聞いていただいてどうもありがとうございました!
80名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 20:19:39 ID:dOtCwSHF
03以前既卒が荒らされまくりなのでこっちへ移動。

上にちょっと出てたけど
契約、派遣、バイト、パートはどれもフリーターに入るらしい
正社員はやっぱり正社員のみ
ただ契約、派遣が増えてるからちゃんと職歴として見てくれる企業は結構ある、らしい
あとバイト完全実力主義(正社員より遥かに給料が高いとこもある)
イーオンだったっけ?パートを店長として雇用するとこもあるから
そういうのは充分職歴として通用すると思う
81名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 20:33:01 ID:0ueDpbGo
先日第6回家族サミット開催されました。
メンバーは父、母、兄、俺。
ゲストは兄嫁。

母「○(兄)はしっかり働いて可愛いお嫁さんもらったのに・・・」
兄嫁「いえいえ・・・・」
父「まったく・・・」
兄「契約、派遣で何をやったかが問題。で、お前は一年間ファミレスのバイトで何を得た?今のうちに小さな企業でもいいから正社員として頑張ってみろ。時間が経つほど苦しくなるぞ。」
兄嫁「そうだよ〜、頑張らないと」
俺「そんなこと言われなくてもわかってるんだけど!?」
父「何だその言い方は!?」
母「○(兄)も△ちゃん(兄嫁)は心配しているんだよ」
俺「ほっといてくれ・・・・」
逃げた。
82名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 20:55:35 ID:80YQO8L0
>>81
それ辛いな・・・
一人暮らしできんのか?
83名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 20:58:32 ID:DExiL6w0
中途採用としての経験は正確にはその業界で最低3年。
派遣は経験にはならないだろうけど契約は3年やったら経験としては認められるんじゃない?
パート経験とかを履歴書に書いてもいいけどそれは自分は未経験者よりは使えますという程度のアピールにしかならないよ。
でもどこの業界も優良企業以外は不景気で採用計画が上手くいってないからパートでも経験があれば大いに評価するよ。
84名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:02:15 ID:Q8GVp4a+
契約でも社会保険労働保険を払っている場合
面接のとき「正社員でした」と言ってもばれないんじゃないか?
85名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:15:46 ID:0ueDpbGo
>>82
栃木県は宇都宮在住なんだけど、埼玉と東京の企業を受けにいってたら金がなくなったよ。
実際バイトは一年もやってなかったから貯えはなかったんだ。
栃木は派遣に毒されてるし・・・
正社員募集というが派遣会社の正社員・・・
やはり都内で探すべきかな?
86名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:23:12 ID:DExiL6w0
>>85
派遣会社の正社員じゃなくて派遣社員だろ。
地方はどこも同じだね。
マジデ派遣が憎い。
87名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:32:23 ID:hWcrGTT/
>>85
関係ない話だが
大阪に住んでいるが
今まで栃木の人と出会ったことない・・。

88unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 21:37:37 ID:kQy9HQcP
買ってきた(・∀・)!
あと2ヶ月早く買っておけば…orz

俺のES、駄目な例として寄稿したいと思ったorz
またうp汁。

「採用される履歴書・エントリーシート実例集」
本田勝裕・櫻井照士共著
株式会社主婦の友社
2004年8月20日発行
89名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:46:15 ID:na9jUZN/
>>79
いえいえ滅相もございません。
こちらこそわざわざ返信を頂いてとても嬉しく思います。
自分で本当にやりたいと思った仕事なら雇用形態に関わらず頑張って働いた方がいいですよね
79さんの今後の頑張り次第では正社員の道も開けてくる可能性も大いにある訳ですし

頑張って下さい(^^
気の利いた言葉がでてこなくて申し訳ないです・・

既卒って何かしらマイナス思考になりがちですが
失うモノなんて何もない。駄目で元々ならやってみようと考えると結構気が楽になったりします(自分の場合)

就職した後も何度も色んな事に凹まされるでしょうが
クヨクヨ落ち込んでばかりじゃ仕事になりませんもんね
うまく切り替えて自分をモチベートしていく・・・

既卒の経験なんてないに越した事ないですけど
経験した事で考えられるようになった事もあるし何もかもが無駄って訳でもなかったりするんじゃないかと・・・

何が書きたいのかよくわからなくなってしまいましたが

外野は色々言ってきますが兎に角まぁみんなプラス思考でいきましょう。w

腐った長文スミマセン

90名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:48:45 ID:na9jUZN/
>>88
unkoさんいつも乙です。
91unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/13 22:58:45 ID:kQy9HQcP
>>90
スレ立て人さん乙です。多謝です
個人的にこのスレ来ると何となくやる気でるんで、なんかつい書いてます。

人それぞれ既卒になっちゃった経緯ってあると思うし、そこ生かしていきたいスね。
(派手な理由とかなくても)

92名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:25:02 ID:Isi9Ctr3
メーカー子会社内定来たー
93名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:35:12 ID:hBYiWIXb
>>92
オメ
94名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:45:33 ID:MvsANMS3
>>92
せっかくだし、何がよかったのか振り返ってみてよ。
95名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:49:39 ID:s6kGqN6m
>>85
私も栃木在住。マジで栃木は派遣だらけだよね。派遣会社にも何社も登録してるけど
全然仕事紹介されないor決まりかけ、決まった後でぽしゃったり。
ある派遣会社の支店長とやらと話した時、「栃木は全国でもベスト3に入るくらい
有効求人倍率が高いのに人が集まらない」とか言ってた。そりゃ派遣、請負ばっかだから・・・。
それでさえ実務経験ないと仕事来ないし、時給も1000円前後。
私はハロワで、小山方面(自宅近く)で仕事探してるけど、宇都宮ならもっとあるんじゃ
ないかな?
96名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:52:08 ID:ZZ8uPBUf
人材派遣会社ってどう思う?
バイトとかの管理でしょ?なんかできそう。そういう板、スレない?
97名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:54:13 ID:s6kGqN6m
>>96
派遣業界専用の板ありますよ。
98名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:58:39 ID:DExiL6w0
>>96
低賃金で派遣させて儲けてる会社が正社員なんて雇うかよ。
企業や都道府県機関に飛び込み営業だよ。
社員をリストラして派遣社員を使えって。
私の職場にも来るけどどんな目で見られてるかわかってんのかな。
99名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 00:01:43 ID:ZZ8uPBUf
>>98
マジですかー。
そんな事言わないと駄目なんだ。
でも、よく正社員の募集はしてますよ。
100名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 00:09:56 ID:Njl+8jKX
派遣会社はリストラされることのない企業の役員以外にとっては害でしかない。
求職者にとっては職を食いつぶす存在だし
企業の正社員になったとしても結果を出さなければ派遣社員に職を奪われる危険もある。
派遣社員だって昇給もないし低賃金で長時間拘束され、スキルの身に付かない機械作業を延々とさせられる。
そんな業界の片棒を担ぐことなんて感心しないな。
派遣会社の人間なんて多くの人に恨まれながら生きていくことになるだろ。
101名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 00:53:56 ID:YCiiD3wN
既卒がそんな綺麗事を言ってる場合じゃないと思うんですが。
102名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 01:23:43 ID:vy+iK+eU
>>101
とはいえ、何でも良いなんて言ってるとどこにも受からんのが現実。
何でも良い組ってどこかで職業ランクを勝手に分けている面がある
から、それが見えちゃったらいくらDQN会社でもいい気分しない。で、
落とされる罠。感情一切無しのコンピュータ選考ならまだしも。
103名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 02:39:08 ID:rkL7IVnU
>>102
叩くつもりはないんだが、自分が論理的に話せているかどうか、
もう一度書き込みを見直したほうがいいと思う。
104名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 02:59:56 ID:nKxEaibI
>>103
いやなんとなく伝わったよ。

てか、いまの私がそういうとこある。
どこでもいいから職歴作りたい、正社員になりたいって
気持ちだけ先走って、その会社に対する熱意は足りてない状態。
105名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 03:00:40 ID:/l4UASzU
>>103
実例を挙げてみただけさ。漏れも、2chやヤフトピでボロ糞言われているような所
や待遇良くない所も受けた事あるが、下手に出たり必死にアピールしたってって
落とされる時は落とされる。すごくあっけなく受かった時もあったけど。

例に出すと、工事現場でいくら人が足りないと言えど、体力のないやつ雇って
気を揉んだり、怪我されて作業の流れが止まっちゃうくらいなら雇わない方がいい
って思う責任者が多い。俺も向いてないの承知で行った時はっきりそう言われた。
106名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 03:07:37 ID:NcMqNeLO
>>105
まずは、”相手に伝えやすい言葉・表現”を考えたほうがいいかと。
改行場所が変だし 句読点の場所もちとおかしい。
文が読み難いから、残念ながら貴方の真意が相手に伝わりずらい

気持ちを伝える以前だよ
107名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 03:12:39 ID:/l4UASzU
これを奇麗事と取るかどうかはその人によりけり。漏れは適性のないことにいつまでも
ぶつかっても意味がないと感じたから、絞って話聞きに行ってる。

正直な話、内部が見えてこないと物売りでも物作りでも、どこも大して変わらないようなモノ
作ってるんだから熱意なんて持てないな。だからある程度深く話してない時点でこの質問
されるとお手上げ。HPやパンフで分かるのなんてほんの一部だけだからね。俺が知りたい
のはそういう部分じゃないし。物売りなら売ったら、おしまい、物つくりなら作ったら、おしまい
っていうのは嫌だから、その辺の所をどう考えているのかとかいろいろ話聞くようにしてるよ。
で、マッチした所があればって感じだけど・・・上手くはいかないね。でもこの歳だからこそ、
後からやっぱり止めておけばよかったなんて事はもうしたくないので、ある程度のラインで
納得できる所探してる。下手打って1ヶ月の職歴とかできたら最悪だしね。
108名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 03:15:45 ID:/l4UASzU
>>106
すまんね、赤ペン先生
走り書きに推敲するほど、物書きとしての心得はないわ
改行も適当、句読点も適当だよ
昔は、一応人の手本ならんとダメな場所で書いてたりもしたから気を使ってたけどね
今はダメだな
109名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 03:20:08 ID:NcMqNeLO
>>108
やればできるじゃんw
その文のほうが読みやすいよ

別に推敲しろとは言ってないんだ。
ただ、コミュニケする場合、相手が読みやすい文章書くのも大事だよね

俺の知り合いで 常に各行の文字数を一定にして改行して書くライターいたけど、
本書かせると すっげー読みやすいんだが、
2chだと 周りから読み難いって嫌われてな。

108の走り書きっぽいほうが よみやすいよ。うん。
不快にさせるつもりはないので、そこんとこよろしく。
110名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 04:08:56 ID:mm+HVP3k
充分言いたいこと伝わるけどな。
なんでもかんでも上から物言わないと気がすまない知り合い思い出した。
111103:05/03/14 05:51:46 ID:rkL7IVnU
いや、文章のレイアウトとか、読み易さの話じゃなくて、
>>102は論理的思考ができていない。(2chとはそういうものだけど)

96からの話の流れは、「派遣会社に就職することの是非」。
その流れで読むと、101の書き込みは、「派遣会社の正社員が嫌だとか、奇麗事を言っている場合ではない」という意味。
なのに、102氏は「働きたく無い会社を受けても、内定をもらえない」って、いきなり話が飛んでいる。
そのことを、103の書き込みで言いたかったの。

その後の書き込みも、いろんな話がごちゃ混ぜになっている。
君が書いているのは、自分のいいたいことを強引につなげているだけ。
文章として何を言いたいか分からない。
論理展開が無い。
話が飛び飛び。
言葉ひとつひとつの意味を考えて書いていない。
例えば、105の「実例を挙げてみただけさ。」とか「例に出すと、」って、
どの言葉、文を具体的に例示したものか言える?


面接でもそんな感じ?
じゃあ、落ちるはず。

別に102氏に恨みはなく、たまたま、君が俺が読んだときの最新レスだったから、食いついた。。。
同じ就活仲間として、話の流れで会話をできないのは面接で致命的なので、
おせっかいだが、指摘しといた。。。
改行は前のほうが、読みやすかったよ。

荒らすつもりは無いので、以上で。
112名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 06:29:36 ID:xmfVXC/D
今日から出社だー!
地方に行かなきゃだから当分ネット出来ないんだよなぁ。

みんな頑張ってくれ!
113名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 06:33:03 ID:xqiV9ZKV
ぐは、留年するつもりが卒業決定しちまった・・・orz

・・・みんなヨロシクな(*^ヮ')b
どうやって就活すっぺ。リクナビ2006はもうアカンのよね?
114名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 06:45:14 ID:rkL7IVnU
2005年度卒用のリクナビに、まだいくつか採用ない?
そこに滑り込んだら、4月からちゃんと研修してくれるのでいいと思うよ。
115名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 10:54:23 ID:dggzN6jw
<<114
君らのプライドに合うレベルの会社はもう採用は終了しました
116名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 10:57:02 ID:dggzN6jw
出社した。今辞めて帰ってきた
117名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 10:57:52 ID:gDBpwz9t
    |         ・・・・
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


118名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 12:58:09 ID:9Ob9KYBL
>>101の言ってる事もわかるし、>>102の言ってる事もわかる。
早く自分の熱意を注げる業界を見つけなきゃな。
本屋さんいっていろんな業界本みて絞り込むよ。
119名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 13:50:20 ID:1QJNtnFY
確かに選んでばかりでは俺達のような既卒は就職が決まらない。
だが自分の人生、少しで良いと思えるところに就職したいのが思うのが本音だろう。

服を買いに行く時
まるでサイズの合わない服や着られれば何でもいいやと適当に選ぶだろうか

財布の中身と相談して
なるべく自分にあった服を選ぼうとしないか?

選んでばかりじゃ服は買えない。
が後で後悔するような買い物はしたくない。

コツコツ何件も服屋を回って
自分のキャラや体型、財布の中身と相談して
それなりにしっくりする服を探したいと思う。  俺はね。

みんながどうするかはそれぞれの価値観。
120名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 14:42:48 ID:goBHeXLx
ハローワーク経由でやっと就職先決まりました。
地元中小企業ですが戦前よりの老舗で若返りをはかりたいらしく、募集して
いたところに何とか拾ってもらえました。外観は古いし、事務所もレトロですがw
しかし、落ち着いた環境のようです。
ネット関係やPCに遅れをとっているのでそういう面も含め若くて将来を担えそうな
人が欲しいという社長の願いと何とか社長の眼鏡にとまった?ので内定貰えました。
これからあと何ヶ月かかるんだろうと途方に暮れながらも何とか自分を
奮い立たせカレンダーと毎日にらめっこしながらやっていたのですが、上記のように
1社目の面接でうまくいきました。というか、良い巡り合わせにあったのかな?
とも思います。とにかくようやく道が開けたので胸のすく思いです。
121名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 14:50:24 ID:goBHeXLx
用意周到は言うまでもないと思いますが、タイミングや巡り合わせはどうにも
なりませんので難しいですね。自分もそれで数年苦しみました。
まあ、これからのほうが色々厳しい現実が待ち受けていると思いますので
気合入れて頑張っていきます。
122名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 14:57:28 ID:goBHeXLx
>>11>>12
全く同意です。バイトでも経験は経験だし、それが駄目なら書くことがなく
なります。正直、それを経歴書やPRに使うのは気持ち的にもツライものが
ありますし、掘り起こすのも大変な作業ですが、熱と魂のこもった書類なら
ちゃんと見てくれますよ。
あとは相手次第だと思います。
123102:05/03/14 17:48:06 ID:PJTEvNCe
>>111
確かに派遣の話の部分は見てない。けどそれ以外はまったく的外れの推論だな・・・。

101って無駄板や、無職歴長いスレで必ず出るコピペでしょ。もうそういうの見飽きた
から書いただけ。そんな簡単な解決方法で今の失業率が改善するならとっくに改善
してる。DQNだろうとなんだろうと、欲しい層ってのが明確にあって、それにマッチしない
から、余りが出てるわけでしょ。

荒らすつもりはないと書きながら、俺の論理的思考は絶対って感じの感情が出まくり
の文章は正直不快。それだけ絶対的なものなら採用通知の一つもうpしてから物を
言って欲しいよ。結果の出てない論理なんて何の価値もないでしょ。ちなみに108以降
は、俺は書いてない。
124名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 17:52:36 ID:OQf7k0ve
>>95
近い人発見!
俺は結城に住んでいたりします。
うーん、小山のハロワですれ違ったかも。
栃木は派遣ばかりで鬱になったから埼玉辺りに遠征しようか検討中。。。
125名無しさん@毎日が月曜日 :05/03/14 18:23:29 ID:Qoby3LGq
>>88
その本立ち読みしてきたよ
300ページくらいで1300円って内容的にも金銭的にもお得
金に余裕がある・基本を身につけたい香具師は買いだね
126unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/14 19:59:59 ID:qbZFEZnK
>>120
お目でdございました 俺は、今日2社目の円鳥シートを書いたので、あした郵便局に持っていく…

>>88>>125 おお左様ですか! 
       
そうなんです。俺は、これを読んでだな…俺がいかに就活のしの字も知らなかったかワカタ('A`)
もういかに脳みそがうんこなことか。

自分で志望動機とか書くとき、一般論を論じているだけだし、
抽象的な言葉の羅列で具体性もなかったし…orz。
…俺が人事だったら、俺まだ雇いたくない。

だが何ていうか…文章を正確に書こうとすると、自分が
一番伝えたいことが、自分で分かってくるし、かなり貴重な経験だとオモタ。

どうぞ笑ってくださいそしてご参考になさって下さい。
やっぱし就職ってか、自分で稼げる人間になりたいな!
127名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:35:20 ID:9Ob9KYBL
「正社員になりたいフリーター」を立ち読みしてきたよ。

・・・想像以上に厳しいみたいだね。
バイトでもいいから、その業種と関係のあることしないと無理みたい。
それか専門学校入って新卒として頑張るか。
そして「飛び込み営業」は絶対やめろって・・・
128名無しさん@毎日が月曜日:05/03/14 20:39:42 ID:2xwnctRV
派遣の話が出てますが、
紹介予定派遣考えてる人はいないんですかね。
金融機関とか。


あした職選広場行ってこようかな。
行ったことある人いますか?
人数とか雰囲気ってどんな感じなんだろ。
受身で終わりそうで恐い。
既卒オーケーかとか積極的に聞いた方がいいよね。
恥ずかしいけど。
129名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:44:23 ID:aWnnKqKa
派遣社員の不満をネットで調べてから行くか考えたほうがいいよ
130名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:52:27 ID:8TwDSs8+
131名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:54:23 ID:OQf7k0ve
俺のブックマークの一端
派遣についてのサイト集

派遣労働者の悩み110番
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm

派遣社員過労自殺裁判
ttp://www10.ocn.ne.jp/~karoushi/

プチどさん子:::ちびすけのHP  - 一度…
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chibisuke5656
132名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:54:24 ID:9Ob9KYBL
派遣ってさぁ、敵地に一人で突っ込んで戦うんでしょ?
133名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:59:45 ID:j/nT2/hm
>>127
専門行くなら卒後1年以内だろうな・・・じゃないと急にそういう方向転換したのは
何故かって部分を突っ込まれまくるし。1年以上経った組はビジネススクール
みたいな所狙いかなと思うが、大学に3時間近く駆けて通ってたくらい不便な場所
にいるだけにとても行く気になれない・・・金銭的にも結構負担あるしな。
>>128
東京の人は分からないが、地方既卒が地元の派遣行っても大抵紹介予定派遣
の基準から漏れる・・・何気にスペック高い人希望してるからな。コルセンとか
キャンペーンスタッフならなんぼでも紹介してくれるが・・・。金融系は経験者以外
不可だったと思う。相手がお堅い業界だし、信頼のおける人が欲しいんだろう。>
紹介予定じゃなくても
134名無しさん@毎日が月曜日:05/03/14 20:59:57 ID:2xwnctRV
>>129
誤解を招く書き方をしてしまいましたが、
職選は派遣の話とは関係ないっす。

派遣については
正社員入社の就職活動の期間を長くて半年と設定して、
その間派遣(出来れば紹介予定)で働くことを考えてます。
バイトでもいいんですけどね。
135名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:03:12 ID:aWnnKqKa
>>134
それではバイトにしてください。
136名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:04:43 ID:j/nT2/hm
エントリーシートとかSPIとかいろんな本立ち読みしまくったけど、唯一参考になって
買った本としてコレオススメ。

あなたのパラシュートは何色? リチャード・ボウルズ著 翔泳社

面達系の本は嫌いって人にオススメ。就活のノウハウ本っていうより人生設計の本だけど。
137名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:08:20 ID:dggzN6jw
やっと内定きました
4月から厳しくなるのでみんながんばってねー
138名無しさん@毎日が月曜日:05/03/14 21:15:45 ID:2xwnctRV
何か予想以上に派遣って悪名高いみたいですねw
2chならではの誇張された評価かと思ってましたが。
バイトと大差ないだろうけど、派遣の方がまだスキルつくかな
ぐらいの乗りで考えてました。

あと、役に立つかはわかりませんが・・・・
お気に入り就活本BEST3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1094231053/l50
139名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:18:51 ID:9Ob9KYBL
>>137
あなたの学歴と、内定がでた業種と職種は?
既卒がどの程度の会社に入れたかを参考までに知りたい。
140名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:21:34 ID:8TwDSs8+
141名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:18:58 ID:L/5+g0gb
派遣も業種によるでしょ
バイトが頻繁に募集されてる業種じゃ派遣は微妙だと思うね
142名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:21:31 ID:NcMqNeLO
派遣で技術と社会経験を1−2年磨いて 基礎つけてから、
紹介予定派遣 もしくは 正社員目指そうかと方向転換中なんだけど。
この考え方 甘いかな?

いちお、ネットワークエンジニア就業の大前提であるCCNAは持ってるんだが・・
143名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:53:58 ID:aWnnKqKa
派遣会社が人材ビジネスで地域貢献しているとか発言しているのが許せん
144名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:57:10 ID:Ff0In8QY
ネットワークエンジニア系の中途採用で正社員取ってる所って
経験1〜2年で取ってる所多い?
同業種ではないのでちょっと条件は違うかもしれないけど
3〜5年でようやく経験として認められるのが多いと思う

あと、ネットワークエンジニア関係の派遣スレで調べてみた方が良いかと
人件費削減要員のためだけに取ってる所じゃ派遣→正社員なんて絶対無いしね
145名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:11:18 ID:NcMqNeLO
>>144
レスあんがと〜

建前だと 中途採用に実務経験1−2年要求する企業が調べた中では多かったよ。
NE自体 業界で人気ないけど、経営に不可欠な人材だから 他職種に比べれば甘いらしい。

ただ、あくまで建前なので、人事としては 3−5年・・・経験ナガイほうがウケもいいよね。
でもでも、ネットワーク運用監視技術はめまぐるしく変わるので、PGやSEよりかは 転職スパンは短いと思う。
詳しくはNE系別スレで聞いてみます。

ただ、既卒の就職戦略の一つとして、
まず 派遣でエンジニアスキル磨いてから、より専門的な正社員・・って方向はどう思う?
146名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:12:58 ID:NcMqNeLO
>NE自体 業界で人気ないけど、経営に不可欠な人材だから 他職種に比べれば甘いらしい。

NE自体、学生に人気がなくて 志望する人が少ないけど、経営に不可欠だから需要が多い・・の間違え。スマソ
ネットワークって名前は面白くて簡単そうなんだが、中身はけっこう地味でキツイ
147名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:36:41 ID:KNuUovPi
派遣ってスパイラルに陥るらしいよ
148名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:37:59 ID:KNuUovPi
覇権会社ってマジつぶれて欲しいね
人身売買そのもの
149名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:49:30 ID:Ff0In8QY
>>145
方向は悪くないと思う、ただ正社員になった先のことを考えて動かないと
派遣→正社員なんかに取ってくれないし、派遣→中途採用は更に厳しいと思う

派遣のスパイラルは・・・有ると思うよ
ただ、技術系ならバイトより私はマシだと思ってる
150名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:53:35 ID:aWnnKqKa
正社員の雇用の確保が難しいものだから
国や地方が派遣会社を後押ししている感があるね。
瞬間的な雇用情勢の改善を良しとする風土。
この先、派遣会社に捨てられた元派遣社員が行き場を失い自殺するのが目に見えている。
人材を金儲けのためだけに利用する派遣会社は到底許されるものではない。
本来派遣会社は企業の繁盛期や年度末など猫の手が欲しいときだけに利用されるものであった。
それなのに人件費がかからないことを主張し、正社員の立場を奪おうとする存在になった。
これ以上派遣業界の進出による雇用情勢の悪化を許すわけにはいきません。
短期的な利潤に騙されないで!
派遣社員は正社員と違って満足に休みだって取れません。
人を人と思わぬ派遣会社の金儲けの道具に成り下がるほどあなたの価値は低くないのです。
151名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 23:59:34 ID:j/nT2/hm
派遣って、本来はスペックが既に実証されている人のためのものだから、既卒・新卒
が狙う案件ではないよね・・・。コルセンとかが増えてきたからかろうじて需要ある
ものの、別の職種見てみるとどこかで能力が証明されている人向けだなって思った。
働きぶりが派遣>正社でもおかしくないくらいのスペック要求の所もあるし
152名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:04:15 ID:rkL7IVnU
>>151
正社員以上のものを派遣社員に要求する会社には、ぜひ行くべし。
楽するために、派遣で働くんじゃないでしょ?
面接時に、「正社員並みの(責任のある)仕事をしていました。」と胸を張っていえるじゃないか。
153名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:05:58 ID:rkL7IVnU
あ、スペック要求ね。すまそん。
154名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:06:41 ID:dWFQeZoh
>>150
お気持ち有難う。感謝します。

事務やヘルプデスク・コールセンターといった汎用性の高い派遣だと、たしか使い捨て感は払拭できないのですが、
ただ、何かスキルが必要な専門的な仕事は、給料も十分もらえますし、何より派遣で色々な技術・実務を学ぶのにいいんじゃないか、と考えています。

そもそも、専門的なスキルが 現状の必要なスキルを反映したものなので、技術者にとっては瞬間的な雇用もアリではないでしょうか?
もちろん 雇用されている間に ボクなりに 新たな資格やスキルの勉強を頑張り、キャリアアップしていこうと思っています。
正社員ですと、資格・スキルを得たところで なかなか現状は変わりませんが、
派遣では それ以降どうするかは、派遣技術者の腕の見せ所であるし、楽しみだと思っています。

・・・考え方甘いかな・・


>>149
派遣スパイラルかぁ・・怖いですよね。
ぶっちゃけ、自分の中でまだ学生気分・・・勉強して上を目指したい考え・・・が沸々としてるので、
スパイラルに陥らないよう がんがりまふ
155名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:19:52 ID:AesrPIyB
>>154
勉強したいって良いように見えるけど、会社は学校じゃないって言われる。
既にその辺の所のノウハウは積んできて欲しいのが本音。だからスパイラル
に嵌る人が後を絶たないのではないかと。
156150:05/03/15 00:27:33 ID:4S3FkNs8
>>154
特定の個人へのレスではなかったのだが感謝されてベリラッキー。
派遣会社は派遣社員を使って正社員のポジションを奪ってやろうと企んでいるので
登録の際に派遣社員に即戦力に耐えうるスキルを要求します。
スキルを満たしていない人材は金を取って研修します。
が、派遣先での仕事と言えば実りのない大量の軽作業を延々とするだけです。
いずれいなくなる派遣会社に人間に企業の今後を左右するような案件を任せるはずもなく。
派遣社員は企業秘密すら知らされず精神壁の外でひたすら機械的な作業をこなすのです。
それが経験になりますか。
これ以上派遣業界の進出による雇用情勢の悪化を許すわけにはいきません。
短期的な利潤に騙されないで!
派遣社員は正社員と違って満足に休みだって取れません。
人を人と思わぬ派遣会社の金儲けの道具に成り下がるほどあなたの価値は低くないのです。
157名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:27:46 ID:dWFQeZoh
>>155
うん。だから、自分は社会人として働くには未熟な精神状態だと考え、
派遣で経験+勉強がいいんじゃないかな、と思ってます。

でも、そんな甘え考えじゃ いつまでも正社員になれないって恐さもあり。
その間で揺れてるのが今の現状でふ。
158名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:32:56 ID:AesrPIyB
>>157
甘いとかじゃなく、派遣の性質上合わないんじゃないかなって思う。
本当にNEの資格取れてるなら、勉強できる場所って他にもあると思うので。
159名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:38:31 ID:dWFQeZoh
>>157
うーん。すまん。その発言の真意が読めない。
派遣の性質上 合わないってどういうこと?

あと、鬼卒スレなのに派遣の話ばっかして申し訳ない。どっかの派遣会社の刺客じゃないので、ご理解よろすく。
本スレの流れの進行のジャマになってたら申し訳ない・・
160名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:43:06 ID:AesrPIyB
>>159
ようは派遣って、既に証明されている職歴で案件が決まる所多数。
せっかくNEの資格持っていてもパケ監視じゃスキルなんて上がらんし、
職歴がないということで別のものでも紹介されたら意味がないでしょ?

その辺が勉強したいと望んでる人にとってギャップになるんではないかと。
勉強うんぬんなら、無謀な戦い承知で正社狙っていった方が良いような・・・。
運良く新卒と同じ扱いで研修してくれるかも知れんし。正社なら金取られる事
もなく、上手くいけば給料貰いながらスキルアップできる。
161名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:47:18 ID:AesrPIyB
とはいえ、こんな所のレスで人生決めるのも・・・って思うので
一度派遣会社いってみると良いと思う。そこで、勉強うんぬんの話も全部ぶちまけて
相手の反応を見てみる。その結果が納得の行くものなら派遣でも良いんじゃない?
162名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:52:30 ID:dWFQeZoh
>>160
うーん。たぶん、ボクと 正社員・派遣に対する見方が逆に思います。
言葉をお返しするようで悪いんですが、
”職歴がないことで別なものを紹介される”のは正社員のデメリットじゃないでしょうか。
入社してから配属先は 上司に左右されますし。
また、月給制のため残業が付きやすく 自己投資の時間が得難いと 某NE派遣スレで経験者が語ってました。
新卒派遣はしっかり研修が付くとこも少なくないと聞きます。

その点、派遣なら資格とキャリアで評価されるぶん ストレートで精神的に楽かな、と思ってます。
あまりごたごたした、会社の派遣争いとか巻き込まれたくないので・・

・・・・ただ、ボク自体 バイトはしたことありますが、派遣・正社員ともに未経験なので、偉そうなこといってるようですみません。
163名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:52:52 ID:4S3FkNs8
聞きに行くのはいいけど騙されんなよ。
もう無駄な時間なんかないんだから。
164名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:54:33 ID:dWFQeZoh
>>161
了解です。とんりあえず、大手派遣会社3社ほどぶちあたってみて感触確かめて見ようと思います。
コケたら 鬼卒スレで ”鬼卒の派遣は鬼門だ!”みたいなノリで自己懺悔しますね。
165名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:58:47 ID:4S3FkNs8
>>162
逆に正社員としていろいろな業務に関われることはそのごの転職にも有利に作用するよ。
それに認められれば希望も通るようになるさ。
ずっと派遣の言いなりでいるなんてバカらしいよ。
覇権争いの中で生き抜くことが人を成長させるんだ。
派遣じゃ出来ない体験だよ。
それに派遣はサービス残業がたくさんあります。
166名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 00:59:06 ID:9AvAcUcA
これまでのレス読んでると
私も、派遣に関して>>164さんとほぼ同意見を持っていました。
いきなり今の自分が正社員になれるとは到底考えられないので
(スキルがないのはもちろん、精神的にも働くことに対するイメージが
 漠然としているので)、派遣で自分なりの実践を積みたい気持ちがある
 というか・・・・

ただし私は文系人間なので、職は事務か営業サポートになってしまいます。
やっぱ、コレは派遣の中でも下の下なんでしょうかね。
金融の派遣やって、最終的に金融の紹介予定派遣にステップアップ
できないだろうかと甘い希望を持っていたのですが。
あるいは外資で正社員とか。
派遣で身に付く金融スキルなんてたかが知れてるんでしょうかね。
それか、>>133>>150さん達の言うように未経験は受け付けないとか。
>>161
まあ、とりあえず自分で派遣会社にあたってみるしかないんですよね。
167名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 01:16:00 ID:dWFQeZoh
>>165
熱いレス有難うw 気持ちはすごく嬉しいんだ。
ただ ボク自身 生命力強いほうじゃないので、覇権争いの中 耐えるのは自分の性分に合わないし、そういう醜い部分 見たくない。
人は裏切るけど 資格・キャリアはしっかり価値として経歴に刻まれるから 信用できる・・・と思いたい
このアタリが甘えだとは自覚してるんだが。どうしても、自分の中で納得できなくてね・・

サービス残業は・・・けっこうあるらしいですね。 某SSが30億未払いだったし。
ただ、モラトリアル症候群というか・・・ 学生と正社員の間に ワンクッション置いて、
スキルアップがんばりたいってのが本音です。 まぁ失敗したら このスレで報告しまふw


>>166
金融系は・・・散々既出だと思うけど、信用第一なんで、YahooBBの情報流出から より一段と派遣やバイトには厳しくなってるとか。
外資狙ってるってことは英語スキルはあるの?
ボクはIT系派遣を考えてるので、あまり金融は解らないけど・・・何か助けれることあったら聞いて下さいな。
お互い頑張りましょう。
168名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 01:29:56 ID:O08xnLRP
>>166
同じ考えを持って派遣会社に何件も登録してるものです。
貴方と同じ文系、事務職狙い。
事務職は9割方実務経験がないと紹介してもらえません。来るのは販売、受付など。
極稀に未経験からでもおkというのもありますが、普通の人がやりたがらない業界のものです。
ちなみに新卒の時、銀行の紹介予定派遣の選考に最終で漏れたのですが、
一年間派遣スタッフとして勤務→一年後銀行側とスタッフ両者の合意があれば
「その銀行の派遣会社(100%出資)のスタッフ」として勤務続行 というものでした。
やはり派遣スパイラルみたいです。
ちなみに>>95です。田舎で派遣ばかりなのにこのような感じなので絶望的です・・・。
でも東京なら未経験でもおkの事務派遣たくさんありそうですよ。
リクナビ派遣の「未経験okのオフィスワーク」というところから探してみてはどうでしょうか?
169名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 01:39:48 ID:dWFQeZoh
誤爆になりましたら軽く流してください。

大手派遣会社で 新卒の方を対象に、業務研修+派遣や紹介予定派遣をしてくれるプロジェクトがあります。
ボクはこれから登録してみようと思っている身分で、中の様子はさっぱし解らないのですが、
166 168氏がもし 新卒2年以内なら、目を通してみてはどうでそうか。

パソナオン
ttp://www.pasona-on.co.jp/

アデコ フレッシャーズシステム
ttp://freshers.adecco.co.jp/freshers/index.html
170名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 01:40:27 ID:slCQnjkG
>>168
>>その銀行の派遣会社(100%出資)のスタッフ
これってある意味、派遣スパイラルの脱出口じゃない?
誰でも入れる派遣会社と企業付随の派遣会社じゃ大きく意味は違うと思う
もちろんそこから更に脱出する必要があるけど
171名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 02:25:35 ID:vtO4utXZ
俺はなんで努力しなかったんだ。
努力してないのに、夢なんて掴めるわけないじゃないか!
好きな業界のアルバイトをしよう。まずはその努力だ!
172名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 02:40:05 ID:dWFQeZoh
>>171
ガンガレ
そして鬼卒スレに帰ってこなくなるのを祈ってるよ
173unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/15 06:37:25 ID:eqok11Lq
日経のESを牛込郵便局に出してくる…orz

つД`)゚・。。
174名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 08:13:50 ID:TKq/02+H
堀江社長は新卒を区別することはナンセンスだと言っておられますねw
さすがだわ〜
175名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 11:08:25 ID:Gcvt5S5K
おまいえら見てると零細に内定した自分が妥協したのを実感させられる。
でも、もう一年だもんな・・・先に地獄に逝ってくるぜ。
176名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 11:40:46 ID:rNj4Jt5b
>>175
がんばれよ、俺もそのうち行くからまっててくれ
177名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 11:41:46 ID:/jSSv1VU
くっそーー
先週チェックしておいた地元企業全部ダメだ。
つーか4社チェックして3社バイトって何だよ。
スタッフ募集じゃなくバイト募集って書いてくれよ・・・orz

1社CATVの放送局が場合によればバイトから社員も考えるとか言ってたけど
これってどのくらい信用できるんだ?
もう26になっちまったから希望的観測でバイトなんて無理だよ(´・ω・`)
178名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 15:58:40 ID:2liOmORx
10人ぐらいの計測器メーカーってどうなんだろう。

理工系卒なら未経験で設計・開発で募集してるんだけど。
資本金とかはそこらのIT企業よりある。

やっぱ、零細で地獄かな
179名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 16:07:45 ID:a/CHjZu7
>>178
いいんじゃないの?
若いんだからさ。
人数少ないと嫌でも重要な仕事を負かされるから技術身に付くんじゃねぇか?
ええ?
で、求人媒体はハロワ、雑誌(詳しく)どれよ?
おれ、仕事探し方わからなくて?
180名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 17:11:21 ID:WLmujKcS
なんで零細って地獄なの?
181チンカス:05/03/15 17:26:20 ID:DYVqulqg
一枚しかない応募用紙の字を、下書きまでしていざボールペンで書いて、緊張のあまり1文字間違えた。死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。印鑑押して訂正? 素知らぬ振りして出してあぼーん?
182名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 18:15:39 ID:slCQnjkG
一枚しかない物は訂正で問題ないでしょ
何枚もある普通の履歴書で訂正やると減点対象になるところも多い
183名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 18:35:58 ID:UzChEy7w
民間いったら負けかなと思ってる。

・・・・ってのは半分冗談だけど

・・・・就職=就社だよなぁ、日本て。税理士試験うけるための勉強も
公務員試験受けるための勉強も自営業をつぐために修行するのも就職活動
だと思うんだけどなぁ。資格試験の勉強とかしてるだけでなんだか最近
犯罪人のような気分だよ。。
184166:05/03/15 18:52:59 ID:9AvAcUcA
>>168
レスありがとうございます。
リクナビ情報もサンクスです。
金融の派遣は、やっぱスペック実証済みでなければ難しいのか・・
販売・受付じゃ金融でなくてもいいですしね。
何とかして一度もぐり込めれば、道は開けるのかなー
と信じたいとこです。
「その銀行の派遣会社(100%出資)のスタッフ」っていうのは微妙ですね。
就職活動できなくなってしまうし。


話戻してすいませんが、正社員か派遣かで言うと、派遣でチマチマやってる
より早く正社員になった方がいいとは思ってます。
>>165さんのおっしゃる通りだと思います。
でも、今は足掛かりとして派遣で経験+勉強やって、その上で悔いのない就活
をしていきたいって感じです。(結果的に金融でなくても)
今のまま、自分の中に確かな物差しもなく就活しても、悔いが残ると思うので。
(というか、その前に内定出る気がしない・・)
185名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 19:06:56 ID:Ohglo1Po
あり地獄のようなものだ。簡単に抜けられるものではない。
186名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 19:09:59 ID:QBgKqDMT
>>181
『修正液の使用そのものが、不採用の直接の原因になることはなさそうだ。
ただし、印象があまりよくないことは確か。多くの企業が「程度の問題」と強調する。
「常識」や「マナー」を疑われるほど多くの使用は、避けたほうが無難だろう。 』
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/n_gimon/n_gimon_02.html

だめもとで出してみたら?訂正印より修正液のほうがいいのかな??



今日の面接は、面接官がおれに足りないものを言ってくれて、とても充実した。。。
約2時間みっちり話を聞いてくれたし。
187名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 19:22:50 ID:QBgKqDMT
今日の面接官は、「うちの会社は新しいスタイルの営業をしている。
だから、他社の社風に染まってない未経験者を募集してるんだよ」と言ってた。

経験者だと、今までの営業方法を捨てて、その会社の営業方法に切り替えれることが
口先だけでなく具体的にアピールできないと採用は難しいだろうな。

職歴が無いことが、経験者より有利になっていると実感したお話。
188名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 19:55:17 ID:vtO4utXZ
飛び込み営業しかない・・・。
効率悪いよ!ちくしょう!
189名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 20:15:28 ID:TKq/02+H
零細で自分を鍛えて
その後会社を起こそうと思っている。
190名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 20:22:10 ID:vtO4utXZ
上京しないと自分の目指す業界のアルバイトすらない・・・。
貯金は80万円。車なし。関西在住。
みんなならどうする?
面接して受かってから上京のほうがいいかな?一人暮らしは初めてで色々調べなきゃいけないけど。
191名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 20:28:22 ID:Cj7nn69Z
質問させてください

もうすぐ卒業する平成17年度の者ですが、応募する時に使う履歴書は学生時代に使っていたものより、一般用のもののほうがいいのでしょうか?
一応、募集要項には17年度新卒可と書いてあるのですが、あと1週間もしないうちに卒業なのでどっちを使えばいいのか迷っております
個人的には一般用のほうがいいと思うのですが、これといった資格も職歴もないので一般用を使うと書類選考の段階でかなりに不利なってしまうのかと思います。

あと、履歴書は郵送で送ることになっているのですが、こういう書類はやはり速達で送るのがマナーでしょうか?
以前、郵送で応募した時は、時間もなかったこともあり速達で送ったのですが、速達だと受け取るときに判子が必要になったりといろいろ面倒なので、相手側に悪い印象を与えてしまわないか不安です。

先輩方、どうかアドバイスをお聞かせください。
192名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 20:54:18 ID:vtO4utXZ
さがりすぎているので、あげさせてください。
193名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 21:00:22 ID:WcLzi6MG
とりあえず先週から出社している基樹卒ですが
今のところこんなものかなと思ってる。
まあ5時に帰れないが
194名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 21:22:09 ID:HdEOdhfb
>>191
学生時代に使っていた履歴書で十分です。
速達で送って意欲をアピールすることをお勧めします。
195名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 21:28:15 ID:HdEOdhfb
水をさすようで申し訳ないが
零細=激務
大手=まったり

では必ずしもないので
変な先入観を持ちすぎるのもよくないかもよ
196名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 21:29:06 ID:KjbA9htL
卒業出来たらそれから何ヶ月かブラブラして
それから気楽に就職活動始めりゃいいやと
卒業する前までは思っていたけど
いざ卒業してみると焦りと鬱でマジ死にそうだ。
内気なのにクラス替えで誰も知り合いのいないクラスに放り込まれた
小学5年の春以来の激鬱だ。
197名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 22:14:23 ID:Cj7nn69Z
>>194
アドバイスありがとうございます。
おそらく、新卒として最期のチャンスになると思うので気合入れて執筆に取り掛かります
198名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 23:06:28 ID:RD8p+Iwe
あれ、無職・駄目板に移動したの?
年明け前まで就職板でこのスレ見てたけど追い出されたみだいだね
またこのスレの住人になりそうだ
199名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 00:02:45 ID:zf4jf4Ed
00卒ですが、明日から出勤です 眠れそうにありません
既卒のスレにはお世話になりましたが、荒れてるんですね
200unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/16 00:27:11 ID:d0qzOM5d
今日締め切りの、日経のESを牛込郵便局に出してきましたが、私も文字を間違えました。

青ざめて、死にそうになりながら、2chの新聞社志望の欄に携帯で聞きました。
「1枚しかないESを、字を間違えた。どなたか、牛込郵便局に近い方、業務志望のESを譲って下さい。図々しくてゴメンなさい」

携帯の調子が悪く、リロードがあまり見られなかったのですが、
「俺今から牛込郵便局に行くけど、1時間半位かな。机の上に置いておこうか?」
というレスを確認。

慌ててお願いするも、机の上に置いてもらうのではお礼も出来ないし、失礼だと思い、
「どちらでもいいです。もしお持ち頂けるなら、郵便局の机の上か、
牛込のドトールで絶望しています私に。」
その後私の携帯の電源が切れました。

ついに訂正印で訂正し、寒くなったし、絶望的な気分で牛込郵便局に向かいました。
すると、牛込郵便局の机の上に1枚。

業務志望の応募用紙。

弾丸のような速さで、牛込さいぜりあに行き、推敲し、1文字も間違えずに、完成。提出。

レスをして下さった上に、ESを牛込郵便局に置いて下さった方の存在と
この日の出来事を、一生忘れませんと思いました。

勝手ながら、皆さん明日も前向きにいきましょう。

捨てる神有れば拾う香具師さんも、ありです。(最初から他力本願は駄目だが)
201名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 00:29:31 ID:ZBqj5IP1
あの・・・>>190を・・・答えようがないかもしれないけどさ。
202名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 00:45:14 ID:5A5Mfre2
>>201
すぐに上京すべきでしょう。
東京以外のどこに、何のスキルもない無職の若者に
手紙折りやコピー取りで時給1800円出す土地がありますか・・・
203名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 00:47:40 ID:a/YhGv5f
見つからないだけで地方にも仕事をしている人はいるよ。.
ただ地方だと都内のような分業化が進んでいないから1から10まで全部自分で出来ないといけない。
デザインだけだとつらいよ。
営業も含めて構築から更新まで出来ないと。プログラミングもね。
まあ、実際はSOHO同士が連携して仕事を分け合っているのだけどね。
204168:05/03/16 01:29:31 ID:5j+jn7mX
>>184
えと、誤解を招いてしまいましたが>>166では、金融含め業界関係なく事務職全般において
就業経験がなければ紹介されにくいと伝えたかったのです。分りにくくてすいません。
ですが、経験者を募集してるところでもダメ元で応募して書類選考が通ったこともあるので
うまくいけばもぐりこめる可能性は十分にあると思います。
ネットで応募するのは簡単なので、手当たり次第応募してみてはどうでしょうか。

私は、業界関係なく事務職で探してます。行きたい業界がこれといってないので・・・。
できれば正社員が良いですが派遣でもいいので、とにかく職務経験とお金が欲しい。
世間では3年でようやくキャリアとされるみたいですが、「社会人(事務)経験1年以上」
という求人も最近良く見かけるし、1年間働いてお金ためて上京したい。
てか、地方でも人は住んでるのだから仕事はあるのだろうけど、みんなどこで働いてるのか本当に謎。

>>201
目的がはっきり決まってるのなら上京したほうが良いと思います。
自分を追い込んでみるのも手なのでは?
205168:05/03/16 01:34:02 ID:5j+jn7mX
↑間違えた。
>誤解を招いてしまいましたが>166では、金融含め業界関係なく事務職全般において
>166ではなくて>>168です。すいません・・・。
206名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 02:37:03 ID:ZBqj5IP1
>>202
>>204
だよね・・・そもそも上京してバイトに合格できなかったらやばいんだけど。80万で足りるのかちょっと心配だし・・・。
ありがとうございました。
もうちょっとだけ考えます。お金と成功確率と最終目標地点への効率の問題を(詳しくはいえないのですいません)
非常に現実的な問題ですので。

というか、無職で家って貸してくれるのかな?親が保証人ならいけるのかな?
207名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 02:43:29 ID:/RIC6Fw5
>>201

採用してもらえなかったら、アパートで飢え死にする、という腹をくくった考え方は、企業も評価するに違いない。
とはいえ、アルバイトの面接に新幹線を使って受けに来るだけでも、十分熱意は伝わるはず。

上京したら自分が追い込まれて、自分が変わる。
それにより、面接に通るのでは?と思っているなら、もう一度自分に問い直すべき。
今の状況で自分を追い込めないなら、実はその仕事をやりたいと思い込んでいるだけなのでは?とかさ。

俺は採用されてから上京すべきだと思う。
本当にやりたいなら、関西にいても気持ちはぶれない。
モチベーションも下がらない。
一人暮らしに使う労力を、勉強や面接の準備に使うべき。
208名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 02:47:57 ID:JbZJyzBD
>>190
関西なら関東と変わりません。
受かってからにするべきだろ。
80万なんて半年も持たないぞ。
東京行ったら何かあるって言うが
目的がなければ何もないぞ。
就職活動なんてネットでできるんだから
わざわざ部屋借りて金出費するのは
効率悪いだけ。
209名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 02:56:40 ID:OdwEFeHG
もうすぐここに引越しする者です。
何か言いたかったんだけど、
泣けてきたからこれだけあいさつだけ
しておきます。。・゚・(ノД`)・゚・。
210名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 02:57:41 ID:k5jKNcEd

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   < |  
  | //// ( _●_) ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
211名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 11:11:35 ID:K2qAwarV
入学後1年以上病んでいた時期があり、単位0だったので、卒業不可と思い、
留年時の負担を軽くしようと頑張って単位取得に励んでいたら、卒業することになりました。
今週、卒業式があります。

212名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 12:31:20 ID:ODm+QG6D
>>211
あなた、もしかしたら佐賀県から上京して来ませんでした?
213名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 14:57:08 ID:ZBqj5IP1
>>207
>>208

ご返事ありがとうございます。
考えたんですけど、私の目指す「最終目的地点」と、上京してまで入るそこの業界とのブレが少しある事に気づきまして、また0から考え直すことにしました。
ブレがあったら続かないと思いますし。
でも、東京のほうが仕事が多いことは確かですね。
214名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 16:43:25 ID:BIIIfq6I
今日初めてハローワークで紹介受けてきた。
何か惨めになってきたよ。
215名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 16:59:01 ID:qi+DPOqb

                                         
               Λ     Λ 
              / ヽ__/ ヽ、
             / jニニコ iニニ! ::\
           /  fエ:エi  fエエ).::::::::::\
          <  ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, /.::::::::>   親に謝辞するニダ
           \ |  `-=ニ=- ' .:::|:::::/
            \   `ニニ´  .:::::/
             \___ ___ ___ , -'"~  `ヽ
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ| 謝 罪 汁 |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
216名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 18:42:42 ID:oakvb2V+
不採用通知北。
中途採用で正社員の経歴がないことは物凄いハンデだった。
派遣なんてダメです。
本当に無駄に年齢を重ねるだけだ。
217名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 19:40:20 ID:9aL2pFmt
無職だめ板ってどのカテゴリーにあるんですか?
見つからないから、いつも就職版の既卒スレのリンクから飛んで来るんだが・・
いい加減、面倒なので教えてもらえませんか?
218名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 19:54:45 ID:yHjnfXua
カテゴリ雑談にあんだろ
自分で調べろヴォケ
つーかこのスレ、ブックマークに入れとけや
219名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 21:27:22 ID:qi+DPOqb
>>218
やめなよ
220名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 21:29:23 ID:/RIC6Fw5
>>213
一個ぐらい面接を受けてきなよ。
自分のやりたいとこを相手に正直に伝える。
で、向こうが、それはうちの会社で出来ないとか、出来るとかアドバイスを言ってくれるはず。

動かずに考え直すのは、中途半端でいくないとおもう。
本当に吹っ切れたのならいいけどさ。
221名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 23:50:59 ID:8y6i4MvB
そこそこ良い成績を取って「いい子ちゃん」でいることに
漠然と自分の価値を見出して、そこそこの大学に入った。
そんな自分が内定無しで卒業してみると、今までの人生で確立してきた価値観における
自分の価値は全部無くなったことに、こうなってみて初めて気が付いた。

取り返しのつかないことってこういうことか。
222名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 00:59:12 ID:c7KekH00
バイトでもフルタイムと同じで働いて社会保険もらったりしてる人っている
けど、それもやっぱりバイトだから価値は無いの?
223名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 01:17:46 ID:jbZ62lqp
希望する職種の会社に電話して聞いてみたら現実が分かる

と言うか、実務経験と言いたいのなら無理
224名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 01:48:26 ID:c7KekH00
>>223
レスthx!
やっぱり、世の中は厳しいのね。
バイトはバイトですか・・・・
225名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 04:41:50 ID:fZ1fpFbD
>>224
前、某人事が語ってたんだが、
バイトの経歴詐称して履歴書に書く香具師があまりにも多すぎるし、企業側がそれの裏を取る術が無いから、
バイト経験は信用ならない。信用しない。ってのもあるかもね。
バカなバイト詐称者のために、バイト本気で取り組んできた香具師が評価されないって悲しい話だよな。

その人事曰く、バイトの勤続日数でなく、そのバイトで何を学んで 当社でそのスキルをどのように活かせるか、が大事っていってたけど。


>>221
うわ。イタイな、モマエは

周りからチヤホヤされるのに喜び感じちゃって、受験エスカレータに乗って上り進んだら、
先には何もなかったっていう よくあるパターンだなぁ。

ってか、漏れも学歴人間だったから、よく解るんだよね。
いざ 学校卒業してみると、自分は何をやりたかったのか残ってない・・・
面接でも どう志望動機をアピールすればいいのか すっげー迷ってるよ
226名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 05:04:04 ID:2qjlNXI0
みんな、どんなバイトしてる?
やっぱ「バイトで何を学んで 当社でそのスキルをどのように活かせるか」
って事が大事だということは、肉体労働とか接客業よりも
事務系のバイトのほうが評価が高いのかな?
227名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 06:54:06 ID:fZ1fpFbD
>>226
接客業は、コミュニケーションスキルがあるってことで評価されるんじゃない?
”明るい人 会話能力のある人 募集”って求人に多いしね。
漏れも 接客に厳しい飲食店で2年バイトしてたから・・・評価して欲しい。。。ってのが本音。

肉体労働は 業種によるだろうね。よくわからん。

事務系が有利なのは、言わずもがな。普通に履歴書に、”Word実務経験○年”とか書けるんじゃないかな。
あながちウソでもないし。

やっぱ、飲食系のバイト二年もしないで、少しはPC関係のあるバイトしてりゃ良かったと後悔してるよ。
ただ、漏れの場合、その飲食店で責任ある立場・・・バイトのリーダを任されたのと、人がいなくて 今止めると店に大打撃だったから、
二年も続けてたって経緯があるから。そのアタリは、しっかり面接で聞かれたらアピールするつもり。
228名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 07:25:24 ID:w1XCcD1V
私の知り合いでIT派遣やってた人いるけど、
ボーナス0、祝日休日なしだって。正月もGWもなしですよ。
朝昼夜関係なし。今日は朝、明日は昼、明後日は深夜みたいな。
非人間的な扱いされることは本当らしいです。

みなさん、そういうことは当然ご存じみたいですし、
根性ある人多そうだから、やってみたらどうでしょうか?
スキルもきっと身に付くと思います。

学生の頃は「山パン」が3日と持たない悪名高いバイトで有名でしたねぇ
思い出します。確かに周りの人みんな3日持たなかったもんなぁ。

あ、ちなみにその知り合い、派遣でスキルが身に付いたなんて
思ってないようです。難しい資格取ったからこそ、派遣経験も活きて
正社員転職できたんだろうなぁ。
229名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 07:55:12 ID:fZ1fpFbD
>>228

誰に向かって話してるの?誤爆?
230名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 11:26:29 ID:jbZ62lqp
そう言う扱いするところは正社員として取る気なんてないですよ
使い潰せと言う指示が来てるところが殆どでしょう
231名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 11:48:37 ID:np2snZ/X
232名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 11:51:51 ID:TgntbIhe
新卒と既卒(しかも1年)でこんなにも扱いが違うとは・・・
しかし俺は負けねえ!
233名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 12:06:49 ID:pmnrFRy3
ネットで就活してる人はどこ使ってる?

愛知の田舎だからハロワ行っても工場ばかり。大体派遣だし。
平日は実家の店手伝ってるから、ネットじゃないと出来ないんだよね。
リクナビ使ってたけど、もう何かどれもブラックに見えてエントリーしぶってしまう。
毎回募集かけてる企業ばっかだし。
何かオススメあったら教えてください。
234名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 12:07:49 ID:jbZ62lqp
>>231
入社1年目の社員しか居ないな、つまり2年目は・・・
235名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 12:09:37 ID:TgntbIhe
とりあえず正社員として働いて生計を立てないと。。。
フリーターと正社員じゃ年収が全然違うし、転職するにしても資格+アルバイト経験より
資格+社会人経験のほうが断然いいだろうし。
236名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 12:12:36 ID:TgntbIhe
とりあえず不動産を中心にチャレンジしてみるか。
237UNKO ◆ZBysvVgrMo :05/03/17 12:25:14 ID:IKRb6fiZ
富士通 本日の日経第二部。
「富士通は通年型の採用活動を行います」
これは既卒はオッケなのか?
238名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 12:59:22 ID:TgntbIhe
富士通なんてアルバイト経験しかない俺には関係の無い話だ。
239名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 13:56:26 ID:ifhFlbjG
キソツって2ch用語ですか?
変換しても「既卒」なんてでないんだけど
240名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:06:17 ID:yfkcmEPq
UNKO ちゃんは何年卒なの?
カルーク経歴教えてチョ
241名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:16:26 ID:fZ1fpFbD
>>239
「ガイソツ」って打ってみ 。゚+.(・∀・)゚+.゚
242名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:16:44 ID:UFO68pSD
きそつ 0 【既卒】
(「新卒」に対して)すでに学校を卒業していること。
「―者」

243名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:24:59 ID:fZ1fpFbD
>>242っていい香具師だな・・・ それに比べて漏れは・・・_| ̄|○ スマソ
244名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 16:00:51 ID:ifhFlbjG
>>242
サンクル
245名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 16:38:21 ID:DBoVhhei
>>233
俺は吸収だからさらに悲惨だぞ。
俺はリクナビネクストを使ってまつ。
アピールの仕方では、転職者サイトでも大丈夫だぞ。
今度、俺はリクネクで見つけた企業の最終面接に大阪まで行きまつ。
もう一社、リクネクで見つけた会社で面接日程を調整中してるのがありまつ。
過去にも、リクネクで一社、内定をもらいますたが、入社時期が合わずに諦めますた。
あと、「Re:就活」ってサイトの自己分析診断は使えるぞ。
使ってみなはれ。
246名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 16:42:02 ID:DBoVhhei
連続ですまんが、>>233
文面をよく読めば、DQNの度合いなんて簡単にわかるぞ。
少なくとも、面接に逝って社員を見れば、一発でわかる。
迷わず突き進め。
247unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/17 17:21:24 ID:JH+58kOz
>>240
さっきは、バイト先のお昼休憩で日経を読んで思わず
書き込んでしまいました。

今日の日経の二部の特集が、「新卒採用」でした。
どの企業も、採用数を大幅に増やすとのことで。
(平均20%増加だったかな)
悲しきかな、既卒にはあまり関係ないのかな。

誰か、ジャーナリストさんなど、この既卒の就職活動の現状を
特集したら、結構面白いと思うんですがね…。
なぜこうも世間は既卒に厳しい?

なぜマスコミ業界くらいしか相手にしてくださらない?

というわけで、私は、S56年です。
関西私立1.5流大学卒。今は東京在住です。

スレ汚し失礼しました。

土曜日、ここのスレで教えてもらった
リクルートの採用説明会・試験・面接に行って来ます。

またここに報告するので、参考になさってくれれば
うれしいです。
248名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 17:26:18 ID:QJgy7j8X
求人情報の収集は、

サイト系
・リクナビネクスト
・毎日コミュニケーションズ
・RE就活
・FindJob(IT系)

紹介系
・ヤングハローワーク
・パソナ
・インテリジェンス

紙系
・新聞
・折込チラシ
・ビーイング

でOK。

追加あったら、教えて。
249名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 17:29:07 ID:fWj+wNJR
しごと情報ネット ←ハロワ+その他の求人情報誌など同時検索
ttp://www.job-net.jp/

第二新卒.com
ttp://www.dainishinsotsu.com/

既卒・第2新卒の就職・アルバイトリンク集
ttp://shuushoku.main.jp/
250名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 17:32:15 ID:QJgy7j8X
通年型採用というのは、9月採用もしますっていう意味かもね。

9月採用は、夏休みに帰ってくる元留学生と、5,6月の公務員試験に落ちたやつ、
内定もらってるけどもう一回就職活動してるやつ、が対象。

企業としては、「採用予定数はもう足りてるけど、いい人がいれば採る。」って
感じなので、かなり難関です。。。
251名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 17:36:35 ID:DBoVhhei
ビーニングに限定しないで、求人雑誌全般にしたほうがよくないか?
痴呆だとビーニングなんて無縁だぞ。

あと、大学時代の恩師のコネ、これは最強。
俺の指導教官は公務員試験を受けた先輩に
「俺の名前を出せば絶対に合格するのに・・・」とおっしゃっていた。

252名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 17:43:19 ID:QJgy7j8X
>>248
「しごと情報ネット」は結構使えそうだね。知らなかった。
「第二新卒.com」はあまり使えそうじゃないね。

>>251
求人情報誌全般(ビーイング、折込チラシなど) にしたらよかったよ。
他にも何かあるかな。具体的に。
253unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/17 17:48:41 ID:JH+58kOz
>>248
日経の親戚がいるわけでもなんでもないんだが、
日経の毎週月曜日の紙面に、求人が出てる。

難関そろいだと思うけど、気概ある人は応募してみてもいいかと…

>>250
ありがとうです。
キソツカンケイナインダネ('A`)
254名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 18:00:08 ID:pO4yfShI
56年生まれなんて余裕だよ!
がんがれよ!
53年生まれの漏れなんて、もう終わってるよ!
255名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 20:17:45 ID:KcZnaMX6
バイトからですね・・・。
なんか遠回りしてる気がするんだけど・・・
派遣アルバイトだとそのままそこの正社員になるの難しいのかな。
256名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 20:39:36 ID:itMV0OF4
>>255
派遣でそのままそこの正社員は難しいと思う。
でも派遣の経験を活かして就職活動→正社員はいけるらしいと聞いた。
簡単ではないだろうけど。
257名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 21:53:38 ID:jbZ62lqp
通年採用は中途採用の事でしょ
通年採用(中途採用)とかなってる所もあるよ
258名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 22:02:44 ID:QJgy7j8X
>>257
俺も新聞読んだけど、この場合は先に書いた意味であってたよ。
259名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 22:07:38 ID:QJgy7j8X
>>256
うちの父親は某大企業の事業所の採用担当だが、派遣から正社員を採ったって言ってたな。

仕事できて、正社員採用を要求する交渉力がないと難しいんだろうけどね。
260名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 22:09:06 ID:QJgy7j8X
まあ、男で派遣はやめたほうがいいぽ

連カキすまそん
261233:05/03/17 22:23:42 ID:pmnrFRy3
>>245
ありがd
リクネクももう少し使ってみるよ。
大阪まで受けに行くってのは凄いね。
東京や大阪で初任給17万とかあるけど、生活できるのかな?貯金とか無理そうだな・・・

>>254
大丈夫だ!俺も54年の早生まれだから!
夏までにはなんとかしたいなぁ・・・orz
262名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 23:02:31 ID:8cQXgIHn
しかし、陸ネクはログインするのに
3回ぐらい「パスワードが違います」のエラーが出るのが腹立たしい…。

と言いつ、今日某大手スーパーから販売職のスカメが一通…。
勤務先が…九州って…。
自分のなんとなく住所バレているような…(当方北部九州住民)
263名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 23:54:56 ID:07UfBHmY
ハロワの企業中心に受けているけど難しいね。全然通らない。
今日の企業に至ってはフリーターと知ると俺が目の前にいるのに
ハロワ職員に他に応募者いないのかと尋ねる始末、こちらからお断りだ。
264名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 00:59:24 ID:883XYPZ4
パルコ応募が殺到しそうで鬱。
265名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 01:00:18 ID:n0bBho+j
自己診断分析で
架空の時間を生きています。
だってさ。バカにしてるとしか思えない。
266名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 01:04:39 ID:BGsj4lYi
俺は診断不能とされる。
同じ内容の質問に真逆に答えていたりすることがあるからだ。
フィーリングはその瞬間ごとに違うのにさ。
267名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:01:44 ID:oEmxdfQt
アルバイト(社員登用あり)
これってどこまであてになるのか・・・こっちは時間がないんだよ。
268名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:08:13 ID:1v1Bd8mp
登用実績を聞くと良いんじゃない?
面接通ったら、登用された先輩に業務内容を聞きたいと言いつつ確かめるとか
269名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:32:54 ID:oEmxdfQt
>>268
あの、お言葉ですが、通ったあとでは・・・
面接中に伺おうと思っているのですが、どうですかね?失礼ではないと思うのですが。
270名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:46:42 ID:PURkTath
>こっちは時間がないんだよ。

あっそ。じゃあ他あたって。
271名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:48:37 ID:RHv/P7U5
>>269
昨日の面接で聞いたよ。
実例はあるが、能力次第。長くいればいいという物ではないし、
そういう意味ではどこの会社も社員登用ありなのでは?
みたいな感じだった。失礼かどうかは面接の空気を読むしかないけど、
聞きたい事はズバっと聞いたほうがいいのでは?
272名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 04:10:07 ID:1v1Bd8mp
>>269
実例は面接の時に聞いてみると良いけど
事実確認は通った後の方が良いと思う、嘘だったら蹴れば良いんだし
273名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 08:13:47 ID:6rKwVa1K
明日、卒業式。
大学の就職課は卒業後も相談にのってくれるのだろうか。

自己PRが浮かばない
274unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/18 08:33:00 ID:4fvtI/dd
全然終わってないっすよ。
起死回生でいこう!!
275名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 13:46:45 ID:oEmxdfQt
光通信って会社いってきます。2chにスレたってた気がするけど
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
276名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 14:15:49 ID:F6GjjCJa
>>275
離職率禿げ高。
そこに就職する気なのか?
まぁ、がんがれ。
277unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/18 17:14:38 ID:4fvtI/dd
>>276
一部上場企業なんですよね?なんで辞めるんだろう。

友達が「光通信の面接なの!☆」なんて言ってたんですが、光通信を
ブラックと名指ししているのは2chなので、とめなかったんですが…。

278名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 17:17:37 ID:OoiT21WE
新人はみんな激務の営業に駆りだされるよ
279名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 19:13:09 ID:U9hbSSNV
>>273
うちの大学は相談に乗ってくれたよ。
履歴書の添削もしてくれたよ。

活動のアドバイスは、うちの大学に求人票を出している会社に
電話で「〜〜の理由で、既卒ながら就職活動をしているのですが、一度話を聞いていただけないでしょうか」
って、聞いてまわれというものだったよ。
その時(去年の7月)は、そんなこと出来るかって思ったけど、今考えればやっとけばよかった。

既卒の就活って基本は ”だめでもともと当たって砕けろ” だし、
そういう飛び込み営業的な事って、どうせ会社に入ったらやらないといけないからね。


>>277
光通信の歴史を知ってるかい?
それと、あの会社がやばいと言うのは、説明会に行けば一発で分かる。
社員が今にも辞めそうなやつばっかり。
280名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 19:17:39 ID:RHv/P7U5
光通信はマジで潰れかかったことがある。
前は大手町かなんかに本社があったが今は池袋の汚いビルに・・・。

あそこは激務だね、間違いない。
ちなみにずーっと大々的に求人募集だしてる。
281名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 19:20:36 ID:BP576dpq
社員を消耗品としか思っていないから・・。
282名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 20:36:33 ID:PURkTath
光通信はITバブルのパイオニア。
今は普通に黒字出してるし連結ベースでは従業員約4000人、売上約1500億。
凄い勢いで拡大していってるから外から見たら立派な企業だ。
だが、実際は開発力が無く手当たりしだいに関連会社を増やしてるだけな印象がある。
IT企業もどき繋がりで言うとライブドアを3〜4倍大きくした感じ。
あんまりいい評判は聞かないな。
283名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 21:43:44 ID:1v1Bd8mp
やべ、真剣に就職活動しようと思って再度業種研究してたら
企業の研究機関すら人身売買紛いの派遣研究してて萎え過ぎ
284unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/18 22:11:58 ID:4fvtI/dd
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
285名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 22:50:28 ID:oEmxdfQt
アルバイト嫌だな・・・正社員になりたい
286unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/19 01:26:33 ID:ybEjWZ4T
今日は書き込みが少ないですね…

では明日浜松にリクルート行って、散ってきます。
お金ないから18切符で各駅で…静岡沼津間で発狂しないように気をつけながら…

骨が静岡に…




287名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 02:02:15 ID:ewwQ29rE
>>277
就職部なら・・・ちょっと相談したらわかるよ。
それなりにデータ持ってるところなら、考え直すように言うかもしれん・・・。

うちの就職部、赤いタグに文字つけて書いてある。
「離職率が非常に高い。
 要注意企業」
とね。
288名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 06:32:07 ID:nazuUpLO
なんかここだけ無職ダメの他スレとは違うオーラを放ってまつね
289名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 07:17:00 ID:BdwXHAlX
まぁ就職して社会復帰しようとしてる香具師らの集まりだからなw
290名無しさん@毎日が月曜日:05/03/19 09:49:16 ID:Mj3W9bpi
>>286
ィ`
291名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 16:04:27 ID:/5eeNWGF
不採用通知きたー。
「面接の結果、今回の採用は見送る〜」とかって、書いてあったけど、
面接されてません。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
292名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 16:09:33 ID:KWOXr0Pr
ぉぃぉぃ
そんないい加減なところってどこよ
293名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 16:13:20 ID:PnzN4EOW
ケータイ電話の販売員になりますわ。
294291:05/03/19 16:28:13 ID:/5eeNWGF
>>292
某損害保険会社の派遣会社・・・。
しかも「面接でお話しました通り、派遣登録は完了いたしました」だって・・・。
「履歴書はお返しできません」だって・・・。
295名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 16:36:22 ID:aGlJHaR8
>>283
携帯屋の募集は結構あるよね。
接客のプロになるとともに、バイトのねーちゃんを食いまくるのだ!
296名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 16:36:26 ID:KWOXr0Pr
>>294
まじか、怖すぎだな
変な繋がりが出来る前にハロワあたりにでも相談した方が良いような気がする
297名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 16:41:47 ID:PnzN4EOW
>>295
ハロワ?どこでみた?東京?
298名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 19:24:55 ID:20Ye9dHL
ハロワとかジョブカフェって対応が場所によって全然違うらしいね。
299名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 21:39:14 ID:udV61Kw7
毎日就職ナビからメールきたから、なにかいい求人あるかなと新着のリンクを辿ってみたら

今回の検索条件に該当する企業はありませんでした。

って・・・
ねぇならメール送ってくるなよヽ(`Д´)/
300名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 23:57:11 ID:D4htw9Rb
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   親の蓄えの残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ800万もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |    人生を自堕落に過ごす時間は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |   存分にニートを続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
            社会人
301名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 01:34:59 ID:0KBU0Bsh
母親からのプレッシャーがキツくなってきた。
周りの人は皆就職決まったよとか言われる。
302名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 05:26:28 ID:gKAZACFq
よく探したら、新卒枠で既卒が応募できる会社がいくつかあるんだな。
でも、ほとんどがエントリーを締め切っている・・・。
もっと早くに気づくんだった・・・。
303名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 05:28:24 ID:gKAZACFq
テンプレ修正希望

Q1:新卒枠で応募できますか?
A1:中には応募できる会社はあります。11月以降はエントリー情報に注意しましょう。
304名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 12:35:17 ID:P6139BSq
unko今頃リクがんばってるんだろうな。
漏れは連休明けの面接の為に履歴書しこしこ書いてるよ。
305unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/20 12:54:20 ID:SFrvuYre
>>290
>>304  アンカーがつくなんて…。つД`)゚・。。

今帰りました。えーと、書きます。
リ○ルート面接試験会場にて。
自己紹介カードのようなものに、名前を記名した後、
@希望職種の選択
(契約社員/営業職。月給30万が3ヶ月固定給。3年間勤めたら100万支給)
(契約アルバイト/月給16万)
Aいつから勤務可能か
B志望動機(3行くらい)
C自己PR(3行くらい)
Dパソコンスキル
を書いた後、筆記試験・面接と段階的に進んでいきました。
筆記試験は、国語と数学(算数)を計70分で。その後は、適性試験をしながら、順次別室に呼ばれ、面接。

@営業のイメージは湧くか
Aなぜリクルートに応募したのか などを聞かれた。

曖昧な答えをしている人は、突っ込まれていた。「でも、それって〜なんじゃないの?」とか。

で、昨日のうちに結果が出るのかと思ったら、10日前後で結果を郵送して、2次面接ですって。。。
緊張しますた。。。

挑戦する価値はあります。。。まだまだ応募してるみたいだよ?
306名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 14:20:10 ID:yW8QCdo5
>>305
がんばってるなぁ…
俺は本社のITマネジメント部門の説明会に
今度逝ってきます…
307名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 14:26:11 ID:cowKx5O8
同じ大卒でも学歴の格差を感じる。
知能は低いけど頑張っています。
308名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 21:50:21 ID:wCkmdrmo
リクナビネクストの応募ページの、職務履歴のとこって空白しするしかないんだけど、何か書くべきですか?
309名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 21:59:48 ID:qgdwSioh
>>308
ぬるぽ
310名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 23:17:32 ID:wqn2Y18g
今日の朝日新聞見たけど、本当に新卒採用枠すごい増えてるんだね・・・orz
うちらのときの倍以上じゃん・・・。
銀行の一般職なんて3倍以上・・・。
これからは下の世代にバカにされるのかな(´・ω・`)
311名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 23:26:08 ID:tTkT4ylf
留年しといてよかったぁ〜
312名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 23:38:25 ID:SJvO+FWp
最悪のタイミングで産みやがって
313名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 23:42:20 ID:YfpC1Ed/
「2007年から団塊の世代が一斉に退職するから就職が楽になる」
 って噂は本当なん?
314名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 23:51:34 ID:FyyCfc/B
もう一回大学に入り直そうよ。
学士入学とかだったら2年で出てこられるでしょ。
315名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:04:58 ID:iNX9kP39
また親に無駄な金使わせる気か・・・
316名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:05:48 ID:SJvO+FWp
>>313
本当だよ。
少なくとも超氷河期とは呼ばなくなる。
317名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:08:05 ID:j3up8oTD
>>313
60歳退職とは限らないからな。
それに、あえて補充をせずに、経常利益をあげる会社もあるだろうし。
ただ、実際多少は求人数は上がると思うよ。
318名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:08:37 ID:z0BdVuRn
>>316
「就職氷河期は完全に終わった」って新聞に書いてあった(´・ω・`)
319名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:14:59 ID:YRUxko7n
大学で配布されるA4の履歴書はいつまで使えますか?
昨日卒業式でした。
320名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:19:33 ID:CTfcnKCp
大学で就活してたときの新聞は「就職超氷河期」だった。
今、転活してるんだが、ハローでの担当者の一言は「あんたの世代が
一番就職難しいよ。中・高年の方が就職しやすい」だってよ。
なんか、俺の世代に合わせて「氷河期」が移動してる!?
321名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:21:51 ID:gLCKmEny
>>317
そうだねぇ・・・今も求人は回復してるらしいけど、多留多浪や既卒
に優しい状況ではないし・・・。回復した分はその歳の新卒や余って
いる中途に流れるだけの予感・・・後は海外。。。
>>319
大学名書いてあるやつは基本的に卒業したらアウトと思っている。
書いてないやつや卒後1年くらいまでなら。ようは新卒と同じ扱い
してもらえるかどうかだと思うから・・・経験豊富の中途と一緒に
入れられる場合は、大学生の気分は抜かないとだめでは?
322名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:38:15 ID:k+Ek9xmp
既卒でも新卒枠に応募できる企業は
結構あるみたいですが、
うちら既卒はどう頑張っても
受からないんですか?
323名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:45:47 ID:cHMZekpD
そうですね。
324unko ◆ZBysvVgrMo :05/03/21 01:16:47 ID:sevBVqVJ
>>322
うかった人知ってる。人事に電話して、一回会って貰って、とにかく
磐石の態勢でアピールしたと。

>>306 頑張ってください(`・ω・´)

自分は3年社会人やって金貯めて、もう一回大学入る気です…密かにそういう人いませんか??
志望業界に強い専門の知識身につけて、そいでもう一回、今度は新卒で渡来するとね。

なんか自分の先輩で4人くらい同じ事やってて、結構出来るみたい。
>>314氏のように、教養やる必要ないから、2年で出られるから、体育とかやらなくてすむし…

325名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 01:28:09 ID:cHMZekpD
毎日午後10:00〜、午前1:00からの二部構成で既卒座談会開催中!!
http://www13.plala.or.jp/bargiko/
バーギコ地下三階でお会いしましょう!!!
326名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 04:38:10 ID:dBlmTJjA
>>315
国公立の夜間に行けば、安くて世間体も良し
327名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 08:17:17 ID:VasDYEma
このスレって就職板にあったやつだよね。
就職自体諦めていたから全く見てなかったけど、念のため見ることにする
328名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 14:23:53 ID:s3q5t+zh
 いいか、みんな
    (゚д゚ )
    (| y |)

 辛いことも確かに多い世の中だが、
 一  ( ゚д゚)  辛
  \/| y |\/

 あと一本頑張れば幸せになるんだ。
    ( ゚д゚)  幸
    (\/\/

 くよくよするなよ。
 幸せはすぐそこだからな。
    (゚д゚ )
    (| y |)

人いないね・・・・。
329名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 14:33:17 ID:1JS1U7KC
>>325
鬼卒うざい
消えろ
330名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 15:23:47 ID:wd/mOeYB
>>うんこさん乙!
行動してるあんたは立派だ!
がんばれ!超がんばれ!
331名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 15:34:24 ID:wd/mOeYB
さっきハロウ経由で面接してきたんだが
社長とタイマンだった
うけた質問は家族構成と短所と長所
あと趣味
趣味は音楽(演奏するのも聴くのも)と書いていたら
どんなミュージシャンが好きなのかきかれたので
れっどホットチリペッパーズとフーファイターズです
って答えたら 
へぇって言われて終わり。

絶対落ちたな
332名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 15:42:48 ID:S6YbuW0K
>>331
俺の経験だけど人間が出来ていない社長の前で
自分が低学歴の無職のクセに社長には出来ないことが出来たりすると嫉妬される。
俺も音楽が趣味で作曲をすると話したらあからさまに態度を変えて
質問しても適当に答え最後には「やる気ないんでしょ帰っていいよ」と言われ多くの人の前で恥を掻かされた。
これのせいで対人恐怖症になって1年以上精神科に通院していた。
333名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 15:45:02 ID:6nFgMEs0
レッチリとフーファイターズに反応する社長がいたらかっこよすぎるな。
昔のバイト先の社長とは、はっぴいえんどで意気投合したものだが。
一日中、大滝やら細野が流れてる天国のようなバイト先だった。
334331:2005/03/21(月) 16:01:12 ID:wd/mOeYB
>>332
凄い話ですね・・・
圧迫面接というか訳もわからず高圧的な面接官っていますもんね

今までで一番酷かったのは
机の上に足のせてふんぞりかえる面接官ですわ
もー全然俺の話なんてきく気なし、嫌々面接してるのがありありとうかがえるという。
そんなんなら書類選考で落としてくれっての。

>>333
そういうバイト先いいっすね
俺が今バイトしてるところは女子高生や女子大生が多いので
それだけが生きがいですえわ
話してると青春に帰った気がしてw
335名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 16:13:07 ID:EXx04T3G
>>331
>>どんなミュージシャンが好きなのかきかれたので
  れっどホットチリペッパーズとフーファイターズです
  って答えたら 
  へぇって言われて終わり。

当たり前だろw
おまえは全くわかっていない。
年配者が聞いてピンとこないアーチストを出して
会話が続くわけねーだろ。
面接もそうだけど仕事では会話をすることが大事なわけ。
誰も本気で君の趣味なんて聞いてないの。



336331:2005/03/21(月) 16:18:01 ID:wd/mOeYB
>>335
おっしゃる通り!
俺も社長の好きそうな(知ってそうな)ミュージシャンの名前でも言おうかと思ったが
まるでうかばんかった。
五木ひろしとかいっとけばよかったか
突っ込まれたら全然わからんけどなw
337名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 16:19:17 ID:S6YbuW0K
>>334
無駄な時間を過ごすことはない。
バカな態度で応対する人事・社長を形態で撮影して退室していいよ。
履歴書も持ち帰ろう。
338331:2005/03/21(月) 16:19:41 ID:wd/mOeYB
ぶっちゃけレッチリくらいはオッサンでもしっといて欲しいぜ。

日本人の音楽の趣味って歳とるごとに悪くなるな
339名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 16:35:44 ID:OOlwY4BL
ホ ー ム ペ ー ジ で 逆 求 人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111312653/l50
1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/03/20 18:57:33 ywziXXMg
ttp://machiu.hp.infoseek.co.jp/replacement.htm
ttp://machiu.hp.infoseek.co.jp/
340331:2005/03/21(月) 16:37:47 ID:wd/mOeYB
suge-
341名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 16:40:28 ID:OOlwY4BL
写真館マジお勧めw
342unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/21(月) 20:41:39 ID:W/F1PX99
>>330  うを名指し!?
いやはや、お互いというか、皆お互い様です。
既卒無職暦2年で、なんか知らんが結構大手に就職した先輩
(多分簿記系の資格を取ったのかな)に聞いたところ、
無職暦がある人間は、その最中はやっぱり、どえらい辛いし、
世間の冷たい目を背に行動しなくてはいけないが、
その分人間を見る目が肥やされて、非常に貴重な経験だったといわれました。

無職を積極的に肯定するではないけれど、そのような自分を受け入れることで、
ひとつの経験として必ず生きる日が来る、とか言ってましたね。

にその人が中途採用の人を面接するとき、
どういう風に無職期間を過ごしたのかは、必ず聞くようになたと。

全ての人事が無職経験者のはずは無いが、それなりに人を見る目はあるし、
やはり面接でどれだけ熱意があるか、それに尽きると。

力強いですね〜〜〜〜…うっかりやる気無いときに
この先輩の言葉を思い出すと、落ち込みますが。

新卒は新卒で頑張ってるんでしょう。
ですが、既卒は社会のゴミだとか抜かすような新卒は、
見返してやりましょい!!!!!!
(こうやって書くとあらされるんだろうか。荒らしさん、カ・ン・二・ン☆)

ぐげがー(゚д゚)
343名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 20:45:34 ID:+bor3Fd6
毎日午後10:00〜、午前1:00からの二部構成で既卒座談会開催中!!
http://www13.plala.or.jp/bargiko/
バーギコ地下三階でお会いしましょう!!!
344名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 20:56:54 ID:jKVTqFTI
>>342
いったい両親がどれだけ金を費やしたと思ってるんだ?
未だに働きもせずゴロゴロしているお前らがゴミでなければ何だと言うんだ?
345名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 21:04:14 ID:ko4HHHHQ
既卒を相手にしてくれる所って、マスコミ又は社会的責任のある大手
くらいでしょ。よりにもよって最難関の所しか相手にしてくれない。
難しいよね。。
346unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/21(月) 21:10:26 ID:W/F1PX99
>>344

きたぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁ!!!!!!!!!!!!!!!




                        おっしゃるとおりです。

347名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 21:11:48 ID:PxgKR8hY
マスコミは大学名を見てとるからFはスルーな
348名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 21:29:39 ID:/v8StasM
携帯のアプリ作る仕事がいま一番イケテる仕事だぞ。
349名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 21:56:19 ID:ZggWxre+
博報堂本社で契約社員を大量募集中。。。
  「学歴・職歴的に、いきなり正社員は無理ぽ。。。」
  「1年だけ、大手で社員やってみっか。。。」
という人、
軽い気持ちで応募してみましょう。
350名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 22:02:00 ID:wd/mOeYB
うんこっち荒らしはスルーだぜ!
351名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 22:12:41 ID:NEO+UbxB
既卒という底辺を歩むならもっと危機感持って欲しいところだな
もっとも、親の脛齧って生きてる連中に危機感なんて存在しないか
352名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 22:30:22 ID:imWzXfOx
>>351
まぁぶっちゃけそうなんだよね。俺もだけど。
生きるため食べるために働くわけだが、それが親元で出来てるせいで危機感がない。
353unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/21(月) 22:38:36 ID:W/F1PX99
>>350
おうとも!!!
…と言いたい所ですが、これは世間の反応として、確実にある側面だと我々は心した方がいいと思います。。
これからは、理解しつつ、スルーさせて頂きますね。 
そもそもここは、無職ダメ板であり、私の家も親が6月で破産します。
それを自覚している上で、就職活動をしながら書き込んでいる訳で…よろしくです。>>344>>351

>>349
応募しますホトトギス。
354名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 22:45:45 ID:vIEuUWO3
既卒一年目だったら>349も東京だろうが喜んで行ったかもしれんが
正直20代半ばになると余計なことしてるとどんどん賞味期限が切れそうで怖い・・・。
355名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 22:48:54 ID:aaOJ4Rt6
無職・ダメ板で指摘するようなことではないなw
コテつけてる奴は長居する気なのかね。
変な馴れ合いもキモイし。
>>343みたいにコピペ繰り返している奴もアフォか。
>毎日午後10:00〜、午前1:00からの二部構成で既卒座談会開催中!!
>バーギコ地下三階でお会いしましょう!!!
お会いしましょうじゃねーよ、寝ろよw
356名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 23:11:39 ID:kq8yB49o
310に学士入学とか書いてあるけど俺は本気で院試と学士編入の
勉強してたりする。今働いたら負けかなと思っている。氷河期が
移動か・・・・。最悪だ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 02:03:02 ID:LgKEN7Le
危機感もって行動しているが
元々マイナス思考な人間なので考えこむと薬で抑えないとどうしようもないほど鬱になってしまう故
楽観的に考えようと努力してます。

ここにいる方々は就職に対して何かしら不安や危機感を感じていると思うので
できれば互いにやる気が湧くようなレスを付け合えたらいいなぁと常に思う次第です

私事ですが
新卒枠に先日申し込みました(当方24歳)
はじめは駄目駄目と言った反応でしたが、とにかく御社で仕事がしたい
なんとか面接だけでも受けさせて貰えないかと電話で頼み込んだら
なんとかOKを貰いました(渋々といった感じでしたが)

受かるかどうかはこれからの自分次第ですが
既卒でも熱意をもってアタックすればそれに応えてくれるくれる企業はあると
いう事を体感しました

皆さんも色々とご苦労されている事かと思いますが
前向きに行動していけばいつかきっと道は開けてくると思いますので
頑張って下さい。

358名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 02:36:18 ID:Yjoqhf8X
>>353
破産破産と言いながら2chやってる姿はすごく滑稽に映るんだが?(苦笑
359名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 04:22:28 ID:zDckz8IU
>357

面接頑張って下さい。
360名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 04:23:47 ID:zDckz8IU
あっ、ついでなので簡単な自己紹介みたいなものを。

俺も24歳の無職、男、職歴・資格はもちろん無し。今日からよろしく。
361名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 04:38:32 ID:FEpbJFqv
>>360はどうやって面接で自己アピールするんだろ

それが知りたい
362名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 05:53:42 ID:zDckz8IU
おっ、レスが付いてる。

>361

詳細には触れられませんが、中退したばかりでまだ何も考えていないのが
現状です。「自己アピール」といっても、学部時代と同じ内容では通用しない
でしょうから、これから就職活動を進めていく過程で、自分の長所が際立つ
ような「自己アピール」を模索していくことになると思います。でもまあ、そんな
簡単な話でもないのでしょうが。_| ̄|○
363名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 06:16:33 ID:FEpbJFqv
>>362
362のことを思ってキツく言わせてもらうが、
「自分の長所が際立つ自己アピールを模索」って言葉は、なんつーか、すごい甘い考え・言葉に見えるんだが。。。
モマエの何もしてこなかった経歴は、自己アピールうんぬんで覆せるような甘い歴史じゃないだろ。

24歳 中退 無職 職歴・資格無しは、それ自体でかなりマイナスなのは理解してるよね?
これら経歴が全てとはいわんし、362なりに自慢できるものがあるとは信じてるが、
就職において、ここまでステキなマイナスのキャリア持ちはそうそうないよ。うん。

そういったマイナスの状況から何かしらひねりだそうと試行錯誤しても、洗練された心に響くモノは生まれにくい。
仮に生まれても、モマエの経歴が それらの足を引っ張る大きなマイナス点になるだろう。


そう簡単にキャリアは積めるものじゃないから、手っ取り早いのは、
まずは資格を本気で勉強して、自信となり主張できる根拠・”実在するカタチ”を作るべきではないか?
でないと、いくら362がいい自己アピールを思いつき 面接で主張したところで、
それを裏付ける根拠がたいしたものがなけりゃ、中退・無職・経験無しって言葉で ほぼ打ち消されるだろうから。
それが現実じゃないのか?



自分の社会的なマイナス点をしっかり認知し 自己懺悔し 絶望した後、
それから這い上がってクために、死ぬ気で 他の人以上に努力して 資格なりを取得し、
”やればできるんだ” ”苦しみながらGETしました”ってカタチとして裏づけ取れるもの取得しないと絶対だめだって。
”自己アピール”っていう口だけのキミの言葉はよわよわすぎて 人事の心にゃとどかない。


まぁ、362なりに色々考えてると思うし、反論もあるだろうが、
モマエの文からは危機感を感じないからキツメに書かせてもらった。
ところどころ、推測から言葉を付け加えて書いてるので、見当違いのことかいてたらスマソ
364名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 09:10:27 ID:RAwsGWB8
>>362
君のやり方であってると思うよ。
中途半端な資格を取るより、自分をアピールする能力を磨くほうが大事だよ。

まずは、面接を受けまくって、危機感を肌で感じるともに、自己プレゼン能力を向上させてください。
365名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 09:48:56 ID:RAwsGWB8
>>363
少しはいいこと言ってるけど、いまいちだな。
366363:2005/03/22(火) 10:01:00 ID:FEpbJFqv
>>365
プレゼン能力・自己アピールはもちろん大事だが、
最善は ”資格・スキル習得”と同時進行で進めることだろう。
ただ、>>362は自己アピール能力ばかし 前面に押し出してるように見えたから、
その裏づけになるスキルもあったほうがいいよと書いてみたわけだ。

正社員を雇う場合、会社側は多大なリスクを払うわけだし、
面接官がソイツを信用して社員として入社を許すかが就職の分かれ目になるよな。

365の 相手を肯定してあげ、やる気を出すってのも大事だが、現状を厳しく見て進む方法もある。
どの道 選ぶかは >>362次第だが


あと、
漏れの後学のためと >>362のためにも ”いまいちだな” ”資格なんかよりプレゼン能力”、と 言う根拠をよければ語ってくれないかな
367名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 11:52:39 ID:LgKEN7Le
363って何様なんだろか
そういう喪前はどんな経歴の人?

>>362
自分のやりたい方法でやるべきだと思います
368363:2005/03/22(火) 12:17:12 ID:FEpbJFqv
>>366
元既卒で、面接でボコスカ言われまくったせいで一時鬱入って、
でも、面接期間中にTOEICと某IT資格GETして、自分の能力とやる気をアピールして内定ゲットした人。
元既卒スレの住人だよ。

ちと熱く書きすぎたせいで、不快に思われた人スマソ。
自分も読み直して、かなり不快な内容だなと反省。

ただ、不利な条件下な人ほど、
自己アピールももちろん大事だし、スキルなり資格取得のポテンシャルは、絶対 役に立つから、がんがってくれ。。。
369名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 12:20:51 ID:0ay8r4sj
面接行ってきた。
すげー素っ気なかった。
既卒?何してたの?感が漂ってた。
一応資格試験してたことを言ったが興味なさげ。
5分もあったかどうかわからない面接の後、社内案内されて終了。
絶対落ちてる。
まじシニタイ・
370名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 12:37:21 ID:LgKEN7Le
>>363
そうでしたか。
ツッコミいれて申し訳なかったです・・・

>>362
職歴・資格はもちろん無しでもアピール仕様はあると思う

面接官からすれば職歴なしの既卒がもってる資格そのものは対した意味なんてない。
実務経験0の人間の資格やスキルなんて
自動車運転免許に例えるなら実技は一切やってないけど、免許センターの試験での筆記試験は通ってる(そんな事ありえんが)
みたいなもんだろ。

相手が評価するのは資格を頑張ってとった「やる気」

「やる気」を表現するのは何も資格だけじゃない。

自分のやり方でやる気をアピールすればいいのでは?

漏れの連れで
何を思ったか大学4年の春に学校やめて
今、、板金の会社で営業してる奴がいるよ。
そいつがもってた資格なんて普通自動車運転免許のみ。

営業なんてぶっちゃけ入る前は車の免許さえあればいいからさ



371名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 12:39:17 ID:LgKEN7Le
>>369
意外とそういうのでうかってたりする

372名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 12:46:05 ID:u8lkvrBF
私はバイトから正社員組です。急がば回れ作戦です。
皆さんが議論されている「既卒の熱意」をみせるための一つの方法としていかがでしょうか?
もう一年以上経ったらそれ以降は急いでも意味ないと思います。
373名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 13:04:25 ID:Bo/D1BkM
テレアポのバイト採用試験を受けることになった。
簡単なペーパー試験があるってことなんだけど、どんな問題が出るんでしょうか。
374名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 13:29:28 ID:Bo/D1BkM
既卒でテレアポとは、我ながら情けない人生だなあ。
営業で応募したら未経験だからテレアポで実績あげてからとか言われたんですよ。
アルバイト→契約社員→営業正社員
この道のりは長いなあ。。。
普通に不動産に行った方がいいのか。。。悩む。。。
375名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 13:30:13 ID:0ay8r4sj
帰りに春物のコート買ってきた。
まだまだ就活終わりそうにないから・・・。


ダメポ
376名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 13:32:31 ID:LgKEN7Le
>>372
正社員になった経緯を詳しく教えて下さい
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 13:46:30 ID:u8lkvrBF
>>376
勘違いさせてすみません。
アルバイトから正社員になる予定組です。
378名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 14:37:35 ID:/AAq9qdO
俺も今面接行ってきた。書類先に送ったのに開口「一番何してたの?」
もう最初からやるきなし。職歴なしで営業は無謀のようです・・・
379名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 15:06:48 ID:tGYd58WR
今日契約の面接を申し込んだ
面接は金曜だ・・職務経歴書なんてねぇよ
どうしよう
380名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 15:31:43 ID:kEKOTb89
>>379
そこで自己PR書の作成ですよ?

つーかここ良スレだな
381名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 15:59:48 ID:LgKEN7Le
おいおい職歴なしで営業が無謀だったら
他につく職種ねーよ工員か?

そんな悲しい事を言わずに
自己PRを見直して次の面接を受ける事を勧める
ガンガレ

以前ウンコが紹介してた

履歴書・エントリーシート実例集っての買って読んでみた。
なかなか良いよコレ。
自己PR書を作成するときに役に立つと思うので一読してみ
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:04:29 ID:LgKEN7Le
>>372
10人いれば10通りの正社員への道があると思うので
自分が信じた道でがんばってください。
応援します。
きっとうまくいきますよ
383名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:08:07 ID:RZEy4gyK
384名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:09:06 ID:nB5+Ht9e
派遣で設計やることになった・・・。
さよなら。
385名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:09:39 ID:EfLWMKC4
>>168などを書いていたものです。
内定でました・・・。
23歳既卒歴1年♀、Cランク大卒、資格は自動車免許のみ(AT限定)
正社員で事務職です。(試用期間は半年ほどありますが。)
ハロワに珍しく大卒以上を募集しているところがあったので、きっと応募が殺到するだろう
と思いつつダメモトで受験。
初めに筆記試験があり、20人ほど受けてる人がいました。公務員試験の初級より簡単な
内容だったので少しでも公務員試験をかじったことがある人ならできるだろうという感じでした。
筆記に通過し論文、面接。この時点で5人ぐらいになってました。
面接では、この一年何をしていたか、趣味、何か自己啓発のようなものをしているか?
というようなことを聞かれました。
あまり深く突っ込まれなかったので、多少の嘘(アルバイトなど)も交えました。
苦手な自己PRと志望動機を聞かれなかったのもラッキーでした。
面接終了時点では特に手ごたえは感じられませんでしたが、基本的なことで
明るくはきはきと答えることが大切だと実感しました。あとなるべく目をそらさないことw
この一年、時には発狂しそうになったり昨日も衝動的に初めてのリストカットしそうになったり、
精神的にかなリ辛かった・・・。
今の時点で資格はなくても、嘘でもいいから資格と英語の勉強してると言ったほうが
いいです。あと妥協しすぎず、根拠のない自信を持って面接に挑んでください。
これだけ皆さん真剣に取り組んでいるのですから、そのうちきっと良い結果が出るはずです。
行き詰まった時は占いとかもお勧めです。
386名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:21:59 ID:tUMKHCna
若い奴がうらやましいぜ。
俺は受験で2浪してるからな・・
387名無しさん@毎日が月曜日:2005/03/22(火) 16:23:02 ID:y5e1ncwK
>>385
おめ&乙
388名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:30:25 ID:tGYd58WR
>>385はできる人間だったんだな。ただ、チャンスに恵まれなかっただけで
なにはともあれおめでとう
389フラっと♯y5e1ncwK:2005/03/22(火) 16:36:43 ID:y5e1ncwK
ふと思ったんだが、某業界で1社だけ募集してるトコがあるとして
その会社の志望動機ってどう作ればいいんだろ?

本音としてはヤリタイコトがココじゃなくてもできるけど
ココしか募集してないからにしかならない…
390名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:45:34 ID:EXElCN1d
あーーーー、どうしたもんかねえぇ

ふーー まぁ、とりあえず茶でも一杯飲むか
391名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 16:52:09 ID:Kr+Y1KvP
無職最大の敵は時間や。
難しい事考えてないで早く寝れ。
392フラっと◇♯y5e1ncwK:2005/03/22(火) 17:18:43 ID:y5e1ncwK
この問題をスルーしてもいいんだけど、面接の時に
「別の会社でも出来るよ。業界研究したの?」って
つっこまれた瞬間終わるorz
393362:2005/03/22(火) 17:41:41 ID:0/02A4iq
まずは皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。

>363〜370ぐらいの方々

説明不足だったかもしれないので恐縮なのですが、「中退」というのは、正確には「大学
院を中退した」ということです。すなわち大学はきちんと単位を取得して卒業したものの、
経済的な事情と学力不足から先月院を中退してしまったため、今は皆さんと同じ「既卒」
になってしまいました。

この経歴が持つ意味は私も一応は理解しているつもりです。世間一般の見方では恐ら
く院中退=中途半端でしょうから、当然それは大きなマイナスになります。ですから全く
もって363さんのおっしゃる通りで、自己アピール云々だけでどうにか出来る可能性は
あまりありませんよね。しかし363さんのレスを拝読させて頂いて、「『自己アピールを
模索』などと書いてる時点で考えが甘いのだ」と、そして「まだ学生気分が抜けきってい
ないのだな・・・」と痛感いたしました。もっと危機感を持って真剣に取り組んでいこうと思
います。

(ちなみに363さん、全く不快に思っていませんよ。)

また資格についてですが、まだ院に在籍していた数ヶ月ぐらい前から現在に至るまで、
公務員試験の勉強を続けています。在学中は論文執筆などもあって(←一応やってまし
た)勉強時間を確保するのも一苦労でしたが、これからは時間的な制約が一気に少なく
なるので、一日当たり「現在+4〜5時間」ぐらいは勉強に充てるつもりです。もちろん勉
強時間で全てが決まる試験でもありませんが、やらないよりはマシだと思うので頑張って
みます。

走り書きなので全てのレスに対応し切れていないかもしれませんが、今回はここまでとい
うことで。

>385

おめでとうございます。
394名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 19:38:53 ID:uJpK+EEI
あと二週間足らずで既卒になります。皆さん一足早くよろしくお願いします。
しかし、スレ読んでたら想像以上に新卒と既卒の差ってあるんだと痛感。
395名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 19:41:51 ID:RZEy4gyK
差とかそんなレベルじゃなくて、もう別世界。
卒業後はすごい勢いで価値遁減。
既卒市ね、もしくはブラックドキュソで犬畜生のように暮らせ、という社会の無言の圧力を感じる。
396名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 21:20:54 ID:R0axSRjB
はじめまして、先輩方。本日大学を卒業致しました。よろしくお願いします。

早速疑問に思うことがあるのですが、企業への電話や面接の際に自分をどう名乗るのが一番良いのですか?
明日からは自分の名前のみになるのかな?昨日までは「**大学・・・」でよかったのに。。。
私はいわゆるFランク大でしたがそんな大学名でも社会から私のことを守ってくれてたんだろうなぁ、と思うと
ちょっと鬱入ってしまいました。明日から覚悟して頑張ります。
397名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 21:27:59 ID:RZEy4gyK
3月一杯は一応大学に籍があるはずだから、今まで通りでOK
というか今ならまだ間に合うからがんばれよ。漏れの友達も
卒業式終わってからぎりぎりで内定取れてたぞ。
4月以降もまあ既卒一年目だから
「○○大学をこの春卒業して就職活動をしております○○」
とか名乗ればいいんでない。
二年以上経ってる漏れはもう大学名は名乗らないけど。
398unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/22(火) 21:46:51 ID:0vChq938
破産したら家も財産もなくなって、すってんてん…と思いきや、
よほどの高価な財産などが押収される以外は、日常生活は元のまま。

法律的に、5年間お金が借りられなくなるのです。
2chの社会的な価値は低いだろうが、情報交換という側面における
有用性のみ考えて使っているんだね。
でも、お好きなように考えてくださいな。

>>394
>>396 両方、>>395などの罵詈雑言は日常茶飯事。相応の精神力が必要と思われ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 21:55:03 ID:s2tHmFpE
面接は笑顔と大きな声が基本と言われました。
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 21:57:23 ID:dLEbNjOU
今度新卒の選考に紛れるんですけど、適性検査・一般常識の試験があるらしいです。

具体的にどんな対策をしたら良いと思いますか?
401名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:17:14 ID:Oy7gv5DT
潜在能力を診るもの
今更どうしようもない部分
行け
402名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:17:47 ID:LgKEN7Le
俺は新卒時代のシュウカツも全敗だったから
特別既卒のシュウカツが辛いとか思わないな
403名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:22:24 ID:LgKEN7Le
>>401
???
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:24:49 ID:b7f3VmTu
>>395
卒業前も大して良い扱いではなかったな・・・Fだったし、学校側の都合で自分の研究でき
なかったのが痛い。3年の時点でそんな事言われてもどれだけ無駄金になってると思って
るんだって感じだが・・・。どうせレールはずれてしまったから、正攻法で行こうとは思ってない
からそれほど周りの目は気にならなくなった。
>>398
禁治産者というやつですな。弊害は金借りれない、クレカ作れない、公務員試験受けられない、
後、一部の職につけないだったかな。親の破産で、自分自身負債背負ってないなら関係ない
とは思うけど、世間体を気にする企業だとしんどいかもな・・・本人以外の部分も見てるようだし。
405名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:34:12 ID:LgKEN7Le
もう世間体なんて気にしてられないと開き直ってる俺
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:36:47 ID:Oy7gv5DT
F大の研究なんてばかばかしい。知性のかけらもない。
そんなのを一人だけ真面目に仕上げた自分はおおばかだ。
学内で高い評価を受けようが何の役にも立たない。
自分だけのために書いた論文だけどね。もう捨てたが。
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:41:38 ID:LgKEN7Le
>>406
そんなに自分を卑下するもんじゃないぜ
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:49:01 ID:b7f3VmTu
>>406
まぁ、自分の思うようなものが出来ただけなんぼかマシじゃないか。学内で好評価受けたんなら、
大抵それ以外の所にも生きるもんだとは思うけれど、上手く行かない時もあるしな。
面接行くと、相手の学歴次第でF大でも羨ましがられる事あるし。隣の家の芝生は青く見えるん
だろうな。
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:59:09 ID:u8lkvrBF
地震予測装置の研究でもするか
410名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 22:59:21 ID:Oy7gv5DT
>>408
そうじゃないんだ。
その程度のレベルに達していない大学なんだ。
文字数が人の4倍だったから褒められたんだ。
内容だって趣味でやってたことの単なる覚え書きだよ。
それでも周囲の論題を盗み見たときは落胆したけどね。
パチスロ必勝とかファイナルファンタジーとか。
こんな施設に4年も出入りしていたと思うと情けないね。
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:03:17 ID:b7f3VmTu
>>410
それはしんどいね・・・俺のゼミには流石にパチスロとか題材にやる人はいなかった
けど、他のゼミには何人かいた気がする。そういう物のプログラム作成とかだから
認められたのかもしれん・・・。
412名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:12:04 ID:LgKEN7Le
高卒無職の人間もいるんだから
そうそう自分を貶めなくてもいいだろう
413unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/22(火) 23:15:47 ID:0vChq938
>>404
d 
ええとね、禁治産者とは違うみたい。
(`・ω・´)つhttp://www.asahi-net.or.jp/~xx8m-ark/hajimali092.htm

6月までに正社員ならないとモウダメポ('A`)
414名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:17:51 ID:Yo6kyN2I
難しく考えすぎ。
仕事って専門性が必要な特殊なものを除き
たいてい誰だって覚えればできるもの。
所詮人間ができるレベルのことなんだからな。
要は内定でるまでやりたいと思う求人に応募し続けて
引っかかったらそこで働けばいいだけの話。
415名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:19:39 ID:RZEy4gyK
ちなみに今は禁治産者とは言わないで、成年被後見人と言う。
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:20:33 ID:RZEy4gyK
>>414
>要は内定でるまでやりたいと思う求人に応募し続けて
>引っかかったらそこで働けばいいだけの話。

それが大変なんだろうが・・・・。
時間かかればかかるほど、どんどん間口は狭くなっていくんだぞ。
417名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:21:26 ID:LgKEN7Le
>>414
あんたの言うとおりだと思う。
既卒=人生崖っぷち。

とか考えすぎな気がする

俺等がそうだったら中卒や高卒のフリーターとかもうしんでてもおかしくないよな
418名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:24:29 ID:5HVh7wy3
おまいらNTTドコモは応募できるかもしれないぞ

ttp://nttdocomo.db-saiyo.jp/saiyo/qa.html
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:27:10 ID:LgKEN7Le
>>416

そうは言ってもそれをやり続けるしかないじゃない。
考えようによってはシンプルな気がする
420名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:31:48 ID:u8lkvrBF
>>418
できるね。でも、それが自分のしたいことじゃないからなー。
421名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:36:36 ID:b7f3VmTu
>>413
あら、漏れの知り合いで破産した人は禁治産者と同じっていって気もするが
その人の間違いか・・・官報に載るからそれとってる会社には行けねぇよな・・・。
金融系とか大手とか。
422名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:39:17 ID:Oy7gv5DT
au使ってる人はDocomoで歯から貸せてもらえるんですか
423名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:42:06 ID:tGYd58WR
>>418
正直ドコモを見直した
今使ってる携帯を死ぬまで使っていこうと思った
424名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:46:35 ID:b7f3VmTu
>>418
漏れの大学から行ったやつもいるらしいけど、確か新卒だった・・・
学歴フィルターない会社にも事実上フィルターがあるように、かなり不利な
条件な気がしてならないな・・・ドコモショップのねーちゃんなら別かもしれんが。
425名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:50:20 ID:tGYd58WR
まぁぶっちゃけ学歴フィルターっていっても、優秀じゃないから学歴低いわけで
学歴フィルターなんて本当はないのかもな
ただ、本人が身の程を知らないだけで
426名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:50:24 ID:LgKEN7Le
携帯ショップのねーちゃんなんて
割のいいバイトみたいなもんだろ
427名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:51:31 ID:u8lkvrBF
ほんとにやりたいことをやるんだ。大手とかに騙されるな
まったりが一番なんだよ
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:56:26 ID:b7f3VmTu
>>425
日本の大学のやり方は受験生の時までしか努力しない方法だからダメだろ・・・。
全部受け入れて中でドンドン切り捨てていく方法で、かつそこで勉強した事が
仕事に直結するならまだしも・・・。

高学歴のやつをまったく評価しないとは言わないけど、それだけで人集めても
良い会社は出来ないわけで。
429名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 23:56:55 ID:LgKEN7Le
大手信仰まるでなしですわ
430名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:12:51 ID:BBIK+Mw5
資生堂のあねっさといかいう商品のCMにでてる女いいな
431名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:19:15 ID:s+eaayFJ
文系既卒は無理そうだなあ…>ドコモ
まあでも、宝くじは買わなきゃ当たらないわけで…
432名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:20:50 ID:ZRRzN+6R
高卒既卒の俺様が来ましたよオマエラ
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:23:10 ID:BBIK+Mw5
高校既卒も大歓迎ですよ
434名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:28:53 ID:5GMwp3/e
>>418
新卒のとき応募して筆記試験受けたが
かなり難しかった。
いわゆる高学歴大の奴しか通らないと思った。
まず漢字の問題が全然駄目だったw
印象に残っているのは進行役の姉ちゃんが
かなりの美人であったということと
人事の若手社員の頭の回転が速いと実感したことと
質疑応答で質問した女が優秀っぽかったことだけだな。
マジでここに採用されるなら
どこでも採用されると思うw

435名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:36:52 ID:BBIK+Mw5
俺の中学の連れ
工業高校でてドコモにはいったぜ
諦めるのは早すぎるきがする
436名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:41:54 ID:0MUgmQ/n
既卒が新卒枠で受けれる企業。

新聞社、TV局、トヨタ、ドコモ、三洋電機などなど
437363:2005/03/23(水) 00:47:17 ID:k3IH9nPH
>>393
なるほど。。。
いやはや、こちらも 手元に362を推測できる情報量が少なかったので、
362にはお見通しダトオモウガ、留年・浪人・中退の可能性を考えて書いていたので。。。
そこは申し訳なかったと思う。
ただ、本当に362のことを思って あえて悪役として思われてもいいくらいキツク書いたんだが、
けっして悪意あって書いたわけでないのは理解してくれると嬉しい。
何かしら”やり遂げる””自己投資ができるポテンシャル”は 絶対高く評価されるし、何より自身の自信になる。
大学卒業したという粘り強さも評価にいれて、ね。


中退した途端、社会に 放り出されたも同然なので、自身に厳しく現状を見据えて、
是非 内定・就職を勝ち取って、既卒スパイラルから抜け出してくれるのを祈ってるよ。


あと、”ちなみに363さん、全く不快に思っていませんよ。”ってレスありがとな。
そのキミの優しさを活かしてくれ。健闘を祈ってるぜ。
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:48:00 ID:MPd95B2V
あとは出版関係かな。
どれも経歴にキズ一つないベストの状態でも激難関な所だが。
439名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:51:02 ID:RGtt1tWK
どこもショップって直営じゃなくてFCだろ。
その土地で地道な活動をしている中小がドコモと契約して見せだしてる。
だから中小の社員だよ。
440名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:54:23 ID:s+eaayFJ
たしかにドコモショップの男子店員は
俺らと同じ匂いがするねぇ…

でも、彼らみたいに年収400万程度で人生納得するのも
一つの見識とは思うよ。
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:54:39 ID:BBIK+Mw5
中小でもまともな企業に入れれば御の字
442名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 00:57:21 ID:0MUgmQ/n
既卒が新卒枠で受けれる企業。

新聞社、TV局、出版社、トヨタ、ドコモ、三洋電機、などなど
443396:2005/03/23(水) 00:59:19 ID:GnnTiUB7
>>397さん、ありがとうございました。
参考にして就活していこうと思います。
この時期から内定もらえる事もあるんですね。頑張ってきます。
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 01:00:21 ID:BBIK+Mw5
頼めば新卒枠でうけされてくれる会社もあるだろ
445名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 01:02:08 ID:RGtt1tWK
マスコミは大学名が必要だって
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 01:19:16 ID:4DU1ItPF
特殊な内定ケースを取り上げて、
「だから自分も大丈夫だ」と
既卒の厳しさを無視して
世の中を甘く見てる香具師が多いな…
447名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 01:22:03 ID:BBIK+Mw5
>>446
いや逆だろ
そういうケースにすがって俺も頑張ろうやる気を出そうと考えてんじゃないか?
既卒は厳しい厳しいと鬱になってても仕方ないしな
448362:2005/03/23(水) 01:59:45 ID:HP3iilfQ
>437

いえいえ。363さんの投稿は、相手を煽るためのものではなく、私にとって非常に
有意義な内容のレスでしたから、むしろ有り難く思っているぐらいです。ですので、
どうかお気になさらないで下さい。

あと応援コメントありがとうございます。私も一日も早く無職を抜け出せるよう頑張
ります。

では、次回投稿からは元の名無しに戻ります。
449名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 02:05:21 ID:HkVlffPe
LECの会計大学院目指そうかな。
たしか全入だろ。
450名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 02:39:19 ID:B0fGpCqq
転職板じゃスルーされてしまいますたので
マルチすまそ

ttp://job.mycom.co.jp/05/pc/visitor/search/corp56230/outline.html

ここどうですか?

今度面接なんですが
個人的には建築資材の営業ってきつそう
ってイメージなんですが…


この時期に悩んでるなんてホントだめでつ…
どうか良いアドバイス(ダメ出しも勿論)をお願いしまつ。
451フラっと◇ ◆HP0toycJjM :2005/03/23(水) 04:42:51 ID:JedqW0YU
なんかみなさん華麗にスルーだったんだが
業界への志望動機って、実はそんなにウェイトないのかな?
添付書類に自己紹介書くのに会社用のはできてるんだけど
業界用ができないから文章が中途半端のため
3ヶ月くらい履歴書出せないでいるorz

会社用が出来てれば業界用ってなくてもいいんですかね?
452名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 08:30:02 ID:R1xNR+rq
ハローワークと学生相談所で学歴は大卒以上のところじゃなきゃ嫌だというのは
おこがましいのでしょうか?カウンセラーの人にいっていいのでしょうか?
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 09:09:00 ID:PUC+YTTR
「ニート」2002年で85万人、定義見直しで膨らむ



内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、学校に行かず、働かず
職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が2002年には85万人だったとする集計を公表した。

厚生労働省は2004年版労働経済白書で、ニートの定義に「家事の手伝いもしない」ことを加え
2003年で約52万人と試算していた。

これに対し、内閣府の研究会は「『家事手伝い』は就労意欲のないケースが多い」として
ニートに含めたため数字がふくらんだ。

同研究会では、ニートは1992年より18万人増え
85万人のうち就職を希望しながら求職活動をしていないのが43万人
就職を希望していないのが42万人だったとしている。

454名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 09:25:42 ID:jIVo6FoU
ニートを多く見せてもっと増やしたいのか
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 09:55:29 ID:PUC+YTTR
今までの定義が甘かっただけだろ?
就活してるからNEETじゃありませんなんて通らねーよw


・学校に行かず
・働かず
・職業訓練にも参加しない

・・・が揃ってれば立派なNEETと認めてもらえるってことだ
456unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/23(水) 10:03:38 ID:s0BvHakU
ここは参考になりますか?>>451
(`・ω・´)つhttp://www.ablic.net/resume/default.html

>>453
経済産業省にお勤めの方に聞いたんだが、
ニートの数字って、政治家のおっさん方に怒鳴られて強引に算出しているものだし、
厚生省・内閣府・経済産業省によって本当にバラバラだし、
無職の人が就労意識を持っているかどうかなんて本人に聞かなきゃ分からないので、
数字自体はまったくあてにならないって言っていた('A`) 。

ただ、ニートの人たちに危機感を持ってもらおうっていう
共通目的は同じみたいでつね。
457名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 10:08:57 ID:nMO21Oz0
いつの間に無職板にひっこしたんだよ…
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 11:11:57 ID:uimGMZH+
リクナビnextにもハロワにもピンとくる求人がないと滅入るな。
求人はもうこの後減少傾向なんだろうか・・・・。
とりあえず今週は履歴書準備止めて、週末のTOEIC対策でもするか。
電車でパート先に行く度に憂鬱になって、飛び込みそうになるよ。
家族や乗客のみなさんに迷惑かかるからしないけど。
459名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 11:18:28 ID:BBIK+Mw5
>>452
言ってもいいと思いますよ
どんな反応されるかわかりませんが
460名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 11:21:40 ID:R1xNR+rq
>>459

サンクス!!
461名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 11:26:17 ID:BBIK+Mw5
日本も段々江戸時代の階級社会に戻ってきたな

農民の怒りを静める為にエタ・非人をつくったように

安月給で激務を強いられてる可哀想なリーマンや企業の良いように使われてるフリーター達が
あいつ等に比べたらマシと安心する為にNEETっていう存在が必要なんだろうな


462名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 12:02:24 ID:cCUohvMo
販売でも年収600いけるよ。
463フラっと ◆HP0toycJjM :2005/03/23(水) 12:10:49 ID:JedqW0YU
>>456
dクス(´・ω・`)ノシ
でも既卒のオレに職務経歴書は無用n(ry orz
464名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 12:18:08 ID:5GMwp3/e
>>452
言って当然。
ハロワの職員と友達になりに行ってるわけじゃないんだから。
どんどんズバズバ言うべき。
465名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 12:24:32 ID:R1xNR+rq
>>464
sannkusu
466名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 14:21:31 ID:0UmRw1O0
派遣で設計補助要員として一部上場企業に飛ばされた。
当たり前だが、周りは高学歴つらいよ。
でも色々技術を勉強できるからいい環境だ。
基本給17万+手当て6万=計23万
茄子3.8ヶ月←うそ臭い

これでDランクの俺は満足です。
467名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 15:54:09 ID:HkVlffPe
既卒で未経験でも受けられる企業情報をください。。。
468名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 16:02:38 ID:HyjgFPeL
大卒間もない既卒の場合の職探しは

大学就職課・ハロワ・ヤングハロワ・以外に注目すべきところ
新卒枠のレールからはみ出て間もなく、いろいろ勝手が違って混乱しているのですが。
469名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 16:05:35 ID:BBIK+Mw5
>>467
ハロウいって経験不問、学歴不問の会社探せば?
結構あるよ
470名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 17:17:33 ID:hKgeBU2X
俺は学生だからニートではありません。
471名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 17:37:21 ID:0MUgmQ/n
>>467
>>248読め。


大阪梅田のヤングハロワには、卒業1年未満向けの求人ファイルがあるよ。

あと、ヤングハロワには「就活する気があります」っていう格好で行けよ。
黒髪は基本。散髪して、スーツ着て、手にメモ帳を持っていたら尚良し。
ハロワの職員も親身になって、いろいろと情報をくれるよ。(的外れなアドバイスも多いが)
472名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 17:53:37 ID:eWEyvqQm
的外れなアドバイスしかないような気が・・・。
ハロワの方が殺伐としているが、まだマシな気がする。
ただ大学卒業して初めてハロワ行くときは精神的なダメージが大きい。
出入りする人間を見て、本当に落ちぶれたなと思う。
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 17:54:03 ID:0MUgmQ/n
求人情報の収集は、

■サイト系
・リクナビネクスト
・毎日コミュニケーションズ
・RE就活
・FindJob (IT系)
・しごと情報ネット (ハロワ+その他の求人情報誌など同時検索)

■仲介系
・ヤングハローワーク
・パソナ
・インテリジェンス
・アデコ

■紙媒体系
・新聞の求人欄
・求人情報誌(新聞折込チラシ、ビーイングなど)

■その他
・大学の就職課 (大学に求人を出している会社=その大学の学生を取りたい会社→メールor電話で応募できるか問い合わせ)
・新卒向けリクナビ (新卒向け求人情報→興味を持ったところのHPをチェック→中途or既卒採用有り→応募)
・合同説明会 (春以降既卒応募可の企業多し。学情系 ”就職博”、アイデム系 ”職選広場”、 日経就職フォーラム、ハロワ系合同説明会など)

でOK。使える追加あったらよろ。
474名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 18:51:41 ID:0MUgmQ/n
いましがた発見した求人の探し方のひとつの例。

大学の内定先名簿を見る

OB率の高い会社の採用HPを片っ端からチェック

既卒可の企業発見(社員400人ぐらいの中堅企業)

まだ会社説明会が全部終わってない。

チャンスキター

学生時代見向きもしなかった企業に応募できて喜んでいる俺・・・。
まあ、既卒応募可の企業は成長しそうな気がするw
475名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 19:56:14 ID:TEuIawWI
渋谷のヤンハロってどうですか?
卒業して今度初めて行こうと思うのですが、
あと六本木の学生支援センターとどっちがいいですかね?
476名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 21:35:24 ID:BBIK+Mw5
>>475
自分でいって確かめてみるといいよ
477名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 21:52:40 ID:0+Ayx4Fz
3月15日付けで栄養短大を卒業しました。
が途中で挫折してしまって栄養士免許がない状態です。
栄養士にはなりたいとは思わないので事務をしようと思いましたが
どこも経験が必要で。。
簿記ももってない私には無理な話でした。
卒業していきなり派遣に登録ってありですか?
478名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 21:59:07 ID:BBIK+Mw5
>>477
全然ありだと思います。
新卒派遣ってちょっと流行だし
479名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 22:02:19 ID:hO5pXnqd
派遣の情報操作に騙されないで
480名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 22:05:14 ID:BBIK+Mw5
女性の事務職希望の人は
派遣で経験を積むっていうのも一つの手だと思いますよ

事務で正社員って最近なかなかないし。

どうにも糞な会社だったらやめて他をあたればいいし
481名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 22:07:43 ID:dc5vG9wk
マイナスしこうなやつらだ。。
482名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 22:10:58 ID:nCVqTryI
健康診断書って何処に行ったら貰えるの?
医者?
保健所だと安く済むって何処かで見聞きした気がしないでもない。
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 22:51:53 ID:eccILYMZ
リクナビの東北銀行、給料安すぎ・・・
オリックス信託銀行のほうがまだマシに見えるのが恐い。
484名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 23:49:49 ID:4R/Ox4lw
JAの臨時職員の話がきた。
一年やれば形だけの登用試験で正社員になれるらしい。

当方24歳公立大一浪一留無い内定。はっきりいって崖っぷち。
もうすぐここの住人になる予定だったんだけど
この話受けるべきかだろうか。
もうちょっとねばって正社員ゲトすべきか?
JA中途でってどんな扱いなんだろう…
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 00:22:01 ID:9CkUFN4l
どこでみつけたの?
486名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 00:27:54 ID:H83r2kfH
>>484
こんなの見つけた
【会社に】内定辞退スレ10社目【呼びつけ?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102049532/552
487名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 00:29:33 ID:d4UpTJ3P
>484

よく分からないけど、JAに入っても1年後には正社員ゲトなんだから無問題では?
他に何かやりたいことでもあるとか?
488名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 00:29:35 ID:x1pzeG9s
>>484
学生ハロワ行けば臨職じゃなくとも正社あったのに・・・ド田舎だけど。
どっちにしろJAは下手な営業職よりしんどいって話だから、入るなら
正社で入ればよかったのに。

この場合、選考試験あるけどさ。
489名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 00:35:06 ID:9tv8MmcE
>>484
JAって農協の事だよな?
俺子会社に食品スーパーに職歴無しから内定もらったけど4日で辞めたよ。
人が育つ環境ではなかった。
490名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 00:58:34 ID:ivNEzdIZ
>>482
たいていの病院でやってくれます。個人病院(診療所とか)だと診断書でるまでに
時間かかるから早く欲しいなら総合病院のような大き目のとこ行ったほうがいいです。
保健所で安く済ませたいなら、あなたの住む自治体のホームページとかで調べてみては?
ちなみに、総合病院で胸部レントゲン、心電図、採血、採尿、身長、体重、視力、血圧、内診
で1万円かかりますた・・・。
心電図と採血はいらないかもですが大体これくらいかかるっぽいです。

>>484
「正社員になりたい」というのが目標ならば、一年なんてあっというまなのでやってみては?
空白期間があるより良いと思います。
491名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 01:05:38 ID:vObJmQMB
鬱気味で数社受けただけで卒後1年経っちまった…●rz。
受けたいと思う企業があってもやはり志望動機で詰まるね…。

公房の頃からこだわりみたいのがあってその業界しか考えてなかったのが
今の自分にしちまった…。
おまけに新卒の時も就活ばっかやってて卒論書いていないし…。
大卒の中では一番ダメな部類かもな…漏れ。

ちなみに地方から東京や大阪といった所を探してる人いる?
漏れは今実家だけど、地元出たい…。
親といるという安心感を断ち切りたいのもあるけど…。

長文スマソ。
492名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 01:05:40 ID:g182rz6z
>>475
飯田橋のヤンハロのほうがいいよ
493名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 01:11:12 ID:9CkUFN4l
>>491
思い切ってこっちにくるのは無理なの?
俺は神奈川だけど
494491:2005/03/24(木) 01:38:32 ID:vObJmQMB
>>493
去年の4月末までいたけど、お金の事考えて撤退…●rz。
あと親にも帰って来いって言われたのもあるけど…。
ちと手持ちの資金が今はキツイかな。

ちなみに東京の企業も受けた。
行きは朝一の飛行機(金券屋で格安チケット使用)、
帰りは急いで帰る事もないので、のんびりバス乗り継ぎ。
で、往復大体33000〜36000円ぐらいかな。
495unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/24(木) 01:43:21 ID:K9c/wiRs
>>463
面接のときに、職務経歴が無いので、学生時代にしてきたことをまとめましたって
書いたら、面接突破してことあるぞ。
どういう人間なんだ?っていうのを客観的にまとめる感じで
書くと、イイとかゆっていた。。。ご参考までに!(`・ω・´)ではでは
496名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 02:02:13 ID:8hbNxbI4
>495

なるほど。どうせ職歴に書くことは何も無いから、俺も試しに使ってみようかな。
497名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 02:13:05 ID:skA9fGrJ
黄昏よりも昏きもの
血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし
偉大なる汝の名において
我ここに 闇に誓わん
我等が前に立ち塞がりし
すべての愚かなるものに
我と汝が力もて
等しく滅びを与えんことを!
498名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 02:20:36 ID:9CkUFN4l
そうなんだ。
>公房の頃からこだわりみたいのがあってその業界しか考えてなかったのが
>今の自分にしちまった…。
俺は妄想はする・・・。役にたたない。ただ夢を見すぎた・・・。


ドラグスレイブか。
中学の時、スレイヤーズが流行ってたよ・・・・。
このスレに着てる人でライトヲタはしってそう・・・。
499名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 02:48:12 ID:f8WZjaeN
>>495
既卒界の常識だよな
500491:2005/03/24(木) 02:58:15 ID:vObJmQMB
>>498
ドラグスレイブ?
初めて聞いた。
スレイヤーズは公房の頃、図書委員やってた時によく出入りする人の間で
流行っててリクエストで文庫(小説タイプ)全巻あったよ
501名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 03:24:56 ID:RzEJdHRw
ドラグスレイブを履歴書に書いても受からんだろ…
いや、富士見書房ならいけるのか?

>>491
スレイヤーズが置いてある高校なんて、うちくらいだと思ってたら…
結構あるのか?
502名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 03:29:19 ID:vObJmQMB
>>501
少なくとも10冊以上はあったような…。
と言っても9年ぐらい前の話…。

一応千葉県の山奥にあるような某私立高校です。
503名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 03:34:59 ID:RzEJdHRw
>>502
うちは広島だから別の学校だ…うーん、結構あるのか。
あれ?実家は今は別のところなの?
千葉に友達とかいるなら、東京に出てくるメリットはあると思う。
あとは名古屋の求人がすごい多いって聞いたから、都市部に出るならそっちも手かも。
504502:2005/03/24(木) 03:40:40 ID:vObJmQMB
>>503
産楠。
今は地震の発生した福岡市でございます。
で、中学高校が千葉で、大学が埼玉。
知り合いはと言うと東京や千葉といった首都圏住まいがほとんど。

求人見てたら来年度卒予定者対象の総合職募集が…。
去年卒業だから募集できるか聞いてみたい気がするも、歳が…●rz。
505名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 03:59:56 ID:RzEJdHRw
>>504
地震は大丈夫だった?
福岡からだと、近くても大阪か…
年齢は意外にすんなり行くところもあるみたいだから、思い切って電話をしてみては?
あと、ハロワに「特定年齢層の不足により」って、高い年齢層募集してることもある。
その辺もアタックしてみては?
506502=504:2005/03/24(木) 04:33:27 ID:gBlxSrRq
>>505
産楠。
南区やけどテレビの上に置いてあっただるまが
落ちる程度で後は大丈夫だった。

しかし中心部の天神の方は
マンションや商業ビルの窓ガラスが割れたり、
壁に亀裂が入って避難勧告が出たり…。

個人的にはできる限り首都圏の方に戻りたいってのがある…。
大阪の方はほとんど乗換えで梅田やなんばに行くだけで
馴染みがないからどうも…。
あと問題が歳でもうヤバい域。
この板の年生れスレで一番伸びてる年生まれやから…。
長々とスマソ。
507名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 09:02:58 ID:9CkUFN4l
ハロワっていい会社、あるのかしら?
508名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 09:20:14 ID:6K8oqzyj
>>506
昭和54年度生まれですか?
俺もです。
大学受験で2浪してるのに公務員浪人してしまったバカです。
509名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 10:23:53 ID:pz7/QcBo
昭和55年生まれの03卒の女です。
昨日、40社受けてやっとひとつ内定をいただきました・・・。
このスレが大変参考になりました。このスレを知る事ができてヨカタ。・゚・(ノД`)・゚・。
でも・・大変嬉しいんですが、微妙な気持ちです。
契約社員というのがなんとも・・。
510506:2005/03/24(木) 10:52:15 ID:gBlxSrRq
>>509
オメ。
契約社員でもせっかく採用されたんなら職歴付ける意味で
ガンガってみてはいかがでしょうか…。
>>508
そうです。
54年生れでスレ住民です。
漏れも1浪1留の+2です。
公務員試験ですか、タメの知り合いで
半年職歴のある一人は国税官、
職歴なしのもう一人は今年ダメなら諦めて民間探すと言ってました。
もう崖なんですよね…●rz。
度々スマソ。
511名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 12:14:41 ID:J0bq5zn7
おととい、中小企業でつが最終面接を受けてきますた。
「今週中には結果を…」らしいので、期待しないで結果待ち中でつ。
これで駄目なら、おとなしく教員不足の府県で教員採用試験も受けます。
学生時代、どこ行っても、「先生には成らないんでつか?」で片付けられた
教員養成系卒は大変なんでつよ、おまいら。
512名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 12:16:45 ID:p3vrpluo
無職期間のことって履歴書や職務経歴書の自己PRに書いても良いのかな?
一応ながら理由はあるんだが、書いても言い訳みたいに取られそうだし、
とはいっても書くことないし。

しかし、まだ若い奴多いな。26の俺はもう・・・・orz
513名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 12:31:44 ID:LxGX1r44
>>512
書いたところで良いと捉える人もいれば言い訳無用と思う人もいるし
運次第
514名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 12:38:06 ID:p3vrpluo
>>513
だよなぁ。
院なんて行かなきゃ良かった。勉強にはなったが色々タイミング悪すぎた・・・
515名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 13:16:35 ID:183gxBDi
職務経歴書はエントリーシートみたいなもの。
ようするに「こんな経験を積んできました」っていうのを採用担当者に説明するもの。
学生の場合はアピールポイントが学業やアルバイトくらいしかないから
それを書いてアピールするし、社会人の場合は仕事内容についてアピールするのが
一番効果的だから必然的に経験した職業を書くようになる。
それが定型化して現在の既卒の職務(職業)経歴となった。

のではないかな?
まあ、俺みたいな既卒でアルバイト経験しかない者は
応募企業によって学生時代の専攻と成果、アルバイト経験を使い分けるしかないの。

by既卒無職
516名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 13:18:44 ID:183gxBDi
悲しいかな、自分でも何がいいたいのか分からない文章を送信してしまった。
しばらくまともに使ってない脳がいよいよ腐ってきたか。
死ぬか。
517名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 13:25:54 ID:egzRzHje
アルバイト 時給1300円
アルバイト(正社員になるなら) 時給1000円 
------------------------------------------
これって、正社員登用かなり期待できるよね?
518名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 13:31:44 ID:183gxBDi
Re就活とか転職サイト見てるとショボイ企業も優良企業に見えてくるな。
519名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 13:42:00 ID:J0bq5zn7
>>518
光や外食や先物や金貸しや請負以外なら…

>>515
俺はアルバイトでかなり重大な仕事を任されていた時期があったのだが、
そのことを書いたら、滅茶苦茶、評価されたよ。
要は書き方なんだよ。
嘘にならない程度に大げさに誇張して書くと
ただの既卒とは見られなくなるって。
520名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 14:33:50 ID:f8WZjaeN
>>515
てゆーか既卒界の常識だよな

なんかそんな事も知らずにわーわーいってる香具師みると
本気で就職する気あんのかと思えてくるorz

みんなガンガレ
そしてまずテンプレ読め
521名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 14:53:45 ID:Zu9v+IoY
>>520
ここは無職だめ板だぞw
522(´・д・`) ヤダ:2005/03/24(木) 15:26:14 ID:N9EXdOvj
>>519の光ってなんですか?
523名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 15:51:15 ID:183gxBDi
警察の採用試験って難易度はどれくらいなんでしょうか?
結構ムズイ?
524名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 16:00:55 ID:meeiRXKC
>>522
光通信だと思う
525(´・д・`) ヤダ:2005/03/24(木) 16:24:16 ID:O+YSwdJx
>>524
光通信→やふーBBみたいなとこ→IT・・・
IT系のことですね。ありがとう(・∀・)ニヤニヤ
526名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 16:29:33 ID:lLHQxWBJ
>>523
問題自体はSPIとかよりはちょっと難しい。
ただ、ボーダーは低めって感じた。
一次はたくさん通して、2次で落とす。
527unko ◆ZBysvVgrMo :2005/03/24(木) 16:52:05 ID:K9c/wiRs
>>512
書くべき。
面接時にも聞かれるだろうことで、聞かれる前に話せば、印象は全く違う。

採用先にとっては、社会で生活出来るやつか否かを判断するために
必ず聞くのが、空白期間になにをしていたか、何故空白期間が生まれてしまったのか。

下手に強引に言い訳しても、人事は嘘を見抜くプロだから
「この期に及んでなお嘘をつく痛い奴」→不採用となる。

必ず書くべき。それを書くことで、自分自身の心の整理がつくし、面接で
喋る内容も奥深さが増す。
…前に私がもらった、ある先輩からのメールでした。。。。

書くときはしんどいけど、がんがって書いたらあと楽でつよ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 16:59:15 ID:183gxBDi
光通信とソフトバンクBBは全く違うような。
光通信はOA機器の法人販売がメインで、あとは代理店とか子会社設立しまくって
手広く売上高稼いでる印象。
ソフトバンクBBは通信インフラあるし、開発力もあるんじゃないの?
529名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 17:08:57 ID:dHcfB11E
警察は腐っても公務員だからブラックいくよりマシだろ!って勢いで
受けると後悔すると思う。筆記より面接とか体力試験が怖いんじゃ
ないか?警察と一言でいってもいろいろあって国T警察はもちろんのこと
国U警察もかなり難しいらしい。大卒程度の警察試験は一般教養試験だけ
だけど、自治体によって傾向が違うらしい。警視庁は新卒に下駄をはかせる
、漢字の書き取りを脚きりにつかう、どちらかというと優等生向け。神奈川
県警は1次を大量に通すけど2次が圧迫、元ヤンキーとか若い頃ヤンチャや
ってたような元気ある奴を優遇・・・とか警察官の試験といっても結構、奥
が深いそうだ。筆記は国Uとかより楽そうだし・・倍率も低そうだし公務員
だし受けようかなって奴は後悔すると思う。東工大出の兄ちゃんが8回連続
神奈川県警2次落ちしたという話を聞いたことがある。2次落ちとかしかも
データに残してるらしいんだよね・・採用側。ま、公務員だし筆記も教養だけ
だし警察でいっか!っていうのは激しくお奨めできない。
530名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 17:15:00 ID:183gxBDi
公務員受けたこと無いから国2警察と都道府県別警察採用試験の違いがわからない。
531名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 17:26:43 ID:egzRzHje
頭のほうは大学いけてる人なら楽勝だと思うけど、警察は体力ないと無理だよ。
それに知っての通り超激務。もちろん死亡率も圧倒的に高い。
民間にしとけ
532名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 17:27:04 ID:egzRzHje
>>517、誰かお願い
533名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 17:36:47 ID:FNWIm5ke
既卒なんかに治安を守ってほしくない
534名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 17:37:22 ID:dHcfB11E
国Uはハロワの職員やら国T官僚の僕やらいろんな省庁の中堅になるための
試験といえばいいんだろうか・・。一次通ると官庁訪問とかする権利が与えられて
就活みたいに官庁をまわる。その中に警察庁も含まれている。国Uは法律やら
経済原論やら大学でやるレベルの専門試験と一般知能やら高校まででやったような
一般教養やらの教養試験の2段構えの筆記、論文なんかがある。国U経由で警察に
なると国Tほどではないにせよ、出世がはやいらしい。

大卒公務員試験は筆記が一般教養だけ。自治体ごとに試験日がちがうし1年に
3回ぐらい試験してるところもある。一次は確かに受かりやすいけど2次の面接
とか体力検査、身辺調査で実はかなり落とされる。受かった後、警察学校に半年
ほど監禁されるらしいけど夜逃げする人も多数。自治体によって結構、ちがうらしい。

・・・・こんなんでいいかな?
535名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 19:13:49 ID:66CyyRo3
すみません質問です。
受けるところが組合のとき、なんて相手方を呼んだらいいのかわかりません。。
文章では 貴組合 でいいですよね??
話すときは・・・御組合(おんくみあい??)??? ですか??
どなたか教えていただけるとありがたいです。
536名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 19:18:49 ID:LxGX1r44
警察って地方公務員だけど給料はそこそこ良いって聞いたけどどうなの?
537名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 19:26:24 ID:NMnuXGDx
>>535
一発変換可能か試せば分かるだろ?
538名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 19:28:33 ID:st0Yo39Q
539535:2005/03/24(木) 19:51:40 ID:66CyyRo3
>>537 >>538
御組合ですね?ありがとうございます。
おんくみあい って呼んだらいいんですよね。
本当に助かりました。
540名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 20:47:32 ID:dTJ2Gb86
先日大学を卒業した。
去年は公務員を目指していたけど不採用。
今年も受けるつもりだったけどやっぱり企業を受けることに。
既卒はやっぱりつらいけど、
ここにいる香具師はみんな頑張ってるな。
励みになったよ。ありがとう。
俺もお前らに負けずに頑張るから。
541名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 20:52:17 ID:rb9d4ZDc
さてと、また不採用通知が届いた訳だが。
最近履歴書に貼る写真を後から剥がし易いようにしている自分がいる。
面接(5分)して翌日の消印で発送って、採らない気まんまんなんだな。
542名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 20:52:41 ID:p3vrpluo
>>536
知り合いの高卒警官に聞いたことあるが激務だけあって
同レベルの他業種公務員よりはそれなりに良いらしい。

大学4年の時に友人に付き合って受けたが1次の筆記は超簡単。
何もやらなくても受かった。ちなみに毎年5月あたりにやる地方の警察試験。
俺は2次は風邪引いて辞退したが、2次は厳しかったらしい(友人談)。
けんすいとかやるらしいが、全く出来ない奴とか受けに来てたとか。
腕立て10回も出来ない奴もいたとか言ってたな。そんなレベルの奴は受けるだけ無駄だぞ
543名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 21:08:17 ID:zm2HfVt3
俺は警察1次の論作文が書けなかったり…
1次も2次も都道府県によるが俺のところは2次は腹筋・腕立各20回に反復横とび
後はスキップやバランスなど簡単なものでした。
まぁ何人かたおれた人いたらしいが…

しかし未経験可で書類選考さえしてくれないのはへこむ…
544名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 21:23:04 ID:p3vrpluo
>>543
今、高卒警官と電話してて聞いたらやっぱ地域で試験の差があるみたいだね。
俺は愛知で1次通ったんだけど、聞いたら愛知は結構難易度高いらしい。
そいつはやめて岐阜受けたようだ。

警察も不祥事あって超激務といえど、今の無職職歴なしからみれば雲の上だよなぁ
給料もそれなりで安定してるし。
2次辞退してなかったら、どうなってたんだろうなぁ・・・
545名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:15:54 ID:BXIAxNsh
無職期間は地獄だった。正社員になれば幸せになれるはず。
そんな風に考えていた時期が、俺にもありました。

まさか社会がこんなにハードだったなんてな・・・
理不尽。この一言が全てを表現している。
546名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:20:19 ID:9CkUFN4l
今、5年生で卒業式がおわりました。
今から05卒のリクナビとかでも登録して
探すというのはありでしょうか?
547名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:22:20 ID:NMnuXGDx
>>546
聞く前に行動せよ
548名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:26:32 ID:9CkUFN4l
そうですよねw
すいません。

こういうタイプなもんで・・・・

そしてやる前にうまくいくかどうかを予想して悪い方を考え
行動しないタイプ?俺はそう。
でもこのタイプで無職になると、どつぼにはまりそう。
猪木の言葉で「やる前から負ける事を考えるか!!」という言葉を見て
つくづく感じたね。うまくいくやつといかないやつの差が・・・・。
549名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:28:44 ID:ejuwdpnC
>>539
JRA受けた事あるからその手の質問あったな・・・なんて呼べば良いんですか?ってやつ
採用側の回答欄に「御社でも御会でもJRAでも構いません」って書いてあったぞ。ようは
そんな所細かく気にするなって事だと思う。妥当な所は御社じゃないの?会社なんだし。
>>544
辞退したって事は、自分には向かないだろうと思ってしたんでしょ。その感を信じた方が
いいんじゃないの?友達(道警合格)の話曰く、2chで書かれているほどきつくは無いが、
向かない人にはしんどいって。1日ほぼ寝ずの勤務(わずかに睡眠時間あるけど下っ端は
やることがあるから・・・)とか人によっては体調崩しかねないものもあるし。自衛隊や警察
なら、しばらく勉強して無くても対策し直せばいける気はするけど、入った後の事考えて
選択肢から外したな、自分は。同じ理由で警備なんかも施設警備以外は無理だと思ってる。
550名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:36:05 ID:p3vrpluo
>>549
いや、542でも書いたが風邪引いたんだよ。まあ、体調管理が悪かった俺のせいなんだけどね。
それでも行こうとしたら親に止められてね。
愛知県警に電話したら「それでは来年また受験してください」で終わった。
大学入って風邪引いたことなかったから、さすがに少しへこんだわ。
551名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 22:49:49 ID:ejuwdpnC
>>550
それも縁だからね・・・漏れも受かった会社がある地域の気候に適応できそうに無い
から断った所あるし。よほど警察に思い入れあるなら、再度地域関係なく受けまくれば
どっかに引っかかるとは思うけど。
552名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:07:31 ID:SiBIlecX
>542

腕立て10回も出来ない奴・・・ここ2年まともに運動してない俺ですら20回は出来るの
に・・・。というか、1ヶ月ぐらい真面目にトレーニングすれば、誰でも出来るようになるん
じゃないか? そう考えれば、若い無職ならまだ可能性はありそうな気もする。もっとも
俺は受けないけど。
553名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:11:01 ID:SiBIlecX
>543

たぶん未経験のなかから更に書類などで絞り込んでるんだろうな。_| ̄|○
554名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:14:55 ID:SiBIlecX
>546

俺はまだ既卒就活のド素人だけど、2によると

Q2:リクナビ使えますか?
A2:応募する企業に事前に連絡、問い合わせしましょう。

ということらしいよ。

ちなみに俺はもう使えないな。明日、時間に余裕があれば初ハロワの予定。
555名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:20:34 ID:NMnuXGDx
>>543
あれは体力試験じゃないと思う。ただ、耐えられるかどうかの試験だろうね。
さすがに普通の人間であれば、体育1でも通るだろう。
556名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:23:51 ID:egzRzHje
横になって求人誌を眺めていると、さまざまな職業が並んでいる。
大小形色は違えど、中身はすべて同じDQN企業。
それはまるで、新しくできた墓場の割当図をみているかのようだ。
どこにいったとしても、そこで待っているものは死。
そんなものに何の意味があるのだろうか?

求人誌を破れ!
求人誌を破れ!
求人誌を破れ!
557名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:25:20 ID:ejuwdpnC
>>552
確か警察や自衛隊は、体全体を目一杯沈み込ませた形で1回と数えるはずだから
結構つらいぞ・・・筋肉番付でやってるようなしんどくなったら上体が上がってくる
やつは無効だから・・・。特にブーちゃんは自分の体重を支えるから想像以上に
堪えるらしい。

ただ、確かに2、3ヶ月くらいトレーニングしておけば大丈夫な範囲だね。
558名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:25:48 ID:9CkUFN4l
>>554
ありがとうございます。

ハロワに関しては、まず登録して、パソコンで検索(端から見るとむなしい)
あとは適職診断などがありました。
559名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 23:34:31 ID:rnlXZuNe
漏れはぶっちゃけ前に支えの体勢五分やるだけで限界。
腕を曲げるなんてとんでもない。
560名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 00:27:07 ID:RoKZpANd
みんなまだマシだよ…
俺なんて高専卒 無職歴1年だよ 4月から無職歴2年目

ネットは大卒以上の採用がメインだから高専卒は相手してくれないし
ハローワークは地方だから派遣しか登録されてないし…
正社員として働きたい(><)

就職に強いって言われてる高専だけど 内定先の会社が1月に倒産されたらどうしようもないさ…
他にも高専卒で既卒の人いるかな・・・?
561名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 00:31:29 ID:D2SjWerM
>557

そうなのか・・・。なるほど、それだとキツイかもしれないなぁ。てっきり俺は、各々が
適当に20回連続で腕立てやって「ハイ、終了」みたいなものかと思ってたよ・・・。

>558

こちらこそ情報どうもです。ちなみに、やっぱり地元のハロワに行ったのでつか?
562名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 00:33:17 ID:hUZDL6oW
ネットの求人って大卒が多いの?
俺はハロワメインで探してるせいかむしろ大卒を条件にしてるところなんてほとんどみつからない。
563名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 00:41:00 ID:RoKZpANd
>>562
ネットは大卒がメインだよ
既卒・転職・第2新卒 どのリクルートサイト見ても大卒以上が多い
高専卒や短大卒も採用範囲としている会社でも、実際エントリーすると門前払い食らうしネ(´・ω:;.:...
564名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 00:42:14 ID:RoKZpANd
バイトの時間だ
みんなおやすみなさい 頑張ってきまつ
565名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 00:52:59 ID:0IUEf2JW
ネットでも高卒以上や高専卒以上普通にあると思うが…
というか下手な大学既卒1年目より高専既卒1年目のがまだいいかも…
566名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 01:12:06 ID:0IjR341g
若さがあるもんな。

あとやっぱり大卒以上のところはハロワではなかなか見つからないか。
567名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 01:12:52 ID:peXdofWW
てか、ネットの基本は高卒以上だろ。

高卒以上、対象年齢
18歳〜、ってなってたら、本当に高卒以上なら誰でも良くて、
20歳〜、ってなってたら、バイトとかでそれなりに社会にもまれている高卒以上、
22歳〜、ってなってたら、高卒社会人と大卒既卒以上、
25歳〜、ってなってたら、社会人のみ、
と、俺は考えているんだが。。。
568名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 01:14:18 ID:0IjR341g
なるほど。私もハロワじゃなくネット中心でいこうかしら。
569名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 01:29:58 ID:SorSGzY9
そうなのか俺もハロワでばっか探してた
19日に卒業したんだけど、既卒のみんなはどんなとこ探してるんだ?

俺は地元で探してて。希望
月給 15万以上
自宅通勤 1時間以内
営業
企業規模 50人以上
休み 土日祝 年間100前後
就業時間 約8時〜17時 残業60時間以内

って条件で探してるんだけど、高く設定しすぎかな?
570名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 01:36:58 ID:0IjR341g
横浜のヤングハローワクです。
ハローワークの場所によってずいぶん変わるのかしら。
月給は20万以上にしてもいいと思う。
ここの人たちは何歳ぐらいだろう。25歳です。
571名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 02:12:24 ID:lGU52XWq
高卒、高専卒の人は俺にとっては眩しく見えるけどな・・・
何となれば、大卒の資格も得られるぐらいに
まだ若い訳だし・・・

あ〜、大企業相手に広告の営業やりてーなあ・・・
572名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 02:23:45 ID:BqCwX5iz
>>570
(・∀・)人(・∀・)
漏れも25
573名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 02:41:47 ID:NnP4kHsL
ネットは派遣も多いから要注意だけどね
最近恐怖の言葉→アウトソーシング事業
574名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 04:32:53 ID:xNCxR6z9
俺、27
もうだめぽ・゚・(つД`)・゚・
575名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 09:37:39 ID:RoKZpANd
バイト終わってすぐ爆睡してしまった
今日はネットで仕事探した後 ハローワーク行きだ(;`・ω・)
>>570
21歳 7月で22歳
576名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 09:51:21 ID:5IhBF0gE
質問ですが、以前飯田橋のハロワが対応いい、という話が出ましたが
飯田橋のはヤングですか?それとも普通の?
577名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 10:22:56 ID:6MZQ4dDn
横浜のヤンハロは職員が丁寧だよ。
求人は一緒だけど親身になって相談にのってくれるから。
578名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 11:05:14 ID:uNjmYi96
とりあえずハローワークにいって要大卒以上の会社があるか
調べてくれる。そのあとは書いたことない履歴書を考える。
サイト、登録。
579名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 12:46:14 ID:bXHMbVWT
今日面接逝って来た
前の人は20分くらいかかったのに、俺は3分
オワタ_| ̄|○オワタヨ
580名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 13:22:24 ID:fqH9KIAf
既卒なんだから当たり前
既卒が職選んでどーする!

さっさとブラックに内定決めろよ
親安心させてやれよ
581名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 13:34:27 ID:5KY2G2js
ヤンハロ行って求人あさりまくって紹介してもらってきた。
片っ端から受けてみようか
582名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 13:44:14 ID:gRHM3Z+Q
>>580
どんなこと聞かれたの?
583名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 13:46:18 ID:gRHM3Z+Q
クズなのに、職種を選ぼうとしていやがる。会社にウソついて入ろうが入るま
いが関係ないんです。たとえ入ったとしても、すぐにクビになるんです。だま
しきれないんです。「ウソで受かっても一生懸命働いて、会社にたくさんの利
益をもたらしたら〜」と書いてありますが、あなたには、そんなことはできませ
ん。なぜなら、あなたはクズだからです。

高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#127 - 履歴書にウソを書いてもいいですか?
http://blog.livedoor.jp/sod/archives/16631511.html
584名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 13:47:05 ID:gRHM3Z+Q
>>579
どんなこと聞かれたの?
585名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 15:33:28 ID:bXHMbVWT
>>584
最初に求人要項の説明されて(2分くらい)
何か質問ありますか?>NO
では履歴書をみせてください→履歴書渡す
一通り目を通して、学歴欄に卒業って書いてあるのに
学校はまだ行ってるの?とか意味わからん質問されて>NO
就活はしたの?とか聞かれて>NO
最期に質問あるとか聞かれて、とりあえず適当な質問しいといたら
じゃあこれで終わりですとかいってオワタ
586名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 15:48:33 ID:po4IVZSk

                 ||
                 ||
                 ||
              ____    ||
          ,/´    `丶、 ||
       /        `爪
      /        , ',/ハヽ
      !     i   l i//、 |.|ヽ
      | l   i l   ,' // \! ',
      | ! l  l | /´\!,!-‐'´ ̄`ヽ-、
      | ! ! , | /   ヽ ̄`ー‐--! !
      | ! ! ! !|     ',.      ',. ',
       |.,l | l l,/        ',     l ',
      リ | l|.l|/      _,.ゝ    / .,!
       |ル' \ __,. =‐ ,ゞ ,   , /=,'´
            `!   '´l /,' , ノ /,. '!
           /   . / ´ iヽヾ〈´ |
             /    ,'    ! 丶 ! l
         /    .,'     ',   l. |
       ,/´`ー-、/    ',   !_!_
       l     `!     '  ,|/
          !___ __ _/     ;   ;. l'
      / , |   l      '   i ',
     / ./ レi.| l i、!          ',. ',
    ,/  /   |ル'iノ         ',.  ',
    /  /                ',  ヽ
  /  /   ,             ',   ヽ
  \_/    ;              ',.  ',
    !     !            _ __!   l
    'ー‐--‐L_ _ __ _,.-'´  ヾ、_/`'
587名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 16:09:30 ID:bXHMbVWT
うおっ
リアルでマジびびった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
588名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 16:34:50 ID:MZnX8NeZ
地元のスーパー即日採用・・・
喜んで良いのやら、休み週1しかないけどね・・・
589名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 16:41:22 ID:bXHMbVWT
おめ
とりあえず職歴になるからいいじゃんとプラス思考で行こうぜ
590名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 17:00:35 ID:4S7p8Fvu
スーパーは面白いよ。体も頭も使うし、女の子と結構仲良くなれるし。
591名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 17:49:34 ID:MZnX8NeZ
ありがとう、ただ有限会社なんだよorz
親からもあんたもっといろいろ受けないとだめ、自分に厳しく生きろだの
今散々説教されました。
592名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 18:02:34 ID:VZOUHQau
>>591
もっといろいろ受けないとだめ、自分に厳しく生きろ
今頑張った分、あとで絶対 返ってくるものがあるぞ!!
593名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 18:40:37 ID:oUXeGNqd
店によるだろうがスーパーなんておばちゃんか外国人労働者ばかりだろ。
若い女の子なんかなかなかいない。うちの近所(都内)だとこれが現状。
594名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 18:54:25 ID:VZOUHQau
スーパーの女の子って多くが既婚女性・おばちゃんじゃねーの?

仮にかわいい子がアルバイトではいてったとしても、
スーパーの店員ごときを恋愛対象として見てくれるかがはげしく疑問。
595名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 19:19:51 ID:fqH9KIAf
内定すら出てないヤツが他人の職場に文句言うな!
これだから既卒は・・・
596名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 19:40:10 ID:VZOUHQau
>>595
すまんが オトトイ なんとか内定デマスタ
粘れる時期にしっかり粘っとかないと、
妥協してクソい職場にいくと 既卒スパイラルはまると思って歯を食いしばって頑張ったよ

>>591に まだ頑張る気力・夢・向上心が残ってるなら、もちっと頑張って欲しい。
597名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 19:54:58 ID:hzv0yL8q
俺は卒業してはや3年になる
その間に感じたことは即卒で無職は完璧に普通の人と違うということ
まあレールから外れたダメ人間だ
で就職できないから簡単に雇ってくれる派遣社員になる
もうこれがダメ!大学出て派遣って人生で一番最悪だと思う
派遣って人間じゃ無いんだよ!ゴミクズみたいなもん!
まともな人生送ってたら縁があるはずは無い!!
今24だけど人生終わったと思う
派遣なんかやらずにバイトしながら就活すりゃ良かったと思う
598578:2005/03/25(金) 22:04:20 ID:uNjmYi96
既卒の癖に学歴要大卒をさがしてらたあまりありませんでした。
ほとんどが高卒でした。 あっても職歴が必要なところばかりでした。
こういう時思います。
マンガにダイブしてマンガの世界にいけたなら。
アニメTVにダイブしてアニメの世界にいけたなら。
空に向かってダイブして空をとべたなら。
違う世界へいきたい。誰も俺の事を知らない別世界へ。
599名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:04:53 ID:k0WDh7Rs
とりあえず今がどんな絶望的な状況でも諦めない。
近所のにーちゃんは新卒でも50社回ってやっと一つ内定もらったん
だって。採用枠増えているといってもこれだけ回らないと内定は
もらえないんだよ。
とりあえず今日はサッカー見ようぜ!!!
600名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:08:22 ID:uNjmYi96
ダイブして別の世界へ。
世界を自由に飛び回りたい。
知らない世界へ。
夢のような世界へ。
そのまま足を地から離して遠くへ遠くへ。
オゾン層を超え大気圏外へ、月まで
そして未知の銀河の世界へ。

>>597
俺も24
601うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/25(金) 22:09:57 ID:qnysHGyI
これもチェックするといい。>>473
ライブドアの求人ページ。色々なサイトから情報が集まっている。
http://career.livedoor.com/r/index.php

>>597
詳細希望
602名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:17:10 ID:5IhBF0gE
>>600
おまえ大丈夫か?
603名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:21:53 ID:uNjmYi96
>>602
普通ですよ。
ただ肉体はいらなく精神だけになりたい。
そして空を飛んでいろいろなところにいきたい。
浮遊霊みたいな感じで。もう肉体はいらない。
どうせ衰えていくだけだし。
もしくはサイボーグになりたい。

>>601サンクス
604名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:36:33 ID:aT4H5hMj
難しいだろうけど興味ある人はどうぞ↓

1. 1979年4月2日以降生まれ
2. 2006年3月までに大学(大学院を含む)・短大・専門学校(2年制以上)を卒業見込みの方、
または既卒の方で職歴(アルバイトは除く)のない方
3. 全国勤務可能な方
※上記1、2、3をすべて満たす方がご応募できます。
ttp://www.sonymusic.co.jp/saiyo/graduate_06/index.html
605名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:38:25 ID:iuC6YlSM
>>604
難易度高すぎ。
606名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:41:44 ID:aT4H5hMj
(´・ω・`)
607名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:41:51 ID:AMPxOnwc
>>604
なんか、SCEIに語り口が似てるね。。
608名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 22:48:10 ID:QDBc46wB
>>604
だから、そういう所の既卒採用はただの平凡な既卒を拾う為じゃなくて
特異なスキル(帰国子女で三カ国語ぐらいがペラペラ)や経験(青年海外協力隊とか)のある既卒を拾う為のもんだって・・・・。
609名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 23:03:23 ID:wXzbPYWX
>>604
ふっ既に年齢制限で受けれないぜ
610名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 23:14:26 ID:0IjR341g
そういえば皆さん。
青年海外協力隊は30歳ぐらいまでOKで
任期のあとは職業斡旋をしてくれると聴いたことがあります。
一応、俺なりの情報です。
611名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 23:16:54 ID:bXHMbVWT
>>604
なんとか条件は満たすからとりあえず挑戦してみるか・・
612名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/25(金) 23:31:52 ID:x1Oh5c3L
日本が福西のゴールと中田のゴールで逆転したら、俺の就職が決まる。
613名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 00:48:04 ID:J1XDx4eV
>>604
マーチ以上。出来れば総計クラスの学歴があればいい所まで行けると思う。
おまいらガンガレ
614名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:14:59 ID:29c9tfYv
資格、語学(海外在住経験等)の欄がしっかりあるじゃん。
ソニー系は大学名の記入欄がないんだよね。
615名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:20:33 ID:J1XDx4eV
>>614
SME今年から大学名記入が完全に無くなったんだな。学歴ネタ出してスマソ。
616名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:25:09 ID:v8Wv0hVU
書く場所がないだけでしっかり調べてるらしいよw
617名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:26:53 ID:1b0KYL00
>>610
青年海外協力隊は甘っちょろいもんじゃないぞ。危険(死など)との隣り合わせ。
それが覚悟できてかつ、僻地で頑張ることが出来ると自信があるならまだ良い。
危険などを知らず参加してる香具師らが結構多いんじゃないかな?
618名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:33:05 ID:AEVgZPCO
今年卒業の無職者は、「今日から」、
就活しとけ。
もたもたしてると、本当に取り返しがつかなくなるから。
619名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:35:27 ID:cJ9xInIJ
今日からムのつく自由業。
620名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:40:56 ID:uJH7Co24
不覚にもドラえもんに涙が出ちまった…
どんどん時が過ぎて逝くね…。
親にあれこれ新聞なんかに載ってる求人勧められる…


621名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 02:31:13 ID:n6Mw3a1Q
まあでも、この4月から既卒になるやつは、今の時期は応募少ないから(憶測)、
6月以降募集が増えてきた頃合いに、最高潮に持ってこれるよう調整したらいいと思う。

とはいっても、のんびりしたり、現実逃避するんじゃないぞ。
2ヵ月後を考えて、今行動すること。
自己分析、面接慣れ、ボランティア活動、アルバイト。

今から、ぼちぼち面接を受けながら、どういうことを突っ込まれるのかを経験から理解し、
今はその弱点を補う行動をとること。

既卒が突っ込まれることといえば、
 「なぜ(最後まで)就活しなかったのか?」
 「ハングリー精神・仕事への熱意があるか?」
 「卒業後何をしたのか?」
とか。

俺は
 ・卒業後やりたいことを見つけれずに半年以上アルバイトをしてたが、アルバイトをしているうちに
  もっと責任のある仕事をしたいと心から思うようになった。
 ・アルバイトは社員以上の責任感で働いたが、何かと権限がないので悔しかった。
   →以上、働く意欲。

 ・人と軽く接するアルバイトの経験から、人と接する事が好きな自分に気づき、
  より深く接する仕事=営業をしたいと思うようになった。
   →以上、基礎となる志望動機。

ちなみに、中途募集の多くは営業職だから、「説得力」「提案力」「行動力」「チャレンジ精神」などを、
アピールできるエピソードをこの1,2ヶ月で!!!作れると良い。
例えば、家電店でのADSLの販売(営業の真似事バイト)とか、
障害者のボランティア(普通の人がやらなさそうなチャレンジ)とか。
622名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 03:04:02 ID:8/TZPu3H
既卒になった時点で優良大手企業への就職はなくなったと思え。
ただし高学歴大卒は可能性がある。
623名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 03:05:14 ID:2DGIHJtV
去年から今年にかけては売り手市場で、俺らが新卒だった頃とは段違いに就職しやすいみたい。
624名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 03:46:18 ID:Ywzh7PFB
マーチ以下日東駒専ぐらいのランクの大学出身です。
普通の大学で、特殊な学部(音楽科とか芸術系)はない学校です。
学生の頃、就職課に置いてある資料を見ていたら、SMEに受かった人の就職体験記がありました。
何故SMEを受けたのかという問いに対し「既卒でも受けられるから」と書いてありました。
特にこれといった資格もなく、特別なことをしてきたわけでもなく帰国子女なわけでもなく、
語学ができるわけでも、コネがあった訳でもないとのこと。
おそらく独特の雰囲気やら感性やらはあったのかもしれないけど、最初からあきらめずに、
興味と時間があれば受けてみてもいいんじゃないでしょうか?
625名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 04:44:54 ID:uRoUuafG
今年の秋に卒業できるのですが、2006年の新卒枠は無理ですよね?
中途枠で受けれる企業もあるようですが、どの枠で受けるのが一番良いのか
分からないので教えてください。
626名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 07:49:50 ID:2PgUOMvc
ついにリクナビ2005が終了する。。。
悲しみブルーな気持ち。
627名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 09:57:34 ID:v8Wv0hVU
>>625
2006年の新卒枠が一番じゃないか。
学校で聞いたほうがはやそうだけど。

既卒のくせにそこそこいい会社に入りたいというウンコ野郎は
いますか?もしかしたら自分は多少、そんな感じです。
628名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 10:11:45 ID:v8Wv0hVU
たびたびすいません。
皆さん、四季報って買いましたか?
ハロワの会社を調べたりするために。
家族にきけよっていわれるかもしれませんが
うちは家族関係がバラバラで非常に気まずいです。
629名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 11:41:06 ID:0PiNAxtP
一足先に就職して5年になる友人が、近々結婚します。
とりあえず、4月から契約社員として働く事になってるが、激しく鬱。
何この差・・・。
結婚式に招待されてるし、友人だから断る事もできず。
というか断るなんて考えてる自分が、とことん落ちてるな・・と再認識。
630うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/26(土) 12:30:43 ID:KdO14ht3
>>627
うんこですが、何か?


就職出来るのかなぁ…゚・。(((つД`))))
631名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 12:41:12 ID:G6X1tSNv
>>630
おまいは既卒成り立てだから余裕だよ。
公務員浪人で26の漏れなんかもう市ねってかんじだけどな。
632名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 12:44:28 ID:v8Wv0hVU
>>630
おめえ、会社で四季報とかで調べたりしてる?
就活やってなかったからぜんぜんわからなかったけど
ボーナスとか重要だよな。

>>631
理由があるならまだましな方じゃないですか。
公務員を目指した理由を営業に当てるとかできそう。
633名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 12:53:34 ID:v8Wv0hVU
内容が怖くて読みませんがはっときます。どうぞ。勇気がある日とは見てください

781 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 21:43:52 ID:???
おい、おまいらチャンスですよ!

第二新卒者の採用が活発化している
http://tenshoku.inte.co.jp/knowhow/monoshiri/all_099/
634名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 12:57:53 ID:lXL7+vGW
無職には触れてない
635名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 13:00:32 ID:8/TZPu3H
>>631
同級生だ。
636名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 13:11:16 ID:oKLlqXXI
おいおい・・・
第二新卒って既卒のことじゃねーぞ!

第二新卒って、新卒で就職したが3年以内で辞めて、或いは辞めるつもりで就職活動をしてる人の事だ。
既卒と状況は似てるかも知れんが職歴がある以上、既卒なんかより絶対的に有利


考えても見ろ、企業が既卒の採用を活発化させるなんて事がありえるわけ無いだろ
637名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 13:13:54 ID:v8Wv0hVU
・・・・
ヒキ板から持ってきたんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ファイオヴン@ヌトァイオtjcrqd@qwdqwgftクァ
638名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 13:23:29 ID:lXL7+vGW
639だめっこ ◆1FCQ6O8QrU :2005/03/26(土) 13:41:03 ID:fjGFERii
(  ゚Д゚)ノおまいら暇なら投票汁!!!!!
3/26中に投票汁!!!

http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
↑ここから投票コードを取得汁↑

http://etc3.2ch.net/vote/index.html
↑ここの
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド
に「投票コード」と<<無職・だめ>>と書いて投票汁!!
640名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 13:44:14 ID:jkYCWVVo
バイト先の4つ下(今春専門卒)が「今日も研修なんっすよ〜」っていらぬメールをよこしやがった。
641名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 13:50:54 ID:lXL7+vGW
就労意識のない者が大学に進学するものじゃない。
大金で紙切れを買うようなものだ。
高卒からフリーターになっていたらまだ這い上がる時間は残されていた。
専門からフリーターなら学歴を活かすことも出来た。
642名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 14:18:24 ID:+ePALfqy
>>641
それ俺だ・・・ほんと4年無駄にした。
三流大だし。
元々大学行く気あまりなかったんだけど、
周りや親に流されて何個か受けたら一つマグレで受かってた。
もう就職は諦めたけどね。25だし疲れた
>>1
>3)内定がなくて死のうと思うな。死ぬよりバイト・フリーターのほうがまし。別にフリーターでいいじゃん。

の精神で生きれるだけ生きようと思います
643名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 14:30:09 ID:lXL7+vGW
>>642
大学は多すぎるよな。
底辺はどこも定員割れを起こして基地外でも入学して卒業できるようになった。
俺だって入れなければ進学しようなんて思わなかった。
目的のある者が努力して初めて進学できるくらいの狭き門じゃないと。
F大はニートになる環境が出来上がっている。
644名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 14:45:59 ID:v8Wv0hVU
この一週間でわかったんですが、未経験者でハロワでの
職探しは、高卒ばかりで一般的に良いといわれる企業は
ないかもしれません。
ヤングハローワクとかよりリクナビネクストのほうがいいかもしれません。
645名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:00:17 ID:KdO14ht3
>>631
四季報って読み応え(?データの解読?解析にな)があるから、
調べたいナと思ったところだけ調べる。
かくいう俺は
就職ジャーナルの3月号(かな)に、見方が出ていたのを参考に
斜め読みしか出来ないが・・・('A`)
見られるようになっておくのもいいとオモウ

>>631
知り合いで、28でコウムイソ受かった奴いる。ガンガレ。
疲れたらこれを見る

   

            ウマレテキテクレテ アリガトウ J('ー`) し カーチャソ


646名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:00:55 ID:v8Wv0hVU
>>645
thanks
647名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:12:54 ID:n1iPv/+d
既卒の人ってあるていど年齢いってるのに新人君ということで
いいんだよね?
ことを考えると怖くなってきた。
皆さんはすぐ働ける場所を探しますか?
それとも学生のように来年働くといった感じですか?
自分は24歳です。この辺のところ、自分より上の年齢の方々
教えてください。
648名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:20:03 ID:lXL7+vGW
>>647
すぐ
来月25
649名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:22:24 ID:n1iPv/+d
>>648
ありがとうございます。
すぐですか。自分も思ったのですが、職歴がないと
どうにもならないと感じました。
来月25歳ですか。
55年生まれですね。自分は2月うまれなので、学年的には同じです。
650名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:26:44 ID:lXL7+vGW
>>648
俺は大卒だけど低学歴だからポテンシャル採用はないと思っている。
正社員は短すぎるから履歴書には書かないけどパート社員とかでフリーターなりに職歴は作った。
今の条件だと今年が最初で最後のチャンスだと思う。
もしあなたが俺と同じ程度の大学を出ていて特別スキルもなくパートとしての経験もないなら正直希望がもてない。
651名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:27:23 ID:lXL7+vGW
レス番間違い
652名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:32:49 ID:TS2PjBiK
>>642
俺も同じ様な環境だよ
まぁ全く無駄とは思わないが

今は専門行って資格とって就職すればよかったなとか思うけど
25なんてまだまだいける!って思って前向いていこう
俺もだけどなorz
653名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 17:47:01 ID:tiqDuQu/
>>636
ネタにマジレスしてみる
本来はそうなんだけど
第二新卒に既卒を含めてる企業が多い
というか、用語の定義が企業によってバラバラ
654名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 17:48:27 ID:sE2RaQKl

┏どうぐ━━━┓
┃ .既.. ....卒. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E 履歴書 . ...... ... ......... ┃    
┃┃  E 普通免許.. ............. .. ...┃
┗┃  E 基本情報   .............┃
  ┃  E 折れた心.. ....       ┃
  ┃  練炭...... . . . ................ .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  壊れた新卒の証..  ┃いのち をすてますか?.    ┃
  ┃→E いのち.       ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!             ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

655名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 17:55:18 ID:RoRwaC+G
656名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 18:04:53 ID:n1iPv/+d
>>650
一浪一留してるのでやはり二年は大きいですね・・・。
大学は普通よりちょっといいぐらい。
でも特別なスキルは何もない・・・。
24、25,26歳が多そうですね。このスレ。
>>653
なるほど
657名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 18:08:16 ID:1b0KYL00
>>654
シャドウゲイトつうゲームを知ってるか?
658うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/26(土) 18:28:27 ID:KdO14ht3
>>654
たまに覗くと、こういいう面白い買き込みが。

659名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 18:59:57 ID:d0dHTCkz
>652
同じく大学行く気なく専門のほうとかで考えようとおもってたが家族にいろいろいわれ大学に…
てか大学いかず公務員ねらったほうがいんちゃうかと高校のときから友人にはいわれてたし…
大学行く気なかったのに親とかからいわれ行くことになった人ってなにげにいるのかな
660名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 19:07:43 ID:n1iPv/+d
>>659
でも大学いけるだけの脳みそがあるってことでいいじゃないですか
661名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 19:17:04 ID:jkYCWVVo
求人票見てると「ワード、エクセル必須」なんてのがほとんどなんで
さわりだけでも勉強しとこうと思うんだけど一体何すればいいの?
基本書でも買ってそれになぞっていじってればいいのかな?
662名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 19:19:03 ID:1b0KYL00
>>659
専門行くより大学いけと俺は思う。
専門は就職に強いが、実態はすさんでる学校が半数はあるだろうな。授業出席が低いとかも。
就職率なんて斡旋辞退させればあがる。
よい専門は情報系で言えば、2ちゃんにスレ無いか、IT系の情報系か3セクのCCあたりくらい。
大学行きながら、大学出てから専門へ行くべし。専門じゃ一般職だから出世はおろか給料も低いし昇進も少ない。
663名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 19:24:04 ID:1b0KYL00
>>661
PCとインスコされているMS-Officeのバージョンに合ったFOM出版とかのオフィススペシャリストのテキスト買って、演習。
たいていこれで各一月すればきっちり出来るようになる。まともな頭&普通にパソコン使えるだけのスキルがあればだけど。
資格受ける積りなら出題に運もあるし、高いし迷うところ。
664名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 20:07:51 ID:lXL7+vGW
>>659
俺もそうだよ。
考え方が古い人で大学を出ないとダメだと思っている。
当時は高校生だったしネット環境も無くて自分で情報を集めることが出来なかったから
まんまと親の情報を鵜呑みにしてF大に進学した。
入学して11ヶ月目くらいでここにいたら腐ると感じ退学を申し出たが許されなかった。
俺みたいな就労意識のなかった奴はもっと早くからフリーターになるべきだった。
665名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 20:20:14 ID:v8Wv0hVU
>>664
今はどうなされてるのですか?
666名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 21:12:33 ID:Bg6HinYA
>>628
マケスピで見れる
667名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 21:29:21 ID:R4aqYUlI
うあうああああああああああああああああああああああああああああああああああ
668名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 21:32:45 ID:lXL7+vGW
>>665
期間雇用の身
4月から無職
4月から25才
669名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 22:19:45 ID:v8Wv0hVU
年齢はいっしょっすね。
俺はけいけんち0だけど・・・orz
670名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 22:44:28 ID:lYCKPZ9Z
>669

アルバイトとかもやったこと無いの?
671名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 23:02:02 ID:lYCKPZ9Z
誰もいないようだから、一人寂しく何か書き込んでおこう。

先日大学に行ってみたら、自分達の将来のことを楽しそうに語り合っている一団
に出遭った。会話内容から判断するに、恐らくあれは新卒だったと思う。「〇〇な
んて行く気ない。保険としてキープしてるだけ」、「△△は給料安いからやめとこう」
、「□□の面接か? 他の面接が有ったから行かなかったよ」。〇〇、△△、□□。
いずれも今の俺ではエントリーすら出来ない会社ばかり。それを聞いたとき、俺は、
かつて自分が就活していた頃のことを懐かしむと同時に、「なんだか思いっきり落
ちぶれたな、俺も」と悲嘆してしまったよ・・・・・・・・・_| ̄|○ 

でもまあ、こんなことを愚痴ってても仕方ないか。這い上がるためにはとりあえず就
職しなきゃ話にならん。明後日からまた就活頑張ろうと思う。

ではでは。
672名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 23:17:32 ID:28CpCbpq
大日本印刷受けてる人、
4/1から勤務は難しそうだよね、時間的に・・・
ホントに、無念だよ。
673名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 23:40:08 ID:v8Wv0hVU
>>670
アルバイトはありますけど・・・・
>>671
既卒なのに学校いったの?
>>672
大手じゃん。安定してるし給料よさそうだしいいんじゃない。
674670:2005/03/27(日) 00:22:44 ID:QKLCUcy5
>673

いや、経験値ゼロって書いてあるから、てっきりバイトもやったことないのかなと
思って・・・。

(俺=393です。敬語ばかり使用すると浮いてしまいそうなので、今は普通の言葉
で書き込んでいます。)

で、院の残務整理みたいなのをやったり、ダメ元で就職の当てを探したりするため
に、今でもたまに大学に通ってるというわけ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 00:41:15 ID:hAht6ZwJ
高校からコンビニでしかバイトしてこなかったことを今更後悔してる。
いま24だからかれこれ7年近くやってるな。恥ずかしいったらないぜ。
676名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 01:26:37 ID:3yaYynOs
昨日面接いってきたんだけど、合否の結果は10日後から2週間って・・
これはダメだと思って次を探したほうがいいのでしょうか?
いくらなんでも10日はかかりすぎだと思う。そんなに応募が来てるとはとうてい思えないし
オレの回なんかオレ含めて二人しかいなかったのに(´・ω・`)
677:2005/03/27(日) 01:54:57 ID:uROG/tCz
19日に卒業しました。
何からすれば良いか、どう企業探しすれば良いか分からず、今は戸惑いだけです

新卒就活のような、企業探しはリクナビで興味ある企業検索するだけ、みたいな分かり易い道しるべがなく
卒業してしまうと、既卒の就活方法も、その助言も何もないまま大学から放り出された感覚です。
精神病んで留年かと思いきや卒業で。
678677:2005/03/27(日) 02:00:31 ID:uROG/tCz
既卒の企業探しの仕方が分からないので、足で探そうと街を彷徨うと、
自分が使った聞いた事無いネット求人サイトには登録されてない地元書店で求人の告知板発見。
地元地域だけで店舗展開する書店チェーンが【大学新卒or大卒27才まで】で求人を出してるようだった。
他には発見できず
679670(今日は徹夜):2005/03/27(日) 02:38:44 ID:Vbq4HLjD
>675

7年も同じバイトを続けられるなんて凄いことだと思うよ。就活においてセールスポ
イントとして使えるんじゃないか?


>677

とりあえず1や2を読んでみては? 既卒の就活方法について概ね理解することが出
来るよ。
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 03:01:52 ID:Iw0s5DeG
就活なんもせんまま一年たってしまった
ハロワを眺めてて雇われる素質ねえなあーとあきらめてしまう
つか醜渇って変換されて泣きかけた。愚痴すまそ
仕事さがそっと無理矢理前向きにねじ伏せてみる
681名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 07:52:17 ID:e8bf5XfY

悪いのは無理に大学行かせた親のせい
悪いのは情報くれなかった大学のせい
悪いのは分かり易い道しるべがないせい
悪いのは・・・


・・・一生こんなことばかり言って生きるのか?

 
682名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 08:55:30 ID:sPb3KAc4
>>681
激しく同意
683名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 11:19:32 ID:owJvr6JB
>>681
誰がそんな事いったんだ?
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 11:31:45 ID:3Wx6gsTj
>>681-682
悪いのは何でも人のせいにするその精神。
そういう精神があるからこそ今の情況に陥った。
その精神を捨てない限り、おまいら、就職出来ないのじゃないか?
685名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 11:56:45 ID:sPb3KAc4
642 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/03/26(土) 14:18:24 ID:+ePALfqy
>>641
それ俺だ・・・ほんと4年無駄にした。
三流大だし。
元々大学行く気あまりなかったんだけど、
周りや親に流されて何個か受けたら一つマグレで受かってた。
もう就職は諦めたけどね。25だし疲れた
659 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/03/26(土) 18:59:57 ID:d0dHTCkz
>652
同じく大学行く気なく専門のほうとかで考えようとおもってたが家族にいろいろいわれ大学に…
てか大学いかず公務員ねらったほうがいんちゃうかと高校のときから友人にはいわれてたし…
大学行く気なかったのに親とかからいわれ行くことになった人ってなにげにいるのかな
664 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2005/03/26(土) 20:07:51 ID:lXL7+vGW
>>659
俺もそうだよ。
考え方が古い人で大学を出ないとダメだと思っている。
当時は高校生だったしネット環境も無くて自分で情報を集めることが出来なかったから
まんまと親の情報を鵜呑みにしてF大に進学した。
入学して11ヶ月目くらいでここにいたら腐ると感じ退学を申し出たが許されなかった。
俺みたいな就労意識のなかった奴はもっと早くからフリーターになるべきだった。
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 12:09:24 ID:WRw5+wja
我を通すか周り(特に親)の期待を応えるかで、周りを選んでたまたま失敗したと
いうだけでしょ。人のせいにしてるような印象を与えるけど、この程度の後悔誰に
だってある。その証拠にいい年になってから大学入り直す人も多いわけだし。

今後どうなるかは失敗をどう生かせるかによると思うけど。漏れはどうせレースから
外れたんで、最悪無一文覚悟で事業にかけます。
687名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 12:20:44 ID:mdprgJ/M
>>677
とりあえず、転職サイトに登録して、ジョブカフェと大学の就職室に逝け。
大学に来る求人なら、既卒1年生は可も多い。
あとは、専門の香具師に相談したり、ネットで情報集めろ。
自己分析もやり直せ、履歴書の書き方も変えろ。
あとは、このスレを見るな。
本気で就職したいなら、自分が前向きな気持ちになるまで見ないこと。
俺も半年間以上、2chを絶ってた。
おかげで、他の香具師の意見に惑わされずに、バイトしながら自分のペースで就活できた。
しかも、採用通知GET!
2chは心の元気なときに見るものだ。
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 12:24:48 ID:nevo0PgZ
>>677
24歳あなたと同じです。(俺は24だからすぐはたらかないと)
自分はまずヤングハローワーク、若者支援センター、学生相談所で
登録をしました。
カウンセラーなどに受けるのもいいと思います。
22か23歳ならまだ遅くないと思います
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 12:35:21 ID:owJvr6JB
さて、東京にでて就職活動するか。
交通費やばいな・・・
690名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 12:42:04 ID:owJvr6JB
就職活動のために東京いくんだけど、向こうで1000円程度で泊まる方法ってないかな?
5日くらい滞在して就職活動しまくりたい。
友達いるけど、あまり迷惑かけたくないんです。

カラオケルームで寝るってのも勇気いるしな・・・(まぁ、それは最終手段として)
漫画喫茶で眠れるとこってあるって聞いたことあるけど、どうなんでしょうか?
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 12:45:28 ID:K8wIjwfU
ナイトパックでとまるとか。
マンボーは寝やすいですよ。
692名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 13:34:51 ID:LvudeiVC
24歳既卒職歴なし。
もう先に逝くことにするわ。
じゃあな。
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 15:42:47 ID:6cEEoIJ6
>>690
漫画喫茶は寝れるけど
疲れがとりにくいから連続は辛いかも。
金はかかるけど、せめてカプセルとかにしたほうが
就活に全力で挑めるはずですよ!
>>692
俺も24歳既卒職歴なし。
逝く前に自動車ディーラーでも
不動産系でも飲食系でもいいから
一回やってみようよ。

で、みんなに質問です。
会社説明会で履歴書とかカバーレターを
提出するとき大きい封筒にいれてると思うんですけど
その封筒には提出先の企業名を書いたりしますか?
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 16:34:49 ID:NhTzfcC3
>>692>>693
私も24歳。一浪一留で先日卒業。もちろん無い内定で。
四月中に入社を目指してもうちょっとがんばる。
おなじ24歳職歴なしでも男より女のがキツイよ。
だから逝くな>>692

封筒に企業名かくよ。住所と株式会社なんとか、
総務課何とか様or殿って横書きで。裏には自分の住所と名前。
企業に持参するときもそうかく。
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 16:46:33 ID:X6FceFBq
>690
少しぐらいなら友達に迷惑を掛けてもいいと思う。 働いて稼ぐようになってから
恩返しすればいい。友達ってそういうもんでない?
それでも「どうしても」というのなら、最低でも身だしなみを整えられる場所にしと
いた方がいいと思うよ(シャワーとか髭剃りとかぐらいはしなきゃらならんだろうか
ら)。具体的には・・・俺はカプセルしか使ったことないから分からないや。_| ̄|○

>692
まだまだ若い。諦めるのは時期尚早。というか、選ばなければ結構見つかるんじ
ゃないのか? そういうわけでとにかく就活を続けるべし。

>693
会社説明会は新卒のときしか行ったことない。役立たずでスマン。_| ̄|○
696名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 17:35:01 ID:6cEEoIJ6
>>694
ありがとうございます。
やはり書くんですね。
何とか四月中に決めたいね。
とにかく頑張るのみ。
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 18:17:23 ID:r/R3rzrG
>>690
いいね、そういうの。

俺なら面接で「今日は新幹線で出てきたの?」みたいな雑談になったら、
「いえ、この5日間で就職を決めたいので、こちらに滞在しています。」→就職に対する必死さ
「お金がないので、漫画喫茶に泊まっています」→タフさ
「自分のことで友人に迷惑をかけたくないので・・・」→責任感・気配り
って、さりげなくアピってみるね。


>>693
さらにその封筒の中に、履歴書が折れないように厚紙を入れるとスマート。
ヤングハローワークのビジネスマナー講座でLECから派遣された講師が言ってた。
実際、履歴書を返却してくれるちゃんとした企業では、
履歴書をクリアファイルに入れてくれたり、厚紙を入れてくれたりする。



ところで、テンプレ古いなあ。新しいの作るか・・。
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 18:31:51 ID:spnae+tI
>>697
>「この5日間で就職を決めたいので」

「じゃあウチ以外も受けるんだ?」
「重複したらどうするの?」

>「お金がないので、漫画喫茶に泊まっています」

「学生じゃないんだから常識を持って行動してください」

>「自分のことで友人に迷惑をかけたくないので・・・」

「迷惑におもわない友達はいないんですか?」


これらの上手い回避策も用意するといいよ
699名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 19:38:26 ID:T920QVDk
>>690

カプセルホテルつかえって
漫画喫茶がいくら安いとしても、疲れ取れない可能性もたかいぞ
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 19:41:45 ID:spnae+tI
大学の偏差値39だった_| ̄|○
おかしいと思ったよ
701名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 19:42:32 ID:3yaYynOs
>>697
どうでもいいけど、アンタ>>621だろ?
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 20:11:03 ID:owJvr6JB
>>699
そういわれると・・・うーん、カプセル・・・初めてですけど考えてみます。

>>698
いや、日帰りできたことにするから。
地方→東京でしゅうかつだけで必死さだけは十分伝わると思う。もちろんそれだけじゃ駄目なのはわかってるけど、それで印象悪くはならないとおもう。
ただ、引越しとかあるから「いつからいける?」って聞かれて「1週間後」とかいう羽目になるかも・・・やばいよね・・・でも、フリーターじゃ家貸してくれないし、どうしたらいいんだー
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 20:18:11 ID:6cEEoIJ6
>>690
確かに必死さとかは伝わると思うけど
疲れ取れないしだるくて頭働かなそう。
それより完璧な状態で行ったほうが
良いと思いますよ。

>>697
厚紙入れるのは良いですね。
やってみます。
その前に履歴書書き上げないと。
字汚いから丁寧に書くのが辛い。
704名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 20:19:56 ID:T920QVDk
あと、就職後は競争社会のわけだから、
とくに営業をつくなら、自信の目標のために突き進む行動力も評価、そしてうまく商談をコントロールする会話力が必要とされると思うんだわ。

そう考えると、友達に泊まらせてもらってもありだし、
面接でソコをつっこまれたらどう反論するか、といわれたら、
”仲いい友達なんで、快く了承してもらいました。ただ、ずっと長くいるわけにもいかないので はやく就職を決めて恩を返してあげたいです。”
みたいなウソをつけばいいんじゃないか?

ウソをついてでも、会話を自分のペースに持ってきて、面接官を引き込むのは大事だぜ。
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 20:37:34 ID:nevo0PgZ
2005年卒のスレでも作るかな。
一浪一留だけど  orz
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 20:46:29 ID:mj7V6tIK
2005卒スレ希望。
707名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 20:51:12 ID:e8bf5XfY
>>697
漫画喫茶で5日間程度寝泊りするだけで自分は必死だとアピールできる?
おまけにタフで責任感が有る?

本当にアピールになると思うのか?


>>702
「地方→東京でしゅうかつだけで必死さだけは十分伝わると思う。印象悪くはならないとおもう。」

「地元で職が無いからしょうがなく上京してきたと思われる」
とは考えないのか?



>>697>>702
物事を自分の都合の良い方にしか考えない傾向がないか?
すぐに直したほうが良いぞ
 
708名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 21:29:56 ID:nevo0PgZ
2005年卒業者が集まるスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1111926575/


作りました
709うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/27(日) 21:59:41 ID:vtIAIBAd
>>690
いや、アピールしなきゃいけないのは、入社したいという熱意であり、
アピールしようとして、余計なことをこれ見よがしに言うと、
心証を悪くされるので、やめた方がいいと思われ。

もし自分が面接官だったとして、しかも滞在方法について
偶然聞いてしまったとして、
本当にお金が無くて、背水の陣を敷いて
マンキツ行ってしまった香具師と、
待っていたとばかりに「実は満喫です」なんて言っている人がいたら、
どうかと考えて見るといいかと。

えーと、俺は正論振りかざしたい訳じゃなくて、
面接の本質から、わき道にそれない方がいいと思って言っているのだ。
どうか誤解しないでくれな。

自分も浜松まで泊まりこみで面接行ったけど(リクルートね)、
遠方から面接に臨むならなおの事、
東京に滞在している「手段」なんかより、
ワザワザ遠方に志望するその「動機」について
志望動機の背景としてどのような思考を形成したのか、
ことさら深く突っ込まれることを確認しますた。

「東京から来たの?なんで敢えて静岡志望なの?」

がんがれな。

710うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/27(日) 22:01:02 ID:vtIAIBAd
下から6行目。

東京→浜松の間違い。 ごめん。
711うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/27(日) 22:13:33 ID:vtIAIBAd
連続ごめん。
あと、友達に迷惑を掛けたくないという気持ちは、ごもっとも。

だが、まぁもし滞在手段に関して話題が及んだとしても、
人事のおっさんなんか、満喫の全貌や利用し易さを知っている確率の方が
どう考えても低いと思うので、
「人生の一大事を決める面接に臨む時に満喫??」
「我が会社の面接に、満喫に滞在しながら臨むとは
ええ根性してんな(#゚Д゚)ゴルァ!!」
と脳内で考えられてしまう可能性が農耕だと思うぜ。

だから・・・その話題には及ばない位、志望動機に関する話や、
おまい自身に関する話題に終始出来るように、
おまいさんをアピールするのが(・∀・)イイ! と思う。

たといおまいが満喫を利用する羽目になったとしても、ネットの先では
2チャン値らが応援してっと。

連続スマソ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 22:34:42 ID:cokHGy/k
漏れ27でフリーター
自分の趣味をとにかく最優先にして会社は新卒と派遣に任せればヨシというしょぼい考えでやってます
713名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 22:39:31 ID:nevo0PgZ
ちょっと意味がわかりません。
714名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:02:35 ID:owJvr6JB
>>707
わかんない人だなぁ…
別に俺は都合の良い方向になんか考えてないよ。
住所は地元のを書くわけだから必然的に「なぜ東京に?今日はどうやって?」って話になるでしょう?その時に熱意は伝わるって書いただけじゃないか。もちろんそれだけじゃ駄目だって書いてるし、その日に東京にきたつもりにするとも書いてるし。

逆にどうやったらそこまでネガティブな思考しかできないのか?を聞きたい。
うんこって人はこっちの話をまったく聞いていないのね。
715名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:16:58 ID:owJvr6JB
田舎から上京してきた応募者に
「地元で職が無いからしょうがなく上京してきたんだなぁ。情けない奴だ。面接オチまくったんだな」

こんな思考の人っているの?絶対いないとは言わないけど、ほとんど皆無。

「地元で職が無いけど、その職に就くために諦めきれずに上京してきたのか。」

こう思うのが一般的では?
「地元で面接落ちまくっただな」これは思うかもしれない。でもこのマイナスポイントって、既卒の時点で計算されてるマイナスじゃないですか?

だから「熱意が伝わらない、逆にマイナスだ」という理屈はおかしいと思う。って、俺もこんなことに必死になってんのが滑稽ですね、すいません
716うんこ ◆ZBysvVgrMo :2005/03/27(日) 23:21:24 ID:vtIAIBAd
>>690>>702  ごめんご指摘の通り…orz ここIDあるんだおね

ちなみに>>707にあらず…

消えます
717名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:24:02 ID:K8wIjwfU
おい、うんこ。
大企業のいい会社、なんか見つかったか?
718名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:25:21 ID:owJvr6JB
>>716
別に消えなくてもいいでしょう。
なんか感じ悪かったね。ごめんね。
719名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:30:13 ID:cokHGy/k
>>713
新卒と派遣は毎年腐るほど出てくるので、競争を避け楽しむ方に回るというポリシーですよ
小学生でもわかるだろ?
720名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:34:19 ID:K8wIjwfU
>>719
わかったよ。
会社っていうより人間社会だな。
721名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:36:58 ID:e8bf5XfY
>>714-715
自分を批判する意見はいらない、自分を肯定してくれる人とだけ馴れ合いたい
っていうならそのやり方で良いと思うがね



ここはアドバイスを求める場じゃなくて馴れ合いの場か
俺も勘違いしてたかもな

批判は一切要りませんってのならもうレスしないから安心しろ

 
722名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:45:59 ID:K8wIjwfU
もうちょっとやわらかく書けばいいじゃん。
何でそんなに怒ってるの?
まぁ自分が必死にやっててて、このスレを見たら
あきれたのもあるだろうけど。
723名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:46:54 ID:LL9jIcqR
悪い方に捉えるとか、考えがネガティブとか言うよりも
そういう悪い方向に捉えられた事態も想定して望むのが面接なんんじゃないのか?
724名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:47:18 ID:owJvr6JB
>>721
そんな事は書いていません。
あなたと言うマイナスの面も一部あるとはっきり書いています。よく読んでください。
こっちの言ってる事が理解できないふりをして、他人を罵倒するのはやめてください。
725名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 23:57:12 ID:b+R38wXi
>>724
俺も貴方の意見は楽観し過ぎると感じたけどな…
はっきり書いてあるってどの部分?

批判されたら直ぐレス返すんじゃなくて、自分の発言が他人にどういう印象を与えたかも考えてみたらどうかな?
罵倒とか言い出さないでさ
726名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:01:26 ID:fKsPPMVe
>>724
そんなに偏屈だからお前は就職できないんだ!
既卒かどうかなんて関係ない!
氏ね!
727名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:12:37 ID:vx7TLwxG
>>725
>地方→東京でしゅうかつだけで必死さだけは十分伝わると思う。もちろんそれだけじゃ駄目なのはわかってるけど、それで印象悪くはならないとおもう。
初めから書いてあります。>>715にも書いてあります。

>批判されたら直ぐレス返すんじゃなくて、自分の発言が他人にどういう印象を与えたかも考えてみたらどうかな?
そのままお返しします。あなたのレスが他人の心証を受けたのかをお考えください。

イライラしていて他人にあたりたいのはわかりますが、少々やりすぎではないでしょうか?大した事ないですか、そうですか。

>>726は論外でしょう。どうしてタイミングよくそういう意見がでるのか不思議でなりません。
728名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:16:10 ID:vx7TLwxG
○あなたのレスに対して、他人がどういう心証を受けたのか
729名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:18:18 ID:WyK/koI4
もまいら、ここは2chだ
くすぶってる火にガソリンかけてどうする。今頃書いてるやつは腹抱えて笑ってるぞ。
730名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:21:12 ID:+DIeY/7v
もしもこれが就職活動の集団討論だったら
731名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:21:25 ID:JpTgnLbm
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%a2%bf%a6%a5%b5%a5%a4%a5%c8+%b4%fb%c2%b4&fr=top%2c+top

ここの人たちはどの就職サイトを利用してるのでしょうか?
既卒向けのサイトがいまいちわかりません

Q9:既卒第二新卒向けの求人サイトおせーて。
A9:毎日ナビ、日経ナビに既卒第二新卒向けの情報あるそうです。また、中途向けサイトも。

ありませんでした


リクナビネクストでしょうか?
それとも一回新卒向けのサイトに登録して自分から
既卒でも大丈夫ですかときいたりして活動をしてるのでしょうか?
職歴はありません。
732721:2005/03/28(月) 00:21:39 ID:V/FJ0dgJ
>>722
厳しく言わなきゃ伝わらないこともあると思うぞ


>>726
そういうこと言ったところで何の解決にもならんだろ


>>727
老婆心ながら言わせて貰う
これは俺の勝手な想像だが、>>726は今まで面接を受けた回数が極端に少ないんじゃないか?

面接はワザと意地悪な質問をして反応を見ることも有る
それこそ例を挙げれば、出身地や今日何処に泊まったかとか、どうでもいいことに対して
「田舎出身なんだね?そのまま田舎で暮らした方が良いんじゃないの?」とか
「漫画喫茶へ泊まったって?面接の前に漫画読むなんてウチを舐めてるの?」とかな・・・

そうやって反応を見る場合もあるんだよ
だからお前みたいに「出身地が田舎でも悪くは捉えられない」って決め付けてかかるのはとても甘い考えだし、危険だ


アドバイスは要らんのかも知らんが、とにかく面接は回数をこなす事だ
そうすれば俺が言ってることの意味も分かると思うが・・・

 
733721:2005/03/28(月) 00:25:57 ID:V/FJ0dgJ
一部アンカー間違えた

「これは俺の勝手な想像だが、>>726は今まで面接を受けた回数が極端に少ないんじゃないか?」
この>>726>>727
734731:2005/03/28(月) 00:29:09 ID:JpTgnLbm
できれば私の質問も誰かヨロシク!!!
ここで一番メジャーなのを使おうかと思っています
735名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:37:09 ID:vx7TLwxG
>>732
ずっと我慢してたんですけど、はっきり言わせてください。読解力がないんですか?
悪文とはいえ、こっちは終始同じ事を言い続けていますよ。しかも、非常に簡単なことをです。
「面接を楽観視などしていません。厳しい事もわかっている。そして上京のことを武器にしようとも思っていません。(上京した事自体は、熱意は伝わる、印象悪くはないとは言っただけ。これを>707が否定したから反論したまで)」

そうです。あなたと同意見なんです。それをあなたは「そんな言い方をしていなかった」「偏屈だ!」と絡んでいるだけなんです。ここまで言ったら理解できましたね?

>「漫画喫茶へ泊まったって?面接の前に漫画読むなんてウチを舐めてるの?」とかな・・・

だから「日帰りできたことにする」と書いてるでしょう!(適当にレスしてるんですね)
736名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:39:47 ID:WyK/koI4
>>734
メジャーなの使ってどうする・・・それだけライバルもいるんだぞ。サイト名忘れたが
既卒、第二新卒向けの会社説明会とか選考会の会場設定なんか得意分野としてる
サイトあったはず。ただし、全部東京での話だが。

ttp://www.brushup-jp.com/

前転職板にあった時、2chなんだから熱くなるなって書いたら集中放火浴びたが、ここ
のヤシの何人かはスレで熱くなりすぎだ。マジレスでしゃべり場みたい事したいなら、
みん就とかヤフー行った方がなんぼかマシだろ。既卒も使えるし。
737名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:43:07 ID:kHDZy96k
>>735って言われたら言い返さないと気が済まないの?
738名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:45:16 ID:vx7TLwxG
>>737
そりゃ真逆に解釈されてるんですから、訂正したくもなるでしょう。
739名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:51:54 ID:JpTgnLbm
>>736
ありがとうございます。
登録しました。
登録してるときなしなしなしで・・・・。


これからがんばりたいと思います
740名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:53:35 ID:vx7TLwxG
またつまんないことで時間をとってしまった
741697:2005/03/28(月) 00:54:39 ID:KxfH7Smq
まんきつに泊まっても、身だしなみバッチリで、疲れを見せないのは、もちろん前提。

それと、>>697の俺の書き込みは、ホテルに泊まるつもりの人に、
まんきつに泊まってそれをアピールしろ、って薦めているんわけじゃない。

690氏がそういうことを考える人間なら、それを隠す必要はなく、
それを言えばそれなりのアピールになるかもねって言いたかった。

>>707
もちろん面接での普通のやりとりが基本。
雑談になったときに、そういう風に言えば面白いっていう意味。
何もこれで採用を勝ち取るとは思っていない。
あくまで味付け。
でも、その味付けが他の応募者と分ける差になるかも。

>>701
正解。ちなみに>>31も俺だから、参考にされたし。

>>711、うんこ氏
>「東京から来たの?なんで敢えて静岡志望なの?」
で、なんていったん?
俺なら「静岡に自分のやりたい仕事があったので。」って言うなあ。
それに付け加えて、静岡に馴染みがあるとか、うなぎが好きだとか言うだろうな。
それが嘘偽りのない真実だし、言ってもマイナスにならないと思うから。
742697:2005/03/28(月) 00:55:07 ID:KxfH7Smq
そういう、俺は面接で「この一年がんばったことは何か?」として「コンパに行きまくりました。」と言い、
役員の爆笑を誘って、(それが良かったのかは、分からないけど)次の選考に進めたことがある。
その発言に続けて、「私は女の子と話すのが苦手だったので、度胸をつけるために・・・。」とも言った。

この発言をどう取るかは相手次第だけど、
その役員が体育会系っぽかったので、ウケルだろうと思い、そう言ってみた。
それと、この一年やったこと(ボランティア、バイト)は一通り説明した後なので、
同じことを言ったら、退屈するだろうとも思った。
実際、俺が他の面接官と話しているときは、タバコ吸ったり、ボーっとしたりで、
あきらかに俺の話に退屈してたし。

この発言を笑ってくれる会社で働いたら、人間関係は大丈夫なんだろうなと思ったよ。



さて、明日、違う会社の重役面接。
給料安いが、離職率6%で有休取得実績12日の中企業に入るチャンス・・・。
メンヘルの俺は、いまから吐き気がする。もうだめぽorz
743名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:56:37 ID:WyK/koI4
>>739
あぁ、例として出しただけだったがそこ登録したのか。みん就かどっかで貼ってた奴
のパクりだからライバル多いかもな・・・。ライバルをなぎ倒せる自信有りなら別だが、
基本的にネットで勧められるようなものはあえて切るくらいのやり方の方が上手く行く
かもよ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:56:58 ID:V/FJ0dgJ
>>739
気になったんだが
既卒で検索せず第二新卒で検索した方がいい

本来の意味からは外れてるのかも知らんが
最近は既卒も第二新卒に含まれて言われるようになってきてる


あと、一番メジャーなの使うとか考えるな
片っ端から全部使え



>>740
俺や他の人の意見を糧にするも一笑に付すも、お前の自由だ

ただ、自分の意見が受け入れられないからと
誰彼構わずムキになる癖は直した方がいいと思うがな

 
745名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 00:58:47 ID:+DIeY/7v
>>742
すごいなぁ。
俺のキャラクターではそこまでは出来んわ。
つまらない面接なんだろうけど。
746名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:02:04 ID:przppKtV
まあ、ちょっと餅つけ。723を読んで冷静になるんだ。

>723
個人的には、あなたが一番正しい意見を書いてるよ。確かに良い方に捉えて貰
えればそれでいいけど、逆に悪い方に解釈された場合を想定して対策を立てて
おく必要がある。後者の可能性が低かろうが高かろうがそれは同じ。
5日間で就職を決めるなんて通常より厳しいのだから、というか可能性としては
低いぐらいなのだから、707のような批判にも耳を傾けて、少しでも就活に役立
てた方がいいと俺は思う。例えば面接官が707のような厭味を言ってきたときに、
まさかいちいち反論するわけにもいかないだろうし・・・。

皆さん、なんか偉そうなこと書いてゴメンナサイ。

>741
でも、現実的に考えて、マンガ喫茶に泊まって身だしなみをバッチリにするのは難
しそうだなぁ、俺の場合は。俺なんて普通の宿泊機関や友達の家ぐらいしか泊ま
ったことないから、ああいうところに泊まったときにそれが出来るかどうかかなり怪
しいよw。
747名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:03:36 ID:P1HVYdJY
糊口をしのぐために派遣に登録するが、
希望している都銀、大手商社、大手マスコミなどの時給が高い所は
ブラック企業を新卒3ヶ月で辞めたような
若い男達に先に取られてしまうことが多い…
748名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:10:03 ID:KxfH7Smq
>>745
「面接は会話。空気を読み、相手に合わせて、臨機応変に対応。」
「もしこれが法人向けの飛び込み営業だったら・・・」ってのを自分に言い聞かして、俺は面接に臨んでる。
先の例は、な〜がながまじめな面接のやり取りをしてきて、もう言うことないだろって場面のひとコマでした。

が、変わった発言はリスクも高いだろうな。
まあ、自分の性格を偽って入ってもしょうがないので、それで落ちたらしょうがないっていうスタンスです。
749名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:10:22 ID:xYIMVpbr
>>742
面接中に煙草を吸う役員がいる会社ってどうよ・・・・・
いい年した大人として、あまりに非常識じゃない?
750名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:13:35 ID:vx7TLwxG
>>744
あんた、馬鹿だろ?
俺の意見とあんたの意見は同じなの!ただあんたが頭悪いから理解できないだけ。
違うか?違うよな。あんたは馬鹿じゃない。
あんたは理解できているんだよ。でも、プライドがあるんだろ?

あんたの心中はこうだ「俺の言ってる事を聞いて、自分の勘違いに気づいた。でも、なんかこいつ気に入らないな。
よし、言い返してやろう。なるべくこいつの人格を非難するように匂わしたほうが、ダメージがあるだろう。最後に捨て台詞はいておくか。なんか言い負かしたみたいで良いな」

そんな事無意味だから!素直に勘違いしてたって言えばいいだろ。それか、放置すればいい話。
751名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:16:22 ID:KxfH7Smq
>>749
それが既卒の就活ってもんですよ。
752名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:16:53 ID:XymaH1rO
                        |
                        |
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |        >>750
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
753名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:17:24 ID:przppKtV
>749

それ以外の面で態度が良ければ余裕で許容範囲。
754名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:22:33 ID:WyK/koI4
やはり釣りなのか・・・w
そのベクトルが就活に向けば、すぐ2、3社の内定出そうだな。
755名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:28:34 ID:vx7TLwxG
>>746
ちなみに俺は707の言ってる事もちゃんと理解してるからな。
ただ、その当たり前の事を俺がわかってないかのように表記するお前みたいな奴がいる。そういうのは勘弁してくれ。

707は面接官じゃない。ただの説教好きなネラーなだけ。
面接官だったら違う対応をとっています。
それを混合して、あたかも俺が不出来な人間と示唆するその言い方に悪意を感じます。
756名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:29:45 ID:XygmEgCm
えーと、横レス。

757名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:31:20 ID:vx7TLwxG
>>752
もう「釣り」としか言い返せないんですね。
あなたに相応しい捨て台詞なのではないでしょうか。
758名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:36:44 ID:KxfH7Smq
やばい。荒れてきてるぞ!!!!

ある程度論争したら、どうせ2chで(現実世界でも)相手をねじ伏せるなんて無理なんだし、ほっとけばいい。
というわけで、終了。
759名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:39:25 ID:+Bg50baz
こんな掲示板で熱くなってる>>750は就職できても間違いなく回りから嫌われるだろうなぁ…
既卒になってしまったのもわかる希ガス
760名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:41:09 ID:przppKtV
>755
俺は別に悪意を持ってあれを書き込んだわけじゃないよ。ただ「なんでそんなに
熱くなってるの? 批判も有効に活用すればいいじゃん」ということが言いたいだ
け。分かってるなら分かってるで、「そういう可能性も考えてるよ」とだけ軽く応じれ
ばそれで済む話なわけでさ。

まあ、不快に思ったのなら謝るよ。ゴメンな。
761名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:42:24 ID:WyK/koI4
>>740の発言をしてからさらに40分も時間を無駄にしているID:vx7TLwxGに乾杯
という事でいいじゃないか。釣りじゃなかったら、ディスプレイの向こうで顔真っ赤
にしてスレ見てるんじゃないかな。ある種の熱意は感じるが、2chだと笑われて
終了ってのは仕方ない。
762名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:43:41 ID:XygmEgCm
「満喫に泊まると勘違いされている」香具師へ。
皆、君が満喫に泊まるとはハナから一回たりとも言っていないことは理解しているよ。

その上で、話が出たついでに満喫とまるとこう言われるだろうなって
ことを、何となく言っているだけ。

で、あくまでここは2chなので、
何か気に食わない書き込みがあっても、そこで論理の展開合戦するのではなく、
そういう嫌味だと感じるレスに対して、あたかも面接官に言われた時に
どうするか?というバーチャル体験として大人の対応をしてもええんでは?
って言っている。

誰も君が満喫突撃屋であるとは誰も考えていない。

そして、自分が発言したことを、全くこちらの意図とは逆さまに解釈されて
ムカつく気持ちは分かる。
だが、それはそれ。
感情を切り離せ。煽りに乗るな。大変だけどな。

つまり…ここにいる猛者をも凌駕する精神力があれば、万事おkってこと。

間逆に解釈されて、ムカつく気持ち、それと、それに対して自分がどう
対応するか、これは全く関係ない話なのだよ。

冷静に。誰か書いてたと思うが、面接でも、こういう意味不明なこと
言われることは、本当にザラだ。全く話すら聞かない面接官とかな。
企業の知名度とは関係なくだぞ。

どうせ2chなんて顔も名前もわかんないんだから、イイ練習になった位に
考えておけば、釣りが来るよ。

ガンバレ青年。
763名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:46:47 ID:vx7TLwxG
>>760
不快に思うよ、誰だって。
俺が理解してるってお前はわかってるだろ。(わかってないなら理解力がない。なぜなら俺は想定してると何回も書いてるから)
それを忘れたふりして悪口書いてんじゃないよ。二度とそういうこと書くな。
764名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:54:39 ID:xYIMVpbr
>>763
2chで不快な思いをしたらしばらくそのスレは見ない。
いちいち不快を表明しても泥沼になるだけ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:54:43 ID:vx7TLwxG
>>762
大きなお世話だよ。
満喫の件と俺とを結び付けてる馬鹿が実際何人かいるだろ。それに対応してたんだよ。
んで、面接とこことを切り分けろよ。何がバーチャル体験だよ。
面接の練習と託けて、奴らの捻じ曲がった性格と俺に対する暴言を正当化してんじゃないよ。
766名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:57:09 ID:vx7TLwxG
>>759
なんでお前にそんな事言われなきゃならないんだ?
お前、関係ないだろ?それとも携帯からか?
そんな酷い書き込みできるお前だって嫌われてるだろ。
767名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:58:08 ID:WyK/koI4
>>764
ほとんどの奴はそれ分かって書いてると思うけど、またまた血の気が多いのが
入ってきちゃったんだろうな。2chというかネットなんて裏の取りようがない情報
が多いんだから、いちいち気にしてたら時間の無駄だよね。ここがしゃべり場なら
テレビ的に良いキャラの持ち主として評価されたかもしれんけど。
768名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:58:38 ID:XygmEgCm
>>765
私の書き込みのどこに「俺に対する暴言を正当化」すると書き込んである?

君がしていることは、君がたったさっき嫌な思いをした
相手の発言を拡大解釈することと、全く同じだぞ?

現実にはこういう奴らもいるから、参考にしろ、相手にするなという主旨が
読めないのか?

失望だ。
無視する。
それを荒らしと言うんだよ。
769名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 01:58:58 ID:vx7TLwxG
>>764
なんでお前はそんな事しかいえないの?
770名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:01:52 ID:xYIMVpbr
>>769
そんなことしかお前には言うことが無いから。
771名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:07:27 ID:kHDZy96k
いつまで続くんだろう
vx7TLwxGの自己弁護

誰彼構わず噛みついてるよね…
772名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:07:53 ID:WyK/koI4
dだ大型新人の登場だな
ヲチしたいからコテつけて欲しいくらいだw 
773名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:13:15 ID:UNImjNg0
無職だめ板に移ってから新卒荒らしが消えてホッと一息ついたのもつかの間、
こんどは身内からID:vx7TLwxGのような馬鹿が突撃してきてまたまた荒れ模様w

いつも争いが絶えないスレですなwww

さすが既卒。これが既卒クオリティw
774名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:16:40 ID:kHDZy96k
正直、すごく迷惑。

荒らすつもりなら来ないで欲しい…
775名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:16:59 ID:Th9MSIxD
説明会に応募した会社から
今日(27日)夜に突然メールが来て、
説明会の前に明日来てくれと言われました。
履歴書等持ってきてとは特に言われなかったけど
持って行ったほうがいいんですかね?
何も準備してないから今から準備するのはきつい。
776名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:23:25 ID:vx7TLwxG
>>768
正当化は正確ではなかったな。誤魔化そうとするな、だな。
初めからあんたは奴らに注意するか、無視すべきだろ。
なんであんたに「面接の練習」の提案なんてされなきゃいけないんだよ。ますます奴が分けわかんない事言い出すだろ。「俺たちは練習させてやってるんだ〜〜」ってな
777名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:24:59 ID:vx7TLwxG
>>770
その程度の脳味噌なら黙っててよ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:26:31 ID:5fUNzTde
>763
いや、分かってるけどさ・・・と反論しようと思ったけど、お互いに時間の無駄だ
からもうやめとく。

とにかく東京での就活頑張れよ。応援してるからさ。
779名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:28:16 ID:5fUNzTde
ああ、俺が746ね。ちょっとフリーズしたもんで・・・_| ̄|○
780名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:30:00 ID:WyK/koI4
ID:vx7TLwxGを面接する企業は大変だな。下手な事言ったら謝罪と慰謝料
要求されそうだw
781名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:33:31 ID:vx7TLwxG
>>771
>>772
>>773
>>774
なんで俺が荒らしなんだよ。俺はおかしな事を言ってる奴とそれに便乗して調子のってる奴に意見してるだけ。
お前等はなぜ707とかに注意できないの?俺の人格を非難してきた奴らに注意しないの?ここの人、おかしいじゃないか。俺は我慢したよ。でも、何回も俺を貶したんだ。
なんで注意しないんだよ?俺を罵倒した本人だから?自作自演の嵐だから?
782名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:37:28 ID:WyK/koI4
それより>>740の発言以降2時間は無駄にしようとしてるけど良いのか?w
ヲチしてる側は構わないけどさw
783名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:41:39 ID:KxfH7Smq
履歴書はいらんだろうが、メモ帳に志望動機と自己PR文ぐらいは書いておくべき。

かつて、履歴書無しといわれたので、身も心も丸裸で行って、エントリーシートを書かされた経験あり。
自己PR文に「新聞をよく読みます。云々」としか、かけなかった俺・・・。最低・・・。
784名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:42:17 ID:KxfH7Smq
>>775
スマソ
785名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:45:23 ID:vx7TLwxG
>>782
納得できないんだから仕方ないでしょう。
ここの人は絡んできた人が悪いのではなく、絡まれてそれを相手にした人が悪いという考えをもっているようです。
>>768は特に酷い。
786名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:50:30 ID:RyNeLEGb
>>775
電話して聞くのが一番だけどももう無理だしね。
俺は3日前にネットで応募した企業から朝に電話があって、
その日の午後に面接ってことになったことがあって、
履歴書は用意できなかったら後日でもいいですからと言われたけど、
履歴書書いて持ってたら反応が良かったです。

>>775は応募はネットでしたのかな?
ネットならアプローチの段階でレジュメを送ってるだろうから、
説明会や会社訪問だけならだいじょうぶなんじゃないかな。
選考となると履歴書が必要になってくると思います。
787名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:50:50 ID:UNImjNg0
もしかしてID:vx7TLwxGは新手の新卒荒らしか?
788名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 02:55:54 ID:RyNeLEGb
>>775
>>783を見て思い出しましたけど、会社訪問でエントリーシートみたいなものを
書いたこともあります。
>>783がおっしゃるように志望動機と自己PR文は考えておいたほうがいいです。
789名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:06:37 ID:vx7TLwxG
>>778
お前なんかに応援されたくないから。あんまり俺を過小評価すんなよ!
790名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:08:40 ID:Th9MSIxD
>>783>>786
ありがとうございます!
とりあえず志望動機等を書き出してます。
明日の朝に電話して聞いてみよう思ってるんですけど、
常識的に考えて、持っていかないより持っていった方が
印象はいいですよね。
だから他に用事があってどうしても行けないって言った方が
いいのかなと迷ってます。

その説明会にはネットで応募したんですけど
レジュメはまだ登録してなかったから
向こうが知ってる情報は
簡単な職歴と名前と年齢くらいです。

前もって履歴書書いとけばよかった〜。
791名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:08:52 ID:9shkDDhh

┏どうぐ━━━┓
┃ .既.. ....卒. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E 履歴書 . ...... ... ......... ┃    
┃┃  E 普通免許.. ............. .. ...┃
┗┃  E いのち   ..................┃
  ┃  E 折れた心.. ....       ┃
  ┃  練炭...... . . . ................ .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  壊れた新卒の証..  ┃彼女 .....をすてますか?.    ┃
  ┃→E 彼女.....       ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!             ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
792名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:10:08 ID:xYIMVpbr
やっぱ持っていった方がいいだろうね。
というか履歴書は共通する項目(学歴とか住所とか資格とか)だけ書いたものを
前もっていくつか用意しておいた方がいいと思う。
いざという時に手早く用意できるように。
793名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:10:53 ID:xYIMVpbr
なんかレス番飛び飛びなんだが、まだvx7TLwxGのバカがいるのか?
794名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:13:04 ID:9shkDDhh
とりあえず、PCの電源切って寝るべきだと思う。
795名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:13:40 ID:vx7TLwxG
>>793
お前は自分の意見がないんだな。
796名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:17:32 ID:kHDZy96k
>>795
もう書き込まないでください

ぜんぜん就活の話ができない…
797名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:19:28 ID:xYIMVpbr
まあとりあえずは775がんがれと。
798名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:20:25 ID:vx7TLwxG
せめて正しいことと間違ったことの区別くらい見分けられるようにしろよ。
お前等2chのやりすぎで脳味噌マヒしてるんじゃないのか?
何が「大人の対応」だよ。
間違ってる奴にはちゃんと訴えるべきだろ。

>>796
だから俺に言うなよ!707に言えよ!
799名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:20:47 ID:xYIMVpbr
>796
専用ブラウザであぼーん機能使うと良い。
余計なノイズが綺麗すっきり除去されますw
まあログが無駄に膨れあがるのは避けられないけど。
800名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:20:50 ID:UNImjNg0
>自己PR文に「新聞をよく読みます。云々」としか、かけなかった俺・・・。最低・・・。

激しくワロタwwwwww
801名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:22:44 ID:vx7TLwxG
>>799
お前は間違っている
802名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:34:09 ID:vx7TLwxG
急に誰もいなくなったな。
これが707が自作自演をしていたという証拠だ。
803名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:34:59 ID:hO7+QGH6
まだいたw 何時間無駄にする気だよwww
自己矛盾しすぎ
804名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:36:12 ID:vx7TLwxG
>>803
なぜIDが初めての書き込みなのですか?
おかしいですね。
805名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:38:32 ID:hO7+QGH6
IDなんてなんぼでも変えられる事実も知らないのかw

マジレスすると、そんなに正しいと思うならログプリントアウトして周りのいろんな人に話聞いて
みたらいいじゃん。最悪病院に連れて行かれるかもしれないけど、その辺は自己責任でw
806名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:46:39 ID:vx7TLwxG
はっきり分かった事をひとつ

俺はお前等が大嫌いだ。なぜならすぐに現実を放棄したがるからだ。納得せずに逃げるからだ。間違っているものを間違っているといえないからだ。
お前等は臆病者なんだよ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:52:54 ID:Th9MSIxD
>>792
履歴書だけなら何とか完成出来ると思うんですけど
職務経歴書とカバーレターが厳しいです。
こんな時間じゃボーっとしてなかなか進まない。

>>797
ありがとうございます!
頑張ります。
でもそろそろ眠ります。
明日早く起きて作業します。
808名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 03:59:27 ID:hO7+QGH6
意味のある方向に向けて努力してるやつと無意味な事にムキになってる
ID:vx7TLwxGでは、今も着々と差が広がって行ってるんだろうな。

漏れとしては、ネットで人生決めるような選択肢を相談する事はないから
ネタ人間は歓迎だけど、一部の人には不快だろうな。そういう意味でもコテ
酉付けてくれると嬉しいよw
809名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 04:41:50 ID:ecla9UHh
みてたら707が馬鹿すぎだろ。
その周りの人も理解力に乏しい。
客観的にみて806が正しいな。
>>806
俺はわかってるぞ。
こいつらクズだわ
810名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 06:34:53 ID:8aCPZNaL
就活板住人による荒らしは相手にしない事です。内定欲しくばこの手の輩にも冷静に対処。
811名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 06:57:41 ID:WAfXL9J5
明日アルバイトの採用試験だ。
筆記と面接。
テレアポなんだけど、筆記で何が出るんだろう。
緊張するなあ。
812名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 06:58:40 ID:UNImjNg0
ID:vx7TLwxGはもう二度とこのスレに来るな。
ここにはお前の味方などいない。
お前が必要としているものもないし、お前を必要としている者もいない。
813名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 10:08:45 ID:CSGi4NoS
なんか伸びてると思ったら・・・(´・ω・`)ショボーン
814名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 10:43:35 ID:+VZ+0fB4
えらい伸びてると思ったら。なんだこりゃ。

>>811
がんがれー。
テレアポの筆記って確かに何が出題されるんだろうな…。一般常識かな?
815名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 11:52:44 ID:QNe15N77
どんな時でも熱くならずにクールにいこうと思った(´・ω・`)
816名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 12:05:30 ID:z7RkfvT9
最近長文レスが読めない。読むのが面倒になってる。
817名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 12:28:39 ID:ANT8fL9X
今日から奇卒です。宜しく。
質問なんですけど、
学生職業支援センターの就職相談ってどんな感じなんですか?
俺のような3留25歳資格なし職歴なしでも、相手にしてくれますかね?
818名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 15:05:58 ID:us8sFBjT
>>809
ここは無職・ダメ板ですよ?
クズの集まり。
嫌なら就職板にスレを立てて来い。

>>812
2chで味方とか必要とかくだらない馴れ合いしてるから無職なんだよ
819名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 15:13:56 ID:XygmEgCm
今日、やっと新聞ダイジェストの3月増刊号を買ってきた。
日経に備える…
マスコミ受ける人って、既卒多そうなんだが…受ける奴いるのかな?

ビッグサイトで会おうノシ
820名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 15:42:37 ID:E+1EDFwT
学生職業支援センターはやっぱり、履歴書を持っていった方がいいかな?
あとスーツで行ったほうがいいかな?
821名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 15:44:53 ID:XygmEgCm
>>820
スーツで行くと気が引き締まるからオススメだが、
履歴書は必ずしも必要ないと思われ。

電話で聞いてみるといいよ。
822名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:33:15 ID:JpTgnLbm
>>744
わかりました。

一浪一留なのですがやはりギリギリの感じがします。
ハローワークも高卒ばかり。
そして経験必要が多いです。
でも来年入社だと25歳だからはやくはいりたいけど
あまりにも小さいところは・・・。自分が悪いんですけどね。
823名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:35:15 ID:JpTgnLbm
>>820
私服でOKです。
登録するのには何もいりません。
履歴書もいらないです。
824名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:55:42 ID:nsg+urX0
高校の時の連れ2人が
大学中退後、ちゃんと正社員として仕事してる姿をみて
既卒だなんだと言ってる俺がいかに甘えているか分かった

825名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:00:11 ID:mMz2kEMe
今から数ヵ月ぶりに書類出してきまふ。
いい加減働かせてくれ…("A")。
826名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:06:55 ID:8aCPZNaL
Fランク既卒公務員試験敗退ダメダメの俺が、某外資系中商社から今日内定を頂くことができた。
人事の方には誠意を持って。努力を怠らなければ望みは叶います
827名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:09:52 ID:XygmEgCm
>>826
おめでとう
828名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:12:15 ID:LfjhgmMz
944 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 16:45:33
次スレたてたら殺すぞ


945 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 16:53:28
>>944
殺人予告として通報しました!


946 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 16:54:04
殺人予告
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!
キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン


【人間って】既卒の就活117週目【いいな】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1110622048/944-946
829名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:21:49 ID:tvFfGkgq
>>826
オレを紹介してくれないか?
830名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:22:18 ID:gsyRYQFi
>809
806が707の勘違いを正していることは分かってたんだけど、その仕方
がちょっと・・・ね。そういうわけで806については、正しいとか間違ってる
とか以前の問題だと判断した。で、806自身はそれが全く分かってない
ようだったから、俺もちょっとだけ反応してたというわけで・・・。まあ、俺も
大人気無かった。スマン。
ちなみに俺がクズなのは事実。さて、就活頑張るか・・・_| ̄|○

>826
おめでとうございます。
831名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:39:30 ID:qwRZn9ZN
大学の就職課って卒業後も利用できますか?してるひといます?
ネットの求人って家で一人で見ててもピンとこなくないですか?
832名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:56:45 ID:JpTgnLbm
>826
せっかくだから経緯とか教えてくれよ
833名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:57:06 ID:LfjhgmMz
>大学の就職課って卒業後も利用できますか?

そんなの大学によって異なるだろ。
ここで聞かないで大学に電話するなりメールするなりして問い合わせてみなさい。
834名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 19:16:33 ID:lkyNALSl
今年五流大学卒業したものの就活全くしてない。
ゼミも入ってなかった。
友達もいないに等しい。
そんな俺に子供ができた。今から職を探すとしたら、やっぱ職安が一番ですかね?
パソもないので何からしていいかパニックになってます。
こんなこといきなり聞くのも失礼ですがマジレスお願いします。
835名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 19:21:06 ID:y4t6lsmS
>>834
こんなところに来ているうちは事の重大さがまだ分かっていないと感じる。
家族をまもるにはどうしたらいいか自分で考えて動け。
836名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 19:26:49 ID:XygmEgCm
とりあえず何でもイイから職に就きたいなら、
求人チラシ・求人雑誌・ハロワ・大学
なんでもイイから利用しまくる。
応募しまくる。

まだ一人身でバイトして貯金ある香具師ならまだしも、
「食わせなくてはいけない(=衣食住を提供する為のカネを稼ぐ)」子ども・奥さんが
出来たなら、パソコンを使わないで就職出来ることを何でもいいから汁!!!

生まれたのかな?
生きていくには、カネが無いとどうしようもない。がんがれ。
837名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 19:28:00 ID:JpTgnLbm
そんな俺に子供ができた。
そんな俺に子供ができた。
そんな俺に子供ができた。
そんな俺に子供ができた。


エッ?
838名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 20:23:57 ID:wgTxJo61
おまえら鬱ってるけど、就職してからの方が大変だったよ・・・
そんなにキツくない職場だけど、一回ダメ人間やるとヤバイ。
一週間しか経ってないけど、辞めたくなる。辞めないつもりだけど。
839名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 20:24:33 ID:KSftrOSY
正社員なんだし、クライツイトケ
840名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 21:40:29 ID:y4Lg2FfN
>>834
とりあえず職安行け。
少しでも安定した仕事したいなら今から死ぬ気で公務員目指せ。
今年卒業ならまだ年齢的には充分だ。
1年程度ならバイトで食わしていくことも可能だ。
今思いつくこと出来ること全部やってから相談に来い。

守るものあるなら頑張れや。
俺みたいに家族も恋人も友達にも見捨てられたのもいるんだ。
まあ、今受けてるのダメだったら終わりかもしれんがな。お前はイ`
841名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:08:23 ID:JpTgnLbm
>>840
今はどんな感じなんですか?
あなたも生きてください。
俺は童貞です。
842名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:11:04 ID:lkyNALSl
>835
いや、充分悩んでます。ただ大学の適正検査でも協調性がないとでてるように相談できる友達が俺にはいないんです…
>836
まだ産まれてないです。とにかく産ませてあげたいし産んでほしいと強く思います。とりあえず職安などに行ってみます。親身になって応援してくれてありがとうございます。
843名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:11:24 ID:jfbuZvWX
自分のことを棚にあげて「〜しろ」だのお前はどうなんだよwww
844名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:13:28 ID:HYtdWyv9
派遣、新卒、定年退職者、インド人や中国人等
優秀で激安の人材がいっぱいいるからもう何かをする必要はないよ

バンドとバックパッカーやろうぜ!ROCK!
845名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:19:01 ID:lkyNALSl
>837
俺も逆の立場ならだらしない奴だと思ってると思います。
>840
あったかいレスありがとうございます!正直俺は資格は漢検二級ぐらいしか持っていなく、車の免許も今通ってる最中というダメ具合いですが、教習所通いながら職安に行き、出来る限り頑張ってみたいと思います。
846名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:24:29 ID:JpTgnLbm
いや、俺は24歳でキスもしたことないのにうらやましいなーって思っただけ。
別にだらしないとか思ってるわけじゃない。
結婚、いいなー。
847名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:40:16 ID:y4Lg2FfN
>>841>>846
どんな感じって、普通に就活とバイトだよ。
童貞が何か関係あるのか知らんが、気にするな。
俺は26だが、同級生で童貞の奴居るから。そいつもキスも多分まだだ。
女縁が薄い奴ってのはいるから、そのうちチャンスが来るさ。気にするな。
848名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:53:42 ID:V/FJ0dgJ
外苑の桜は咲き乱れ
この頃になるといつでも
新幹線のホームに舞った
見えない桜吹雪思い出す

まるで七五三の時のよに
ぎこちないスーツ姿も
今ではわりと似合うんだ
ネクタイも上手く選べる

同窓会の案内状
欠席に丸をつけた
「元気かどうか心配です。」と
手紙をくれるみんなに

遠く遠く離れていても
僕のことがわかるように
力いっぱい 輝ける日を
この街で迎えたい
849名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 22:54:02 ID:V/FJ0dgJ

いつでも帰ってくればいいと
真夜中の公衆電話で
言われたとき 笑顔になって
今までやってこれたよ

どんなに高いタワーからも
見えない僕のふるさと
失くしちゃだめなことをいつでも
胸に抱きしめているから  


遠く遠く離れた街で
元気に暮らせているんだ
大事なのは
"変わってくこと"
"変わらずにいること"

同窓会の案内状
欠席に丸をつけた
だれよりも今はみんなの顔
見たい気持ちでいるけど

遠く遠く離れていても
僕のことがわかるように
力いっぱい 輝ける日を
この街で迎えたい

僕の夢をかなえる場所は
この街と決めたから

 
850名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 23:44:37 ID:mzfn2D6H
※何を言っても説得力のない26歳フリーターID:y4Lg2FfN さんの軌跡。
>とりあえず職安行け。
>少しでも安定した仕事したいなら今から死ぬ気で公務員目指せ。

※結果、現状
>普通に就活とバイトだよ。
>俺は26だが

※26歳フリーターID:y4Lg2FfN さんの心中
バイトで自分より若い社員に命令されてズタズタのプライド・・・。
先輩として後輩にアドバイスするべき年齢なのに・・・。

ダメ人間歴を活かして2chで説得力のないアドバイスをし悦に浸る。


誘導
26歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1100851460/l50

職歴がある?
転職
http://school4.2ch.net/job/
851名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 00:37:37 ID:jUUDbCpc
ヤングハロワの職員って公務員?それともバイト?
852名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 00:39:29 ID:+Gk5DBix
苦節1年、
4/1から、電通本社ビルで事務職として働きます。
(時給は3桁ですが・・・)
みなさんも、頑張ってください。
853名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 01:28:23 ID:ZQUC9iv7
LECで既卒可採用あり。
http://www.lec-jp.com/
854名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 01:35:12 ID:7Ed0fRX/
変な荒らしが常駐して鬱陶しいな

荒らしはスルー
855名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 04:59:07 ID:nU0B0gPj
>>854
鬱陶しいのはお前だよ
肥溜め無職ダメ板で何マジレスしてんの?
まじめに議論したければ他の板に行けよ
856名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 06:11:28 ID:zz3Hjl2I
ああ、弾切れになった。
今週また実弾投与できたらいいんだが・・・・。
857名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 09:32:04 ID:hkxakQzt
テレアポの採用試験、キャンセルしちゃった。。。
既卒で社員採用(最低でも契約社員)の就職活動をしないで
アルバイトやってる場合じゃないよなぁと思ったからなの。。。
ごめんなさい。
許して。
858名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 11:05:01 ID:UxG4iMqy
契約社員半年やったら、第二新卒と呼んでも良いんですか?
859& ◆PYdhl0hMh2 :2005/03/29(火) 11:18:09 ID:ESwmAy5a
この日本で貧乏人がまともに働こうと思うのが間違いだ、親のスネとことん
食い尽くせ最後は生活保護、勉強しろよ生活保護の裏表。これが日本さ
http://f54.aaa.livedoor.jp/~kakat/sub2.html
  アドレスが違って出る事が有ります直して見て下さい
860名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 11:40:59 ID:lwJ98LzH
このスレのアドバイス役に立ちました。
この3月卒業だから、本当は既卒じゃなかったんだけど、
年増でどうしていいのかわかんなかったから。。。
3月からしゅうかつ始めて、いちおう内定出ました。
すんごい小さいところだけど、一所懸命働こうと思いまつ。

年寄り+職歴無し っていうのは同じなので、
なにか役立ちそうなことがあったら、書かせてもらいます。
861名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 12:25:54 ID:nwr7Vzcw
3月まで何してたんですか・・・?
862名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 13:44:54 ID:l8L6LHG1
今日、母親に首切り動画を見せて、
「働け、働け、うざいんだよ!貴様もこんな風にしてやるぞ」
って言ったら、涙を浮かべて恐れおののいてたよw
863名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 13:48:52 ID:1YhfnIU6
('A`)
864名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 13:53:35 ID:WhhOQM7s
('A`)('A`)
865名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 13:56:30 ID:ldD5RsuR
('A`)('A`)('A`)
866名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 13:56:49 ID:WFtj5Lyv
('A`)('A`)('A`)('A`)
867名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 14:19:18 ID:u0wnf1/o
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
868名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 14:53:21 ID:WhhOQM7s
書類落ちキタorz
869名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 16:06:52 ID:PH6I/Nr3
以前に契約社員募集で採用されたけど蹴ったところがあるんだ。
そこが今中途で正社員募集してんだけど受けてもいいんだよな?まぁ書類送ってみるけど。
870名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 16:08:17 ID:u7C4tgkX
■サイト系
http://www.brushup-jp.com/
・リクナビネクスト
・毎日コミュニケーションズ
・RE就活
・FindJob (IT系)
・しごと情報ネット (ハロワ+その他の求人情報誌など同時検索)

■仲介系
・ヤングハローワーク
・パソナ
・インテリジェンス
・アデコ

■紙媒体系
・新聞の求人欄
・求人情報誌(新聞折込チラシ、ビーイングなど)

■その他
・大学の就職課 (大学に求人を出している会社=その大学の学生を取りたい会社→メールor電話で応募できるか問い合わせ)
・新卒向けリクナビ (新卒向け求人情報→興味を持ったところのHPをチェック→中途or既卒採用有り→応募)
・合同説明会 
871名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 16:29:44 ID:pZsyu0cN
さっき面接の予定合わせの電話してきたYO!
今週末か・・・がんがれ俺。ガクブル
872名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 16:35:35 ID:4OOJGotY
>>871
よし、がんがれ。
弱気になるなよ。
「俺を採用しないと、おまえの会社に未来はねーぞ」って勢いで臨むんだ。
873名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 17:28:26 ID:u7C4tgkX
870なんだが…ブラッシュうpジャパンのサイトまだ行ってない奴、
ぜひ行くといい。

もう自分いくつか登録していて、
もうこれ以上登録すんのマンドクセ('A`) って思ってたんだが、
超役に立つリンクが沢山ある。

うう…就活サイトで「既卒」って大々的に書いてあると、
社会に存在を認知されたような気分になる。。。
874名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 17:37:52 ID:IMv0GIH4
仕事は、選ばなければ結構よいのあるぞ??
(正社員で募集・学歴不問)
浄水器訪問販売 リフォーム営業 自動車ディーラー パチンコ店
外食店 ガススタンド 消費者金融 塗装工・配管工 運転手 警備員
プログラマ 事務員 OA機器+IP電話営業 テレアポ etc...

ハロワ、アン・DODA なんかの求人探せばいっぱいいあるぞ〜 v(^^)v 
どれも実力主義!! 中卒で年収900万以上の兵もいるし。。。 
875名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 17:42:31 ID:u7C4tgkX
>>874
君…回しモンだね…

どれもこれもアレな企業ばっかじゃないか・・・
876名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 18:04:19 ID:lwJ98LzH
>>861
バイトして卒論書いて、旅行行ってますた
877名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 18:37:11 ID:6qiMtVO0
最近親が「バイトか何かしろ」としきりに言ってくる…。
こっちはコソコソとエントリーしとるんじゃ〜!!

下手にバイトするとハマッてチャンスを逃しそうだから迂闊にできん…。
きつい板挟みだ…(`д')
878名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 18:42:33 ID:WhhOQM7s
詭弁だな
879名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 18:45:12 ID:BnNiCy6c
俺は努力を人に見られるのが嫌いなのだが似ている
880名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:01:27 ID:hkxakQzt
不動産に就職したいんだが、やっぱり宅建は取っておいた方がいいのか。
秋頃に試験があったような気がするから、ちゃんと受けとくか。
あと、運転免許を取りたいんだが、何十万も金が無い。。。いきなりオワッタ
881名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:04:26 ID:BnNiCy6c
運転免許があってかつまともにマニュアル車を運転できれば就職の幅は広がる。
おらは広がらなかった_| ̄|○
882名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:08:44 ID:Yvd1tTVx
「東商ヤングジョブフィット」は東京商工会議所と(株)学生援護会との連携で
新たにできた<新卒・第二新卒の方を対象にしたトライアル就職システム>
です。トライアル就職とは、正社員としての就職を前提に、派遣社員として2
ヶ月間就業し(お試し就職)、その間、実務を通じて仕事内容や社風を理解し
ていただき、2ヶ月のお試し就職期間終了後、あなたと企業の双方が合意す
れば正社員として就職が決定するシステムです。

1. 2004年3月に卒業したけれど未内定のまま卒業してしまった方
2. 内定した会社に就職したけれど職場や仕事が合わず辞めてしまった方
3. 卒業は少し前だけれど、仕事探しに迷っている既卒の方

http://www.engokai.co.jp/yjf/
883名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:16:29 ID:WhhOQM7s
なんか4時ごろに非通知の6時ごろに番号通知(携帯から)の電話がかかってきてるんだが、面接の結果の通知じゃないよね?
面接結果なら、家の電話にもかかってくるはずだし、何よりも携帯からかけてくるわけないよね?
あと、伝言メモ設定しておいたんだが、何も伝言ないし
気になるなぁ
着歴にのこってる番号に電話すべきか・・
でもワン切り業者とかだったら嫌だし

みなさんはこういうときどうします?
884名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:29:52 ID:Yvd1tTVx
非通知でかけなおす
885名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:36:11 ID:WhhOQM7s
あ、なるほど
でも基本的に電話嫌いというか恐怖症なんだよね
もう一回かかってきたら、そうしてみます。ありがとう
886名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:44:39 ID:hkxakQzt
>>882
ありがとう。
登録したよ。
ただあんまり募集企業が無いなあ。
887名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 19:53:18 ID:qeDKM2/2
リクナビNEXTで応募してみたんだけど
どのぐらいで返事って来るもんなの?

888名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 20:00:01 ID:l8L6LHG1
右手が恋人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 20:25:15 ID:lwJ98LzH
>>887
水曜に更新されるから、水曜に応募して、
その日or金曜。自分の経験では。で、次の週面接。

もし887が今日応募したなら、その求人はもう面接始まってる可能性があるよ。
だから、2週間分の求人載ってるけど、古いほうのやつは望み薄ってことになるのかも。
最初そのへんのこと知らずに応募したやつは放置くらってまつ。
会社の規模とかにもよるんかもしれんけど。
890名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 20:34:43 ID:O18Jo5bA
>>873
チェックはしてたけど登録はしてなかったからやろうと思ったら
最終学歴が大学で終わってるんだね。
俺、一応大学院卒なんだけど自己PRに書けばいいのかな?

しっかし資格欄多いね。ほとんど何にも書けないよ・・・orz
891889:2005/03/29(火) 20:41:11 ID:lwJ98LzH
ごめん、今確認してみたら応募時期はあんま関係ないかも。
通ったやつはさっさと返事来てますた。
892名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 20:57:44 ID:WhhOQM7s
2chの書き込みといえど、あまり来てますたとか使わないほうがいいぞ
普段から使ってると、実際に面接とかで「〜ですた」とか言ってしまいそう
893名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 21:02:14 ID:lwJ98LzH
>>892
あひゃ。ありがとん。
最近はやってなかったから、実際に言いそうになることはないよ。
逆に書き込むときに、普通に書こうとすると照れる。
894名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 21:03:11 ID:TfhDtN1B
2ちゃん病か・・・。
895名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 21:25:43 ID:fsmxBcwb
私、私、私…

俺って自分の事「僕」っていうから今のうち癖つけとかないと
896名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 21:51:02 ID:32RQUKLP
>>895
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
僕ちゃんママん大好きでしゅか?wwwwwwwww
897名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 21:51:11 ID:u7C4tgkX
>>890
そうだne。何らかの形で、院卒ということは付記しておいた方がいいかもね。
東商何とかにも、今登録した。

希望する業界に入れば、あとは
転職でもなんでもして、叩きageでキャリア積んでいける。

今が一番の踏ん張り時だろうな。やったろう。
898名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 21:58:38 ID:mJo+h571
適当に家庭教師していたら、短大の非常勤講師をはじめることになっていた。
適当が一番、時給3000円なら一日三時間働けば食っていける。
899名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 22:03:49 ID:O18Jo5bA
>>897
自己PRの最初に書いておいたよ。
さすがに大卒のままだと無職期間2年増えてるように見えるから。
しかし資格欄は普通免許しか書けなくてへこんだよ。

現状、地の底にいるようなもんだからね。後は這い上がるのみ。
お互い頑張ろう。
900名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 22:06:30 ID:zOQvbcr7
地方だから東商には安易に登録できないorz。
901名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 22:30:22 ID:fsmxBcwb
>>896
学生で、目上の人にむかって「僕」は普通だよ。
902名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 22:58:15 ID:HvcoLn5w
>899
俺は院中退だから羨ましい・・・。ただの既卒よりも院卒の方が高評
価なのは明らかだし、何より院について話すときに説得力があるか
らなぁ。
ちなみに普通免許だけでも十分に役に立つよ。免許を持ってる人と
持ってない人とでは、応募可能な企業の数が全然違うから。

>901
そうだね。少なくとも講師・先輩には「僕」を使ってたかな、俺は。教授
に対してはケースバイケースだったけど。
903名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 22:59:28 ID:32RQUKLP
>>901
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 23:11:19 ID:qeDKM2/2
>>889,891
サンクス
とりあえず待ってみる。

先々週から掲載のやつに応募しました。
もっとはやく気づくんだったorz
一応内定まで1ヶ月になってたので、まだ大丈夫かなと。
905名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 23:20:12 ID:O18Jo5bA
>>902
俺ほんとに馬鹿だから院行っても知識的にはダメダメだよ・・・
F大の院だし。
しかも地元の企業から金出してもらって来た1流大出の幹部候補とか
これもまた1流出の大学院卒がまたウチの院来てたりとかして急に俺の代から厳しくなったから
何度も辞めようと思った。何とか卒業出来たけど就職できないし・・・
馬鹿が無理して勉強するモンじゃないね・・・
906名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 23:35:15 ID:u7C4tgkX
>>899 >>905
自信をモテ!!!!

>これもまた1流出の大学院卒がまたウチの院来てたりとかして急に俺の代から厳しくなったから

ハイレベルの大学院のレベル落ちや全入が指摘される昨今、
そういう大学から人が集まるようになるってことは、
これから売りにデキル。

907名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 23:38:18 ID:O18Jo5bA
>>906
ありがd
頑張るしかねえわな
とりあえずリクチェックして今日は寝る。日が沈むと何故か気持ちも沈んでくるんだよなぁ
908名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 23:44:15 ID:TfhDtN1B
>>782
ガッ

>>786
学校で2割もいないと思うぞ。
909908:2005/03/29(火) 23:45:32 ID:TfhDtN1B
>>782

>>882
ガッ

>>786
 ↓
>>886

orz
910名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 01:03:48 ID:KYk04oAI
>905
大学院、しかもレベルの高い世代のそれを卒業したことには
大きな価値があるので、就活でもセールスポイントとして使え
るはず。というか、中退の俺ですら院に進んだおかげで得られ
たものが少なからずあるのだから、卒業までした905にとって院
での勉強が無駄だったなんてことはあり得ないと思うよ。

だから906の投稿通り、院を卒業したことにもっと自信を持っても
いいんじゃないかな? 

……というか、中退したヘタレがなんか偉そうなことばかり書いて
申し訳ない_| ̄|○
911名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 02:47:47 ID:f7x3nYHB
【ニート】都市部のハローワーク、業務時間を拡充へ【朗報】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112104400/l50
912名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 02:58:18 ID:f7x3nYHB
就職板からきました。
在学中の3年なんだけど内定出たよ。
お前らはあいかわらず無職なんですね。

言いたいことがあるんだ。
_| ̄|○ とかorz を使う奴は揃ってキモイオタクが多いですね。
はてなダイアリーで注目キーワードの1,2位にランクされていることがあってウザいんだよね。
ブログの中身もオタ系が多いし不愉快だよ。
就職しなくていいから練炭買えば?
913名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 03:10:57 ID:hrx19Uj4
豆知識。

転職サイトに一見まともそうにみえる企業が、募集をかけている場合、
応募する前に、就職四季報、及び転職四季報で、採用データの確認をすべきである。(掲載されているなら)

==

例えば、ファミレスは既卒でも就職しやすい業種であるが、
転職四季報を見れば、各社に労働条件の差があることがわかる。
俺はファミレスなんてどこでも一緒と思っていたら、有休を1日しか取ってない会社がある一方、
7日ぐらい取っている会社もある。
それと、ファミレスはおしなべて低賃金のようだ。

他にも、しょっちゅう募集してるレオパレス21やら、フォーバルやらの採用データを見ると面白い。

ちなみにセブンイレブンの離職率は、発売元サイトで 【離職率】 誤「0.6%」→正「NA」
って訂正入ってるから、注意。
毎月、何百人と募集をかけている会社が、0.6%なわけないよな(笑

あ、載ってるデータ全てどうせ嘘だろ、ていう突っ込みは無しで・・・。
914名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 03:12:12 ID:hrx19Uj4
>>912
おめ。どうせお前とは違う次元にいるから。
915名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 03:25:45 ID:hrx19Uj4
916915:2005/03/30(水) 03:31:56 ID:hrx19Uj4
>>911のスレね。。
4連続書き込みスマソン
917名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 04:14:24 ID:ZwS6wFLN
>>912
わざわざこんなとこまできたのか
暇でいいな、学生だろ?友達とかいないのか?
内定ありでここにいるならおまえも実はいろいろあるんだろうな
頑張れよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 06:33:33 ID:iIAmQOeP
>>912
偉そうな事言いたいなら、10年以上働いてから言えよな
919名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 10:24:01 ID:2wCFA1uU
とりあえずおまいら釣られんな
920名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 10:50:30 ID:546h83tw
ども、このスレに初めて来る24歳です。
頑張ります。これからハロワ行ってきます。


チラシの裏スマン。なんかこうやって書いとかないと、
またメンドクセって思ってダラダラしそうなんで。
921名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 11:34:05 ID:iveDSiig
>>917
>暇でいいな、学生だろ?友達とかいないのか?
プッwwww
午前三時に暇も何もwwww
寝ている友達を叩きこして遊んでこいと?wwwww
まあ、確かに暇だなぁwwww
バイトの後に飲みに行くくらい暇だよwwww
のこすは卒論くらいだからねwwwwww



>>918
お前はこそ大学でてまで無職の癖に偉そうだねwwwww
922名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 12:16:37 ID:6EgeWuV1
お前かっこいいな。
かっこよすぎるよ。
923名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 13:00:34 ID:MzF0MQyE
すぐ釣られるんですね
924名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 13:45:28 ID:YUtPq/G0
スル− ぬるぽ
925名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 13:54:17 ID:1764Hdrx
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

宅建のテキスト注文しようっと。
何かお勧めはありませんかね?
926名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 14:03:28 ID:2P+LYDv4
さっき履歴書買ってるときにふと思ったんだけど
手書きよりPCで作ったほうが好印象なのかな?
927名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 14:16:56 ID:6LF23qlY
NEETのゴミクズども!
これから徹底的においつめてやるからな!!!
覚悟しろやwwwwwwwwwww!!!!!!!!
928名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 14:38:56 ID:6EgeWuV1
お前かっこいいな。
かっこよすぎるよ。
929マイザー:2005/03/30(水) 14:46:06 ID:2GVqXkF/
ねえ なんでこんなに既卒いじめられてるん?
930名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 14:52:40 ID:6kloSZyi
いじめられてないよ。
931名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 15:04:35 ID:OPWwuBLK
>926
企業によって反応は異なるけど、基本的には手書きの方が好
印象らしいよ。

>929
それは春だからさ。
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 16:08:10 ID:0PWR62g9
>925
佐藤のらくらくがオススメ。
933名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 16:10:34 ID:RpNqFWEO
>>931
お前らは何度春を迎えても無職だけどね^^
934名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 16:52:45 ID:6EgeWuV1
お前かっこいいな。
かっこよすぎるよ。
935名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 17:04:39 ID:RpNqFWEO
>>934
5時間も2chやってるところからして実は就職する気ないでしょ?
午前中からハロワいくなりがんばろうよ兄貴
936名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 17:06:19 ID:ZwS6wFLN
>>927
おいつめるっておまえに何ができんだよ
おまえみたいなクズに
既卒はバカにされるような存在かも知れないが
その既卒にバカにされる煽りの滑稽さっつたらねえなw
さぁいったとおり追い詰めてみろやチンカス野郎w
それとな、おまえ面白くないんだよ!
煽るんだったら既卒に気ぃきかせてもうちっと楽しませてくれやw
937名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 17:09:45 ID:6EgeWuV1
お前かっこいいな。
かっこよすぎるよ。
938名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 17:25:52 ID:FLMJ2KsX
>>937
ワロスw
お前就職する気ないな
939927:2005/03/30(水) 17:26:00 ID:6LF23qlY
すまない俺も本当は既卒なんだ
面接ではボロクソに言われ、家に帰れば家族中に総ブーイングを喰らう毎日で
ついつい煽りなんてやってしまった・・・
本当に申し訳ない。俺が一番クズだ どうしようもない。

別に高望みもしてないのだが、受からない。
面接が通らなくて一番精神的にしんどいのは俺自身なんだが親父や祖父、親戚一同から責められまくる
もっと家で神妙な顔をしてた方がいいのか
他人に弱みを見せないようにいつもケロっとした顔した人間を演じているがよくないみたいだ
脳天気に見られるらしい。

本当の自分なんて心の中じゃ泣いてばかりだから見せられる訳ないじゃないかよ・・・
940名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 17:30:43 ID:FLMJ2KsX
>>939
お前だけじゃないよ、そんなん。

それはそうと自分は今日、面接行ってきたよ。
手ごたえなかったよ、まぁがんばるよ。
明日にはハロワの結果も返ってくる頃だろうしナー
とにかく、動くしかないじゃん
941927:2005/03/30(水) 17:38:27 ID:6LF23qlY
動くしかないよな。
それしかないんだが、何十社受けても落ちるので
自己PRを練り直そうと思う。。
ジョブカフェってそういう相談にのってくれるのろうか
取りあえず明日いってみるつもり。


なんで働かないのとか真顔でいってくる親戚のババァよ
お前もずっと専業主婦で働いてないじゃないか・・・
なんでこんなに偉そうなんだ

裏を返せば専業主夫になったらデカイ顔してていいのか?
言い訳ないだろうな
942927:2005/03/30(水) 17:45:12 ID:6LF23qlY
短大卒→家事手伝→結婚して専業主婦

そんな身分で
「仕事もしない男は生きてる意味がない」
「なんて仕事しないの?恥ずかしくないの?」
等とよく言えたもんだ。

女ってホント特だよな
子供のいない専業主婦なんて旦那に寄生しているNEETじゃないか
既卒の俺と一体何が違うんだよ

自分も働かないくせにでかい顔する女氏ね
943名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 17:50:49 ID:UxD6ADib
>>942
そんなノイズ間に受けんな

でも主婦も楽じゃないぞ・・・漏れも家の事少しやってるけど、洗濯、掃除、炊事、買い物
・・・それ以外にも子供いればそれの世話もあるし。楽だと思うなら女つかまえてケコーンして
みりゃ分かるさ。主夫でも良いって女もいるし。
944927:2005/03/30(水) 17:57:53 ID:6LF23qlY
>>943
俺だって家の事やってるての。
家事ぐらいでひーひーいってる奴なんて仕事できんぞ
家事なんて糞簡単だ。
洗濯、掃除なんて大した労力ねーよこの時代。
大家族の家だったらしらんけどな。
炊事なんて米たいて、おかずはスーパーで出来合いのものかってきて、ちょっとおかず作れば済むし
買い物なんて楽しいじゃねーか

AHOか
945名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:04:25 ID:MzF0MQyE
家事なんて楽勝。掃除は馬鹿でもできるし、飯も30種類以上つくれるし、
俺一人で生きて行けるわ。女に生まれてきたらよかったのに。
946927:2005/03/30(水) 18:06:27 ID:6LF23qlY
俺も学生時代ずっと一人暮らしだったから
家事だけは得意になってしまった
何の役にもたたんけどな。
947名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:09:45 ID:BmreUF2y
バイト歴もない俺はいきなり職安行ってもハブられるだろうか
948927:2005/03/30(水) 18:10:37 ID:6LF23qlY
バイト歴なんて糞の役にもたたん。
あってもなくても同じ。
安心して職案いけ
949名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:14:56 ID:RpNqFWEO
もうバイト先のファミレスの正社員なろうと思うのさ。
飯は社員割引or無料だし楽しいしもういいや。

おら
職安に行く前にageるスレ Part18
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1110896343/l50
【無職】物凄い勢いで雑談するスレ【5ハロワ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1111922303/l50
950名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:15:29 ID:FLMJ2KsX
>>927が家出て一人暮らしすればいいんじゃないの?そんならうるさくないし
おれ大学3年の頃から、別に学校が遠いとかじゃなくて、ただ親に甘えてられないから
一人で暮らしてるよ、学費も奨学金もらってなんとか。今はバイトで奨学金返しながら
家賃も払いつつ就活しとる、はっきりいって貯金は無い。でも普通にやってけてるよ。
951名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:15:36 ID:RpNqFWEO
952名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:19:27 ID:BmreUF2y
>>948
そっか、ありがとう。明日とりあえず登録しに行ってみる
953927:2005/03/30(水) 18:27:05 ID:6LF23qlY
>>950
ホントに?
俺も一人暮らしをしばらくしてたから分かるが
家賃、光熱費、食費を合わせて10万はかかるだろ?

バイトなんて時給800円の仕事をフルタイム週四日やって10万ちょっとしか稼げないし
シュウカツしてると写真代、履歴書代、交通費その他モロモロの金もかかるからバイトばかりの生活にならない?

罵詈雑言に絶えて実家にいる方がシュウカツには専念できる。
954名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:40:27 ID:DfSSAhsH
就職サイトにて、円とりーして、
エントリー企業からメールが来ていた。

山田花子様

この度は、当社にご興味を持っていただき誠に有り難うございました。
応募フォームと履歴書を基に書類選考を行い、
合格された方にはこちらから面接日等をご連絡致します。
よろしくお願い申し上げます。

株式会社○▲×
採用担当者


PCからエントリーしたばっかで、
履歴書なんか送ってないんですが。

これって、フィルターですか?
955950:2005/03/30(水) 18:51:20 ID:FLMJ2KsX
>>927
居酒屋でバイトしてるけど週5で5時-12時だから週35時間、月約150時間
で、自給1200円、深夜手当てとか入って18、9万多いときは20くらい稼いでるよ。
生活費は家賃光熱水道ガス通信全部で12、3万はかかる。残りは週活でほとんど使う
交通費とか。学生じゃないから午前中は何も無いし、週活に専念してるよ。
956名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 18:54:36 ID:+omwMhdf
取り合えず採用されたようだ。零細だが
957名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 19:00:42 ID:7IzB1e2t
おめ
オレは長い戦いになりそうだ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 19:39:03 ID:+omwMhdf
>>957
ありがとぅ。

まぁ零細企業だが職歴つけるために行ってくるよ。
みんなも頑張れ。諦めんな。
ちなみに04年卒です。
959名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 20:24:40 ID:62x3Kalu
零細、小、中、大企業の区切りって何で決めてんだ?
一部上場してるか、人数の規模か、給料か・・
それとも総合的に見てか。


ハロワは零細が多いのかな。

>>958
おめでとうございます。
よろしければ年齢と職業教えてもらえますか?
960名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 21:09:02 ID:sHQfIufq
>>958
同じく、一年以上空白の期間を作らないために零細で勤務してる04卒
もう辞めたい・・・一年の無職期間ですっかりDQNになっちまった。
就業時間40分前には机に座ってないと怒られるし(ここまで長いと実質サビ残だろ・・・)定時後のサビ残きつすぎ。
手当てでないのに残らせるってどういうこった。耐えられん。
961956:2005/03/30(水) 21:16:43 ID:+omwMhdf
>>959
ええと、現役留年なしで卒業したので、23です。
職種は食品会社の営業です。
>>960
零細はどこも忙しいらしいからね。先輩も零細にいるが苦しんでるよ。
962名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 21:34:56 ID:DfSSAhsH
>>958
私も、23歳04年卒…つД`)゚・。。 追いつくようにガンがるです!!

がんがってね!(`・ω・´)
>>960
就業の40分前って…
労働基準法違反では?    って、そんなこと言ったら、くびちょんぱなんでしょうが…
              
963名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 21:56:19 ID:LxTcTZHY
>956
おめでとう。

>960
いや、それぐらいなら我慢して張りついとけ。あと1〜2年も
我慢して働いてれば、立派な職歴持ちになれるんだからさ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:03:48 ID:Voippjp4
零細がきついっていうか
仕事はきついもんさ
965名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:13:58 ID:Voippjp4
うんこ最近あらわれなくなったけど
就職きまったのかなぁ
966名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:22:23 ID:5Bcus1Ot
うんこ、たまには出て来いよ・・・。
あとは、うざいと思う奴はHNあるんだから2ちゃんブラウザ使うなりしてフィルタしろ。

>>965
716 うんこ ◆ZBysvVgrMo 2005/03/27(日) 23:21:24 ID:vtIAIBAd
>>690>>702  ごめんご指摘の通り…orz ここIDあるんだおね

ちなみに>>707にあらず…

消えます

967名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:24:09 ID:mg5R23GP
927は新手の荒らしか?何だかんだ文句つけて何もしてなさそうだ・・・
同じ既卒ならちょっと恥ずかしいな・・・しかも自慢できない事で自慢してるし。
オhル
968名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:27:52 ID:Voippjp4
04卒なんだが
ココみると凹む事も多いな
上で誰かがいってたが2ちゃんなんて心が元気な時にみるものかもな

悩み過ぎて円形脱毛症になってしまったよ
969名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:40:58 ID:zKQ7lwSw
やばい、お金も職もないのにPC注文してしまった。
こりゃ真剣に仕事を探すしかないな
970名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 01:01:25 ID:Pzo/PhwS
unkoさんにリクと博の入社を勧めた自分としても
彼(彼女?)の行方が、気になる…
971名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 01:13:26 ID:Voippjp4
うんこさんって女性だったんかな・・・
972名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 01:17:15 ID:g0l+aekl
久しぶりに既卒スレ見たら結局無職だめ板来てたか
973名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 11:02:53 ID:VuHMyXLi
愛知はやっぱり製造業ばっかだな。
何見ても技術者系の募集ばっかりで萎える。
高校の時理系専攻しておきながら何故、文系大学に行ったのかと後悔。

話変わるがパチ屋に就職した友人に会った。
現場もほとんどやらず今は人事と経営の勉強をさせてもらってるらしい。
経営コンサルタント呼んで勉強会。さらには経営系の資格取りたいなら会社がバックアップしてくれるらしい。
手取り25万ぐらいで残業ほぼなし。残業はさせてくれないらしい。
しかも、将来独立するといって面接受けたのに、会社側は了承して合格だしたとか。
正直ちょっと羨ましかった。
974名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 16:22:32 ID:x517nqrs
商社(専門・総合)OA機器の販売。学歴不問 完全実力主義。に該当する企業
はDQNな会社が多いと聞いたが 本当なのか??
975名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 16:25:54 ID:Voippjp4
>>974
間違いなく本当かと思われる。
ハロウいってもそういうのは年がら年中募集してるよな
976名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 16:49:21 ID:NKCVtPrI
給料安めでかまわないから、完全週休2日制の残業手当あり、もしくは残業はなし
仕事も過酷じゃない職業っはないのかな?民間で
977名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 17:01:26 ID:Voippjp4
俺は給料安めじゃなくて糞安くてもいいんで
完全週休二日がいいな
手取りで12万、年間休日数120日と手取りが23万、年間休日90日なら前者を選ぶ
978名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 17:37:09 ID:kJUTRQ/I
>>973
ダイ○ムあたりじゃね?
てかAMより↑は残業普通にあった気が・・・
スタッフは基本的に残業無しだけど

俺の経験から言うがパチ業界はあんまし勧めない
現場にいるのは皆若い香具師が多いし
事務所にいる奴も40歳以上いなかったぞ
979名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 18:10:59 ID:PUW7VtrG
>>978
>>973が言うように、独立したケースはあるのかな?

あるいは、転職など。
確かに、若くないときつい側面もあるだろうし・
9802004年卒 フリーター:2005/03/31(木) 18:37:49 ID:B4scyTvk
今日一社地元の中小に内定を頂きそこに行くことにしました
就職活動を振り返ってみると
○面接で重要なのは笑顔と熱意と面接官にいわれました。
面接もただ聞かれた事を答えるのではなく、時には自分の意見も言ってみて
面接官と世間話で盛り上がるのもいいと思います。
○履歴書も見てもらえずに酷い事を言う面接官もいましたが、
逆に一回圧迫面接をすると後の面接が楽になりました。
○ハローワークの求人は職歴なしでも受けさせてくれる企業はけっこう
ありましたので、インターネットなどでまめに検索してみてください。

死にたいと何度もくじけそうになりましたが諦めずに続けた結果
、人見知り激しく 内気の俺でも内定もらえたんでがんばってください!

981名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 18:44:21 ID:FUmSOIK7
>>979
漏れの友達はまだ下っ端だけど、キツいのは確かだ。体育会系に免疫ないとね・・・。
客層もおかしなの多いし、あそこで鍛えられれば他でも通用しそうだけどな。ただ、
世の中の評価は高くないから、転職となると業界限られそう・・・同じアミューズメント
系なら。独立って言うけど、その人パチ屋やるつもりなんかな・・・現時点では既存店
に簡単に勝てるとは思えないんだが。>漏れの町のような田舎でも10店舗以上あり
そうだし・・・
982名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 19:07:43 ID:kJUTRQ/I
>>979
某FC展開してるパチ屋はのれん分け制度があるって聞いたが詳しくはしらね
>>981もいってるが既存の店に勝つのは難しいと思う
力あるところが店舗たてまくってるし、もう陣取り合戦かと
どことは言わないがものすごい勢いで出展してる所もあるくらいですYO

983名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 19:21:08 ID:PUW7VtrG
>>981 >>982
なるほろ…たしかに、競合多いしな…
勉強になりますた。

>>980
御目でd!!
俺も2004卒のフリーターつД`)゚・。。
何社くらいうけたんですか?あと、活動開始時期はいつくらいだったんですか?
984名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 19:49:44 ID:RQgS2vMd
パチ屋は一旦就職すると、異業種の転職が難しいと聞くから要注意
985名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 20:10:47 ID:oJrJ14t+
異業種はどこでも転職しにくいと思います。
986名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 20:25:03 ID:Voippjp4
パチ屋はその中でも特に転職しにくいぞ
社会的信用は風俗業と同じだからな。

ウチの親はパチ屋は絶対やめろ!とうるさい
オーナーは北の人間がおおしな
987名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 20:41:19 ID:GSFnMJim
先物、パチ屋
988973:2005/03/31(木) 20:49:22 ID:VuHMyXLi
うほっ結構レスついてるな。
そいつの行ったパチ屋は全国展開してるほど大手じゃないよ。地方だけのパチ屋。
地元でも規模から言えば下のほう。

パチ屋が母体ではあるけど飲食、アミューズメント、不動産やら
他の分野の方が店舗は多いと思う。美容院とかもあったかもしれん。
パチ屋が本社だからパチ屋のあるビル?みたいなとこで働いてるけど
パチ屋の方は経営の方とバイトやらの人事しか関与してないと思う。
パチやスロもそれほど詳しくないらしいし、イベントの立案とかやってるって言ってた。
台とか設定、肉体労働とかは店長やマネージャーがやってるって言ってたから。

あと独立だけど経営学の方勉強させてもらって、経営コンサルタントみたいな方向をやりたいとか。
パチ屋として独立ではないよ。さすがにそれは難しいでしょう。

長文スマソ
989名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 22:18:01 ID:PUW7VtrG
893の奥さんから弁護士になった人を引き合いにだしてはいけないだろうが、
志望理由・背景が熱く伝われば、転職は可能。
990名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 23:24:00 ID:PfH000B8
電通で事務職のバイトってどうなの?
時給1000円にもイカナイし使い捨てじゃね?
991名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 23:26:35 ID:NL4qMaSp
ただのフリーター。
992980:2005/03/31(木) 23:26:43 ID:BeM3owtG
>983 公務員敗残兵だったので2月から本格的に始めました
だいたい15社受けて 2社内定 新聞の求人広告なんかも意外と
使えるんで日曜はチェックしてみてください。
フリーター 職歴なしでも内定もらえたんでがんばってください。

993名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 23:49:35 ID:0Jf72D9n
公務員及び資格敗残兵は意外と多いよな。過去スレ見ても内定貰えてる香具師いるし
今まで何してたんですか?の質問で勉強してましたって言えるし・・
その点大卒→ただのフリーターの方が厳しいんでないの?
994名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 23:54:40 ID:Voippjp4
>>993も公務員試験の勉強してましたっていっとけばいいじゃん
面接で
995名無しさん@毎日が日曜日:皇紀2665/04/01(金) 01:10:38 ID:DdKCJfOF
996unko ◆ZBysvVgrMo :皇紀2665/04/01(金) 01:13:18 ID:DdKCJfOF
こんばんは…お久しぶりです。
リク落ちました。

適性試験とか、入社試験とか、面接とか、本当いい経験になりました。

くっそおおおおおおおーーー!!!!!!!!!!!!!!!悔しかーーーーーーーー!!!!!!!


性別は不明ということで。
997名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/01(金) 03:26:02 ID:JA8AAqLd
ume
998名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/01(金) 03:56:36 ID:fuhf9ynf
うめ
999名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/01(金) 04:06:52 ID:g/fL2w+3
うめとくか
1000名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/01(金) 04:07:29 ID:g/fL2w+3
1000だったら2ヶ月以内にここのみんな内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。