夢を追ってダメになってしまった人・2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
178R-type ◆adGyIb9mrY :04/10/07 00:14:07 ID:T47k0XCD
夢を追わなかったらダメじゃなかったのかと?疑問に思う
179名無しさん@毎日が日曜日:04/10/07 15:04:27 ID:2Cohlwno
名人に香車を引いて勝ったら
大阪に行く
180名無しさん@毎日が日曜日:04/10/07 15:08:47 ID:7UiA2+2h
 俺だ
181名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 08:02:34 ID:VVgT81ok

     /○\
     ||    
     ||    
     ||    
     ||    
   ∧||∧ 
  ( / ⌒ヽ <プロ野球選手になるのが夢でした・・・
   | |   |  
   ∪  |
    | | | 
    ∪∪ 
182名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 20:39:53 ID:kzNAq+t0
夢を追わなくてもダメな>>178が夢を追ってダメになった人を煽ってるスレはここですか?
183名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 17:45:00 ID:lCQYQ4dj
夢は幻
184名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 21:22:19 ID:+F2ia5p5
夢は夜ひらく
185名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 14:45:38 ID:ojOJQdhx
股は夜ひらく
186名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 01:05:00 ID:XZKNYGUp
夢を追わなくなった残りの人生は、
永遠にも感じる長い暇つぶしの時間
夢を追っていた時は時間がいくらあっても足りなかったのに
人生って長い
187名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 18:05:03 ID:AYg5nceN
そんなにヒマならもう一度追ってみれば?
188名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 01:37:03 ID:YQwjfcdE
夢を追う
→数年後、やっぱり普通に就職すべきだったと気付く
→かといって空白期間数年、職歴なしで就職は不可能
→他に選択肢はないので夢を追い続ける(ふりをする)
→さらに数年後、夢は100%叶わないという現実を突きつけられこれ以上自分を誤魔化し続けられなくなる
→職歴なしのまま空白期間だけ増え就職可能性ゼロ
→残された選択肢は自殺のみ
189名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 01:41:53 ID:YQwjfcdE
俺の場合無関係の他人に邪魔されるとますますやる気が出るというしょうもない性格上
1行目の段階で周りに「絶対無理」「夢など追わずに就職汁」と言われて余計頑張ってしまったのが致命的。
夢を追い始めて半年もたたないうちに薄々夢が叶わない気がしてたが
周りが正しいとは絶対に認めたくなかったので何年も自分を誤魔化し続けて夢を追い続けた。
何年も夢を追い続けてやっと周りの俺を馬鹿にしてた奴等が正しかったと認めるのは屈辱だった。
190名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 23:22:46 ID:azV+kZz4
>188
派遣社員という手がある。ちょっとパソコン学習して
初心者Оkの時給が安めの会社で1年位続ける。
その後、経験者のみのちゃんとした会社で働いてみる。
スキルをつければ、紹介予定派遣(派遣→社員)もある。
死ぬのは勿体ない。
191R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/10/13 00:31:25 ID:Xk4VK637
>>189
なにをやりたかったの?
192名無しさん@毎日が日曜日:04/10/13 04:28:43 ID:V30xg5iu
うんこ
193名無しさん@毎日が日曜日:04/10/13 18:48:54 ID:dif9F5VQ
就職していても追える夢もあるだろう。

194名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 01:12:16 ID:hHHt/WwK
トリビアの泉で老人に聞いた「当たっていないと思うことわざベスト10」に
「好きこそものの上手なれ」(7位)が入っていたのには納得した
195デビルカッター ◆KZ/7p6aqqg :04/10/14 01:51:19 ID:xNVYNtlH
>>194
どんな世界にも天才っているじゃないですか。同じように好きだから取り組んでいても、
やっぱり凡人は天才にはかなわないんだよ。
時々取り上げられる話だけど、子供の頃に有名スポーツ選手と一緒のチームでやっていた
やつは、大抵「レベルが違いすぎる」と子供ながらに愕然とするらしいな。清原の話か
イチローの話か忘れたが。同じように、TSUTAYAの社長がまだ服飾デザイナーを
目指してた頃に、高田賢三を見て「自分は勝てない」と、デザイナーを諦めた話も読んだよ。
ジジババが言いたかったのは、そういう事かも知れんな。
196名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 08:55:03 ID:FnThbOif
若い内に同じ所に
本当の天才がいれば諦めもつくんだろうな
197名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 13:11:49 ID:/gBnZ1pa
どの業界にも、逆立ちしても敵わないような天才は確かにいる。
でもほんの一握りなんだよね。
天才しか喰えない世の中じゃみんなやる気なくすよ。
自分を凡人と理解したうえで、凡人なりのやり方を模索すべきなのさ。
198R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/10/15 00:24:33 ID:1QeHR08k
>>195
どうして勝てないからあきらめたんだろうな。
デザイナーって言う職業のことはよくしらないが
直接対決するわけじゃないのに・・・・・・・
199名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 01:27:39 ID:j86c22aa
>>198
言い訳だろ。
200名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 01:41:10 ID:oiIY6c5k
>>194
トリビア見てないけどずっと前から「好きこそものの上手なれ」が間違いで
「下手の横好き」が正しいとオモテタから老人達に禿同。

>>195
下手=プロになれないレベルだけを指してるとは限らないと思われ。
自分の例で申し訳ないが俺はガキの頃楽器やっててプロを目指そうとは思わなかったけど
趣味として好きだったし上手くなりたいとオモタ。けどいくら練習しても上達しなかった。
今でもその楽器やってる人がいると羨ましくなるしその楽器のCM見ると就職したら買いたいと思うけど。
(下手以前に就職できたら楽器いじる暇などないから買うことはないだろうけど)
あと学生時代嫌いな教科の成績が良くて好きな教科の成績が悪かった。
こういうのって他の人にもないのかな?
201名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 04:25:35 ID:p9IXy7VL
老人達の言うことは、よく分かるけど。
「好き」の定義の違いだとオモタ。
嫌いだったら、能力の限界まで上手くならないよって事かな。
202名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 04:27:59 ID:p9IXy7VL
>200
出来る事と、好きな事は関係ないんだろうな。
203名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 03:51:10 ID:eV3E6yps
本気で好きじゃなかっただけだろ
本気で好きなら1日10時間でも20時間でも
体力の限界までそれをやってられる、
それだけの時間を費やせば嫌でも上手くなる。
204名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 17:03:00 ID:JHtHNunF
それだけの時間を費やしても才能がなければ上手くならない
205名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 17:41:19 ID:tOnXv6uZ
ただ、トリビアのババァがいくらやってもうまくなんねぇとか言ってたのはなんだかなぁって感じだった
206R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/10/17 00:06:12 ID:g2YJGIS+
>>204
ある程度はいくんじゃないの
207名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 16:41:42 ID:0cqTeS0r
うまくなる人もいるしうまくならない人もいる、が正解。
こういうことはやってみないとわからないので子供のうちは死ぬほどやるといいと思う。
大人になっても現実に気付けず夢追っちゃってる人は(ry
208名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 03:27:30 ID:EyNL+SrP
バイト先の人だけど
38才で司法浪人の人知ってるよ。
大学でてからずーっとだって
もう、終わってるよね。
将来どーすんだろ。
無駄に良い大学でてる上に
バブル世代の人だから現状分かってないのかね
209名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 16:50:59 ID:AvoTNfkz
Q.
> 将来どーすんだろ。
A.
> もう、終わってるよね。
210名無し:04/10/21 22:26:24 ID:m3JHJSl9
夢は女とやること
211名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 22:30:12 ID:AvoTNfkz
>>210
泡の国へGO
212名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 22:38:05 ID:UsLWi1XH
夢を叶える事じゃなくて、夢を実現するまでの過程自体を目標にすればいいんじゃないの。
本業を持ちながら、趣味みたいな感じで夢に打ち込めばいいじゃん。
例えば、リーマンしながら執筆活動しててデヴューする作家なんて腐る程いる。
それにそういう社会経験を積んだ作家の方が作家として大成&長持ちするって
どっかの編集者も言ってたよ。話に説得力あるし、手持ちのカードも多いしね
213名無しさん@毎日が日曜日:04/10/22 03:08:23 ID:k3WvQfaQ
>>212
何分無職なので
社会経験も何もあqwsでfrgtyふじkぉp;
214名無しさん@毎日が日曜日:04/10/22 15:03:11 ID:GUU+Rp8z
>>213
多分働けって言ってるんだよ。世間の人は皆そうだよ。人の顔見ると
「今何やってるの?」
「いや、あのその(ゴニョゴニョ」
(ここから二択)
「ふーん」
「働けよ」
215R-type ◆adGyIb9mrY :04/10/23 00:16:31 ID:GAUY7i0T
>>212
誰だっけ?ホームレスから復活した作家がいたよな
作家という職業にとってはホームレスもいい経験になるわな
216名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 12:12:28 ID:iNgdn+A2
そんなかんじで、何事もいい経験、と言いつづけて
デビューできずに、かといって潰しも利かない人が
その何倍もいるんだぞ
217名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 18:46:36 ID:93B2Bpx4
集団面接で卒業して2年立ってるけどその間何をしてたのかと聞かれて
作家目指して就活せずに執筆してたけど社会経験がないと良い(一般人に共感を得られる)
作品が書けないと気付いてとりあえず就職することにしたと答えてた奴がいた。
二次面接にそいつが来るかどうか楽しみにしてたけど俺がその面接で落ちたので結果は不明。
218名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 19:26:05 ID:0C6yjmar
>>217
「とりあえず」って言ったらまずいだろ、そりゃ。
問答無用で不採用決定だよ。
219名無し:04/10/23 21:20:21 ID:vHOUy6Ac
夢を追うには健康第一じゃないとダメだね
うつ病持ちの俺には無理だよ
220R-type ◆adGyIb9mrY :04/10/24 00:10:28 ID:CcrdtFzM
健康は失ってからその価値にきづくもんだからな。
221名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 00:13:53 ID:l5fUxX5b
>>219
健康+実家が裕福、だな。
222名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 05:30:02 ID:9wCmPjei
才能ってキーポイントを直感でなんとなく
分かるって事なのかな〜と漠然と思う
223名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 06:03:03 ID:5+kT0ui6
>222
キーポイントが分る人は努力の人、計算の人。
本当の天才はあれよあれよと言う間に
そのジャンルで名をあげる。天然だよ。
224名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 21:05:39 ID:qokjQhxm
225名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 22:55:53 ID:vMRhg+B0
>>221
禿同

>>218
「とりあえず」がなくても不採用だろ
226名無し:04/11/01 23:59:08 ID:h54HFLdR
女とやりたい夢はたくさん持っているが
職に関する夢はもてないと思う
現実無理だから
227名無しさん@毎日が日曜日
いけるかも。が、ムリなんじゃないかなあ、それがムリになり。それから100%ムリになり。

…で、後の人生どうしよう。

と言う人が佃煮になっているスレなんで今更そんなこといわれても。