【高卒】今からでも大学いこうぜ【Fランク卒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
664名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 13:52:39 ID:OPWwMybq
レス1からよんだが、興味深いスレだったと思う。
現在19歳で短大にいる俺は高校のときいじめられて受験できなかった。
665名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 16:25:31 ID:/ZRRdMWD
いいわけ
666名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 19:46:24 ID:OPWwMybq
いいわけなのか 、 あのときは とても受験どころじゃなかったぞ。
それでもやってりゃよかったのかな
667名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 21:02:18 ID:18XDW3W0
2ちゃんで叩かれたくないためだけに大学行くのは嫌だな
早く働きたいよ
668名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 21:18:22 ID:Rmt+vOHy
高卒で十分人並だよ、気にするな
遅れて行ったって意味ないじゃん?周りに同じ歳の友達も居ないし、青春は取り戻せないよ
学を付けたいなら、蓄えしといて大仁田みたいに歳食ってから行ったら?
669653:たぶん2005年,2005/04/04(月) 21:58:37 ID:rw7tuFlo
>>657さん
ありがとう。
670名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 22:28:24 ID:RfUtvRzV
高卒は人並みじゃないよ。今や進学率7割なのに。
歳を取ればますます肩身が狭くなるよ。今はまだ40代くらいまでは、
高卒も多いけど、次第に倍速で大卒のほうが多くなるからね。
土方やフリーターにまで大卒が普通にいる時代だからなあ。
671名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 22:44:29 ID:Rmt+vOHy
>>670
進学率7割もいってんの?最近は頭悪そうな奴が多いのに…
学士より普通免許の方が価値があるくらいに思えてくるな
672名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 22:49:35 ID:Rmt+vOHy
自身の学歴よりも、全体のレベル低下の方が、深刻だとは思えないか?
673名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/04(月) 23:21:56 ID:RfUtvRzV
>>671
だから、その『「バカですらなれる大卒」にすらなれない高卒』とされているのが、
今の10代20代の高卒の立場なのです。30代以上だと正社員としての勤めがあるだろうから、
気にならないのだろうけど、これから採用試験などを受けていく人にとっては高卒はハンデだよ。
大卒が誰でもなれると思われている分、高卒は「頭か心か、とにかくどこかに『問題』のある人」とされているからね。
674名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/05(火) 05:08:04 ID:MPeFIex+
>>673
「頭か心か、とにかくどこかに『問題』のある人」ってのは、誰でも見れば一瞬でそういう奴だとわかると思うが?
大学の定員減らせよ…教育費負担が無意味に増えるのもあると思うし
大学沢山出来てるから、そうもいかないんだろな、くだらないなあ…。
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 09:18:12 ID:THKJuMR6
>>674
わかるわけないだろ。
もしわかったら企業は最高性能の人間だけで自社の人員を固めます。

まあ問題の程度だって言い切っちゃうと、おそらくお前は自覚が無いんだろうな。
悪いけど、それ言ったら間違いなくお前も切られるクチだよ。
676名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 20:02:36 ID:LHuHz4cs
デジタルハリウッドの入学試験ってどんなの?
677名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 20:40:38 ID:cJh3XV8D
大学の進学率が7割もあるわけないとおもうが。
678名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 22:30:44 ID:xQR5vZR+
>>677
昔々、高校進学率だって過半数越えから急に増えたそうだからね
やがて、そうなるかもしれんよ
679名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 22:31:13 ID:8b3bTqcd
これから大学全入の時代になるからあながち嘘でもない。
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 22:45:48 ID:cwvgjR10
>>675
最高性能の人員が集まる日本の企業なんて極一部か、または
そんな企業があるのかどうかも疑わしいよ

まあ性能の程度だって言い切っちゃうと、おそらくお前は自覚が無いんだろうな。
悪いけど、それ言ったら間違いなくお前も切られるクチだよ。
681名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 21:46:45 ID:TsNBbAe7
大学 半年で中退して四年経つけどいまからでも大学は入れるかな
682イサクスカンチ:2005/04/10(日) 21:55:13 ID:8Z6IT+Ob
>>681
入れるだろ
卒業するときに十八だから、ぎりで新卒枠に入れるんじゃないか?
683名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:00:25 ID:WgNweiyR
毎日、女子大生をクンカクンカできるだけでも大学に入る価値はある。
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:08:24 ID:7fz2WVGl
大学に五年もいたけど女子の比率が高い学校だったけど彼女なんてできず、合コンなんて、ましてや飲み会なんて行くこともなく卒業した。友達すらできなかった。女の子と話したことなんて、肩ぶつかって「っち」って舌打ちされたくらい。無論就職できずに無職。
685イサクスカンチ:2005/04/10(日) 22:11:54 ID:8Z6IT+Ob
これから大学入る奴に助言
とにかく行動しろ
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:13:15 ID:7fz2WVGl
大学の進学率は五割だよ
687名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:16:52 ID:ADOd+5d5
大学入ったってだめなやつはだめだ
大卒に幻想を抱いてるだけ
大卒でもだめなやつはいくらでもいるだろ?
入学したらしたで年が離れているのがコンプだとか言い始めるんだよどうせ
大卒ならどうにかなるという論法で現実逃避しているだけなんだよおまえらは
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:24:22 ID:ZVdgaeI8
だいたい中退するぐらいなら最初から大学入るなよ
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:55:15 ID:FTKnxRfn
>>684
おれも似たようなもん
なんかこういうのって自信を失わせてその後の人生に悪い影響を与える経験だよな
690名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 23:06:55 ID:7fz2WVGl
>>689
なんつうか大学で失敗した奴は社会でもダメなような気にさせられるよ ってか現実そうなんだよね
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 23:08:20 ID:H7/uEiwU
大学ねぇ、俺が受験生の頃にこうした2ちゃんみたいなものがあったら人生変わってたかもな・・・

田舎の高校でねぇ、国立神話つーのwなんかそういう空気が蔓延しててね。
卒業して4年経つけど、こういういろんな情報を吸収できるツールがほしかったなぁ。

第二志望の大学行ってダメが開花しちゃったね。まぁ将来はダンボールハウスだろうな。
俺の大学生活は無駄だったと思う。惨めな学生生活だったよ。
高校の時に夢描いていたキャンパスライフではなく、並木道の端っこをとぼとぼ歩く毎日でした。

こんなしけたおじさんにはならないようにな。




692名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 23:21:49 ID:FTKnxRfn
大学生当時は自分は若いって思えたから精神的にゆとりあったよ
彼女はできなかったけどそのうちできるだろうって
ほっといてもね。そう思えた。
いまは将来かわいい彼女できるに違いないなんてとうてい夢想すらできん
イメージすら膨らまない。そうなると絶望ですよ
明るいイメージをもてなくなると生きていく目標も目的もなんもなくなって
仕事にいくのが非常につらくなる。
土日もただ寝るだけ。アフター5も寝るだけ
時間だけは過ぎて年はとっていく。焦りを書き綴るのがやっとだ
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 23:33:59 ID:AXWUn8d9
彼女よりお金が欲しいな
いいとこ住みたい、美味しいもの食べたい
ホリエモン信者じゃないけどさ
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/11(月) 00:21:18 ID:bwoosDZ+
>>684
私に言わせればおまいに客観性が無かっただけだ。
自分を「良く見せよう」と言う行動は、思うだけでなく行動を起こしたか?
自分から皆のほうに歩み寄ろうとしたか。いちど断られただけで「やっぱり」と思ったなら論外だ。
自分から何かのサークルに入ったり、声かけもせずに誰かから声をかけてくれるのを待つだけなら、
見た目か、成績が良くなければ、まあ、誰も声をかけてくれなくてもそうだろうなあと思うよ。ま、気にするな。
大学も生活のひとつの場だ。これから社会に出れば場はたくさん、それも自分で選べる。
好きなところを選んで好きな子を探せ。
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/11(月) 00:24:08 ID:bwoosDZ+
>>693
自分で頭が良いと思うなら利権か時代の波をつかめ。情報の流れに自信があるなら株か競馬。
自分の感に絶対の自信があるなら賭け事。自分の体力に絶対の自信があるならその方面の仕事。
短気で法外な金を稼ぐにはこれくらいしかない。少なくとも誰かの下で働くようでは「富豪」にはなれん。
そこそこの幸せで良いなら逆に、「運のある」人の下で働け。まあ、皆、「運のある」人がわからなくて苦労してるんだけどなw
696名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/11(月) 01:28:21 ID:zRC4XmWe
>>536
別に恥ずかしくはないよ。 何故なら条件がよければ成人した現在IQ上位3%台にはのぼるし(お前には無理)何もしないで最優秀生徒賞貰って卒業出来たし
(何もしなけりゃ普通は馬鹿校でも最優秀は無理。何故ならがり勉に目覚める奴が必ずいるから。)こうして校史の一番上に名を刻んだのは親戚で俺一人という背景があるから。
その他には、知能検査には余裕でパーフェクトを取れる能力分野もあったし、働くと必ずそこに関連する技能・技術を重要視してもらえるし。
恐らくお前さんにはそんなの無いだろう。
第一、大学行けなかった理由は家が非常に貧しかったからだし。 だから俺が働くという道しかないしそれが最も論理的に合理的だったので選んだ訳だ。
基礎が破綻しては「本当に終わり」だからな。
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/11(月) 01:48:15 ID:zRC4XmWe
恥ずかしいというなら寧ろお前さんみたいな人間的思考の浅い単なる自惚れ屋さんだろう。
それに、もしお前さんが幼少から何等かの電子機械類を分解し実験し仕組みを理解出来る、修理改造をする、応用をする、回路を読み解くといった事をしていない
又は才能的に言って出来ないのだとしたら俺から相対的に見れば君は非常に原始的に見える。
その様は正に使う事しか知らない猿に同じ。 また着メロをリクするしか能の無いDOMに同じ。
>いろんな物が欲しいだろ?
だからこそ俺は安く自由に自作する道を選んだ。 市販では手に入らない機能を持ったステレオトランスミッターや
市販品には絶対に無いTOC改変機能(デジタル→デジタルのコピーも可能にする機能)を持ったポータブルMDレコーダー等を。
携帯で作れる範囲なら着メロも。生れつき音感があるそうなんでね。
まあお前さんみたいな猿には無理だよ。
本質的には同じ物を俺はせいぜい5000円程度、君は数10万出して得たまえ。
それは一つの知性の差の結果だ。
そもそも知性が学力にあるとしか見れないお前さんは実は本当の意味では非常に知性に乏しいのかもしれないよ。
頭冷やしてよく考えなさい。
仮に君がハタチこえてるなら非常に稚拙という事になる。 だって、年下に説教されるんだからね。
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/11(月) 11:53:15 ID:UBThpGFq
妄想屋さんは放置しる
699名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/12(火) 18:40:23 ID:VprSeYNg
>>696
>>697

職業なによ。
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/12(火) 18:50:29 ID:uk8neDOR
大学も営利企業だからなあ。その辺を見極めろよ。大学行く金で何ができて、どのくらい効果があるのか。
働いたら高卒も大卒も奴隷に過ぎんよ
701名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/12(火) 18:56:03 ID:bsoHhPFv
そういう視点だけで見るなら幼卒で起業したほうがいい
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 05:20:21 ID:FT0QPyrb
大学にコネで入るのが一番望ましいね
知的障害でもないなら早稲田くらいは誰でも入れると思うよ
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 13:42:51 ID:Nm+6WwFN
早稲田に入るには予備校に300マソくらい払う資本が必要
それがあれば確かにだれでもはいれる

だれでも入れる大学でても、だれでもつける仕事につくしかない
努力して入れる大学ならそれなりの仕事につけると思う
704名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 17:25:50 ID:emvkwhx+
中堅高校から塾にも行かずに学校で一人だけ早稲田受かった俺の脳味噌の資本価値はいくらぐらいだと思う?
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 18:49:37 ID:WdnEYYOE
ふう。
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 18:53:19 ID:WCSu28cZ
ということは早稲田を受けて落ちる10人に9人は知的障害か。
今、倍率が10倍もあるのか知らんけど。あそこの問題は頭が
いいとか悪いとかを判定するような問題じゃない気がするけど
な。
707名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:22:56 ID:NQP9iWna
予備校に300マソくらい払って早稲田落ちたら知的障害
708名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:40:07 ID:ZjC1B4l2
そうかなぁ?早稲田3つぐらい適当に受けたら1個ぐらい
落ちない?あそこって社会が細かいのでるからつらかった
けどなぁ。英、国は簡単なんだけど。
709名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 00:28:16 ID:oO6/WJdG
>>706
勉強不足、努力不足だろ
710名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 00:59:49 ID:mG61DnuG
ここで早稲田楽勝とかいってる奴はどんなレベルなんだ・・・?
合格はまぁ可能として知的障害とか楽勝とかいうのは極端すぎだと
思うんだけどなぁ。俺が受けたのは90年代前半ぐらいだけど
そんな簡単だった?俺は政経おちて法うかった。合格はできたけど
苦労したぞ・・・・?
711名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 23:41:44 ID:/tRUuTP9
合格は可能でも「楽勝」は言いすぎ。いちおう有名大中退(中退の理由は勉学じゃないよ)の俺だが orz...
それでも、いちおう名前の挙がる私立なら楽勝と思ったことは無いな。センターでもどこも8割を超えた後はどんぐりの背比べだし、
俺の場合は二次勝負の国立だからセンターだけなら8割以上の大学ならどこでもギリギリだったから。

個人的にはそれなりの大学を「余裕」と言う人は、受けたことないんじゃないかと思うくらいだ。
少なくとも受けたことがあれば「受かると思う」くらいに留めるだろ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 18:28:59 ID:65FxU2tY
本日の「しゃべり場」のテーマ(NHK教育 23:30〜)

 「大卒」ってそんなにエライの?

https://www.nhk.or.jp/shaberiba/mes/18/02/form.html
713名無しさん@毎日が日曜日
>>712
そのNHK番組のテーマに対する俺の見解を述べよう。
「エライ」wwwww