空白期間長すぎて面接が怖いよ((;゚Д゚)2 ガクガク

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 00:17:07 ID:sLa5vNO/
当時はともかく、今はやる気出して面接来ているんだから
そこら辺考慮してくれよ、と思える
931名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 01:10:23 ID:lD1ph5FO
とにかく1年以上空白あるやつってどういう言い訳してんの?
バイトならぜんぜん許されるけど、遊んでた空白の人
932名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 01:27:34 ID:Xpw1YfGT
>>931
バイトでも無理だと思うよ。公務員系はちょっと馬鹿にした様に突っ込ん
でくる人いるし、民間もキャリアとしてステップアップできないバイトなら
評価しないだろうから。会社としては、そんな期間の言い訳よりこれから
どうするのかが知りたい所だろう。

だからどういう言い訳しても結果に変化はないと思う。ここだけの要素で
落とすなら最初から面接に呼ばない<書類で落とす筈
933名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 01:46:03 ID:TeC5i0Vo
確かに。
うんこしたい。
でも寝る。
934名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 08:38:04 ID:dRdE9xow
>>932
公務員の面接でいじられました
935名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 08:50:27 ID:5WlfCkkA
>>934
どんまい
936名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 08:55:08 ID:dRdE9xow
>>935
「良い身分だね〜就職しなくても良いんじゃない?」

リアルで煽られるとは思わなかったよ。
937名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 09:05:17 ID:5WlfCkkA
>>936
結果はどうだった?
938名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 09:09:40 ID:dRdE9xow
落ちた
939名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 09:20:38 ID:5WlfCkkA
>>938
orz
940名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 09:57:08 ID:NgFCqOaY
筆記試験うけてくる。面接は通過できたけど
筆記で落ちそうだ。学生時代からだいぶ経つから
全然わかんねえ・・・・
こりゃだめかもわからんね。
941名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 10:05:40 ID:uJ4//iSa
後悔先にたたずだよね。こんな事なら早いうちに就職しとくべきだった
と思う。時が過ぎる程余計に面接が怖くなり悪循環になっとりますよ。
まったく、はぁー・・・・・。
>>940
確かに筆記試験は辛いな。数学なんて昔から不得意だった事もあり
チンぷんカンプンだよ。
とにかくがんばろうぜ!
942 :04/11/22 10:56:53 ID:gQBuwLk1
事務系の仕事したかったんだが
もう30超えたし・・そんな事言ってられんな。
嫌だが製造とかそっちの方で妥協を考え中。
943俺の色が無い:04/11/22 11:05:14 ID:xb+UG8rj
>>941
俺も数学はヤバイ。丸点取りそうなほどヤバイ。
944名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:13:47 ID:fgpMt2H2
やっぱ完全週休2日を望むってのは贅沢かな?
945名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:24:10 ID:DAWYlxBb
空白期間勉強してたんだけど
その内容を知られたくない。
なんて言い訳すればいいですか?
946名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:28:27 ID:4iF5FxnW
>>944
ここ見てるような駄目な奴が行く仕事なんて
求人広告には週休二日、祝日休みとか書いてあっても
実際面接行ったら土曜日はほとんど出てもらうとか言われる
土曜でも夜遅くまでやってるわなあ
947名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:35:02 ID:QCONl8K8
うん。
「安定所に出してたのちょっと間違えてて、第2日曜日も出勤になるんですよね」
それでもいいですって言ったけど落とされました。
948名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 12:41:31 ID:fgpMt2H2
>>946
なーる
まぁ贅沢言わずに受けてみるか
949名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 14:26:27 ID:KCik6zks
>>936
俺も「あ〜、遊んでたんだ」って言われたよ<バイトしてたといったら
しかも、正職員じゃなく臨時や非常勤の面接で orz
役人にとってバイトは「遊び」という認識のようだね・・・。

>>945
言いたくない勉強って何さw 言うと不利になるような勉強ってあるのか?
よう分からんけど、別の資格試験勉強を捏造するとか短期バイトしてた事
にすれば?もちろんバレないように役者になりきることが必要だが。

>>947
俗に言う「YESマン」が欲しいなら、今溢れている中高年とるだろうからねぇ。
会社の為に自分の家庭とか犠牲にしてきた人多いわけだし・・・。だから、
比較的若い人が何でもYESだと会社としても魅力無いのかも。または別の
理由(※喋り方が嫌いな喋り方だとか、顔が嫌悪感抱く顔だとか。。。くだら
ない理由な時もあるだろう)で断られたんではないかと。いくら完璧に受け
答えできても相手に好かれないと採用にはならないだろうから・・・特に中小
だと個人の好みによる部分が大きくなりそう。
950名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 15:57:22 ID:EJ2dYGAA
なるほど
951名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 17:05:32 ID:Hxd9waUG
なんだか色々複雑で難しいんだけど、とりあえず短期バイトしてたってこと
にすれば源泉徴収のことは問題ないってことまではわかった。
年金とか社会保険、雇用保険の面から空白期間がバレることはないのでしょうか?
952名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 17:15:55 ID:e5GB5poh
>>951
 心配性なヤシだな。企業の規模や業務内容にもよると思うが、前職調査
とか素行調査なんてやっている企業は多くは無い。最近は正社でも社保
入れてくれない会社もあるし、雇用保険もどうだか・・・。短期バイトでそこ
までの保障してくれる所なんてほとんどないから、まず調べられないだろう
と思う。だから、心配するな。
 公務員、銀行員目指してる訳じゃなければ、まず問題ない。バレるとすれば、
そいつの話し方や表情なんかの方が多いだろう。
953名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 17:18:44 ID:NrCtCukw
もうさ、バレてもいいじゃん。
バレて問題あるなら辞めりゃいいんだよ。
学歴も職歴もテキトーにごまかせよ。
954名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 17:31:44 ID:UB0/Hxnk
若い頃は未経験の仕事でもどんどん受けられたんだが
もう面接行っても「その歳で新しい事は無理です」
かと言って経験のある仕事の面接行っても
「歳の割には経験がなさすぎです」

もう面接受ける気がしなくなった。こうやって空白期間が延びていくのだろうか・・
955名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 17:38:02 ID:vNkZyH3a
工場だと経験も糞もないよな
部署変わっただけで前の仕事の経験なんて意味無いもの・・0からスタート
スキルアップしながら歳取らないと一生昇格なんて無理だ
956名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 17:45:25 ID:Yu0MhTiW
初めてハロワで紹介してもらって今から経歴書とか書くところ。

あ〜、不安でつ。
何も出来そうに無い自分ばかりイメージしてしまいまつ・・・
自己PRとかって良い印象与えようと思ったら嘘書くようなものだよなぁ
自己嫌悪で氏んでしまいそうになる。
割り切ってる?
957名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 18:34:47 ID:pctLe3xt
誰に聞いてる?
958名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 19:37:24 ID:WMz8Z4Iu
書類選考落ちた・・・orz
959名無しさん@毎日が日曜日:04/11/22 20:33:51 ID:NgFCqOaY
30未満職歴無しでも採用になる職種あるよ。
オペレーター。夜勤勤務あるけど、正社員になれるよ。
960名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 11:36:01 ID:+bGElMJw
>>959
どんな仕事ですか?
961名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 11:40:04 ID:2A2t1iUx
★11月23日 昼12時すぎ放送★ 
テレビ朝日 「ワイドスクランブル」
社会保険庁が、年金10億円で豪遊を放送
962959:04/11/23 11:43:38 ID:6Ayd8iSZ
汎用機の障害監視だよ。障害がおきたら報告するだけ。
あとは手順書ってのがあってそれ通りに毎日同じことするだけでいい
楽な仕事だよ。
963俺の色が無い:04/11/23 11:52:19 ID:lPMTDxr5
>>962
一生それで喰っていけそう?
964名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 12:03:14 ID:KXDOoZxP
俺も汎用機のオペやってたけど
夜勤が20時間近くある現場できついから辞めた
40とか50になっても若い連中と同じ立場で
夜勤などの監視作業を苦に思わず出来るならば
一生食ってはいけると思うよ 虚しいと思うけど
965俺の色が無い:04/11/23 12:15:45 ID:lPMTDxr5
>>964
レスサンクス
20時間連続勤務か・・・
喰う前に仕事に殺されそうだな
966名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 12:29:49 ID:WmcgxNUt
お前ら、職歴一切ない時は、嘘でも良いから
「自転車(またはバイク)で日本一周してました」と書いておけ。
理由は「自分自身を確かめるため」とか適当なこと書いとけ。
あと、適当に旅の思い出話も作っておけ。
中小の社長は、若い頃そういうのに憧れ持っていたやつもいるし
意外とうまくいくぞ。
967名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 14:18:03 ID:iQgnraD+
皆、履歴書にアルバイト暦書いてるんだな・・。
でも、書いたら逆にマイナス評価になるところもあるしな。
まあ、俺も書かないと学歴書いて、そこから下は真っ白なんだが。
968名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 15:28:44 ID:0pkupBdV
明日面接ー自給670の従業員男女合わせて20人程度のちっちゃい工場・・
対人症気味の俺はそういう小さい職場がいいや
969名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 16:02:46 ID:AONHPzDu
>>968
少人数のトコのほうが対人関係濃密だろ?
970名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 16:17:38 ID:vfs27iXi
俺のところも部署に5人しかいないせいで、昼ごはんはほぼ強制的に
一緒に行こうという話しになる。一緒に飯を食いに行くことが当然の空気になっていて
俺はちょっと・・・とか言いにくい。
たまには適当な用事を作って断るけど、頻繁に断るわけにもいかないし
結構つらいぞ
971名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 16:34:16 ID:KXDOoZxP
俺は6人の小さい部署で事務やってるけど
休憩も一人きり帰りも一人きりで気が楽だよ
972名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 16:39:52 ID:JmB41v4o
一人だと寂しいってダダこねる奴と寂しくならない奴っているよなぁ〜
育ちの違いかな
973名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 16:45:22 ID:oW5qRb1Y
バイトって何年やっていれば職務経歴になるのですか?
974名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 16:53:30 ID:iQgnraD+
>>972
孤独が嫌いな奴なんだろ、俺は孤独には慣れたからどうってことないが。
対人関係も、付かず離れずをモットーにしてるな。
まあ、適当にあしらえばいいんじゃないか?
975名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 22:02:12 ID:A/P1XjdH
明日半年ぶりの面接だ…(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
でも乗り越えなきゃいけないんだよな
976名無しさん@毎日が日曜日:04/11/23 22:52:18 ID:CEKr2oOi
>>975
ガンガレ
977名無しさん@毎日が日曜日:04/11/24 04:14:32 ID:/LgtxW/c
あ、あした、、め、め、めんせつです。。
心配だからこのスレ読んでまさした。
おそらく一年以上前から(そんな前からあったかどうかは忘れたが)
勝手に懇意にしてますが、
最近読んでませんでした。けど、心配で、こうして読み終えたわけですが、
明日というか、今日なので、、困りました。
これじゃあまり寝れません。。
面接です。。。行きたくないです。。
978名無しさん@毎日が日曜日:04/11/24 04:15:13 ID:/LgtxW/c
明日というか今日起きたらなんか応援書いてると嬉しいです。
お休み。。寝れるかなぁz。あ
979名無しさん@毎日が日曜日
無理すんなよ。報告よろ