1ヶ月食費6000円でやっております その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 18:22 ID:8Y3ZdzCh
>>930
俺も似たような状況だが,まとめて湯がいたパスタを
一食分に冷凍、具はミックスベジタブルと小分け冷凍した何かの肉、
それとカルフールで買ってきた瓶詰めのトマトソースを炒める。

乾燥しいたけとワカメとコンソメを湯で溶いてスープ。

又はソーメン。

これでなんとかシノいでます。
どれも保存が利くものなんでそういう生活でも使えるハズ。

あと、作るの面倒なときはパンにトマトソースとチーズを載せて焼く。
パンは冷蔵庫に入れてれば半月くらい持つ。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 18:52 ID:aqEs3JHT
>>932
パンは冷凍もできますよ。
934名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 21:49 ID:bJ/Hfh0R
桃ウマー
935名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 22:12 ID:PFhGux6c
   ______
  ./;;;;::::::::::::::::: /
 ‖;;;;;;;;;;;;;_∧_‖  ゴソゴソゴソ…
  | ̄\;;;;;(゚#; ;;;); \
  |  | ̄ | ;; ;;| ̄ ̄| オナカスイタヨ-・・・
  |  |   |;; ;;;〜  |
  |  |   U"U    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
936名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 22:20 ID:+8Mz+lXV
この仕事、二回やれば手取りで6000円になります。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/
937名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 00:16 ID:Hv/D+Or/
暑くなったのでパスタ→素麺冷麦に変えました。
938名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 00:43 ID:TSU0xWR+
冷製パスタもいいよ
気持ち柔らかめに茹でて、水で洗う
茹で汁はあらかじめソースに加えておけばOK
939名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 01:14 ID:XPgazT7M
>>929えー?どこのドンキ?中野のドンキはそんなことありえない。
940名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 04:59 ID:J5oEvX/a
   ______
  ./ ;;;;::::::::::::::::: /
 ‖ ;;;;;;;;;;;;;_∧_‖  ゴソゴソゴソ…
  | ̄\ ;;;;;(゚#; ;;;); \
  |   | ̄ | ;; ;;| ̄ ̄| オナカスイタヨ-・・・
  |   |   |;; ;;;〜  |
  |   |   U"U    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
941名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 06:35 ID:cqamJjLm
>>939
おっちゃん、アンカー、アンカー。
んで、中野のドンキは周りに生鮮食品店が少ないからな。
無理して叩き売りせんでも、悪くなる前に売り切れるんだよ。
942名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 03:31 ID:YSBRyc03
test
943名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 13:35 ID:z4vQxjcM
片栗粉を水に溶かしてお湯をいれてつくるデンプンカキと言うのが
戦時中に食べられてたと聞いたんだけど、あれはかなり安くつかないか?
944名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 13:44 ID:yx7CYSkZ
いよいよ麺つゆが活躍する時期ですよ。
945名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 14:59 ID:NjXMcqL7
麺つゆ使う→買う回数が多くなる季節は、
最初だけ奮発して、
しょうゆと、顆粒だしの素買った方がよくないか?
946名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 17:59 ID:cKIi4h1P
>>945
いいね。ホカにも使えるし。
大体、めんつゆってあんましおいしくない。
947名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 22:07 ID:OeIwu2bD
麺つゆは1リットル3倍濃縮のやつが200円くらいで売ってるときに買う。
これで一夏はもつ。
948名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 23:51 ID:wQRrD0bW
2年ぐらい前のショートニングつかえる?
949名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 23:56 ID:tG8SFswI
麺つゆは煮物や丼ものにも使えるので濃縮タイプを
希釈して使えば結構持つよね
950名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 03:10 ID:Kbi7LV4f
来月12日まで11000円で生活しないといけないんだけど
どうしたらいいでつか?米は買わないといけないんだけど。
大食いなので、ご飯は1日1,5合は食べ松。
誰かぁー、教えてほちいでつ。
金欠でまじでやばいんです。
951名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 03:34 ID:L+EiMjxA
>>950
賄い付きのアルバイトすればいいじゃん。
飯屋とか。
952名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 07:43 ID:kBEOh6pa
>>950
十分じゃないか。自炊ですいすい。
953名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 07:58 ID:jeV33gG6
>>950
米に安い食材を混ぜて炊け。かさを増やすんだよ。
ex.こんにゃく・大根    思いつかんwあと何があるかな。
繊維質のものを混ぜたら、はらもちがいい。
食べはじめにゆっくり噛んで、ゆっくり飲み込むようにしたら、
食事終わり頃には、いつもより少な目でおなかいっぱい。
954名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 08:00 ID:E4zcwtWM
毎日ざる蕎麦とお好み焼きでズバっと怪傑
955名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 18:10 ID:CcYR3nkZ
三食きっちり食うと米代だけで6,000円だな。
956名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 18:15 ID:Pu8ij/03
俺は一食で三合食うこともあるが
957名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 18:29 ID:vnEQ7eEF
>>953
海草
豆腐
あと、麦、大豆なんかの穀物
958名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 19:34 ID:SmF694f5
ところでさ、おばちゃんとか自転車のカゴに
荷物置きっぱなしにしたりするよな
959名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 19:49 ID:kgLhUSRJ
>>958
自分もする。
前に、買い物袋にゴミ入れられてた。
とられるよか、ましだけど。
960名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 19:52 ID:hEwOM9L1
>>958
大阪では荷物を入れたまま店の前にほんの2,3分
停めておいただけで持って行かれるよ。
知り合いは5`の米を持って行かれた。
大阪のオバハンは恐るべしだ。
また飲み屋のマスターは店で使う使い捨てのおしぼりを入れといたら
それも持って行かれた。
やはり大阪のオバハン恐るべしだ。
961名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:11 ID:Mx7tDWPT
実家から、ツナ缶や乾物をもらいました
962名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 02:32 ID:zGWexLI9
>>958
リアルで、自転車に置きっ放しの荷物(買い物袋)窃盗の瞬間
見たことあるよ、半年ぐらい前ぐらいかな
某服屋S村で浮浪者っぽいオッサンが自転車のカゴにあった
スーパーの買い物袋を取ってダッシュで逃げてた

そして俺は、荷物置きっ放しなんて自業自得だな・・・と心でつぶやき
去っていきました
963名無し:04/06/24 03:40 ID:at1cG8J5
(美味しいオイルツナソースパスタ)
ニンニク数粒をスライスし小鍋に入れてオリーブオイル60CC入れ火にかける。
ニンニクが色付き始めたらツナ缶(小)を汁ごと入れる。
少し煮たらパセリのみじん切りを入れる。
最後に塩で味付け。

パスタを300グラムくらい茹でてボールに入れる。
その上からツナソースを投入。
全体に絡めて食べる。

作ってみて!!
騙されたと思って作ってみれば分かる。

964名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 04:17 ID:7f1yRZoA
くそぅ、電気コンロな俺はパスタなんて思いもよらない。
電子レンジもないし。ただ、炊飯器はあるのでどうにか生存してる。
このスレの人たちは随分工夫して骨折って、豊かな食生活を
送っているみたいだけれども、調理器具がちっこい鍋とフライパン
調味料が醤油と本だしでどうにかなるもんだろうか。
965名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 04:40 ID:PZ1H2hG9
>>694
漏れも電気コンロだけどなんとかなるよ
カセットコンロも併用してますがね
おっきい鍋は、必需品ですよ
無いとパスタゆがけません
966名無し:04/06/24 05:40 ID:at1cG8J5
パスタゆでるときに野菜なんかも茹でればいい。
967名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 10:08 ID:HJgsNtGD
パスタ折ってゆがけばいいじゃん
968ヒース ◆H9oPSPEACE :04/06/24 11:00 ID:9iKUCr/P
おれも一人分のときは折って茹でてますょ
969名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 11:10 ID:4kFjq/kj
小さい鍋でも
パスタの束をネジって、沸騰したお湯の入った鍋の中央に立てて、
手のひらで上からゆっくり押し込んでいくと
周囲に放射状に開くような感じで沈んでいくよ

折るとなんか味気ない
970名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 12:05 ID:lIe8Hl53
ニクロム線剥き出しの古い電気コンロは発熱量弱すぎて使えないな
971名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 21:45 ID:2y7BZSwO
フライパンで、パスタをゆでればすむでしょう。
972名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 04:36 ID:2uVp3hH8
フライパンがないのなら、パスタを食べればいいじゃない?
973名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 09:15 ID:WZFmB0lX
ボチボチ次スレ準備すっか?
974名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 18:06 ID:zR2qS+mC
次スレないのならたてればいいでしょう!
975名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 18:46 ID:fmNLQZ7K
6000円のステーキ食べればいいんじゃない?
976名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 18:54 ID:FRT6r7DM
立てますた

1ヶ月食費6000円でやっております その13
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1088157242/
977名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 18:55 ID:/gjtuXQY
牛挽肉 58円/100g
豚挽肉 48円/100g
鳥挽肉 38円/100g

いつもこの価格で売ってる肉屋があるんですけどこれ安いですよね?
978名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 22:33 ID:zR2qS+mC
>>914
近くのサンドラッグつう薬や行ってきたよ。
食パン一斤77円じゃなくて88円、豆腐一丁29円じゃなくて39円だったよ。
でもまあ、地域一番店だな。
979名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 23:18 ID:o0daarWF
今日の食事 
朝・・抜き
昼・・ハンバーガー一個。ポテト。
夜・・ハンバーガー一個。菓子パン一個。
980名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 23:25 ID:PUsIxI2r
>>964
ウチはプロパンコンロだがそれ以外は
お前と同じだ。
頭を使え。なんとかなる。

カセットコンロはダメなのか?
981名無しさん@毎日が日曜日
>>979
肉のハンバーガ食べるならどうせなら魚の汁。肉は体に悪すぎ