1 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :
ちなみに俺はど素人。
とりあえず憲法からやっていくよ。
2 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 20:56 ID:ZJsJxkxC
民法のほうがおもろいよ
3 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/24 20:57 ID:mVsF4aUs
>>2 俺はなんとなく刑法が面白そうだと思ってる。
民法は憲法の本一冊読み終わったらやってみようと考えてる。
俺は日本国憲法をかじってカルトにはまってる親を
論破撃退した
7 :
夜逃げ ◆5N4eH61bi6 :04/02/24 21:04 ID:WgXTveSO
8 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 21:06 ID:ZJsJxkxC
なんか資格とかめざしながらやんないと
すぐ挫折するよ
とりあえずこんな感じ?
設例
A→→→→B
A(表意者)はB(相手方)が欲しがっているのを知っていて、売る気がないのに冗談で「売ってやろう」といった。
民法93条・心裡留保…表意者がその真意でないことを知ってなした意思表示
BがAの表意の意図を知らずかつ過失もない(善意無過失)…Aの意思表示は有効(善意の相手方Bを保護)
BがAの表意の意図を知っている(悪意)、または気づかなかった(過失)…Aの意思表示は無効(悪意または過失ありのBを保護する必要なし)
10 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/24 21:22 ID:mVsF4aUs
独学でやる。各分野一冊ずつやって基礎ができればこのスレでの
目標は達成だな、俺は。
11 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 21:26 ID:ZJsJxkxC
各分野ってどこまで手ひろげるの?
6法くらい?
12 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 21:39 ID:Cd6+yHCS
刑訴法が面白い、そして重要
一度でも法学志した人間ならわかるはず
法とは誰かに対して書かれた強制的な命令である。
誰が誰に命令するか?
誰が→国家権力
誰に→法律によって違う「その法を違反できるのは誰か」を考えるとわかりやすい
ex銀行法を違反できるのは誰?→銀行、つまり銀行法とは銀行に対する命令
民法:国民全体に対して書かれた法律
刑法:裁判官に対して書かれた法律
刑事訴訟法:検察官ならびに行政府全体に対して書かれた法律
憲法:国家に対して書かれた法律、国家権力を縛るためのもの
例えば、刑法第199条は「人を殺したものは、死刑または無期若しくは3年以上の
懲役に処する」とある。この法律を破ることができるのは誰だろう。答えは裁判官。
裁判官にしか刑法を破ることができない。裁判官は刑法を破ってはいけないのだから、
殺人罪に対しては、3年未満の刑を与えてはいけないし、もしくは死刑か無期懲役を
与えなくてはならない。これを破れば刑法違反(裁判官が)。
言いかえれば、裁判官に対する命令が書かれているのが刑法。
(続き)
守ってもいいし守らなくてもいいなんて法律はない。
法律で定められたことは必ず守るべし。
守らなかったら法律違反であり、場合によっては罰せられる。
「痛快!憲法学」小室直樹より。略したけどほとんどそのまま書いたよ。
この本に書いてあることは、憲法が生まれるための環境、
欧米社会の歴史と、その根本にあるキリスト教を理解するのために書かれた本だから、
テストとかには、直接は役立たないかも。でも、ものすごくわかりやく書かれているし、
憲法というものを理解しやすくなるとは思う。天皇にも言及しているし、9条批判も筋が
通ってるのでレポートとかには使えるかも。課題にもよるけどね。
私は法学部ではなかったので、そこまで法律とかはやりませんでした。
ただ、この本を読んでいろいろ興味はもてたよ。素人に良い本だと思う。
15 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 00:09 ID:ZqfGoaon
>>11 まずは憲法、民法。その次に行政法か刑法いこうと思う。
>>15 憲法と行政法はセットでやったほうがお得w
かぶる所かあるし。
17 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 00:23 ID:ZqfGoaon
そうなんだ。行政法の本がこれまた難しいのが一冊しかない。
何か入門でおすすめのテキストありますか?
>>17 行政法はあれが良いよw
あの先生の本。
・・・・・・・・・。
忘れちゃった。ごめんね。
後で探して見つかったら書いておくよw
19 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 00:28 ID:ZqfGoaon
20 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 00:38 ID:ZqfGoaon
何をやったのか適当な範囲で具体的に書いていきます。
今から読むのは憲法の総論のほうです。
21 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 00:41 ID:7CAxF86R
昨日は無職25歳が弁護士めざすってスレたててたけど、、
漠然と学ぶなら法学検定を目標にしてみては?
22 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 00:44 ID:WJEGVTSe
刑法各論は面白いよ。
超初心者が読んで面白い度
刑法各論>>刑事訴訟法(分野にもよるが)≒憲法>>民法(分野にもよるが)>>>
23 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 01:31 ID:YDW4moS7
なんでもそうだけど、総則、総論は難しい。はじめるなら各論から。
そうそう民法4月1日に結構かわるで。
具体的には、滌除の名称が「抵当権消滅請求」に、そして増加競売義務廃止。
短期賃貸借の優先権も廃止、そのかわり抵当権者に同意を得た賃借権者は6ヶ月猶予あり。
これには同意の登記がいる。
最近の判例の傾向として、177条の第三者に単なる悪意者も排除するっぽいところがある。
まだ地益権のレベルだけどな。
24 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 01:49 ID:WJEGVTSe
民法総則は別に難しくないだろ。
25 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 02:24 ID:YDW4moS7
>>24 すごいな。
パンデクテン方式は総則部分が一番難しいと思う。
代理、時効、94条2項なんかは他の事例にからんでよくわからんよ。
26 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 02:31 ID:WJEGVTSe
>>25 普通に伊藤真の民法入門でも読めばいいじゃん。身近な例から入ってさ。
94条2項たって、複雑な事例や学説を追わなければ大して難しくないと
思うけど(国U公務員試験ぐらいのレベルなら)。
刑法総論は基本レベルからして難しいと感じそうだけど。
ここは無職板&スレよ?あなたがこの場にいながら司法レベルの話を
してるとしたら、あなたは非常に空気の読めない、頭の悪い人間であると
私は想像する。
27 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 02:44 ID:YDW4moS7
>>26 おれは大学の法学部レベルの話をしているんだけど。
一般的に法律の勉強をするというレベルな。
伊藤真の入門シリーズならすべて簡単だな。
28 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 02:45 ID:YDW4moS7
無職なんだから時間あるし内田民法ぐらい読むべきだと思うけどな。
29 :
26:04/02/25 02:58 ID:WJEGVTSe
>>27 俺は基本的に
>>1および
>>10を基準に話をしているのだが。
やはり国Uレベルがせいぜい&十分だと思うがな。
(国Uレベルの問題が、即答はできないまでも何の話なのかは結構わかる、ぐらいのレベル)
全くの素人が「法律の基礎をちょっとだけ、でも一通り学んだ」と言うなら。
伊藤真の入門シリーズだけではさすがに足りないだろうが、かといって
94条2項で頭をかかえまくるような事例は必要ないと思うね。
何にせよ、そのスキルを仕事に回せないなら時間の無駄。
31 :
>1サン:04/02/25 09:53 ID:Z+NY1FYU
32 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 20:26 ID:uPXk1JRv
やはりビジ法2級ぐらいを目標にするのがいいのでは。
ゼロからやる人だとそんなに楽ではないが、しかし無職なら1ヶ月もあればまあ足りる。
33 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 22:04 ID:ZqfGoaon
総論は難しいという意見ですが今のところは読めるようなので
しばらく進めていこうと思う。
今日は憲法の憲法と立憲主義、それと日本憲法史をやった。
内容は前者は憲法の内容や概念、性質など、後者は明治憲法から日本国憲法への
歴史です。
民法の方だけど内田氏の分厚い本が一冊だけあるがこれは見ただけで気が遠くなりそう
だ。これを読み込めば民法に関してどのくらいの法律知識になりますか?
34 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 22:10 ID:ZqfGoaon
とりあえず予定
NO1 憲法と立憲主義 25日
NO2 日本憲法史 25日
NO3 国民主権の原理 26日
NO4 平和主義の原理 26日
NO5 基本的人権の原理 27日
NO6 基本的人権の限界 27日
NO7 包括的基本権と法の下の平等 28日
NO8 精神的自由権内心の自由 28日
ペース早過ぎかな。
35 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 22:18 ID:a1MlsRkt
商法がんばります
本読むだけじゃ使えないよ
アウトプットの練習もしなくちゃ
37 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/25 22:58 ID:ZqfGoaon
そうだよね。何事もそうだが読むというのは本を見なくても内容を
再構成できて初めて読んだということだよな。
38 :
ヒート:04/02/25 23:15 ID:1ehKFIwF
うぉーい俺も混ぜてくれぃ
今月から法律の勉強し始めた毒男無職(学生)だよ。取り合えず民法からやってまつ。
再構成できなければ目を通しただけだもんな
インプット→思考→アウトプット、の3つではじめてものになる
40 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:25 ID:e79l8PVh
>>33 3回読めればそこらの法学部生よりは上になる。
まだおれもTを読み終えたばかりだけど。
41 :
40:04/02/26 00:31 ID:e79l8PVh
とりあえずおれは民法と商法と民訴法を勉強するつもりだ。
最近買ったものは、内田民法T〜W、コンサイス判例六法。
僕も混ぜてもらおーかな。
昨年一杯で会社(肉体労働)を辞め、頭を使う仕事への転職を狙っています。
今年の目標は職業訓練校に通ってビジネスの基本を学びつつ、司法試験短答式、
行政書士、法学検定二級のいずれか1つに合格し、なんでもいいから法律をつかう職種に就職することです。
43 :
40:04/02/26 02:15 ID:e79l8PVh
>>42 なんか目標に格差ありまくりだね。法学検定のレベルはわかんないけど、
そんなに難しくなさそう。でも目標あるのはいいこと。
44 :
26:04/02/26 03:14 ID:m4QAticG
>>33 >民法の方だけど内田氏の分厚い本が一冊だけあるがこれは見ただけで気が遠くなりそう
>だ。これを読み込めば民法に関してどのくらいの法律知識になりますか?
1回きちんと読んだだけでもそこらの法学部生を上回る可能性はある、と俺は思うなあ。
なお、内田の本は学者本では確かに読みやすいほうだが、「伊藤真の試験対策シリーズ(弘文堂)」
のほうが一層読みやすい(量が手頃で、中身も見やすい。説明もわかりやすい)。
どなたにもおすすめだ(できれば憲法もこのシリーズがよい。伊藤真は憲法講義に特に定評があるので)
>>42 あなたの場合は、狙う試験の過去モンをきちんと用意してから始めるのがよいと思う。
基本的に、試験を狙う人は法律そのものにはあまり興味をもたないほうがいいと思うのだな、漏れは。
あくまで「問題に解答できる」ことに面白みを見出しながら勉強しないと、
横道にそれまくって非常に中途半端な学者もどきになりかねない。
リーガルマインド身につけたら行政書士なんぞ1週間の勉強で
受かります
46 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 16:49 ID:YdqpPdaL
>44
そのリーガルマインドとやらはどーやって身に付けるんだね
47 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 16:52 ID:/4lIfS0w
内田民法って4分冊なのか。すごそうだな、
もれは宅建うかっただけで民法かじったつもりだよ藁
初学者なら宅建民法でも難しいわな
>>31 2問ミスった。逝ってきます
俺大学で法学部だったけど
一番面白かったのは刑法。
でも一番役に立つのは債権法(民法)だな。
50 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 20:13 ID:iYaG6EiT
>>45 行政書士は一般教養で蹴られることのほうがおおい。
51 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 20:16 ID:iYaG6EiT
>>46 リーガルマインドは要するにバランスだよ。こっちとこっちが争ったとき
どっちを勝たすのがいいか。それをどうやって理論付けるか。
>>42 法律屋は人を使う能力を身に付けないと結局ガテン系に成り下がります。
アドバイスくれた人ありがとね。肝に銘じておくよ。
>>1さんは何を使って勉強しているんだろう?個人的には芦部憲法なんかお勧めなんだけど。
ちょっと古いかな?学生時代、唯一最後まで読み通せた本だから思い入れが強いのだが。( ´Д`)
54 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/27 11:21 ID:Qiu1V4Va
芦部憲法をやってます。憲法の方は中高の公民でもやった分野だから
スムーズに進みそうな感じ。39の言うとおり読むだけじゃなくて再構成できる
までになるためには予定表どおりにはいかなそうだなぁ。週末までに総論を再構成
できるようになれば俺の中では上出来。
何も見ずに芦部憲法のレジュメ作れるようになったら
けっこうなレベルだよ
芦部憲法は薄い部類の本だけど、初心者がいきなり読むには向かないかも。
法律はシステムだから、とにかく六法の全体像を押さえた方が効率がいいと思う。
そのためには、まず薄い本を何度か繰り返し読んだ方がいい。
初心者が、いきなり内田なんぞを読んでも途中で挫折するのがオチだよ。
ところで法律男さんは、なんで法律の勉強しようと思ったの?
57 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 17:54 ID:ehqy2HZf
近所の図書館に司法試験や司法書士試験の問題集がわんさか置いてあるのだが、すべて十年前のものなんだが、これで勉強して大丈夫なの?
58 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 18:14 ID:ri+pLGOD
よくしらんがダメだろう
法学部卒じゃないけど、
民法も商法もかわってる
あとしらんw
59 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 18:43 ID:ri+pLGOD
きになるからあげながらかくけど
税法なんて毎年かわるよね
法律に詳しい人
>>57にレスしてぽちいい
60 :
ヒート:04/02/27 18:44 ID:zul3OID9
とりあえず、今のところ民法で覚えている知識。
民法は総則・物権・債権・家族親族相続などに分かれています。
総則としては、自然人・法人・エトセトラについて説明がされています。
物権としては所有権絶対の原則が大事です。
債権としては契約自由の原則が大事です。
家族親族法や相続法はきっと遺産相続に関する権利とか行為無能力者の保護責任とかについて書かれています。
61 :
ヒート:04/02/27 18:48 ID:zul3OID9
基本書を読めとか入門書に書いているのですが、基本書って何でしょうか。
ちなみに私は『S式シリーズ・民法(上下)』『口語民法』あたりで勉強しているのですが、これは「基本書」なのでしょうか。
62 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 18:51 ID:LOWvvUE2
それは基本書ではない。
63 :
ヒート ◆i9ux15LIlQ :04/02/27 19:11 ID:zul3OID9
64 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 19:31 ID:4jyb26dw
>>57 ただ法律を学びたいだけなら大きな不都合はないが、
試験を受けるなら古いのはやめとけ。
>>57 やめといたほうがいい。
民法関係で覚えてるだけでも、制限能力者制度、滌除、短期賃貸借の優先、抵当権の
果実の及ぶ範囲、一括競売、根抵当権の元本確定、雇人の先取特権、定期借家権等。
商法なんかは想像を絶するほど変わってるはず。
>>60 それ改正前の記述あるよ。発行年確認してみて。
67 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/28 16:11 ID:a0Y49iUo
>>55 >>56 憲法の場合、説や見解が複数あってそこが難しいところです。例えば憲法9条
の見解は色々ありますがどれを理解すれば良いのだろうか。俺は政府見解とか通説
を理解するようにしていますが。
内田氏の本は本の厚さを見ただけでやる気なくすなぁ
法律の勉強を始めたのはどうせ駄目だからという理由。当然ながら司法試験は
考えてません。
68 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/28 16:13 ID:a0Y49iUo
今は憲法総論の部分をざっと読み終えたところです。日曜までに
再構成できるようにしたい。
残りは基本的人権と統治機構の部分。
>>67 >法律の勉強を始めたのはどうせ駄目だからという理由。
理由になっているようないないような・・。
俺は無目的な勉強を継続できないタチなので、俺なら多分挫折する。
70 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/02/28 22:24 ID:a0Y49iUo
まず最初の一ヶ月で俺に向いてるか否かが判明すると思う。
目標はそれから決めようかと考えてます。
71 :
吉岡憲法:04/02/29 14:55 ID:45yvG2em
つか弱者救済に無関心な、得に小泉政権って違憲じゃないの?
全ての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営むことが出来る(24条)
今、その辺のホームレスのおっさんが国を訴えたら勝てるんじゃないの?
72 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 17:58 ID:45yvG2em
在監者の喫煙の自由を制限する判例があるけど、これって理論的根拠薄弱じゃないすか?
俺は嫌煙家だが喫煙の自由の制限には反対だな。
ちなみにポルノ雑誌はどうなんだ?聖書は良くてサルトルは駄目なのか?とか。
何が基準になってんだかわからんだろ。
>>70 俺はねー、遊び以外は自分に向いてるか向いてないかわかるところまで続いた例が無いよ。
何でも持って一週間。時々不安になって努力し始めるんだが今回もまた駄目なのだろうか…。
>>71 権利の上に眠る奴は保護しないというスタンスでくるのだろうねえ。
>>72 在監者は…かなり特殊だよねえ。一般人の喫煙の自由を制限するときに引き合いに出されることはなさそうだ。
働く意思があって、物理的に働けない(病気、仕事ない等)、の人の生活は
保障するという意味で、
ハナから働く気のないホムレスのおっちゃんは生活保護の対象外です
ホームレスでも色々おるけどな 京都では空き缶を回収している奴が多い
2,3年前だったか、日テレでダンボール集めて生計たててるホームレスがのたれ死ぬまで(!)
のドキュメンタリーやってたんだが見てた人いる?
あれは悲しかった。今思い出しても胸が潰れそうな気分になる。
77 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/01 19:49 ID:LzregiG5
やるからには訴訟法までやらんとな 実体法だけでは使えん 片手落ちだ
78 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 19:51 ID:80Z2wymc
法律の抜け穴というのをよく聞くのですが
何個か教えてください
79 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/01 19:53 ID:LzregiG5
ちなみに俺は債権各論・刑法各論・担保物権・商法総則・会社法・
手形小切手法・保険海商法・民事訴訟法・刑事訴訟法をほとんど何も
やらずに卒業しました
抜け穴じゃないけど、警察の職質には応じなくて良い
任意だから
81 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/01 23:04 ID:i7qKA78E
今日は何もやらなkったぜ
82 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 22:25 ID:IGg1Ih5c
83 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 22:57 ID:siID5CKU
とりあえず司法書士でも目指そうぜ
84 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 01:30 ID:bEtSV2Zv
85 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 01:38 ID:92A5/YrP
法律が向いているかどうかって?
そんなの日常生活の中でも大体わかるよ。
みんな携帯電話もってるでしょ。あれの
商品販売に興味ある奴→小売り店に就職しろ
技術に興味ある奴→技術屋になれ
法律屋になるべきなのは、携帯電話の説明書の、最後のページのほうにある「約款」
という契約条項みたいのに興味ある奴。あれを積極的に熟読して「これじゃ消費者
に不利じゃん!」とか思ったりする奴ね。
そうでないと、法律で一生仕事していくのは苦痛よ。マジで。
86 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 01:41 ID:92A5/YrP
くれぐれも、「行列のできる法律相談所」が面白いと感じるからといって
「自分は法律に興味あるのかも」なんて勘違いを起こさないように。
どんなことでも「法」という視点で語れないと
法律屋には向いてない
88 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 01:47 ID:bEtSV2Zv
89 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 02:10 ID:N7YlVkdz
「行列ができる〜」は行書レベルの俺にとっては
民法の勉強になるね
ってほとんど北村の意見と同じになるんだけど
法勉強=無駄になる確率を考えるほうが将来見のためだぞ。
91 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/04 06:48 ID:KFUa8WZQ
「行列が出来る〜」は不法行為か親族相続の事例ばっかりやってるんとちゃうか?
92 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/04 06:51 ID:KFUa8WZQ
>>82 そうですな(「手続き法」という言葉を忘れていた)
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:04 ID:wSK4KdtI
みんな行書ぐらいは持っているの?
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 17:21 ID:RG/WgMFN
宅建なら持ってるぜ!
95 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 17:53 ID:Hgs5bGg/
去年行書あと記述1問正解で合格だった
くそ
意外と難しいぜ行書
って俺がなめすぎか
地方自治法1秒も勉強しなかったもんなー
97 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 19:32 ID:RG/WgMFN
一般教養わかんね
一般教養は、理数IT経済の問題が簡単なんでここを確実に取ることが
肝心。
99 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 23:51 ID:GXl7LXqN
百式
102 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 01:57 ID:vsHGp+OK
103 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 08:44 ID:i2X+3lZX
何で?
つか司法書士資格持ってても駄目なのか?
先天的に駄目なの?
ネタに決まってるだろ。司法書士受かるような奴がダメ板にいるかよ
裁判所とか法務局の近くに司法書士事務所が結構あるけど、どれもボロっちい
もんなあ あんまり羽振り良さそうやないで(ごく稀に立派なのもあるけど)
行政書士は多いけどな<だめ板
108 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:25 ID:iTEkZvcP
>>104 悪いけどほんとに受かってるよ。当時の答練受けた人は覚えてる名前。
いつも全国30位以内だったし。UPローダー指定してくれたら、合格
証書UPするよ。大臣名は臼井日出男ね。
109 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:29 ID:iTEkZvcP
もう少し前に合格して三ヶ月章の名前で欲しかったんだけどな。
110 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:35 ID:iTEkZvcP
四大予備校の答練で常に30位以内に入るのは試験受けた人なら
その難しさは絶対わかるよ。
だからその当時はもてた・・・・
今とは比べ物にならないほど。
予備校のロビーでおれの取り合いで修羅場になったり、
昼休みに近くのホテルに行ったり・・
たぶんもう帰ってこないんだろな。
111 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:37 ID:iTEkZvcP
当時はまだ三だった。
今では塾が入るのかな?
113 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 03:02 ID:iTEkZvcP
>>112 他はあんまり役に立たないと思う行政書士とビジ法の2級。
次はマンション管理士でも受けようかと。
使い道はないけど、勉強だけは好きだからな。
114 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 03:17 ID:iTEkZvcP
信じない人のためにもう一つ。
予備校の答練受けてて、上位で受かると次年度にその答練の
採点のバイトがあるんだよ。Wでは当時1通470円。
これがいいバイトで、要領覚えると週一だけど時給5000円ぐらいにはなる。
月に2、30時間で10万だったらいいだろ?
全国模試がある6月なんかは、倍はいってたし。
さらに受験には金がかかるけど、成績いいとただ同然でうけれるよ。
特待生試験をやってるところでおれは9割OFFで受けてた。
だから上記のバイトがやれたんだけど。
今の収入は聞くなと言うことだ。
115 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 04:16 ID:VwdS2Yyv
>>110 今とは比べ物にならないほど。
予備校のロビーでおれの取り合いで修羅場になったり、
★昼休みに近くのホテルに行ったり・・
・・・・・・・・・・おい!
大学中退してるんですが今年法学部に編入したいのです
そこでぜひこれは読んでおいた方がよいというテキストなどを教えてください
ちなみに法律の勉強は去年行政書士の勉強をしたぐらいです
117 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/06 06:57 ID:PuJZWIPA
>>114 弁護士には「イソ弁」ってあるじゃないですか
司法書士も弁護士事務所や司法書士事務所に雇われることは可能じゃないですか?
118 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/06 07:16 ID:PuJZWIPA
みんな駄目じゃないじゃん!(w
司法書士持っててもペーパーライセンスになってるんじゃなぁ…
>>108>>113 信じることにしたけど、あなた今何歳?
司法書士クラスの資格生かせない人は、あと何取ってもしょうがなくない?
121 :
99:04/03/06 15:43 ID:hP8zuPV0
>>117 頭は多少あるけど対人恐怖症だから実際働くのとか無理。
コンビニバイトでいい。
>>120 もうすぐ35だよ。
122 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 16:12 ID:+lVqDE+/
結局のところ良好な人間関係を築けない人はダメだということですな。
>>121 コンビニ店長ぐらい成りなはれ
それだけ法知識あったら多少トラブルっても大丈夫っしょ
司法書士有資格者で何故、コンビニ店長に!?
まだ30代なんだから開業することを考えた方がいいと思う。
いつまでも答錬の解答と出題ってのは本当にもったいない気がする。
125 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 01:59 ID:RSDI/Ypb
>>124 ネタに決まってんだろ。ここにいるやつが受かるわけない。
それにしても最近
>>1を見ないな
もうケツを割ったか?
127 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 17:29 ID:gVEO0eOj
刑法って勉強する前は面白そうだけど
実際やってみるとまったく面白くないな
民法のほうが全然ましだ
128 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 18:14 ID:O0mwoqP7
やっぱり試験でも受けないと続かないよね
>>126 実体法は面白いやん。つまんないのは手続法
>>127
129 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 20:50 ID:bGtAIFLc
受かってすぐに食える試験
公務員試験、司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験、税理士試験
受かって食えるかどうか分からない試験
司法書士試験、社会保険労務士試験、中小企業診断士試験
受かっても食えない試験
行政書士試験、宅地建物取引主任者試験、土地家屋調査士試験
私法好きのほうが試験には有利だよなー
行政書士は公法好きの方が有利じゃないの
>>129 その中の受かってすぐ食える試験って公務員試験と司法試験だけだよ。
133 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:19 ID:9rLXhKDa
食うとか食わないの次元だったら129の資格を持っていれば食える。
無資格Fランク大卒フリーターが家で2chで文句たれてるくらいだから
別に儲からなくてもいいんだけど司法書士って一応食っていけるだけの資格なんでしょうか?
簡単に受かる試験じゃないので勉強するの躊躇してしまうんですが・・・
>>131 あ、そうか。というか俺が民法嫌いだから叫んでみただけだったんだ。
>>134 雇われだったら問題ないでしょ?高収入は無理だろーけど。
自衛だったら営業力が必要だと思う。前の勤め先に毎日のように営業に来てたがスゲー厚かましそうな奴らだったな。
>>132 まあ、司法試験に受かったら司法修習の間は間違いなく食えるわな。
その先は検察官、裁判官なら100%食ってける。
弁護士はサラリーマンに毛が生えた程度でいいならほぼ間違いなく食える。
それ以上を望むにはセンスが必要。
最悪センスなさ過ぎると手が後ろに回って元も子もなくす。
本気で受かるつもりならこんな所であーだこーだと言ってる場合ではない。
>>134 法律相談板 司法書士だけど聞きたいことある? パート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073491006/l50 よりコピペ
545 :無責任な名無しさん :04/02/17 23:16 ID:RGj6NoJE
人によります。開業一年=平均300万円、数年=平均3〜500万円
開業15年=平均1200万円、開業25年=平均2000万円
ってとこでしょうか。あくまで、私の周囲からみた推測ですが。あ、ちなみに
事務所の年商ですよ、個人の収入でなくて。
上記の金額から事務所の運営費を差し引いたのが個人の収入だから,開業数年は苦しいのでは。
結局は人によるとしか言いようがないのかも。
ついでに,弁護士の収入について現役弁護士とかから聞きかじったこと
1.勤務弁護士(いそ弁)
一番高いのは大手渉外で,初任給が1500万くらいのところもあるらしい。
次に高いのは地方の中小規模の都市で,800万位らしい。
また,大都市の大手事務所も800万くらいとか聞いたような。
一番低いのは,大規模都市の普通の事務所で600万から650万。
全体的に不況の影響で下がっているらしい。
2.開業後
人によるけど,平均すると手取り1000万円前後くらいらしい。
また,弁護士会の調査結果で平均売り上げ3000万・所得1500万というのがある。
地方で売り上げが年3000万くらいと聞いた。
弁護士過疎地とかいわれているところでも年3000万近く行くらしい。
弁護士の場合は弁護士会の会務や国選弁護などのボランティア的活動が多く,
それが売り上げ減少や経費増大につながっている側面もある様子。
司法試験も司法書士試験も合格率3%未満の激ムズ資格試験だよ。
結局、受験する奴のほとんどが落ちる試験だわな。
141 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 10:01 ID:BLY8a2zs
ちなみに去年の行政書士試験も合格率2%台だぞ
142 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/08 17:50 ID:AFzsXg6I
>>1は消えたようだ しようがないので俺が
>>1の代わりに勉強を始める
とりあえず伊藤真「試験対策講座11 民事訴訟法」(平成12年8月発行)を
読むことにする
143 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/08 17:59 ID:AFzsXg6I
法律書を数ページ読むと「契約・権利・義務」とか日本人にはない考え方
なので、ローマ・ヨーロッパ社会に関する知識が必要と思い、法律書の
読書を放棄し「痛快ローマ学」を買って読み始めたのだが、これも数ペ
ージ読んで放棄しまったのである(一年前の話)
それ以上勉強するのは止めたほうがいいよ。向いてなさ過ぎる。
145 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/08 21:28 ID:AFzsXg6I
法律学は社会科学に属する というわけで社会科学の理解・学習・研究の為の
方法論を知らねばならんと思い、小室 直樹 「論理の方法―社会科学のための
モデル」を買ったが、30ページくらい読んで放置してある(去年の話)
あと、猪口 孝「社会科学入門―知的武装のすすめ」(中公新書)を買って
これは読破したのだが読みながら片っ端から忘れまくり内容は何も覚えて
いない
146 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/08 21:31 ID:AFzsXg6I
法律書・学術書は難しい言葉が多い 「不法行為」「特定物」「善管注意
義務」・・・・等々は専門用語だから仕方ないとしても、「合目的的」
「帰結」「命題」「相対的」「止揚」とかわからんちゅうねん これが
また学習意欲を減退させる
147 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 21:45 ID:rWi90BAM
ストーカーしたデブ。
別に警察沙汰になったわけじゃねえけど、
そんなやつが検察官て許されることなの?
149 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/10 13:40 ID:uwRsY5jH
目標なしに勉強していてもつまらんのでとりあえず司法書士でも目指そう
とりあえず、で受かる試験じゃないぞ、司法書士は。
151 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/10 14:43 ID:uwRsY5jH
>>150 記念受験組が「難しい」と吹聴してるから難しそうに見えるだけやろ
難点は不動産登記法・商業登記法・民事執行法・民事保全法・供託法など
全く馴染みのない法律をやらんとあかんところやな
152 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 14:47 ID:lYRQQtK3
とろ
__,,,_∧∧
γ"゛/ /~゛(,,゚Д゚) <資格トロ!!
(;;::(;;:(;;;.(;;,,(ノ/⌒i)
゛;;:;::;:;;.:.;,;;:.;;.;.:.;:.:.::,ノ
U"U
153 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 17:08 ID:kAwMJ2iw
司法書士と司法試験2次、ってどっちが難しいんだっけ?
154 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 17:35 ID:MxhELt/0
小室や塩野の本は数ページ読んで投げ出すと言う性質のものじゃないだろ。痛快シリーズなら尚さらのことだ。
155 :
資格板みたら:04/03/10 19:56 ID:kAwMJ2iw
司法試験100としたら
司法書士60
行政書士6
宅建2
ぐらいか。
えらい差があるよなあ
156 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 21:52 ID:MxhELt/0
ちなみに司法試験って再来年位からローを経由するコースじゃないともう受からないような仕組みになるらしいけど知ってた?
157 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 22:00 ID:7ONUv+/p
受験したおれの意見では、執行・保全・供託はそれ以前の科目を勉強していれば
問題はない。結局民法が一番難しく奥深いよ。受かるころは、刑法を除く全ての
科目が繋がる。おれのころは憲法なかったからそれは除く
記念受験はなにが難しいもよくわかってないから無視しろ。
でも合格してるやつってほとんど予備校か通信組では?
独学で合格してるやついるの>司法書士
独学で司法書士の勉強始めたら、多くの人は不動産登記法で挫折するらしい。
書式も最近の問題は独学じゃかなり大変。
>>156 現行司法試験はあと6年ぐらいは存続するはず。途中からロー出身者が受験
する新司法試験と並存するみたいだな。
161 :
Greenたぬき:04/03/11 20:36 ID:CD55cYd3
>>155 6年前に記念受験したときの印象だが、階段に例えると書士は100万段ぐらいの気の遠くなるような階段。
司法試験は10段ぐらいだが、一段一段が断崖絶壁。
山登りが下手だとしがみついているだけに終わる。
疲労感と進んだ段数が比例しないのが司法試験の恐いところ。
俺は地方在住だから予備校は通わなかったが、通信講座使ってた。
民法、民訴等、不登法(書式)は割と楽しみながら出来たけど、
商法の余りのつまらなさと量に辟易として挫折した。
条文の数字を覚えるのが苦痛でたまらなかったよ。
でも、もう一度挑戦してみようかな?とか思う31歳の春。
163 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/12 12:14 ID:RlXcNXW9
総則・商行為・会社法・手形小切手法・保険海商法・・・大学の時は
馴染めなかった
それにしても大幅に法律が変わっているから、またテキスト揃えんと
いかんな 憲法くらいか変わってないのは
164 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 12:31 ID:NLOPu7Pz
不動産登記法は数年後ごろっと変わるだろう
保証手続きとかなくなるからな
商法も委員会制度ができてまた覚えることが多いし、
民法くらいか、変わって楽になるのは
165 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/12 12:46 ID:RlXcNXW9
法律の学者やら出版関係やら塾やらは特需やな
教科書・実務書・ノウハウ本が売れまくるからな
166 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 13:26 ID:NLOPu7Pz
LECは調子にのって大学まで設立しますた
167 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/12 13:41 ID:mQm+oWtS
憲法で平等違反の違憲審査基準の意味を
をわかりやすく解説してくれる人いますか?
168 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/12 14:30 ID:mQm+oWtS
立法目的と立法目的を達成する二つの側面ってどういう意味?
書士浪人無職の俺は憲法はほとんどやらん
っても他の科目もぜんぜん駄目だけどなー
170 :
Greenたぬき:04/03/12 22:08 ID:zC+jGj/v
>>164 民法は楽になるのか…。大学の時のテキスト使おうと思っていたんだがやっぱ新しいの買うべきなのか。
>>168 目的と手段の両面で合理的で泣ければ平等違反って意味なんじゃねえの?
公共目的なら誰かさんの土地を収用できるという法律に合理性があったとしても、
何の断りも補償もなく突然ブルドーザーで攻めてきて潰し取るなんてことは許されないとかだよたぶん。
171 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/12 22:59 ID:mQm+oWtS
>>greenたぬき
ありがとう。わかりました。目的と手段の両方の合理性の面ということですね。
172 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/12 23:07 ID:mQm+oWtS
今まで一回読んだところは
憲法と立憲主義、日本憲法史、国民主権の原理、平和主義、基本的人権の原理
、基本的人権の限界、包括的基本権と法の下の平等
までです。今週週末は復習だ
173 :
小泉_直人:04/03/13 01:33 ID:QRx8Pxgb
漏れ、司法書士めざしてます、今日からここに毎日報告します
ちなみに今日、こんなことありました。
漏れが働いてる工場で周りから嫌われてる香具師と喫煙室で隣に座った
「こんなところで一生いるつもりじゃしょうがないよな」
「司法書士って資格とってやめるつもりです」
「君は大学どこ?」
「日東駒専です」
「そんな大学出身の人に弁護してもらいたくないよな、やっぱ東大だよ」
「司法書士は弁護士と職種が違いますし、弁護士を頼むには訴訟相手の
先輩や恩人を探すのが一般的で出身大学はあまり重視しないものですけど」
「君、受かってもないのに詳しいね」
「以前の仕事は法務部だったので」
奴は嫌われ者の面目躍如ってところですが、正直かなりへこみました
三流大卒だと仕事こないのかな、、ってね
なんにしても自分にはこれしかないのでとにかく合格するまでがんばります
174 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/13 01:48 ID:UON78wOb
頑張ってください
175 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 01:51 ID:m83zU4SM
176 :
小泉_直人:04/03/13 01:51 ID:QRx8Pxgb
今週の月曜に高校時代の同級生と偶然会った、小池栄子似で高校の頃片思いだった
彼女は大学時代のバイト先の店長とつきあって結婚したが不妊を理由に離婚されて今実家に戻ってるとの事
「君は高校の頃から弁護士になるっていってたよね」
「今は司法書士に目標をかえたんだ」
「それってむずかしい?」
「弁護士がダブルAなら司法書士はシングルAです」
「じゃあ司法書士になったら私の事をやしなってほしいな、、、」
「、、、」
「なーに本気にしてんのよ、単純ねぇ、あいかわらず」
去年からダラダラと試験勉強してましたが、その瞬間、やる気に火がつきました
合格したら映画愛と青春の旅立ちのラストシーンのように迎えにいきます
その日をめざして今日もこれから商業登記を三時までやります
俺はとりあえず親孝行がしたいなあ。なんか最近欲がなくなってきた。
178 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 03:30 ID:E6RUQ4wy
司法書士か。凄いですね。頑張って下さい。
俺は今年、去年あと少しのところで泣いた行書のリベンジします
179 :
小泉_直人:04/03/13 12:16 ID:f4ufYYQY
図書館いってきます、ついでに吉野家で豚丼食べてきます
180 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/13 21:11 ID:UON78wOb
豚丼ってうまい?
今日は復習。
181 :
小泉_直人:04/03/13 21:54 ID:UVCNABGN
豚丼うまかった
ひきつづき商業登記してます
182 :
178:04/03/13 21:57 ID:E6RUQ4wy
豚丼250円か、今。
値段の割にはうまいんじゃないの。500円とかだったら絶対食わんが。
債権法の復習しようっと
183 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 22:10 ID:s8Vw2CKT
みんなの影響か、少しやる気が出てきた。債権総論から勉強始めたよ。
豚丼は帯広の名物なんだよな。その昔豚丼発祥の地で食ったことがあるが
余りうまくなかったもんで吉野家のも敬遠していたんだが、ちょっと違うようだ。
今度食べてみようっと。
185 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 03:05 ID:E1dbZlps
おまいら警察手帳規則5条知ってるか?
186 :
小泉_直人:04/03/14 11:50 ID:cpDZw0ga
>185
試験にでないことは勉強しません
さて、今日はすきやの豚丼たべてきます
187 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/14 14:00 ID:+Pb/rivq
10年ぶりくらいに本屋で六法を見てみたが、まだ民法と商法は文語で
書かれとるがな びっくりしたわ
成年後見制度のような新設の箇所までわざわざ文語で書いてある
呆れた
ついでに「なるほど民法」(山本浩司)という本を買ってきた
実務と学問の乖離について語っているところが気に入った
条文通り講述していないところもよい 昔の総則の入門書は「信玄公
旗かかり松」「雲右衛門浪曲事件」「宇奈月温泉事件」・・・などの
判決を例にして権利濫用あたりから始めて、行為無能力・自然人・
法人・物・法律行為・・・と進めるのがフツーやからな
法律学の教育も日々進歩しておるわい
法律知ってても人間とコミュニケーションできなければ・・・
金持ちにはなれんだろうな
190 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 19:03 ID:SfaXtUNT
はじめますて 法律でつか なつかしい..司法書士3年がんばったけどむりぽ..調査士 卓見はもってまつ でも今現在ただの酔っぱらいでつうい〜 いまビール4本目 漏れには法律センスがなかったぽ..
191 :
小泉_直人:04/03/14 19:29 ID:/xM2OWxC
受験予備校では、憂かったら独立、お金持ちってよくいいますが、実際には
営業センスが必要ってことを語らないよね
まあ、百科辞典のセールスマンは百科辞典をうるのが仕事なわけで
百科辞典を置ける本棚があるかはどうでもよい、ってことだ
192 :
法律男 ◆dGnYDamLNI :04/03/14 20:41 ID:BPBG97jy
事実行為ってわかります?
辞書には人の意思に基づかないで法律効果を発生させる行為とありますが
簡単な例をあげるとどんなことだろうか。
193 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 22:10 ID:YfW6silY
194 :
Greenたぬき:04/03/14 23:16 ID:B7rq/Z1K
>>192 吉野家で君が2ちゃんねらであることを理由に入店を拒まれた場合はそういえるかな。
民法やってからでないとよく解らないかもしれない。印しつけといて戻ってくることにしたら?
自衛隊派遣反対の署名とかでは<事実行為
今はまだ一般的な意味での「行為」とほぼ同義と思ってていいと思うな。
197 :
小泉_直人:04/03/15 10:19 ID:rk9pC9Dy
自分の庭の石を他人がけずってみごとな仏像とかにしたら価値があがりますよね
もとは無価値の石がいきなり芸術品
そういうイメージではいかがでしょう
198 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 09:13 ID:SzrPyqRm
199 :
小泉_直人:04/03/17 00:36 ID:X7UAiCb5
さて、今夜も商業登記だ
民法で事実行為という概念が問題となる理由は,
事実行為には意思表示(法律行為)に関する規定(未成年者取消,錯誤無効など)が適用されないから。
よって,事実行為について理解するには,法律行為についても勉強する必要があると思う。
具体例としては,法律行為は契約。事実行為は人を殴るなどの行為。
契約では,当事者が所有権移転などの効果を発生させようという意思を有することを根拠に効果が発生する。
事実行為の場合は,意思以外を根拠に効果が発生する。
たとえば,人を殴れば不法行為の規定(民法709)により損害賠償請求権が発生するなど。
そして,契約の場合は取消し・無効という観念を入れる余地がある。
これに対し,人を殴るという行為について「錯誤により殴ったのだから殴った行為は無効であり,損害賠償義務はない」
というような処理は不自然であり,錯誤などの規定の適用はない。
憲法(間接適用説の論点)で問題となる具体例としては,
1.法律行為
共産党員であることを理由に解雇(労働契約の解約)
解約という法律行為を公序良俗違反(民法90)として無効とする。
これにより,労働契約は存続することになり,保護される。
2.事実行為で不法行為が成立する場合
思想を理由に公然と罵倒するなど。
不法行為による損害賠償が認められることにより保護。
3.事実行為で不法行為が成立しない場合
公衆浴場の経営者が外国人の入場を拒絶したり,
私企業が思想を理由に採用試験を不合格とする場合。
法律行為ではないので民法90条の適用はない。
違法性の要件を欠き不法行為ともならない。
市役所内で私人が経営する食堂が外国人の利用を拒絶するような場合は,救済すべきとする見解もある。
202 :
小泉_直人:04/03/17 09:49 ID:O5C0rHPL
今日新聞の専門学校紹介をよんでたら某学校に「行政書士コース二年」ってのが
あった
これってさ、一年で勉強して二年目の11月受験で合格めざすってことだよね
卒業した年の11月受験じゃないよな
ここ卒業しても受からない奴っているんだろうな、、、
勇気を出して面接に逝ってきたぜ。
そして案の定、説教交じりの面接になった。どうせ俺はだめですよーだ。
204 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 17:20 ID:55bMD39d
>>160 遅レスだけど再来年から現行試験の合格者数は
1/3程度に減らされるんよ。
駆け込みがいっぱいいるだろうから出願6万人と予想すると
最終合格者500人程度で合格率1,2%
205 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 17:23 ID:55bMD39d
事実上、現行試験は来年で終わりってことだね。
206 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/17 18:02 ID:ylgLvX2X
つまり、「Hをしよう」と愛情・情欲に基いて合意するのは事実行為
である その上で実行するのも事実行為である
合意のないH(一方が他方の意志に反し行うH)も事実行為である=
不法行為で損害賠償義務が発生する
AVや風俗において「金銭と引き替えにHを行う」と合意するのは法律
行為である
AVや風俗において「金銭と引き替えにHを行う」と合意するのは法律
行為である=但し、公序良俗に反し無効である
義務の履行・権利の行使って行為ですか? やっぱり行為でしょうなあ
210 :
Greenたぬき:04/03/18 04:24 ID:gFF1C8VV
俺はもっと単純に、事実行為=すべての行為−法律行為ぐらいに考えてたなー。
だから法律行為がわからないと事実行為もわからないと思って、民法やってからって書いたんだ。
211 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 17:23 ID:Ko9C3Z0g
今日は職場が臨時で休みだ
さーて勉強しよう
英語は勉強しても使わんと忘れる
法律もしかり
どっか使える場ない?
行書までまだ半年以上あるよー
モチベーション上がんねーな
214 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 13:58 ID:cWSq0v3a
age
215 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 16:56 ID:ykikI7tm
>>213 5月に法学検定2級がありますが宜しければ‥。
いっその事、7月に司書を記念受験(爆)。
216 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 17:07 ID:IFVVMwBy
今日の日経の1面見た?
高卒タクシー運転手。30すぎてから勉強を始めて、
38だったかな?でついに司法試験合格だってよ。
すげー。
217 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 17:13 ID:ny6vR1Om
>>216 無意味に地理覚えるくらいなら勉強した方が楽だと気付いたんだろうな
218 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 17:14 ID:3OOPNFZQ
禁治産者
219 :
216:04/03/20 17:25 ID:IFVVMwBy
>217
そんな簡単に言えるレベルの問題じゃないと思うけど・・・。
高卒のおっさんが、仕事しながら司法試験に数年で合格するってすごすぎ。
220 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 17:31 ID:ny6vR1Om
>>219 いや、タク運なら他に動機が思いつかないし。
その人は司法の道が合ってて、もともとやれば出来る人だったんだよ。
凄いというならゲーマーでもパチプロでも常人では道は極められないでしょ?
221 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 19:58 ID:+YATmoXo
>>216 確かその話かどうか、今年の元日、Wセミナーでの「絶対合格の誓い」
で学長から聞いた事がある‥。
222 :
219:04/03/21 07:04 ID:Vnu2L9SM
>220
まあセンスはあったんでしょうね。
意外とこのセンスって大きいのかも。司法試験なんて何年も専業で勉強しても
うからん人はうからんし。
ちなみに自分はパチにはセンスがあって釘の開け閉めがよめた。それで半年で200万儲けた。
もっと違う才能をもってうまれたかったw
223 :
219:04/03/21 07:05 ID:Vnu2L9SM
>221
インパクトのある話ですからねえ。
高卒タクシー運転手と司法試験、これほどギャップのある組み合わせも珍しい。
ヤクザの嫁さんなみのインパクトw
224 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 07:11 ID:1W4GGmNw
弱小投資家ですが、7日で80万儲かりました。才能ありまつか
225 :
219:04/03/21 07:13 ID:Vnu2L9SM
>224
7年後にもトータルでういていたら、才能あると思いまつ
俺もせっかく、法学部の通信受けてるんだから、もう少し頑張って
行政書士とか取りたいな。
227 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 08:59 ID:6v1Q39Vm
行政法がむずいてすね。
228 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 10:10 ID:2MU0Jofy
他人の努力を「センスがあったんだろう」の一言で
読み飛ばすことのできる感性が素晴らしい。
仕事をしながらでも、自分の目標に向かって
コツコツと努力しるものに明日がくるという趣旨の
記事だったのだが。
「巣立ちのとき」
タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋≠セった。
定規と下敷き板で作った簡易机。乗務の合間を見つけては、
受験参考書に読みふけった。
高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタン
ド店員や運転手を続けた。給料の多くは車の改造に充て、家
族を顧みない日々。だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資
格もない。どうしよう」。偶然、乗せた客に「どうせなら最
難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。
「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っ
とんのか」。周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、
三度目の挑戦も失敗。「食っていくだけなら今のままでも」。
何度もくじけそうになった。
そして昨年11月。法務省のホームページを見る手が震えた。
7年間、5度の受験。合格者名簿に自分の名前があった。文句
も言わず支えてくれた妻に報いたい。「転勤で迷惑をかけず
に済む弁護士がいいかな」。射場は4月、司法修習生として
人生の再出発を切る。 (2003年3月20日 日本経済新聞)
230 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 17:55 ID:57U+xVog
民法勉強してるけど、これは実生活にすごく役に立つね
年明けから法律の勉強をぼちぼち始めました。
以後よろしくお願いします。
主に使用している書籍は、
Wセミナーの「デバイス」、内田民法T〜W、前田刑法(総論・各論共)、
有斐閣憲法T・U、有斐閣の判例六法
ではこれから民法の「不法行為」を勉強したいと思います。
おはようございます。
今日は自習室に行きたいと思います。
>>232 疑問点やらを提示していただけるとありがたい
このスレで共に考え+理解しましょう
235 :
小泉_直人:04/03/25 10:21 ID:AtYM5H6W
ちょっとだらけてました
今日からまたがんばります
236 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 13:12 ID:DP51xM63
>>229 >「食っていくだけなら今のままでも」
> 何度もくじけそうになった。
すげーわかる。
ほとんどの社会人受験生はここで挫折する。
俺もそのうちの一人。
仕事しながら勉強続けるのは、よほど強い動機付けがないと無理。
行書なら働きながら土日勉強で合格可能
・・って去年落ちたけどね
こんばんわです。
民法についての質問です。
工作物責任の成立要件のひとつに、
「土地の工作物の設置・保存に瑕疵があること」があります。
その「瑕疵」とは、その種の工作物として、
通常備えるべき安全な性状を欠いていることを言いますが、
通常は安全であるが、予期できない天災地変や、
被害者の異常な行動が加わったため工作物による事故が発生した場合はどうでしょうか?
>>238 あのー・・・・わかってて聞いてると思いますが
そういうことは司法試験板で聞いた方がいいのでは?
真剣に知りたいのであれば。釣りなら別ですが
>>239 普通に純粋に質問したつもりなんですが・・・
241 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 10:16 ID:SIofaJw+
一応、法学部出ました。アヒャ〜。
242 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/26 15:01 ID:90jJZpU8
>>238 明文ではっきり書かれてませんが、(類推解釈か何かで)未曾有の天変地異では
免責とされるようですな 普通の地震なら責任を負わねばならないけど、大地震
では責任を免れることができます
判例を引用したいところですが、1989年版模範六法には載っとりませんでした
243 :
桂/大阪/法学士 ◆GkR4opec42 :04/03/26 15:10 ID:90jJZpU8
今、東京の六本木ヒルズの入り口の回転扉で小学生が挟まれて
死亡したという事件が報道されていますが、損害賠償の根拠は
717条になりますな まあ、709条でもいいでしょうが、717条
の方は無過失責任でして717条の方が被害者に有利です
>>242 ご回答有難うございます。
私自身もいろいろ調べましたのでここでまとめさせていただきます。
@予期できない天変地異の場合
昭和53年の宮城県沖地震の際のブロック塀の倒壊の事例につき、
ブロック塀の安全性は、「いかなる事態が発生しても安全であるという」としたうえで、
「築造された当時、通常発生することが予測された地震動に耐えうる安全性を有していたか」を基準とする、
とした判例(仙台地判昭56.5.8)があります。(当該事例では瑕疵を否定)
A被害者の異常な行動が加わった場合
下級審の判例は、瑕疵そのものを否定するものと(東京高判昭58.8.31)、
瑕疵は肯定しつつ過失相殺の問題とするものとがあります(大阪地判昭56.5.25)。
>>243 最判平5.3.30では、「設置管理者が通常予想できない異常な方法で使用しないという注意義務は、
利用者側(本件では保護者側)にある」ということなので、
おそらくその件については「瑕疵」にあたらないと思います。
>>243 被害者保護に重点を置くならば、
桂/大阪/法学士さんのおっしゃる通りだと思いますが、
現在の判例から推すると、
良くても過失相殺だと思います。
こんにちは。
今日は民法の親族・相続を勉強しました。
身近にある事柄が多いので面白いですね。
>>247 確かに、過去に事故があったにもかかわらず事故防止の措置を講じなかったという
ビル管理者の落ち度が認められる余地はありますね。
資格板で行書は相当叩かれてるんだけど、そんなに簡単なの?
試しに過去問やってみたら、憲法と一般常識以外ボロボロだった(鬱
「ビジネス実務法務」というのを目標に勉強したいんだけど
いきなり2級ってのは無理?
やっぱり3級から受けた方がいいかな?
ちなみに当方なんも法律の知識無し
高校は偏差値50そこそこの学校で学年順位後ろから5番以内
情報処理の専門学校になんとなく入学、卒業
その後頭使うような職歴はなし...
アマゾンででも公式テキストと問題集を注文しようと思うんだけど
とてもじゃないけど2級3級両方買う金はないです...
252 :
251:04/03/29 04:39 ID:1y4Ex8Ss
資格板見てきたけど3級からが無難かな
2級でも無理じゃないって感じだけど
結構真面目に勉強しないといけなさそう
こんばんわ。
今日は予備校の自習室に行きました。
平日なのに人がいっぱいでした。
>>252 3級は結構簡単でしたよ。1週間、1冊テキストやりゃ
まず受かります。いや、これホント。大げさじゃないよ。
でも2級はやっぱそれなりに勉強せいよ、って感じです
255 :
251:04/03/29 22:44 ID:UmbbkKHn
>>254さん
サンクスです!(^^)
今日とりあえずアマゾンで3級の公式テキストと問題集注文しました
近いうちに来る予定です
とりあえず脳味噌のリハビリも兼ねて3級からやってみます
やっぱ出来れば受かって喜びたいし(w
もしやれそうなら簿記の3級もやってみようかと考えてますが
スレ違いなんでほんにょこにょ...頑張ります!
257 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 22:56 ID:ygwZEwc3
age
今日も自習室に行ってきます。
259 :
こんにゃく ◆bzsEWmV1PI :04/04/01 07:57 ID:uLoIg5Is
おはようございます。
今日は予備校へ行ってビデオ講義を受けます。
260 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 08:16 ID:JCvQt/Hk
予備校ねえ・・・
法律は、ほとんど独学で間に合うと思うが。
予備校にウン十万も払って聞くほど価値のある講師はいないと思うが。
費用対効果悪すぎ。
俺は司法試験も独学で突破する自信あるよ。
261 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 13:04 ID:sOuUZY7R
予備校は、自宅だとダラける人にはおすすめ
具体的な目標がないとあきませんな
>>1も消えたし
263 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 08:31 ID:DIo2hJ8I
>>260 「漏れは独学派」だって、自慢している香具師の気が知れない。
だから、何?って感じ。ただ金が惜しいだけじゃねーの。
幕末でも偉人や志士と呼ばれたそのほとんどが私塾で学び、
語り、人的なネットワークを広げ、その後、巨大な勢力となっていったのに。
予備校行ってたって、独学くらいするし。別に威張ることでもねーと思うよ。
って、これくらい釣られれば、レスが増えるのか?
264 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 12:33 ID:TvCXz2Gs
>>263 別に威張っちゃいないが。
カネが惜しいってのもあるが、予備校は方法論的に効率悪いと思うんで。
受動的に講義受けるよりも、能動的に基本書でも読んだ方が身に付くんじゃねーの?
ウン十万払って受かりゃいいけど、挫折する奴の方が多いんだろ?
君ら、何歳くらいなんだろう? 在野の法律家もいいだろうが、公務員に
なって公権力を行使するという方向には行かんの?
ちなみに俺は某特別職国家公務員の採用一次試験を突破して二次で落ちて、
それ以後、やる気をなくし、フリーター→年齢制限超になったクチだが
>>265 漏れは地上公務員だが、法律なんて自分たちの仕事と身分
を縛る以外にとくに行使する場もなければ、触れる場もないぞ。
今日は刑法総論を勉強しました。
共同正犯・教唆犯・幇助犯・・・何か民法と違って取っ付きにくいです。
明日は、まだ基礎も出来ていない状態ですが、択一答練を受けてきます。
おはようございます。
今日は自習室に行ってきます。
269 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/04 08:24 ID:4nBNEvbm
>>265 なぜ二次落ちしたか自己分析していただけませんか。
私も公務員二次落ち野郎なもんで。
私の敗因は、覇気がない、社交性がないからだと思います。
>>266 まああなたのところは行政やしねえ 俺が受けたのは司法権を司る某官庁
>>269 面接でそつのない応答ができなかったらと思われます
今だったら
試験官「この仕事は夜勤がありますがどうですか?」
俺「夜勤などものの数ではありません 一生懸命頑張ります」
試験官「趣味は何ですか?」
俺「スポーツです 特に登山が好きです 登山計画の作成 登頂後の爽快感が
最高です 見るスポーツは野球を好みます たまに友人と球場まで見に行って
います」・・・・みたいな応答ができれば必ず受かります
覇気・社交性・遵法精神、規範意識の高さ・・・・等を見ていると思われるので
あと、専門の論文もあったけど、これの出来もも一つだったと思われ
ただいまです。
今日は午前中は自習室で刑法を少し勉強し、
午後は択一答練を受けました。
まだ始めてから3ヶ月しか経ってないので当然手応えなかったです。
ほとんど勘でマークしたようなもんでした。
さて、今から前田雅英の「刑法総論講義」を読みたいと思います。
例えば、東大落ちたことをいつまで威張っていてもしょうがない
>>273 ご精が出ますなあ 目標は来年の司法試験ですか?
ただいまです。
今日は講義を受けてきました。
刑法総論の続きでした。
未遂犯・中止犯・違法性阻却事由・正当防衛・・・
あ・頭から煙が出ましたwww
>>275 そうです。
司法板でやれよ。
278 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 15:30 ID:a78Z1sVd
司法制度が変わったら弁護士になる条件も変わるんですか?
ロースクール出ないとダメとか・・・。
>>278 あと9年だか10年は現状の司法試験もやるってさ。
先日体験受講で受けた択一答練の結果が届きました。
な・な・なんと!!50点超えていました!!
まぐれです。
みなさんは完全無職ですか?
それともバイトぐらいはしてる?
283 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 08:33 ID:EZLgPgjm
>>249 行政書士=法学士、ぐらいでは?
法学部出て受からないとちょっと恥ずかしいかも
テスト
285 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 01:52 ID:ySysdBhZ
自分は元法務部正社員リストラされて今バイト
はやく司法書士合格してーーよー!
可愛い嫁サンほしーーーーー!
>>283 数年前に論述(=作文)が廃止されたから純粋に知識のみで受かるようになったのは確かだね
まあ教養科目で討ち死にするオサーンも多いのかもしれないけど
行政書士は法学士ぐらいの価値しかないんかぁ
じゃあ行書受かれば法学部卒みたいなもん?
マーチ、駅弁くらいか?
合格レベルの司法試験、司法書士受験生にとっては簡単だろうね。
俺は大学受験の遺産(現国+政経)と書士受験のための民法、商法等のおかげで
行政法と行政書士法の勉強と過去問潰しで3週間で受かった。
ただこれを、「3週間勉強しただけで受かったよ」って言うのは間違ってる訳で。
この前の2737円のパソの件ですが、販売元のカテナは「客の申し込み
に対し、承諾のメールを発信してなくて、契約は成立していない」と
主張しているようですな
もうこれで問題は片づいたようですが、もし、何らかのミスで承諾の
メールを発信して契約が成立していたと仮定したら(実際に「注文内容
確認のメール」は発信されていた)、その後、カテナはどのような根拠
を使って契約を無効にできますかね? やはり、「錯誤」ですか?
万一、錯誤がダメなら信義則が使えますかね?
それにしても、もし客側が裁判を起こしてもよほど下手な対応をしない限り
。。。きちんと法的根拠を示せば100パーセントカテナ側が勝つでしょうな
アメリカだとミスした店側が悪いのであって客が正しい。。。みたいな判決
が出そうな感じもしますが
同じように法的根拠を用いてとある事柄を主張しても、時代・場所によって
判決が異なってくるというのが、どうにも法律のすっきりしないところで
。。。
291 :
桂/大阪 ◆GkR4opec42 :04/05/06 05:28 ID:dVzXpTFC
ageておこう
292 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 18:56 ID:Yk79Crtl
>>288 でもこの試験(行政書士)は「法律ができても教養で落ちる罠」があるから
論文がなくなったから過去問だけをキッチリまわしておけば合格レベルに達するのは
すぐ・・・のはずなんだけどなぜか落ちる人が多いんだよね
ちなみに法律科目は「捨て問のテクニック」があるため
これを活用した合格者は上級資格において苦労します
293 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 13:37 ID:/JzIMH9N
ウィニー事件は合法か違法かどっちだ?
>>293 ソフトの製作は合法
作者が「確信犯」的に著作権法への挑戦をうたっていたので違法
295 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 15:07 ID:5UWKKsT3
>>294 ソフト開発者が著作権法に意見してはいけない、
なんて法律はないのに逮捕はいいのか?
296 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 15:08 ID:EB+vjKiq
同時履行の抗弁権
297 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 23:14 ID:0OBfkwil
危険負担
FLMASKの時と似たパターンですな
これはやはり不当逮捕でしょう
47氏(って俺はよくしらんけど)は敢然と京都府警と闘ってもらいたい
ニュース速報板見てると「不当逮捕に抗議するデモ」とか書いてあったけど、
ほんまにやるんかな?
929 : ◆l8A/No6666 :04/05/14 19:17 ID:q4SWrvG+
【不当逮捕】 Winny事件で弁護団結成
http://www.sankei.co.jp/news/040514/sha107.htm ファイル共有ソフトWinny(ウィニー)を開発、違法コピーを容易にした
として、著作権法違反のほう助容疑で東大助手、金子勇容疑者(33)が
逮捕された事件で、京都と大阪の弁護士10人が弁護団(団長・桂充弘
弁護士)を結成、京都市内で14日記者会見し「逮捕は不当」とする声明
を発表した。
金銭債権を分割して譲渡するのって可能ですかね?
たとえば甲に対する150万円の金銭債権を、Aに50万、Bに50万、
Cに50万ずつ譲渡。。。。これを甲に配達証明付郵便で通知する。。。と
配達証明じゃなく内容証明か
ABCがその分割に合意しているのなら、出来そうなきもするが・・・
ただその債権の譲渡を受けた者が
その債権を第三者に譲渡した場合とかややこしくなりそう。
304 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 20:16 ID:bZ+6XFjx
貧乏人が、法律では法律ではとか、弁護士に相談しますとか、
しかるべき処置なんていうの聞くと悲しくなるな。
まったく、効力ないのは言った本人が一番わかってんだろうな。
よくいうよ、弱い犬はなんとかって・・。
305 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 03:42 ID:gu943C70
そろそろ行政書士試験の準備でもするかと思ってテキスト買って
きました。んんんー、憲民は簡単だけど、行政法と地自法はけっこうボリュームある
なぁ。覚えられるかしらん。教養は時事がネックだな。新聞なんか読まないし。難しくは
ないけど気を抜いたら落ちそうだ。
>>303 金銭債権を分割して譲渡するとなると、債務者は数カ所に返済せんと
あかんわけで、面倒になりますしねえ ただ、「面倒」という以外に
不都合な点は見つかりません
>>304 極力訴訟を起こさせない・起こしても損という状況は国の政策
なんでしょうなあ 法律学の勉強していて疑問に思う点の一つに
「どれくらいの(請求)金額で民事裁判を起こすと元を取れるの
か?」ということがあります 何かいい解説書・ノウハウ本が
あればいいんですがね 「プロのノウハウ」ということで誰も
公開せんのかもしれませんが
>>305 地方自治法は過去問潰しが鉄則
糞まじめに取り組んでたら何年たっても終わらないよ
理論の勉強だけじゃなく、実務の勉強もしたいなあ
何かいい本ない?
誰もいないなー
挑戦してみるかな
ぬ る ぽ
310 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 21:30 ID:ou/NmkC4
司法書士試験まであと34日
>>307 過去問潰しが基本だけど、去年から記述(地方自治法)でも出るように
なったんで過去問だけじゃあぼ〜んの可能性大ですね
313 :
309:04/06/08 13:45 ID:QK/h7Wa1
なんか、うれしくないな・・・
さて、漏れは来年の試験目指して頑張るかな
314 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 20:01 ID:odWNG5uD
保守
315 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 16:58 ID:VX2konZn
∩( ・ω・)∩
316 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 17:36 ID:Q2JGB5mI
漏れは中卒ですが、今年大検とって放送大学利用して
平成23年まで司法の現行試験受け続けるつもりでつ。
317 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:18 ID:ZSJgjprl
>>311 そもそも過去問潰しだけで対応できないような記述問題なら
誰もできないから安心しろ
318 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:22 ID:VX2konZn
∩( ・ω・)∩
>>316 正直、マジでカッコイイ。でも、放送大学行かなくても良いのでは?
319 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 21:01 ID:yLXBgL3L
∩( ・ω・)∩ age
320 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 21:15 ID:yLXBgL3L
∩( ・ω・)∩
>>279 ありがとうございます。
321 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 22:32 ID:ZSJgjprl
>>3184年制大学の教養課程を修了していると一次試験が免除になるのよ
322 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 22:35 ID:yLXBgL3L
,,-''''':::::::::::::⌒)_
/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<
>>321 あ、放送大学でもいいんでぃすか。
( )::::θ_> やっぱり4年間行くんでぃすか?
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
323 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 22:38 ID:yLXBgL3L
,,-''''':::::::::::::⌒)_
/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::< 俺って何も知らんなぁ・・・。
( )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
324 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 23:57 ID:yLXBgL3L
,,-''''':::::::::::::⌒)_
/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::< そんな俺を晒しage。
( )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
325 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 11:28 ID:QTTOHM1/
∩( ・ω・)∩
326 :
俺様:04/06/23 11:30 ID:1fjnLe1x
平成23年までか。。
327 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 11:34 ID:QTTOHM1/
∩( ・ω・)∩ 7年後・・・
おれが316なら年齢にもよるけど、
間違いなく司法書士受けるなぁ
>>328 一次さえパスすれば例え中卒でも司法試験(二次以降)は受験できるから
現時点で大学へ入学する余裕がないならそっちの方がいいような気もする
330 :
329:04/06/23 16:03 ID:ZiAyEnKP
いかん
レスアンカーがついてるから
そっち=司法書士と読めてしまう
正しくは
そっち=一次試験を受験して司法試験を受験する
331 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 20:40 ID:QTTOHM1/
,,-''''':::::::::::::⌒)_
/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<
( )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
332 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 20:52 ID:f7vRFgTE
大学に二年以上在学して、なおかつ規定の単位数取ってれば一次は免除になるそうでつよ。
放送大学は大検に受からなくても、中卒のままで入れるようになったけど
334 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:22 ID:QTTOHM1/
335 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:25 ID:f7vRFgTE
えっ?それって、科目履修生の事でしょ?
316=332なわけでつが('A`)
336 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:28 ID:f7vRFgTE
放送大学Q&A
Q4.高校を中退したのですが入学できますか。
A.
満15歳以上であれば、選科履修生又は科目履修生に入学できます。全科履修生にはすぐに入学することはできませんが選科履修生又は科目履修生として在籍し、
共通科目のうち一般科目の中から人文・社会・自然の3分野にわたり、
16単位以上を修得し、18歳になれば全科履修生に入学できます。又、旧制中学校や旧制高等女学校を卒業した方についても同様です。
('A`)
337 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:35 ID:QTTOHM1/
|_∧ や・・・ややこしい・・・。
|ω・)
|ノ
>>336さんには共感できるなぁ。司法試験や放送大学とか・・・。
338 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:47 ID:tMt/ZUPB
放送大は今年の択一12人受かってるね
俺も放送大生だからなんとなくうれしい
339 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 21:52 ID:QTTOHM1/
.__ チャラリラ〜♪
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
340 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 22:15 ID:CFvM1AGK
でも現実問題として司法試験なんかまず受からんだろ
司法書士目指して独立、というのが賢い選択だと思うな。
結婚もできるだろうし。
司試1次2次受かっても、最終合格しないとプ〜やん
341 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 22:24 ID:QTTOHM1/
.__ チャラリラ〜♪
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
342 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 23:52 ID:cPqwCTYu
343 :
鳥紳士 ◆KEiA2PcJ2Q :04/06/24 10:17 ID:1itbNNwL
∩( ・ω・)∩
344 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 08:45 ID:rEcOZHon
,,-''''':::::::::::::⌒)_
/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<
( )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
345 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 15:41 ID:tfmjGTHn
>>340 確かにそうだね。恐ろしく狭き門だから、別の第二の道はきちんと用意しておくべきだと思う。
司法試験に受からなかったら諦めて即無職・だめになるんじゃなくてさ
346 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 15:45 ID:tfmjGTHn
>>340 間違った。司法書士の方が無難だって事ね。
どっちを選んでも難関なら最難関に挑戦してやろうっていう、ある意味開き直りの精神が
あるかな。漏れには。
348 :
347:04/06/25 19:19 ID:YnnJ3aTA
349 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 19:46 ID:rEcOZHon
,,-''''':::::::::::::⌒)_
/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<
>>347さんは司法書士さん??
( )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
350 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 13:00 ID:3nTU/MJb
ネー
∧ ∧ ∧ ∧
( ・∀・) (・∀・ ) ねー
(∩∩) (∩∩)
司法書士と司法試験2次、どっちが難しいの?
司法試験択一≦司法書士<<<<司法試験論文
>>352 司法書士
試験の内容
(1) 憲法,民法,商法及び刑法に関する知識
(2) 不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。)
(3) 供託並びに民事訴訟,民事執行及び民事保全に関する知識
(4) その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な同法に関する知識
これが司法試験の択一と同程度ねえ・・・
あんまり恥ずかしい書き込みはしない方がいいぞ
>>353 しったかヴェテキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!
355 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 19:26 ID:I/C7MdyA
>>354 あのなあ・・・
司法試験択一は憲法・民法・刑法の三つしかないんだよ
それを司法書士のこなさなければならない科目数と一緒にするなって言ってるの
分からない?
法律の勉強を謳ってるわりには今日の書士の試験はだれも受けてないのか。
みんな司法試験で忙しいのね。
358 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 00:28 ID:Gqw4413y
昨日、うけましたよ。司法書士
それにしても商業登記の記述、根抵当権を分割会社に割り当てるなんてなんだそりゃ
まわりも白紙で出してる人多かった
マコツ塾の正解解説を通信でもうしこみました
今年難しかったそーですね書士
おれは自己啓発で勉強してるだけだから行書受かれば十分だ
360 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 02:14 ID:l2/MeKuV
自分もこれから行政書士対策はじめます
せめて看板だしたら、親も世間に言い訳できると思うので
∩( ・ω・)∩六法全書片手に法律漫談する芸人さんだれだっけ?
362 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 09:35 ID:xyAthFzh
ミスター梅介。LECの特別講師も兼任してます。
364 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 13:03 ID:9d2GdwND
梅介を講師にするのは「うからないとこうなっちゃうよ」って見せしめの為だろうか
>>359 ×)今年難しかった
○)今年も難しかった
書士現役受験生がいるようなので訊きたいんですが、株式会社って
どうやったら設立できるんですか?
367 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 14:24 ID:9kUc8G9s
資本金一千万を用意したら司法書士のところで設立総会議事録などを書き、定款を公証人に確認してもらい登記所にいきます。なお印紙代金は別途かかりますよ。
設立登記の関係申請書類等作成する前に、
これから設立しようとする地域を管轄する登記所に逝って
類似称号の調査や会社の目的が登記申請上適格か
事前に調べる必要がありますね。
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/09 19:12 ID:dKXJvIBE
名誉毀損の件は告訴しないとログさしおさえできない、しかるのち民事で訴えましよう
>>370 メアドの騙りでして、暴言を吐き散らして当方のところまで抗議メール・
イタズラメールが来るのを狙っているものと思われますし、実際に、被害が
生じました
もし、私のメアドが仮に商店・会社のものだったら業務妨害罪に該当する
でしょうか? ただ、私は一私人ですが、この場合、どうなりますかね?
民事だったら、やっぱり不法行為ですかね?
色々ググっていると、「プロバイダ責任法」が成立しているのを知った
(今頃(^^;)
従来の法律では被害者の救済が難しいので、新法で解決を。。。という
ことなんでしょう ただ、具体的手続きが素人である俺には解らない
ここから(具体的運用・手続き)がプロのノウハウということなんで
しょうが。。。。それでも若干敷居が高い
373 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/10 01:35 ID:2+RiLUeg
正直、諸氏は刑事法に弱いので、司法試験にまた落ちた、ってスレに質問してみて下さい。
374 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:17 ID:GvnWHdJo
しかし悪質業者増えてるよな
多分バイト雇って窓口にしてるんだろうけれど
一方的な内容の契約を殆んど詐欺的に結ばせておいて債務不履行だの強制執行だのと法律用語をふりかざし強迫、いや脅迫する。
君達も法律家を志すつもりならこう言う事態についてどう思うの?
375 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:19 ID:1gXkyWMw
株式会社は日本法令の書式集と本一冊買ったら自分でできるよ
>>176の小泉さん、司法書士試験どうだったんですか?
377 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/15 02:01 ID:RVjsjSLk
プロとアマの違いは仕事を処理するスピード
自分で書式を買って登記するより頼んだほうが早い
ちなみに類似商号調査は無料です
378 :
小泉_直人:04/07/15 10:19 ID:Z+MM5tkc
自分ももちろんうけましたよ
玉砕でした
他の方も書いてますが、商業登記の記述、、orz
そうですか
他に目指している資格あるんです?
>>378
自分の友人で、すでに司法書士と公認会計をもってる奴がいますが
せめて私はFPとろうかと思ってます
381 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 22:14 ID:fQP+g541
AFPですか?司法書士からえらい落ちますねえ
383 :
小泉_直人:04/07/17 14:56 ID:+g3z/HmV
>382
スレの流れでわかると思うが書士とAFPを狙ってるわけだが、、
この流れが読めないようではどんな資格試験もクリアできないのでは?
あるいはもっとおちついて読め
384 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 14:21 ID:WdyTG8oe
図星つかれてカキコできない?
385 :
名無しさん@毎日が日曜日:
ag