昭和45年生まれ専用スレッド 第六夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
430昭和四十五年八月三十一日
ここ最近、国内旅行、それも温泉旅行が大人気なのだそうですが、みなさんはどち
らか行かれましたでしょうか?夏・冬、季節に関係なく、1年待ちの宿もあるとかで
その人気ぶりがうかがえます(^-^)

 この時期だとやはり、東北の雪景色の中、露天風呂につかりながらボーっとするの
が最高ですが、シーズン中はどこへ行くにも高くつくのが難点だったりします(-_-#)
そこで!今回のドリジャン企画では、全国の温泉宿などに使える

431昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:03 ID:RMz0wkVW
一方、子供を必要以上に取り込んでしまおうとする過干渉、その逆の放任主義
など、極端な育児方法に陥ってしまう背景には、情報過多による育児方法の迷
走があります。TVや雑誌などメディアが垂れ流す「HOW TO」ものに踊らされ
てしまうのは、祖父母や近所の先輩、友人などからの、地に足の着いたリアル
な情報が極端に不足しているかたわら、母親側の高学歴化による、情報収集力
への過度な自信などが原因となっているのでしょうか?

特に、若くて高学歴の母親ほど、自分の生きがい(=仕事や趣味)と育児は別
のものと捉え、育児の意義に対する評価が低くく、従って、育児におけるスト
レスが高いようです。

「育児は女の天職」とか、「どんな子供に育つかは、母親次第」といった周囲
の無言の圧力からは、いい加減、解放された上で、男性も女性も、ゆったりと
子育ての醍醐味を、楽しみたいものですね。

母親だからってひとりで過剰な責任を抱え込まず、周囲の助けをうまく借りて、
育児ストレスをうまくコントロールしましょう!
432昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:04 ID:RMz0wkVW
育児支援サイトやコミュニティ、各種ホットラインなども色々立ち上がってお
り、それなりの成果を上げてはいますが、ネット環境の整備はまだ充分ではな
いようです。特に専業主婦の女性は、孤立無援の環境での育児に、閉塞感・不
自由感を募らせることが多く、極端な場合は自身のうつや子供への虐待につな
がってしまう可能性があるかもしれません。育児ストレスには何よりも夫の協
力が有効なのですが、日本独特の勤務システムに組み込まれ、疲れ果てて夜遅
く帰ってくる夫にできる協力には、限りがあるのでしょうか。(せめて少しの
いたわりの言葉、愛情のこもったスキンシップだけでもいいんですけれどね)

また、仕事を持つ女性にとっては、「子供は母親が育てるべき」という周囲か
らの無言の圧力がありますし、自身のキャリアアップや、職場の理解、託児施
設の手配など乗り越えるべき壁が色々とひかえています
433昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:05 ID:RMz0wkVW
最近、子供にまつわる痛ましい事件が、またもや増えているように思います。
そこには、不況で世の中が荒れているから…といった単純な理由では済まされ
ない、「孤独な母」を取り囲む女性ならではの状況があるような気がします。

男性の育児休暇取得率は相変わらず伸び悩み、2000年の調査によると、取得
率はなんと0.55%(この不況のあおりを受けているのか、正社員の女性の
育児休暇取得率も57.9%と、あまり振るいませんが…)。

国の体制、企業の体質、男性の意識、女性の意識、少子化、経済状況の不振、
地域コミュニティの崩壊、核家族化など、理由は多々あると思われますが、女
性の育児を取り巻く状況に、大変厳しいものがあるのは事実です。
434昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:06 ID:RMz0wkVW
根拠 : ポジティブな考え方なので、生きる上でプラスに働く。

 反証 : 自分についての認識が正しくないと、自分と関連のある事柄に
      ついても認識を誤ってしまうことがある。

 評価 : × ポジティブな考え方は大切だが、認識を誤ってしまうことは
      実利的ではない。
435昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:06 ID:RMz0wkVW
根拠 : 就職試験に合格した人には、全般的に能力の高い人がいる。

 反証 : 就職試験に成功しても、他の能力は高くない場合も多い。

 評価 : × 就職試験の合否だけで全般的な能力が高いと判断することは、
      確立の低い推論である。
436昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:07 ID:RMz0wkVW
ここで取り上げる方法は、紙に書くことです。紙に自分の思考を書き、それを
見直すことで、自分の考え方を客観的に捉えることができます。まず「自分は
どのようなことを考えたのか」を紙に書いてみましょう。

次に、紙に書いた自分の思考を、4つの質問(「論理的?」「現実的?」「実
利的?」「柔軟性ある?」)を使って確かめるのですが、その時、自分の思考
の裏づけとなる「根拠」と、自分の思考と相容れない「反証」を一緒に書いて
いきます。

このように、「根拠」と「反証」の両方を書くことで、自分の思考を2つの面か
ら見ることができ、比べることができるのです。2つの面を比べたら、自分で、
自分の思考を「評価」してみましょう!

437昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:07 ID:RMz0wkVW
相続でこんな大変な目にあった…
遺言書の内容に悩んでいて
何度も書き直して準備しているけれど…
こんな工夫をして相続を乗り切った…などなど

成功例、失敗談、紹介したい事例など
438昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:08 ID:RMz0wkVW
立ち寄った花屋の店先で、早咲きの桜を発見したり、
蕎麦屋で「ふきのとう」や「たらの芽」の天ぷらを食べたり、
一足、いや二足ほど早く、春を探してしまいます。
目や心が『春』を欲しているのでしょうか。
暖かい春が待ち遠しいですね。
439昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:09 ID:RMz0wkVW
やる気のない人が一人いることで、チーム力が落ちてしまうのはよくわかりま
 す。あなたもきっと、「この人さえいなければ」という気持ちになってしまう
 のでしょうね。ところが、会社の中には、仕事ができなくても周囲から大事に
 されたり、愛される人っているものです。一方で、仕事はできるのに、ナゼか
 みんなに煙たがられるタイプもいる。つまり、人それぞれ、集団の中での役割
 があるのだと思うんですよ。私もね、会社員時代
440昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 20:09 ID:RMz0wkVW
 プレゼンを通らなかったもの、実際には世に出なかったものでも、転職活動の
 場では自分の作品として通用するという話を知人から聞いたんです。それ以来
 常に全力で良いと思える作品を仕上げるようになりました。時にはクライアン
 トに提出するものとは別に、作品を仕上げてストックしておくようなことも
 あったくらいです。(…
441名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 23:01 ID:j+A3AFAA
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/           |
  |∵     ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6‖     つ    |  < このスレヤバイヨー。6月謝っちゃえよ!
   |    \____ノ |   \___________
   |      \_/ /
 /|          /\