昭和45年生まれ専用スレッド 第六夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
382ばか4 ◆JOBAKA4rPE
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/StreamFile/1340106.pls
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/StreamFile/1340106.wax

無職 軽いヒッキー&鬱 ラジオ放送してます 45年生まれ 33才 男
383昭和45年6月 ◆PyxtS/nz8Y :04/03/01 14:06 ID:g1VtWHuy
気温は低いものの快晴の苫小牧。土曜日の代休で、まったりしています。
仕事自体が港湾への入船状況に左右されるので、このところ10日程は
出勤はしてものんびりしたものだ。

昨日は日曜礼拝へ行ってきた後、自宅で読書に専念したが、昼下がりの
暖かな陽射しに包まれて、穏やかな休日を過ごすことが出来た。今日
から3月、いよいよ春到来と感じる。
384昭和45年6月 ◆PyxtS/nz8Y :04/03/01 14:13 ID:g1VtWHuy
先週の土曜日の午後10時頃のこと。既に寝床に入り、ぼんやりしていたところ、
苫小牧市内某総合病院に入院中の知人から電話があり、「冷やそうと思って、窓辺
に出しておいた缶ビールを落っことしてしまった、病院関係者に見つかるとエライ
ことになるから、悪いが回収に来てくれ」との由。そこで自転車で片道20分も
かけて某病院へ駆けつけたのであった。

僕が回収したのを確認したその知人が「お礼」として、上から缶ジュース2本
投げてくれた。とってもじゃないが割にあわん罠。
385昭和45年6月 ◆PyxtS/nz8Y :04/03/01 14:49 ID:g1VtWHuy
今、4日ぶり位でフリーメールの受信ボックスを覗いてみたが、長文のメールが
3本も届いていてウンザリだ。しかも内容が難解な文学論なので、返事を出すのも
一苦労だ。先日は某作家の短編について質問を受けたが、15年前に一度読んだ
きりの短編小説なんて覚えてなんかいない罠。

2,3年前に某アイドルのラジオ番組を聴いていた時のことだが、あるリスナーが、
「僕には十人前後のメル友がいて、彼らに毎日メールを送っているが、返事の戻って
くる率が最近悪くなった、今まで100文字前後を送っていたが、これからは200
文字目指して頑張りたい云々」という葉書を寄せていたのを聴いた覚えがある。

たまになら200文字でも2000文字でも歓迎だが、ほとんど毎日難解な長文メール
を寄せられては堪ったものではない。黙殺する訳にもいかず・・・。
386名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 21:20 ID:RVC57YUG
労働さんのボヤキ節やラーメンさんの破天荒話が読める
元の落ち着いた雰囲気のスレに戻って欲しい。

昭和45年6月と亀岡はもう来ないで!!

387名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 21:31 ID:mTLroZkx
>>386
>労働さんのボヤキ節やラーメンさんの破天荒話が読める
元の落ち着いた雰囲気のスレに戻って欲しい。

昭和45年6月と亀岡はもう来ないで!!



全くその通り!みんなそう思ってます。
388みんなっていったい何人よ(プゲラ:04/03/02 02:14 ID:9UonpAWV
>>386-387
くたばった第1夜スレ読んでたか?
あれみていてこのスレに関心(好き嫌いにかかわらず)を持ってる奴がどれくらいいると思う?

レス数から思うにおそらく両手に余る。自作自演含めたら片手にすら余るぜ(ゲラゲラ
389さざなみ:04/03/02 02:38 ID:4i9CZxCP
 ∧||∧ バイトで大ミスをしますた・・・
(  ⌒ ヽ  もう限界でつ・・・
 ∪  ノ  しばらく謹慎生活をしようと思いまつ
  ∪∪  それでは逝ってきまつ・・・
390昭和45年6月 ◆PyxtS/nz8Y :04/03/02 16:39 ID:csC73nqh
今、仕事から戻って来た。当初3月一杯の仕事だったのだが、4月以降も働けることになって、
素直に喜んでいる。ただし、4月から制服が改定されるのに伴い、ワイシャツにネクタイ着用
が義務付けられることになり困惑している。中学生の時がブレザーだったから、ネクタイ着用
はそれ以来になる。

今日の苫小牧は快晴でした。ただ気温は上がらず終日氷点下。こんな時の屋外作業は辛い。

>>389
謹慎って、辞めるつもりではないでしょうね? 辞職を考えているなら思い直したほうが
いいかもですが。
391昭和45年6月 ◆PyxtS/nz8Y :04/03/02 16:41 ID:csC73nqh
さて、月末に3か月分の燃料手当て5万円弱が支給されるが、それで横光全集を買うか、
パソコンを買うか、迷っている。5万円って、こうして考えてみると中途半端な額だな。
392昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 19:36 ID:RMz0wkVW
最近寒いせいもあるのですが、週末は家で、DVD鑑賞をして過ごすのがお気に入
りになっています(*^_^*) 映画館で観るのも、もちろん迫力があって良いのですが、
自宅でポップコーン片手にくつろぎながら見るのもナカナカ良いものです♪

 そこで今回見つけた、おすすめの一品は、いつでも自宅でポップコーン食べ放題!
レトロな雰囲気溢れる本格派『ミニポップコーンメーカー』です\(^O^)/

 あの人気番組【HEY!HEY!HEY!】の企画でも登場したそうで、お洒落なデザインはイ
ンテリアとして部屋に飾って置くだけでもGOOD♪もちろん、おいしいポップコー
ンを自動で作ってくれるので、お好みでシナモンやキャラメル味など映画館仕様にも
出来ちゃいます(o^-^)b
393昭和四十五年八月三十一日:04/03/02 19:38 ID:RMz0wkVW
「あの時のヘビは、長かったー…。」
と、詠嘆にひたるのである。ヘビというのは、「怖さ」よりも、「長さ」にポイント
があるらしい。私の生まれた秋田県比内(ひない)町では、秋になったらどこの家で
も、家の裏さ行って、トリを絞める。そう。きりたんぽ鍋にするのである。春に市場
から買ってきた黄色いふわふわのヒヨコは、五、六ヶ月もすると多少可愛くない鶏に
変身するので料理がしやすい。しかし、子供たちが名前まで付けて育ててたヒヨコ
が、ある時突然晩飯になるのだから。田舎ってのは凄いところだ。一度、秋田から弘
前に引っ越しをしたとき、飼っていた家の鶏を全てをお父さんが一斉に絞めてしまっ
たので、それを見ていた私は六年くらい鶏肉が食べれなくなってしまった。トラウマ
になる、ちゅーねん。