進む若者の階層化2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
2名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 00:10 ID:378jSvP6
階層分化 だけど?
~~~~~~~~~
31:04/01/16 00:10 ID:j5QO8Q6/
よく見たらあった鬱
( ´・ω・)
4名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 00:15 ID:tdOnyFJN
スレタイ間違えるわ、重複だわ>>1は何やっても(ry
51:04/01/16 00:23 ID:j5QO8Q6/
別にスレタイは間違えたわけじゃない。
重複はそのとおりだけど
6だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/16 00:37 ID:LHdGOorS
どっち使うか、ちょっと悩むねぇ〜。
71:04/01/16 00:47 ID:j5QO8Q6/
( ´・ω・)とりあえず前スレ読み返してきます。
それにしてもアエラの記事は結構こたえますね。
8名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 00:54 ID:378jSvP6
126 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/03/17 23:03 ID:E4+o/E5w
アメリカのイラクへの戦争に反対します
抗議の意として明日からこうする

@コカコーラ社の飲料を買わない
 国産の飲料だけを買う
Aハンバーガーを食べない
 パスタを食べる(欧州支持)
BMicrosoft社の製品を買わない
 ワードエクセルを買わずに、一太郎花子を買う
Cアメリカ映画を見ない
 フランス映画を見る(とくにフランスのエロ系映画ってイイ!!)
D将来自作するときIntel社製のCPUを買わない
 台湾VIA社製のCVを買う
E将来車BMWとフォードを買わない
 ドイツ製のベンツを買う、もしくはニダ製のヒュンダイを買う
F今度ジーパン買うときはリバースを絶対に買わない
 ユニクロの安いジーンズにする
91:04/01/16 01:40 ID:j5QO8Q6/
>82
>価値観の多様化、と言いながら時代は確実に新しい中世の時代に進んでいる罠。
>今度の神はキリスト教ではなく、経済らしいがね。

経済的成功が神じゃないからこそ無気力な無職だめが増えるんだろうけどな。
自発的無職だめ人間も同年代の1千万プレーヤーがネットとかでふと目に入ると
動物的な本能で嫉妬心が再燃するんだろう。前スレが伸びた原因。

今更ながらオタキングの「ぼくたちの洗脳社会」は面白かった。
10名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 01:43 ID:y6puSRfy
スレタイ違ってもこっちの方がいいなあ
111:04/01/16 01:44 ID:j5QO8Q6/
「ぼくたちの洗脳社会」
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html#anchor93465
ネットにもあったんだ
12名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 01:50 ID:378jSvP6
今度はここを○らせばいいんだな?w
13だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/16 13:07 ID:LHdGOorS
このニュース、厳しくないですか?

ttp://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/index.htm

あと、これ貼っておきます。

・他の板の類似スレ

[経済]【$$$】若年層壊滅に向かう、No.3【$$$】
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073314245/

[経済]【失業対策】フリーターを優遇しない政府の責任
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068647139/

[社会・世評]【二極化】リーマンかフリーターか
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1071298992/
14名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 13:22 ID:j5QO8Q6/
>>13
年代別の貯蓄額(平成12年総務省貯蓄動向調査)

24歳以下 110万円
25歳〜29歳 473万円
30歳〜34歳 648万円
35歳〜39歳 853万円
40歳〜44歳 1120万円

フザケルナ!
15だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/16 16:29 ID:LHdGOorS
こっちもageとくか。
16名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 16:37 ID:378jSvP6
こっちにチョン王子を誘導してくれよw
17名無しさん@押す手あまた:04/01/16 17:28 ID:G8grPzBU
>>14
34歳で貯金10万切って、まだ増える見込みもありませんが、何とかなりませんかね?
(A:どうにもならん。 あなたは戎さんにも見離されてますから)
18だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 15:17 ID:Fx4bssfE
∧ ∧
(´・д・`)y-~~  さてと・・・
19だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 17:01 ID:Fx4bssfE
「65歳までの雇用継続策、決着へ 企業に3〜5年の猶予 」
 ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200401150395.html

 まだまだ上の世代は退きそうにないな。
20飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 17:16 ID:kdsfrZ7S
アメリカの底力には究極の気楽さがあるんだよな。
世界で一番強い国ってのがバックボーン。

だからさあ

弱小国日本がアメリカナイズしたってダメなのさ。
アメリカにはアメリカンドリームがあるが
日本にはドリームジャンボしかねえ(;´Д`)
21ダメおやじ:04/01/17 17:20 ID:/+DfSH4L
アメナイズしてジャパリカンドリームを作ろう。
22飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 17:21 ID:kdsfrZ7S
>ジャパリカンドリームを作ろう。

何語だよw
ワロタがw
23だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 17:29 ID:Fx4bssfE
∧ ∧
(´・д・`)ノ >>20-22
        どうも、こんばんは。

        若い人の夢が、有名人か公務員って極端な形で2極化
       してる感じもするねー。これも、極端な言い方だけど。
24ダメおやじ:04/01/17 17:35 ID:/+DfSH4L
25飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 17:38 ID:kdsfrZ7S
>>猫

ばんわ。

公務員が夢になった国は滅びます

例:ソ連

まあ中国もやばさに気づいて経済特区で乗り切ろうとしてるがw
26名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 17:40 ID:dl5KNUIq
おまえら俺を出し抜いてコノヤロー!

ξξ\(゚ー゚*)ウンコナゲッ!(*゚▽゚)ノ⌒  ベチャ!!ξξ_・)ノ ← 王子様
27だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 17:43 ID:Fx4bssfE
>>24
あれ?読めないッス。

>>25
>公務員が夢になった国は滅びます
 まあ、確かに。自営というか、独立志向の人が減りましたね。
経済や雇用の活性化が進まないような気がします。
28黒騎士 ◆XVm19z0G3I :04/01/17 17:44 ID:NlSRPkoG
>>24 昨日、生で見た。言い得て妙だが言葉では伝え難いんだよ。
それは・・・・・・・・・。

>>25 得てしてそうやねんなあ。夢があるんだかないんだか?

29名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 17:46 ID:dl5KNUIq
ンノヤロー!
次はここだなw
30だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 17:51 ID:Fx4bssfE
∧ ∧
(´・д・`)ノ >>28
         こんばんは!大阪も不況は厳しいですか?
        東京も池袋駅とか厳しい臭いがします。
31黒騎士 ◆XVm19z0G3I :04/01/17 17:53 ID:NlSRPkoG
>>だめ猫久しぶりやな.
関西もしんどいな。まだまだあがくつもりやねん。
しかし市民税払う気が起こらんのはなんでやろ?
32飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 18:23 ID:kdsfrZ7S
安定志向は、やり直しがきかない社会構造が原因。
安定志向が生み出すのは社会の停滞。

とかく自滅していく構造はいつの時代も同じです。

信長がいなければ戦国の世もえらく違った歴史になってただろうし
坂本竜馬がいなければ幕末もえらく変わってたでしょう。

本当に、日本ってダメな部分が表に出すぎてますね。
33名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 18:28 ID:A4IZKHh/
なぜみんなは公務員にケチつけるくせに、
公務員になりたいという人が多いんだろう?
俺は公務員になりたいと思ったことはないね。
公務員なんかになったとしてもこの国は必ず
滅び行くのだから・・・
34飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 18:32 ID:kdsfrZ7S
公務員が多すぎるのも1つの要因だろうね。
人が増えればサービスが充実する・・・・・・わけないことは
民間で働いた人間ならわかるはず。

「1人でできるもん」

を公務員にも見習ってほしいものである。

とかく人件費かけすぎなのが税金の無駄遣いに
つながってるわけだから。
35だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 18:40 ID:Fx4bssfE
>>32
>安定志向は、やり直しがきかない社会構造が原因。
>安定志向が生み出すのは社会の停滞。
 確かに、確かに。それを変えてきたのが、いつの時代も若者・・・
とはいえ、今は社会制度が巨大すぎるよな・・・

>>33-34
 閉塞感ある時代に、安定した公務員は息苦しいような気がするから、
公務員になれたとしても、漏れはちょっと嫌かな。無職よりは、大分
良いけど。
 
 国の借金を考えると、公務員の給料減らさないとマズイよね。
36名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 19:16 ID:F4a+5sRJ
>>34
マスコミ報道を通しては「日本は公務員の数が多い」というイメージが先行
しているが、実際のところ、国際的には妥当ではないと言える。
少々古いデータではあるが、1994年の国際比較。

国国家公務員(万人)地方公務員(万人)人口千人当たり数(人)

フランス167 222104

イギリス 42 264 83

アメリカ2121625 80

ドイツ 20 429 68

日本 83 328 40

>>35
公務員の給料は、人事院勧告によって5年連続で減少してきている。
ただし、公務員の給与は各自治体によって格差があるため、
(自治体の体力の格差があるため当然ではあるが)、当然差異はある。

ただ、大阪のような緊急財政措置が必要な自治体が、いまだに手当て
漬けだと聞くと(これも新聞報道のみなので、裏づけは弱いが)、
「こういう香具師らが、公務員のイメージを激悪にしているんだな」と思う。

とりあえず、55歳以上の給与と年金と退職金は何とかスライドで
カットしてくれ。団塊の世代が結局美味しいところだけもっていって
今後、文句じじいとしてのうのうと生きていくことになるからなぁ・・・。
37だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 19:25 ID:Fx4bssfE
>>36
 なるほどー。あと、準公務員待遇の公共団体の職員とかを
含めた国際比較ってわかりますか?
38飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 19:45 ID:kdsfrZ7S
公務員数各国比較は「軍人」を考慮に入れないといかん。
日本は有数の軍人少数国。
その辺を考えると過剰だと思われ。
39名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 19:46 ID:eBFmC+pE
>>36
あんま詳しくないんだけど
日本の場合、単純に軍人の数が少ないんじゃない。
防衛費は世界2位だけど人員的には少ないよね(25万ぐらい?)
フランスはたしか50万人ぐらいいたとおもうし
アメリカも120〜130万人ぐらいいたような・・・
うろ覚えなんで全然正確な数字ではないけど・・・

日本の場合、市町村の数とか半端じゃなく多いんじゃない?

40飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 19:47 ID:kdsfrZ7S
陸自の定数は8万から9万だったはず(すまんうろ覚え

でも定数割ってるのよね(;´Д`)
41名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 19:49 ID:F4a+5sRJ
>>37
調べてはいるけど、そもそも準公務員という定義が曖昧になってきたからね。
特に昨今、独立行政法人化が進んで、よりわかりにくくなった。

漏れとしては、公務員叩くのは、致し方ないとして、教職員の待遇の良さ
を誰も指摘しないのがなぜだろうと思う。日教組に守られ、ほとんど給与
も下がらず、完全週休2日制でのほほんとし、しかも学校教育の現状に
ついては、常に惨憺たる現状が書かれたままだ。
ひどい状況→子供のために→教師を増やそう、30人学級を増やせ、
「男子、女子」という序列を「女子、男子」に変えよ、日の丸云々
というのは、どうなんだろう?

この間、テレビで見ていたが、平日海外旅行に行ったり、オーロラを
見に行こうというツアーに参加したりしている夫婦や香具師のほとんど
が「教師」だと言ってた。

いいよなぁ・・・。
42飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 19:53 ID:kdsfrZ7S
公務員を叩くというよりも

民間にだけ苦労を強いる体制を叩いてる結果
公務員に目が行くわけで(;´Д`)

確かに教職員=民間企業じゃ通用しない仕事レベル

だよなあ(;´Д`)

いまや進路指導も塾任せで教育内容もゆとりだしねえ。
43名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 19:54 ID:F4a+5sRJ
PDFだけど、防衛関係の人数も含んだ資料がありまつた。8KBなので軽いかと思う。

【諸外国と我が国の公務員数の比較】 平成12年
www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
44飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/17 20:00 ID:kdsfrZ7S
>>43

Thx

だがDATAが2000年準拠なのと、政府企業(国策企業)職員含めてる数字もある。
色々改竄した感じの数字に見えなくも無い・・・・・・。

いや、ケチつけたいわけじゃないのだがね。
45名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 20:08 ID:A4IZKHh/
>>36
なるほど。
歴史上から見ると官僚など公務員の権限が肥大化して
それが元で滅んだ国(嘘か本当かは知らない)はある。
それと今と似通ってか、社会が発達して人々が国へサービスを
要求する分、当然、税負担がそれだけ大きくなるという
ジレンマに陥る。

↑日本語が乱れてスマン・・・



46名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 20:18 ID:3rbxBHoC
借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
47名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 20:31 ID:F4a+5sRJ
毎日新聞で先週ずっと特集が組まれてた「当世給料事情〜あなたの値段」
は、トピックスとしては結構、面白かったような気がする。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/price/01/01.html

■ 当世給料事情/1(その1) 大学あきらめた娘
 ◇51歳年収400万円、40歳300万円も
 ◇りそな社員、人生設計崩れ

■ 当世給料事情/1(その2止) “厚遇”の生え抜き社長
 ◇抑制して1800万円

■ 当世給料事情/2 大手銀行
 ◇給与格差、行内で顕著−−同期でも1000万円の差

■ 当世給料事情/3 地域金融機関
 ◇年収700万円のトップも−−消耗戦続く不振行

■ 当世給料事情/4 生損保
 ◇生保レディー年収激減  ◇損保大手、なお高給

■ 当世給料事情/5 高級官僚
 ◇次官の退職金9000万円−−華麗な「第二の人生」も

■ 当世給料事情/6 地方公務員
 ◇民間の倍、年収1300万円も  ◇赤字市バスの運転手

■ 当世給料事情/7止 電機メーカー
 ◇成果ゼロなら賞与半減−−広がる年功全廃の波

48だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/17 22:44 ID:hTbobNNI
 公務員の給料って、他の会社員との比較云々以上に国の借金との
関係で下げた方がいいと思うんだけど・・・。まぁ、700兆円近くの借金
には想像力がまわらんか。おらも全然わからん。
 それよりは、年金未納者を妖怪呼ばわりしている方がわかりやすい。
49名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 23:13 ID:F4a+5sRJ
>>48
それを言っちゃえば、短絡的には、公的資金導入した企業はみな潰せって
話にもなるし、原発ある県や市町村は高給取っていいかという話にもなる。
過疎には人がいなくなり、東京だけが出稼ぎ市場となる可能性が高い。
(名古屋はともかく、大阪と福岡は財政が悪すぎる)
悪しき慣習は、大企業と高級官僚の癒着だったり、天下りだったりするのは確かだが。

まあ、あと1、2年で1000兆円を超えれば、もう諸外国からも敬遠され気味
になるし、ハゲタカファンドや外資は底値の企業を買い付ける。
円がタイバーツやアルゼンチン国債の二の舞になる日も近いのかなぁ。
明日から、インフレ10倍って(ないけどね、実際には)言われたら、
コンビニ行っても、弁当かえない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
50だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/18 00:07 ID:+Ds3fPEp
>>49
 ふむー、なるほど。ホント経済はわからん。我ながらマスコミの影響を
モロ受けだな(w

>あと1、2年で1000兆円を超えれば
 次の選挙の期間を考えたら、小泉&竹中に任すしかないのかな・・・。
不良債権を含めると、日本の借金は実質1000兆あるという話を聞くけど。
 あと、日本は債権国だから貿易が黒字のうちは、アルゼンチンのようには
ならないらしいけど、ホントかな?
51だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/18 00:13 ID:+Ds3fPEp
 まぁ、身の丈を超える議論は置いておくとして、若年層の失業
問題はどうすれば緩和されるのかねェ。
52名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 00:13 ID:eSPes001

あいかわらずおまいらら
無意味な経済論語らってますね ワラ


ちょっと街宣させてくれやw

今、僕らは文化の侵略競争というところの際にきていて、
これから500年また負け組さんになるのは俺は嫌なんですよ。
勝ち組さんに行きたいんですよ。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1074128928/
53名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 00:24 ID:T8E4ao8/
>>50
どうだろう?のび太がジャイアンに借金を貸し付けても、返ってくる可能性の方が
多くないですか?アメリカのように赤字があっても、ピカドン起こしていっちょ景気
回復やったるか!みたいなこと、日本には望めないものね。

ところで、これ読まれました。第1次フリーター世代の現状は?
という内容ですが、結構、身につまされるような話が多くて考えさせられますた。
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html

54だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/18 00:37 ID:+Ds3fPEp
>>53
>第1次フリーター世代の現状
 はい、以前に読みました。凹みましたね。ただ、「自分探し」云々では
無く、今後も社会構造の変化を受けて雇用流動層(派遣やバイト)が
増えるのは確実だと思います。そのためにも、雇用流動層なりの生き方
や文化を提示していく必要があると思っています。先駆者として、第1次
世代には頑張ってほしいです。
55名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 02:22 ID:fgMyyz/u
企業は正社員採用を抑えて非正規雇用にウェイトを置いて
少数のブレーンだけのスリムな体制を作ろうとする。
階層化はそういうところからの当然の帰結。
経済的格差はこのまま広がるしかない。

流動層はなすすべなくこれを座視して底辺に生きる以外には
近・現代資本主義の埒外に退場するしか方法がない。
資本主義の埒外というそれは
工業製品のあるいは現代的な製品、商品等の生産・流通と
消費以外でかかわることの無い例えば宗教家などだ。
ただし現代で宗教家のように精神的に正面から資本主義に組み込まれないことは
社会に生きる人間として自己を保てなくなるおそれがある。
階層化は資本主義の必然であり資本主義化が今後益々進むことが
相当の蓋然性で認められるのであり、そうするとそのうち
昔ながらの神や仏はいよいよ現在の地位を追われることになるだろう。
人々の精神的支えとして残るのは新興宗教でも既存の神道、仏教でもなく
これから根付くだろうヒエラルキーに裏付けられた優越感、闘争心
誰かを蔑んで追い落としてほくそ笑み密かに満たされるむき出しの感情
そういう究極的な「個」体としての充実感じゃないだろうか。
56名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 07:46 ID:s6lTWLsy
今日の新聞も薬剤師ばっかだった・・・
先週もそうだったのに。
57名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 08:59 ID:p7kinDZ1
アメ公は軍事力や食料を担保に
「今までのドルは無効! 新しい通貨はこれ!」
ってやれるからな。資源も食料も軍事力も無い日本は…。

日本が破綻したら北朝鮮が攻めて来るかな?
その前に餓死かな? あと、地震の懸念もあるしな。
58名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 09:21 ID:aecFnSmA
伊東市の莫迦成人は既に負け組
演技で市長に謝っても駄目だね!!
告訴も辞さない
まったく正解です
莫迦につける薬なし
後悔先に立たず
莫迦まるだしの20歳
59名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 12:27 ID:T8E4ao8/
>>56
製薬会社の求人、やけに多いのだが何でなんだろうね?
60名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 12:57 ID:xBeyA67U
若者の階層化が進んでるって事は学歴差別がハッキリしてきたってこと!!
もう!このこれない!!
61名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 17:34 ID:elM7q7Nb
>>58
伊東は観光しか産業がないから地元に残っているのはDQNしかいないという
現実がある。

しかも、その観光も不況や国内旅行離れの打撃をもろに喰らって危険な状態。
お隣の熱海に至っては海岸の国道沿いがホテル廃墟通りになっているw
62名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 18:07 ID:eSPes001
>>60
残念w
学歴至上時代は終わり
貧富の差が大きくなる時代に突入
63だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/18 19:34 ID:Hj2Ff3W5
>>55
 左翼も右翼も嫌いじゃないけど、いかにも左翼って感じの書き込み
だね。失礼ながら、コピペ?

>流動層はなすすべなくこれを座視して底辺に生きる以外には
>近・現代資本主義の埒外に退場するしか方法がない。
 うーん、そうかな。資本主義に外なんかあるのかな?第一、退場する
ことがダメなことなのかなぁ?階層を上昇する機会が奪われることは
不幸なことかもしれないけど、エリート層とは違う価値を見出せる可能
性があるんじゃないかな?
 エリートはエリートで「鉄の檻」の中で責任を背負わされてキツイんじゃ
ないかな。まぁ、今の政治家・官僚は責任感ないけど。
64だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/18 19:35 ID:Hj2Ff3W5
>>56>>59
 薬剤師の需要ってあるらしいね。ドラッグストアの増加のせい?
65名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 19:41 ID:g/d/kUEC
俺もとうとうエタ非人か・・
俺の子孫は居ないと思うが
もし居たら数百年後には
部落差別で塗炭の苦しみを
味わっているだろう
ダメな奴はダメ
非人の子は非人とな
66名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 19:45 ID:7YTzvz7N
             花沢三郎千葉県議はこいつの親戚
         http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073560728/
                       ↓
国民皆年金制度の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから

(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)
67名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 01:25 ID:dEl6kC4d
362 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 04/01/15 21:26 ID:qYnIxSlb
30歳でもリセットはきくしまだまだイケるぞ!
ただしひとの10倍100倍がんばらないと、クズ一直線。
履歴書100枚書いた程度でひとより努力してると思ってるやつ、
ハローワークに毎日行ってるくらいで就職先がないっていってるやつ、
そんなんじゃクズ一直線です。それが現実。わかってないやつ多すぎ。
特に固定のだめ猫ってやつとか。口ばっか達者でなんにもしてないいい例。
6855:04/01/19 02:37 ID:Ku3nQWUV
>だめ猫さん
昔底辺大学ながら社会科学系のお堅いゼミにいてそのせいで左翼チックになるのかも。
それはともかく宗教家といわれる人達、坊主のメンタリティが気になったって感じ。
オレ個人は自分がダメでフリーターで年だけをとってくジリ貧な現状に
どうやって生きる活力を見出せるか考えてる。

経済活動は人間の一側面かと思っていたけど実は人間のほとんどであって
生産活動を中心にして補助的にいろんな産業があり生活があるのだと最近は思う。
その産業のどこかに充分コミットメントできればいいけど
機会に恵まれないのか能力的に劣っているのか
そううまくいかない消極的フリーターは社会の自分の位置を規定できず
揺らぐアイデンティティのなかで正規就職を焦る。
生産活動からは程遠いどころかほとんどかかわりの無い職業宗教家は
はっきり言うと坊主は、そういう揺らぎも疑念もなく安定して仕事をできているのだろうか。
さらにこれから市場経済化と二極化が進んで宗教活動がぜいたく品になって
例えば困窮するに至っても尚、彼らは確固たる理念を持って心安らかにいられるのだろうか?
モノによる裏づけの無い信仰と信頼だけに支えられた職業宗教家は本来的に
フリーターと同じく不安定でありながらどうやって今の自分を納得させるのか。
どうやって不安を抑えるのか。
フリーターのおれはまともな職業経験を積めず年をとる不安につぶされそうだ。
坊主や神主をまきこんで話せたらいいんだけど。
69飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/19 02:49 ID:HCanEN1p
宗教はほとんどが

「あれも運命、これも運命、それも運命」

でいいわけしてるので、それで安定してると思われ。
7055:04/01/19 04:37 ID:Ku3nQWUV
簡潔でわかりやすいね。それならオレでも実践できる。
71だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/19 12:42 ID:tdJYfQa0
>>68
 コピペなどと失礼なことを言ってしまって申し訳ありませんでした。
堅いゼミや院の経験があると論文ぽい堅い文章を書くクセがついて
しまいますよね。僕も、そうです。もう少し柔らかめの文章を書きたい
のですが、中々・・・。

 生産活動も重要ですが、水も有料の時代ですよ。イメージをコント
ロールすることで切り抜ける道があるのではないかと思っています。

 層化が蔓延するんですかねぇ。そんな感じはするなぁ。日本の場合、
坊主が日常生活から撤退しちゃったからなぁ。
72だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/19 12:44 ID:tdJYfQa0
>>67
よく見つけてきたね、そんなの(w

>>69
マルクス主義者はほとんどが

「あれも階級、これも階級、それも階級」

でいいわけしてるので、それで安定してると思われ。
73名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 22:36 ID:dwRGnf6x
正直もったいないから

なんとかして活路を見出せ 若者よ!

としかいえない スマン
74名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 17:16 ID:OUGZnwxn
右翼に狙われた「朝青龍」〜週刊新潮6月5日号

実は例の”キムチ野郎”発言が物議をかもした5月上旬から、複数の右翼団体が、
これは聞き捨てならじと次々と”決起”。相撲協会や、文部科学省の競技スポーツ課、
九重親方の後援会事務所、はては首相官邸や日韓議員連盟会長の森善朗前首相など
にも「朝青龍をどうにかしろ」と、執拗な抗議行動を繰り広げていたのだ。
なかには”天覧相撲で弁当に排泄物を入れてやるぞ”と脅迫じみたものもあって、
相撲協会も一時は緊張状態になったという。

【解説】何故「キムチ野郎」という言葉に右翼がキレて抗議行動をするのか、
また、何故天皇を敬愛しているはずの右翼が「天覧相撲」を「排泄物」で汚す
ようなこと言うのか、理解できない日本人の方は、「右翼 在日」或いは
「排泄物 朝鮮」で検索されたし。
http://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg

↑街宣右翼=<ヽ`∀´>。

75名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 17:17 ID:OUGZnwxn
>「キムチ野郎」という言葉に右翼がキレて抗議行動
>天覧相撲で弁当に排泄物を入れてやるぞ

カンコック( ゚Д゚)コワー

何かあると日本を非難し、日本の商品をパクり、
北には国民を拉致されて上に物を言う力がないから従うしかない状況。
最近では犯罪国家などと言われ安全に暮らせず
金は在日国会議員に搾り取られる。
こんな日本を変えてくれ〜!


頼れるのは石原さんしかいない(`・ω・´)シャキーン
76名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 17:19 ID:hBgZkZNy
石原さんはお前ら嫌いだと思うよ
77名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 17:54 ID:E6+nsoTK
>>74,75
時間を見ても、IDを見ても、自作自演丸出し…バカ?
78名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 17:57 ID:hBgZkZNy
ホントだ 嫌韓厨必死だな。
79名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 18:09 ID:OUGZnwxn
どこか自作で何が自演なんだよ?w
80名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 18:31 ID:OUGZnwxn
>>74はどっかのレスを張ったんだよ
んで
>>75で漏れの私的心情を述べた訳だ

何が自作自演なの(・_・)ン?


もはやカンコックの精神を支える拠り所は
もはや嫌韓厨必死だなという呪文だけなんだよw
81名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 18:33 ID:hBgZkZNy
>>79
ん?
つまり>>75を言いたくてわざわざ>>74をコピペしたとのか?
82名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 18:35 ID:hBgZkZNy
普通はそういうレスの仕方はしないと思われ
83名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 18:36 ID:OUGZnwxn
>>82
俺は普通じゃないからなw
行動派やからねw
84だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/20 18:46 ID:G9MiVrp+
>>83
 お前、自分が立てた日章旗スレッドを捨てるのか?
日の丸を掲げといて捨てるくらいなら、回線を切れ。

ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1074128928/
85名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 18:48 ID:hBgZkZNy
>>83
お前コテつけろよ
86だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/20 18:51 ID:G9MiVrp+
「<継続雇用>65歳まで義務化法案を了承 厚労省部会」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00001059-mai-soci

「抗議の中、川崎市が着工 川崎のホームレス施設」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000053-kyodo-soci

 若いホームレスが増えそうだ・・・。
8730歳無職A:04/01/20 19:31 ID:yh+VO/Qe
若者じゃなくなってきた気がする
88名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 19:48 ID:OUGZnwxn
>>87

だよなあw
若者たる者、右翼でなければダメだべw
89名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 20:09 ID:fg78Ym+U
俺達と違ってイラクの人は仕事貰えるんだな
90名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 00:02 ID:G9AZTrkN
>>86
抗議する奴らってホームレスとは無縁の富裕層ばかりなんだろうなw
91だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/21 00:14 ID:EAhHiBlu
>>90
 確か、代表は「施設ができると地価が下がる」という意見で
抗議していたと思う(間違ったら、ゴメソ)。
 ホームレスの命より、地価が大切。寒い世の中だよ。
92名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 21:27 ID:17F5mk5O
イラクの復興よりも若者の復興を・・・・
93名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 22:23 ID:i9yV5XKa
地価が下がる以前にもともと地価が低い地域にしか
そのテの施設はつくらねって。
94だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/22 16:03 ID:NBGpAyJZ
>>93
そうだね。弱い者がより弱い者を叩く。嫌な連鎖だ・・・。
95名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 16:11 ID:xbYNNrwI
もう大学に入る時点で公的資格に依存した勝ち組は決まっているね、医者とか弁護士。
あとは卒業する時に一流企業に勤めるか公務員になる奴が勝ち組、残りは人生のギャンブラーか負け組だね。
96名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:55 ID:uCxTW0nj
フリーターに正規雇用を!
97名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 20:00 ID:xbYNNrwI
それじゃ〜〜フリーターじゃないだろ?
98名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 00:42 ID:zNvcYK5C
>>91
反対する奴には強制的にホームレス体験させてやればいいのになw
99だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/23 19:53 ID:+OBiGLzn
>>98
 そういえば、前に高校生がホームレスへのボランティアしてましたね。
ホームレスを襲撃するよりは、大分マシかと。
100名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 19:57 ID:igy5xSCZ
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 100ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
101名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 23:22 ID:kdYA4oor
>>91
土地を持たないやつの感想だな(w

2000万のローンの2%が増えてもみろ
反対運動もしたくなるわ

乞食なんかマジでどうなってもいいっての
>>1-100
お前らも自分が乞食になるまではどうでもいいと思ってんだろっての(w

サンヤで炊き出し手伝ってる奴挙手
それ以外は時代がどうのとか語るなや
102だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/24 00:05 ID:glcIP4pV
∧ ∧
(´・д・`)ノ  >>101
         
 数回だけだけど、マジで山谷の炊き出し手伝ったことあるよ。
といって、あそこは野宿労働者が主体的にやる炊き出しだから
あまり手伝うことなかったけど。
 だけど、そんな体験を持ち出して、他人の意見を封じ込める
つもりは毛頭ない。        
103だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/24 00:39 ID:glcIP4pV
給料は低くていいから、採用を増やしてくれ。

「採用減直撃、若手社員に仕事ズシリ」
ttp://www.asahi.com/business/update/0123/088.html
104名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 00:46 ID:BkG2HxEH
タダ同然でいいから試用だと思って雇って欲しい。
そして使えるようだと判断したらそれなりの給料を払ってくれたらいい。
使えなかったら首でかまわないから。
と言いたいんだけど、そこまで言ってその仕事を命がけでやる覚悟がない…
105名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 01:27 ID:vr5yqxO4
弱い奴に限って愚痴を言う。

就職決まらないって相談しに来たから、
○と○の資格とれば?と言ったら
資格なんか役にたたないだって。

資格の無いお前よりはマシだろう
完全自己完結型の変化でさえおまえは怖いのか、と

(´-`)y-~~ ふ〜〜〜〜〜
        なぜこうもバカが多い?
106名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 01:47 ID:9Ia8zN9Y
>>105
○と○の資格を教えてくれ。
107名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 01:54 ID:BkG2HxEH
>>105
ここはあなたのような正常な人が来るところではないのでは…?
108名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 02:05 ID:vr5yqxO4
>>106
行書だよ

コンビニバイトをやっていても
真面目に取り組めば数年で絶対に芽がでる。
派手ではないが石の様に堅い。

ところが睡眠時間の足りないリーマンに片手間に取れるほど甘くはない。
そして資格がとれれば晴れて社会経験が積めると。
悪くないだろう。。

109名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 15:43 ID:du+lbxvo
余程の資格でない限り、ある程度の年齢逝ったら
実務経験がなきゃ使い物にならないんじゃないか

若きゃいいけどよ
110名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 17:40 ID:++EYFj3M
>>109 
まあ、こんなページ引っ張ってきても、どうせ文句言いたがるんだろうけどなー。
結局、大事なのは年齢ではなくて、本気でやる気があるかじゃねーの?
ほらよ。

------------------------------------------
中年からの「食える資格」 若い者に勝つ勉強法
------------------------------------------
「資格」をとるには膨大なエネルギーを要する。それを生かすのも難しい。
でもあきらめてはいけない。資格を武器に、半ばにさしかかった人生を変えて
いくことはできる。

●49歳・行政書士 営業一筋20年の人脈・ノウハウ活用 開業3年目で待遇アップの元信金マン

●47歳・社会保険労務士 大手スーパーサラリーマン生活に見切り 独立5年で売り上げ5000万円 売れっ子事務所の主に

●42歳・司法書士 コネなし・カネなし38歳失業男が難関資格にスピード合格・開業するまで

●37歳・ファイナンシャル・プランナー 化学メーカー営業だったが、人生を見据えて決断し、社労士も合格

●60歳・弁理士 JT役員退任後57歳で資格ゲット。老いても難関突破できた“頭づくり”の秘訣

http://www.asahi.com/job/special/TKY200305290225.html
111名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 18:44 ID:DPwkoiJH
19歳の時にバイト面接予約の電話親にしてもらった。

恥ずかしい。

でもそこで1年働いた。
112名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 18:51 ID:umSAqSbP
在日朝鮮・韓国人には「五箇条のご誓文」「仮名口座」という免税特権があります。
韓国系銀行の東京商銀が破綻する直前に600億円以上の仮名口座預金が流出したのは記憶に新しいです。
ただ「朝銀で仮名口座を作った方がより安全だ」という理由で朝銀を利用する韓国人もたくさんいるようです。
「仮名口座」利用により、所得税から相続税までみんな「タダ!」
日本の銀行では随分昔に禁止された「仮名口座」ですが、民族差別を盾に在日系銀行ではお目こぼしを受けていました。
在日の所得隠し銀行として半世紀近く活躍した、半島系銀行は仲良くそろって破綻、その建て直しに日本人の税金約3兆円が投入されました。
在日朝鮮人には「仮名口座」に加えて「五箇条のご誓文」という最強の免税特権があります。
これを利用するとなんでもかんでも必要経費で落とせるという最強の特権。
http://chogin.parfait.ne.jp/
113名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 19:44 ID:du+lbxvo
>>110
言わんとする事は解った。
確かにやる気次第の部分もあるだろう。
だがなリンク先では元々ちゃんと勤めている人だったり
東大でてる人もいるじゃないか。

虚しさが募るばかり。
114名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 20:13 ID:Wx4AJyOw
>>113

>気次第の部分もあるだろう

>虚しさが募るばかり。


なぁ。。。
カワイイくらい矛盾してるぞコラ
115飼い猫街道まっしぐら:04/01/24 20:57 ID:mAD+C1hU
まあ、マターリしようぜ
やる気次第で何とかなんのは「ちゃんと勤めてた人たち」ばかりなんだからさ
矛盾したっていいじゃないの、ダメ人間だもの
なななななななんとかしてーーーーーーーーー
116名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 21:38 ID:Wx4AJyOw
>>115

おれは無職だけど頑張れる無職だから完全にだめってわけじゃないんだ

だからミカンくれ
117名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 00:02 ID:owtEEux2
>>110
あえて文句言わせてもらうけどさ、そんなのごく一部の成功した奴だよ。
宝くじで一等と前後賞当てたようなもので、あくまでレアケース。
だからそうやって取り上げられるんだよ。

成功者の陰には遙かに多くの敗者がいるのを忘れてはならんよ。
118名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 00:22 ID:I/ziQydy
行政書士で年収1億のひとも、弁護士で食えない人もいるのは事実。
だが、割合で行けば、行政書士で年収300万円以下が8割くらいだったはず。
119名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 00:31 ID:UCNqS7QV
>>117-118
お前ら、無職も割合の6%くらいじゃん。だめ板にいるとほとんどが
敗者のように思えるかも知れんけど、そんなことはない。

1億稼がなくてもいい。要は人並みの生活ができるようにくらい
自分でやっていこうという武器に資格を磨けばいいんじゃねーの?
120名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 02:37 ID:ygNd62q1
これからの成功者って挫折、金銭難、いじめなどの様々な苦労をしてない人がなるような気がする。
若い内からDQNのいない環境で人脈を作り、豊富な資金でスキルを磨き、社会にでる。
能力のある人間でも環境が悪く資金の無い人はDQNに足を引っ張られオシマイ。
後はそれらが世襲される。
スマソ負け犬の愚痴です。
121飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/25 09:49 ID:41rJtWhl
>>120

が正解(;´Д`)
122名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 14:05 ID:YpivlVCe
正解が一つだといいわけする負け犬。

それでも
しぬまで負けっ放しでいいとは思ってないんだから勝つ方法考えろ
123名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 14:16 ID:jeHJKxFN
勝ち負けの基準で何よ?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 14:28 ID:O74JEfzi
>>74
>>75
自作自演かっこ悪いな

言い訳が古賀議員並の説得力のなさ
125名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 14:34 ID:ruQqKg4b
社会に出ると「自分は頭が悪くて…」という言い訳が通用しないって本当ですか
126名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 15:03 ID:UCNqS7QV
>>125 ネタにはなるが、仕事の言い訳にはならない。
あと、頭下げてモノを聞く場合には効果的かも。
127名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 16:07 ID:yHW1xFnR
フジで年金関係放送中
国民年金はもらえなくなるの?
はよ見なさい
128だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/25 17:06 ID:oPsiSfRo
一応、こっちにも貼っておきますね。

年金制度の行方 <高山憲之インタビュー>
ttp://www.ewoman.co.jp/policies/takayama/

高山憲之個人サイト
ttp://www.ier.hit-u.ac.jp/%7Etakayama/
129だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/25 17:16 ID:oPsiSfRo
まぁ、仲間が1億人いれば安心するというわけでもないが・・・。

「世界失業率、最悪6・2% ILOが年次報告」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000044-kyodo-bus_all
130名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 18:03 ID:yHW1xFnR
勉強なんて無意味、面倒臭いと考え、バカになり
学歴なんて必要ないと考え、中退・低学歴になり

人生は運や生まれで決まってしまうんだ
と、うそぶきながら何の努力もせず

資格は実務経験なきゃ意味ないと考え
結局、実務経験も積めず、資格もとれず

いい会社なんか糞喰らえ、公務員死ねと妬みつつ、
零細・DQN企業を転々とする


年金制度は崩壊すると考え、無年金の老後。
わずかな蓄えも生活費に消え→老人ホムレス→あぼ〜ん

こういう香具師は昔からいたんだよ。
で、今の姿は生活保護かホムレスか既に死んでるかのどれか。
131名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 18:50 ID:aKTT0Daa
>>129
日本は世界で屈指の金持ちで
しかも欧米より格差がすくないんだよ

若い奴で職が無いとか言ってるのは
営業いやだとかいって回避してるただの甘ったれ


>>130
はげどう
努力しない奴は死ぬまでだめなまま


132名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 18:55 ID:/qVX84rt
若者層→50人に1人がエイズキャリア。
133名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:06 ID:UCNqS7QV
>>132
だからソースをだせっての。このチンカス
134名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:11 ID:aKTT0Daa
@ソマリア だと思われ
135名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:17 ID:AkoPaoc2
ぐだぐだ言っても一流大学の偏差値は高く
卒業する時点で就職戦争には勝利している、それが一生続く。
高卒でも営業セールス日本一になればバラ色の人生だろう、しかし参考書も予備校も無く難関大学に入るよりも難しい。
リベンジをするなら浪人しても難関一流大学へ入るほうが超楽だ。
例え30代前に転職して天職を見つけても金銭的な面でもはや負け組、精神的には普通組
136名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:26 ID:yHW1xFnR
俺の周りは馬鹿が多い。特に学生時代はすごかった。
こういっちゃ何だが一般学生の年間馬鹿接触率の8倍ぐらいだったと思う。
そこで学生の頃の俺の一日を紹介させてくれ。
まずは朝、学校に行く。
同級生は「あろは」と言いつつ俺のチンコを揉みに来る。
ノーリアクションで席に着く。HRまで軽く寝る。
先生にフランスパンで叩かれ目覚める。

2時限目の休み時間、弁当を食おうと弁当を開ける。
半分食われている。いらつく。
隣のヤツのバッグにフランスパンがささっている。半分食う。
教室のストーブの上にスルメが乗っている。イカくせぇ。

昼休み、購買にジュースを買いに行く。
自販機の前にピクニックシートを敷いているヤツが居る。
シートの上を歩きジュースを買い、何もいわず立ち去る。
踊り場でコタツで麻雀をしているヤツがいる。ガラガラうるせぇ。
教室に戻る。ストーブの上にスルメが乗っている。早く食えよ。

午後の授業が始まる。後ろのヤツがヤニくせぇ。
隣のヤツが黒板を写している。筆ペンを使うな。馬鹿か。
机の中にフランスパンが入っていた。いじめか。何もいわず捨てる。

放課後。バッグを持って席を立ち、教室を出る。
ストーブの上のスルメが恨めしそうに俺を見ていた。
ロッカーに行くと隣の席のヤツがいた。クツが無いらしい。
見るとクツの代わりに上履きがたくさん入っている。何もいわず立ち去る。

こんな感じで俺の一日が終わっていく。
馬鹿ばっかりだ。どうでもいいけどね。
137名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:29 ID:yHW1xFnR
誤爆だスマソ
138名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:32 ID:UCNqS7QV
現役浪人の思いつきそうな発想だな
25歳を過ぎると、自分の人生1流でなくてもいいかという現実が見えてくるゾ。
金銭的に1000万円超えが30歳であるなら、越したことはない。
しかし、そうでないからと言って卑下して生きる人生を送らないほうがいい。
1億円手元にあっても、家、土地、株、債権、事業・・・その程度の発想なんだよ

> 金銭的な面でもはや負け組、精神的には普通組

上を望めば、全ては負け組。気持ちの持ち方一つで世界が変わる。
139名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 19:43 ID:xAnoXJ3f
今日のEZTV
▽就職はしたいけど…実録!今どきパチスロに生きる20代若者たちの日常と本音
140名無しさん@毎日が日曜日:04/01/26 14:38 ID:oiRuHZAh
>>139
見逃した!
141名無しさん@毎日が日曜日:04/01/26 14:48 ID:HcTLm6v2
俺、動体視力ねえからあいつらの給料になるのは目に見えてるな
142名無しさん@毎日が日曜日:04/01/27 21:22 ID:xUpWoDL9
進む!若者の会 層化2
143名無しさん@毎日が日曜日:04/01/27 22:34 ID:CPxXYNIE
信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
144名無しさん@毎日が日曜日:04/01/27 23:48 ID:xUpWoDL9
だめ板にはガカーイ員はいません
145名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 10:40 ID:q7duuITG
なんだ終わったのか?

結論は自業自得ってことね。
146名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 10:59 ID:jP6Mrfyg
「進む!若者の会 層化」って事だけど、それは中高年でも言える。
リストラ喰らってリターンマッチに失敗すると間違いなく年収300万円前後だからね。
この歳で子供とかいたら悲惨だね、子供も進学を断念したり無限地獄だね。
恐ろしい時代だよ!!
147名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 11:41 ID:95J19DM/
やっぱ世の中金だよ。同じ趣味の仲間でも金持っている奴の方が知識あるしね。
解決方法としては上を望まないことなんだけど、そうすると向上心がなくなるしなぁ。
148名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 12:26 ID:AOPQjGy6
>解決方法としては上を望まないことなんだけど

何に対する解決なのか解説きぼんぬ
149名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 14:43 ID:95J19DM/
>>148
ふっと思い付いたことを書いたから、解説するのは難しいよ。
あえて言えば資産をある人を羨ましがり、自分をその水準に押し上げようと無理やり努力する。
そしてそれが叶わないと分かる。
そして嫉妬ややりきれない怒りを持って誰かを叩いたり人生に落胆する。
その負の連鎖を断ち切る解決方法のことを書いたつもり。
自分でもあまり考えないで書いた文だから適当にスルーして下さい。
150飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/28 17:51 ID:oOAlaJVv
>>149

は頭がいい。
それだけはわかった。
151名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 19:20 ID:aNja2/BX
進む!若者の会 層化ふたたび
152名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 19:27 ID:Ff48OINM
正直自分の子供とかいらないと思えるようになってきた・・・

負担が大きい
153名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 20:26 ID:aNja2/BX
>>152
結婚してるの?まずは嫁さんではないかと・・
154名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/28 22:44 ID:CqDkE4rx
>>130 いねえよボケw いつから年金はじまったと思ってんだよ^^?
50年前は戦争があった事実を忘れてるのか?
おまえの勝手な脳内都合ででた答えだ〜 ひひひ
155名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 01:38 ID:RqUU3se3

さ、次いってみよう!
156名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 11:17 ID:RsxFqDSq
>>135
もうそんなのどうでもいいよ。
貧乏でものんびり自分の時間に余裕を持って生きる、という選択肢が欲しい。
本当につらい。
週8時間×5日の仕事で最低限の飯食って、図書館で本借りて読書。
そういうのがいい。
よく言われるが、本当に日本は資源がないからなんか? 生きるのがツライまぢで
157名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 19:34 ID:f6w/aBDc
階層はあっても良いが、
普通の人が普通に仕事と生活ができる社会に
なってほしい。
158名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 19:37 ID:+xDyQEwG
>>157
そうだな。能力ある人でも必死に働かなきゃいつ会社ごと
アボーンされるかってな労働地獄は酷過ぎるな。
159進ぬ!若者の会 層化U:04/01/29 21:38 ID:RDbVKWbv
>>157-158
よその板では
「年功序列ウザイ!無能な団塊・バブル組は去れ!能力給導入を!」
という若い人が多いんだけど。

年功序列は凡人・無能人にとってはありがたい制度なんだけどね。
160名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 21:48 ID:pX06p3A2
つ〜事は、この先永遠にマタ〜リな世界はやって来ないって事か。
皆で競争して氏んでくれ!!

K1グランプリ見てて思ったがビーストみたいな奴じゃないと生き残れないなw
161名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 22:04 ID:mIVBhibN
>>159
ホント、能力主義は勘弁してくれって。
そんなの会社の都合如何でいつまでも薄給のままじゃないかと思うよ。
年功序列まんせー!w
162飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/01/30 16:59 ID:lEAPqtjj
まあ

そういうわけだな(;´Д`)

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
163名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 22:33 ID:NCXHtQSF
よく「このままでは欧米中に負けてしまう」と声高に叫ばれているけど、
負けると生きることすらできなくなるんだろか。
164名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 00:16 ID:23JZNuDT
欧米中に負けていると思われる国でも
日本人より幸せそうな顔してる奴らはゴマンといるぞ。
要は価値観かと。
叫ぶ奴らには
「必 死 だ な」
と声をかけられるくらいの精神的余裕が欲しいね。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 00:18 ID:s9R978c7
武士道とは死ぬことと見つけたり

オマイラ死ね!
166名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 00:41 ID:jtPNEjWp
「武士道など今の日本にはありませんからね〜」

とか五木寛之みたいなジジィがラジオで語ったりしてるんだけどさ、

それっててめぇらのせいだろ。              
                             て ・ め ・ ぇ ・ ら ・ の ・ よ !


若いやつが電車で座り込んでる??
てめぇの孫の代のことだろ?
ってことはお前の息子なり娘が育てた世代じゃねーか。
社会の事とか、でかい事語るくせにてめぇだけは安全圏にいるつもりか。
4ね
167名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 01:23 ID:FaJ34znB
とりあえずボンボン逝って良し
お前の着ている服、その車、別にお前が働いて買ったものじゃないだろ。
168名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 02:03 ID:9Mq9prZH
日本に真の能力主義なんかほんの一握りしか存在しないじゃん。
能力主義の先輩のアメじゃ
普通に部下が上司に意見したり、上司を査定したりするんでしょ?
そんなのないじゃん。オレが思うに中学の先輩後輩の上下関係から直さないと。
今二十代半ばの俺が中学の時は体育会系クラブだったが、ほとんど上下関係なかったんだけどなー
先輩「くん」付けして呼ぶくらいで。タメぐちに近かったし。

ボンボンもムカツク。これは本人が悪いわけじゃないけどね。
つーか正直、俺もボンボンに生まれるなら生まれたかったよ・・・
169名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 09:30 ID:B0RQBmEG
乱文駄文。
何が言いたいのかさっぱり。

170だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/01/31 11:01 ID:Ot8XM0BI
 自分より立場の弱い無職に腹を切らせようとする説教厨は多いけれど、
自分より立場の強い官僚や政治家に腹を切らせようとする説教厨は凄く
少ない。そんなところに武士道があるわけない。
171名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 11:25 ID:B0RQBmEG
武士道って目上に絶対服従じゃなかったっけ。
172名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 12:04 ID:PtdSQNhA
日本の官僚の起源はもともと武士だからね
173名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 13:03 ID:B0RQBmEG
少なくとも関東圏は天気いいので
侍は今日は必ず散歩するように。
それもNOW !



上級の侍からの御達し。

174名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 16:14 ID:pHR0DUHZ
>>171
だから滅びた
175ダメおやじ:04/01/31 16:16 ID:hFu58YbC
おれは直角
176名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 16:18 ID:B0RQBmEG
頭の後ろが?
177ダメおやじ:04/01/31 16:20 ID:hFu58YbC
>>176
お前は照正
178名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 16:26 ID:B0RQBmEG
何故おれのハゲを見抜いた('A`)!
179名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 16:30 ID:s9R978c7
>>168>>170

言いたいことをくみ取ると、日本社会の構成原理たる「無責任の体系」って
ことね。
ピラミッド構造の上に行けば行くほど責任は希薄化し、逆に下に向かって
抑圧の移譲が発生する。

天皇制国家の支配原理として指摘されたこの点は、今なお根強く生きているね。
180名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 18:24 ID:D3q+ELEE
天皇自身より天皇より1つ下の身分の奴が
天皇を持ち上げまくって自分の身分を磐石なものにした。
181名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 20:29 ID:pHR0DUHZ
ようするに皇族なんざお家断絶にしちゃえばいいんだよ、もう
象徴でもなんでもないっての
その金を俺らダメ人間に回せよちくしょう
182名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 21:26 ID:3lDY2oDT
武士道って当時のサムライオタのマンセー論だって
江戸時代のキモオタの言うことなんか間に受けんなよ
183名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 23:47 ID:Auci1L2k
>>182
(;´∀`) アーア
184名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 21:19 ID:Rp+rq4TZ
>>182
ある意味、正しい
185名無しさん@毎日が日曜日:04/02/03 08:22 ID:q2JVTOGa
>>181
実際には、皇族が使っているカネなんてほんの一部だよ。
もちろん個人レベルで見ればかなりの額だけど、社会動向を
左右するには雀の涙。1000円札1枚で車を買おうとするようなものだよ。

現状の原因は今の50〜60歳の団塊世代にある。
そいつらが大量の人数で高いカネを持っていっているからね。
世代別の収入を見ると、連中の年収1000万以上の率は異常に高いよ。
本当に普通の何でもないショボイ連中が1000万以上なんだ。
彼らが演じたバブル期に無駄にカネを取り、そこから彼らだけ給与を
ほとんど下げなかったので、かれらだけ大量の人数が居て、大量にカネを
持っていっているわけ。

彼らは年功序列からマネージメントの役職に入り、生産能力も
低く、専門性が極端に低い業務を行っているわけで、結果として
「普遍的バカ」が大量のカネを持っていっているのが現状。

そのくせ連中は増長しているという罠。

多くの会社が年功序列から能力給にシフトしているけど、段階的
適用なのと、低額側への縮退になっているため、はっきり言って
話にならない。そりゃそうだ。給与体系を牛耳っているのも連中
なのだから。

終わってるね。
186名無しさん@毎日が日曜日:04/02/03 11:32 ID:WpA3wkDk
仕事くれ〜〜〜〜
187転職板より:04/02/04 22:15 ID:nUH5sMFn
進む!若者の会創価2!
188名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 22:22 ID:xJnYMNqf
じじいをぶっ殺す!
189名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 22:23 ID:xJnYMNqf
中曽根のじじいをぶっ殺す!w
190名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 22:28 ID:xJnYMNqf
中曽根康弘のミスプレー
http://plaza.rakuten.co.jp/kaz1910032/022000

若者の階層分化を招く、起点となったミスプレーは、中曽根首相が中国共産党政府の
「昭和60年の靖国神社公式参拝」に対する抗議に屈して、翌年の靖国神社参拝を中止したことである。
191名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 22:33 ID:q02wvB3i
バカ野郎!!皇族だけじゃなくて、親類縁者それを取り巻く環境の維持費とか人件費は莫大だ!!
それに皇居に団地でも建てれば何人のリーマンと華族(家族w)が泣いて喜ぶか考えろ!!
192名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 23:47 ID:3lFsHm/Q
>>197-190
向こうへ行け
193名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 01:02 ID:V1ruXe8v
>>191
しかし、実際問題、皇室を潰すのは国際的に見て物凄いミスプレー
だと思うよ。何やかんや言って、イギリス王室やヨハネ・パウロに匹敵する
長期の血筋を維持しているからね。日本なんか相手にサレネーと思うだろ
うけど、マジで日本の皇室は重要視されている。

血筋ってのは日本の我々庶民から見ればバカにする対象かも知れないけど、
海外では甘くない価値が置かれている。
たとえば、日本以外の国による「他国動向分析」の「日本」の項目を
見ると、何よりもテンノウヘイカを重要視しているのが良く判る。
はっきり言って、どこの国も「コイズミそっちのけ」で天皇の事を書いている。

実際の皇室の価値ってのは「小さくない国際影響力を持つ天然記念物」
という見方をしたほうが良いと思う。いや、天然記念物って表現は甘いか。
レッドデータブックと言った方がいいかも。それこそが「国体の維持」って
やつなんじゃないかな。
194名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 01:44 ID:lZaXBYr3
官僚の天下りよりはマシだとおもうね。

あと、右翼だの左翼だのの下層のバカが天皇にエネルギー費やしてくれるから
平和でいいわ。

195名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 12:41 ID:sjgfIYDg
高齢者雇用の改正案了承 与党、65歳まで雇用延長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000067-kyodo-po
196名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 12:46 ID:sjgfIYDg
スマソ、もう記事が削除されていた・・・。
197名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 13:01 ID:+9aiTqtG
高齢者雇用:
65歳義務化法案を与党了承 抜け道も
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040206k0000m010051001c.html

これのことね
198名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 14:14 ID:ecjKuepl
          /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
199名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 15:27 ID:4k248cEN
高齢者雇用が延長されて若者はますます職にあぶれると
200名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 15:37 ID:n6tMhqry
200
201名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 01:02 ID:Krbtkcud
>>174
俺が滅ぼしたんだ。武士はなんとなく気に入らないんでね・・・。
202名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 10:46 ID:ezbABudA
DBスレでやれ。
203名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 21:14 ID:w/cyp3Dq
>>201
今度は俺がお前を滅ぼす
204だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/09 20:54 ID:d5si0re7
久しぶりのカキコ。というか、>>179さん。ナイスフォローです。
天皇制云々は置いておくとして、若年層の雇用状況は何とか
したいものです。
205名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 02:38 ID:DXdAWyIM
官僚・政治家はマスコミや評論家が結構たたくけどな。
たたくだけじゃいまいち実効性がないよな。なに言われようが割と平然としてる。
叩く側が道義的な追求をできるだけの人格者たりえないからだろう。

逆に無職者は勤労の美徳に反してるってことでDQNでも叩ける。
206名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 08:53 ID:JUREVVYH
知られざる巨大脱税組織
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073749716/

207名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 10:55 ID:fgQzmL7B
今の若い奴等は勉強不足なのは確実。即戦力が必要とされてるんだよ今の時代は
208名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 11:10 ID:O6SGuLcb
>>207
正論過ぎ。求人誌の一文みたい。
求人みてみろよ。「経験者求む」ばっかだろ?
経験を積む前に会社都合で解雇された経験が二度あり
会社への忠誠心や社会そのものが信用出来ない23歳より。
209名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 11:16 ID:O6SGuLcb
即戦力が必要とされてるのは
誰もやりたがらない・賃金が低い・辞める奴が多い仕事が殆ど。
それでも生活の為にバイトだろうが正社員だろうが働いてきた。
だが今回の失業で社会全体に対する不信感は確信に変わり
現在のところ復職する意志は殆どありません。
210名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 12:36 ID:cVaZbZ4k
>>209
23の>>209
43の>>209からみれば社会をまだよく知らないひよっこな可能性もあるわけで、
いろいろ試したほうが損をする確立が減るのだ


姉より
(・∀・)
211だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/10 13:38 ID:ccex5f5q
 >>210さんの意見は正論だとは思います。ただ、>>209さんのように努力し職歴を
持っているのにも関わらず不信感を持ってしまうような社会は問題があると思います。
 社会に適応する努力も必要ですが、問題あると感じる社会を変える努力も必要だと
思います。せめて、愚痴れるぐらいの雰囲気はほしいです。
212名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 20:11 ID:lPYIoMDg
大学就職活動初期(99.9%)・・・せっかく大学出たんだから単純作業なんか嫌だ!!
 ↓ 卒業時
めでたく技術職Or営業Or自営業(60%)・・まあまあ満足で頑張る。
単純作業従事(28%)・・・漏れ程の人間が勿体無いですよ!!
フリーター(10%)・・・就職するのマンドクセーー
無職(2%)・・・働かなくても・・・パラパラサイサイ!!

 ↓ 3年後

めでたく技術職Or営業Or自営業(50%)・・まあまあの位置で頑張る。
単純作業従事(30%)・・・こんな会社辞めてーーよ
フリーター(15%)・・・うおーー大卒の俺に見合った仕事してーーよ
無職(5%)・・・働らきたくても・・・パラパラサイサイ!!

 ↓ 5年後

めでたく技術職Or営業Or自営業(35%)・・まあまあ偉くなって来て頑張る。
単純作業従事(35%)・・・DQN会社だけども仕事あるだけいーやーー
フリーター(20%)・・・単純作業従事でもいいから正社員になりたいです!
無職(10%)・・・・あーーなんかむしゃくしゃする。親父の生命保険おりねーかなーー。
213だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/10 20:22 ID:ccex5f5q
>>212
リアリティあるね、それ。
214名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 20:22 ID:sYYwAhzF
各階層で何%もの動きなどない。
215名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 21:43 ID:lPYIoMDg
>>214
万年だめ固定階層の方ですか?
216名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 22:07 ID:rEn1mW4A
>>215
エリートのキミと違ってね(・血・)
217だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/10 22:12 ID:ccex5f5q
>>213はイメージであって、きちんとしたデータでは無いから
過度に気にする必要はないと思いますよ。イメージとしては
あんまり違和感ないです。
218名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 22:30 ID:rEn1mW4A
20代の間は行き来しやすいかもな。

俺の友達3年遅れで一流企業入ったし。。

でも30越したら大変らしいぞ。
本当に地獄が待ってるらしい。
219だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/10 22:37 ID:ccex5f5q
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
220名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 23:01 ID:mObUbv5q
甘いね、正社員でも30過ぎから社内で地獄なんだよ ・ ・ ・
221だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/10 23:05 ID:ccex5f5q
なぁ、もう少し良い世の中にしようぜ・・・いいかげんさぁ。
222名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 23:15 ID:xxmnU98X
常に何かにおびえたりして、生きるとは本来そんなに大変なことなのだろうか。
223飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/10 23:23 ID:ZqSc0Yp1
いい世の中にしようぜ、まじで。
そろそろいいだろ?
224名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 23:49 ID:O6SGuLcb
世を変えたいって奴らへ。じゃあお前ら何かすんの?
俺も昔は考えてたよ。頭の中だけで。

煽りや罵倒じゃなくてさ。
実際、社会に出てみないと
「社会なんて早々変わるもんじゃないな」とは実感できないよ。
働いてみりゃ無職板にテロ起こそうぜスレなんて立てる気にもならないはず。
225だめきち ◆aZ1oqwTk3I :04/02/11 00:05 ID:96/DXkWX
>>224
まあまあ。
俺は、例えキレイゴトでも誰か言い続ける輩がいなければ世の中ますます穢れる一方
だと思っているので、それはそれでいいんでないかと思うのだ。
良くないものを良くないと素直に言えるのも、世の中でスレていない時期だけなんでない
かねぇ。多くの人にとっては。
俺はむしろ、小僧が小利口になって世の中の全てがわかったような気になってちっとも
熱くならない世の中の方がヤだな。紅衛兵みたいに熱くなられてもヤだけどw

俺も小僧の頃から何だかんだと世の中の動きに理屈をこねてナナメから見る癖があった
結果が今のダメっぷりよ(自嘲
気がついたら、世の中どーこーという以前に自分自身を何とかするので精一杯なダメ人間
にまで堕ちていった…ので、おまいさんの心情もよーーく分かる気はするんだけどさっ
226名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 00:10 ID:jW023uyr
>>224
まぁ、そうだな。

社会を変える力のある人間は存在するが、
そいつらは全て上層部の有能な連中に限られてる。

というか今の社会の形を造り出してるのがその上層の奴ら。
無気力人間にそいつらのタッグを崩せるはずがない。

最近、頻繁に日銀が円に介入してるだろ?
あれ、主にトヨタ・日産の輸出戦略の為だぜ?
で、日銀って誰の金使ってんの?= 国の金 = 国民の金
日本で一番儲かってるとこを助ける為に国が為替リスク負ってんだからな。
中小は金さえ貸して貰えない。(貸さない銀行は国民の援助でやっと生き残ってるのに)

だめ猫氏の理想もわかるがね、、、
変えようと本気で思うならネットで駄べる暇なんかないだろ、、
227名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 00:12 ID:jW023uyr
>>225
若い奴が熱い国って貧乏な奴が沢山いる国だぜ…
そのうち日本も熱くなってくるって…
228だめきち ◆aZ1oqwTk3I :04/02/11 00:32 ID:96/DXkWX
>>227
いや、それはよーーくわかるよ。
「紅衛兵みたいに…」って揚げ足取り予防策みたいな逃げ道(wを用意したあたりに、
我が心情を汲み取って欲しいわけだがw
229だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/11 00:46 ID:5TQkxs1S
>>226
 正直、経済が世の中の動きに最終的な決定を下しているとは思います。でも、
無職に対してのネガティブなイメージを払拭するぐらいなら、情報化社会の中での
戦略としてアリだと思います。また、そういう部分で2ちゃんねるに(過剰な?)
期待もしています。既存のネットワークに頼ろうとすると左翼崩れのしがらみが
あったりするのが嫌ですし。

 また、自分なりにできることはないと考えてもいます。宣伝みたいですか、
参考にして下さい↓。

無職専門の雑誌を作ろう!
ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1068010382/
230だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/11 09:33 ID:5TQkxs1S
>また、自分なりにできることはないと考えてもいます。
この脱字は致命的だな・・・。

訂正) また、自分なりにできることはないかと考えてもいます。
231名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 16:15 ID:ZRQC/RVT
>>229
>左翼くずれの
ですね。
共産主義が人を幸せにしないのは歴史的に見ても明らかだから
「労働者団結しるっ」なんて言われてもどうも乗り切れない。
ただ、現在の社会のままで良いとも思えない。(共産ぽい言い方ですが)
何か違う考え方を模索したい所。
232だめきち ◆aZ1oqwTk3I :04/02/11 19:26 ID:96/DXkWX
自民党の長期政権は、「世界で最も進んだ社会主義国」とまで評される国を作った。
その体制も少しずつだが確実に崩壊しつつある。
が、「本来あるべき」資本主義社会になっていくことを多くの人が是としているのかとは
到底言いがたいと思っている。
一方、共産党はその活動資金を市場経済の原理で賄い、ニュースによるとかなり潤沢
な資金量を有しているようだ(あと、党員の党費も結構なお値段らしいが)。

自民党政権下で痛みを味わうのはヤだ、共産主義もヤだ。
ではどういう世の中がいいのだろう?よく、「今の政治家にはこの国の将来がどうあるべき
かという視点が欠落している」と批判される。が、幕末維新の頃ならいざ知らず、情報も
教育も民衆に広く浸透している現在、政治家を送り出す有権者の側にもこの国がどうある
べきかという視点がなければ駄目なんでないの?と思う。

かく言う俺も、こうあるべし!と端的に語れるようなビジョンがあるわけでもない。
が、多くの人々にとっては、日々機嫌よく思いのままに自由に生活したり活動したりできる
世の中であってほしいのではないのか?と思うのだ。
今や左翼がどーのこーのとか右翼がどーのこーの等と言うイデオロギー対立の時代では
ないのではないかと。○○主義が良く××主義は悪いといった並列的な考えをしていても
始まらんのではないかと。今目の前にある問題を解決した考え方だけが唯一正解なのでは
ないかと。
233だめきち ◆aZ1oqwTk3I :04/02/11 19:26 ID:96/DXkWX
さて、今のこの国の現状。
政府の抱える債務700兆円 + インチキ特別会計の赤字300兆円 + その他不良債権300兆円
=1300兆円(A)

日本人の個人資産総計1100兆円 + 対外資産300兆円 - 対外資産の回収不能債権200兆円
=1200兆円(B)

(A) - (B) = ▲100兆円

つまり、今のこの国は全ての資産を処分しても100兆円の赤字国なのだそうな。

で、俺は別に天皇制に反対するわけでもないし必ずしも共産主義がいいと思っているわけ
ではないのだが、経済関連をはじめとして諸々の政策については多々共感するところがある
ので共産党に票を投じて居る。詳しいことは知らんけど地方自治レベルでは財政の再建にも
成功した実績があるというのもある。
>>226氏が日銀介入の件に触れているけど、そもそも円の実力と今の為替相場がどれだけ
一致してるの??てのも甚だ疑問なわけで、要は泡が弾けたらもう一度膨らませばOK♪と
でも言うのか?などと思ってしまうんだなぁ。
ま、俺にとっては、選挙で共産党に投票するってのが、それが都合悪い香具師に対しての
テロみたいなものだわさ。
234名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 20:01 ID:zLJKE9Vu
>>232-233
ぶっちゃけ共産党に政権を取られても困るが、
共産党に居なくなられても困る。

あいつら国会の警察だからな。
235だめきち ◆aZ1oqwTk3I :04/02/11 20:07 ID:96/DXkWX
>>234
俺としては、共産党が政権を取ったところで共産国家になるわけでもなかろうと
思っているので、一度やらせてみたいなぁとは思っている。
が、社会党に政権を取らせてみたら全然ダメぢゃん!(´Д`)だったことを考えると、
確かに共産党は存在感だけありゃいいという気もしなくもない…悩ましいね。
236だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/12 19:53 ID:72VO4xFx
 いきなり国家全体の政策から考え始める必要はないんじゃないのかなぁ?
自分にとって不利益だと思うことを変えるよう努力できれば。僕の場合は、
無職のイメージ、若年層の雇用問題、年金かな。
237名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 20:35 ID:TOQY4u7W
じゃあ逆に聴くが
どう変えるんだ?
投票行為以外で。

あんたコテでその話をお題目みたいに唱えてるが、
無職のイメージとやらを変える方法でもあるのか?




若年層の雇用問題と年金は国家全体の政策以外に変えることは不可能だからいいとしてさ。
238だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/12 22:51 ID:72VO4xFx
>>237
 イメージはメディアに上手く乗れれば変えられるんじゃないかな。
別に一気に無職のイメージを覆すようなことは考えてないですよ。
このようなスレにコテで書き込むだけで、こういう考えの人間がいる
ことを知る人が10人とか20人とかいるでしょうし、ミニコミ誌を出して
みたいと考えてるし。ホームページを作れれば良いなーと思うけど。
 少しずつ地道に地道に無職=病理というイメージを変えるような
考えが浸透していけばいいなぁと思ってます。
239名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 23:26 ID:vL21lZWU
金持ち父さんとか第二海援隊とかアルゼンチンタンゴとか
読んでると、即ハイパーインフレ→資産凍結→ミンナハサーン
みたいなステレオタイプな結果に落ち着くが
今のニッポン、楽観できるような状況じゃないしなー。

とりあえず、年金と保険料と職の無さについては、
アンダー30は暴動起こしてもいいんだろうけど。

全然、共闘もしないし、ヒキコモリだし。しょうがないし。
240だめきち ◆aZ1oqwTk3I :04/02/13 00:29 ID:1ABfj22+
んー…
「無職のイメージ」なるものがよくわからん。
イメージが悪くて不利益をこうむっているから何とかしたいってことなの??
241名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:06 ID:NX5Tu/KJ
収入以外で不利益があるのかな?
まあ世間体とか言い出したらキリがないけどさ。

結局、職があったって無職よりは遥かにマシだろうけどさ
その職についてドキュンだなんだって言うんだろ?
242だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/13 08:52 ID:WNP3MqbB
 イメージ、まぁ漠然としているけど無職=病理みたいに見られて居心地悪いよりはイメージが良い方がマシだがと思う。
そっちの方が活動しやすいし。また、「無職の若者=自分探し、甘え」ってイメージが先行しすぎて上の世代の連中に
居直られると困ると思うんだけど。

 不況から立ち直っても派遣やバイトに依存する雇用形態は変わらないだろうと思うから、無職というかフリーターは
社会構造の問題なんだって認識を広めた方が良いと思う。イメージが変われば、政策も変わっていく部分もあるだろうし。
243だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/13 10:25 ID:WNP3MqbB
他スレより

ttp://www.jcp.or.jp/tokusyu/shomei/seinen_koyou.html

うーん。でも民青は嫌い。
244名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 10:35 ID:NX5Tu/KJ
多様な職業観を持てればいいんだろうけどな。
外国なんか、昼間から酒飲んでニコニコしているような人間が沢山いるけど
日本でそれをやると
「いい大人が・・・」みたいな話になる訳で。
僻み意識が強いのか、共同体としての暗黙の了解があるのか。
それでも昔に比べればだいぶマシになってきているとは思うんだけどね。
245名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:24 ID:pgeDJf3M
産経の速報ですが

20:05 派遣労働者213万人。厚労省の02年度の労働者派遣事業報告。
前年度比で21.8%増。コストが安く需要高まる。

21.8%も派遣増えてればそりゃ正社員減る罠・・・
しかも派遣だと失業率に入らないしさ。

246だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/13 20:31 ID:WNP3MqbB
>>245
 予想通りとは言え、ちょっとショックなデータですね。将来的に
どのくらいまで派遣社員人口が増えるのでしょうか?一生派遣
暮らし(特に女性は)を覚悟しなければならない人達も増えるで
しょうね。家庭が持てるのか、30代以上の女性が一人暮らしでも
アパートを借りられるのか・・・。
247名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:34 ID:Xb7FcZzA
NHKでバレンタインのニュースをやっていました。
2コで2000円の外国製のチョコレートの話が出ていました。
この国は所得の格差が随分開いてる気がします。
248ダメおやじ:04/02/13 20:37 ID:MqRrSg41
漏れもゴディバホスィ…
249だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/13 20:44 ID:WNP3MqbB
この国は恋愛の格差も随分開いてる気がします。
250名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:51 ID:JmvH5LUZ
ゴディバだってダセ
251名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:57 ID:Xb7FcZzA
>>250
フランスではゴディバと発音してます。

ゴダイバはアメリカ
252名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:59 ID:JmvH5LUZ
ダセダセゴティバだってダセ
日本人の文化的貧困貧困貧困
バレンタイン様様様様
バカアホ笑白人崇拝ブブブウブブ
253名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 21:01 ID:Xb7FcZzA
(;・¥・)
254名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 21:05 ID:JmvH5LUZ
ゴダイバなんて知らんぞ俺は
ゴダイゴなら聞いたことなら
ある
255245:04/02/13 21:42 ID:pgeDJf3M
正式な記事がありますた

厚生労働省が13日発表した2002年度の労働者派遣事業報告によると、派遣労働者数は
前年度に比べ21・8%増の約213万人と初めて200万人台に達した。
 企業のリストラが進み、正社員よりコストが安い派遣社員への需要が高まったためとみられる。
 業界の年間売上高も同15・5%増の2兆2472億円と好調だった。ただ新規参入で派遣会社数が
2割以上増えて競争が激化。派遣料金(一般労働者派遣事業、8時間労働に換算)の平均は
同3・0%減の1万5838円に低下した。
 また、同省が同日発表した02年度の民営職業紹介事業報告でも、紹介会社を通じた新規の
求職申込件数が同21・6%増の約153万件と過去最多を更新した。リストラで退職した事務職など
ホワイトカラー層の求職が増加傾向にあり、「再就職を支援する事業などが活発化している」
(同省職業安定局)という。。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000221-kyodo-bus_all




256名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 22:03 ID:tZor1EOS
だめ猫ってまだ生きてるの?何で?
コイツ位イタければ存在そのものが死ぬ動機充分じゃん。
コイツみたいな奴、俺のオナ中にも居たよ。(過去形)
元々行動力も社交性も自己演出能力も無い上に、それをカバーする能力も無い。
その時点で何も言う資格なんか無いじゃんって思うんだけど、そこは厚顔無恥+イタい
勘違い。皆自分に鞭打って嫌々仕事いって金稼いでる間に、引きこもって悲劇の主人公ヅラして
身分不相応な本読みかじってその受け売り吹聴して「頭良くなった」様なカンチガイ。
搾取がどうとか社会がどうとか、まずママに買ってもらった暖かいお布団から出てモノ言えやって
感じで、皆から避けられてる。まず自分が怪我してから語らなきゃ説得力無いだろって事を
淡々と世の中見てきたかの如く語ってくれるよ。まあ言う事が薄い事薄い事。
「今の小泉政権はさー」だって。笑っちゃうよ。ところで今現実にオマエの食ってる飯はどこから
出てきてるの?て感じで。皮肉って「それだけ頭いいんだから政治団体にでも売り込めば?」とか
言ったら本気にしてたし。物凄いイタいバカだよね。
数字や計算の概念を全く理解せずに「九九だけ暗記」して「3*6=18」て答えてる感じ?
じゃあ13*42は?て言っても答えられないんだろうね、「受け売り」してるだけだから。
皆でソイツの「反省会」開いた事もあったな。
いい友達になれるんじゃない?紹介してやろうか?ソイツも無職だから時間だけはあるしね。
257名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 22:09 ID:tZor1EOS
トリップなんかつけなくても誰もコイツなんか騙らないってw
ホントに生きるカンチガイだよね?
自意識過剰ってさ、本来ある程度のカリスマなり能力なり特殊性がある人が持って然る
べきものなんじゃないの?
そんな心配しなくてもどこにでも居るイタいバカだよ。名無しで違和感無いってw
258名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 23:07 ID:imQIrl70
アツイアツイアツイ
ファンキーガッツマン
259だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/13 23:15 ID:WNP3MqbB
>>255
 乙です。年代別のデータもあると良いですね。とりあえず、
100万人ぐらいは20代だろうね。
260ダメおやじ:04/02/13 23:17 ID:MqRrSg41
食いついてもらえない長文煽りって哀れだな。
スレスト達人の漏れからみても物悲しい感じがする。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 23:18 ID:FQ1+BAfw
ダメ猫イタイ。
無職のイメージ変えるなんてどうでもいいことだろ。
人の目気にしすぎ。
どうだっていいじゃないか。
無職だろうがフリーターだろうが...。
こういう人の思惑ばかり気にしてるやつ最低。
262だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/13 23:43 ID:WNP3MqbB
>>260
コピペじゃないかな?前に見た気がする。

>>261
>どうだっていいじゃないか。
>無職だろうがフリーターだろうが...。
うん、その通りだと思うよ。ただ、そう思わない人の方が多いと思うけど。
263名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 06:08 ID:EWw7oWxs
もううざいから消えてくれ
大体コテハンにする必要ねーだろ。
スレが荒れるんだから消えろって言われれば消えればいいんだよ。
名無しでコソコソ来ればいいんだから。
264だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/14 10:22 ID:ijqZZimK
>>255
 人材派遣会社とかって、クリスタル系とか評判悪いよね。実際の
ところ、どうなんだろうか?
265名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 12:39 ID:blsDKEKi
>>261
ほぼ全会一致で、

お 前 の 方 が ウ ザ い。
266名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 13:54 ID:1ew8XjAQ
いろんな意見があっていいじゃないか!











261はウザイけど。
267名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 02:19 ID:1A67ElHj
今、雇用が無いのはバブル世代の人間が人事をやってるからだと思う。
奴等は既得権益を死守し、厳しい競争に勝ち抜いて来た現代の学生に追い抜かされるのを恐れて雇用をしないのではないかな。
その理由を『即戦力の必要』という便利な言葉を盾にして。
なら、奴等に言ってやりたい「あんたが採用された時、即戦力だったのか」とね。
268名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 05:00 ID:MAdyMYjM
>>267
あのさ。今ウザがられてる人達(特に団塊の世代)は自分たちがどういう立場
なのかは理解してるよ。それが解からないようなダメ中年はとっくにリストラされてる。
知ってるんだよ、財政を圧迫しているのは自分達だって。
で、今自分達の企業を守るには如何したら良いか?ってのを考えたら『即戦力の必要』
ってのが出てきたんだよ。自分達が抜かされるとかって理由があるわけ無いじゃん。
そんなのちょっと考えれば分るだろう?しっかりしろよ!これからの日本は俺達が作ってくんだぜ?
269名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 15:46 ID:pEs/gg7i
団塊も若者も共存共栄する道を探さなければならない。
270名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 15:48 ID:6hntqt31
そんなのもう飽きたよ
271名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 15:51 ID:6hntqt31
>>267
バブル世代の奴らの首を切ればいいんだな
そうだな
わかった
272名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 15:52 ID:6hntqt31
俺は社長だからな
273名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:17 ID:LZ5tclSJ
共存共栄なんてありえない
バブル社員なんて関係ない、いなくなっても同じ
日本の経営者団体が企業が儲かる雇用体系を実力主義とか欧米的とか言いながら変えている。
派遣や請負が増えているのは会社が管理職以外は雇いたくないからだ、これは景気が回復しても絶対に変わらない。
学歴主義も絶対に変わらない、しかも小手先の実力主義が適応されるのは大卒のみである(大卒資格)。
まず三流大学でも卒業していれば大卒、優秀でも高卒ではダメ。企業も実力主義では都合が悪い部分も多数あるので不条理な線引きをして矛盾から利益を生み出すのだ。
理解できない学生は世界史、経済史を勉強しろ、社会人は勉強するだけ無駄なのでパチンコにでも逝け。
274だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 16:39 ID:UnNS225J
 共存共栄を考えないと現実的に先ず排除されるのは俺らなわけだが・・・。
それに、バブル世代を蹴落としても、だめ・無職板にバブル世代が増えるだけ
な気がします。ただ、団塊の世代以上は生涯所得を取りすぎるような気がしま
すので、若い世代に還元してもらいたいです。
275名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:45 ID:rrV3N+oA
>>274
自分の子どもに還元するんじゃないの?
276名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:46 ID:PWl3KyuH
相続税100%にすれば無問題。
277だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 16:52 ID:UnNS225J
>>275
 金持ちの子どもはより金持ちに、貧乏人の子どもはより貧乏人ですか・・・。
スレタイトルの通りの階層(分)化なわけですね・・・。個人的には、あまり好ま
しい未来像ではないですね。
278名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:54 ID:CLEMRIrr
上の世代の労働量は私たちより決して少なくはないでしょうね。。

団塊の世代からの還元という考えは
例えば
図書館で準新刊が無料で借り放題・
身体障害者用・
舗装された道路・
身体障害者用治のエレベーターの設置
などをみても
裕福な欧米と比べても、10−20代に十分に還元されているとも言える。




279名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:57 ID:oo7DVqAh
東京商工会議所が十二日発表した会員企業の新卒者採用動向調査によると、二十五歳以下の
若年フリーターについて、全体の66・3%が「いい人材がいれば採用したい」と答え、潜在的に
フリーター採用意欲が高いことが分かった。

 ただ、従業員数五百人以上の企業に限ると、76・3%がフリーターを「採用したくない」と回答。
企業規模によってフリーターに対する採用姿勢は二極化している。

 背景には新卒者の人材不足があるとみられ、実際、二〇〇四年四月の新卒者採用では
「いい人材がいない」などの理由で、予定通りの人数を確保できなかった企業が23・3%に上った。

 新卒採用に関する悩みでは「就労意識の低下」「学力の低下」のほか、「内定辞退の連絡さえ
してこない」といった新卒学生のマナー違反に対する不満も多かった。

 フリーターそのものの採用動向は調べていないが、新卒者の問題点をフリーターが克服
することが現実の採用につながるカギになりそうだ。

 調査は昨年十一月、東商の会員企業のうち、東京都内などの五千社を無作為抽出し、六百五社が
回答した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040213&j=0045&k=200402136806

25歳以上はどうなるのよ?
従業員数五百人以上の企業に限ると、76・3%がフリーターを「採用したくない」と回答
大企業のおごりだね・・・
280名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 17:00 ID:PWl3KyuH
金持ってる年寄りからは保険料取れよ…
281名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 17:00 ID:v0QVOfzX
しかし、ほとんどの会社、正社員は正社員できついぜよ
282名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 17:06 ID:LZ5tclSJ
ところがだ・・・・労働環境はエアコンなどの発達で改善されていても
「作業効率」が格段別格に高くなっているので作業量は3倍〜10倍という現実
単純労働では某一流PC会社がトヨタ方式を導入して作業効率が3倍近くアップして・・・
などという恐ろしい話が二三日前にあったばかり、デスクワークもPCの導入で経理等の求人が皆無になり、24時間世界と取引出来て情報も入ってくるのでデスクワークも昼夜交代勤務
会社は増益なのに社員に還元しないから消費が増えない⇒景気回復しない
その仕事の駒が契約社員だった日には終わってる。
283名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 17:08 ID:7RlM5Hvc
もう限界なんだよ、需要と供給のバランスが。就職・企業活動、社会全体がね

蛇が自分の尻尾を食べ続けるような構造はさ
284だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 17:10 ID:UnNS225J
>>278
 公共物などを世代の還元に入れるのは、少し違う気がします。公共施設は
どの世代も使いますし、また僕らの世代も公共物への投資の義務があると
思いますし。僕が問題にしたいのは個人の所得に関わる世代の話ですね。

>>279
 大企業ほど、派遣・契約社員への移行が進んでいるんでしょうね。

>>281
 そうでしょうね。でも、正社員は正社員で、どうして待遇を改善しようと
しないのでしょうか?
285名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 18:31 ID:CLEMRIrr
社会福祉の基盤を作ったのは前の世代という話です。

総生産量が若い世代の方が少ないわけですから、、
若い世代により沢山富を還元しろという主張の根拠がどこにあるのか教えてください。

286名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 18:47 ID:hrPfxOwt
ここに来てる連中は勝ち組だよ
培養してくれるパパママが居るだけ幸せだろ?
287名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 18:53 ID:LZ5tclSJ
将来は無いけどな、まぁ〜高額貯蓄してる親にパラサイトして生涯独身なら生きていけるよ。
一度社会に出て派遣とかで2〜3年過ごしてしまった25歳前後は負け組覚悟でも就職した方がいいよ、一生フリーターなんて嫌だろ?
負け組にバカにされる負け組が派遣やフリーターだって現実を早く受け止めようぜ。
288名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:04 ID:gGElFCEC
>>246
将来的には8割が委託・派遣、残りの二割がコア人材の正社員になると
経済界のお偉いさんがビジネス書で語っていたよ。
289名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:05 ID:yD1yVYfO
社会の階層化ですね
290名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:25 ID:AgglNEZ8
NHKニュース7でおまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
そして俺もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
15〜24歳の20%が無職だってね。
25歳〜35歳ぐらいでとっても同じようなものでしょう
291だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 19:29 ID:UnNS225J
>社会福祉の基盤を作ったのは前の世代という話です。
 それは了解しています。ただ、個人所得や世代間の対立に公共物を
絡めて議論することに違和感を感じます。現時点で、公共物を含めて
議論することは、申し訳ないですが僕には力不足です。

>総生産量が若い世代の方が少ないわけですから、、
 今の時点においては当然だと思います。また、>>285さんのいう総生産
量はどのような定義なのでしょうか?

>若い世代により沢山富を還元しろという主張の根拠がどこにあるのか教えてください。
 一応、根拠としては玄田有史の『仕事のなかの曖昧な不安』を参考にしています。その
中では、高齢化社会が進み、何時までも働き続けようとする高齢者が地位を維持する
ことによって、若年層の就業機会が減っていると書かれています。
 高齢者が長く働く分、若年層が正社員として働く期間を奪われているということは、若年
層が本来獲得すべき賃金が高齢者に流れるということを意味していると思います。また、
働く高齢者の中には給料と共に年金も貰っている人間が数万人いたと思います(記憶が
曖昧なので、間違っていたら申し訳ありません)。
 年金負担が若年層の方が大きいというのは広く知られた話だと思います。詳しくは不勉強
でわかりませんが、健康保険や介護についても若年層に負担が強いられるという話をよく
耳にします。

 最終的にどの世代が得をしたか損をしたかは100年後でもないとわからないと思います。
ただ、現時点でわかる格差というのは是正する必要があると思います。  
292だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 19:32 ID:UnNS225J
>>291>>285さんへのレスです。

>>290
>15〜24歳の20%が無職だってね。
うわぁ、マジで?キツイですね。
293名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:36 ID:AgglNEZ8
>>292
失業者が68万で、就職を諦めた人が69万人みたいです。
地域別では九州が21%、近畿が20.5%、北海道が20%だったと思います
294名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:38 ID:yD1yVYfO
派遣、アルバイト、契約をいれると
実際は・・・
295名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:40 ID:yD1yVYfO
派遣+アルバイト+契約+パート+BALCK+無職=社会的弱者

とすると何%ですかね?
296だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 19:41 ID:UnNS225J
>>293
 ありがとうございます。ソース探してきました。もう、本当に個人の責任に
するのは止めましょうよ。

「日本の若者 20%が無職状態」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/15/d20040215000067.html



関係ないですが興味を引かれたので。

「日本の大学生 抑うつ傾向高い」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/15/d20040215000066.html
297名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 19:59 ID:oLKBXqF8
>>296
>戦りつすべき数字で放置すれば日本は崩壊する。

そのまんま放置して、どこまで日本がブッ壊れるか見てみたくもあるな。
そうなった時にはノタレ死んでるかもしれんが。
298だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 20:11 ID:UnNS225J
>>297
 本当に戦慄の数字ですよ。あと10年、いや5年、このままだったら
犯罪率、自殺率が急上昇するんじゃないですかね?雇用状況を改善
するのと、この状況に適応するように価値観を変えるのが急務だと思
います。
299名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:13 ID:yD1yVYfO
選挙行かない個人の責任
駄目マスコミを野放しにする個人の責任
300名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:14 ID:yD1yVYfO
だと思います
やはり選挙に行き、サラ金など掲載をしたり
するマスコミには制裁を課すべきでしょう
301名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:16 ID:AgglNEZ8
自殺者10万時代の到来の悪寒
今でも未遂入れたら10万はいってるよねえ
302ダメおやじ:04/02/15 20:19 ID:076NDa6a
もう20年もすれば、単純作業しかできない中年が激増するだろうな。
経験を積ませてもらえなかった世代と若い学生がバイトの取り合いをするんだろう。
303名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:21 ID:sFkKsBjk
>経験を積ませてもらえなかった世代
経験を積もうとしなかった世代、の間違いでは?
304ダメおやじ:04/02/15 20:24 ID:076NDa6a
単純作業で経験積んでも年取ったら活きないよ。
若い代わりがいくらでもいる。
選ばなけりゃ仕事できるのも若い内だけ。
305名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:34 ID:9yi3495L
祖父から聞いたことがある。地獄が満杯になると無業者が地上を
歩き始める。
306名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:48 ID:CLEMRIrr
>>291
>総生産量はどのような定義なのでしょうか?

金本意制における外貨準備高のことです。
 (;´∀`)なんてね。
ま、でも、富の分配で言えば、
団塊の世代が自ら積み立てた物を自分で使っている
とも言える気がするのですが?

>玄田有史の『仕事のなかの曖昧な不安』
これはちょっと読んだことないので、今度読んでみたいですね。
若者の仕事が高齢者によって奪われる、
という事態が本当に存在するのか、考えてみる必要もあるでしょうね。。

というか、そんなに日本の労働力は老化しているのでしょうか?
数字のデータがあれば分かりやすいんでしょうが。


307名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:53 ID:EVuxC2zN
定職に就けるか不安だ
308名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:56 ID:j3isqeUU
ストレスマネージメントされてますか、藻前ら
309ダメおやじ:04/02/15 20:56 ID:076NDa6a
労働に関して言えば資源が効率的に配分されているとはとても言えない状態だと思うよ。
やれ構造改革、規制緩和と言っては効率化を叫ぶ人々がこの分野に限っては若者を責めてオシマイ。
310ダメおやじ:04/02/15 21:04 ID:076NDa6a
世代間の負担で一番重要なのは人的資本を含めた資本蓄積が減少することではないの?
という発言を某所で見た。
おっさんや若者を責めて解決する問題じゃなさそうに思うけど。
311だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 21:08 ID:UnNS225J
>>306
リンク厨で申し訳ないですが、データを書くのも面倒なので。

演会&討論会「仕事のなかの曖昧な不安−揺れる若者の現在−」
ttp://sadria.cside.com/event/social004.htm

「青少年の育成に関する有識者懇談会(第5回)議事次第・配付資料」
*玄田さんの用いているデータがあります。
ttp://www8.cao.go.jp/youth/suisin/ikuseikon/kondan020725/05gaiyou.html
312名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:14 ID:9yi3495L
30歳でもリセットはきくしまだまだイケるぞ!
ただしひとの10倍100倍がんばらないと、クズ一直線。
履歴書100枚書いた程度でひとより努力してると思ってるやつ、
ハローワークに毎日行ってるくらいで就職先がないっていってるやつ、
そんなんじゃクズ一直線です。それが現実。わかってないやつ多すぎ。
特に固定のだめ猫ってやつとか。口ばっか達者でなんにもしてないいい例。
313だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 21:18 ID:UnNS225J
>>306
 社会福祉など公共性のあるものは、ある世代のみの貢献と見るのではなく、
その社会の中での蓄積と考えるのが妥当だと思います。そう考えれば、団塊
の世代だけではなく、戦中生まれから新人類・団塊ジュニアまで貢献している
と考えるのが妥当ではないでしょうか?なぜ団塊の世代に限定するのかが
わかりません。

>そんなに日本の労働力は老化しているのでしょうか?
 今の若年層の突出した失業率を考えれば、想像するのは困難ではないと
思いますが。今年に入って、全体の失業率は下がったのに、若年層だけ上
がっているのですが・・・。検討の余地ありでしょうか?

>>310
 興味深い感じがしますが、不勉強のため意味がいまいちわからない自分が
歯痒い。
314名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:24 ID:4SW808Jg
年寄りが資産の7割近くもっているのになんで年金をもらうんだ!
収入や資産の一定以上の老人は支給停止すべきだ。
315名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:26 ID:4dEDlj4Y
>>312
では、どんな努力をしなければならないの?
316名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:57 ID:ewYVbxgj
貼っとくか
中高年に「会社辞めろコール」強まる!?
http://www.asahi.com/job/special/TKY200308080237.html


317名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:57 ID:CLEMRIrr
>>313
>なぜ団塊の世代に限定するのかが
>わかりません。

いえ、団塊の世代以上に限定してるというワケではないんです。
「団塊の世代以上が若者にもっと富を還元するべきだ」という主張に対しての考えを述べたのですよ。

つまりこの国は戦前より遥かに豊になってきてるわけで、
若者の物質的豊さは、高度経済成長期より上なわけですよね?

豊かな状況で、自ら打開策を模索する前に、富の分配について口にしてしまうことは
閉塞に繋がる気がするのです。実際フリーターの閉塞感は自分も感じてます。
まぁ、変に生意気な意見になっちゃうんですが。。本心です。
318名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:03 ID:CLEMRIrr
あと、富の分配で言うならば、

不公平という言葉を考えると、
銀行や大企業への国の優遇措置は度が過ぎている気がしてまして、

老人vs若者という図式より、
資本家vs労働者の図式の方が自分としてはリアリティーがあるんです。


実例で言うと、
ダイエーは再建する為に汗をかいて助けてあげ、
そのツケは中小企業にまわす(貸し剥がしを行って潰しちゃうんです)。

319名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:09 ID:tMC9Efvp
256 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:04/02/13 22:03 ID:tZor1EOS
だめ猫ってまだ生きてるの?何で?
コイツ位イタければ存在そのものが死ぬ動機充分じゃん。
コイツみたいな奴、俺のオナ中にも居たよ。(過去形)
元々行動力も社交性も自己演出能力も無い上に、それをカバーする能力も無い。
その時点で何も言う資格なんか無いじゃんって思うんだけど、そこは厚顔無恥+イタい
勘違い。皆自分に鞭打って嫌々仕事いって金稼いでる間に、引きこもって悲劇の主人公ヅラして
身分不相応な本読みかじってその受け売り吹聴して「頭良くなった」様なカンチガイ。
搾取がどうとか社会がどうとか、まずママに買ってもらった暖かいお布団から出てモノ言えやって
感じで、皆から避けられてる。まず自分が怪我してから語らなきゃ説得力無いだろって事を
淡々と世の中見てきたかの如く語ってくれるよ。まあ言う事が薄い事薄い事。
「今の小泉政権はさー」だって。笑っちゃうよ。ところで今現実にオマエの食ってる飯はどこから
出てきてるの?て感じで。皮肉って「それだけ頭いいんだから政治団体にでも売り込めば?」とか
言ったら本気にしてたし。物凄いイタいバカだよね。
数字や計算の概念を全く理解せずに「九九だけ暗記」して「3*6=18」て答えてる感じ?
じゃあ13*42は?て言っても答えられないんだろうね、「受け売り」してるだけだから。
皆でソイツの「反省会」開いた事もあったな。
いい友達になれるんじゃない?紹介してやろうか?ソイツも無職だから時間だけはあるしね。
320 :04/02/15 22:11 ID:CLEMRIrr
|Θ゚)…

321名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:13 ID:7RlM5Hvc
資本家vs労働者・・・・・たしかに、そうだね。
それを言ってしまうと、国家vs被雇用者になってしまう気もするけど
322ダメおやじ:04/02/15 22:16 ID:076NDa6a
企業に極端な合理的行動を強いているのは政府なんだけどね。
企業は素直に従っているだけだよ。
「○年以上経験者、○○経験者のみ」と募集をかけるのは合理的だ。
このケースで労働者が文句を言うべき相手は資本家じゃない。
合成の誤謬を無視してドーマー条件も満たせずに構造改革の成果を
自画自賛している変人だと思うよ。
でも政府に文句をいうと労働者様に怠け者扱いされるんだな。
323 :04/02/15 22:21 ID:CLEMRIrr
>>322
>企業に極端な合理的行動を強いているのは政府
経団連・経済同友会が政府自民党を支えてるんじゃないんですか?

>合成の誤謬を無視してドーマー条件も満たせずに
ドーマー条件ってなんですか (;´∀`)?

>変人
軍人・凡人・変人の?小泉首相のことですか?
324ダメおやじ:04/02/15 22:26 ID:076NDa6a
1トヨタだけが企業じゃないべ。
2金利>成長率なら発散or大増税
3そう。
325 :04/02/15 22:32 ID:CLEMRIrr
>合成の誤謬を無視してドーマー条件も満たせずに
>金利>成長率なら発散or大増税

もうちょっと詳しく (;´∀`)
よく分からないんです。


うーん。。
政府の政策が企業が労働者の雇用を圧迫するよう仕向けてると?
自民党は経済界の意向を受けて動く政党だと(おおまかには)自分には見えるんですが。。
つまり、黒幕は資本家だと。。


326ダメおやじ:04/02/15 22:37 ID:076NDa6a
>>325
経団連の圧しと政府の政策にはなんら関連性はないとおもわれ。
消費税と年金だけとってみても明らか。
せいぜい為替政策期待のロビー活動くらいのものだとおもわれ。
あと政権与党に献金が多くなるのは自然の摂理だべ。
327ダメおやじ:04/02/15 22:44 ID:076NDa6a
ドーマーの定理は俗に言う族議員が財政出動肯定の根拠に使う事が多かった。
経済成長率が金利を上回っていりゃあ財政は持続可だという話。
名目でね。
328飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 22:44 ID:o+A3f40L
要するに金が上に異常に吸い上げられる構造が問題なわけだな。
329だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 22:47 ID:UnNS225J
>>316
興味深い記事ですね。

>>317-318
なるほど。ご意見、わかりました。

>豊かな状況で、自ら打開策を模索する前に、富の分配について口にしてしまうことは
>閉塞に繋がる気がするのです。実際フリーターの閉塞感は自分も感じてます。
 確かにそうですね。わかります。ただ、これ以上著しい成長を望めない段階に
入ったと思いますので。ある程度バランスのいい富の分配を考えるざるを得ない
のではないでしょうか?
330飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 22:52 ID:o+A3f40L
じゃあ、資本主義やめて共産主義にでもすれば
状況は変わるだろうが、今よりよくなるとは思えない

今はおこぼれでも若年層に金が一応回ってるだけ
ましなんじゃないだろうか?

今の構造に問題がないとはいわないけどね。
331名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:56 ID:LZ5tclSJ
資本主義を突き詰めると利益獲得なわけで派遣・請負体系が増えるのも自然の事
合理化も当然、取り得の無い者が踏み台にされるのも競争に負けたからだ。
貧乏家庭の子供で才能も無く受験戦争にも勝てなければ一生踏み台にされて終わり。
これが9割の人間なんだから怖い世の中だ。
332ダメおやじ:04/02/15 22:56 ID:076NDa6a
資本をトータルで最高の益が望めるように効率的に配分してくれ。
スパルタやっても経済は強くならない。
333だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 22:57 ID:UnNS225J
 自分でも基本的に共産主義に近い考え方をしているのはわかるんですが、
資本主義、資本家vsとか、政府vsとかまで話が広がると何だかわからないの
が本当のところです。だめぽ。
334だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 22:58 ID:UnNS225J
>>332
激同です。
335名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:59 ID:7RlM5Hvc
つまるとこ、この世界の動きようのない真実は、弱肉強食ってことですか?
336ダメおやじ:04/02/15 22:59 ID:076NDa6a
>>333
自分も含めてほとんどのヤシはどこかの誰かのうけうりだよ。
色々考えて自分が納得した事を言ってるだけだべ。
深く考える事もない。
だめ猫は漏れより賢い。
337飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:01 ID:o+A3f40L
まあ

小泉の「景気が回復してる証拠は、今プラズマテレビが売れまくってることからもわかる」発言には
正直痛すぎて困ったがw
338飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:03 ID:o+A3f40L
このままだと、老王層に支配された封建社会になってしまうというのは
言いすぎだろうか?
339名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:03 ID:5QYIWWC8
ゴメン、何かダンゴムシが宇宙や社会について熱く語ってる様にしか見えないw
まずさ、説得力出す為にもママの庇護から抜ければ?いや、マジで。
滑稽極まりなくてリアルじゃ誰も話聞いてくれないだろうよ?
知ってる?仕事してる人間の意識ってのはさ、おまえらがココで与太話してる時間でも
「無駄な時間なんて一秒でも無い」んだよね。
ヒキってセンズリかいて寝てる時間を「割いて」2ちゃんに書き込んでるおまえらとは相対的な
価値が違うんだよ。
340 :04/02/15 23:04 ID:CLEMRIrr
>>327
ドーマーの定理=財政赤字を解消するには金利を上回る 経済成長が必要

 ( ´∀`)ノ  ちょっと理解

>>329
>ある程度バランスのいい富の分配を考えるざるを得ない
>のではないでしょうか?
そうかも。。
成長が望めないとなると
老人が増え続ける今、どうやって分配を工夫するか凄く難しいですね。



341飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:05 ID:o+A3f40L
>>339

幕末でも同じような考えのやつがいたな。
幕臣に多かったけど、その後幕府はどうなったよ?
342 :04/02/15 23:06 ID:CLEMRIrr
>>341
凄い幕末でつね( ´V`)
343飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:08 ID:o+A3f40L
>>342

うんw
344だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 23:11 ID:UnNS225J
>>336
 いえいえ、ダメおやしさんの書き込み、勉強になります。
色々考えても、世の中、わからないことばかりです。

>>339
 話についていけなくなってきたところなので、こういう恥も
外聞もない書き込みがあると、何だかホッとします。
345飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:15 ID:o+A3f40L
基本的にさ

ここで話してる香具師って
日本を救いたいわけだろ?

毎日の報道を見る限り、日本を救うなんて考えてるのは
ごく1部に限られる気がする。

ここの香具師らは、その点だけは立派だと思われ。
346名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:16 ID:5QYIWWC8
自分の存在には恥も外聞もあるんだねw
今日もオール?ウラヤマスイw
347飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:19 ID:o+A3f40L
人が人を容易に見下す行為に生産性はあるのか?w

生産性がないなら、今のところ煽りも普通のカキコも同列だぜw
348名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:20 ID:eBJ6bLLb
なんにしろ世の中クソで、これからも(少なくともこのスレにいるような連中にとっては)
どんどんクソな世の中になってるんだから、気持ち切替えるしかないだろ。
ここでどれだけ論理的で的確で反論の余地が無くて正論で頭よさそうで
すべての評論家が尻尾巻いて逃げ出すような意見を述べたところで
世の中がクソってことは変わらないし変わっていかないんだしさ。

負け組みだから生きてる価値がないんじゃないくて、負け組みの人生を
どう生きてくかってことだ。

まあそれが難しいんだけどさ。
349名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:22 ID:eBJ6bLLb
なってるじゃなくてなってくだな。
日本語ミスすまそ。
350飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:24 ID:o+A3f40L
人生はクソだな。

たぶん誰もが1度は思ったことがあるフレーズ。
351だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/15 23:25 ID:UnNS225J
>>345
 日本を救いたいとかって気持ちはないです。ただ、あんまり不安定で
閉塞感のある社会は好きじゃないので。

>>348
 まぁ、そうだと思います。ただ、負け組の人生を生きるにしろ、ある程度
納得したいっていう気持ちはあります。
352ダメおやじ:04/02/15 23:27 ID:076NDa6a
>>348
そういうことかな。
何も変わりやしないし期待もしてない。
どっかのエライ学者さんが期待しない時代なんて事を言っていた。
353飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:28 ID:o+A3f40L
思ったが

他人のずるさを許せるようになったら
社会でクソだめのなかで生きていくのも
それほど難しくないのかもしれない。
354名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:29 ID:gVhcwt1Z
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
思ったが

他人のずるさを許せるようになったら
社会でクソだめのなかで生きていくのも
それほど難しくないのかもしれない。

355名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:30 ID:LZ5tclSJ
負け組の人生なんて我慢の連続が無限に押し寄せるだけだぞ、当然老後もだ。
納得ではなく慣れだ・・・
356 :04/02/15 23:31 ID:CLEMRIrr
>>345

自分はそんな大層なもんじゃなく、、
どんな国に住んでるのかを知りたいんですよ。。

>>348
これから世の中はクソになるのではなく、
変質すると言ったほうが正確ではないでしょうか?

あと、
成長を辞めなければ、負け組も這い上がれると思うのですが。。
357飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/15 23:36 ID:o+A3f40L
それこそ、世代別の階層分化なんだろうな。
甘んじてその変化を受け入れねばならない。

クソだめでもなんでもいいので、生きていくしかないのか・・・。

安楽死施設を作ってくれるなら話は別だが。
358ダメおやじ:04/02/15 23:40 ID:076NDa6a
>>344
漏れのはほとんどこの辺からのうけうりだよ。
http://bewaad.com/
法務官僚bewaadさんがウェブマスターを務める
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/index-j.html
数学者黒田さんが手広く話題提供
http://www.post1.com/home/hiyori13/jindex.html
何でも屋さん山形氏の暇つぶし
http://www.asahi-net.or.jp/~GA2A-MYZK/mankiw/index7.html
マンキューのマクロ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/QA.htm
くだらない質問たち
http://www.ichigobbs.net/
そしていちごびびえす
359ダメおやじ:04/02/15 23:45 ID:076NDa6a
こんな無駄な事を考えて過ごすってのは暇な証拠だな。
「おまいら、アホな事言ってないでもっと頑張れよコラ!」
と言われると返す言葉がないな。
360 :04/02/15 23:48 ID:CLEMRIrr
自分の国の現状に対する自分の考えくらいは簡潔に述べられるようにしたいと思ってます。。
おやすみなさい。
361名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:48 ID:0GwJSRe8
団塊Jrは、「やればできる、なせばなる」というような
精神論を振り回す団塊世代を親にもち、
45人学級プレハブ校舎で詰め込み型教育の施され
バブル時代は学生、もしくは未成年でほとんど
恩恵らしい恩恵も受けずに、受験戦争に放り込まれ
大学卒業する頃には、バブル崩壊だの就職氷河期だのと
暗い世相を目にして、すっかり守衛型な生き方が
身についているが、さらに親の意見にもよく耳を貸し、
大胆な行動には出にくい。
しかもマスでその他大勢として行動していたので
考え方がステレオタイプになりがちで
結局人生を楽しむことなど出来ない人種。
多分、景気がよくなってきても、消費に慣れ親しんだ
バブルJr世代の台頭にとってかわられることだろうな。
362ダメおやじ:04/02/15 23:49 ID:076NDa6a
いちごびびえすの中でも
・利子率と成長率、そして公的負債の問題について
・国債暴落へのカウントダウン???
・翁−岩田論争
・竹中経済財政担当相が「中国がデフレの一因」と発言
これは古いスレだけどお勧めです。

ずいぶんと偏ってるけど、他の論に関しては現実社会で十分足りてるとおもわれ。
これらは自分からアクセスでもしないと滅多に見るものじゃないと思う。
たまには珍奇な論説にぶつかってみるのも面白いかと。
363名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:49 ID:eBJ6bLLb
>>359

「頑張っても報われないし、頑張るの嫌だから
ここで議論もどきのことしてるんだからほっといてくれ。
オナニーと同じで理屈ぬきで気持ちいいんだよ」
ってことじゃ駄目かな。
駄目に決まってんだけどさ。

正論っていうのは必ずしも有効じゃないし
屁理屈より無意味な場合もあるんじゃないかな。
ないかやっぱ。
364ダメおやじ:04/02/15 23:54 ID:076NDa6a
まぁこうやってグダグダ言っていると独りで鬱ってるよりは楽しくていいね。
365飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/02/16 00:00 ID:MeW/OMyV
>>364
禿同
366名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 00:00 ID:hwSu8wLe
敗北?何故敗北という認識なんだ?
中国人以上に日本のほうが技術導入に反対してるじゃん。
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。
やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ。
367名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 02:11 ID:TNZBgBJz
ちなみに階層「分」化は意味の重複。
階層とは分かれているものなので「階層化」が正解。
368名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 02:42 ID:X5M0qbXB
ちがう
分化に階層を修飾しただけだ
階層化ではなくあくまで分化
何の分化かというと階層への分化
369名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 06:23 ID:0ufIwf/t
>>366
コピペにマジレス。
ネタ。そこまで性癖が顕在化してる子なら「そっち系」等と言わず「スカトロ好きなの」
てはっきり言うから。(経験談)
370名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 15:25 ID:AVZFhU0k
あげ
371だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/18 22:29 ID:R7bjqUir
>>358
情報をありがとうございます。ブックマークしておきました。

>>296の元ネタですね。
労働力調査
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/

25〜35歳の無職の人数(「非労働力」数)は221万人(内男性22万)らしいです。
中央公論2月号の玄田有史の文章がソースです。ただ、既婚女性の扱いがよく
わからないのが微妙です。
372名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 22:33 ID:sVzAWkbn
今週のアエラを読みましょう
373だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/18 23:01 ID:R7bjqUir
>>372
派遣についての記事ですか?
374名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 23:15 ID:OjBBU2a9
221万人で男性が22万人か。
究極のマイノリティーになっちまった
375名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 19:08 ID:6E3KmWYn
>>372
仕事
派遣社員は奴隷なのか
フリーター待つ落とし穴/高給保証が謳われても現実は厳しい
376名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 06:48 ID:LN59u+rp
派遣っていっても事務や専門職ならそこまで屈辱的な扱いも無いだろうが。
警備やら作業員やらガテン系の職場なら
その会社の正社員>>>>>>>その会社のバイト>>派遣
だからな・・・。バイトはそれなりに作業手順や「会社独自ルール」わかってるし、
「バイトのハタチ前のガキに派遣の30過ぎた連中が実名じゃなく派遣会社の名前で命令される」
てのが普通だよ。シモムラなら「おいシモムラ君、それ持ってついてきて」とか。
いいもんじゃないね、見てると。
377名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 14:55 ID:o9tW7p7+
仕事はそういうものだと思うしかないだろうね。

まあ割り切ってやれば平気じゃないの?
雇用側の人間にとっては仕事さえやってくれれば
その人間がどうかなんて気にもしないだろうし。
俺なんか2年間週5で働いてた工場でさえ、名前で呼ばれた事なんかなかったな。
直接管理している香具師の名前も知らなかったし。
378名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 15:01 ID:KmEJp7Wd
もう階層化でいいよ。
真ん中の辛さが分かったから。
普通の人は真ん中が一番だろうけど、
世の中には普通のことができない人間もいるんだよ。

そうしたら、優雅に親の財産食いつぶしながら世間慣れしていくか
貧乏なりにリスクを考えずに意地でも「生きよう」という気が湧いてくる

真ん中を「強要」させられるほど、苦しいことは無い。
強要するなら、どちらかの生き方をさせてほしかった。
379名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 20:15 ID:ta6sWPX9
大丈夫だよ、もう真ん中なんていなくなるから。
380名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 01:54 ID:wOEsx5hQ
三権分立で地方も2階層化してるしな。
漏れの地方は確実に貧しい方でいまだに土建屋政治だからもうだめぽ・・・。
381 :04/02/23 02:25 ID:ezTgA8s5

階層化ってのはつまり、


北斗の拳に出てくるみたいな、


そんな世界の事ですか?


教えてください


ミスミじぃさん
382名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 03:34 ID:m3hhP/pk
もしも綿矢りさみたいな可愛い娘がいたとしても
売りに出さなきゃ行けない階層なんだろうなあ
383名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 09:19 ID:SQoRKNtG
>>380
?三権分立?・・・・三位一体の構造改革のことか・・・・?
384だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/24 14:58 ID:XTGD2XLT
>>377
工場ではないですけど、社員とそういう関係なのに、突然「○○ちゃんに
伝言お願い」と頼まれると、はぁ?って感じになりますよね。
385380:04/02/25 17:28 ID:3JdNPbQ/

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
386名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 21:02 ID:B0iZaAKK

でかした。三権分立の意味すら正しく理解できていない人間に明日はないからな。





合掌。
387だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/25 21:04 ID:mYfvQ9Uk
>>385
生きれ。せっかく賢くなったのに氏ぬことはない。
388名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 21:30 ID:m62zciZ+
階層化で負け組に入ったヤツでも、
結婚して扶養家族(専業主婦、子供)
を持つなんてバカなことをしなければ
何とか生きていける。
これ実感。
子孫を残せないのは生物の種の保存という観点からすると
自殺みたいなもんだけど、
自分が死ぬよりはマシ。
389名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:02 ID:zoNGAMtt
自分が扶養されれば勝ち組
390だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/26 11:01 ID:J35JCaPn
>>388-389
結婚できない、かつ働けない女性が厳しい感じがしますね。
391名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 11:06 ID:BfLGIvpp
なんだか気になる・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7223139
392名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 13:49 ID:SZd2DczX
収入=勝ち負けを測る材料
393名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 17:15 ID:zWKgn/hp
自粛なのに 採用合戦 既に過熱 急ぐ企業、あせる学生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000021-kyt-l26

これに乗り遅れた香具師らは・・・
394名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 03:09 ID:hWGccIFJ
来月卒業の内定無しですが何か?
395だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/29 19:55 ID:sXXxq2rx
一応、ここにも貼っておきます。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000755-jij-pol
396名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:26 ID:qQEBM5SU
だめ猫も少しは大人しくなったようだナ。
要は、ダメのクセに難しい話しても滑稽だってこと。
もっとも中身は単なる人の受け売りだし、
たいして深い議論にもなっていないけどね。
そういう話は、年収2,000万ぐらいの日銀幹部が話すようなこと。
猫は猫らしく、家で大人しくヒキってなさい。
397名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:40 ID:y/6QeGVI
こういう身の程知らずのカンチガイ馬鹿はどこにでも居るよ。
周囲が呆れて「ハイハイ・・もう何でも言っててね、俺明日仕事だし」的にサラッと
スルーするのを「俺の理路整然さに反論もできまい」とかイタいカンチガイし続けて、
周囲との温度差に気づかずズルズル時間ドブに捨ててるんだよね、馬鹿だから。
大方「プライド無い人間は楽だよね、何でも出来てw」みたいなこれまた見苦しい事
言ってるんだろうが、生き恥垂れ流しながら誰にも必要とされずに2ちゃんで底辺層と
糞すりつけあって安心してるこいつの方が余程気楽な人間だよな。
398 :04/02/29 20:54 ID:vUbAHV2B
>>397
>イタいカンチガイし続けて、
>周囲との温度差に気づかずズルズル時間ドブに捨ててるんだよね、馬鹿だから。

>2ちゃんで底辺層と
>糞すりつけあって安心してるこいつの方が余程気楽な人間だよな



自己紹介乙
399名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:57 ID:PY5eA5VK
25〜30歳ぐらいで年収いくらなら上位に行くんだろう
300万じゃムリかな?
400名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:04 ID:CdM0XfTW
その年なら800万円以上なら、まあ勝ち組
1000万円超えると、30代以降がつらい場合がある

普通は500万円〜600万円程度

300万円以下は負け組でしょ?
でも毒ならそこそこ豊かにくらせる罠
401だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/29 21:08 ID:sXXxq2rx
>>396-397
 カエルの小便よりも小汚いビチ糞野郎ども、今日も社畜をブヒブヒとお疲れ様です。
402名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:13 ID:PY5eA5VK
>>400
負け組みか・・・なんとなく分かってたけどね
下には下がいるし、今のところ分相応だから仕方ないかな
403名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:14 ID:3WPaQrbP
>>401
IDが×だらけ。負け組みだな
404名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:20 ID:qQEBM5SU
>>401
まー、オレはオマエと違って年収750万はあるからな。
いちおう、一部上場のホワイトだ。
何とでも言えよ。引きこもりが!
405だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/29 21:20 ID:sXXxq2rx
>>403
年収的にもマブで負け組みに決定です・・・・゚・(つД`)・゚・
406名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:20 ID:AYfiKOYc
sXXxq2rxがプ〜ンという効果音と共に登場した後、何故かvUbAHV2Bが忽然と消える
予感!さて、何故でしょうw
407だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/29 21:21 ID:sXXxq2rx
>>404
寒いな、お前。
408名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:22 ID:3WPaQrbP
>>404
年収750万の人が何しにここに来てるの?
格下の人間を見下しに?
409 :04/02/29 21:22 ID:vUbAHV2B
>>406
こんにちは(・∀・)
410 :04/02/29 21:23 ID:sXXxq2rx
>>406
こんにちは(・∀・)
411名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:23 ID:3WPaQrbP
ぶ〜ん
412 :04/02/29 21:24 ID:vUbAHV2B
>>40000000006
こんにちは(・∀・)
413だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/02/29 21:24 ID:sXXxq2rx
し、しまった!
414 :04/02/29 21:25 ID:vUbAHV2B
ID:AYfiKOYc
のくだらない低脳な予感まだぁ〜〜(・∀・)


415名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:27 ID:3WPaQrbP
    _、_  
  ( ,_ノ`)    まあまあ仲良くやろうや
 八   />  
   \   パーン
   ⊂彡☆))Д´)ノ ←ID:AYfiKOYc
   ノ  >
416名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:30 ID:ca6xT+Ar
現実は厳しいよ日本のパパは年収420万円でも勝ち組だからね
早い話が年収350万円程度の人が沢山いるって事、大抵は共働きで奥さんはパートとかして家計を助けているんだよ。
嫌な時代だね、サラリーマンの8割以上が「負け組」になる時代だなんて。
417(・∀・)モエッ !:04/03/01 14:48 ID:d22LFUre
(・∀・)モエッ !
418名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 14:51 ID:GIFXPFmA
べつにいいじゃないか〜
350万あれば食うのに困ることはないだろう
419名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 00:06 ID:IlltiG43
>>416
すげー、350万を一年で稼いじゃうなんて信じられない。
420(・∀・)モエッ !:04/03/03 00:59 ID:gYGI3rbQ
421名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 00:19 ID:nVef9vtv
          ,〃"´´"':、
          ;;゙   :::゚Θ゚;;  …
          ;;'  U   :;;
         ;;:      ::;;゙
           ':;,      ,,;;゙
           ゙'し"'U'"

422名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 19:56 ID:PTk2IZrC
フリーター476万人 10年に最多、経済に損失

 UFJ総合研究所は4日、2010年に定職を持たないフリーター人口
が476万人と、01年より59万人増えるとの試算を発表した。

フリーターから抜け出すのが難しく、新規学卒者の就職率も低迷している
ことなどが原因。また、一般的に自由になる所得が少ないフリーターは、
正社員より個人消費への寄与度が小さいため、01年時点で名目国内総
生産(GDP)を潜在的に約1・7ポイント押し下げ、10年に押し下げ
幅が約1・9ポイントに拡大する、と予測している。

 調査結果によると、01年のフリーター1人当たりの年間消費額は
103万9000円と、正社員の282万9000円に比べ大幅に下回る。
フリーター人口は417万人で、フリーターが正社員になれないことによ
る消費損失額は8・8兆円と推計した。
423名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 20:05 ID:8A8uyYjV
>422
この数字って失業者243万人だっけ?を抜かした数字なのかな?
合算するとダメな人が700万人以上いるって話っすかね?
切ないですねー。オレもダメ一員だが。。。。。
424名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 01:08 ID:90O7QCLh
UFJ系列に「社会に与える損失」とか言われたくないな(w
425だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/03/05 23:36 ID:yiijPTxY
>>422
この調査の結果を「損失」と表現するのが妥当なの?変じゃない?
426名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 23:46 ID:/ZfNGJjD
森本卓郎の本読んだよ。近い将来、9割は、年収300万とそれ以下になるんだろ?
またーりしようぜ
427名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 23:52 ID:ixxc4WRt
>>136
なんか、おもろかった。
428名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:16 ID:Aa6sXxIT

森永じゃないのか?
>>426は巨塔スレで若林真由美って言ってたひとか?
429名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 13:18 ID:eC4YNOy5
今30歳で去年の総年収(税引き前)が430だったけど
これって低いよ。負け組みだな。家賃でいつも頭痛いし。
430名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 13:27 ID:fZe2owLe
>>429
月収30万でも360万ですよ
あんたは負け組じゃねーよ 少なくてもこの板では
431名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 15:52 ID:jBSe+mr8
なに言ってんだよ、コンボケ!!
生まれた時から貧乏だっただろ?
親も低脳だっただろ?
団地住まいじゃなかったか?
生まれながらに階層化されてるんだぜ!!
432(・∀・)モエッ !:04/03/06 17:58 ID:31ZzT+9K
2chで駄べる

という発想自体がぶるじょわ。


下層なんて2chに居ない。
433名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:12 ID:fZe2owLe
>>431
だから何なんだよ
斉藤清六風に言うと何なんなんだよ
434名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:29 ID:ozoTWzCV
何だよ消費損失額って…
無駄な買い物しないのは美徳じゃないのかよ、と。
435SGSK:04/03/06 19:13 ID:+XuYxGVT
>>428
それは俺だ。
森本だか森永だかの本なんて知らない。
436名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 23:06 ID:fJvFyUwn
「進ぬ!若者の会 層化!」
つまりは層化が勝組みということでよろしいか・・
437名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 00:10 ID:n74VlgyD
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
438名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 00:12 ID:n74VlgyD
いま↑このAA探そうとしてスゲーこと見つけた・・・

「創価」「公明党」どっちても良いからググってみ・・・
右の広告が・・・
439(・∀・)モエッ !:04/03/07 00:57 ID:4dy9y16F
(・3・)3 エェー
勧誘ビデオに出てるくらいだC〜〜

彦麻呂の広告はでてこねぇんだな(w
440名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 00:58 ID:8DY7VfAR
偶然なのかわざとなのかよう分からんが面白い・・
441名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 01:04 ID:n74VlgyD
>>439
そうなんだ、知らなかった。
本人は別に隠してるわけじゃないのかな?
俺は噂レベルだと思ってたから驚いたよ。
442名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 01:40 ID:unK80PM7
>441
層化の芸能人はたくさんいるよ。
(会員数からすれば不思議じゃない)
あえて宣伝もしてないけどな。
443名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 02:05 ID:unK80PM7
>>436
層化と協賛は戦後に実質的なスタートをし
当時の貧困層(今でいうならダメ板に居る香具師ら)を支持基盤にしてきた。
今では層化の一人勝ちだが、その要因は↓

・層化は信仰と個人の努力を信条にして「現実世界での幸福」を重視。
・協賛は労働運動や学生運動でのイデオロギーによる社会変革を重視。

・層化は歴代会長にカリスマ性がある。
・協賛はCに代表されるインテリ指導者。

・層化は代々会員が多い上に勧誘でどんどん新しい人が入ってくる。
・協賛は一代党員ばかりでジジババ組織。若い奴がいても労組関係者。

他にも、政治に対する柔軟性の違い等・・。

要するに層化は「現実的・実利的」だから強いと思われる。

444名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 08:25 ID:KZB6q7vv
今夜9時からNHKで「フリーター417万人の衝撃」やるよ
445名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 08:27 ID:Uu8STWaB
煽るの好きだね・・・どこの局も
446名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 11:25 ID:B8A9sMpK
まぁフリーターがいくら増えても俺は金持ちだからいいわけだが。
447Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/03/07 15:01 ID:s27DkFuZ
セコ夢してますか?イヒヒッヒ!
448だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/03/07 22:10 ID:UF50IBgR
>>444
本当に衝撃的だった。
449名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:21 ID:unK80PM7
>>448
公務員試験崩れの30代フリーターが侘し過ぎ
450名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:31 ID:6QRsHw1c
>>448 30じゃもう国Tしか受験できないね。
451名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:42 ID:Yqs/iYYP
公務員試験の年齢撤廃きぼん
452名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:43 ID:6QRsHw1c
>>451 そりゃ無理だろ、20代後半まで受けれるだけでも感謝、
   民間会社は新卒以外はとらない会社のほうが多いし。
   
453名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 21:27 ID:3URlelqJ
原チャリのナンバー取りにいったら窓口のババアがあくびして寝ぼけていたのはマジ怒りを覚えたが年寄りなので普通に手続きして帰ってきた。
公務員の待遇は確かに間違っているとは思うが・・・・でも勝ち組!そして俺は永遠の負け組なんだろうな
454名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 17:40 ID:i45sxLzJ
バブル崩壊前に公務員を選んだ人間は天才。
よほど先見の明があったか、ただ運が良かったか。
どっちにしろ一種の才能だよ。
455名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 22:04 ID:fn+Ozy3v
>>454
目先のことに捕われない堅実派だな・・・
あのバブルの陽気に踊らされていなかった人々
456名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 05:18 ID:5Q0UU7g3
ageちゃうYO
457名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 12:36 ID:th8XniD3
創価にでも入ろうかな・・・・
458名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 20:46 ID:moXl1YSs
進む若者の会創価
459名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 02:07 ID:Vq0MmUIr
>>454
私の知り合いによれば、ある都市の
93年の試験倍率4倍、94年で6倍、95年以降10倍〜∞
知り合いは6倍のときに入った。
理由は「バイトしてたとこが超DQNで、企業に嫌気がさしたから」
だそうです。
460名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 10:47 ID:1AzpkCEN
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
461名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 23:12 ID:bskOMa8s
おいおい、ダメ猫はどこ行っちゃったんだよ。
あいつホントにダメなやつだからな。
462だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/03/19 23:39 ID:jzzbYjK2
>>461
うい、居りますよ。最近、フリーター関連のスレッドが乱立しているので
ここは話題的にも古いし、放棄しようか少し迷っていたところです。で、
【フリーター】無職数・失業率関連総合スレッド【社会問題】みたいな
感じで、スレッドを立てようか、考えていたところです。
463名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 01:09 ID:m2QTw6W4
>462
何を語りたいのかが不明な為ダメ

と思う
464名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 01:28 ID:alKwGWF+
つうか、思いつきだろ
465だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/03/20 14:11 ID:SPrB6moM
>>463-464
 そう?スレが多すぎて、どこに書き込んでいいかがわからなくない?それに
ニュースに反応するだけじゃなくて、マターリとフリーター問題について語れる
スレが欲しくない?
466名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 19:43 ID:fZt9QHsl
>>453
窓口業務なんか全面的に民間委託、バイトで十分。
467名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 21:26 ID:8JAHmhcs
フリーターはフリーターでいいんだよ。
フリーターのどこが問題だってんだよ。
468名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 18:50 ID:0wj5BWjy
>>461-462
自作自演

てか、興味無い。消えてよし。
469名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 01:40 ID:N5L2odSl
ある問題について議論しあうのは良いとしても、例えば>>236のような発言を見ると、
そういうことを言うような人と議論を交わしたところで空しいだけだと思う。
470だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/03/25 22:18 ID:2h5Q2X69
一応、保守しとこ。
471名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 19:58 ID:n6u94D2M
age
472名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 20:24 ID:4jBzEMzy
>>467
現時点でのフリーターの問題点は・・・
収入が正社員よりも少ないために、基本的に物を買う量が少ない。
このため、社会全体の消費が落ち込む。
それと、収入が少ないために年金や保険をはらえないことが多い。
さらに、雇用が不安定で失業しやすく、万一失業者となった場合に、
社会にとって大きな重荷(生活保護等)となる。

この3点だそうです。
ちなみに、私もだいたい当てはまってます。
473名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 22:56 ID:hFNE3h5B
フリーターを生み出しているのは社会だしな。
なるようになるしかないし、仕方ないねぇ。
小泉みたいな自分の責務を棚に上げてる奴に文句言われる筋合いでもないな。
474名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 23:35 ID:4jBzEMzy
>>473
確かに。企業は「安くこき使えて、いつでも解雇できる」という
フリーターの味をしめてしまった以上、今後もフリーターを増やし続けると思う。
最近、いくつかの大手企業が新入社員の増加を発表したらしいが、
あれは退職者の増加に伴う調整で、やはり全体的には正社員は減っているらしい。
475名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 00:17 ID:cOacJRnj
先々の不安から金を使えない、てのもあるよね。
476名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 00:43 ID:eI+SxtQG
だからやっぱ革命じゃねえ?時代は。
477名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 00:44 ID:cOacJRnj
無理無理。日本人は政治に無関心だから。
韓国とか台湾と違うし。
478名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 00:47 ID:eI+SxtQG
>>477
日本人はって一くくりにすんなよ。
国会の周りを労働者と学生がものすごい数取り囲んでる写真みたことないのか?
あのとき女子学生一人死んだのでひるまずにそのまま、中につき進んでたら、少しは
今も違ってたはずなんだ。
479名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 00:56 ID:eI+SxtQG
国会前を埋め尽くした群集の写真
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2003/0307/genba.html

昔、出来て、今不可能という理由はないはず。
480名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 01:05 ID:cOacJRnj
40年以上も前だぜ、それ。
あれ以降日本人が立ち上がったことがあったかね。
どうせ団結とか革命とかいったって出来やしないんだから
部屋の片づけしなよ。
481名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 01:08 ID:eI+SxtQG
>>480
だから40年前出来たんだから、「できない、したことがない」ってわけじゃないだろ。
わかってるよ、当時と時代が違うってのは。
当時はこうして、2ちゃんで意見を交わすようなインフラもなかったわけだし。
だから、思想性とかもなくていいのよ。
フラッシュモブみたいなもんでもさ。大規模オフってやつか。
そんな、深い考えがなくても、ものすごい数が国会の周り取り囲んだら、連中びびる
と思うぞ。あとはその場の流れでいけばいいのよ。
482名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 01:11 ID:cOacJRnj
2ちゃんねらーが団結?
朝鮮人を皆殺しにしろとか、そんな馬鹿げたネタぐらいしかないだろ。

483名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 01:18 ID:eI+SxtQG
だから理由はなんだっていいんだって。
なんなら、「国会の前でうまい棒を10本食って解散する」オフでもいいんだ。
ただし、あの写真みたいにものすごい数の人数がそこに集まることが重要。
それは写真として残る。ニュース映像にもなる。
そしたら、あんたみたいに、「国会の周りにすごい人数が集まったっていうけど
それって40年前のことだろ?」って反論は一つ消せるわな。
数って暴力なのよ。それだけで。
だから治安維持法において集会の自由が規制されるわけで。
そしたら、その集まってる写真とか映像とか見た次の奴らが、同じようなことをやるかもしれない。
それはやがて革命につながるかもしれない。
或いは、国民全てに影響を与えるような悪法を民衆の力で止めることができるかもしれない。
年金とか税金とか表現規制とか。これからこの国はそういう悪法をいやという
ほど通していくことは確実なんだし。

484名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 01:19 ID:cOacJRnj
そんなことのために国会周辺に40万人も集まるわけないだろ。
そんな長い文章書くわりに非現実的な奴だな。釣りにしてはつまらんぞ。
485だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/04/06 00:03 ID:YtlelrR/
 何十万人も集まるようなデモはもう起こらないと思いますが、最近では
サウンドデモという形式が出現してきていますね。

 僕自身、デモの政治的アピールは余り効果が無いと思っています。ただ、
失業率なり、戦争(賛成/反対に関わらず)なりで問題がある時に、シーンと
している世の中は不気味だと思います。

この本は面白いと思いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901477080/249-2144723-5068334
486名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 13:08 ID:Ms5XMzv/
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
487煮卵 ◆tama..XkGc :04/04/15 00:38 ID:SoDZB6zP
344 :メロン名無しさん :04/04/03 01:17 ID:kGW4eq3N
だから理由はなんだっていいんだって。
なんなら、「国会の前でうまい棒を10本食って解散する」オフでもいいんだ。
ただし、あの写真みたいにものすごい数の人数がそこに集まることが重要。
それは写真として残る。ニュース映像にもなる。
そしたら、あんたみたいに、「国会の周りにすごい人数が集まったっていうけど
それって40年前のことだろ?」って反論は一つ消せるわな。
数って暴力なのよ。それだけで。
だから治安維持法において集会の自由が規制されるわけで。
そしたら、その集まってる写真とか映像とか見た次の奴らが、同じようなことをやるかもしれない。
それはやがて革命につながるかもしれない。
或いは、国民全てに影響を与えるような悪法を民衆の力で止めることができるかもしれない。
年金とか税金とか表現規制とか。これからこの国はそういう悪法をいやという
ほど通していくことは確実なんだし。

345 :メロン名無しさん :04/04/03 01:17 ID:???
わりいおもいっきし。誤爆した。

346 :メロン名無しさん :04/04/03 01:33 ID:???
まて、どこの誤爆か教えろ (w

347 :メロン名無しさん :04/04/03 01:35 ID:???
http://human3.2ch.net/test/read.cgi/dame/1074179398/l50

348 :メロン名無しさん :04/04/03 02:40 ID:???
>>342
そうか・・・
進行の行き着く先は・・・、>>347だったのか・・・
488名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 00:40 ID:t4sfwSRf
>487
今働いてるの?委員長とのどらえもんオフどうだった?
489煮卵 ◆tama..XkGc :04/04/15 00:43 ID:SoDZB6zP
どこへの誤爆かと思いきやだめ猫のアジってるスレへの誤爆だったのか。
490だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/04/15 21:40 ID:D4kTiHWY
アジってるかなぁ(苦笑)
491煮卵 ◆tama..XkGc :04/04/16 00:18 ID:z2efWLks
だめ猫は2chすべてのmoperaユーザーごとタカシを葬ろうとしたことでよく知ってる。
「アジってる」・・は・・ 何かこの単語を使えそうな所があったら
使ってみたかった・・ というか・・

>>483氏に用があったのだが 半月スレが止まってた所から
考えるにもういないのだろうなぁ・・。
492名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 13:00 ID:X36Aj0r8
>>485
まあでもさ、パワーは感じるよね。
個人レベルで真剣に政治を考えている時代があったんだな。
それがたとえ間違っていても、民主主義を堪能していると思う。
493名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 13:17 ID:D8oa9cOn
ダメポども今すぐ集まれ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1081950013/
494名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 19:44 ID:HezmUIP7
フリーターが増えて正社員が減ると、漏れらが50裁くらいの時期になったら
少ない正社員に高額の給料を出すようになるんでつか?
495名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 20:22 ID:8j/jYiD8
そうですよ。

これからの日本は

年収数億の人が1%

年収300万が60%

年収100万が40%
496494:04/04/18 20:37 ID:MPhlgvNL
じゃあ、中小企業でも今のうちに入社できれば仕事きつくても
がんがり甲斐がありまつね。
497名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 21:02 ID:6qH/RaLu
最近、飯田響也さんを見かけませんね。
もう卒業したのでしょうか?
だめ猫さん知りませんか?
このスレで知ってるのはだめ猫さんだけになってしまいました。
私も早く卒業したいですね。
その内だめ猫さんも…
498だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/04/18 21:09 ID:4iCcTrTe
>>497
 そういえば、見ませんね。まぁ、僕はズルズルと
常駐スレには居ますよ。
499名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 01:36 ID:IB6goQby
飯田響也さんは別の過疎スレにいるのを偶然発見しました。
スレ名は「普通の生活がしたい」です。
また、このスレが活気づくといいですね。
500飯田響也 ◆gKbtKi/uVU :04/04/19 14:18 ID:f82M+0Bv
いや、常駐してるわけじゃないから^^;

たまには見てますよ。
501だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/04/25 16:56 ID:2h5Q2X69
∧ ∧
(´・д・`)ノ どうも、お久しぶりです。
502名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 17:26 ID:XAYc6bzC
あげ
503名無しさん@毎日が日曜日:04/05/03 18:01 ID:g1BP0eoq
やはり誰かが問題提起をしないとスレが伸びないですね。
だめ猫さん、新たなスレッドを立てたほうがいいのですかね。
前に言ってたフリーター関係のスレはどうなったのですか。
504だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/03 19:14 ID:0QQIasV6
>>503
 そういえば、フリーター問題スレッドが無いですね。ここも盛り
上がらないし、そろそろ新スレ立て時かもしれませんね。
505名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 01:01 ID:wGYS8Lly
50・60歳でもアルバイト
506名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 01:04 ID:TzSZ6fOM
もうね、25すぎてフリーターやってっと不安で不安でしょうがないわけよ。
誰もすきこのんでやってないわけ
507年収3200万円外資系金融:04/05/05 01:21 ID:Cvhh7eMj
日本のフリーターっていいよなぁ。
うらやましいよ。
仕事を選ばなければ仕事はあるし
食えずに飢え死にすることもないし。
おまえら世界的基準からすれば特権階級だよ。
自信持っていいよ。
508名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 01:36 ID:1IS/bPdh
その通り。
平均的な国々より何十倍も恵まれている。
日本の若者は馬鹿なくせに贅沢三昧。
身の程を知らずに文句だけは一人前。
そして努力はしない。
509 :04/05/05 01:38 ID:FJ48g3ap
家持ってる奴はいいよなあ。
俺も死ぬまでに何とか家を持ちたい。
普通の家じゃなくてログハウスでいい。
安いし。

年取ってから、家も無かったら、どうやって
家賃はらうんだよ
510名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 01:44 ID:I1KIe5Uk
家で死ぬより実は病院など施設で死ぬ確率が案外高かったりする。
511名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 01:56 ID:BPNNAzb9
フリーターという形で会社は労働者を搾取する。老後になったとき、
国民年金を払っていても、サラリーマンの三分の一以下の収入しか
得られない。月収五万で生きられる老後を想像しなければならんな。
フリーターに必要なのは「覚悟」かもしれん。
512だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 03:23 ID:XldpMk1r
 UFJ研究所によると、生涯賃金は正社員が2億1500万円、
フリーターが5200万円とのこと。フリーターが恵まれている
という幻想を未だに持てる人が信じられない。煽りだろうけど。
513名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:27 ID:1IS/bPdh
能力がなくても生きていけるんだから恵まれているだろう。
514名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:28 ID:wGYS8Lly
>>512
フリーターは今が楽だからそれで良いんでしょ。
まぁ人間何時死ぬか分からんから賢い選択かも
515名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:28 ID:fOz7yrCg
ていうか就職の仕方わからんしね。
やりたくてやってるんじゃなくて、やらせてもらえないから、やらせてもらえるところで
働いているだけ。
働いてるのには変わりないはずなのに、おまえはフリーター。俺らは正社で勝ち組!
なんて差別化を図ろうとするアホがいるからいつまで経っても
日本の景気は上向かない。
階層化を計るために、階層化を求めているなんて愚かな話だろ。
まぁイジメの論理マンセーで生きてきたから今時正社員なんてもんにマンセーできるんだろうから、
わからんだろうな。
516だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 03:33 ID:XldpMk1r
>>513
 能力の定義をして下さい。どのような指標で能力を測っているのかを
示せないと説得力が無いです。

>>514
 フリーターの半数が正社員になることを望んでいますよ。
517名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:35 ID:1IS/bPdh
まぁ楽をして生きる道を自分で選んでいるのに文句を言うのは筋違いだな。
金が欲しければ努力して正社員になれば済む話だ。
518名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:37 ID:1IS/bPdh
>>516
人事が資格、学歴、職歴、面接ではかっている。
519だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 03:38 ID:XldpMk1r
>>517
 だから、自ら選んでフリーターになったのではなく、日本の雇用状況の
中で、仕方なくフリーターになった人が多いですよ。また、フリーターの
場合、使い捨てにされるケースもあるので、楽な生き方というのは一面
的だと思います。
520名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:41 ID:1IS/bPdh
>フリーターの半数が正社員になることを望んでいますよ
フリーターのほとんどは自発的フリーターなわけだけど。
自分で楽な道を選んでおいて年を取ったら安定が欲しいなんて通じない。
521名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:42 ID:JkAVrr2o
フリーターを叩いている人間は経済に無学な人間。
マクロ経済学の視点がない。

フリーターは労働の対価を少なめに得ている。これは会社や正社員の
報酬となる。この報酬から税が徴収される。フリーターが正当な報酬
を得ていれば、会社の利益・正社員の給与は落ちる。

フリーターの貢献は、安価な労働力と不定期の雇用。これで会社は
利益率を高めている。逆にその分儲けたのだから税金を多めに払えば
いい。もともとはフリーターという名の労働者の所得税や年金となる
はずのお金だったのだから。


フリーターを叩いている人間は経済に無学だ。
522だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 03:44 ID:XldpMk1r
>>518
 定義できてません。

>>520
>フリーターのほとんどは自発的フリーターなわけだけど。
 ソースを下さい。また、「自発的」とはどのようなケースを
指すのかを定義して下さい。
523名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:46 ID:1IS/bPdh
>>519
調査によれば大半が自発的フリーター。
これはハッキリしている事実だ。
そして自発的失業も増加傾向にある。
524名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:50 ID:1IS/bPdh
>>522
定義定義ってね。
で、それを聞いて何か意味があるの?
人事が能力があると判断したら採用されるわけ。
無いと判断したら不採用。
それだけの話。
苦し紛れに無理言っちゃいけないよ。
525名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:52 ID:1IS/bPdh
5年間居酒屋でバイトしてました。
3年間コンビニでバイトしてました。
これで金融業やら経理なんて希望をするわけだよ。
人生舐めてるね。
526名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:59 ID:mxRjeR7D
>>525
経済学部か商学部卒で、簿記の知識くらいあれば
いいんじゃないの、それでも。
527だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 04:01 ID:XldpMk1r
>>524
自発/非自発という枠組みが有効なんですかね?

>>524-525
 あのね、話が極端すぎて一般化できないの。一人の人間を見るにあたって
それぞれの人事が色んな評価をするだろうし、不採用の会社も、採用してく
れる会社もあるわけ。あなたの話じゃ、説明できないでしょ。
528だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 04:04 ID:XldpMk1r
訂正
>>523
 自発/非自発という枠組みが有効なんですかね? 選択肢が
ほとんど無いから、仕方なく選んでいる事例が多いようですけど。
529名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:06 ID:1IS/bPdh
>>526
学部卒でバイトしながら簿記論でも通ってたりすれば話は別だが。
現実は文学部卒で簿記2級のコンビニバイト3年で文句を垂れるのが多数だろう。
自分よりいい人材が余っていると考える想像力が無い。
530名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:09 ID:1IS/bPdh
>>527
人の能力をインデックス化できるわけなど無い。
土台無理な話をして難癖を付けているだけでしょう。
履歴書と面接で判断される事実は変わりない。
531名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:17 ID:1IS/bPdh
仮に自分に自身があるならどんどん面接を受ければいい。
期待できそうなら企業は欲しがる。当たり前の事だ。
「頑張ってもダメだ」「資格なんて役に立たない」
付け焼き刃で取れる資格を取って言うセリフじゃないね。
もっと努力している人間は山ほどいる。
532名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:18 ID:ntkfgaH3
ID:1IS/bPdhはこの不況の中、さぞ努力をして立派な職に就いたんだろうな。
さもなくばそこまでフリーターを叩く気も起きないだろうし、その資格も無いからな。
533名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:23 ID:1IS/bPdh
別にフリーターを叩いてなんかいない。
文句を言うのは変でしょうと言っているだけ。
534だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 04:24 ID:XldpMk1r
>>530
 それでは、履歴書上問題の無い新卒の就職率が悪いのが説明できないと
思いますよ。彼ら(彼女ら)は就職を希望しています。

>人の能力をインデックス化できるわけなど無い。
>土台無理な話をして難癖を付けているだけでしょう。
 言いたいことはわかります。ならば、>>513が軽々しいレスで
あったことがおわかりになるでしょ?
535 :04/05/05 04:26 ID:FJ48g3ap
職なんて、バカでも出来る仕事はコンピューターやロボット
に奪われてるから、ある訳ないよな。

別にリストラが悪いんじゃないよ。
バカには用が無いという、当たり前の世の中になっただけだ。
本来生物なんて、人間以外は全て弱者は淘汰されてるんだから
当たり前の姿になろうとしてるだけ。

簡単に言えば、優秀な人間が扶養できる人間の数が完全にオーバー
してるんだよ。裕福層が扶養してるのは、貧乏人のバカではなく
コンピュータやロボットなの。

超好景気の中国だって、就職難は日本と全く変わらない。
中国だってバカは要らない。
536名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:27 ID:1IS/bPdh
>>534
倍率は1倍以下ではない事はおわかりで?

そしてフリーターでも普通に生活できているのが現状でしょう。
537InoYu ◆sbanT/6yuI :04/05/05 04:28 ID:hktceKQP
俺は、死ぬ気で殺ってやりますよ。

学歴なし資格なし長所なし。

馬鹿なりに死ぬ気で殺ってやりますよ。
538だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 04:29 ID:XldpMk1r
>>533
 わかります。努力も大切です。ただ、なるべく努力が実を結ぶ
ような社会の方が良いと思いますよね。そのための批判という
のも大切だと考えます。
539名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:29 ID:fYMvnS8q
c
540535:04/05/05 04:30 ID:FJ48g3ap
俺は何度も工場のラインのバイトをした事があるが、ホンの20年前は
配線ひとつ取ってもわざわざ手作業でやってたもんだ。
処が今は全てロボットが自動化。
20mぐらいのラインを、たった一人で管理するのが当たり前になった。
昔は1mおきに人が居たのにだ。
541名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:32 ID:1IS/bPdh
特に努力をせずともこうやってネットに接続できる。
そして音楽を聴いて、ゲームをして・・。
衣食住は当然のように満たされているわけだ。
542名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:36 ID:tWJ/li6o
サラ金や先物、リフォームの営業、トラックドライバーetc...
そんなんを含めてギリギリ1倍を保ってる程度だろ。
そりゃ在学中に自殺したくもなるさ。
543だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 04:40 ID:XldpMk1r
>>536
 「新規」求人倍率がね。地域差、男女差、学歴なども考慮しての
発言ですか?

>>541
 と、あなたが思い込んでいるだけ。そういう人もいるかもしれない
というだけ。

 フリーターにも貯金がある人、失業手当が出ている人、色んな例が
ある。衣食住に困った人が努力して就職するなんて物語だけを望ま
れても迷惑でしょ。おやじ世代の発想でしょ。想像力が貧困すぎると
思いますよ。
544名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:42 ID:1IS/bPdh
競争社会に文句を言っても仕方ないだろう。
嫌ならフリーターという道もある。
それで普通に生きていける。
それも嫌なら自殺する自由はある。
545名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:43 ID:1IS/bPdh
>>543
競争倍率の話をしているわけだが。
話の流れから解りませんでしたか?

そして本当に困った人には生活保護がある。
546だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 04:45 ID:XldpMk1r
自殺する自由とかいうなら、文句ぐらい言わせろよ(w
つまんないところに落とし込んだな。じゃあ、寝ます。
547名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:47 ID:1IS/bPdh
自分で選んだ道なんだから文句を言うのは筋違い。
後悔したなら頑張れば良いだけの話。
報われるには競争に勝てるだけの努力が必要。
それだけの話。
548名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:49 ID:1IS/bPdh
>>546
結局はわがままな要求と無茶な道理に終始したとは思いませんか?
549名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:52 ID:tWJ/li6o
競争に負け、フリーターになった者は全て“自発的フリーター”で
皆努力もせず楽をして生きている。
だから文句を言う権利はフリーターには無いと。
黙って野垂れ死ぬか自殺でもしろと。

まあおまいらそういうこった。
550Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 04:54 ID:wnU+F4XS
後悔したなら頑張れば良いだけの話・・
うそつけ馬鹿!
551Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 04:55 ID:wnU+F4XS
じゃあ努力の方法を教えろ
552Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 04:56 ID:wnU+F4XS
目的と手段とそれにかかる労力と費用と
許される資格
553名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:56 ID:tWJ/li6o
>>546
俺の胸中では>>543の「おやじ世代の発想」が
ファイナルアンサーだったんだけどな。どう反論されようと。
きっと貴方もそうだったハズ。まあ寝て忘れようや。オヤスミ
554名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:57 ID:1IS/bPdh
まぁそうやって曲解していじけていればいい。
それは自由だ。
555名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 04:59 ID:1IS/bPdh
>>552
高望みはできない年齢の人もいるでしょうな。
それもその人が選んだ人生。
それでも死なずには生きていける国だ。
556名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:00 ID:uy9lrFyQ
無職が本人の責任なら多くのイラク人が無職なのは本人の責任で
なんで自民党の自衛隊がイラクに行って無職の世話をしてるの?
日本の無職は放っておいて
無職は淘汰されるべきなんでしょ?
557名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:04 ID:1IS/bPdh
日本では選ばなければ職はある。
これだけは間違いない。
>無職は淘汰されるべきなんでしょ?
曲解するのは勝手だけどこっちにふらないでくれる?
もう落ちるよ。
558名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:07 ID:uy9lrFyQ
>>557
勝手に落ちるな
俺の為に選ばなければ職があるということを証明しろ
法に触れることをやれとでも言うのかよカス
559名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:11 ID:uy9lrFyQ
>>557
証明できないから逃げるんだろう?
広げた風呂敷があまりにも大きすぎたな
560名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:12 ID:EKjPh0CC
金くれ、金〜
561名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:15 ID:uy9lrFyQ
ほらよ(´∀`)ノI
562Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 05:18 ID:wnU+F4XS
自由だと?
それは努力をするのが自由ということか?
努力に方法なんてないんだな
563Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 05:20 ID:wnU+F4XS
>>555
だったら黙れ
くそ
死人は沈黙を守っているぞ?
564名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 05:34 ID:uy9lrFyQ
>>1IS/bPdh
あんたはろくな死に方をしないな
他人を見下して優越感に浸って遊ぶような人間は
刺されるか騙されるか孤独で死ぬかのどれかだ
これだけは間違いない。
これだけは間違いない。
これだけは間違いない。

で、後になってこのスレに来て、釣ったとかなんとか言い出したり
こいつら馬鹿だなーと思うだけなんだろ、あんたの挙動や考えは手に取るようにわかる
あんたはその程度の人間だし、その程度の奴に説教なんてされたくないね
565名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 06:14 ID:OTCrecMD
若者の階層化なんて、今に始まったことじゃないけどな。
大卒か高卒か、18歳で人生が左右されるのは昔から同じじゃん。

ま、今は大学出てても負け組みになる可能性が高い時代なんだけどね。
566Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 06:28 ID:wnU+F4XS
勝ち組みが偉そうに人生語っているのが許せません
テレビや新聞で
567名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 06:49 ID:lUFrWZkD
なんら動物の弱肉強食の世界と変わらない
弱いものは食われて死んでいくだけ。
568名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 07:24 ID:gIvBXbNP
結局安っぽい何の役にも立たないプライドしか持ち合わせていないから
周りばかり気にしてヒエラルキーを受け入れられないだけなんじゃないの
569名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 09:02 ID:6kOm6EMR
26歳のハローワーク 「仮の自分」に彷徨う私たち
ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200404070191.html
初任給からいきなり格差 ここまできた成果主義
ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200404210233.html

燃料投下
570名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 09:11 ID:wY976mO1
低所得者に福祉を敷いていて、累進課税のこの国でフリーターは賢い生き方かもね

571名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 11:09 ID:TIBTfIke
>>570
いままではね。
でも、累進課税は、徐々に緩和されてきていて、
課税最低限の所得を下げようという議論がされているし、
福祉も年々カットされていくし・・・。
さてはて、どうなることやら。
572名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 11:39 ID:kcluAdvG
いつの間にかスレが進んでる。
プチ祭りに乗り遅れた気分。
フリーターについてはスレタイを忘れましたがニュー速+かビジネス+に記事がありましたよ。
573だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 14:14 ID:XldpMk1r
>>553
おはよう

>>569


>>572
昨日は説教厨を相手にしただけですから、あんまり内容としては・・・。
それと、当分の間、このスレでも良さそうですね。

 何だろね、この自己責任の蔓延は。しかも、弱い立場の人間に対して
限定での。こんなに、簡単に他者性を排除するなら、国家も道徳もいら
ないじゃないか。悩みも不安も愚痴もない人生なんて、嘘だろ。
574Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 14:25 ID:wnU+F4XS
自己責任言うなら、経営破たんした銀行とか公団のトップを牢屋に
ぶちこんで欲しい
575Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 14:29 ID:wnU+F4XS
>>567
NHKの動物番組に毒されたかアホめ
弱肉強食の上に社会が成り立ってるのだ
それだけでは不十分だ
誰かの役に立てないと人間の脳はちゃんと働かないんだ
だから人を信じるための道徳は必要だ
576Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 14:31 ID:wnU+F4XS
>>568
別にヒエラルキーなんて受け入れなくても仕事はできる
577名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 14:33 ID:TFbfamrd
ひえらるきーってなんだろう
578だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/05 14:41 ID:XldpMk1r
>>574-576
そう思うよね。
579名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 14:44 ID:dezNgRun
フリーターを叩いている人間は経済に無学な人間。
マクロ経済学の視点がない。

フリーターは労働の対価を少なめに得ている。これは会社や正社員の
報酬となる。この報酬から税が徴収される。フリーターが正当な報酬
を得ていれば、会社の利益・正社員の給与は落ちる。

フリーターの貢献は、安価な労働力と不定期の雇用。これで会社は
利益率を高めている。逆にその分儲けたのだから税金を多めに払えば
いい。もともとはフリーターという名の労働者の所得税や年金となる
はずのお金だったのだから。


フリーターを叩いている人間は経済に無学だ。

580Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 14:57 ID:wnU+F4XS
>>577
しらん
581Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/05 15:02 ID:wnU+F4XS
フリーターはなぜ正社員にならないのか?
正社員はなぜフリーターにならないのかの間違いだろ
フリーターのが増えてんだからよw
全国正社員圧力団体連合ってのがあってそこが
正社員の数をこれ以上減らさないためにも
フリーターの給料アップを押さえ込もうとしているのだ
582経営者:04/05/05 15:27 ID:7rT7AEYF
フリーターは神様だよ。経営者にとってはね。
足も向けられないよ。
583名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 00:43 ID:ybeIxA9e
まあ、しかし、あれだね。
フリーターやってるハタチ前後の椰子らってさ
「今しか出来ない事に打ち込みたいんだ。だから正社員ではなくて自由時間のたくさんあるフリーターがいいんだ」なんて事言ってるんだけどさぁ
40歳になった時に年収240万円とかいう状態に置かれてる自分を想像する能力は無いんかね?
ま、30歳過ぎて「世の中、カネ」って事に気付いてもイッツトゥーレイトなわけだがな。
街ん中を腕組んで仲良く歩いてるカッポーも(別れてなければ)10年後にカネのことでお互いナジりあったりしてんだろうなぁ、なんてオイラ、よく考えるんだけど、実際どうなのよ?
ハイ!次の人↓
584名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 00:49 ID:roGZ/l9Z
俺進入社員
フリータの後輩にラーメンおごった
でもこのまえは逆に奢ってもらた もちつもたれつ
585名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 00:54 ID:1xVJbZpH
半分は自殺、半分は刑務所でシャバにはあんまりいないんじゃないの?
586名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 00:59 ID:EanBTzuX
>>579
しかし実際は、正当の報酬を得るフリーターという定義も少し曖昧だが
まぁ仮に、そこそこ時給が良いフリー田がいたとしても、
基本的にほとんどのフリー田は貧乏、所得の少ない香具師ばっか死
だから、
貧乏⇒金をなかなか使わない(物を買わない)⇒市場が活性化しない(デフレ)
マズーって事になるんでつか?実際
・・・いや、こういうレスしてる俺からして、
経済なんかにゃ無知の原液フリー田なんだけどさorz
587名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 05:23 ID:N1mrwLNt
いや、収入の少ない人は得た金を必ず使う(衣食住の必要経費)。
貧乏人には貯金がないのが普通だが、これは得た金をすぐ使ってしまうから。

ある程度の収入がある層は貯金の選択肢もでき、
そういう層が将来に不安を抱くとお金を使わないことになる。
(将来に楽観的だと借金してでもこういう層は金を使う)

経済の活性化ならば、金持ち優遇税制よりも貧乏人支援のほうがいいんですよ(たぶん)。
588名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 19:06 ID:xSNverU+
>>587
フリーターは飼い殺しちゅうわけですな
589名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 23:42 ID:pNjNeQh8
今度、中学校の時の同窓会があるんだけど
10歳くらいの時によく遊んでいた友達(←15年くらい会っていない)が東京での仕事を辞めて東京から実家に帰ってきてて仕事を探してるるらしい。俺は同窓会で会った時にどういう話をしようか悩んでるところ。
ちなみに、俺は正社員。

590名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 00:03 ID:DUbnDHWN
なんで正社員がこの板にいるのかと
591名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 18:38 ID:UxSmHMaf
モラトリアム若者の一割程度でも積極的に政治に関心を持てばなんか変わるんかな?
観念的でアホで現実性のない理想主義でもいい。
そういうもんだと思うし。
全共闘運動の連中アホばっかだろ。何普通に転向して社畜になってんだよ。
挙句の果てにリストラされまくってて自殺しまくって。思想とかないわけ?
ま俺の親父みたいに今でもマルクスの肖像画が壁に掛かってるのもあれかもしれんが…
592名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 20:02 ID:VVAxuYvc
そのうちフランス革命前夜みたいになるんだろうな。
ちょっと楽しみだな。
593名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 20:05 ID:zWGCQDAF
進む!若者の会 創価!
594名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 00:54 ID:B4lredSb
学会みたいに宗教で思想統一してるほうが行動的になれるだろうな。
周りが行動的だからついていかないわけにはいかんだろうし。

ひきこもりはいろいろ考えて結局行動できないんだよなー。
595名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 03:46 ID:ZWM+uzpQ
>>573-576
前に学歴主義の教育学者が政治家の天下り批判を批判してるのを見た事が有る。
彼らは長い間努力して政治家というポジションを手に入れたのだ。
天下り等は、そんな彼らの努力に対する正当な報酬である。
天下りを批判する人達は自分の子供に対して勉強して偉くなれ、と言う言葉を
否定するのか。

確かこんな感じだった。
なんか最近エリートに対して平民や落ちこぼれが批判を口にするとは何事かって
論調が増えて来たよね。
596名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 03:56 ID:B4lredSb
エリート主義を積極的に認める論調がどんどん出てきてるな、確かに。
俺に仕事をくれるんなら認めてやらんでもないが、エリートの側が
おれたちエリートはえらいんだと言ってるのがどうにもばからしい
597名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 03:59 ID:34tUAEZ7
実際エリートなんだから偉いといっているのは馬鹿らしくは無いワケだが。
なんで能無しの面倒まで見なければならんのか。
598名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 04:08 ID:lPPNl74K
>>594
政治家の息子に生まれただけで政治家になることを
「苦労して政治家になった」と言うのか。

世も末だな
599名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 04:33 ID:dds5hRwj
>>598
今の世の中職業移動はほとんどできないよ。
親の世代の既得権益が大きすぎる。
仮に努力して医者や弁護士になったとしても
おいしい場所は全部取られていて若造には残りカスしか与えられない。
サラリーマンにせよ親の会社に子供がコネではいることが多々ある。
生まれた時にコネも何も持ってないやつはどうしようもない。
一回戦争でも起こして既得権益をぶっ潰してもらえないかな。
600名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 04:46 ID:uTEcxNUm
ひがんでも始まりませんよ。
601名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 06:15 ID:OmFSUgWv
>だめ猫
こいつのレス読んでるとマジで虫唾が走るな。
まあ一生勘違いして伏龍でも鳳雛でも気取っててくれ。
来ない、ていうか来る気も無い「元々居ない」劉皇叔でも待ち続けてくれ。

親も可哀相だな・・・・・まあそれも覚悟の上で産んだんだから仕方ないか。。
602名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 06:46 ID:lPPNl74K
>>599
女なら可愛いだけで既得権階級に嫁に行けるから
人生大逆転もあり得るけど、男はもうダメだね。

男の方が生まれで人生が決まる。
603名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 06:58 ID:Xa9OOh74
>>602
>生まれで人生が決まる。
こういうこと言う人いや
楽して生きようって考え方がいやだ
604名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 07:01 ID:xsYe0uAX
ん?でも女性はほとんどみんな楽して生きようって考えてない??
605名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 07:22 ID:jBiI5jLP
>>602
こうなってみると21:20の黄金比率が虚しい。
606名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 07:56 ID:SPXW6lsO
現代文明の恩恵を最も受けている「ひきこもり」と「専業主婦」は現代の貴族階級。
家の中でも娯楽にゃ事欠かないし、家事の負担なんて大昔の母の偉大さに比べりゃ楽なもの。
ヒッキーの俺から言わせてもらえば、毎日汗水流してゴミみたいな金稼いで
食いつないでる底辺労働者より格上だと自覚している
607名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 11:01 ID:dRwbDdJL
>>603
楽して生きようって考えてるんじゃなくて
生まれた時からスタート地点が違うってことが言いたいんだと思いますよ。
100m走で90mくらいからスタートできる人と0mからスタートする人がいるんじゃ
そりゃ文句も出ますよ。
608名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 11:19 ID:ywqfnGa2
>>599
なんとなくわかるな。終戦直後では、多数の資産家が没落したが
  どさくさで成り上がった奴も多いからな。
609Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/09 12:40 ID:TF8THmBr
おまえらイスラム教徒をちょっとは見習え!
610名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 14:07 ID:uTEcxNUm
つまり、今自分がこんな有様なのは「全て親のせい」
というのがあなた方の主張な訳ですね?
611名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 14:11 ID:xsYe0uAX
>>607
でもまあ、日本に生まれた時点で、90m地点なんだけどね。
612Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/09 14:16 ID:TF8THmBr
だが肝心の女という幸せのファクターがないんだけど
613だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/09 15:23 ID:wTYJaKfz
>>595-596
 5年くらい前に、中央公論で教育社会学者などが「ノーブレス・オブリージュ(高貴なるものの社会的義務)」を
自覚できるようなエリート教育の必要性を議論していましたね。現状としては、階層格差は拡がっているように
思えるのに、エリートは「自己責任」と叫ぶばかり。
 近代社会において社会を管理する側(エリート)の必要性について反論するのは難しい気がします、個人的には
嫌な感じはしますけど。ただ、責任感があるエリートが育つ土壌が無くなった感はありますよね・・・。

>>608
 高度経済成長期にも、ある程度ですが階層間の移動が可能だったと思います。
614名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 22:19 ID:XslyiWAb
将来は階級社会か。
凡人はエリートの奴隷だな。
幸い、凡人の方が多いんだから
せいぜいエリートの言いなりにならないようにしないと。
615名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 22:24 ID:XslyiWAb
>>591
イイ悪いは別にしてそういう考え方は好きだな。
僅かな銭でも税金払ってるんだから、感心もとうぜ。
海外なんかそんな奴、いくらでもいるし。
日本が異常に少ないんだよな。
616名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 22:29 ID:2NLQ/FLp
エリートが凡人の奴隷になるワケでないので、問題なし。
617名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 22:42 ID:fPeSMZu/
>>599
>一回戦争でも起こして既得権益をぶっ潰してもらえないかな。

そうなったとして、おまえが浮上する理由はあるのかいな。
どんな世の中でも、這い上がる努力or維持する努力がなければ
とことん臭いメシ食わされると思うよ。共産主義は別として。
618名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 03:08 ID:t20OrPeh
2ちゃんねらーは政治に関心あるよな。
ほんとに若者は政治に関心ないのかね?
単に考えてないとか投票に行かないとかのだけのような気が
619名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 03:15 ID:A6IPm5zH
>>618
2ちゃんで投票所に行くやつがどれくらいいのるのか・・・・・?
実際口だけで何もしないのが俺らなんじゃないか?
620名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 03:34 ID:t20OrPeh
政治に関心はあるが、考えているつもりで考えてないし
投票にも行かないけどタシーロ祭りには参加するのが2ちゃんねらー、か。
政治に関心ない若者とやらとどっちがえらいのだろ。
621新入り:04/05/12 03:52 ID:HDks1JUh
何を持ってえらいとするのかはワカランけど、政治に関心を持ってない人よりも
関心を持ってる人の方がまだマシなんじゃないの。
投票に行ってないのは良くないけど。

政治を考えるって言ったって難しいしね。
どの辺から手を付けていいのか分からないよ。
複雑すぎる。
622名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 04:00 ID:BA8EQrA+
実際問題、自民党政権のままだと自浄作用は期待できないから
日本が良くなることはない。でも民主党だと党内不一致がはなはだしくて
政権を任せるには頼りない。
他の政党は政権を単独で取れる見込みはない。

日本の欠点として、健全な野党が育たなかったつけが今来ている。
民主党が政権を取れるチャンスだったが、党首が自分で芽を摘んでしまった。
どこに入れれば良いのか実際問題難しいな。
623名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 04:26 ID:t20OrPeh
自民党はうまいことやったというわけだわな。
624名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 06:11 ID:V5YtpGAw
大卒でさえ政治に無関心な若者が多いとなれば
高卒なんて何をか言わんやなわけで。


625名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 06:16 ID:V5YtpGAw
実際、政治の話なんかしてたらモテナイからな。
投票に行けば恋人ができるワケじゃないんだし。

そりゃ、政治なんかに関心ないのは当たり前。
626名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 06:18 ID:V5YtpGAw
政治に関心はないが、性事には関心があるってことだな
627名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 08:38 ID:RaDFBS0W
本日19:30〜 NHK総合
クローズアップ現代「急増・就職活動しない学生」
628名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 08:45 ID:e83NVABw
他人のことをひがんだって始まらないよ。
社会を正していくにはまず自分が正しくなるしかないんだ。
正しい事を言うにはそれなりの資格がいるんだよ。
629名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 08:56 ID:EkybFN1M
正しいことをしたかったら偉くなれ
630名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 10:02 ID:7aBlFQjC
正しい事を言う人が重要な位置にいなくて、そうでない人が重要な位置にいる。
選挙にしても候補者に他に良い人がいないので仕方無く選ぶ。
このような仕方ないなどの無力感が政治に対する無関心を増やしているのでは。
631だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/15 00:18 ID:SYfpIVMe
>>628-630
正しいね・・・。正しいって何さ?正社員?年金納入?責任感?
632名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 00:40 ID:P0djpFAB
分かっているのは、この板にいるような奴は駄目だってことだ
633名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 00:51 ID:EZi3+aOV
若者にはツケだらけ。かわいそうですな。
634名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 07:34 ID:Zsxd3b8H
>>633 テメーに言われちゃおしまいだ!
635名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 07:36 ID:nard/T0e
日本、いやこの国の10年後って想像つかない。
崩壊してる気が、奴隷としてこき使われていそう。
636名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 08:33 ID:plnd7zVl
床屋政談
637だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/18 00:25 ID:9Az3ZSGz
うむ。このスレの使い方が難しいぽ。
638だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/05/18 00:28 ID:9Az3ZSGz
こっちもネタ投入してみるテスト

【労働】派遣社員 初の労働組合結成
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084666158/

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/16/k20040516000011.html
639名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 02:24 ID:aFt8qnqT
あげ
640名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 03:00 ID:y4EhwsHA
階層といえば、ニートがらみの議論で
外向的と内向的、就業意欲ありとなしで
若者の無業者を4分類してる人がいたな。
641サイレンin608i ◆jn6O8iV/6U :04/05/22 03:03 ID:ZWXLb4YY
そんなリアリティーの無さそうなお偉いさんに
若者を4分割されてもうれしかねえな
642名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 03:06 ID:y4EhwsHA
うれしいとかうれしくないとかはともかく、ネタもないし転載しとこう。

まず縦軸にコミュニケーション外向性・コミュニケーション内向性の軸を取る。次に横軸に就業意欲有・就業意欲無の軸を取る。
a|b
----
c|d
a=コミュニケーション外向性・就業意欲有=求職型無業者
b=コミュニケーション外向性・就業意欲無=浮遊型無業者
c=コミュニケーション内向性・就業意欲有=焦燥系ひきこもり無業者
d=コミュニケーション内向性・就業意欲無=完全ひきこもり無業者

http://d.hatena.ne.jp/sarutoru/20040517#p1
643名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 06:52 ID:r66FzRAN
中〜下の階層の労働環境の改善をきちっとして欲しい
労働時間の上限、休日、その他もろもろがきちっとされれば
若者の雇用の問題とか働くことへの不満が減って上にも下にもいい方向に向かう気がする
今現状でそうすると潰れてしまう会社があるって問題はあるけど
自分はそういう会社は潰れちゃったほうがいいんじゃないかって思う
でも会社が潰れるくらいなら身を磨り減らしたほうがいいって人もいるだろうし
会社経営してる人からしたらそんなの冗談じゃないって思うだろうし
改善しても人より抜きん出る為に長時間働く人間が出てきてまたいつの間にか
それが当然になっちゃって今と同じ状況に戻っちゃうのかね・・・

結局は階層分化を受け入れてその中で生き甲斐なりを見つけるしかないのかも
644名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 02:09 ID:o2prCjZU
社会の目指す方向としては、偉くなりたい、金を儲けたい、と
強烈に思うヤシだけが働いて、別にどうでもいいというヤシは、
大して努力などしなくても、まぁ、貧しくない程度の生活は送れる
ような世の中になって欲しいな。
今は、合理化して儲かっても、経営者がもっと儲かるだけなので。
確かに、社会に競争は必要だけど、もう競争からは降りた、という
生き方も認める世の中にして欲しい。無理だろうがなw。
645名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 20:01 ID:xwVnvsS1
まあ競争から降りた生物は食べられて終わりだからな。
生物としては失格と思われ。
646名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 20:04 ID:yZAnNsux
生物学的に生きるだけなら、現行社会のシステムに乗る必要もないな。
647名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 20:51 ID:w6WqG6Xw
そんなことより、国民保護法案がさりげなく衆議院を通過したワケだが…。
648名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 07:48 ID:MsN3ZowU
649名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 19:11 ID:EIte59b5
社会のために生きるので無く自分のタメに生きなきゃね
650名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 18:37 ID:MZUvMbLQ
3:@
651名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 07:24 ID:nzoUXcpG
>>649
何かしてやりたいと思える自分じゃない・・・
652名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 00:50 ID:oy5aVp/T
>>651
それじゃあ「誰かのため」にイ`
653名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 02:34 ID:AiMJqlhV
揚げちゃうYO
654ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ:04/07/01 21:39 ID:U0Q/TKP+
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽヤッパ アムドライバー ハ スゲエヤ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._   
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __    
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
           〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
.          i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、
    -==ニ二二二二二二二二二二二二二ニ二 ``'''ー-、-`-‐`'''l''''
655名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 21:55 ID:D0SAm5T/
5割増しの残業代を払っても、新たに人を雇うより安上がり――。
http://www.asahi.com/national/update/0706/019.html
厚生労働省が、賃金や社会保険料などを含め、企業が人を雇うことでかかる
「労働費用」を試算したところ、こんな結果が出た。
長時間残業がなくならず、5%近い失業率が改善されない背景が浮き彫りになった。
656インド:04/07/09 00:47 ID:DGebyigU
>>655
うるせえよ

何なんだよ、無職ダメ板で残業代とか社会保険とか
意味わからんわ。
657名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 13:50 ID:+814RIL7
あげええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
658Miss名無しさん:04/07/22 16:07 ID:M1dt+hLu
>643
なんでそういう人に限って選挙に行かないんだろうね
659名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 03:25 ID:0Hi4Eyg4

    ∩_∩   
   ( ・∀・) ∩
  /    //    ボカッ
⊂/ ) .. //つ  \从∋oノハヽo∈         、、、、
   (_/      ・、'ニ (;・ 。.・;*从         (・−・) 
    ).ノ      /W  ⊂⊂ )Σ=======○==○=
    ノノ           ⊂⊂__/ グサッ!       (__(__)  

660名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 04:23 ID:Ye6Fkrw5
hosyu
661西井 ◆JnJESnteaw :04/07/31 23:28 ID:Npn4W/bq
662(@u@ .:;)&rlo;(;:;@u@)&lro;:04/08/01 12:18 ID:hqMD4cWb
てす
663名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 12:52 ID:EAj6SCVP
26歳無職
知り合いには大企業勤務が多い(自分もかつてそうだった・・・)
社会人3年目、4年目になっている
そいつらの話を聞くと、そいつらがどれだけがんばって、努力して走り続けてるのかが分かる
マラソンでも、スタート出遅れたり、こけたり、立ち止まったりしたら
先頭集団にはついてけないでしょ
もうそいつらには一生追いつくことができないんだと思うと落ち込むね・・・
664名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 13:15 ID:rW7G/dHz
>>663
俺も似た様な境遇。25歳無職。出遅れ、躓き・・・
たった1度の失敗が、その後の失敗を何度も誘発する。
焦りが俺を追い込む・・・

だが、俺はこう考え始めた。俺は靴をはき間違えた。
だから新しい靴を探す。かっこいい靴で楽しく走ることにする。
もし、靴が売ってなかったらその時はリタイヤしようと思う。
665名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 13:35 ID:Xyznmm0N
しかし昔から頑張ってた奴って、
どうして頑張ろうと思ってたんだろうな。
666名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 14:05 ID:Tig68L/e
>>665
環境が良かったってのもあるだろ。
667663:04/08/01 14:13 ID:EAj6SCVP
>>665
自分も社会人1年目は頑張ってたし、頑張ろうと思ってた。
2年目にね・・・、ちょっと不運で辞めることになってね・・・
664さんと同じかも知れないけど、頑張ろうと思えば思うほど
空回りで失敗の連続。
663の文章はちょっと書きすぎかも知れないけど、仕事頑張ってる奴だって
それなりに楽しんでるよ。
そろそろ結婚なんて奴もでてきたし
自分はそういうのに憧れてたし、そうなるためにはある程度の努力が必要ということ
もわかってたつもりなんだけど・・・
頑張ってる奴ってのはそこらへんを分かってて、そういう生き方を選んだんだろうと思う。
人生なんて、人それぞれだからいろんな生き方があってもいいと思うけどね。
668名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 22:25 ID:9Ia3Gx5F
無知な大衆が上位層を引き摺り下ろすのが空気になってるような社会が一番危うい、
とオルテガか誰かが言ってたと思うが、このスレを見てると正にそのとおりだと思えるな。

下層階級がそう感じると上流階級は既得権を守りに入る。
ノブレスオブリージュも消えうせるわけだ。
まぁ、にわとりか卵の議論になるが
669名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:17 ID:06wUBNAo
いつからだ? noblesse oblige無くなったの。
て言うかあったのか? この日本に。素朴にそう思う。

しっかし、搾取すらされない俺たち無職って一体何だ?
670名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:23 ID:O5a6uBZm
ルンペン・プロレタリアートに決まってるじゃん
671名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:25 ID:nsuMiO0U
上流階級=非大衆
ではないと思うんだが………。
第一ノーブラをブリッジしたって人に意見を聞いて貰えないインテリが
内心優越感と軽蔑を抱いてオシマイ、じゃあ話にならんしね。
672名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:31 ID:06wUBNAo
いや・・・存在意義っつーか、理由っつーか

なんで5-10%の失業者が資本主義国には常にいるの?
673名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:43 ID:O5a6uBZm
>>672
いつでも取り出せる相対的過剰人口の存在が、現役労働者層の賃金を低く抑えることに必要だから。
674名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:46 ID:06wUBNAo
ありがと。わかりやすい
675名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:05 ID:a2OZYU5x
なんか600台に入って結構深い洞察っていうか吟味されたいいレスが多いなあ。
スレが長く続くとだんだん進化発展していくんだな。

特に好きなのは>>646

現行社会のシステムを理解して、そのなかで人間らしく社会的に生きる知恵とその実践が
俺やおおくのここの住人の課題だし、遠い過去から積み残してきた宿題なんだなあとおもった。
ちなみにおれは26歳無職童貞。
676名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:11 ID:06wUBNAo
俺は>>644が一番スキ。
まったく同感。そして、再認識させられる。
諦めと絶望こそ今の俺に必要なのかもしれない、って。
でも、喋りたいのね、ダラダラ、と。
677名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:55 ID:HlNUgnQQ
>>644はバブルの時代がそうだったな。
景気が良く、人手不足で猫の手も借りたい状況にならないとダメだ。
あの頃は「1ヶ月旅に出ます」と言うと、
「そうですか。帰ったらまた来て下さいね」
という感じだった。
678名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 20:49 ID:9qs9XwZC
俺のいる地方の俺が今、属してる業界では
「ちょっと旅に出てくる。戻ってきたらまた職場に復帰するかもしれないし、他で仕事を見付けるかもしれない。ふんじゃ」とでも言えば
「待って下さい!報酬アップ&休日増やしますからぁっ!」って言われるね。
679名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 20:52 ID:sP2VPC2l
>>678
バキュームカーの運転手ですか? へー
680名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 17:00 ID:ixih4CcX
今夜は家もすき焼きなんです。
681名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 23:47 ID:S4a8qy8Q
負けでいいから職くれ
682家持ち:04/08/10 23:58 ID:KdQjGQ5s
俺は30で庭付き一戸建てを手に入れた。
ローンは毎月35000円の20年だ。
仕事は自営で楽でいつでも時間が取れて
年収は400万。
自分的には満足してるんだが、同じ仕事
してる人には年収1億五千万なんて人もいる。
それから比べたらまだまだだ
683名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 00:01 ID:dLl7j422
>>682
なぜあなたのような方が無職だめ板へ?
684家持ち:04/08/11 00:03 ID:Sb98srqj
いや、人生の参考に。
685名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 00:08 ID:dLl7j422
>>684
そうなんですか
686名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 00:09 ID:28EPl5V3
無職じゃないけど、ダメ人間なんだろ
現在、精神病で入院中とか
がんばれよ
687為替ヒキ:04/08/11 00:15 ID:D0Pit8SG
>>682

やす!
北海道かどっかの島か?
普通に計算したら1000万円くらいの物件じゃないか
東京に住む俺からしたらなんだこのふざけた値段!? って感じ
こっちは親元だが その親元ってのも借家で駐車場入れたら 月家賃13万円だよ 3DK
688為替ヒキ:04/08/11 00:17 ID:D0Pit8SG
まぁ 埼玉あたりなら1000万でも一戸建て買えるか・・・
しかし東京じゃ高尾山方面でも2000万が相場だよ

普通に35000円じゃ東京では 6畳1ルームしか借りられないよ
トイレは付くけど風呂はなしのやつだ
風呂付だと4万が最低相場
689名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 00:30 ID:7ghnyRKG
>>646,>>644どちらもうなずける。
でも人間がどういおうと食い物を手に入れる為には労働意欲に関わらず努力しなきゃいかん。
私はそこまでする気無いって言っても台風は来るし不作の年もある。
そういう人類にどうにもならない事なら仕方がない。

でもせめて人間同士の都合では疲弊したくない。
人類は豊かになる為の進歩を望んでいるはずなのに今の資本主義じゃ
自分達で勝手に作ったルールで勝手に苦しんでるとしか思えん。
携帯の機種変とか見てると人類このままなら意外と滅亡近いとか思う。
消費し続けないと維持できない社会ってマジで終る。

ま、俺には関係ないけど。
690家持ち:04/08/11 00:51 ID:gKOIPXwP
だから金の使い方によって何倍にも差が出るってことだよ
東京で狭いアパート暮らし家賃=地方県庁所在地一戸建てローン返済
どちらがいい生活送れるか
もっと言えば沖縄で年収400万のほうが東京年収1000万より
絶対いい生活してる
691名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 01:02 ID:7ghnyRKG
まあ沖縄の海は金で買えないからね。老後は沖縄がいいなぁ。
692だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/08/11 01:21 ID:XLAghA0W
何だかワカンねーけどレスがつくね、このスレ。
693家持ち:04/08/11 09:54 ID:6y/lKR7O
若いうちから沖縄いかないと楽しめない
694名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 10:28 ID:DWMo3b9H
確かに同じ賃金激安DQN勤めするとしても
住居に負担のかからない地方の方がいいな
695名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 22:58 ID:wcqez2Zq
問題は田舎だと仕事を見つけるのがますます難しいということだ
696名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 01:38 ID:DmA+eFeB
田舎でも県庁所在地ぐらいなら仕事ありそう。
福岡とかは風呂付アパートでも2万円台らしい
697名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 00:15 ID:fIZfNcbu
価値観が多様化してるから何が勝ち組かがわからない
単純に収入が多いだけで勝ち組だろうか
楽で食べられて彼女がいて趣味ができる
それだけでいいんだけどね
698西鉄復活!:04/08/14 00:19 ID:o4ZIR7hw
>>696
んなことはない。
699名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 00:23 ID:fIZfNcbu
前銭金に出てた大学生の風呂付ワンルームが
26000円だったように思う
探せばあるんじゃない?
700家持ち:04/08/14 21:42 ID:FQHcEcYQ
だから若者の階層化が進むと感じてるんなら
都会にいないほうがいい
都会で一人で社会を這い上がるのは難しいよ
親の財産とかコネとかあるから自分が生まれたとこの方が
生きていくのがらくだと思う
701名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 21:46 ID:vSOYRegv
実家に帰ると周囲の成功組との落差をまざまざと見せつけられるハメになるんだが。
702名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 21:47 ID:rqDiXPG0
実家にいるんだが周囲の成功組みとやらが全然いない
周囲って何よ?兄弟?
703家持ち:04/08/14 21:56 ID:FQHcEcYQ
気にしなければいい
自分なりに生きていけばいいじゃん
704名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 05:36 ID:H+if6cuT
自分なりに
……だらだらと死を待つだけか…
705名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 08:22 ID:GPsSWvkF
そうなんだよな。
敗者は死を待つ生活。
もしくは自殺する。
706名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 08:31 ID:+sN3Ej0e
今更なにを言ってると思ったら
王様と乞食
庄屋と農民
マッチ売りの幼女
母をたずねて三千里
フランダースの犬
シンデレラ

昔から貧乏と金持ちしかいませんよ〜〜だ!!
707名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 09:34 ID:/OavG3mT
617 :名無しさん@5周年 :04/08/15 14:14 ID:9TDvBK0p
>613 >1の調査結果というのは単なるアリバイ作りだよ。未婚化という現象
は所得と関連して起きている。結婚に関しては、以下の状態が既に判明している。
○が結婚できる率の高さを、×が結婚できない率の高さを示す。

 高所得  女性 ×  男性 ◎ 
 
 中所得     ○     ○

 低所得     ○     ××

この、事実はあまりに歴然としているのだが、『パラサイトシングル』の著者
山田昌弘は、厚労省の役人から再三再四決して触れてはならないと厳命された
と著書でのべている。これを厚労省の報告で触れると役職者の首が飛ぶそうだ。
これが未婚化現象の公然の秘密なのだ。この事実に目を閉ざした政策が実効
をあげないのも当然だ。
708名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 11:54 ID:/nOmYFnH
公務員の人数が諸外国並と言う奴らへ

国土面積考えろや
709名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 17:08 ID:gkJqWrFm
 A:財務省官僚     年収900万(天下りナシで退職) 東大卒
 B:メーカー勤務技術者 年収700万 京大卒
 C:パチンコ店&風俗店&飲食店など複数経営 年収9000万
  中卒 
いいかい? この条件で設定した場合、どの人生を選びます??
自分の親がA,BよりはCのほうが、世間に自慢できるだろ??

やっぱり、親がCのような金持ちだとその子供はいい子にそだつよな〜
A,Bのような親の子供はDQN率たかいぞ!?
710名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 17:38 ID:9t6eG2Zl
8月21日 後 11:30 NHK教育 土曜フォーラム

「フリーター400万人時代〜若者の就業をどう支えるか」

               経済同友会代表幹事…北城恪太郎
                     漫画家…弘兼 憲史
           NPO法人ETIC代表理事…宮城 治男
         経済産業省経済産業政策局審議官…舟木  隆
                   岩手県知事…増田 寛也
                     【司会】嶋津 八生

  〜全労災ホールで録画〜
711インド:04/08/17 22:12 ID:jQQ3K8I1
>>709
A、Bの方がいい。

どっちかつーとBかな。
712名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 21:36 ID:o+cXAdbt
てゆーかCなんて1/10000の確率
そんな異常な家庭は[中卒]の枠にははまらない
ほとんどの中卒は社会の最底辺で子供はオールDQN
713名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 04:05 ID:DPudlsaw
所得の階層の人口比率
また、それの県別、職業別、学歴別などを知りたいのですが、
何で調べたらいいでしょうか?
714名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 15:29 ID:Zg5GisJN
そんな統計とってるところあるのかな
715名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 15:34 ID:Lk1igUrV
生まれたときから人生の目標は普通の人=貧乏人
716名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 15:36 ID:uA4fx3Mz
>>707
未婚化という現象は容姿とも関連して起きている。結婚に関しては、以下の状態が既に判明している。
○が結婚できる率の高さを、×が結婚できない率の高さを示す。

イケメン・美人 ◎
普通       ○
ブス・ブサイク X
717名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 17:01 ID:6prACi46
突然たが怖い考えが頭の中をよぎった。
50台以上の人間を無条件に殺し年金の支出をカット。
むりやり、平均寿命を50歳にする。
その浮いた分を社会福祉に適用する。
消費税は各自治体の収入源にする。
これで日本は救われる。
718名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 17:26 ID:1qPs+vhN
>>717
松本のラジオ聴いたの?
さいとうたかおのサバイバルネタ?
同じようなことネタで言ってる人多いよ あんた何歳?
719名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 19:16 ID:XJnJ8jWR
無職>>>>>>越えられない壁>>>>>DQN(でも労務者)
720名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 20:07 ID:6prACi46
>>718
25歳です。ネタではありません。
先進国の人口減少は避けられない、それなら大幅に減っても
かまわないと考えたのです。もちろん、後進国も人口増加を規制しないといけない。

本当は真面目に働いて両親を安心させなきゃいけないんだけど。
でも何しようかな。(甘い人間ですみません)
721名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 22:58 ID:6prACi46
2極化がこのまま進行するのなら、社会を構成するすべての要因を分けてしまえばいい。
上とか下とか優劣を定めるのは納得できないが、『一国二制度』にしてはどうだろうか。
国会は衆議院・参議院を改め富欲院・一般院にする。
もちろん憲法には一般院の優越を明記する。首相は一般院の最大政党の総裁を当てる。

公務員は国家の奉仕者なので最低賃金677円で優遇する。国民のために強制労働してもらう。
そうすれば公務員は勝ち組なんて幻想も消える。年金の支払い13300円は廃止して、所得による
累進課税方式にする。これぐらいのことをしないと『聖域なき構造改革』とはいえない。


722名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:08 ID:6prACi46
そもそも学歴とはなんだろうか?
その人がどんな学問を勉強して、どうな考えを持っているかを示すのではないだろうか。
それが今は、入社試験受験資格のお題目に、出世のパスポートに成り下がっている。
学歴社会は崩壊したという人もいるが、それは一部の成功者をマスメディアが取り上げただけのこと。
間違いなく日本は学歴社会である。
昨今の経済状況を中、進学を断念する逸材がどんなに多いことか!
これから政界に打って出ようとする人は、この間違った社会を変革してほしい。
723名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 02:00 ID:C9T0cpi0
>>721

そんな資本主義に挑発的な政治体制がもつわけがない
724名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 02:02 ID:C9T0cpi0
>>709
なにをどこまで混同したらそんな話になるんだwww

>>710
面白そう チェックするよ
725名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 07:33 ID:vBbeFTSp
なんか販売戦略とかで「○○層をターゲットに」とかいうけど
ターゲットにされた層はCMやイベントなどで徹底的に甘やかされて
その裏では絞り取るだけ絞り取られて、最後はポイ!ってことが
実際に起きてるんじゃないかなぁ・・・
72630歳無職A:04/08/21 07:37 ID:nvnF8JH3
もう若者でもないのでどうでもいい感じ
727インド:04/08/22 19:51 ID:ni1uw0rS
>>722
学費はらわなくてよくて、しかも給料もらえる大学あるよ
728名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 23:31 ID:pZPKMALF
>>722
だったらお前も高学歴ゲットめざせよ
たかが受験勉強ですらケツ割るやつに出世なんか
できるわけねーだろ。
低学歴DQNはこれだから始末が悪い
高学歴なやつが出世して人生勝ち組になるんではなくて
もともと勝ち組になる実力者が高学歴になるんだよ
729名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 23:33 ID:tMaUA52L
>>722
つか学歴社会じゃない国家って地球上のどこかに存在してるのかそもそも?
730名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 23:52 ID:VWKM0bCX
>>722みたいな純粋培養のオボッチャンも今時珍しいが、
それにマトモにレスしようとする連中がいることもまた新鮮な驚きだ。
世の中ってまだまだ不思議がいっぱいだネ!
731名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 08:24 ID:DHrpqy55
私は高学歴、高収入、仕事楽だ
でも勝ち組とは思えない
女がいないから
732名無しさん@お腹いっぱい:04/08/23 12:54 ID:SRjcrBD4
36歳は若者ですか?
733名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 13:55 ID:q/u2evKX
>>725
最も無視されているのが20〜30代の独身男性層。
40〜50代の男性層もかつては無視されていたが、今は二極化が進んで金を持っている人は
持っているのでターゲットにされることが多くなってきた。
734名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 19:15 ID:95KzW674
年中無休で休業いたします。
735名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 04:12 ID:U/LTGAjK
736名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 14:24 ID:Kud5u7H0
職がない、金がないっていってるやつらさ。
職と金を手にする方法があるのになぜ行使しないの?
楽して人並みなんてありえないじゃん。
なんでこんな簡単なこともわからないんだろう。
社会が自分の全てを許容してくれるまで、政治がおかしい社会がおかしいって
細々といい続けて一生を終えますか?
737名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 19:07 ID:Qxf0ua+t
行使しても付かせてもらえないから
738名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 19:42 ID:Kud5u7H0
>>737
じゃあ就かせてもらえるような、分相応の会社を受ければ?
739名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 15:20 ID:lD73b5Ex
知人の息子は、親父が実業家なんだが、実に人間ができとるぞ?
 「父は、居酒屋・パチンコ店・風俗店など数店舗を経営してる。
かなりの年商で、年収にしても7000万は稼いでます。所謂勝ち組です。」
 「そんな優秀な父を、自分は尊敬してます。父は中卒ですが
彼曰く、能力のない奴が、東大・一橋大のような学校をでて
官僚・研究員・銀行員などの、かっこ悪い低賃金労働者になっている
とのこと。」←たしかにw
 「世間様の評価は、金持ち=エリートなんですよ!自分も、中学をでて
すぐに父の事業をついで、パチンコ店や風俗店を広げたい!!
中古車ビジネスでも成功したい!!」
 ほんとにそうだよな〜(感心!)
やっぱ、金持ちの家の子供ほど、人間もできてるな。。。
社会の富裕層には、東大卒・京大卒の割合はすくないのもまた事実だし。(^^)
740名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 20:05 ID:PW/pIZPO
どのあたりを縦読みすればいいんでしょうか
741名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 22:04 ID:nfEs3ulS
マガジンに連載されてる株漫画に影響されてる香具師いそうな悪寒。
742名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 22:45 ID:pnP2in4T
犯罪行為で金を儲けてもねえ
743名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 22:53 ID:98rd0GwW
風俗経営で年収7000万より、
弁護士で納税7000万目指そうぜ。

弁護士納税額ランキング
http://www.shihoujournal.co.jp/attorney/020729.html
744名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 10:23 ID:60CrDuMA
>>738死ね
745名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 13:09 ID:hVPLrFZT
>>732
中年
746名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 08:10 ID:ajD3UsoG
金ほしいなあ
747名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 11:22 ID:/QcQSwgz
>>738
それは親父個人の能力が高かったから
勘違いではなくて学歴で自分の優秀さを証明する必要
がなかったんだろ。
こういう人間はその気になれば高学歴になれている・
ただヤクザに近い世界で成功しても世間での評価は低い
結婚は一般人とはできないね
748名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 09:18 ID:PpDSEC84
>736 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/08/25 14:24 ID:Kud5u7H0
>職がない、金がないっていってるやつらさ。
>職と金を手にする方法があるのに

 何処にあるんだ?   

749名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 09:28 ID:lyF4zetb
もう一度、輝きたい。
あの熱い突き上げる衝動を、味わいたい。
泣きたくなるような、どこかに堕ちていくような、
そんな生き方を取り戻したい。
やっとここまで、たどり着いた。
http://jbbs.livedoor.com/school/3921/shinjukukids.html
750名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 11:03 ID:bZ9JPkPP
アラブの王様100億/1日
751名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 11:40 ID:j/H6CEqq
>>750
アラブ行って100億/1日稼いでくればいいじゃん。
752名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 13:04 ID:PpDSEC84
>>751
どうやって? 革命でも起こす?
753名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 16:31 ID:6Z/9CxR0
>>748
職安。
密入国してきた外人ぐらいしかやり手がない、
休日少なく、給料安い上3kの仕事ならたくさんあるよ。
いちおうちゃんと職と金は手にできる。
754名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 07:30 ID:/vkSPQRS
>>753
「若者」ならな‥。
755名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 08:20 ID:Xzvo/Sgi
>>754
いや、ある程度若者の枠から外れている人でもあると思うが・・・
756名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 08:40 ID:IB5wsh18
3kの仕事はあっても……。
一度フリーターになってしまうともう二度と正社員にはなれない。
このままフリーターが増えつづけるとさらに少子化がすすみ
本当にニッポンは滅んでしまうかもしれない。
っていうかこんな国なら滅んでしまえ
757名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 09:47 ID:Xzvo/Sgi
このままの状態で2050年を迎えても日本はまだ世界第四位の経済大国らしいぞ。
アメの研究機関が発表してた。一位は中国ね。
この50年の間に戦争やらなんやらで色々あるだろうからこんな発表自体アテにはならんのだが。

まぁ落ち目の日本でもイギリス、ドイツ、フランス等ヨーロッパ諸国よりは未来が明るいらしい。
758家持ち:04/09/05 09:51 ID:HFbigNx3
なら今のうち中国株でもかっておくか
759名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 11:31 ID:bPEYljuo
日本の10倍以上の人口があるんだから、順調に
経済発展すれば、日本、米国を抜くのは当然だろ。
インドもそうだ。
俺としてはあと30年ぐらい豊かで暮らせれば
その後世界がどうなろうが関係ないや。
どうせ子供もいないし。

760名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 11:34 ID:UDWlcuTp
つーか、今のうちから日本政府は中国に媚び売っといた方がイイよな。
今でさえ傲慢な中国なんだからさ。。
中国系移民が増えて、中国の国力がアップしたら日本の立場なんてw
761名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 12:01 ID:SZpfCdZQ
>>759
>日本の10倍以上の人口があるんだから、順調に
>経済発展すれば、日本、米国を抜くのは当然だろ。

人口が多けりゃメリットばかりあるとでも思ってんのか?w

老人子供省いても、日本の数十倍の労働人口あるわけだがそれらすべての人に職があるわけでもないぞ。
ただでさえ各業種、職場で自動化が進んで人減らしされてるんだし。
自分の字も書けない、九九もできないような職にあぶれた億単位の人間は
日本を含めた海外へ輸出すれば多少はマシだがな。
762ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/09/05 12:24 ID:3WvHJ34v
>>758
中国は今世紀中にダメリカ抜いて世界一の経済大国になるだろうけど問題山積みの今中国株を買うのは
長期覚悟でないと短期的には酷い目に遭う可能性も・・・
とりあえず不動産バボーが崩壊するまで様子見がいいかな?なんて思うんですが。
763ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/09/05 12:27 ID:3WvHJ34v
>>761
やたらと人多いから食料やエネルギーの問題は怖いよね。
そして、いずれ一人っ子政策の影響も来ると・・・
764名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:19 ID:5/7BFWlT
堀江社長「女は金についてくる」
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090121.html

. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | カン違いするなっ!
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  童貞どもっ!
   \ ̄  ○        /    | 女・・女はな・・、
.     \          厂     \ 金で買えるんだ・・・・!
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世の大人どもが本当のことを言わんのなら オレが言ってやる!
女は金で買える。そこの認識をごまかすチェリーは、生涯女を抱けん!

考えても見ろ。
女なんてものは、持たざる男の人生など、気にもかけやしない。
興味があるのは、男の持ち物・・
彼は何を持っているか、自分に何を与えてくれるか。
それだけだ・・・・ 無理からぬ・・・・
とどのつまり女の正体は、男の養分を吸い生き続ける寄生虫。
恋人に対しても、夫に対しても、体と引き換えに様々な物をしぼり取っていく。
存在する以上、際限なく売春し続ける。それが・・女というもの・・・・
否定はできまい・・
(以下略)
765名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:22 ID:/21ygz5O
そうか
766名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:23 ID:/21ygz5O
フム
767名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:23 ID:/21ygz5O
そうかも
768名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:24 ID:/21ygz5O
どうかな
769名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:24 ID:/21ygz5O
カネか
770名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 13:25 ID:/21ygz5O
はぁ
771ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/09/05 14:04 ID:3WvHJ34v
ホリエモンはあと数年で金持って逃げるって公言してるね。(´・∀・`)

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004083117.html
772名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 15:18 ID:UDWlcuTp
樹海行くぞ。
773名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 23:13 ID:+Yx+Yrrc
ただしいなあ。
774名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 02:16 ID:N9C65trP
ひとついえるのは、
社会のせいにしてるうちは、損するのは自分。
これだけは間違いないです。
775だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/09/07 19:43 ID:sXiqMPnm
>>774
久しぶりに鬱陶しい奴がきたな。
776774:04/09/08 01:23 ID:urJMo8YZ
どのあたりが鬱陶しいのか説明してもらえるとうれしい。
777名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 06:49 ID:2Y7rQk9u
説教臭いからだよきっと。
778名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 03:02:32 ID:/lYoEMxR
いまさら説教されてもなあ…
779名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 10:32:20 ID:sFwGpqeH
我々は説教が聞きたいんじゃなくてネタを欲しいのです。

正論が欲しいわけではないんですよ。
780名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 17:31:29 ID:GQjMlZXM
そして死ぬまで逃げ続けるんですね
781名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 21:31:46 ID:Doic3QvK
戦っても負けるからな
782名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 22:48:06 ID:A1c8W7T8
>>780
一人で勝手に討ち死にしろ
他人を巻き込むなよ
783名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 22:59:14 ID:623qYlu/
ダ玉ノ火億一メスス
784家持ち:04/09/12 22:59:51 ID:ObfTc5lP
おれはこの板見てるだけでストレスが解消する。
やっぱり最下層の人間も必要だよ。
彼らは金を稼ぐ能力もチャンスもなく永久に親の言いなり。
結婚もできず子供もできず家ももてない。
できることはオナニーとネットとうんこ
そして上の人間をうぜーとか人間的にやばいとしかいえない負け犬。
最後は樹海か性犯罪。
785名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 20:23:06 ID:bH3uHJf5
>>784
なぜそういう人間が増えたのか考えてみよう。
786名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 23:17:26 ID:5MvszB2P
俺、ホテルの料飲部でホールやってる。
朝・昼はレストランでウエイター、夜もレストランなんだけど
主にホールでの宴会での接客ややバーでカクテル作ったりしてる。
社員で人間関係も良い感じだけど、

よくアメリカの映画とかで
「お前、一生ウエイターを続けるつもりか?」
「俺は便所掃除、警備員、ウエイター、糞みたいな仕事ばかりしてきた」

とかいうウエイターという職業を貶すセリフを聞くと結構凹みますね。

787名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 20:50:00 ID:QnUyjrcz
>>786
そうやって惑わすのがいるよな。
幸せならええやん。人と比べるな
788名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 01:03:38 ID:lCQYQ4dj
>>786
あんたかっこいいよ
789名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 01:26:28 ID:L/QOT31u
『ファイトクラブ』ってブラピの映画見た?

昼間は小便入れて唾吐いたスープを客に出すウェイター。
夜は酒場の地下で殴り合いを楽しむクレイジー。

『蘇る金狼』も平凡なリーマンを装い裏では大資本を乗っ取る計画。


二重生活最高ウヒヒヒヒ・・・
790名無しさん@毎日が日曜日:04/10/13 01:04:47 ID:f5O0ffeo
自分のやっている仕事を映画の台詞とかテレビのコメンターとかに貶されるのは
胸にトゲが刺さったみたいな心境になるよね。

そういうふうに見てるのかと…

791だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/10/14 01:25:08 ID:Y9sqJ4DO
思ったより長くスレが生き残ってビクーリ。前なら
住民税で議論が盛り上がる感じでしょうか。
792名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 01:51:44 ID:8nRooMlK
年収100万もか性でない俺には関係無い
793k9 ◆SiXU2PvkSo :04/10/20 18:43:30 ID:wGA7RZbo
保守
794名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 01:02:59 ID:zzfgUOMH
>>792
大丈夫。
要は「いかに稼ぐか」ではなくて
「いかに無駄な金を使わないか」が重要だから。
795名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 03:08:49 ID:7+sbpZ+y
年収300マン生活
796名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 03:19:27 ID:NCpkO8fV
>>789
ファイトクラブはそんなセコイ話じゃないやい。
しまいには有志による軍隊で、爆弾使って社会をぶっ壊すって話なんだい。
797名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 11:26:54 ID:nVuKfZrH
ひょっとしたら既出かも知れんが、このスレの主旨に合いそうな記事を思い出したので。

20年後の労働市場を予想
経済アナリスト 森永卓郎さん
所得の二極分化 さらに鮮明に
http://job.yomiuri.co.jp/column/20040521101510.htm
798名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 11:38:15 ID:i0m8HxvQ
年収三百万って言うのは月給だと幾らになるんだ?
まあ、賞与によるけど。。
派遣なんかだと余程じゃないと300行かないよな。
799蘇我馬子:04/10/26 11:49:13 ID:WxNdr9qG
みんながみんな堀江貴文ちがうわ!
800名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 15:20:27 ID:l7yrFWZY
収入ゼロ
無職で技術なし
貯金もなし

このままで委員会
801名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 21:15:12 ID:j901tEqH
契約だけど残業ガンガンだから一年300万行きますよ。
金より早く帰りたい。でも正社員なんか俺なんか比較にならん残業している。
よくやるよなー、病人ゴロゴロいるの納得。

802名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 15:35:06 ID:nbxyUPe+
結局さ、「金を取るか?余暇を取るか?」なんて比較問答があるけど
たまの余暇が貴重なくらい忙しく稼いでる人間のほうが実は幸福な気
がするよ。

…結論としては世の中カネなんだよね。
俺の私生活には彩りも幸福もないので、今のところ休日返上で金をセコセコ
稼いでる。そんな男も多い。そうやって婚期を逃すのだ!
803名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 15:46:07 ID:4CQqpFib
休日が楽しいのはそれなりに働いた後だからだよな。
毎日が休日だとメリハリがない。
腐るほど金持ってても働いてる人はケチが理由なだけじゃなくて
そのメリハリを知ってるからだろう。
804名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 16:16:41 ID:MDqiwGUr
でも、腐るほど金持ってても働いてる人は
雇われ(リーマン)にはならないと思うな。
ここで言う「働く」ってのは賃金労働者を指すんでしょ?
だとすると微妙に違う気がするよ。
805名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 16:31:30 ID:4CQqpFib
金があっても楽しいかどうかはその人の情況や環境に左右されるんだろうな。
そういうの相対的って言うのか?
物欲とかお金を使って何かしらの楽しみを得ることに全く喜びや幸福感を
持たない人っているのかな。
俺は貧乏だが金があっても欲しいと思うものは自分の住まいぐらいだな。
それも別に中古でもいいや。服にもブランド物にも興味ないし
友達もいないから高級レストランに一人行っても楽しくはないし、
行きたいとも思わない。
806名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 16:43:41 ID:tBxkCC8h
ファイトクラブ・・・もういちど見たくなってきた。
807名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 16:47:00 ID:MDqiwGUr
>>805
>物欲とかお金を使って何かしらの楽しみを得ることに全く喜びや幸福感を
>持たない人っているのかな。

まあ、そんなのそのうち飽きるしね。
なんか、仕事で達成感とか充実感がないと
アドレナリン出ないんじゃないの?
808名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 19:33:01 ID:R66a/1bw
>>805
おれも貧乏だが住まいを買ったらだいぶ満たされた。
車と家があるから後ほしい物といったら・・・・女だな。
ぴったり来る女が売ってたらローン組んででも買いたいものだが
809名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 20:45:15 ID:ppWQ+Xni
オレは金さえあれば仕事なんてしたくない。
やりたい趣味とかいっぱいあるし。
オレの場合、働かなくても生きていけるだけの金がほしいんであって
買いたいモノがいっぱいあるわけじゃないな。
810名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 22:01:23 ID:3IYa6nHc
でもさ、例えが世俗的で申し訳ないが一応今が旬のライブドア堀江だって
口座にキャッシュ資産が数百億円あるし一生食うには困らん。
それでも仕事をやるのは自分の楽しみのためでもあるって言ってる。

まあ人にもよるところがあるんだろうけど、結局趣味に時間を割くという
欲求も普段「労働による拘束時間がある」って思うから湧く欲求だと思うよ。
それこそ何もすることも無く、適度な束縛もストレスも無い。だけど時間と
金は無尽蔵にあるって生活だったら人間空っぽになっちゃいそうだ。
811名無しさん@毎日が日曜日:04/10/29 13:04:07 ID:wjxg8VIz
>>810
>欲求も普段「労働による拘束時間がある」って思うから湧く欲求だと思うよ。
オレは違うな。
無職で趣味だけに没頭してた以前の5年間は実に充実してた。
金が尽きたからしょうがなくまた仕事してるけど、毎日が虚しい。
早くまたあの日々にもどりたい・・・
812名無しさん@毎日が日曜日:04/10/30 01:24:48 ID:9s3wa79C
働く=やりたいこと、勉強の奴は忙しくてたまに休日がいいんだろな。

そうじゃない奴は休日が少なくて自分のやりたいことができないのが苦痛だと思う。
813名無しさん@毎日が日曜日:04/10/30 10:09:44 ID:iVlWPsp7
>>811
同意。

俺も今は働いているけど、無職時代のほうが充実していた。
ハロワに行く以外の時間は趣味に没頭。
814名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 14:46:34 ID:W+8UqZFR
>>810
堀江はそんなにキャッシュは持ってない。勉強しなおせ。
815:04/10/31 22:16:21 ID:6Cb6mQ8v
無職は金さえあれば非常に楽しいよ
816名無しさん@毎日が日曜日:04/11/06 21:35:09 ID:5+8FSfX4
 
817だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/11/09 02:16:55 ID:J5a6wYCv
∧ ∧
(´・д・`)y-~~  無職雑誌スレが沈んだか・・・。
818名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 05:06:02 ID:a+ir2JEB
金がある奴は好きな仕事出来るし、
仕事が趣味みたいなもんだからな。
819名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 01:04:36 ID:1Wro3vIr
働いてない人が、仕事について語ることほど
そら寒いことはないよね。
820名無しさん@毎日が日曜日:04/11/16 00:24:54 ID:Oj6t5Msv
 
821名無しさん@毎日が日曜日:04/11/16 22:55:09 ID:gn5ZQltd
TBSラジオあげ。
11月16日(火)のテーマ
「日本人の所得格差」が2000年以降、急激に拡大。
「1億総中流」と「2極分化」、
今後、日本の社会は
どちらに舵をとるべきだと思いますか?
822名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 11:22:43 ID:YIIpM3xE
 
823名無しさん@毎日が日曜日:04/11/25 11:32:23 ID:kn4gWVJ5
舵取り以前に、巨大赤字ですでにゴーストシップ状態。
呪いを解かないと誰も開放されないかも。
824名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 03:06:39 ID:paW/SfKq
age
825だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/12/01 01:46:15 ID:DiRF3aZq
★「貧富の差拡大」過半数感じる…読売世論調査

 一億総中流といわれる日本社会で、豊かな人たちと、そうでない人たちとの間のいわゆる
「貧富の差」が大きくなっていると感じる人が過半数に達していることが、読売新聞社の
全国世論調査(13、14日実施、面接方式)でわかった。
 「中流」意識は依然として9割を超えるものの、自分の生活レベルを「中の下」「下」と
答える人が10年前より10ポイント以上増えている。バブル崩壊後の厳しい経済情勢の中で、
成果主義の導入や、「勝ち組」「負け組」意識などの広がりを背景に、日本人の「中流意識」に
揺らぎが見え始めているようだ。
 「貧富の差」が「大きくなっている」という人は、「どちらかといえば」を合わせ55%で、
逆に「小さくなっている」は計8%。「変わっていない」は34%だった。
 格差が「大きくなっている」は、大都市部では62%にのぼるなど、大きな都市の住民ほど
強く感じる傾向がある。年代別では、50歳代が61%と最も格差を実感している。 (以下略)

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041129it12.htm

【調査】中流意識にゆらぎ 「貧富の差拡大」過半数感じる…読売世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101744246/
826だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/12/01 01:50:17 ID:DiRF3aZq
 改めて「階層分化」が注目されてますね。誰か、
山田昌弘の『希望格差社会』を読んだ方、いらっ
しゃるでしょうか?買ですかね?
827名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 11:04:32 ID:WBX0ddut
そりゃ誰でもできる仕事してるやつ(or言い訳つけて仕事してないやつ)と、
若いうちから努力してるやつとの間に差が出るのは当然だわな。
828名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 13:19:36 ID:ibH43ZRc
ほとんどの仕事なんて教えりゃ誰にだってつとまるはずなんだけどな。
特別な人間なんていない。ほんの少しの特別と思われる人すらいなくなっても世の中は動いていくよ。
ただ向き不向きや覚える早さにちょっと差がでるだけ。

だからとりあえず雇って教えれ!企業よ。派遣とかバイトだと給料分の仕事しかやる気しねーんだYO。と言ってみる。
829名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 17:58:55 ID:khyff2TK
教育受けてるか受けてないかの差。
親の所得の差だ。
環境の差はくつがえせない。
830名無しさん@毎日が日曜日:04/12/01 23:22:30 ID:3ViMa7Kw
仕事しないでいい層も結構いる。
考えたら持ちビルの数だけオーナーがいる
(まあ複数のビルオーナーも多い訳だが)
山田ビルは山田さんのものでメゾン鈴木は
鈴木さんの所有物だ。
遊んでいても上がりは月50万〜あるわけで
これはもうリーマンとかそういうレベルの話ではない。
831だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/12/06 01:36:50 ID:bF17JXa2
【食品】年収400万円以下の低所得層に照準、日清食品が所得2極化にらみ低価格麺開発へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101875473/

低所得層として、少し凹んだ。というか、こんなに露骨な世の中になるのかぁ。
832名無しさん@毎日が日曜日:04/12/06 01:45:59 ID:5DDXib7I
資本主義にも軋みが来ている。と言う暗示だと思うよ。
そう言うニュース。
833名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 20:33:23 ID:DRb1JqJT
職歴無しは無理
834名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 01:41:50 ID:FLIS+l85
>>830

まさに資本主義

資本のある奴はその金を寝かせておくか
右から左に流すだけで金が増えていく。

貧乏人は資本家になるために必死に努力する。
でも資本家が労働者から搾取する構造になっている限り
労働者はなかなか自力ではい上がれない。
835名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 04:08:38 ID:Ivz9V+vJ
うーんマルクスって正しいな。
836名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 15:30:11 ID:lHgSyRyZ
>>834
そんなことはいちいち書くまでもなく、
社会人はみんなわかってるんだよ。
わかった上で、どう生きていくのかが大問題なわけ。

こんなところで誰でもしってるようなことを書いて悦に入り
就職しない言い訳を探してもしょうがないんだよ。
837名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 23:47:12 ID:rHkiq/NK
>>834
一生そこにいなよ。
おまえが使ってるのは声帯だけ。
838名無しさん@毎日が日曜日:04/12/21 23:56:26 ID:26TKGrnF
好きなように、生きたい様に生きる。
839名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 00:47:08 ID:hg2PuRS0
>>836
分かってない人も結構いると思うけどな。
「賃金は労働の対価」みたく思ってて、会社に搾取される部分が0だと無邪気に信じてる香具師も多くないか。


840名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:06:31 ID:hg2PuRS0
そしてヒエラルキーの下に行くほど被搾取度は強くなる気がする。
背広組のエリートはいいよ、交際費と称する会社の金で飲み食い出来たりするんだから、仕事が辛くてもストレス解消になるだろう。
俺ら負け組にはそういう飴が何もないからね。
841名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:14:20 ID:JBEWYqtp
身体をつかって疲労感とともに食欲がわき、ビールがうまかったら
それでよかろう、と割り切らないと生きていけませんよ。勝ち組
を羨ましがっていても、何も変わりません。つらいだけです。
842名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:20:59 ID:WnSJ5OO2
>>840
確かに時給数百円で過酷な労働を強いられてる人はどっかに搾取
されてるよな しかし、肉体労働とか単純労働のいいところは
その日仕事終わって、ああ、終わった、帰ってメシ食って、テレビ
見て寝よ と比較的気楽に労働から解放されるところだと思うよ
背広組みは絶えず、プロジェクトの進行とか売上げの推移とか
気にしながら、飲まなくてもいい酒のんで肝臓いかれたりすんだよ
 どっちがいいのかは知らんけどね 無いものねだり臭い話だよ
843名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:23:15 ID:gE+kX0el
過労死や過労自殺するのはホワイトカラーばかり
844名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:26:06 ID:7qmQ93zX
流動性だよ。

努力に比例して上にいけるとして、
比例係数が低すぎると、
ばかばかしい、やーめた。ってなるわけ。
いまや地方国立大でて、年収200万。
今後給料が上がる見込みもなく30過ぎたらリストラ対象。

そんな社会でまともに働こうって思うほうの頭を疑うね。
NEETや引きこもりの増加はそういうことだよ。

とりあえず、相続税と固定資産税の増税ですよ。
ここ10年でこっそり税率が下げられたけど、
新聞は誰も問題にしちゃ居ない。(怒)

比例係数が0に近いと、フランス革命とか、明治維新とか、アメリカ公民権運動とか
そういう手段で持って、
比例係数自体を変えろ、いったん全てを白紙に戻せ、ラダーリセットしろってなる。
845名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:33:53 ID:2p7+4k8l
きびしい現実で生きている人は、
とにかく自分の食い扶持をしっかり確保しようとする。

きびしい現実から逃げている人は、
理屈をこねまわして正当化する。

>そんな社会でまともに働こうって思うほうの頭を疑うね。
>NEETや引きこもりの増加はそういうことだよ。

生きてる以上、くそするよな?ゴミ出すよな?
道歩くよな?ケガや病気で救急車呼ぶよな?
夜歩くには街頭がいるよな?
なにより公務員に給料払ってやらなきゃいけないよな?

何度でも言ってやるが、おまえがしていることは声帯を震わせているだけ。
愚痴ることで社会参加している気分になれるならそれもいいだろう。
そして確実に時間は過ぎていく。
おまえが毒にも薬にもならない机上の空論を唱えているとき、
おまえと同世代の若者は不満を持ちながらも最低限の責任を果たしている。
846名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:37:26 ID:2p7+4k8l
あとね。
税制がおかしいと思うなら、変えられるような力を持てよ。
変えられる力がないなら、それを受け入れろよ。
それを受け入れられないなら、税金払っても残るくらい稼げよ。

声帯震わせて愚痴るだけなら誰でもできる。
社会は正論だけで成り立っていないから、
自分の身は自分で守る。

愚痴るだけで何も変えようとしないやつは、そりゃ仕事もないし
就いた仕事に生きがいなんてもてないわな。
少なくとも俺が昼間すごしている「社会」ってそういうところです。

作り出そうとする理想は大いに結構。
すでに作られた理想を求めるやつは、ばか。
847名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:43:54 ID:hg2PuRS0
説教厨うざ。
>>845
お前が比例係数もラダーリセットも知らない無学無教養の馬鹿だってことは文章から分かるから。

848名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:50:47 ID:JBEWYqtp
ま、インテリゲンツィアというのは、もともと「何もしない人」の
意味のようだから、いろいろ無為にまかせて社会について考えてみる
ことは悪いことではない。海老沢会長の息子のようにC流大からNHK
に入社する特権層をみたら、やる気なくすのもよくわかる。やりたい
ように生きればいいのさ。
849名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 01:54:36 ID:2p7+4k8l
>>847
はい、知りません。で?
必要性を感じて調べれば30分で理屈は理解できるだろうね。
悪いけど、ただそれだけの知識。
軽薄な知識をならべたてたところで、アメのひとつ、鉛筆の一本売れないよ。
君が勝負すべき場所は、学校じゃなくて、社会なんだから。

ちなみに無学無教養かといわれれば、
「社会人を相手にした」世間話をすることができるし、
出身大学はまあイナカのお父さんでも知ってるようなところだ。
前者は会社員としての最低限スキルだし、
後者は就職するときの資格みたいなもんか。

で?
次はなんて言って俺を否定するの?
「社会人がこんな板に来るな」かな?
まさか社会人が、無職ニートに無関心とは思っていないよな?
そこら中でたくさんのニートや無職が、
職を求めて色んな会社を訪れているんだから。

知識だけ肥えた甘ったれおぼっちゃんは、
水のない場所でどうやってスープを作るんだろう?
850名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:04:56 ID:WnSJ5OO2
>>849
でも、アンタに言いたいけど、それこそ、声帯ふるわせてるだけじゃないの
 税制かえるだけの力持てだの 力ないなら文句いうなだの
くだらない御託ならべやがって 年収3000万以上のオッサンから
そこいらのパートのおばはんまで税金の文句言ってるよ バカ?
 そんなに誰かを見下したいのか?くだらん奴だな 
851名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:12:12 ID:JBEWYqtp
社会的弱者を公然とたたいて鬱憤晴らしできてしまうのが匿名掲示板って
ことだな。日本は、三割の上層階級と七割の下層階級に分化してゆくよ。
ここで説教している「正社員」もどうなるかわかったものではない。
852名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:18:12 ID:zRxFUj1w
奴隷でも良いんで仕事くれ

声を震わせようにも腹いっぱいにならないと喋れない
853名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:18:14 ID:WnSJ5OO2
綺麗事なんだけど、金に変えられない労働の喜びがもっと
あってもいいんだよ 大企業でバリバリやってたやつが
そのスキルを生かして給料半分でNPOの団体でいきいき
やってるとかよ そういう方面も考えてくれると嬉しい
 おやすみ
854名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:25:13 ID:KaBX6AE8
なんか非常にニートにとって都合のよい理屈だなぁ、、、7割が負け組か、、
自分を無理矢理「平均レベル」と思いこみたいのはよっく判るがね。
855名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:29:29 ID:JBEWYqtp
理屈というより現実。諸外国との競争を考えると賃金を落とすしかない。
正社員の採用を絞り、あとはバイトや非常勤でカバーする形態はあらゆる
業種に及んでいる。経済的にみるかぎり、両者の差は大きい。いずれ外国
人労働者が、3k労働からサービス業に進出し、日本人の労働環境は今よりも
過酷になっていくだろうね。それがアメリカやヨーロッパで起きていること。
856名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:34:21 ID:2p7+4k8l
>>850
ようするに「それはおまえだろ」って言えば住む話でしょ?
だらだら5行も使うなって。
くだらない御託かどうか、今の自分の哀れさに照らし合わせてみ。
くだらない御託を聞かなきゃいけないほど社会と乖離してんだろ?
無職とニートを見下しては無いけど、愚痴るだけの人間は
見下すも何も生きてる世界が違うと表います。はい。

>>851
はいはい。じゃあ三割に入るようにがんばりましょうね、評論家さん。
社会的弱者?誰が?君が?自分で選んだ道でしょ。
あんたのとーちゃんとかーちゃんは、五体満足で生んでくれたんでしょ?
857名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:44:24 ID:2p7+4k8l
>>853
奇麗事じゃないよ。労働の喜びはカネだけじゃない。
カネがほしいならてっとりばやく男も女も売春すりゃいい。
ただしNPOだから喜びがあって、企業では搾取しかない
って考えはちょっとおかしいかな。
なんにせよ、働くってことは責任がともなうわけで、
責任を放棄せずまっとうしたとき、喜びが生まれる。それが社会参加だね。
だから労働の喜びをえたいなら、まず自分を鍛えることじゃない?
喜びに達するまでに、退屈な作業やつらい時間をすごすような
スキルや忍耐力を持つとか。こんな話、新入社員レベルだけどな。

税制をかえるのは難しいが、
自分の職場をかえるのはそれほど難しくないぞ。
ブラック企業に入ったなら、実績あげて立場あげて、
構造自体をかえればいい。かえるためには代替案が必要だね。
案を出すためには、具体的な仕事の本質から、社会情勢まで
すべてに鑑みる必要があるね。そうやって逆算してやるべきことをあぶりだして
こつこつとやっていけばいい。そのための二十代じゃないのかな?

俺も寝るので最後に一言。
俺にかみつくならしっかりかみついてくれ。何かのきっかけにすればいい。
悪いけど、俺は特殊な人間じゃない。一般的な社会人だ。
その社会人の敵となり味方となりやっていかなきゃいけないんだよ。
俺は君たちを馬鹿にしてるわけじゃない。正論を言ってるだけだ。
正論を言われて腹をたてて、自分に甘い世界に逃げるな!

もしかしたら面接で会うかも知れない。愚痴や言い訳、自己正当化h
このスレだけにして、もっと何ができるのか、、前向きにあつく語ってほしい。
858名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 02:46:42 ID:FS2qdQpN
働かないとヒマだ。人間関係も生まれないし。
859名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 03:22:25 ID:zRxFUj1w
一人で生きていけるとは思ってないが

なるべく一人で行きたい
860名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 03:23:21 ID:hg2PuRS0
つーかID:2p7+4k8lの書くような事って既視感があるし、そういう一般論・精神論を聞いても得るものなんてないんだよなー。
無職でいる事はそれなりの代償(貧しい生活を余儀なくされる事)を払っているわけで、現に俺一日一食しか食ってないし、甘えとか逃げとか決め付けて欲しくない。
人事担当者(?)のID:2p7+4k8lの真意は、「従順な兵隊が欲しいだけ」という気もする。
861名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 03:30:30 ID:gE+kX0el
なにも上位3割に入れるように努力しなきゃならんことはないと思うが。
下層階級なりの幸せを見出すのも,一つの生き方じゃないかね。
862名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 03:30:53 ID:hg2PuRS0
俺とかJBEWYqtpは「光秀型」で2p7+4k8lは「秀吉型」だな。
自分が秀吉型だからって他人に価値観を押し付けないで欲しい。

863名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 03:44:42 ID:hg2PuRS0
で、世襲議員とか、コネでNHKに入る香具師がいるような「スタートラインの差」が存在することには目をつぶって、無職になるのも自分で選んだ道と言い切るんだからね。
有名大学を出たといっても論理的思考の出来ない人だね。
864名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 09:51:52 ID:lUi0gmkm
価値観の押し付けがウザいのは確かだが、ニートが胸を張って
「それなりの代償をはらってニートしてる」なんて発言するのを見ると
胸が痛むね。アフォ丸出し。
自分が社会に対して何をするべきかをまるで考えず、社会が自分に何を
与えてくれるのかを常に考えて生きてる輩だ。
865名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 15:23:58 ID:/v2Hg6BX
まだこのスレあったんだ。
866名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 15:51:36 ID:2p7+4k8l
>>863
ごく一部の、一見めぐまれた例を出して自己弁護?
情けないよね。
親から五体満足に生んでもらって、怠けとさぼりでそこまできたんだろ?
どんな状況でもやるやつはちゃんとやってる。
家の中で理屈こねて悦に入って、それで許される段階じゃないんだよ。
867名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 16:05:32 ID:etKZ6Z/O
>>851
>三割の上層階級
多く見積りすぎでは?
868名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 16:53:16 ID:mZbVCslr
>自分が社会に対して何をするべきかをまるで考えず、社会が自分に何を
>与えてくれるのかを常に考えて生きてる輩だ。
何が悪い。
俺はエゴイストだよ。
こんな国愛してないし。

>ごく一部の、一見めぐまれた例を出して自己弁護?
一見じゃなくて、実際恵まれてんだろうが。
今の首相だって、浪人と留年を繰り返してたんだからまともな会社には入れなかったろう。
親が政治家でなかったらこの板の住人だった可能性もある。
弱者を見下して悦に入ってんのはてめーだろ。
869名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 17:00:12 ID:JwOv9cE/
>情けないよね。
親から五体満足に生んでもらって、怠けとさぼりでそこまできたんだろ?
どんな状況でもやるやつはちゃんとやってる。
家の中で理屈こねて悦に入って、それで許される段階じゃないんだよ。



ここには反論しないのかよw
870名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 17:01:26 ID:etKZ6Z/O
説教厨って言われてる人に。ここは、階層分化についてのスレですよ。
それに住人もニート・引き篭もりだけでなく、やる気のあるフリータや求職者もいるわけですよ。
それを踏まえてお願いします。

>>844に対し、説教をしているけど、「きびしい現実から逃げている」となぜ決め付ける?
「まともに働こうって思」わないこと(モチベーションの低下)と、働く気が無くて実際働かないことには
明らかな違いがあるし、「そんな社会で働こうって思わないNEETや引きこもりの気持ちがわかる」って
程度の理解で済ませばいいんじゃねえの?
871名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 17:02:00 ID:etKZ6Z/O
あ、あと、
「社会は正論だけで成り立っていない」
「君たちを馬鹿にしてるわけじゃない。正論を言ってるだけだ。」

矛盾してるわけじゃないけど何かウケタ。
872名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 17:13:38 ID:etKZ6Z/O
>>868
自分に余裕が無い状況なら、社会に対して何をするべきかなんて考えなくてもいいんじゃない?
会社だってそうだろ?
873名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 17:56:49 ID:mZbVCslr
一旦レールから外れると上層階への道は閉ざされる。
魔界塔士Sa・Gaみたいなもんよ。
874名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 19:13:34 ID:JBEWYqtp
宗教団体の炊き出しで三食たっぷりあてがわれるが、住むところが寒い。
ラジオ鳴らしてないと鼠にアラされると昨日、テレビでやってた。
路上で雑誌売る生活は大変そうだ。下層階は、おおむねこういう生活。
狭いアパートにきつい単調な仕事、低賃金。それでも生きてゆかねばならぬ。
875名無しさん@毎日が日曜日:04/12/22 20:34:35 ID:QSLaxrdy
ちょっと出遅れたけど面白いのでレス
>857
>カネがほしいならてっとりばやく男も女も売春すりゃいい。
売春するにも営業力って必要な気がする。
継続的に食っていくにはね。

>だから労働の喜びをえたいなら、まず自分を鍛えることじゃない?
>喜びに達するまでに、退屈な作業やつらい時間をすごすような
>スキルや忍耐力を持つとか。こんな話、新入社員レベルだけどな。
本当に有能に働く奴はそういう方向には努力しないんじゃないかな。
新入社員レベルだけど新入社員ぐらいにしか通用しないよね。

>ブラック企業に入ったなら、実績あげて立場あげて、
>構造自体をかえればいい。
俺の経験上、本当のブラックでは実績上げても立場は上がらないよ。

>案を出すためには、具体的な仕事の本質から、社会情勢まで
>すべてに鑑みる必要があるね。そうやって逆算してやるべきことをあぶりだして
>こつこつとやっていけばいい。
バブル崩壊やら様々な不祥事のことを考えると、
有能な人も何をこつこつやってたんだか疑問だよね。
そんななかでも生き残ってる人たちがいるんだから、
その人たちの勝因を努力だとするのも間違いではないんだろうけど、
単に結果的にたまたま生き残ってるだけだと思う。
負けた人たちも努力は惜しまなかったわけさ。

ニートが努力しないのを非難するのはまっとうだけど
何をどのように努力するといいのか誰もわからない状況で
ただ努力しろとだけ言うのもなんか十分では無いと思う。
何を努力すべきかなんて自分で考えるのが本当だけど
結果が出る前の努力って他人から見たらオナニーなんだよね。
876875:04/12/22 20:34:58 ID:QSLaxrdy
>俺にかみつくならしっかりかみついてくれ。何かのきっかけにすればいい。
>悪いけど、俺は特殊な人間じゃない。一般的な社会人だ。
ピントはずれなかみつきかたでごめんな。
でもな、企業はオンリーワンを求めるようなことを言い出す場合があるぞ。
文脈が違うからかもしれないけどな。
有能な特殊な奴で無いと採用しない。
(結果的に採用される奴は有能でも特殊でもないと思うがな。)

>正論を言われて腹をたてて、自分に甘い世界に逃げるな!
社会が甘くないと必要以上に意識するのが無職で動けなくなる
一因かもしれないとも思うよ。
それを当人が意識してると本物の甘えだけどね。

どう?こんなふうに釣られればいいですか?
877850 853:04/12/23 01:43:26 ID:v1MmrmEG
878850 853:04/12/23 01:53:56 ID:v1MmrmEG
>>856 >>857
悪いけど、俺、働いてるし、ニートや無職の面接してる有名大卒の君より
社会的立場も給料も学歴の通りも上のような気がするけど、それを差し引いても
君の言ってることは傲慢だよ そりゃ採用担当者なら安い給料で高い生産性
を確保したいわな 企業で働いてりゃ当たり前だわな そんな立場上の
事情を押し付けるような話をしても誰も聞かないんじゃないか?
たとえば5億円目の前にあっても、君は今の仕事を続けるか?
続けるんならその理由はなんだよ?何が楽しいのか具体的に書かないとな
 日本の失業率が一番高い世代は中高年ではなくて20代だよ
企業の論理=金が押し付けられた結果ニートが出現したのは間違いないよ
そういうことを全て個人の事情に還元して「甘えるな」というのは
社会参加している自覚があるんだったら、単純かつ傲慢だよ もちろん
甘えてるだけの奴はいつの世にもいるけどよ
879名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 02:39:13 ID:AfDs4ogx
なんか話にならないやつばっかりw
880名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 03:06:43 ID:V5nuVqtc
>>879
お前2p7+4k8lか?
ほんと、議論の仕方を知らない奴だな。
ほんとに有名大卒か?

881名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 03:14:08 ID:V5nuVqtc
問題

失業者(産業予備軍)が存在する場合としない場合、企業の平均利潤率はどちらが高いか。
882名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 13:22:00 ID:Cv1fHQQL
人減らしで、上がった企業の利潤は、
税収不足という形で、国の借金になりました。

笑うのは、経営者

これから地獄を見るのは正社員

搾取される続ける、派遣フリータ

実は勝ち組ニート
883名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 13:36:12 ID:W9dLfXcv
>>882
ニートが勝ち組だなんて考えが出てくる時点で頭がどうかしてる。
884名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 13:45:04 ID:Cv1fHQQL
働かなくても、生きていける。
そんな人間は、歴史的にも珍しいよ。
普通は、諦めて働くか、路上で暮らすか、練炭かだしね。

ただ、派遣フリータだけは、どのような側面から見ても
メリットが無いような気がする。
完全なる、被搾取者だな・・・
885名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 14:08:40 ID:9GniNWvx
それくらい「働く意味が無い」酷い時代かと・・・
886名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 16:29:29 ID:fEgOnb/m
死ぬまで働かなくても生きていける財産のあるニートなら勝ち組かもしれん。
でも大半は親の稼ぎで生きてるだけ。
親もいつかは死ぬんだから遅かれ早かれぬるま湯から抜け出し、仕事して生活しなければならない。
887名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 16:58:32 ID:AeRvZ1tV
俺も有職者だが、5億円目の前にあっても明日から普通に弁当持って出勤します。
888名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 18:27:08 ID:8yCY6Q+W
オレも普通に出社はする、いつでも辞めてやるとの気持ちで。
889名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 18:57:17 ID:ZOEWPR8T
有職者集まりすぎ。
890だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/12/23 20:46:57 ID:6OY+Csg9
つーか、階層分化は無職/有職に留まる話ではない。
891名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 21:12:29 ID:F4BHpmYl
そうだね。ある意味,下層の有職が一番悲惨。
892名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 22:38:34 ID:ptjCvb8V
じゃあ、下層の職にさえつけない奴はどうなるんだ
893名無しさん@毎日が日曜日:04/12/23 23:22:11 ID:4KaNaOiV
>>892
将来的にはキリスト教団体の炊き出しで糊口をしのぐ。
894名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 00:39:55 ID:4HVEFzoQ
チョン・ジヒョンが好きやねんっ
895名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 05:57:56 ID:spszgXsY
戦前に戻るってことだよ、戦前は大学は今でいう一流所しかなくて、大卒者だけが人間扱いされ、高等小学校しか出てない殆どの労働者はゴミ扱い。
896名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 06:16:02 ID:bKomX5YF
>>887
すごいな。
俺は働かないか。
自営をやって好きなことやる。
897名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 07:36:08 ID:ZizbXgRm
これからニートンの漏れはどうすれば社会復帰できんの?
やっぱバイト→就職を目指すべきだよな。
同級生とか働いてるのみててもつまんなそう。
一生懸命働いてるやつはニートンに頭くるらしいな。
たまにメールしてきて状況を探りニートンなのを確認してくる。
自分より駄目な奴を見て安心しているようだ。
こいつらってまじなんなんだろうって思う。
結局、みんな働いてるから漏れも働くぐらいにしか見えない。
働いてると時間も思考も拘束されていてつまらなそうにしてる。
はっきりいって自由でニートンも楽しいよ。
898名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 07:50:04 ID:xcqlETuU
未だにクリックゲームを遊ばれているのですか?
もうリアルを犠牲にしてクリックゲームをする時代は終わっています。
1日バイトしたお金でレアを買えば”働いた”事が社会に認められます!
1日引き篭もってクリックゲームをしていたら”ただの引き篭もり”です!

さぁ、もうクリックゲームに騙されず、知的なRMTで楽しみましょう!
以下のURLをクリックすればROのRMTサイトでも有名なROのRMTにつながります。
ROでのRMTで信頼のMMOファイナンスが運営しているので詐欺等の心配も無く安心です!
学生の皆様もおこづかいでzを買えば成績を落とす事もありませんね。

http://rmt.pupu.jp/rmt/
899名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 08:24:16 ID:FRsvB+PP
ID:2p7+4k8l
↑、こいつおもろいな。働いて、社会責任をして、匿名掲示板で、ボランティアで
僕らの啓発活動。学校の教科書に出てきててもおかしくはないよな。頭もすくなから
ずいいみたいだ。俺は、こいつを応援してますよ。また、ぜひ出てきてほしいね。


900名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 08:51:09 ID:spszgXsY
俺は、v1MmrmEGの方が頭も人格も上だと思うけどね。
自分より立場が下の人間に対する思いやりがある。
901899:04/12/24 09:13:50 ID:FRsvB+PP
いやいや、まてよそんなことないよ、ID:2p7+4k8lこいつは、最高だよ。
比例定数わカランなんてあえて言って見せるところがかっこいいんだよ。
比例定数つうのは、一次関数の傾きのことy=ax+bのaのぶぶんで、もちろん
xは未知数がはいるってわけ。これは中学レベルの数学さ。彼が有名大学で
照るなら、分かってるはずなんだ。それをあえてしらないといってみせる。
大学も有名大学なんていってみせるところもいい。こいつは、どうせ亜細亜
大学だろ、痴漢で有名な(ぷっ、とかいう、DQNはつげんをさそってるのよ。
それで、バカにしてきたところで、もう少しヒントくれる予定だったんだよ。T
大学とかいうふうにね。
そして、知らないことに対して、30分で理解できると言い切るキップのよさ。
もちろん、普通に勉強してきた人間なら、そんなことはいえない、ただ彼は
天才だからね。できるんだろうな。
そして、企業の中で、力を発揮できると信じている、自らに対する自信、肯定的
な、性格、完璧だろ?きっと、鬱を、やる気のない人間だといって、爽快にかた
づけてくれるよ。継続は力成り、そうだよなあ。
俺は、納得してるよ。こういうやつが、社会を支えてるってね。ありがとう。
902899:04/12/24 09:15:40 ID:FRsvB+PP
定数→係数だな、まちがってた。
903900:04/12/24 09:48:34 ID:VyJyWiCK
>899
なるほど、お前が言ってんのはアイロニー(反語)か。
ID:2p7+4k8lって松下幸之助とか、中村天風とか、ナポレオン・ヒルの本なんか熱心に読んでそうだな。
選挙では迷わず自民党に投票。
社歌なんか目を輝かせて歌ってそうだな。
904名無しさん@毎日が日曜日:04/12/24 11:07:07 ID:Undwk7L6
勝組×負組
大卒>高卒
新卒>中途
有資>無資
自宅>借家
院卒>大卒
有金>無金
一流>二流
国立>私立
国家>地方
首都>田舎
 男>女
事務>現場
905名無しさん@毎日が日曜日:04/12/25 19:30:22 ID:nwm70+C/
勝組×負組
大卒>高卒 ○
新卒>中途 ×
有資>無資 ×
自宅>借家 ×
院卒>大卒 ×
有金>無金 ×
一流>二流 ×
国立>私立 ○
国家>地方 ×
首都>田舎 ×
 男>女   ○
事務>現場 ×

3勝9敗ですた  アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
906:04/12/26 14:33:48 ID:AcyujUeu
色々参考になるのぅー
907名無しさん@毎日が日曜日:04/12/26 16:57:01 ID:bOBYbIRT
2項対立的思考を越えなければならないなと思いました。
908ID:2p7+4k8l:04/12/28 02:54:41 ID:dUBhehYt
久々にきてみた。もう今年も終わりだな。
どうだった今年は?何かに気づくことができたか?
どうやらできてないようだね。
西暦の一桁目の数字が、ひとつ増えても、
自分がかわらなければ、何もかわらないよな。
社会がいくら正常に機能していなくても、
自分があきらめたらとりこまれてだまされるだけだよな。

>>901
その比例係数の知識を、仕事の中でどう役立てるのか、それが大事なわけ。
もうガッコウノオベンキョウjはないんだからそういう段階。わかるかな?
あと社会に出ていつまでも自分の学歴をがなってるやつはばかだ。
ほのめかしにもなってないイヤミは下品だよ。
909名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 12:25:08 ID:oCbDRaQL
まあ仕事に役立つ知識も大事だが、世の中を広く見渡すための哲学的・経済学的知識はあっても損はないと思うが。
というか経済学的知識は仕事でも役に立つ。
俺の場合所詮独学だが。
でな、あんたが余裕を持って物を言えるのも、今のポストがあればこそなんだよ。
今のポストを捨てて、運転手をやれ、ウェイターをやれ、と言われたらできるか?
絶対嫌だろ。
それが階層化ってものなんだ。
既得権益から排除された人間には、守るべきものが既にないんだ。
910名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 13:58:47 ID:dUBhehYt
>>909
俺の今のポストは既得権益じゃないぞ。勘違いするな。
へどが出るほど嫌な上司とうまくつきあい、
へどどころか拳が出そうなほど嫌な客に頭をさげ、
もちろん自分自身の商品価値を高め…。
何もしないで今の職があるわけじゃない。
無職が昼に起きて部屋でせんべえ食ってる時間に、
俺は外で敵とたたかってたんだ。
今のポストを失ったらまた戦うまで。
運転手やウェイターしか職がないやつってのは、
社会が悪いじゃなくて、自分自身に価値がないからなんだよ。
なんでもかんでも「階層化」なんていって片付けるな。
階層なんてのはいつの時代にもどこの国にもあるんだ。
上にいきたきゃ自分ががんばるしかないんだよ。単純な理屈だろ?
911名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 14:12:36 ID:dUBhehYt
おまえらって、朝鮮・部落と同じ理屈だよな。
はっきりわかった。
無職は新しい差別層だって。
いずれ朝鮮・部落と同じように、人権ビジネスに入っていくだろう。
(リクルートなんかが乗り出すかもしれん)
たとえばうつ病を理由にな。
部落利権が崩壊しつつある今、必ず無職を食い物にするやつらが現れ、
楽な方へ流れる無職たちはそれになびくだろう。
日本が腐るまえに、おまえらの頭をおさえないとな。
912名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 15:30:18 ID:sxJfsChv
>>910
いや、既得権益だよ。
さらに出世するための通過点になるんだから。
既得権益かどうかは、得るまでに苦労したかとは関係がない。

あんたは将来リストラ対象にされても
「会社が悪いんじゃなくて、自分自身に価値がないからなんだ」
と割り切れるんだな?
その時になってダブルスタンダードを採用するなよ。
913名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 16:01:49 ID:sxJfsChv
自分がブランクを置かずに努力して来れたからって、それで他人の苦労を推し量るのは傲慢というもの。
無職や下層の仕事にしか就けない人間は、常に後悔と劣等感に苛まれている。
全ては相対的、楽な方などない。
競争に負けた代償は誰もが払ってるんだ。
914名無しさん@Linuxザウルス:04/12/28 16:06:30 ID:b5czD2bt
2ちゃんねる検索でニートを検索したらこのスレに来た
まあまあみんなマターリ
俺はドトールで仕事さぼり中だ。年内の仕事はもう今日の
午前中でかたづいたしね。もうい〜くつ寝るとお正月。。。。
気分はお正月さ。

生活できるならニートはうらやましいね
オレならどうせニートするなら日本円持って
フィリピンへ行くね。物価はバカ安、ねーちゃんは
きれいだ。この世の天国
915名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 18:01:20 ID:dUBhehYt
>>912
>あんたは将来リストラ対象にされても
>「会社が悪いんじゃなくて、自分自身に価値がないからなんだ」
>と割り切れるんだな?

当たり前。
仕事ってそういうものです。特に今の時代は。
だから、がんばる。

>>913
確かにそうだね。
でも親や学校は、レールに乗らないと将来苦労するよって教えてくれなかったか?
学歴だけがすべてじゃない!っていう言い訳で勉強をさぼらなかったか?
自分探しにかまけて、一番商品価値の高い時期に就職活動をさぼらなかったか?
そういうひとつひとつが全てはねかえってきてるんだよ。
916名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 20:55:19 ID:ttmy2DKy
>915
おまえ自分がすごくぬるいポジションにいるって考えたことも無いだろ。
文章からどうしようもない甘さが見えるぞ。
917名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 21:24:14 ID:dUBhehYt
>>916
何か俺に言いたいなら具体的な箇所を指摘しろ。
抽象的で希望的な結論だけ言うから、採用面接で落ちまくるんだよ。
918名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 21:30:33 ID:c12j63yk
>>916
甘いというより。
だよ、が多いな。

>そういうひとつひとつが全てはねかえってきてるんだよ。

ただ、これには同意というか、俺のことだな、これ・・・orz
919名無しさん@毎日が日曜日:04/12/28 22:24:06 ID:NtuuSLln
>917
言葉数は多いけど抽象的なのはどっちもどっち
920名無しさん@Linuxザウルス:04/12/28 22:34:35 ID:8ypXhNCC
レールか。。。。。。
バブル崩壊前まではそういう社会通念も
確かにあったなあ〜

いい大学出ていい会社に入れば順調に会社は
成長し、がんばれば順当に出世していく
そういう時代は終わったなあ

今はいい会社ごとあぼーんする時代だからなあ

運だよな運。でもがんばらなければ最初から
レースに出馬しないわけだから勝ちもないわな〜
難しい時代だわな〜

ただこれからの高齢化社会と国際的な日本の経済的
地位の低下を考えると1億総負け組の時代が来るかもね〜
921名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 00:32:01 ID:pxbXebee
>>920
みんな負けるなら納得するが、うまく立ち回って甘い汁を吸う層が一定数
いるだろうね。それで嫉妬やっかみがとまらなくなる。
922名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 00:32:14 ID:foi6vm5x
>>911
被差別部落の人や在日朝鮮・韓国人は歴史的経緯から社会的、ときには
人格的な差別を受けるのであって、そのような背景がなく、常に流動的
(同じ人がずっと無職なんてもことは稀だろう)な無職を同列に扱う
粗雑さには呆れるばかりだが、おまえのいう無職人権ビジネスって一体
何を意味してるんだ?そもそも人権ビジネスって何だよ?ヤクザがやってる
ゆすり・たかりのことか?鬱病を理由にしてリクルートが役所をゆすって
生活保護を貰うように無職を仕向けてコミッションを取るのか?
ちょっとよく理解できないんでちゃんと説明しろや 
923名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 00:49:52 ID:7gbopaw9
いや911の言うことにも一理はあるぞ。少し言いすぎだからね。
例えは差別されてる在日でも、一世の中にはパチンコなど
娯楽産業で頑張って勝ち組になった人間もいる。
要は世の中には確かに不公平も理不尽もあるが、それでも
世界的に見て日本は公平にチャンスがあるほうだよ。
上流階級でないと東大にいけないなんて事はないんだから。
今階層化が広がっているのは、結局は豊かな社会の中で
自発的に努力できるかどうかだと思うぞ。
924名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 00:59:49 ID:foi6vm5x
>>923
いやいや、そんなことは知ってるけど
無職を食い物にするリクルートあたりがやりそうな「人権ビジネス」
とは何か?という純粋な疑問だよ 無職で鬱病だと第三者が絡めそうな
利権でもあるのかな と思ってよ
925911:04/12/29 01:04:22 ID:blUFX6GI
>>920
確かにかわってきた。
会社ごとあぼーんする時代にどうやって生きるのか。
少なくとも何もしないっていう選択肢はおかしいだろ。
それに会社がつぶれるっつっても、つぶれた会社の方が少ない。
無職でいることの正当性を説明するにはいたらないよ。

>>922
君とは差別の話できないや。知識なさすぎ。
「同和利権の深層」くらい読んでからまたきて。

>>923
そういうこと。
いくらでもひっくりかえすチャンスを与えられているのに
さぼりつづけたやつが、今になって努力したやつを
下からギャースカ文句つけるなと。
おめーら頭あんだろ、手あんだろ、足あんだろってこと。


926名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:06:01 ID:7gbopaw9
ま一応考えてみたら
・引きこもりを手数料とって引き取る
・無職をあつめて自給自足の村を作る(ヤマギシ?)
・鬱病から手数料とって生活保護申請のサポート
 &国にデモして補助金を分捕る

どれもこれもぱっとしないな。
927名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:09:48 ID:foi6vm5x
>>925
だからよ、俺は差別問題のプロでもなんでもないんだよ
そういう人間に自分の言ったことをわかりやすく説明するのが
能力ってもんだぜ わかるか?おまえは自分で無能ですと言ってる
のと同じだぜ 要領をまとめて5行ぐらいで書けんだろ?
928名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:10:00 ID:blUFX6GI
ま、こんなの予想の話だからばかばかしいけど。
税金関係が一番おいしいだろうな。
929名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:13:57 ID:blUFX6GI
>>927
読めなかったか?
ここはおまえ専用の教室じゃないんだよ。
自分の無学・無知・無能・無力を棚において、他人に説教。
相手が説明してくれなければ、相手を無能呼ばわり。
頭あんだろ、手あんだろ。本くらい読めるだろ?

おまえの社会に対するスタンスと一緒だな。
930名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:13:59 ID:foi6vm5x
リクルートあたりがやりそうなビジネスモデルを提示してもらえ
ませんかね?それができなきゃテメーは単なる煽り野朗だな
931名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:14:33 ID:blUFX6GI
>>930
人権ビジネスに法人がからむかよ。あほか。
932名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:14:48 ID:foi6vm5x
>自分の無学・無知・無能・無力を棚において、他人に説教

おまえにそのまま返す 暇人 
933名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:16:12 ID:foi6vm5x
(リクルートなんかが乗り出すかもしれん)

by>>911
934名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:16:23 ID:blUFX6GI
>>932
「それはおまえだろ」
楽だね。便利だね。いつでも使えるもんな。
俺もおまえには、常に「それはおまえだろ」と言い続けるよ。
その程度のやりとりがお望みなんだろ。
935名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:18:35 ID:foi6vm5x
というわけでblUFX6GIは記憶力も無い阿呆だと判明しましたね
936名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:19:13 ID:7gbopaw9
俺の親友がある地方銀行に勤めていて、
本部のエリートといわれる部署を
転々としてもう8年になるが、下が
入ってこないので雑用は押し付けられるは
給料は信じられないくらい安いわ、仕事は
きついわで鬱病になりそうらしい。
銀行自体がやばいので、いざという時つぶしが
効くかどうかとても不安なそうだ。
傍目はエリートでも実際に本人がそう思っている
とは限らないよ。だからといって努力せずに
無職ならいっそう状況が悪くなるのも事実ではあるが・・・
937名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:23:50 ID:foi6vm5x
blUFX6GI=911は昼間から煽ってるカッコだけの間抜け
自分の書いたことを自分で否定しているド阿呆 お前はもう
来なくていいよ 味噌汁で顔洗って母ちゃんの乳でも吸うとれwww
938名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:24:02 ID:7gbopaw9
ま俺が言いたいのは、「階層化」の定義自体が
本人の価値観でいくらでも変わるモノということ。
ちなみに彼はいざという時のため、休日に大型免許を
取りに行っている。危険物処理の資格も持っているらしい。
いざとなればガテン系ででも働こうかとか言ってた。
939名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 01:50:01 ID:N6O8K5Jz
>>938
ガテン系をなめてるような気がする。
資格は無いよりはいいんだろうけど決め手にはならないし。
不安を感じてるんだからわかってるとおもうけど、
今働いてるからって一旦無職に落ちるとすごい理不尽な目にあうだろうな。
いままでの努力なんて全て認めてもらえない
自分のスキルが全然評価されない
評価される場を作るにも大きな困難が伴なうというような。

階層というのとはちょっとちがうのかもしれない気もする。
940名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 07:38:58 ID:90oK+vhl
>>938
元銀行員ってのがネックになって転職厳しいと思う。
面接時「ホントに肉体労働できんのか?」って100%思われる。
採用されても元銀行員ってのが周りにバレたらやっかみで色々よからぬ事言う輩もいるし。
941だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/12/29 10:06:24 ID:7+L6renw
 視野の狭い精神論バカが来るとスレが盛り上がりますな。
ただし、肥やしにならないのが残念。無職に正当性を問うこと
自体、”社会”が欠落してると思うのだが。本当に働いている
のだろうか? 
942名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 10:29:47 ID:Cfo2X8tG
>>940
だから俺は彼に、ガテン系ではなくて、
組織の運営能力、企画能力系の箔が付くような
資格を取るように薦めているよ。
まあ本人も大型免許取っても実際に役立つかは
疑わしいことは知っているらしいがね。
943名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 10:31:19 ID:pLfnBfmi
>>941
まがりなりにも、自分の主張でスレを盛り上げている人
に対して、馬鹿呼ばわりするのは、どうかと思うぞ。
944だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :04/12/29 10:41:55 ID:7+L6renw
>>943
確かに。ゴメンなさい、撤回します。
945名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 13:34:57 ID:RS026Yh0
>>915
その論でいけば、学歴の価値やレールの存在を親が正しく教えなかった場合は、親にも責任があるということになるわな。
946899:04/12/29 14:26:02 ID:tOFJIl09
>ID:2p7+4k8l
まあ、俺は、学歴がどうのなんていってねえよ。あんたの見栄についてかいただけなんだな
下品の意味もわからないけど、まあ、茶化して笑おうつうのはよくあることだろ?
今度、ぜひ下品でない、ほのめかしってやつをぜひご教示願いたいね。
947名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 14:30:20 ID:glpWST8f
>>945
おいおい、説教バカは昨夜俺が完膚なきまでに論破してやったから
もう怖くて来れないよ 
948名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 14:35:55 ID:glpWST8f
あいつは会社では間違いなく役立たずだぜ 何も出来ない屑か
表面的なことだけいって具体的行動は何一つできない抽象論バカ
上からも下からも嫌われるリストラ候補No.1 ま 本当に働いていれば
の話だが 現実を自分の都合にだけあわせて語る様はどっかの無職と
よく似てるよ
949名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 15:10:00 ID:U8icJPrK
>>948
言いすぎ。
自分の言いたいことを主張するのはいいけど、
人に想像でレッテル貼り付けてる様は醜くみえるぞ
950名無しさん@毎日が日曜日:04/12/29 15:32:05 ID:0lf58u6U
>>949
想像(というか単純な因果応報論)でレッテル貼りしてるのはあの
糞バカの方なんだがな 俺はあの手のバカは度し難いし、許せないが、
このスレの人たちは比較的おおらかで大人なんだね 偉いよ
951名無しさん@Linuxザウルス:04/12/29 20:27:35 ID:zkw+z7gB
俺は普通のリーマン(メーカー)だけどね
工場の職人やガテン系の職人には
普段仕事で世話になってるから見下した
ような事は絶対書けないね

支え合ってお互いに少しでもうまいメシが食えて
いけばいいんだと思ってる

リーマンで使えないやつは工場、ガテン系では
もっと使えないね
952毛沢東:04/12/29 22:02:43 ID:irEs9wzD
「階層」という言語を持ち出してる時点で属性が公になっているんだよ。
9割は単純労働者であり君らの誰が居ても居なくても変わりはいくらでも居る。
まあリスク高い運送業はやめたほうが良い。まだ企画営業やセミナー開催業など楽で高賃金な仕事を選択するべきだ。
953.:04/12/29 23:04:43 ID:o4+8UyS5
勝組×負組
大卒>高卒 ○
新卒>中途 ○
有資>無資 ○
自宅>借家 ×
院卒>大卒 ×
有金>無金 ×
一流>二流 ○
国立>私立 ×
国家>地方 ×
首都>田舎 ×
 男>女  ○ 
事務>現場 ○

5勝6敗ですた。
954名無しさん@Linuxザウルス:04/12/30 01:31:01 ID:jFrPGDQl
>>952
あんた社会で働いたことないだろう?
あっても下層の仕事の使いっ走りだろう
単純労働者こそ厳しい競争にさらされてるんだ

勝てない単純労働者はクソくらって氏んでもいいさ
優れた単純労働者はいてもらわなきゃ困るね
955名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 01:43:40 ID:OkvxKeUj
醜いねこのスレ。
956名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 02:22:22 ID:wm7WoIOK
高卒公務員>>>>>>>>>>>>>>大卒リーマン
957名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 03:37:14 ID:HdlJGb65
>>954
毛沢東は相手にしない方がいいよ。
隔離スレが立つぐらいの基地外なんだから。

興味があったら
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1102566253/l50
958名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 03:46:14 ID:HdlJGb65
勝組×負組
大卒>高卒 ○
新卒>中途 ○
有資>無資 ○
自宅>借家 ○
有金>無金 ○
一流>二流 ○
早計>駅弁 ○ 
首都>田舎 ×
 男>女  ○ 
事務>現場 ○

俺は勝ち組
959名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 05:30:32 ID:clCqyfEB
>>950
まあレッテル貼りは確かだな。
いろんな理由でドロップアウトした人たちの板なのに、怠け者と一括りにして見下している。
960名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 06:57:59 ID:QYoJdwSo
>>958
九勝一杯じゃん。すげぇすげぇ。
晒せる範囲でプロフ晒してくれよ。
961名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 21:18:46 ID:jcrGLtLs
【居住地】 中国地方
【実家or一人暮らし】 持家
【年齢】 30
【性別】 ♂
【BWH】 分からん
【体重】 80kg
【身長】 165cm
【健康状態】 ぜんそく アトピーあり
【睡眠時間】 寝たい時に寝る
【真性童貞(処女)か】 No
【真性包茎か仮性包茎か】 仮性
【経験人数】 2人
【職業】 自営
【職歴】 銀行から転職、現在生保代理店
【資格】 普免 FP
【趣味】 2ちゃん
【学歴】 早稲田の昼学部
【財産】 500万+持ち家-ローン700万
【親友はいますか?】 親友二人

958で勝ち組とかいたがそうでもないわ
撤回します
962名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 22:08:55 ID:WKDbmwB4
身長の割に結構体重あるね。
963名無しさん@毎日が日曜日:04/12/30 23:34:16 ID:Two7Khzq
早稲田卒っていいたいだけの
典型的卒業生キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
964名無しさん@毎日が日曜日:04/12/31 08:06:43 ID:R9vldCvL
正直あんまりうらやましくないプロフィだな。165cm80sはやばいだろ!
965名無しさん@毎日が日曜日:05/01/01 04:52:59 ID:vbTvJpoM
正直、3勝9敗の漏れの方が勝ち組だとオモタ。
強く生きてくれ。。・゚・(ノд`)・゚・。
966名無しさん@毎日が日曜日:05/01/02 17:22:57 ID:jmfDq4Cs
ところでこいつら俺の後輩なんだけど、
どれが一番かわいい?

http://www.undou-kai.com/soumu/soumus/2003buin/shoukai.html

967名無しさん@毎日が日曜日:05/01/03 15:23:33 ID:w5AVuQMZ
37 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/07/23 22:59
おれいつも9000円くらいのスーツだけど
カツラだけは200万

38 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/07/23 23:39
>>37
どっちも安モンだなw

39 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:04/07/23 23:49
>>38
てめーアデのアタッチメント式では一番高い奴だぞ!
編みこみは嫌いなんだよ。
968名無しさん@毎日が日曜日:05/01/03 21:09:51 ID:ydU2E9oS
日本の運命
  60年代    70年代   80年代   90年代    00年代    10年代
もはや戦後ではない 高度成長 バブル経済   バブル崩壊  総中流社会の崩壊
    ↓      ↓      ↓        ↓      ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁

969名無しさん@毎日が日曜日:05/01/04 23:52:16 ID:GTRPU+ao
土曜日の小田原駅。
小田急線のホームに箱根へ向かう特急ロマンスカーが到着。
観光客で満席だ。

家族連れの乗客を見ていると「あぁ、こいつら勝ち組なんだろうなぁ。
箱根で遊び回って美味い物食って高い旅館に泊まるんだろうなぁ」と思って
鬱になる。

不謹慎ながら、スマトラ島沖の大地震の津波で日本人観光客が津波で犠牲に
なったニュースを見ても可哀想とは思えないな。
970名無しさん@毎日が日曜日:05/01/05 00:14:52 ID:Tt9SxNud
>>969
タイなんて安いだろ ロマンスカー箱根なんて負け組みコースだと思うがな
 他人なんてどうでもいいじゃねえか 勝ちも負けも関係ない そもそも
他人なんてどうでもいいんだよ 蜜の味ですらない 
971名無しさん@毎日が日曜日:05/01/05 01:27:00 ID:nGenjn54
>>970
無職だめ板住民の立場から見れば

旅行に行ける余裕があるだけ十分勝ち組
家族や子供を持てるだけ十分勝ち組

タイが安いといったってフリーターや派遣がおいそれと行ける金額ではない
ロマンスカー箱根だって新宿からだと往復で五千円近く、宿だって少なくとも
一万は必要
972名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 09:23:39 ID:irROe4dT
勝ち組になった人はかなりの努力を費やしているだろうから、自分はひがむ気にならない。
973名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 09:46:55 ID:8182ZTjI
成功者を僻む時点で人間的に負けてるんだよ。
武士は食わねど高楊枝。
ボロをまとっても心は錦。
974名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 09:56:22 ID:txEfTU4n
いえてるな>>973
もともと勝ち組負け組み論争自体
メディアが作った洗脳支配構造
お前らだまされてることに大概気づけ
975名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 10:11:59 ID:HFMDvNMm
>>969
俺も同じ気分になる
こんな自分がとても嫌だ
976名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 10:26:15 ID:JP8GRHtN
家族を持っても旅行に行っても勝ち組とは限らない。
そんなことはごくあたりまえの普通ことだ。
彼らが勝ち組のように見えてしまう喪前らが単に負け過ぎてるだけだ。
977名無しさん@毎日が日曜日:05/01/07 21:58:05 ID:i59gw7ck
俺は海藻になりたいな。
978だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :05/01/08 01:18:07 ID:ezx6Ue7m
みんな、勝ち負けが好きだな。
979名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 19:19:22 ID:IZ2sHHSz
タイのピピ島で海の藻屑になった香具師よりも
俺は今生きているだけで勝ち組だ。
980名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 19:32:20 ID:p3o3DmCM
>>979
どっちみち死ぬんだから、人類は負け組。
981名無しさん@毎日が日曜日:05/01/08 19:46:56 ID:uVO+oxV5
人間勝ち負けじゃなく
強いか弱いかだ。 
俺は精神的にも経済的にも弱いほうだが
982名無しさん@毎日が日曜日
強くても弱くても
善人でも悪人でも
死んだ後は誰も誉めてくれない
生きてる内にやりたい事を犯っとけw