塾講師をしてる人【3時間目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 14:27 ID:TT2/QGia
でもこのスレをみてると
休みが少ないのと給料が安い事を除けば
それ以外は割合気楽な仕事なんだよね?(講師の場合)
ようは金に困ってなければ悪くは無いのかね?
931名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 14:29 ID:3pY9Fkrm
俺も塾講師に転職したいのだが
労働時間長いのか・・・
給与はやすくていいから時間短いとこないかなあ。
932名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 14:35 ID:bVB3p1QC
>>931
労働時間長くても給料安いから、労働時間短いとなると時間給しかないよ。
その場合、他にバイトでもしないと生活できん。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 15:11 ID:TT2/QGia
種銭があればデイトレなんかは塾講師と兼業しやすい気がする
働いてお金を貯める為に塾講師になるのではなく
お金をためてから塾講師になった方がいいのか
934名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 15:35 ID:3pY9Fkrm
>>932
労働時間ってだいたい何時から何時ぐらいでしょうか?
SEなので長時間労働は慣れてるので決まった時間に帰れるなら
文句ないのですけど・・・
935名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:04 ID:TT2/QGia
一応通常は昼3時から夜11時ぐらいでないの
あとは昼夜前後2時間ぐらい伸びる感じで
936名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:26 ID:/b8rCiFd
質問なのですが、、、
塾講考えてるのですが、良く募集広告に”子供好きで情熱がある人”
みたいに書かれてますがこのような人物で無ければやってくの難しいですか?
私はお世辞にも子供好きとは言いがたく情熱も無いんですが、、、。
中学高校くらいで。
937労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/14 21:32 ID:gaUznxzY
多分、塾講の大半は子ども嫌いで、労働も嫌い。
「好き」なことよりも「嫌い」なことが圧倒的に多い
連中ばかりと思われる。
938労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/14 21:46 ID:hImJjBut
>>937みたいなことを、酒を飲みながら書いていたら、ふと
思いついた。
分かりやすい授業ほど、分かりにくい授業はない。

分かりやすい授業を目指して、酒を飲み直すことにする。
939936:04/06/14 22:42 ID:nZwLyCNh
>>937
レスありがとうございます。
そうですか、子供嫌いな人もやっておられると聞いて少し安心しました、、
嫌いという程でも無いのですが苦手で。(T_T)
接しているうちにそのうち慣れるのかも知れないしまた前向きに検討
してみようと思います。
940名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 23:29 ID:qIlFBQRd
>>933
俺がそのパターン。
昼間は株取引で、夜は講師のバイト。
時間はたっぷりあるしバイトは気楽で良い。
いきなり塾講になっても種銭は貯まらんよ。
941名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 23:49 ID:9GueuC+V
塾講師の面接はどういう事を聞かれるんですか?
志望理由は金欲しいだけなんですけど、受けがイイ志望理由とかありますか?
942名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 03:10 ID:JnO0BQjt
子供好きな先生はほとんどいないな
講師は生徒に当り散らしてる人が多い
まあ子供みたいな意地汚い奴が
塾講師に最適だと思う
943名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 10:06 ID:7W3Ifgm8
じゃあリーマンとしてマナーのできてないくず人間の俺なんか
まさにぴったりなわけか。マジで目指そうかな
944名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 10:23 ID:EsH1di1+
バイトと社員はどっちがいいんだろう
945名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 10:24 ID:xT3IoEIt
子供好きの人でも、嫌な生徒もいるから泣かされると思う。子供ってワガママ
だから嫌われるとつらいっすよ。サービス業だから強気にでられないし。
946名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 10:40 ID:7W3Ifgm8
>>944
そりゃあ社員だろう。
だが労働時間の長さがなあ。平日ジム通いたいし
947名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 12:39 ID:FnEKT5Ir
>>944
バイトは、気楽で良いからまさにガキ相手の気晴らしや副業に良い。
社員は、授業以外に父兄面談や苦情処理、講師管理、生徒募集などの営業活動、はたまたサビ残の嵐、休日自主出勤など
安月給に割が合わないうえに、正社員としての寿命も短いので、はっきり言えば余程この仕事が天職だと思える人間以外は勧められないなあ。
何れにせよ、子ども嫌いでガキ相手にストレスを溜め込む人間には向かない仕事だ。
948名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 13:01 ID:EsH1di1+
やはり昼はデイトレ夜は塾講バイトが気楽そうだな
バイトなら時給1500円は保てるべ
949名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 13:07 ID:9rBN+S0X
問題は何歳までバイトとして雇ってもらえるかだ
950名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 13:16 ID:EsH1di1+
講師もただのヒラ講師だとその心配あるよな
951ヘタレ駅弁卒:04/06/15 13:31 ID:03RkdjJ5
おれも以前塾講してましたよ。
落書きする、女の講師にちょっかいだす、クソガキを
注意したら、親が電話で怒鳴る怒鳴る「うちの子がそんなことしません!」
延々1時間説教された。
サビ残が多く、もう辞める予定だったので
「クソババー!、そこでほえんで教室こいやー!ぼけ!」といってしまいました。
すっきりしました。
952名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 14:39 ID:xxz4ECeG
個別指導のバイトなら、下手な学生より人生経験豊富なオッサン、オバサン講師のほうが重宝してもらえる場合がある。
学生は、やれ時給が安いは、無給の研修や残務に文句たらたら言う輩が多いが、副業でやっているオジサンやオバサンたちは待遇で不満も言わず極めて真面目に仕事をこなす。
個別は、人生経験の浅い学生より社会人の方が父兄の評判は良いみたいだ。
生徒も最初はオジサン、オバサン講師に違和感を持つが、子どもの順応性は極めて高いようだ。
953名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 14:44 ID:eq+E0Zup
昔と違って今の塾はコンビニみたいになってるな
大手の名前借りてテナントに入ってて3年もしたら撤退してる。
954名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 15:19 ID:N1HLWgYM
>>948
昼間、株取引で数万もサヤが稼げた日には、正直バイトに行くのがアホらしくなる時もある。
でも株と塾講師はちゃんと使い分けているさ。
塾のバイトの時給を考えると仕事に励めなくなるので、ボランティア精神と気晴らしでやっているよ。
さて、今日は株では全くサヤが稼げなかったが、夕方から塾稼業に励むとするか。
955日本の下層社会:04/06/15 15:47 ID:2LhYYqtN
塾講師とは、、、人生最後の転落ですな。人力車の車夫よりはるかに下です。
956名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 16:03 ID:JnO0BQjt
室長の給料は月70万・・・
しかし仕事は社員と専任(契約社員)とバイト任せ
適当に授業やって、しょっちゅう本部にぺこぺこして
俺らに八つ当たりして、仕事遅いと怒り、さっさと帰るパパ35歳。
クレームが来ても次ぎ掛けるといって結局うやむやに。
室長頼むから給料並みに働けよな!この塾早く潰れて欲しい。
車はベンツ。都内に一戸建て。俺らに飯を奢ることはない!
957名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 22:23 ID:MgyDV92e
人力車の車夫には教材の予習とサービス残業がないからねえ。
肉体労働という点は一緒だけど。
958名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 00:51 ID:Mo5P6/wQ
>>956
メシおごろうとする社員いるけど、一緒にメシなんか食いたくないから結構。
959名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 14:44 ID:QXpeYNfJ
塾の講師は特に男の場合に言えるのは、大卒で就職活動に失敗したとか、社会適合性が低くて性格的に組織に馴染めない者が多いのは確かだな。
学生時代のバイトからそのまま経営者に引っ張り込まれるパターンでは、その後幹部に登用されたり独立する場合も多いが、うだつが上がらず平講師のままリストラに遇うパターンも多いと聞く。
何れにせよ塾業界で一財産を築いたり、ある程度の成功を勝ち得た者は、バブル前の団塊ジュニアたちが塾通いをしていた時だ。
しかし、これからますます子どもの人口が減るなかで塾講師になるのはお先が見えている。
960労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/16 23:05 ID:0NG25G55
授業中寝ていたり、携帯いじっている癖に、後で「プリントくれ」
って言う生徒は何とかならんか

と書いている途中で、贅沢な悩みだと気付いた。
プリント枚数を厳しく制限しているところも沢山あるしな。
961名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 23:48 ID:odAh5RUR
携帯いじっていたら俺は退室させるぞ?
もちろん、初回は保護者に連絡して
「次にやったら・・・・・」
と了承を得てからだが。

寝てるのは毎回の奴だと対応を考えるが、頑張って起きようとしてる感じの奴なら
多少は目を瞑ってる。
962名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 21:52 ID:tesEkTPn
ちょっとageます。
963名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 22:55 ID:FdwHJiad
>>960
いるね。プリント終わった奴から帰っていいよ、って言うと必死にがんばる
けどね、連中は。
964名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 22:56 ID:PNk1BNTn
ほんと底辺だなお前ら
965労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/17 23:15 ID:5dUWwQJe
携帯をいじっていたり、授業中に寝ているのもお客さん
なんでね…。
注意しても良いが、こちとらダメ講師なもんで、注意の
仕方を誤って、クヴィになったりクヴィにさせられるよう
なことをしてばっかだわ。

ということで、スーツの内ポケットに忍ばせてあるウィスキー
の小瓶は手放せない。
966名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 12:15 ID:g3Agb4vz

かっこいいな
967名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 21:16 ID:PHBVNamh
>>965
段々ダメ人間脱出している気がしますが・・・
968労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/18 23:55 ID:DpgaAr49
授業中にのどが渇いたので、ウィスキーで舌を湿らせたら、
「先生、早死にしそうやな」と真剣な顔で言っていた。
不定詞の用法の解き方を質問するときよりも真顔だったな。

>>967
だめ人間からまっとうな人間に生まれ変わる過渡期なのかも
知れんが、この過渡期を乗り越えられる自信がない。
正直、もう仕事(とは呼べない代物だが)に飽きた。
969名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 22:57 ID:Ocjvwgco
>>968
生徒の前で公然とウィスキーを飲みはるんでっか? 
970名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 17:50 ID:jJd68c7B
家賃を払い続けて廃業ですか。
971労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/20 21:02 ID:ISXOJdgi
>>969
もちろん。
ほんとは、ホッピーあたりを飲みたいところなんですがね。
居酒屋で補講をしたい。
972名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 05:00 ID:drjn1E2K
まともな人間なら1日で塾講辞めるわな・・・
973労働障害者 ◆SINE42381k :04/06/21 21:13 ID:++Y64NWt
生徒に、「いい歳なんだから、ちゃんとした仕事見つけた
方が良いよ」って、言われた_| ̄|○
974名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 22:14 ID:p0ADfV4N
>>973
子供は残酷なこと言うねえ。。。
975508:04/06/22 01:02 ID:TQ7uxCIo
はぁ・・・ただいまです。
今日塾長が「サッカー選手は30過ぎたら路頭に迷うんだyo!!」
っておっしゃっていましたが、塾講師モナー。
976名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 01:44 ID:nDO559s6
夏期講習室長のシフトの組み方がむかついた
拘束時間は12時間だが授業時間は6時間
給料は6時間分だけ。しかも予習禁止令が出た。
大学生は田舎帰るとか言って夏期講習欠席だしな…
俺も転職だな
977名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 10:03 ID:gW8qPzcp
>>976
そういう人格軽視の塾が教育を担当する欺瞞を感じるね
978名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 10:18 ID:V3oNS2AD
塾講師を本業でやるにはいろいろ問題があるが、バイトや副業でやっているんだったら全然気にすることはない。
むしろガキの相手で気持ちも若返るし、錆付いた頭脳には適度の刺激になって良い。

979名無しさん@毎日が日曜日
なあ、なあ、おれもう諦めて、塾に戻ろうかとおもうんだけど、
予備校の生徒募集管理(少し講師)と個別専門の正社員
じゃどっちが将来性あるかな?
給料は個別の方がいいけど、転居しないといけない。
生徒募集のほうは営業が主。
数学が得意で、個別の方は理系の先生を募集してるみたいだが。