|д゚)カッコエエですなぁ。こんなの作れるようになるのにどのくらいかかるのやら・・・。
|д゚)MSPやってみたんだが音が出ない・・・もう挫折しそう。
|д゚)なんで音でないのかな?設定?サウンドカード?
他のフリーのシーケンサなんかは出たんだけどなぁ・・・。
>445
DreamTheaterの新譜かとオモタYO。
すげー完成度が高い、これは感動すたっす。
原音歪ますのに、どんなエフェクターかませたんすか?
>423
MIDIだけでここまでの表現力があるなんて素敵杉っ!
もっともっと晒して欲しいざますぅぅぅ〜っ!
454 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:24 ID:cz8Z6p9e
すっごいなあ・・・。
DTMをはじめるにあたってWINDOWSだとやはり98以降じゃないと
論外ですか??
98でも正常に作動するフリーソフトあったら教えてほしいです。
455 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:27 ID:pZ3HJ270
|д゚)ヤマハのXGwowks3は98で動作してましたよ。
高校時代に友人がやってました。
うろ覚えなので保証はできませんが・・・。誰かバトンタッチ
456 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:30 ID:pZ3HJ270
|д゚)ああ、フリーソフトですか。
フリーならたいてい動くかと思いますよ。
vectorあたりで探せばよいかと。
MSP、まだ音でないんでちょっと休みますYO
458 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:41 ID:pZ3HJ270
|д゚;)もう素直に色々買ってきます
まて!MSPでがんばれ!漏れも最初の設定でてこずったが
こんなに打ち込みやすいものは無いぞ!
460 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:45 ID:pZ3HJ270
|д゚;;)漏れのサウンドカードあたりが怪しいかと思うんですが・・・
|д゚)漏れのオンボードで、ちゃんとしたスピーカー付けないと、普通に音割れを
起こすようなものなんですYO
2000円あたりのでイイから前から買おうと思ってたんです。
オーディオデバイスの設定とか・・・
前から買おうと思っていたならいい機会ですね。漏れはUA-3FX使ってます。
ギターのエフェクターになるし、ASIOっでソフトシンセの霊天使少ないしで満足してます
それ見た限りでは問題なさそうでつが
|д゚;;;)このソフトだけ音がでないのなんでだろ〜
>>463 ああ、その設定画面は、
「PCをレコーダーとして使う時の設定」です。
MIDI打ち込みとは直接関係ない部分です。
音が出ないというのは、おそらくMIDIの方だと思います。
MSPは、MIDIポートをひとつ(16ch分)しか使えないという制限を加えてるので、
おそらく複数インストールされているであろうMIDIインターフェイス(Winに認識されたインターフェイス単位)
を、どれかひとつ選ばねばならないのです。
その画面があるはず。
そして、その設定画面で「MPU-401」などというものに設定されていたら、
それはゲームポートのMIDIインターフェイスに設定されてます。
外部音源をSB-MIDIケーブル使って鳴らす分にはこれでいけますが、
サウンドブラスター内蔵GMシンセを使う場合は、また別のインターフェイスに割り当てねばなりません。
がんばって!
レコーダーとして使うというのは、
たとえば、MIDIで作ったオケに
ボーカルを録音してミックスするとか、
生のギター混ぜるとかいう使い方の部分です。
ここは、MIDIがらみではないということです。
http://bjc455.hp.infoseek.co.jp/mspmidi.gif この画面がMIDデバイス(インターフェイスとも言い換えられる)の設定画面。
これは、セットアップ(S)→MIDIデバイスの設定(D)から出せます。
この画面で、MPU401(互換)という文字が表示されていたら、
ゲームポートよりMIDI信号が出てるだけ、という状態になります。
SB128の内蔵GMシンセを生かす場合は、ちょっと名前わからないけど
それっぽい名前(w を選んでくださいな。
あと、ヒントをもうひとつ。
トラックウィンドウにてDeviceNameなるところを選択して、
そこを「選択したMIDIポート」を選ばないと、打ち込みが出来ません。
MSPの場合、MIDIポートは同時にひとつしか使えない仕様なんで、
MIDI以外はすべてオーディオトラック(レコーダー)のデバイスです。
MIDIしか使わない場合は、
「MIDI+AUDIO」と書いてあるボタンを押して、
「MIDI」だけにすれば、オーディオ処理がすっ飛ばされるので、
動作が軽くなります。
470 :
名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 15:12 ID:cz8Z6p9e
MSS スタンダードを何度ダウンロードしなおしても、起動時に『浮小数点演算・・・』
と『このプログラムは不正な処理を行ったので・・・』というメッセージが表示され、起動されません。
やはり私のPCが悪いのでしょうか?
>>445 (・∀・)イイ!
メリハリとスピード感がGOOD!
>>441 漏れは、ソフトシンセはSynthEdit+VST Pluginを使っているですよ。
これを使った曲をうpしたことはないけどね。
>>470 割り込みが起こってますね。
この手のエラーが出ると多分使えないと思う。
以下動作環境の引用です。
OS : Windows 95/98/NT 4.0以降の動作する機種
CPU : Pentium-133MHz以上(MIDIのみ使用時)
メモリ : 32MB以上(MIDIのみ使用時)
この3つの条件をすべて満たしていないと、
動作に不具合が出る可能性があります。
じゃCherry使いなされ
|д゚)天狗の肉さん、長レスありがd。無事解決しました。
わざわざ画像まで用意してもらって・・・。
原因はMPU401のところでした。これ変更できるんですね。
何も無いから変更不可能と思っていたんですが、クリックすると
プルダウンが出てきましたYO・・・なんかできたらうpします。
>>430さんのトラブルシュートも無事終了したということで。
>>470さんのトラブルに関しては、ちょっと複雑すぎて
漏れ程度では解決できそうもないので、本家のサポートに相談してみてはいかがでしょうか。
さて、
>>445の曲の解説DADADA!
みんな聞いてくれてありがd!
>>423さんにも喜んでいただけたようで、感激です。
今回使った機材は、前やった腰痛さんの名曲
「ぐるぐる回る時計」とほぼ同じ構成です。
ベースとピアノ、パッドがProteusFX、
ギターとシンセリードがKorg 03R/W。
ドラムがRoland R-70です。
シンセリードの補助にRoland MKS-50とD-110(おお、3つ同時にならしたゴージャスな音色だよw)
レコーダーは、このスレでもおなじみRoland VS-880V-Expandedです。
毎回苦労するのが偽ギターなのです。
基本はVS内蔵エフェクタによる、ギターアンプシミュなのですが、
こいつをそのままツルシで使うと、弾いてて気持ちいだろうけど、
オケに混ぜると邪魔で仕方ないくせに立たない、使い勝手の悪い音なのですよ。
GAINを微調整しながら、ちょうどいい歪みを探ります。
しかし、混ぜやすさだけを追求すると、立たない音になります。
そのへんは、各chに用意された3BANDパラメトリックEQにより、
ちょいと中低域をブーストして太さを出しました。
そして、ギターリフとソロ部分でも音色を変えてます。
基本的には同じなんだけど、ソロ部分はややゲイン上げ気味にして、
さらに、ちょいときつめにディレイLRをかけました。
VSのディレイ、なんとフィードバックに逆相信号を掛けられる!
フィードバックをマイナス値にすれば、逆相にできます。
逆相にするメリットは?位相が反転してるので、音があらぬ方向へ飛んでいって
予想以上に広がりのある音を得られることですね。
ポイントは、片側chのフィードバックだけを逆相にすること。
どっちも逆相だと、同じ位相になって広がらないからねw
ディレイをかけたのはギターソロでは定石であるのと同時に、
ちぃと寂しかったので埋めに使ったという理由もありますw
あと、ソロ部分だけシーケンス弄りますた。
オクターブ上げたのと、最後の駆け下りるところを16分に変えたw
これは、単純に漏れの好みです!w
ピアノは泣かせどころなんで、お風呂気味にリバーブ。
このピアノからギターリフへの移り変わりが、ドリームシアターを匂わせるところですな!
めちゃくちゃ悩んだのが、最初のシンセ!
最初、スタンダードなロック調にしようと、B3オルガンの音にしてたのですよ。
でもなんか違う〜。なんか想像以上に地味。
んじゃ、初期プログレっぽくモノシンセでいくか?
だめだー、浮く。この部分だけ別の曲みたい。
こうなりゃヤケだ。今繋がってるシンセ全部使ってやれ!w
03R/WとD110のデジタルシンセ2台、さらにMKS-50でアナログいっちょ!
ここまでやれば十分派手だろゴルァ!
というわけで、未だに納得は行かないのですが、まぁ、悪くないかなくらいの思いですね。
今回、まったくバーチャルトラックは使用していません。
というのが、VS880の宣伝文句どおりの使い方
(たとえ8トラックでも、ピンポンすれば有効トラックは増える。Vトラック使えばやり直しも簡単確実!)
をやらかすと、ピンポンするたびにハイ落ちするという悲しい事実がありまして…。
前の「ぐるぐる」では、思いっきりハイ落ちしてたのですよ…。Winampのスペアナみたら一目瞭然。
そこから逃れるには、もはやピンポン使用禁止以外にはない。
と言うわけで、トラックの使い方にやたら気をつかいまくりました。
今回のミックスはリアルタイムです。
何も考えず野放しミックスやると、
どれを聞かせたいのかさっぱり分からないミックスになります。
ドラム+ベースを固定として、ギター、シンセを適宜大きくしたり小さくしたり。
真剣勝負なんで、目を血走らせながらのミックスですよw
漏れの後ろに立つな状態ですたw
>>454 今回の曲に使ったPCは、
前の「高田君の一日(ジャパネットの香具師ね)」と同じく、
MMX200MHzなボロPCですよ。
OSはWin98初代。メモリは96MB。
手持ちのMIDIインターフェイスをすべてぶち込んだ
MIDIスペシャルに仕立て上げております。
正直、さすがにWin95はお勧めできません。
なんでも、MIDIポート周りにバグがあるらしく、
MIDIポートがある程度以上増えると、動作がおかしくなるとか。
ひょっとしたら、この現象はリテール版Win95、またはOSR1時代の話かもしれません。
ですが、USBのMIDIインターフェイスやオーディオデバイスが多数出回っている現状、
USBが使えないのはもったいない。やはり、最低でもWin98からですね。
VSTiなどのソフトシンセを使うとなると、話は別。
MSI関連の板を見てみると、やはりWin2000じゃないと話にならないとか。
逆に言えば、さすがにWin2kが普通に動くくらいでないと、
ソフトシンセ自体がきついとも言えるのではないでしょうか。
|д゚)・・・先生、呪文が見えます。
|゚)
|)
|
>>478 >逆に言えば、さすがにWin2kが普通に動くくらいでないと、
>ソフトシンセ自体がきついとも言えるのではないでしょうか。
うむ。実際、Me環境でもMIDIで外部マスタから鳴らすとモタリまくりですよ。
まあでも、MIDIドライバをハード化すればなんとかなりそうな悪寒ですな〜。
ハイブリッドでいきたいっすね。お金ないけど。
481 :
423:04/03/18 00:18 ID:8VIprAad
いますごい眠い。おねむの赤ちゃんみたいな体温になってる。
そんな状態で曲作ってる。かなりデタラメ。まあ今度もプログレって事にしとこう・・・
|д゚)主旋律だけでやっと10小節打ち込んだ・・・ええ、軽く2時間はかかってますYO
483 :
腰痛:04/03/18 01:11 ID:aFv40ltp
>>445 ギターの音が格好いいなぁ。
煌びやかなシンセも流石。
ホームユースなプリセットサンプラーとはわけが違うというか。
それ以上に(俺と比べて)テクの違いというか。
普段使ってないところの筋を使ったので筋肉痛。
だがこれでもっと強い筋に生まれ変わる。
484 :
423:04/03/18 02:39 ID:8VIprAad
ここはいいなあ・・・あんな曲でほめてくれて・・・寝る・・・
485 :
423:04/03/18 19:20 ID:lv9nXX9L
>>485 またまた音色を自己解釈しながらのリスニングで行きましょう。
イントロがアイアンメイデンみたい。ここ、ツインギターでハモるといいかも。
00:46あたりから、プログレのにほひが漂う、世界が開けるような展開。
個々のシンセリフ、ポルタメントにしてまたまた漏れの大好きLRディレイ(またかいw)
またまた遊んでみようかな〜。
でも、今回は前の曲みたいな90年代風ギターじゃだめだなー。
70年代臭い、ディストーションではなく、オーバードライブな感じのギターが似合う。
(アイアンメイデン的イメージがこびりついて、どうしてもそういう風に脳内変換してしまう)
しかし、なかなかのセンスをお持ちですね。
いい機材ですばらしい曲を作って欲しくもあり、
逆に「そのセンスがある限り、高価な機材などなくても勝負できる」とも言えると思います。
漏れの思いつく、最大限の誉め言葉です。
>>483 聞いてくれてありがd!
漏れが一番苦労したところを評価してくれて
とても感激です。
しかし、03R/Wって、案外偽ギター作るのに向いた音源だなぁ。
ツルシのままだと笑ってしまうようなギターなのに。
とはいえ、最近のRoland XV系もギターは強いね。
JV-1080のデモソングだったかな?なかなかリアリティのあるギターだった。
使ってる機材を紹介すると、たいてい30代と勘違いされるんだよなぁ。
底値シンセばっかり買ってるだけなのに。
488 :
423:04/03/18 22:30 ID:lv9nXX9L
いやー、だめ人間ですから誉められることってあまり無いじゃないですか・・・ありがとうございます
曲作ってどう打ち込もうか考えてるのは好きなんですけど
機材とかソフトの設定がまんどくさいんですよ。
アマチュアの曲なんて誰も有難がらないし、漏れのDTMはオナニーですから
>>488 いやー、漏れを含め、このスレにいる住人は、
みなおいしくゴチしてますよ?
まぁ、無理にとは言わないけど、
もしも一点だけ、お勧めの機材を挙げると…。
YAMAHAのMU15かな。漏れ、持ってます。
こいつ、面白い。底値のクセにオーバードライブエフェクトついてて、
それなりにギターらしく鳴らせるし(MIDI上から設定せずとも本体でポンポン設定できる。操作も簡単)
ゴム鍵盤ついてて、まるでQY300みたいな感覚で打ち込めるし、
接続もシリアルケーブル一本とオーディオケーブルのみで完結。
一応、漏れがMU15だけで作った作品さらしてみます。前スレで張った香具師。
エフェクトはMU15内蔵のみ。VS未使用。PCにラインでつないで録音しただけ。
ttp://tenguham.hp.infoseek.co.jp/kitarouguitar2.mp3 なかなかイイ音してると思いません?
491 :
キァビンマイルド:04/03/18 23:29 ID:16SfA7s8
>>485 プログレッシブハ−ドロックだと思いますが、リズムのせいなのか
ちょっとジャズロックのにおいが感じますね。(型にはめないほうがいいのかな)
ここまで作っているのでメロディか、なにかアドリブソロとか入れたいですね。
どこが、だめソングなのかわからない。
センスがいいのでMIDIdataだけでは、もったいない気がします。
俺はMTRをすすめたい。
>>485 00:13から何かが始まりそうな雰囲気を保ち、
00:37あたりで一気に加速(・∀・)イイ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
00:46から01:04までのシンセによるアルペジオで、
スピード感を保ちつつエンディングへ(・∀・)イイ!
493 :
423:04/03/19 13:56 ID:eByrKBpy
>>493 あ、MU15なんていらねーやw
使用シンセは一体なんでしょう?
勘でYAMAHA系と予想w
能ある鷹は爪を隠すとはこのことか〜
音質があっさりなのは持ち味か。
なんか、カプコンのバンパイアハンター思い出した…。
495 :
423:04/03/19 22:08 ID:eByrKBpy
>>494 synth1、crew、mdaPiano、crystal、LoopAzoid+アカイフリーサンプル
です。\0。
すばらしい。ダメ板DTMスレの鑑。
>>493 (・∀・)イイ!
よくわからないけど、この手の曲ってトランスっていうのかな?
メロも音色も素直で聴きやすいすっね。
メロセンスいいっすね。
あー、synth1漏れも密かに使っているですよ。
実際の曲作りには使ってないけど。
漏れの環境では、VSTiはタスクが重いっす。
新しいPCヽ( ゚д゚)ノホスィ
498 :
423:
>>493 メタルしか聴かない自分がエレクトロを意識したらこういう曲になりました…
デジタルゴシックメタルのつもり