DTMやってる人いるかな 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
2名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 10:51 ID:MAp3yK/4
3にゅうどん:03/11/08 11:05 ID:/NeYOBVt
デスクトップにゅうどん
4名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 21:26 ID:UdX3Qaiu
5||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/11/09 01:45 ID:KpsZp/L3
>>1
乙。
6名無しさん@毎日が日曜日:03/11/09 19:53 ID:QuZBa8a3
7名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 00:16 ID:CBE5GuDn
  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii

今曲作ってるから待っててね
11月中には後悔するから
8酔いどれ天使 ◆sakeNyUY/s :03/11/10 02:37 ID:D8KLMOt7
あー、保守できんくてごめんなー♪
マジデ…

ゴメソ
 ゴメソ
  ゴメソ

あやまったー♪
9gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/11/10 02:41 ID:D8KLMOt7
toktokに作ったサイトが、まだ生きてたさ…
そりだけで、おらは満足。
どう、苛めてやろふjか…。(w
10名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 03:40 ID:x+JduQU6
前スレは完遂じゃなくて落ちた?
新すれオメオメ。今回は保守に助力したいと思います。
11||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/11/14 06:38 ID:n7lgSXwI
 |
 |Д`) 
 |⊂)
 |ノ
12名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 17:06 ID:nrkrayZ9
m9(゚∀゚) iceタソ ハッケソ!!
13名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 22:18 ID:3lCRF3Um
ヴォーカルていうか主旋律がハッキリと存在する曲を作っている人はいるかい?
14天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/17 23:48 ID:u1gAF7hx
げぇ!出遅れた!w
というわけで、今後ともよろしゅうお願いしますね。

宿題あるのに、ぜんぜん手をつけてない〜w
15腰痛:03/11/18 17:13 ID:T5cEwElp
10日も前に立ってたのか。
今知った。
16名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 18:57 ID:44sg0LYq
>>14
貴様・・・・学生か!?
学生はDTMなんてやってるんじゃないっ!!受験勉強汁!!!
17名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:49 ID:YyQ9SKG3
外出したり、電車に乗ったりするといい感じのメロディとかが頭ン中で流れる。
これはイイかもと何度もそのメロディを反復しようとするんだけど家に帰ってPC
の前に座ると全く憶えてない。

漏れやっぱだめだ。
18天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/18 19:57 ID:vYhOalcy
>>16
いや、宿題といっても「曲作り」の宿題なんですがねw
ちなみに、27のおっさん一歩手前なんですが…。
どうも、漏れのカキコから
30代と想像されることはよくありましたが。

>>17
漏れもよくあるのだ…。
脳にケーブル一本で記録してくれるシーケンサーがあれば最高なのにw
19名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 20:35 ID:3oqyeemR
さっきまで夢の中で凄い演奏してた。
皆がヘボいクラシックギターを弾いてる中、なんとM/Bを演奏する俺w

なんかのスロットをさすりながら、CPUファンを回し、どっかのポートから
ハーモニカの要領で息を吹き込んで演奏。物凄いブルージーな演奏だったが
殆ど思い出せなくて悶絶中。音はギターぽかった。
20名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 20:39 ID:44sg0LYq
>>17
携帯電話の音声メモ機能を使うのですよ
ホームのはじっことかでボソボソ歌って録音しとく。コレ。

>>18
なんだオサーンか…ならDTMやってよし!!
21名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 13:27 ID:0ajFrza8
だめなときは何作ってもだめだな…。
22キァビンマイルド:03/11/22 15:39 ID:Zj43tvFW
>>21
今、作っている曲をダメだと思っていてもMIDIデ−タだけは、とっておこう。
いつか必ず使える時がくる。
23名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 22:01 ID:SXXnCtaS
無職駄目なんだから時間有るんだし、WAVの切り貼りはやめようぜ…。
24名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 08:58 ID:anQxript
>>22
そーだね
いちおう、いつか再利用できる日が来るかもしれないと思い、ボツ曲もぜんぶ保存してるYO
25名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 20:35 ID:anQxript
そして今夜曲出すから
26名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 01:07 ID:h6ILyhC2
http://sugawara-daisuke.hp.infoseek.co.jp/kimigaita.mp3
秋っぽいのを作ってみたよ!!!!

DTMやってる方々はトランス嗜好が強いのでこういう在り来たりな曲はあまり面白くないと思うだろうけどよかったら聴いてください!
27天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/24 01:14 ID:D6B/Jj0W
>>26

一番乗りうpオメ!
で、のっけからめっちゃかっこいいっす!
ロックロック!
歌メロなんで、どんな歌詞が乗るのか想像できる楽しさもあります。
28名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 01:21 ID:aRv42ukD
      ___
     /___ \ 
   ./  <    \ `、
  / /\ \n n ヽ ヽ
  | | ⊂\ \ニ⊃| |
  ヽヽ  u \ \ / / 
    [スカイフィッシュ禁止]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
29名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 06:21 ID:9cI5hEN9
なんでココに、スカイフィッシュが…。
さてはニュー速住民の仕業だな?

>26
おぉっ!ギター弾きさんでつか?
曲の構成もしっかりしてまつね!
秋の失恋ソング?漏れはPOPSも好きでふ。
このままバンドのデモ・テープに持って行けまふね!
せつないけど( ・∀・)ノ頑張る!みたいな気持ちが
伝わって参りました。
(・∀・)イィ!
3026:03/11/24 20:54 ID:h6ILyhC2
聴いてくれてありがとね、ホント

>>27
めちゃかっこいいと言われてすごい嬉しいッス!!
歌詞は完成してないけど部分部分ではできてるよ

>>29
いえす!秋の失恋ソングをやりたかったのだ
ギターは打ち込みですが、
「もし自分がバンドでボーカルをやってるなら、ライブの最終曲に出したい!」ていうのを想像して作った曲。
しかし、もう物覚えが良く、感性の鋭敏な時期を過ぎてしまったので、
念願のバンドをやるはおそらく来世になる

>せつないけど( ・∀・)ノ頑張る!みたいな気持ちが
気持ちが伝わってとても嬉しいです


31||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/11/25 01:37 ID:msRTDcw/
>>26
イントロのギターとタム、それからギターソロが(・∀・)イイネ!
3226:03/11/25 21:57 ID:ZUFHrld2
>31
ありがと!(*゚д゚*)
イントロのギター+タム連打は自分でも気にいってるよ!
ギターソロっていうのはアコースティックなやつのほうかな?
33||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/11/25 23:42 ID:CNEjCnBR
>>32
エレキの方です(・∀・)イイネ!
34キァビンマイルド:03/11/26 00:25 ID:DfrjEx6b
>>30
「もう物覚えが良く、感性の敏感な時期を過ぎてしまったので」
と書き込んでいますが、
私は、感性に年齢は関係ないと思う。
3526:03/11/26 21:22 ID:C9/SODeK
>>34
嬉しいこと言ってくれるじゃないの。
で、でも、やっぱりね…こう、色んなものに影響されたり触発されたりしないんだよねもう。
感性の引き出しに、新しいものが入る事が無いというか。
10代の頃は次から次へとバリバリ触発されてた気がするんだけどなぁ
そういう観点から、感性が衰えたのかなと想ったのです
36天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/26 21:47 ID:05EfH12Y
>>35
でもね、「心のアーカイブ」から
曲を組み立てるのも悪くないと思うのですよ。

それが決してトレンドに乗った作風ではなくても。
90年代までは、大きな流れ=明確なトレンドがありました。
でも今は、いい意味で混沌。
言い方は悪いかもしれませんが、「なんでもあり」なのですよ。

>>26さんほどのセンスとテクニックがあるのならば、
「心のアーカイブ」の蓄積も少なからずあることでしょう。
たくさん作らなくてもいい。
作ってて楽しい曲が、名曲になるのですよ。

と、えらそうなことを言う暇があれば、漏れが曲を作れとwww
日々が鬱々で、気分が乗れない…。
大分落ち着いてきたから、もうちょっとしたら試作品から始める。
前みたいに、「リハビリ」とかいいながらねw
37天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/28 20:07 ID:aavTm5mz
12月の初めを過ぎると、大きな用事が終わる。
本格的な活動はそれ以降になる。。。予定。。

精神的に参ってるから、ちょっと音楽どころじゃないのですよ。
落ち着いたら、がんばります。
38腰痛:03/11/28 21:55 ID:01MYYWAC
大昔作った曲にベイスを入れてみた。
指がぱんぱんになるまで頑張ったけど、
自分でも笑ってしまうほど下手糞だった
    (゚∀゚)ヴァーファッファッファ
‥‥お蔵入り。

楽器弾けるシトは凄いなぁ、と改めてオモタ。
指イテーよ。イテー
3926:03/11/29 00:01 ID:tlW84pr1
>36
そうだね。アーカイブからどんどん引き出す事にするよ
自分の作品作りの志向性としてかなりの割合を占めてるのが「懐古」だからなぁ…(´∀`;)
40腰痛:03/11/29 20:09 ID:ex89qtkX
今日は別の曲にギターを入れてみた。
やっぱり下手だが、昨日のベイスよりは聞けるな。
指イテー
41名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 02:03 ID:Qgv+g3fP
みんな凄いな。
俺もだいぶ前にDTMに興味持ったけど、
飽きっぽい性格ゆえ、結局はやめてしまいました。
DTMソフトはあるんですけど、コード伴奏機代わりにしか使ってなかったような・・
26さんみたいに出来ると楽しいんでしょうね。
42名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 02:14 ID:z4Vmiolx
すげぇ こんなスレがあったのか・・・
しかもいきなり26さん発表しとる・・・

俺もこれから作ろ
43名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 02:54 ID:z4Vmiolx
うあー

難しいよ もうへこたれそうだ
44天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/30 04:21 ID:Y9F63E+o
>>42-43
がんがれ!
実は漏れも前言撤回で必死で作ってる!
しばし待ってくれ!
45名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 04:40 ID:6GlaXMZd
で、自分で作った曲、どうやってネットにのせるの?
46||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/11/30 06:24 ID:fklDh23V
(;´Д`)< 1曲できた。
ピアノ曲
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/ROOM.mp3
47||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/11/30 06:32 ID:fklDh23V
>>45
アップローダを使うか、自分でサイトを立ち上げるか。。。

アップローダ
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/upload.cgi
48名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 08:03 ID:hANWpyPR
>>46
雨が降るのを見ながら流すといい感じです。
49腰痛:03/11/30 09:42 ID:TwBXGFsC
>>46 涼しげです。
そして、独特の透明感を感じるのは、
音色のせいなのか調性のせいなのでしょうか。

前のファンクみたいのも又やってほしかったり。
5042:03/11/30 11:19 ID:dFPSeKOj
>>46
感動した。
おぬしは人を感動させれるよ、だめ人間なんかじゃないぞ。
俺のようなダメ人間でもこんなイイ曲作れるかな
j勝手に目標にさせて頂きます

>>44
ありがとう。これからまた、作ってみるよ。
51名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 12:02 ID:Fbtc97KO
>>46
まるで生演奏!!とても格式高いものを感じる…。
雨っぽいというのはガイシュツだけど、
時間の流れや自然の変化など、もっと抽象的なところにアプローチした曲て感じがする。
まあ||*.*|ice|*.*|| の作品はいつもそんな感じだが。
NHKとかで深夜にやってる生物番組とかで、
チョウが蛹から成虫になる様子などを超高速再生で流すときに流れてそうな音楽だなぁ。

まるでNHKお抱えの作曲家のような曲が作れてしまうのだから、
||*.*|ice|*.*||のセンスは相当だね。

まあ、こむずかしい事は抜きにして、何度でも聴きたくなる曲だこれは。
52名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 15:03 ID:DBomuvJ5
ちょっと働いてお金貯めたら始めてみようと思います
5342:03/11/30 16:43 ID:aKXaGhdQ
だめだ・・・ できない・・
54天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/30 18:16 ID:Y9F63E+o
出来た!

と言うわけで、またもやサボってたせいでブランクあるです。
なので、またもやリハビリに有名な曲をカバーしてみました。
でも、漏れは楽典的知識がほとんどないので、
コード進行とかちょっと間違えてるかもしれません。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0047.mp3

まぁオマイラは、熱き血潮で小さな家でも建てておけとw
55天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/11/30 20:06 ID:Y9F63E+o
>>46
ICEたん節だぁ〜!
リラァ〜ックス。実にリラックス。
そして知的。
なんか、日差しのいいフローリングの部屋で、
籐の椅子に座って聞きたい。
漏れは、「雨」じゃないなぁ。
ピーカンの快晴でもないんだけど。
やわらかい日差しかなぁ。

でも、リラックスだけではなく、ふと目を引く部分もあり。
ICEたんの指は、魔法の指なのですよ。
56||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/01 01:57 ID:ylLQYVt+
>>48-51,>>55
みなさま、ありがとうございます。

>>48
そう言えば、この曲を録音しているときにザーっと雨が降っていますた。
雨の音がして心地よかった。

>>49
たぶん、音色に関係していると思う。調性はよく解らない(;´Д`)
で、ファンク路線の曲は今のところアイディアが無いなあ・・・。
しばらく曲を作っていなかったので、
頭の中にあるモチーフをまとめたいし、
安い楽器を使った実験的な音楽も作ってみたいので、
当分先になりそう・・・。

>>50
たぶん続けていれば(・∀・)イイ! 曲をつくれるようになるよ!

>>51
時間の流れ・・・。意識しますた。
抽象概念を音楽という具体的なものに変換するのが面白い(・∀・)
そこにある何かを音楽で表現するのが楽しい(・∀・)

>>55
あー、そういう部屋ってあこがれですなぁ〜。
そう言えば、籐のベンチが家にありますた。
魔法の指といえば、漏れの指は少し変わっているなぁ。
57||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/01 01:58 ID:ylLQYVt+
>>54
最初の部分で何の曲かと思いましたが、この曲でしたか。
随分とアレンジに凝りますたね。

2バス  ヾ(゚∀゚)ノ   ドドドド
    T+ ロロ +T
    AA○○AA
58天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/01 20:42 ID:gdpw11t2
>>57
お聞きいただきありがとうございます。

ええ、あの曲ですw
実は、どういうわけか数日前からこの曲が頭から離れず、
仕方ないので作品として放出することにしたのですよ。
で、頭の中でもこのコード進行で鳴ってたもんだから仕方ないwww

で、ツーバスなんですが、機械的にステップで打つととんでもないことになるんですな。
なんつーか、バスドラじゃなくて単なるパルス!ぜんぜん迫力が出ないわけですな。
と言うわけで、実際のツーバスのキックがいかにして叩かれるかを頭でイメージした結果。

「利き足じゃないほうの足は弱いはず」「利き足じゃないほうは走るかモタる」
ということです。今回はモタらせてみました。
割とツーバスの迫力は出せたんじゃないかと思います。
コツは、「全部人力でずらすこと」。手間惜しんじゃダメです。
コレを忘れると、結局機械的なパルスに変身しちゃうわけで。

言っておきますが、今回も全部マウス打ちなんですよこれがw
まぁ、あれですな。前スレの「ぐるぐる回る時計」で
打ち込みメタルのやり方を練習させていただきました。
でも、偽ギターが時計ほどうまく出来なかったのが残念かなぁ…。
時計のギターは、打ち込んだのは腰痛さんだし。

誰か歌ってくれる人居るなら、カラオケバージョン(ガイドメロのギターないやつ)うpしますが。。w
59腰痛:03/12/01 21:20 ID:YgpADG2E
なんと、そこまで考えて打ち込んでいたとはー。
手間暇掛けて打ち込んだたまものだったのですね。

最後に消えていくギタ━(゚∀゚)━が美しい。
60天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/01 21:34 ID:gdpw11t2
で、ドラムはツーバス意外にも凝ってみたのですが、
おかずのボキャブラリィが枯渇しそうになりましたwww
前の「時計」のときに、おかずまみれにしたのが評判良かったので、
今回もおかず多目にトライ。でも、漏れの頭が悪いのか、
「あかん、ネタ切れ〜〜〜!」な状態でして。もうちょっと地味にしてもよかったかなぁ…。

今まで、あえて2バスっぽいドラムは避けてきました。
というのが、やはりドラムの本流は「1バス」ではないかという思いから。
でも、本当の理由は、上で挙げたように「機械臭くなりやすいから結構難しい」からなんですよ。
口先だけかっこいいこと言って、実は逃げていたとw

しっかし、こんなに手数が多いドラマー…。
漏れには絶対無理ぽ。でも、実際これくらい叩くドラマーって結構いるからなぁ。
まぁ、うまい人のエッセンスをいろいろ盗ませていただいたと。

しかし、よく聞くと3回か4回くらい「手が3本」状態の部分が。。w
ええ、クラッシュシンバルとミッドタムとロータムを一度にどついてますwしかも2連打w
(コピペからいじったら失敗してた)
61天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/01 21:55 ID:gdpw11t2
>>59
聞いてくれてありがとうございます。
漏れも、ラストの部分が気に入ってます。
リードギターには、ピッチベンド欠かせないなぁ。
これまた人力手書きピッチベンドなんだなw
手書きで、「えいやっ!」と書く。あとは経験でうまくなるw

えー、今回使ったテクニック一覧

ハンマリング・プリングの再現にピッチベンドをパルシブに打つ(1コーラス目サビ終わりのところ)
人力グルーヴクォンタイズ(2バスドコドコ)
長調メロの短調解釈(ぉぃ

元ネタの曲名をばらさないみんながとても素敵だwww
62キァビンマイルド:03/12/02 05:19 ID:KOgKrq7q
2バスか〜。今は亡き名ドラマ−、コ−ジ−パウエルを思いだすな〜。
63名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 05:34 ID:ropScD1z
>>54
うーん懐メロw
俺、そんなにオサーンじゃないけど、好きだったなぁこの曲。

はっきり言って、2バスをもたつかせるのはダサいだけだから
止めたほうが良いですよ。迫力、疾走感も死ぬし、作業と効果が割に合わない。
生ドラレコっても意外にもたつかないし、ばらつきも出ないものですよ。
64わむて:03/12/02 10:20 ID:dtn5V1WG
   <_葱看>
  / |'・c_・` | \
65わむて:03/12/02 12:48 ID:NahB5a8P
☆ チン     
                     
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < みるまらのフラッシュマダー?!
            \_/⊂ ⊂_ )  \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


66名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 19:24 ID:9B+0FjYD
>>54
音がクリアでよくミキシングされていると思う
ひとつひとつの音が存在感あってフレーズもきれいだよ。
なんか全体通して同じフレーズを繰り返してる?ちょいと途中で飽きるかなぁ
ていうか何の曲
67わむて:03/12/02 19:50 ID:F/3En7HP
   <_葱看>
  anhouresut!!! negikan!!!! seagod nes goker!!!!!!!!!!!!!!!
68わむて:03/12/02 20:30 ID:JdzvT5t5
君たち、ネギモデルみるまら国の国民になりませんか?
69天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/02 21:04 ID:d67XvFsL
今必死でやり直してますが。。。。。
はたして、やり直した作品を皆が聞きたいかどうかが一番問題なのですよ。。。ええ。。。

今やってる作業

バスドラをジャストタイミングにクォンタイズ(ただし、ベロシティはそのまま)
ギターのメリハリ付け(うーん、うまくいくか。。。)

なんつーか、真剣に批評されてめっちゃうれしいです。
ファイト沸いてますからw

ちなみに、使用機材

シンセ KORG 03R/W
MTR Roland VS-840

です。あーふるいのばっかりw
70キァビンマイルド:03/12/02 21:56 ID:KOgKrq7q
>>69
バックの演奏が、かなり個性的に出来上がっているから、
ちょいとメロディ−をかえればオリジナル。
PCに録音してると思ってたらVS-840とは以外だった。
もしかしてPCをマスタ−にして、PCにミックスダウン。
で、そのままMP3に変換か?
71天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/02 22:23 ID:d67XvFsL
>>70
そうですね、MTRに録るまでは、PCはシーケンサーとして専念。
全ての素材をMTRに録音してからミックス作業開始。
エフェクトとEQをかけます。
後は、2trレコーダーとしてPCを使います。
その場でリアルタイムミックス。
ややこしいときは裏でシーケンスソフトを立ち上げ
CCのボリュームでコンピュミックス(このときは880を使用。840じゃできないっぽい?)
いかんせん知識が古いのでこういうやり方しかうまくできませんw

あー、いろいろやってるけどどうすればきれいにはまるのかわからなくなってきた…。

実は初代DTMスレにて、こういう曲を発表したのですよ。
戦え!ソフマップ ttp://tenguham.hp.infoseek.co.jp/map128.mp3
まー、以前からバカアレンジやってたとw
72わむて:03/12/03 01:02 ID:1Uf1zLh+
まず魔教皇を超えましょう
73わむて:03/12/03 10:10 ID:yGlt2gWN
   ___ _  _
   ヽ / ヽ ノ ヽ ノ  エノキーボンバイェー
    | |  | |  | |
    | |  | |  | |      みるまらー
    | |  | |  | |
    /  b  。 b\
    (   Д     ) <わむてさん、えのき333本!
    \     /
     | | |
     (__)_)
74天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/03 12:30 ID:LdPNQAz0
よくよく考えてみたら、
構成がAABAB'なんですな。
歌メロなんで、ちゃんと歌うと同じメロでも違うのかもしれない。
あくまでカバーなんで、メロはいじれないしなぁ。
75わむて:03/12/03 13:17 ID:/BtWldVB
  ∩∩
 <|: '''>_
  <_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 il.゚ ヮノヽ<  さむい・・冷える・・・寝よう・・ガチガチガチ
  U U     \________
76わむて:03/12/03 15:25 ID:yGlt2gWN
   <_葱看>
  / |'・c_・` | \
77名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 21:34 ID:4azC2nXF
アル意味ホシュだな
78腰痛:03/12/03 22:26 ID:TlpF8dBC
ベイスを弾いてたら
右手中指に血が滲んだ。
79天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/03 23:01 ID:LdPNQAz0
楽器を極めようとすると、どっか怪我することってよくありますな。
ドラムだと指に豆つくったりする、
ギターだと指先が痛くなる、
ハーモニカだと唇を切る、etcetc。

そんな漏れは楽器など何一つ人に聞かせるほどの腕はなし。

だからMIDIだって雑なのだw
そんなんじゃいかんねぇ。。。
いや、実は中古でいいからMIDIウィンドコントローラーが欲しいんだけど。
80gangaroo? ◆DTM5.88s8w :03/12/04 12:34 ID:jGlVFUeW
ひと皮剥けて、一人前。
と、イラン所で顔を出してみるテスト。
81||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/05 04:39 ID:UtpZbSr+
>>71
初代スレでこの曲は聴いていなかった。。。
で、漏れはこの曲を知らないです・・・。

ところで、天狗はんってFB01?買わなかったっけ?
買っていたら、音とか聴きたいな〜。
82||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/05 06:03 ID:UtpZbSr+
>>80
あー、そうそう。
「wanga_funga」聴いたよ(・∀・)イイネ!
83キァビンマイルド:03/12/05 07:34 ID:XFkhryDb
>>71
大胆なアレンジですね。
曲のイメ−ジは、かなり変わりましたが、メロディは十分生きています。
で、この曲は、もともと、なんて曲名なんだろう?
まさか、原曲のタイトルが戦え!ソフマップ?
84名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 08:38 ID:Q7ffTVTc
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
85名無しさん@毎日が日曜日:03/12/06 20:07 ID:qcw2EGqX
よ〜し、土日で曲作るぞー(`∀´)
意気込みage
86天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/07 12:32 ID:epnp64yP
>>81
ソフマップに苦情の電話したら、
保留中に聞けますよw
まぁ、元はこんな曲です。
適当にぐぐったファイルを聞くと、どうやらSC88あたりで作られたようで、
MS-GS音源では正常に聞けませんでした。
と言うわけで、MSBやLSB、SysExをはずしてSEの音も抜いた
GM音源向きのファイルに仕立て上げました。例によって、適当w
ttp://bjc455.hp.infoseek.co.jp/sofmapgm.mid

FB01の件ですが、DTMスレに書いたっけ?といろいろ調べたら、
どうやらとある酔っ払いさんのスレに書いてたみたいですねw
実は、忙しすぎて遊べてないのですよ…。
昨日大きな宿題ひとつ済ませたから、もうしばらくしたら遊んで見ましょう。

>>83
上の「あなた」もそうなんですが、
どうやら漏れは、頭の中でぐるぐる回って抜けなくなった曲を
変なアレンジにしてしまう癖があるようです。
ぐるぐる回って抜けないと言うことは、メロディを完全に覚えてると言うこと。
頭から抜けないのでイライラするので、作品に仕上げて吐き出します。
耳コピーとは言いがたいので、いつも適当なアレンジをするのですが、
オリジナルに近い形だと、オリジナルとの差が激しくみっともないことになるので、
いつもネタ化してしまうわけですw
多分、曲名は「Hello! Sofmap World」だったかと。
87キァビンマイルド:03/12/07 15:44 ID:s9uXvp3f
酔いどれ、ちょいとのぞいて見ました。
俺は、日本酒以外の酒は飲めるけど、ふだんは酒飲みません。
特に酒が好きとゆうわけでもないし、酔っぱらうのがいやだし、
酔っぱらっている自分がいやなんですよ。
でも、忘年会の時は、ビ−ル一杯くらい飲まないと、
まわりのみんなが、うるさいんだよね。
88名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 15:52 ID:K10QNgrj
つい最近までヴィジョンJのパッケージが手元にありましたが、
デオーソライズしてパッケージからマニュアルメディア一切合財
知ってる楽器屋に無償で譲渡しました。
推奨機種はMac7100・8100・9100・8500・9500。
只で譲ったけど、その後貰い手買い手がいるのか疑問です。
8942:03/12/07 19:58 ID:lbkhFfFY
で 日曜が終わりに近づいているわけですが・・・
誰か出来た?
9085:03/12/07 21:05 ID:OcalYO/C
>>89
俺様はがんばったけどダメだったよ…(`∀´;)

曲は作ろうと思って作れるもんじゃないね
天からお告げが来ないことにはどうにも
91腰痛:03/12/07 21:23 ID:WD0kneAY
では、貼ってみる。
〜武井〜
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0048.mp3
ベースを録り直したけれど、やっぱり下手。
どうにもならないほど下手だけど、
楽しかったからイイや。

今までそんなことを考えたこともなかったのに、
何を思ったのか突然曲を作りだして一週間、
3曲できあがった、その内の一曲です。
もう遠い(?)昔の話です。

若かったあの頃、何も怖くなかった
ただ、あなたの優しさが怖かった。とかいう歌があったな…
92キァビンマイルド:03/12/07 22:09 ID:s9uXvp3f
>>91
ボ−カルがしぶいね。
俺は、若かった頃も今も怖いものが、いっぱいあるよ。
93キァビンマイルド:03/12/08 00:55 ID:xrnFuKe0
94キァビンマイルド:03/12/08 02:36 ID:xrnFuKe0
Bluesです。詳細は後ほど。
95||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/08 06:09 ID:20PMxYVS
>>86
もとの曲は遊園地の音楽みたいですなー。
天狗はんバージョンは別の曲みたい。
オーケストラのアレンジが(・∀・)イイネ!

>>91
ベース思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ としてしまいますた。
独特のグルーブ感がgood!
ベース、漏れより上手いじゃないですか。

一週間で3曲も出来るなんて羨ましい。。。

>>93
しっ、渋い!(・∀・)イイ!
独特の空気感があるのですが、スタジオで一発録音?
ドラムの金物系が奇麗に録れていますなー。
9642:03/12/08 17:53 ID:LHR43flO
うわ

キャビンマイルドさんすごっ
一発録りでこれですか 参ります
カコイイ・・・


コソッと作っていこ・・・ (((((((((;´д`)ノ
97腰痛:03/12/08 18:59 ID:0A9KBeJm
>>95 どうもです。
ICEさんはpfが弾けるじゃないですかーヽ(`Д´)ノウラヤマスィ
3曲といってもまぁ、何の工夫もないただの曲が3曲、ですし。

今は真面目に取り組んでも、2〜3週間かかってしまいます。
前のファソクみたいに。
曲の質は上がっていないのに、やたら時間ばかりかかってしまう。
やる気の現れだろうか。

>>93 カコイイですな。バンド?
担当は何でしょうか。まさか一人多重とか…?
98キァビンマイルド:03/12/08 20:11 ID:xrnFuKe0
とあるパブでの生演奏です。
DATに録音したのをVS-880にデジタル録音、SPX990でリバ−ブ入れて
フェ−ダ−をいじりながら、PCに落としました。
ちょっとノイズ入ってます。すみません。
曲はコ−ド進行とリズムだけ決めといて、ギタ−はアドリブです。
アドリブなので、演奏時間イコ−ル作曲時間ってことになるのかな。
最近は、ギタ−を弾いているより、2ちゃんしてる時間のほうが長いです。


99腰痛:03/12/08 20:23 ID:0A9KBeJm
>>98 パブすごい。プロですか?セミ?
いずれにしても手練れですね。
100天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/08 20:39 ID:674hpW52
>>91
ベースイイ!
そしていつもの熱いボーカルでございますよ。
やっぱ、生が入るといいね〜。
ただ、2:00あたり、ちょっとドラム足数多すぎるような気がする…。
フロアタムをキックの代用としたりするのがお勧め。

>>93
パブの生演奏!それだけでもう十分ハァハァものでつ!
イントロあたり、なんかディープパープルみたいでつ。
で、スネアなんか、小屋で叩くとこういう「スカン!」って音になりますねー。

そして、機材がなんとも漏れ好み…。
VS-880(持ってる)、SPX-990(持ってないけど大好き)
DAT(これまた好き。たまにテープ絡むとショックだけど。。w)
多分、SPXを敢えて使うあたり、気持ちが分かってしまうw
VSの内蔵リバーブ、「なんか違う」って思ってしまう…。
それでも使ってるけどね〜(涙

まぁ、リバーブよりも救いようがないのがコンプレッサーなんですがね。
ヤマハのProMix内蔵コンプは十分使えるのに、
VS内蔵エフェクタのコンプは、「なんか違う」どころではなく、「だめだこりゃ」クラス…。
それとも、漏れの腕のせいでしょうか???
101名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 22:41 ID:n4Onor9J
正直、楽器弾けるやつってムカツク

(理由;俺が何も弾けないから)
102キァビンマイルド:03/12/08 23:13 ID:xrnFuKe0
>>99
素人のインストバンドです。
バンドのメンバ−の一人が、パブの従業員だったのでコネでなんどか出演しました。
パブなので、酔っぱらったおじさんたちと、指名料の高いおネェちゃんたちの前で
演奏してました。食事と電車賃ぐらいは出ましたけどね。
>>100
ディ−プパ−プルは大好きです。アドリブを弾くとリッチ−の影響がプレイに
でてきますね。自分では、もっと個性のある演奏しようと思っているんですけど。
確かにVS-880の内蔵エフェクトは,使う気にならないのが多いですね。
しかも俺のVS-880は、HDDが540MBなので録音してるとすぐディスクがいっぱいになる。
で、最近YAMAHAのAW2816を買いました。
103天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/08 23:32 ID:674hpW52
VSの内蔵ハードディスクは、
白黒98ノートのHDDと同じ規格のケースが使われてるので
ヤフオクあたりで100円落札して、4GBくらいのHDD載せてしまえば使えます。

が。

いまさら遅い情報だったようで。。。w
漏れは予備のHDDを3つくらい用意してます。
フロントベイのふたはずしたらリムーバブルですよw^
104腰痛:03/12/09 00:11 ID:9XsGh1XB
>>102
いいですな2816。ホスィ
アクティブフェーダーに憧れる。
俺の880は80Mと表示されてたけど、目の迷いかな。

俺は880のエフェクトしかかけてないすわ。
まぁ、俺の曲にはそれでも勿体ないくらいだ。
105天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/09 00:37 ID:rqAZjwWJ
結構VS880ユーザー多いのねぇ…。
当時としては革命的な商品だった?からかも。

ところで、VS1680持っていながら、
「やっぱり880くらいが手軽でいい」といって、
さっぱり使ってない漏れはいかがいたしましょー。

音楽辞めたツレがうちに捨てていったんだけど、
なんだか、自分の金で買ったものじゃないから
気合入れて使えないというか、
手馴れた880に落ち着いてしまうというか。

ものすごく贅沢な気もしますが、どういうわけかでかい機械になじめない〜w
だって、ひざの上に置いて作業できるってのもポイント高いじゃない。880は。
8トラでやりくりするのが好き。布団に潜って作業できるし。

ちなみに、「あげたんじゃなくて、置いておいただけだからな!」ということなので、
1680は誰にも差し上げられませんよwあしからず。
106キァビンマイルド:03/12/09 00:54 ID:+VyFySRp
>>103
100円かよ!!
何年前か忘れたけど、VS-880買ったとき540MBのHDDは47000円だったぞ!
って値段、おぼえてる俺もすごい。
>>104
AW2816はVS-880より音はいいです。あたりまえか。
現在は、まだAW2816のマニュアル見て基本操作勉強中です。
VS-880で作ったオリジナルがあるので、いつかまたupします。
107||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/09 05:26 ID:+dEOrl9P
>>98
パブの生録で結構奇麗に録れるものなんだ。
ああいう場所って、もっとまわりの音が入ると思っていた。
SPX990のリバーブもgood!

みんな録音関係の機材良いの使っているね。
漏れは、カセット4TrMTRとMD(´・ω・`)
108キァビンマイルド:03/12/09 19:56 ID:+VyFySRp
>>107
LIVEの生録は、成功率かなり低いです。
録音マイクは、めだたないようにモニタ−スピ−カ−の正面のあたりに
置いておきますが、マイクの周辺を人が歩いたりしただけで、
左右の録音レベルがかたよったり、ふらついたりします。
ほとんどの場合、録音マイクの近くにいる人の話し声は録音されちゃいます。
一応リハ−サルしますが、モニタ−スピ−カ−から出る音量や音色や
音のバランスは、ミキサ−さん次第の運まかせです。
Liveはたくさん生録したけど、なかなか満足いく録音はありません。
俺もカセット4TrMTR持ってました。
PCに録音とかはしないんでしょうか。



109天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/09 20:03 ID:rqAZjwWJ
>>106
DOSで白黒だった時代のHDDは、40MBとか80MBとかの容量が多いので、
中身のHDDはさすがに使い物になりません。
と言うわけで、ガワだけはずして使います。コレを100円とかで落札するわけですな。
んで、2.5インチで1G〜4GとかのHDDを別で入手して、取り付けると。
マスター/スレーブのジャンパピンは不要です。ねじの位置が合わなかったら、
適当にテープか何かで貼り付けてくださいw
高さは、ノーマルより高いHDDはないはずです。薄い分にはなんら問題は置きませんが、
心配なら、スポンジか何かはさんで厚み稼いでもいいでしょう。漏れは何もしてませんが。

さすがに2Gあたりになると、容量の心配は全くなくなります。
使わなくなったノートPCから引き剥がしてもいいでしょう。
認識容量は、最大4GBです。
VSのファイルシステムでは、パーティションが500MB or 1GBで
最大4つのパーティションが切れます。と言うことは、最大4GBになるわけです。
ま、1GBくらいのHDDを換装とかで余らせてる人から貰うのが一番安上がりでしょう。

http://homepage1.nifty.com/cobap/music/vs880.html
こんなサイトもあります。
無論、HDDの換装を含め、全て自己責任でどうじょ。
110dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/09 21:19 ID:MJ/cXolJ
久々にさらしに来ました。
ロックもどきな曲です。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/350.mp3
111||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/10 05:28 ID:YHQvBl+K
>>108
やっぱりまわりの音が入っちゃうんだ。運まかせかあ。
で、パソコンにはUPするときに録音しているけど、
漏れの持っているPCには、
メモリー不足やオーディオインタフェースの問題があるので、
ミキサーアウトから直接PCに送ることは行っていないです。
不具合の詳細を書けば長くなりますが、要約すると、
使えないことはないけど、実用上問題ありというやつです。

>>110
うーん。主旋律がロックしていないのでポップスのように聴こえますた。
主旋律を作り変えてみては?
11242:03/12/10 09:34 ID:KrUxQAtf
ここまでできたのもガンガレという声のおかげでした・・・
1曲できたよ〜 (;´Д`)ハァハァ
ジャンルは多分エレクトロニカ

http://sound.jp/analysis/sound.html
113dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/10 21:03 ID:yssHsI6M
>>111
普段ポップスを聴くことが多いのでやはりそうなってしまし
たね。
114キァビンマイルド:03/12/11 00:20 ID:XHp1nnem
>>112
MY SOUNDの4曲聞きました。
リズムもシンセの音も自由な創造してますね。
ア−チストに必要なつよい個性と独創性を感じます。
なんつうか、変な言い方だけど音の流し方が面白い。
>>113
俺はYMOみたい感じだなと思った。
そういえば、当時YMOのことをテクノポップと呼んでたな。
115dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/11 00:45 ID:tE8mQoN9
>>114
YMOでつか・・
確か前もそんなこと言われたきがする。。
116||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/11 05:43 ID:DYaiYPx0
>>112
すべての曲で、「クラスが登録されていません」というエラーが出て聴けませんですた。
117腰痛:03/12/11 22:12 ID:GBrsiEID
前放り出していた曲のサイドギター(アコギ)を作り込んでいて、
とある1フレーズが格好良く決まった。
くわー、カコイイ〜などといって一人で痺れる。

後で落ち着いて聴けば、なんてことのない1フレーズなんだろうな。
118名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 23:13 ID:lPE3uKW2
>>117
よくあることだよ

夜とかとくに。
119名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 23:21 ID:3E9xDdSM
>>110
その曲リミックスさせてもらえませんか?(´・ω・`)

>>114
感想をありがとう!
こうやって聞いてもらうのって、すごく張り合いができます。
しかし音楽て難しいですね〜・・ 上手くなりたいなぁ。

>>116
SuperTagEditerの扱いを間違った可能性が考えられましたので、
タグを消して再UPしておきました。宜しければ再訪お待ちしております。
120名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 23:23 ID:lPE3uKW2
>>110
ドラムが気持ちいいし、楽器の構成や展開など、シンプルだけど上手
根本的な音色数が少ないので、素人っぽく聞えるかもしれないけど、
じつによくできてると思うよ
121dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/13 01:20 ID:U6vqvAz1
>>120
ありがとうございまつ。
個人的に1:21あたりのフィルインが好きです。
122名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 03:32 ID:DQDGNmqT
土曜日でしかもクリスマス近いっていうのに
やることない漏れは 音楽作るしかないな
クリスマスソングでも作るべか。
123dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/13 18:49 ID:U6vqvAz1
>>122
がんがれ。
124名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 20:33 ID:R2Q6k5ow
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
125名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 23:27 ID:m9Kaglgk
だめだー。自分の作品に失望してしまう・・

気分がいいときは「うわ、俺ってセンスあるじゃん!」
気分が悪いときは「なにこれ!?超くそみそ。聴いてて辛くなるよ」
この落差はなんだ一体・・○| ̄|_
126名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 23:51 ID:DYPETVb3
>>125
精神状態と製作は大きく関係がありそうですね。
きっと、メジャーなアーティストでもそうなんだと思うよ。
それとの戦いであるとも言えるんじゃないかなぁ・・・
頑張れ。新曲待ってるぞ。
127||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/14 01:20 ID:ZUXWXSrU
>>112,>>119
結局Windowsの方では聴けませんですた。
Macの方で聴けますた。

4曲聴いたけど、3曲目が(・∀・)イイネ!
128名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 01:50 ID:OR69Ex0D
>>127
ありがとう 今夜もこれから、新しいの考えてみます。

windowsじゃ聞けないのかぁ・・・ まずいなぁ、原因がわからない・・・
誰かこのmp3を聞けない原因がわかる方いたら教えてくださると非常に嬉しい。
http://sound.jp/analysis/sound.html
129キァビンマイルド:03/12/14 02:21 ID:Z+03M+98
>>128
俺のPCは、ウィンドウズのセカンドエディションだけどなにも問題なかったよ。
130125:03/12/14 02:32 ID:6ybvyhYq
>>126
ま、まってると言われると通常の1.4倍力が出るよ…。
とても嬉しい。がんばるよ
131||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/14 04:25 ID:+iapOKBp
>>128
|ω・)ノ 情報提供ポ

漏れのところはME&Windows Media Player 9.00(以下WMP9)です。
同じエラーで他のサイトでもたまに聴けないMP3がある。
んで、ちと調べてみますた。

infpでID3v2だけ削除すると再生できるようになるみたい(かも…)ですね。。。
これは、WMP9では、非同期のID3v2ヘッダーを持つMP3ファイルが
サポートされていないために出力されるエラーのようです。
WMP9以前のパージョンであれば、非同期のヘッダーは無視されるので、
このエラーは出力されないようです。

それで、このエラーに関して2003/02/04のwmvcore.dllの修正プログラムが出ているのですが、
こちらは「クラスが登録されていません」というエラーには対応していないようで、
インストールを行ってもエラーは解決されませんですた。

対応策として、infpでID3v2だけ削除することが考えられます( 正解!確率50%(´・ω・`) )。
132名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 06:01 ID:CJauCQLG
>>131 ありがとう!

mp3infp・・・
winamp使っててWin32工作小屋からDLしてたのに、
今回で初めて気付きました。結構(・∀・)イイ!!

けどタグはID1-2両方消してありまして・・・( >>119最後の行)
こうなるとエンコードがまずかったような気がしてきました。
良さげなエンコーダー探しに逝ってきます。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 06:46 ID:5WgWmXDm
(´・ω・`)ショボーン
135キァビンマイルド:03/12/16 07:37 ID:8Q5kQMTg
>>134
どうした?元気出せ!
13642:03/12/16 09:17 ID:az5vylVJ
誰かねとらじやってよ。20分くらいでいいからさ。
ねとらじhttp://www.ladio.net/


【鬱打】無職・だめ人間のねとらじ【氏脳】

放送第1回タイトル 「今日も不採用通知が来ました」
放送第2回タイトル 「クリスマスは吉野家オフ(実況)」 (最終回)
137名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 21:49 ID:IGzWIPlO
今年中にはあと1曲でもだせるように頑張るぜ!!!
138dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/16 22:32 ID:oNgOSj1Y
>>137
そうだね。
俺も、もうちょいで曲が完成するので、できたらうぷしまつ。
139キァビンマイルド:03/12/16 22:35 ID:8Q5kQMTg
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0053.mp3

タイトルはWoods and Water
詳細は、また後で書き込みます。
140dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/16 23:24 ID:oNgOSj1Y
>>139
キレイな音色ですね。
ちょっとだけ癒されました。
141キァビンマイルド:03/12/16 23:58 ID:8Q5kQMTg
>>140
聞いてくれて、ありがとうございます。
VS-880でつくりました。
PIANOとボイスはロ−ランドのU-220です。STRINGSはU-220とコルグのKARMA。
シンバルとハイハットはU-220とKARMAです。
エフェクタ−はSPX990とBBE822Aと882を使いました。
もっと長い曲だったんですが、エンディングをフェ−ドアウトして
1分くらいカットしました。
どうしても低音のフレ−ズが浮かばなかったので、低音はないです。
142腰痛:03/12/16 23:58 ID:r9A1jVch
>>139 後半に入ってくるシンセがカチョイイ。
差し込む光のようにすがすがしさと明るさがありますな。
143dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/17 01:14 ID:XxUwq1Vt
>>141
すごい機材の数ですね。
俺はローランドSC8820のみで作ってます。
まだ甘ちゃんなもんで・・。
144キァビンマイルド:03/12/17 03:05 ID:KEi1DEPO
>>142
聞いてくれてありがとうございます。
この曲はコ−ドやスケ−ルを考えないで作ったので
前半のピアノのコ−ド進行とかは自分でもわからないんですよ。
後半のストリングスは、かなりピンポンしたり音をかさねたりしました。
次回upは来年かな。
>>143
U-220は中古でBBE822Aは展示品を激安で買いました。
U-220はソフマップで中古8000円くらいで売ってます。
BBE822Aは中古でも最近は見あたらないなァ〜。
BBEは822Aも882もどちらも、おすすめのエフェクタ−です。
でもやっぱり新しい882の方がいいかな。
145名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 07:15 ID:7HfJyPFz
>>139
イイ!
VSでここまでできるんだね。
オレなんかAW4416買ったけど・・
146dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/17 21:58 ID:XxUwq1Vt
新曲できたのでさらします。
個人的に1:11〜1:23の間のフレーズが好きです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/438.mp3
147||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/18 02:10 ID:xT0OWPBv
>>139
前回の曲からは意外な感じですた。良曲。
ピアノは打ち込みかな?
U-220は漏れも持っていて、同じく中古で安く買いますた。
このモジュールは意外に音色が良い。
SN-U110シリーズのカードも中古で安売りしていたのを買い占めますた。

>>146
あれ?yonosukeにアクセスできない…。
保守か?
たまにこうなるんだよな。。。
148腰痛:03/12/18 16:42 ID:f2OxVjvv
>>146 久々にdaiタソならでは、の曲ですな。
非常に味がある。
1:37とかででてくるオケヒの
はじけるような感じが心地イイ。
149dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/18 20:47 ID:85PyfRTm
>>148
オケヒはあとで追加しました。
150天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/18 21:14 ID:PIxZ+WWp
>>146
ドラムのおかず、うまくなってる。。。
151天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/18 21:30 ID:PIxZ+WWp
>>139
U220って結構音いいのですね。
PCM主体だったから、JVのご先祖様にあたるのでしょうか。
漏れはD110持ってますけど、こんなにすがすがしい音はしないなぁ。。。w
DCOシンセ部分があるので、頑張ればアナログ的幽玄な音は出ますが。

そして、ピアノのシーケンスとボイスのフレーズもすがすがしい!
涼しさと暖かさを、両方とも内包するような、すばらしいフレーズです。

ん?BBEで音をパキっとさせてるのかな?EQとも違うようなハイの伸び。
・・・漏れもSPX990ホスィ…。まだ中古でも高いんだよなぁ。。。
まぁいいさ。漏れはVS内蔵でがんがる〜(涙

あ、SPX50Dなら持ってタ…。
ヤフオクでセットで落札した中に入ってたなぁ。
152キァビンマイルド:03/12/18 23:14 ID:Iss5HMKR
>>145
VS-880のフェ−ダ−が1個壊れてしまいまして、分解修理する度胸もなく
AW2816を買ったわけだが、取扱説明書がぶ厚い。
AW4416持ってんのかァ〜.............負けた。ほんとは4416ホシカッタ
>>146
リズムが凝ってますね。メロディ−がはっきりしているので、シンセの音を
大胆に変えるか、モジュレ−ション系のエフェクトを極端にかけると、
かなり個性的な曲になりそうな気がする。
素材がはっきりしているので、創造への意欲をかきたてられる曲だ。
153dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/18 23:52 ID:85PyfRTm
>>150
DTM板でも同じことを言われますた。
>>152
いや、それほどのもんでもないかと・・。
154キァビンマイルド:03/12/19 00:09 ID:/SAsLvvB
>>147
SN-U110シリ−ズ全部持ってんのかよォ〜、俺は2つ持ってる。
曲はすべてステップで打ち込みです。
全体の50%はジャストで打ち込こみ、50%はジャストで打ち込こんだ後
微妙にタイミングをずらして、自分のイメ−ジに近いものに仕上げました。
>>151
ピアノとヴォイスのリバ−ブはU-220の内蔵リバ−ブをかけたまま録音して
ミックスダウンの時にVS-880の内蔵リバ−ブを追加しました。
音色はBBEの効果が大きいですね。
SPX990はKARMAのハイハットに使いました。
SPX2000がどれだけすごいか1度聞いてみたい。.....ホシイケドカネナイ
155||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/19 01:42 ID:Mf/UabKd
>>146
ん?yonosuke復活。
イントロのグリスのオルガンが気に入りますた。good!
曲全体が明るくて良い感じですね。

>>154
ピアノ、良メロですね。

漏れが持っているのは全部で7枚です。
SN-U110-01 Pipe Organ & harpsichord
SN-U110-03 Ethnic
SN-U110-04 Electric Grand & Clavi
SN-U110-05 Orchestral Strings
SN-U110-06 Orchestral Winds
SN-U110-07 Electric Guitar
SN-U110-11 Sound Effects
このうち、SN-U110-03 Ethnicが特にお気に入り。
タブラ・バヤとピアノの音色と混ぜると(・∀・)イイ!
カタログによると、
SN-U110-08と09の音色がU-220に内蔵されているので、
あと3枚で全部かな。
156dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/19 20:22 ID:rW73+jOC
>>155
以前、キーボードの学習をしたときのグリッサンドを
思いだし、このごろ使う様になりました。
それと、イントロのオルガングリスは好きな曲で使われて
いたので自分も使ってみました。
157天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :03/12/21 20:49 ID:q+hXjYMX
SC55MK2なんてものを手に入れたので、
こんどこれ一台+MTRでなんか作って見ようかと思います。

しかし、あてが外れたのは…。
CCでエンベロープやらフィルターやらいじれるのって、
そもそもXGの仕様であって、GS系音源に付いたのは
SC88Pro以降だと言うじゃありませんか〜〜〜!
ちょっとショックだなー。そりゃ本体で音色いじれるけど。
でも、曲中でフィルターうにゅらせるのもSysEXなんすか?
それは打つのが大変でごじゃいますよ。つーか無理???
158腰痛:03/12/22 23:29 ID:XcTBQdHK
>SC55MK2 随分とまた、懐かしいですな。持ってなかったけど。
その頃はCM-300使ってました。

歌とギターを録ってきた。
とても下手だ。
159キァビンマイルド:03/12/23 17:54 ID:SJPXwkIx
ソフマップで中古のE-MU PROTEUS1(7800円)を見つけた。
ほしかったがマ二ュアルが英文のみなので買わなかった。
古いシンセや音源モジュ−ルでもいい音を出す物はたくさんあるんだが
キ−ボ−ドの発信音がカタカタ鳴るのがどうしても気になる。
U-220のピアノの音はとてもいいんだが、ノイズだけはどうにもならん。
160||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/24 02:41 ID:8A4zr7Ob
>>159
U-220のノイズが気になりますか〜。
ところで、キーボードの発信音って何?
161名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 02:47 ID:TdP78X0g
すいません、季節の定番物でつ。
MIDIにノイズのせただけでつ。
Merry Christmas Mr.Lawrence
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0055.mp3

途中でソフトが落ちたので、中途半端に終了…。 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
良いクリスマスを。
162||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/24 03:34 ID:bG8RAIjV
>>161
テープの劣化を思い出しますた。
何回か録音を繰り返すとテープの磁性体が劣化して、
後から録音した音に、前に録音した音か重なって聞こえてきて、
何ともいえない雰囲気になりますた ( ̄ー ̄)ニヤリッ

クリスマスと言えばやはりこの曲ですな〜。
今年も一人でこの曲を弾いて ヽ(´ー`)ノマターリ とします。

嗚呼、microKORGが欲しい・・・。
163名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 05:50 ID:TdP78X0g
>>162
おぉiceタソはテープ世代でつか。
そうそう、貧乏でテープ買えなくて何度もオーバーダブする内に
消磁しきれなくなって前の音声が残ってこんな感じになりますたね。
心霊番組で取り沙汰されるホラー・ノイズも、大抵はこの手のノイズ
なのでしょうね。(昔のマスタリングの音源)

おいらも来年のクリスマスまでに、センメリ練習しよ。
164キァビンマイルド:03/12/24 21:27 ID:uhIAWVAR
>>160
古いシンセや音源モジュ−ルはノ−トオンするたびにシンセの音にまざって
コトコト音がする。音色や音域にもよるがU-220のピアノも低音に発信音が
まざっている。コルグのM1でも似たようなことがある。
>>161
これがほんとの「戦場のメリ−クリスマス」って感じですね。
ノイズもリバ−ブを入れると生きてきますね。
こうゆうプログレッシブな音楽表現って好きなのでマイコレクションに入れときます。
165名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 21:28 ID:+qYFbtR5
DTMできるなら着メロ作る人とか仕事あるんじゃないの
166dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/24 21:44 ID:ye7NjZFh
>>165
求人ねーとなぁ・・。
167||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/25 03:20 ID:cwFyV7zd
>>163
昔はテープが高かったですな〜。
1本何百円もしていて、新品のテープ一つ買うにもあれこれ迷いますたな〜。
今はハイポジが1本百円で買えたりして、良い時代になったものですな〜。

>>164
U-220にコトコト音がしますか。
漏れのU-220はそのような音がしないので、
それはもしかしたら壊れているのかも。。。
それか、MIDIデータがLOOPしているとか。
168キァビンマイルド:03/12/25 08:13 ID:tn6YPcHl
>>167
エ!! こわれてる?たしかに10年以上古いからなァ〜。
中古だし、かなり使いまくったし。
169dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/25 21:24 ID:rWrePav6
冬のイメージで作ってみました。
http://ime.st/www.yonosuke.net/dtm/data/518.mp3
170腰痛:03/12/25 23:29 ID:cd51HF6d
>>169
寂しい様な厳しいような、しかし、
メジャーになるところで、ぱっと光が差し込むような。
キラキラです。

北の冬は寒いんでしょうか。
建物の中はかなり暖房がきいていて暖かいと聞いたことはあるけど、
外はさぞかし寒いんでしょうなぁ。
171dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/26 01:37 ID:86ZjmNi5
>>170
雪は降らないけど、外は寒いですな。
172||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/26 03:40 ID:drYVkR7f
>>169
アレンジに冬の雰囲気が感じられますね。
曲の頭や途中ところどころに聴こえる鈴の音色が良い感じです。
エンディングの風の音もgood!


クリスマスには、フライドチキン(50円)とローストチキン(180円)を食べますた(゚д゚)ウマー
173dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/26 18:24 ID:AA1cDMfI
>>172
この曲はイントロはそこそこよかったと思うのですが、
サビのあたりがちょっとイマイチだったと思います。

ちなみに俺はケーキと寿司食っての一人クリスマスでした。
174名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 21:04 ID:eDRnzPhv
>>169
雪っぽくていいと思うよ。
冬のイメージにキラキラした音は王道だね。
主旋律と一緒に鳴ってるベルみたいのがイカス
175dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/26 22:14 ID:uUW2vSh7
>>174
雰囲気が出ていてよかったです。
さらなる実力の向上を目指して来年も頑張りたいです。
176腰痛:03/12/29 12:35 ID:uDYkO84S
フラッシュメーカートライアルなるもので作ってみました。
ズレたりしないでちゃんと動くでしょうか。

http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0056.swf
177キァビンマイルド:03/12/29 16:31 ID:q9YWLSVK
>>176
おもろい。間奏の次が終わりは意表ついてる。2コ−ラス目があるかと思った。
イントロのシンセソロがカッコイイ。
オ−プンハイハットの音がいい。ボ−カルにエフェクト使ってるのも効果的。
ワウにシンセにドラムにベ−スにボ−カル、全てのアンサンブルが良く出来てる。
ファンクと言うよりロックのような気がする。
鳥は鳩に見えなかった。
178dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/29 19:52 ID:AAhIw9Tu
>>176
この板のテーマソングにしては?
179名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 20:58 ID:6Ue8O+4H
>>176
おもろいなぁ〜
ええもんみさしてもらいましたわ
180名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 22:11 ID:ZhHQjd0B
冬らしく寂しげな雰囲気の曲です。
少しありきたり過ぎるかもしれませんが聞いてみてください。

http://ime.st/www.yonosuke.net/dtm/data/571.mid
181腰痛:03/12/29 23:33 ID:uDYkO84S
>>177 ありがとうです。
終わりについては、2コーラス目以降を作るのが
ただマンドクサかったというか…(´ー`)y-~
最後のはどう見ても鳩ではないですよね。

ファンクについては手探りだったもので、
ファンクを良く知る人が聴けば、ファンクらしくないかも知れません。
ご容赦を。

>>178 そんな大層なものではないですけど、
どうもありがとうです。

>>179 ところどころネタ切れな感が漂ってしまいました。
もうちょっと何とかなったような気もしますが、
どうもありがとうです。
182腰痛:03/12/29 23:43 ID:uDYkO84S
>>180 さり気ないグロッケンが上品でイイです。
2:00頃からの弦のリフがまた、イイ具合です。

切なさのなかの暖かさが垣間見えるような、
心地よさがありました。
183dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/30 00:50 ID:n3n6r+zq
>>180
DTMヘタクソ初心者スレにも曲貼ってませんでした?
俺としては十分上手いと思うのですが・・。
ポップスとして確立されてるかとおもうのです。
184||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :03/12/30 02:16 ID:Mu89QoxH
>>176
ちゃんと動いてますた。
FUNK企画のときの曲ですな〜。
おにぎり神輿が(・∀・)ъ good!

>>180
歌メロがちゃんと出来ていて良いと思いますた。
ピアノに関しては一般的なポップバラード風ですね。
エンディングのギターが(・∀・)ъ good!
185ooOooooopo ◆ooOooooopo :03/12/30 05:27 ID:u9zVmlRf
>>176
FLASH、キタ━━━━ヽ( ̄з ̄ )ノ━━━━!!!!
カコイイなー。カナーリ、サマになってますね。
歌詞が見えると、また一味違いますね。
最後の鳥は、幸せの青い鳥という事にしときましょう。

>>180
テーマやサビで転調したり、けっこう技術ありまふね。
かなーりツクリ慣れてる感じがしますた。
サビのサブボーカルライン?がなかなか良い味ですね。
シンプルなバッキングとメロディーって好きな構成だ。
186180:03/12/30 14:37 ID:IDSrABkk
>>>182 184 185
聴いてくれてどうもありがとう。
不器用なのでこういう一般的なポップスしか作れないんですが
気に入ってもらえたら嬉しいです。
MIDIなのでちゃんと聴いてもらえてるか少し気掛かりなんですが・・・

>>183
確かにDTM板にも貼った事があります。聴いててくれてどうも。
daiさんって作曲のペースがすごく早いですよね。
俺なんて一曲仕上げるのにどれだけかかることか・・・
俺も見習いたいものです。

187名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 16:22 ID:UQVQrrCd
>>180
イイヨ〜
すごいメロディアスで、楽器の使い方もちょうど心の琴線に触れるところを突いてる感じ。
アレンジもいいけど、とにかくメロディやコードがちゃんとしてていいね。説得力あるよ
最近のJ-POPなんかの100倍はいいよ
188腰痛:03/12/30 17:27 ID:QLUukMK4
>>184 ありがとうです。
その節はお世話になりました。

>>185 ありがとうです。
青い鳥が飛んで行ってしまった(´;ω;`)
189dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/30 18:00 ID:n3n6r+zq
>>186
俺は考えが足りないから作るのが
なれてる人より早いだけでしょうね。
190キァビンマイルド:03/12/31 02:29 ID:xvF19/oI
>>180
ここまで完成しているので、MIDIデ−タだけではもったいない気がします。
たぶん、メロディ−はボ−カルをイメ−ジしていると思うのですが
サビのところは、和音なので歌うのは難しそうですね。
多少凝ったコ−ドを使っているところもあようですが、全体がさりげなく
シンプルに聞こえるところが素晴らしいです。
191かぢひでこ:03/12/31 07:45 ID:QdRvO3it
持田に歌わせるとはまりそうな曲だわ。
なんていうか安心して聞ける。
旋律に破綻がないからかどんなアレンジにも耐えそう。>180

192キァビンマイルド:03/12/31 13:44 ID:xvF19/oI
>>189
「考えが足りないから作るのが早い」とゆう考え方は必ずしも正しいくない。
創造的作業には試行錯誤も必要だが、音楽には直感がかなり重要だと思う。
俺はバンドでギタ−を弾いている時、譜面どうり演奏するよりアドリブのほうが
楽しくて面白い。リアルタイムで音楽を創造していくのは、とてもスリリングだ。
193dai ◆6VCrAmgzvI :03/12/31 17:34 ID:zR/uqFV/
>>191
ELTファソの俺としては歌ってほしいかも。
194名無しさん@毎日が日曜日:03/12/31 17:49 ID:fXL9Ngho
ELT・・・・・・・・・・・・てエブリリトルシングでいいんだよね?
dai氏がそういうのも聴いてたとは意外や意外
195名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 11:16 ID:9XO7Vf2t
あけましておめでとう
http://sugawara-daisuke.hp.infoseek.co.jp/zettaini.MID
たまにはコピー曲でもどうだい?

PCの内臓音源で打ち込んだ
196195:04/01/01 23:05 ID:9XO7Vf2t
SC88Proで再生したらクソみそだった・・・・・・・・
MIDIって難しいね・・・・・・・・・

よかったらmp3でどうぞ。重いけど
http://sugawara-daisuke.hp.infoseek.co.jp/zettai.mp3
197腰痛:04/01/02 10:15 ID:dDr1H0Mh
>>195-196
原曲を知らないのであんまり何とも言えないけど、
細かいところまで良く打ってありますな。
音の端々の処理とか、スタッカートとか。

一番最後に右側にでてくるギターがカコイイ。
そして、途中に出てくるサイレンみたいなのがイカす。
198180:04/01/02 14:24 ID:p3mh0hoO
>>187,190,191
そう言ってもらえると励みになります。嬉しいです。
またさらなる高みを目指して頑張ろうと思います。

>>193
俺もELT好きですよ。
「またあした」とか大好きでよく聴いてます。


199名無しさん@毎日が日曜日:04/01/03 17:53 ID:z+7Ca5y3
>>197
さんきゅーです!!言われたトコはどこも気に入っているよ!
いつかは自分の曲にも取り入れたい音使いです
200dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/03 19:10 ID:uDoECKDi
SFC時代のゲーム音楽みたいな曲です。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/619.mp3
128KBit[3:18]
201||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/04 06:40 ID:Tdg8g2Cq
オメ。

>>195-196
漏れもこの曲を知りません…。
良い曲ですね。

>>200
PAD系音色とシンセのアルペジオが良い感じを出していますね。
足音とドアの閉まる音がなんとも寂しくて(・∀・)ъ good!
202dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/04 13:36 ID:GW3yNYSR
>>201
SEを上手く使うことができてよかったです。
203名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 01:57 ID:1pXCGabD
204名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 05:45 ID:TE9K4/Xb
(´д`)ハァ
205かぢひでこ:04/01/07 00:37 ID:mNiMAfGE
mp3は聴けん。聴けんのですよ。ダウロードに時間かかりすぎて・・・。
ブロードバンドにしたらすぐ落とせます?
206名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 00:49 ID:Yri4AKmx
どんなに上手く作っても所詮MIDI”職人”。
音楽と呼ぶには程遠い。
207||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/07 01:28 ID:e4JJqhCB
>>205
そうです。ブロードバンドにしたらすぐに落とせるそうです。
ダウンロード中にどのようになりますか?
208かぢひでこ:04/01/07 12:20 ID:ix+sjGdj
>>207
いいよね、ブロードバンド。夢みたい。
今はダウンロード中、ファイルケースからファイルがとんでく絵が出て
それをずーーっと待ってるしかないんだけど、何時間もかかるときあると
途中で寝ちゃうし・・・。
なので、できたら midiファイルもウプしてもらえると
うれしいっす。よろしくお願いします。ムィムィ。
209名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 22:39 ID:dL8X6NuE
>>200
最初のSEがリアル。違和感なくていいね
ACTゲームのお化け屋敷とか幽霊船みたいなステージの曲を連想したけど、
怖さより哀しみみたいな感情のほうが引き立っててオツだね
210dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/08 01:25 ID:5Synjnts
譜面に向かいましたが、ろくなフレーズも
思い浮かばず、ゲームばっかやってますた。
出来ないときは本当にできませんね。。
211||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/08 01:28 ID:FG/9gybm
>>208
いいっすね。ブロードバンド。
BBで接続している人の話を聞いているとまるで別世界…。

なんと!何時間もダウンロードに時間がかかるときがありますか!
漏れのところでのダウンロードにかかる時間は、
ダウンロードしようとするファイルの大きさや、
トラフィックにもよるので何ともいえないのですが、
56kbpsモデムでだいたい3MB程のファイルで17分位かかります。

モデムやドライバの調子が悪かったりすると、
通信速度が異常に遅くなりますので、そのせいかもしれませんね…。
この場合はコンピュータを立ち上げなおしたり、
ドライバを最新のものにすると直るかもです。
212キァビンマイルド:04/01/08 02:20 ID:pnEifYB3
MP3をダウンロ−ドしたり、2チャンやったりするなら
ダイヤルアップよりブロ−ドバンドのほうが、毎月払うお金が
安くすむと思うんだけど。
213||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/08 03:04 ID:FG/9gybm
>>212
そうなんだけど、家庭内の複雑な事情があるので…(;´Д`)
聞かないでね・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
214gangaroo? ◆DTM5.88s8w :04/01/08 03:48 ID:uIW/NHUG
>>213
iceタソはそんなに苦労して、MP3落としてたのかーっ! TДT)ゴメンヨ…
おいらも昔はH”32kのみでやってたので、気持ちはスンゲーわかるっす。
自分がADSLにしてからは、ナローな人への配慮が欠けてたな。

色んな家庭内事情とかあるんだろうけど、
漏れはプロバ料金を電話料金に含めれるプロバイダを探したり(←漏れはplala)
料金増額分を自分で負担する相談を親にしたり
当時は色々と頑張ってみますた。

これだけ高速回線の値段が下がってきて
数ヶ月無料サービスとか豊富にみかける昨今、
乗り換えなきゃ本当に損だと思うっす。

親族との関係性がヤバげでも、
あえて回線乗り換えの為に自分の回線を開いてみるのも
新しい局面を開く意味で挑戦する価値はあると思うなー。

無駄口、スマソ。
215名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 11:25 ID:wIdU+8YR
>>210
案外、何かに触発されないとでてこないよ。
タンスが空かない時は、一角をどん!と閉めてその風圧で引き出しを突出させる感じだ。
感性の引き出しってそんな感じ
216名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 13:53 ID:zhuhhQM6
みんな楽器は演奏できるの?
DTMって楽器弾けないと無理かな
217dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/08 18:12 ID:HHThKsJE
>>216
俺はキーボード弾けます。
218腰痛:04/01/08 19:33 ID:cN0CgRlB
>>216 弾けた方が便利だろうけど、
弾けないと無理ってことはないのでは。

俺はなんにも弾けない。
219天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/01/08 20:52 ID:0UMsH4yS
漏れもさっぱり弾けませんが、なんとかやってます。
でも、弾けなかったとしても、楽器の知識あるのと無いのでは
使いこなしの幅が違いますね。

実際には不可能な奏法(たとえば、腕が3本あるドラマーとかw)を
やってしまって、それを他人に指摘されたときの恥ずかしさといったらもう。。。w
あと、「オマイそれ5弦ベース?」とか。実際に5弦ベースはあるから問題ないといえば無いんだけど。
220名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 21:56 ID:wIdU+8YR
>>216
なんにも弾けないし音楽理論一切知らない
聴いて「このコードはへんだ」「この和音はへんだ」と感じないように譜面をかいていくだけ
221216:04/01/09 09:11 ID:4S6JY3kA
レスサンクスです

毒男板屈指のダメ人間daiさんが曲を発表してるのに
衝撃を受けたので
自分もDTM初めてみようと思います

はぁしかし金がない(´・ω・`)
222dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/09 22:04 ID:sNsFqXKv
>>221
三流DQN高卒フリーター、彼女イナイ歴=年齢
のダメ人間。
毒男板出身のdaiです。
どうせダメだし、曲でも作ってみようかとあちこちの
スレに曲貼ってがんがっております。

金が無いならフリーソフトを使おう。
作曲に慣れるまでは十分活用できるかと思う。
俺が超初心者のころに作曲に使っていたこんな
ツールがある。
楽器が弾けなくてもドレミ・・と入力するだけで
音が出る。
http://oto.chu.jp/
223dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/09 22:06 ID:sNsFqXKv
>>220
>聴いて「このコードはへんだ」「この和音はへんだ」
>と感じないように譜面をかいていくだけ
俺もだ。。
224天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/01/09 22:10 ID:kcW1DzPG
>>223
漏れも基本的には同じだったりする。
数こなすと慣れてくるけどね。
そして、数をこなすのに手っ取り早い方法は、
プロの曲をコピーすること。
しかも、できるだけ忠実に、ではなく、
できるだけ自分流に適当に。
225216:04/01/10 00:36 ID:ojO/r4U9
レスどうもです
自分はマカーなんで紹介してくれたソフトを使う事は出来ません(´Д⊂
マックでもOS9ならミディグラフィとかヴィジョンとかフリーでも
いいのがあるみたいですね。
自分はOS10.2ですが、、、
とりあえずずっと放置してあったギターの練習を再開しました。
ところでdaiさんはキーボード始めてどの位ですか?
キーボード弾いてる人ってピアノ習った事ある人が多いのかな。
226dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/10 00:44 ID:5PpjoVKk
>>225
キーボード歴は1年半ちょっと。
ほとんどゲームの曲ばっかですが。。
227||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/10 01:03 ID:NJb9J8dU
>>214
gangaroo?タソも似たような状況だったんすっね。
そうっすね。乗り換えたいっすね。

実はADSL化計画は今までに何度も実行しているのですが、
すべて失敗に終わりますた _| ̄|〇
確かにインターネットをやらない人にはあまり利益が無いからなぁ(´・ω・`)

新規で回線を開くのも、ちと無理っぽいですね。
お金が無いし…。
まあ諦めますた(´・ω・`)ショボーン

まあでも、今の状態でも何とかなるわけだし、
各駅停車の旅を楽しむようなつもりでノンビリと行きますです。
228天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/01/10 01:18 ID:4Sr0eWBL
うーむ、昔を思い出したよ。
そもそもネット自体つなげようとしてもつながらなかったことを…。

家の電話がビジネスホンだったので、モデムが一切つながらなかったのだ。
当時からPCは一杯あったのに、ネット端末はゼロ!

今ですか?とりあえずフレッツ1.5Mでつ。
ADSLとしては大して速くない方に属するけど、
合計のコストがなんとかY!BB級に済むので。。。

むしろ、常時接続だということと、
ブロードバンドルーターのおかげで、
家の全てのPCがネット端末になれるというメリットが大きかった。
229名無しさん@毎日が日曜日:04/01/11 16:03 ID:b/r/RIN8
ギターなどをレコーディングしたいけど、どうすりゃいいのかわからん。
PCを使うミッド?とかどっから知ったのよ?
230名無しさん@毎日が日曜日:04/01/11 20:37 ID:86WMn27k
>>229
エレキギタ−なのか、アコ−スティックギタ−なのか?
エレキなら、コルグから出てるPODXTがいいらしい。
231test:04/01/12 12:25 ID:0u+utrPx
test
232名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 05:27 ID:ML0a2UKc
保守
233名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 21:34 ID:A22PmP4a
最近みんな忙しいのかな。
久々に作ってみるかぁ。
234dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/14 22:34 ID:SJkr1UUq
>>283
がんがってください。
235dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/14 22:36 ID:SJkr1UUq
>>283じゃなく、>>233ですたね。。
236名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 23:53 ID:vt3Keb+b
時間をかけて、いい曲を作ろう。
237dai ◆6VCrAmgzvI :04/01/15 00:22 ID:1P66N+eY
>>236
そうですな。
238名無しさん@毎日が日曜日:04/01/15 08:40 ID:uyob7DVA
曲は作ろうと思って作れるもんじゃないYO
俺は、湧いてくるから作れるってカンジだ。
だから湧いてこないと作れない。すごい右脳型
239名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 01:07 ID:lIj2krxj
ここってDTM専門ですか?宅録とかダメ?
240||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/17 01:23 ID:C4jrpRvi
>>239
OK
241239:04/01/17 01:26 ID:lIj2krxj
>>240
ありがとう。主に宅録音源公開してます。よかったら聴いてね。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hata/html/hatasounds.htm
242||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/18 07:56 ID:Cu0uY/aG

|ω・)

>>241
昨日ちょっと聞きますた。
曲の最後の方で何やらメンバーが喋っている声が聞こえて、
バンドの楽しい雰囲気が伝わってきますた(・∀・)

CULTIC DEVOTIONと言う曲が、
ジャンルは違うけど他の曲と作風が似ていて面白かったです。
243名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 14:27 ID:wKkxFv1M
>>241
アクセス出来ませんでした。
24442:04/01/18 15:30 ID:guuHl6yk
クリックしたら何故か聴けなかった。
でも「対象をファイルに保存」でやると聴けました。
不思議。

>>239
久々にコア聴いてなんかいいな〜と思いました。
エネルギーないと作れないですよね、非常に羨ましいです。
245腰痛:04/01/18 15:41 ID:CFpoCTgX
>>241 非常に迫力がありますな。激しい。
一時期こういうのをやってみようと色々やったけど、
ノーテクノーセンスの打ち込みギターでは迫力がでず、諦めました。
ギターカコイイ。
246239:04/01/18 20:43 ID:GkozMuEC
皆さん、拙い音源を聴いて下さってありがとうございます。
以下、長レスほんとすいません〜m(- -)m
>>242
あれ実はちゃんとしたバンドじゃなくて自分と友人の二人だけでやってるんですよ。
友達いないもんで(笑 Cultic Devotionはファミコンパンクなんつって作った
曲ですが、全く違った曲でも作風を感じてもらえて凄く嬉しいです。
だけど作風が相手に見えた時点で、改善すべき点でもあるんでしょうね。
>>243
一応、IEとDonutPで動作確認したんですけどダメでしたか。すいません。
無料サーバなんでMP3禁止とか色々制限あるせいかもしれませんね。
ここにもupしてあるんでよかったら聴いてみて下さい。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/857.wma
>>244
当方、非力・運痴・内向者です(笑 人付き合いもド下手ですしエネルギー
なんて無いですよ。42さんも曲作ってるんですよね。
あんま難しく考えると嫌になっちゃうから、気楽に曲作って
UPして下さい。聴いてみたいです。
>>245
安機材だけで録ったんですがカッコイイなんて嬉しいです。
俺もノーテクですよ。馬鹿の一つ芸っていうか。
打ち込みギターは個人的にあんま好きくないですが(ゴメンナサイ)、
工夫次第だと思いますよ。打ち込みだけで魅せるって逆に難しいですよね
(クラフトワークとか池田亮司とか真似しようとも思えない)。
打ち込みやってるなら是非聴かせて下さい。
247名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 09:10 ID:+DjqX+nz
248名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 09:25 ID:j/PXLTK6
>>247
(・∀・)イイヨイイヨー

出だしにドキッとしました。イイですね。
もっと長くして欲しかったです。
=ネタがもっと要る ってなっちゃいますけど。。
249||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/01/22 01:26 ID:wZx9Q9UZ
>>247
(・∀・)good!
そのままゲームミュージックに使えそう。
250247:04/01/22 08:57 ID:rJf7KZlx
わーいほめらりたーほめらりたー♪ありがとーー♪
ところでネタってなんでしょうか?
251248:04/01/22 11:26 ID:JOAeuzh3
>>250
アイデアです。
シーケンスや、音自体。
音楽を表現する総てのアイデアを指します。

ちなみに私はドン詰まり。
252名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 16:15 ID:UFdJVdyJ
DTMって何ですか?
253名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 17:52 ID:p0wQAADE
>>252
ディスク トップ ミュ−ジック
254名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 19:28 ID:UfdmumsO
>>253
thx! ググってきまつ
255名無しさん@毎日が日曜日:04/01/25 17:21 ID:DN0/H29t
保守
256モンゴリアンセックス:04/01/27 03:24 ID:hLpqlxaS
ちょっと待っててそのうち俺もうpするからさ
257名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 01:54 ID:26f0NzuI
↑ひどいハンドルネームだけど頑張れ!!
258名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 11:12 ID:iWRE2zAy
シンクラヴィアって今いくらくらいしますか?
259名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 22:06 ID:mrWUjBv9
なんですかそれは?DTMソフトですか?
260くま ◆v/YUETpsOc :04/01/28 22:09 ID:Vap7BWcV
シンクラヴィアを買おうという発想が凄い。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 22:34 ID:DSwYRNro
>>258
オークションや中古楽器店のHPで調べてみ。
俺がネット始めた頃はデジマートとかいうページで色々楽器探したもんだ。
>>260
何年式のMoogが欲しいとか、ディレイはアナログに限るって人もいるんだし
何かこだわりがあるのでは?

無職・ダメなんだから金かけないで作った曲をうpしてみるのはどうだろう。
262天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/01/28 23:04 ID:HO6ubkUU
・・・シンクラヴィアって、どれくらいの規模の機材だっけ。
なんか、すごく大きいシステムだったような記憶があるのですが。
ひょっとすると、フェアライトあたりと勘違いしてる可能性もありますが。

まぁ、それはさておきだ。
マザーボードが故障して、マザーボードを入れ替えて
OSも入れなおしてからというもの、
お気に入りのMIDIシーケンスソフトが、まともに動いてくれなくなりました。
シーケンスを組むまでは問題ないものの、
VSと同期を取ろうとしても、ぜんぜん動いてくれないー。
困ったねー…。作品うpしたくても出来ない…。
ここ向けの作品以外にも、頼まれ物(ジングルっぽいやつ)もあるというのに。
非常に困った!
263名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 22:27 ID:+qHDR45P
>>262
じゃあこれなんてどう?かなり使いやすいと思うよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.html
264名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 23:55 ID:eXnaydUJ
Reason使ってる人居ますか?
癒し系の曲からサイケトランスまでカバー出来そうな気がしたんですが。
買おうかな、でも高いしなー、て悩んで半年過ぎました。
265天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/01/30 00:03 ID:tsGi9jjp
>>263
非常にありがたいが、
・MIDIクロック送信、外部クロック同期はできない
これ、漏れにとっては非常に重要な点なんで、外せないっす。
VS880と同期できないことで悩んでるから…。

今までは普通に動いていたので、環境の問題のようです。
余りパーツで音楽専用を一台組むつもりです。

な〜に、MIDIなんてシリアルでも送受信できるくらいの情報量。
画面描画考えてもMMX233MHzもあればおつりくらぁっと!
266264:04/01/30 00:10 ID:Nh8u8kEP
>>265
Music Studio Standardはダメ?
win98でSC-88proでの打ち込みに使ってます。

あー、ごめんなさい。マザーボードが逝ってしまわれたんですか。。。
うーん。。。
267名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 00:12 ID:+CvZ75kd
>>264
敷居高いよ・・
268天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/01/30 01:03 ID:tsGi9jjp
>>266
実はビンゴで、そのMusicStudioStandardの
同期がうまくいかなくなったのですよ(涙

ちなみに、このスレ>>54で作った作品も、
MSS+VS-840という組み合わせで作りました。
このころまでは、うまく動いていたというのに…。無念じゃぁ!
269名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 12:50 ID:CDHD7OGT
冗談みたいな話だけどさ、、、、、
おまいら、曲だすときって「怖く」ありませんか?
自分ではそれなりに自信はあっても、
それは自己陶酔フィルターがかかっているからであって、
実は他人、もしくは10年後の自分などから見たらクソみそ極まりない超稚作でもう自己嫌悪のあまり自殺したくなるかも・・
曲を出すときはいつもそんな不安にかられる
まあこれは俺が神経過敏すぎるだけなのかもしれんケド。
270キァビンマイルド:04/01/31 15:08 ID:sfvRjaDh
>>269
たとえ、ボロクソに言われようとも他人の意見は貴重だと思う。
(たまに的外れな意見もあるが)
俺は自分の作った曲には満足したことないし、どちらかと言えば作ること自体
好きで曲を作っているとゆう感じです。
ただ、自分の作った曲が他人の耳にどう聞こえるか興味ありますね。
なかなか自己陶酔できるほど思うようにいい曲は出来ないっすよ。
ある日、10年以上前に録音したバンド演奏のテ−プを聞いたとき
自分のギタ−があまりにもヘタクソで自己嫌悪したことはあるけど
自殺したくはならないよ。  


271264:04/01/31 18:11 ID:cFbCDkX6
>>269
むしろ何も感想返ってこないの方が辛い。
一番嬉しいのは「オレだったらここはこういう方が好きだな」とかいう感じの。
272腰痛:04/01/31 18:27 ID:lkMmRYSB
ちょっと前、10年近く前に録音したテープが人んちから出てきた。
聴いてみたら、もうめちゃめちゃ恥ずかしかった。
今の俺のも、後で聴けば悶死してしまうようなモノなんだろうけど、
所詮(俺のは)そんなもんだろうと思っているからイイや。
といった感じ。
やってて楽しければいいというか。

昔はもっと高みを目指していたような気もするな…
いつからかこんなになってしまった。
273名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 18:57 ID:JY9GDDUx
自分の場合は、日々少しづつ、少しづつ変わってしまいました。
それで気付かなかったです。

でも今夜、これから曲を作ってみる。
こういうのも少しづつ、少しづつの積み重ねさ。
274||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/01 02:41 ID:FYjvXEBy
>>269
一番最初に曲をうpしたときは結構どきどきもんですた(*´ω`*)
今は別に(´ε`キニシナイ!

自己陶酔フィルター、自己ノリ、良いことだと思いますよ。
曲作りの基本だと思う。
漏れは自分がノレない曲はボツにしてます。

ボロイ曲でも後になって聴くと面白かったりして。
その時の気分とかが曲に反映されているだろうから、
それを後になって聴くというのも面白い。
そんなことも楽しみの一つとして曲をうpしています。今は。
275名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 14:55 ID:cW/jpLGh
こ、こんなにレスがつくとは思わなかったyo!!(・∀・)

>>270
自己陶酔しないなんて謙虚なひとだなあ
俺は否定的な意見を吐かれると「こいつには俺のセンスがわかんねんだな」などと勝手に僻み入ってしまうのに。

>>271
俺は「××な雰囲気が伝わってきた」てゆうのが一番うれしっかな。
やっぱ感情をつたえること!これだとおもうんだよね!!

>>272
そうだね。やはりクリエイターにはなれないのだから、
楽しくやればいいんだって気もかなりある。今更恥かくのがどうこうって言うほどプライド守ってないし

>>273
俺もながくやってれば(あるいは、もっと歳をとれば)だんだん達観できてくると思ってる

>>274
基本だよね!!自分で「お、これはうまい!天才!」などといきがった曲でも、
その曲を聴いて脳内麻薬がでない。ノれない。これではいくら作り続けても気持ちよくないんだよね
自分で好きなものを自分で作っているのだから、「好き」とかけ離れたものは作ってもしょうがない
276名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 23:49 ID:s0Hgdm/N
あなた達すげーな。
ダメ人間なんかじゃねーじゃねーか、DTM板も行ってるのかな。
俺みたいな真性のダメ人間ができるもんじゃないね、作曲とかなんて。
277名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 00:00 ID:cyQNF8wC
>>276
俺はDTMいたいってないよ!!怖いし!

俺も神聖ダメ人間さ(国民年金親にはらってもらってる。最近親の金で教習所いかしてもらった。バイト続いたの最高3ヶ月)
でも作曲はできる!なぜか!?音楽が好きだからだ!以上!さぁ、以上の事をふまえてキミもやってごらん?(´∀`)
278名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 02:07 ID:xTVDeajb
>>276
音楽で金を稼いでるわけではないので。
279名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 10:26 ID:722l9jMO
自作曲に映像付けて配信しているヤツいますか?
280dai ◆30K80uSBwI :04/02/02 10:56 ID:Ra2j9+Sw
>>279
PVかぁ
かっこいいね。
281名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 11:02 ID:gQzB21kW
俺の場合、曲がたいしたことないから、
音が映像に負けちゃう。敷いて言うなら「映像つけるほどでもない」て感じ
はぁ〜〜〜
282dai ◆30K80uSBwI :04/02/02 13:53 ID:RkWw+i+6
>>281
俺もだ・・。
初心者だから、映像なんて付けられそうもないぼ。
283名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 16:15 ID:722l9jMO
いやぁ、出来たらいいなぁと思ったんだけど。
284名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 16:24 ID:PBgMywy+
>>283
そうだね!おれもできたらいいなぁと思う
カラオケマシンのあの無意味な映像
あれみたいなの作りたいんだよね
285名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 18:51 ID:8bB5YnPE
たまに面白いのあるよね、あれw
286名無しさん@毎日が日曜日:04/02/03 05:58 ID:BANX21Yt
>>266
ハチプロってどんな感じですか?
REI HARAKAMIが大好きなんですよ。この人CDは
全てハチプロだけで作ってるんだそうですが。
287名無しさん@毎日が日曜日:04/02/03 10:06 ID:q6P0NXVG
俺様は88−Proで製作してるyp
今月中に2曲くらい出せるようにがんばってる
よかったら聴いてちょ。。
288264:04/02/03 10:16 ID:shctOylS
>>286
88proのみ、、らしいですね。
オリジナルmidi公開してて、これならCD出せるんじゃないかと思うほど、作りこんでいる人もいますね。
音に厚みが無いから、ギターの音を出そうとしたら複数のチャンネルを使わないとギターらしく鳴ってくれません。

一応1,100超の音色(おんしょく)が出せるんですが、なんだろう・・・
上位機種のSC-8850と比べると音色が弱いです。ピアノの音なんかダメダメ。
YAMAHAのMUシリーズの方がピアノはいい音みたいですよ?
まぁSC-88proはテクノユースと割り切った方がいいかもです。
やっぱりTB-303もあるわけだから、シンセベースは結構充実してます。

Drum系はStandardパッチからTechno,Jungle,Ethnicなど。
もちろんTR-606,707,808,909各種のパッチは健在ですね。
自分はTR-909ばっかです。あのハイハットが好き。

音源のボタンでフィルター、エンベロープ調節出来るんですが、
普通にカットオフ上げ下げだけだと音が極端に細くなっちゃってトランシーになってくれないです。
エフェクト系は結構充実してるけど、実用的なのは少ないかも。
ドラムにディストーションかけるとか。。。なんかドラムだけすっ飛んじゃうけど。
289名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 00:26 ID:3djg5BbZ
だいスクープ!!!酒に酔ってるときはBPMの体感速度が−5
290名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 00:39 ID:YS9DT1Z8
>>289
酔ってると遅いのや跳ねてるの聴きたくなるよな。
ブルースやスラッジ/Doom系の良さ分かったのって
酒飲みになってからだな。
291286:04/02/04 04:12 ID:98CtZs3o
>>288
HARAKAMIの使うエレピよすぎですよ。
VAシンセでマネ出来ないんです。やっぱ生音には勝てないすね。

>音に厚みが無いから、ギターの音
CDのなかで使われてるギターとか結構存在感あってええ音してますよ。
Opa-Q聞いてみて下さい。
ハチプロ ホスィ

>>287
聞かせてくだせぇ。MP3でー
292名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 11:33 ID:7yzztgd/
やっぱりエレピはカットオフ上げてリバーブとディレイ強めにかけるのがよろしいかと。
293名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 14:34 ID:lwUrsOEN
QY-700が3万で売ってるの見つけたんだけど
これって安い?
294名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 02:06 ID:JhX6bfT9
Flash版、じゃぱねっとたかた。
ttp://japanet.lalaspa.net/dl/tvronline_r.html
exe版はこちら↓
ttp://japanet.lalaspa.net/dl/tvr.html

この音をキャプチャーして、一曲組めないものでしょうか? (w
パラッパラッパーみたいに、遊んでしまいますた。
295腰痛:04/02/06 15:17 ID:2Lau6OG3
>>294 「動画はね」がオモロイ。
「えへ、どうですか」もイイ感じ。
296名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 22:12 ID:SbS/hUEb
でもどうやって曲に組み込んだらいいんだか・・・
俺はシリアスムードな曲しか作ったことないからわかんない
297名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 22:49 ID:Woc5EdTV
ベガッベガッベガッベガッ
大笑いしますた。
298天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/07 00:42 ID:CJjJUmNj
なんか、ネタ専門の漏れに作れといわれてるような。。。

音楽用PC、もうすぐ来るはずだから、期待せず待っててくれい!w
299名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 02:49 ID:8C4CDyh/
ダメ板の中で、さらに自分はダメだと認識できるスレハケーン!
300名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 06:01 ID:FDiO7E25
>>298
天狗様、期待すておりますよっ!
音楽PCがきた暁には、第一作はこれで決まり!でつっ。

>>299
何ゆえ?
力になりたいでござんすっ。
以後、よろしこっ。

自身をもて。
301名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:46 ID:pEoCa50v
>>298
期待してるぜ!!

>>299
そんなこといわずに作ってみなよ
定職に就けなくても音楽的センスはあるかもよ?
302名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 17:37 ID:qXVqFE9z
>>298
ネタ専門って、音楽にそんな分野があったとは知らんかった。
303287:04/02/08 00:22 ID:LHymQrLF
>>291
近いうちにmp3にして公開するよ!
でも出せるのは1曲になりそうな予感・・
1曲いきずまった。。
せめて出せるほうの1曲はすこしでも完成度をあげられるように努力します
304dai ◆6VCrAmgzvI :04/02/09 01:43 ID:pMEQLkQG
歌ものポップス作ってみました。
DTM板に晒した際、アドバイスをもらい、それを参考に
再構成してみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1279.mp3
305天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/09 01:53 ID:buRqmfGr
落札したPCでもMSSが動かない〜。
つか、メインPCよりも不安定な気がする〜。


さて、LogicFunでもダウソするか。
もう一度貼る。
使える音楽用フリーソフトのリンク。
DTM板の有志よ、ありがとう。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/index.html
306天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/09 02:08 ID:buRqmfGr
さて、LogicFunだとやはりというか
MIDI外部クロックによる同期は出来ないようだ。
英語だから良くわかってない可能性もあるが、
同期に関するメニューがないようだ。

うーむ、どうしたものやら。
307天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/09 02:44 ID:buRqmfGr
さて、いろいろ奮闘しました。
いったんMSSとLogicFunの使用をあきらめ、
なぜか持ってたほかのソフト(なんと、MTCスレーブにもなれる)で
シンクできることを確認した。つまり、MIDIインターフェイスの認識には失敗してない模様。

気まぐれでまたMSSを起動してみた。
そしたら、同期成功w


結果オーライさー。がんばろー。
308||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/09 03:17 ID:ICSvWEvs
>>304
dai氏もそのうち歌いだすのだろうか…。
この曲に歌を入れるとどんな風になるか…。
結構面白いかも。
309名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 10:36 ID://qhhHpK
DTMって高スペックなPCじゃないと駄目なの?
ここのみなさんのスペックを教えてください。
310dai ◆6VCrAmgzvI :04/02/09 13:03 ID:cBq5cP6R
>>308
俺は多分歌わないと思います。
それにこの曲に歌詞考えてません。
>>309
CPU 450MHz

きちんと動きます
311名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 14:15 ID:5MXgaJf1
別にPC使わなくても良いしねー
312天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/09 16:13 ID:buRqmfGr
>>311
そう、まことにそう。
シーケンサー内蔵キーボード(俗にいうワークステーションシンセ)でも十分できるし、
単品MIDIシーケンサーという選択肢もある。
そもそも、MIDIシーケンスというのは、もう10年以上前からPCでやってたことなので、
ソフトとOSや環境さえ最適ならば、10年以上前のPCでもMIDIシーケンスは可能。
そして漏れも、音楽用として新しくあつらえたPCは、なんとMMX200MHz。
ソフトシンセもオーディオも扱わない(オーディオは別途単品HDRに任せてる)ので、
これで十分というか、S-MPU/ATというMIDIインターフェイスを生かしたかったので、
ISAバスがついてることが最優先で、一番小さなPCを探すと
日立のフローラMMX20MHzのPCになったと。

無論、漏れはハードウェアMIDIシンセサイザーを使う前提でPCを選んだので、
ソフトシンセサイザーを使う場合や、PCをレコーダーとして使う場合はPCのパワーが必要。
ソフト系はあまり触ったことがないので、ちょっとこの辺はどれくらい性能が必要なのかわかりません。
313天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/09 16:14 ID:buRqmfGr
>>312自己突っ込み。

MMXペンティアムで20MHzという低クロックの製品はありませんて。
200MHzの間違いね。
314キァビンマイルド:04/02/09 18:27 ID:IFEVfd7M
>>304
ゆったり、まったりした曲ですね。
仕事でストレスがたまった後に聞くと精神安定剤の代わりになりそうです。
>>313
MMXぺンティアム200MHzですか。
MIDIだけって感じですね。
315名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 23:37 ID:zjhhEGyS
>>304
いや、相変わらず作るのうまいですね・・・
一度にこれだけ多くの旋律があって、よく破綻しないですね・・・
楽器の1パートごとを耳で追っていると聴き飽きない。

俺はどうがんばっても、
ベースが「ドドドドドドドドララララララララ…」などと単調になってて、
ピアノなどもコードに併せた「和音ーーーーーーー♪和音ーーーーーーーー♪」
ドラムも「ズンタ!ズンタ!ズンタ!ズンタ!シャーン!ズンタ!ズンタ!ズンタ!ズンタ!…」
みたいな、そういうのが連続するだけのヒネリのないPOPSしか作れないから、
ほんとにそう思う
316名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 23:40 ID:zjhhEGyS
>>309
そんなことはないっ!!!!
うちのPCなんて性能まじでくそみそだよ
どれくらいくそみそかって、
マルチタスクがギリギリで成立するくらい。これホント
だから演奏しながらネットサーフィンとかするともうアップアップ
317||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/10 03:38 ID:JEK/WHdU
>>310
そうですか…。
それは残念だなぁ(´・ω・`)

>>309
・iMac DV:
 CPU:PowerPC G3 400MHz
 メモリ:64MB
・Libretto:
 CPU:Transmeta Crusoe TM5600 600MHz
 メモリ:128MB
・IBM ThinkPad:
 CPU:Intel Pentium3 650MHz
 メモリ:64MB

ソフトシンセはきついです(´・ω・`)
318腰痛:04/02/10 11:23 ID:TH7ovZQd
ワシのはPen2の 400Mhz 256MBらしいです。
もらい物なんでよく知らんです。

>>310 多分だからまだ可能性はある…?

みんなで歌おう、馬鹿みたいに歌おう(俺だ)。
iceさんも歌いましょう。
319名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 13:21 ID:/rZ6eKhT
>>317
自分もiMAC DV 400使ってます
400でもDTMってできるんですか?
打ち込みだけで録音、編集とかは無理っぽいですか?
320天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/10 22:19 ID:SYJ+aoRM
>>319

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/index.html
とりあえず、フリーソフトを拾ってきて、それで試してみよう。
ProToolsFreeは、業界標準のプロツールスのフリー版。
これが動くかどうかから試して見るとか。

正直Macは専門外なんで、自信をもって答えることは出来ないけど、
スペック考えると、無理しなきゃ動くっぽいんだけどなぁ。
CPUに負担がかかるのは、主にエフェクト関連だと思う。
だったら、複数のエフェクトを同時に掛けるのではなく、
録音してから別トラックにエフェクト掛け録り、
その繰り返しをしてみるとか。

まぁ、漏れもVS-880でそんなやりくりをしながら作品作ってますよ。

さて、DTM専用PCは無事完成した。
手持ちのリソースをやりくりしたら、
見事合計7ポートのMIDIインターフェイス。
加えて、SB-LIVEによるサウンドフォント環境(つまりサンプラーだね)。
古いPCベースなのに、案外やるじゃないかw
321天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/10 22:26 ID:SYJ+aoRM
では、MIDIポートの内訳。

シリアルMIDI1系統
S-MPU/ATの2系統(ISAバスのMIDIインターフェイス)
オプコードMIDIPort32(オプコードあぼーんにより、事実上Win98〜MEしか動かない)で2系統
SB-Liveの外部MIDIで1系統
オンボードサウンドチップのMPU-401コンパチMIDIで1系統。
以上。

あと一本シリアルMIDI加えたら、8ポートになるね。
ほとんどがヤフオク中古で揃った。
ただ、素直にUSBマルチポートMIDIを買った場合と
どっちがお得かといわれたら…w
322名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 22:35 ID:QsvODcik
USBのMIDIはたまに信号が遅延するですよ・・
うちはしました。
だからシリアルケーブルを買ってきてシリアル接続をした・・。
323||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/11 07:07 ID:pGPkh368
>>319
ナカマ(・∀・)人(・∀・)ハッケン!

メモリが64MBだとするとメモリを増設しないと、
DAWによる編集とかはちょっときついです(編集中にフリーズします)。

1つのAIFFから波形の切り出しをすることは出来ます。
例えば、カシオトーンのリズムをAIFFで録音し、
そこから必要な波形を切り出して音楽の素材とすることは出来ます。

漏れは録音を最終的にMP3にしているのですが、MP3で録音するのは、
実際に鳴らしている音とレイテンシーがあるものの問題なく出来ます。

漏れは、カセット4TrMTRからiMacにラインで送りMP3で録音しています。
この方法を取ったのは、漏れがたまたまカセット4TrMTRを持っていて、
なるべくお金をかけたくなかったからです(^^;
でまぁ、何とかできていますです(・∀・)iMac DV イイ!

>>320
たぶん、Pro Tools FREEはメモリ64MBだと、
ソフトウエアが起動しないかフリーズしますですよ。
メモリは最低で128MB、推奨192MBだそうです。
324||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/11 07:47 ID:pGPkh368
>>318
Σ(・ω・)
も、漏れ?
そう言えば、ちょっと前に凹で歌おうとして失敗しますた。
iMacに歌わしますか〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
325名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 19:49 ID:FhEke0jc
あげとく
326名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 05:30 ID:+2X4A7cJ
保守しとく。
327264:04/02/13 11:04 ID:QQH5JFzv
>>||*.*|ice|*.*||さん
>>319さん
へー、自分もiMac DVでつ。
でもメモリは256入れてます。
ずーっと、win98でmidi作って、88proからiMacにライン入力で録音してます。

Pro Tools試してみよう。
328天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/14 01:39 ID:Z8orbUl4
ボイスロボから音声拾い出し。
あとはSF2に仕上げてSB-Liveに高田社長やらせるようにしましょ。
329||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/14 04:17 ID:IyKfrd8Y
>>327
ナカマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ハッケン!

256入っていますか、いろいろできそう(・∀・)
嗚呼メモリヽ( ゚д゚)ノホスィ

Pro Tools FREEの簡単なレポよろ(・∀・)

English Text-to-Speech( ̄ー ̄)ニヤリッ
330gangaroo? ◆DTM5.88s8w :04/02/14 04:40 ID:rQz2prNW
ナカマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ソノ2!
漏れもiMacDVユーザーなのれす!
DTMには使用してまへんが、iTuneをばりばり鳴らして
お部屋のBGM担当なのれす。
無理んこクロックうpしてまふ。(400Mhz→500Mhz)
夏場は熱で固まるっす。

贅沢にも流体軸受HDD60Gと512MBram積んでまふ。
ホント静かで酔いマスィーンだ。

pro tools英語なのれ、即効ケツ割りますた。
_| ̄|○|||| ダメポッポー…
331||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/14 08:01 ID:rfPFkF4Z
>>330
ナカマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ハッケン!

Σ(・ω・)メモリ最大じゃないっすか。
それだけあるとソフトシンセもサクサク動きそうっすね。
漏れもシンセ1台売ってメモリを買うかな(´・ω・`)

iTuneいいっすね。
漏れは乗り遅れますた。
OS9で使えるiTuneはどこへいったのやらヽ(`Д´)ノ
332天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/15 00:22 ID:NfRvlW9+
くそったれい。
自作SF2をある程度作って、テストがてらいったん登録。
んで、いざシーケンサーで鳴らそうとすると、暴走。例外0E。

使えねぇ。
333天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/15 02:16 ID:NfRvlW9+
不調の原因がおぼろげながらわかってきた。
編集にVienna使ってるんだけど、
このVienna、WAVファイルのインポートの時に
日本語ファイル名をインポートして使おうとすると暴走するっぽいな。

さて、がんばる。
334天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/15 02:49 ID:NfRvlW9+
あー、漏れもアフォらしいことにがんがってるなぁ。。。w
こんなんでいいんだろうか?というほど無理やりなことやってます。

さて、本当に完成するのか。。。w
335名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 03:14 ID:oiRogIci
>>334
頑張ってください。つうか、普通に最新のPC買って、インタ−フェイス買って
ソフト買えば、すべてすんなり行くと思うのだが、金がないのか
それとも、こだわりがあるのか?
まぁとにかく、がんばってちょんまげ。
新曲、期待して待ってるよ。
PS 余計なことかもしれないがVS-880の同期は正しく設定されてる?
336名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 04:12 ID:y5nZ7jf3
サンレコ2月号に載ってたI'mってとこの求人に応募した奴いる?
なんかどことなく胡散臭くて怪しい感じがすんだけど。
337wine:04/02/15 07:15 ID:/ZmK/4m/
ここ良い雰囲気ですね。
先の人生真っ暗で最近この板に通いつめているんですが、
よかったら現実逃避してる時に作った曲、聴いてくださいな。
http://www4.kcn.ne.jp/~discord/mp3/clare's_sea.mp3
338||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/15 07:53 ID:0q2Pqctt
>>337
良曲(・∀・)イイ!
作品のクオリティが高い(;´Д`)
アコースティック路線ですね。
イントロの後から入ってくるフルート?が何ともお洒落。
ギターは本物ですか?
339腰痛:04/02/15 08:29 ID:UCvBpy/s
>>332-334 ガンガッて下さい。
ソフトや機械の事は全然わからないけど
聞くだに凄そうですね。待ってます。

>>337 イイですね。
全体の抑揚がイイ。すっきりとしていてとても聴きやすい。
弦の鳴り方がまたイイ。かなり細かくコントロールチェンジをいじって
いるのでしょうか。
清涼感があって心地イイ曲でした。(・∀・)イイ!
ワシもお先真っ暗です。もうやだ。
340gangaroo? ◆DTM5.88s8w :04/02/15 08:47 ID:iEyvkbNN
>>337
wineさん、素晴らしい曲です。
そんじょそこらの似非アーティストが作ったどんな曲よりも
遥かにピュアで抑揚がきいてて詩情あふれる作品です。
ヘッドフォンで聞いてて、心うたれました。

先の人生が真っ暗だと書いておられますが、
この曲のテーマのように、いつも心に海を持ち続けたいものですね。
厳しい現実のほうもなんとかクリアーして、
また素敵な曲をうpしてくださいね。(w

正月にデジカメで録った海の映像にあわせたら、
とってもしっくりきました。
素敵な曲をありがとう。
341名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 10:13 ID:t1jTYvl8
>>337
物凄いハイレベルですね
それでいておごり高ぶった感じがなく、
聴いていて素直に心が震えました
曲のなかに急き立てられるような焦燥感や哀愁といった厳しい感情も混じっているのが酔いです

HANABIっていう映画(北野武監督作品)のラストの海辺のシーンを思い出しましたなんとなく
(たぶん似ていたような音楽が流れていたからか)
342キァビンマイルド:04/02/15 12:53 ID:oiRogIci
>>337
デジタルにかこまれて、東京都内に住んでるせいなのかマジで癒されました。
演奏家がそろえば、生演奏出来そうなのがいいですね。
広い海と乾いた空気と、独特の開放感がこの曲から感じます。
世に出でてもおかしくない、すばらしい曲です。
ウインダムヒルレ−ベルの作品を思い出しました。

343天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/15 15:54 ID:NfRvlW9+
>>335
うい〜、がんがってま〜す。
まぁ、>>337氏のようなクォリティの高い作品の後に
発表なんかしていいのだろうか?というような程度の作品になりそうで
怖いところもあるんですが。。。

現状、システムはまずまず安定してきました。
SB-Liveをサンプラーとして使うのはかれこれ5年ぶりくらいなんで、
(友達が新しいLive!を買ったので、レクチャーするために復習する意味もあります)
使い方を正直忘れてた。。。w
同期は、なんとか出来るようになってきました。
いつものとおりというか、突然同期がうまくいきだすのは
MSSの仕様なのか漏れの環境が悪いのか。
MODとかソフトサンプラもいいけどさ、
中古で激安なSB-Live!も、いいぞ?
なんか環境を選んでしまう嫌いもあるんだけどね…。

まぁ、あえて貧弱な環境を使ってるのは、
貧乏のせいでもありますが、
作品が出来ないのがPCのせいではないと言うことにしたいから。
パワー任せのPCがあまり好きではないし。
あと、VS880の元を取りたい!w
ゆえに、ぶっ壊れないかぎり、HDRをPCに移行せぬ!w
344wine:04/02/15 21:05 ID:GSQj+cns
皆様、
聴いてくださった上、感想まで頂けて嬉しい限りです。
曲作りの方はまだまだ未熟ですが、皆さんの言葉を糧にしていきます。

ギターは打ち込みですね。弾けたらいいんですけど(´Д`;)

皆さんの曲も大切に聴かせてもらってます。
345||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/16 00:54 ID:VgedhVTk
>>343
どんどん発表しよう!ヾ(・∀・)ノ

>>344
ギターを打ち込みでこれだけ出来るなんて(・∀・)イイネ!
漏れはギターを弾けも打ち込みもできません(´・ω・`)
346名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 01:56 ID:C86qMV04
wineさんの曲はたしかに美しくて感動的だった半面、
漏れの心を嫉妬と羨望に駆り立てたw
そのセンス、技術力・・・漏れが同レベルに到達するには、
あと3回くらい生まれ変わらないと無理っぽい
347||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/17 00:34 ID:x+4pbBdP
DANCEもの。
http://www66.tok2.com/home2/ice/mp3/RAP1.mp3

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |   踊ろう!   |
          \         /
             ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
  ∧_∧    ◯( ´∀` )◯    ∧_∧
  ( ´∀`)     \    /    (´∀` )
(( (  つつ ))     |⌒I、│  ((⊂    つ ))
  )  ) )       (_) ノ     ( (  (
(((__)__)         ∪     (_(_) ))
               ∬
348腰痛:04/02/17 16:08 ID:78g40+GK
>>347 これはまたカコイイですなぁ。お洒落というか。
弾むベイスとビコビコ動く電子音の織りなすハーモニーが
シンプルかつイカす。
パーカッションも曲にぴったりくるイイ音してますね。
これはひょっとしてメカが歌っているのでしょうか。
349キァビンマイルド:04/02/17 23:27 ID:SN5xIex0
>>347
踊りました。いきなり曲が止まったので、椅子とりゲ−ムかと思いました。
でも部屋には俺一人だけで椅子もひとつだけでした。......なんてが!
女の子の声がピコピコにあってますね。
俺もボイスの正体が気になる。
350||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/18 06:40 ID:ZE73i3mO
>>348-349
毎度ありがとうございます(・∀・)

RAPの正体はサンプリングCDからのもので、
Janeというラッパーみたいです。
少しだけピッチを上げて再生しています。
とてもよい声の持ち主で、
ラップをやるために生まれてきたようなひとですね。
オトネタ提供のJaneに感謝(・∀・)⊃旦お茶ドゾー

RAP以外のパートはRoland SH-32です。
351名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 10:40 ID:dNinschw
I'veというエロゲームの音楽を仕事にする音楽グループでも使われていたラップだね。
音の組み合わせがかなりアタリな曲だと思います
この調子でこれからもどんどん腕を磨いてください(´ヮ`*)
352天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/19 01:00 ID:RThw6y/t
さてさて、高田社長の曲、
ほぼ打ち込みは終わったよ。
あとはレコとミックス。


ただ、非常に迷ってる個所もあるんだけどね。
2分半と短いこともあるし。
でも、一度決めたことだから、これで逝きます。
だらだら長いのもいやでしょ。
ネタ曲ゆえ、ささっと終わらせるのもありかなと。
似たようなネタを、つらつらと続けても飽きるだけだと思うし。
353||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/19 08:49 ID:XrNoIbk9
>>351
どもども。ありがとうございます(・∀・)

Σ(・ω・)同じネタがエロゲの曲に使われていますたか。

RAP方面の曲も作っていて楽しいですね(・∀・)イイ!
漏れのところにはDAWが無いので、ちょっと作るのに苦労しますた(;´Д`)
354天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/19 23:56 ID:RThw6y/t
ttp://bjc455.hp.infoseek.co.jp/japanet.mp3
できますた。

これで一応の完成としておきます。
まだまだ悔いはあるが、多分答え見つからない。
355||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/20 01:24 ID:lh3kjWKA
>>354
(・∀・)オモシロイ!
漏れが聴いたネタ系の天狗はんの曲で最高傑作!
356キァビンマイルド:04/02/20 02:39 ID:i1PimPrb
>>354
いけとるでェ〜。おもろい。グットジョブ!!
ボイスを拾って、切り貼りして加工している姿を想像してしまいました。
拾った声をコピ−してエフェクトかけて、またコピ−して切り貼りして
なんどもやってるうちに、バ−チャルトラックがごちゃごちゃになってそう。
聞く側としては、どこに悔いがあるかわからん。十分面白い。
357腰痛:04/02/20 11:16 ID:Yxy4P9Lo
>>354 これはスゴイ。
よくぞここまで…というか何というか。
ゴットンゴットンヽ(・∀・)ノ
358三輪 ◆riUo9dk4qI :04/02/20 14:08 ID:nNbZwv9q
>>354
聞けば聞くほどはまるよ、これw
いきなり、カシャッ っていうタカタの声にわらってしまった。
不覚。。
359天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/20 20:50 ID:NsI0y88i
みんな聞いてくれてありがとう!
先ほど、「やぱねっとかたかた」サイトの
掲示板にも貼ってくるという暴挙をやらかしたばっかりだ!w
さすがにスレまでは立ててないけどね。。。w
やはりジャパネットたかたりミックスを考えるひとが居たらしく、
その人が立てたスレに張ってきた。
で、先人の曲を聞いてみたけど、ユーロアレンジ自体に力を入れていた。
音質はさすがに漏れの負けw
だがしかぁ〜し!凶暴さでは勝った自信がある!

>>355
傑作とな!ありがとうございます。
さて、漏れの心を奮わせるネタが次に見つかるか…w
(いや普通に曲を作れと)
>>356
フフフ、どこがまずいかは秘密ですw
今回のように、1センテンスが短い文章をつなげるには、
HDRで切り貼りするより、サンプラー(SB-Live!)を使ってシーケンサーに
トリガーさせたほうが楽なので、音ネタ全部をサウンドフォント(要はサンプル+パッチ)
に突っ込んで、あとは鍵盤ポチポチ押しながら、ネタを練りました。
リズム隊も全部SB-Live!です。値段の割にすごいぞLive!
たった数千円のPCが、サウンドブラスター一枚で立派なサンプラー+シーケンサーになりました。
続く
360天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/20 21:04 ID:NsI0y88i
続き
その他オケは、KORGの03R/Wと、E-muのProteusFXです。
03R/Wはともかく、プロテウスシリーズは
「全てサウンドフォント化されてる」ので、
サウンドフォント買えば、PCがプロテウスになります。

つーことは、あれだ。今回の曲、その気になれば
全部数千円PCひとつで出来たわけだ…。

>>357
飼い猫が死んだショックを
全てこの曲にぶつけました。
オケの悲壮感と、落ち着きのないリズム隊が
それを良くあらわしてると思います。

>>358
いやー、話をつなげるのに苦労した〜。
意味が通りつつ、なおかつシュールな展開にするにはどうするか?
という部分がありました。
個人的には、歌いだすボイスレコーダー「ソニーのソニーがソニーですよ、ベガ」が一番お気に入り。
しかも、よく聞くとお姉ちゃんに「かっこいい…。」って言われてるし。

ところで、一番最初の商品は一体なんなんでしょうか。
ソニーの製品でデジタルでメガピクセルな「何か」
しかも、動画もセットらしい。どんな動画が付属するんだろう。
361||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/23 01:11 ID:rHbRmPsr
保守(´д`)オヤスミ・・・
362天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/24 00:55 ID:PdT641B2
保守ついでに。。。。。


ttp://www.soundfont.com/downloads.html

サウンドフォントを編集するViennaの最新版(英語版だが)を
やっとこさ見つけたので、リンク張る。
SB-Liveを、単にPCサウンドカードとして使ってたが、
DTMに興味持ったなら、ダウソしておきましょう。

世界が広がるよ。
363天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/24 21:12 ID:PdT641B2
業務連絡です。

1〜2スレ補完のめどがつきそうなんですが、
残念ながら我がPCの事故により、2スレ目のログがなくなってしまいました。
どなたか、DATファイルないしDAT2HTML変換のHTMLファイルを
うpしてください。お願いします。告知アゲ。
364くま ◆v/YUETpsOc :04/02/24 23:14 ID:10KDt/M1
一応M1記念パピ
365天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/25 17:03 ID:eCpCBIWD
とにかく「タダ」で音で、音楽で遊びたい人に。
ACID Xpress3.0(フリーソフト)
ttp://mediasoftware.sonypictures.com/download/Step2.asp?DID=155

フリー音ネタイパーイ、ちょっと加工して上のACIDに突っ込め!
ttp://www.samplenet.co.uk/

それなりのダウンロード帯域がある人向けだけど、
一応無料だ!遊んでみよー!

まぁ、なんでこういうこと書いたかと言うと、
久しぶりにACID Xpressをダウソしようとして、
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/index.html
ここで調べたら、ACIDなどの音響関連ソフトの販売が
ソニーピクチャー扱いになったらしい(英語だからよぐわがんね)?
それゆえ、リンク先から必死で探して見つけた次第。
ACID Xpressにも、きちんと日本語版があるのが非常によろしい。
さて、遊べ遊べ!
366名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 17:21 ID:4216LM0D
シンセ欲しい、でも無職だから金ねえ
367天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/25 17:54 ID:eCpCBIWD
>>366
そんなあなたに、ACID Xpressはお勧めだ。
もっとも、楽器を「弾きたい」向きには薦められないのだけど。

んでまぁ、先ほど実験してみたところ、
「MMX-233MHzのPCでも、とりあえず音切れなしにACID Xpress3.0が動いた」
ということだけ報告しておこう。さすがに、プレイボタン押してから音が出るまでに
1秒弱ほどのタイムラグが発生したけど。
とはいえ、一応音切れなく動いてる。致命的な問題ではない。
368天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/25 23:14 ID:eCpCBIWD
ふと、自分のスペースにうpした
初代DTMスレのログ読んでみた。

初代スレの54さんって、まさかICEさん?
持ってる機材似てりゅ〜。
369天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/26 00:40 ID:CLQJfUjj
>>366
もうひとつお勧めなやつ見つけた。当然タダ。
2オシレーターのソフトシンセサイザー。

ttp://www.native-instruments.net/index.php?soundforumsynth_us
MacもWinもいける。
なかなかイイ音だった。
無論、シンセサイザーの知識がある程度ないと生かせないんだけど。
このシンセのスペックをアナログでやると、何十万かかるのやら。

というほど、内容の濃いシンセです。
370||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/26 01:00 ID:I3pNuRCY
>>368
正解!漏れです。
この後いろいろあって、漏れも初代スレに曲をうpするようになりますた。
371モンゴリアンセックス:04/02/26 05:15 ID:5Bltcj2J
ドラムのサンプリングなんだけどさ。
ループ今は使ってるシーケンサで扱えるから単音でドラムパートを作りたかったんだ。
>365のやつで出来るんだね、いろいろ制限されてるけど。
372天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/27 00:09 ID:Ik5U01ex
>>371
ACIDで「単音ドラム」のリズムを組むのは大変ですぞ。
むしろACIDこそ、ループ向けですから。

フリーのサンプラー環境ってのもなかなかないのねー。
完全スタンドアローンなサンプル+シーケンサーってのはあるみたいなんだけど、
シーケンスソフトから呼び出せるVSTなどのソフトサンプラーってのが
有料のもの以外なかなかみつからないね。

一応、サウンドフォントを読み込ませるタイプのソフトシンセなら、あるみたい。
ただ、そもそもサウンドフォントを作るのに、Vienna以外のツールが見当たらない。
Viennaだと、どうしてもSoundBlasterAWE系かLive!を要求される。

ならば、素直にLiveをハードウェアサンプラーとして使ったほうが手っ取り早い訳で…。
SF読み込み対応ソフトシンセは、出来合いのSFを使うためって意味合いが強そう。

Vienna以外のサウンドフォント作成ツールがある、っていう情報があれば、教えて下さい。お願いします…。
373天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/27 00:10 ID:Ik5U01ex
>>370
( ̄ー ̄)
374キァビンマイルド:04/02/27 00:22 ID:nlRw6ng1
DTMでロ−コスト、ハイパフォ−マンスは、たいへんですね。

375名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 20:40 ID:GgApG+HE
そんなオレ様はハイコスト・ローパフォーマンス
素晴らしい。
376天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/27 21:28 ID:Ik5U01ex
今度はミニマルもの製作中DADADA!


しかし、毎回構成に悩むんだよなー。
変化をつけるのが怖いというかなんと言うか。
377キァビンマイルド:04/02/27 21:32 ID:nlRw6ng1
EDIROL解散でSONARとかSD-90とかUA-5とか安くならないかなぁ。
378名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 22:44 ID:LEpfTr9c
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
379腰痛:04/02/27 23:21 ID:VJs+v6Th
押し入れの奥からBOSSのHYPER Metalとかいう
エフェクターを引っ張り出してきた。
何年も放置してあったのに、ちゃんと電池が生きていた。

で、ギターを弾いてみたけど、やっぱり下手だなぁ(´ー`)y-~
380天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/28 20:21 ID:CgPsrWrE
ttp://tenguham.web-zz.com/




どうやぁ〜〜!
381腰痛:04/02/28 20:57 ID:KXQB4M2k
>>380 おぉ、スゴい。お疲れです。
過去スレ、読みたいところがあったので助かります。
曲も聴けるんですね。
後ほどゆっくり読んでみます。
382天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/28 21:05 ID:CgPsrWrE
早速落ちてる〜(涙
383腰痛:04/02/28 21:51 ID:KXQB4M2k
そんなこんなでこんなになってしまいました。
〜単車日本の逆襲〜773KB
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0069.mp3

もの凄い下手ですな(´ー`)y-~
下手な演奏を聴いて笑ってやろうという人以外は、
聴かない方がイイでしょう。

歪みが強すぎて曲と合ってないな。。
384キァビンマイルド:04/02/29 01:10 ID:d2MMr6yI
>>380
ご苦労様です。
先週、PCが壊れて再インスト−ルしたので、保存しておいた皆さんの曲が
消滅してしまって、どうしようかと思ってたところでした。助かります。
>>383
以前より声がハスキ−になったような気がします。
この曲は女性コ−ラスを入れたいですね。
最後の音は、そろってないですが、わざとですか?
385||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/02/29 01:19 ID:v6UZcbz7
>>380
乙!
って、漏れの過去曲リンクしていないのね つд`)
って、やっぱり面倒か。

>>383
おぉっ、懐かしい。DTMスレの名曲の一つですな〜(・∀・)イイ!
ビットレート64Kbpsが程よい劣化具合で(・∀・)good!
漏れはギターを弾けないのであんまりコメントできないけど、
なんのなんの、どうしてどうして、バッチリじゃないっすか(・∀・)good!
386腰痛:04/02/29 08:18 ID:jkY+5+kJ
>>384 ありがとうです。
最後の音がそろっていないというのは、縦でしょうか横でしょうか。
横(音程)だとしたら、下手なせいでM7が気持ち悪く響いているのかも。
縦だとしたらこれはもう下手なだけです'`,、('∀`) '`,、

>>385 ありがとうです。
特に狙ったわけではないんですが、劣化させたらギターの歪みが
ちょっとマイルドになったような感じがします。
逆にハイハットは変にシャラシャラいって、耳障りかも知れませんが。

今回改めて、お二方のようにさらっと楽器を弾ける人はやっぱりスゴイ
と感じずにはいられませんでした(´ー`)y-~カコイイナー
387天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/02/29 12:05 ID:+tQbAldo
ふぃ〜、ちょいちょい更新でつ。
一応、iceさんの曲もこっちで保管して
あらためてうpしました。

だが、特に第一スレなんだけど、欠けてる曲も結構あるのね〜。
だれかローカルで保存してる人いたらうpしてください。

>>383
お、名曲リメイク。It's Rock!
ヤマハのXJRあたりが似合うな。(いやバイク詳しくないけどw)
で、やぱし前作の打ち込みベースよりも生ベースのほうがよかですよ。
Goo!でございまつ。

そーいや、漏れの音楽人生のスタートは、
MMLからだったので、全然楽器弾けませぬ。。。w
388腰痛:04/02/29 21:32 ID:jkY+5+kJ
>>387 ありがとうです。
因みに途中で鳴ってる排気音はXJRです。
400は家に転がってるんですが廃車状態なので、
余所様の1300のを使ってます。

そして重複スレまでもが…!ヽ(´ー`)ノコダワリガスゴイ
389キァビンマイルド:04/03/01 00:00 ID:YysD/qUv
>>388
縦です、ラフなイメ−ジで作ったのかな、と思いまして。
390||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/01 00:14 ID:yhWW3N+F
>>387
乙!(・∀・)⊃旦お茶ドゾー

漏れの過去曲はここにあるですよ。
http://www66.tok2.com/home2/ice/music.html
391gangaroo? ◆DTM5.88s8w :04/03/01 06:04 ID:y7/qSGHz
>>380
懐かしくて読んでますた。
ナンプラーとか天狗キター!とか、名無しでしょーもないチャチャを入れてるのは
漏れでございまふね…。 _| ̄|○ ダメポッポ…

ふがいない漏れの代わりに立派なゥェッブサイトを…
オツカレチャ━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━ン!!!
愛情の深さが違いまふね。

漏れも心を入れ替えて、なんかネタ仕込むかのぉ〜。
392||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/01 07:38 ID:wmO83+Qm
>>387, >>390
>だが、特に第一スレなんだけど、欠けてる曲も結構あるのね〜。
Σ(・ω・) 勘違いしますた。
393天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/01 20:08 ID:UAxoiWDp
またまたちょこまかと更新してまつ。
トップページに、ちょっぴりでかめのバナー入れてみますた。

バナーの背景は、漏れがかつて持っていた、
Roland αJuno-2でつ。第一スレにも書いたとおり、
鍵盤がファンヒーターの熱でとろけちゃったのねん。

ヤフオクにて数千円でドナドナされていきますた。
いいシンセだたーよ…。今はMKS-50があるから、同じ音出せるけどねん。
初めて買ったアナログシンセだったもので、思い出深いのでつい使ってしまいました。

当然、不評なら変えます。
394天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/01 20:19 ID:UAxoiWDp
・・・ごめんよぉ〜。
2スレ目283の腰痛さんの曲、

どういうわけか漏れの糞曲と入れ替わってるぅ〜。
よろしければ、再うpしてください。。。
395||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/02 06:20 ID:B8LivdEn
>>393
これまた鍵盤が凄いことになっていますな〜。
ま、天狗はんの思い出のシンセということでいいんでないの。
396天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/04 01:52 ID:ZoW+ZWd+
むー、皆作曲中かな?
>>395
思いで深いのと同時に、ボロボロな鍵盤で「ダメさ」を表現してみますた。
そーいや、αJunoといえば、独自のコードメモリー+ポルタメントが楽しい。
こればっかりは、他のシンセでは出ない音かも。
内蔵コーラスも、これがないとジュノじゃないってくらいいい味。
…アンプヒスノイズにまで綺麗にコーラスがかかるのは内緒。
397キァビンマイルド:04/03/04 03:12 ID:2XgDmCu2
2月は、毎日残業で、休日出勤が3回。DTMやってる暇なかったです。
途中まで作った曲、バ−チャルトラックのどこに、なにを
録音したか忘れてしまいました。
曲、完成するの、いつになるかわからんな。
無職じゃなくてごめんなさい。
398名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 11:54 ID:y5uDCG0R
>397
すごい。忍耐力ありますね・・。尊敬しちゃいます。。
399名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 12:16 ID:1lMm2gLt
変質者荒らしさんへ
そこら中のサイトを廻って掲示板を荒らす変態行為はやめてください。
私達みんなが迷惑しています。
嫉妬か妬みか知らないけど気色悪いです。
別にモテないのを責めているのではありません。
世の中にはルックスの悪い人もいて当たり前です。
しかし、自分よりもはるかにカッコイイ男性サイトをターゲットに絞る卑劣さと妬み具合は非常に迷惑です。
そして、荒らされている男性サイトを責めるつもりもありません。
自分がブサイクなのは分かりますが、あなたがいくら嫉妬しても顔は生まれ持ったものです。
こればっかりは仕方がありません。例えあなたが整形してもその性格ではモテるはずがありません。
少なくとも他人のHPでそういうことはせず、ブサイクたちが集まる変態サイトに行ってやってください。
お願いします。
400天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/05 22:02 ID:zmjCGNJe
>>397
ずばりお勧めは!
エクセルみたいな表計算ソフトで
バーチャルトラックの表を作ってしまうことです。
仮に持ってなかったとしても、
オープンオフィスなら一応タダだしということで。


…漏れも、無職ではないんだなぁ。
貧乏だけど。そして、職場で立場弱いけど!
401||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/06 00:52 ID:sI2JPNWf
>>396
バッチリ「ダメさ」が出ているっす(・∀・)good!
αJunoは隠れた名機ですな〜。
PG-300ヽ( ゚д゚)ノホスィ


…去年漏れは半永久無色に決定しますた 。・゚・(ノД`)・゚・。
402腰痛:04/03/06 09:24 ID:4wplhIoX
>>394 データがちょっと見あたらなくて遅れてます。スミマセン

このスレで本当に無職なのはワシだけだ!
と思っていたんですが…>>401Σ(゚Д゚ )?!
403天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/06 17:04 ID:WpAi7s1H
>>401
なにか深い事情があるのでつね。
深くは追求しまい。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
404名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 19:29 ID:tjZtj/RL
むしょくのうた
さくし・むしょく さっきょく・むしょく うた・むしょく
http://www.musyoku.or.jp/~music/~459748433/~musyoku_no_uta.WMA
405キァビンマイルド:04/03/06 19:58 ID:lvP+gDdB
>>398
精神衰弱ぎりぎりです。
>>400
グッドアイディアどうもありがとう。
俺もべットル−ムミュ−ジシャンになりそうだ。夢で音楽してます。
>>401
>>402
マジ無色ですか。がんばるべ!!
406天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/08 15:58 ID:uUuNmBpF
>>404
・・・DNSエラー出ます。

>>405
Bedroom musicianという言葉、気に入ってます。
我々のように、自分の部屋だけで完結する(一部例外は気にしないw)
箱庭的音楽家のために。

さて、2週間ほど前から着手している曲が進まなくなった。どうしよう。
407名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 18:11 ID:x76ghvXD
破壊的編曲。
408名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 09:35 ID:2BOV//vc
>>406
オレなんていつも進まないよ
進むのは、ネタがうかんだ時。公開する前の仕上げ。これくらい
はっきりいってネタが浮かばないことには何も出来ないのだっ。
オレはこれを「お告げ待ち」と勝手に呼んでいる(笑)

というか、平日はバイトで疲れてとてもDTMやる元気無いんだけどね・・。
409名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 13:30 ID:zpZm0u7G
朝っぱらから曲作ってた
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/1793.mid
410天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/09 20:18 ID:bdgzQVoj
>>409
イントロからいきなり変拍子??爆発ですね。
恐ろしいほどめまぐるしい曲調の変化の後、
その勢いのまま、すばやく終息する。

イントロで首ひねってる間に、怒涛のスピードで駆け抜けていく。
おもしろい!で、未だに冒頭の拍子が分かってませんw
411409:04/03/09 21:11 ID:zpZm0u7G
バイトしてきました。この駄曲にレスがついてて嬉しい。
変病死のフレーズを思いついたものの自分でも分かってません。
412409:04/03/09 21:16 ID:zpZm0u7G
漏れもMSSユーザーでつ
413||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/10 07:02 ID:XEW21V3D
>>409
日本的メロですな〜。
ドラムのオカズの入れ方が(゚д゚)ウマー

2バス  ヾ(゚∀゚)ノ   トゴトゴトゴドコ…
    T+ ロロ +T
    AA○○AA
414腰痛:04/03/10 07:57 ID:qWq2aNB9
>>409
5/4と3/4を交互にした感じでしょうか。イントロ。
凛としていてカコイイです。
415天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/11 21:22 ID:HLmxhlDp
>>412
をを〜仲間ナカマ!
MSSは何気に使いやすい。
MSSのステップ入力とピアノロールを絶賛する人は多い。
漏れはMSS2.11あたりからのユーザーですが、
2.40あたりでMIDI機能はほぼ完成しましたな。
そりゃ、不満点も無いことはないけど、
今のところ問題なく使えてるし、まぁいいかと。

VisionやCakeWalkあたりが近いとは言われてるけど、
無理して乗り換えるメリットもあまりないし…。
まぁ、Macも持ってる(いまだ通電してない!w)ので、
そっちを生かすなら、フリー化したVisionを使ってもいいかなとは思いつつ。
でも、使い慣れた環境から、別の環境を勉強しなおすのは非常に苦痛であります!
ここまでマウスだけでゴリゴリ打ち込めるソフトは他に知りませぬぅ。
416名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 01:25 ID:iM1r2GgX
MSSというのは全く知らないけど、
音符入力はできるのでしょうか。

俺はmusic proを使っているけど
音符入力がこれ以上に自由に入力できるソフトは知らない。
もしこれ以上に自由に(というかコントロールチェンジで不可能な
ベンディングとデクレシェンドが)できる
ソフトがあれば是非とも乗り換えたいんですが。
417天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/12 01:46 ID:9H8zP/Mj
>>416
とりあえず、現状入手できるVer4なら音符入力をサポートしてるようです。
漏れはもっぱらピアノロールで打つので、音符入力の使い勝手が良いかどうかはちょっとコメントできません。
打ち方ですが、五線譜の上に音符を貼り、ゲートタイムを伸ばしたければ横に引っ張る、という描き方ですね。

CCやベンド、ベロシティは、楽譜ウィンドウの上の方にあるボタンで
グラフィカルに表示・編集ができます。
描き方は、フリーハンド、ライン、カーブと選択できます。
しかし、ライン描きしたときの分解能(イベント数?)が
結構荒いので、フリーハンドで描いたほうが綺麗に書けることも多いです。

しかし、イベントリスト(レコンポーザ的ST/GT表示)の編集がしにくいのはいまだ改善されず。
もうちょっとエクセルみたくパコパコ編集できるようにならんかなぁ…。
418天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/12 01:47 ID:9H8zP/Mj
おっと、せっかくオンラインソフトなのに
リンクを張らないでどうする。
ttp://www.frieve.com/
シェアですが、無送金でもフルに無期限で機能を使えます。
419名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 09:07 ID:MHbCnGl3
MSSの音符入力はおまけみたいなもので使い物になりません。
音符入力ならSSWの方が使いやすいです。
420天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/12 22:44 ID:9H8zP/Mj
>>419
ああ、やっぱMSSの楽譜入力はダメポなのか。。。
421名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 22:52 ID:MHbCnGl3
だめぽ。ピアノロールの見た目を楽譜にしてるだけだから。
422名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 18:07 ID:XuCH/yMQ
から揚げ
423名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 02:08 ID:cwQI93rv
MSSで打ち込みますた
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/1897.mid
424名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 13:15 ID:SWlpt/ol
>>423
70年代のSOUNDを感じさせる音楽ですね。
425||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/15 00:12 ID:UGAowvjK
>>423
イントロと00:39から01:29のところが(・∀・)イイ!
426天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/15 01:08 ID:EcGxznXE
>>423
お見事!打ち込みメタルだーねー!
スラッシュメタルになったり、北欧系になったりと、
変化に富んだ楽曲ですね。

ファイル形式がSMFなんで、
各自、自分ところの環境に応じて音色セッティングを出してみても面白いかもです。
いわば、SMFは「楽譜」みたいなものですから、
音色は再生される音源の種類の数だけある。
ということは、リスナーとしては音色を設定する余地が残されているということ。
やはりというか、漏れが今聞いたMS-GM音源では、
この曲にとって重要であろうと思われる
緊張感、重厚感というものが欠ける傾向があるので、
漏れは、聞き用に勝手にリミックス作っちゃいますw

それだけ、気に入ったのだーよー。
427423:04/03/15 13:07 ID:mk6Ioyga
>>424 プログレっすか?
>>425 曲の大半を(・∀・)イイ!といってもらえて嬉しいです
>>426
そんな気に入っていただけましたか。光栄です。MSGSで打ち込んだんですけどねw
もしよければリミックスしたやのをmp3でうpしてもらえませんか?

これからバイト
428天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/15 23:08 ID:EcGxznXE
>>427
その言葉を待っていた!
ドラムをR70に差し替えて(こいつのRoomKit最高)
ギターは例によってVSのアンプシミュでゴリゴリにして
。。。。
さて、イントロのシンセソロの音どうしよう。
429423:04/03/15 23:55 ID:mk6Ioyga
うおっマジで期待しちゃう。もっとしっかり打ち込んどきゃよかったな・・・
430名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 00:29 ID:1qkNsv2q
|д゚)DTM始めたいです・・・まずは遠くからカンサツ
431名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 00:59 ID:gcKhhxd2
>430
まづは耳コピーだ!
好きな曲の耳コピーを繰り返し、
「音の鳴らし方」のパターンを自分のなかにどんどん貯金していくのだ
432名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 01:01 ID:1qkNsv2q
|д゚)やっぱり道は険しそうですね。
  それってやぱり譜面を入手せずに曲を聴いただけでやるんですよね?
  もちろん、譜面を見るのも勉強になるとは思いますが・・・。
  でもまずは職決めたいです。カンサツ・・・
433名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 02:05 ID:gcKhhxd2
>>432
曲聴くだけだよ
譜面は手に入らないことを前提にやるのが普通。
まぁ、手に職あってのDTM…なのかもしれない
僕も定職就いてないけどね。
434名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 06:40 ID:1qkNsv2q
|д゚)今日、派遣会社にアポとってみます。
  耳コピが普通なんですか・・・音感鍛えなきゃ。
  落ち着いたら好きなゲームの音楽でも頑張って打ち込んでみます。
435名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 13:25 ID:Ir7kZx2R
DTMをはじめるにあたって、まずはパッケージ商品、ローランドの「ミュージ郎88」
というのを購入しようと考えているのですが如何でしょうか?
あと、それで作成した音源をライブで使用したいのですが、これは可能でしょうか?具体的には
どのような方法があるのでしょう??
教えてください。
436名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 13:37 ID:C50C+y9Z
今それを買うのは賢くないよ。
MSI(実質フリーのシーケンサー)とフリーソフトのソフトシンセと
ソフトサンプラーとサウンドフォントとかでミュー次郎以上のものは作れる。
あとはASIO対応のサウンドカードを買えばOK。漏れもそうやって曲作ってる。
437名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 13:41 ID:C50C+y9Z
MSIはここで落とす。詳細な説明書(PDF)もある。よく読むこと。
ttp://www.frieve.com/
ソフトシンセとサンプラーとプラグインも付属してる。
最初はOSの音源で打ち込みに慣れてください。
438名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 13:42 ID:C50C+y9Z
MSPなら完全にフリーだったな・・・MSI使ってるんでつい。
439名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 16:23 ID:Ir7kZx2R
図書館で借りたDTM解説が古いもんで・・・。
良かった。教えてくれた方ありがとうございmした。
440名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 16:29 ID:bhAfG6Wo
昨日からDTMはじめますた
FL Studioというヤツ使っています
441相沢 ◆ppfXjfZhjc :04/03/16 16:33 ID:SdE9KkLY
やりたいけど、機材が買えん。
442名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 16:40 ID:C50C+y9Z
PCさえあればフリーソフトで充分作れる。
金もかからず、時間がたっぷりある無職にはうってつけ。
443名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 16:45 ID:bhAfG6Wo
早くトランスをつくれるようになるぞ
444名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 16:53 ID:pACHrZLT
オレは聴く者をイメージの中に引きずり込めるような、そんな引力の強い曲を作るというのを至上命題にしている・・が、
なかなか思いとおりには逝かないものだね。当然だけど
445天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/16 21:55 ID:nY9UMRGW
>>423
ttp://bjc455.hp.infoseek.co.jp/423.mp3

さて、こんなところでいかがでしょう。
一応、必死のつもりw
446423:04/03/16 22:08 ID:C50C+y9Z
おおーゴージャスになってるw
冒頭のシンセのリフにああいう音色を使うのは考えていなかったです。(・∀・)イイ!ですね
こういう経験は初めてだったのでとても楽しめました。ありがとうございます。
447キァビンマイルド:04/03/16 23:23 ID:5lJOrY5J
>>445
いいよ!いいよ!いいよ!きてますよ!
プログレッシブハ−ドロックって好きなんだけど
作りたくても、なかなか作れるもんじゃない。
今日は、この曲聞けてとてもうれしい。
>>423
どんどん曲作ってUPしてくれ〜。
出来れば、イエスとクリムゾンをたしてパ−プルをかけたような
曲をUPしてくれぇ〜!!
448名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 01:47 ID:32LHN9JQ
>>445
良すぎ
もうノリまくりだ
アンタの底力、見せてもらった!って感じ
449名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 02:05 ID:pZ3HJ270
|д゚)カッコエエですなぁ。こんなの作れるようになるのにどのくらいかかるのやら・・・。
450名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 02:28 ID:pZ3HJ270
|д゚)MSPやってみたんだが音が出ない・・・もう挫折しそう。
451名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 02:51 ID:Qtp6l4Lj
>>450
ガンガレ!
452名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 02:57 ID:pZ3HJ270
|д゚)なんで音でないのかな?設定?サウンドカード?
  他のフリーのシーケンサなんかは出たんだけどなぁ・・・。
453gangaroo? ◆DTM5.88s8w :04/03/17 08:16 ID:QoJ7itQX
>445
DreamTheaterの新譜かとオモタYO。
すげー完成度が高い、これは感動すたっす。
原音歪ますのに、どんなエフェクターかませたんすか?

>423
MIDIだけでここまでの表現力があるなんて素敵杉っ!
もっともっと晒して欲しいざますぅぅぅ〜っ!
454名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:24 ID:cz8Z6p9e
すっごいなあ・・・。
DTMをはじめるにあたってWINDOWSだとやはり98以降じゃないと
論外ですか??
98でも正常に作動するフリーソフトあったら教えてほしいです。
455名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:27 ID:pZ3HJ270
|д゚)ヤマハのXGwowks3は98で動作してましたよ。
  高校時代に友人がやってました。
  うろ覚えなので保証はできませんが・・・。誰かバトンタッチ
456名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:30 ID:pZ3HJ270
|д゚)ああ、フリーソフトですか。
  フリーならたいてい動くかと思いますよ。
  vectorあたりで探せばよいかと。
  MSP、まだ音でないんでちょっと休みますYO
457名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:34 ID:6f14lG91
>>454
>>445の様にSMFを作って外部音源で鳴らすという形なら旧型のPCでも充分です。
ソフトはMSSかCherryでしょうね。

MSS
↓の「ダウンロード」の下の方にあるMSS2.40は古いバージョンですが軽いです。
ttp://www.frieve.com/

Cherry
バグを多く残したまま開発終了しているので薦められませんが
ttp://www.vector.co.jp/authors/VA010012/

458名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:41 ID:pZ3HJ270
|д゚;)もう素直に色々買ってきます
459名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:43 ID:6f14lG91
まて!MSPでがんばれ!漏れも最初の設定でてこずったが
こんなに打ち込みやすいものは無いぞ!
460名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:45 ID:pZ3HJ270
|д゚;;)漏れのサウンドカードあたりが怪しいかと思うんですが・・・
461名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:49 ID:pZ3HJ270
|д゚)漏れのオンボードで、ちゃんとしたスピーカー付けないと、普通に音割れを
  起こすようなものなんですYO
  2000円あたりのでイイから前から買おうと思ってたんです。
462名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:54 ID:6f14lG91
オーディオデバイスの設定とか・・・
前から買おうと思っていたならいい機会ですね。漏れはUA-3FX使ってます。
ギターのエフェクターになるし、ASIOっでソフトシンセの霊天使少ないしで満足してます
463名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 12:23 ID:pZ3HJ270
464名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 12:26 ID:6f14lG91
それ見た限りでは問題なさそうでつが
465名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 12:43 ID:pZ3HJ270
|д゚;;;)このソフトだけ音がでないのなんでだろ〜
466天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 13:07 ID:JU52xrYg
>>463
ああ、その設定画面は、
「PCをレコーダーとして使う時の設定」です。
MIDI打ち込みとは直接関係ない部分です。

音が出ないというのは、おそらくMIDIの方だと思います。
MSPは、MIDIポートをひとつ(16ch分)しか使えないという制限を加えてるので、
おそらく複数インストールされているであろうMIDIインターフェイス(Winに認識されたインターフェイス単位)
を、どれかひとつ選ばねばならないのです。
その画面があるはず。

そして、その設定画面で「MPU-401」などというものに設定されていたら、
それはゲームポートのMIDIインターフェイスに設定されてます。
外部音源をSB-MIDIケーブル使って鳴らす分にはこれでいけますが、
サウンドブラスター内蔵GMシンセを使う場合は、また別のインターフェイスに割り当てねばなりません。

がんばって!
467天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 13:09 ID:JU52xrYg
レコーダーとして使うというのは、

たとえば、MIDIで作ったオケに
ボーカルを録音してミックスするとか、
生のギター混ぜるとかいう使い方の部分です。
ここは、MIDIがらみではないということです。
468天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 13:36 ID:JU52xrYg
http://bjc455.hp.infoseek.co.jp/mspmidi.gif
この画面がMIDデバイス(インターフェイスとも言い換えられる)の設定画面。
これは、セットアップ(S)→MIDIデバイスの設定(D)から出せます。

この画面で、MPU401(互換)という文字が表示されていたら、
ゲームポートよりMIDI信号が出てるだけ、という状態になります。
SB128の内蔵GMシンセを生かす場合は、ちょっと名前わからないけど
それっぽい名前(w を選んでくださいな。
469天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 13:40 ID:JU52xrYg
あと、ヒントをもうひとつ。
トラックウィンドウにてDeviceNameなるところを選択して、
そこを「選択したMIDIポート」を選ばないと、打ち込みが出来ません。
MSPの場合、MIDIポートは同時にひとつしか使えない仕様なんで、
MIDI以外はすべてオーディオトラック(レコーダー)のデバイスです。

MIDIしか使わない場合は、
「MIDI+AUDIO」と書いてあるボタンを押して、
「MIDI」だけにすれば、オーディオ処理がすっ飛ばされるので、
動作が軽くなります。
470名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 15:12 ID:cz8Z6p9e
MSS スタンダードを何度ダウンロードしなおしても、起動時に『浮小数点演算・・・』
と『このプログラムは不正な処理を行ったので・・・』というメッセージが表示され、起動されません。
やはり私のPCが悪いのでしょうか?
471||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/17 18:07 ID:MGW77fJZ
>>445
(・∀・)イイ!
メリハリとスピード感がGOOD!

>>441
漏れは、ソフトシンセはSynthEdit+VST Pluginを使っているですよ。
これを使った曲をうpしたことはないけどね。
472||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/17 18:52 ID:MGW77fJZ
>>470
割り込みが起こってますね。
この手のエラーが出ると多分使えないと思う。

以下動作環境の引用です。
OS : Windows 95/98/NT 4.0以降の動作する機種
CPU : Pentium-133MHz以上(MIDIのみ使用時)
メモリ : 32MB以上(MIDIのみ使用時)

この3つの条件をすべて満たしていないと、
動作に不具合が出る可能性があります。
473名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 19:24 ID:6f14lG91
じゃCherry使いなされ
474名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 19:28 ID:pZ3HJ270
|д゚)天狗の肉さん、長レスありがd。無事解決しました。
  わざわざ画像まで用意してもらって・・・。
  原因はMPU401のところでした。これ変更できるんですね。
  何も無いから変更不可能と思っていたんですが、クリックすると
  プルダウンが出てきましたYO・・・なんかできたらうpします。
475天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 22:03 ID:JU52xrYg
>>430さんのトラブルシュートも無事終了したということで。
>>470さんのトラブルに関しては、ちょっと複雑すぎて
漏れ程度では解決できそうもないので、本家のサポートに相談してみてはいかがでしょうか。

さて、>>445の曲の解説DADADA!
みんな聞いてくれてありがd!
>>423さんにも喜んでいただけたようで、感激です。

今回使った機材は、前やった腰痛さんの名曲
「ぐるぐる回る時計」とほぼ同じ構成です。
ベースとピアノ、パッドがProteusFX、
ギターとシンセリードがKorg 03R/W。
ドラムがRoland R-70です。
シンセリードの補助にRoland MKS-50とD-110(おお、3つ同時にならしたゴージャスな音色だよw)
レコーダーは、このスレでもおなじみRoland VS-880V-Expandedです。

毎回苦労するのが偽ギターなのです。
基本はVS内蔵エフェクタによる、ギターアンプシミュなのですが、
こいつをそのままツルシで使うと、弾いてて気持ちいだろうけど、
オケに混ぜると邪魔で仕方ないくせに立たない、使い勝手の悪い音なのですよ。
GAINを微調整しながら、ちょうどいい歪みを探ります。
しかし、混ぜやすさだけを追求すると、立たない音になります。
そのへんは、各chに用意された3BANDパラメトリックEQにより、
ちょいと中低域をブーストして太さを出しました。
476天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 22:13 ID:JU52xrYg
そして、ギターリフとソロ部分でも音色を変えてます。
基本的には同じなんだけど、ソロ部分はややゲイン上げ気味にして、
さらに、ちょいときつめにディレイLRをかけました。
VSのディレイ、なんとフィードバックに逆相信号を掛けられる!
フィードバックをマイナス値にすれば、逆相にできます。
逆相にするメリットは?位相が反転してるので、音があらぬ方向へ飛んでいって
予想以上に広がりのある音を得られることですね。
ポイントは、片側chのフィードバックだけを逆相にすること。
どっちも逆相だと、同じ位相になって広がらないからねw
ディレイをかけたのはギターソロでは定石であるのと同時に、
ちぃと寂しかったので埋めに使ったという理由もありますw
あと、ソロ部分だけシーケンス弄りますた。
オクターブ上げたのと、最後の駆け下りるところを16分に変えたw
これは、単純に漏れの好みです!w

ピアノは泣かせどころなんで、お風呂気味にリバーブ。
このピアノからギターリフへの移り変わりが、ドリームシアターを匂わせるところですな!
477天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 22:26 ID:JU52xrYg
めちゃくちゃ悩んだのが、最初のシンセ!
最初、スタンダードなロック調にしようと、B3オルガンの音にしてたのですよ。
でもなんか違う〜。なんか想像以上に地味。
んじゃ、初期プログレっぽくモノシンセでいくか?
だめだー、浮く。この部分だけ別の曲みたい。
こうなりゃヤケだ。今繋がってるシンセ全部使ってやれ!w
03R/WとD110のデジタルシンセ2台、さらにMKS-50でアナログいっちょ!
ここまでやれば十分派手だろゴルァ!
というわけで、未だに納得は行かないのですが、まぁ、悪くないかなくらいの思いですね。

今回、まったくバーチャルトラックは使用していません。
というのが、VS880の宣伝文句どおりの使い方
(たとえ8トラックでも、ピンポンすれば有効トラックは増える。Vトラック使えばやり直しも簡単確実!)
をやらかすと、ピンポンするたびにハイ落ちするという悲しい事実がありまして…。
前の「ぐるぐる」では、思いっきりハイ落ちしてたのですよ…。Winampのスペアナみたら一目瞭然。
そこから逃れるには、もはやピンポン使用禁止以外にはない。
と言うわけで、トラックの使い方にやたら気をつかいまくりました。

今回のミックスはリアルタイムです。
何も考えず野放しミックスやると、
どれを聞かせたいのかさっぱり分からないミックスになります。
ドラム+ベースを固定として、ギター、シンセを適宜大きくしたり小さくしたり。
真剣勝負なんで、目を血走らせながらのミックスですよw
漏れの後ろに立つな状態ですたw
478天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/17 22:39 ID:JU52xrYg
>>454
今回の曲に使ったPCは、
前の「高田君の一日(ジャパネットの香具師ね)」と同じく、
MMX200MHzなボロPCですよ。
OSはWin98初代。メモリは96MB。
手持ちのMIDIインターフェイスをすべてぶち込んだ
MIDIスペシャルに仕立て上げております。

正直、さすがにWin95はお勧めできません。
なんでも、MIDIポート周りにバグがあるらしく、
MIDIポートがある程度以上増えると、動作がおかしくなるとか。
ひょっとしたら、この現象はリテール版Win95、またはOSR1時代の話かもしれません。
ですが、USBのMIDIインターフェイスやオーディオデバイスが多数出回っている現状、
USBが使えないのはもったいない。やはり、最低でもWin98からですね。

VSTiなどのソフトシンセを使うとなると、話は別。
MSI関連の板を見てみると、やはりWin2000じゃないと話にならないとか。
逆に言えば、さすがにWin2kが普通に動くくらいでないと、
ソフトシンセ自体がきついとも言えるのではないでしょうか。
479名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 22:44 ID:pZ3HJ270
|д゚)・・・先生、呪文が見えます。
|゚)
|)
|
480||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/17 23:22 ID:jG1i27n+
>>478
>逆に言えば、さすがにWin2kが普通に動くくらいでないと、
>ソフトシンセ自体がきついとも言えるのではないでしょうか。

うむ。実際、Me環境でもMIDIで外部マスタから鳴らすとモタリまくりですよ。
まあでも、MIDIドライバをハード化すればなんとかなりそうな悪寒ですな〜。
ハイブリッドでいきたいっすね。お金ないけど。
481423:04/03/18 00:18 ID:8VIprAad
いますごい眠い。おねむの赤ちゃんみたいな体温になってる。
そんな状態で曲作ってる。かなりデタラメ。まあ今度もプログレって事にしとこう・・・
482名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 00:53 ID:/053uNGd
|д゚)主旋律だけでやっと10小節打ち込んだ・・・ええ、軽く2時間はかかってますYO
483腰痛:04/03/18 01:11 ID:aFv40ltp
>>445 ギターの音が格好いいなぁ。
煌びやかなシンセも流石。
ホームユースなプリセットサンプラーとはわけが違うというか。
それ以上に(俺と比べて)テクの違いというか。

普段使ってないところの筋を使ったので筋肉痛。
だがこれでもっと強い筋に生まれ変わる。
484423:04/03/18 02:39 ID:8VIprAad
ここはいいなあ・・・あんな曲でほめてくれて・・・寝る・・・
485423:04/03/18 19:20 ID:lv9nXX9L
だめ人間によるだめソングでつ
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/5148.mid
486天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/18 22:12 ID:Lvt9QPkE
>>485
またまた音色を自己解釈しながらのリスニングで行きましょう。
イントロがアイアンメイデンみたい。ここ、ツインギターでハモるといいかも。
00:46あたりから、プログレのにほひが漂う、世界が開けるような展開。
個々のシンセリフ、ポルタメントにしてまたまた漏れの大好きLRディレイ(またかいw)
またまた遊んでみようかな〜。
でも、今回は前の曲みたいな90年代風ギターじゃだめだなー。
70年代臭い、ディストーションではなく、オーバードライブな感じのギターが似合う。
(アイアンメイデン的イメージがこびりついて、どうしてもそういう風に脳内変換してしまう)

しかし、なかなかのセンスをお持ちですね。
いい機材ですばらしい曲を作って欲しくもあり、
逆に「そのセンスがある限り、高価な機材などなくても勝負できる」とも言えると思います。
漏れの思いつく、最大限の誉め言葉です。
487天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/18 22:27 ID:Lvt9QPkE
>>483
聞いてくれてありがd!
漏れが一番苦労したところを評価してくれて
とても感激です。

しかし、03R/Wって、案外偽ギター作るのに向いた音源だなぁ。
ツルシのままだと笑ってしまうようなギターなのに。
とはいえ、最近のRoland XV系もギターは強いね。
JV-1080のデモソングだったかな?なかなかリアリティのあるギターだった。

使ってる機材を紹介すると、たいてい30代と勘違いされるんだよなぁ。
底値シンセばっかり買ってるだけなのに。
488423:04/03/18 22:30 ID:lv9nXX9L
いやー、だめ人間ですから誉められることってあまり無いじゃないですか・・・ありがとうございます
曲作ってどう打ち込もうか考えてるのは好きなんですけど
機材とかソフトの設定がまんどくさいんですよ。
アマチュアの曲なんて誰も有難がらないし、漏れのDTMはオナニーですから
489名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 22:42 ID:ntEeuquG
>>488
そこでこれの登場ですよ
エロゲー製作会社立ち上げ いっしょにやろうよ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1078062214/
490天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/18 23:14 ID:Lvt9QPkE
>>488
いやー、漏れを含め、このスレにいる住人は、
みなおいしくゴチしてますよ?

まぁ、無理にとは言わないけど、
もしも一点だけ、お勧めの機材を挙げると…。

YAMAHAのMU15かな。漏れ、持ってます。
こいつ、面白い。底値のクセにオーバードライブエフェクトついてて、
それなりにギターらしく鳴らせるし(MIDI上から設定せずとも本体でポンポン設定できる。操作も簡単)
ゴム鍵盤ついてて、まるでQY300みたいな感覚で打ち込めるし、
接続もシリアルケーブル一本とオーディオケーブルのみで完結。

一応、漏れがMU15だけで作った作品さらしてみます。前スレで張った香具師。
エフェクトはMU15内蔵のみ。VS未使用。PCにラインでつないで録音しただけ。
ttp://tenguham.hp.infoseek.co.jp/kitarouguitar2.mp3
なかなかイイ音してると思いません?
491キァビンマイルド:04/03/18 23:29 ID:16SfA7s8
>>485
プログレッシブハ−ドロックだと思いますが、リズムのせいなのか
ちょっとジャズロックのにおいが感じますね。(型にはめないほうがいいのかな)
ここまで作っているのでメロディか、なにかアドリブソロとか入れたいですね。
どこが、だめソングなのかわからない。
センスがいいのでMIDIdataだけでは、もったいない気がします。
俺はMTRをすすめたい。
492||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/19 01:17 ID:FtBj7Ywl
>>485
00:13から何かが始まりそうな雰囲気を保ち、
00:37あたりで一気に加速(・∀・)イイ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
00:46から01:04までのシンセによるアルペジオで、
スピード感を保ちつつエンディングへ(・∀・)イイ!
493423:04/03/19 13:56 ID:eByrKBpy
去年作った曲です。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/2015.mp3
494天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/19 21:46 ID:4TUbsf+0
>>493
あ、MU15なんていらねーやw
使用シンセは一体なんでしょう?
勘でYAMAHA系と予想w

能ある鷹は爪を隠すとはこのことか〜
音質があっさりなのは持ち味か。
なんか、カプコンのバンパイアハンター思い出した…。
495423:04/03/19 22:08 ID:eByrKBpy
>>494
synth1、crew、mdaPiano、crystal、LoopAzoid+アカイフリーサンプル
です。\0。
496天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/19 22:09 ID:4TUbsf+0
すばらしい。ダメ板DTMスレの鑑。
497||*.*|ice|*.*|| ◆uVW9wbVWvw :04/03/20 14:33 ID:i+JqMefY
>>493
(・∀・)イイ!
よくわからないけど、この手の曲ってトランスっていうのかな?
メロも音色も素直で聴きやすいすっね。
メロセンスいいっすね。

あー、synth1漏れも密かに使っているですよ。
実際の曲作りには使ってないけど。
漏れの環境では、VSTiはタスクが重いっす。
新しいPCヽ( ゚д゚)ノホスィ
498423
>>493
メタルしか聴かない自分がエレクトロを意識したらこういう曲になりました…
デジタルゴシックメタルのつもり