生活リズム・体内時計が狂いやすい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1書斎魔神
1.一般的に言う"規則正しい生活"がどうしても出来ないヤツ。

2.朝型の生活スタイルが続くが、しばらくすると昼夜逆転になってしまうヤツ。

3.めでたく採用されて、働き始めた頃は朝型の生活で頑張っていたが、
 じょじょに体内時計が狂いはじめ、やがて朝に起きることが出来なくなり、
 職場を辞めてしまうヤツ。

こんなヤツ、いたら書き込んでくれ。
俺のパターンは"3"だ。このせいで今まで採用された職場全て退職している。
かなり条件がいい職場もあったのだが…どうしたら治るのか。
プライベートを捨てて、規則正しい生活だけを心がけていれば治るものなのか…。
2名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 18:42 ID:wq4No11e
「異邦人」って良い曲だよな〜
3名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 18:43 ID:jxvol6mJ
>>2
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ?
4名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 18:45 ID:bi1bizWB
おれもさ、働いてたときはなんか興奮して寝れないで
寝ずに仕事することもしばしばで、いまも不定期で24時間
寝ないときもあれば、丸一日寝てしまうこともある。
いまさらだが仕方ないとあきらめてる
5名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 18:48 ID:UI7W4OrN
ただの甘ったれ。

以上。
6名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 18:52 ID:bi1bizWB
オマエモナー
7名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 18:52 ID:jxvol6mJ
なんかここ3年ぐらいまともな生活送っていたら、0時前には眠くて眠くて
仕方ないし、朝は毎日6時45分キッカリにシャッキリ目が覚めるし、
朝昼晩、食事も美味しい。
多分、ネット環境がフレッツになった事が最大の要因。
テレホーダイ時代はエロサイト見て朝までオナニーしてたっけ。懐かしいなぁ…。
8名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 19:13 ID:Cxlfw2E8
ま、要は眠くても、体力があれば起きれるわけで。運動不足もあるかも。

あとは夜入眠しやすくする為には、
昼日光を浴びるといいらしいから、
外回りの営業や屋外で作業するような仕事に就いてみたらどうさ。
9名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 19:33 ID:4UDgdNnN
「ドリエル」っていう薬、なかなかよかったよ。
10ベーグル ◆BGL4eXx/16 :03/10/14 00:35 ID:6Cyb29kn
        ||      ||
     ノハ||ヽ    ∧||∧
    ( / ⌒ヽ   (  ⌒ ヽ
     | |   |   ∪  ノ
     ∪ / ノ    ∪∪
      | || 
      ∪∪ 

1〜3まで全部当てはまる。お前俺か?
11名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 00:46 ID:mnuEVKtj
>>1

>プライベートを捨てて、規則正しい生活だけを心がけていれば治るものなのか…。

意味がわかりませんが
仕事してない上にプライベートまで捨てるのか?
あんた一日なにして過ごす気だ?
12名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 00:53 ID:OxARUcrZ
ごめん。>>7だけど。
オナニーしてたらこんな時間になってしまった。(;´д`)トホホ
13名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 00:58 ID:jm6HnebA
みなさんも投票よろしくおねがいします。

 「ミステリ板住人を荒らしだと思うか否か?」
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1066019833/

14__:03/10/14 01:04 ID:bTwSVYre
寝る前に風呂入ると眠りやすいらしい。
15だぁ〜め:03/10/14 01:10 ID:vyxHAjAw
漏れは寝付きが悪くて苦労してる。20歳くらいからなかなか寝付けなくなった。
ふとんで本を読み出すと朝になってたりする。
一晩で昼夜逆転。
16 ◆161/XK.1C. :03/10/14 01:16 ID:6XVDAkci
折れも一時期ネットでの夜更かしが祟って
ちょくちょく遅刻しては後悔したものだ・・・

解決策は
「遅刻しないことを最優先にした生活スタイルを送る」だったよ

17書斎魔神:03/10/14 02:40 ID:W+pOnlfB
>>11
仕事に就いた場合のことを言っている。
仕事してメシ食って風呂入って寝るだけの生活がいいのか。
ネットや女遊びを犠牲にして、夜寝て朝起きる生活に徹底した
ほうがいいのか、と言う意味で書き込んだつもりだ。
18名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 02:50 ID:bBrfVoKz
たまに14時に起きれたかと思うと、また16時に戻ってしまう。
19名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 03:51 ID:RsDvZktW
・朝にならないと眠くならない。
・親と同居だから、文句を言われないために朝と昼の時間は守る。

・半分寝て半分起きる状態のまま夕方になって、ようやく覚醒。
・夜半へと時が過ぎるにつれ、どんどん目が冴えてくる。

もうだめぽ。
20名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 05:56 ID:mnuEVKtj
>>17
2chで荒らしてるのを止めれば自然と直る
毎日どれだけカキコしてんだお前

だからさっさと消えてください>魔神=ミス住
21名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 06:11 ID:KbBzKc8N
昔はテレホーダイのせいでどうしても夜型になってしまっていた。

生活リズムは、寝る時間よりも起きる時間の方が習慣化しやすい。
夜眠れずにいても、いつもの起床時間になれば自然と目覚めるものだ。
そのためには毎日のスケジュールが大切だ。
無職だったり、あるいは個人の意志だけでは習慣化させるのは難しい。

昼夜逆転を直そうとして、朝眠るのを我慢して夜まで起きていたとしても、
夜は眠れず、やはり朝になってから本格的な睡魔が襲うはずだ。
逆転を直すには、一日を短くして徐々に就寝時間を早めていく方がよい。
そのとき、同じ睡眠時間をズラすのではなく、目標の起床時間を決めて
就寝時間だけ早めていく(睡眠時間を増やしていく)。
22名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 06:17 ID:+I5Ps0aM
狂ったら何日か徹夜して、休日が来たらまとめて寝るとかやってた
23名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 06:19 ID:fc6Hoedl
短時間のバイトにしたら体力に余裕が出て寝坊しなくなった。
フルタイムで働けてない体なのか
24名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 06:31 ID:wQqCZ0K8
藻前らラジオ体操はじまったぞ。
25名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 06:35 ID:ubjetnlc
俺の場合、原因はネットだな。
今、眠剤&抗不安薬多めに服用したから、昼頃には起きれる と思う。
26夜勤者:03/10/14 06:36 ID:hpYiG2Lu
夜勤専門の仕事汁 

俺は今からネル・・・zzz
27書斎魔神:03/10/14 06:57 ID:W+pOnlfB
>>20で馬鹿が何か喚いているようだが、気にしないように。

>>21
>昼夜逆転を直そうとして、朝眠るのを我慢して夜まで起きていたとしても、
>夜は眠れず、やはり朝になってから本格的な睡魔が襲うはずだ。
その通りと言えよう。
私も何度も試しているが、結局睡魔が来るのは朝。
そして夜は目が冴えてネットやゲームに嵌ってしまう…。
28名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 07:08 ID:aZys+2qy
疲れてないからだろ
29名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 08:43 ID:xlDhWUxw
疲れが限界になるまで動かないと眠れないから一日が大体30時間周期。
朝方でも夜型でもないので最悪。
30名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 12:04 ID:5fVWor3u
>>1の書斎魔神=ミステリ板住人は起きているあいだじゅう、2ちゃんに張り付いて
荒し、煽り、自作自演の援護レスを続けている人間汚物。
深夜といわず早朝5時6時といわず、とにかく2ちゃんに依存しなければ生きられない
中毒患者なので、生活時間がメチャクチャなのは当然でつ。

早く就職しろよ。
31書斎魔神:03/10/14 19:39 ID:W+pOnlfB
>>30
最悪板住人の策謀が酷いな(w
折角マターリ良スレで進行しているスレを、
わざわざ煽りを入れて糞スレにしようとする…
ヲチャはさっさとこのスレから去れ!
32名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 20:05 ID:mnuEVKtj
>>17
>ネットや女遊びを犠牲にして、夜寝て朝起きる生活に徹底した
>ほうがいいのか、と言う意味で書き込んだつもりだ。

つまり君はネットや女遊びで夜更かしして会社行けなくなったということか?
甘えるな!お前は小学生か?
一晩中女を抱いた翌日でも這ってでも仕事に行け、それが大人の男だ
33名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 20:05 ID:WfWQkbu7
「ミステリ板住人」名義は嫌われる荒らしハンドルであることを自覚してか
「書斎魔神」などという別ハンで現れているが、「昭和54年生まれの無職スレ」を
さんざん荒らした悪質な広域荒らしコテです罠。

http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1066019833/
「ミステリ板住人は荒らしか否か!?」という投票スレまで立てられている
札付きのワルこそ2ちゃんから去れ!
34名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 23:46 ID:6ksstPRx
>>32
んだ。仕事に就いたほうがもっと遊べるのにねw
35名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 01:11 ID:vjbAT8/r
>>27
>そして夜は目が冴えてネットやゲームに嵌ってしまう…。

書斎魔人というハンドルだったら読書でもしろつーの

だいたいネトゲーやって夜型になって就職出来ませんなんて
そんな理屈が世の中に通ると思ってるのかね?
いい加減甘えを捨てて大人になれや
36名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 02:03 ID:z9APFUb5
若いうちは就寝時間がどんどん朝にずれこんでいくらしい。その結果朝方寝てしまい昼夜逆転。逆に年をとると最終的には爺さん婆さんのように早寝早起き型へ。まあ、すべての人にあてはまらないだろうが。
37名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 05:36 ID:sP/ekgXj
1の事はどうでもいいよ。
それよりうちのアパートに2時3時に下手な楽器と歌を披露するキチガイがいる事が重要だ。
あー何号室なんだろー早く捕まえないとこっちが参ってしまう。
38書斎魔神:03/10/15 09:31 ID:cQ6tM0Dc
>>35
他人を叩くための恣意的な書き込みはやめてもらおうか。
第一、お前もそんな時間に書き込んでいるところを見ると私と
同類のようだが?
それに、私はネトゲーなどはやらないが?
お前も頭が悪いなら悪いなりに、もっと私のレスを注意深く読んでみたらどうだ?
39名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 09:50 ID:ktVN2AIb
夕方おきて翌昼に寝ることが多い。たまに寝坊すると23時とかに起きる。無職。
でもバイトしてるときはちゃんと朝起きて夜寝てた。
40名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 09:57 ID:yo9G1WAP
>>38
でもあんた、ネトゲーじゃなくても2ちゃんに耽溺してるのは事実だよね。
そこら中に四六時中書き込んでるじゃん。
41名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 10:04 ID:yo9G1WAP
>>38
>そして夜は目が冴えてネットやゲームに嵌ってしまう…。

つか、あんた自分で認めてるだろ。
この「ゲーム」ってのは黒ヒゲ危機一髪かなんかか?(w
42小兎 ◆cbRabbityc :03/10/15 10:13 ID:xi/t5j8U
わかるなー起きれないよね。
でも朝日を見ると体内時計は治るらしいよ。
人間の体内時計は25時間だから絶対にずれるそうな。
あとは寝る時間はどうでもいいから起きる時間を厳守することだよね。

ダメ生活からの抜け出し4週間目。
43名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 11:45 ID:ktVN2AIb
>>42
夜起きてそのまま朝までだらだらしてて朝日見ると妙にいい気分にしゃっきりするよね!

でもね、その起きる時間が調節できない。
朝日見てしゃっきりしてテキパキ用事は済ませるんだけど
昼過ぎには片付いちゃって14時頃寝て23時頃起きる。
でだらだらして朝日見る、を繰り返してるよ。
44名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 13:45 ID:0OeXueA2
近隣の物音で何度も起こされる。上からコツコツ聞こえるんなら分かるが
下から聞こえるというのはどういう事だ。天井突付いてるのか?
ゲロのような陰険さの奴が山ほどいるからな。
で、最終的に起きたのはNHKの集金人のチャイム。出なかったけど。
12時半起床。すごい早起きだ。
45名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 14:14 ID:ktVN2AIb
昨日の深夜にチャットしてた友だちが今オンになったから話し掛けたら
まーだー起きてたのー?!と驚いてた。
16時間くらい寝て16時間活動するってのがいい感じ!
46名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 17:38 ID:UvW2HcZy
夜型にすると、規則正しい生活になるよ。俺の場合。
夜中だらだらとネットしてるのが、もったいなくなってきて
夜勤を始めた。睡眠面は問題ナシ。
47名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 17:49 ID:MUPtgDH7
>>42体内時計が25時間だと何でズレるんですか?
小さい時から計算が苦手だったので教えてください。
何でズレるんですか????
48名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 17:51 ID:sP/ekgXj
いや、ずれるっしょ。
49名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 17:54 ID:MUPtgDH7
ちなみに、私は、朝仕事に行く時に起きると低血圧
(休みの日は気にならない)なのを気に
しすぎて鬱っぽくなります(実際鬱だった)。
それで段段、前日の夜寝る前から朝起きる事が鬱に
なってきて、毎日が楽しくなくなって来ます。
そしてある日突然出社拒否あーんど退職をします。
もー甘えない!
50名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 18:01 ID:MUPtgDH7
>>48何でズレるんです?!
1日は24時間サイクル。体内時計は25時間サイクル。
で・・・、・・・えー、夜10時に就寝して朝6時に起床する
リズムを定着させようとしても体内時計がズレるから、スッキリ
目覚める事が出来なくなるって事ですか?でも朝日を見ればリセット
されるんですか?ならズレないじゃん。朝って起きるの辛い。
一瞬でハイテンションになりたい。
51名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 19:08 ID:0OeXueA2
25時間の体内時計をうまく調整するのが、入浴だったり暗闇だったり
日光だったりするんだろう。
ちなみに、火星の自転は25時間なので、人類は火星から来たという説が
ある。
52名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 20:00 ID:ntp+WUQC
俺も生活リズムが狂いやすい。
最近も朝8時に家を出なきゃいけないのに、朝5時ごろまで眠れない。
こんな生活がもう2ヶ月は続いている。
それでも無理やり起きて仕事に行ってた。遅刻はしなかった。
しかし、今日、とうとうやっちまった。
朝出る前に、10分ほど仮眠を取ろうと横になったが、気がついたら昼の12時。
びっくりして血の気が引いて、焦って、怒って、泣きたくなって、絶望して、諦めて、、
結局今日無断欠勤してしまった。

今ならすんなり受け入れられる。解決策は>>16
「遅刻しないことを最優先にした生活スタイルを送る」
しかない。。
夜更かしを続ければ、いくら朝起きれる自信があっても、いつか寝坊してしまう。
可能性のあるものはいつか起こる、、マーフィーの法則、、
それは何ヶ月に一度かもしれない。しかしその一度の過ちが、、命に、、、至る、、、
53名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 20:39 ID:ntp+WUQC
朝型のほうが得だよね。
漏れの夢は5時くらいに起きて、仕事が始まるまで喫茶店で読書なり勉強すること。
充実した一日になるだろーなー
54小兎 ◆cbRabbityc :03/10/15 20:49 ID:xi/t5j8U
>>50
朝日でリセットするそうです。
時計のない室内で数週間過ごす実験をすると、
1時間ずつずれていって25時間単位で生活しだすそうな。
ちなみに昼の太陽を見ても修整されないそうです。

>>51
火星キタ━(゚∀゚)━!!

株をやりだすと8時までに起きるっぽい。
9時開場だから、9時まで情報収集を終えないと数万を失うリスクが・・。
55ベーグル ◆BGL4eXx/16 :03/10/16 02:00 ID:gL+/Bnbp
        ||      ||
     ノハ||ヽ    ∧||∧
    ( / ⌒ヽ   (  ⌒ ヽ
     | |   |   ∪  ノ
     ∪ / ノ   ∩∪∩
      | ||   (・∀・| |
    ∩∪∩    |     |
    (・∀・| |  ⊂⊂____ノ
    |     |
  ⊂⊂____ノ

朝型も夜型も何も、調子に山がない。谷ばかり。
56名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 04:18 ID:s+9uhQNj
あー、今日も眠れねー。
57名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 04:24 ID:ih64QzTg
寝れないねえ。
あしたの夜まで徹夜するか・・・
58名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 04:27 ID:Tz+g1UfS
俺の体内時計は、火星で生活するのに向いているんだと思う。
59名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 04:29 ID:s+9uhQNj
仕事あるのによー。昼間から夜寝るのが体に染み付いちまった。
おかげで朝起きると頭がぼーっとして気持ちわるい。
頭痛も続いてるしよ…頭すっきりさせたいぜ。
60名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 04:34 ID:Cxmr2n/0
火曜日は朝の8時に起きたのに今日はまだ寝て無い。
夜は時間過ぎるの早いね。
61名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 04:51 ID:KWNmx4Yz
朝起きるっていうのもやろうと思えばやれるのだけれど
無職無気力無為無策な漏れの場合
起きてても何も為さずに時が流れてゆくのね。
ぼーっとテレビ見たりネットやらゲームやらしたりするだけで
気がついたら夜とかよくある。炊事洗濯買物だけでも1日終わる。
この上フルタイムの仕事なんてとてもとても。
時間(人生)の使い道間違ってるんだろなァとは思う。

生活リズムってやっぱ社会から強制(矯正?)されないと身につかないんだろね。
時間(時刻)というものがそもそも社会的なものであるわけだし。
ヒトの体内時計は25時間というし。


そんな漏れの近況。
退職1ヵ月後にしてようやくハロワへ失業給付受給の手続きに行って参りますた。
62名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 08:06 ID:GCWYVfvS
夜寝る前に風呂に入らない方が眠れる俺は変?最近ずっと朝風呂です。
入浴後5時間位寝付けないんだけど。昔徹夜しなければいけない時も風呂入ると結構頑張れたし
寝る前の入浴って良くないんでは?
あと最近気付いたのが電気点きっぱなしだと何故かよく眠れる。これは夜型に慣れすぎたからかもしれない。
今朝はジャスト8時に目覚めてちょっとハイ。
63名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 08:14 ID:D0mwG5JV
>>62
一緒だ。俺も風呂入ると眠れなくなる。
64名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 08:45 ID:s+9uhQNj
>>63
風呂入ると覚醒して目が覚めるらしいぞ。
前に睡眠障害について聞いたことがあるけど、精神科医が
昼夜逆転してたり、夜眠れない人に対して「朝お風呂に
入りなさい」とアドバイスするらしい。
65名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 08:56 ID:+ck5cdIu

 一般に、不感温度(34〜37℃)より高い温浴では交感神経を刺激
 するので、かえって覚醒し眠れない・・・
 眠る前の入浴は、微温浴(37〜39℃)か低温浴じゃないとダメ。
 
6665:03/10/16 09:16 ID:5u7RSTH3

 おっと、書き損じたよ・・・
 寝る前は、微温浴じゃダメ。
 低温浴(37℃以下)じゃないといけない。
67名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 14:15 ID:lhYxZ9u2
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
68名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 18:10 ID:z/pUdsqh
寝る前の入浴は混浴がベスト
そしてベッドへ
69ベーグル ◆BGL4eXx/16 :03/10/16 23:34 ID:r8tovS+T
        ||      ||
     ノハ||ヽ    ∧||∧
    ( / ⌒ヽ   (  ⌒ ヽ
     | |   |   ∪  ノ
     ∪ / ノ   ∩∪∩
      | ||   (・∀・| |
    ∩∪∩    |     |
    (・∀・| |  ⊂⊂____ノ
    |     |
  ⊂⊂____ノ

基本的に体温が通常より下がると眠くなりやすく、上がると興奮ムッキーになる。
風呂上り直後で眠れないのはこのため。入浴後三時間後で丁度体温が下がり始めるから、
そのタイミングに入浴時間を合わせるとよいらしい。あるある大辞典でやってた。
70名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 00:32 ID:eMJW0sso
無職になってから昼起きてるのがつらくて夜活動するようになった。
あと精神的に辛いと2chにはまる。
(今までに何度も2chにはまったり飽きたりする周期があった)
71名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 00:49 ID:eMJW0sso
72ミステリ板住人:03/10/17 06:09 ID:stYxU8+V
さて、>>71にキチガイが降臨したわけだが。
73名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 07:56 ID:ciUukwzr
もういいよ他所でやれ。
74名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 22:53 ID:ZESPCh23
>>72
なんでこんなところに登場するの?
結局
書斎魔神=ミステリ板住人だったんじゃん

自分でばらしてどーする(w
75名無しさん@毎日が日曜日:03/10/22 07:30 ID:dVugamMk
保守age
76名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 09:53 ID:oUPNqSlo
生活リズムが狂いやすいプロ無職の>>1のために定期保守
77名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 19:29 ID:Mm6hyxYP
2chで荒らしやってるヒマがあったら早く寝て明日ハロワ行け>>1
78名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 07:33 ID:dIn3QeIG
自分で自分のことを偽物呼ばわりして>>1をなかったことに
したい人のために定期保守。
79名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 08:28 ID:P529inRY
ミミズのチンポコこと>>1のために定期保守
80名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 09:53 ID:KCovChj9
読書習慣のない>>1のために定期保守
81名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 08:14 ID:lF8J50VQ
例によって定期保守だ! トリップが無いから偽物なんて言いぐさは
通らんぞ、>>1よ!
82名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 08:15 ID:lF8J50VQ
age忘れだ。
83名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 19:01 ID:ILDLRSlu
>>72
>>74
魔神=ミス住 晒しアゲ
84名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 09:50 ID:6FhbvH1U
三重県民こと>>1待ち
85名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 13:19 ID:lb4Hc3qk
体内時計を直すには、株やるに一票
こればっかりは不思議なもので、
8時20分の、寄り前気配値が表示される前に、
朝刊やヤフファイナンスUSA、朝のモーサテで情報チェックを済ませる習慣がついてしまう
当然、頭を動かすために、朝食も済ませている
86名無しさん@毎日が日曜日:03/11/03 15:00 ID:iukjrzzV
無職ミス住晒しアゲ
87名無しさん@毎日が日曜日
5時起床
バイト
14時睡眠
18時起床
ネット
01時睡眠
5時起床
っていう生活を数年やってた。
一日を二日に分けてる感じ