留年しました一年目(大学)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モンモン
傷をなめあいましょう
これから1年親に迷惑かけるだめ息子でつ

後輩と一緒の授業はいやだ〜
2夜逃げ同好会 ◆5N4eH61bi6 :03/09/25 12:39 ID:9M6SHUNe
よっしゃ2
3名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 12:40 ID:IApZ1963
おっぱいすいたいなぁ♪、こう薄いピンク色の乳首をこうね。
ちゅぱっと(^0^)
4夜逃げ同好会 ◆5N4eH61bi6 :03/09/25 12:40 ID:9M6SHUNe
のりのりの3
5モンモン:03/09/25 13:07 ID:OZBtU4Ee
おまえら最悪じゃ〜
6名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:09 ID:RWgDDXgr
漏れ二竜目だよ
自分で学費から生活費はらってるけどね
7名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:10 ID:tc3iKmT/
TAで年上の留年生を指導しましたが何か?
そんな私も無職ダメに入りびたりですが何か?
8名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:12 ID:YNEdFn51
おいらも留年したなあ。
でもうちの学部、留年率3割超えてたから、なんとも思わなかった。
浪人もしなかったし、国立、地元だったんで負担は少なかったかと。
9名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:14 ID:1fF4guNJ
留年しても挽回は可能だけど、留年する奴で挽回する気合のある奴はいないよな〜〜
10名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:29 ID:1nQlSVzg
留年して挽回ってど−やんの?
11名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:41 ID:1qNpQZix
1よ漏れは三留したぞ。しかも、二浪。
12名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:43 ID:jt4I1A+g
1の気持ち分かるよ。後輩と一緒っていやだよな〜〜〜
13いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/09/25 13:44 ID:BUQjZYTo
>>8
理科大か?

あ、国立か。
14名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:49 ID:efAcUrlu
俺も一郎だが何か?
15名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 15:32 ID:6kIUMKH0
三留目決定しましたが何か?
16名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 15:52 ID:c/vSMkAY
ハッキリ言って死ぬほどマブイ!実はこの女、2000年10月15日に公開してるゆみちゃ
んのお友達!
http://www.hamedori.net/video.html
17名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 15:58 ID:1nQlSVzg
3留でシュウカツは厳しいだろなあ。
18名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 16:18 ID:29lk71Rh
俺の通っていた大学もかなり留年多い。まあ殆どが自主留年だが。
その後消息不明になる奴多し。
19名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 16:48 ID:1nQlSVzg
院まで行きたかったけど留年しちまったからど−すっかな−
20名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:01 ID:ysrP8Amc
二十歳ならオールオーケー
21名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:01 ID:Gr/9J/8H
test
22名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:02 ID:Gr/9J/8H
ヤター規制解除されたー
23名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:08 ID:v8BP08kQ
俺は4留、案の定無職
24名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:12 ID:1nQlSVzg
大学8年生はかっこよすぎ! 8年間も勉強して高い金払ったんだからいいとこ入れてくれよな−
25名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:19 ID:sVduNDm9
いやいや、8年もいたからこそ、就職が難しくなるよ
おれは2浪2留の後、中退。初めから大学行かなかったほうがよかったね。
26名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:43 ID:tgi5sEGY
俺は2浪1留。留年(今年)は就職留年だけどね。内定貰ったけどね。
27名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 17:46 ID:mxKXtL8D
大学8年ってカッコイイな。。。和田サンみたいじゃんw
28名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 18:40 ID:7i8vu//p
2浪1休1留に比べればまだまだ
29元留年現無職ダメ:03/09/25 23:32 ID:gShIaCLy
留年期間を無駄にしない方がいいぞ。
なんか勉強した方がいい。
卒業してから、少しでも世間のかざあたりをやわらげるために。
30いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/09/25 23:33 ID:2W98sSsT
>>1
留年すると、誰も知り合いいなくなって学校行かなくなるから気をつけろ。
俺みたいに。
31名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 00:14 ID:bYDuX2OK
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
32もんもん:03/09/26 16:16 ID:xf351iDS
いやーやっぱ友達みんな卒業するのが無性に寂しい
飯食うあいていなくなるしさ〜
33名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 16:20 ID:T1CqiHvZ
2回留年、3回目というところで中退した。
はじめからやる気のないことはやっぱり出来ない。
34(`・(ェ)・´) ◆KUMAs3AfvI :03/09/26 21:43 ID:FDJz56TQ
休学しますた(-_-;)
35名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 21:49 ID:L5c0WKIu
俺も1留した。
おまけに連れが1歳年下1回下ならまだしも
1歳年上同級生、1歳年上1回下、2歳年上1回下、7回生までいて
人生の苦楽を知り尽くしたそうそうたるメンバーだったww
類は友を呼ぶ。
36名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 21:50 ID:T8J2vIXq
半年だけ留年した。9月卒業
37名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 21:56 ID:vL4g6AMd
おれも1年目で留年した。
1年目で留年するくらいだから最低もう1回は留年するだろう。
おれもそうだった。
3823:03/09/26 22:02 ID:dHEZYagb
4留は俺だけか
39名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 14:40 ID:lBNdmdiT
うちの大学には3留がいますよー
40名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 14:51 ID:wioPjNvl
夜学で今年留年した。
授業料を9割方出してるんで親もそんなに文句言わない。
正直バイトしてる方が楽しい・・・・ガッコ行っても友達いないし。
41名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 15:29 ID:z/zA/kC8
夜学は留年多そうだな。中にははじめから6年制の夜間もあるし。
42名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 15:54 ID:TpgWTV50
2留後に卒業。
最後の1年は誰も友達いなくなり
ノート借りれなくて授業休めなかった。
43名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 16:01 ID:TpgWTV50
4留後に除籍になった先輩
がいたな。
44(`・(ェ)・´) ◆KUMAs3AfvI :03/10/01 13:20 ID:knmQhHMu
広末、休学∩( ・ω・)∩ 
45名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 14:40 ID:NKZpxHH8
広末さんは5年です。休学すると除籍にはならないのかあ。
でも永久に休学なんてありかなあ。休学中は授業料どうなるのかなあ。
46名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 21:13 ID:tci5eihj
>>45
私立の場合は、半額位払わされる場合が多いようです。>授業料
47名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 21:22 ID:rLgQBzm8
休学期間も在籍期限に含まれるところが多いんじゃないかな。
48(`・(ェ)・´) ◆KUMAs3AfvI :03/10/02 21:30 ID:1iPVH270
うちの大学は払わなくていいです∩( ・ω・)∩ 
49名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 09:08 ID:3oW5dzjm
良心的な大学だ。
50名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 16:30 ID:WFuPirr5
女子大なのに留年しました。
同級生よりも授業が一緒になった学年ひとつしたの子に
めんとむかって「○○をおとすなんてあなたはでぶで太っていて
骨おって腕にギブスをはめていて馬鹿ですね」といわれて、
その場で張り倒してやろうと思ったけどこういう場合退学になったら
留年した意味がないのでなにもいえなくてにがわらしてた。

バカヤろう、あたいは、お前らよりも得意な教科は全部甲なんだよ!!!
うんこばばあどもめ氏ね
51名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 17:48 ID:7NT3Epsp
>>50
すごいね、他人にそんなこと言える奴がいるとは。
というか、それイジメじゃないの?あと甲乙制の評価って珍しいね。
5250:03/10/07 19:43 ID:H9APX4z1
>>51
うん。めずらしい評価です。
大学になっていじめってめずらしいですね。
にわとりだって傷があって血をたらしているにわとりの傷をすごく攻撃
するらしいし。弱い人みたら攻撃したくなるのが生物だと思っています。
だからなるべく生きていくためには弱みをみせないことだと思いました。
あと文句があるならこんなところでいってないで言い返せばすむことだと
最近わかりました。言うべきときには論理を通していいかえすか
こそこそ頭をさげてこっそり逃げて暮らすか逃げる。どちらかです。
53名無しさん@毎日が日曜日:03/10/07 20:31 ID:EHzey42x
>>52
この世は、いまさら言うまでもなく「勝つか負けるか」のどっちかしかない。
こそこそ頭をさげてこっそり逃げて暮らせる場所など「ない」。
何十年も、ガマンしてガマンして耐えて耐えて、お金を貯めて、はじめて、
こっそり逃げて暮らせるような境遇が手に入る。
そんなこと決まってるだろ?だれもタダでカネくれないんだから。
54名無しさん@毎日が日曜日:03/10/09 16:10 ID:XdTNZaNV
現在4留目。卒業の可能性は…6割くらい。
今までずっと絶対曾孫を見せる、卒業&就職するまで実家には帰らないと
決めて、親とも滅多に連絡はとらないでいた。
でも祖父がかなりやばいらしい。
せめて葬式くらいは実家に帰ったほうがいいのだろうか?
いままで何の看病もせず、だらだら親の脛を齧ってきた自分が、
死の間際、あるいは葬式にのこのこと顔を出す資格があるんだろうか?
今まで友人が2人死んでいる。せめて自分は彼がまっとうできなかった人生を
有意義に過ごそうとしてきた。でも結局4留目。
せめてもう一人の祖父には曾孫を見せよう、
やっぱり卒業&就職するまで実家には戻れるものか、と思っているが
帰らないと一生後悔しそうな気がする。
55名無しさん@毎日が日曜日:03/10/09 16:18 ID:XdTNZaNV
でもこんな姿を祖父は喜ばないだろうなと思う。
一代で小さいながらも会社を興して、支店まで出した祖父は
会う度に勉強しろ、と何度も言ってた。
孫は俺を除いて皆大学卒業後、就職したり、院に行ってる
もうまともに口もきけないほど衰弱してるらしいけど、
もし意識が残っていて、俺の現状を知ったら悲しいだろうな、と思う。
俺は……やっぱり帰ることはできないな。
死ぬと決まったわけではない。もうこんな悔しい気持ちには絶対ならない。
死んだとしてもやっぱり帰るわけにはいかない。
56名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 03:49 ID:x+SYSMda
「元気か?元気でいてくれたらそれでええんよ」とばあちゃんはいって
くれる。ごめんよ、ばあちゃん。当方2浪3留・・・。
57名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 05:41 ID:f2C8ZPf9
>>56
ばあちゃんも心の底では「だめだこりゃ」と思ってるに違いない
58名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 22:08 ID:yt6vV5//
>>54
俺も4留して実家の祖母の葬式でなかった・・・。
>>56
俺2浪4留したよ。
59元留年学生:03/10/10 22:36 ID:Xf2m/Bh/
まさか卒業してまで親から仕送りもらうとは・なさけない 今は派遣で事務しています
60名無しさん@毎日が日曜日:03/10/11 16:59 ID:YIO/c+4l
留年とか浪人とか周りはたいして気にしてないもんでしょ。
自分が親に申し訳ないとか引け目感じちゃうだけで。
むしろ葬式出ないほうが、息子さんなんで来ないの?みた
いな感じで親が親戚から聞かれて気まずいと思うが。
61名無しさん@毎日が日曜日:03/10/12 08:01 ID:xomFt360
54=55です。
あれから祖父は峠を越したそうです。といっても
以前から立ち上がることはもちろん
見えない、聞こえない、喋れないらしく、風前の灯ということなんですが…
出来れば、自分勝手な願いだけど、もうちょっと生き長らえてほしい。
確かに60さんの言うとおりでこれは自分勝手で、傲慢な願いだと思う。
今の俺に出来ることは来年確実に卒業すること。
なにはともあれ良かった。
62名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 18:04 ID:yDVkldUr
age
63(`・(ェ)・´) ◆KUMAs3AfvI
>>61
(ノД`)シクシク