大学時代が楽しすぎた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日

そこそこ都会に住んでいたし、
映画見たければシネコンまで自転車で5分。
ショッピングセンター、大学、学食、
コンビニ、さしあたって4年間の執行猶予。
出会い、友達、バイト、ゲーム、旅行、一人暮らし、趣味、

何より、今日の次の、明日も、そのまた明日も、
平和な日々、自由な日々が続くのが何よりうれしかった。
今日は何をしようか、明日は何をしよう。それが楽しかった。
夢もあったし、努力する時間もあったかもしれない。
2名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:03 ID:9JRZu5nO
ほほぅ
3名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:04 ID:ZjnVH9/u
へへぇ
4名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:06 ID:GqY+yeMQ
よかったね
5名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:06 ID:Lk0fsuFA
>>1
で、今何してるの?
6名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:08 ID:PltmDnfE
弟も大学2年で札幌で1人暮ししてるけど楽しそうだ
ただ飯とかに困るぐらい
1人暮しは
7国立大卒3種公務員:03/09/24 00:11 ID:OjdtOO+Z
>>1
もっと詳しい話キボンヌ。
10年前の自分に似てる気がする。
8名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:13 ID:ncmtDFW9
なんか涙出てきた
9廃人 ◆boczq1J3PY :03/09/24 00:14 ID:usfe0yAS
>>8
なでなで
10名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:16 ID:3QAWXxA0
セックスだけはしたんだね…
11名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:17 ID:CPFKIY6J
俺もそうだったな。妄想+幻聴持ちでもバイトは出来るし、
金は貰えたし・・・今や人生の末路。精神病持ち。
でも絶対に治すけどね。
12名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:19 ID:ySlnlbhw
1は立て逃げかよ
1325歳無職 ◆Qfojv4g6XQ :03/09/24 00:20 ID:ETfs1j8t
希望宇大学入れなかったせいで鬱になり全てが嫌になり大学中退したオレからすれば
1は羨ましいと思う一方、自分ももっと適当に楽に過ごせばよかった
14名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 00:23 ID:AaCVfj/J
浪人時代が1番楽しかった。
目標があったし、自由だった。
悩みは何も無かった。
157:03/09/24 00:26 ID:OjdtOO+Z
>>13
俺は希望大学にストレートで入学したが、卒業してから人生狂った。
大学生活なんて人生にとって一過性のもので、社会に出てからが
本当のスタートだとつくづく思うよ。
高卒でも立派に人生送ってる同級生見てると鬱になる・・・
16名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 01:14 ID:4cyCLPt3
おもしろくねーよ。
友達もいねーしよ。
2年生の時はずっと学校サボって家に帰れないから図書館かゲーセンに引きこもってた。
サークルにもはいってないし、合コンにも行かなかった。
弁当はトイレで食うときもあった。泣きながら食ってた。
食堂は昼12時のピークの時間を避けて、あまり人のいない2時ごろにこっそりとやってきて食った。
俺をみると笑うやつもいた。氏ねと思った。
ずっと一人なので話し相手もいないし、ノート写さしてくれる友人もいない。宿題も全部自力だ。
講義は休めなかった。一生懸命ノートをとった。プリントも一枚欠かさずもらった。
毎日片道2時間、往復4時間もかかる電車とバスに揺られながら・・・

そんな生活が4年も続いたんだ。で、今1留してる。
これでもたのしーなんていえるのか?
17廃人 ◆boczq1J3PY :03/09/24 01:15 ID:usfe0yAS
>>16
ここまで来たら卒業しておいた方がいいよ
18名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 01:17 ID:3QAWXxA0
>>16
あんたは俺か?!

俺は一留後泣く泣く中退しましたw
19名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 01:19 ID:3QAWXxA0
>>17
そうそう、大学生は立派な仕事なんだよ
職場ではみんな孤独です
職場に入ったことないが
20名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 01:36 ID:i/2kqCgx
ともかく16がんがれ!

かげながら応援するよ!
21名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 01:40 ID:4cyCLPt3
>>20
ありがとう!
そんな言葉をかけられたのは何年ぶりだろう。
ずっと一人だったから誰も励ましてくれる人いなかったんだ。
22名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 01:46 ID:XZJ1TV4B
16は高校のときもそうだったんだろ?
23名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 02:15 ID:R0gxhZ3E
学生時代は親の仕送りと自分のバイト代で自由に使えるお金が月に20万以上あった
今じゃ自由に使えるお金も月に2万位・・・・
人との出会いも沢山あったし自分を情けなく思うこともなかったなぁ
24名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 02:32 ID:4cyCLPt3
>>22
そうだよ。
一番つらかったのは昼飯だったな。
そのころは教室で一人で食べてたけど、食堂で一人で食べることもあった。
でも、高校は大学に比べてまだましだった。友達もいなかったけど、精神的にはそれほど苦痛じゃなかったから。
25名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 02:58 ID:KDvfANPZ
高校より大学のほうが、いろんな人間がいてラクだろう?
何浪もして入ってきた奴、おっさんみたいな奴、
面白い奴、つまらない奴、軟派な奴、硬派な奴、
ガリ勉君から、いつのまにか来なくなる奴まで、いろいろ。
いつどこでだれとメシ食おうと、誰も気にしちゃいない。
俺もロクな大学生活を送ってないが、気ラクという点では楽しい日々だったよ。
26名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 10:45 ID:+HyvvZCC
俺は人に合わせるのが嫌で結構一人でメシ食う事多かったけどな。
大学はやる気無さ過ぎで三年も留年したし
27(`・(ェ)・´) ◆KUMA8PgGjU :03/09/24 11:03 ID:IWpzZwCf
 ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧  粗茶ドウゾ          
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) 
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U  
    !,    . .:.::;:;;;彡j  | 
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪    ,,、,、,, 
     ヽ、.. ....::::;;;ジ   ,,、,、,,,   
                        ,,、,、,,,  

28名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 11:26 ID:F7C8eEwy
俺はインフルエンザで一留。この後シュウカツが厳しくなるのはわかるけど転職する時に中途採用まで厳しくなることを考えるとマジで鬱になる。あ”あ”ぁ〜!!うがあ〜先がねええ
29名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 12:41 ID:N1S1Iz/T
大学はそこそこ楽しかった。
大学院は本当に楽しかった。
自分と似たようなタイプの連中が多かったし。
そんな漏れも今は無職。
30名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 13:51 ID:lYpN7rtQ
大学かぁ
思い出したくないな
2ちゃんが一番たのしかった。
31名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 13:54 ID:4cgDh1NL
私も大学時代、家で2ちゃんしてる事が多かったよ。
学校での事は思い出したくない。

こういう思い出だけでもあるのはいい事だと思うよ。
少なくとも思い出したくない大学時代よりは。。。
32名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 13:57 ID:4cgDh1NL
ああ、私も食糧補給トイレでしたり、泣いた事あったな。。
笑われたり、悪口言われたりもした。

33名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 14:04 ID:lYpN7rtQ
入ったサークルが暗かった
34名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 14:10 ID:lYpN7rtQ
対人恐怖症気味だった自分は劣った人間相手のほうが気楽だったから仕方ないか
でもそのサークルにいるスノッブは高学歴の連中に比べて遥かに劣っていて馬鹿が伝染る感じ。
鶏のようにまくし立てるし。
馬鹿を馬鹿だと見抜けない奴らはカリスマった体質に攻められることを怖れて真面目腐っててむかついた。
人間はコンプレックスがなければ発展しないんダ!みたいなこと言う割に
ボーリングで今風の連中が隣でいい感じにはしゃいでいたらキョドってるし。
あー気分が悪かった。
35名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 14:25 ID:lYpN7rtQ
親友はできて彼らの前で「大学思い出したくない」と言うのはすごく悪い気がしてならないけど
好きな人に比べて圧倒的に思い出したくない人間のほうが多いのがダメだ、愚痴を吐いてしまうことがある
36名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 14:26 ID:lYpN7rtQ
愚痴は吐いた人のドロドロが質量保存の法則で相手に移動するのがいけない
37名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 15:36 ID:rcDtijiW
>>28
1竜2竜くらいたいしたことないって。
それより「新卒」というほんとに大切なカードを無駄にしないように、
落ち着いて、自信を持って面接に挑めばイイよ。


こっちはそれを逃がしたばかりに日本にすら帰れねー留学生
でも英語もできんし ハハハ鬱
38黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :03/09/24 19:29 ID:449tZdA0
俺も大学時代よりもとにかく大学入る事だけを考えればよかった浪人時代が
一番楽しかったかな。予備校の講師も高校の先生よりも熱意が感じられて、
授業受ける気になったし、横道にそれた時の逸話も予備校の先生のは含蓄が
合って面白かった。大学は唯だらけてしまった。それが楽しいといえばそうなんだ
けど。
39いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/09/24 19:33 ID:wSyrN7iC
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   オッ、なんだ?なんだ?_| ̄|○祭りか!?
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\みんな行くぞ!!
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \
40ベーグル ◆BGL4eXx/16 :03/09/24 21:29 ID:W2BCBpP/
   ∧. ∧
  (0゚∀゚)<高校時代があまりにも辛かったので大学はその反動か割と楽しかった。
. 〜(J J   特に俺んとこは三流私大だから講義も適当で試験も楽勝だったし、
  ノハヽヽ  毎週月曜の朝は講義棟の一番後ろで、買ってきた競馬ブックをみんなで回し読みして
  ( 0゚∀゚)  週末のレース検討するのが日課だった。サークルは入ってなかったが、
  .(   † )   ゼミのつながりで友達は出来た。今でもすっげえ戻りてえと思う。
.   |  i |   
.   |  | |   でも大学時代の友達は学校つまらなかったって言ってたがなw
  (_(_). 
41名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:29 ID:d+2aRn/Q
ゼミは大きいな。
俺もサークルは尻すぼみになったクチだが、ゼミの連中といるのは楽しかった。
あと、大学によってはクラス分けは便宜上のもの、というところもあるようだけど、
うちは語学とか体育とかクラス単位で動くことが結構あったので、
クラスの連中とも仲が良かった。4年間同じだし。
クラスの同級生、ゼミの同期、バイト先の友達。
この連中のおかげで、大学時代は楽しかった。
42名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:34 ID:j5ty14HR
つたの絡(から)まるチャペルで
祈りを捧(ささ)げた日
夢多かりし あの頃の
思い出をたどれば
懐(なつ)かしい友の顔が
一人一人 うかぶ
重いカバンを抱(かか)えて
通(かよ)ったあの道
秋の日の図書館の
ノートとインクの匂い
枯葉の散る窓辺 学生時代

43名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:35 ID:j5ty14HR
讃美歌を歌いながら
清い死を夢見た
何の よそおいもせずに
口数も少なく
胸の中に秘めていた
恋への憧(あこが)れは
いつも はかなく破れて
一人書いた日記
本棚に目をやれば
あの頃読んだ小説
過ぎし日よ わたしの学生時代

44名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:35 ID:j5ty14HR
ロウソクの灯(ひ)に輝く
十字架をみつめて
白い指を組みながら
うつむいていた友
その美しい横顔
姉のように慕(した)い
いつまでもかわらずにと
願った幸せ
テニスコート
キャンプファイヤー
懐かしい日々は帰らず
すばらしいあの頃 学生時代

45名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:36 ID:j5ty14HR
ロウソクの灯(ひ)に輝く
十字架をみつめて
白い指を組みながら
うつむいていた友
その美しい横顔
姉のように慕(した)い
いつまでもかわらずにと
願った幸せ
テニスコート
キャンプファイヤー
懐かしい日々は帰らず
すばらしいあの頃 学生時代

46名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:41 ID:lR6/Mw67
42−45)w
47名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:43 ID:o+2Rsfjl
休学一年+2留中。
授業登録の修正してるんだけど、多分徹夜。
授業コードとかシラバスとか時間割とか修正用紙とか多過ぎ。
ものすごい苦手、死にそう。
なんでみんな授業登録とか楽楽出来るんだよ。
48名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:47 ID:vBPf6ojE
>>47
俺は一浪一留年。将来心配だよなー。学費もかかったわけだし。
49黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :03/09/24 23:49 ID:449tZdA0
>>47俺は自分の生活時間帯を軸にそれに合わない講義は興味はあっても
切った。講義なんて単位だけ取れればいいって割り切っていたからね。
5047:03/09/24 23:53 ID:o+2Rsfjl
>>48
本当にどうするんだろね。
ちなみに一浪も余裕でしてるし、26だよ。

>>49
いや、そういう話以前の問題で。
マス目に書き込むのとか、数字と文字を相互にリンクさせたりとかが苦手。
登録だけじゃなくて、授業にもそういうテクニックが必要な場面が山程あるし。
つーか、日本の大学は卒業がムチャクソ難しい。
正直大学で勉強するよか家で好き勝手に勉強するほうが好き。
5147:03/09/24 23:55 ID:o+2Rsfjl
そういやコンビニのバイトで金10万円分間違えたりしたな。
口座番号を間違えて、給料振り込まれなかったり。
実害は無かったけど、すぐ止めたけど。
今月家賃払ってないし、どうするんだろ。
5247:03/09/25 00:09 ID:iG6xRhsz
今した計算
1コマ=2単位 一年間で登録出来る単位数=56 前期登録済授業数=16
総所得単位106 卒業必要単位124
56-44=12 12/2=6
6+6=12 12*2=24
124-106=18 24-18=6
つまり3コマは落しても大丈夫という事になる。
ちなみに前期は11コマ落してる。
5347:03/09/25 00:14 ID:iG6xRhsz
つーか追加登録って4単位までだった。
卒業無理じゃん、どうするんだろ。
5447:03/09/25 00:26 ID:iG6xRhsz
大学板で情報収集
↓成果
http://www.gizagiza.com/other/maik10_01/index.html
なんかもうどうでも……
55 :03/09/25 00:34 ID:FV/AMpcJ
俺も2留中。テレビなんかで同じ年の人がバリバリ働いてるのを見ると、
激しく鬱&置いてきぼり感。
5647:03/09/25 00:45 ID:iG6xRhsz
>>
テレビは迷信だから、気にするな。
授業登録出来るなら、卒業も出来るはずさ。

で、俺もなんとか頑張ってみた。
正しいかどうか理解不能だが、授業の選択は出来たと思う。
なんでこんなに早く出来たのかっていうと、前期に俺の取れる授業を
チェックしてもらってたから。
すっかり忘れてたよ、ありがとう、Aさん。
もう一回チェックしとこ。
57名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 02:39 ID:sUQHD31I
俺も二留してようやく大学卒業できたが、大学時代は楽しかったなぁー
高校だとクラスに厭な奴いても一年間は我慢せなアカンかったけど、大学では自分の間合いで人付き合いできるから
人間関係にストレスがなかったね。そりのあわない奴でも一定の距離をおけば上手く付き合えることを理解したのが大
学で学んだ最大の収穫かもしれない。高校のクラスのように近すぎる距離はお互いにとって不幸だ。
58名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 23:43 ID:8CPbjc6Z
大学生活での失敗は、サークルに入らなかったことかな・・
マジ楽しそうにしてる人間がうらやましい・・
毎日学校と家の往復・・
そして就職活動・・
59名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 23:56 ID:hb3ivkqo
今年働き始めたリーマン1年目だが
大学にもう一度入りたい・・・。
サークルはほんとに楽しかった。
合コンもよくいったし。
大学時代を楽しく過ごせるかは友達しだいだな。
お金があるならもう一度本気で大学受験したい!
って無理だな・・・。
60名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 03:32 ID:7tjYDkh6
>59
キミの今の気持ちは、普通の社会人一年生そのものではないかw

今、同級生たちと会うと「キツイ。やっぱ学生がいいよなぁ」と、蘇る学生時代のノリ。
3年後に会えば「へえ、大変だな。でも俺なんてさ(ry」と、忙し自慢&仕事の話。
5年後には「あいつ結婚するらしいよ」と人生設計の話。
7年後、30を迎えるころには、それぞれが違う道を歩んでいることを実感。
61名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 07:16 ID:UMn0EWRm
今、大学生の小説を書いてる。
大学ってのは強迫的に楽しさを求める場所って感じがしないか?モリモリ無理してる。
それに冷めるとこうしてヘビーな2ちゃんねらーになったりしてしまう。
熱中できるものと情熱のある奴が一番良いと思うよ。
62名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 07:40 ID:qpkmf1SN
>>61
情熱の対象はあるんだけど、大学は大変だ。
半登校拒否状態だよ。
今日こそ行けるかな。。
63名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 08:00 ID:UMn0EWRm
>>62
わかるさ、君の心具合は、痛いぐらい。
俺はもう卒業したっけんど、毎日(でもないか、、、)ドアの前、玄関で靴紐結ぶとき最悪の気分を味わったもんさ。
無意味感で一杯だ。
よければ何に情熱を賭けてるかつぶやきシローのようにつぶやいてみないか?キキタイ!
64名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 08:08 ID:qpkmf1SN
>>63
卒業羨しいな。。
こんな所に書くのは恥ずかしいけど、実は文学の勉強してるんだよ。
書くのに必要なんで、社会学とか歴史なんかも勉強してる。
書いたりするのは嫌いなんだけどね。
言葉の収集が好きなんだろうな、多分。
最近読んでなんか変な気持ちになった言葉。

「やめなさい、アンドルー。二度と泣いてるところは見たくないわ。
女の子は泣くようにできてるけど、男の子はちがうの」
「男の子は何するようにできてるの?」
「闘うようによ」
近代の誕生 1
ポール・ジョンソン 別宮貞徳訳
共同通信社より。
65名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 08:22 ID:UMn0EWRm
>>64
君はちょうど俺の反対だ。びっくり!
オイは書くのはまあまあやる方だが、読むのはごく少量なのさ。
人生あまり思いつめないほうがいい、やることがないより百倍いい。イイ!
ちなみにオイは2留した。大学生という許されるモラ鳥編むを満喫しとけ。
無職は肩身が狭く感動も減る。
66名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 08:54 ID:qpkmf1SN
>>65
ありが。
とりあえず、今日学校に逝ってみる。
67名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 08:55 ID:UMn0EWRm
↑いってこい!(星一徹のつもり)
68名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 09:03 ID:xYmIRA66
友達つくらなかったし、一人でもくもくと授業受けてた
周りからは白い目でみられてた
楽しい思い出もあるけど、嫌な思い出の方が多いな
戻りたいとは思わない
69現在大学5年:03/10/01 10:02 ID:uRu+32+T
俺は2浪1留w 留年の理由の半分は就職留年のため。
もう残りの半分は大学楽しかったので単位が取れなかった。ww
俺の周りのかなりの香具師が留年してて、大学5年生も楽しい。
しかし理系は単位取るのがマジきつかったよ。
それではこれから内定式なるものに出てきます。
70名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 12:40 ID:qpkmf1SN
>>67
無事出席出来たよ。
今期初出席。
学校に逝ってしまえば、そうでもないんだけど、
逝くまでが辛いなぁ。
71名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 12:04 ID:42tcx0k5
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
72ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 02:59:27 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 20:59:18
https://mimizun.com/delete.html
73名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 21:39 ID:8mf+JjSC
被告人 >>1 を自由の刑に処す。
74名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 23:07 ID:gnjYlGYS
ああぁぁぁ!!
大学生の時代に戻してくれ!!!!!!!!!!!!!!!

4年すぎたらもう死んでいいからさ・・・。
75名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 01:35 ID:isQczQPl
70はちゃんとだいがくいってるかな?今日も。
俺は家にpcないのでレスなくても気にすんな。
76名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 02:22 ID:3wIUkGS7
俺は今大学生
合コンにイベントに
SEXに遊びに勉強
まあそれなりになんでもこなしてきた
でもつまらない
つまらなすぎる
77名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 19:02 ID:RktrEpqs
俺は逆に充実している
大学のサークルがヲタ系で内弁慶で最悪だったからその反動で
人間の落ち度について考えるようになった今が一番楽しい。
エネルギーみなぎっているよ
78名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 20:20 ID:xpHR/YAs
大学っていいよね、本当に・・・。
やりたいことが何でも出来る。
社会人になったらそうはいかないからな。
はぁ〜、仕事辞めてーな(w
79名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 20:23 ID:lLeFkEMD
大学(文系)って自制心のない人にとっては
ダメ人間養成所みたいなとこだと思う。
自分は大学の5年でまんまとダメ人間になりました。
理系だとやることいっぱいあってダメになってる暇もないんだろうけど。
80名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 21:02 ID:9Va+MHd/
このスレ、留年経験者が多くて、
日本の大学は卒業するのが難しいとまで
言ってるのがいたが、どんな大学がそんな感じなの?

俺はMARCHの理系院卒。
頭が悪く、努力もちゃんとしなかったから
身にならずに後悔はしてるが、それでも授業にきちんと
出て、試験前に数日ぐらいは準備すれば最低でも可は取れた。
逆にうちの学科で真面目に取り組んで
留年なんて考えられなかった。

うちの大学・学科がぬるかっただけで、
きちんと努力しなければ単位取れないっていう
大学ってけっこう多いもんなの?
参考までに単位取るのが難しかった人は大学とか学科とか教えてほしい。

東大とかはぎりぎり入ってしまうと卒業が難しいと
聞いたことあるけど…。
81名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 21:07 ID:9Va+MHd/
>>79
俺は理系卒だが、79とまったく一緒。
大学・大学院時代の経験から
時間の使い方がアバウトになりすぎて
今社会ですごく苦労してる。

もっときつい研究室を選べばよかったと後悔。
実際そんなところに入ってたら落ちこぼれてただけかもしれんが。
82名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 21:20 ID:F+9TgDmk
>80
静岡大学工学部卒だけど1年留年した。
就職したはいいけどクビになって今フリータやってる。
当時、静岡と浜松にキャンパスがあったんだけど、
2学年終了時に進級審査があって、
必須の単位がそろってないと進級できないようになってた。
進級率は大体6割くらいで、3年の授業が浜松で
行われるということもあり、他の国公立と比べて留年者数も多かったな。
そんな理由もあってか知らないけど、
数年前に工学部の授業は4年間通じて浜松キャンパスだけで
行われることになったみたい。
83名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 21:31 ID:A0C2NzOU
>>82
おいくつですか?
バイトは何してますか?
84名無しさん@毎日が日曜日
http://natto.2ch.net/joke/kako/1000/10009/1000915087.html
東大法学部は5割留年か。
ほんとかどうかわからないけど、
他にもけっこう留年率高いところってあるんだね。

余談だが、日本一の留年率ってちゃんとした統計とってないみたいで
ぐぐったら「うちが日本一」という文章がたくさんひっかかる。