就職浪人・大学院浪人が決定した大学生のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
俺たちも今日からここの住人だ
2名無しさん@毎日が日曜日:03/09/01 17:30 ID:lLPX3kBy
2
3【ヒッキーで繋げ学習手帳の旅】:03/09/01 18:07 ID:eSiceT7e
【ヒッキーで繋げ学習手帳の旅】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1052745501/
ノートを一冊用意し、一言書き残します。
そして街のどこかに放置し、場所をココに書きます。
スレを読んだ有志がノートを拾いに行きます
と言った企画がラウンコにあるのですが、ヒキ板でやりませんか?
面白い企画だし、上手くいけば偽ヒキと真性ヒキの
交流になるんじゃないかと思っています。
真性の方には家まで偽の方が持って言ってあげたりすれば
上手くいくんじゃないでしょうか?
と言った企画を馴れ合いヒキ板で
やっていましたが、馴れ合いヒキ板が停止してしまったので
2ちゃんヒキ板に移行させて貰います。
鉄の掟(馴れ合い板でないのでローカルルールを付けます。)
@煽り、荒らし、固定の書き込みは完全放置。
A転んでも泣かない、失敗したら成功するまでやる事。
Bノート置く人、拾う人の情報交換以外の
オフ要素を含むことは完全禁止。
では、( ´∀`)マターリと逝きませう。
4名無しさん@毎日が日曜日:03/09/03 20:50 ID:CG02RPrU
もうちょっとがんばろうぜ
5名無しさん@毎日が日曜日:03/09/03 21:11 ID:7VSWUwbA
6名無しさん@毎日が日曜日:03/09/03 22:12 ID:uByOHsdl
ざまー
7名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 00:56 ID:QsWmvUTl
就活はがんばってやっていたか?
8名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 16:55 ID:QmAK6jeT
大学逝ったのに無職なんて、駄目人間だよな・・・・・
とりあえず、まだがんばろうぜ。
俺の先輩に、3月に内定もらった人もいるし。
9名無しさん@毎日が日曜日:03/09/04 21:51 ID:FSXgdfED
正直留年したいし、するだけの貯金もギリギリであるが、
Fラン大で留年することはメリットにはならないだろうし、
気持ち的には何とかなるかもって希望よりも
今以上に最悪な状態になるのではという恐怖が先行してる。
留年しても時間半年もないし・・・
10名無しさん@毎日が日曜日:03/09/05 00:23 ID:E+PBlnUw
>>9
理系?文系?どっちだろうか
結構それで違ってくると思うけど
119:03/09/05 01:33 ID:jXJT99Jz
>>10
文系、経済でつ
12名無しさん@毎日が日曜日:03/09/05 13:34 ID:uA+ZmION
うっぷ
13名無しさん@毎日が日曜日:03/09/05 23:12 ID:ZR+CV8oP
4月になったら、「2004年卒業者が集まるスレ」にいるのかな・・・・・
14名無しさん@毎日が日曜日:03/09/06 20:37 ID:ZqHx2sDE
漏れは多分いるな…。ほんと何のために大学逝ったんだろと思う。
地元の専門やら短大出た香具師はすんなり就職してるし。
あぁ僻みっぽくなって嫌だ。
15名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 02:12 ID:cL8vRPb+
学部の成績ってどれくらい考慮されるの?
16名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 02:43 ID:xrnRcVxH
かつて就職浪人したけど後悔している。
1年社会に出るのが遅いだけで結構な差がつく。
17名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 03:06 ID:0CHr+7Nt
準備だけしておくか。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
18名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 08:09 ID:1wFqR2b+
正直就職浪人するなら理系で偏差値50以上の国公立が最低条件だと思うんだが
それ以下だったり文系だとかなりきつくない?
だって普通に屋ってたら卒業できるだろうし

もし、それ以下の大学の人間が留年するなら院ロンダするほうがいいと思うんだけどどうかな?

俺は院ロンダの予定
19名無しさん@毎日が日曜日:03/09/07 08:17 ID:dkdrxSi7
2004年卒業予定だが就職決まってるぞ。俺は2月〜8月まで就活と結構長くやった
が、マイペースながらも最後まであきらめずにやって内定をゲットした。お前ら
あきらめない気持ちとかあったのか?
20名無しさん@毎日が日曜日:03/09/08 23:17 ID:iuRDy7gE
あげてみる
21名無しさん@毎日が日曜日:03/09/08 23:22 ID:aF+jBVi+
新卒なら就職いくらでもあるだろ。
単に怠けてるだけだろ。
バブル期の就職活動がどれだけ厳しかったか知ってるのか?
22名無しさん@毎日が日曜日:03/09/08 23:26 ID:/hcsFwGN
>>21
全然分からない教えてくれ。
2330歳:03/09/08 23:44 ID:Y3jqsKfC
>>22

ただの煽りだ。バブル期なんて亜細亜でも就職できた
もちろん、今はそんなのは全員リストラ候補
24バブル最高:03/09/08 23:45 ID:BqFOzQTj
>>21 なんかの雑誌で読んだことあるけど、バブル期の就活は超ゆるゆるだったって。
誰でも大卒なら余裕で就職できるって。特に有名大学だったら企業間で取り合い
するくらいで就職できない方がおかしいっていうくらいバブルの時は就職先が
あふれていたとかいてあったが。 最近ではバブル期に入社した30代の奴らが
リストラの対象になりはじめてびくびくしているらしい。今は優秀な学生でも
なかなか就職先がないからバブル期なら有名企業に入れたような優秀な学生が
中小企業とかにも入ってきてるから企業の方は正直なところバブル期に入ってきた
使えない30代を一気にリストラしたいらしいと雑誌に載ってたけど、>>21
の根拠を教えて欲しい。
25名無しさん@毎日が日曜日:03/09/09 00:57 ID:r62o0Moe
バブル期の面接では、当然のように交通費が支給された。
弁当代といって\20,000くれるところもあった。
そういうところは即日内定をくれたりした。

いい時代だった・・・。
26名無しさん@毎日が日曜日:03/09/09 13:20 ID:tjwiKmxh
バブル期入社の社員が書いてる新卒採用に関する記事は
理屈的に納得できても釈然としないものがある。

バブル期マジで羨ますぃ・・・
27名無しさん@毎日が日曜日:03/09/10 00:01 ID:wTxE3lmv
まだまだ希望は捨てるなよ〜
28名無しさん@毎日が日曜日
このスレ読んどけ。良スレだ。

今年大学卒業して無職なんですが・・・
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060402310/