お前ら就業者の10人に1人はフリーターだってさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
安心しろよお前ら。
今日、つーか今テレビで見たんだけど日本の
就業者2000万人の内200万人はフリーターだってよ。
大卒でも5人に1人は無職だとよ。
恥じるなよ。
2名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:40 ID:X03hxiDs
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
3いちえんだま ◆1YENHk3.06 :02/12/08 18:40 ID:x0zibIzL
2げっとは恥ずかしい
4名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:41 ID:M+F3tsyF
恥じることないよ
5名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:42 ID:nkVHf0tk
契約社員や派遣社員はー?
6名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:42 ID:jQbV76Iw
安心してどうする
7名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:44 ID:6d7OTFcl
とりあえず落ち着こうぜって事だよ。
>>6
8いちえんだま ◆1YENHk3.06 :02/12/08 18:44 ID:x0zibIzL
フリーターは一割だけど、だからといって就職状況が改善されるわけではない罠
9名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:45 ID:q0iUFEdq
>>1
そんなことで安心してるからいつまでも無職なんだよ。
10名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:47 ID:0My7wbnk
やっぱり厳しいんだねぇ〜
111:02/12/08 18:48 ID:6d7OTFcl
>>9
好きで無職じゃねんだよ
毎日バイトして
週末や休日は一日中職安で検索じゃボケ
12名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:49 ID:wgK0hLd6
フリーターの行き着く先に何が見える
13名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 18:53 ID:q0iUFEdq
フリーターが多いったって10%だろう。10人に1人だよ。
安心しないで恥じろよ。
14名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:01 ID:KF+6yqIW
目標があればフリータ−のほうがいいやね。目標があればね…
15名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:02 ID:ZuwNHz2b
僕はフリーライターで月15〜50万です。
友人は医者でいろんな病院を掛け持ちしてて、年収800万だって。
フリーターは辛いですよね。
161:02/12/08 19:08 ID:6d7OTFcl
>>13
お前はなんなんだよ
無職じゃないならどっか逝け
17名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:09 ID:KF+6yqIW
>>13
場違いな自分を恥じろよ
18サイコパス:02/12/08 19:13 ID:f/gZNpkG
>>1
その5人に1人なんだよね。
働いてる4人の方が多いじゃねーかよ!
19ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 19:14 ID:GlVW/RE1
国が悪い、世の中が悪いと思っていたいんだが、自分が一番悪いのさ。
あっひゃっひゃ。
履歴書見てみろよ、自分の屑さを。
20ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 19:16 ID:GlVW/RE1
低学歴無資格、職歴ほとんど無しの20歳越え。
こんなの他にいねーぜ、あっひゃっひゃ。
211:02/12/08 19:17 ID:6d7OTFcl
>>18
まぁ焦るなって
まだまだこれからだ。
俺はやりたい事別にねーけど、できそうな仕事さがしてる。
そっからだからよまずは。
とりあえず落ち着けよ。
22いろいろ飽きた ◆bOnENnUHSo :02/12/08 19:17 ID:fkSbfk5v
>>19
おまえつまんね
23名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:18 ID:gIJqw2Ph
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8522/
24サイコパス:02/12/08 19:21 ID:f/gZNpkG
履歴書の空白期間が多いし、書類選考も通らんわ。マジで。
面接までいけるなら、あーだーこーだ言い訳できるんだが・・・・
251:02/12/08 19:26 ID:6d7OTFcl
>>24
まずは派遣を狙った方がいいと思うぞ。
俺はそうやって少しずつキャリアアップして行こうと思う。
派遣会社の方が派遣じゃない会社よりも内定確立かなりあがるからな。
まぁ、以前派遣やって辞めてあんまり良いイメージないけど
しょうがないわな。
がんばろうぜ。
26名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:26 ID:0My7wbnk
最近は書類よりも人物重視の会社も増えてるから
昔よりは状況は良いと思いますよ。
27名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:27 ID:KF+6yqIW
俺、実は有職者でそこそこいい会社で給料もいいほうなんだけど。やりたい
ことがあるからフリータ−になることにした。正社員でいると仕事以外に
夢がもてなくなる。20代はもっとじっくり悩むべきだね。っと重いまふ
28名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:29 ID:hV/uz8n8
あの、俺、働くの嫌で、金がたまるとタイに行ってるんですが。
タイだけじゃなくてインドとかも。
ま、どっちかつーとインドですけど。メインは。

もうすぐ28歳なんで、そろそろヤバイなーとは思ってるんですが
いまさらまともな会社なんて入れないし、っていうか、人間関係が
苦手で、あんまり仕事長続きしないんです。バイトしかしたことないし。

ほんとはこんな人生じゃイケナイって思ってます。
でも気がつくといつもタイにいるんです。
なぜでしょうか?
29名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:29 ID:hV/uz8n8
カオサンですか?
カオサン、怖くて泊まれないですよ。
日本人いっぱいいるじゃないですか?
もうダメなんです。旅行者の集団見ただけで吐き気がします。
かといって中華街も自分と同じような人ばっかりで。なんだかなって。
バンコクでも行き場がないです。

買春ですか?
たまに買いますよ。中華街で。
安いし、選べるし、簡単だから。
ダメですか?

ソープとかゴーゴーとか行くの、恥ずかしいんですけど。高いし。
玄人はダメなんです。
俺セックス下手だから、玄人はダメなんです。
別にマグロでいいです。出すだけなんだし。
マグロの方が逆に欲情しちゃうんですけど。おかしいですか?
30名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:29 ID:hV/uz8n8
はたから見れば落ちこぼれですよ。
子供の頃は夢とかあったけど、今はなんですかね?
生きてるのか死んでるのか分からないです。自分でも。

必死に生きている物乞いとか見ると、凄く劣等感を感じます。
俺はあそこまで生命力ないから。
将来どうなるんでしょうね?なんか他人事みたいですけど。
案外改心して立派な会社員になったりして。
そうなったら良いな、なんてフト考えたりもして。
でも絶対無いでしょうね。

最近はもう諦めの境地ですよ。人生ちょっと投げてますね。
でもね、こういう人生送っている人も結構いるんじゃないですか?
世の中まっとうに生きている人ばっかりじゃないでしょう?
日本は競争社会で、必ずドロップアウトする奴がいるんだし。

以上、落ちこぼれの独り言でした
31名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:32 ID:0My7wbnk
>>28-30
何かのコピペですか?
321:02/12/08 19:34 ID:6d7OTFcl
>>28-30
時間からみてコピペだな
まぁ落ち着いて行こうぜ。
33サイコパス:02/12/08 19:35 ID:f/gZNpkG
>>1
大卒無職か?
34名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:36 ID:KF+6yqIW
>>26
禿堂。俺高卒で6年フリータ−やってたけど倍率200倍の企業に大卒
差し置いて採用されたよ。採用理由は明るくて活発な印象がよかったんだと
。もう人生最高の笑顔みせたからな。まー独学で勉強もしてたけど。でも
やめちゃうよう

35名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:41 ID:0My7wbnk
>>34
それはおめでとう。でも、なぜ辞めるんですか?
361:02/12/08 19:43 ID:6d7OTFcl
>>33
ああそうだけど。
誰でも入れる程度の低い所だったがw

俺思うんだが大卒でもちゃんとした目標がないと結局無職になると思う。
実際俺がそうだった。
高卒でも大卒以上の能力持ってる人は以前働いている所で沢山みたし。
まぁやる気だよな。
つってもやる気だって努力で培われる物でもないとおもうが。
でももう終わった事はしょうがないから
とりあえずこつこつ行こうぜ。
37名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:45 ID:u4iGTjNc
給料安く済み
その程度の仕事
ってわけですか?
38サイコパス:02/12/08 19:46 ID:f/gZNpkG
おれも超3流大学卒だぜよ。
仕事が出来る・出来ない、に学歴はあんまし関係ないよな。
自慢じゃないが、筆記試験があったら確実に落ちる自信はある!
39名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:46 ID:drj6NXQL
>>34
企業って何よ?職種会社名教えろ屋。そんな倍率だといい企業なんだろうね
40名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:52 ID:KF+6yqIW
>>35
27にも書いたけどやりたいことが他にあるからやめる。もう10年ぐらい
ソレを目標にしてる。面接の時にもソレを正直に言った。最初ははたらきながら
勉強しようと思ったんだけど、正社員ってのはやっぱ厳しいもんでなかなか
自分の時間が作れないので難しくなってきたからやめざるを得ない。
ソレについては聞かないでちょーだい。
41しだれ柳 ◆WrLk348fO2 :02/12/08 19:54 ID:8tvBf+ip
パートの数もすげぇ勢いで増えてるらしぃ、バイトと合わせると
日本の主力になってくのかねぇ?。
42名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:55 ID:m8qDC1ym
43名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:55 ID:u4iGTjNc
お前らダメ人間じゃない。道楽人間なんだ
44名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:55 ID:xZIfGYoI
>>40
「ソレ」が聞きたい…
45名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:56 ID:KF+6yqIW
>>39
ああそれならって思うかもしれないが、クリエイタ−兼デザイナーでふ
会社名は言いません。
46名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:56 ID:2W/U5ze8
高卒でも、中卒でもずうずうしく生きていける奴は一番強い。
大卒でも、おとなしくてマジメな奴は死んだほうがマシ。

大卒会社員の俺は取引先の中卒にペコペコ頭下げてます。
恫喝恫喝の嵐。
結局は性格の問題だね〜・・・・・禿鬱。
マジメに勉強してたやつはだめだねー。死んだほうがマシ、って俺か。
47名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 19:58 ID:12x7fGp2
ん、書き込む場所間違ってる?
48しだれ柳 ◆WrLk348fO2 :02/12/08 20:00 ID:8tvBf+ip
>>43
たいがいの板は題目通りじゃねぇよ、古参と常連の演出でやるネタが
決まるもんだ、見破れなきゃレスが多けりゃ多数意見に見えちまうだろ?
49ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:01 ID:GlVW/RE1
>>28
タイとインドは、電気通ってます?
ガスはある?水道は?
5040:02/12/08 20:01 ID:KF+6yqIW
.>44
ソレは今まで誰もやっていなかったことなので言えません。たいしたこと
ではないですよ。でも俺にとっては夢でふ
51ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:04 ID:GlVW/RE1
電気代やガス代や水道代や石油代が国や地域によって違うなんてことは、あるわけないわな。
日本じゃ100円、インドやタイじゃ1円、なわけないか。
52名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 20:05 ID:GuHXFsaf
ダメ仲間が沢山いると聞いただけで少し安心する俺ってダメですか?。
53(*^ェ^*) ◆KyUpmG9.1. :02/12/08 20:05 ID:ZuwNHz2b
ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:04 ID:GlVW/RE1
18 :まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/12/08 15:11 ID:GlVW/RE1
54ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:06 ID:GlVW/RE1
>>28
ついでに自分はゲームが趣味なのですが、タイやインドはパソコン使えます?
インターネットできますか?
PS2動きます?
55ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:07 ID:GlVW/RE1
>>28
漫画やアニメもあると嬉しいな。
タイとかインドで。
56ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:08 ID:GlVW/RE1
そんなものがみんな揃ってるなら、とっくに近代国家として先進国入りしてるか。
571:02/12/08 20:15 ID:6d7OTFcl
>>52
安心してないと正常な判断ができないから
まずは気分を落ち着かせようって事ならいいと思うよ。
安心して俺はこれでずーっとこれでいいんだとか思わなければ。
頭ごなしに「いいから早く働けよとか言う奴」は逝ってよし。
58名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 20:18 ID:0My7wbnk
人は自分と同等な人や、自分より劣ってる人がいると
なぜか安心してしまうものなんですね。
自分もまさにそれ。
59ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/08 20:22 ID:GlVW/RE1
履歴書に、職歴にならないような職歴や学歴にならないような学歴や資格にならないような資格もびっしり書くと、割と普通の人に見えてくるから不思議。
60fだぞ! ◆fAK0TRt3nI :02/12/08 20:23 ID:T6HmFumB
韓国・北朝鮮人が嫌いな人はここで待ってます
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?lm=50&h=0&s=new&chg=on
61名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:14 ID:EzrcH279
資格とろうぜ
62& ◆87DaVsDw9s :02/12/09 01:16 ID:TBUf8gam
簿記の試験でもうけてみるかな
63名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:19 ID:dN33NQx1
簿記2級も宅建も持ってますが無職です…
64名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:22 ID:qlfLUQOd
英検4級も珠算8級も持ってますが無職です・・・
65名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:30 ID:D8OjIrcS
そろばんってほんと無駄だよね
あんなんイヤイヤ通ってないで絵画教室でも逝っときゃ良かった
66名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 20:22 ID:EzrcH279
age
67名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 21:41 ID:0Z6PUOzJ
漏れは無職期間中、貯金を注ぎ込んで
資格を取っている。とりあえず履歴書の資格欄を
埋まるほど資格を取ったが就職できるか心配です。
68名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 06:08 ID:hU4tW2QR
>>67
できるよきっと。
だってもし自分が採用側だったら無いより有った人をとるでしょ。
でもその就きたい業種に関係なかったら有ってもあまり意味無いけど。
あとは人柄だと思うよ。
まあ面接の時だけしっかりした所さえ見せれば後は
仕事さえちゃんとできれば良いんだし。
でも凄いね資格欄が埋まるほどとはすごいw
69名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 17:20 ID:nX9oxo12
>>65
俺は昔、絵描きになりたかったもうちょっと進路の事よく
考えてデザイナーとか進む事を考えておけばよかったかな。
70名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 17:22 ID:nX9oxo12
>>1 ??
>就業者2000万人の内200万人はフリーター
あれ?
日本の就業者は全部で約6000万人いるから
フリーターは600万人いる事にならない?
71名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 17:26 ID:qmdQmG7M
>>67>>68
資格欄入りきれないほど資格取ったけど無職・・・鬱
72名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 17:32 ID:XdYThssd
バイト先で客のババアに、「あんた大学生?」って聞かれたので、「違います」
って言った。今度は、「高校生?」って聞かれたので、「違います」って言った。
そしたら、「じゃ、これ以上聞かない方がいいわね」って笑われた。

フリーターは地位が低いと改めて思った。
73名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 17:36 ID:qmdQmG7M
バイトしつつ就活やってるが最近学歴職歴欄がバイトで埋まってきた・・・
これって書かないとヒキかと思われるしやっぱ書いた方がいいんだろうなぁ
どっちにしても立場悪っ!!
74名無しさん:02/12/11 10:55 ID:qTX26nHr
フリーターの数は全就業者数6500万人の2.5%
20才から35才の層で7.5%だそうだ。
ただし、この数字は2000年の労働白書だから、>>1の数字は
現在の20才から35才の就業者の10%ぐらいになっていてもおかしくないな

http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/tanaka/tanaka0718.html

75名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 10:58 ID:rlCouPg7

桃娘( ´D`)ノ桃娘
http://www.venusj.com/sample.htm
76イルボン、カムサハムニダ:02/12/12 18:29 ID:5D66GoDN
「履歴書を面接目的で貴社に使用貸借として貸しましたが、
目的の終了とともに貴社は当該書類の速やかなる返還の債務を
負担します。求職者のプライバシー情報の保護と言う見地からも
裁判所に問うてみる所存です。」
















77イルボン、カムサハムニダ:02/12/12 18:35 ID:5D66GoDN
「履歴書を面接目的で貴社に使用貸借として貸しましたが、
目的の終了とともに貴社は当該書類の速やかなる返還の債務を
負担します。求職者のプライバシー情報の保護と言う見地からも
裁判所に問うてみる所存です。」
















78名無しさん@毎日が日曜日:02/12/13 20:45 ID:GUmLbHWI
>フリーターの数は全就業者数6500万人の2.5%
>20才から35才の層で7.5%だそうだ。

そうすると400万人いる事になる。
79(´(x)`)クマー:02/12/13 21:14 ID:m64fs2dv
「10人に1人はフリーザ」じゃなくて良かったな
80名無しさん@毎日が日曜日:02/12/13 21:18 ID:9LbfkIgN
>>79
2点
81名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 00:53 ID:3JJDMesX
>>1
ということは、不定職者数は10%を越えているのでつね
82名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 00:59 ID:gWT59/zW
みんなどうやって精神の平衡保ってんの?
漏れ最近将来が不安で寝付けないよ
かと言って、正社員になるのも怖いんだが・・・
83名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 15:31 ID:D179aC+S
>>82
漏れもだよ...
84西井 ◆JnJESnteaw :02/12/14 16:21 ID:n84zHOrX
俺の場合
正社員の激務・DQNな人間関係<フリーターで将来の先行きが不安で怖い
って感じなので遅かれ早かれどうしょうもない世界に再び舞い戻るつもりだ。
正直、バイトでその日暮らしは精神衛生上つらいっす。
85名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 17:06 ID:PxZL0BLV
正社員もフリーターもどちらもいやでごんす。
86名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 17:10 ID:xBQ/IYQk
>84
じゃあ、正社員で年収300万と
バイトで年収400万でも正社員が良いですか?

正社員のほうがいろんな面で「楽」でしょうね。
87名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 18:57 ID:F9uyB48H
200万人もいるんだ
88名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 19:02 ID:2lfT0SeY
永久就職だとか、安定した日本社会だとかもう夢物語だから
今の日本じゃ就職しても、また違う不安が襲ってくるよ。
不安を抱える人はいつまでもその呪縛からは逃れられない
ある程度、諦めて達観しないと。
自分一人ならなんとななるわーくらい思って無いとさー
親や家族を抱えるのならまた別だが、ひとりならなんとかなる。
89名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 19:09 ID:QO/HsseP
           ||
           ||
        ノ⌒||^ヽ   もう無駄だよ.....
       彡/‖ ̄ ヽ
        | |`====′
        | |__|
        凵 ##ヽ
        ∪###ゝ
         ^T TT´
          | ||
          「 「 |
          し'し'
90 :02/12/14 19:24 ID:PWw4Ig1f
フリーターぐらいで精神の安定を乱されるようなへタレなメンタリティ
じゃ喩え正社員になってもいつリストラされるかわからないという新しい
心配事が形を変えてまた顕在するだけ。

このカオス、フリーターでもなんのそのといった極太のメンタリティをもつものだけが
勝ち残れる。

91名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 20:32 ID:Rah+QfUU
>>88>>90
ごもっともです。
92名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 19:10 ID:DJHo7ydY
age
93名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 20:04 ID:QrLvEMmb
なんで正社員じゃなきゃいけないんだよ
94名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 21:12 ID:qcXxO4uw
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
在籍している今のうちに
準備だけでもしておかなければ・・
95名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 06:45 ID:buMNtn7S
あげ
96名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 20:03 ID:FGCsRKPN
職歴ないと辛い、一生フリーターのままなんだろうな。
97名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 15:09 ID:4TQqmjd8
職歴あっても最初に勤めた職種で失敗すると後が無い。

自分のこと
98名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 15:11 ID:oPsarKJp
最初の職歴が半年だと次の職歴は半年以下になっていく。

自分のこと
99(´(x)`)クマー:02/12/22 17:37 ID:KGeqyPmZ
ソフトオンデマンドの社長も
借家だと言っていたな

おっかなくてローンで家は購入できんそうわ
1002浪@大学3年 ◆/K2fDp5o5o :02/12/22 17:56 ID:/TNA2H4G
100
101名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 19:20 ID:/cM6d54M
鬱になってきただよ
102名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 19:22 ID:q1Jrj3Uq
マターリ汁!
103コアラ ◆mk/cX7sq.g :02/12/22 19:41 ID:S31RlMs1
 病気治して、正社員で就職できたら、
ケコーンできるだろうか?

スレ違いだとは思うが、だめ人間脱出できるんだろうか?
104名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 23:25 ID:b84gTazN
ダメ人間克服はダメ人間であることを忘れることから。
105名無しさん@毎日が日曜日:02/12/24 09:34 ID:92ri0wN3
マルチスマソ。

http://markets.nikkei.co.jp/news/economy/economyCh.cfm?id=d1d1907023&date=20021223&ref=1
↑読む限りもう正社員も安泰ではないと思うがどうか?
106名無しさん@毎日が日曜日:02/12/24 10:04 ID:97ZhYPAS
派遣で働いてる人ってフリーターに入るの?
107名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 00:02 ID:thf5MJAH
あげ
108名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 00:05 ID:TrHEIu6N
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
109名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 00:06 ID:RGRhG20w
フリーターで会社つくれば・・・。
110名無し:02/12/27 03:55 ID:R0aKe4oq
中国はこれから伸びるから中国に行こうかな。
日本はもう駄目だ
111名無しさん@毎日が日曜日
>>110
中国は日本以上に酷くなりそう・・・
現在ですらリストラががんがん行われているとか・・・
労働環境もDQN会社並じゃないかな?工場とかで十数時間拘束・・・