フォークリフトを運転する人=人生の落伍者

このエントリーをはてなブックマークに追加
308スプラッター:03/01/10 17:21 ID:q2I//nnM
>305
よく調べたら上海製でした!!w 聞いたことないね、HYSTER。
住友が管理メンテしてる。車体は黄色。
オートマのカウンターでクラッチ、1速2速レバの場所に上下とチルトレバー
という変なヤツですw
どんな仕事ですか? 

>307   内容じゃなくて環境とは?
309名無しさん@毎日が日曜日:03/01/10 21:45 ID:dkf6qazK
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
  



フォークリフターにとって、大型免許は役に立ちますか?
310名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 09:53 ID:4Ecfdkvk
フォークリフターにとって、大型免許は役に立ちますか?

311名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 10:41 ID:4Ecfdkvk
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問質問
 

大型免許は役に立ちますか?フォークリフターにとって。
312ガテン:03/01/12 10:04 ID:yTTBfgBy
ケースバイケースじゃない?
世は仕事に慣れた物勝ちだと思うけど。
でも個人的に大型免許は欲しいなぁ。でも仲々時間取れないし・・
313スプラッター:03/01/12 17:12 ID:tBMORgJw
疲れてて謎なこと書いてました。
前後進、1、2速切り替えの所にリフト、ティルトってことです。

>309
大特がいいと思います。仕事によっては必要とされます。
大型は運転手がおまけでフォーク免なら役に立ちます。
314チャオズ ◆vbuHDpH0kU :03/01/12 17:16 ID:8nr5vDrg
まだフォーク乗らしてもらえん・・・・。
氏にて。
315スプラッター:03/01/12 17:18 ID:tBMORgJw
しっかりしる。
おれも倉庫で日雇い台車ピックから始まった。
316名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 17:20 ID:ISbd1SZC
>>312-313

ありがとう。
あまり役に立たないと言うことですね。
それでは、

大型選手とフォークリフター、どっちがいいですか?
317スプラッター:03/01/12 17:23 ID:tBMORgJw
大型運転手は給料は高いみたいだけど、
長距離走ったりして大変なんじゃないの。やったことないから
わからんけど。
リフターは低給です。
318チャオズ ◆vbuHDpH0kU :03/01/12 17:24 ID:8nr5vDrg
>>315
あり〜。
はやく実務経験をつみたいYO!
319スプラッター:03/01/12 17:30 ID:tBMORgJw
とりあえず貨物積みつけの実務経験はあり・・・と。
フォークもな、どんな仕事かによって全然使い方が違うから。
貯金あるなら自分で取りに行ってもいいんじゃない。
ただし、仕事はバイトからでも下積みしないとね。
食品倉庫の経験があると重宝だよ。求人多いから。
320名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 17:33 ID:ISbd1SZC
長距離ですかあ
眠りたいときに眠れないというのは
何者にも替えがたい幸せですよね。
高知ピーマンのようになりたくない。


でも、リフターはやっぱ腰使うでしょ?
パレット積みとかやらされるでしょう?
うううううーーーーーーん(にゃ無
321スプラッター:03/01/12 17:37 ID:tBMORgJw
場所によりますな。冷凍倉庫のバン出し(コンテナ貨物積み出し)は
日雇いの人々がやってましたが。
ちなみに漏れは運動部になど入ったことの無いもやしっ子でしたが
それなりにやってます。荷役地獄で無ければ大丈夫でしょう。
322名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 17:46 ID:ISbd1SZC
私がバイトしたのは、そんなとこばっかでしたので。
ほんとに今でも殺してやりたい。去年ヘルニアで逝きました。
323スプラッター:03/01/12 17:48 ID:tBMORgJw
わたすも三日で腕が太くなって、勤まりませんって逃走しますた。
○○埠頭。殺される寸前でした。
324名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 17:55 ID:ISbd1SZC
daikoku?
325留年野郎:03/01/12 18:46 ID:NsG+Chc7
バイト先で目の前で社員さんがリフト運転してるのを見ると
運転したくなる。おもしろそう。
TOYOTAのヤツだったなぁ。
資格とりたいとは思わないが・・・。
326ガテン:03/01/13 12:18 ID:gt7jlBiH
噂で聞いたけど sinagawa も以外にありかも?
327名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 13:17 ID:1FjEEyJE
フォーク一本レバーって、国内では日産が特許取ってるから、他のメーカーは
作れないけど・・・海外のならいいんだ・・・知らなかった(笑)
物を積む時は、手前のパレットの淵に標準を置いて積むと割りと楽。
爪を抜く時は、まず先を降ろしてから親を降ろし、爪先をコントロールしながら
ゆっくりと抜く。そうすれば崩して倒す事もないんじゃないかな?
でもカウンターもリーチも、慣れるとおもしろい!ロボット操っているみたいだもんな(笑)
328名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 13:28 ID:wEvEnq2i
フォークリフトのスレきたーーーー濡れ今仕事で乗ってるけど
全然乗れません。緊張するっちゅーか。やっぱり慣れ?
329.:03/01/13 13:30 ID:5Utae0VJ
大学生ですが普通にフォ-ク運転してますが。
まあ最初はピッカ-でしたが。始めの頃はパレットを突き刺したが・・。
330名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 14:26 ID:LAgU8IEk
4万円で技能講習が受けられるぞ。修了証を発行してくれる。
坊主丸儲けだな。
331名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 14:59 ID:dNDRt+A/
初めてこのスレ見ます。マジレスですが。

自分(45才 無職)も以前3年程プラッターの仕事してました。自動車免許も
持ってないのにいきなりプラッターに載せられ仕事です。操作は1週間で慣れ
ましたが...

DQN仕事と思う人もいるでしょうがフォークって奥が深いです。パレットをきっちりつけて商品をつけたりパレット3段積みは当たり前(5M位あった)...出庫に備えた入庫のつけかたも常時考えなければならないし...

過去の書き込みでもあったけどすごく頭を使うしやりがいのある仕事です。
気を抜いたらすぐ事故です。死んだ人もいましたが...

自分は運痴ですがそんな感じでプラッターの免許持ってます。でもこの年
じゃ雇ってもらえない...
332名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 15:40 ID:LAgU8IEk
フォークでグサッ
333名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 15:40 ID:LAgU8IEk
命の危険を時に感じる仕事だね。ありゃ。
334スプラッター:03/01/13 16:54 ID:BC7ESeLv
大○埠頭は二つとも逝きました。
有名なのは東京水産物埠頭。冷凍庫だらけ。
二人組みで40フィート2本抜き出し、4t車二台バン詰め、
下ろした貨物の仕分けで死にますた。ずーっと求人が出っ放しですw

45歳でも仕事ありますよ。職案のぞいたら定年者歓迎なんてのも。
派遣なら幾らでもあります。

カウンターでバックする時が最も危険と思われ。
バックミラー見て全力で下がってこられると恐怖だよw
その現場は三日で事故起こす自信があったね!
335名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 17:21 ID:hgoFEXl/
>>331
テトリスやらせたらうまそうだね。
336名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 17:22 ID:LAgU8IEk
www倉庫番だろ
337名無しさん@毎日が月曜日:03/01/13 17:57 ID:1+NeRwWL
うちの会社はそう大きくもないが、200人を超える作業者がいる。
フォークに乗る人は納品管理、現場の工程管理もこなすことになっている。
工場長、役員になるためには必ずやらねばならない仕事になっている。
だからおいらのようなバカにはできない。
338スプラッター:03/01/13 18:06 ID:BC7ESeLv
へえ〜、役員になるような人も現場通らなきゃならないのか。
339スプラッター:03/01/13 19:43 ID:BC7ESeLv
340名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 19:49 ID:YGnnjymg
どんな仕事であれ働いているだけで無職の俺なんかより偉いと思う
341スプラッター:03/01/13 19:50 ID:BC7ESeLv
上はミス!!

http://www.hi-ho.ne.jp/tatsuno-m/links.htm
フォークのリンク集?  面白そうなトコ発見!!


342名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 00:25 ID:fK0hg2HM
>>341
見た。リンデ、ハイスター載ってるね。
マニュアルのカウンター乗りの俺としては
オートマの一本レバーに乗りたいね。
左手はハンドルとシフト、右手はツメで統一したいよ。
343スプラッター:03/01/14 18:12 ID:i+5GPKWu
マニュアルでも、前屈みになって左手でシフトを後進に切り替える人を
見たことあります。プロでした。
漏れはマニュアル乗ったことがないのです。3.5tとか4とか5とか
でかいのに乗ってみたいな〜
344安藤:03/01/14 18:21 ID:xuOl1LRu
フォークリフトかっこいいよね。
運転したくて死にそう。
345スプラッター:03/01/14 18:27 ID:i+5GPKWu
自分も家に帰ってくると、また乗りたくなったりしますw
ぜひ資格を取ってどうぞ!
346名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 00:21 ID:Pk67zWGA
オートマで慣れた人がマニュアルに乗ると悲惨だ。
作業が格段に遅くなる。1ヶ月ぐらい前の話だが、
古株の作業員が、いつも乗っていたオートマのフォークを
壊してしまって仕方なくマニュアルのフォークに乗ったのだが
仕事が遅いの何のって。しかもその人は新米(うちの倉庫では
経験の浅い人はマニュアルに乗せられる)たちに毎日のように
「遅えよ、早くしろ馬鹿」とか言っていたので大変。
休憩時間になると新米たちはその話題で盛り上がっていた。
347山崎渉:03/01/16 07:49 ID:wVlB1zDO
(^^)
348スプラッター:03/01/17 18:56 ID:WET1dVYD
リフトage
349名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 21:11 ID:mGjQ6C1E
フォークにもマニュアルってあるのか
350名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 21:35 ID:Tde21va8
>>349
今漏れ教習中だけどあるよ。
はっきりいってムズイ。っていうか操作忙し過ぎ(´Д`;)
351ガテン:03/01/19 10:09 ID:/UUZwKMF
>>350
簡単簡単。誰でも取れるよ(多分)

そうそう、この間うちの現場にニチュのカウンターが来たけどとても乗りやすかった。
ツメ奥から赤い光が出る奴って知ってる?
352名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 10:10 ID:GSEdt0+e
学科は人間だったら受かる
353名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 14:55 ID:vc/ICXMl
え?濡れは断然マニュアルの方が簡単だと思うよ。逆にオートマなれしてない
からかな。しかし濡れんトコの社長は、またいいフォークリフトを買いやがった。
なんか電気式のやつだが
354名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 18:03 ID:+tZCzsMT
>>352
 これはあくまで僕の経験だけど、学科の講習をする教官が、「ここは出やすい
所です」「ここはよく狙われます」「ここは出題頻度が高いです」と言ってくれて
そこだけ覚えてたら受かった。「ここは出ます」とは言わないのがポイント。
そして言い方を、上記のように微妙に変えるのもポイントである。
355名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 18:42 ID:zHP1tKlq
>>351
とりあえず合格した。
最初はもうだめぽと思ったがなんとかなるもんだねぇ。
356スプラッター:03/01/20 18:58 ID:ZvccdLQo
>351
赤いビーム。イチギメクン。これからは標準装備にするそうです。
ハンドルがくるくる回るから、自然に仕事が2倍速になるよ。
357山崎渉
(^^)