無職・だめのパソコンのスペック詳しく教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
教えて。
2名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 18:36 ID:wMEDgLEM
('A`)ノ マンドクセー
3名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 18:37 ID:dMi6xXF3
どの程度のものを使ってるのかわからないんですけど・・・
4名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 18:38 ID:IHioOYOC
ペンティアム133MHz メモリ16M HD1G、Win98です
さあ>>1も教えろ
5名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 18:41 ID:Ojxi+7Ma
XP Home
Pen4 1.5G
メモリ256M
HD80G
6名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 18:43 ID:8Vk8PS0Q
>>4
動くんですか?
7名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 18:50 ID:0KQokX5i
>>4
ネタでしょ
84:02/09/23 18:58 ID:IHioOYOC
すまんWin95だった。動くぜ。ネットぐらいなら問題ない。
9仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/23 19:01 ID:txsiIU/s
>>4
懐かしいスペックだ。
DQN会社でJAVAやれといわれたときのスペックに間違いない。



いや、メモリが14.6MBだったな・・・
10バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:02 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ

漏れのは。。。。

CPU:ペンティアム166MHZ
HDD:2.0GB
メモリー:96M
OS:Win95



です。。。。
11名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:05 ID:dMi6xXF3
>10、ALL
そういうのどうやって知ること出来るの?
12バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:06 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>11パソコン本体か説明書とかに書いてあると思うけど。。。。
13名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:08 ID:hA2nvprF
CPU:800
メモリ:383
HD:60G
エロ画像:8G
エロ動画:20G
OS:ME
14名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:09 ID:nOzUos65
>>10、12
わあ、バカさん、久しぶりにお見かけしました。
お元気ですか。
15名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:09 ID:+we4+Oe8
>>11
知らないほうが珍しいと思うが。


Win98SE
HDD 30GB
MEM 512MB
CPU Pen3−750Mhz

来年公務員試験受かったら最新VAIOハイエンドモデル買っちゃうぞー
16しだれ柳 ◆Lk348fO2 :02/09/23 19:11 ID:qebJCnfu
オイラは無難なとこでウルトラマンPCだ、スペックはともかく
ウソみてぇに小さいぜ(w。
17名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:11 ID:rHhsm1ue
CPU:ペンタム3 667
メモリ:256MB
HDD:30GB
OS:98SE
184:02/09/23 19:12 ID:IHioOYOC
>>仙人
JAVAはありえませんな(w

>>バカさん
HD増やしてWindows98SE以上にしたほうがいいすよ〜。
95より何かと便利。
19名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:13 ID:hA2nvprF
>>11
マイコンピュータ>>右クリック>>プロパティ

>>16
電卓?
20名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:13 ID:aU7RWoSv
以外と2000使ってる人いないね。
WIN系OSで一番安定してる。
21名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:15 ID:lLpAmvel
CPU:ペンティアム4-2GHZ
HDD:80GB *2
メモリー:512M
OS:Win98FE
22バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:15 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
どうも。。。
漏れは相変わらずです。。。
覚えてましたか。。。
最近ぜんぜん書き込んでなかったのでもう忘れられてるかもと
思ってたよ。。。
パソコンを買い替えようとずっと思ってるんだけど
買うと高いし、自作しようかどうか悩んでます。。。。
とにかくダメ板に帰ってきたんで、またよろしくです。。。。
23仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/23 19:17 ID:txsiIU/s
>>19
ウルトラマンPC
http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/110.html

ついでに俺のも晒しとこう・・・

CPU:VIA C3 800Mhz
MB:VIA EDEN(Mini-ITX)
HDD:80G
MEM:512
OS:Win2000
24名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:19 ID:1jc7f1MP
MMXペンティアム233MHZ
64MBRAM(VRAM2MB)
Windows98
ノートパソコン。動作が重い。
新しいのがほしい。
25バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:19 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>18Windows98のOSは持っているんだけど
漏れのPCにインストールすると音声が出なくなったり
OSの起動時間が4分くらいかかったりして、うまくいかないんだよね。。。
べつに今は95でもいいんだけど、デジカメが95に対応してなかったり
インストールできないソフトがあったりいいことないんだよね。。。
26仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/23 19:19 ID:txsiIU/s
>>22
総入れ替えなら、今は自作よりメーカー製の方が逆に安いです。
ただ、こっそりパーツが韓国製だったりHDDが富士通だったりしますが。
27名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:20 ID:1jc7f1MP
>>24
追加:HDD4GB
2814:02/09/23 19:25 ID:7+1T+TPe
スレ違いになってしまうので、うちのパソを。
CPU:ペンティアム466MHZ  HDD:13GB
メモリー:68M OS:Win98
ちんたらネットして遊ぶぐらいなのでこれぐらいでいい子にしてます。
>>22
私もこのあいだから久しぶりにだめ板に来ていましたが、前見ていた
コテハンの方が少なくて、どうしたのかなーと思っていたのです。
お元気そうで何よりです。
29バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:30 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>26メーカー製のほうが自作より安いんですか。。。
自作キットのならペン4の1.6・HDD40GBくらいのやつで
7万円弱で見かけました。。。
OSはついてないですが。。。
同じスペックのメーカー製のヤツで10万円弱ですた。。。
これはOS、WINXP付きですた。。。
ただ、メーカーがソー○ックだったけど。。。
ここのメーカーってネットであんまりいいうわさ見ないなあ。。。

30バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:34 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>28漏れもダメ板にかなりの期間ダメ板見てたんだけど、
コテハンが消えていくたびになんか悲しくなるよ。。。
たまによく話したコテハンのことを思い出したりします。。。
31名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:35 ID:diSXHSzq
>バカさん
久しぶりですね。
私、バカさんのこと尊敬してますよ(煽りじゃなく)。
バカさんは英語しゃべれるもんね。
32仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/23 19:38 ID:txsiIU/s
>>29
うーん、そうなるとやはり自作のほうが安いんですかね。
しかしXPがやけに高いでしから・・・OS入れるとあまり変わらないかもです。

ソー○ックはちょっと前に製造元を韓国から台湾に替えて、以後
クレーム件数は激減したそうです。でもやっぱりイメージ悪いですよね。
33名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:39 ID:U5dTWCPs
vaio-pcg-r505r 30万した。ハア
344:02/09/23 19:45 ID:IHioOYOC
パソコンは1年経つとただの箱だから高いの買ったら駄目すよ!
しかし私のPCのスペックではもはや限界・・・。
セレロン・オンボードグラフィック・CRTディスプレイで安く組もうかな・・・
35バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:45 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>31そんなに英語話せません。。。
せいぜいブロークンな日常会話くらいです。。。
一時期海外に留学していたんですが、人とほとんど話さずに
ずっと部屋にこもって勉強ばかりしていたので。。。。
TOEICもね、
一応860点(セクションT:430点、U:430点)持ってるんだけど、
文法とリスニングしか出来ないんです。。。
スピーキングがぜんぜんダメなので、こんなの履歴書に書けない。。
貿易関連の仕事を薦められたことあるんだけど、採用条件はクリア
しているんだけど、まともに事務こなせる自信ないです。。。
電話口で外人のお客さん相手にアゥアゥどもっている自分を想像すると
激しく鬱です。。。。
電話が苦手。。。
漏れのは工場とかだれとも口聞かない単純作業が似合ってます。。。
36名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 19:48 ID:jKwdMrCx
CPU:Pen4 2.80Ghz
Mem:RD-RAM 1024MB(2x512)
VGA:nVidia GeForce4 Ti4400
HDD:120GB
OS: Win XP

PC買い換えました。
しかし、ほとんど2chしかやっていないという罠。
37バカ ◆9BZJY7OI :02/09/23 19:54 ID:FZhXj7/v
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>32どこのメーカーのPCも中身が全部外国製なので
どこもあんまり変わらないような気がします。。。
一度、自作でパソコン作ってみたいんだよね。。
なんか簡単そうだし。。。
パーツの組み合わせによっては相性が悪かったりするみたいだけど。。。
だから自作キットでも買おうかと思ってます。。。
3831:02/09/23 19:57 ID:Vg1VjTEd
>バカさん
トイック860点、十分すごいじゃないですか。
うちの会社じゃ海外支店で働くには選抜試験があって、受験資格が
最低600点なんですね・・・・。
恥ずかしながら、私はトーフルで450点の人間ですから・・・。
おかしいでしょ?
そんな時、バカさんにこの板で会って驚愕したよ、ホント。
工場で働く人に失礼かも知れないけど、バカさんは工場で働く人じゃないですよ。
とにかく私はバカさんを応援してますから、頑張ってね。

39名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 20:00 ID:STmdTZWs
>>34 そうだよね。でも買っちゃったし。 ただxpにしたのは失敗。2000だったのにさ…
40マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/23 20:20 ID:KCRRF0c+
CPU PenV1.4GHz
RAM 512MB
HDD 80G(7200rpm)+80G(5400rpm)
VGA G450
OS win2000
41(−_−):02/09/23 20:22 ID:maxIE5BG
SOHO・趣味などで使ってる母艦の仕様はこんな感じ

440BX、PentiumIII 800MHz、Memory512MB
3モードFD、IDEハードディスク 10GB+40GB、DVD+CD-RWコンボドライブ、
SoundBlasterLive!、ビデオキャプチャ機能付きGeForceボード、
TV+文字放送ボード、10BASE-T、SCSI、ギガ対応MO、CFカードリーダ、
400dpiスキャナー、6色独立インクジェットプリンタ、A4タブレット、56Kボイスモデム、
Y社製ブロードバンドルータ、ゲームパッド2台

あと、トラックボールのノートPCとか、マックとか、もろもろ
OSは、DOS、Windows 95/98/Me/2000/XP、Turbolinux7 などなど
メインのOSはWin98

>>20
2000は、対応ゲームが少ないというイメージがあるから…

今は、自作より、ショップブランドのキットのほうがいい鴨。
相性とかあれこれ考えなくて済むし。
42名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 20:23 ID:RaQ1PwkM
pipin@
43名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 20:32 ID:E8Hc/OlH
マカ
iMac インディゴ
400MHz、HD10GB、メモリ192MB
Mac OS 9.2.1
外付けCD-RW
しょぼそうに見えるだろうが意外と優秀
2chは「マカー用。」で見てる
44名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 20:42 ID:stG7Ca1C
去年買った。
CPU cerelon650MHz
RAM 126MB
HDD 20G
OS WinMe

PC買う前はMXを知らなかったので(当たり前か)ノーパソ買ったのを
ちょっと後悔。CD-Rに30枚ほど退避してあります。
45名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 21:03 ID:a9cXh5sX
CPU:celeron733MHZ  HDD:20GB+usb2.0接続40GB
メモリー:396M OS:Win98

CPUやHDD換装したんで愛着のわくマシン。
46pipn:02/09/23 21:50 ID:UhJhQSeN
iMac ボンダイブルー (500MHzに換装) メモリ512MB
HD40GB MacOS10.1
一応TVチューナー付き

でももう限界だな・・
47マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/23 21:56 ID:KCRRF0c+
>>46
下取りに出してeMacにしたら?
Winに乗り換えるなら、もっと安くて済むけど。
48pipn:02/09/23 22:04 ID:UhJhQSeN
無職に10万なんてお金ありません(:_;)
49名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 22:16 ID:/fP8yzIF
CPU Duron800
RAM 128MB
HDD 20G
OS WinMe
富士通のノーパソ・・・

50マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/23 22:20 ID:KCRRF0c+
>>48
⇒ バイト
  失業保険
  Winに乗り換え

どうする?
51名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 22:22 ID:PlxuR7we
俺の自作期14万かかったよ
ビデオカードで34000
他は2万もしないパーツばっかり
52名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 22:22 ID:JCcyIoz9
>>48
バイトしてカネためようや。
53名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 22:24 ID:stG7Ca1C
>>46
そのスペックで限界なんて贅沢なヤシだな
54pipn:02/09/23 22:27 ID:UhJhQSeN
VPCあるからWinでもいいな。
次はWinにしようと思う。
55しだれ柳 ◆Lk348fO2 :02/09/23 22:31 ID:qebJCnfu
PCも底が上がったよなぁ、ところで
マーティーにチャンネルを合わせてる硬派はいねぇのか?(w。
56名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 22:36 ID:eBzWiGeX
セレ・1.8G
メモリ・512M
HDD・40GB
ドライブ・DVD/CDRコンボ
モニタ・17in液晶

最近組んだ。金が出来たらP4に乗せ買え予定。
57マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/23 22:41 ID:KCRRF0c+
>>53
用途にもよるんじゃないだろうか?
58夜逃げ同好会 ◆4eH61bi6 :02/09/23 22:48 ID:66YouA+x
SOTEC製ノートパソコン

ペン3 1000MHZ 
メモリ 256MB
HD 20GB 外付け 80GB(USB2.0)
ドライブ CD-RW 外付けCD-RW
液晶14インチモニタ
OS WinXP

自作PC作りたいけど金がない・・・
59名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 22:56 ID:stG7Ca1C
>>57
そう言われると身もフタもないわけだが
60名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 23:01 ID:bZ1fgPT+
みんなすごいPC持ってるね。
おれのは;

セレ・400M
メモリ・不明
HDD・2GBぐらい
モニタ・14インチでかいやつ
韓国DAEWOO製

フレッツ1.5で充分満足している
61マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/23 23:04 ID:KCRRF0c+
>>60
セレ466なら1000円で譲ってもいいが。
大して変わらないか、、、、
62名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 23:07 ID:HSmbizq/
セレ・2.0G(1.7G)
メモリ・256M
HDD・40GB
ドライブ・CDR24
ビデオ WF17
モニタ・19CRT
また貯金が減った
63名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 23:24 ID:E7Bl/ZIV
しーぴーゆー:Pentium!!!-1GHz
めもり:256MB
はーどでぃすく:80GB
もにた:17いんちのCRT in じーふぉーす3
おーえす:win2000 SP2
64名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 00:33 ID:JNkleYh4
win2000とMEって違うんですか?
65名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 00:44 ID:VMjtROBR
P4-1.6ってあんま電気代かからないな
ファンも全然変わらない p2と
66マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/24 01:01 ID:po64jdda
>>64
別物
ゲームしないなら絶対2000の方がいいよ。
67全自動にゃんたく:02/09/24 01:10 ID:sBeEftMf
CPUセレちゃんの400〜600のどれかっぽい
メモリ64MB
ハードディスク8GBだけど以前パーティション斬ったから4メガも使えん
内部のカードとかは何入ってるか知らん きっと怪しいヤツ
モニタ17インチ
たまに音が鳴らないけどゼンゼンこまんないね
68全自動にゃんたく:02/09/24 01:11 ID:sBeEftMf
4メガじゃねーや4ギガだよ
高級ファミコンソフト並じゃねーか4メガ
69名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 01:26 ID:OUhe1DuP
HD少ない人意外に多いな。MXやらないの?
70名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 01:33 ID:Tnoj33qR
CPU:MMXペンティアム200Mhz
メモリ:256MB
HDD:32GB
GA:GF2MX200
SOUND:YMF744
OS:WIN98SE+DX7+IE5.5SP2

無職ですから・・・・
71名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 01:40 ID:oGKBqztx
CPUはVIA C3の633
FSB133だからそこそこ早いよん
72全自動にゃんたく:02/09/24 01:45 ID:sBeEftMf
>>69
MX持ってるけど電話回線テレホなので基本的に使わない。
それ以上に、メッセージ送れだの強制厨がいるのがイヤ
違法コピー流通なのに"俺モラル"強制されてもナー
73煮卵:02/09/24 01:50 ID:95E2riYy
OS:winME
CPU:ペン3の1G
HDD:80G+20G
メモリ:256+128
グラフィックカード:GF2MX200
サウンドカード:サウンドブラスターナントカ!っていうやつ

XPにしたい
74名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 01:51 ID:OeA2h992
おれ、166MHz
鬱…
75名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 01:55 ID:Tnoj33qR
70だけど、みんな凄いパソコン持ってるね?
アスロン(SLOT1)対応のMBは持ってるんだけどCPUが買え無いのね。
76バカ ◆9BZJY7OI :02/09/24 01:56 ID:/vlB0z1T
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>74漏れもだよ。。。。あははは。。。。。。。
作動するゲームがほとんどないのが鬱。。。
77バカ ◆9BZJY7OI :02/09/24 02:00 ID:/vlB0z1T
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
中古で古いPC(セレロンの500MHZくらい)でどのくらい
の値段がするのかなあ。。。
なんかヤフオク見てると結構高いような気がします。。。
こないだ、パソコン中古市みたいなところで
セレロン500MHZのメーカー製PCの中古が1万円で売られていた
けど、これって安いかな。。。?
78名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:02 ID:OeA2h992
安いんじゃないの…
俺も欲しヒ
79名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:04 ID:Tnoj33qR
メーカーにもよりますが、○テックとかじゃ無いなら
お買い得かと
80名無しさん@毎日が日曜日 :02/09/24 02:05 ID:L5yLBwbg
cele700
OS WinMe
256MB
30+60 G

今ノートほしい
寝っころがってしたいから
81名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:19 ID:bFnNlRcJ
ターワー機が煩いからノートにチェンジ
CPU:MMX200Mhz
メモリ:64Mb
HDD:2Gb
VRAM:2MB
SOUND:しらん
OS:WIN98SE
CDROM無し
USB:一個
82名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:33 ID:j6FzyHo6
皆えーのつこてるなぁ・・・

9821CX2
CPU:K6-2 300Mhz
メモリ:64Mb
HDD:4.3Gb
OS:WIN98SE
Cバスじゃぁ!
83名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:48 ID:bFnNlRcJ
パソコンってジャンク品しか買った事無いのね。
それで、一昔前のスペックのマシーンか持って無いのよ。
今度Mac買います!勿論1万以下で・・・

できればタワー機がイイー!
これd
84バカ ◆9BZJY7OI :02/09/24 02:54 ID:/vlB0z1T
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>83漏れがいま使っているPCもジャンクで買ったよ。。
モニター+本体+キーボード+マウス付きで2000円くらいですた。。。
動くとは期待してなかったんだけどね。。。
85名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 03:14 ID:bFnNlRcJ
基本的に俺の場合は、ネット出きれば良い訳で
ゲームだって体験版しかやら無いから、そんな高級なPCは必要無いのです。

さらに改造馬鹿でメカ基地外なんで、身の回りにガラクタがイッパイあると
落ち着きます。
そう言えば、ここ2週間程ジャンク屋の店員以外とは口きいて無いような・・
86名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 03:38 ID:uMTWDVSp
K-6II/15inchモニタ
Win98→98SE/333MHz→412MHz/64MB+128MB/4.3GB→20GB/CD-ROM→CD-RW/
Modem→LAN/オンボードグラフィック→ALL-IN-WONDER
そろそろ限界っぽ。。。
牛丼「並」でも買いますか(^^
87名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 05:04 ID:h1EunlN5
3台ある

メイン
CPU:ATHLONXP1600+
MEM:320M
VGA:RADEON7200

サブ
PC-9821XV20/w30改
CPU:K6-II500+
MEM:192M
VGA:Geforce2MX200

ノート
CPU:MMX233
MEM:96M

ノートから書き込み中。
サブに電源入れてねぇな…
MXやめてから、ぜんぜん触ってないや…
CCNA持ってても就職ってできないんだねぇ…
鬱山車能
88名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 05:32 ID:VMjtROBR
俺が最強になる
CPU:pen4 1600Mhz
メモリ:512M
HDD:60GB
VRAM:GeForce4 Ti4400 128MB
SOUND:Creative sound blaster
OS:xp
DVD ROM
USB:4個
89名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 05:45 ID:IGin2wXk
俺はPCでさえダメPC
てか無職なのにどこからPC改造する金だしてんだよ
90緑日:02/09/24 05:50 ID:Hy4AZfTo
duron700
hdd 40gb
mem 256
vga radeon
cd 52x
case 250w

2年くらい前に作った自作PCが元。
壊れたことないから、
我ながら良く出来たんじゃないかなぁと思う。
91仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/24 09:41 ID:5u4K0yPM
>>89
俺は無職じゃなかった頃にシコシコためたパーツを全部うっぱらって、
最低限必要なものだけにしたよ。液晶が買える金も残ってる。
92在野武将 ◆DQN73Yj6 :02/09/24 10:50 ID:5AvRlnGN
CPU:Pen4 1.8GHz
RAM:SDRAM 512MB(256+256)
VGA:Geforce2MX400 32MB
SOUND:AC97codec
HDD:100GB(60+40)
DVD-ROM x40
CD-R/W 24/10/40
FDD
USB×2
OS:xp HOME
17intiCRT

HDD40GB(外付け)、17intiCRTは前機から流用のため別、として
今年1月に約13マソで購入。ショップブランドのタワー型でつ。
93在野武将 ◆DQN73Yj6 :02/09/24 10:57 ID:5AvRlnGN
>>92
DVD-ROM、16/40 ダタスマソ
94珍法使い ◆DAME/vPE :02/09/24 11:16 ID:qJXhz7HV
3台起動させると冬は暖房替わりになる・・
夏は・・(´д⊂)
メイン(基本的にぺけぴーで稼動)
CPU:ぺん4 1600
メモリ:768M
HDD:80GB
OS:ぺけぴーPRO、2000、ME
サブ(つーか実験用)
CPU:ぺん3 700
メモリ:384M
HDD:30GB
OS:2000(頻繁に入れ替わる)
95珍法使い ◆DAME/vPE :02/09/24 11:16 ID:qJXhz7HV
鯖(電気代がもったいないので、気が向いた時にしか立ち上げない)
CPU:K6-2 333
メモリ:96M
HDD:4.3GB
OS:Rad Hat7.3(鯖のクセに月1で替わる)
冬眠中(使用していない)
CPU:ぺん 133
メモリ:32M
HDD:2.1GB(・・・だったと思う)
OS:TurboLinux6.0(・・・だったと思う)
2年に1回買い換えています。。
96名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 11:23 ID:p7+Ft6wW
オハヨウ!風呂に入って、コーヒー飲んでから
ハードオフにジャンクを狩りに逝って来ます。
97名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 11:30 ID:NQbtUIf9
CPU:デュロン700Mhz
メモリ:128M
HDD:6GB
もともとソーテックのものを、中身入れ替えますた
98仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/24 12:53 ID:eHu53VIy
>>96
「オハヨウ!」が一瞬「オウヨ!」に見えて「福士くん?」と思った俺は・・・
99名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 16:08 ID:NZ5eVfVN
今日はゴミしか置いて無かったよ。
PC-9821V7とかAT電源な奴、FMVのペン2桁、古いMac、98のMacもどき
最近良い物が無いね。
PenPro機が値下がりしてきたので、1k超えた仕入れてみますかね?
100無職・気力低下:02/09/24 17:04 ID:4qLK4njJ
メイン
CPU:Duron800
メモリ:128M
HDD:80GB
OS:XP

サブ
CPU:PenU266
メモリ:128M
HDD:4.3G
OS:98SE

家族共用(ネットにつなげる)
CPU:K6-200Mぐらい
メモリ:32M
HDD:3G
OS:95
カキコは当然一番下ので(^^;;;
101名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 17:13 ID:+k0NjfFs
CPU : Pentium41.3GHz (Soket423泣)
メモリ :128MB
HDD : 30GB
ビデオカード:NVIDIA GeForce2MX
サウンド:オンボード
DVD−ROM 6倍速
OS : WindowsMe(泣) RedHatLinux7.3 デュアルブート
102名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 17:16 ID:V7g8pIxQ
CPU:K6-2 233
メモリ512M
HD4.3G
OS2Kpro
回線ISDN
ヘッポコPCですがこれでもチューンナップしたほうです。(OSとメモリとマザーだけ)
103名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 17:28 ID:Xit47UCx
7月までシャープのメビウス・ノート使ってました。
ある日、2chに接続中にコゲる臭いと共に本体から煙が。
それ以後は動かなくなりました。

CPU: セレロン400メガ
メモリ: 192メガ
HDD: 忘れた(10ギガ程度だったと思う)
OS: Win98SE

今は昔のマシンを引っ張り出してきて騙し騙し使ってます。

CPU: MMX200メガ
メモリ: 98メガ
HDD: 多分2ギガ位 
OS: Win95 

8月にWin98SEのアップグレード用(新品)を1万円程で買って来て
入れたらメチャメチャ遅くて重たくなったので95に戻そうかと検討中。
でも95だとUSB使えないし・・・。
104名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 17:38 ID:uMTWDVSp
今時セレ1GHzデスクトップにTFTモニタ付けて10万円で買えんだよねえ。。。
でも、10万円あると1ヶ月過ごせるんだよねえ(^^
105名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 18:05 ID:xJN/fkIH
4年前のNEC機をちょこちょこいじってます

CPU Celeron 700Mhz
RAM 196MB
ビデオカード DIAMOND StealthIII 32MB
サウンド オンボードらしい
HDD 4.3GB
モデム 56K
OS Win Me
モニタ 15インチCRT
外付けCD-R/W・DVDROM

HDDと回線以外は今ので事足りてる




106名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 18:39 ID:Wgx7gRQN
>>105
4年前でそのスペックは、相当高かっただろうなー。
40万ちょい?
107貧民だわー:02/09/24 21:47 ID:rT6C8+of
>102
 k6-2 233???
108BHN:02/09/24 21:59 ID:05zVaaGM
CPU PV1.13GHz
RAM 512MB
HDD 40GB
14.1SXGA+
OS XP HOME
109五代祐作35歳 ◆mXU9.97U :02/09/24 22:38 ID:SHLa/nmo
稼動してないのを含めると、正直書き切れない
上はPEN4から下はMSX(Z80)まで

我が家の総合最強スペックのピーコ専用機はとりあえず
PENV 1.8GHz
メモリ  1GB
HD   80G

自作するなら
マザボはその時代の最先端で(これが一番のキモだけど
CPUは最先端のワンランク下
Gボードは適当、好みで
メモリは現時点で512Mで安心
256で十分かな

2〜3年後にCPU交換、メモリ増設
これでいつでも最先端はいかなくともスペック負けはしない上にリーズナブル
110名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 23:04 ID:GQOnwemp
あ〜家にもMSX2+あるよ
111名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 00:11 ID:VCtxIfC0
CPU K6-U350Mhz@366Mhz
メモリ 512Mb
HDD SCSI2 4,2Gb
AGP 玄人志向GF2MX200AGP32
PCI1 メルコ IFC-USP
PCI2 Aopen AW744PRO2
PCI3 空き
PCI4 空き
PCI5 空き
ISA1 空き
ISA2 空き

OS WIN NT4.0
112つちのこ ◆5U6COGDU :02/09/25 00:44 ID:iIkbnti8


      ∧,,∧ ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ,,゚Д゚ミ  < 久々の良スレです!
    ⊂   ○m   \_______
     ミ、,, ミ,
      .しヾJ
113105:02/09/25 00:55 ID:YQsitjEj
>106
いや元は
セレロン300A(←なつかし〜)
RAM 64MB
ビデオカード オンボード
内臓CD-ROMドライブ
のNECのバリュースターでしたよ

これとエプソンカラリオ・PCデスク込みで20万
あの頃はペンiii550Mhzが最速の時代でした
114マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/25 02:43 ID:PvIQGiZm
>>109
すんまそん。つっこんでよかですか?
PenV 1.8GHzってOC? たぶんPen4の間違いだよね。
115マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/25 02:45 ID:PvIQGiZm
4倍速のDVD-Rも出てきたし、メディアの価格も安くなってきたし、そろそろDVD-Rドライブが
買いになってきましたな。
116名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 02:46 ID:iMm5QRDf
DVDR相場いくらですか?
117マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/25 03:24 ID:PvIQGiZm
>>116
ん?メディアは、300円ぐらいのがもうあるね。もっと安いのもあることはあるみたい。
ドライブは、35000円ぐらいのが主流かな。
118名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 03:28 ID:92jwFWEJ
>116

いまは倍速OKで、ノーブランド200円前後ですよ。
168円とかってのがあったけど、評判は悪いみたいなんで、まともに使えるのは
200円前後でしょう。
漏れも20枚ほど買って使ってるが、問題ない。
でも、DVD-RAM9.4Gの方がやっぱりいいけどね。(安さに負けた)
119名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 03:34 ID:iMm5QRDf
安いね
1年前DCR38000円買ったばっかりなんだが
120名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 03:40 ID:0auFTZ3X
CPU セレロン500
RAM 192MB
HDD 18G
CRT 17インチ


はじめに付いてたHDは去年壊れた。
今をときめく藤通製だった。
121名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 04:20 ID:1pBZ8Id7
pen4 1,6G
RDRAM 256MB
VGA geforce4ti4200
122ミロ ◆MiroURl2 :02/09/25 04:34 ID:B1QuPx2j
CPU   Athlon1.1G
RAM   256MB
HDD   60G
OS    win2000
Monitor 17inch
Drive DVD-ROM

2001年3月頃買ったからこんなもんか。
性能はともかく回線速度何とかしたい。64kじゃなぁ・・・・・。
DVR-R/RAMも欲しい。

123名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 06:37 ID:6siZ21vV
デスクトップ
CPU:PowerPC G4 450MHz
RAM:768MB
HDD:30MB
OS:Mac OS X 10.2.1

ノートブック
CPU:Celeron 1.2GHz
RAM:384MB
HDD:20MB
OS:WinXP Pro SP1+超漢字4
124名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 06:41 ID:AZWMy1IS
              iヽ,、、,                      ,ィ
              ;! ., .゙!                    .,//
              ;;! .i, ゙i,  /゙'‐v'^>、           ./゙/
              ;;;!  i, ゙i,;i :::::::;/゙  ゙i,---ッ      /゙ /
             ;/'ii,  ゙i, ゙ヽ;::::i :::::::..  ;i、 ゙ー--'7   /゙ /
         ,、';フ/゙i//;;i、;:.. ゙\.:..`゙'i;::::::::,/ ゙i、 ‐ニ-'フ /  ;/
      /゙´/´./⌒/i;'i;;:::::...\;::゙i;/:::    i,  ぐ /  ./
    /ラ--/=-,i_,、=<, .ノ i\;:::... \;i;::::::..   .゙i'i'"´゙/゙ ;/ ./
  ./'"゙;| ::::i ::::/'i ::::`ソニラ'"゙フ'i;、_  ゙i;::::::::  .//-''" ;/ ./
  i_;:::::/‐:.v'⌒'/,.i‐、:::.;/‐ii==;<ニ、_,ノミ;;、;::i;:::::::,//''"´ ...:::::../
  /::::`i,;:::_,ji、,,,ノ、i;_.:ノ ./ ゙ヽ,゙i,'し,ノ゙'';、,∠入::::;/rラフ'=;,::::::::∧
  i;r‐'"´     ;i;::: i;_   `゙゙'゙‐ .(` ̄ /Vri't";゙'ヾヽ, ,.イ ノ
  i :::::::..     i´ ̄ :|゙''ヽ、   ,      ト、゙ニ゙...r゙/゙;/´i,゙'
  ! :::::...      .j::::  ;i:::.. /ー''":|      ゙ヽ ,  ./ミ/ i、,>
  ! ::::::.      .j::::: ./:::: i;:::::::: .;ノ     / ./ヽ,/,/ i,_フ
  | :::::::     ,/--、/;::::::.゙i、;:::/  ,_  '゙  /:::. :i゙ .i,
-、,i, :::::.     /:::;__,/ `゙'t--;'"   ´  ´ ゙'  i:::::: /、 .|'"゙ヽ、,
\ i, ___,,、、--;i、,_;;./   .ヽ, ゙\,    .-   j:::::;.ノ |゙'/::::::::::...゙'i,
 ;/´::.    .;|:::::i    ヽ;=-'゙ \、    ,イ゙'‐'゙ , ヽ、ノ,..::::::: .;i,_
 ii;::::_,,、、---┐i;;::::i,    .\,   ゙ヽ-,/i, .`゙i,  ヾ;''i゙,_;;::::..../'":::::.゙\
 /´      |; `ヾミ;┐    \,    i;;;;;;;/i;  ;|  、ニ-'"''''7 ; :::::::: ;;.゙i;
./ ::::::::::::   ;i .r‐-, ;i ;|    、 ゙i   i;;;;;;; .ノ  ,i   ゙i,   .i ;. ::::..;. ; .!
125名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 07:16 ID:bRy/jefL
CPU   celeron600MHz
RAM   512MB(PC133 SDRAM)
VRAM   64MB(Geforce2 MX200)
HDD   15G
OS    WinXp(ホームエディション)
Monitor 15inch
126あの世:02/09/25 07:22 ID:8nGt/l4Z
CPU:Pen4 2.53GHz
RAM:DDR256
VGA:ONBOAD
SOUND:ONBOAD
HDD:80G
CD-R/W 40/12/48
OS:WIN2000 SP3

本体のみでOS無しで約90000円だった。
因みにこのスペックだとメモリはどの位積めば性能発揮できるんだろう・・・
127名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 07:26 ID:bRy/jefL
G単位
128(;´Д`) ◆....DUZA :02/09/25 07:35 ID:bDdlb/rL
無職で金ない人も多いんだろうな。
いまだに旧機種で頑張ってる人もおるし。





129|▽ `) 近江人 ◆DaMe.HB2 :02/09/25 07:49 ID:bZGhVl1s
とりあえずウチはこんなん。。。

M/B : EPoX KP6-BS
CPU : Pentium3  600Mhz (Dual)
RAM : 640MB DIMM
VGA : Canopus SPECTRA 5400 Premium Edition AGP
SOUND : Sound Blaster Live!
TABLET : WACOM UD-1212U
CRT : Panasonic TX-D2151NM(19in)
HDD : 18GB
OS : Win2000

HDの残り容量が非常にヤバイ。。。
130名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 07:53 ID:Ma7Y7O8Q
CPU   PENU233
RAM   128MB
HDD   60G
OS    win95
Monitor 17inch
Drive CD

オリジナルのHDDがいかれて60GBのHDDにしたのだけれど、
2GBしかつかえないらしい。
どうしたら60GB全部使えるようになるのでしょうか。
131仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/25 07:56 ID:PBa2Lzxb
>>130
BIOSのアップデート、98以上にアップグレード。
それでも60Gをフルに使うのはパーティションきらなきゃ無理かと。
132130:02/09/25 08:06 ID:Ma7Y7O8Q
ありがとう。WIN98にすればいいのですね。

マウスのホイールも使えないのです。
133仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/25 08:12 ID:PBa2Lzxb
>>132
BIOSがどこまで認識しているかわからんけど、
98にすればとりあえず容量は増やせると思われ。
但し、フルに使えるかどうかは保障できないよ。

95って、ホイールマウス使えたっけ?
98にすれば解決すると思う。

134名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 08:32 ID:p2adSI6N
おはよう
135雲雀丘花屋敷:02/09/25 08:55 ID:mX5+fdbB
CPU Celeron600MHz
Mem 512MB
HDD 20G (パンク寸前)
VGA Voodoo4 (藁
Monitor PC9821の15inchCRT(7年前の)
Sound ESS Maestro-1なカード (5年前購入)
CD 8倍書き込みなCD-RW
その他 Bt848なキャプチャカード (5年前の)
ビデオデッキに繋いでDscalerってソフトでテレビを見る。
136ゴルァ:02/09/25 09:12 ID:i2xKPtt7
>>11とか>>130とか見ると
さすがダメ板と感心してしまった。
嫌味じゃなくて、アビバとかカネ払っていく奴、本当のアホだと思うんだよね。
137名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 09:51 ID:ZJEbtufx
( ゚д゚)ポカーン
138またり:02/09/25 18:15 ID:xC+5fcyY
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  HDDだけなら、120G+30G+40Gで、私がTOP
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
139名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 18:24 ID:3S+B4isK
1です。ドリームキャストです!!
140名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 19:01 ID:1stTqf6I
>>139
ドリカスきたー
141名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 20:56 ID:Ym898/yR
マイナーチェンジ完了!
CPU:Athlon500Mhz
RAM:PC133 512Mb
HDD:SCSI2 4.2Gb
GA :GF2MX200-32
SOUND:AW-200
OS: WinNT4.0
今まで有難うK6−U明日からは98で余生を送ってくれ。
142珍法使い ◆DAME/vPE :02/09/25 20:58 ID:AHWUGKx4
>>135
兵庫県民?
143〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/25 21:37 ID:QYEHjI4n
CPU:Pen4 1.6A(チプセトIntel845G)
M/B:AX4G PRO(AOPEN)
Mwmory:DDR PC2100 512M*1(チプセトメーカー見てない)
HDD:80GBで流体軸受で5400回転のやつ(Maxtor)
VGA:オンボード
Sound:オンボード
CD-ROM:東芝のDVD-ROM(SD-M1612)
TVチューナー:VA1000MAX(AOPEN)
CASE:OWL103silent(電源とケースファンも付属のやつ)
OS:Windows2000Pro
ディスプレイ:19インチモニタ(NANAO T731)
MOUSE:Logicoolの8000円のやつ(無駄金)

他の細かな部品やセカンドマシンはメンド臭えから割愛
144〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/25 22:00 ID:QYEHjI4n
でもってそろそろHDDがいっぱいになりそうなんで買い足さなあかんのだが
正直5400回転と7200回転ってそんなに速度違う?
違うなら薔薇4にする・・・・でも7200だとHDDクーラーも買わなあかんかも・・・と出費がかさむ罠

つかDVD-RWの方が先かなー でも折角SD-M1612が無駄になるなーとか
いくら845Gでもオンボードがチョトなー、どうせならファンレスがいいしなーでもそれだと機能が中途半端だなーとか
それともまずは金かけずに電源FANとケースファンを静音タイプにするのが先かなーとか

いろいろ考えだけは浮かぶが多分いざ装着しても有効活用できてない罠
145遊佐未森:02/09/25 22:22 ID:1dEDD5ye
>>144
何につかうの?大容量HDの中身
146名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 22:30 ID:I/AX1wxc
>>130
>オリジナルのHDDがいかれて60GBのHDDにしたのだけれど、
>2GBしかつかえないらしい。
>どうしたら60GB全部使えるようになるのでしょうか。

95ってことはFAT16でディスクスペースフォーマットされてるから
FAT32にすれば大丈夫じゃなかったっけ?
147名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 22:32 ID:IMT+swHk
>>144
全然違うぞ!正直、買い換えた時に感動すら覚えた!
デフラグの速度が圧倒的に違う!

俺は・・・

MSI K7TPro2A TB1.2GHz MEM128*3 HDD 10GB+10GB ISDN(⊃Д`)

でWin98SE・・・もんのすごく不安定極まりない(;TДT)
148名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 22:38 ID:hG/GgUYA
>>147
98SEは自分でいじれば安定性抜群だけどね。
149マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/25 23:18 ID:PvIQGiZm
7200回転だと確かに速いよね。
アプリの立ち上がりがだいぶ違う
150リアル駄目ヒキー:02/09/25 23:19 ID:tkFeKUWr
そういや80GプラッタのHDD出たね。
151人見知り ◆hitomiXM :02/09/25 23:54 ID:PDzZFCp9
>>146
そのころの時代のママンだとBIOSを最終verまでうpしても
32GBまでしか認識しないってのが多かったかと。。。
BIOSをうpしてもダメならATAコントローラボードを買うのがよいかと
152これからは貯金しようね:02/09/26 00:06 ID:8HgbffjN
CPU:celeron500MHZ
HDD:10G
MEM:512M
サウンド:オンボード
VGA:オンボード
LAN:10/100
O S:Win2000
DVD:6倍速
CDRW:不明 

全部貰い物(;´∀`)
153マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/26 00:19 ID:gagMqPgO
というかATAカード買うぐらいなら下取りにでも出して買い換えたほうが吉かと、、、
154仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/26 09:13 ID:r4rLGvH1
俺、前にATAボード使って新品のHDDを1日でお釈迦にされたから信用してない。
金返せよ。
155煮卵:02/09/26 09:50 ID:36S4DWbX
Gフォース4に変えたい。。。
156名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 09:59 ID:ZhMB8se0
3年前ので十分だよ。買い換えはお金の無駄。
なにも無理して高スペック買う必要なし。
157(;´Д`) ◆....DUZA :02/09/26 10:38 ID:oB+8DHdh
>>156
無職のうちはアキバに近づかない方が賢明ですな。
158名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 16:38 ID:DuX2s6U8
今現在、MMXやK6及びK6Uなどの人はアップグレードした方が良いかもね。
追加M2も含む*MSX2では無い!
5000円あれば、ある程度マトモなPCになりますよ!
*現在DIMM積んでてIDEが33以上で電源が250W〜300Wの機種はね。
159〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/26 22:16 ID:Wg0v3PzT
そっかーそんなに違うのか・・・値段ほとんど変わんないのに
ありがとう。つーか現時点でHDD買うっつったら薔薇4しかないな・・・
160貧民だわー:02/09/27 13:16 ID:EOoC1gEK
マイメインマシン
 中古屋のケース穴あきジャンクマシン7800円を再生したもの。
 cel333、128MB、4.3G、TNT2
 なかなか遅いよ。
 
161名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 13:19 ID:1RmlB+mn
CPU:Pentium133Mhz
RAM:48MB
HDD:1.4GB
これ以下のスペックのマシンには、なかなかお目にかかれんとおもふ。
162名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 13:37 ID:72dXDGJH
基礎的な質問なんだけどCPUの値が高いと具体的にどうパソコンの性能が
良くなるんですか?
163貧民だわー:02/09/27 13:42 ID:EOoC1gEK
>161
まいった。
164珍法使い ◆DAME/vPE :02/09/27 16:21 ID:Zt9OqiU6
>>161
OSなんべさ?
95でもストレスでムカムカなスペックだべ
165名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 16:25 ID:s7K3E5c8
K6-2 の400MHzだが、OS2000でメモリ256メガつめば、
快適だよ。まぁハードディスクはバラクーダ2の30GBに買い換えたがね。
これ以上パワーアップしてなにになる?
166名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 16:25 ID:s7K3E5c8
OSwindows2000ってことね。
167名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 19:48 ID:xdlZxnE9
次のOSっていつでる?Windows2003?
168ミロ ◆MiroURl2 :02/09/27 20:26 ID:Lb8PAI2z
winNT6.0とかじゃん?
169名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 20:30 ID:29qKvYbA
流石にダメ板らしいスペックが多いね。
下手すりゃ捨ててあるレベルもチラホラ・・・。
漏れはTB1.2GHzもここなら上位だ。
しかし9x系OSを使ってるのは、信じ難い。
2000に移ったら、絶対9xなんか使うかー!とか思ったが。
170cele:02/09/27 20:55 ID:cpqHkn6w
もらい物のノート。
cpu celeron500
メモリ 64
ハード 10G

CD−ROMもフロッピィドライブも無い。

OSが壊れないことを祈るのみ。(ちなみにMeね)
171名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 21:05 ID:djFIIkXm
ダウソしたOS使ってる人いますか?
2000とかXPとか。。。使ってて何か問題あります?
172名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 21:07 ID:XaapDvKE
>>171
そうやって著作権の侵害をしてるから駄目人間って言われるんだヴォケ。
173名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 21:18 ID:LyV8Tl/V
>>172
ここに居るおまえがダメだろ、ブサイクハゲ。
174マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/27 21:47 ID:K/J+YiH0
>>172
まぁまぁ、マイクロソフトは、不当に儲けすぎだからいいじゃんよ。

漏れはXPは、買わん。複数台にインストできんもの。 ぼったくりMS逝ってよし!
2000がベストだよ。9X系は不安定すぎる。
175cele:02/09/27 21:49 ID:cpqHkn6w
>174
でもゲームができないのが辛いですね。
176〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:04 ID:qaKRgl4m
今2000で出来ないゲームなんてないよ
OSだきゃあ本当にWin2000にしとき。
誰か持ってる人いるならコピらせてもらうか、
持ってる人誰もいないなら普通に金出しても元は取れる。

Pen2 233クラスでもメモリ192Mくらい積めば
驚くほど体感速度上がる

一番無駄なのがOSが9x系統でメモリ170M以上積んでる奴
177〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:05 ID:qaKRgl4m
>>145
mpgが大量に・・・・・
178名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:06 ID:29qKvYbA
>177

MX?
179〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:07 ID:qaKRgl4m
Yes
180名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:08 ID:Y2KCtHM1
>>179
鬼共有?
181178:02/09/27 22:10 ID:29qKvYbA
やっぱり。
あれやってると、100Gなんてすぐだよね。
300G共有の香具師なんてのも、この頃は良く見る。
182名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:19 ID:BGN2sONK
win2000って98で使ってたアプリとかそのまま使える?
98と2000の違うところってどこ?
変えるメリットありますか
183〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:19 ID:qaKRgl4m
共有数3102ファイル
ほとんどMP3ですすいません・・・・・

3.3になって参照速度遅くなったから逆に迷惑がられる罠
184名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:24 ID:Y2KCtHM1
>>183
マジレス〜♪
Winnyで行こう!!あれの方が絶対便利!!
小鯖も良いけどね、60Gくらいだと相手にされないよ〜(´∀`;)
WPNPがなくなったからかなりキツイ(w
185〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:25 ID:qaKRgl4m
>>182
個人で使ってる場合、Win9x系(98とか)とWinNT系(2000とか)の最大の違いはメモリ管理。
9x系は128M以上積んでても速度の違いが体感できないが、
NT系だとメモリは基本的に多かろう良かろうなので、金をかけただけPCの動作が機敏になる。

勿論、PC自体の安定も全く違う(2000でOSごと固まることはほとんどない)

アプリの互換性は、昔のソフトだとそういう問題もあったけど、
今は全く問題ない。

結論から言うと、変えるメリットはあります。
186名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:26 ID:Y2KCtHM1
て、良く見たら・・・共有3000超えですか!
スゴイな(´∀`;)
187〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:27 ID:qaKRgl4m
Winnyか・・・名前だけで使ったことないな
子鯖は俺も全く相手にされない(;´ Д `)
188名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:31 ID:Y2KCtHM1
>>187
4日前に導入したんだど、寝てたら勝手に落ちてる(w
ギルティギアやらXPプロ落としたよ〜
189名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:32 ID:lhU5wJck
CPU:1.0G
メモリ:383MB
HD:60G
OS:98SE
・・・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
190名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:35 ID:qTtZZq61
なんかみんなプログラムとか詳しそう・・・・
191〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:37 ID:qaKRgl4m
>>189
( 0^〜^)<・・・・・


素直に勿体無い
192名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:40 ID:BGN2sONK
>>185
なるほど。
win2000を個人で使う場合はproでいいですか?
それとos 2000はどこで手に入れました
ヤフオクとかですか?
19346歳無職童貞インポ:02/09/27 22:44 ID:7WP3aUm4
(;´Д`)<すまんがパソコンの性能は何処で見るんじゃ?
      取り扱い説明証ですか?
194〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:46 ID:qaKRgl4m
個人で使う場合はproでいいです。
入手先は前の会社の同僚からアップグレード版をコピらせてもらいました(w

ヤフオクでも安かったらいいかも知れんね 出品者が信用できれば。
2000はxpと違ってコピー品でもオリジナルと何ら変わりないから
195名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:47 ID:rBHd1c5j
OS:WIN98SE
CPU:celeron550MHz
HD:20GB
メモリ:192MB

メモリは64だったけど、2000円のバルク品(128MB PC133)を買いました。
箱入りは高くて買えません。。。
196〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 22:50 ID:qaKRgl4m
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報
あとはマイコンピュータを右クリック→プロパティ
197名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 22:57 ID:L8qiFpLa
メイン
CPU:モバイルセレ700
メモリ:256M
HDD:20G
OS:Win2K

サブ
CPU:PEN2 466
メモリ:512M
HDD:8G
OS:Win98SE

サブサブ
CPU:PENMMX 166
メモリ:90M
HDD:2G
OS:WinNT 4.0




198名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:00 ID:FVRLjunT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/bookreview/w2kproupghbk/w2kproupghbk.html
これなら900円でOSが買えるよ。120日試用版だけどね。
19946歳無職童貞インポ:02/09/27 23:02 ID:7WP3aUm4
>>196
(;´Д`)<なるほど 忝い
      よう分らんが・120.0MBのRAMが搭載されてるようじゃ
               なんのことやら(藁
    
200神風特別攻撃隊:02/09/27 23:05 ID:yPtH9MOK
だめなのにPC9台もある俺は逝ってよしですな
201名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:09 ID:29qKvYbA
>小鯖も良いけどね、60Gくらいだと相手にされないよ〜(´∀`;)

でも、珍しい物持ってればサイズはそれ程関係ないよ。
God見たいにサイズ、ファイル数制限は厳しいけどね。
映画なんかの大物メインの漏れには、ファイル200は限界・・・。
ハード買ってこよ。
202金甌無欠揺ぎ無き:02/09/27 23:10 ID:qTtZZq61
金持ちだね
203名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:10 ID:qTtZZq61
MXって犯罪って聞いたんだけどどうなの?
204名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:11 ID:29qKvYbA
>198

120日もあれば充分だよ。
漏れは、大体120日以内にOSなんて入れ替える。
205名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:14 ID:GbCkSnkb
win2000いいよ
サービスパック1までは。
SP2入れたら起動時間長くなった。SP3なんていれてやらん。
ゲームだっていまどきのやつは対応してるし、なにげにwin95用も動いとる。
3DMARKが動かなかったけど
206名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:21 ID:Y2KCtHM1
>>201
小鯖だと結構キツイYO!相手にされない(´∀`;)
WPNPの時はカウンター生活だったんだけどね〜(w
けど、そのおかけでWinny使うことになったから感謝してるけどね。
カウンターじゃ欲しいもの手に入りにくいしね・・・
ただ・・・Winnyは性質上すぐにHDD一杯になる・・・それもキツイ
207名無しさん@毎日が日曜日 :02/09/27 23:22 ID:ajrB2v/h
Winnyって人多いの?
208名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:24 ID:Y2KCtHM1
>>207
それが問題(w
欲しいのは確実に手に入るけど・・・なかなか引っかからないよ
人増えて欲しいよ〜
209名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:26 ID:ajrB2v/h
>>208
>欲しいのは確実に手に入るけど

本当ですか!?でも人少ないんだ〜w
210名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:29 ID:BGN2sONK
win2000のSP1とかよく聞くけど
何のことなんでしょうか?
211名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:30 ID:lJYsm4Yi
サービスパックの略と思われ
212稼げばっ?:02/09/27 23:30 ID:xlBuXANk
213名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:31 ID:Y2KCtHM1
>>209
自分が鬼共有だったら絶対MXの小鯖の方が良いと思うけど
俺みたいな中途半端はWinny良いと思う。
ただ・・・落とすの時間かかるけどね・・・光でWinnyやれば最強かも・・・
>欲しいのは確実に手に入るけど
Winnyで流れてる物はね(w
214名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:42 ID:4p+WQw/Q
HD買ってもいいんだけど、MXいつまで持つのかなあ・・・
あと一年くらい持つんだったら元取れる感じだけど・・・
大体金もったいないからMXやってんのに
HD買うとなんか負けた気分になる
あ、あと下り12Mにするんだったら上りも増強しる!
100kじゃ満足できないカラダになってしまいますた
215〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/27 23:58 ID:qaKRgl4m
今Winnyインスコして設定してるけどさ・・・
共有ファイル追加すんのに時間かかり過ぎだYO!

導入ガイドみながらやってるけどさ・・・
「数十GB共有した場合、数時間かかることがあります」
って気軽に言うんじゃねえよ(w
216名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 23:59 ID:AdGq4WCe
家はISDNだからwinnyはむりぽ
217名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 00:02 ID:sS+JNC8J
>>215
耐えろ!それしか言えん!!(w
218名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 00:07 ID:sS+JNC8J
>>216
あ、回線の速さに応じてくれてるからあんまり気にしなくて良いと思うよ。
時間はかかるけど確実に落ちてくるよ。
落ちる速度はそんなにMXと変わらないと思う。
ただ、高速だとDLできる数が増えるんだよ。それだけ(だと思う)
219名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 00:15 ID:sS+JNC8J
では、Winnyで会おうぞ!(相手特定できないけど)
220〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/28 00:16 ID:Oo/OCPXS
・・・途中で止まっちまったよ
フォルダ名に全角文字を入れてるとダメなのかな?なんかそんな感じだ

もう寝るけど
221全てを知るもの:02/09/28 00:19 ID:thAKKWN/
しっかし、おまえらいいパソコン使ってんな。俺なんかV10だから,
CPU100しかないよ。HDは800MB。ネタだと思われるかもしれんが。
222名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 00:20 ID:sS+JNC8J
>>220
ガヌバレ!

俺も寝よう・・・
223人見知り ◆hitomiXM :02/09/28 00:36 ID:1V2VfKQc
Pentium75MHz
RAM40MB
HDD1.3GB
Win95a、MS-DOS6.20

ネット用に使ってます
激遅
224名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:27 ID:YUo3QqMa
win2000グループダウンできるの
サバーしかない。

サバーとproの違いは?
225名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:28 ID:n80wX0IL
>>223
2chなら問題ないだろ
226名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:31 ID:PzhHnf/A
>>225
いや問題あるだろ
95でもMMXの233とメモリ96は欲しい

普通の動作でスワップしまくるから
227名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:36 ID:n80wX0IL
MP3の再生がきついね  そのぐらいだぞ
228名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:37 ID:PzhHnf/A
>>224
サバ ゲーム上手く動作しません(w
   色んなサービスがはじめからはいってます(IISとか)
 サバ以外の用途で使うとエンドユーザー向けのサービスなかったり不具合でる

時間あるからUNIX憶えようかな リヌクスとどう違うんだろ
Cシェルメインってだけとか?
229名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:46 ID:n80wX0IL
LinuxはUNIX系OSです
230名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:51 ID:idj6v4cR
Pen!!!750、HDD40G+60G、メモリ512、DVD、CDRW、買ってから2年経過
したのでそろそろサブマシンにしてのんびりさせてあげたいけど、先立つ
ものがないんだよねー。
231名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:54 ID:PzhHnf/A
SystemV系 BSD系のルーツではないやん
派生っていえば派生OSなんだろうが一応パクリでも0からやし
セテーイの場所やシェル、コマンド微妙に違うだけだろうと甘くみておく(アフォ

まぁマターリ憶えるか・・・
ネットやってて思うのはアフォだが自分全然知らないなといつも激しく鬱
適性ねーよなぁと嘆いてみる
232名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:56 ID:HVGlP4Tx
>>230
 そのスペックなら、今でも特に問題なく使えていると思いますが?
OSが95系なら、NT系に変えるかDUALブートにしてみると
良いと思いますよ
233 :02/09/28 02:00 ID:ZjtrXJy0
CPU:celeron850MHZ(無音ファン)
MEM:256M
HDD1:80GB(スマドラ)
HDD2:80GB(スマドラ)
HDD3:80GB(リムーバブル)←交換用数台あり
HDD4:80GB(リムーバブル)←交換用数台あり
サウンド:オンボード
VGA:オンボード
OS:XPpro(ワレズ)
CD-ROM:なし

24時間稼動
毎日1G以上はDLするからCD-Rなんか役に立たないよ
オレに取っちゃ80GBのHDD一台がCD-R一枚の感覚さ。
234名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 02:01 ID:wt/ZEigk
何を落としてるの?
235名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 02:05 ID:idj6v4cR
>>232
ネットやMXしながらCG描いたり音楽聴いたりエンコしたりを同時にやると
固まったときとか不便ダターリする。
>>233
猛者だね〜
236 :02/09/28 02:16 ID:wYdkDKp0
リムーバブルHDで80Gあるんだ
IEEE1394?USB?
237名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 02:27 ID:HVGlP4Tx
>>235
 OS何?
238233:02/09/28 02:28 ID:ZjtrXJy0
>>234
少女性器の形状と排泄行動

>>236
5インチベイにガチャって入れるヤツだよ
セットで980円で売ってるよ
中身は何GBでも入るよ
だからATAだよ。
239名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 02:30 ID:wt/ZEigk
エロpeg集めも飽きるだべ
240名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 03:07 ID:RzmyxBm9
PC二大持ってるけど、ひとつはネットゲーしてて、
もう一つでネットサーフィン(主に2ch)してる。
つまりどっちもネットにつないでいる罠。
あ〜CGの勉強とかするつもりだったのになぁ
ネット中毒かも
241名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 14:15 ID:Z+S3tRZP
CRTは目が疲れるね。
液晶に変えようかと思ってるんだけど、まだ高いね。
CRTでもリフレッシュレート上げたらましになったけど。
242名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 14:37 ID:Xjzmv66m
CRTのリフレッシュレートと液晶で目の疲れ度をテストした人がいて、
結果は、CRTのリフレッシュレートが60Hzが最悪で、
最適なのが、CRTのリフレッシュレート100Hzだった。
液晶よりもそれなりに良いCRTで100Hzにするとかなりいいらしいよ。
243名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 14:46 ID:9bunZzM5
富士通製2年半くらい前に購入

CPU: k6-2 500Mhz
メモリ:192M
HDD:15G
OS:Win98se

そろそろ新しいのが欲しい
244名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 14:50 ID:HVGlP4Tx
>>237
 95系のOSをつかってマルチタスクで固まる場合、NT系に変えると
回避できることが多い。
245名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 18:03 ID:szIfbNAt
リフレッシュレートとは一体?
漏れのパソコンは75と85しか選べない
感覚的にどう違うのかいまいち分からない・・・
246:02/09/28 18:44 ID:iozrqGct
>>245
リフレッシュレート
マイクロ秒単位で描き替えられているモニターの画面全体が、更新される速さのこと。
例えば、1秒間に画面が80回更新される場合、リフレッシュレート80Hzとされる。
〜60Hzでは、人によっては画面のちらつき(フリッカー)が気になる。
一般に75Hz以上のリフレッシュレートをフリッカーフリーと言い、ちらつきは
ほとんど確認できなくなり、そして85Hz以上でちらつきのない表示になる。

ちなみに、8ミリフィルムは18コマ/秒、24コマ/秒。ビデオテープは30コマ/秒。
FPS(frame per second)などの単位が使われる。
動画データやゲーム画面などの表示のタイミングとモニタ表示のタイミングを
合わせて、画面が波打って見える現象を防ぐ機能をVSYNCという。
247貧民だわー:02/09/28 19:24 ID:fm+T1n0u
私の使用感。VGA:TNT2
 CRT:IBM G76:XGA 16bit 75Hzで使用。
     静止写真画像:かなりきれい
     DVD:かなりきれい
     テキスト:まあまあ
     目の疲れ:連続1.5時間程で限界
 TFT:E141L:XGA、16bit
     静止写真画像:まあまあ
     DVD:反応速度不足
     テキスト:かなりきれい
     目の疲れ:連続4時間でも大丈夫
248〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/28 22:24 ID:Oo/OCPXS
Winny続き

特定の共有フォルダがハッシュチェックされないのは、
どうやら全角英数を使ってたっぽい。
フォルダ名とUpFolder.txtを直したら日本語フォルダ含めて全部チェックされた

で、無視ワードに何をどれだけ入れるか難しいな
沢山入れすぎると検索に不利、何も入れないとゴミキャッシュが溜まり
相手から敬遠される、ということでしょ?
一般的にはどんなワードを無視ワードに入れとくモンなんだろ?

あとはキャッシュ管理がなんか難しそうな印象
DLはこれからやってみる
249〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/28 23:04 ID:Oo/OCPXS
全然検索かかんねーよ
250245:02/09/28 23:26 ID:ZxSq7yWs
>>246
詳しい説明ありがとう
1年ぶりの再インストール終了。
いろいろ元に戻さねば
251名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 21:54 ID:pCosfNqh
リフレッシュレート変えてまじで眼疲れなくなったよ。
85→100にして
今まで知らなかった。
252名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 22:05 ID:9ms7b6tP
やっとこさADSLしたら表示速度は速くなったけど
マウスの動きとスクロール之動き、それに文字変換のがぎこちなくなった。

ちなみに、
ウィンドウズ98
K6-2 300MHz
HD 6G
メモリ256
253名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 22:22 ID:wDg6zhYG
>>252
俺とだいたい同じだな。P2や糞セレじゃこれからちとキツイか・・
254名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 22:26 ID:/6RVP0bl
CRTiMacG3,500mhz,HD20GBメモリ320MB,OSX10.1.5

ですわ。
255cele:02/09/29 22:50 ID:wnIvKK+l
中古なんだけど、17インチのモニタが7800円って安いのでしょうか?
256名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 22:50 ID:wDg6zhYG
ここにも似た連中がいるな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1027080829/l50
257名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 23:37 ID:IAHv2tHK
CPU : PEN3 700Mhz
メモリ:128+256MB
HDD:20+80G
OS : WIN98SE

最近急にパソコンの調子が悪くなった。
マウスポインタがワープしたり、大量のウィンドウがいきなり開いて暴走、
止まらなくなったり。コンボドライブを増設したときからかな・・・。
このスレで話題に上ったみたいに、OSを98から2000に変えれば良くなるかな?
258マッカー ◆VtLi0ngE :02/09/29 23:43 ID:GoSCWEMM
2000に乗り換えることをお勧めするが、とりあえずクリーンインストールしてみ。
259前科一班:02/09/30 00:03 ID:AqyQ3rTu
本日、別荘から出て来ました。
そしたら俺のパソコンは時代遅れになってました。
しかもWINXPとか言う聞いた事の無いOSが世の中に
出回ってました。
260名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 03:00 ID:Rwj09XI7
ノートと自作の2台あるけど、メインで使ってるのはノート。
IBM ThinkPad 560E。97年発売。
CPU:MMX Pentium166MHz
HDD:6.4GB
メモリ:80MB
Win98

キーボードは2回交換(IBMは部品を単品で売ってくれるので自力で)。ハードディスク
は3つ目。
液晶は薄い色は全部白に飛んでしまう。バッテリーはとっくに空で、ACアダプター
を抜くと30秒ほどでパソコンが電力切れで落ちてしまう。

以前は買い替えたくて仕方なかったけど、先立つものがなく我慢してた。が、案外この
スペックでも何とかなるとわかってきた(主な使用目的はネットだし)。バックアップ
は定期的に取ってるんで、液晶や基板がイカれたら安いのに買い替える予定…。
261名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 03:06 ID:9ZNcgQ/V
>>260
そのスペックなら2万円ぐらいで色々有るね
262名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 03:40 ID:uFIYo0J/
えーっと、漏れもチンコパッド使用してます。
でも、会社支給なので型式が分からないけど、
s30クリソツ物だす。
263名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 03:45 ID:l7GEfEyQ
XP Professional
Athlon XP 1800+
512MB
42GB
264仙人 ◆D3/Rkieo :02/09/30 03:46 ID:0+I4mpPq
>>255
CRTモニターは買わないほうがいい。
でかいし、電気食うし、熱いし、不要になっても買い取ってもらえなくなる。
CRTの値段には、必ず廃棄料3000円を+して考えましょう。
265名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 04:05 ID:JUktpIcT
みんあ、DOS/Vなんだねー
PC-9821V200の漏れはDirectX8やらIE6がインストール出来なくて
そろそろ、変え時かなーと思っとります。
まぁもうちょいガンガルけどなー。
266265:02/09/30 04:09 ID:JUktpIcT
スペック書くのわすれたyp
CPU:MMX200
メモリ:64MB
HDD:3G
CD-ROM:x1(等倍?普通のってなんて言うんだろ)中古200円だったかな?
モニタ:ヤフオクで4000円落札のもの。
267265:02/09/30 04:13 ID:JUktpIcT
でまぁOS書くの忘れたんだが・・・もうどうでもいいや・・・・鬱だ氏脳
268名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 04:15 ID:9ZNcgQ/V
等速で良いと思う
269名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 04:22 ID:SPkjCqWP
CPU:Celeron1G
メモリ:128MB
HDD:40G
CD-ROM:コンボドライブ(DVD+CDR)
モニタ:液晶

これで十万円くらいだったと思う。
メーカーはIIYAMAとか言うわけ分からんところだが。

270名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 10:56 ID:feCVATjY
265>俺の98にDirectX8.1が入ってますよ
IE6も一部の人は入れてるらしーいですな?
DX8のパッチはネット上に落ちてます。
271ケコーンはこの先Macら:02/09/30 12:28 ID:b/i8IMxI
・iMac DV G3-400 192M 10G OS9
・PowerBook G4-550 384M 20G DVD-ROM OS9.2.2

iMacはネットとiTunesおよびDVD再生のために、
PowerBookはネットでの株式取引専用。

272名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 16:59 ID:cya5nHd/
>>271
OSは大差ないのに何故
株用にPBなのかと小一時間(略
273〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/30 23:12 ID:vjoxU6pu
>>264
ソニーとか日立のメーカー製パソについてる、動画でも残像なしで閲覧できる液晶モニタならいいけど
一般のやつだとまだそこらへんが不満なんで19インチのCRTを選択しますた・・・

ラックの中央にモニタ置いてるんで正直、湾曲してます机(w
274245:02/09/30 23:18 ID:wjYlXtxy
>>273
本体とCRT床に直置きですが、何か?
275〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/30 23:24 ID:vjoxU6pu
本体はわかるがCRTの直置きってあーた(w
そもそもPCは椅子に座りながらじゃなくてあぐらかいてやると倍疲れるって
前に委員長が言ってたぞ

机はどうでもいいが椅子だけはいいの買いなさいな。常に座ってるモンなんだから。
276名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 23:54 ID:DxgpCnWp
ブッタのネハン像?みたいに寝てやってますが?
277〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/30 23:56 ID:vjoxU6pu
おめでてー身分だな(w
278バカ ◆9BZJY7OI :02/10/01 03:15 ID:siAUpZYg
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
PCのバッテリーが切れたようなので100円ショップに行って
リチウム電池買ってきて取り替えたんだけど、うまく作動しない。。。
OS起動時にセットアップ画面?に飛ばされて「incorrect time」
「bad battery」と表示される。。。
電池変える前は「incorrect time」とだけ表示されていたんだけど。。。
別にいまのままでも使えるので放置プレイしてるけど
時計がぜんぜんあっていないんだよね。。。
279緑日:02/10/01 03:20 ID:TyuGVIw3
電池なくなるっていつのパソコンよ?
280バカ ◆9BZJY7OI :02/10/01 03:22 ID:siAUpZYg
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>279多分7年くらい前のPCだと思います。。。
同じモデルのPCを2台持ってるんですが(スペックは微妙に違うけど)
同じ時期にそろって電池が死んじゃいました。。。
281緑日:02/10/01 03:27 ID:TyuGVIw3
7年前というとpen100クラス?
物持ちいい!
282バカ ◆9BZJY7OI :02/10/01 03:47 ID:siAUpZYg
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>281pen133とpen166です。。。
pen133のほうは7年前に20万円近くで購入。。。
pen166のほうは半年前にモニターキーボードマウス付きで
2000円で購入。。。(w
もう買い替えたほうがいいかなあ。。。
ハイスペック要求されるPCゲーム出来ないし。。。。
283名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 03:53 ID:5s94wzIc
買い換えるほどお金あるのか?
お金あるなら買い換えればいい
284バカ ◆9BZJY7OI :02/10/01 04:06 ID:siAUpZYg
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
中レベルの性能のPCなら5万円くらいであるみたい。。。
それにしても安くなったねえ。。。
7年前はpen133が20万円もしてたのに。。。(鬱
2ちゃんやるだけなら別に今使ってるPCでも十分やっていけるんだけど
FLASHがうまく見れない。。。
メモリー増やそうにもEDO−RAMなんてもう売っていないし。。。
285:02/10/01 04:54 ID:7jtIQ9iv
もらったマザーボードで、BIOS設定のとこで
セレロン450を900MHzくらいで動かすように設定したら
BIOSすら立ち上がらなくなったんだけど
これって壊れたのかなあ…
どうやって戻すのかなあ…
286名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 04:56 ID:cIG6KMLW
ヲイヲイ、無職ならSofmapで牛丼PC買え!
とりあえずならセレ1GHzの並、
「FF11」狙いなら大盛がお薦め?
287バカ ◆9BZJY7OI :02/10/01 04:57 ID:siAUpZYg
>>286値段どのくらい。。?
288名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 05:02 ID:zGkk5/qH
>>284
思ってた程高くないような。EDO
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=2&PRM_JUCODE=37
まぁDIMMと比べちゃうと割安感は無いし相性厳しいとか有るし・・
>>285
・・・・w
BIOSの設定クリアジャンパーか電池抜き放置かな?
CPUが生きてれば…
 
289名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 05:05 ID:r0B/E2EH
をを、7年前とゆー強者が、、
漏れは5年前のダイナブック(166、32M、2.1G)だ。
パソゲはしないし不都合は何にもない。外付けHDDもあるし。

290バカ ◆9BZJY7OI :02/10/01 05:11 ID:siAUpZYg
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
>>288あわわ。。。。EDO−RAMって64Mまでしかないんだ。。。
漏れのPCには5年か6年くらい前に2万円で買った64Mが積んであります。。
合計64M+32Mで96Mあります。。。
128Mくらいのがあれば買おうかなとおもっていたんだけど。。。
やっぱり買い替えかなあ。。。。(鬱
291名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 05:12 ID:fkrOHhZ8
関係ないですが
 スレタイが

 ダメ人間のスペック教えて

と読めてしまいました。。。。

 神経症だ、医者逝こう
292名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 05:23 ID:zGkk5/qH
128ノートとかだと有るけど72PINはわからんす。
有りそうだけど有っても高そう。

 
96M+128Mにしたとしても劇的な体感速度のUPは…ですよね
 
293名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 05:29 ID:zGkk5/qH
>>286
コレっすねw
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1381663
>>287
49800ですね。
294:02/10/01 05:52 ID:7jtIQ9iv
>>288
クリジャンパーってのがあるのか。ありがとー。
とりあえず電池抜いて放置してみます。
295名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 05:59 ID:mRKqgca/
5万円もかねね〜よ
296:02/10/01 06:07 ID:7jtIQ9iv
このCLEAR COMSってジャンパーかな。
CPUは今使ってるんでOKです。
今使ってるMBはCPUクーラーの電源供給が氏んでるわUSBが氏んでるわ
どーしようもないんで壊したやつに戻したかったです。
今日あたり試して報告します。まじTNXX
297名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 06:23 ID:3zkrLHn8
わしは、Thinkpad310Eじゃ。
CPU MMX150は500円で買ったMMX200に変えてある。
MEM 64M
HDD 2.1G
OS Win98SE+IE5.01SP2
IEradicatorでやや軽量化。

ああ、すべてが足りない…
298名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 06:56 ID:bwfZuTkk
CPUペンティアム333
メモリ128
ウィン98SE
HDD20ギガ
CD-RW
299:02/10/01 13:32 ID:W/Ki2AYC
>>288さんのおかげで氏んだM/Bが復活age
300名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 14:22 ID:R3UEE3+a
CPU:Athron MP1.2 DUAL
メモリ:1GB
HDD:40+40RAID
CD-ROM:NECの。
モニタ:NANAOの。
301貧民だわー:02/10/01 14:25 ID:0fuBDTlK
>300
HOW MACH?
302名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 14:32 ID:R3UEE3+a
CPU:Athron MP1.2 DUAL・・・2個(中古)¥15000+マザボ・・・30000
メモリ:1GB ・・・256×4¥40000
HDD:40+40RAID ・・・使い古し。
CD-ROM:NECの。 ・・・使い古し。
モニタ:NANAOの。・・・ 使い古し。
303名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 14:45 ID:1cUZwxMF
デュアルマザーって今値段どれくらいなんだろう・・・
304青い三角定規:02/10/01 15:05 ID:ePR/SrFh
CPU:セレロン800MHz
メモリ:384MB
VGA:GforeceMX2(VRAM32M)
HDD:60GB+20GB
CD−ROMドライブ:TEAC製かな(飾り)
DVD-ROMドライブ:パイオ二ア
CD-RWドライブ:プレクスター製(SCSI)
その他:SCSIカード、LANカード、サウンドカード、外付けMOドライブ
モニタ:NEC製の液晶15インチ

それ以外(関係ないな):Libretto L2/060TN2L、MSX、X68000
305青い三角定規:02/10/01 15:08 ID:ePR/SrFh
>303
新品でXeon用のマザーが8万ぐらい。
30646歳無職童貞インポ:02/10/01 15:18 ID:HqPMJvXw
(;´Д`)<このスレみたての何のことかサッパリわからんわい
      みなさん自作のパソコンを御使用で?
      わしのは富士通のFMV:ME6/75L じゃな
307貧民だわー:02/10/01 15:19 ID:0fuBDTlK
>302
レス サンキュ。
さすが高価ですねー。
308名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 16:13 ID:qwvPDIFg
>>306
自分のパソコンの説明書ないし製品カタログ(富士通HPにいけばいい)を見なさい。
309マッカー ◆VtLi0ngE :02/10/01 16:20 ID:O7paQtQy
それにしても、思ってたよりだめ板にも結構パソコン詳しい人たくさんいるんだなぁ。
 どっちかというと、パソコンは、ただの道具でスペックとかなんかあんまり詳しくない
という感じの人ばっかなのかと思ってた。
 だめ板と自作PC板とかと両方行き来してる人も多そうだね。
310265:02/10/01 18:12 ID:EjB/1Zr5
>>270
Win95なんだけど、DirectX8.1はいるかなぁ(;´Д`)
パッチかぁ、脳内メモしときまつ。
IE6入れてる人居るんだねぇ、すばらすぃ。

だけど、UOスペックまでの道のりは長いのであった・・・。
311名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 18:28 ID:YaNFsXZl
MXかWinny以外で
もせといえばこれ!って共有ファイルツール何がありますかね?
ってかnapsterってまだ生きてるの?
312名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 18:38 ID:xnEGOc18
Dell Dimension4100
CPU:PentiumIII866MHz
メモリ:384MB
VGA:GForce2Ultra(VRAM64M)
HDD:40GB+SCSI外付け20GB
CD−RWドライブ:Sony製らしい
DVD-ROMドライブ:IO-DATA
MO-ドライブ:SCSI内蔵
その他:LANカード、サウンドカード、USBでスキャナ接続
モニタ:イーヤマの19インチ
回線:有線の光
313貧民だわー:02/10/01 18:52 ID:0fuBDTlK
>309
パソコンにかける金が無いので
必然的に中古、ジャンクの再生品になってしまいまつ。
修理も自分でやることになるのでだんだん詳しくなってしまいました。
今では、友達のも作成、修理します。
314名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 18:54 ID:rZ27tLky
>>311
NAPは消えてMXは言わばそのクローン体。
315名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:02 ID:hOIKxKQT
PC : 名も知らぬ富士通のノートパソコン
OS : ウィンドウズ95
メモリ : 知らん
容量 : 知らん
スキャナ : ない
MO : なんだ? それは
DVD : プレステ2で観ればいいだろ?
316マッカー ◆VtLi0ngE :02/10/01 19:07 ID:O7paQtQy
>>313
パソコンは、詳しくなっておいて損はないね。
知らない人は、パソコンを買う、使う、バージョンアップする等、あらゆる場面で
ボラれまくりそうだ。
317名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:21 ID:bM1sRbqF
PC9801−DA
318名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:28 ID:rZ27tLky
>>317
学生時代、ソフマップの展示上で指を加えて見てた。
当時、欲しくて欲しくて仕方が無かった。
今ではゴミ溜めによく見かける。。
319名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:29 ID:rZ27tLky
ソフマップじゃないや。カクタだ。
あの頃はアマチュア無線にも凝ってたな。
320名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:31 ID:bM1sRbqF
>>318
何歳ですか?
321名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:47 ID:rZ27tLky
>>320
あの頃19歳だったからさ。プラスXX歳という事で(w
322名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 19:57 ID:EIr8VCwG
あっデルの人がいる(・∀・)人(・∀・)ナカマー
漏れは4200
323名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 21:11 ID:zAbP2yE4
僕もデルだよ
DimensionL800r
CPU:Pen3-800
チップ:i810E
メモリ:256MB
VGA:オンボード(VRAM4M)
HDD:40GB+80GB
CD/DVD:IO-DATA DVR-ABH2を注文中。今までのCD-RWを売ったため今は無し
キャプチャ:ピクセラPIX-MPTV/U1W
その他:LANカード,サウンドカード,スピーカー
モニタ:CRT15インチ
回線:フレッツADSL1.5M
プリンタ:CANON LBP220Pro

拡張性とグラフィックが弱いから自作しようと思ってる。
324名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 21:22 ID:fkrOHhZ8
>>323
 デルがというより、チップセットだね。
325またり:02/10/01 21:24 ID:X2KulgVg
mpeg編集するなら、DDR256MBとSDRAM512MBだと、
どちらが快適でしょうか?

mpeg編集と言っても、CMカットするだけなんだけど。ヽ(^_^;)オイオイ
326名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 21:49 ID:zAbP2yE4
>>324
そうですね。デル自体は結構いいと思いますよ。
Lのケースは開けやすくて中をいじりやすいし。
上から二番目の3.5インチベイが5インチベイだったらよかったんだけど。
今のデルはケースが黒くなっちゃったんで、
ドライブ類を後付けすると変な感じになりそうなのがちょっとね。

ところでi845GBVLのオンボードビデオってどうですか?
うちも>>325さん同様テレビ番組をキャプってCMカットしてるだけだから
そんな高性能のはいらないんですが。
いまのは高ビットでキャプったMPEG2を再生すると画像がグニャグニャしてしまう。
327名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 22:05 ID:zAbP2yE4
D845GBVLだった
328〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/01 22:10 ID:5Ct823tO
デルユーザーがいてサイコムユーザーの俺がここにいるということは
是即ち戦争勃発ですか?(w
329cele:02/10/01 23:08 ID:+uABRrFl
何かバイトが決まれば部品買えるのに・・・

部品が足らなくて置物になってるマイデスク機。
まあ、しばらくはノートで踏ん張るか・・・
330〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/01 23:09 ID:5Ct823tO
モニタとOSさえありゃあ4万円で最新二歩手前のマシン買えるよ
331名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 23:16 ID:5RObSfre
パソコン買うお金がないのでコンニャクでも食べときます
332名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 23:18 ID:8HXKLknL
Dell Dimension8200
CPU Pentium4 2.53GHz
メモリ 2048MB
GForce4Ti4600 128MB
HDD 120GBX3
DVDRW
LANカード intelPRO/100s

333五代祐作35歳 ◆mXU9.97U :02/10/01 23:19 ID:3LVD/CRZ
SOTECはやめときよ(w
334 :02/10/01 23:20 ID:CstI+nf7
>>309
自作オタ+2ちゃんねらー=ダメ人間
335万年プー太郎:02/10/01 23:47 ID:e5CtzHKe
>>334
ワラタ
私もその口です。

@3年前自作
CPU PentiumV 450MHz(600MHzにクロックアップ)
メモリ 256MB
GC MatoroxミレニアムG200 8MB
HDD 3G+3G+4G
LANカード 3Com何とか(10/100BAST-T)

Aジャンク(1000円)+5000円程度、2年前改造
CPU PentiumV MMX233MHz(クロックアップ失敗)
メモリ 計80MB(SIMM)
GC 512KB
HDD 4G+1G+3G
LANカード Fujitu何とか(10/100BAST-T)

B昨年自作(40000円ぐらい?)
CPU PentiumV 850MHz(940MHzにクロックアップ)
メモリ 512MB
GC 型番不明 8MB
HDD 60G
LANカード 何とか(10/100BAST-T)

ガラクタ組み合わせれば、あと2台ほど作れます。(藁
336ハーブチーズ:02/10/02 01:06 ID:Ln3y0IlE
>>332
金持ちだな。
337名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 02:39 ID:+ylc1Jpn
HDD壊れたこも知れない今年に入って4機目
電源は入るがすぐ切れる ウィーンカチャッ ウィーンカチャッの連続
夜中にケース空けると煩いから明日やろ。

しかし久し振りにPC−98を使ってるが・・・・
HDDが遅いな CPUはK6−V400だから良いのだが
2chくらいなら我慢出来るけど
338名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 03:56 ID:XSgXkJAD
>>333
よくSOTEC駄目って聞くんだけどなんで?
漏れSOTECのノート使ってるんだけど、問題ないんですが?

いっつも、SOTECの悪口言うやつって駄目としか書かないんだよね
理由も教えてくれ、知り合いがSOTECのノートパソコン買いたいって言ってるのよ
339名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 04:00 ID:v685c4Rm
俺も2台とも自作だけど、slotAとsocket7という、
絶滅したマザボなんで、マザボの買い換えできない罠。
いつまでもつことやら・・・
340緑日:02/10/02 04:03 ID:wejembn0
>>338
sotecはPC販売メーカーの中で
初期不良の割合が一番多かったんだって。
昔は4%くらいだったとか。
今は平気なんでないの。
341緑日:02/10/02 04:03 ID:wejembn0
安くていいと思うけどな。
342ぷっぷ:02/10/02 04:06 ID:MRKUNsmJ
power macG4
dual 867
512M
80G
Mac OS10.2

powerbook
G3 400
64M
1.3G
Mac OS8.1
安いwin機欲しい。
343名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 04:13 ID:+5KIxRz2
>>338
おっさんが知ったかしてみたかっただけだろ
344名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 04:15 ID:mRe/AdEa
SOTECは韓国で作っていたけど
最近工場が台湾に移って
初期不良が減ったと聞いたことがある
345緑日:02/10/02 04:16 ID:wejembn0
>>342
G4ほしー。俺のwin機と交換希望。
346ぷっぷ:02/10/02 04:19 ID:MRKUNsmJ
>345
今、G4安いよ。
Macはやめたほうがいいよ。
不便なことが多い。
347緑日:02/10/02 04:23 ID:wejembn0
安いつっても20万くらいするでしょ?
中古のi-macでも買うかなぁ。
348ぷっぷ:02/10/02 04:26 ID:MRKUNsmJ
20万ちょいだね。昔からすると考えられないね。
でもいい加減winに移りたい。
なんか惰性でMacかってる自分がやだよ。
349緑日:02/10/02 04:35 ID:wejembn0
確かにMACの利点って性能的にはもうないもんね・・。
ガワのデザインはカッコいいと思うけど。
350ぷっぷ:02/10/02 04:43 ID:MRKUNsmJ
今持ってるソフトを買い替えなきゃとおもうと
なかなか移行は難しい。
ただそれだけの理由です。
あと回りはwinばっか。
あたりまえなんだけどさ。。。

でも分かりやすいよ。os10はまだよくわからんが。
でも金がありゃ安いwinノート買いたい。
351マッカー ◆VtLi0ngE :02/10/02 04:49 ID:8gIgcxgN
>>347
eMacなら13マンぐらいで買えるよ。

 マックは、セカンドマシンにしておかないとつらいだろうね。
漏れも以前iMacとiBook使ってたけど、売っちゃったよ。
 でも、OSX10.2でiTunesを使いたいなぁ、iPodとセットで。
もし買うとしてもMacには重たい作業をさせるつもりはないので静かなG4cubeが欲しい。
352ぷっぷ:02/10/02 05:10 ID:9hr6y34F
おれもiPod欲しいわ。
353338:02/10/02 05:54 ID:XSgXkJAD
>>340
>>343-344
答えてくれてありがd
っつー事は、最近は特に問題ないわけね。

でさぁ今さらで悪いんだけど今思い出したわ
漏れ3年前に買ったSOTECノート2回修理に出してるよ・・・(;´Д`)
初期不良で、修理代タダだったから、忘れてた。
やっぱ、無職だと脳が腐ってくるんだろうな
ちょっと脳修理出しに逝ってきまつ・゚・(ノД`)・゚・
354名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 07:59 ID:rwZZZ2pQ
デルの8200は金持ちだなぁ
355名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 18:32 ID:3F2Fku5J
皆さん、それだけのスペックのパソコンで何やってるんですか?
そんなパソコン持っていながらダメなの?
それともそんなパソコン持っているからダメなの?
356貧民だわー:02/10/02 20:28 ID:FHvBnIYf
速いパソコンは麻薬のような物だと思います。
使い慣れたらおそいパソコンを使うとストレスを感じます。
357名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 20:35 ID:O3cwXsTO
∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;  ぱそこん最高…
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::
358名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 03:44 ID:/cXBIyqC
>>355
両方当てはまるダメな漏れ。
359名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 04:40 ID:Bt5bS3SP
>>355
君に古から伝わる素敵な言葉をプレゼントを与えよう。

         ダ メ な 奴 は 何 を や っ て も ダ メ ! !
360名無しさん@毎日が日曜日:02/10/04 10:51 ID:STN4DdVp
低スペックマシンを自慢するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1027080829/l50
361〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/06 17:05 ID:ehmlZMyd
Pen4 1.6Aで動画編集は正直辛い!!
ソフトはUlead VideoStudio 6 SE DVD

幸いM/BがFSB533対応なのでCPUのみ買い換えることは可能だが・・・
1.6→2.53で速度はどれくらい変わるのか!?
362名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 19:44 ID:JeuemYBt
このスレ見てOSを98SEから2000にアップグレードしたら、
音がまったく出なくなった。
何がおかしいんだろ?
363名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 19:54 ID:kPqQpd4C
WIN95
パソコン7年前の!
364名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 20:09 ID:ZZLW545P
主力艦
PowerMacintoshG4
PowerPCG4-1Gdual
1.5G
80GB
ATI RADEON9000
MacOS10.2

支援艦
PowerMacintosh7600/132改
PowerPCG4-800Mhz
512MB
8.6G
ATI RADEON

Macは所詮、趣味や道楽の玩具に過ぎない。

365名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 20:09 ID:lChsGYig
>>362
サウンド関連のドライバを新しいのに変えてみては?
366貧民だわー:02/10/06 20:56 ID:MqGOTZPh
>362
私もドライバに一票。
win2000用に変えてみたら?
367〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/06 21:34 ID:ehmlZMyd
>>362
サウンドに限らずドライバは全部win2000用に新調しなよ・・・
マイコンピュータ右クリック→ハードウェアのタブをクリック
→デバイスマネージャボタンをクリック→!マークが付いているものを確認

既知ならスマソ
368362:02/10/06 23:09 ID:vUFPqk5O
情報サンクス。
367に書かれたこと試してみたが、!がついてるものはなし。
その前に、
ttp://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp
ここ行ってドライバのダウンロードしてみたが、setup.exeを
たちあげようとしても、展開はされるがその後の画面が出てこない。
サポートに問い合わせるしかないかな?
369マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/06 23:24 ID:p9dlxwtz
マザーボードのドライバCDはないのかい? 
それの中に、サウンドドライバも入っているんじゃないのかな?
370マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/06 23:24 ID:p9dlxwtz
あげとこ
371名無しさん:02/10/06 23:44 ID:5HgJwAMu
しかし性能の進化は加速度的に大きくなって行くね。
昔は数年掛けてCPUが2倍になっていたのが今では一年経たないうちに
倍だもんな。
ネトゲ好きなんだけど自分のパソコンじゃもう出来るゲームが限られてきてる。
最近のネトゲはハイパワー要求しすぎだよ。
372名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 23:53 ID:VQHOUqHT
>>362
和紙もXPに変えたときそんな感じの症状が出た。
インストールしなおしたら直った。
373名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 23:53 ID:Ye6kuHn+
どっかにホルダ出来てない?その中のEXE叩くのやったかな?
http://japan.creative.com/support/drivers/audio/explain/livewdm3.html
この方法ですね。 もうすでにされていたらスマソ
あとは・・・ちと強引だけど
それでもし駄目だったら 一辺試しにサウンドデバイス削除してみて
再起動掛けて再認識させてネットからダウンロード選んでMSに探しに行かせてみるトカ・・・


>>299
オメ 言葉足らずのカキコだったのをチト反省。。。
374名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 23:58 ID:Su1KW4sM
ムーアの法則
http://www.intel.com/jp/home/technology/processor/index.htm

まあ、毎年毎年金掛けても無駄だと・・
375362:02/10/07 18:12 ID:TjJSoZfn
うまくいかないな・・・
ドライバは最新のものにしたから、ドライバの問題ではないような。
もう一回2000をインストールし直すか?
376名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 20:59 ID:ovTDwwcN
そろそろ来るぞ!

ハードディスクの寿命が!
377cele:02/10/08 22:49 ID:fK6+eoIW
>376
どういう所をみてハードディスクの寿命を判断するのですか?
378五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/10/08 22:53 ID:SiRcZhM5
>>377
クラッシュしたら(w

RAID5ぐらい構築してんだろ
379〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/08 23:04 ID:pG9NbTet
RAID組むほどベイに余裕はない
80GB×3台 R×1台
380〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/08 23:10 ID:pG9NbTet
>>375
俺が最近陥った意外な罠だとサウンドがミュートになってるとか(w
BIOSでSOUNDがDISABLEになっている・・・これは考えづらいな
あとは機械的にサウンドボードないしスピーカーが壊れた
後者なら手持ちのヘッドフォンとかで試してみて

再インスコはまだそんなにアプリインスコしてない状態ならいいけど・・・
一番てっとり早いのは安っすいサウンドカード買ってくることだな(w
381〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/08 23:12 ID:pG9NbTet
って実際三台なんて持っちゃいないけどすぐにそうなりそうな予感・・・

お掃除するのが先ですね、ハイ、分かってます
382マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/08 23:29 ID:YLccXxrc
>>380
お、TVチューナーカードのときですな。
383362:02/10/10 00:53 ID:2ZBobRIr
スピーカーの線をひっこぬいて、ヘッドホンのプラグを
差し込んだら、音が出てきました。なんでだろ・・・
スピーカーにもドライバってあるのか?
とにかく、音が出るようになったので、これで
心おきなくエロゲができます。(w
384名無しさん@毎日が日曜日:02/10/10 03:00 ID:CzPjz/cY
>>383
スピーカーの音声ケーブルがどこかで断線しかけているんじゃないの?
プラグ付近はとくに断線しやすいよ。テレビとかにつなげて試してみれば?

つーか、エロゲはヘッドホン必須。実家で生活してるとね(w
それに、ヘッドホンを使ったほうが、電気代の節約にもなるしね。
385名無しさん@毎日が日曜日:02/10/11 11:07 ID:Iib4JtEr
使用メカはPC-9821Nr150/X14。
CPUはMMX-P150MHz。
OSはWin98SEにアップグレード。
外付けコンボドライブ&HDD計110M&MOD&スキャナがSCSIで引っ付いています。
DirectXが8.1にならないのが頭痛の種。
386名無しさん@毎日が日曜日:02/10/15 23:18 ID:7r/aEVqz
age
387在宅です:02/10/15 23:20 ID:Tre2XJ/i
   自らのライフスタイル、人生を変えた人たちのほんの一部です。
お仕事に関するフォローは万全、
 成功するために必要なのはあなたのやる気だけです
http://andinf.travailathome.net/friend/
388緑日:02/10/16 10:36 ID:tqojI7r1
そろそろpentium4にしたい。
389緑日:02/10/16 10:43 ID:tqojI7r1
今見たらDURONの1GHzは3500円だってよ。やすー。
390ハーブチーズ:02/10/16 10:45 ID:vzDBjIgN
自作PC
CPU―ペンW1.5G
メモリ―768MB
ビデオカード―ゲフォ2GTS
HDD―40GB

ディスプレイにMAGの15インチ液晶を使っている。発色のツヤがよくてカナリお勧め。
最近ライトンのCD−RWに変えた。もう焼ける焼ける。
391名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 11:12 ID:Bmei7pDE
ノートpc ビブロ
ペンティアム133
HD 1.3GB
メモリ 64MB
392名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 11:19 ID:6XHZnNWr
自作PC
CPU―ペンW1.5G
メモリ―256MB
ビデオカード2G
HDD―40GB、20GB
WINXP
DVD-RW
プリンタ、HP
393あの・・・ ◆dl8/XeIN7. :02/10/16 11:27 ID:u4M+Wr9q
VAIO PEN3 850
メモリ 512
HD 30G 外付け160G ×2
DVDRAMドライブ パナソ
WACOM インテュオス2
スキャナ
プリンタ HP
WIN2K、98SE、98、95、3.1
pc9821Ce2 PEN72相当
CPUアクセラレータ
グラフィックアクセラレータ
HD300Mクライ メモリ 64クライ
Win3.1
pc9801 FX 386
HDシラン
MSDOS3.1

MSX、MSX2+
394penT:02/10/16 12:09 ID:nlDtM0La
使ってたノートが死んだので急遽、中古PCを購入。
cpu ペン 120
メモリ 16M
HD 1G
OS Win95

2800円なり。
無職なんで動けばいいのさ・・・
395名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 12:59 ID:Q3QVAAdJ
「恥ずかしい方が由美子は感じるんだろ?」

言いながら高雄は細かく腰を震わすように突く。

「ん、ん、そんなこと・・・あん、ん、な、無い・・あ、あ、ああっ!」

「嘘をつくな。そんな女には・・」

高雄は腰の動きをぴたりと止めた。

「あぅ、そ、そんな・・・止めないで」

由美子止まってしまった動きに抗議するように自らゆらゆらと腰を動かす。

そうすることによってある程度の快感を得ることは出来るが、高まりつつあった

由美子の体にそんな程度の快感で足りるはずもなかった。

before>http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1033455950/55
after>http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1017810733/573
396名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 13:11 ID:+CMtN92Q
質問だけど
ウィン95でフォーマットしたHDDはそのままXPマシンに移植しても
読み書きできるかな?
397名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 14:11 ID:lSHwxkuc
>>394
どういう状況でノートが死にましたか?
自分も夏場にノートが死んだんで興味があります。

また、その2800円はどこで購入したんですか?
398名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 14:28 ID:e0IKiNfc
>>396
NT系と9x系ではファイルシステムが違うよ(Win95はFAT16、
Win98、MeはFAT32、NT、2k、XpはNTFS)けどまぁでも読み
書きは出来るんじゃない?じゃないと色々不都合も出そうだし・・・
折れはXpマシンとMeマシンと95マシンのデータはLAN経由で
やり取りしてるよ、もし移植がダメならLANにしてみたら?
399名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 15:55 ID:8LzOv4FM
>>394
無職で金がなくてもパソコンは手放せない・・・

もうダメぽ・・・
400名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 16:00 ID:+CMtN92Q
経費

ランカード
ディスプレイ変換機
しめて8千円程度かな。
片方電源壊れてるし+1万行くかな。
当分無理だ
401名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 16:10 ID:i2dV+ajJ
もうしにた衣
402名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 16:35 ID:6HMK7awb
>>396
できるんじゃないかな。
NTFSからFAT見れるし問題ない(自信なし)
>>401
い`
403名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 16:44 ID:0fDPemal
ノート@
CPU:PMMX166
メモリ:256
HDD:20G
OS:Windows2000

ノートA
CPU:P3 850-750
メモリ:256
HDD20G
OS:Windows2000

デスクトップ@
CPU:セレ850
メモリ:512
HDD:20G
OS:Windows2000

WinXPホメもプロもオソイ
2000マンセー
404名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 16:53 ID:Guzvt3XD
 CPUを変えたい。今あるのが、AMD・K6−2(475MHz)。
1GHzぐらいに変えればいいだろうか?当然、マザーボードも変えなきゃ
いけないから、2万は最低かかるんだろうな。

 ※それとついでだから、OSもXPに変えたい。(全部で5万はかかるかな)
405名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 16:55 ID:0fDPemal
>>396
Win98でフォーマットしたもの「FAT系」はWin2000/XPで問題なく読めるよ。
但し逆のWin2000/XPでNTFSフォーマットしたものはWinME/98/95では読めない・・絶対に。
>>398さんの言うとおりクロスケーブルでLANで繋げばただ繋ぐだけでHUBも逝らず楽勝でつ

NTFS(XP/2000)→FAT(9x) OK
FAT(9x)→NTFS(XP/2000) NG
406名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 17:20 ID:OoO+PuA+
げーとうえー
407名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 17:36 ID:R1IZxbSE
>>404
 新しいのを作り直したほうが早くて安いような気がする。
408名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 17:39 ID:5c4qq7J4
ずっと不思議なんだけどさぁ、
パソコンをたくさんお金かけて改造する人って何のため?
俺のノーマルでも十分、2ちゃんできるし、エロ画像も見れるし、
ケーブルだからmp3も早く落とせるよ。
409名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 17:40 ID:pAuhGjPO
>>408
ゲーム
410名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 17:43 ID:Guzvt3XD
レス待ってましたーー。。。(なにせDOS/V系は縁がないもので)

そうですかーー、5万かからないですか。。。DELLが安売りしているようですけど。。。
今あるCD−ROMドライブ、FDD、HDDとか捨てちゃうのがもったいなくて。。。
411名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 17:48 ID:R1IZxbSE
ドライブはまず今はDVD焼けるのを買うよ。
それとマザー変わるとメモリーも変わっちゃうし。
ソケット7のボードからだと、電源もペン4とは違うし
前面にUSB端子とか無いでしょ。ケースも変わる。
 5万以上はかかると思うけど、改造して、昔の
パーツ生かそうとかすると却ってかかる。
412名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 18:16 ID:KEQNTGZt
>>405
>クロスケーブルでLANで繋げばただ繋ぐだけでHUBも逝らず楽勝でつ

自分のばやい、ADSLで一個使ってるので、も一枚LANカード増設させたら
もひとつのPCとデータ移動できるということでつか?
413名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 18:36 ID:Btya4ouE
>>412

そりゃもう楽勝でつがな、あなた。
LANカードなんて1000円アンダーで買えるしね。
クロスケーブルに至っちゃ500円程度でしょう。
とにかく繋いで、TCP/IPの設定も良く分かんなければ、
netBEUIプロトコルインストールしておけばファイルの共有は楽勝でつ

WidowsXP netBEUIプロトコル使用方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/209xpnetbeui/xpnetbeui.html

その他 Windows netBEUIプロトコル使用方法
http://www.task.gr.jp/houten/net/net/netbeui.htm
414KGC625:02/10/16 18:39 ID:eD8oSC7t
漏れのパソコンはですね
『デスクトップ』
パッカードベルVFM
CPU:ペンティアム75mhz
メモリ:64mb
HDD:1.35gb
モデム:内臓336
『ノート』
ソーテックウィンブッククアトロ
CPU:ペンティアム90mhz
メモリ:64mb
HDD:810
モデム:カード556
そしてOSは2機とも未だ、Win95である。
415名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 18:55 ID:jFO4z2YT
>>411 DVDは外付けでDVD−RAMがあるからいいんですけど、
   (USBケーブルなので、DVD−VIDEOがきれいに見れません)
   >>408 さんの言うことも考えると、あと3年ぐらいして、
   WIN98SEが使えなくなるころに(?)、安いセットのやつでも
   買いましょうかね。。。(貯金しておこう!!)
    今使っているのは2号機(サブ?)にすれば(・∀・)イイ!!
416マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/16 19:51 ID:jqvE8QZg
>>408
テレビ録画をしたり、動画のエンコードをしたりするとなると、かなりのスペックが
必要になる。

 まぁ、単にいじるのが趣味って人もいるだろうけど。
417名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 20:01 ID:lFIbiHIg
オーバークロッカーに「何故オーバークロックするの?」と聞いてはいけない。
418〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/16 20:37 ID:m1uO5m49
vobファイルをチャプタごとに分けたいが上手く分かれてくれない!
(使用ツールはFileMerger)

他に何かいいツールはないだろうか?
419penT:02/10/16 20:46 ID:nlDtM0La
>397
ノートはSONYのVAIOーSRです。
知り合いから前にもらったのですが、CDーROMドライブもリガバリーCDも
ついてませんでした(当然FDドライブもないです)。

死んだ直接的原因はHDが物理的に損傷してたためです。ずっと騙し騙し使って
ましたが昨日凄い音とともに昇天しました・・・
HDは安いもので9800円、でもCDドライブもリカバリCDもないので費用を
考えて復活は止めにしました

今、使ってるのはデスクトップです(FMVー5120DPC OSは95が入ってた)。
ヤマダ電器で2200円で購入しました(FD故障、リカバリCD無し)。
すぐに中古のFDを600円で購入。OSは95のOEMもってたので
それを使用しました。あとNICも手持ちのを差しました。

中古のPCを買うならパソコンの専門店よりはヤマダやコジマの様な家電店が
全体的にみても安いと思います。結構、掘り出しものも期待できます。
これまで私は色々掘り出し物をゲットしました。

余談ですが、購入したFMV、以前の使用者のデータがそのままのこってました。
以前は千葉県の某風俗店のマシンだったようです(消しとけよ!)。
マシン自体の程度はかなりの上物だったので、やった!と思ってます。

以上、レポ終わります。
420マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/16 20:50 ID:jqvE8QZg
>>418
元のDVD自体がまだあるなら、SmartRipperを使ってチャプターごとに抜き出せるモードで
リッピングするのがいいと思う。
421〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/16 21:11 ID:m1uO5m49
元のDVDもうない(;´ Д `)

SmartRipper使ってVobUtilsで一つのvobファイルにしたまではよかったんだが・・・
他のDVDソフトは同じ手法でちゃんとチャプタごとに分割できたんだが・・・
422****:02/10/17 06:29 ID:X266Q03t
>>419
諦めて放置しちゃうのは勿体無いような。。。なま物ですよPCw
HD不良のままでもVAIOだったらヤフオクとかでも買い手付きそうだけど。
FD無くて起動出来ないのが諦める理由の一つで有れば
3.5インチ→2.5インチ変換コネクタを購入してデスクトップ機で
format c:/sで起動フォーマットしてWIN95のフォルダコピーして戻してSETUPすれば。。
(私は同じくFD&CD無しのthinkpadをそのやり方でOSをインストールしています)
ただVAIOの場合ドライバ有るのかな?サイトちと見たけどIBMみたいに無さそうでしたが・・・
お持ちの95もOSRじゃ無いと2Gの壁に当たったりしちゃうけど。。。
 
とまぁ。。。アキバでジャンク中古ノート買ってる人間からすると
VAIOは結構まだ良い値段でして・・・w 
そのまま放置しちゃうのは勿体無い〜!と言いたかったのです。w
423penT:02/10/17 10:01 ID:HZAUe1sd
>422
カキコどうもです。
教えていただきたいのですが、メーカー品のパソコンは各々専用のリカバリCDがついてて
それ以外のOEMのCDなんかいれるとエラーがでて結局インストールできないじゃないですか。
OEMをインストールする方法ってあるのですか?
あるなら教えてください
424貧民だわー:02/10/17 10:14 ID:avqd+wCb
>423
OEMのCD?
私は富士通、ソニー、シャープ等のノートPCにほかのWIN(単体製品)入れましたよ。
425名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 10:23 ID:68UezYxJ
Win98はどこのでもインストールできたけどMe以後はダメみたいだね。
裏技とかあるのかなぁ?
426penT:02/10/17 11:31 ID:HZAUe1sd
>424
>425
購入した95搭載機(FMV)に、OEMの95(単体製品)いれようとしたら
拒否されたのですが・・・・
何故はいらないのでしょう?
427貧民だわー:02/10/17 12:04 ID:avqd+wCb
OEMの95って?
428gfd:02/10/17 13:11 ID:YvlVrbyG
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/116.html

@
429名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 14:26 ID:SSdVV7Vi
おれも今年の夏ハードディスクやった。
クーラーのない35度の部屋で使ったの
が致命的だったらしい。

電気屋は、夏はデスクトップ、冬はノー
トを使うべきだといっていた。
430貧民だわー:02/10/17 15:26 ID:avqd+wCb
私は放熱のためにデスクトップのカバー開けて使ってます。
431マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/17 19:16 ID:KUt/+yG9
>>430
開けていたほうがケース内部の空気の流れが遅くなって、余計に冷えなくなることも
あるので気をつけましょう。
432〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/17 20:18 ID:QziSwoUJ
ケース無しだとファンの音がうるさい
433名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 21:44 ID:Ct1rPwU5
>>426
CDの中のSETUP.exeを直接たたいてもだめかな?
434426:02/10/17 22:54 ID:aA7ODZ0v
>433
ダメでした・・・

ちなみにMS−dos上でCD−ROMドライブをオープンさせるには
どうしたらいいのでしょうか?
435名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 23:06 ID:teALutrF
DOSプロンプトでCDの\WINDOWS\OPTIONS\CABSをハードディスクにコピーしてSETUP.EXEを実行しる
436426:02/10/17 23:17 ID:aA7ODZ0v
>435
ありがとうございます。すいません。
もう少しください。
実はPC(win95)をfdiskして単体版の95をいれようと
悪戦苦闘してます。fdiskしてドライブを作成することまでは
できたのに、作成したドライブをformatしようとしても
どうしてもできません。無効なキーが選択されました旨がでて
困ってます。ちなみにfdisk後再起動して format c:で
入力してます。もう疲れました・・・・
437名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 01:13 ID:4z1SpTNj
>>436
アクティブな領域が指定されてないとそのエラー出たかも?
FDISKでチェック入れてみたら?
438名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 03:43 ID:ELWMSv8m
Pen166MHZ・HDD2.0GB・4倍速CD-ROMのPCにコンバットフライト
シミュレーターっていうゲームをインストールしたんだけど
遅すぎてうまくゲーム出来ない。ちなみにメモリーは96MBです。
439名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 04:57 ID:EZWWrRsn
そんなモ前らにこんなスレを紹介してみる
貴様の愛機の名前
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033022118/

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1034797846/
こっちもよろしくな
440名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 05:54 ID:rQMgXDcr
>>438
ビデオカードも重要かもね
俺も似たようなスペックのPCに飛行機ゲーム入れたけど
ピクリとも動かなかったよw
441名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 05:55 ID:H2V2jZeb
442だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/10/18 06:03 ID:IQvCgyhS
アスロン1G、RAM256、ビデオボード32Mって感じで
使用目的はネットとMP3再生くらいかな

一応自作機ですね。
443名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 06:39 ID:3d4Irv8l
日本政府の公式見解はどうなん?
自分たちで選んだ代表と違うこと叫んでも、ただの不満分子ってことで。
444443:02/10/18 06:41 ID:3d4Irv8l
ゴメソ、おもいっきり板違い
445貧民だわー:02/10/18 10:59 ID:YUt9N8c4
>442
MP3再生>サウンドボードとかスピーカーとか凝ってます?
446名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 11:13 ID:9YND34gv
ウィンドウズ95
ペン2 364MHZ
HD 1G
メモリ 32MB
447名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 11:14 ID:nl3gVm4S
>>446
メモリは増設した方がいいのじゃ?
448名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 11:23 ID:zn0QSxCy
メイン
k-6 300
RAM 159
HD 4.3G
OS WIN98

ノート
Pen 266
RAM 64
HD 2.1G
OS WIN98
449名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 11:59 ID:cDD1nmu7
マザーファッカーに「何故マザーファックするの?」と聞いてはいけない。


450名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 16:57 ID:RkbDwlXy
CPU:ペンティアムMMX166
メモリ:32
HDD:2.1GB
OS:WIN98

5年前に買ったPC9821ですが何か?
451名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 17:04 ID:9JUguXtO
>>450
ハードディスクの寿命は、持ったとしても5年です。
452450:02/10/19 17:17 ID:RkbDwlXy
>>451
知らなかった・・・ググってみたら確かに5年程度みたいっすね・・。
どもありがd

そろそろ買おっかな・・・。
453名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 17:22 ID:mOGSBFRk
こちらでゅろん900
メモリ512
HDD1TB
ですが何か?
454名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 17:24 ID:kadRImXd
>>453
いいねぇ
てらばいと
455名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 18:05 ID:kRecPX43
せれろん800
めもり384
HDD160
456453:02/10/19 20:05 ID:mOGSBFRk
>>455
すべて俺の方がまさっているな。
457名無しさん@宜しくお願いします:02/10/19 20:07 ID:F8LBk7NQ
あなた一人の力で できることには限りがありますが
あなたが真剣に人生を変えることを望むのなら
その方法を知る私達が 全力でお手伝いしていきます
世に儲からないビジネスは 掃いて捨てるほどありますが
私達は 「世界に名だたる」成功者チーム
あなたの人生変える力を持っています!
http://travailathome.net/andinf/
あなたは 本当に収入になるビジネスの「やり方」をご存知ですか?
私達は完全在宅でありながら
億単位の年収をあげるメンバー達から直接学んで 
こんなに実績上げてます!
同じ時間と労力 
ビジネスで成功するしないは
あなたが どの場所でそれを始めるかで決まってきます
あなたがその「方法」を学ぶ事ができるかどうか
あなたが あなたの限界を超えるために
成功者にサポートしてもらえる環境にあるかどうかが重要です
「ビギナーを成功者にまで作り上げていく」ノウハウが 私達の自慢です
一人では決して登れない高いところも 助けがあれば登れます!
私達は 本気なあなたを 全力でサポートします!
HPより資料請求ください
http://travailathome.net/andinf/
成功する方法伝授」のスタートです!
458名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 21:07 ID:9JUguXtO
>>452
話はずれるけど、最近の家電って、昔に比べて貧弱になったと思わない?
掃除機、洗濯機、冷蔵庫etc…交換サイクルがどんどん縮まってる。
無理に買い換えさせようとしてるのかも。

うちの個室のダイヤル選局式のテレビは20年間現役で故障知らずだけど、
居間にある28インチの大型テレビは、買って2年もたたないうちに
内部配線の不良で故障した。
459〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/19 21:42 ID:iKkW4TzU
そら工場が海外逝ってるからな
460名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 13:15 ID:v6NYILQi
現在、win95を使ってましたが壊れてしまって、HDをとりかえて
さあ、起動ディスクをいれようとしたら無い!!!
なんてことだ〜!どこかいっちゃった・・・
という訳でいますごく困ってます。どなたか95使ってる方、
起動ディスクのデータをコピーして添付してメールしてくださいませんでしょうか・・
ずうずうしい御願いなのですが誰か助けてください!!!
461名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 14:42 ID:Zb+kuPu+
>>460は違法コピーのおとり捜査なので、みなさん引っ掛からないように
462名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 15:35 ID:7NrfYEGc
>>460
ほかのパソコンで作れよ。起動ディスク

98やMeの起動ディスクでも行ける筈。
463名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 15:41 ID:hJMmQZ/n
当方

せれろん533
めもり320MB
HDD8B
インテル810チップセット
Windows98SEと2000PRO

満足してますだ、この環境に。
464名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 15:42 ID:Jp/QECya
>>463
 DV編集とかしなければ十分だと思いますよ。
465名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 15:43 ID:tQSIDtb2
>>463
メモリ320

( ゚д゚)ウマー!
466名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 15:47 ID:hJMmQZ/n
ノーブランドのメモリ256MBを
64に足してます。

Windowsもいいけど、むかし使ってた
MacintoshのPerforma550がなつかし〜ぃ。
467緑日:02/10/20 18:02 ID:abpEq1E1
mmxpentium233
mem64
hdd4.3G
LAN
USB
で省スペース型のPCが6000円で売ってた。
安くないこれ?
468名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 18:07 ID:Jp/QECya
安いけど、ストリーミングとかはダメだね。
469緑日:02/10/20 18:16 ID:abpEq1E1
ADSLだったら平気じゃない?
光だったらまず無理。
470名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 18:21 ID:Jp/QECya
ダメ板でこういう話をした私がバカでした。
471名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 18:23 ID:pg1rYmje
>>467
それでwin98かSE入ってたらかなりお得。でも大抵はOSナシ
472緑日:02/10/20 18:24 ID:abpEq1E1
>>470
なんで
473緑日:02/10/20 18:26 ID:abpEq1E1
OSは入ってないさすがに。
474名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 18:27 ID:pg1rYmje
うむ。
475名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 18:56 ID:FLG0/EJQ
AthlonXP 2600+
K7NCR18G(nForce2搭載マザー)
MEM DDR400 512MB×2
HDD Seagate 160GB

どうだ!
476貧民だわー:02/10/20 19:19 ID:ktM+BRcj
>475
あまりにすごい。
この板の限界はるかに超えてる。
HOW MACH?
477名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 19:26 ID:hJMmQZ/n
475 逝け!
478名無しさん@毎日が焦燥感:02/10/20 19:32 ID:iHAkHADK
ゑぷそん386VR

中身はアムドXP1500+だけどなw
479緑日:02/10/20 19:37 ID:abpEq1E1
>>475
・ディスプレイに縦線が入ってる
・マウスはいまどき2ボタン
・スピーカーがモノラル
・キーボードのボタンが1つない
でありますように。
480〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/20 19:41 ID:5VRu/mOX
使ってるプリンターのカラーインクが赤だけ出なくなった。黒も完全にインク切れたし。
キャノンとかエプソンとかの有名メーカー製なら単体でインクのみ売ってるんだけど
いかんせん俺のプリンターLexMarkなんでカートリッジごと換えにゃならん。
で、LexMarkのインクカートリッジってめちゃ高い。黒で3500円、カラーで5000円超え。
こりゃ一台新しいプリンタ買った方がええな・・・もうそろそろ年賀状印刷せにゃならんし。

で、キャノンとエプソンってどっちがいいの
481名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 20:08 ID:se4F1dqH
>>475
>AthlonXP 2600+
これはまだ発売されていません。
よって、ネタ決定
482 :02/10/20 20:11 ID:Nl99BBgg

PC は妥協しない
けれど、お金がない
だから、知恵をしぼる

CPU は Athlon XP 1900+
なぜ XP 1900+ なのか、それは.....
VIDEO は Ti4200
MEMORY は PC2100 512MB
OS は Windows2000 SP3
回線は Bフレッツニューファミリー
ISP は BBexcite

これで、あらゆる情報を
internet から引き出すことができるようになりつつある
と同時に、仕事になりつつある


483〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/20 20:15 ID:5VRu/mOX
>>482
HDD、SOUNDカードの情報もキボンヌ
484貧民だわー:02/10/20 20:15 ID:ktM+BRcj
>480
印字速度とcost performanceでcanonに1票。
写真画質と振動、音はepsonの方がいいようだけど。
485ショップブランド製:02/10/20 20:17 ID:se4F1dqH
 ・Pentium(R) 4 /2.80GHz NorthWood FSB 533MHz ※FSB533MHz対応マザーボードをご選択してください
 ・P4PE+A/GL/WSR/1394 i845PE サウンド/LAN(Gigabit)/USB2.0/1394/SerialATAオンボード
 ・PC2700 DDR 512MB 333MHz(512MBx1) ※対応マザーボードをご確認ください。
 ・WD1200JB 120GB 7200rpm U-ATA/100 8MBキャッシュ
 ・GeForce4 Ti 4600 128MB AGP (TV-OUT+DVI)
 ・GMA-4020B OEM DVDマルチドライブ DVD-Rx2/-RWx1/-RAMx2/CD-Rx12/RWx8
 ・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB)
 ・SE-80PCI
 ・ブロードバンド対応 1000BASE-T Gigabit/100Base-TX/10Base-T onboard(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめ
 ・モデム/TAなし \0
 ・GX-D90(B)
 ・L565-A 17インチTFT液晶
 ・WindowsXP HOME Edition DSP版(OEM)プリインストール
 ・OWL-103-Silent 静音ファン付 350W ※Faithオリジナル仕様
 ・ZM-50SB コードレスオプティカルマウス スカイブルー
 ・Internet Keyboard (XP)/RTL
 ・ユーリード Video Studio 6SE
 
486名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 20:23 ID:x0rLDOUb
>>485
うそつけ
487 :02/10/20 20:25 ID:Nl99BBgg

HDD は Maxtor DiamondMax D540X-4K 4K080K4 (80GB)
2台で RAID1 でミラーリング
ほんとに重要な DATA は internet 上の Disk Space にも
SOUND Card は無し
USBスピーカーを接続
488名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 20:27 ID:hJMmQZ/n
でもさぁ
最近知ったんだけど、ウォールマートで
$199ドルパソコンがあるんでしょ。
これからは貧乏人も金持ちもPCは
関係なくなりそうな気がするなぁ。
489〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/20 20:42 ID:5VRu/mOX
>>482=487
そうか。コストパフォーマンス考えるとほぼ完璧だなあんた

>>484
やっぱ画質はエプソンのがいいのか・・・
490〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/20 20:46 ID:5VRu/mOX
>$199PC
それってモニタ・OS込み?
491名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 22:19 ID:vH/ICvRb
>>488199ドルパソコンってスペックどのくらいなの?
492元禄美人:02/10/20 22:29 ID:hJMmQZ/n
493〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/20 23:14 ID:5VRu/mOX
C3の800MHzかぁ・・・ファンレスPC作るにゃいいかもしれんが(w
OS搭載済みというのはすごいね。日本じゃLinuxがあらかじめ搭載されてるPC
なんてほとんど売ってないだろうし
494マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/21 00:34 ID:wnrFX/OI
>>489
確かに微妙にエプソンの方がいいかもしれないが、そんなに変わらないよ。
 それより、エプソンの印字速度の遅さにあきれる。 普通の使用方法ならかなりキャノンの方が
いいと思う。 写真なんかで印刷品質にこだわりたい時は、写真屋にデータ持って行って
プリントしてもらえばいいし。エプソンはすぐインク詰まるし。
 家にエプソンもキャノンも一台づつあるけど、キャノンの方が圧倒的に印字速度が速い。
 
495名無しさん@毎日が日曜日:02/10/21 01:55 ID:lW2zpr4F
Winnyはじめたら最近買ったハードディスクがあっというまにいっぱいに。
キャッシュを消すのに苦労してます。
496貧民だわー:02/10/21 13:04 ID:h2639Ys+
>487
USBスピーカーどんなの使ってますか?
音とかどうですか?
497名無しさん@毎日が日曜日:02/10/21 20:25 ID:beYSpx25
最近漏れのパソコンのポート137にやたらとアクセスがあるんだが
開けとかなくちゃいけないの?
498名無しさん@毎日が日曜日:02/10/21 21:40 ID:RDMqzMcF
>>497
Windows系OSでは、ファイル共有サービスのためにポート137〜139番を使用しています
499〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/21 22:26 ID:w2F5mBjJ
みんなの助言を全く無視しつつエプソム買っちまったい(w
PM-770C。1〜2世代前のやつだが税込9500円。また安物のプリンタだ・・・
500〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/21 22:43 ID:w2F5mBjJ
    ∧ ∧
  ( 0^〜^)<500
 〜(J J
50128歳 ◆JOPkV1/ycg :02/10/21 22:46 ID:LSPKUfGt
ペンティアムW 
ハードディスク C:700G D:500G
メモリ 3072M
502マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/10/22 10:39 ID:bER6x5zU
>>501
すげー
HDDひとつちょうだい!
503DQN:02/10/22 14:47 ID:7FMe2wgE
386SX+80387
mem=>16M
hd=>540M
os=>すらっくうぇあー

もちろんネタです。

504名無しさん@毎日が日曜日:02/10/22 14:54 ID:A9paeaJn
ぴゅーた
505名無しさん@情報です:02/10/22 14:55 ID:/WGTFhVF

チャンスを無視して今の生活を続けるか成功を手に入れる
 為の最初の一歩を踏み出すのも全てはあなた次第です。
     http://travailathome.net/andinf/
506497:02/10/22 20:54 ID:Xa/45eAE
>>498
ファイル共有サービスとは何ですか?
共有してないんですけど・・・
ブロックし続けたほうがいいのかな?
507〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/23 00:03 ID:sMzbXvul
>>497
137なんだよね?135ならこれの疑いがあるかも・・・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021017303.html

怖いですねぇ
508497:02/10/23 01:11 ID:ETytCOHE
うーむファイアウォールのログを見る限りポート137。
ポート137開けといてもいいんだけど、ノートンがうるさいのよ。
だから規則作ってブロックさせてる。
509名無しさん@毎日が日曜日:02/10/23 23:58 ID:77CKFsNV
>>497
これじゃないかな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1033726535/l50

外部からのアタックは全て遮断でいいと思われ。
510497:02/10/24 00:27 ID:MLAyncsR
>>509
情報ありがとう。
みんなそうなのねん。
ログを見てみるとポート137以外にも20とか1433とか来てるね。
511緑日:02/10/24 01:23 ID:sGvILCJq
pentium4にしたいぜー
512名無しさん@毎日が日曜日:02/10/24 22:01 ID:UKVXb536
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034002115/l50
ダメ板のスレ自作板にコピペするヤシ誰だ
外で迷惑かけるのはやめれ
513名無しさん@毎日が日曜日:02/10/27 12:59 ID:vqjZVsDe
age
514〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/27 17:35 ID:RROrEKDj
思いっきり初心者の質問をしてしまうが・・・

IDEドライブ(HDD・CD-ROM類)って基本的に4つまでしか接続できないんだよね?
プライマリ・セカンダリそれぞれのマスターとスレーブに。
でも、ケースによっては3.5インチベイとかが7つもついてるやつあるじゃん。
(例:http://www.lupo.co.jp/parts/explain/1045.html
あれって何のために使うの?3.5インチベイなんてHDD以外にはFDDくらいしか使わねーじゃん。
515緑日:02/10/27 17:47 ID:KnbPglg8
IDE機はIDEカードを使えば沢山増設できる。
あとSCSIカードとか使うと山ほど増設できます。
516緑日:02/10/27 17:49 ID:KnbPglg8
その他5インチベイではリムーバブル機つけたり金魚飼ったりw
3.5インチベイはMOとかZIPドライブとか。
517名無しさん@毎日が日曜日:02/10/27 17:58 ID:ogSJbLBw
お前らパソコン買う金とネット接続料金はどうしてるんですか?
518名無しさん@毎日が日曜日:02/10/27 18:16 ID:niU2hRZ3
Celeron1.1Ghz@1367Mhz
青ペン AX3SMAX
PC133CL3 512MB
幕スタ7200rpmATA100 80GB (IBMの新型がホスィ)
RADEON9000PRO
ビノレゲイシWindows2000

限りなく、安定動作。

519518:02/10/27 18:16 ID:niU2hRZ3
>>517
一応学生なので親の脛をかじっておく(藁
520〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/10/27 18:17 ID:RROrEKDj
IDEカードね。ありがとう
521名無しさん@毎日が日曜日:02/10/30 22:49 ID:hfUqBNSy
>>517
働けよ
目的がハッキリしている労働は
楽しいぞ
522前園 ◆KyUpmG9.1. :02/10/30 22:50 ID:8S+d0PWa
俺のPCの音が出なくなってるんだけど、
誰か、クラブ前園スレでわかるまで徹底的に
教えてくれませんかね?
523名無しさん@毎日が日曜日:02/10/31 00:02 ID:UeHQBPq+

音なんかいらないよ
524名無しさん@毎日が日曜日:02/10/31 07:36 ID:ZWiA5F3q
>>522
SP1入れた?
525ガロード・ラン・DXディバイダー:02/11/04 00:59 ID:fpVdwz32
 PCノートPentium200Mhz×2台メモリ32メガ/64メガ/OS Win98First/second
   ミニタワーPentium350Mhz 96メガ OS Win 98Second Edition/Red Hat Lunix
   スリムタワーAMD 950Mhz OS WinXP Home Edition
 でインターネット、家内LAN回線接続中!
ただし、ネット機・家内ネットはリンクしてないです。
526名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 01:15 ID:Jt2Axg0Z
PowerMacG4/400 HD10GB(2個内臓) メモリ1024MB
MacOS9.1.2

借金の為Fujitsu BIBLOを売りました
ウインドウズ欲しい でも金がない
527名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 05:15 ID:7/NCsB9z
windows2000
Pentium233Mhz
memory160MB

2chぐらいにしか使わないな。
別に買い換えようとも思わない。
528名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 05:23 ID:OSmY5EA6
最近、ゴミ捨て場でディスプレイひろた
普通の人は液晶とかに買い換えるので最近でかいモニタが結構おちてる。
中古屋にいったら数千円のやつだけど。

このモニタに中古の9千円のOSなしパソコンつなげて焼いたxpいれた。
自分では得したつもり
529名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 06:14 ID:cHWGQhsV
ここ三年ほどPCを買ってない(涙
俺も最新スペックのPCがほしい……

ルータ・防火壁・ローカルのネームサーバ・その他
486DX75 FreeBSD(98)4.4R(ノートPC)

メインマシン(原稿とネット)
Pentium133 Win98 (ノートPC)

18禁Winゲーム等の遊び用
Duron700 Win98(自作機)

18禁DOSゲー、その他の遊び用
K6-2 400 MS-DOS / NetBSD-pc98 1.4.3(9821cx2改)
530名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 07:26 ID:cHWGQhsV
追加

日立ペルソナHPW-60PA WinCE
(手帳代わり & J-NetHackマシン & Lan経由のSSH端末・シリアル端末)

FM-TOWNS 486SX33 TOWNS-OS / Debian GNU-Linux
(休眠中。たまにTOWNS用18禁ゲーム。使い道が無い…)

富士通FMV Pentium166(休眠中。Webサーバ用APACHE専用機)

余談
Piece(休眠中…… パソコンではないかもしれないが)
531名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 08:02 ID:/UxbcCCT
最近パーツを全然買ってない
 Pentium3 933MHz×2 SuperMicro P3DRE
 MEM 512MB(PC800ECC)
 Seagate ST173404LW×2,ST318451LW,ST336704LC(73GB,18GB,36GB)
 Pioneer DVD304S,Plextor 121032S JVC XR-W4080S
 VGA G550 Sound GameTheaterXP+外部DAC
使い回しがきかん。次は総取り替えしかなさそうトホホ
 
532ボケボケ ◆SI2MrTCpKU :02/11/04 10:01 ID:GQkzmFpz
自分はIBMのシンクパッド使ってます。昨年の6月に購入。約\200,000
 CPU セレロン750 
 MEM 126MB 
 HDD 20GB 
 OS winme
ノートの人ってあまりいないんですか?やっぱり自作派の人が多いのかな?
ちなみにこのPCの前もやっぱりノートで、ダイナブックサテライトを使ってました。
1999年購入約\320,000。高かった・・・
533名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 10:12 ID:V7NmVuTz
俺もノートだよ。DELLのINSPILON2500。
 CPU セレロン900 
 MEM 256MB 
 HDD 20GB 
 OS Win98
OSは元々はWinMeだったけど98に入れ替えますた
534 :02/11/04 10:21 ID:OKL5OBJ/
CPU ぺんと75
めも 64M
HDD 400M
OS 95
535なんだかなぁ〜うまく行かないよね:02/11/04 11:02 ID:bPhAR1cb
P4 1.6
メモリ256MB
HDD60G
OS ME
GF3TI
536名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 12:06 ID:+ft8fkEp
HDDを2個追加しないといけない

120G+80Gで200G

今ある160Gと足して360Gになる予定
537ハーブチーズ:02/11/04 12:08 ID:vFswu9wl
久しぶりにビックカメラのDOS/V工房覗いたらメモリが安くなってるね。
PC133・CL2・512MBが¥7980。迷う。。。
538名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 12:20 ID:mKKexQia
CPU ペンV850*2 メモリ 383
HDD 60G VIDEO GF2MX
OS 98,2000,2000(VMware)
皮肉な事に俺の中ではwin98が最強・・。
構造が簡単で直し易いから絶対再起不能にならない。
2000はいじりすぎると再起不能になる・・。
IDE以外で安くHDD増やす場合ってどれがいいんですかね?
どなたか教えて下さいませ。
539名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 12:23 ID:m7IdK5AK
CPU ATHLON1GHZ
HDD 60G
OS WINDOWS XP
メモリ 384M
540名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 12:25 ID:+ft8fkEp
>>538
あんた凄いな、友達になりたい。
541名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 12:28 ID:xt10bki0
Desk Top
CPU ATHLON1GHZ
HDD 40G
OS WINDOWS XP
メモリ 768M

note
CPU pen3 600MHZ
HDD 20G
OS WINDOWS ME
メモリ 128M

542 ◆qJSPIzjPyk :02/11/04 12:35 ID:jox3gOh3
G4 800Mhz
メモリー 768MB
OS MacOS10.1
HDD 60G

首がくねくね動くマックです。
10.2入れようかな・・・。
543名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 14:31 ID:s/4Nq5lB
ほぼWinny専用になりつつあったパソコン。
AthlonXP1800+
MEM 512MB
HD 60+80+120*3
VGA Spectra X20
SOUND Santacruz
OS Windows2000sp2
モニタ GDM-F520

毎月HDを買い足すのがアホらしくてWinnyは停止中。
ほぼ2ch専用。金の無駄。Win2000なら前使ってた800Mhzで十分だった…
このスレ見てると自分が自作オタだというのがよく分かるよ…
544名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 22:49 ID:MrZdTLMD
CPU: Pentium IV 1.6Aを2.3GHzにオーバークロック
PC2700: DDR 512MB
HDD: 80GBx2 , 20GBx2
VGA: SiS315
SOUND: SBLIve! + LiveDrive
DVDR: DVR-A05J
OS: WinXP pro + VineLINUX
MONITOR: RDF171S + 拾ってきたテレビ
545544:02/11/06 22:57 ID:MrZdTLMD
でも使っちゃうのは結局ノートばっか(ノД`。)

VAIO-U

チャンドラ2
MMX233MHz1を266MHzにオーバークロック
160MB
6GB
WIN2k
546名無しさん@毎日が日曜日:02/11/07 03:07 ID:aZkoV3Cf
age
547名無しさん@毎日が日曜日:02/11/07 05:19 ID:95OgNmPe
panasonic FS-A1-ST
548〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/11/07 22:00 ID:Yj8lnEyV
3万円自由に使えるとしたら何買う?
549五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/07 22:05 ID:g5tRGQgq
YAMAHAのF1
550五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/07 22:09 ID:g5tRGQgq
>>547
いいの持ってるじゃん

当時、TurboとAMIGAどっち買うか迷ったよ
でTurboをゲット
551だめマカー:02/11/07 22:11 ID:EL8hitXg
メインマシン
CPU:G4 1Ghz×2
MEM:DDR1.5GB
HDD:60GB
Videocard:ATI RADEON9000
OS:MacOSX10.2+9.2

サブマシン
CPU:G4 800Mhz
MEM:1GB
HDD:4.3GB+40GB
Videocard:ATI RADEON MAC EDITION
OS:MacOS9.1
552またり:02/11/07 22:31 ID:nisMkGii
>>548
RADEON9000で、FFが動かなかったら、G4Tiで買える奴。
動くなら、DVD-Rドライブ(pioneer製)。

...このスレ的には。何でもいいなら、コタツセットがほしい。
553名無しさん@毎日が日曜日:02/11/07 22:32 ID:WmDvC/ls
漏れ、K6/400MHz(^^
Sof「牛丼」「バーガー」
コジマオリジナルPCのスペック
萌え
554〜( 0´〜`)ノ@ベーグル:02/11/07 22:45 ID:Yj8lnEyV
>>552
俺3Dゲームとかやらんから2Dの見栄えさえよければいいんだよね

というかさっき親から国民年金未納保険料催促通知状渡されたから
それに消えそうな悪寒26600円
555留年野郎:02/11/08 03:35 ID:naBjkcMF
CPU:athlon XP 1600+
MEM:DDR 512
HDD:40GB
Videocard:ゲフォ2MX400 64M
OS:2000 SP2

MTV1000 Ti4200 DVD-Rドライブ 5.1チャンスピーカーが欲しい。
556名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 04:38 ID:+OKLBtI1
スペック略
メイン:IBM ThinkPad i1200
サブ:TOSHIBA Libretto L1 & iMac
使わなくなったパソ:IBM Aptiva、NEC PC98**、EPSON
EPSONはアセンブラマシンとして活用する予定す。
557レッカー ◆vcCThxJZ.M :02/11/08 06:04 ID:KMjcE8zT
会社のPCなんでよく分からん。夜勤ちゅー。
558名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 10:34 ID:9H6Al76G
age
559名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 00:25 ID:XdEtCxbT
FF11が十分に使用できる環境にあるヤシは勝ち組パソコン!
1500以下は負け組パソコン決定となります。

【スコア対照表】
http://www.playonline.com/ff11win/wina2a.html
【オフィシャルベンチ】
http://www.playonline.com/Download/FFXiBench.zip

※上のオフィシャルベンチでスコアが計れます。使用にはDirectX8が必要。
560559:02/11/09 00:27 ID:XdEtCxbT
ちなみにオイラのパソは1500以下ですた(涙
                 __
            −=≡ / ・ )⊃
        −=≡−=≡ ( ( ̄ 
         −=≡    \\
   モウコネーヨ!!         \\
      ウワァァン!!( `Д)     \\
   \ \\ □( ヽ┐U _____    ) )
〜〜  |   ── −彡┘  \//〜〜〜 
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 .......::::::::....
.......::::::::....          プカプカプカプカ
           .......::::::::....
561559:02/11/09 00:32 ID:XdEtCxbT
ラクに自分のパソのスペックが分かるよ〜
勝ち組パソは逝って良し!悦にでも浸ってろー!!クヤシクナンカナイモンネ(涙
誰か、負け組パソ仲間きぼーん
傷の舐めあいしよーぜ!!!!
562珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/09 00:43 ID:XezPrZXg
エラーが出る訳であるが・・
563珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/09 00:46 ID:XezPrZXg
ゲフォ4じゃないとダメなのかな(´・ω・`)
564五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/09 00:47 ID:5zGetNBZ
珍宝使いは何使い?
565559:02/11/09 00:49 ID:XdEtCxbT
>>563
ベンチテストは、ゲフォ2で出来たよ
566559:02/11/09 00:51 ID:XdEtCxbT
ついでに
【必須環境&推奨環境】
http://www.playonline.com/ff11win/win6.html
【パソコンのスペックが分からない場合】
http://www.playonline.com/ff11win/win7.html
567珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/09 00:52 ID:XezPrZXg
ATI・・
568珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/09 00:53 ID:XezPrZXg
nVIDIAじゃないとだめなのか・・な馬鹿な!
569珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/09 00:53 ID:XezPrZXg
ってっか ゲフォ3のマシンが隣にある訳だが・・
570珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/09 00:55 ID:XezPrZXg
それ以上にFF11なんかPLAYしない訳であるが・・
571名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 01:02 ID:HbFjlhVW
572559:02/11/09 01:03 ID:XdEtCxbT
まぁ、PLAYするしないは抜きにして
自分のパソコンのスペックが知りたかったんだ。。YO!
最新のビデオドライバーダウソしてりべんじしましゅ
573マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/11/09 01:16 ID:BQooSY6K
エラーが出てベンチマークする前に終わってしまうんだが、、、、。
574559:02/11/09 01:18 ID:XdEtCxbT
>>573
DirectX8が入ってる?オイラはちゃんと出来たよ。
575名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 01:32 ID:1QHaIUlp
Radeonでも動いたぞ
576マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/11/09 02:31 ID:BQooSY6K
>>574
たしか入れたはず。
ビデオカードがG450だからかもしれん。
 推奨スペックからいったらお話にならないレベルだからなぁ、プレイするのは無理な
ことはわかっているが、どれぐらいのスコアがでるか知りたかった。
577またり:02/11/09 02:56 ID:NYF0T9bE
>>576
Windows2000なら、

[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[システム情報]で、
システム情報画面を起動。
         ↓
システム情報画面のツールバーから、[ツール]-[Windows]-[DirectX診断ツール]で、
DirectX診断ツールを起動。
         ↓
DirectX診断ツールの[システム]タブの[システム情報]の下の方に、インストール中の
DirectXのバージョンが表示されます。

長いなあ、もう少し簡単な確認方法はないものか。途中でくじけそうになる...
578マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/11/09 03:56 ID:BQooSY6K
>>577
サンキュー、 賢さが1あがった。

ちなみに DirectX8.1が入ってたよ。 やっぱエラーの原因はVGAか、、、。
せめてGeForce4MXに換えたいかな。(Tiはファンレスのがないので静音派の漏れ的には
不可、静音のためにわざわざ今時370マザーを買った男だからな)
 3Dは、やらない人間だったのであえてG450にしてたんだよね。
579(−_−)41:02/11/09 03:57 ID:FMkwFFtN
>>559
おいらこのスレの>>41。(ちなみに>>41のスペックから、ハードディスク片方換装した)
ぎりぎり1500越えた位…つーかそれ以前に画面エフェクトが一部変。
VRAM不足か、はたまたドライバのせいか…
でもおいらのボード、ドライバの更新はもうないみたいだし。

PSOとかは余裕で遊べるんだけどね。

>>577
98/MEではdidiagというファイル名で実行できるけど、2000ではだめ?
580名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 22:04 ID:osADcvtD
581名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 22:09 ID:vz2kyMqm
はじめてパソコンを自作しました!
あとはOS(win2000)をいれたらお終いだ、とCDROMを
いれてブートさせてるのですが、なぜか何回やっても「failure」し
かでてこず作業が先に進まないで困ってます。
どなたか良い方法をご存じないですか?
あれば教えてください。
ちなみに起動ディスクなどはありません。
582名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 22:11 ID:2s0ElQrl

 漏れは三ヶ月ごとにPC初期化してるんすけど

みんなはどうでつか?
583名無しさん@毎日が日曜日:02/11/09 22:15 ID:xnjUaKlc
>>581
自業自得だな(ワラ
自作で失敗したら自分が悪い。
たいした知識も無いのに自作すんなよと。。。。
まあ、お前はDELLでも買っときなさいってこと。。。。

>>582
俺もそんぐらい。。。
584名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 03:00 ID:AuutekcD
CPU:CELERON 733Mhz
MEM:128MB
HDD:40GB
OS:98lite(WIN98のIE抜き)
スペックは高くないけど、静音化してるのでほぼ無音で(?д?)ウマー。
585名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 03:11 ID:cuzkj5iP
>>582
 OSがWin9X系ですか?もしそうなら、NT系に換えると
かなり改善されるはずです。
586名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 03:12 ID:cuzkj5iP
>>581
 BIOS設定でCD−ROMブートできないとなっているとか?
587名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 03:26 ID:IV/QV/Pw
>584
WIN95・98は、IE抜くと
かな〜り早くなるなぁ(セレ時代IE抜きでしのいだ・・・)
ネットやる前だったからは、IEぶっこぬいてたよ
588名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 10:44 ID:/2XooLgS
>>585
XP
589珍法使い ◆DAME/Hqdts :02/11/10 11:55 ID:RqfNmJrH
マウスが勝手にスクロールするようになりますた(´・ω・`)
590名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 11:58 ID:MmeE7t6U
先月で三年目に突入しました自作機です。
すこぶる調子がいいです。愛してます。
CPU:Pentium3-800Mhz
MEM:512MB
HDD:80GB
Videocard:G400MAX
OS:98SE
用途は豆と動画とエロゲーです。
最強でしょ?
だめ?
591〜( 0´〜`)ノ@ベーグル:02/11/10 19:37 ID:6tHVeqC/
VGAがオンボード(845G)の漏れは論外ですか
592名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 19:43 ID:pZ7FBpqR
CPU PentiumV1.20GHz
RAM 512MB PC133SDRAM
HDD 30GB
VGA Mobility RADEON
OS WindowsXP Pro
ていうかVAIOノートなんだけど。これももう必要ないな。。。
593〜( 0´〜`)ノ@ベーグル:02/11/10 19:45 ID:6tHVeqC/
くれ
594夜逃げ同好会 ◆5N4eH61bi6 :02/11/10 19:49 ID:KiYe8wHU
>591

まず俺にくれ
595名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 19:51 ID:pZ7FBpqR
CLIE NR70 CLIE NX70V CyberShot DSC-P9
なんかソニーばっか。。。これも必要ないな。。。
596夜逃げ同好会 ◆5N4eH61bi6 :02/11/10 19:53 ID:KiYe8wHU
>595

くださいませ。
597晴れ:02/11/10 19:55 ID:Ls06BDCi
6月に失業保険で買った、生まれ初めてのパソコン
バリュウスター700R/6
CPU Dulon700
RAM 320MB
HDD 30G
OS  WINDOWS2000Pro

ネットとMXをするために買ったみたいなもん。
モニタは液晶で結構省スペースだけど、HDDもCD−RWも
全部外付けせなならんから、結局ダメダメだけど。
ノートは高いし、タワーは場所とるから4畳半じゃキツイしね。
598名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:05 ID:Swwzql8b
俺の自慢のパワーマシン

パナソニック
CPU 486DX100Mhz
メモリ 16MB
HD 530MB
OS Win3.1
15インチ一体型ディスプレイ
テレビチューナ内臓

おまいら欲しいだろ?
ま、やるわけねぇけどな(ワラ
599夜逃げ同好会 ◆5N4eH61bi6 :02/11/10 20:08 ID:KiYe8wHU
>599

それはさすがにほしくないな。
600名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:09 ID:pZ7FBpqR
>>598
( ゚д゚)ホスィ…
漏れのPS2オーシャンブルーと交換してくれますまいか。
601晴れ:02/11/10 20:16 ID:Ls06BDCi
何ができるの?そのパソコン。
602名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:17 ID:pZ7FBpqR
まあ冗談だけどね。正直もう俺には必要ない。
命さえも。。。
603またり:02/11/10 20:24 ID:du0oQp+8
>>579
あんがと。

"didiag"コマンドは、win2000では無いみたいです。
winntディレクトリの下を検索したけどなかった。
多分、微妙にコマンド名が、違うのでしょうね。
604名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:24 ID:eomNmuWs
Celeron500
128MB
50GB
Voodoo3
WindowsXP
Glideのゲームしかしないから、これで十分。


605名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:25 ID:Swwzql8b
>>601
何ができるって?
聞いておどろくなよ?

このPCはな・・・・


テレビが見れるんだぜ!


どうだ!びびったか?
まあ、おまいらには贅沢な望みだけどな(ワラ
606晴れ:02/11/10 20:29 ID:Ls06BDCi
いや、ごめん。
そらスゲェや。

じゃその命の方でいいからくれ。
607名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:30 ID:pZ7FBpqR
>>606
>>605は漏れじゃないので。。。
608〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/11/10 20:31 ID:6tHVeqC/
日立ノートPC(当時で22万円くらい)
CPU:Pentium75
メモリ:8M(SIMMだよな?)
HDD:525M
OS:Win95(FD行方不明)
CD-ROMドライブ無し
Word95、Excel95付属

このノートパソコンの再利用方法を考えて下さい
609晴れ:02/11/10 20:40 ID:Ls06BDCi
>>607
俺はお前さんに言ってるってことにしよう、途中から。

死ぬ前に一杯やろうや。
610名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:40 ID:wYMlFX0+
俺はリストラ前&バブル残照の頃に購入した
PC9821bx

CPU:ペンチアム100
メモリ:32M
HDD:900Mくらい
OS;Win95
 でも最近調子が悪くて、立ち上がる途中にメモリエラーになるので、
2〜3回リセットが必要。でもWin95が立ち上がってもよくフリーズする。

 性能が良いノーパソ欲しいから、誰か買い取れ。
10マンくらいでいいや。
611名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:46 ID:pZ7FBpqR
>>609
そうだな、飲むか。
612610:02/11/10 20:46 ID:wYMlFX0+
>>611
俺もいっしょに、飲みたい。
613晴れ:02/11/10 20:49 ID:Ls06BDCi
二人同時カヨ!? そんな連続じゃ俺もキツイぜぇ(チンコ)
614名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 20:52 ID:pZ7FBpqR
>>613
。。。。。
615610:02/11/10 20:54 ID:wYMlFX0+
>>613
.......

>>614
二人で行くか?
616晴れ:02/11/10 20:59 ID:Ls06BDCi
連れねぇな・・・
617名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 21:02 ID:IL0HmRAr
>>608
パソコンの中身を全て捨てて史上最軽量のノートパソコンとして自慢する。
中は、収納入れとして使用する。
618610:02/11/10 21:07 ID:wYMlFX0+
>>616
悪いね、ちょっとその方面の男とは…
10代でコンパニ辞めてそろそろ7年、親の薦める結婚でもするか。
ああ、オタクっぽい夫と暮らす事を考えると鬱になる…

まぁ、もうどうでもいか。いま決心した。
619610:02/11/10 21:08 ID:wYMlFX0+
>>613
>>614
じゃ、ありがと。これで逝くね。
620名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 21:11 ID:pZ7FBpqR
>>619
女性だったのか?
まあいいや。お幸せに。。。
621晴れ:02/11/10 21:18 ID:Ls06BDCi
じょ・女性だったのか!
貴重な女性メンバーが去って行く事を、俺のくだらん下ネタで
決意させてしまったのか!

ゴメンよ〜。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
622名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 21:23 ID:IL0HmRAr
>>619
コンパニ(´く_` )プ
しね
623名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 21:45 ID:QWN2J7lP
>>603
dxdiagの間違いだね。
ちなみにXPでは「プログラムを指定して実行」からできたよ
624またり:02/11/10 22:02 ID:du0oQp+8
>>623
おお〜、ありがとう。(win2000も出来ました)
忘れないように、ショートカット作ときます。
625D-BOY:02/11/11 11:43 ID:Bb1qrlZV

スペックは、こんな感じです。

(1台目)
CPU       : Intel Pentium3 1GHZ(自作)
メモリ      : 512MB
マザーボード : 815
HDD : 40GB(ATA100)
その他     : スキャナー(EPSON GT-5500WIN)
      : ZIP(100MB) (IO MEGA)
          : DAT(DDS-2)
   : プリンタ(EPSON MJ-830CS2) 
: CD-R/RW
: DVD-ROM
: メモリーキー(32MB)
: カードリーダ(CF、SD、MMC、スマートメディア、メモリスティック、マイクロドライブ対応)
OS : Microsoft WindowsXP Professional(SP1)

626名無しさん@毎日が日曜日:02/11/11 17:31 ID:Kdf4R0r2
今年の1月にドンキホーテで7万で買った。

SOTEC AFiNA Style

CPU Celeron700
メモリ 128(後に256に変更)
HDD 30
OS  Win Me
  その他 TVチューナー、モデム、CD&FDD−ROM、
      LANカード、PCカードスロットその他内臓

けっこう酷使しているが、SOTEC+Meという名コンビの割にはまだ壊れてない(w
627名無しさん@毎日が日曜日:02/11/11 18:52 ID:nvtTY9e7
ThinkPad R31

CPU : MobilePentiumIII 1.13Ghz
メモリ : 640MB
HDD : 30GB
OS : XPhome

   +

PowerMacG4

CPU : PowerPCG4 867Mhz
メモリ : 1.5GB
HDD : 60GB
GB : GeForce2MX
OS : 9.2.2 + 10.1
ディスプレイは三菱の19インチCRT使ってる。

こんな感じ。
628名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 09:43 ID:niTgTFXe
629名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 09:49 ID:JDaD/i7z
iMACほしい
630名無しさん@毎日が日曜日:02/11/14 10:37 ID:ZGmnRAgB
631名無しさん@毎日が日曜日:02/11/15 10:40 ID:xvMWulkx
age
632名無しさん@毎日が日曜日:02/11/15 12:15 ID:gacOHMCC
Power Bookですが何か?



























嘘ですが何か?
633名無しさん@毎日が日曜日:02/11/15 12:21 ID:uaPEeEBU
PC9821ですが何か?
634おぐゆ ◆WE7QmhAn86 :02/11/18 00:27 ID:TuO22+mO
CPU:Pen4 1.6GHz
RAM:SDRAM 256MB
HDD:60GB
DVD-RAM x2
CD-R/W ×40
FDD
USB×6
OS:xp HOME
15intiTFT
635名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 00:52 ID:wekp18PX
ウィンドウズ95
メモリ 32MB
です
あとはわかりません
636名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 02:03 ID:3aRCzdiE
メイン機(自作)
CPU:セレロン 1.4Ghz
RAM:SDRAM 512MB
HDD:120GB
DVD-RAM/R/RW/CD-RW/Rのマルチドライブ
FDD
OS:WIN-ME
15インチCRT

余りパーツで作ったネット専用機(DELL メイン機にドライブ類を譲った残骸)
CPU:Pen3 800Mhz
RAM:SDRAM 64MB
HDD:1GB(一番最初に買ったFMVから流用)
光学ドライブ:無し
FDD
5吋ベイ内蔵スピーカー
OS:98SE
637名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 02:38 ID:HpFrRrGH
自作機だけど作ったときの事あんまり覚えてない・・。
2年位前だから
CPU:AMD Duron 600Mhz
RAM:SDRAM 128MB
HDD:30GB
CD-RW(書き込み8倍速)(RICOH)
グラフィックカード:Geforce2MX?(よくわからない)
FDD
OS:WIN-ME
17インチCRT(iiyama)
プリンタ:富士ゼロックスWorkCenture1151J
638名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 11:34 ID:GtEwVHpI
 
639名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 11:36 ID:MSV0BAyJ
X68000ですがなにか?
640名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 11:39 ID:WVEbFSTy
日替わりで新品ノートパソコン(クルーソー800MHz 256MB 20GB)を5万くらいで買いました。
641名無しさん@毎日が日曜日:02/11/19 22:34 ID:8fUvNe+u
>>598
WOODYてやつですか?
642五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/24 19:01 ID:6sT80Q7t
本日の512MBメモリ最安値
ノーブランド
PC2100 DDR-SDRAM 512MB CL=2.5
\14,260

BUFFALO
DD266-512MX
\18,070

I/O DATA
DR266-512MX
\16,800

ノーブランドは怖いなぁ
かといってブランドものは高い
I/Oは相性がノーブランド並みだしなぁ
つぅか全体的に割り高感があるけど、これぐらいが標準なのかな
643名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 19:02 ID:LNiU5vec
>>635
買い替えをお薦めします。
644名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 19:06 ID:IrgrTpz1
いまどき95っているんだねぇ(´ー`)y-~~
645五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/24 19:17 ID:6sT80Q7t
ちなみにエンコする人にお勧めのDVDドライブ

吸出し用
東芝 SD-M1612 秋葉価格5300円 全てのDVD規格に対応
焼き用
パイオニア DVR-A05-J 秋葉価格27400円 今のとこ最強

ちなみに最強のCD-R/RWは
YAMAHA CRW-F1 秋葉価格12500円
646名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 20:02 ID:6buOldF5
Z505GRK
CPU:SSPEN3 650
HD:12G
RAM:128MB
OS:Win2K
Mebius
CPU:Pen100
HDD:1G
RAM:48M
OS:Win95
まだまだ現役。

647神風特別攻撃隊 ◆aZDAMEiK0. :02/11/24 20:04 ID:ODqe8DNo
95は軽いからね。ロースペック機では重宝してるよ
648〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/11/24 22:49 ID:6rhqsg3a
メモリ糞みてえに値上がってんな 年末にかけてどんどんagaるそうだ

>焼き用
>パイオニア DVR-A05-J 秋葉価格27400円 今のとこ最強
情報ありがd ROMはSD-M1612だけどな
649〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/11/24 22:55 ID:6rhqsg3a
ファンレスのGeForce4Ti4200ってぶっちゃけ大丈夫なの?
650〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/11/25 20:51 ID:bDXm+WKX
MXやってたら以下のようなHNの方からIMがきました

Reported by WinMX Peer Network remote host
Time/date of report: Mon Nov 25 20:49:25 2002
User Name: 警視庁サイバーテロ対策課174_21297
Connection Type: Cable
Files shared: 839
Elapsed time online: 2:06:47
Transfer Status: 1 of 1 available


((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
651名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 21:11 ID:zlMgkuZM
VAIO GR3N/BP
秋葉のラオックスで型落ちした瞬間に購入。23万だった
P3-1.3GHzメモリは増設して512MB
ATI REDEON-M搭載でゲームもバリバリできる
なにより画面の解像度が1400x1050でエクセルの表もひろびろ
だが・・・・・仕事がない
652これからは貯金しようね:02/11/25 21:18 ID:8X1JQL5k
ベーグルさんタイーホ?(^-^;


653五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/25 21:20 ID:TIkwsdTM
>>648
メモリは下がり気味だと聞いたけど、実際どうかはわからんなぁ
去年のデフレ祭りで標準価格サパーリ

>>649
PC自作板へ
って、自作板って混沌としすぎて逆にわかりにくいよな(w
こういうときはフォーマルなサイトの方がいいと思う
有益な情報もあるんだけどね

>>650
それはネタじゃねーの?
俺はmxはもう止めたけど
今はFTPNGかな
バイオハザード上映前に出回ってたしね(w
ってmxも子鯖になったからあんま変わらんか
654名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 02:19 ID:TvMPTMTB
CPU = Intel(R) Pentinum(R)V/Celeron(R) Coppermine Processor with MMX
CPU速度 = 1027 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows 2000 Service Pack 3 Ver 5.00.2195
DirectXのバージョン = DirectX 8.1
メインメモリー = 容量: 511MB : 空き領域: 343MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 29.52 GB (容量: 37.26 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 36.45 GB (容量: 38.33 GB )
グラフィックカード = NVIDIA GeForce3
チップの種類 = GeForce3
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.13.10.3082
VendorId = 0x10DE
DeviceId = 0x0200
SubSysId = 0x8710DE
Revision = 163
WHQLLevel = 1
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 61.3MB
AvailableTextureMem = 118.0MB
サウンドカード = Creative Sound Blaster PCI
サウンドドライバー = es1371mp.sys
バージョン = 5.00.2174.1

PlayOnlineViewerから貼り付けてみた。
655名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 02:24 ID:+/Twneyx
フライトシミュレーターをインストールしたが、
ゲーム自体は一応出来るのだが画面の動きが遅い。
画面がカクカクした動きになる。入力の反応も遅い。
ちなみに漏れのPCのスペックは
Pen166MHZ
HDD2.0GB
メモリー96MBっす。

何が原因で動きが遅いのか・・・
漏れはグラフィックカードとにらんでいるのだが・・・
656名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 02:28 ID:Vjey8Ogq
メモリ不足
657名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 02:40 ID:+/Twneyx
>>656メモリ不足ですか・・・。
EDOラムメモリーって最高64MBまでしか出てないようなので
このゲームやるには買い替えしかなさそうですかね?
658ワイヤー:02/11/26 03:08 ID:Hy+bSZZc
>>655
全体的なマシンパワー不足。
659神風特別攻撃隊一九四六:02/11/26 03:24 ID:UECvA09h
>>655
下駄はかせてK6-3E+550@600
660D-BOY:02/11/27 21:06 ID:En1reSZa
スペックは、こんな感じです。

(2台目)
CPU・・・・・・・・・・Intel Pentium3 700HZ(自作)
メモリ・・・・・・・・・256MB
マザーボード・・・440BX
HDD・・・・・・・・・・40GB(ATA100)
その他・・・・・・・・PC CAMERA
          プリンタ(CANON BJC-210J) 
CD-R/RW(4倍)
DVD-ROM(16倍速)
          カードリーダ(CF、SD対応)
LANカード(10/100)
OS : Red Hat LINUX 8.0
661名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 21:12 ID:En1reSZa
スペックは、こんな感じです。

(3台目)
IBM ThinkPad240

CPU・・・・・・・・・・Intel Celeron 300MHz
メモリ・・・・・・・・・192MB
HDD・・・・・・・・・・20GB
その他・・・・・・・・CD-R/RW(12倍) usb
DVD-ROM
          LANカード(10/100) 10base-2もあるでよ
5250カード
          3270カード     
OS : WINDOWS2000 PRO

662名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 21:17 ID:ZRwMjU4V
654微妙にうらやましい・・・。
663名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 21:31 ID:d0OjeUV8
CPU・・・・・・・・・・AMD-k6 500MHz
メモリ・・・・・・・・・64 増設後192MB
HDD・・・・・・・・・・10GB 外付け80G

mousugu3nen
664D-BOY:02/11/27 22:19 ID:En1reSZa
(4台目)

NEC pc-9821v12/s5rc

CPU・・・・・・・・・・Intel PENTIUM 120MHz
メモリ・・・・・・・・・128MB+256KB
HDD・・・・・・・・・・4GB+4GB
その他・・・・・・・・CD-R(4倍) scsi
          LANカード(10/100)  
OS : WINDOWS95 PRO
665日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/27 22:22 ID:pX51u2jU
>>655

大丈夫だ
俺がFS98を買ったごろのPC
120MHzで動かせたぞ

当時最速のCPUでも333あったかなかったかの時代だったと思う
666名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 23:29 ID:CfMP2hE6
pentium pro 200MHz
memory EDODRAM ECC 64MB
HDD 1GB
CD-ROM x8
MO 1.3G
Windows NT 4.0

なかなか遅いが、とんでもなく安定している。
今までの6年(だったかな?)OSごと固まったこと無い。
667名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 23:35 ID:JipKKY+3
PCに詳しい人へ
自分のスペックを調べるにはどこをどう見ればわかるのでしょうか?
668五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/27 23:38 ID:or9E/rTA
さすがペンプロってとこかな(w
世界のスパコンランクで
ダントツの1位がNECの地球シミュレータで
ペンプロ*9000積んでるのが7〜8位だったような
669A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/11/27 23:41 ID:0DBkUcXR
CPU:セレロン1.7G
ママン:845G
メモリ:PC2100 256M
ハードディスク:140G
CD/DVD:CD-R/W、DVD-ROM
670五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/27 23:42 ID:or9E/rTA
>>669
自作板の固定かよ(w
671A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/11/27 23:43 ID:0DBkUcXR
げ、バレた。
672名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 23:43 ID:clZcC8Ke
>>667
「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行」(WindowsXPは「プログラムを〜」)を
クリックして、

入力欄に半角で
dxdiag

と入力し、「OK」ボタンをクリックすれ。このツールの
「システム」タブと「ディスプレイ」タブから表示される情報で、だいたいとことはわかる。

ハードディスク容量は、マイコンピュータからハードディスクのアイコンを
右クリックして、「プロパティ」を選択すれ。
673名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 23:46 ID:JaIsVeBm
>>670
うちのA助が迷惑をかけております。
申し訳ありません。
674名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 23:48 ID:MyiPaRQj
CPU・・・・celeron400MHz
メモリ・・・・192MB
HDD・・・・6.4GB+40GB
その他・・・・CD-ROM、CD-R/RW、スキャナ、プリンタ、
       14インチモニタ、キーボード、コードレスマウス
OS・・・・・Windows98
675666の男:02/11/27 23:58 ID:CfMP2hE6
>>674
うちのの2倍以上速いね。
Windows XP でも楽々動くのはウラヤマシーです。

676名無しさん@毎日が日曜日:02/12/01 15:05 ID:fdwwp50y
揚げ
677名無しさん@毎日が日曜日:02/12/01 15:46 ID:ciXHdom+
>>675
正直、XP動かすには、PenIII800以上、メモリ256MBは必須条件。
98で十分と思われ
678名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 09:12 ID:/hUcfm29
>>677
Celeron500,128MBで普通に動いてるけど。
無論、Lunaとか重くなる設定を全部offにするけど。
679名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 22:08 ID:ASW744P9
冬は懐まで寒くなる気がしますね。
冬の「日当」で6万円の組み立てパソコン買おうかな。
680D-BOY:02/12/03 00:24 ID:mHYKipri
前にあげたんだけど(625で)、少し変わったので・・・。
スペックは、こんな感じです。

1.CPU・・・・・・・Intel Pentium3 1GHZ(自作)
2.Memory・・・・512MB(256MB * 2) ノーブランドDIMM
3.System Board・・・AOPEN AX-3SPro
4.HDD・・・Segate 40GB(ATA100)
5.DVD-ROM (IDE接続で12倍速)
6.DVD-R/RW (IDE接続 TOSHIBA製でCD-R/RW機能有り)
7.EPSON MJ-830CS2(プリンタ) 
8.TV チューナー
9.10/100 LANカード(GREEN HOUSE)
10.カードリーダ(CF,SD,MMC,スマートメディア、メモリスティック、マイクロドライブ対応)
11.USBカメラ(玄人志向) 
12.USBメモリーキー(32MB)
13.SCSIカード
※SCSIカードには、以下のものが接続されています
14.TapeDrive(DDS-2)
15.I/O MEGA ZIP100
16.EPSON GT-5500WIN (Scanner))
17.Microsoft WindowsXP Professional(SP1) (OS)
681名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 00:57 ID:RoaheQNf
総鉄屑(セレ500、CDR4倍、128M、6G 、OS無し)を5000円で譲り受け。
メモリ増設、CPUは700、HDDは10Gにした。なんとか生きてるよ。
682名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 01:54 ID:34IajI7G
MotherBoard:GA-7VTX(KT266)
CPU:Athron XP1800+
VGA:SpectraX20(GeForce3)
HDD:80G+60G+40G
Memory:256M-DDR*2
DVD:どっかの8倍速(リージョンフリー)
CD-R:PLEXTOR TA4012
Monitor:Iiyama A901H
Sound:SY-AP 5.1

ハードディスクの中身=エロ動画70%。エムエクース万歳!。Rに焼くのも面倒だ・・・。
ネトゲ(ファイナルファンタジー、カウンターストライク)やるためそれなりスペック。それ以外にはたいして役に立っていない。

683名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 11:26 ID:+XbPyCyI
>>682
そのくらいのスペックがあれば、エロ動画もかなりスムーズに動くのでしょうね。

低解像度でもサンダーバード並みの動きのマシンとはワケが違う
684☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/08 07:50 ID:7IK0owMp
ageとくよ
685|▽ `) 近江人 ◆DAMENEkZA2 :02/12/08 14:13 ID:5X3jQCLd
128MBメモリが一枚あぼーん・・・・はぁ・・・・・・・ダル。
686名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 14:24 ID:WTZbi/t2
>685
何でメモリがアボーンしたのですか?
687|▽ `) 近江人 ◆DAMENEkZA2 :02/12/08 14:30 ID:5X3jQCLd
>>686
ちょっと原因つかめないんですー
前から調子悪かったんですけど
ついに起動しなくなってメモリかな〜?
と思って抜いたり挿したりして試したら
問題のメモリ挿したままだと起動しなくなっとりまして・・・

埃とかが原因なんかなぁ・・・。
688名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 14:38 ID:WTZbi/t2
>687
メモリって本当に故障の原因掴み難いですよね。
689|▽ `) 近江人 ◆DAMENEkZA2 :02/12/08 14:45 ID:5X3jQCLd
>>688
ですねい・・・

別にオーバークロックしたりしてるわけじゃないのになあ・・・
せっかく640MBあったのにまた512MBに戻っちった(´・ω・`)
690|▽ `) 近江人 ◆DAMENEkZA2 :02/12/08 14:50 ID:5X3jQCLd
>>129
ちなみにスペックはこんなの
691〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/12/08 19:30 ID:oNLsi4c0
640と512で快適度の差はいかほど?
692鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/08 19:49 ID:LkmZ34Rt
最近のCMは、PC使ってテレビ見ることを囃し立ててるけど
わざわざそんなコトする必要性があるのかと(r
693名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 20:00 ID:ATDR7LVk
>>692
あるんです。

なんせ部屋が狭いから・・・・・
694|▽ `) 近江人 ◆DAMENEkZA2 :02/12/08 20:09 ID:5X3jQCLd
>>691
巨大なファイル弄らない限りは
たぶんほとんど差は体感できないと思われます。
俺としては、ふつーにPC使うなら256くらいあったらいいと思う。
(例えばゲームしたりとかする分には)
695鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/08 20:33 ID:LkmZ34Rt
>>693
まあ、そーゆー事情なバヤイは仕方ないが
PCなんて起動に期間かかるし、モノによっちゃ熱出してどうしようもないとか
ハングったりで(r

ボタン一つでつくTVの方が利便性は↑だと思うんだけど


まあ、PCとは無縁の香具師にも何とかして売りつけようと
メーカーも必死なんだろうな
696名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 20:40 ID:iXa6e202
チューナー付きのモニターって今無いの?
うちじゃ昔使ってたFM-77のモニターがつい最近までテレビとして活躍してたけど
697名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:04 ID:DzJlDnm2
>>鬱氣 ◆sV3OAnGhyE
厨房過ぎ。
テレビチューナー付エンコーダーボードの売れ行きを知らないのか?
バイオがなぜあんなに売れたのかわからないのか?
最近のPCにみんなテレビ機能が付いているのはバイオの真似してるわけ。
テレビと同じ機能しかないのならあんなに売れるわけねぇだろ、タコ。

>モノによっちゃ熱出してどうしようもないとか
アホか、メーカー製でそんなもんねぇよ。あったとしても、ほんの一部だ。
698名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:09 ID:1d8LUh60
SONYの売り方がうまかっただけじゃないの?
カメラつき携帯並になぜ売れたのか分からない代物だな。
699名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:57 ID:YOZJfYQ5
パソコン初心者なので、あまりよく分からないので、購入したパソコンの
ホームページを乗せますね。

http://kojira.fc2web.com/1/people4/34p.html
700名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:10 ID:0N46oIQn
700getついでに
ンニー製品なんてタイマーが怖くて買えないYO
701名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:42 ID:DzJlDnm2
>698
売り方がうまかったこともあるが、ソニーはユーザーが欲しがる機能を
つけてくる。 ユーザーの気持ちがわかっているというか。


ソニータイマーなんて、一般人はシラネーよ。
折れは知っているので、自作だがな。
702またり:02/12/08 23:55 ID:6tUi1zhC
>>696
チューナー付き液晶は、結構あるのに、
何故か、チューナー付きCRTはないんだよね。

コストの問題なんだろうか?
需要は結構あると思うんだけどね。

私は19インチクラスのチューナー付きCRTがほしい。
(出来れば入力も2系統ほしい)
703ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/09 00:40 ID:9g9T2o5e
CPU K-6 233MHz
ハギワラ製158メモリ
4,3HDD
2メガバイトオンボードビデオメモリ
24倍速CD-ROM
2MODEフロッピーディスクドライブ

が、

CPU        :Pentium4/2.80GB_FSB533_NorthwoodSocket478
メモリ        :ATP ATP2700-512(PC2700 512MB DDR SDRAM)
マザー        :ASUSTeK P4PE+A/GL/WSR/1394
ビデオ        :nVIDIA_GeForce4_Ti_4600_128MB_TV-OUT/DVI
サウンド       :SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
ネットワークカード  :ブロードバンド対応 1000BASE-T Gigabit/100Base-Tonboard
HDD        :SEAGATE ST3120023A (120GB U100 7200)
FDD        :2MODE
DVDドライブ      :PIONEER DVR-A05-J(純正)
ケース        :オウルテック OWL-602-Silent

今度これになります、すごいでしょ。
704マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/12/09 03:07 ID:nUo525rw
>>703
ドライブとビデオカードだけでもいいからちょうだい(藁
705鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/09 06:19 ID:T2GRfPLW
>>697
ほお TV機能付きPCてそんなに優れてるんだ

>>モノによっちゃ熱出してどうしようもないとか
>アホか、メーカー製でそんなもんねぇよ。あったとしても、ほんの一部だ。
だから モノによっちゃ て書いてるだろうに(;´Д`)
706マッカー ◆eSVtLi0ngE :02/12/09 11:49 ID:nUo525rw
>>705
非常に便利なので漏れ的には一度使ってみることをオススメする。>テレビ機能付き
MTVシリーズなんかをヤフオクとかで購入するとよい。
パソコンのスペックが足りないと使えないが、、、。

ちなみに漏れは以前はMTV1000を使っていたが、今はVAIOのカードだけ自作機に
使っている。
707名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 18:42 ID:TC2/muUm
>>701
ユーザーが欲しい物っていうより手当たり次第だしてるだけじゃないの?
ウォークマン付き携帯なんかさっぱり売れなかったし。
それだけの金があるってのは凄いとは思うけどね
708名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 19:12 ID:n9jDMzjE
一般人だってソニータイマーくらい知ってるだろう。
パソコンに限らず、家電製品だって他メーカーに比べて壊れやすい。
家のソニー製品といえばPS2だけか。
DVDの再生時に危ないときがあったり、ゲームの起動時間があきらかに長かったりするが・・・・

スレ違いなんでさげ
709名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 23:36 ID:Gr9LNBRj
APPLE iBOOK
CPU G3500Mhz
HDD 15GB
メモリ128MB
VM 8MB
Fire wire(IEEE1394)外付けHDD40GB
Virtual PCでWin98がグルグル動く。
自作機もまぜてうちのパソで一番汎用性あります。
マカーは駄目ですか?




710名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 00:17 ID:xMdGp90l
NEC PC-9821 XS
CPU:INTEL SX33MHZ
メモリ:8M
てゆーかもうぜんぜん使ってない。
たちあげると、WIN95が二分後に起動。にちゃんねるは、ネットカフェにて利用。
無職や貧乏な人はなんでパソコンもってるの?
パソコン欲しいよ〜
711☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/10 04:32 ID:VgJO8fVZ
>>710おい、漏れのPCはモニターキーボードマウス全部込みで
2000円だったぞ。スペックはpen166MHZ2.0GB96MB。
ネットだけならこれで十分。OSは手持ちのWin95入れた。
712無職の男:02/12/10 13:46 ID:gdPb+rfv
>>711
でも、表示遅いとイライラしませんか?
713☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/10 13:51 ID:RA8BgyGc
>>712メモリーそこそこ積んでるんで別に遅いとは感じないよ。
2chくらいならストレスなく表示されるよ
714名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 14:16 ID:oEYVfRfk
【CPU】ペンティアムV1GHz →まだ頑張れます
【メモリ】256MB →並です
【HDD】30GB →ノートPCにしては並です
【OS】Windows XP Home Edition + SP1 →一応最新
【ネット接続回線】フレッツISDN →鬱です
715名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 14:20 ID:O3uCRNfe
SONY VAIO PCG-GR90F/P
CPU:PentiumV-M 1.20GHz
RAM:PC133SDRAM 512MB
HDD:UltraATA100 30GB
OS:WindowsXP Professinal SP1
HDDが遅い。。。

716いちえんだま ◆1YENHk3.06 :02/12/11 17:12 ID:+Cy2HeOq
PCスキルないスレって落ちたんだな。

RASPPPoEってのを使おうと思ってるんだが、これを使うには一度フレッツ接続ツールを
アンインストールしないといけないみたい。
・・・・それっきり接続できなかったらどうしよう・・・
しかしいいかげん接続ツールでいちいち繋げるのが面倒くさい。やってみるとしよう。


HDD残り124M。そろそろ限界か?
717ワイヤー:02/12/11 17:30 ID:WX93Vzp/
>>712
ネットでの表示の早さはある程度のメモリと回線速度に
依存する。>>711はOSが95だし、メモリが96Mだから
回線がADSLクラスだとウェブ閲覧程度では問題ないぞ。
718グリンピース:02/12/11 17:33 ID:w7Apgfed
OS 98second edition
CPU celeron450MHZ
RAM 192MB
HDD 10GB

このPCの性能はどんなもの?
719名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:40 ID:/vrPlTxv
>>718
買い替えを勧める。
720名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:56 ID:EngysNqA
フレッツISDNで鬱とかいってる贅沢者がいるな。
漏れはISDNテレーホだYOヽ(`Д´)ノ
 ピピピー♪         \ 時は満ちた・・・さあ、存分にマターリしたまえ
____          .  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 23:00 |           ___
 ̄ ̄ ̄ ̄.          | ∧_∧|  ζ
                |(・∀・ )y━
   ∧♪∧ テレーホ!  . |( ⊃  ノ
  ( ・∀・)   .     []/⌒ヽ[]
  (つ  つ         (__)⌒|          .
  ( ̄__)__)          _||(_)  .

721☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/11 18:34 ID:9XXUr5yY
>>720今時テレホとかISDNとかマジでいるの?
みんなADSLかケーブルだよね?
722名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 18:57 ID:Bac+WWm+
シグマリ+AirH″ です。
723鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/11 19:01 ID:Ldags0ky
>>721
ウチはADSL開通できる保証はない上、ISDNより遅くなるかもしれん ってさ
724名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 19:13 ID:VZM5GOIf
セレロン700
RAM64M
HDD10G
糞ボロノート
あと2年はがんばります。ADSLは距離がぎりぎりセーフでも4M(/8M)でてる。
725鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/11 19:14 ID:Ldags0ky
>>724
NTTとうぬの家の距離は烏賊ほど?
726名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 19:41 ID:VZM5GOIf
スマン、地図と定規で今調べてみたら、直線距離1.6kmしかなかった。
4キロぐらいだと思ってたのに・・でもNTTの人はぎりぎりだっていったんだよなー。
ところで、あなたのとこはどのくらい?
727鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/11 19:42 ID:Ldags0ky
漏れは5km位離れてるんで問題外れす
728名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 19:56 ID:VZM5GOIf
早く光が整備されるといいね。あと数年か・・
729ネット戦隊ダメレンジャー:02/12/11 21:25 ID:j5djvfbm
>724
 メモリー128プラスすれば相当軽くなるはずだよ。
メモリー増設すればまだまだ十分現役なスペックだと思われ。
730ネット戦隊ダメレンジャー:02/12/11 21:25 ID:j5djvfbm
>724
 メモリー128プラスすれば相当軽くなるはずだよ。
メモリー増設すればまだまだ十分現役なスペックだと思われ。
731( ´_ゝ`):02/12/11 21:27 ID:QMlqolid
漏れのそうてっくまっすぃーん
OS: Windows 98 SE
CPU: Celeron 500MHz
メモリ: 320 MB HDD: 13GB
VRAM : 8.0 MB (with system memory - 36.0 MB)
732( ´_ゝ`):02/12/11 21:27 ID:QMlqolid
漏れのそうてっくまっすぃーん
OS: Windows 98 SE
CPU: Celeron 500MHz
メモリ: 320 MB HDD: 13GB
VRAM : 8.0 MB (with system memory - 36.0 MB)
733( ´_ゝ`):02/12/11 21:27 ID:QMlqolid
漏れのそうてっくまっすぃーん
OS: Windows 98 SE
CPU: Celeron 500MHz
メモリ: 320 MB HDD: 13GB
VRAM : 8.0 MB (with system memory - 36.0 MB)
734( ´_ゝ`):02/12/11 21:28 ID:QMlqolid
ありゃ
重複スマソ
なんか鯖のエラー出てたから
735名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 22:06 ID:ROM7s4Yc
>>720
ここの常連だった頃が懐かしい…

定額接続放置民限定スレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1022/10222/1022252147.html

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1023443207/
736名無しさん@毎日が日曜日:02/12/12 01:36 ID:f7mBwscj
>>729

おれもそうしたいんだけど、かねがね。w
エロ動画は落とせても、発射寸前でフリーズ
するのはね・・・・バカヤローー
737鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/12/12 19:53 ID:JAQ2bzd9
今日電話してみたら家からNTTまで4.3キロ
損失何たらが70dbだってさ
いちいちプロバイダのプラン変更とかめんどくさいから
もう変更なんかしてやるもんか!ヽ(`Д´)ノウワァァーーン
738色即是空 ◆Q30CYiSJlY :02/12/13 22:24 ID:p+nnklgg

  CPU: K6-2/266
  MEM: 128MB(PC66 64MB * 2)
  HDD: 6 GB (4 + 2)
 VRAM: 2MB (onboard)
SOUND: AC97 (onboard)

  OS1: vine linux2.5 -- 起動可
  OS2: windows98 -- 起動可
  OS3: LFS -- 起動不可 chroot せんと使えん。(´△`)


プログラムとネットぐらいしか使わんので特に不自由は感じない。

OS で悩んでいる人は Linux 入れるとよろしいかと。
ハードの入れ換え自分でできるぐらいなら大丈夫だと思いまする。
739またり:02/12/14 21:25 ID:mC2Fbd6X
>>707
当時、ソニーがユーザに「携帯に欲しい機能は何?」っていうアンケートを
行ったところ、walkman(音楽再生機能)がトップだったんだ。

結局、著作権保護の問題等で、とても使いづらい仕様になったのが、
売れなかった原因だと思う。(価格もかな?)

メモリーカードに入っているmp3ファイルを、無条件で再生する
仕様なら、売れたかもしれないなあ。
740名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 19:21 ID:YxPuucC/
age
741〜( 0´〜`)ノ@ベーグル:02/12/15 22:58 ID:UB5LXgdq
HDDが逝った・・・・・

急遽新しいやつ(薔薇4 80GB)買って今ようやくネットにつなげられるようになったけどさ・・・
バックアップもデータだけは一応取っておいてあるけどさ・・・
設定が全部初期化。今まで登録しておいた顔文字やら何やらが全部吹っ飛んだのが痛い。
勿論取っておいたデータ数十GBをまたHDに入れる手間も痛いけどさ・・・

ええ、本気でRAID1の導入考えましたよ。でも根が貧乏性なので・・・


それと半角二次元はスレの流れが速いので回収できなかった画像が(ry
742桃花と直美:02/12/15 23:00 ID:YQoDHIp9
http://momolin.fc2web.com/
ステキな出会いかたしてみない?きっとあなたが探している物がみられるよ!
あとはカテゴリから探してね 秘密のチャット
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国
やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています

クリスマスは誰にもやってくるよね。そんな時 ステキな贈り物探し、してみてね!

ネットビジネス、サイドビジネス紹介 就職・転職情報 
今、就職活動、真っ最中のあなた、このチャンスみのがさないで、きっとあなたが、探している仕事があるから、
このシュンカンに今すぐクリックしてみて!

健康・美容 衣料・ファッション・アクセサリー(各社ブランド品)
コンピュータ・家電 広告・マーケティング
PC情報 各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
ドメイン480円から取得、懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど
見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
http://momolin.fc2web.com/
チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね
あなたの愛し方どんなやり方?一度、見てみない愛がみつかるはずだよ!桃花
カテゴリの中の結婚・出会い・メル友覗いてみて 直美と秘密のチャットしない?
とりあえず登録してみて 無料登録もあるよ 直美も待ってまーす !
743〜( 0´〜`)ノ@ベーグル:02/12/15 23:06 ID:UB5LXgdq
あ、あともう一つ何が痛いってシェアソフトのシリアル番号集めなおし(w


それにしても一週間近くネットから遠ざかっていると何だか以前まで熱心にアクセスしてたのが
全部無に帰しちゃうようでそのまま遠ざかりがちになりそうになりますね
リスタートするのがなんかばからしくてさ・・・・・




て言ってもう一週間後にはちゃっかり完全復帰しちゃってるんだろうけどどうせ(ww
744名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 23:42 ID:eujF7aVU
FF11のベンチマークで1500いきませんでした
745〜( 0´〜`)ノ@ベーグル:02/12/16 20:45 ID:ju3MGNQv
未だ復帰中・・・・・

転んでタダで起きるのは流石に悔しいので、これを機にいくつかのパーツを買い足しました
・Pen4用ファンレスCPUクーラー「ZERO-1」2500円
・5インチベイ取り付け用ファンコントローラ6000円
・AOPENのYONTENDO980円

ファンコンってたけーのな


あとグラボ・・・バルクでMaxtorの550Gが12000円で売ってるので
これどーしよっかなーと思索中
746とほほ:02/12/17 11:51 ID:g97u5iy2
Mac PowerBook DUO230 12M/120MB
漢字Talk7.1にネスケ1.1.2
漫画喫茶にFD持ちこみデータ保存して家でみてます  とほほ・・・
747ティルピッツ:02/12/22 22:54 ID:BUkg+e7s
age

748缶コーヒー:02/12/22 23:05 ID:CwQoq+vL
ノーパソ買って一年半くらい、最近HDがギーギーいいます。
これは寿命が近いということなんでしょうか?
HDが逝く瞬間ってなんか兆候あるの?いきなり死んだらかなりの
ダメージな訳だが。。
749五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/12/22 23:09 ID:qsrzgBma
>>748
逝くときはいきなりだよ
今までしなかった異音がするのはヤバイよ・・・
外付けに保管しる
750名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 23:21 ID:kC+UcIwg
プロトン製のPC使ってる?
751缶コーヒー:02/12/22 23:26 ID:CwQoq+vL
>>749
いきなりは厳しいね。外付けHDも考えてはいるんだよ。
しかし今のPC下取りに出してHD分の金足して新品買う選択肢
もあって、さらに無職だしw
ふむ。。
752名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 23:33 ID:kC+UcIwg
メーカーはプロトン

cpu 500MHz
OS ウィンドウズ98SE
HDD 8.4GB
メモリ 64MB
サウンドファイルが壊れて音がならない
ダイレクトサウンドの再生に失敗する
CD−ROM 4倍速
753D-BOY:02/12/25 01:36 ID:xlshXniw
>>751
もし、他にPCがあるんだったら、データを他のPCにネットワーク
経由で移すせば外付HDDは別に必要ないが・・・。
その場合は、新しいHDDを購入してノートPCにつけ、データを保管したPC
からノートPCへ移行するという方法があるが・・・。
2.5インチHDD 20GBで14000くらいだったとおもう。

ちなみにうちのバックアップ環境は、
テープドライブ(8GB)、DVD−RW(4.7GB)、CD-RW(700MB)、
ZIP(100MB)という環境です。
754名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 01:45 ID:UcL9VHzF
バックアップとるほどのものではないデータたち

ちなみにうちのバックアップ環境は
リカバリーCD
755五代祐作36歳 ◆FxmXU9.97U :02/12/25 01:46 ID:TxBdzkVP
ん〜
バックアップデバイスはMOを置いて他にないと思ってるんだがなぁ・・・
メディアが糞高い
756名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 02:15 ID:+6eolKbA
CPU AthlonXP1800+
Mem 320MB
HDD 40GB

が先日逝ってしまったので
急遽あまりもので

CPU Celeron 500MHz
Mem 256MB
HDD 4GB

を組みました…
757名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 02:22 ID:ydVwNtiM
MOはバックアップに相応しくないよ。
大容量で長期保存が利くのがいいんだよ。
俺の利用状態ではファイル丸ごと壊れたりしたから信用性ないし
コスト安い磁気テープだから長期保存自体元々向いてない。
MOは手軽でデータの交換する時に使うのが支流。だが
今となっては標準装備のCDRのがユーザー多いからな個人にとってはゴミ。
758名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 02:28 ID:NMeryCcm
現在使っているCPUを新しいCPUに交換しようとしたら、
今あるCPUの取り外し方がわからない・・・。
ペンVの700MHzなんだが、ホームページとかで調べてみても
うちのには外すのに使う留め具とかが見当たらない。
下駄+鱈セレ1.4Gが放置されてます。
759名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 02:47 ID:w5lRl4ya
>>352
ウーロン茶でもOKよ
で、聞いてる振りはしてくれるよ
あまりヘビィな話だとキャバ嬢には嫌がられるかもね
勿論、表面的には嫌がらないと思うけど

嬢に大学教授がDNAの話を延々としてきて疲れたって聞いたよ
760ノーd先生の報告:02/12/25 03:08 ID:ZjiWybgO
CPU : GenuineIntel Pentium(R)モデル4 200MHz ステッピング3
コアプロセッサ : オンチップ
BIOS : Phoenix Technologies 07/01/98
バス : PCI
ポート : 1パラレル、1シリアル
メモリ : 64.0MB(100%使用中)
フロッピーディスク : 1.44MB
ハードディスク : 7.84GB
マルチメディア : サウンド,CD-ROM
ビデオ : 800x600 64K色,CirrusLogic546X Ver4.0

Windows : 4.0(ビルド1212B)
DOS : 7.10
761名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 01:48 ID:OKV0lWj/
winnyで200MBぐらいの落とすとき
途中でHDが動きっぱなしになって
処理が極端に遅くなってしまいます
時間切れでダウンロード失敗します。
なにがいけないのでしょう?やっぱRAM
の不足ですか?(64MB)
762名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 14:06 ID:OBYqTckx
>>761
通信速度の問題じゃないの? つーかいきなり200MBって…
nyは、MXとは勝手が違うよ。

うちはADSL8M(実質5Mbps)で、PenIII800、MEM512、HDD40G、共有数GBだけど、
nyではjpegファイルぐらいしか落とせた試しがない
763名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 18:34 ID:OKV0lWj/
そ、そうなんですか。一応ADSL4M(/8M)なんですけどね。
でも、アニメとか落としたいじゃないですか。何回かやりなおして、
50MBぐらいはたまったんですけどね。これじゃつらすぎる。w
764名無しさん@毎日が日曜日:02/12/28 09:05 ID:z0g+QL79
>>763
ここ見たら改善しますた。一晩で3GB程度受信。
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/

・2000/XP系のパソコンを使う
・ルータ接続ではPort0は使わず、ポート解放とIPマスカレードを適切に設定する
・クラスタ化キーワードを効率的に設定する
等々。9x系はリソース不足ですぐ重くなる。XPでさえヒィヒィ言ってるのに。
765名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 04:34 ID:WpSuTi3M
MEなんです。たぶんPort0ですw
MEでもポートいじれるか試してみます。
たぶん無理でしょう。よくわからん。やっぱ、
アップグレードですかね。
ところで、何とかアニメ三本落とせました。
HD暴走しはじめたら、すぐwinny終了。
それでも、止まらないならwin再起動。パソ
コンから離れられない。無職ならではです。
766名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 13:05 ID:1XUPDTOA
データ保存用の外付けハードディスクが満杯になったので、ネットコンテンツ漁りはやめた
ビットレートが高すぎてまともに見られない動画データとかもけっこうあるし…
バックアップ装置もバッファオーバーランの起きる4倍速CD-Rだけじゃあやる気なくなるし…

物欲も好奇心も、もはや消え失せた…
767名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 17:19 ID:WpSuTi3M
パソコンの原点-単なるインターネット端末
768〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/12/29 20:47 ID:A/ITijZT
今、積んでる電源がSeasonicの300Wなんですが、
やっぱSilent Kingの方がいいのかなぁ・・・
なんかダクトとかヒートレーンとかわけわからんのですよ正直。
769名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 04:40 ID:Naszp5AP
winnyで、転送のuploadが三件も入ってて、
downloadがかなり割り食ってるんですけど。
例えば、up85kb,down11kbみたいに。
こういうのって普通のことなんですか?
なんか納得遺憾。いつまでたってもdown
終わらん。

>>764

ありがとうございます。port調べたら開いてました。
やっぱメモリ不足でした。今日、増設したら解決しました。
初歩の初歩っすね。(恥

770名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 04:41 ID:Naszp5AP
kb>>kB
771名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 18:26 ID:oxJrLnR3
だれか
>>752にレスを
何のために晒したかわからんじゃないか
772名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 22:50 ID:vZN7MX6S
>>752
祭いんすこ
773〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/12/31 01:52 ID:bX2cz1Zr
とりあえずMXやnyやる人へ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039352445/
774缶コーヒー:02/12/31 15:38 ID:06iMG9An
>>773
うちのプロパもそんな感じのメール来たよ。
速度は大丈夫ぽいけど。
ところで9ヶ月ぶりにMXやろうと思って3.31インストしたんだが
すげー重いんだよ。クリックして2秒後にようやく動く感じ。
そんなもんなのか。
Winnyはとりあえず普通に動く。(ダウンはしてないんで分からんが)
洋楽もせやPVを集めようと思ったからWPNPに繋げられないと
困るんだが。。
775缶コーヒー:02/12/31 20:55 ID:XFXl0dQB
ていうかさ、今Winny導入編ってやってたんだけど、初期ノード
接続ってところでメモリ不足って出て落ちちゃうんだよ。
メモリ開放アプリ同時起動させてるんだがナー
恐るべしWinny。。
776〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/12/31 23:25 ID:bX2cz1Zr
>>775
とりあえず積んでるメモリ量と通常時のシステムリソース、
あと搭載してるOSキボン
777名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 23:37 ID:0EB0F3wM
777
778缶コーヒー:03/01/01 00:02 ID:a96H+ZLz
>>776
メモリ:128M
リソース:65% MEでつ。
779〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:03/01/01 00:17 ID:Mf0Q12lJ
>>778
全体的に不足気味だけど落ちるほどでもないなぁ・・・
とりあえずこの場面ではメモリ開放アプリは無意味っぽい
780缶コーヒー:03/01/01 00:31 ID:a96H+ZLz
>>779
今やってみたけど「メモリ確保に失敗しました」って出て
また落ちた。。
781〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:03/01/01 00:42 ID:Mf0Q12lJ
原因はわからないけど全体的にスペック不足であるのは間違いない
そのマシンでnyはあきらめたほうが
782缶コーヒー:03/01/01 00:44 ID:a96H+ZLz
そうだね、MXで逝ってみるよ。さんくすこ。
783名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 01:00 ID:cWfxPttS
nyでavi落とせても、再生で画像と音声が
ずれちゃって、意味ない。
ちっちゃいのなら問題ないんだけど、VGA
でもうダメ。解像度の変更ってできないの?
ビデオカード替えられないし・・・・
784名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 01:32 ID:aXpvGgqs
>>781
「Delta Customize : Front Page」
http://longinus.dyndns.org/~delta/customize/

「山本式風水変造version 2001(Win-Meフォローアップ編)」
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0102.html#010216

あたりを熟読して、リソース確保がんがれ

>>786
その動画ファイルをメディアプレーヤーからひらいたあとで
ファイルメニュー→プロパティ→詳細設定→各フィルタのプロパティから再生品質下げても
コマおちするようならあきらめれ
785名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 01:39 ID:48jvWZpn
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
786名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 01:40 ID:aXpvGgqs
787名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 01:45 ID:1rK2QJdr
M/B PIIIDRE
Pen3 1GHzx2 
RDRAM1024MB  
All In Wonder RADEON
ATA4 80GB+30GB
CD-R DVD-ROM
788〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:03/01/01 01:55 ID:Mf0Q12lJ
>>787
おまいさんそれ本当か
789〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:03/01/01 02:11 ID:Mf0Q12lJ
どうでもいいが今夜はいつにも増してMXのQの入りが激しい
みんなヒマなのねん
790名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 02:49 ID:cWfxPttS
>>784

DIVXの再生品質落としたら、解決しました。
なにやってんだろ俺。
791〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:03/01/02 00:46 ID:BzAYPCsQ
買ったままほっといたファンコンを今つけてみたが全く静かにならんじゃないか!ギャフン!!
完全駆動offにしてみてもだ。つける前は確かに前面FANから駆動音がしてたから
これdちったあ静かになると思ったのだが・・・

やっぱ電源か・・・・・
静王・・・でも俺のCPUペン4・・・・・
792名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 01:58 ID:lsWxuEM9
北森2.6G PC2700_512M HDD_80G 爺馬四MX440 CDR32 DVD-ROM
あと、CELERON1.4G×2と1.3G
の計4台。金が底尽き次第、順次オークションに消える予定。
793名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 02:14 ID:l9mu1phx
CPU アスロンXP1800
RAM 256MB
HDD 80G
OS Win2000
VIDEO GeForce3Ti200

前に就職したとき、うれしくて初任給で作った。
掃除機かエアコンの電源をいれると、再起動になる以外、
特に問題はない・・・。
794名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 02:22 ID:9ai0QWsK
MSX(byナショナル)
795名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 02:51 ID:p6VQU+R8

1コ目 Pen-133,   96MB,   1.2G,  Win2Kサーバー ←使ってない
2コ目 アスロン1400,  512MB,  80G,  Win2K     ←使ってない
3コ目 MPen3-1G, 384MB,  20G,  XpPro     ←メイン
4コ目 Celron-650, 384MB,  20G,  XpHome    ←ぼちぼち



796これからは貯金しようね:03/01/02 17:55 ID:jKt7Is+/
2コ目 アスロン1400,  512MB,  80G,  Win2K     ←使ってない

↑コレ頂けないかにゃあ( ;´∀`)
797名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 23:26 ID:07Qzh+H5
正月早々
だめっぷりを遺憾なく発揮し、5日もかかって
PC組んだ

CPU P4 2.53Ghz
メモリー DDR333 512MB
HDD 120GB
OS Win2000
VGA RADEON9000

やっと2ちゃんできる。。。ウレシー
798ティルピッツ:03/01/02 23:31 ID:DNBa9kvp
>797
おめでとう!
799名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 23:31 ID:lsWxuEM9
もまいら無職ダメならもっと質素に。。
800ベーグル ◆BGLbMLCWHY :03/01/03 01:00 ID:HZJ1PmCH
   ∧. ∧
   (0^〜^)<>>797
 〜(J J .    良いマシンだね。ちょうだい
  ノハヽヽ  
 ( 0^〜^)
 .(    )
.  |  i |
.  |  | .|
 (_(_)
801名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 07:08 ID:nS8PgdHd
ノート 3年前くらいに買った

CPU  Mobile Celeron
メモリー 64Mb
HDD  6.4GB
OS  Windows98


 98→Xpにバージョンアップしたいのだが容量的には問題ないのだろうか?
 初心者でスンマセン
802****:03/01/03 07:36 ID:0FF/I2R9
>>801
メモリー増設が必要かもです。。。
 
でも俺のサブのMMXでHD810Mノートよりはよさげ。。。
ちょうだい!w
803名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 09:40 ID:LQWhoeKn
>>801
xpを快適に動かすには256くらいが妥当なところ。
そういう意味ではは2000がお勧めなんだけどなぁ。
804名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 10:23 ID:cAEFL+5O
みんな買い返る時とか古いPCどうしてんの?
ネットオークション?下取り??セカンドマシン???
805名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 12:44 ID:cPRfNM8h
無職ダメのはずなのに、
なんでこんなにいいパソコンをもってるんだ(w
ちなみに、おれは、Pen133MHz、96MB、Win98だ。

806名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 13:49 ID:csqKMAlh
>>801
2000の方がお勧め。
あんまり古いパソコン・周辺機器だと
「XP用のドライバは対応しません」っていうパターンがある。
807名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 05:48 ID:QlbY9j4T
高速プロセッサi386sx16MHz搭載
本格的マルチメディアパソコン
PC-9821
別名98マルチ
RAM1.6MB
MS-DOS

これ買って何かできた人いますか?31万もしたけど。
いまでも後悔の種です。486出始めの頃だったんだよな。
98フェローかっとけばよかった。それかマックか。
808名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 11:19 ID:EkRGF8D5
>>807
昔、PC-9801FX2を俺は、使用していたぞ。
i386SX12MHzで・・・。でもi386SX16Hzと同じCPUで
ラインナップを分ける為に12MHzにクロックをさげたんだよな。

しかも、i386SXだったら、CPU交換できないでしょ。契約で
基盤にハンダつけだったし・・・。CPUのアップグレードといえば、
IOデータのPKシリーズを付けるしか・・・。

試した事はないが、インターネットとか、メールぐらいはできるかも・・・。
(うちにDOS環境でインターネットを使用する本があるぞ。88用と98用)
HDDがあれば、BSDとかLinuxとかいけるんじゃないかな?

98FERROWって音源BEEPだけじゃなかったけ? 98MATEだったら、
86音源あった気がしたが・・・。
時代の流れだから、FERROWでもMacでも同じ運命だぞ。


809名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 12:22 ID:Re0xfeJD
98MATEは俺の憧れの的だったな(特にAシリーズ)。俺の一番最初の機種が
98FELLOWの9801BX2/U2。父親が見積書などを作成するだけの為に購入したが
(ボッタクリのような値段で)ロクに使用しなかったから、俺がいいように
使ったな。完動品のAシリーズなら今でも欲しいと思う今日この頃。
810留年野郎:03/01/04 12:47 ID:4euJjFSb
14・5年前、オヤジがFM TOWNS欲しがってたけどその時代のパソっすか?
811名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 12:50 ID:EkRGF8D5
>>810
そうです。その時代のです。X6800,X68030時代のです。
812名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 12:57 ID:3LDIoF2A
つうか周辺機器なんて安いやろ
CDRも4000円で買える代物やろ
DVDRは2万前後かな。
自作こそ無職のマシン

OSもパーツと一緒に買うならXP安いし
なぜか2000高い
813留年野郎:03/01/04 13:06 ID:4euJjFSb
>>811
古いなぁ。未体験ゾーンです。ヴォクには我慢できんスペックですわ。(´・ω・`)
814名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 13:09 ID:5CeDIso9
PC-9821AeをiDX4-75MHzに交換して暫く使ってました。
同じく仕事で パワーマック6100/66+MEM72MB+HDD2GB でフォトショップとか使ってました。

マックは98のfd+vz環境よりも扱いやすく良かったんですが、当時は高かった…
たしか使ってたの94年くらいだったと思うんですが、メモリ32MB1本7万位して手が出せなかった…
後、HDD交換すると専用のフォーマットソフトが必要だったのが…なんともはや。
マックがあの当時もう少し安ければ今頃マック使いだったかも。

今はwindows98 cpu k6-2 300MHz mem:256MB な環境です。
815留年野郎:03/01/04 13:12 ID:4euJjFSb
>メモリ32MB1本7万位
タカー!(゚Д゚) 

そんな時代もあったんですねぇ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
816名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 13:37 ID:5CeDIso9
>>815
>そんな時代もあったんですねぇ

そうですね...あの頃は今ほどパソコンが普及しておらず、
その為か結構仕事はありました。年寄りの戯言と言う事で(;´_`)
817名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 13:43 ID:Re0xfeJD
俺も8メガのメモリ1本を4万円弱で買った記憶がある。だから、店で売ってる
今のパソコンはどれも安く見える(w
818名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 14:40 ID:EkRGF8D5
昔は、HDD200MB(緑電子のNOVAシリーズ)が4万円していたものな。
今、40GBで、1万くらいだろ。

それにMACのPerforma575?のプリンタセットは、面白かったな。
今、PC+プリンタセットって、PCもプリンタも別々の箱だろ。
しかし、そのPerforma575?のプリンタセットは、1つの箱にプリンタもPCも
一緒に入っているから、小型冷蔵庫並のサイズの箱に入っていたし。 
819名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 14:44 ID:EkRGF8D5
>>812
XP Pro Plusは、マウスといっしょにOEMでl購入したよ。
OEMは、ハードウェアと一緒じゃなきゃいけないからね。
820名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 15:19 ID:tlkMfKRH
>>814
X68000ユーザーだった92〜94年頃、2MBのメモリーが中古で3〜4万円だった。
メーカー純正の正価だと7〜8万円で手が出なかった。
デフォルトでメインメモリ1MB、2MBあれば多い方だった。
スーパーストIIのための4MB増設がなつかしい。昔話。
821名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 15:39 ID:EkRGF8D5
>>820
X68000は、結構うらやましかったな。
当時、同人ショップでアニメのぱにっくデータが流れていて、うらやましいと思った。

X6800て、COMMAND.COMがCOMMAND.Xだったのを覚えているが・・・。
822名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 16:41 ID:GwPQQgsF
やべぇ心の底からどーでもいい。見ちったもんはしょーがない、帰るわ。じゃな。
823名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 17:20 ID:QlbY9j4T
>>808
>時代の流れだから、FERROWでもMacでも同じ運命だぞ。

確かに。でも、486のってればwin3.1動かせたし、
FERROWならいろいろ増設しながらwin95ぐらいまでは
いけたのではないかと思ってしまう。
大体、ゲームやるから98って時代だったけど、実際そんなにゲーム
やらないし、マックのカラークラシックのほうがHD付で20万切ってた。
処理速度は対して変わらんのに。
高校生だったから、もちろん自分で買ったんではなくて、親が店員にだまさ
れて在庫処分させられただけだけど。
なんか、あの時代のマルチメディアってなんだったんだ?98マルチ自慢の
CDドライブは、付属のクダラネー水族館と恐竜のデモ版しか入れたことねえし。
winじゃないとそういうソフトなかったし。それも下らないが。
激しく後悔。バカ。積年の思いを告白できてすっきりした。
824名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 17:28 ID:QlbY9j4T
あのころから本格的にネットに取り組んでれば、
今ごろIT産業で食ってたかもしれん。大学も
情報系に進んだが、中退してしまった。もし、
パソに逃げ道があったら、もうすこしましだったかもしれん。
自作ヲタぐらいにはなってたかもしれない。
つくづく、俺ってDQNだな。恨むよ親を。バカは
どうにもならん。
激しく後悔。バカ。積年の思いを告白できてすっきりした。
825名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 17:39 ID:QlbY9j4T
高校生の頃の趣味と言えば、CDロムロムでイースとか
やってたわけだ。しかもサントラとかに感動して、四六時中脳内反芻してた。
同年代が恋愛や仲間と思い出作り、将来にむけて進路を悩んでたり
してた頃に。もちろんゲーオタやアニオタをきわめる気もさらさら
なかったし。で、今・・・・自分が何者なのか理解できました。
激しく後悔。バカ。積年の思いを告白できてすっきりした。
826名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 17:50 ID:EkRGF8D5
>>823
PC-98は、ゲームやるからってだけじゃなく、
ビジネスソフトも使う人も多いんじゃないかな。
デザイン関係だったら、Macだったけど。
あの当時は、Macって日本語のビジネスソフト少なかったし。

カラークラシックは、確かに人気があった。Performa525が
出たときも、探している人がいたし・・・。

この後のマルチだったらよかったのにな。この後に出たマルチ
ってテレビも見れたし、CDのソフトをあったし・・・。このあとのは、
マルチってよべそうだし。
でもマルチってCバスが2つくらいしかないんじゃなかったけ。

Windows3.1は、i386SXの8MBだったらとりあえず、動くぞ。
PC-9801FX2にメモリさして動かしていたし(FDが確か24枚かな)

  


827名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 18:09 ID:QlbY9j4T
マックのカラ―クラシックタイプの奴っていいよね。
あーゆーのー集めてる人いるんだよね。plusとかseとか。
パソコンなんてあの程度(10インチ)でよかった。場所と
らないだけまし。さっさと卒業できればなおよし。
メモリ7MBでも10万ぐらいしたからね。あきらめたほうが
速い。びんぼくさ。
たしかに、Canbe(マルチ後継)でたときはNEC爆破したくなった。
同じ値段で半年も経たないうちに・・・・ウンコ!!!
828名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 18:10 ID:EkRGF8D5
>>824
でも、その頃のネットって、メディアカプラ使用して、
パソ通してたりとかじゃなかったけ。

ネットワークOSといえば、Netwareじゃなかったけ。
IPX/SPXでの通信で。今は、IP実相しているけど。
さすがにNetWareは個人では購入して学習はできんだろ。

ただ、あの当時Unixはあったんで、大学だったら、Unixと
かFortranは学べたと思うが・・・。

自作は、難しくないよ。小学校でやった工作と同じだよ。
ハンダつけもないし。ただケーブルをつないだり、ネジで止めるだけだし。




829名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 18:21 ID:QlbY9j4T
いや、パソ通でいいの。興味が培えれば。
情報系の大学行ってても、ソラリス使ってても、
インターネット使えなかったんだからw
インターネットのコンテンツもチャットも掲示板も
下らない。何話すんだ?って感じだったし。
もちろん、自作もやる意味ないと思ってたし。
でも、違ったんだ。人生楽しんでないと、どんどん
ダメになってっちゃぅ。

830abc:03/01/04 18:27 ID:fo3mOIyw
>>829 人生楽しんでないと、どんどん
ダメになってっちゃぅ
重みのある言葉ですね
831名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 18:41 ID:EkRGF8D5
>>829
自作は俺も意味ないと思っていた。だって、何で他人のコンピューター
修理しているのだけで大変なのに、自分でまた組み立てるなんてって。
でも、金がなく、メーカー製のパソコン買えなかったから、自作せざる
得なくなった。
今からでもコンピューターに興味を持つのは遅くはないと思うぞ。
ただ、仕事でコンピューターをやるには、興味は絶対必要だが、
興味だけでは難しいけどな。



832名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 18:50 ID:QlbY9j4T
もし、人間一人だけだったら、暗い部屋にこもって、
ベッドにうずくまって、夢を見ているのが一番幸せ
なんじゃないかと思う。たとえ、その先に死が待ってるとしても。
全てをあきらめれば人生思いのままだし。死んでるほうが
楽でいいかも。少なくとも、餓死寸前に、人間から野生に戻るまでは。
雑誌やTVのようなマスメディアの情報だと、「動機付け」が与えられない。
結局、全てを悟って無我の境地になって、何もしないという状態になる。
ほんとは何も知らないのに。
833abc:03/01/04 19:33 ID:fo3mOIyw
>>832
難しいですね
834ベーグル ◆BGLbMLCWHY :03/01/05 14:44 ID:NuJA5Rn8
>>819
>OEMは、ハードウェアと一緒じゃなきゃいけないからね。

   ∧. ∧
  (0^〜^)<そうでもないよ
. 〜(J J   
  ノハヽヽ 
 ( 0^〜^) 
 .(    )  
.  |  i |   
.  |  | .|
 (_(_)  
835名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 15:50 ID:t7gF86qL
>>834
今は、どうかしらんが秋葉原でXPが出始めのころはOEMは、そういう
どの店でもその売り方をしていたが・・・。

ただし、マウスと一緒にXPを売っていた店はその1店だけだった。
836名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 16:03 ID:XCpy3hMj
古いOSは単品販売してる
837名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 16:36 ID:t/IfC0Y8
1コ目 386SX,   ?MB,    ?Mb,  MS-DOS5.0A ←昔のアプリ専用
2コ目 K6-200Mhz,  128MB,  1G,  Win95     ←使ってない
3コ目 アスロン1400, 256MB,  4G,  WIN98SE     ←メイン
4コ目 Z80,  ?MB,  無い,  MSXベーシック    ←ぼちぼち





838名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 05:53 ID:wUX1+7wt
ベーグルさんは女の人ですか?かわいい。
839山崎渉:03/01/08 05:07 ID:Qo5pmlf7
(^^)
840名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 19:35 ID:I/rXuPbe
あんたかわいくない。
841名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 10:27 ID:HVl4YSki
初めて買ったパソコンでいろいろ操作してたら、いきなり
「システムの責任者へ報告するか、システムの製造元へ連絡してください」と
警告文が出たんですよ。
システムの責任者って誰?と思って、とりあえずメーカーに電話して、
「システムの責任者に替わってください」て言ったら部長と名乗る人が出てきたので
聞きかじりの知識を動員して「ウイルスかな?ウイルスでパソコンが壊れますよ。」
と何度か叫んだら、受話器から遠くのほうで(クラッカーが直接犯行予告してきたぞ!)と
聞こえて、先ほどの部長が
「君、声からすると若いようだが、君の人生を台無しにはしたくない。すでにプログラムを
送ったのか。正直に答えれば警察には通報しない。いいか、早まるな。」
私はしどろもどろになって「いきなり画面が変な風になるんです」と言ったら、奥で
(じゃあもう送ったということか)(情報処理部長につないでくれ)(サーバーを調べろ!)
数分したら部長が「心配することはない。初犯なら執行猶予がつくだろうから。いま通報」
私は「心配することはない」の言葉に安心してしまい、そのまま電話を切りました、、、
842名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 10:37 ID:9v8R+twn
>>841
5行以上の文章は、
理解するのに時間がかかるので、
読む気がしません。
要約してください。
843名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 10:38 ID:4Ecfdkvk
部長って、そんなに慌てるものなのか?
電話で反抗予告するようなハッカーに。
844名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 10:51 ID:1NKOIGfP
841ってそんなに理解できないかな?
少なくとも、小説家になりたい人のスレの「ぶつかるぅ!」の小説よりもおもしろく読めました。ちゃんちゃん。
845名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 11:26 ID:4Ecfdkvk
いちおう笑えたけど
846名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 11:46 ID:B0sim/o6

桃娘( ´D`)ノ桃娘
http://www.venusj.com/sample.htm
847名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 11:57 ID:zDgi9UEp
MXやってるときりがないな。
いいかげんやめるか。
848名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 14:07 ID:h8PZXHXl
糞鉄屑セレロン466 256MB 80GB+40GB Windows2K ADSL12M

動画再生が苦しい事を除けば実用面で問題は無し。動画キャプも
やりたいからP4マシンを預金はたいて買うかも。
849名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 14:34 ID:WoOD9Fe3
ウィンNY キャッシュファイルとダウンファイル二つできるから
HDの容量二倍消費する
850名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 17:39 ID:ISbd1SZC
キャッシュなんか、消しちゃいま・し・た
851名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 20:23 ID:RxDAGMp5
部分キャッシュは消せないし 何のファイルかわからんから
下手に消せないぜ
852名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 20:25 ID:ISbd1SZC
ぱぱあっと消しちゃえばいいんだよう!
っぱああっと。600ぱぱあとお
853ラビイです:03/01/12 20:46 ID:I/t/cyEE
CPU cerelon MHZ500MHZ
メモリー 64MB
ディスク容量 7GB
OS Windows98SE
CD-R CD-RW対応不可
ネット使うとすぐハング。メモリーリークの兆候あり?
アプリ実行中ブルースクリーンがたびたび出現
854名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 20:50 ID:ISbd1SZC
CPU ぴろろ〜んていかく1ワット
メモル ちっちゃなようせい
でぃすく ぐらいんだーだーだー火花ぱちぽん
オーエス オーエス オーエス オーエス 
CD−R
855留年野郎:03/01/12 20:55 ID:NsG+Chc7
キャッシュ消したら2ギガ容量増えた。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
856名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 20:57 ID:ISbd1SZC
ぎがすれいむ
857名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 23:26 ID:n+6Q27HB
今日の午前中までは、我が家ではボクのPCが最速だったのだが
午後になって佐川急便が父と母の新しいノートPCを持ってきました

ボクのPCは
CPU: Athlon800MHz RAM:512Mb VRAM:64Mb HDD:4Gb OS:Win2000
父&母のPCは
CPU AthlonXP1100Mhz RAM:256Mb VRAM:32Mb HDD:30Gb OS:WinXP-H
大兄のPCは
CPU:PenV600MHzぐらい RAM128Mb VRAM:8MB HDD:10GB OS:Win98SE
中兄のPC
スペックは良く知らないが・・PC-9821Xv13Wって言うヤツで改造してるみたい
小兄のPC
PC-9821Xc16って言うらしい・・・

どもまだメモリ容量ではまだ最速だもんね
MBとCPUを交換すればすぐ最速の座をキープできるんで良いや
取り合えず電源は400Wだし
858神風 ◆aZDAMEiK0. :03/01/13 02:26 ID:3UjU0/en
>>857
SLOTAかな?
859名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 17:01 ID:ZWvs/MrE
>>855 キャッシュどうやって消したのよ?IEのキャッシュ消したんだったら一度表示させた
ページ表示させるのに時間かかっちゃうんじゃないの?
860名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 17:19 ID:LAgU8IEk
無職が時間を気にするか!!
861名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 17:21 ID:LAgU8IEk
>>857

どういう我が家なんだ?
862名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 17:57 ID:y9PvK+vV
>>859
nyのキャッシュだろ
863留年野郎:03/01/13 18:25 ID:1mQVcwp4
>>859
ツール インターネットオプション 全般 でファイルの削除。

たいして時間かかんないっすよ。当方ケーブルなんで。
それよりももう2度と見ないようなファイルの
キャッシュ残しといてもしょうがないでしょ?

うちは3台しかない。マケタ!(・∀・)
864名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 21:09 ID:VQtCNenp
CPU AthlonXP1700+
RAM 512MB
HDD 40G
OS WinXP
VGA GeForce4Ti4200

Celeron500マシソから乗り換えでSuperPIが4分縮んだ。
865名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 00:20 ID:dwCelKVe
>>857
兄達はPC-98基地外で父と母はPCは初めてなんで
10万円くらいで買えるDVDの見れるノ−トPCが欲しいと言うので
シャープのAthlon機を買わせた。そんで今日親父がオフィスXPが入って無い
と文句言ってが・・安いからしょうがないと言ってやった

兄達には98ノ−ト買わせれば良かったのにと怒られた
兄達が98に拘る理由がイマイチ理解できんのだが・・・
ボクも98は1台持ってるがハッキリ言って使い道が無いと思うのだが・・

最近兄達はPCIスロットを増設したと自慢してるのだが
ボクのPCはPCIx5 AGPx1 ISAx1 付いてるので
たかが1スロット増えたくらいで自慢されても困る
だいたいAGPスロットを持たないPCでは今時のGAを使えるのか疑問だ
兄は使えると言うが・・・
866名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 00:23 ID:We2ZV7CE
むむ?98ノート???????
ラビ―か?
867名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 14:15 ID:KHhWo2JP
>>865 ISAなんて今時いるのかな?
868こあら ◆mk/cX7sq.g :03/01/14 14:22 ID:WuLIdGzu
リカバリーをかけたら、なにげに使い勝手がよくなった。
気のせい?
869名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 17:29 ID:iVWq8OF8
>>867
俺にはIF-SEGA載せるのに要る
870名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 18:10 ID:lVK2hfXr
USBでPSのコントローラーつなげればいいじゃん
871元サポセン:03/01/14 21:58 ID:0jVZD7gF
>>865 ISAとはまた...。16ビット時代の遺物だな。互換性重視していまだに搭載されてるパソコンもあるのかな?
確かモデムとか接続する時に必要だったような。(昔の事だったので記憶が曖昧なので違っていたらスマソ)
AGPと98の組み合わせではパソコンの動作不安定になるというような話聞いたような...。
872名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 22:04 ID:ZKGm83hV
>>865
中古屋に買いに行ったのでしょうか?
新品の98なんてあるのですか?
873名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 22:24 ID:XfCQPNI1
>>865
ハァ?親のはシャープ・Mebius.PC-CB1-CBってヤツだけど?
新品のPC-98はPC-9821Raなんとかってヤツと98ノ−トが買えたはずだが・・・
>>871
ISAは使ってませんが?K7MはISAが何故か付いてます
このマザーが発売された当時でもすでISAは過去の物となってました。
874853:03/01/15 17:30 ID:cTMI2QfB
メモリー増設しました。空きスロットに128Mつけて192Mに。本当は128X2に
したかったんだけど金が〜。98は動画ファイルでも扱わない限り128M以上のメモリ増設は不要
らしいのでまあいいか。それより500MHZのCPUなんとかしたいがノートだからどうもなんない。
875名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 17:41 ID:x6rI24xp
>>865 スロットの増設ってどうやってやるんですか?具体的なイメージが沸かなくて...。
レベルの低い質問でスマソ...。
876名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 19:45 ID:HcW4Olws
確か、98のCバスに乗っけて、後ろに出っ張った様なPCIバスが増設できる
ボード・・・じゃなかったっけ
877名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 19:56 ID:Nm04e+3A
エプソンダイレクトでwin98、P3-850、256mbを1年半前購入
そろそろ新しいPCが(´д`)ホスィが仕事が先のようです。
878名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 19:58 ID:Nm04e+3A
>>877
間違い。2年半前だ。無職期間がなかったことになってた(´・ω・`)
879853:03/01/15 22:55 ID:67dFm2fR
98SEも来年の六月でサポート終了ですか...。XP欲しいな、けど金無い。
880名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 23:01 ID:8Ea6lg2I
スロット増設って、こんな感じのものかな。
http://www.interface.co.jp/catalog/explain/bb/unit_bb.asp
881dai ◆6VCrAmgzvI :03/01/15 23:04 ID:Qy3RG2iX
CPU 450MHz
メモリ 512KB
ビデオRAM 2/4,8MB
は時代遅れですか?
882名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 23:06 ID:5362QBME
君のメモリはいかれている
883名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 23:17 ID:pPZxae/B
PEN3 800
MEMORY 390MB
MB 440BX
VGA GForce2MX
2年前に自作で作った。
あのころはよかったなー戻りたいよ(涙)
884名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 01:00 ID:WkUOxRSh
>>881
>CPU 450MHz
>メモリ 512KB
CPUは何ですかセレロン?PenV?K6シリーズ?Athlon?
メモリ512KBっていったい・・・・MBなわかるが・・・

885山崎渉:03/01/16 07:43 ID:f5YVVlKx
(^^)
886名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 11:40 ID:fJsO0Ew9
ヤ・マ・ザ・キ 春のパン祭り♪
887うぃ〜:03/01/16 12:38 ID:iCtdyPzK
名前だけがひとり歩き。
888名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 12:40 ID:kjDWmy27
MMX233、64MB、3.2G WIN98

4年4ヶ月使用。
889名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 12:49 ID:Ra9qRJnG
セレロン500
メモリ 64+128
VGA 32
HDD 10+60
ネット速度 ADSL8Mの上の部類

別に問題なく使えるしまだまだ現役っす
890名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 13:12 ID:6epny0eS
M/B   MSIkt266Pro2−RU 
CPU   AthlonXP2100+
メモリ DDR2100 768M
VGA   Aopen128M
HDD   40*2 80*2 RAID80ストライプ
サウンドYAMAHA AW744
ネット yahooBB

自慢の為に記載しますた
891名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 13:16 ID:6AWfn9R3
>>889
さんと大体同じですが、家はダイアルアップです、氏煮鯛・・・
892名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 15:00 ID:aPHU+r5y
>>891
同士。
893名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 23:08 ID:fJsO0Ew9
うちは電話代が5000円超えちゃったので、BBにしたよ。
スレをファイルに保存して回線きって、一人しんみりロムしてた。
あれはあれで良かったよな。一人で気持ち悪く笑ってた。
894名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 01:22 ID:3WEoWhDO
CPU 133MHz
メモリ 64KB(増設)
HD 1G
ネット ADSL1.5M(一ヶ月前にやっと)

恥ずかしい・・
895名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 04:54 ID:XVKH4Vso
CPU セレロン700MHz
メモリ 384M
HDD 8G

ちなみに懸賞で当てた
これで運が尽きたんだろうか・・・(つдT)
896名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 05:02 ID:46Lffmbe
CPU 600MHz(Duron)
メモリ 128MB
HDD 6G

6000円の自作機です。

>>894
メモリ少な過ぎ。
897名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 05:08 ID:ofN9Zc5K
>>895 それって、小型のモバイルPCですか?
898名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 09:11 ID:4x2vwMOA
CPU:Z80もどき
HDD:無し
FD:5インチ2DD/2HDx2
メモリ:知らん

OS:N88ベーシック

使用用途
イース イースU イースV ザナドゥ ロマンシア スナッチャ−
信長の野望ー全国版 ポッキー ポッキーU ヴァリス ヴァリスU
午後の天使達 午後の天使達U サーク サークU サークV ラストハルマゲドン
ソーサリアン(ほぼ全作品) その他イッパ−イイ!

国産最強の8ビットパソコン 栄光のPC-8801MA
CDROMを搭載したMCには性能で負けるが・・・PC-88後期のFEには絶対負けない
富士通のFM-77AVやシャープのX1ターボが生産中止になるなか
1990年前半8ビット機の最後の砦であった
899五代ゆ〜さく:03/01/17 09:54 ID:Sx7dOxxq
>>898
なつかすぃーな
マジで現役か?

俺はPC-8801VA持ってたよ
88最強のグラフィック処理能力を持つ悲運の16Bitマシン
900五代ゆ〜さく:03/01/17 09:56 ID:Sx7dOxxq
900ゲト
901名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 10:19 ID:vP+EYoiv
Celeron 450
メモリ 256M
HDD 6GB
3年前のノーパソだけど最近突然電源が切れて困る。懸賞狙ってるんだけどムズイ。
902名無しさん@毎日が日曜日:03/01/17 21:45 ID:djacqXWs
>>901 何よ?懸賞って。CPUのクロックはともかく、メモリはいけてんじゃないの?



903留年野郎:03/01/18 01:18 ID:Adm7kcKb
WIN2Kでフリーズ。ウツ!(・∀・)
904名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 03:13 ID:WFj2W9UO
>>897
デスクトップね
905名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 03:53 ID:Diz0lkwX
>>902
ノーパソの懸賞を狙ってるって意味です。やっぱり当たらないや。
デスクトップのCeleron1.8G メモリ512MB HDD160GBも持ってるけど
ノートの方が使いやすくて・・・。
906名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 04:01 ID:iKLqpF5P
CPU 1GHz
メモリ 256MB
HDD 20GB
907名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 21:24 ID:qPCE9irL
>>906 高スペックじゃん。当然XPだよね?
908名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 21:33 ID:RvqAJ+vT
>>898

サークVでも、またやるか。
クビチョンパお姫様最高!!
英雄伝説Wの広告ページとコピー
が好きだった。俺も年上のお姉さんと
巡礼の旅がしたい。く〜
909〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:03/01/19 00:40 ID:H/91uzPk
CPUファン変更してもそれほど静音に効果を発揮しなかった。
やっぱ根本的に電源が五月蝿いんだよねぇ・・・
PF-Silencer2つけてもあんま効果ない状態だし、
Silent Kingでどこまで変われるかな?誰かSea SonicとSilent Kingの騒音比較結果とか知らんだろか?
(今使ってる電源がSea Sonicなんで)
910名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 01:00 ID:HWlVbULi
東芝のリブレットとかソニーのPCGみたいなミニノートが欲しいなあ。
でも矢不億でも最低6万くらいするからなあ。
911名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 10:32 ID:3P8YcfdS
CPU:PowerPC G3 400MHz
メモリ:256MB
HDD:13GB
OS:MacOS 9.1

WIN機( ゚д゚)ホスィ
912留年野郎:03/01/21 01:53 ID:cALUsO9Z
今、サウンドオンボード/1980円の安スピーカー使ってます。
で、今日SE-80PCIとGXW-5.1注文しました。
明日振り込みにいってきまふ。超ワクワク!
913名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 07:52 ID:mTpf3KpT
CPU ペンMMX200MHz
メモリ 64MB
HDD 1GB
OS Win98SE

これで十分満足してるだめ人間
914名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 07:59 ID:tNLoC7GW
CPU セレロン1.2GMHz
メモリ 192MB
HDD 40GB
OS Win98SE

現状でも特に不満はなし。
915山崎渉:03/01/21 08:42 ID:uDcSRz0i
(^^)
916名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 11:30 ID:RubFGr9X
>>911
「仕事」以外で使うMacはもはや面白くないからな〜。
917入江渉:03/01/21 11:40 ID:V36j7Lwc
(^^)
918名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 11:49 ID:512oL7WQ
CPU Celeron366MHz
メモリ 192MB
HDD 6GB+40GB
OS Win98

エロゲ専用機ですが何か?
919名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 13:16 ID:+CJoHH3Z
>>918
+40GBって事はフルインストですな。(;゚д゚)
920名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 14:53 ID:uey2rFvh
CPU P4 2.5GHz
メモリ 1.5G
HDD 150GB
O S Win2000Pro

このスペックでやってることは2ちゃんのみ
(あとメールチェックするもののほとんど来ない。来ても訳わからんメルマガのみ・鬱)
こんなダメです
921名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 15:17 ID:7+I6HMSO
>>920
無駄に廃スペックですね。今日からキャプでも初めて下さい。
922名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 15:30 ID:l3+XiHOO
CPU Pen663MHz
メモリ 128MB
HDD 20GB
OS WinME Win2000Pro WinXPPro

CPU PenMMX166MHz
メモリ 32MB
HDD 2GB
OS Win98SE

Windowsプログラムしか作らんからコレで十分
923名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 16:52 ID:2RclgmX2
CPU Xeon 2.5GHz ×2
メモリ  4GB
HD   200GB
OS   Win2000
グラフィック Qadro4 900XGL

Adobe 製品一式
MAYA 4.5
Rhino 3D

おかげで、今は貧乏です。
924無職の男:03/01/21 17:17 ID:n+4mKyKk
>>923
ネタじゃなくて?
全部で110マンくらいじゃ?

うらやまし〜
でも割れてたりして・・・
925留年野郎:03/01/21 18:01 ID:cALUsO9Z
>>923
仕事用ですか?鬼スペックやぁ〜。MAYA持ってるとは・・・。

サウンドセット振り込んできました。
うふふ♪
926名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 18:54 ID://vu/PAw
>>923
すげーなー、プライベートPCだったら尊敬するよ。
927923:03/01/21 19:09 ID:2RclgmX2
ネタじゃないです。
一時は、自宅で仕事をしてましたから!。
ちなみに、今MAYAは、安くなっているが
自分が買ったときは100万+保守17万
ちなみに世間で言われているほど使いやすくない!!
使いやすいのは、Studio・Toolsだったかな
928名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 19:11 ID:dFlMsgM0
でも一台で映像までやるには効率悪くないですか?それともこれくらいの
スペックがあれば何とかなるものなのでしょうか?
929名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 19:12 ID:Dxe6aNzj
いいね
930923:03/01/21 19:32 ID:2RclgmX2
他にもありますと!
CPU Pentium 3 933MHz
メモリ 512MB
Win2000
HD 30GB が、2台です。
ネットワークレンダリング用に!
931名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 20:00 ID:8ROmKbbP
>>927
プライベートかYO!
ソンケーする。(;´Д`)はぁはぁ
932名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 20:07 ID:UELlVaDW
初期のヴァリュースターNX
win95
pentium2 233mhz
が現役れす
933名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 20:12 ID:pj6KIXee
CPU Pen3 600MHz
メモリ 512MB
HDD 160scsi16GB + ultrascsi20GB + ultrascsi20GB
OS WinXPPro
グラフィック Voodoo3500TV…
934名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 20:34 ID:l3+XiHOO
さすがダメ板
>>923の奴ほしいね117万安いね半額以下
Adobe 製品一式てことは10分の一以下の破格
ていうか2.5てのはないわけだが
935名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 21:39 ID:/pm+QJ51
何で俺には金がない?
936名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 21:41 ID:/pm+QJ51
でも、ネットやるだけならいらね。車は高いし。
家がほし〜。
937名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 23:28 ID:Op97aB2A
アゼストの車載PCって高くねえか?
カー用品ってなんでいつもボリ値なんかな・・・

OSはWinCEだしよ!あんなん買うくらいならマイクロATXで小型PCを1台作って
300W位のインバーター使って電源供給した方がイクナイ?
もち、液晶も適当なのダッシュボードの上に載せて
OSはWIN・XPか2000で決まり

アゼストのヤツってキーボードも付いて無ければマウスもCD-Rも付いて無い
そんで30万もする
938名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 00:05 ID:WP+Kd9yd
金持ちのDQN兄ちゃん相手の商売だからじゃない?
月給100万とかいるぞ、ざらに。
939留年野郎
>>927
ちなみにスーパーハイスペックマシン、合計でいくらしたんすか?