短期職歴の人はどうやって職をさがしたらいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぁ:02/06/26 10:33 ID:pV5KAICb
大学卒で短期職歴、無職歴1年。
どうすりゃいいの?
2:02/06/26 10:35 ID:tBbSvecb
ボクの悩みを聞いてくだつぁい
3:02/06/26 10:37 ID:tBbSvecb
ボクは現実社会でも居場所が無く、学歴もなく、今彼女もいないダメ男でつ
4:02/06/26 10:38 ID:tBbSvecb
ある時2ちゃんねるというものを知り最初はラウンジなどにいたのですが
皆さん元気や若いなどの理由でついていけなくなりました
5:02/06/26 10:39 ID:tBbSvecb
ネットでさえ居場所を見つけられないなんて
やっぱりボクは生きていちゃ行けない存在なんだとさえ思っていました
6:02/06/26 10:40 ID:tBbSvecb
もう生きていても無駄に親の金を使うだけだし
ゴミは出すし空気は汚すし死のうかと思っていたところ
独身男性板というのを見つけました
7:02/06/26 10:41 ID:tBbSvecb
そこにはどうせモテないし〜〜しようぜ!というスレッドばっかりで
なんか無性に嬉しくなったんです
8はぁ:02/06/26 10:41 ID:pV5KAICb
俺が悩み相談してるんだけど・・・、
>2さん
できることから考えていこうよ。
みんなそれぞれどの地位の人でも辛いことはある。
大事なのは自分で自分を嫌わないことだよ。。。

自分に言い聞かせたりする。。。
9:02/06/26 10:42 ID:tBbSvecb
人も多いみたいなのにラウンジなどとは違う雰囲気で元気はあるんだけど
皆マイナス思考でなんかボクにぴったりな板の様な気がしました
10はぁ:02/06/26 10:42 ID:pV5KAICb
>毒
年聞いてもいい?仕事はあるの?
11:02/06/26 10:43 ID:tBbSvecb
ということで長くなりましたが今から首を吊る縄を買いに行ってきます
では
12はぁ:02/06/26 10:45 ID:pV5KAICb
>毒
俺も状況は違うだろうけど、
親の金は使うし、居場所もないから、
早く出て行きたい気持ちで一杯だよ。。
でも、この状況はじっとしてても変わらないし、
ちがうところで暮らしていけたらなぁって思ってる。
13はぁ:02/06/26 10:46 ID:pV5KAICb
>毒
待って待って!!!!!!!!!!!!!
せめてもうちょっと話しようよ!!!!
別に長くないよ!!愚痴でもなんでもいいからもうちょっといようよーーー!
14DDT:02/06/26 10:48 ID:6Z7PnXzw
>>1
大卒ならまだ大丈夫なんじゃないかな?その間バイトしてたとか
言えば。
15はぁ:02/06/26 10:51 ID:pV5KAICb
>DDT
こんにちは!
そうですかねぇ。どうやって探せばいいものか、困ってます。
無職歴は公務員目指してたので、結局は何もやってないのと一緒になってます。。。
もう一回受ける気力もなくて、途方にくれてます。。。

毒さんどうなったんだろう??? 
16はぁ:02/06/26 10:53 ID:pV5KAICb
ハロワ中心に探すべきなんでしょうか?
17ハァ〜:02/06/26 11:05 ID:EtisyXvk
>はぁ
私もそうなんです。
1年間働いて、その後公務員を目指してました。
なかなか受からなく、1年4ヶ月経ってしまいました・・・。
また就職活動始めたんですけど、この無職の間をなんて言えばいいか悩んでます
バイトやてましたでいいのかなぁ〜。
18はぁ:02/06/26 11:12 ID:pV5KAICb
>17
そうですかー。
僕もどうやって探したらいいのか、
今ハロワのホームページと平行して見てるんですが、
公務員以外あんまり考えてなかったのが実際で、
年齢もあるし、どうしたらいいのかって思ってます。
なんとなく落ち込み感もありますがそうも言ってられないので。。。


19ロマンティックカラテ:02/06/26 11:12 ID:Bv3nkiGQ


     ___
    /     \     ________
   /   / \ \  /
  |     ・ ・   | < 自暴自棄になんなよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/ 





20ハァ〜:02/06/26 11:31 ID:EtisyXvk
>はぁ
ハロワしかないんじゃないでしょうかね。
とりあえず、何かやりたい職業を見つけることから始めては。
21ハァ〜:02/06/26 16:17 ID:E4mIbfva
ほかにこういう人居ない?
長期無職者とか
22ガムバレ:02/06/26 23:29 ID:v6TsRDHR
>>1
他のスレ逝けば、似たような人イパーイ居るよ!!

まだ若そうだし、全然羨ましいYO!!
23コマネチ:02/06/28 17:58 ID:i0xXo6iv
ageテミヨ。
コソコソ
24なお ◆iUEOUMA. :02/06/28 18:44 ID:SOQQcoK6
仕事なんて一ヶ月もしなかったけど(一日目にして病気で三ヶ月休業扱い)
でもいつも履歴書には2年働いてたって書いてるよ。嘘書いてもばれないって。
履歴書なんていつも嘘だらけ。
25へっぽこ:02/06/28 18:58 ID:huhg8R2a
おまいら、正直者はバカを見るのが日本です。
履歴書の職歴なんてアルバイト経験嘘書いてもばれないYO
ちゃんと調べるのは社員募集の一流企業ぐらいだからNE
26竹 ◆18GD4M5g :02/06/28 19:03 ID:LXJnoUko
>>25
マジですか?
2年間も無職をした後にアルバイトの面接に行ったことがあるのですが、まじめに本当のことを書いたから「君は2年間も遊び続けていたのか?」って言われた。
凄くショックだった。
でもアルバイトって職歴になるの?
27労働障害者 ◆SINE3732 :02/06/28 19:09 ID:TMo/1Oj3
>>26
そのアルバイトが面接官にいかに突っ込まれても
切り返せる経験だったら、書くべし!
28へっぽこ:02/06/28 19:16 ID:huhg8R2a
>>26
基本的には6ヶ月以上経験あるなら書いても良いとされてるYO
後、その職種に関係あるなら書いてた方が有利だよ。
例えば飲食店でバイト経験があるなら飲食店で採用されやすいし、
接客・販売経験あるなら次の接客・販売系バイトは即戦力として採用されやすい。
29竹 ◆18GD4M5g :02/06/28 19:24 ID:LXJnoUko
>>27
3日で辞めたアルバイトを、3ヶ月と偽って書いたことがあったけど色々突っ込んで聞いてきて店の名前もきかれたので、働いていた店の名前を忘れた事にしてさらに印象が悪くなったことがありました。


>>28
知りませんでした。
これで一つだけ職歴に書くことができます。
30 :02/06/28 19:26 ID:qBcLY28V
大卒ならもっとプライド持とうよ
時代が時代なら金の卵って言われたんだよ
アルバイトなんて求人見ても駄目
ただひたすら学歴「大卒以上のみ」応募可の正社員求人を
妥協せず受けるべし
アルバイトなんて時間の無駄だからやる価値は無いよ
あんなのは高卒にまかしてれ
31労働障害者 ◆SINE3732 :02/06/28 19:29 ID:TMo/1Oj3
>>29
やはり嘘はいかんのでしょうな。

私も2ヶ月で辞めた会社を職歴に書くべきか
と思ったが(社保に入っていた)、その後の
バイトの面接で「これは書いたら、まあ受からない
ですよ」と言われたよ。
32亀岡:02/06/28 19:36 ID:C9ardnXs
>31
結局、結論はどっちなんですか?
職歴で嘘ついていいの?それとも嘘はだめ?

この議論はこの板でよく蒸し返されますね。
ばれない嘘ならOKという事でしょうか…
33労働障害者 ◆SINE3732 :02/06/28 19:40 ID:TMo/1Oj3
>>32
>>27>>28あたりかね、結論は。

ただ、2ヶ月程度の職歴を2年とするのは
よくないか。
逆に長い職歴を会えて端折るのは問題ない
っていうか、そんな人はおらんだろうが。
34労働障害者 ◆SINE3732 :02/06/28 19:43 ID:TMo/1Oj3
職歴って、こういう仕事をやってきたから
(バイト・社員に限らず)、おたくの仕事に
はこれこれの仕事が出来まっせっていう
アピールだし・・・。
35亀岡:02/06/28 20:11 ID:lGGFhAZa
そういえば、接客の仕事はバイト経験のみでも、正社員になれる所多いみたいですね。
1氏がどういう職を狙ってるのか分らないけど。
36労働障害者 ◆SINE3732 :02/06/29 20:44 ID:rZYMhRUK
正直、2ちゃん歴を職歴に加えることは出来ぬものか・・・。
37:02/06/30 17:46 ID:GCRYKHLP
職歴は2ヶ月です。
就職活動中なんとなく受かったところで、
このご時世とりあえず行っといたほうが良いよなー程度の気持ちで
行ったのですが。。
公務員の勉強時間が結局は無職期間になってしまい、
公務員以外はキツいだろうな。と心配してます。
ハロワやリクナビを受けまくるしかないんでしょうか?
もうDQN企業しかないでしょうか?
38コマネチ:02/07/01 13:01 ID:cgJ6sWwU
あげ
39あげ:02/07/02 10:07 ID:5mbSfIon
age
401:02/07/02 11:39 ID:DEEWrttl
age
41であるか:02/07/02 12:28 ID:FKhy+wiG
まだ若いんだし、もう一度公務員試験を受けてみたほうが
いいんじゃないでしょうか?
42あげ:02/07/02 12:59 ID:YSC6U6yI
>>41
受からなかったら最悪だけどね。
公務員試験諦めた人どうしてるんでしょ?
43マッカー ◆VtLi0ngE :02/07/02 19:23 ID:EEsSVPLP
>>42
だめ板に来てるんじゃない?(w
44ぷりQ:02/07/06 20:13 ID:pKetXmCi
age
45    :02/07/06 20:13 ID:j8ZV7Osq
カネためて自営やれ。
464級ダメ士 ◆mfzZ7ndI
ここにいた人はどうなったのかな?
俺は大卒職歴半年それから2年専門学校に
行き4月から無職…仕事ないね〜