おとなしい性格に生まれた時点で人生終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し酸
おとなしい性格は人生のあらゆる場面で損だ。
でも生まれつきの性格は簡単には変えれない。
親を恨もう。
2 :02/04/17 20:23 ID:ONRP/EVD
2
3 :02/04/17 20:25 ID:seRW1o/j
その説は正しいが、男限定だろ。
4尻尾だけトラ猫:02/04/17 20:27 ID:u9FxL5rr
おとなしいのに美味しい奴も居る気がする
5ハジケ ◆IKwBjB.g :02/04/17 20:28 ID:kn6I9yly
おとなしい奴がキレルときょわい
6MEXO-HANAXO ◆WBIO/sts :02/04/17 20:32 ID:KaynFHNw
両手振り回しながら泣いて追っかけてくる‥きょわい
7凡人:02/04/17 20:35 ID:bV6V1o4T
でも日本人は比較的皆大人しいでしょ?
8 :02/04/19 02:14 ID:A82fJYm1
演技ができるかできないか。
積極的な性格の演技、明るい性格の演技、さわやかな性格の演技
これらの演技ができるかどうかで人生が変わる。
本当はおとなしい性格でも仕事中は演技をしてる奴も多いと思う。

やった!またテロだ!
9寝てる犬:02/04/19 02:15 ID:oaHif+Km
テロじゃないみたいっすよ
10 :02/04/19 02:23 ID:A82fJYm1
どうせなら、おれの家に突っ込んでくれ!
11名無しさん:02/04/19 02:24 ID:43ehb3Ib
おれのアナルに指突っ込んでくれ!
12名無し:02/04/19 02:24 ID:YnhwGhAX
俺のことか(´・ω・`) ショボーン
13 :02/04/19 02:32 ID:R0Xwpbl/
おとなしい性格が「内向性」に起因してたら確かに終了だね。
14名無しさん:02/04/19 03:24 ID:ENuGPd5j
第三次産業全盛で、内向人間はいま淘汰されている最中なんです、きっと。
みんなが明るく朗らかな、もっといい世の中がきっと来る筈なのです。
15 :02/04/19 03:25 ID:zJ0HeJMr
おとなしい性格が損というよりおとなしい顔が損だと俺は思うが。
16株ぷー=カプー:02/04/19 03:26 ID:jRRiG8Ya
>>14
「みんなが明るく朗らか」って結構、恐いというか気持ち悪い社会
なんじゃない? 
17 :02/04/19 03:30 ID:hKs8ku0b
性格は環境によると思うけどなぁ
俺は中学位までは、イケイケな性格だったけど
歳を取るにつれ、自分のダメさに嫌になってきてどんどんおとなしくなってきた
今では人と話してても常に相手の心情ばっかり気にしてるよ
18名無しさん:02/04/19 03:31 ID:LF3M8iwL
>>3
同意。
おとなしくてかわいい女は明るくてぶさいくな女よりも圧倒的に得。
19KIR∩A◇3DQVHWCt:02/04/19 03:35 ID:WMm52nEH
おとなしくてかわいい女は理想的です。
20ナックナック:02/04/19 03:37 ID:KlwzGAia
おとなしくて不細工だったらコリャ最悪だね
21プー:02/04/19 03:52 ID:VV3I+VzW
>>17
同意。
俺も中学位まではモテてたし、クラスの地位もトップクラスだった。
いつの間に必要以上相手に気を使うようになっていた。
気付いてみればやさしいだけのモテナイクン・・・。
22法源:02/04/19 04:09 ID:FGXX7gQP
>>20
うるさくて不細工の方が最悪だよ
23   強くなりたい       .:02/04/19 04:17 ID:JXy+ynaD
>>15 おとなしい性格が損というよりおとなしい顔が損だと俺は思うが。
hageshiku同意。

俺はおとなしい顔しているばっかりにすぐ人からなめられてありとあらゆる人から
気に障る事を言われてきた。

普通の人には言えない事もおとなしそうな顔をしていると平気で言われて心が
傷つく。

ガチンコに出てくるような不良みたいに強くなりたい。

俺のこれからの目標。

言われたら言い返す。
やられたらやり返す。それも利息を付けて。
殺されたら、殺し返す。
24名無しさん:02/04/19 04:35 ID:+KDfaAO+
>>23
同意。
「何でも言いやすい」と言われたことがある。
俺は相手にとっては気軽に怒りやすいようだ。
25バカ:02/04/19 04:37 ID:EneoZnfV
>>23>殺されたら、殺し返す。
そっそれは無理なんじゃないかな。。。。(藁
26強くなりたい。:02/04/19 04:43 ID:JXy+ynaD
>>25 気持ちや心構えの事を言っているんだよ。
27R@ ◆dameC492 :02/04/19 04:55 ID:tBlg72ve
>>25
バカには無理かな・・(w。
28法源:02/04/19 05:01 ID:FGXX7gQP
性格は周囲の人間や環境によって変わるよな。
自分一人で生きてると思うなよ。
29名無し:02/04/19 05:01 ID:jZHE2QPm
おとなしくてもイケメンならクールだねと言われる。
人生性格じゃないってことだな。
30:02/04/19 05:11 ID:LkBcyFnF

おとなしい=自己主張が無い、しない。

嫌われることを恐れて自我を出さない。

俺は嫌われたくない一心で無口になってしまった。

でも無口な人間というのは一番嫌われることに気づいた。

でも、俺はもう無理だ。主張できない人間になってしまった。

中学生の頃のような、嫌われても自己中心的な自分でいた頃が
なつかしい。

誰かに話題を振られても、相槌を打つだけのつまらない男。

・・・そうです、ねぇ。

くらいしか言えない。言うのがやっと。

周囲からしゃべれない男と思われると哀れみや見下しの対象になる。

俺は無視されるか罵倒されるかどっちかになっていつも

嫌な気持ちでバイトを辞める。

こんな俺が見下されないようになるには、体を鍛えるしかない。

人間は特に男は、自分より力が上か下かで言動を左右させる。

俺はやせているから「こいつには何言っても平気」と思われてしまうが

俺がプロレスラーみたいな体だったら、見下されても罵倒はされないはず。

でもいつも三日坊主。今だに腕立て20回しかできません。
31どうかな:02/04/19 05:24 ID:JXy+ynaD
威厳や雰囲気の問題だよ。
やせていてもなめられない人はたくさんいる。
32 :02/04/19 06:20 ID:jo0ebgSh
人間というものは、みじめな、可哀そうなものですね。成功したの、失敗 
したの、利巧だの、馬鹿だの、勝ったの負けたのと目の色を変えて力んで
、 朝から晩まで汗水流して、走り回って、そうしてだんだんと年をとる
。それだけの事をする為に私たちはこの世に生まれてきたのかしら。虫と
同じことですね。ばかばかしい。
33 :02/04/19 06:46 ID:E1byKd2H
でも、普段おとなしい人がマジで切れると恐ろしいのでは。
普段強気な奴が怒ってもそんなでもなく感じるが、全然怒らない
おとなしい奴が怒ったらどうなるのか。

俺の友達で一人、一度マジで怒ったの見たこと無い奴いるのだが、
マジ切れしたらどうなるのか見てみたい。多分恐ろしいと思う。

強気な友達は普段から怒ったり強気な事ばっか言ってるので
マジで怒ってもそんなたいした事感じない。
34:02/04/19 07:45 ID:LkBcyFnF

いや、単純に、はちきれんばかりの胸板のマッチョマンがいたら
けっこう威圧されるでしょ?無意識のうちに。
男って、本能的に「こいつとやりあったら勝てない」と思う相手には
怒らせるようなことは言わないでしょ。影口は言っても。
それにマッチョな人だったら、日夜体を鍛えてるんだなーって
こいつは只者ではないって感じるでしょ?
マジ切れしても弱いヤツは弱いよ。
35 :02/04/19 07:46 ID:x8oHOjdY
よーしみんな、
金取れ&道場へGOだ!
36 :02/04/19 07:47 ID:x8oHOjdY
あとケレンミのあるルックも忘れるな!
一人称はもちろん「俺」!
37 :02/04/19 07:49 ID:SztOrCap
「漏れ」じゃダメ?
38toraneko:02/04/19 07:51 ID:kEeBYLTM
けれん-み 【外連味】

はったりやごまかし。「―のない芸」
39あー:02/04/19 08:36 ID:4btwckCO
以前のアルバイト先の先輩にも、近所のコンビニの店員にも、
あらゆる行列にならんでいる人々にもとことんなめられる。
小・中学校とずっといじめられっ子だったヘタレなやつにまで
強気にでられる始末。あ〜あ〜。

40  :02/04/19 09:18 ID:IJlWaTuR
無意味に筋トレなんかやって、体きたえてる奴なんて
まわりから思いきりバカにされてるよ。頭からっぽな証拠じゃん。
大体、格闘技ファンってみんな頭パーだろ?
41 :02/04/19 09:22 ID:qy/vvaCb
>>37 2ちゃんの外(現実だけでなく一般のサイトも含む)でいたら尊敬するw
42:02/04/19 10:13 ID:nT9Zujt7
>>39
俺も。
小学の時いじめられっ子にいじめられてるという程でもないけどちょっかい出されていた。
なぜなら俺がおとなしそうな顔をしていて実際おとなしいから。
43:02/04/19 10:18 ID:nT9Zujt7
×おとなしい性格に生まれた時点で人生終了
○おとなしい性格の男に生まれた時点で人生終了
女ならおとなしくてもまだ救われる。
特におとなしくてもかわいい女だったら全く問題なし。
ていうかおとなしい方が男うけするかもしれない。
44やぎ:02/04/19 10:21 ID:V98ZGgnG
>43
そのおとなしい女はただ単に猫の皮かぶっているだけだ
そのうち本性がでてくる。そして悟る。女はみんなヒスを起こすと\(__ )
45おとなしかった:02/04/19 10:50 ID:G2zQdTMG
私も、学生時代けっこうおとなしかった。
おとなしいというのは、自分の言動が他人にどう思われるか
なんて気にしていて自尊心が強い場合が多い。
そこで他人にどう思われてもいい かってにしてくれ と考え方
を変えたらおとなしくなくなり、他人とも平気で付合えるように
なった。考え方をちょっと変えるだけで自分が変わる。
46ダイエッター麗子:02/04/19 11:13 ID:ZkZi9e2M
おとなし・い 【《大人》しい】

(形)[文]シク おとな・し
〔「おとな(大人)」の形容詞化〕
(1)性格が穏やかで素直だ。落ち着いて静かだ。「―・く話し合う」
(2)派手でなく落ち着いていて好ましい。「―・いデザイン」
(3)大人である。年長である。「年も―・しかんなり/平家 12」
(4)いかにも年長者らしい。「かしこなる―・しき人して、書かせてあり/蜻蛉(上)」
(5)大人っぽい。大人びている。「世の常の十四、五よりは―・しく/平家 12」
[派生] ――げ(形動)――げ(名)

47ダイエッター麗子:02/04/19 11:16 ID:ZkZi9e2M
女がヒスを起こす・・・・。麗子は起こさない。
ヒス起こすと疲れるし美容に悪いからむかついたら
ベツの事考えるよ。それかムカツク経緯を綿密にさらってみるよ。
48yr:02/04/19 11:35 ID:bcc4AoXv
確かに損な事がほかの人に比べて多い気がするね。
確かにその点では親のせいではある。
けど、そんな事いったらブサイク、ブスな人はどうする?
49i:02/04/19 11:40 ID:2f3H+X0H
男で大人しいというのは本当に悲惨だ。漏れの10代20代の時期の主要課題
というのは、おとなしさから脱却するということだったが30代後半の今にな
って思うには性格は変えようとしても変えられないということだ。つまり今ま
での努力は無駄だったということ。今は無職で、もう何もする気なし。
50昭和45年6月:02/04/19 11:45 ID:y367ygth
>>49
身につまされる。僕も同じ性格だから・・・。
結局そうした性格と無理せず共存していく方が
無難かもしれない。
51ダイエッター麗子:02/04/19 11:46 ID:ZkZi9e2M
根本から変えるのは無理だから行動や思考を意識的に変えるようにしてるよ。
52 :02/04/19 11:50 ID:uYgPXz1m
おとなしくて無職ってのが最悪
53名無しさん:02/04/19 11:51 ID:Hr5rhdN+
おとなしい男って損なのか?
俺は直ぐブチ切れて損ばかりしてる
54昭和45年6月:02/04/19 11:51 ID:y367ygth
>>51
そうした姿勢が大事なのかもしれない。
ただ僕はもう無理して性格を変えていこうとはもう思わない。
55ダイエッター麗子:02/04/19 11:52 ID:ZkZi9e2M
でも麗子はオトナシイ人が好みだよ。
56ダイエッター麗子:02/04/19 11:52 ID:ZkZi9e2M
どんな性格も一長一短ずらね。
57ダイエッター麗子:02/04/19 11:54 ID:ZkZi9e2M
麗子も性格は変えようと思わないんだ。
自然と感じちゃうことを感じないようにするなんてできん。
だから感じた後の対処法とかだね。そういうのを増やしていって
性格のマイナス点をおぎなうかんじ。
58そうる:02/04/19 11:56 ID:BzC+BCqx
何事も強気でいきたいね
59:02/04/19 11:57 ID:YhIvuhTp
沈黙は美。なんていわれてた時代もあったらしいね。俺は生まれるのが遅すぎたようだ。
60ダイエッター麗子:02/04/19 12:00 ID:ZkZi9e2M
沈黙は金。雄弁は銀。麗子は美。
61一本釣り:02/04/19 12:02 ID:ErpgJHnq
喋らないと、「クールだね」って言われるけど、喋れないだけなんだよな。
62昭和45年6月:02/04/19 12:02 ID:y367ygth
>>57
そうですね。そういうことなら、僕でもできるかもしれない。
>>59
「沈黙は美」なんと美しい言葉か・・・。もう 語になってしまいました。
63(゚Д゚)ハァ?:02/04/19 12:15 ID:mEco5iBe
>>53
ちょっぴりだけ賛同

俺も短気ですぐ切れてる
ぜんっぜんガキだなーって思うよ 自分でも
我慢することを知らないっつうか 精神が未熟っつうか
64あさおか:02/04/19 12:19 ID:6UEb8dQL
おとなしくてもデキル人はいそうだけど・・・
そういうひとは、でしゃばらないのにあの人すごい!みたいに一目置かれてる
感じ・・・
65 :02/04/19 12:27 ID:xvQUrZ2E
ダメはやっぱりダメだ。
おとなしいのは、結果にすぎない。
66マジレスさん:02/04/19 12:36 ID:TCH7RMMg
>>61
かっこいい人=クール
不細工=暗い
67そうる:02/04/19 12:39 ID:bc6MJv3B
ダメなやつは何をやってもダメなのよ
68バカ:02/04/19 15:05 ID:SSxYxXd2
>>64むかし、配管工してたときの親方はすごくおとなしかった
必要なこと以外、ほとんど話さない。。。っていうか無駄がない。
でも、なにか威厳のようなものがあり言う言葉一つ一つに
ずっしりと重みがあった。。。
正直カッコ良かったよ。。。。
自分もそういう男になりたいと思っていたが
引きこもっているんじゃしょうがない。。。
69ワイヤー:02/04/19 15:11 ID:26jBJORh
性格は後天的なものだろ。情操教育が悪かったんじゃないの?
70名無しさん:02/04/19 19:02 ID:bwYMj9Uh
ブサイク、ヘタレっておとなしくならざるを得ないじゃん。
つまり先天的。
71ワイヤー:02/04/19 19:04 ID:nkSUkTdV
>>70
それは後天的だろヴォケ。
自分が不細工なのを認識してからおとなしくなるんだろうが。
72名無しさん:02/04/19 19:12 ID:bwYMj9Uh
どっちにしろ先天的に決まってんじゃん。
アホか。
73ワイヤー:02/04/19 19:17 ID:nkSUkTdV
>>72
理論的に話そうや。理屈が通っていない話など聞いても無駄だ。
74あさおか:02/04/19 19:20 ID:wZt4rzmt
奥ゆかしくていいと思う。何でも自分が自分がという人よりは
ずっと美しい。
75(゜ゝ゜)Hornet:02/04/19 19:20 ID:OgVcOnB4
近所のおばさん方からおとなしいねーおとなしいねーって会うたび言われてるうちに
自分でおとなしいって思いこんじゃった。たんなる人見知りだったんだがな。
76マジレスさん:02/04/19 19:22 ID:TCH7RMMg
おとなしい性格は人生のあらゆる場面で損だ。 と
不細工は損が摩り替わってきてる。罠。
77凡人:02/04/19 19:27 ID:ow4RXRHW
大人しいと言われたり、大人しいかあ?とか言われたりする自分
はよう分からん。
どうやら場所や状況によって変わるらしい。対する人によっても随分
違う。
78マジレスさん :02/04/19 19:46 ID:6T1NYN/k
でも一流国立大学の人はおとなしい真面目な学生が多い。
DQN大学は逆。どっちの大学出たかで人生大きく変わる。
よっておとなしいのが人生終了とは言い切れない
79 :02/04/19 19:50 ID:ZFqMy3Au
>>78
東大の完了たちだよね、
拓殖のDQNに罵倒されたり暴行されたりしたのは
80 :02/04/19 20:05 ID:UKPsOzUr
普通の人間はみんな自分がある程度の積極性をもって
他人に自分の内面をさらしても拒絶されない
という根拠の無い絶対的な自信をもっている
その自信は幼児期に母親を通して得る
母親は赤ん坊の全てを肯定するので赤ちゃんは自信をつけていく
自分に自信が無い人間や人間が根本的に信頼できない人間というのは
不幸にもこの自信を母親から与えられないまま育ってしまった人間なのだ
81 :02/04/19 20:16 ID:UKPsOzUr
ダメにも分裂病みたいに「陰性」「陽性」がある気がする
「陽性」は積極的に他人に迷惑をかける(例:暴走族・政治家など)
「陰性」は怖いかダルいかでなにもしない(例:ひきこもりなど)
82マジレスさん:02/04/19 20:20 ID:TCH7RMMg
2chは陰性の巣窟だね。
83マジレスさん:02/04/19 21:26 ID:3P1SgejM
>>79
極めて一部の人について語るなよ
84かもめ獣人:02/04/19 23:10 ID:Rv2TCm+E
>>1
おとなしいってのも人間の長所のひとつだと思うし、
おとなしいからだめだとは一概には言いきれないと思うよ。
とりあえずエゴグラム↓でもやって自分の性格を分析してみそ
ttp://www.taisei-e.co.jp/seikaku/sin-d.htm
85自称びじん:02/04/20 00:10 ID:uZ0nHBL+
私は寡黙な人って好き。
大人しくって、人が良い・・・って、美徳じゃないですか。
やり手の営業マンで、自信まんまん、人生強引グマイウェ〜!みたいな男、
たとえイケメンでもサイテー!・・・って思うんですが。
86 :02/04/20 00:14 ID:KzWFX3Lm
寡黙とコミュニケーション能力皆無で押し黙ってるというのはまた別だよな。
俺は後者
87 :02/04/20 00:18 ID:Rgr430q+
おれも後者。しかも低学歴。
88地理お国自慢の住人:02/04/20 00:33 ID:6u5OCjpf
仕事でも勉強でも結果を残せずそれにともない自信を持てない人間は
おとなしくしてるしかないだろ。
悔しいが自分がそうだからな
89男のビューティーコロシアム:02/04/20 02:11 ID:u+jt2yKQ
俺は目が垂れ下がっていて、おとなしそうな顔をしているのでなめられてばかり。
今度、ビューティーコロシアムで整形してもらって強そうな顔にしてもらおうかな
90名無しさん@名無しさん:02/04/20 02:17 ID:foiQeiHX
おとなしいにもいろいろある。
気が弱いのはしかたないけど、
何も考えていないただ生きてるだみたいなのは、ちょっとな〜。
俺の知り合いが、そんな感じ。
公務員みたいなもんだな。
91心地:02/04/20 03:44 ID:X4Q7WYD2
つらいからって
ダメに逃げて自虐的になるなよ。
大変なのはみんな一緒なのだ。
92ダイエッター麗子:02/04/20 07:11 ID:yNJ2//1q
性格は先天的な資質に後天的な要素が絡んで出来あがるずらよ。

93R@ ◆dameC492 :02/04/20 07:25 ID:0YXQQVBU
サナトリウムで療養する薄倖の美少年に生まれたかった
94隠者:02/04/20 11:19 ID:ql6ZyDrW
子供の頃隣の家の奥さんと出くわすといつも走って家の中へ逃げこんでいた。
高校の時の内申書をおそるおそる開くとおとなしいと一言だけ書かれていた。
学生の時影武者といわれた。
会社の面接の時どこに行っても君はおとなしいねェといわれた。
外人のたちんぼのねえさんにもオトナシイと言われた。
たぶんオレはおとなしいのだろう。
95ぁゃ ◆OtJW9BFA :02/04/20 11:54 ID:t5ZUbrcG
人生気分次第で最高 by奥井雅美
96 :02/04/20 11:58 ID:r7K37dc2
>94
ある意味ニンジャ
97 :02/04/20 13:21 ID:TPM7as3k
インドネシアに行ったら皆でぼーっと家の前で座り込んでいた

ああいうのも大人しいに含めるのでしょうか
98あさおか:02/04/20 13:26 ID:v4XIP2ys
暑かったんじゃないのか
99   :02/04/20 14:17 ID:KavvyIs+
大人しい人は、せっかく素質を持っていても活かせずに終わってしまう事が多いね。
そういう点では、もったいないね。
顔がハンサムでも、性格が消極的で女性を口説いたり、あまりしない男。
背が高く体も大きくて本格的にスポーツをしたら伸びるのに、気が弱いので、スポーツが嫌いな男。

積極的なヤツは、その素質を生かせれるのに、消極的な人間は、せっかく良い素質を持っていても
活かせずに人生を終えてしまう事が多い。

て、積極的、行動的な性格を持って生まれた、と言う事自体が、でも、それも一種の強い?性格の
才能、素質なのかもしれないな
100そうる:02/04/20 14:18 ID:l5ZVoVXt
あぁ100
101:02/04/20 14:30 ID:uZ+BKBzA
まるでハズレくじを引いた気分です。
102   :02/04/20 15:05 ID:7lgAl+dc
>>99
>て、積極的、行動的な性格を持って生まれた、と言う事自体が、でも、それも一種の強い?性格の
>才能、素質なのかもしれないな

その通り。
103 :02/04/20 15:09 ID:fbq3GWKR
女って、しゃべってて楽しい方に寄って行くよ。マジで。
女はおしゃべりだし感覚で生きる生き物だからね。


104あさおか:02/04/20 15:15 ID:pCSHzLpL
そんな女ばかりじゃないでしょ。
女にだって男と同じくらいしゃべるのが苦痛で
おとなしいやつがいる。
105ミラクル:02/04/20 15:19 ID:lNFTzORp
そうだねぇ。

影でなんやあいつ、なんかむかつくとかいわれるとおもうと・・・。

すくんでしまう・・・・。
106 :02/04/20 15:40 ID:KuH1XKdx
クラスのキーマン的女にいつも嫌われる。
活発な女には知らない間に嫌われている。
107    :02/04/20 15:50 ID:KavvyIs+
田島やす子とか田村亮子は、ブスなのに心がしっかりしているから
性格が強いから厚かましく芸能界に入れたり、成功できたり、やっぱり性格が強い人間は、得だね。

アントニオ猪木もアゴが出ているけど、精神とか気迫が物凄い強いから、プロレスラー、格闘家として成功したし、
性格、心、そう言うのが強い人間は得だね。

108 :02/04/20 17:37 ID:+jWH7R2a
>>105
そうそう!わかる!
出る杭は叩かれるというか・・・
目立つ人間って絶対どっかで陰口叩かれるからね・・・。
気にしない人は人がどう見てようが全く気にならないんだろうけど、
そういうのが気になる人間はとことん気になるからねぇ・・・。
かく言う俺も後者の人間。
嗚呼ずぶとい人が羨まスィ・・・。
109ジュジュ:02/04/20 18:42 ID:lJiVV+NK
君らのような単純な人たちもうらやましいよ。ある意味、体育会系なんだね。
110>>109:02/04/20 18:46 ID:B5Cc3jLt
1-108 をひとくくりに単純と判断したおまえは
1ビットCPU
111:02/04/20 18:48 ID:bwH2s/T/
私は喋るのがめんどくさいってのがある。
あとは何喋っていいのかわからないっていう話題が無いときとかほんと困ります。
112駄目團:02/04/20 18:49 ID:S3dZRbAy
昨日バイトの女の子が辞めました。
ひとづてに理由を聞いてショック!!!
「あの人(漏れ)と入る事が多いんですけど、何にも喋らないから
いつも退屈なんです」

ぐふ〜。
人と会話してても楽しくないんだよ俺は、
どーしたらいいんだYO!!もうっ!
113駄目團:02/04/20 18:51 ID:S3dZRbAy
>111
それは良く分かる。
114 :02/04/20 18:53 ID:PNEEJ523
>>112
そんな理由でやめるほうがよっぽどDQNだから気にする必要なし。
115 :02/04/20 18:54 ID:43vGeFgn
しゃべるのめんどくせえよな
別に友達でもなんでもないんだからよ
116 :02/04/20 18:57 ID:W0c0g8HS
楽しめる会話すれば話してやるよって感じだよな(w
117駄目團:02/04/20 18:58 ID:S3dZRbAy
「喋る事がない」
その原因はなんですか、お前ら。
118 :02/04/20 19:00 ID:43vGeFgn
だってよ、親しくなっても即マンって訳じゃねえんだろ?
それだったら女とはしゃべらねえよ
つまんねえし
119 :02/04/20 19:03 ID:r7K37dc2
>>117
喋ると延々と愚痴になるから。
120 :02/04/20 19:04 ID:u6l9KCY8
自分にしか興味が無いから話のネタがない。
121駄目團。:02/04/20 19:07 ID:S3dZRbAy
そかあ、自分サイコーってことか、
そういえば、漏れも自分の妄想と戯れ
てる時が一番ハッピーなのかも。

他にある?
122 :02/04/20 19:08 ID:43vGeFgn
>>120
それ言えるよな。
お前なんかに俺は興味ないんだよ
黙って仕事しろ
123  :02/04/20 19:09 ID:iZumqdda
だから毎日窮屈で狭いし生きにくくなるねぇ
どうしたものかねぇ
124駄目團:02/04/20 19:12 ID:S3dZRbAy
トヨエツみたいに黙ってもソレナリに見えりゃーいいんだけど。
漏れだったら・・・ヤヴァイ。。
125バカ:02/04/20 19:15 ID:Yn2YYfXq
漏れは永遠にじゃべってくれる女の子が好きだな
グチとかじゃなくて噂話とかたわいもない話とか。。。
漏れって聞き上手だからそういう女の子と気が合うみたい。。。
126( ・∀・)<オクラホマミキサー!!!:02/04/20 20:12 ID:bhEtrhB4
ダメの定義も広いな

おとなしい性格ってさ、他人に無関心なんだろ
人を傷つけない分、いいよ。悪いこともしないしさ
127 :02/04/20 20:24 ID:uTcTL73S
無関心なあまり人を傷つけることあるよ。
気配りができないっていうのかな
128 :02/04/20 20:28 ID:02x3Bp0a
おとなしい性格に生まれた時点で人生終了

    ↓

生まれた時点で人生終了
129名無しさん:02/04/20 20:40 ID:cRZ5DkV9
セクースだよ、セクースすれば明るい性格になれる
130ニーチェ:02/04/20 20:42 ID:8Byk5DBU
必要なのは
力への意志でしょう
131(´ー`)y−~~~:02/04/20 21:04 ID:NWQ19JMq
下賎な人間が全盛の時代では、
おっとりした貴族気質の人間が不利なのは止むを得ません( ´D`)ノ
下賎な人間に影響されて、親を恨んだりするのはやめましょう( ´D`)ノ
132 :02/04/20 21:12 ID:b3rw9jsi
>>130
すいぶん、上からのレスだな
133 :02/04/20 22:04 ID:QhxQa4ko
人生遊びと考え・・・
134通りすがり:02/04/20 23:16 ID:JWdgfMod
>125
いいコト言った!
大人しくても、「聞き上手」なら道も開ける。
世のなか「喋りたい」やつのほうが圧倒的多数だもんな。特に女(w

「他人なんかキョーミない」って態度だと、世間狭くなって、
ますます自分自身、つまらなくならん?

気配り足りなくて、相手のココロ傷つけても、次気ぃつければいい。
今は子供が集団で遊ばないから、他人との距離がわからない大人が増えてるって。
他人との距離を測るには、ぶつかって痛い目見ないとダメなんだよな。
いちいち痛いけどな。

・・・いじょ、青年の主張!
135駄目團:02/04/20 23:20 ID:xwWe942/
人を傷つける事がない?!
どうなんかな。。
人を傷つけるのがイヤでしょうがないというか。
人を傷つける事で自分も傷つくの嫌というか。
とりあえず、今の自分の人に対する態度は誠実ではないワナ。
こんな漏れに読書案内をしてみてくれ。寝てしまうかも知れんが。。。

夜なのでだんだん内省的になってまふ。
136 :02/04/21 00:47 ID:QW2ClT4p
>>128
積極的な人間はそうは考えないんだろうな。
楽しい事ばかりだし、生まれてきてよかったー。と思ってると思われ。

おとなしいダメ人間は
今まで何にも良い事なんてなかったし、生まれなければよかった。と思う。
137ミカねえちゃん:02/04/21 00:59 ID:Lt0bb8Ly
見た目がおとなしいとやっぱり損だよ。
見下されがちになる。
実際の性格はふつーより少々強いから、がつんと言っちゃう。
138かもめ獣人☆:02/04/21 01:00 ID:c4mYIDEt
人を傷つけるのも、自分が傷つけられるのももう嫌だよ・・。
139age:02/04/21 01:01 ID:AopFd7xL
age
140*〜*:02/04/21 01:10 ID:gLGFlNDd
>135
>人を傷つける事で自分も傷つくの嫌というか・・・
そういうこと悩んでる時点で、あなたはじゅうぶん誠実な人と思われ

わたしも昔はそう思って、とことん落ち込んで、底の底まで考えた。
なんでだろ?なんでなろ?・・・・って、ほんと泣きながら。
でも、そうするとますます深く「陰」な空気背負っちゃって・・・。
楽しいことまで楽しくなくなってって・・・。
で、ある日「ま、いっか」ってことにした。
そしたら、けっこ〜ラクんなった。
「ま、いっか」テレビ見よ。
「ま、いっか」ごはん食べよ。
「ま、いっか」マンガ読も。
「ま、いっか」ネットしよ。
「ま、いっか」寝よ。
・・・ってね。
141ダメはsage固定:02/04/21 01:25 ID:wZ18BuHG
「ま、いっか」死の。
・・・ってね。
142 :02/04/21 01:52 ID:iiCizXiN
まあおとなしくない性格というのも
成功すればがっぽりだけど
失敗すればおとなしい性格より悲惨だよ
143丸山@ ◆nzzddGSU :02/04/21 01:57 ID:RfENrpFK
大人しくてもうまく笑顔が作れれば殆ど問題ない。
いつも人を拒絶するようなこわばった表情をしているのはまずい。
面接でたまに注意を受ける点です。
144***:02/04/21 02:13 ID:kHx7wGfL
おとなしい人が、いきなり派手な人と自分を比べるから無理がでるんじゃん?
近くにいる「大人しくても受け入れられてる人」をみつけて、
そいつを観察してみるとか。
145男のビューティーコロシアム:02/04/21 02:48 ID:0knRi4EQ
報復だ
146 :02/04/21 03:01 ID:M1kzc18x
生まれた時点で他人と差が出来てしまう社会を恨む
147   :02/04/21 03:09 ID:2MfpNfOj
声がデカクて、間違ってても正しくても自分の考えが主張でき、
少々強引なところもある。こういう人間が、のしあがっていく
今の時代。会社入って痛感してる。
でも、そういう人間が増加してきた今のニポーンは、どうよ?
未曾有の大不況、財政破綻、政治腐敗、凶悪犯罪の増加、モラルの低下。
こんなんばっかり。
漏れが子供のころ(20年ほど前)は、おとなしくて誠実で真面目な人が
活躍できた時代であった気がする。
しかし、今は今。こういう時代だ。物事を糞真面目に捉えることなく
適当に処理するのが、楽な生き方だと思われ。
148斥候:02/04/21 03:23 ID:J2jjkCoB
ニポーンはもう終わりですよ。
後は、珍太郎たんがお出ましになって、とどめをさすだけです。
ただ、死に場所が変わりそうな予感が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
149 :02/04/21 05:05 ID:LGEvb+5y
ヤマンバギャル(死後)が流行った時に
「何だこいつら?」と思いましたが、
彼女らの意図を新聞か何かで知って驚いたのを覚えています。曰く:
「おとなしい(普通の)恰好をしていると痴漢にあったりする。
 ヤマンバにしてからそういうのが無くなった」
みたいな。

俺もマトリックスみたいにしよーかと思ってるんですが
150 :02/04/21 05:05 ID:7HYH1Z5Y
俺は結構二人だとなんでもしゃべれるけど、団体になるとしゃべんなくなるよ。。。
151:02/04/21 06:22 ID:RaBqpsJD
×おとなしい性格に生まれた時点で人生終了
○おとなしい性格の男に生まれた時点で人生終了
女ならおとなしくてもまだ救われる。
特におとなしくてもかわいい女だったら全く問題なし。
ていうかむしろおとなしい方が男うけする。
152 :02/04/21 06:50 ID:0Hl3ggOo
>>151
人類の長い歴史において、どうしておとなしい、かよわい男が絶滅しなかったか
と言えば、
おとなしい女が(好かれて)その子供(遺伝子)を残してきたかららしいですね。
153:02/04/21 06:58 ID:QW2ClT4p
>>151
つか、そのつっこみは何度も出てる。
154マンセー三唱:02/04/21 07:03 ID:0Hl3ggOo
何か毒男板でも同じようなスレが上位に来てんなあ
155ダイエッター麗子:02/04/21 08:20 ID:wlUX1vXF
だから麗子は大人しくて少々かよわくて優しいのが
性格的に好みだっていってるじゃないの。
156ホゲー:02/04/21 08:21 ID:3AzPhldf
>>155 男ですよね?
157ダイエッター麗子:02/04/21 08:25 ID:wlUX1vXF
女。
158ホゲー:02/04/21 08:26 ID:3AzPhldf
>>157 結婚して下さい
159ダイエッター麗子:02/04/21 08:26 ID:wlUX1vXF
麗子の性別は女。
おとなしくてかよわくて優しいってのは男。
160ダイエッター麗子:02/04/21 08:27 ID:wlUX1vXF
まだ駄目。
161 :02/04/21 08:28 ID:F2dZMUbQ
俺も優しい少年とセックスしてみたい
162昭和45年6月:02/04/21 11:12 ID:qT+EvqeP
初対面でおとなしい人間だと思われたらなめられる。職場では
特にそうだ。おとなしいというだけで不利だ。
163崖っぷち:02/04/21 11:24 ID:FX0MudYP
>>46を見ると大人しいというのはそんなに悪いことではないと思うが。
年齢が上がれば落ち着いてない、騒がしい、穏やかでない大人はだめだと思う。
164崖っぷち:02/04/21 11:28 ID:FX0MudYP
ていうかこのスレでの大人しいことの定義があいまいだ。
一言で大人しいといっても捉え方はいろいろ。
165たまーき:02/04/21 12:13 ID:clBRCd0a
営業系の人は時には相手を威圧することができなないと。

大人し目の人はSEとか研究者とか事務とか
対人関係をあまり必要としない職に向いてるから、
進学指導では先生方はそっちの方向に導いて欲しいもんだ。
166パートは無職だ!:02/04/21 12:41 ID:5BF0R/1I
モウニンズウオーバーデス
167 :02/04/21 12:43 ID:iiCizXiN
意味のあるおとなしさは派手さの向こうにかすんでいる・・・・
168     :02/04/21 12:47 ID:InJk1Cr3
大人しいためにチャンスが掴めなかったり、て言うのは損かな。
顔も性格も、まずます良くても、大人しくてウジウジしているが為に、積極的な強引な男に
その女に先に告白され、目をつけていた女を取られてしまうとか。
仕事のチャンスが出てきたのに、大人しくしていたために自分の意見を言えず
したかった仕事の担当を他の人に取られてしまった、とか。

チャンスて、そうそう無いから、大人しい人間は、大事にして欲しい。
169名無しさん@だめっぽい:02/04/21 12:48 ID:ZK+12Pfs
 おとなしめの人でも愛想がいいとか、愛きょうがあるとかあると、
対人関係は問題ない気がする。

 いきなり飛ぶが、
    (おとなしい人)∈{x|xはHな人}
と思っているのは漏れだけなのかな?(漏れもおとなしいほうだと思うが
3カ月に1度はキレます( ´,_ゝ`) )
170やはり…:02/04/21 14:37 ID:mX9FZ6bG
のほダメ住人ですが、>>84やってみました。おとなしいと言われますが、むしろ
無気力・消極的・他人に無関心で何で生きているのか分からない人間だと思って
いたので…。結果は…。

ガーン!!!想像より1.5倍悪い!!!

幼児的な依存を求めるタイプ。自分にしか関心が無く、他人への同情や思いやりゼロ。
人間としての気概や尊厳、理想もゼロ。ヒモや、体も悪くないのに生活保護を受けて
いる人と同等のタイプ。
恋愛・結婚は絶望的。適職無し。自分の性格を180°変えなければ人間関係は絶望的。

死ねということか…。自分か世の中が180°変わらなければ生きていけないようですね…。
171名無しさん:02/04/21 15:08 ID:h9FswIHS
俺もおとなしい性格、というか無駄な話はしないほう。必要なことはきちんと言う。
でも日本の会社ではそれじゃあ駄目なんだよね。日本は会社は生活の一部で仕事を
すればそれでいいってわけじゃない。
会社の人間とコミュニュケーションを楽しめて初めて会社に居られる
俺はちゃんと仕事をしても会社に居づらくなり結局退職。接客業じゃなくて労務の
仕事でもだよ。所詮俺は会社では生きられない人間。そろそろ生活保護を考えるか。

172:02/04/21 15:10 ID:U3sRGRUt
おとなしい人=人見知りが激しい
でいいのかな?俺はそうなんだけど
173 :02/04/21 15:12 ID:6D8kutIN
おとなしい、真面目、やさしい。

三つそろえば最強!
金を掴むのは難しい!
174:02/04/21 15:14 ID:U3sRGRUt
>>173
でもそれで終わりのような…
175 っ:02/04/21 15:17 ID:83GWnzg3
おとなしいってゆうのは
集団の中にいるときの自分。
自分ひとりの時とか、頭の中で考えてることは
まったく積極的なんだよ。知らねぇよもうおまえらなんかー
176TAZZKO ◆urtazzzU :02/04/21 15:49 ID:TKAaPLQI
「○○ちゃんっておとなしいよね」=「暗いよね」

いつも云われてた
177名も無きリーマン:02/04/21 15:51 ID:XvFsMh9a
会社で出世する奴って仕事が出来る奴じゃないんだよね。
口のうまい奴アピールの出来る奴なんだよね。
俺も社会人になってから痛感してる。
黙って黙々と仕事してても良いように使われるだけ。
俺なんかペーペーだから上司たち全部仕事押し付けて会議。
一生懸命やったところで評価されない。
俺何の為に生きてるんだろって思う。
マジで自殺考えた事もある。
ああ・・・死んだら楽になるのかな?・・・って(鬱
178 :02/04/21 15:55 ID:F2dZMUbQ
>>177
そうだね。そんな会社辞めた方がいいと思う。
179昭和45年6月:02/04/21 15:56 ID:qT+EvqeP
>>177
一生懸命働けば報われる、って20代のころは考えていたけど
実際そういうわけではないんだよね。しゃかりきになって働いた
ものだけど、今思うと「何やっていたんだろう」って思いますね。
180 :02/04/21 16:00 ID:F2dZMUbQ
この年代はつかえないのが多いって言ってたのを
上司が言ってたなあ。
181MEXO-HANAXO ◆WBIO/sts :02/04/21 16:03 ID:6SA68qxB
使えなさそうだよな。能書きばっかで
182昭和45年6月:02/04/21 16:05 ID:qT+EvqeP
>>180
皮肉のようですが、他人の言葉を借りてモノを
いうにはやめようよ%8Pr
183 :02/04/21 16:06 ID:F2dZMUbQ
まあ煽りばっかよりはましだけど。
184昭和45年6月:02/04/21 16:09 ID:qT+EvqeP
>>181
個人的恨みなら、もとのスレに書きなさい。
悪知恵だけはちゃんと働くんだな%8Pr
185 :02/04/21 16:11 ID:DPhoZOLx
「おとなしい」よりも、無能が辛い。
186MEXO-HANAXO ◆WBIO/sts :02/04/21 16:12 ID:6SA68qxB
>>184
個人的恨み?
そんなもんあるわけないだろ(w
上から見下ろすように喋るのやめなよ、とりあえず
187 :02/04/21 16:22 ID:iiCizXiN
文系って友達何人作れるかが全てなんですか?
188   :02/04/21 16:23 ID:3SHaPHiC
おとなしい、内向的=優しい、慎重

まあ、世間はそういう風には評価しないけど、こうでも思っていないとやって
られないよ。
189射手座:02/04/21 17:05 ID:XooRa9y/
おとなしい=自分に自信がない
自己表出を恐れてる?

そうでないとしたら、めちゃくちゃ厭世的な人、のどっちかじゃないかな。
190男のビューティーコロシアム:02/04/22 04:11 ID:YG4VqTuI
あげ
191たまーき:02/04/22 04:19 ID:2zEo776u
バイタリティがあるかないかではないかろうか。
何がなんでも、妻と子供を持って独立したら
そいつらをやしなっていかなければならない。
となると、金がなかったら子供も物が食べられなくて
死んでしまうから、就職活動でも100社落ちたって
200社落ちたって、「やらなきゃいけない!!」ってなる。
周りの人間ともコミュニケーションをとる必要がある。
ヒッキーや無職はなにかに甘えてるんだと思うよ。
俺は親だが。。。
192印象では。:02/04/22 08:13 ID:KsHbicfU
あれだね、またーりできてないから、だるいのよ。
だるいから人と会話するのもかったるいわけ。
だけど、とげとげしくないから、大人しいって言う評価ですんでるのね。
大人しい奴がちょっと機嫌悪いと、こわい。
193ダイエッター麗子:02/04/22 09:57 ID:8knkoii1
オトナシイにもイロイロ種類があるのだよね。

寡黙だけどニコニコしてる人もいれば
オドオドしていて縮こまってるだけの人もいれば
単に低血圧でダルイだけの人もいれば。
自分がそういう態度をとりたくてとっていても
そういう態度がとりたくないのにそうなってしまっても
表面に出てる態度が形容されるときに「おとなしい」って言われるんだと思う。
だからオトナシイだけで性格は語る事は難しいと思うな。
194ダイエッター麗子:02/04/22 10:00 ID:8knkoii1
因みに〜。
麗子は前の職場で、自信ありげな営業が来ると
商品注文したくなくなりました。
穏やかで腰がひけてるタイプの営業が来ると
つい注文してしまいました。
オトナシイのが駄目ってんじゃなくて
相性の問題ってかなりあると思うんだよね。
195ダイエッター麗子:02/04/22 10:03 ID:8knkoii1
クラスんなかとかで一人でいる人をみて
「淋しそう・・仲間にいれてあげようよ」って言った子がいた。
どうだろうか。
仲間に入りたいのに入れずしかたなしに一人でいるって
勝手に想像しちゃう子を見てかなり疑問に思った。
麗子は一人も平気だしグループに入るのもできる。
どっちもそれなりの楽しさがあるんだよね。
でも一人=淋しい・・としか考えられない人がいる。
オトナシイ=負のイメージって捉えるひとがいる。
196 :02/04/22 12:09 ID:kgpsLlAf
スラムダンクのルカワ
197:02/04/22 16:02 ID:uxxX4Bd0
おとなしい人はいい人が多いんじゃないか?
もちろん、悪い奴もいるけど…
まず、人を騙すことなんてできなそうだし、すぐ嘘ついてもバレそうだし
198ロッキーはお腹いっぱい:02/04/22 16:15 ID:AcZmbZHw
おとなしい人はいい人とは思えないな。
199名無しさん@だめっぽい:02/04/22 16:41 ID:wHgh5yFe
 中学のときは、1人でいた。高校、大学も中学のころほではないが、
学校外で友達と行動したことはなかった。土、日はお家でおベンキョでした。
 ああ、大学のときはバイトをしていたか。でも、とくに親しい友達を
求めたりはしていなかった。
 会社にいたころは、今度は仕事ばかり。仕事人間というわけではなく、
知らずに仕事がたまっていく要領の悪いタイプだったわけ。で、彼女が
できるわけもなく、疲労がたたって退職。

 退社後はアルバイト生活が続いたが、バイト先は高卒の人ばかりで、
うまくなかに溶け込むことができなかった。
 なに自分の過去を語っているかというと、ようはオレ的にはひとりで
いるほうが向いてるって感じかな。とくに仲のいい相手もいないが、
それはそれで趣味とかにはまれば気にならない。……

 なんか書いててよく分からなくなってきた。あぼーん。
200 :02/04/22 16:44 ID:rC6ZE5rr
大人しい人は仕事で文句垂れんしね
201  :02/04/22 17:00 ID:L6UiaYD1
おとなしくていい子で何考えてるかわからない
人間が一番たち悪い、一番扱いずらい
こういう奴に未来は無いな。
202響子:02/04/22 17:42 ID:erUeo5g/
なんかこのスレタイみてアキラメついたよ(w
203:02/04/22 18:47 ID:XtUevU0Z
大人しいという性質を、自分で自覚しただけでも、大いなる進歩なのでは!?
性格は絶対変わらないから、あとは演技をこなすかだと思うぞ。
かくいう俺は神経過敏言動恐怖症。他人の言動が気になってしゃあない。
大体日本は、一人称、二人称の言葉数が多すぎなんだよ、フザケルナ!
俺、僕、うち、自分、拙者、おいどん。君、あなた、あんた、お前、貴様。
他にもまだまだある・・。言動に気を使う俺としてはめんどくさいんだよ!糞。
特にお前と言う呼び方はなくしてほしい、マジで。
日本人に引きこもりは多いのは、案外こんなことが原因だと思うぞ。
204:02/04/22 19:01 ID:XtUevU0Z
リスクがあるからこそ、戦うほどに強くなるのかな?
失敗を恐れず、半歩前に進む勇気を持って欲しいね。
205 :02/04/22 21:43 ID:Hz73VqDK
戦うことを放棄しちゃってるから、
期待に添えることは非常に難しいです。
負け犬根性が私には染み付いてますから。
206O(≧▽≦)O ワーイ♪:02/04/22 23:44 ID:6Y98mkF1
この世界が、みんな、おとなしくない性格のやつらばっかだと
成り立たない。
農耕民族は、みんなで集団で生きてるから、周りに合わせる為に、大人しい

出る杭は打たれるの世間じゃなくなったみたいだな。もう。

やっぱり少しずつ変化してるのか・・
207月に疲れたピエロ:02/04/22 23:49 ID:LjtMPfzw
>>1-206
そうだね。
208o(^◇^)o:02/04/23 03:02 ID:StVfeJxd
>194
わかる。私も!

>207
すっごい括りかただなぁ・・・(w

本人プライド高いのに、対人スキルが低ため、仕方なくおとなしくせざるを得ないタイプ
(親に甘やかされて育った人多し)と、元々欲がなく、控えめで大人しいタイプとは、
ぜんぜん違うと思う。

前者は本人鬱屈してるから雰囲気殺伐してるし、急にキレたりしてコワイ。
後者はある意味半分枯れてるから、まわりからも「いい人」なんて思われてる。

過去のぢぶんはバリバリ前者でした(^w^;)
歳くってだいぶ社会慣れしてきたけど、いまだに人見知りだ・・・。
生き方としては、後者の大人しい人、理想です。

209ミトコンドリア:02/04/23 03:07 ID:438R/t2f
強くなりたい。
210:02/04/23 04:23 ID:9eQtzOy4
皆さんそんなに自分の性格も他人のことも色々分析したりして・・
世の中についても良くわかっているのですね。すごいですね。
僕は、ホントに大人しい人というのは理解したり認識したりする
ことにもっと謙虚で自信もないものかと思ってました。

211 :02/04/23 06:16 ID:sv28dPSG
俺は元々偏差値エリートですが、
怒るに際して「このバカ!」とか言うとシャレにならない(?)ので
黙っているうちに黙るのが当たり前になった気がします。
すごい文章ですがw解る奴だけ解ってくれればよし
212志垣:02/04/23 22:10 ID:RWhgL0Nu
女は大人しくてもいいと言うがそれはどうだろう。
ろくに意志表現もしてこないとやはり暗いとか
何考えてるかわからないとか疎まれるぞ。可愛い子でも。
理想なのはおしとやかであって。

ちなみに知り合いで大人しい男と気の強い女という
ある意味絵に描いたようなカップルがいたなあ。
どっちからアプローチしたんだろ
213ああ:02/04/23 23:34 ID:W3CBZ6m8
>>1
俺もそう。すごい人見知りする。
慣れれば大丈夫だけど、かなり損してる。
慣れるまでにかなり避けられるようになる。鬱、もういや。
今はすっかり友達いないYO.
214じぇふり:02/04/23 23:38 ID:NNM/6ddB
自分がおとなしいのでおとなしい友達がほしい・・
という人はたくさんいるはずだ。
おとなしい人同士で仲良くしよう
215充電中:02/04/24 00:52 ID:iq2gjxCd
麗子タンはなかなか着眼点がいいが、年はいくつなんだい?
216:02/04/24 01:52 ID:p6C6/oMf
>>213
俺も同じだ(泣
くそ〜なんでこんな性格に生まれたんだ。マジ悔しい…
人生がマジつまんない!まさに生き地獄!!

おとなしい性格なんとかして〜よ!誰かHELP!!!!
217 :02/04/24 01:59 ID:TZlEMpvE
つか、自覚してんだから病気ではないだろ
明るさくらい自分でなんとでもなるだろ、お前らはただの屁垂れなだけ
218:02/04/24 02:06 ID:p6C6/oMf
>>217
確かに君の意見は正論だ!
しかし、簡単には性格直らないんだよ!

だれか、性格改造セミナーとか行った事ある奴いない?
219 :02/04/24 02:18 ID:qpn3Uao8
学生のとき斜陽の直治の遺書読んで涙が出たよ。
「僕は強く、いや凶暴になりたかった。
それが所謂民衆の友になり得る唯一の道だと思ったのです」
220あいたみつお:02/04/24 04:39 ID:CWPn1esI
>150
私もそう。
3人以上になると他の人たちの会話をただ聞いているだけ、って事になりがち。
だから大勢の飲み会だと孤立しちゃって居心地が悪い事もある。
人の話を聞いているのが嫌いなわけじゃないけど、
「〜君、無理に付き合ってくれなくていいから先に帰ってもいいよ」
みたいな事を(親切心なんだろうけど)言われてショックを受けた事がある。

「しゃべるのが苦手」っていうのが他人から見ると大人しいと思われるんだろう。
だけど、少なくともここの皆さんは、しゃべるのは苦手だけど積極的に他人と文字で対話しようとしているんだよね。

動物はしゃべらない(少なくとも人間ほどおしゃべりじゃない)けど、何の心配もせず、
ありのままに生きている。
しゃべるっていうのは人間に特有のかなり高度な技術を要する事であって、
それが苦手だからといって自信を無くす程の事ではないと思う。

「しゃべるのが苦手だっていいじゃない、人間だもの」
221  :02/04/24 10:14 ID:Wr+Pm5kt
>>220
>何の心配もせず、 ありのままに生きている。

動物さんたちの気持ちがわかるのね。いいね。
222:02/04/24 10:22 ID:Pl5nVP+U
20歳すぎて性格直そうとしても無理。全エネルギーを使って努力
したが、「おとなしい・内向的・引っ込み思案」といった傾向は変
えられなかった。
223 :02/04/24 10:27 ID:QcTOwg/8
だいじょぶだいじょぶだいじょぶ
















                          だよねぇ?
224サル:02/04/24 16:22 ID:jQFXUkgr
>221
前世がサルでしたが、物心がつく前の人間の子供時代のような意識が死ぬまで続きます。
と、何となくおぼろげに覚えています。
カエルだった時はもっと意識が希薄でした。
人間になってからちょっと自意識過剰気味なようです。
225  :02/04/24 17:03 ID:TaPLXqmV
↑おまえメンヘル行けよ
226 :02/04/24 23:45 ID:g8RMav+x
相手の言うことを殆ど否定せず(断れず)
作り笑い等をしながらで「うん、そうだよね」とか言っている。
そんな奴が(自分なんだけどね)いきなり頼まれ事を断ったりすると
もの凄い嫌な態度とられる。もう当り前のように思われている。
「いつも聞いてあげてるからいいじゃん」その一言が言えない。
227 :02/04/24 23:51 ID:g8RMav+x
「笑顔がつくれればいい」みたいなことが書いてあったけど
それしか出来ないと最悪の場合、
自己主張のしないヘラヘラしてるだけのキモい奴と陰口叩かれる場合がある。

教室内で微妙な声の大きさで陰口叩いてるDQN女達は
ワザと本人に聞かせてるのかあれでも本人には聞こえないと思ってるのかいつも疑問。
228名無しさん:02/04/24 23:58 ID:PYhTENHi
ああ、陰口ってたいていの場合聞こえてますよね。
でも言ってる本人はわからないみたい。
バレバレなのに。
陰口叩かれたことないから、声の加減がわからないんだと、思うよ。
なんでも経験だね。はは。は・・・。
229かもめ獣人☆:02/04/24 23:59 ID:DIT8q80Z
陰口は叩くほうも叩かれるほうもイヤな気持ちになる
230 :02/04/25 00:01 ID:Z3cHC9Gr
ほんと大人しいって損だよね。口数が少なく遠慮がちだから先輩や先生などには好かれない。
でも後輩にはけっこう慕われるって人多いでしょ。
俺なんかいつも他人の目を気にしている。人の迷惑にならないように絶えず気に掛ける。
だから友達に用事を頼みたいときなんかにその友達が自分のあまり仲良くない人と
喋ってたりするとその友達に話し掛けられない。もうやだ
231:02/04/25 00:18 ID:Hp7nRZcN
もっと強気の態度で出たらいいんだよ。
案外明るい人達や体育会系の人達・ドキュソ女ども、気にしないもんだよ。
そのへんは自己演出と割り切ってやれや。

例・教室はいるとき「オッハー!!!」と大声で挨拶。教室中に響き渡る如く。
 ・ヤンキ−に眼鏡を壊される(ぶつかられて)。大きな声で何するん矢!!。
  怖かったら下向いて言えば良い。
232 :02/04/25 00:39 ID:0Zi2HeTr
>ほんと大人しいって損だよね。口数が少なく遠慮がちだから先輩や先生などには好かれない。
>でも後輩にはけっこう慕われるって人多いでしょ。

俺もそう。
でも先輩(権力者側)に好かれないと結局無意味なんだよね・・・。
233名無しさん:02/04/25 00:54 ID:Sa4RK+Cr
おっさんおばはんには好かれる気がするけど、
若い人には好かれない。
234:02/04/25 01:03 ID:oKzF+1os
え?そう?そうかな〜〜?
たち悪いばあさんだと、逆に食らいついてこないか?
235RKZ:02/04/25 01:17 ID:OGE1Y12g
お邪魔します。
おいらの仕事場よくわからないが今忙しいらしい。
今日も疲れていたので早く帰りたかったが、社員の人が
「できるとこまでがんばってほしい」といってきた。
断りたかったが、「大丈夫です」といっていたよ。
結局終電だったよ。嫌な時とかはしっかり断りたいよ。
こんなにがんばっても良いこと無いのに・・・
236 :02/04/25 02:09 ID:NO1S6Cr6
安心しろって。
おとなしいとか暗いとか、そんなことで人と差別するのは
若いうちだけ。

年を取れば、やかましい奴にはやかましい奴のいい所があるし、
ネクラな奴にはネクラな奴のいい面があるって段々わかってくる。

だからネクラで生まれて人生終了ってのは間違い。
ベラベラ喋る奴は、最初は面白いが、なれるとそれはそれでうっとおしい。
237236:02/04/25 02:13 ID:NO1S6Cr6
でね〜、正直年を取れば、若い頃は随分下らない事で悩んでいたなあ
って思うよ。

俺の若い時もそうだったしね。やっぱり感受性が豊かで傷つきやすい
年頃なんだよね。ウラヤマスイ。
238 :02/04/25 03:50 ID:eiaZNOCl
つーかこの板に若い奴いるのか?
236は高校生に語っているみたいなんだが。
239(=゚ω゚)ノ:02/04/25 04:19 ID:o/LjISjJ
建さんみたいの目指せばよかろう。
24033:02/04/25 04:56 ID:6tBkebEh
このスレは二十代後半から三十代が多いと思われます。
俺、33歳。
無職。
人生最悪。
自殺したいんですけど、そんな勇気もございません。
もちろん強盗やる度胸もありません。
自滅するのみです。
また朝が来てしまった……
241・・・:02/04/25 04:58 ID:55+wPgnO
240>>頑張れー!!
242:02/04/25 08:55 ID:B02jveHJ
俊輔からサッカー取ったらただのヒッキー顔の若者だよな。
243  :02/04/25 09:08 ID:ooy44B6w
おとなしいのはしかたない
ただ精神的に強くなりたいな
俺は人に「なんだこいつ?」みたいな顔されただけで
1日鬱になる
244ああ:02/04/25 09:30 ID:p5GGmVia
>>240
がんばるな!のんびり行け。考えすぎず、だらけすぎず。
245550:02/04/25 09:32 ID:fPgZIlwy






xxxxは、








恩知らず






246:02/04/25 10:29 ID:tAiYQI/+
>>240
「頑張れ」って言わないでください。
by ここが変だよ日本人の岩瀬ちゃん
247ミラクル:02/04/25 20:11 ID:5UHhqYZp
話っていうか、情報っていうか、そうゆうものが自分の耳に入ってくるのが、

いつも最後、ぎりぎりに実は・・・みたいな感じで、話されて、えっ、知らなかったの俺だけ??

みたいなことがよくある。
248ミトコンドリア:02/04/26 04:47 ID:AbGiZTON
どうも俺は目がたれ下がっていておとなしそうな顔をしているので、いろいろな人から
甘く見られてしまって、気に障る事を良く言われる。

友人までも時々、気に障る事を言うので縁を切った。
249ミラクル:02/04/26 08:41 ID:4DjhqcBt
ミトコンさん、かっこいい。

自分はきられてばっかりで・・・

この間、職場で野球の紅白戦をやったみたいで・・・自分は誘われませんでした。
250地理お国自慢の住人:02/04/26 10:12 ID:ZtpibXk4
おとなしいなら一回ぶちぎれてみると良い、ただしその後良くも悪くも
周りの見る目が変わるが・・・
251ミラクル:02/04/26 10:36 ID:4DjhqcBt
切れ方がいまいちわかりません・・・。
252  :02/04/26 14:46 ID:OgUUud8h
俺の場合最初は大人しくして低姿勢でいる。
それでもナメてかかってくる奴がいる。でももうちょっとガマン。

しかしそれでもまだ図に乗ってくる奴がいる。
こう言う奴は『コイツ大人しいから反撃してこないだろう』などと調子こいてる。
俺はこういう奴が大っ嫌いで、それを識別するためにこうやって大人しく振舞う。

そしてついには
『あ、こういう奴にキレても俺は悪くないよな。俺は散々ガマンしてできるだけ
穏便に済まそうとしたのにそれでもコイツはモメ事起こしたいらしいな。
ヨッシャ!わかった!!』

でボッコボコにする。温厚な奴に調子コイた事を後悔させる。
253:02/04/26 14:57 ID:kyYnlrLC
>252
わかる〜!カッコイー!!
おとなしいフリしてると、人の性格ってよく見えるよね。
サイテーのヤツがいたら、2人りっきりのとき「いいかげんにしろよ、お前・・・」
ってぼそっと言って、ニヤッと笑ってやったら、気味悪がってちょっかい出さなく
なるかも(裏目に出ても、責任は負えません(w)。
254 :02/04/26 16:37 ID:VTmNJAUf
おとなしい奴になってると人間に対しての観察眼(耳かな?)がかなりよくならない?
休み時間とか自分が一人でいるといきとか近くに5〜6人くらいの集団がいたとしてバカ騒ぎとかしてるとする。
で、その中の一人が何かを自身ありげに言ったけど全然気付かれてないわけ。
そいつの一瞬気まずい顔といったらw
と、いうよりその集団の他のメンバーがなんで誰一人気付かないかな?といつも思う。
255sm:02/04/26 18:02 ID:hsr+O1zA
×おとなしい性格に生まれた時点で人生終了
○おとなしい性格の男に生まれた時点で人生終了
女ならおとなしくてもまだ救われる。
特におとなしくてもかわいい女だったら全く問題なし。
ていうかむしろおとなしい方が男うけする。
256 :02/04/26 18:05 ID:C0DRV065
今日ガッコの先生が
「男は黙ってる方がかっこいい」って言ってたよ
257 :02/04/26 18:07 ID:oWaFZZlZ
>>256
あ、俺もそれ言われた記憶ある。
でも実際モテるのは喋り上手でユーモアあるやつなんだよね・・・。
嘘ばっか。
258かまぼこ ◆UC6WEh9k :02/04/26 18:35 ID:5pnAv6Lj
もてるのは、「実演販売の名人」みたいな奴だと思う。
259名無しさん@だめっぽい:02/04/26 18:45 ID:5U/cyEU6
>>258 もてないと思われ。あんな舌先三寸……。
260名無し:02/04/26 20:10 ID:tPY3IzUv
あのさ〜、ダメ版に「大人しい人」のスレがあるって事は
大人しい=ダメって事なの?
大人しいってだけでダメなレッテル貼られちゃうの?
何か悲しいなあ。
261 :02/04/26 20:14 ID:aKwfZoE3
今日配達先の人にぼろくそ言われた。
んだけれど黙って苦笑いしておいた。
怒ることも言い返すこともできるんだけれど、
まあ赤の他人だから。
262 :02/04/26 20:22 ID:mBUdWw7v
>>261
(・∀・)エライ!!
263( ´∀`)フィボナッチです:02/04/26 21:36 ID:WusjMTst
口は災いの元。余計なことは喋るな!!!
264:02/04/26 21:40 ID:BcPKR/Hi
おとなしい人は年寄りに好かれる

俺の経験
265 :02/04/26 21:43 ID:mdkiHPSy
沈黙は金
266_:02/04/26 21:52 ID:YqdojV4k
チンの下には金○
267名無しさん:02/04/26 22:21 ID:yc4aeK/K
おとなしくてもいいから駄目なものは駄目だと言う強い精神を持ったらどうだ
268 :02/04/26 22:38 ID:dnWVGvb+
逆にうるさい人嫌いな人もいるしねーおとなしい=ダメではないような。
けど確かに生まれ持ってその後形成された性格によって
損したり得したりはするわな。
267と似てるけど、おとなしくてもはっきりものしゃべって
暗い雰囲気なければいいんじゃないのかな。
柔らかい優しい感じを狙っていこう(w
269  :02/04/26 22:40 ID:JntZ7jMJ
大人しい、大人しくない、ではなくて人の思考が
読めない奴がハブにされる・・・(泣
270ミトコンドリア:02/04/27 04:19 ID:HxxLoBGB
>>252 253 大抵の人は俺に対してだけは本性を現す。(人間性の低さを)

将来ビューティーコロシアムじゃないけれど、垂れ目を治して強そうな顔になりたい。
世の中大抵の場合相手を顔で舐めてくるからな。

今まで俺に対して失礼な言動をとった奴ら、報復してやる。
271ミトコンドリア:02/04/27 04:24 ID:HxxLoBGB
特に気分が悪いのが人に対して不愉快な思いをさせておいて、加害者はすぐそのことを
忘れてしまう事だ。こっちが何年でも覚えていてずっと気分悪い思いをしているというのに。

よく捨てぜりふで「覚えてろっ!」と言うのは加害者はすぐ忘れてしまうからだろう。
272:02/04/27 06:07 ID:4wl4YuBN
>>1
大人しい性格?人生に大いに役立つよ。風見どりな正確が羨ましい。
俺なんか昔から向こうっ気が災いしてね。大変だったよ。(w
273   :02/04/27 07:55 ID:8PL1gRdi
おとなしいと思われるのを避けるために
会話に参加していくと必ず会話を止めてしまう。
あとその輪から1人2人と抜けていってしまう。
気まずくなる⇒傷つく⇒おとなしくなる。
274七誌:02/04/27 08:19 ID:hKNcD0MA
禿になりにくい。あらょっと。トイレ・・
275、、:02/04/27 11:40 ID:bRvN6JsD
大人しいと「愛想悪い」とか言われちゃう・・・。
276 :02/04/27 12:18 ID:59zZQmuF
マイナス要素しかないらしいな。。鬱だ。。
277??:02/04/27 14:42 ID:YKij7mOS
>>271
そういうヤツはほかでもそうやって人を傷つけるだろうから、結局ロクな人生
歩まないと思う。 社会はそんなに甘くない。
「あんなやつ、いずれは無縁仏だ!」と信じて、サッサと忘れてやろう。
人を傷つけて忘れるようなヤツよりも、大人しい人のほうが、何倍もいい人間。

でも、大人しい人って、実生活では損することが多いのは事実だね。
自分を守れる分だけの「毅然」としたものが持てれば、ちょっとはラクだろうけど。
それが難しいんだよなー。

人をいじめたり傷つけたりするやつって、かわいそうな人間だったりするよな。
そんなヤツに同情は無用だが。
278亀岡:02/04/27 14:48 ID:gznucwHF
>277
いや、そういう奴に限ってのうのうと暮らしているような気が…
逆に大人しい奴って結構考え込んじゃう・気にしちゃう性格が多そうだし。
世界は弱肉強食に思えます。
279つるっぱげ:02/04/27 16:18 ID:VbYEOxP0
無口でもそれがいい方に働いてる人もいると思われ。
タレントでも最近はやかましく無さそうな、男性タレントが多いような。
誰がいるかなぁ、、テレビ雑誌見ないから名前わかんねーけども。
280亀岡:02/04/27 16:21 ID:JuONSdok
無口でも芯がしっかりしていれば良いよね。
281つるっぱげ:02/04/27 17:44 ID:VbYEOxP0
たとえば?田辺誠一とか豊川エツシみたいな?
282亀岡:02/04/27 17:59 ID:GnP3EfqG
>281
う〜ん。例えがでかすぎるけど、そんな感じかも。
283元々学生 ◆Dh2Ksem2 :02/04/27 18:15 ID:g49UFxLU
俺の友人でおとなしいことを自他共に認める人がいるんだけど
営業職やってて成績トップだったそうだ。なんでもあまり
しゃべりすぎないのが客に好印象を与えたらしい。
284喉が渇いた悪魔:02/04/27 18:17 ID:Qt/UUvms
>>273
よく分かります。そのパターン。
無理して何とか改善しようとして、かえって墓穴をほります。
じゃ、どうすればいいのかと言えば、
無理しないことです。
それじゃ状況が変わらんじゃん、と言えば、
変える必要なし、
ってことにしましょう。

ってか、変えようがないし。性格なんて。

他人がどうあれ、気にせず、自分の必殺技を磨きましょう。
必殺技がない人は、探しましょう。
オレは現在探し中だが、ほぼ見つけた感じ♪
285   :02/04/27 18:19 ID:GdVr3jdq
美容師さんとかはおとなしいひときぼん
何回か通うと仕事はだの休みの日はだの
拷問のような質問される
口下手で腕のいい美容師さんがいたら最高なのに
286元々学生 ◆Dh2Ksem2 :02/04/27 18:37 ID:g49UFxLU
>>285床屋行けばいいのに。こっちがしゃべらないオーラ
出してると合わせてくれるよ。
287ミトコンドリア:02/04/27 18:48 ID:HxxLoBGB
>>285 その美容師さんはまだまだベテランの域には達していないね。
相手によって会話の量をコントロールしたり、話題を変えたり出来れば達人。

ちなみに個人経営の店は全然接客用語、態度が出来ていないところが多い。
客に対してお前呼ばわりするからな。普通客に対しては「〜さん」と呼ぶべきだろ。


288クンニ河内:02/04/27 19:06 ID:mMPF7mcE
先日とある本○エステにいった
ついた女が態度悪くて頭にきた
終わったあとで店員が「どうでしたか?」と聞くので
「あの女最悪だよ!(以下略」
(俺が風俗に限らず客として文句言ったのは仕事以外では初めて)
といったら、平謝りで金返してくれた
タダマンできて得した、と思うと同時に
今まで損してきたかもしれないと思った

ときには怒らないといけないね
クレイマーにはなりたかないが
289(T_T):02/04/27 22:48 ID:AFXavFue
俺の人生、
も う  だ    め     ぽ      …
290:02/04/28 03:39 ID:lcDBhyYf
病気移されたらどうするの
291R@ ◆dameC492 :02/04/28 04:09 ID:7vWpHClm
立派な大人になったなら〜立派な病気の一つや二つ〜ヽ(゚皿゚)ノノ
292:02/04/28 08:07 ID:GQPf2Xol
性格って変わらないなあ。貴重な20代を無駄な努力で浪費してしまった。
今、37歳無職資格スキルなしで人とまともにコミュニケーションができない。
この先どうすればいいのだろう・・・と思案の日々。
293:02/04/28 08:21 ID:KvRJvw8j
生まれつき大人しい?脳のつくりが「おとなしめ」になってるってことか?
そんなわけないだろ!
大人しい性格になってしまったのは、出生後、育ったの環境が原因。
親の育て方によるのかもしれないが・・。

なんでも親のせいにするのやめようよ。
それがダメ人間の第一歩・・・・。
294後天性な性格:02/04/28 08:41 ID:TUfpjWMf
私は子供の時、小児喘息をわずらい
小学校を半分くらい休んでました。
おかげで本来は身につけたであろう
人とのコミュニケーションがうまく取れず
大人になっても苦しんでいます。

295おぱーい ◆G0cxlsfs :02/04/28 08:43 ID:mQmfsED1
いろんな人がいるんんだな。
と思ったスレ。
296いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/04/28 08:52 ID:S8Sfrru1
いるんんだねえ
297おぱーい ◆G0cxlsfs :02/04/28 09:30 ID:mQmfsED1
>>296
晒しあげ
298おぱーい ◆G0cxlsfs :02/04/28 09:31 ID:mQmfsED1
>>296
吊るしあげ
299おぱーい ◆G0cxlsfs :02/04/28 09:31 ID:mQmfsED1
なぜかというと
300おぱーい ◆G0cxlsfs :02/04/28 09:32 ID:mQmfsED1
300おぱゲットだぜ〜

↓↓↓↓↓↓ ティネ ↓↓↓↓↓↓
301いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/04/28 09:35 ID:S8Sfrru1
ティヌ
302おぱーい ◆G0cxlsfs :02/04/28 09:37 ID:mQmfsED1
いろいろ飽きた
この人本当はいい人っぽいよ
303いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/04/28 09:56 ID:S8Sfrru1
おぱーい
この人本当はあぱーいっぽいよ
304そろそろ限界かな:02/04/28 10:32 ID:CfVXNRdN
飽きてしまった・・・すべてに・・・。
そんなにたのしい人生じゃなかったな。
305rad:02/04/28 11:38 ID:QJj6psxW
俺はもともとおとなしかったけど
かなり性格かわったよ
教授にもあれだけ話せるなら面接は大丈夫だろうって言われた。
居酒屋でバイトしてかなり頑張ったから変われたんだろうって思う。
ものすごくきびしかったし 社長とかとも話すことあったし 慣れた。
逃げなきゃ性格は変わるもんだよ
奥手な人はすぐ逃げるから がんばってくだされ


306名無し:02/04/28 19:02 ID:2v3kK2Oa
つーかなんで性格を変えなきゃいけねえんだよ
変えるべきはおとなしい人間が損する社会のほうだ!!!!
307名無し:02/04/28 20:39 ID:C+NhS7EI
自分がおとなしくしているのは、自己主張の激しい人を見るだけで鳥肌が立つからなんですが、何か?
308名無し:02/04/28 20:40 ID:C+NhS7EI
個人的にボツなネタは社会に放出したくないし
309ミトコンドリア:02/04/29 05:02 ID:8dXYPBBQ
はっきり言って世の中ろくな人間いない。いや、人間以下だ。
310R@ ◆dameC492 :02/04/29 05:20 ID:nVVU9fQm
人間っていいなあ・・・ヽ(´ー`)ノ
311吉田拓郎:02/04/29 07:29 ID:rgzKFO8W
人間なんてララララララララ〜♪
312 :02/04/29 07:58 ID:j9mgVIoD
人間なんてきらいだ!
ネコになりたかった。。
313ミラクル:02/04/29 08:35 ID:35dgXwal
自分はもう歴史の目撃者としてだけ生きてます。
314墓無:02/04/29 10:57 ID:Bg22Q4fk
>>1-313
逃げるな、人のせいにするな。
315:02/04/29 10:57 ID:y3lKcFmZ
悲惨な奴・・・
316 :02/04/29 11:03 ID:ZW1o4CgN
おとなしい奴がおとなしくない奴に復讐する方法、
それは団結することだ。
317 :02/04/29 11:05 ID:JkZ87kMp
鰯の群ですか?
318 :02/04/29 11:10 ID:ZW1o4CgN
そのとうり!
319墓無:02/04/29 11:18 ID:Bg22Q4fk
>>1-318
自立しろ。
320ミラクル:02/04/29 11:29 ID:35dgXwal
どうやれば・・・・。
321墓無:02/04/29 11:52 ID:Bg22Q4fk
>>320
理想に向かって努力!単純明快。
一足飛びにもいかんし、近道もない。
322 :02/04/29 20:10 ID:ZW1o4CgN
理想なんて別にないし。。。
323墓無:02/04/29 22:18 ID:Bg22Q4fk
理想の自分てのがないの?
俺が思うに
結局なれなくてもいいと思う。
その努力を、他人は認めるし
大抵の大人は、そうやって生きてる。
3246月:02/04/29 22:27 ID:qrLMqUSn
好きな人とか、いる?
325rad:02/04/29 23:01 ID:m9DnLYyJ
あんたらくずが団結してるが 自分を出せない奴は
社会でやってけないよ 自分の意思くらい伝えきれないのかよ
みんながみんな自分の性格通してたら世の中どうなんだよ??
おとなしくても しゃべれ しゃべれ
おまえらが人間たる所以は頭だろ、コミュニケーションは口でするんだ
ばかやろう
おとなしい奴が就職できないのは役に立たないからだ
取引先でだまってても役にたたん
同僚と口もきけんと役に立たん
先輩に先に話させるようでは役に立たん
人より先に人に気遣って口を開け!!

326mu:02/04/29 23:07 ID:iO4fkOcQ
>>325
shine
327rad:02/04/29 23:10 ID:m9DnLYyJ
どっちが死ぬかな?社会的に
328 :02/04/29 23:31 ID:TFl0TO//
大人しい人の中には凄い気使ってる人いるよ。気付かれないだけ。
329BURODY:02/04/29 23:38 ID:TNfJdDvM
自己中すぎるよりいいんじゃない?目立ちすぎずに普通でGO。
330rad:02/04/29 23:41 ID:m9DnLYyJ
その人の為に気をつかって口を開く人もいるでしょう?>328みたいに
それでいいの?
331ほんじょの水虫:02/04/29 23:43 ID:nZCgaYNh
大人しい奴が面白い奴になるには
むちゃくちゃ努力せなあかんけど、
シブイ奴とかなら何とかなりそうではないですか?
332 :02/04/29 23:55 ID:TFl0TO//
>>330
俺は自分の性格を変えようとは思わない。
自分では気が利く方だと思ってるし。
大人しいと周りが見える。あの人は何をされたいのか、したいのか。
そういう事をさりげなくやってあげる。でもその人にはそれが自然にそうなってた
んだと思われる事が多々ある。まあ大人しくない奴でも気が利く奴一杯いるけど
333 :02/04/30 00:07 ID:Y23DVC5X
職場ではあんまり喋んないけど友達とかだとうるさいぐらい喋るなあ。
まさに内弁慶。
必然的にまわりの評価は低下。
でもそんな自分が大好き(藁
334BURODY:02/04/30 00:13 ID:JzgrZWeh
たまに自分に酔ってる人がいるんだよな〜。ああいう人達よりはいいかも。まわりに迷惑かけてない分。
335rad:02/04/30 01:11 ID:94anFsSM
自分がすきならいいさ>333
自分を好きになれないなら努力が足りないのさ
俺も努力をしてますよ まだまだ頑張る
336:02/04/30 01:26 ID:Af9wFA7z
俺たち
目立たないけど、影の実力者!
337ミラクル:02/05/01 06:42 ID:IX2dcUyA
みなさんは、お酒はのめるんですか???
338ミトコンドリア:02/05/01 21:32 ID:J0CHOKy+
酒の味、嫌い。
339 :02/05/01 21:43 ID:+BnaMXHe
おいらも飲めない。
酒でストレス解消って憧れ・・・
340 :02/05/02 02:57 ID:wQh1MsDL
お酒飲めない。
それだけで取り残される・・・
341名無しちゃん:02/05/02 04:56 ID:+A8zSFuz
お酒、大好き♪
お酒飲めない人って、もともと肝臓が弱いんだってね。
だから、無理して飲まない方がいいよ。
健康のために!!
342ヒッキー:02/05/02 04:59 ID:edksR1AJ
お酒はあまり…。
どうも味が好きになれません。
ビールだけはいけるけど。
343:02/05/02 06:09 ID:XdY8+DS/
酒飲めないけど好きです。酔った感じが気持ちいいんです
344   :02/05/02 06:23 ID:npa7ZX0E
酒大好き♪
休みの日は朝・昼・夜酒・酒・酒だ〜☆
345 :02/05/02 06:24 ID:exwbi7xN
酒が飲めるぞ〜♪の歌みたいな性格ってウラヤマスィ
346頭が子犬臭い:02/05/02 06:56 ID:Bl9fxTmV

ハムスターなんかで、おとなしいのは、エサも食べる量が少なくて、
観ててつまんないだけど、それなりに長生きするよね。でももし、
ひとつの入れ物にたくさん飼うと、ケンカとかで大怪我して死ぬのは
おとなしいヤツだよね。エサが少ないと真っ先に共食いされちゃうよ。
・・ま、かといって極端に元気の良いのは、病的で、結構短命なんだよね。
程々に元気の良いのが一番長生きするようだ。
347    :02/05/02 08:23 ID:wQh1MsDL
>346
要は中庸ってことだな。
その中庸にすらなれない人間にとっては、中庸がお天道さま
のように輝いて見えるよ。
348地理お国自慢の住人:02/05/02 13:27 ID:JVJ/d+WP
>325
私はコミュニケーション能力以前に物事に対し結果を残せないので
仕事が長く続けられません
349高齢童貞 ◆9y3GJYBc :02/05/02 13:30 ID:vm7yNFXo
気持ちだけでも前向きに持って行かないと。
350**:02/05/02 14:10 ID:pN2m0a1q
>>348
その原因はなにか、考えてみた?
そもそも、非常に結果を出しにくい仕事をしてるとか。
「飛び込みでフトン売る!」なんてのなら、結果出しづらいよー(w
351ミラクル:02/05/02 18:13 ID:JKcdF3UJ
はぁ〜。
ため息しかでない。
はぁ〜。
352 :02/05/02 18:24 ID:Zil7Vn+O
俺は格闘技を始め(そろそろ2年)
法律の勉強を始め(まだ半年)
更に護身具を購入して
妙に落ち着きつつあります。
ヤーさんでさえ護身具(というか武器)を
(家、車や本人に)装備してんだから
一般人もそれくらいやってもいいかもよ
353  :02/05/02 19:03 ID:e5g0mbJA
>>325
おとなしい性格に生まれなかった幸運に少しは感謝しろよ。
いい気になるな、粋がるな、傲慢野郎はさっさと死ね!
354( ゜∀゜)アイぃ〜ン♪:02/05/02 22:47 ID:mqw4Z0Xm
寡黙ってさ、周りからしたら、たいそう脅威に感じるらしいよ。

トヨエツとか怖いって さっき共演してるのが言ってた
355ダメ女:02/05/02 22:49 ID:PsjEaLwb
気持ち悪い。
無愛想といわれた。。。<寡黙
356おお:02/05/02 22:52 ID:UgjwybQM
>>355
ぶっ殺すぞ!てめえ!
357 :02/05/02 22:53 ID:zwo/geNC
アルバイト板と就職板を荒らしに行きませんか?
358rad:02/05/03 00:58 ID:d95Dg52I
>>353
俺はもともとはおとなしかったよ
居酒屋で一年半バイトして性格変わった、ものすごい厳しいとこだった
他の人一ヶ月もたないようなとこで初日に辞める人もいるとこだった
そこ10年つづいてて一年以上バイトが続いたのは俺で6人目だよ
朝4時に帰ってきて寝ずに学校行ったこともあったし
大学いくのにバイトしなきゃいけなかったからね
授業料と生活費と自分で稼いでます。親には一切金出させてません
ちなみに免許がとれん、金が無い。
文句あっか>>353
359rad:02/05/03 01:01 ID:d95Dg52I
人の性格は変わるんじゃ
360:02/05/03 01:03 ID:tfTexcsr
>358
誰もテメーの身の上話なんか聞いちゃいね−んだよ!
まじで、氏ね、ボケ!!
361 :02/05/03 01:03 ID:9hZn0Lm7
おとなしくてもルックスがよければ何の問題もなし。
362あんづ:02/05/03 01:03 ID:6e1/SH99
>358

カッコいいね
付き合って下さい
363 :02/05/03 01:04 ID:dUSbW3gx
>授業料と生活費と自分で稼いでます。親には一切金出させてません


これが性格の話と何の関係がある?
苦労してる自慢はもういいよ
364:02/05/03 01:21 ID:LLJ1gxmE
なんかこのスレ見ると自分にあてはまり
かなり鬱になる
365名無しさん:02/05/03 01:35 ID:0mWTssDj
ああ死にてえ。
366 :02/05/03 01:41 ID:ob7MkF+F
厳しい環境にいると人は変わるかもね。
でもその変化って必ずしもいいとは限らないと思う。
厳しい環境で厳しい人間になって弱い人間を苦しめる。
自分が弱い人間だったことも忘れて。
僕は強い人間にはなりたくない。
367ある中:02/05/03 01:48 ID:itpfwwrU
このスレのような事を空手の本に投稿してた人がいたな。
まだマス大山が生きてた頃で、直接返答してたみたいだったが、
「君のような人こそ一刻も早く空手を習うべき!」つってたね。

飲み終わったウオッカのビンに、砂詰めて振り回す今日この頃。
はぁーあ。
368プー他路 :02/05/03 01:55 ID:Km9JaZAT
>>366
激しく共感
369369:02/05/03 02:30 ID:xBPdy9L7
仮に弱者だった人間がすごい力を手にいれたとして、弱者だった頃の気持ちを忘れずにその力を使いつづけることはできるだろうか?
370353:02/05/03 13:22 ID:Bf26HqmH
>>358
ああ、文句大ありだな。
俺だって夜学通いながら授業料とか全部自前で稼いでいたからね。
相手の事情も一切考えずに偉そうな大口叩くなよ、傲慢野郎!
>>366
強くなる=鈍くなる、だからね。
>>369
今までの反動で手の付けようがないほど暴虐になるのは確実。
371353:02/05/03 13:23 ID:Bf26HqmH
>>358
あ、もう一言ね。

痛いところ突かれて逆ギレするな、ボケ!
372いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/05/03 13:27 ID:4qTVIrY7
ねむい


寝よ
373せんばこき:02/05/03 13:29 ID:CXlLahxd
>All
カルシウム摂ろうね。
374353:02/05/03 13:33 ID:Bf26HqmH
>>358
>酒屋で一年半バイトして性格変わった、ものすごい厳しいとこだった
>他の人一ヶ月もたないようなとこで初日に辞める人もいるとこだった
>そこ10年つづいてて一年以上バイトが続いたのは俺で6人目だよ

へぇー、だから何なの?
そんなのおまえ自身の勝手な都合じゃん。
そういう妙チクリンな苦労自慢を振りかざして「だから俺は偉いんだ」
みたいな事をほざくのが傲慢野郎である何よりの証拠だな。

ちなみに、俺は自分の苦労を他人に話した事なんか一度もないから。
おまえと違ってそれを自慢の材料にしようなんて死んでも思わないから。
少しは他人の事情を察する気持ちとか、「自分がこうだったから他人も
皆同じ」みたいな思い込みや思い上がりを捨てる努力をしたら?
まさに、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性の持ち
主だな。
375353:02/05/03 13:35 ID:Bf26HqmH
>>358
老婆心ながら忠告。

その天狗の鼻は早いうちにへし折っておかない社会に出て損するよ。(w
376 :02/05/03 13:38 ID:O0Jh118l
>>358
その根性があるなら暴力団の鉄砲玉になって撃ち殺されれば?
377・・・:02/05/03 14:12 ID:+cb7XMGn
>>1
は、恐れをなして逃げ出した模様です。
378rad:02/05/03 16:05 ID:d95Dg52I
俺がいつ全ての苦労を話したよ、
そんなの一部だよ、まったく。
ほんとにつらい事は話しません
ねたみ、ひがみが多い奴ばっかだな2chは、
あんたらトモダチいないねくら君??
PCがトモダチですかー?
379 :02/05/03 16:08 ID:+sZAyvzp
( ´∀`)まあまあみんな、2ちゃん@GW昼間の仲間としてまたーりしようよ
380名無しさん:02/05/03 16:11 ID:lvsx/8lr
つうかよォー居酒屋のバイトを僻んだり妬んだりする奴はいねえと思うぞー。
自分ですごい経験したと思ってんのかしんないけど、
そんなのウンコだって。マジ。
381 :02/05/03 16:18 ID:SGXD/e7S
女で大人しいと最悪。
気が利かない女みたいですごいカナスィ。
382 :02/05/03 16:20 ID:2DN21Cr8
2ちゃんでヒッキー叩きして優越感に浸ってる奴も
結局はヒッキーと大差無い
383 :02/05/03 16:43 ID:he7A6BID
居酒屋のバイトして悦にひたる人を妬んだりしないよw
自信過剰な性格はうらやましいと思うけどねw
384 :02/05/03 17:03 ID:IBKzr+6m
なんでおとなしいとだめなの?
385:02/05/03 17:21 ID:1VFH4e6b
社会的に不遇をかこつから。成功しない性格。友も出来ないし。
386 :02/05/03 17:33 ID:eYaTfL+C
おとなしいというかネガティブ思考が問題なのでは
387・・・:02/05/03 17:37 ID:Wwz7U2hU
>>378
よくわかった。
   お 前 は 別 の 板 逝 け
388 :02/05/03 17:41 ID:z5FQNSQm
っていうか、ダメ板のダメに限定せずに
2ちゃん全体がだめだと思う。
zakzak でも「本流でない、ネガティブな意識の集合体」みたいに
紹介されたことがある。
更に言えばネット自体・パソコン自体が内向的な行為と言えなくもない。

結論、おまえネット辞めろ>378

389いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/05/03 18:29 ID:4qTVIrY7
>>372
おはよう
390☆・・Z・・☆:02/05/03 18:31 ID:Qjm2E1Kt
red は若いこともあって(そこの居酒屋)勤まったんだよ。
それが30、40になってみな。出来ないから。ま、若くても俺は出来ないけど。
・・特殊な例を挙げて、皆もこーだあーだ言うのはやめてけれ。
ま、30越えると red みたいな若さが゛うらやましい・・"とは思うけどな。
391メクソハナクソ:02/05/03 18:32 ID:DiQDvo0V
確かにいまのご時世おとなしいと損するわよね・・・。
392・・・:02/05/03 18:45 ID:Wwz7U2hU
>>388
漏れより過激。。。
>>391
自己啓発セミナー世代が、社会の主要ポストに就くようになった為でしょう。
393名前:02/05/03 19:58 ID:NGVGTIKK
マジレスですんまそん。
人生の醍醐味は、苦手なことを克服したり
才能に乏しいひとが、努力によって変わることだと
思う。
394 :02/05/03 20:10 ID:Bf26HqmH
>>378
何を開き直ってるの?
じゃ、おまえは妬みとか僻みとかそういう感情が全くないんだね?
ま、いたとしたら余程のバカかキチガイだろうけどね。
バカな未熟者は黙ってろや。

こういう奴って社会に出ると本当に質が悪いんだよね。
先輩や上司に媚びる一方で後輩や弱者には辛く当たる。
で、先輩や上司からは単なる便利屋扱いしかされず、後輩からは嫌われて憎まれる。
395 :02/05/03 20:14 ID:Bf26HqmH
>>388
2chは現実の日常生活では出せない愚痴や泣き言を堂々と言える場所だか
ら端から見れば「ネガティブな意識の集合体」のように見られるんだろ
うね。
皆それぞれ愚痴や不満を抱えているけど、2ch以外にそれを吐き出して
すっきりする場所が無いので必然的に2chはそういう場所になるって事。
たまに空気を読めない>>378のようなバカが暴れるけどね。(w
396motu:02/05/03 20:43 ID:hvci+4RT
あのねー、積極的ってのは性格の問題じゃなくて心構えの
問題だろ。なんでも性格のせいにするのはおかしいぞ。それは
性格がおとなしいんじゃなくて消極的なだけだろ。
性格のせい=親の育て方のせい。って感じににして自分の不幸
を親のせいにして責任転化させてるだけにしかみえないぞ。
自分が動かなきゃ誰も助けてくれないってことぐらい20過ぎ
たなら気づいているんだろ。
397・・・:02/05/03 20:47 ID:dH8W3OjB
>>396
  お 前 も 別 の 板 逝 け
398,:02/05/03 20:59 ID:eBonnUdm
漏れもおとなしいといわれる。
実は激しい性格なのだが、顔に出さないのが習い性になり仮面も肉体の一部と化した。
おとなしさが損なこともあるが、その損を承知で口数少なく生きてきたから全く後悔はない。
おとなしいのは損だと嘆く奴は、小心なくせに欲だけはあるやつだ。
受身な姿勢のくせに美味しい思いはしたいという虫のいいやつだ。
いつまでも愚痴ってないで、大人しい生き方か、自己主張する生き方のどっちかを腹くくって選択しろ。
399 :02/05/03 21:01 ID:86X9bvY8
>>396
くだらない精神論はいらないよ
400motu:02/05/03 21:01 ID:hvci+4RT
397
あー俺はこの板は今日始めてきたきた素人だよ。
でもここの人達のいってる事はよくわかるし勉強
になるんだよ。ただ俺が言いたいのは性格と行動
力は別物だってこと。
401    :02/05/03 21:13 ID:QcXjuEY7
俺たちは勉強しに来てないんだよ
402・・・:02/05/03 21:14 ID:dH8W3OjB
>>400
スマソ・・・
403フィルター:02/05/03 21:16 ID:KnyqV1XC
>1
なにがおとなしい性格だよ。いいように言ってんじゃねえよ。自己防衛に関しては鉄壁なくせに(w。
404:02/05/03 21:27 ID:4wQh6pMT
昔は人見知り。最近は対人恐怖症。
仕事もやめました。
405フィルター:02/05/03 21:28 ID:KnyqV1XC
>404
そんなこといわれても普通の人は「だからなに?」っていうだけだよ(w。
406たかし:02/05/03 21:30 ID:rgDsKEsT
>>405
だからなに?
407フィルター:02/05/03 21:31 ID:KnyqV1XC
>406
わーおもしろーい
408たかし:02/05/03 21:32 ID:rgDsKEsT
>>407
クズだね
消えていいよ
409ななし:02/05/03 21:32 ID:L8IkDSXY
メルヘン板に帰れ
410フィルター:02/05/03 21:33 ID:KnyqV1XC
>408
ふ〜ん、かえっていいよ(w。
411_:02/05/03 21:35 ID:I+usPQwD
ほんっとダメだね
412たかし:02/05/03 21:35 ID:rgDsKEsT
うわぁ、(w。がホント好きなんだね
きもーい
413フィルター:02/05/03 21:36 ID:KnyqV1XC
>412
なにがきもいのかわかんないんだけど。少なくともチミのツラよりは・・おっと失礼・・(w。
414フィルター:02/05/03 21:37 ID:KnyqV1XC
”おとなしい性格”のやつはいいからだまってろよ(w。
415たかし:02/05/03 21:38 ID:rgDsKEsT
千里眼?すごーい
きもいきもーい
チミっていわれちゃったよ
416フィルター:02/05/03 21:39 ID:KnyqV1XC
オマエラ自分のことダメだとかなんだとかいってるけど本当はそんな自分が大好きだろ?(w。かっこつけやがって、なにがおとなしいだ。ムカツクよ(w。
417フィルター:02/05/03 21:40 ID:KnyqV1XC
>415
オマエ”きもい”って言えばいいってもんじゃねえぞ(w。つーか千里眼とかいってる時点で正解?(w。
418たかし:02/05/03 21:41 ID:rgDsKEsT
おまえも(w。とかいってる自分が大好きだろ?
かっこつけやがってなにが(w。だ
きもいよ
419  :02/05/03 21:42 ID:gi+yJvV7
放置しろ
420フィルター:02/05/03 21:42 ID:KnyqV1XC
>418
あっそ。じゃあ、ほかいけば(w。
421たかし:02/05/03 21:43 ID:rgDsKEsT
みなさん人間ができてますね
どうしてもかまいたくなっちゃうんだけどなぁ
422フィルター:02/05/03 21:44 ID:KnyqV1XC
423フィルター:02/05/03 21:45 ID:KnyqV1XC
>421
がまんしきれなかったんだよね。「かまいたくなっちゃう」なんてかっこつけなくていいよ。現時点でオマエが一番ダセエから(w。
424 :02/05/03 21:46 ID:/nOwtjJb
うわ〜なんか他板にいたおおおとこみたい。
425たかし:02/05/03 21:47 ID:rgDsKEsT
ほんと?
わざわざURL貼って(w。とか言ってるよりよりダサいってよっぽどだよね
426フィルター:02/05/03 21:48 ID:KnyqV1XC
>425
そうだね、死ねば?(w
427フィルター:02/05/03 21:50 ID:KnyqV1XC
たかしちゃ〜〜〜ん♪(w
428フィルター:02/05/03 21:52 ID:KnyqV1XC
たかしちゃん?(w。オマエラもたかしちゃんを助けてあげて(w。
429フィルター:02/05/03 21:53 ID:KnyqV1XC
こいつはよう悪い奴じゃねえんだよ。ただちょっと子羊に生まれちゃっただけなんだよ(プッ。
430たかし:02/05/03 21:56 ID:rgDsKEsT
わあたくさんレスがついてる
でもキモイからやめてね
431フィルター:02/05/03 22:01 ID:KnyqV1XC
>430
下げでこそこそレス?。そういうのがキモイってんじゃない?(w。
432フィルター:02/05/03 22:02 ID:KnyqV1XC
「わあ」だって、オマエばか?(w。まともなレス返せないんなら初めからつかかってこなけりゃいいのに(w。
433高齢童貞 ◆9y3GJYBc :02/05/03 22:20 ID:MYHh3/kT
このスレ、なんか荒れてるね。
434フィルター:02/05/03 22:21 ID:KnyqV1XC
>433
そうだね、たかしちゃんはマナーがなってないからね(w。
435頭が子犬臭い:02/05/03 23:44 ID:hZSs86vm
みんな、かまって欲しいんだね。でも子犬じゃないんだから・・・
436高齢童貞 ◆9y3GJYBc :02/05/03 23:50 ID:MYHh3/kT
?????って今どうなってんだろ?

437 :02/05/04 08:07 ID:PyQWF33U
>>386
極端なポジティブ志向も問題だと思う。
オウムや思想家の犯罪って
国を変えようっていう「前向き」な精神でやってる部分ある。
438 :02/05/04 21:17 ID:w3pdiBfS
どっかに性格を180度変える薬ない?
覚せい剤以外で。
439名無しさん:02/05/04 21:46 ID:v1NC/rmj
だからさあ、みんな無理に生きていることないよ。
死んだ方が楽だよ。みんな死のうよ。
おとなしい人間なんて生きていてもなにも楽しいことなんかないよ。

そもそも、自然界で一定数出てくる不良品なんだから、
不良品らしく生きるか、人間らしく自殺するかを選んだ方がよい。

生きていることだけでも相当きつい。死にたい。
440 :02/05/04 22:12 ID:oH26pYPE
>>438 何か、友人の知り合いが
脳に変な波動?を流してもらって
性格が劇的に改善したらしいです。
ちゃんと持続してるらしい。
らしいばっかりですけど
441・・・:02/05/04 22:19 ID:dZiFede/
「おとなしいスレ」の割にはレスが沢山付いているな・・・
442 :02/05/04 23:11 ID:J4/LLthv
とにかく人生終了した奴がいるんだよ
443もうだめぽ:02/05/04 23:25 ID:zxK5Ks+x
「結果〜」ってイヤな使い方ありますよね。最近スポーツ選手がよく使ってます。
「結果を出す」とか。それ言うなら「成果」でしょ。

「結果」なんか出るに決まってんだよ。「やれば結果がついてくる」なんて
おかしな、無茶な、無責任な事言うな。「出来ないのは俺が一番判ってる。
だからやらない」っていう選択が、なんで尊重されないんだ。
444いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/05/04 23:27 ID:e641WRk9
出来る事やれば?
445 :02/05/04 23:42 ID:J4/LLthv
しこしこぐらいしかできないよね
446地理お国自慢の住人:02/05/05 00:03 ID:SwsqAJ6H
>441
ネット以外じゃ口をきけない人ばかりです、ここは
447   :02/05/05 00:06 ID:xkvErTyL
ネット弁慶とでも言うのだろうか・・・
448 :02/05/05 00:22 ID:llbB719h
みんなおとなしい性格直を変えたいと思ってるの?
俺は別に変えたいとは思わないけど
449ttrt:02/05/06 22:20 ID:m0gvI+Im
そりゃ変えたいが無理だろ。戦争でもいかん限り。
環境の変化でも元の性格は一生変わらないもんだよ・・・
そしておとなしい奴がイジメ、搾取されるのが資本主義、この世界。
450だめ:02/05/06 22:22 ID:BpbyWJGI
群れるしかないよ、群れられんけど・・・

ああ、ヤクザにもなれんけど宗教にも入れんし・・・
451だめだ:02/05/06 23:35 ID:xE2awLWj
俺は対人恐怖症などという甘い物では無い!人間不信症であります
452パイン:02/05/07 10:00 ID:vQBS9E3P
お仕事、出会い、ダイエットに興味がある人は来てネ♪
http://www.pmgsd.com/pine/
453地理お国自慢の住人:02/05/09 15:12 ID:iEwb0A8O
おとなしいやつが変わるには武器を持ってキレルしかないからね。
454セン:02/05/09 18:02 ID:cdG43ltF
軍鶏(シャモ)って漫画読んで、
「オトナシイ俺もこんな風に、強くなれば変われるのかな〜」
って思いました。
強くなりたいです。そうすればなめられない。
強くなるしか変わる道はないです。でも、ジムとか道場とかには行けない
455どんとこ〜い:02/05/09 18:05 ID:ol1jxSYz
ネバーランドとかいう漫画も、そんな内容じゃなかったっけ。
456漫画かぁ:02/05/09 18:05 ID:YwjiPxn6
殺し屋1を映画でいきなり見たけど
催眠術でおとなしい性格は変わりそうだ
457駄目げ:02/05/09 18:51 ID:SPgzxL3B
はぁ・・・何か何もかもどーでもよくて
強力な火器が手元にあったら最寄の繁華街へ行って大暴れしてしまいたい気分だ。

それで鎮圧にやってきた警察にでも殺されればお手軽でいいな。
458セン:02/05/09 23:27 ID:87uDoeao
ハぁ〜。って1日1回はため息でない?
459どんとこ〜い:02/05/09 23:45 ID:ol1jxSYz
人生ってさぁやったもん勝ち、楽しんだもん勝ちなんだよね。
どうせだめならやってみよう、が出来ないんだよね。
460:02/05/09 23:51 ID:MaERdpjh
最近、昔のツッパリがかっこよくみえるよ!
461ふふふふっふふ:02/05/10 00:21 ID:wfxv51Xz
日本に生まれなきゃ良かった。
462名無し:02/05/10 00:27 ID:J0YCz8+J
日頃から大人しい性格だとよく言われるけど・・・。
怒るときゃ怒るんで、ナメられたりはしないです。
アンタッチャブルな存在だった会社の問題人間(限りなく変態に近い)
を一喝したら、社内評価がうんと上がったみたいです。

ただ、ストレスは溜まり易いですね・・・。
463000:02/05/10 00:28 ID:TEAeBhyR
>461
だよな。恥と慎みの文化に足を引っ張られていると感じる今日このごろ。
464461:02/05/10 00:37 ID:wMJAgkEZ
アメリカはあんまり好きになれない所があるけど、
どこに生まれたかったかと言えばアメリカですな。
あ、白人ね。
465正直言って:02/05/10 00:48 ID:OByVJv+Z
>>461
のような事をかなりの若者が思っているとすると、日本は将来ないな。
なんとも悲しい気がする。
466461:02/05/10 00:48 ID:wMJAgkEZ
日本ほど差別がきつい国はないんじゃない?
孤立した人間を見下す傾向にあるから、日本だとよけい一人がつらい
467ろっきー:02/05/10 01:15 ID:8+ICP/Oi
言いたいことが言えなくて
いつも喉に何かつっかえている感じだった。
ストレス溜まりすぎて、喉に腫瘍ができた。
良性だったから良かったけど
でも腫瘍ができて手術してから、だいぶ自分のこと
話せるようになってきた。
きちんと言えないと、手術後が痛むんだよ。
468:02/05/10 02:20 ID:3FOKhdTv
↑同意。
国家に自信がないと思う。
469 :02/05/10 03:45 ID:02ENjPDr
ほんと、他人とコミュニケーションがとれないのがそんなにいけないのかと問い詰めたいよね。
求人なんて鉄砲玉営業とドカチンくらいしかないから、ずっとバイトだよ。
漏れの経験だと、話がうまいやつとか明るいやつは頭おかしいことが多い。
なんつーかネジが緩みまくってるというか、他人を全く気遣わないやつ多い。
そんな奴等が跳梁跋扈してる世の中なんて願いsageだよ。
そうだ、この板のみんなで共同生活しない?
お互いを全く干渉しない自給自足の共同生活(ワラ
470(´・ω・`) ショボーン:02/05/10 04:20 ID:+1hUd5z5
漏れは国が陸続きで、隣の国の方がいいと思ったら
迷わず脱国してるな・・・
今、隣国逝ってもあまりいいとは思えないからなー
イタリアとかオランダとかキボンヌ。
471腹黒:02/05/10 04:24 ID:ONtIzWv9
イタリアは南北の経済格差が激しいし、みんな貧乏してる。
観光客が落としていく金がすべてなんつう怪しい国はやめなんせ〜
472461:02/05/10 13:18 ID:jdzd+/lY
英語ベラッベラになってどっかに逃げたい
473名無し@ホーム:02/05/10 13:22 ID:3fHb46J6
ルクセンブルクで農業でもするか?!
474みるく:02/05/10 13:24 ID:ocuP8IQs
イタリアの25歳以下の失業率3割近いんだって。
ヨーロッパ全体でもかなり高いが、フィンランドと並んで図抜けている。

学生時代に旅行したことあるけど、それでもイタリアってマターリしてる
よな・・・あんな風に逝きたい、じゃなくて生きたい。
475         :02/05/10 15:53 ID:JDPSG6hA
今短期のバイト見つけたんですけど
電話できないんです
もう1週間も悩んでます
勇気下さい
無職歴2年半です
476(´・ω・`) ショボーン:02/05/10 15:58 ID:15WWDySW
フランスはどうだろう。。。
477  :02/05/10 16:07 ID:VoIEdK4p
>475
わかるわかる
あ、勇気あたえてないか^^
478  :02/05/10 16:15 ID:veCFaoDn
>472
フィリピン、インド、インドネシアとかのあまり裕福でない英語圏に
とりあえず金もって逃げたらかたこと話せるようになるかもね
一度挑戦してみてよ
479 :02/05/10 16:42 ID:esH3jhgj
>>475
ハロワの求人なら基本的に職員が電話かけてくれますよ
480民間:02/05/10 16:53 ID:tejYlPKG
 おまえらフランス外人部隊でも入れよ。
そこそこ体力ないと入隊試験には通らないけど、3食めしつき月給もわずかだがもらえる。
しかも生きて〈←ここ重要)5年の任期をまっとうして除隊すればもれなくフランスの永住権がプレゼントだぞ。
フランス語も入隊時にはそれほど話せなくても(まったくはきついが)OKらしいし。
481:02/05/10 17:07 ID:PeUI9Au5
おとなしい人=踏み台
482 :02/05/10 17:23 ID:NCcMOXkc
>>481
氏ね
483毎日が地獄です。:02/05/10 17:25 ID:cun9kyC1
>479
え、俺全部自分で電話させられてるよ。。。
俺には協力したくねえってことか? あんの職員ども。。。
484押ス:02/05/10 21:11 ID:JPiVkBQZ
>>481
悲しいがなそれも事実ですわな。おいらも踏み台にされ資本主義の底辺と
して重宝されてるよ・・・
活動的な奴はそれゆえに勝ち組。こんな社会嫌だ・・・
4857:02/05/10 21:13 ID:+nRChUim
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
486高齢童貞 ◆9y3GJYBc :02/05/10 21:17 ID:GWAg5nW4
>>483
基本的には職員が電話してくれますが、連絡がつかない時だけ本人に電話してもらうのでは?
487名無しダメ:02/05/10 21:20 ID:pYPgNypo
おとなしくて負け組ですが、美しい妻がいます。
488 :02/05/10 21:29 ID:jtpXgruU
>>487
ネタじゃないならどうやって妻をゲットしたか教えて
489487:02/05/10 21:53 ID:Elq59ppj
美しい・・・は半分ネタですが、職場ケコーンはしています。妻は前夫と正反対の男を選んだと申しております。
490 :02/05/11 12:21 ID:hNGRfR1Y
>>469
>漏れの経験だと、話がうまいやつとか明るいやつは頭おかしいことが多い。
>なんつーかネジが緩みまくってるというか、他人を全く気遣わないやつ多い。

激しく同意。
明るい奴=無神経、鈍感、厚かましい
おとなしい奴=優しい、他人に気を遣っている、謙虚
こういう事を言うとすぐに過剰反応して噛み付くヴァカも多いけどな。(w
491age:02/05/11 12:23 ID:e1mwsw+r
なんでおとなしい奴はこうも苦労しなきゃならないのだろう。
もうこんな世の中イヤ!!
492ほにー:02/05/11 13:14 ID:qpBmYrjz
私ももう長くないだろう...
493ほにー:02/05/11 13:21 ID:qpBmYrjz
おとなしいにもレベルがあるよ。私は最低水準だ。
おとなしい人は結婚はしてもいいけど子供作らない方が子供の為。
おとなしい性格の確率が高くなるから。子供がかわいそう...
494名無し:02/05/11 13:27 ID:epyS/MK5
>>493
そうなんだよなー子供まで自分みたいにはなってほしくない
495 :02/05/11 13:28 ID:hNGRfR1Y
>>493
俺みたいに普段はおとなしいけどたまに暴発する奴が最悪だよ・・・。
消極的、短気とどちらにしても悪い評価しか受けないのだから。
496 :02/05/11 13:31 ID:UuTzep75
>>495
最高じゃないか。
爆発するときに良い事をすれば良い。悪い奴をやっつけるとか。
そうすれば、スーパーマンとかウルトラマンとかとそっくり。
497かもめ獣人☆:02/05/11 13:33 ID:JQBriEdq
>>469
>話がうまいやつとか明るいやつは頭おかしいことが多い。

言っちゃー悪いけどそう感じるあんたのほうが頭おかしいと思う
明るく振る舞ったり話上手だったりするのと人を気遣うってのは
全く別の次元の問題だと思うけど?
498無職:02/05/11 13:35 ID:CRRv2vYZ
人生これまた修行
499押ス:02/05/11 13:50 ID:j9AgLffr
>>495
おお・・・おいらも同じですわ。
こういう性格に向いた職ありませんかね・・・

とにかく自分の劣った遺伝子を子供に残したら可哀想。
500どんとこ〜い:02/05/11 13:54 ID:83Hy2MR4
>>495-499
>普段はおとなしいけどたまに暴発する奴が最悪だよ・・・。

いいと思いますよ、自分なんかたまにも爆発しないからなめられまくりです。
ちょっとうらやましいです。
501かもめ獣人☆:02/05/11 14:04 ID:JQBriEdq
たまに爆発するって人はたぶん、普段感情を抑え込み過ぎなのでは?
僕もどっちかといえばそうですが。
502森を駈ける変人達・・・:02/05/11 16:00 ID:NbDyd64o
明るい奴で、優しい奴って結構いるよ。
でも話のうまい奴って、信用できない奴が多い、つか、俺は引いちゃう。

常時テンション高い奴って、頭おかしいことが多い・・つか、
ネジが緩みまくってるというか、他人を全く気遣わない奴が多い。

おとなしい人の恋愛獲得活動は、それはそれは激く精神的重労働だ。
俺はもう・・・・

いままで生きてて楽しい事なんて一度もなかった。..クソッ !!......
俺が独裁者だったら、結婚しないでsexしてる奴は全員死刑にしてやる!!

女と性欲はこの世から無くなってしまえ !!


503ポチッとな:02/05/11 16:39 ID:9AORDvzs
機関銃のようにベラベラしゃべるヤツが不思議でしょうがない。
どうしたらあんなに早く言葉が出てくるんだ?
504 :02/05/11 17:28 ID:hNGRfR1Y
>>502
ネジが緩んでいるどころか完全に外れているだろうな、奴らは。
>>503
脳の言語を司る部分だけが異常発達しているから。
50599:02/05/11 17:31 ID:fSsFibDt

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
506 :02/05/11 21:09 ID:wjpeRhL4
いつも6人くらいで弁当食べてるんだけど(まぁ私とは上辺だっけっぽいつきあいって感じだけど…)自分の部活のミーティングが昼にあることがあって(部室で弁当食う)同じ部活の人があと3人いるわけよ。
で、そうすると残るのが2人になっちゃうんだけどそのうちの一人が「さみし〜い。早く戻ってきてね〜?」って言うわけ。しかもすごいブリッコ(死語か…)声。もうアホかと。
てか何で群れたがるんですか?
507:02/05/11 21:49 ID:8jlWIjwh
精神科とかいけば少しは積極的な性格になれる?
508  :02/05/11 23:13 ID:dmjKSqbn
>>506
もうちょっと人がわかる文章書けるようになった方がいいですよ。
そういうのも気使いってモンです。
509無人君:02/05/13 01:41 ID:StQB58Ry
おとなしい、存在感がない、影が薄い・・と言われ続けてます。
それで悪いか!!とにかく「おとなしい」って人に言われると
頭に来ます。人格否定された気分がする。
せめて「無口」とかって言ってほしい!
少人数でなら普通に話せるけど、多人数の中では自分の居場所が
ないって感じです。
510:02/05/13 10:22 ID:H0ojxLlE
大人しいやつは鬱憤がたまったときマジ切れしやすい。
それで怒ると周りから白い目で見られる→マズ−
511:02/05/13 10:24 ID:H0ojxLlE
でもマジ切れしたほうが良いと思うよ
512    :02/05/13 11:21 ID:DCFipjbx
>511
マジ切れして、椅子投げちまって、ついたあだ名が、
ヒステリーババー。
513 :02/05/14 00:54 ID:+zvKImeW
>>512
俺がマジ切れして投げたことがある物
椅子、机、ゴミ満載のゴミ箱、カッターナイフ、鋏、植木鉢
514くるり:02/05/14 01:12 ID:5LnycDEV
>511
マジ切れOK
おれ、中学の頃よくいじめられた。
自分が一方的にヤな目にあってるのに
『ここで、椅子で頭カチ割ったら、こいつ死ぬんだろうな』
とか考えるととてもキレる事ができなかった
早い話がだたのお人好しだった。
中3年間真っ暗だったよ

あの頃、『普通』の思考回路持ってたら
漏れは少年院であいつらは焼却炉で燃やされてたと思う。
515 :02/05/14 01:14 ID:EsLMfKiQ
暴挙に出ずに言葉で言い返してやれば良いじゃないか。
言葉で。

2chで覚え、鍛え上げた罵りテクを見せつけてやれよ。
516      :02/05/14 01:24 ID:a3xcDSp7
おとなし子だったばっかりに、母親に怪我させられて
頭切って縫うこと2回。
あれで、バカになっちまったんだろうなあ・・・
517 :02/05/14 18:30 ID:qnk8vlz/
あげ
518 :02/05/14 18:50 ID:mm6EO29o
環境がクソだから仕方ね―じゃん!

細胞と育った場所がなれの果てだっつーことよ!!
519 :02/05/15 01:44 ID:XnrYH3Em
どっちに転ぶも自分次第ってこった。
520さちゃん:02/05/15 01:56 ID:tOqcsl5I
交通事故に2回あったんですけど
大人しい性格とオバカな所はそのせいでしょうか?

救急車で運ばれたんですけど無傷だったので
脳に障害が残ったのでしょうか?
2歳頃の話しです。

521 :02/05/15 02:28 ID:lEZe3joe
おれもなんか車にはねられてから記憶力が落ちた気がする(w
522さちゃん:02/05/15 02:43 ID:tOqcsl5I
>521

お仲間発見!

私は何事も一度で覚えられない。
ぼ〜っとしてます。

よろしく。
523ミト:02/05/16 04:37 ID:XGrfolDv
俺は顔で舐められるので美容整形でもして強そうな顔になりたい。でも、
金が・・・

おとなしそうな顔していると社会に出てろくな目に遭わない。
はっきり言って世の中ろくなのいないからな。
524 :02/05/16 04:47 ID:FexItemt
おとなしい人間。内向的な人間。根暗な人間は生きる価値ないんだよ。劣等遺伝子
オレモナー

人間社会は積極的な人間。外交的な人間。根明な人間の天下なんだよ。優等遺伝子
525 :02/05/16 06:19 ID:gD5q3dj4
ここで俺って言ってる人は現実でも俺ですか?
526 :02/05/17 01:46 ID:OGF4QFAy
家族や友人=俺

バイト先=僕

初対面の人間=僕
527win:02/05/17 02:26 ID:4pi2osDp
子供の頃からあそこ子はおとなしいとよく言われた。
その頃は誉められてるんだと思ってた。
528__:02/05/17 02:33 ID:mUVd5mcB
「まあ、君のその内向的な性格も、いずれいい意味での静謐さに
かわるかもしれないよ。」
と同情したような表情で面接官に言われた。
529バカ ◆9BZJY7OI :02/05/17 02:38 ID:8hKwmp21
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
漏れは子供のころは活発でガキ大将みたいだったなあ。。。
クラスメートからは「親分」って呼ばれてたよ。。。。
でも、中学に入ってから性格がガラリと変わってしまった。。。
530 :02/05/17 02:45 ID:JV4jNfB5
PHP出版の本で『人に気遣いする人程、意地悪されやすい』って書いてあった
なぁ。真偽はともかく嫌な世の中です。
531s:02/05/17 10:06 ID:kGs4Hbjd
おとなしい性格を直そうと決意してから約25年・・・結局無駄な努力だった。
性格変える努力より、こういう性格でも可能な職業に就く努力をするべきだった
と気づいたときにはもう30代(気づくの遅すぎだろうね)。もういい加減疲れ
た。
532そろそろ社会復帰:02/05/17 10:17 ID:71Yml3Rl
ぼくもおとなしーよーほんとだよー
533  :02/05/17 10:31 ID:DG2SH4RX
>>531
>性格変える努力より、こういう性格でも可能な職業に就く努力をするべきだった

そうですか。参考にさせていただきます。
534 :02/05/17 12:18 ID:Iro8ePnc
みんな、小中学校では、おとなしく授業を聞いているだけで、
「真面目だ」とほめられなかった?
今の学級崩壊のガキどもの方が、将来性があるかもね!
535底辺遺伝子:02/05/17 21:15 ID:xnyjE1mz
>>524 >>531に激しく同意。この世の真実。
おれらは何やってもだめ、というか必要以上に辛いんだろうな、この先も。
もう死にたい。
536(-_-)さん:02/05/17 21:20 ID:SbfhczJo
工場で働いてると「おとなしいね」なんて言われない。
環境によって随分違うよね。
537(O_O):02/05/17 21:35 ID:YcojHGKG
なんでこんなに恐いんだろう
何もかもが恐いよ
538地理お国自慢の住人 :02/05/18 01:29 ID:mI/8Z3be
おとなしい人はまわりに「あいつはキレたら何するかわからない」みたいな
イメージを持ってもらうといいかもね
539はまこー:02/05/18 01:34 ID:L3KnSQG4
>>538
確かにそうすればなめられなくなるかもね
540 :02/05/18 01:47 ID:HM8H/0cM
おとなしい性格の為か高校の時3年間ほとんど誰とも会話せず卒業しました。
休み時間は寝たふりとかするの大変だった。
クラスでは俺の声一度も聞いた事ないなどと噂になりましたw
541はまこー:02/05/18 01:50 ID:L3KnSQG4
>>540
そいつはすごいな。爆笑の太田並だね。
誰にも話し掛けようとか思わなかったの?
542__:02/05/18 01:59 ID:HMXuwZOF
俺は高校時代、友達がいなくて休み時間は居場所がなく
よく便所に篭ってたことがあったよ・・
543winwin:02/05/18 02:00 ID:AcPf6PWs
(^_^)v★☆私にも出来たよ〜☆★(^_^)v

私は、高卒後、やりたいことや将来の夢がなく、
家の近くのスーパーに就職しました。(^_^)v

しか〜し、上司にはいろいろ命令されるし、給料安いし、
ボーナスも少なくなっていっていて、不満たらたらでした。
でも・・・どうしたらいいかとかわかんなくて
これから生活のことなんか何にも考えてなかったんで
とりあえず我慢して働いてました!!
むしょ〜〜にストレスの毎日でした(>_<)(>_<)(>_<)

そんな時にこの、ビジネスに出会いました…
………
……
今では、スーパーのレジの2倍以上の給料をいただき、
大きな夢(目標)を持つことができました。

http://vie.travailathome.net/vie/
夢があれば大丈夫!!
あとはやる気と熱意だけ。
544もぐら帝國 ◆mxnad08k :02/05/18 02:10 ID:R4UiGU/W
まじめに育てられ、親の理想像どおりに育つことを強要された俺たち。
今、その理想像と現実の姿のギャップに悩みダメ人間に・・・
545UVカッツ:02/05/18 02:37 ID:JbqyHJGD
イチローなんかおとなしそうだけどひーろーだ〜
546 :02/05/18 04:12 ID:zQISknkO
>>545
飛びぬけた才能があれば、性格は不問になるからね。
547  :02/05/18 04:16 ID:jDyMvNHI
私は、人見知りが激しく、内弁慶の典型で、ずっと口さがない人々に
「かわいそうに、あそこの子はハクチなんだって」
と言われていました。
一度、挨拶しなかったからって、ハクチはないだろう・・・
548 :02/05/20 02:45 ID:XJ5kiuy+
** 漏れの楽しみ **

2ちゃんねる。
散歩。
ファミリーマートで売ってる100円のティラミス。


これだけ・・・。
549 :02/05/20 03:17 ID:OQ8Ew9R/
俺の楽しみ・・・2ch、睡眠

俺の友達・・・実家の犬、金魚2匹

俺の財産・・・6年前のノートPC、今着てる服、1000円札3枚と小銭少し
550ポンパイ絵:02/05/21 21:27 ID:F2n7xILE
俺の愉しみ
2ちゃん。  睡眠。 友達無し。  嗜好品、趣味などに使う余計な金全く無い
食ってるだけなんとか。
551けるける:02/05/21 22:18 ID:hg2Ea413
>>540
>>542
自分も高校時代はいろいろきつかった。

休み時間ちょっと用足しに立った隙に座席を使われてしまい、
しかし「どいてくれ」とも言えず
廊下をうろうろしていたりしたっけ。
552 :02/05/21 23:38 ID:BiNT10FA
高校の時、昼に一緒に昼飯食う友達が居なくて、
すごい居心地が悪かった。
553パン:02/05/21 23:38 ID:q4YiZdtp
>>540
>>542
昼休みが苦痛だったでしょ?あと体育の時のペアとか…
俺は1年だけそんな事があったがあれはマジきつかった。
なんか群れなきゃいけない時があると、一人だとつらいよな…
554:02/05/22 01:02 ID:p0dYgoXV
辛いなあ。体育のとき強制的にチーム組ま
されるとき、友達いないから右往左往した。
そしていじめっ子にちんぽつかまれた。
555優しい名無しさん。:02/05/22 01:15 ID:dDdmTV/f
>>551-553
ふーん。やっぱ、そういう人いるんだ。おいらの高校はおいらぐらいしか
いなかったから...。かえって目立った。
苦痛ねえ。なぜか皆勤賞で、なぜおいらが壇上にいたのかわからない。
ただ、神経性胃炎との戦いの日々だった。
556 :02/05/22 01:18 ID:xDGbUKH3
** 漏れの楽しみ **

とくにない。

** 暇つぶし **
2ちゃんねる。
食う。

太ってきたのでたまに2日に一度は自転車乗る
歩くのはかったるい

・・・生きていて、スミマセン。

>>546
セクースに関してはかなりの変態で積極的らしいよ
557 :02/05/22 01:25 ID:93zYo1sw
高校の時5段階評価の通知表は音楽以外オール5でした。
うちの学校歌のテスト何てものがありまして
みんなの前で一人一人歌わされるんだけど
おとなしい性格の為か歌えませんでした・・・・
そして進路を決める時は大学受験したけど面接で失敗
なら就職と面接を受けるがそれも失敗
ただいま無職。もう死にたいです。
おとなしい性格は本当に生まれた時点で人生終了ですね
558:02/05/22 01:38 ID:yDWbMZUQ
おとなしくても、ちゃんと考えて怒ったりココロのなかではしてるんだけど、理解してもらえない。
559u:02/05/22 06:12 ID:qkE3b0J0
オレもおとなしい性格で就職してからも大分損をしていた。
最初に就職したのが会話などほとんど必要ない仕事だったので
余計にコミュニケーション能力が低下(一時、会話恐怖症になった)
これではいかん、と思い人と接する機会の多いサービス関係の
仕事に思い切って転職。最初は「ありがとうございます」
「〜でございます」とかの接客用語もかんでしまうし、お客との
やりとりも上手くできなく先輩にはよく注意された。しかし少しずつ
対応力がついてきているのは自分でも実感できてた。半年くらいで
なんとか接客はさほど苦痛にはならなくなった。あとスマイルの
教育も受けていたので暗いイメージも大分薄くなっていった
と思う。ある程度自然に笑顔は作れるようになっていた。
(それでもその職場ではおとなしいという印象だったが)
一年位で同僚との会話もそんなに苦痛にならなくなっていた。
そして以前は女子と会話することは全くの苦手だったが少しの
ジョークも言えるようになっていたので同僚の女の子と付き合う
ようになった。初めての彼女だった。結局その子とは別れたけど。
今でもまだ話ベタな要素はあるが以前より損をする場面はずっと
少なくなった。コミュニケーション能力は向上したと思う。自分が
サービス業なんて無理だ。と思いつつ自分を何とか変えたかったので
結果的にあの時の転職は自分にとってはよかったと思う。最初苦しかったが・・
こんなケースもあるってことでカキコしてみた。


560 :02/05/22 06:56 ID:+ogqs8HC
俺も、自分には向いていない居酒屋で2年間バイトして、
だいぶ変われた気がする。
知らない人や女性と話すとき、ドキドキしたり、おどおどしたりしなくなった。
でも、その後2年間引き籠もってたから、また元に戻ってしまってる予感…
561ダイエッター麗子:02/05/22 07:42 ID:CuVdxk16
おとなしいから人前に出たときにあがるんじゃなくて
うまくやろうとか人目を過剰に意識するタチだってだけだとおもう。
おとなしくてもやることはバッチリこなせるとか
あがらない人とかもいるっしょ。っていうかいるんだよ。
だからさー、おとなしいこととなんでもかんでも
むすびつけるの変だつーのよ。
562R@ ◆dameC492 :02/05/22 07:51 ID:q2+SDTTy
ネカマ、(=゚ω゚)ノおはよう
563ダイエッター麗子:02/05/22 08:04 ID:qA/kcSoc
やあR。今日もかわいいね。
564からす:02/05/22 10:28 ID:PiJmU+fS
>>559
なるほど
参考になったよ
半年もすればちゃんと適応できるんだ
なんでもやってみることだな
565 :02/05/22 10:47 ID:+22kYuzU
俺の両親めちゃ声でかくて明るくて世渡り上手なのに
俺小さい時から、おとなしくて暗くて人との付き合いも下手だった。

間違いなく、突然変異。それか遺伝子操作されたか・・・
566R@ ◆dameC492 :02/05/22 23:51 ID:7w/5M7qF
>>563
ねえねえ、ヲレに眼鏡買ってよ。。
コンタクトの調子が悪いんだ
567ネクサス6:02/05/23 12:21 ID:Vn+hR1jv
怠惰+小心+お人よし=人生地獄
568いきづく:02/05/23 19:51 ID:fW2yOwYA
剥げどう
569下降線:02/05/23 20:19 ID:2C80N1JY
やばい、、、パソ店の店員にさえ
話し掛けるのが辛い、、、
話ができなくなってきている、、、
57021祭:02/05/23 20:41 ID:sgFah28a
スレタイに妙に教官(誤)してレスしてしまった。
今みたいに一人でいるのがサイコーって思える自分がイヤだ
571にゃんきち:02/05/23 21:37 ID:8hClzze9
私、周りからおとなしい子って思われてます。
でも実はメル友とはばんばん会ってるし、
いきなしバイト行かなくなったり。わかってくれてる友達にだけは
話してるけどほんと、他人に言ったらもうひかれてるね。
でも見た目まじめそうに思われてるのって利用できるよ。
なんて・・・。すんません。。

あーーこんなこと思ってる自分がさいてー。
572ポン:02/05/23 22:27 ID:LAd/EUyS
若い時は、おとなしい人は攻撃されやすいかもね。
でも、大人になって、攻撃的な人は嫌いだな。
人間性はおとなしいかどうかではないよ。
と、私は思うのであった。
おとなしくてもいい。
優しい人間に育って欲しい。
たえろ。それが肥やしだ。
大人しい性格の人は、自分らしさを大切にしてください。
573 :02/05/23 23:20 ID:nEYse8+a
そんな慰めはもう聞き飽きてんだよ。と言ってみるテスト。
574 :02/05/23 23:26 ID:keuGOvLj
ロリ画像落とせるぞ (0001〜0752.jpg)
http://lolikon.up.to










ロリ画像落とせるぞ (0001〜0752.jpg)
http://lolikon.up.to

575aiin:02/05/24 00:03 ID:02Fl9qI+
×おとなしい性格に生まれた時点で人生終了
○おとなしい性格の男に生まれた時点で人生終了
女ならおとなしくてもまだ救われる。
特におとなしくてもかわいい女だったら全く問題なし。
ていうかむしろおとなしい方が男うけする。
576:02/05/24 00:05 ID:E02KeSOk
にぎやかな女は信用できない。
577どんとこ〜い ◆JSMAAAcE :02/05/24 00:08 ID:YCpu2pWd
>>576
そうかな、にぎやかな子は一緒にいると楽しいよ。
578ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/24 00:12 ID:ZPsjIPXK
静かな人が好き
579ぱよいぬ:02/05/24 00:13 ID:GXZ575fV
性格にもよりますね。にぎやかだけど、感じの良い子もたしかにいますよ。
580:02/05/24 00:14 ID:E02KeSOk
楽しい事は確かだけど、
彼女にした時とか信用できなくて、
「飲み会行って来い」とか気軽に言えない。
581ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/24 00:22 ID:e0HkF3Rv
にぎやかでもいいけど、人のことをペラペラしゃべっちゃう人はダメだね
582田中:02/05/24 00:40 ID:M5G982by
うん、オイラもそう思う。
陰口言う人とかはイヤン。
583大人しい人:02/05/25 17:46 ID:bxR9D7Rx
大人しかったらなぜ人生終了なんだ!???
説明してみろ!
出来ねー奴は勝手に決め付けるんじゃねーよ!
いてまうぞ、こらァ!
584 :02/05/25 23:12 ID:f9YZPmvg
>>583
この悩みは大人しい人にしかわからないと思われ
585わけわからん:02/05/25 23:29 ID:rPV9d1el
何言ってンの?オレ大人しいけど、ぜんぜん人生順調よ。大人しいなりに
的を得た事言って周りのやつら説得してやればいいじゃん。大人しいやつの
言う事って重みがあるんだよ。そんな事考えてるやつって大人しいんじゃなくて
ただ中身がないだけなんじゃないの?自分の考え方とかさ。
                                      
586あほ:02/05/25 23:32 ID:rPV9d1el
そうだ。そのとおりだ!自分を磨け!そして自信を持てよ。そうすれば
そんなこと気にならなくなるから。
587*:02/05/25 23:58 ID:XMirKWJN
>585
そうかもしれない。
自分の考えがないから大人しいっつーのもは情けないよね。

「何を考えているかわからないのは何も考えてないからです」
昔読んだ本にあった文章。
588 :02/05/26 00:03 ID:2je/thf0
このスレは「おとなしい性格に生まれた時点でちょっと不利」に変更すべし
いくらなんでも人生終了って事はないべ
589高齢童貞 ◆9y3GJYBc :02/05/26 00:05 ID:Ros1eclg
>>588
胴衣。
590きゅ:02/05/26 00:08 ID:ClT7y+9B
逆に大人しくて得したなと思われる時ってある?
存在感ないから授業中指名されにくいとかさ。
591九時くじら:02/05/26 00:10 ID:i52dKdPW
おとなしい=対人恐怖症とは似て異なるものなのでしょうか。
自分、対人恐怖症なんすけど。
592田中:02/05/26 00:16 ID:vMsvmnVJ
対人恐怖症だからおとなしくなるって事はあるだろうけど、
でも、おとなしくても、対人恐怖症じゃない人もいるから、
イコールではないと思う。
593九時くじら:02/05/26 00:17 ID:i52dKdPW
そうですか。
では>>588は自分にはあてはまりませんね・・・シュン
594おい!:02/05/26 00:18 ID:KiRzV5BI
スレ立てた人なんか答えろよ。親を恨むとかなんだとか甘え過ぎ!
生まれつきだから変れないなんてことはぜったいにねえよ。おまえ
クソだよ。ほんと。
595 :02/05/26 00:35 ID:2je/thf0
おとなしい人は家族の前でもおとなしいん?
俺は家ではよく話すけど外に出ると一気に大人しくなる
対人恐怖症ですな
596 :02/05/26 00:38 ID:imy68YJW
面接に行くのが怖くてたまりません・・・
597  :02/05/26 00:38 ID:jyh81GdG
自分は家族の前でもあまり話さないなあ
だから家族とでも二人っきりになると気まずい・・・
598*:02/05/26 00:43 ID:ClT7y+9B
>595
内弁慶なだけなのでは?
自分も同じようなタイプだよ。
599ダイエッター麗子:02/05/26 07:39 ID:Dto5YOvN
大人しくても美人は目立つ。
600今日から友達 ◆D6yI9gos :02/05/26 07:40 ID:GeZzgYxn
おはよう。美人の麗子さん。
601ダイエッター麗子:02/05/26 07:43 ID:Dto5YOvN
おはおう。かわいい奴。
602今日から友達 ◆D6yI9gos :02/05/26 07:45 ID:GeZzgYxn
麗子さんさあ、オカマ説とか偽モン説とかあるからさあ、
トリップつければ?って俺も昨日勧められたばっかなんだけど。
603ダイエッター麗子:02/05/26 07:52 ID:Dto5YOvN
あんまこだわんないのよ。そーゆーことにゃ。
どこの板いってもネカマだと糾弾されるのは恒例だし。
604怖い怖い怖い:02/05/26 07:55 ID:uf2aXT5B
対人恐怖症とおとなしい人は別物。
前者は病気、後者は性格的なもの。
さらに、おとなしい人と会話する事の好き嫌いも別。
おとなしくても身内との会話は好きな人もいるが、
誰との会話であっても嫌いな人もいる。

わしは人と話す事自体が嫌い。
家族や好きな女の子と話してても面倒になる。最悪の性格だな。
でも2ちゃんは好き。書くのと会話するのは別のようだ。
605ダイエッター麗子:02/05/26 08:02 ID:Dto5YOvN
疲労してると声だすの億劫なんだよな。
606 :02/05/26 19:58 ID:7u7sf9kJ
>>560
あんたは元々が内向的な性格じゃないんだよ。
そもそも内向的な奴がそんな所へ行っても長続きしないからね。

内向的な奴にも二種類いるよ。
真性の内向的な奴=生まれつき内向的な気質を持っている奴。根っからの内向的
なので修正不可能。
仮性の内向的な奴=根は内向的ではないが、環境のせいで内向的になってしまっ
ている奴。環境を変える(進学や就職、バイトなど)と外向的やそこまではいか
なくとも人並みになる場合が多い。
607 :02/05/26 20:02 ID:a3Cg8sl/
>>559
俺もそう思って大学出ての最初の就職先にスーパーマーケットを選んだら見事
に適応できずに失敗した。
接客はいくらやっても苦痛でしかなかった。
結局三ヶ月で辞めてしまった。

まあ、君は救いようがあるから大丈夫だよ。
俺の分まで頑張ってくれや。
608 :02/05/26 20:06 ID:7u7sf9kJ
明るくて口が達者な八方美人より性格は内気で取っ付きにくいけど生真面目な
奴の方が信用できる。

こんな事言うとすぐ噛み付く奴がいるけどね。


609おとなしい人:02/05/26 20:16 ID:nshtLfZn
>>608
でも社会で成功するのは明るくて口が達者な八方美人のほうだったりする・・・
610はぁ〜:02/05/26 20:28 ID:/Oor3V13
巧言令色、鮮(すく)なし仁
という奴ですな。
611おとじゅ:02/05/26 23:34 ID:mG+cDVOB
この前部活の友達に「もっとみんなと打ち解けろよ」って言われた。
う〜ん、別に打ち解けたいとか思わないんだよね。
なんか肌が合わないっていうかそんな感じ。
それにもう三年だからいいかなぁ〜って思う。ちゃんとクラスや地元に友達いるし
612 :02/05/27 00:29 ID:+OxybrcY
613 :02/05/27 00:41 ID:6LDyGOpM
おれはこのスレ好きだ
614tr:02/05/27 01:14 ID:o8qOE1FZ
>>565
遺伝子鑑定してもらいな。
615Mr.名無しさん:02/05/27 01:47 ID:3GQOIu+W
>585
人生順調な奴が間違ってもこんな板来るかっての。
616_:02/05/27 01:58 ID:MaKN/E4R
>615に一票
617からす:02/05/27 19:05 ID:59WQ7Yi2
派遣先で同じ派遣社員に(会社は違う)
「もっとみんなとうち解けろよ」と言われた。

自分ではうち解けようとしていたのだが
他人から見たら努力が足りなく見えたようだ。

>>611さんみたいに心の奥ではうち解けたくないと
思っているので、やっぱり解ってしまうのかなと思った。
618廃人ちゃん:02/05/27 19:46 ID:q1lWmMvH
新聞の勧誘員のおっさんがめちゃめちゃ怖くて契約しちゃったよ。
半年間。新聞なんて読まないのに・・・
うちやけにセールスの電話や訪問が多いんだけど
「根性なしリスト」とかが出回ってるのだろうか?
619tiba:02/05/27 20:11 ID:Wvm8PpoK
615さんへ。来ますよ。ダメなやつ見て優越感にひたりに。
おまえらいじけた奴らばっかでみてていらいらしたからさ。
アドバイスのつもり。うふ。いじけたやつら同士で話し合っても、らちあかないんで
ないかい?おまえらおとなしいんじゃなくて自分に自信のないやつらだよね。きっと。
620 :02/05/27 21:12 ID:LMVs0feQ
>>618
俺の所では玄関に”セールスお断り”とテプラを貼ったら
若干だが訪問販売が減った気がする。
あと以前、裏ビデオとか結婚あっせんとかの電話がよくかかって
来てたがことごとく断っていたら最近かかってこなくなった。
無職でヒマなので電話がかかってくるとダラダラと長電話させて
いたので相手が嫌になったのかもしれん。

621ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/27 21:14 ID:DF0V6vaR
>618
そういうリストって実際あるらしいですよ。
622Mr.名無しさん:02/05/27 23:12 ID:HnS0ZDJp
カモリストは別業種にも回っていくらしいね。
623  :02/05/28 00:30 ID:WKTuRZ3M
知らない人がきたらドアを開けないほうがイイらしい
空けるとしてもチェーンをつけて空けるとかした方がいいらしい

どの新聞社も取り上げない新聞の勧誘問題
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~kkash/kanyuu.html
624廃人ちゃん:02/05/28 03:22 ID:tuE/rSbi
みなさん、レスサンキュ!
私も「セールスお断り」さっそく貼ってみます。
家やら電話番号やらバレてると思うと怖くて強く拒否できない。
多分そこにつけこまれるので、ドアを開けないようにしない駄目だよね。
625585じゃないけど。。。:02/05/28 03:53 ID:nL45U1kP
でも2チャンネルで憂さ晴らしすると次の日すごいさわやかな気分で働けるんだよね。
差別発言しまくってると不思議と心があらわれてくるんだよ。
もう2チャンがなかったら自分のバランスとれないよ。。。(最悪)
さあ、明日もがんばるぞー!
626620:02/05/28 12:16 ID:DFLk9VXD
>>623
このサイト (・∀・)イイ!!!

>>624
623のリンクを見てみたら新聞に関しては
「新聞勧誘員お断り」のビラを貼ると拡張員には
こいつは気が弱い奴だと判断されるようだ。

例えば「寝ているので起こさないでね」というのを
ドアノブに常に垂らしておくのはどうかな。
隣の住人には不審がられるかもしれんが。
627大院試:02/05/28 12:18 ID:GV00/47S
おとなしいことが悪いことだとは、思っていなかった。
年齢は重ねても大人になれていないのに、
「大人しい」とはこれ如何に?
628nanasi:02/05/28 13:45 ID:KUoEa8jX
このスレ見てると大人しいそうな奴に声かけるのが正直怖くなってくるな。
表では大人しく振舞っているが心の底はどす黒い怒りで満ち満ちている・・・。


そんなのと友達になりたいかと大人しい皆さんに問いたい。
俺もおとなしい性格だが正直そんなのと友達になりたくないしどうやってコミュニケーションとれば
いいのかもわからん。
629怖い怖い怖い:02/05/28 15:35 ID:Mj6Tvx4E
>>619
当然自信なんてありませんよ。
つーか自信のある奴は、何で自信があるのか知りたい。
>>628
必要なコミュニケーションは普通でOK。
必要以上のコミュニケーションは苦痛。友達いらん。
つうか、心の底のどす黒さは、大人しい、大人しくないに関係ないと思われ。
大人しくなくてどす黒い奴もいれば、大人しくてどす黒くない奴もいる。
630廃人ちゃん:02/05/28 18:41 ID:knX7PArz
>>620
私も623のサイトみたよ!首がちぎれる位うなづいちゃったよ。
「気が弱いと判断される」か・・・
とにかく誰が来ても出ないのが一番いいよね。
でもあいつらほんと姑息な手段つかうもんな〜。
631 :02/05/31 12:25 ID:3NnIphAs
朝日と毎日はいらない。
632地理お国自慢の住人:02/05/31 13:14 ID:r3l8b3Bl
>628
相手が大人しいと思って舐めてかからないことです
633釈迦:02/05/31 14:58 ID:Rwi3s9fK
大人しいというのは、いいかえれば積極的じゃなくて消極的だということだから
自分のまわりで何も変化がない。要するにつまらない人生だ。
消極的というのは自分から行動を起こさないこと。
だから大人しい人間は、日々うんこの垂れ流しの繰り返しだから
人生終了だというのも、あながち間違いではない。
634:02/05/31 16:02 ID:5eUshzZh
おとなしくてもよいやん。
無欲の勝利って言葉もあるしさ。
635 :02/05/31 16:39 ID:FzFAXuMj
興味深いスレでつね(´ー`)
636 :02/05/31 16:40 ID:ndWfBftY
無欲とおとなしいは違うよな。
積極的で賑やかなやつでも、無欲は無欲。
637Mr.名無しさん:02/05/31 16:44 ID:NaElVW/s
大人しい人間は現代日本におけるエタ非人ですね。。
638ノビタ:02/05/31 16:45 ID:45EBOjPT
いいや、僕は今まで気が弱くていつも損ばかりしていた
639 :02/05/31 16:46 ID:Rz0iCE3g
気が弱いやつでも、結果はどうあれ、業突く張りは業突く張りだし〜
640Mr.名無しさん:02/05/31 16:49 ID:NaElVW/s
自殺もできない気弱な大人しい人間。
まさにこの世の底辺ッ。。。
641  :02/06/01 00:34 ID:QOg+OM2w
別におとなしくてもちゃんと生活できればいいんです。
具体的に言えば生活できるお金があればいいんです。
しかし、ないから働かないといけない。けれど、おとなしいと満足に働けないんだよね。
これといってスキルのない文系男だと営業、販売しか選択肢がないがおとなしくては
とても勤まらんよ・・・・。したがって人生終了なんです。
プライド捨てて警備員か工員になるしかないんだがそこでもある程度は
コミュニケーション取れなければいけないしさ・・・
642廃人ちゃん:02/06/01 05:54 ID:W70+D4et
新しい人間関係ができると、最初は普通なんだけど
日を追うごとにだんだん相手が付け上がってくるのがわかる。
友人としての付き合いなのに上下関係を強要されるような・・・
もちろんそうでない人もたくさんいるんだろうけど。
643いきづく:02/06/02 21:09 ID:WYRHU5lU
おとなしい性格を認めてくれない・・・
もう生存競争は嫌です・・・
644 :02/06/03 01:20 ID:FGCjnpK/
>>641
俺はそのスキルのない文系男だけど、今はバイク便のライダー。
前職は工場の契約社員。
645Mr.名無しさん:02/06/03 02:03 ID:/y9z85Ms
>644
どうです、毎日。
646 :02/06/03 02:22 ID:jsdoSejo
おとなしいとさあ
同期と飲んでいてもごく自然につまはじきにされちゃうんだよね。
あっちには悪意が全然無いのが恐ろしいよ。
本当につらい、同期飲み会。
もうすぐおさらばだけど、きっと何もしてくれないだろうなあ。
友達はちゃんと会話をしてくれる。友達はみんな大人でいい人だ。
647:02/06/03 02:23 ID:U18ov4PM
気が弱い=大人しいか!?
648おつり下さい:02/06/03 02:34 ID:Dpfp1Mfy
気が弱い人としか共感できません
その気が弱い人の中でも
弱いです
ってことはいこーる最弱です
こんな性格に産んだ両親を恨みます
649646:02/06/03 02:34 ID:jsdoSejo
気は弱くはないんだな。むしろ気はかなり強い。
しかしそれを見た目のおとなしさでカバーしとるので
怒ったら相当に怖いらしい。自覚ないが。

論理で攻めたてるタイプで、普段は冷静に相手を追い詰めていくんだが
怒りが感情が高まると
相手に対して、もっとも傷付く言葉を吐く人格攻撃にうつるらしい。
武闘は最後の手段。
650チバ:02/06/03 02:41 ID:Qbzt7VRm
くずどもがなんか言ってンぞ。おまえらみんなひねくれすぎ。
実はよのなかそんなに嫌なやつなんていねえんだよ。おまえらが
自分にコンプレックスがあるからいろいろかんがえすぎてるだけ。
社交的なやつってそんなことかんがえてねえぞ。がんばれよ。そう
考えるだけで人生たのしいよ!!!
651おつり下さい:02/06/03 02:45 ID:Dpfp1Mfy
650にはわかんねえYO。
652646:02/06/03 02:46 ID:jsdoSejo
問題はそれよ。
いやな最低な奴はいない。いても関わらない。
問題は同僚が基本的に良い人だけど
根本的に人種が違うだけなんだよ。
スノボも恋愛もハワイもブランドも日本の歌手もわからんよ。
俺はモーツァルトが好きなんだよ。
接点が無さすぎるんだよ。
653おつり下さい:02/06/03 02:50 ID:Dpfp1Mfy
漏れもモーツアルト好きだYO
あの何とも心地よい音の響きがサイコーだYO
654 :02/06/03 17:38 ID:zU/PLs/q
今の学生の遊びといえばプリクラとカラオケと携帯しかないのでしょうか…?
655劣等遺伝子:02/06/03 18:39 ID:pMJJEerh
>>1
そんなことは初めからわかっていることさ
子供作るような奴はバカチンなのさ
656641:02/06/03 18:55 ID:cucCIfA3
>>644
バイク便のライダーってやってみてどうすですか?
良かったら聞かせてください。
657 :02/06/03 19:20 ID:+hws4b7w
>>654
乱交パーティー (ヤリコン)
658:02/06/03 21:54 ID:X7+NAB4P
大人しい奴は皆気が弱いと思ってたよ。
俺の過去の大人しい奴も皆気が弱かったから。
俺は喋るのめんどくさい、コミュニケートするのかったるい。
イコール大人しいなのかもしれんが。
659 :02/06/04 01:07 ID:mjW2n3TE
>>650
ひじょうによみづらい。
たのむから、かんじつかってくれ。
660内向性と外向性の脳の働きの違い:02/06/04 10:38 ID:8bGXBTgx
「人の外向あるいは内向の性格を決めるのはその人の経験によるもので無く
脳の構造によるものである」

http://www2.gol.com/users/masahi/extrointrovert.htm
661 :02/06/04 18:43 ID:Rj3gdge6
君達は本当の自分を表に出せないだけだべ?
本当に大人しい人ならこんなところにも書き込む勇気すらないと思うけど
ここにいる人たちはただ人見知りとかシャイなだけ?
662(゚∀゚)ノ:02/06/04 19:10 ID:8C16U08k
>>642
言ってることなんか分かる
663l:02/06/04 21:24 ID:GHLziJW3
そうか脳の構造による生物学的なものなのか。
俺はてっきり経験の反復・習性化だと思ってたよ。
今まで変えようと努力してきたけど、苦しさがとれないのは
このためなのか。観念するか・・
664:02/06/04 21:56 ID:q88U1YDK
俺ここに書き込むことはそんなにないけど、書き込むと気持ち楽になるの?
665 :02/06/04 22:46 ID:DGp/yf+h
おとなしくてまともに働けないとか
どこも雇ってくれるところがなければ
生活保護か精神障害者手帳をもらうしかねーだろ
666 :02/06/04 22:48 ID:y7XvaP5m
666!
667:02/06/04 23:36 ID:u52qubHB
俺は昔(中学、高校)はそこそこ明るい奴だった。
社会人になってから徐々に大人しくなった。理由は・・多分人間の嫌な部分を
見すぎてしまったからだと思う。「ああ、人間って結局エゴの固まりなのね」
みたいな感じ。そして偽者の自分を演じていた腹黒い自分自身も嫌いになった。
そして「一人が一番楽」という結論に達する。もう慣れ合いはウンザリなのさ・・。
今現在まともな友達一人だけ。
668めいじ:02/06/04 23:46 ID:hii+mhzS
>1
っていうか、おとなしいんじゃなくて回りのいじめ好きな人間が
よってたかって無視するからその人自身も自分がおとなしいように
感じてしまう状態になってるだけだろ。

6692−2:02/06/04 23:52 ID:ZV/+UaIH
抑鬱状態からプチ引きこもりが1.5年間続く。
PCの前に座る事が多く、人と会話する事もごく僅か(常連の飲み屋で)。
この4月から学校、6月からバイトに行ってるが、自分の考えを上手く
伝えられず、ろれつが回らない、言葉が出ないなど会話能力が退化した様。
(まあ、大量飲酒生活/週3回のせいもあるだろうが)
人と話すのが鬱だ。黙って商品を運び、陳列し、授業を受ける←理想。
670まさと:02/06/05 00:12 ID:OJeiueko
ぼくは、性格も暗いし、おとなしいし、かおもあんまりかっこよくないし、
そんなに気の利いたこともいえなし、できないし、特になんの才能もないし、
根性とか忍耐もないし収入もそんなにないし、物覚えも悪いし、
不器用だし、臆病だし、彼女もいないし、風俗にもはまってるし、しかも
風俗嬢に惚れちゃったし友達もいないし、こんなところにも
書き込みをしてるし。俺ってだめなのかな。でもそんなに不幸だとは
思ってない。幸せでもないけど。
671Mr.名無しさん:02/06/05 01:09 ID:g9F5H4uL
>>668
あーそれは言えるかも。
おとなしく見られるとおとなしくしてなきゃならない気になる、そうやってると自分はほんとに大人しい奴だという気になる。
人格って周りからの要請によって変化するものなのかもな。
じっさい彼女や友達といるときはおとなしくないもんな俺。
672 :02/06/05 01:21 ID:adY+fUK5
声が大きい人は得をする
673砂鼠:02/06/05 01:52 ID:S8UuzCid
>672
それで苛められた・・・
674:02/06/05 14:11 ID:pJT2xVb9
今の日本の発展はおとなしい人間がいたからです
675いきづく:02/06/07 23:36 ID:HOB2D0Fq
なんとも、嫌な世の中ですな・・・
長い時間かけてもできるだけ楽しんでできそうな仕事さがそうっと。
人生のほとんどは労働時間なわけだし。
676 :02/06/07 23:44 ID:Y2eDG6d0
>>672
>>674
>>675
ハゲドウ!!!
677 :02/06/08 04:40 ID:ZLlZW8Gd
低学歴で大人しい奴ってどんな仕事につけばいいの?
人生終わってるね。





それが俺だ・・・・。 引きこもってばっかりだ・・・。働きたい。
678JSサイト発信!!:02/06/08 05:46 ID:MEx1gq5l
679U:02/06/08 10:55 ID:WOtjERJZ
大人しい人間というのは、一口に言っても色々タイプや段階があるだろう。
あまり喋らなくてもその存在が認められ、グループ内に一定の地位をもつ者、
このタイプは何か特技を持っている場合が多い。
また、特定の親しい仲間とは普通に接することができるが、新たに入る先々の組織
内では大人しくなるもの。実はこのタイプは日本人全体でみても結構多い。
多いということは、例え大人しくても、相対的には普通の部類に入るといっていい。

問題なのが、相手に気を使いすぎてしまうタイプだと思う。この場合、何らかの共同作業に
従事する場合、常に他人に主導権を譲ってしまい、最悪二人の場合でも残りの一人に対し
主導権を譲ってしまう。結局そういう奴なんだという認識が周囲に生まれ、対等に扱われなくなる。
つまり、存在自体軽視されるようになってしまう。
680:02/06/08 11:07 ID:40M50I+Z
つまらない書き込みの癖に文だけは長い。
681U:02/06/08 11:08 ID:WOtjERJZ
組織内で常に自分の地位を最低にまで貶める、つまり主導権を常に他人に譲ってしまう
ならば、逆にいうと自分の責任だけでできる仕事などには力を発揮できる。

例えば資格。資格をもって独立に仕事を行なうケースは多い。司法書士、弁護士
や各法律関係の資格は個人で仕事ができる職種だし、今流行りの介護だとかケアも
介護先に一人で出張して仕事をこなすだけ。組織内でやる職種の資格にしても、資格
を持っていることは重用されることなので、一定の地位を占めることができる
682U:02/06/08 11:11 ID:WOtjERJZ
>>680
つまらないと思うのは読解力が無いからだよ
683U:02/06/08 11:13 ID:WOtjERJZ
>>680
じゃあ、お前の言う面白い書き込みというのはどんな書き込みだ?
具体的に書いてみろよ
684U:02/06/08 11:22 ID:WOtjERJZ
>>680みたいな書き込みがあるから、みんな言いたいことがいえない
ようになってしまう、つまり暗い人間を作ってしまうんですよ。
巡りめぐって自分に帰ってきているわけだ
685  :02/06/08 11:28 ID:ryDuryzB
>Uさん
煽り房は無視しましょう。
彼はレベルの低い人間だと思いますから。
686  :02/06/08 11:32 ID:CCQTJiBR
>681
必ずしもそうはいえない。
主導権を人に譲る人間の多くが、主体性にかけ、人の指示がない
と動けない、いわゆるリーダー気質とは無縁の人間。
そんな人間が、一国一城の主になれるわけがなく、士業を選んでも、
独立はできず、やとわれに甘んじるケースが多い。
独立できるのは、組織でもリーダーシップを発揮できる
才気煥発な人間。
687  :02/06/08 11:34 ID:CCQTJiBR
>686
資格を持ちながら、大規模組織で働く場合も、確かに
「資格」持ちは重宝されるだろう。
しかしながら、資格を持っていても、生来の性格で、
萎縮してしまい、能力を存分に発揮できなければ、それはそれで終わり。
688就活人 ◆rumebiZc :02/06/08 11:58 ID:L62ghSQW
なんとも興味深いスレだ…
689U:02/06/08 11:59 ID:WOtjERJZ
>685
そうですな、ありがとう。
>>686-687
確かに、資格は性格を完全にカバーできるものではない、と思う。
が、同じ気が弱いなら、みんなと同じ条件のもとで同じ仕事をするよりも
例え独立心が無く組織の中に組み込まれようとも自分ひとりしかできない種類
の仕事を受け持つことが数倍重要。警察官はどんな検事にもぺこぺこするし
不動産屋は宅建資格者を持たないと営業できない。能力が発揮できなくとも
それはそれでいいのです。また、そういうなかから自信を取り戻すことも
できると思う
690いきづく:02/06/08 13:19 ID:xSUcRV+v
ヤパーリ生まれながらの脳内物質の伝達とか量なんかの遺伝子的な問題なのかと常々思ってるよ・・・
資格とかの努力で緩和できても、日々楽しめるようにならなくちゃ、と・・・
でも組織内にいる限り、他人を傷つけないで自分が楽できることは不可能っぽいす。
691Mr.名無しさん:02/06/08 13:26 ID:6OMoQvHz
身体が弱いと性格も弱くなるね。
692 :02/06/08 13:58 ID:prUuf/PB
>>691
Z武をみならえ
693        :02/06/08 15:21 ID:2xGgxlZV
野茂でもボゥっとしている様に見えるけど、20代前半ぐらいで早く結婚した所などを見ると
ボウッとしてそうで、実際は積極的な所は、積極的な部分もある。
石井一久も、ボウッとした感じの印象だが、神田うのや今の木佐アナウンサーと結婚したりする所を見ると
結構、行動力は、あるのだな?とも感じる。
若乃花もボウッとして見えるが、女関係は色々、噂に出たりした。

3人ともボウッとしているTVでの印象が強いが、行動する所は意外とトットト行動している。
女性にも積極的だ。普段、ボウッとしているように見えるが、プロのスポーツ界で一流に成ったり
するぐらいだから、ボウッとしてそうに見えるだけで、瞬時の行動力や積極性は、かなり持っているのだろうな、て思う。
694Mr.名無しさん:02/06/08 16:13 ID:xtCtVf/G
プロ野球選手にもなれば女子穴なんてむこうから寄ってきます。
695    :02/06/08 16:34 ID:aYMMRjDf
女子穴

 ワラタ
696 :02/06/08 16:37 ID:CR++fFpe
>>692
奴は芋虫なので見習いや比較の対象にはならない
697 :02/06/09 19:13 ID:Pru1C+YI
今日子供がボール遊びしてて
俺の車に直撃した。
しかし俺は怒る事ができなかった。
マジで自分が情けなすぎる
698 :02/06/09 19:17 ID:ShBAAoog
>697
ガキどもを叱り飛ばせ!
逃げたら、親を呼びつけて怒鳴り散らしてやれ!
ぐだぐだ抜かすようなら警察を呼んで車の傷を検証してもらえ!
(民事だからこれは無理だろうけどね)

俺もそんなことできたらなあ・・・。
699胎児仮死:02/06/09 19:21 ID:1P+kFcLr
>>1

男の控えめなのと、女のブスデブは、一生損するよね
700 :02/06/09 19:26 ID:ShBAAoog
どちらか一方だけならまだしも、
控えめでブスデブはどう考えても最悪だ。
俺はデブは免れてる。
701山人:02/06/09 19:27 ID:CokFnblM
 全くその通りです。
702700:02/06/09 19:29 ID:ShBAAoog
なにか、俺はいけないことを書いたような気がする・・・。
いや俺もデブは免れてるだけだよ。
703_:02/06/09 19:33 ID:qXiR1knF
>>697
怒鳴るのもいいが、世間一般では、子供相手に怒鳴り散らしてる大人の方が
道徳的に問題があると思われる。
少なくとも、企業の人事担当者はそういう人間を真っ先に落とす。

そんな君は世間的には負け犬でも、人間的にはかなり上だ。
惜しむらくは、現代社会での勝ち組みの法則には必ずしも人間性が必要とされ
てないこと。

結局、人間的に立派な人が、自殺せざるをえないのが今の世の中なんだよな。
しかもそれが致し方がないっていうんだからなぁ。なんかおかしくないか?
・・・・・いかん、なんか切なくなってきた。
704Mr.名無しさん:02/06/09 23:43 ID:He0muB6s
>>692
オトタケを見習うのは俺も間違いだと思う。
オトタケは障害者、つまり一般で言うところの社会的な弱者なのにも関わらず健常者以上に前向きに生きている、ということが評価に繋がってるが、
実のところその評価は正しいものではない。
彼はたしかに身体が不自由で、身体的には確かに弱い、
だが、誰よりも身体が不自由で弱いからこそ逆にあらゆる災厄から守られて生きている男だ。
学級いじめというものがある。たいていクラスで最も弱い人間がこの被害の対象となるが、オトタケはこの対象に選ばれたことは一度もない筈だ。
あそこまで体が不自由な人間にさらに追い討ちをかけていじめるなんてことはさすがにいじめッ子も良心に恥じていないし、
そこまで下衆なことをするクラスがあれば即刻学校側が動く。
だからいじめの対象は五体が満足でありつつその上で最も弱い人間が対象となる(まあこれもおかしな話だが)。
そして犯罪である。おそらく彼は街を歩いていて暴漢に襲われたり引っ手繰りにあったりという経験もまったくない筈だ。
あんな大仰な車椅子で移動している彼を襲うような人間はいない。
今まで一度だって身体障害者を襲った犯罪者の話を新聞で読んだことがあるか?
目の見えない者、腕や足のない者、犯罪者にとってこれほどのカモはいない筈なのに、だからこそ逆に、彼らは犯罪から守られているのだ。
彼は永久に「ゴマメ」である。
障害者という名の特権階級なのだ。
人は彼を「障害を乗り越えて強く生きている立派な人」と言う。
しかし特権階級の人間が強く生きられるのは本来的に当たり前だ。
彼は道徳を味方につけ世論を味方につけ人の良心を味方につけ福祉を味方につけた最強の権力家。
彼はたしかに身体は弱い。しかしそのことで逆に権力を手に入れた。だから性格もあれほどに明るく朗らかなのだ。
それは日本という女性に甘すぎる国で生まれ育ったコギャルどもが傲慢不遜な生意気な口を利くのと本質的差異はまったくないと言ってよい。
彼らはともに世の辛酸苦渋を知らない世間知らずなボンボンなのだから。
だから彼を「体は弱いのに強い性格を手に入れた佳人」として手本とするのは大間違いである。
705:02/06/09 23:51 ID:3A4oyYR4
>>699
激しく同意。
706 :02/06/10 00:07 ID:wLq34wmd
おれおとなしいからずっと就職は無理です
707  :02/06/10 01:00 ID:r/1/ZBs8
>>704
激しく同意。
結局、奴のポジ思想や活躍は周囲の人達の協力がなければ成り立たない。
誰の協力も得られずに辛い生活を送っている同じ様な障害者は陰にたくさんい
るはず。
708 :02/06/10 01:10 ID:HdrZo4+O
>>702
確かに「控えめ」だな・・・
709 :02/06/10 01:13 ID:q6UnXACu
おとなしかったり人見知りが激しい人はセンシティブな人が多い気がする
其のほとんどが客観的に見るとマイナスの方へと捉えられがちだが…

まあ内省の積み重ねで形成された自我を持つ根暗のたわ言です…
710  :02/06/10 01:16 ID:r/1/ZBs8
このスレの連中は優しい奴が多いはず。

でも、優しい奴って絶対に幸せな人生を送れないんだよね・・・。
711ぽむ:02/06/10 01:21 ID:i6rHwYDJ
EVAのイメージアルバムに「幸せは罪の匂い」って歌があって、
そんなかに、「優しい人は悲しみばかり背負い 思い出という
闇に埋もれていく」 っつう歌詞がある・・・
712地理お国自慢の住人:02/06/10 02:37 ID:dkBnuOqh
>703
同意、社会って正直者がバカを見るように出来てるからマナーを
守らなかったりする人が増えたりするんだよね。
結果さえ残せばあとはやりたい放題みたいな。
713被人:02/06/10 02:48 ID:wVBc2Arw
>結果さえ残せばあとはやりたい放題
その方が楽でいいよ
人間関係とかに縛られないで生きていきたいよ
714:02/06/10 02:53 ID:wxcIDx4V
>713
結果ね。
人間関係でつまずいているおとなしい性格の人間は、出した結果を
アピールできないし、最悪の場合、功を他人にもってかれるよ。
715 :02/06/10 04:35 ID:+EuAXSiA
仕事中は演技するの当たり前だろ。

それがプロ。
716sage:02/06/10 04:41 ID:F2zC+yLc
>>715
なんのプロだよ。
派遣アルバイトのか?
717るう:02/06/10 05:07 ID:cQoehkEv
>714
自在に演技が出来るような器用な人間は、おとなしいとは
形容されない。
718るう:02/06/10 05:07 ID:cQoehkEv
ちがった。
>714→>715
719無職238日目 ◆EFd5iAoc :02/06/10 07:37 ID:+tbUDkDA
>>704 なんか、彼も普通に喧嘩をした事があると、たまに番組見る時に
聞くんですが、ありゃどうなんですかね?まぁ、そんなの大した事無いとか、
ウソとか言ってしまえばそれまでですけど、本当だったら、喧嘩しただけで
嫌われたなと思い込み精神的に閉じこもったまんまだった俺よかは、やはり
精神的に強いと思う。まぁ、体の不自由は、周りが思うほど苦にしちゃ
いないだろうとは思いますけどね。だからこそ、ああまであっけらかんと
してられるんだろうし。
720>719:02/06/10 08:02 ID:3aLXsoJe
嫌われたなとか思いはじめてしまったら、彼の場合、生きて
いけないだろう。
死活問題だ。
精神的に閉じこもりたくても、閉じこもれないってのが、
ほんとのところじゃないかな。
721無職238日目 ◆EFd5iAoc :02/06/10 08:24 ID:+tbUDkDA
>>720 そうですねぇ...んなこた思ってたら、家の中に半ヒキ、たまに用事が
ある時だけとか散歩のときだけ外出るだけ、なんてなるでしょうねぇ、良くても。
なんか、障害を持った人が>>704の様に思って開き直ってたとしても、そういう風に、
自分がうまい事生きられる道を探せるというのが、俺みたいなのにとっちゃ、
一つの立派な能力だと思います。
722無職238日目 ◆EFd5iAoc :02/06/10 08:37 ID:+tbUDkDA
ところで、実際仕事において、「演技」ってもんは必要ですね。
接客や電話応答のみならず、上司や同僚に対しての振舞い方とか。
俺は前者2つは何とかなりましたけど、後者がどうにもならなくて、ムリすれば
ムリするほど...なんてのかな?本当に自分がそう振舞ってんのかどうなのか
よく解らない状態になり、たまに脳内パニックになりつつも表にはなるべく
出さない様にしてたつもりで、やっぱりたまにキれてしまったり...と、
自分でどーしよーも無い状態でした。

その会社は教師に言われるままに入社して、それが言い訳になってたから余計
なんですよね。今からバイトから始めて、自分の意思でやり続けられる自信のある
職場を見つけたいと思ってますが、やっぱり、多少の演技は必要なんだろな...多分。
723 :02/06/10 09:19 ID:h3lYueLS
子供のころとか、どっかでその演技というのを
普通の人は身に付けているんだろうな。
うたれ強さや、自己実現に対する心情とかも。
馬鹿だから、なんにもできてないや。
それだけならまだしも、一般的な仕事をする能力すらまるで無いよないよ。
724 :02/06/10 09:49 ID:UrgVBo/R
>723
そもそも、演技って訓練鍛錬で身に着けるもの。
環境に大きく左右されるにしろ、生来のものではない。
訓練鍛錬を怠ったがために、ただでさえお粗末な演技能力が、
さらに退化してしまったのだと思う今日このごろ。
725 :02/06/12 04:28 ID:5HAxod9W
大人しいあげ  
726?3?E?I`?1/4?3?μ?3?n:02/06/12 14:29 ID:QF6D69tw
コミュニケーション能力は中途半端な資格に勝る
727 :02/06/12 18:07 ID:nWACoAq6
いくら演技しても演技の才能がない奴や生来のアクの強さを持っている奴はす
ぐに見抜かれて嫌われる。
いくら演技という塗料で塗り固めようとしても塗料が定着しにくい材質の奴も
いる。
728PA:02/06/12 19:06 ID:FOFtr0qU
>>1親を恨もう
なんつー卑屈な考え方を・・・
完璧に満足の行く教育を受けた人なんて
きっとほとんどいないぞ。
だれしもそれなりに親への不満をもっている。
自分もかなり恨んだ時期が長く続いたが、
それは自分で自分を受け入れられるようになるまでの
プロセスだった。
おとなしい性格だろうがなんだろうが、
それをきちんと受け入れることが出来れば
生き方が見えてくると思う。
729 :02/06/12 19:31 ID:38WOIuMU
>>728
このスレの住人はほとんどの奴がおとなしいという性格を容認してるし
きちんと自己分析ができてる人だと思う。
730いきづく:02/06/12 20:15 ID:yp/Qx66A
>>729
内省、自己否定が強すぎて悩むんだよねぇ・・・
根は良い奴ばかりなんだろうね・・・
731Mr.名無しさん:02/06/12 20:36 ID:uuw27Gb5
容認してるけど、生き方は見えてこない。
732名無し:02/06/12 20:42 ID:emI5eIPX
>>728
受け入れられたら苦労はしない
733:02/06/12 20:49 ID:IkLXJjxb
大人しくはないけど、協調性と根気がないから
何やってもダメだぁ。
734どんとこ〜い ◆JSMAAAcE :02/06/12 20:56 ID:3xn1vL5Z
しゃいだとやっぱり損だよね。
男女問わず声を掛けられる性格になりたいな。
735ぴすぷれ:02/06/12 21:01 ID:lB90DOhG
 結局生きていく上で一番重要なのは人当たり。
その能力が欠けていればかなりしんどいだよね。
736真実:02/06/12 21:03 ID:5K1gx6IK
>>1-735 = 全員ブサ
737無職240日目 ◆EFd5iAoc :02/06/12 21:58 ID:I1klDRzc
>>728 その「親を恨もう」てのは、しつけとか育て方でなく、単に親の遺伝子合成の
偶然性をってだけではないですかね?とか憶測してみる。

因みに俺も親にはあまり近づきたく無いですが、べつに恨んじゃいません。むしろ、
人間として尊敬すべき人だと思っています。

ただ俺が、親の育て方に応えられず、親は俺を自分の思う様に育てられなかった、
要するに波長みたいなのが合わなかっただけ。俺から合わせようともしたく無いです。
なるだけ遠くでたまにやり取りするだけにしたいと思っています。

多分、恨んでしまった方が、よっぽどマシな気がしますね、俺よっかは。
738好霊童貞 ◆9y3GJYBc :02/06/12 22:00 ID:pNCH7SLg
>>737
80%同意。
739 :02/06/13 00:10 ID:Evz0LRx+
740名無し:02/06/15 03:09 ID:MDH8KKna
小学生のころの運動会の話。
俺はかなりの運動音痴だったので普通の短距離走とかだと、だいたい最下位か下から2,3番目とかそんなだった。
だけど、色物系の競技(確かクジをひいてそれでゴールまでのルートが決定するようなのだったと思う)で、
運良く最短のルートを引いて途中まで1位だった。
でも、前に誰もいないのが不安で後ろを振り返ったりしてしまって、
その間に他の奴らが追い抜いていっちゃって結局いつもどおりの結果になってしまった。
そしてそんな性格はずっと変わらない…。
741煽り殿下:02/06/15 08:21 ID:+cCzeBo2
喋れないのがいやなら口にする言葉を気をつけるよ。
でもおとなしくてもいいと思う。
逆に人のことを見てれば勉強できることたくさんある。
女のくせに喋らないのはおかしいと言われたこともある。
でも、負けグセがついちゃったらもうどうしよーもないのね。

742  :02/06/15 09:19 ID:sc/oM2eF
>>737
>親は俺を自分の思う様に育てられなかった

所詮、子育てはギャンブルと同じ。
パチンコも競馬も皆そうだが、勝つ努力(子育てなら塾や習い事に行かせ
る、競馬なら競馬新聞その他で研究したり実際に競馬場に行って馬の状
態を見る、パチンコなら雑誌で研究したり釘を見る、等)はできても結果
を自分の思うようにはできない。
結局、運がなければ勝てないんだよ。
競馬で万馬券があるように、DQNの両親から優秀な子供が生まれることだ
ってある。
743  :02/06/15 09:22 ID:sc/oM2eF
>>741
普段喋れない奴が無理して喋ると不用意な一言で相手を怒らせたり不快
な気分にさせてしまったりするんだよ。
話し慣れていないからね。
744 :02/06/15 09:26 ID:ctoCBNU0
おとなしいっつーか特に他人と話したいと思わん
やっぱおとなしいのか・・
745  :02/06/15 10:08 ID:tcYG91Xe
俺、人と付き合うのめんどくさいから
とりあえずやさしくしてる駄目人間(藁
746p   :02/06/15 19:10 ID:7rAu4DG7
そう、その通りなのかも知れない。
大人しい人は、せっかく善い物を持っていても、それを活かせず人生をやり過ごして、しまうのだ。
例えば、顔が良くても、性格が大人しい、消極的なために、あまり女性友達ができなかったり、する。
美人でもハンサムでも、その素質を活かしてタレントに成ったりして、大金を稼ぐ奴も居れば、
ルックスが善いのに、内気なために、地元の田舎の喫茶店で両親と働いていたり(家を手伝っていたり)
人と対面しないテレホンオペレーターの仕事に就いていたりする。

もったいない、内気なために、せっかくのルックスが活かせないのだ。
これは背が高くても、性格が大人しく、スポーツが嫌いで、パソコンを触ったりしている男性にも言えるのだ。
バスケットをしていたら、女の子から憧れの的だったのかも知れないのだ。
でも、本人は内気な性格で、パソコンを扱ったりしているのが性格的に好きなため、
そういう素質が活かせなかったのだ。

内気な人が,善い物を持っていても、その目立ちたくない、控えめな性格のため、
ひっそりとして人前に、その良い素質が出る事無く、過ごしているのは、非情に、「宝の持ちぐされ」の様に感じるのだ。

でも、性格だから、しょうがないか・・
747そうか:02/06/15 20:26 ID:cpdWN28k
みなさんにおうかがいしたいことがあります。
吃音・赤面向けの「話し方教室」の新聞広告がよくでていますが、電話をし
てみたら3ヶ月コースで15万円かかるといわれました。
はたしてやってみる価値はあるでしょうか?
どうしても今の自分を変えてみたいけど、高すぎるような....
748名無し:02/06/15 22:01 ID:sDLmSZRu
>>747
電話出来るぐらいならやらなくてもいいじゃん。高いし。
あたしは電話も出来ない・・・電話恐怖症・・・
変わりたいという気持ちだけで十分。
749 :02/06/15 22:28 ID:onUZNILI
さすがに電話できないと職就けないよ?
それはもう大人しいの範疇ではない。。
750熱き無能の果て:02/06/18 19:27 ID:VRsapW9M
俺もよく大人しいと言われるけど、なんていうかなあ、俺の場合はかったるい、
メンド臭いんだよねー。でも会社じゃそういう訳にはいけないから、とりあえず
話す。だけど相手はやっぱ分かるのかな?日がたってくるとだんだん冷たく
なってくるんだよね。
751 :02/06/18 21:01 ID:at4DMBuB
仕事上の会話はできるのに、雑談とかが苦手です
752 :02/06/19 00:43 ID:MNcKgwhD
1ではないが親を恨んでもいいと思う。
俺は小学三年の頃に祖父母と一緒に暮らしていたがそのころから
両親の関係が少しずつ悪くなりその矛先はこっちにきた。
毎週日曜父親が俺がやっているドリルをチェックするのだが、毎回ああだこうだと言い
200回ぐらいは殴られたり髪の毛を引っ張られたりした。
(多分髪の毛を引っ張ったのは自分が禿げていたからだろう)
挙句の果てには歯まで折られたからな。まあ、乳歯だったのが不幸中の幸いだった。
本当に殺されかけたときもあったし。(ワープロのキーボードで思い切り頭殴れば死ぬかもしれん
というのがわからんのか)それが4年も続くのだから性格が変わってもおかしくないだろ?
母親はそれほどでもなかったがやっぱりひどかった。そして中学一年になって祖父母を
施設に預け始めてからは回数は減り、2年の頃にはほとんどなかった。
それだけじゃそれらが原因じゃないと思うかもしれない、しかし証拠がある。
それは俺の妹が明らかに俺よりも「安全」に生活していることだ。
勉強もさほどしていないのに殴られもしない、女だからと言う理由もあるが。
別に不幸自慢をするわけじゃない、俺が言いたいのは
「親を恨んでいる奴がすべて甘えている訳じゃないということ」この一点です。

長文スマソ
753あげ:02/06/19 16:57 ID:sdG0SyMt
>>704
ドキュン女子高生どもとちがい、Z武は努力してきてると思うよ
754熱き無能の果て:02/06/19 17:07 ID:LbZ6WE6f
このスレに集まる人たちは、人との交流の時間より自分だけの時間が何よりの宝
だって思う人は結構いるのかな?
755 :02/06/19 17:45 ID:YUYBLMtp
おとなしい顔してるとたしかに損。
私はおとなしい顔の上小柄な為
失礼な発言やなめられたような態度を取られたこと
なんどもあります。

でも見方を変えれば
人を見るバロメーターになるわけで
本当にいい人か実は根性の悪い奴か、よくわかっていい、とも言えます。
(ただわかった後どう対応するかまでは学べてないんですよ〜ねぇ。)

あと一見おとなしくても自分の考えやポリシーを
しっかりもっている人って、男でも女でも素敵だよね。
見かけがおとなしめでも凛として見える。
そういう人をめざしましょう!
756755:02/06/19 18:02 ID:YUYBLMtp
あ、スミマセン
見かけのおとなしさばかり書いてしまいましたが
性質のおとなしい人でも
芯(自分の考え)がある人は、魅力的だと思う。
要はおとなしい〜と悩まず、自己を確立することでしょうか?
757 :02/06/19 18:45 ID:y9VkEtmD
自分も正直、もう少しうまく生きられないものかといつも思う。
おとなしいのはやっぱ損。
あと、普通に歩いててよく道を聞かれたり、旅行に行くと他の観光客にシャッター押して欲しいと
頼まれる事多いけど、よく言えば善良に見えるとも言えるが、悪く言えば嘗められてんだろうな…。
75833歳童貞無職:02/06/19 19:07 ID:QY+12mI9
どうせおとなしい性格のやつでも彼女と付き合ったことあるんだろ!!!
759 :02/06/19 19:11 ID:evsNwSdF
おれは、おとなしいって言えばおとなしいんだけど
いじめなどをうけたときは、徹底してやりかえすから
どうなのかよくわからん。
だいたい、人をいじめるようなやつは
なんの利益もくれないので、やりかえしたって
別にどうってことはない。
もちろんこっちからも、その後はまったく利益は1円もあたえないし
口も聞かない。
760  :02/06/19 21:41 ID:fM2GuyxZ
>>752
親父が歳取ったら徹底的に虐待してやれよ。
生きぬように死なぬように、の精神で。

特に効果的なのが
・靴べらで横っ面を張る
・頭から熱いカレーやスープをぶっかける
・柱に縛り付けて顔につばをかけてやる
・禿頭なら頭に煙草で根性焼きを入れてやる
761 :02/06/19 23:11 ID:GqmXfpu2
おやめ (w
こわいよ
そんなことしても誰も幸せになれないでしょ!
762 :02/06/21 00:54 ID:Sve2r/K+
>>760の続き
・狭くて暗い部屋に幽閉して食事は一切抜き
・土下座させて殴る蹴る。
 頭や腹を殴ると死ぬ可能性があるので注意。
 最も効果的なのは電話帳や辞書で背中をぶん殴る
763Mr名無しさん:02/06/21 00:59 ID:L1ttjpsp
>>753
努力したしないなんてなんの関係もないじゃん
764無職内定:02/06/21 01:06 ID:nxQxMvYS
僕はおとなしい性格でインドア派で・・・
でもプライドが高く負けず嫌いだから
一般社会人に負けない生き方をしてる!

おとなしいだけでは人生終了しない。
要は自分を信じれるかどうかって事だと先輩から教わった。
765Mr名無しさん:02/06/21 01:09 ID:L1ttjpsp
無職板来てる時点で負けてるし終わってんだよ・・・
766五代祐作35歳 ◆mXU9.97U :02/06/21 01:11 ID:tMfFAMlg
んなこたぁない
物事を盲信的に捉える輩は阿呆という
767Mr名無しさん:02/06/21 01:15 ID:L1ttjpsp
自己客観視できない輩は魯鈍という。
768五代祐作35歳 ◆mXU9.97U :02/06/21 01:18 ID:tMfFAMlg
極論を言えば自己をobjectiveに捉えることができるのは神のみ
よって先鋭的退化しか残されてない君は取るに足りない
769無職内定:02/06/21 01:20 ID:nxQxMvYS
>765
自分は終わってるとは思ってないぞ!(と言っても来月から無職だが)
少なくともおまえよりはな!
770  :02/06/21 01:21 ID:b2Yy3RSe
大人しい性格より、不細工に産まれたほうが人生きついような
771=:02/06/21 01:21 ID:89MxTrA/
ひとりではもう限界で死ぬしかないので、病院行くこと
にしました。
藁にも縋る気持ちです。

>>762って、昔親にやられたよ。
笑うっきゃねえな。
772  :02/06/21 01:26 ID:b2Yy3RSe
>>771
馬鹿な親だ。大事な子供に嫌われるような事するなんて。
773ハタチプー:02/06/21 01:29 ID:pmY1P63N
不細工→対人恐怖症 →おとなしい(というより暗い)性格
774 :02/06/21 01:30 ID:b2Yy3RSe
>>773
なるほど
775:02/06/21 01:42 ID:f5e1NrTI
性格は変えれないかもしれないけど
キャラはいくらでも変えれるじゃん。
キャラが引き立てば それなりに楽しい人生を送れると思うけど
776=:02/06/21 01:43 ID:89MxTrA/
>773
不細工でもはつらる生きてる人間いるよな。
正直、なんで生きてられんのか不思議になるけど。
777:02/06/21 01:48 ID:f5e1NrTI
>>776 正直ごっつい不細工ですが
    痛みに耐えながら人生最高に楽しんでますが 何か?
778月に疲れたピエロ:02/06/21 03:48 ID:EnOAhyCg
777ゲットしてるしね。
779 :02/06/22 22:42 ID:/efjhBrv
小学校以来、通信簿の所見欄には常に「おとなしい」の文字
家庭訪問では決まって「おとなしいお子さんですね」とが決り文句
780じょ:02/06/24 20:54 ID:8+NqczAE
安部
781( ・ω・)つ 彡 I:02/06/24 21:26 ID:EWdOJxPW
ドリフの仲本は、自分の店をもっている
782 :02/06/25 16:39 ID:580iEvsR
おれは金しか信じない。
でもその金が無いんだよ!
783 :02/06/25 16:41 ID:Szk1VunJ
782が金を信じていても金が782を信じないという罠
784R-R:02/06/27 03:29 ID:hS0vGZcX
攻撃的な性格より良いと思われ。ちなみに、居れはむっつり攻撃的タイプ。
人当たり最悪。人間嫌い、カオ怖い。
785 :02/06/27 15:34 ID:KpMzRBID
>>784
攻撃されやすいのとどっちがいい?
786 :02/06/28 13:09 ID:VlN9g/6r
みんな頑張れよ。 俺も。
787ダイエッター麗子:02/06/28 13:15 ID:VK7M/1uD
おとなしい態度つーのと
おとなしい性格つーのを
混同したらいけんよ。
788?1/4?3?μ:02/06/28 17:18 ID:jN4tudRH
俺はね倉筆記ーの日本代表です。
789 :02/06/28 17:52 ID:hbISAEyT
ダメ人間は、いったん会社のお局様に目をつけられるともうおしまいだよな
あとからグチュグチュ嫌味言うわ、質問しても無視するわ、小さなことでもすぐ怒るわ・・・
他人のことをネチネチ注意する前に自分の仕事にもっと集中しろよといいたい
こういうやつに限って周りからも嫌われているのに本人は自覚していない・・・
790もうすぐ20歳:02/06/28 18:07 ID:BT+2UPzz
>>789
そういう人間がうらやましいな。
周りのことは一切、気にかけず、気楽な人生じゃない。
周りのことばっか気にして、対人恐怖性になり、家を出られない人
にしてみればそういう神経がうらやましいと思うよ。
791( ´Д`):02/06/28 18:17 ID:hbISAEyT
でもそんな人間になっちゃダメだぞ
お局様のせいで会社を辞めていった人が何人いたことか・・・

792☆おつかれ〜☆:02/06/28 21:02 ID:3eP/XVMW
聞けずに仕事のミスをする。言葉がすくねえとよく言われる
これは私自身の問題だけど、わかりあえない人と一緒にいるのがいや
学校と違うんだなって、最近思う
甘い。あぁ、私はなんてくだらない人間なんだろう。
死が迫ってるとき・生活がかかってる時はきっと違ってるんだろうけど…
793DQY´???a´?n:02/06/29 19:53 ID:nwEKYwxY
今、日テレでやっている番組で、海外で日本人を狙う悪どい手口がやっていた。
漏れは一度海外旅行に逝ってみたいと思っているが、
この放送を見て、たいていの人は注意すれば問題ないと解釈して逝くだろう。
でも漏れは、トラブルに巻き込まれる危険があるのなら逝きたいとは思わなくなった。
そういうのがダメになってしまった原因だとこの頃思う。
トラブルがあると避けて通ろうとする考えが漏れをダメにした。
おとなしいとかうるさいとかが問題なのではない。
困難を避けて通ってきたから、ヒッキーでやってきたから、今そのツケがまわってきた。
企業だって、困難から逃げてきた人物よりも、
立ち向かってきた人物を欲しがると思う。

長文スマソ。逝ってきます。
794であるか:02/06/29 20:15 ID:fCU9/QuC
>>793
「トラブルに巻き込まれる危険」をさけることがいけないとは思いませんが。
というより、危険を避けるのは当たり前でしょ。企業も「困難から逃げて
きた人物よりも、立ち向かってきた人物」を求めているとはいえませんよ。
どちらかというと無難な人や、無難で退屈な企画が好まれるもんです。
人生において慎重な性格は必要だと思いますけどね。私の実感としては、
自ら博打を打つという自発的行為ではなく、もう博打を打たざるを得まいと
いう状況に追い込まれるって感じですかね。
795793:02/06/29 20:19 ID:nwEKYwxY
逝く前にもう1つ。
あなたはA地点からB地点に向かおうとしています。
だが2つのルートがあります。
1つは、全長1kmの平坦コースだが、沿道にDQNや893がうようよいるコース。
もう1つは、全長10kmの起伏の激しいコースだが、
沿道には警察署や交番がたくさんあり、いい人たちがたくさんいる安全なコース。

漏れはたとえ辛くても、時間がかかっても安全な後者を選びます。
まぁ、時と場合に寄りますが…。
796 :02/06/29 20:24 ID:T3r8BCZl
ちょっとの努力で克服できる困難でも
楽な道があるならそちらを選ぶってことだろう
>>795の例でいうなら
タクシーに乗ることを選ぶ、もしくは家族に車で送ってもらうことを
選ぶというのが>>793なんじゃないの?
797 :02/06/29 20:24 ID:Np+qEecQ
>>795
ダメ人間は地点Aで動かない。
798 :02/06/29 20:25 ID:T3r8BCZl
>>797
それもあるなw
799うぐあ:02/06/29 20:48 ID:TdBwR6kQ
「嘗める、嘗められる」ってどういうこと?
一般的に「おとなしい」と言われている人達と喋ると、
常に「嘗める、嘗められる」という事ばかり気にしているように見える。

800800ゲット:02/06/29 22:10 ID:561G78bD
>>799
それは言い換えれば「喰うか、喰われるか」ということ。
おとなしくしていると、相手から弱く見えてしまうことがある。
堂々としていれば大丈夫だけど。。。
801amor fati:02/06/30 00:31 ID:ic74j8S3
喋らないでいるとなめてかかってくる
野蛮で馬鹿な奴がいるから嫌だ。
802嵩倉 腱:02/06/30 00:43 ID:4CfPNMGl
近道は、嫌いです
遠回りは、もっと嫌いです
803愛美☆:02/06/30 01:01 ID:hS5qumKr
おとなしいのが嫌ならバカになれよ
バカにされたくなかったらおとなしくしてろ
804 :02/06/30 23:57 ID:vUIiSObs
1が、ハイテクの搾乳機をヤフーオークションで落札した。もう、普通のオナ
ニーでは満足できなくなってしまったからだ。機械が届くのを1は待ちわび、
ようやく届くと、1は早速、試してみることにした。1は自らのペニスを機械
に挿入し、スイッチを押した。あとは全自動だった。

この機械は未だかつて無い快楽を与えてくれるということが判明した。だが、
その快楽も果てると、今度はペニスを機械からはずすことができなくなってし
まった。説明書を読んだが、解決策はどこにも見あたらない。機械の全てのボ
タンを押してみたが、状況は全く変わらない。とうとう、1はオークションに
出品した持ち主にメールすることにした。もちろん、事実を隠して。

つい先日、あなたの出品した搾乳機を購入した者です。大変素晴らしく動くの
ですが、牛の乳房から外すにはどうしたら良いのでしょうか。外せなくなって
うちの牛が非常に困っております。出来るだけ早く解決方法の連絡お待ちして
おります。返事は早く1はホッと胸をなでおろした。早速メールを開いてみる
とこう書かれていた。

ご心配要りません。2リッターたまったら自動的に外れます

805ミロ ◆MiroURl2 :02/07/01 16:36 ID:LHtGQ0N9
このスレタイ・・・・認めたくないけどその通りだよなぁと思わせる。
学生時代はそんな事考えもしなかったけど、今思うと明るいやつは友達も
多く、青春を満喫していたんだよなぁと思うと鬱。
806               :02/07/03 04:11 ID:4QyKIc4n



         も  う  …  だ  め  ぽ


807全自動にゃんたく:02/07/03 04:23 ID:0wS3rh+T
>>804
いいねぇ・・・・
男なら溜めてみろ 2g!

(何日で2g溜まるかは知らんが)
808(*´Д`):02/07/04 13:57 ID:q33Y625E
>>804
それは2リットルたまるまで動き続けるのか?
809 :02/07/07 00:23 ID:MBNgDwQ1
>>808
・・・・
810 :02/07/07 00:26 ID:7ZIgEJT6
就職んとき不利ね
恋愛んとき不利ね
友達つくるとき
出世するとき
なにもかも不利、ね
811前園 ◆.sLAYerk :02/07/07 00:28 ID:Svxj0tgV
おめーら、つまんねーよ。
ひき板に逝け。
ここに、くんな
812はなくそ:02/07/07 00:40 ID:UYb+hyji
こうやって居場所を失っていくと。
813:02/07/07 01:50 ID:fNFXzrxT
>789
それ私だ。
いじわるなお局様に目付けられて、毎日いろいろ言われた;
そう、その人周りから嫌われてるのに全く気付いて無いんだよね。
素で性格悪いみたい
814エアラット ◆0pBksuJg :02/07/07 15:01 ID:jAaubCmc
俺は昔は全然しゃべれなかった。しかし、高校を卒業してすぐに
GSで働いて少しはしゃべれるようになった。性格がだめでも
環境が変われば少しはマシになると思うよ。それでも生まれつき明るい
人にくらべれば天と地の差だけどね・・。
815 :02/07/15 18:58 ID:4RvzD8CC
ああうぜぇ、母親から電話かかってきたよ。
しかも登校拒否してるのばれたっぽいし。
少しキレて電話切っちゃったから、
次は親父が怒鳴りながら電話かけてくるだろうなぁ。
なんとか言ってやりたいんだけどな。
「悲劇はてめーらが俺を生んだから起こったんだ」ってな。
でもんな事いったら絶対殺されるし・・・。
いや、誇張なしで。あいつならやりかねん。
強気な奴がうらやますぃ。
816かまぼこ:02/07/15 19:20 ID:nkzbB9bF
ネットで強気になるオタクなアホのひきこもりよりよりおとなしいやつのほーが何倍もマシと思います。
817  :02/07/15 19:23 ID:ARXnfKMC
普段おとなしい人がキレると
それはもう恐ろしい事になります。
818 :02/07/15 19:27 ID:RXbyiAmN
おとなしい奴でも勇気出さないといけない時に逃げると
嫌われて当然
学校でも会社でも
819     :02/07/15 19:28 ID:mN5OuLWv
でもどこででも我慢してるってのも誰が義務付けたのやら
820 :02/07/16 21:50 ID:WYguzFOj
面接で「損な正確してますね」と言われた。
あなたは社会不適格者だ、とも。(直接的じゃなくやんわりとだけど)
正社員諦めて派遣やろうかな…。
821 :02/07/16 21:51 ID:WYguzFOj

×正確
○性格
822 :02/07/16 21:55 ID:fPoi4Qwq
派 遣 で も 同 じ で す
823:02/07/16 22:13 ID:M7XhI/YG
>>820
つか、そんなこという会社はDQN
気にすんな
がんがれ!!
824うざ:02/07/16 22:34 ID:58HlLGvb
大人しい人間が悪い訳じゃない。
うるさい人間の聞き手になるから目立たないだけ…
聞き手がいない奴は目立たない。
しゃべらないと死んでしまう奴なんていない。
*アカシヤサンマを除く
無駄口をたたけば「偉い」と錯覚するのはいかがなものかな?
世の中にはしゃべるのがウザイって奴もいるんだよ。
俺なんか〜口を開けば「面白くない」とか言われるんだよ。
黙りたくもなるね。
まぁ、性格が正反対だから合わないのは当然だけどね。
825中小企業会社役員:02/07/16 23:19 ID:oy0sVtA7
性格なんてそんなに重要でないですね。
給料払う側から云えば、自分の働きで他人を幸せにするような人なら
静かに黙々としている方がいいよ。
うるさいだけで要領ばかりのやつには厳しくあたるよ。
そういう会社もあるって事。いい上司に巡り会えばそれで半分成功。
826放蕩息子 ◆ZGKuW9WA :02/07/16 23:22 ID:bUrAWS2a
>>816
かまぼこさん、トリップがとれたのですか?
827 :02/07/16 23:31 ID:Y7CQMdGj
>>825
そんな奴が無職板のこんな糞スレ覗くわけない。
828中小企業会社役員:02/07/16 23:49 ID:oy0sVtA7
>>827
それもそうだな。帰って寝よ。
829ダメっこ:02/07/17 00:57 ID:ouVgva62
あ〜昨日は連絡回ってこなくて寝坊して部活さぼったと思われたし、
今日も部活が休みという連絡来づ、台風の中35分自転車飛ばして学校行って・・
おまけに財布も落とすし・・・
大人しいってほんと損だね。もう部活辞めようかな。大して仲いい友達もいないし
830まだ旅支度の時 ◆JSMAAAcE :02/07/17 00:59 ID:jLEvD/1/
>>829
何部?
831ダメっこ:02/07/17 01:15 ID:ouVgva62
>>830
山岳部です
832ジムっぽい漏れ:02/07/17 03:01 ID:FTH3z26P
おとなしいと与えられることが多くなりませんか。
善意とか悪意とか。
833 :02/07/17 03:03 ID:yKRlE1Rs
悪意だけな
834Mr.名無しさん:02/07/17 03:16 ID:kFyY7yyc
善意というか同乗めいたものはよく与えられるが
835ジムっぽい:02/07/17 03:24 ID:FTH3z26P
おとなしい人は引っ張って上げなければならないと考える人は何を思ってそう動くのでしょうか。
836 :02/07/17 03:32 ID:FLo3dtiH
おとなしい=アドレナリンがでない 

と考えますがいかがでしょう?
837Mr.名無しさん:02/07/17 03:55 ID:kFyY7yyc
面接で「おとなしく見えるんですが・・・」みたいなこと必ず言われます
いや、別に受け答えや言葉づかいはちゃんとしてるんですが
別に無言でおし黙ってるわけでもないんですが
はぁ・・・面接受からん
838  :02/07/18 02:02 ID:Dmw+OvCU
>>835
単なる自己満足。
「俺が引っ張ってやっているんだ」
839 ◆ffU3G94s :02/07/18 02:26 ID:Z2C+Rqg4
どこに行っても、大阪系のうるさそうな奴がひいきされているのをみると、確かにそう思うが。
だからといって、自分でそんなことを努力しようとは思わない。
世の中は、技術を持っている者が勝つんだよ。(たぶん)
840月に疲れたピエロ:02/07/18 02:33 ID:jGv+TzQE
興醒めする癖はおとなしい性格によるものかな

勉強も就活も、どうせがんばってもダメだしされそうだしなー
という発想に直結してる。
841テン:02/07/18 02:40 ID:yXoQeX7e
この指止まれ〜♪
842ななし:02/07/18 03:05 ID:ijQIod4Z
言いたいこと言えずに28年間生きてきたから・・・
843ミロ ◆MiroURl2 :02/07/18 10:40 ID:Tj+TlJXB
言い得て妙だな。
844820:02/07/18 13:10 ID:YnLh+K1n
>823
励ましありがとう!!(T∀T)ノ
今日、グッドウィルに登録しました。
とりあえず正社員で仕事決まるまで日雇いで頑張ってみます。
845 :02/07/18 14:28 ID:f+hL+xwi
>>842 反町を思い出すねw
846 :02/07/19 00:08 ID:tnm0QBZ5
別に贔屓しちゃいないと思うよ
うるさそうな奴は周りが慎重に扱うだけ
847チャオズ@ ◆uHDpH0kU :02/07/28 15:33 ID:onaKWork
サルベージage
848ぷりQ:02/07/28 17:05 ID:6q57IBsR
積極的な性格だったら宅間守くんのように3回もケコーンできるんだろうな。
849 :02/07/28 17:19 ID:FxkfJK+y
>>839
当たり。
底辺バイトやってみると良く分かる。
スキル無しのおっさんとかフリーターが吹きだまってるから。
俺、自分がスキル持ちだということに心底感謝したよ。
これからはもっと真面目にやろう。いや、ほんと。
850::02/07/30 23:34 ID:NQ3VHZI2
声が大きく気が強いというだけで、管理職についている奴が
そこそこ大きい会社には必ずいる。
851通りすがり:02/08/06 02:15 ID:xLWrYpdk
似たようなスレが仰山あるな。
板が板だから仕方ないか。
852@_@;:02/08/06 02:17 ID:EnMyUBuR
大人しさは個性として認めよう。。。
それよりも、親を恨んだ時点で人生終了だ!
853 :02/08/06 05:57 ID:zhc/2FIQ
おとなしい、おとなしくないは関係ないと思うよ。
ちゃんと将来のことを考えてるかどうか。
実際俺はぜんぜんおとなしくないと思うけど、
高校入試を甘く見てたせいで、もう人生終わっちゃったもん。
あとは馬鹿かどうか。自分勝手かどうかも関係すると思う。
854DQNちゃん:02/08/08 00:23 ID:v1q4bsZO
失敗を恐れて何もしてこなかったことがいけなかったと思う。
いつも楽なコースばかり歩んできた。
そういう人間は失敗しにくいが、一度失敗するとそのツケは大きい。
855愚乱:02/08/08 22:41 ID:xpm44kVa
仕事は営業ではないが、おとなしい性格のため、
今だ会社になじめません。(4月入社の新卒です)
856 :02/08/12 20:21 ID:Co55xlWe
いつの世も明るくて積極的な性格が勝ち組なのさ・・・
857芽 ◆58p57y8I :02/08/12 23:07 ID:BNZswbtX
小学校の通信簿にはよく、
「自分の殻に閉じこもっている」
なんてなことを書かれたものさ・・・フッ
858若干ダメ:02/08/13 01:02 ID:2JyODf+n
新卒で会社入って今年で5年目になるけど、無口な性格で最初の1年ぐらいは社会人生活になじめなかった。
でも今はまぁ問題なくやれている。

性格は、生まれではなく育成環境によると思うぞ。
まぁ、一緒だけど。
859 :02/08/15 00:04 ID:xK/U6uNF
結局、漏れもそうだが、ダメ人間って駆け引きが弱いのでは?。
860 :02/08/15 00:30 ID:pnNI2IfK
>858
私も若干ダメさんみたいにおとなしい超文科系の性格だった。
アルバイトもコンビニとかビデオ屋とか楽な方に楽な方にと逃げてたし・・・。
で、私は何の因果か税務署員になったんだけど、国税ってのはスゲ―体育会系で
最初の一年間は全くなじめなかった(毎日、出勤前に嗚咽してた)。
でもね、ダメな奴はダメなりに何とか生存方法を探すのよ・・・。
私の場合、無理やり体育会のキャラをつくって周囲に合わせることで生存してます。
キャラをつくるってのはストレスがすご〜〜〜くたまるけどね。
「世の中をどうすれば上手く立ち回れるか?」ってのは頭ではすぐわかるんだけど、実際に行動
するとなると難しいんだよね・・・・。
かくいう私も未だに行動が伴いません(悲)
861マーク:02/08/15 00:37 ID:Out0ZwWt
>>859
コツは慌てて即答しないことなんだろうな
862マーク:02/08/15 01:05 ID:Out0ZwWt
体育会のキャラ演じるのは
出来れば、最後の最後の手段にしたい
863テツヲ:02/08/15 03:16 ID:wu5BWdbO
解決策ってないですよね、ホントに・・・
自分が大人しいっていうのを知っているのですから、皆さん。
積極的になりたい人も少数派でしょうし、努力も嫌い、必要もないと・・・
わかってるんですよね、誰に何をアドバイスされても
既に自分の頭の中で一度思い巡らせたことばかりで、参考にならないと。
でも少しでも皆さんの心を和らげたいのです、書かせてください。
社会で成功する、しないはこの際不必要です、てか難しいです
喜びを少しずつ増やしては如何でしょうか?
欲求を我慢し、開放する喜びです、喫煙者なら禁煙ではなく
我慢できるまで我慢し、後は好きなだけ吸いまくる。
飲食を我慢し、後は飲み食いしまくる。
コダワリを追求し、成果を感じる喜び、人に尽くす喜び等・・・
色々ありますよね?凄く大事な事だと思います。
相手の気持ちを思い、大人しくしてる人はそれを損してるだなんて
思わないで下さい、貴方のお陰でいい日を過ごせた人が何人いることか。
虐待を受けていない方は親を恨むのも止めて欲しいです・・・
貴方が生まれた経緯はどうあれ、貴方という意識体を現世に送った存在です
意識がある事が不幸だなんて思わないで欲しいです、喜びの素ですから(笑)

書きたい事が多過ぎて、キリがないです・・・長くなってゴメンナサイ。
大人しくていい人達に、「生」をイイモノにして欲しくって・・・
私は生活苦の為に、今月中にも死なせて頂きます。
いい妻とカワイイ息子が心残りですが、人生(たったの)25年最高でした。

皆さん、いい「人生」を送って下さい!
864みゃ:02/08/15 13:56 ID:Ybq75Oiz
>>863
死ぬな!
生`!
865げろ:02/08/15 14:01 ID:+oBurd27
死にます。
866
世渡りが上手い奴は吸収したものを瞬時にして吐き出すから
精神的負担を受けにくい。情報をスルーしてるとも言える。
何も自分の中で消化しようとしないから、自分以外の
奴が何言ったってノーダメージ。根拠のない余裕をかませる。
若くてコミュスキルがある奴はだいたいこういうタイプ。
しかしこういう奴らも、それぞれに触れられたくない部分は
持っていて、そこをつけば攻撃受け慣れてない分、案外モロイ。

それに情報をスルーする生き方は苦悩を感じにくいが、
大きな喜びも得られにくいといえる。