フォークリフトの免許獲ったら就職できるの?(・o・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん@毎日が日曜日:02/09/05 23:00 ID:TFNzUPXy
リフトの終了証は大型乗ってる時に自腹で取りました。
その後、バイトでリフトマン遣ったこともある。
俺は青果関係・・・コンテナに入ったじゃがいも・人参・玉ねぎなどをパートの
オバサンへ出して、袋詰〜箱詰めをトラックへ積み込む作業をしてました。

辛いよな、リフトマン。
俺は外仕事無かった。その代わり冷蔵庫内が多くて、真夏でも防寒着でした。

>フレック、俺も椎間板ヘルニアが持病だよ。
全時間じゃ筋肉なくなるからダメだが、いよいよ辛い時にサポーターやゴム
バンドを締めると楽だと思う。自転車のゴムチューブでもイイらしい。
320じゃないがオメデトウ! 体、壊すなよ!
323ペンキ職人:02/09/05 23:32 ID:X0Q74yrj
雨の日のリフト作業はつらいね。
324ひろし:02/09/06 11:21 ID:Jhw/9qe5
工場内の作業のほうが倉庫や港湾より楽ですか?
325バカ ◆9BZJY7OI :02/09/06 11:48 ID:UYi/TFPL
ありきたりだけど、
「資格試験の勉強してましたが合格できなかったのであきらめますた。
アルバイトしてお金貯めて専門学校に通うつもりです。」とかどうよ。。
326バカ ◆9BZJY7OI :02/09/06 11:49 ID:UYi/TFPL
>>325思いっきり誤爆スマソ。。。
327ますだ:02/09/08 11:45 ID:W9u+Kkkb
age
328:02/09/09 14:13 ID:384BaCH1
age
329名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 14:23 ID:CoNCpamE
俺は大特持っててフォークの実務はカウンター2.5t10年6t4年だけど、今は無職だよ。
正社員の求人は少ないし、バイトや派遣は給料安いか勤務時間がやたらと短いね。
昔はフォークの資格持ってるだけで飯食えたけど、そんな時代は完全に終わったな。
この前面接した港湾の仕事も不採用になったし、もう資格にこだわらずに職を探すことにしたよ。
330チャオズ ◆uHDpH0kU :02/09/09 14:47 ID:YXal7JGg
>>37
今、肉体労働真っ最中です…。
331329:02/09/09 14:56 ID:CoNCpamE
>>37
仕事紹介してください。
332スプラッター:02/09/09 20:12 ID:sWycruKQ
>>329
これが結論でしょうね。ウマーな派遣として利用して、
いいステップにしていきましょう。
もう正社員はねえっすよ。派遣だらけ。それも下がってきてる気がする。
333スプラッター:02/09/09 20:17 ID:sWycruKQ
>チャオズ
生きてっか〜?w
334國取:02/09/10 12:40 ID:Vf/aP6pP
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

まあフォークの資格なんて糞って事だなあ。ははは
335ぼん:02/09/11 14:30 ID:xOOk5ESN
age
336.:02/09/11 15:04 ID:WruwZjol
爪つけて片っ端から車盗めばどうにか出来ねえかな?
337名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 00:10 ID:wbGCLAOK
>>329
俺は今派遣で安い時給で雇われてるけど、ホントにどこも同じだ。
今は耐えてチャンス伺ってる。
トラックとかいいんじゃないか?
338名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 23:50 ID:yyYuzSeC
取るなら2種免許だ。
何とかやっていける。
339たん:02/09/13 15:00 ID:/Jm/NJAe
age
340名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 15:48 ID:N9jt1t9j
あー来週資格取りにいくんだけど嫌になってきた
ドキュンばっかりだったらどうしよう・・
341名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 21:56 ID:E1LKm3u8
ただ上げないでなんか言いたいことカキコしる! と言ってみる。
342名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 18:07 ID:McZJv8u4
>>340
 大丈夫。まぁヤンキーみたいのとかが多いかもしれんが気にすんな。
343チャオズ:02/09/15 15:24 ID:giVjlNLC
>>333
なんとかね…。
344名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 17:43 ID:yy+OnoeZ
>>340
試験に来て、絡んでくるようなバカはいないから心配すんな。
しかし、仕事場に配属された後は(以下略w

いや、マジでそんなに酷いDQNはいないよ。よそと変わらんよ。
345名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 21:03 ID:lYkmeskv
>>298
フォークリフトの免許を取ってはみたものの、未経験なのでフォークリフトを使うバイトの応募ではじかれて、面接までいけません。
経験すら積むことができない、持っていて意味があるのか?
346298ではないが:02/09/15 21:09 ID:snrqG/6B
>>34
実務経験優先だからね。

347346:02/09/15 21:11 ID:snrqG/6B
訂正
>>34じゃなくて>>345の間違い・・・
348名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 21:59 ID:x51clWBm
>>345
最初は仕分けとか肉体メインで物流会社に入って手が空いた時についでに
乗らせてもらうのがいいかなと書いてみるテスト
349名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 17:25 ID:wSk1I7FY
考え方が甘めェんだよ。
特に倉庫のフォークはスピードと正確さが命。
資格持ってるだけじゃ全くと言っていいほど動かせない。
>>348の言う通りだ。
仕分けとかピッキングでフォーク所持者歓迎とかで手作業からやらないとまるでダメ。
そこからでないと戦力として見てもらえない。
やたら体力が必要なのから、やたら細かい見分けが必要なものまでいろいろだよ。
実のところ、資格なんざ後からついてくるもので、社員で無免のやつもいるぐらいだ。

以上、辛口ながら参考までに
35024歳がけっぷちかも:02/09/18 14:19 ID:3Bwn9OI5
とりあえず、ヒマなんで

フォークリフト運転技能講習
http://www.isize.com/GATEN/calender.html

をとりたいと思っているのですが、どこの教習センターとか教習所
とかが(・∀・)イイ!のですかね?
351名無しさん@毎日が月曜日:02/09/18 15:42 ID:38ESE8KI
>>349
そうだよな、折れの時も、仕事場である程度運転できるようになってから免許取らされに行ったよ。
スケジュールの都合が合わないヤツは何年も後になってから行ってた。
352349:02/09/18 18:00 ID:lSgaJsQp
またもや本当のところを語ると、
まともに仕事をしているヤシは取りに行ってる暇などない。>>351の言うように。
紙切れは何の価値もない。それより貨物をコンテナから手で引き抜くバン出しするなり、
おばちゃんといっしょにカートピック、台車ピックとかから始めて経験を積み、
物流倉庫業の基本から身につけたらどうだ?
一通りやればどこでも通用するぞ。
逆に言えば、それもできないでフォークだけ乗るなんてことはありえないんだよ。

教習所は値段が違うだけ。取っても紙切れ。動かせるかどうかは全くの別問題。
353age:02/09/18 21:50 ID:diT6NEue
ドカタ風情に考えが甘いとか言われたC
354リフター ◆.xQWGApw :02/09/18 21:55 ID:taJpoNsW
俺は、フォークリフトでドリフトができるよ。
でも、今は無職です。
355名無しさん@毎日が日曜日:02/09/18 21:55 ID:Yc9V3h8Q
いかにもドカタっぽい言い分だな。
資格よりも実務なのはそうかもしれないけど
356ドカタ ◆kdjZIIQE :02/09/19 18:12 ID:BY21Jvol
そのドカタで働きたいんじゃないのかね?
嫌なら別にいいじゃないか。紙切れだけで給料になるんじゃないよ。
ひたすら貨物の積み替えとか、やらされるかもね。
まあ、こんな感じのところは多いから、空気だけでも参考になったろう。

やりゃあできるよ。やるかやらないかは自分次第。
そんなに難しいもんじゃないよ、やってみな。
357チャオズ ◆uHDpH0kU :02/09/22 11:18 ID:COkaqdGj
今の仕事、最初の頃は大変だったけど今は身体もなれて楽だ。
暇になると考え事ばかりしてしまう。
「はたしてこの仕事に将来はあるのか?」とか
「いつになったら給料は上がるんだろうか?」などなど…。

どなたかこの質問に答えていただけませんか?
鬱になるばかりです…。
358スプラッター:02/09/22 16:31 ID:bBegj+OU
ひさしぶり。
俺が思うには、作業の仕事はいろいろ考えながら生きていく人間には
最終的には向かない。
給料は上がらないらしい。倉庫社員曰く。
おれは今30ぐらいもらってるが

ただ単にフォークしか乗れないやつはかなり切られてるぞ。
どんな道でも将来は自分で勝ち取っていかなきゃ
ならないんじゃないだろうか。
仕事の将来じゃなく、自分の将来。

おれはあと1、2年で乗り捨てるつもり。

359チャオズ ◆uHDpH0kU :02/09/22 17:25 ID:COkaqdGj
>どんな道でも将来は自分で勝ち取っていかなきゃ

その通りですよね。
今はフォークの免許も持ってないのではやく免許をとって
「他にも実務的な資格をとるんだ!」ぐらいの勢いでしばらく
自分を磨くことに専念したほうがいいのかな。
とにかくがんがらなくっちゃ。
スプラッターさんありがとー!
360名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 17:23 ID:Nia/MEx0
age
361國取:02/09/25 12:45 ID:P0axY3Bz
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

お前等みんな糞だなあ。ははは
362フレック:02/09/28 12:33 ID:4+WPOuDM
ただ今帰還しました・・・・・・・・
363名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 21:13 ID:27gApyQ/
>362
また無色なのでつか?
364フレック:02/09/29 21:50 ID:S8kIPgvk
>363
無色なのでつ。
365友あり、遠方より来る:02/09/30 18:12 ID:g4QwtOIK
腰にきましたか・・・・・
関東にいらっしゃれば、派遣の仕事はごろごろあります。
社員もありますよ。
あ、日当12000の仕事、紹介しましょうか?

Aの素は残業が減りました。
366フレック:02/10/01 00:31 ID:gTamN5Ip
>365
腰をモロに直撃しました。
関東の方まではさすがに行けません(藁
心使い有難う御座います。

自分が勤めてた会社は倒産寸前みたいです。
367名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 14:21 ID:GwVj5bfL
フォ−クのりの面接があるんですが、ス−ツ着ていったほうが
いいんですか?それとも普段着?
今の職場の面接のときの服装を教えてください。
368名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 15:42 ID:EoPLyls3
>>367
 正社員ならスーツ。
 派遣なら普段着で十分だと思うよ。派遣の場合まちまちのとこもあるみたいだから
一応電話して聞いてみたら?
369名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 15:50 ID:NUbxHnE1
age
370名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 19:26 ID:NUbxHnE1
求人ってどこ探せばある?
371職探しメル
ハローワークより求人誌みたほうがはるかにいいよ