フォークリフトの免許獲ったら就職できるの?(・o・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TCM
なんか楽そうでいいかも?
2ダイエッター麗子:02/04/07 07:51 ID:khbqYiUJ
求人に結構でてるよね。
3ヤシガニ:02/04/07 07:52 ID:4bzM39Au
構内の運転には免許は必要ありません
4TCM:02/04/07 08:01 ID:hhQA5xxl
すまんすまん、講習修了したらでした。_(^^;)ゞイヤー
でも、求人にはフォークリフト免許って書いてるね。
事業主もバカばっかしと思われ。
5ダイエッター麗子:02/04/07 08:05 ID:khbqYiUJ
あれって耕運機とかと同じで特殊自動車なのかと思ってた。
6むう:02/04/07 08:07 ID:QOWnTzia
自動車工場などはフォーク持ってる人は優遇されますよ
免許は7万ぐらいかかるんでしたっけ?
たしか2日ぐらい行けば取れるらしいですね。
7ヤシガニ:02/04/07 08:07 ID:4bzM39Au
おりは高校の時にフォークでプチダノン運んでましたが、何か?

市場、工場、運送なんかではフォーク使えて当たり前ですね。
業種によっては運転の精密さも問われるので注意!
破損で即クビなんて会社もあります。
「倉庫番」ってゲームやって整理能力鍛えておいた方がいいよ
8TCM:02/04/07 08:12 ID:hhQA5xxl
3万前後で獲れます。
5日間も講習に行かないといけません。(>_<) ヒエー
9ガテン:02/04/08 00:08 ID:yWNCAG/M
自分は2日で取りました。
因みに初日(講習orテスト)
2日目(実習or合格者のみ修了書渡し==約数名不合格者がいました。担当教官曰く「寝ないで講習を聞いてれば受かります」と言ってました)
と言う訳で今は某冷凍倉庫で倉番と1Fホーム入出庫番をしてます。正直給料は余り良くありませんが・・・(w
>>1 さん参考になりましたか?
とりあえず質問がありましたら後日記入します。
10 :02/04/08 05:51 ID:UYWuN0pT
まずどうやって免許を取りに行けばいいのかがわからん…
11元フォーク運転手:02/04/08 07:05 ID:eTe/vruG
ゴーカート運転してるみたいで結構楽しかったなぁ
給料が安くなかったらまだやってたな間違いなく
1221世紀 ◆Lucky/mM :02/04/09 00:25 ID:EZCldJ9N
相当に運動神経が鈍くかつ、手先も不器用な人間でも、リフトの免許は取れるもん
なんですか。自動車もずっとミッション車には乗ってないので、今は運転(シフトチェ
ンジ)できるかどうかもわからん状態です。
13ロッキーはお腹いっぱい:02/04/09 00:30 ID:Mjqdmqxz
前いた会社の同僚は無免許でリフトにのっていた。
免許を受けにいって見事に落ちてきた。
彼は毎日乗っているのに・・・。
14ガテン:02/04/09 00:43 ID:jlAT9TKi
>>10
自分の場合は当時いた職場(H7)で
たまたま運良く取らせてもらいました。
でもQ人雑誌とか見れば載ってますよ。
資格所得の件についてとか。
まぁ強いて言えばコマツとかトヨタの専門
教習所に問い合わせてみれば分かりますよ。
15(゚Д゚):02/04/09 01:08 ID:j2ORouy+
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | まったりしてるね .   |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
16むう:02/04/09 08:32 ID:keqRd7Lj
ホームセンターもフォーク使いますよ。
17これからは貯金しようね:02/04/09 08:41 ID:CBWMnJKr
>>7
倉庫番で大丈夫だろうか・・・(^-^;
18むう:02/04/09 09:00 ID:keqRd7Lj
>>7
高校の時に働いてたって家が自営なのかな。
それか高校時代にフォーク免許あってバイトしてたのかな
19むう:02/04/09 18:17 ID:keqRd7Lj
ガテンさんの職場で短期バイトは雇ってますか?
20ハジケ ◆IKwBjB.g :02/04/09 18:26 ID:Fs1hM2tt
俺はアサヒビールでリフトのバイトしてたよ
時給¥1200だったよ
10年以上に経験があれば日給¥12,000貰えるよ
21:02/04/09 18:58 ID:ENLQ460E
>>10
安く上げる方法・・・
俺の住んでる県では、労働基準協会で手続きします。
平日に学科の講習・午後に試験。
実技は、4回、毎週日曜日に行う。
4回目の最終日に試験がある。
確か、2万円以下だったと思う。
自分で用意する物は、雨合羽・ヘルメット。
短期間で取るには、コマツの教習所で取るのが良い。
でも、高いよ。3日ぐらいで取れるが4万ぐらい掛かる。
22ガテン:02/04/09 23:54 ID:286ne+lZ
>>19
うちの3流下請け会社では短期は募集してないですね。
最低半年は持って頂かないと・・・ダメかも。
後、リーチとカウンター、両方乗れないと正直キツイと思います。あくまで今の現場の話なんで、他は分かりませんが・・・
また適当に質問がありましたら後日に・・

23むう:02/04/09 23:56 ID:keqRd7Lj
>リーチとカウンター
そうですか。わからないです。どうもです。
24ガテン:02/04/10 00:02 ID:zOQVdi9M
>>23
1,リーチフォーク
立って乗れる奴で小回りが利く奴。基本的に小さ目。
2,カウンターフォーク
座って乗れる奴。車が乗れればまずはOK。
25無職・だめ:02/04/10 00:24 ID:KI85PYtl
13さんと少しかぶるけど私が以前いた職場のフォークマンは無免でした。
まぁ、公道に出るわけじゃないし
仕事するためになりゆきで乗っているうちに上手になったみたい。
きびきび荷物を運んでいる姿はかなりかっこよかったです。
26むう:02/04/10 00:26 ID:nvBwSsLr
>24
両方とも肉眼で見たことがあります。
1は佐川の冷蔵倉庫で
2はホームセンターで
27TCMで取った:02/04/10 04:14 ID:W9Xr3azt
1t以上のフォークの運転は免許が必要。
公道に出るには大型特殊が必要。

1t未満のフォークは免許要らないけど、
フォーク全体の5%位しかないそうな。

でも求人には
「フォークリフトを乗りこなせる人、免許所持者尚可」なんて
無免許でも上手い>>>>>>>免許持ってるだけ
って感じなのがちょっとねぇ。

事故った時の事を考えたら無免許じゃ乗れないよ。
結局まじめな奴はバカをみるって事なんですね。
28日産の右レバーは一本:02/04/10 04:52 ID:vixW31bj
フォークなんか講習受けるだけで良いんだから、
事業主が講習会に行かせればいいのにね。
お金けちって事故ったら大変なのに。
無資格者が事故起こしたらただじゃ済まないよ。
事業主はもっと大変だよ。ぶち込まれるかもね。
それと公道を平気で荷を積んで走ってるフォーク見かけるよね。
従業員に違法行為させる事業所には勤めたくないね。
29 :02/04/11 20:42 ID:N3nGcQ20
ほい
30アンローダー:02/04/11 20:56 ID:DlPlgyVd
港湾労働者にはなりたくないね。
31アンローダー:02/04/11 20:59 ID:DlPlgyVd
http://www.apricoweb.co.jp/teian/4fokmenkyo.html

一発で合格って?落ちる奴なんかいるのか?
32週活中22歳:02/04/11 20:59 ID:h1s3/DkW
俺も就職決まったらとってみるかな
33こい:02/04/21 02:03 ID:j6wEbplr
小型特殊以上もってりゃ公道で走行できます。
2輪や普通免許でOK
34マジレスさん :02/04/21 03:00 ID:IjNoms5k
漏れはつい金曜日に取った。
どうゆう所なら採ってもらえるだろう?
正直不安だ。今27歳で3月にバイト辞めて経歴に穴があるし
35:02/04/22 11:01 ID:ua8Wu/mq
なれても契約社員、変な派遣会社しかない!
将来不安・・・。
36マジレスさん :02/04/22 20:23 ID:OUqxxtTL
なんだ、職につけないのか。取って損したYO
37.:02/04/22 20:47 ID:baiAGYIF
>>30
無職やってましたが今港で働いています。
2.5t〜18tくらいまでのフォークリフト、クランプ、スリップシートアタッチを扱えるようになりました。
おかげで今は手取り40マソくらいあります。
最初の2年くらいは肉体労働でしたが、今は下っ端がやってくれるので汗もかかないよ。
38:02/04/22 20:49 ID:pKDIgj/q
フォークの仕事は、大手では自社の社員にはやらせたくないんだよ。
結構、事故が多いし、起こすと、重大な場合(死亡事故)が多いから。
大手では、労災使うと厄介じゃん。
あと、管理職連中の責任問題に発展するしね。
だから、派遣会社に委託するんだよね。

ちなみに、この話は、俺の親父(大手メーカーの工場で部長)から聞いた話。
39マジレスさん :02/04/22 21:31 ID:OUqxxtTL
その話どこまで本当だ?>>37
40マジレスさん :02/04/24 22:46 ID:EoKv7am1
免許取っても実務期間がないと採用されないと聞いたが・・・?
41(;´Д`):02/04/24 23:03 ID:VKeyNJnU
>>40
実務経験者>>>>>>有資格者
42:02/04/27 18:32 ID:Uee6GOV+
結局、時給の良いフリーター止まり!。
43.:02/04/27 22:25 ID:pTvKLxsl
>>39
疑うなら見に来い。

2〜3年(長い人は5年)くらいの肉体労働に耐えられるならやってみれば。
周り全員DQNだよ。
44ミッションのエンジンフォーク:02/05/04 18:52 ID:QrNSFlXu
に乗れる様に頑張れよ。あれで仕事したら一日何回クラッチ踏まなあかんか あーしんど
45マジレスさん :02/05/05 20:41 ID:oaA1QIGc
フォークリフトだとどういう転職の仕方があるんだろうな。
46マグロ男:02/05/05 23:10 ID:oKvoGD29
>>42
食えねぇ奴だっているんだからフォークの運転手だって仕事あるだけ
ましな方。
>>45
主に工場の材料運搬・港湾荷役。あと墓石関係の石材屋とかは大型
フォークリフトを使う。トラックの運転手も持っている。荷物突っ込む
時自分でできるからな。
興味ある奴は地元の労働基準監督署の受付に逝って
「技能講習の日程表ください」って言うとポスターみたいな日程表もらえ
るはず。
1t未満は特別教育で2日で終了。1t以上は技能講習で普通免許持ちで
4日ぐらいで取れる。当然技能講習を選択すること。
合格率99lなので乙武でもない限り受かる。
ただ技能講習は試験があるので眠ってでも取れるというわけではない。
大型特殊免許保持者は大体1万5千円前後で2日で取れる。免除科目が
多い。普通免許持ちだと2万円台から3万円前後というところか。
フォークリフト技能教習は労働局の指定したいろいろな協会・法人が
教習やっているので値段がまちまちなので選択肢が豊富な所に住んで
いる人間はよく比較して教習所を選択してみるといい。
大都市ならほぼ毎月どこかでやっているし自動車教習所でも稀に開講
しているところもある。トラック協会や陸災防とかもやってるよ。
47マグロ男:02/05/05 23:14 ID:oKvoGD29
>>1
職場にもよるがきつい場合が多いよ。炎天下だろうが雨だろうが
外に出てフォークリフト動かさにゃならんことだっていっぱい
あるから。死亡事故だってありえるわけだしな。
48重荷:02/05/05 23:34 ID:AgTlArud
本当に、DQNばっかりの職場だぜ。
トラックの運ちゃんには、怒鳴られるし。
49 :02/05/06 01:02 ID:zhpOj6wG
ロリ動画あったよ (1〜17mpg)

http://lolikon.myprivateidaho.com

50 :02/05/06 01:48 ID:/CTWxNk/
資材の受入をしてたんだが業者のフォーク失敗談は、いろいろあるよ。

ウチの会社は充電式だったんだが業者が充電中を知らずに、いきなり前進。
コードを引きちぎり充電器も壁から外れ大破。
勿論、業者が弁償。10万円ちょっと。
次から別な人が配達に来るようになった。
51 :02/05/06 06:35 ID:1WEBzU8c
>>50
充電中に気付かないとは相当の馬鹿だな、そいつ
5237:02/05/06 09:58 ID:T1RMbDAp
>>48
へーウチと逆だなー
港湾は重機の方が強いぞ。
ボケっとしてる運転手は「早くどけろ!仕事になんねーだろーがぁー」
とかまされる。
運んできた荷物がズレていると「てめぇどんな運転してきたぁ、このヘタクソがぁ」
とかまされる。
漏れじゃないけど文句言ってきたトラックのグリルを爪で刺した先輩がいる。

最近大卒のヤツとか入社してるけど、あまり使えない。
結局この業界頭の良さより勘の良さなんじゃないかなって思う。
あとは肝が据わってるかかな。。。
53ガテン:02/05/06 22:30 ID:AwBeqc3e
>>50
充電中でフォーク動くっけ?
普通コード抜いてからキー回さないと
動かないはずだと思うけど・・(w
54フレック:02/05/06 23:13 ID:nZn3fvDz
フォークリフトの運転は楽しいけれど、
給料安いの欠点だよね〜。(残業39時間やって手取り18万)
福0冷蔵は酷かったよ。(泣)
55 :02/05/06 23:23 ID:HGJv+45r
港湾は特にDQN多くない?
なんか893めいたヤシらが仕切ってるとか。
昔の話なのかな?
自分は紙関係やってます。

56免許:02/05/07 00:58 ID:qeZU1Mnk
フォークリフトの運転ってやっぱりミッションの免許持ってたほうが有利?
俺オートマだしペーパードライバーに近いんですが
57だめだ:02/05/07 01:15 ID:5ALiBRBZ
フォーク関係は凄いぜ!

二枚刺しに4パレ積んで全開で爆走してる奴とかいるぜ

58 :02/05/07 03:27 ID:77/l1NZw
>>56
講習受ける時はミッションの免許持ってたほうが有利ですね。

漏れが受けに行った時は女の子も結構いたんだがフォーク・ミッション共に初体験の子は大変だったよ。
パレを思いっきり先端で持ち上げガクンガクン走行して・・・転倒するんじゃないかと思ったよ。

後は、作業服とヘルメット持参で思いっきりベテランのような、おじさんが両手でハンドル操作(w
「すんませーん!!車の癖が抜けなくてぇ〜!!」と高速でその場を回転してた。
59免許:02/05/07 03:52 ID:jof5ow9w
≫58 案ずるより熟むが易し がんばります
60昭和45年6月:02/05/07 11:10 ID:q4PMa7QM
北海道に していえば、リフトを使う仕事自体が今ないから、持ってても
あまり役に立たない。むしろ、重機関係のほうが良い。
61ころ:02/05/07 11:30 ID:/bB8NXJ4
フォークリフトってなんで免許がいるの?あんな簡単な乗り物、初心者でも動かせるよ!
また、特殊法人が絡んでる?2日で7万円は高すぎる!
6237:02/05/07 18:51 ID:8s9QwtA+
>>54
食品関係は給料安いね。かわいそうに。
>>55
お答えしましょう。
はっきり言ってヤ○ザがやってる会社は多いです。
本社が神戸にあったりすると大抵そうじゃないかな。
現場で働いている人はDQNですが組関係の人は少ないはずです。
何か大きな仕事があって本社などから偉い人が視察に来ることがありますが
その偉い人は多分ヤ○ザです。
一度だけ他所の会社の偉い人を見たことがありますが眉墨入ってました。。。
63フレック:02/05/08 00:29 ID:RSUsOCb8
54の続き
辞めるとき社長が「うちの給料安いか?」と、聞かれマスタ。
皆さんだったらどうします?こんな時。

64マジレスさん :02/05/08 02:11 ID:Qs74jhTW
全国を旅行するためのまとまった時間が欲しいんです、と正直に言うが何か?
6537:02/05/08 17:20 ID:J5YlIz8U
>>57
それで普通なんだけど。。。ダブルで6枚、マストより高い荷物で爆走ならすげぇと思う。

>>63
「知らなかった?」という
66だめだ:02/05/10 02:02 ID:DbykLE8D
フォークリフトの塗装と整備は出来るが運転は苦手だ!(免許無い)

何故か無職なんだな〜!車の免許無いのだ
67スプラッター:02/05/11 21:13 ID:I1HNJqZK
リーチはどのメーカーのがお好きですか??
68フレック:02/05/12 16:51 ID:JFhe9g+V
ニチユかな〜。でも、最近はトヨタのもいいよ。
69スプラッタ〜:02/05/13 22:52 ID:ty+/KMqe
ちなみに漏れはニチユ、トヨタ、小松、神鋼、TCM(東洋運搬機)に乗りました。
新しけりゃどこでも動けますよね。でも多分トヨタのGENEO−Rは最高でしょう。
こないだはR−300なんて二世代ぐらい前のにのりましたが。
フレックさん給料爆安ですね、大丈夫ですか?笑 それは社員ですか?いまは社員ですか?
残業代はイクラなんだろう?? 冷凍庫入ってもあまり高くないですよね。
70フレック:02/05/15 01:11 ID:sraL0KfP
>>69

>>それは社員ですか?
もち、正社員での給料ですよ〜。ハイ。(w
残業代は半端な値段で1111円です。(一時間辺り)

冷凍庫に就職はお勧め出来ませんね。

71マジレスさん :02/05/15 20:05 ID:+iBfVUDX
正社員かぁ。イイなぁ・・・洩れなんて
72:02/05/15 23:40 ID:2K8l6jIh
なぜ、日曜求人フォークいっぱい募集してるの?
やはり離職率高いのかな、経験者の人教えて下さい。
73だぽ:02/05/16 11:19 ID:Dbbpy/Cp
フォークの仕事って人間関係とかどう?
DQNが多いっていう話だけど
74DQN:02/05/16 11:34 ID:y86yFyaJ
は多いよ。でも仕事が出来れば
それなりに接してくれる。
75フレック:02/05/16 11:43 ID:NDh/YWyU
>>74
全くもってその通りです。

あとは親父どもになめられない事。
76スプラッター(^^:02/05/16 19:57 ID:TGgksDHu
>>71  冷凍とか倉庫の社員なんて簡単になれますYO!!
>>70  うひゃ〜、スゴイ給料ですね。私バイトですが、現在日当12000。
冷凍じゃありません(W
ん、昼間のカキコ? 今はフォークじゃないんですか? あるいは夜勤??

77ガテン:02/05/16 23:09 ID:hyY8F/9/
>>76
冷凍じゃないのに \12,000は
仲々いいですね。
自分の所は手取り 20〜25万 位。(場合による)
因みにモロ冷凍倉庫。(w
78ガテン:02/05/16 23:19 ID:hyY8F/9/
チョット話それて申し訳ないけど、現場よりも
事務勤務(内勤)の奴等の方が威張ってねぇか?
何か伝票持って来る時も見下されている様で
カチンと来る。そんな奴は・・・してます。(謎
79かもめ獣人☆:02/05/16 23:29 ID:9xIDmTEq
フォークの免許あったら倉庫内作業とかではとりあえず重宝されるんじゃ・・・
よく分からないけどさ。
俺は持ってないけど今度取らされるかもしんない。モロ倉庫勤めだし。
80名無しさん:02/05/16 23:38 ID:TSywu2G4
フォークリフト運転技能講習修了証って持ってるぞ・・・これか?
81フレック:02/05/17 12:09 ID:ElmK4mwm
>>76
今、無職だからね。だから昼間は暇なんで、、、(苦笑

>>78
あるある!
何でか?見下してるよな。ホントに嫌な奴等だと感じたね。
20〜25万か〜イイナ!
82スプラッター:02/05/17 20:59 ID:6JL2icbg
>>78
そういう現場は多いでしょうね〜。ところでガテンさんも社員ですか?
それとみなさんどの辺で働いてるんですか?
京浜工業地帯はバイトでも安定高収入をgetできますよ!
でも、冷凍でも常温でも12000交通費支給は相場を越えてます。
この仕事はコネで入りました。
83ガテン:02/05/18 22:52 ID:q1UtPc/2
>>82
一応正社です。(3流下請け会社)
場所は川崎の海側と言えば
大体検討はつくと思います。
これ以上言うとアレ(?)なんで。
84前園:02/05/18 22:53 ID:j0pJ/X5w
>83
こんばんは
85ガテン:02/05/18 22:55 ID:q1UtPc/2
>>84
あーどうも。突然の事に
多少驚いてます。(w
86 :02/05/18 22:56 ID:44wP96dD
超DQN企業である☆崎の宣伝させてください!
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/9320/hoshiPro-x02.html
8721世紀 ◆Lucky/mM :02/05/18 23:47 ID:BK+rrY2v
「ご安全に」
88スプラッター:02/05/20 22:39 ID:kNrDGyWx
>>83 
メッカですね。トンネルくぐって突き当たりを・・・・笑  
突き当りを→の方で働いたことがありますよ。
フォークマンは一度は巡礼しますよね〜
89ぽん:02/05/20 23:17 ID:M3A171Kv
地域魅力開発委員会サイトのお知らせです(^-^)
掲示板は17種類あります
したらば@コミュニケーションの雑談掲示板に地域活性化
を目的にした掲示板もあったりします。
あと・・・広告掲示板ではいろいろなPRが可能!メルマガの発行もしてます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm

あと・・・・いろいろなネットショッピングができたりします。
★プロ野球球団別の人気投票も勝手に実施中。
★大学生の方必見!家庭教師のアルバイト登録もできます。
社会人でもOK。求人情報サービスともリンクしています。
1回の登録でたくさんの派遣会社に登録できるので便利です。
他にもいろいろなアルバイトに登録できたりします。







90三郎:02/05/21 01:54 ID:EciqR9c0
ヘたすりゃ死ぬぜ
91マジレスさん :02/05/21 17:39 ID:W7c2Ra/T
やっぱり鴻池あたりのフォークマン正社員募集だと
経歴ないと雇って貰えなそうだな。チラシで募集あったけど
92マジレスさん :02/05/22 14:51 ID:WuN3oTe4
フォークの時給って相場はいくらぐらい?
93マジレスさん :02/05/22 15:16 ID:ShXdeGSn
申し込むことにしたのであさって面接に逝って来ます。
募集は契約社員系ですが、どういう服装ならイイでしょうか
やっぱりスーツじゃないとだめでしょうかねぇ。誰か教えて下さい
94マジレスさん :02/05/22 20:19 ID:YfwgbNUy
mage
95スプラッター:02/05/22 21:15 ID:cE3JoRID
鴻池ではどういう待遇なん?  逆に聞きたい。
時給1250×8、一日10000〜11000辺りがバイトの相場と思われ。
契約なら賞与は付くの? 単に時給日給だけでは計れない奥深さがある。
要は月でいくらになるかが問題なんですわ。
経験はある?

面接はいい加減なバイトしかやったことないのでわかりません。。。
けど、普段着でもいいんじゃないかねえ、と・・・・わかりません。
スーツ着てっても、損はしないと思いますけど・・・・
96マジレスさん :02/05/22 22:05 ID:WQaK/xy6
>>95
広告の鴻池のところにはこう書かれてた。転記してイイかは知らんが
 形態:正社員
 時間:7:00、10:00、13:15〜のシフト制(7.75時間)
 給与:250,000〜260,000(諸手当込み)
 休日:日曜他(8〜9日/月)
 昇1、賞2、交通費、各種保険
 
即戦力じゃなきゃダメと言われた。当方未経験者で当然討死に。
そういうわけで似たようなチラシから別の所に逝ってみた。
そこは契約で、時給は1,000。電話では経験云々は聞かれなかった。
97スプラッター:02/05/22 22:47 ID:BRMrj1oq
まったく触ったことないと仕事にならんからね〜。
おれの見た広告では一から教えます、という正社員の募集があったが。
なかなか未経験はとってくれないかも・・・
同じ現場にいたら教えてあげたんだけど(W
どこか入ったら、上手い人師匠に特訓しな。

でも、なんで触ったこともなくてフォークなんか乗ろうと思ったの?
98マジレスさん :02/05/22 23:13 ID:WQaK/xy6
>>97
経験はないけど、フォークの免許は取ったんだ。
99マジレスさん :02/05/22 23:22 ID:WQaK/xy6
書き忘れた。
 
無職30歳で職が見つからなくてさ、資格を取ろうと思ったのよ。
考えの流れ的には、
 車の免許しかない⇒運転した事ないから忘れた(w ⇒バックできない(藁
 ⇒困った。練習しよう⇒重機動かせれば一生メシが食える
という経緯で講習受けて取ったのよ。
100スプラッター:02/05/23 21:00 ID:U6sjuazH
板が板なだけに厳しいですなあ・・・・
いきなり就職が難しければ、フォーク免歓迎、優遇の日雇いバイトでも行って、
そこで練習して、乗れるようになって経験さえ出来れば、仕事はあると思いますYO!
101マジレスさん :02/05/24 14:12 ID:J1lsMM1B
面接に逝ってきました。・・・自信がない。
漏れの地方(一応首都近県)だとフォークどころか倉庫も募集ナイんだ
102スプラッター:02/05/24 19:37 ID:mEJlvgZB
倉庫がある場所は偏ってますからねえ・・・・
近県でも海寄りでないとなかなかね。
103]:02/05/24 22:46 ID:bBIs3mzf
きょうとってきたよ。(免許)いろんな職種がいて面白かったよ。
フリーター、運送業、鳶、倉庫業、港湾関係、大工、工員と
4日間同じ班で回りました。3日間は外での実技講習でした。
待ってる間、皆の業界話や仕事の話、人間関係をいろいろきけました。
どの業界も似たり因ったリ大変ですね。
現場仕事なもんで管理職に偏見を持ってた自分にきづかされたり
昼働いて夜もバイトする鳶の方の話、船舶関連の法律トラブル等
普段接することの出来ない世界を聞けました。
数人まったく乗ったことの無い人もいましたが3日目には
完全にマスターし、20人全員合格。楽しい4日間でした。
104ガテン:02/05/24 23:45 ID:88pZ8oxt
>>88
おぉ、同士(?)ですね。
自分は突き当たりを左の方へ行ってます。
105スプラッター:02/05/27 20:50 ID:Sp3AxNAb
エンジンフォークの3.5tとか乗ってみたいなあ・・・・
>>88  突き当りを←に行った、みっつ書いてあるうちの真ん中で
働いたことありますよ。寒かったなあ〜(W
今週も単発で上陸します。(藁
106マジレスさん :02/05/28 15:42 ID:pd2OrmXF
面接の結果が来た。落ちてた。
・・・仕事に就ける自信がナイ。今の世の中、東京横浜川崎しか仕事がないじゃない。
107三河屋酒店:02/05/30 21:39 ID:nt1D6r+G
江東区、港区あたりにはフォークリフトのアルバイトないですか?
免許とりたてで。半年から一年ぐらいの長期希望なんですが・・・。
正確さには自信が有りますが、速さに自信がないっす。
こんな俺でも受け入れてくれるとこお願いします。
(S川とかN通は無理だと思う・・・。あの人たちのフォーク早すぎ)
108七菜氏 ◆3OAnGhyE :02/05/30 21:42 ID:gpFUitNi
フォークとりたいけど下手げに大特なんか持ってるんで短期コースかヽ(゚皿゚)ノ
あえて大特なしコースとかもできるんだろうけどこっちだと費用が鬱
109(^o^)/:02/05/30 21:55 ID:Rhb0nDwX
>>105
I嵐? K湾?? それとも???
110 :02/05/30 22:11 ID:ywNqdFfl
そうそう。免許取りたての人はどうやって修行するの? やっぱりアルバイトから始めて、
ある程度慣れたところで正社員に転職って感じなのかな。
111utu:02/05/31 21:50 ID:3MeAZBJl
>>110
今はただ資格があればいいってもんじゃないよ。
ほんとバイトですら壮絶な潰しあいしてるからな。
精射なんて夢のまた夢さ。(糞
112某ビール工場で:02/05/31 22:05 ID:Rc1dKgYI
>>110
既にバイト先で乗せてもらってて、あとで免許取るってやつが多いよね。
俺もそのパターン。
んで、荷物積んでないときって後傾して走るって教わったから、
あとで仕事先でそれやったら危ないからやめなさいと言われた。

113ななし:02/06/01 00:55 ID:mxi/TQxC
>ほんとバイトですら壮絶な潰しあいしてるからな
免許だけではバイトにさえ採用されないということ?
なんとかしてもぐりこみたいんだけどな…。
114111:02/06/01 07:11 ID:ohoSP9Q+
>>113
その通り。最近の派遣会社は意外とその人間の
身元とか調べて採用してるらしいから。
やっぱこのご時世、少しでもまともなのを入れたい
のは当然の話ってことよ。
115 :02/06/01 08:46 ID:0QtNSSnM
フォークリフトで人をひき殺しても大丈夫だよ
会社の責任になるからね。
116スプラッター:02/06/01 10:47 ID:+yr+BB5g
>>107 
あったと思います。江東区青海とかいろいろ。調べれば見つかる。
働かせるまで乗れるかどうかなんてわからない。入ってしまえば勝ち。
仕事を練習にするもんだ。
    
>>109  フォークの色を答えよ(笑) わかったら関係者?
117ななし:02/06/01 11:13 ID:mxi/TQxC
バイトの口、やっぱ湾岸地帯なら探せば見つかるものなのかな。
免許だけだけど…。
これからお中元の季節だから狙い目だぜっ! とか思ってるんだけど間違い?
118.:02/06/01 11:31 ID:w79VC8wR
大型特殊もってたんで二日間コース頼んで行ってみたら一日学科一日実技とテストであっという間だった。
59人中56人は五日コースだったから初めて乗る日がテストの俺は少し苦労した。
正直十回も乗らないで取った免許で仕事は出来ないと感じた。
練習できるバイトを探そうと思う。
119港湾関係:02/06/01 15:33 ID:rWetxhCd
少しだけアドバイスを。
免許があっても仕事は間に合いません。
テクニックがあっても間に合いません。事故は少ないだろうけど。
要は勘と段取りです。

本就職する前にどっかでバイトして技術と段取りを盗みましょう。
倉庫で働く人は港湾のような連続高速切り替えしなどをしなくていいはずだから
1年くらいで身につくのではないでしょうか。
120七菜氏 ◆3OAnGhyE :02/06/01 18:56 ID:WCV+dWKB
>>118
漏れも大特あるんだけど、一年程前に遊びで取ったんで運転の自信が全くありません。
こんな状況じゃあ短期コースではムリでしょうかね?
とりあえずフォークの免許だけは取って、実践で、と考えていますが
1211:02/06/01 19:33 ID:4nPzfIRZ
来週に五日間講習会があるんですけど、いままで
フォークリフトを操作した経験はほとんどありません
こんな私でも1発で合格できるんでしょうか?
ちなみに大型2種免許取得しています。
122さやか:02/06/01 19:35 ID:6hqVgeQO
いーもんみつけた!、媚薬!smグッツ、フェロモン香水!!
見やすいし、なんかわかりやすいサイトだったよ!↓

http://www.adultshoping.net/
123七菜氏 ◆3OAnGhyE :02/06/01 19:39 ID:2X5+U6h8
>>121
単に運転免許の話だけど大2と大特じゃあ全く勝手が違います
煮たような物ならわざわざ免許の種類分ける必要も無い訳だし・・・
124!!!:02/06/01 23:59 ID:w551Aukl
>>121
ならタクかバスやればいいじゃん
125:02/06/02 09:01 ID:mQs1QM/9
>>121
5日間の講習のモノなら、未経験でも大丈夫。
俺、一回も乗った事なくて、講習会行って取得した。
定員100人の内、30人ぐらいは資格マニア。オバちゃんや、爺さんも多いよ。
最終試験で落ちる人は、ほんと少数。
俺の時は、学科で1人、実技で、1人、実技の途中で脱落が1人。
ま、こんなもん。
真面目に、やってれば必ず受かる。
126某プリンス:02/06/02 10:18 ID:MlEyufVm
学科、教官のおっちゃんが答え教えてくれたよ。
実技は寝坊して着いたとたんに試験開始だったんだけど、仕事でやってたので無問題。
リーチの方が極端に人数が少なかったから実技はリーチで取りました。

さすがに仕事でフォーク&リーチを使っていない人がぶっつけで実技は厳しいかも?
どっかあてがあるのならそこで少し練習させてもらった方が無難。
127ゆうくんのママ:02/06/02 10:35 ID:gMOd6lJ+
フォーク講習で落ちる奴はペンキ屋以下のDQN!
128スプラッター:02/06/05 19:19 ID:dVdtutve
みなさん。派遣会社でフォーク仕事をするときは気をつけましょう。
都合のいいように使おうとします。搾取されます。
リーチとカウンターの区別もつかないで営業をする人もいます。
あいまいな条件のまま、とにかく現場に突っ込もうとします。

フォークに乗る奴がどんな思いを抱いているのか、少しも慮らないようでは、
まさに都合のいい駒に過ぎません。奴隷のように扱われて、やる気のでるやつはいません。
結果、長続きしないのです。
少なくとも、リーチ、カウンターでどちらに乗れるのか、両方乗れるのか、だけは
最低の確認事項だよなあ・・・・   それもわからんで営業している人がいます。
恐ろしい・・・・
129ガテン:02/06/05 23:50 ID:FrImuS9r
>>128
確かに・・・(w
小ければ小さい会社程何も解ってないね。
しかも事務の奴等はTel番しながらタバコふかして、
昼寝、昼飯付、週に2〜3回現場回って、事務所に戻ると
そこの現場の悪口言ってんだよな。(怒
自分もそんな派遣にいた事あるから多少は知ってるよ。
すぐ辞めて今の会社に入ったけどね。
130***:02/06/06 02:51 ID:M3933oya
***
131プチリッチ:02/06/06 10:17 ID:CVlTW2PN
嫌な世の中だ
132!?!:02/06/06 12:23 ID:8BvBLgi7
さっきニュースみてたら、横浜の鶴見で
フォークの転落死亡事故があったらしい。
しかも乗ってたのはバングラディシュの人で
無免許?という話も?
ま、プーのおれにはクソも関係ねーけどさ。
133スプラッター:02/06/06 20:36 ID:1cgNEDNb
>>129
そう小さいんです。その小さい会社、煽りまくったら、時給が上がりそうです。藁
知人を紹介しようかと思うんですが。
ああ、俺もフォークでもとっとと就職した方がいいんかなあ・・・・
ガテンさん、やはり就職すると違いますか?イイ(・∀・)ですか?
どんな思い、考えで就職しましたか? 
たまたま乗る羽目になったフォークだったのだが・・・・ここまで来ると、
遊びではなくなってきた。
>>132
明日の朝礼で話題になるかもしれんなあ・・・  ちょっと前は本船とはしけに挟まれて
即死って話を聞かされた。本船ってのはコンテナ積んでる船か??
晩だしはキツい。勘弁。二度と逝きたくないねOO埠頭
134ガテン:02/06/06 22:24 ID:P8R0T0Xd
>>133
まぁ、バイトよりは少しはいいかも。
今の所に潜り込んで早3年になるけど、
当時から何故か焦ってたからね。
とりあえず、交通費(上限2万)も出るし
微々たるものだけど、手当てや昇給or賞与もあるし
何とか働かせてもらってるよ。(感謝
そりゃ、ムカつく事や嫌な事もあるけどこのご時世、
下手に贅沢なんか言ってられないよ。
元々みんなと同じ立場(無職経験者)だしさ。
>>132
あぁ、それね。昼メシ食う時TVでやってたな。
確か食品工場?で、バックしてる最中に何故か
外に落下、フォークに挟まれて即死って言ってたな。
しかし、外人?で無免?と言うのはイタ過ぎ。


135(TT):02/06/07 02:04 ID:EYvTafqd
いい仕事紹介して
136 ◆14221446 :02/06/07 10:35 ID:NlMpPD1Q
>フォークリフトの免許獲ったら就職できるの?

…出来ない。以上。

運転できる経験者なら修了証無くても就職できる
講習はその後受けるのが物の順序。
俺は紙切れ持ってても経験無いから駄目
137ななし:02/06/07 11:13 ID:xbODpWlg
でもバイトくらいなら見つかるでしょ。短期とか。
138スプラッター:02/06/07 20:41 ID:7/CnUtz0
>>135
求人誌にゴロゴロでてるだろ? 片っ端から行ってみ。
自分のレベルが上がって良い仕事に就けるようになるさ。
>>134
50は社員も日給月給だそうです。バイトと変わらんのでは?
>>136、137
そのとおり。

139仕事:02/06/07 20:42 ID:6ShFP8Kt
今頃、フォークの免許くらいで就職出来ないね。
140ペンキ職人:02/06/07 21:32 ID:ROgqp9ih
俺が働いてる工場では無資格者には絶対作業させない。
だからクレーンで移動する時もイチイチ免許持ってる人にお願いしてます。
親方もフォークの資格持ってないのに休出のときにちょこっと乗ったら、
こっぴどく元請に怒られましたよ。
仕事が出来なくても資格が重要視されてるみたいですね。
つーか、物流の人に聞いたところによると
フォークでの作業はゆっくり安全確認してやら無いと起こられるそうです。
作業効率よりも安全が第一!
(~へ~)う-ん!大きい工場だけなのかな?中小じゃどうなのかな?
141gekiyasu:02/06/07 21:35 ID:33mU62Lm

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
142ガテン:02/06/07 23:02 ID:0PUmoTff
>>134
多分あそこは契約長期じゃないの?
詳しい事は知らんけど。
>>140
んな事はない。結果としてやっぱスピード第一。
マイペースでやってる奴は結果的にマジ浮くよ。
他にも書いてたけど、潰し合いしてんのかな?やっぱ?
143ガテン:02/06/07 23:07 ID:0PUmoTff
追加訂正
>>140
あくまで倉庫内の話。
工場内はやっぱ安全第一かもね。(w
144ペンキ職人:02/06/07 23:16 ID:ROgqp9ih
倉庫はDQNなのかなぁ?
ウチじゃみんなゆっくり仕事してるよ。
安全第一って,煩いよぅ!
先行塗装のときもマスク着けろって、うるさいのなんの!

フォークの走行スピードはみんな遅いよ!
いつも朝礼でフォークのスピードは控えめに!
前後の安全確認だけは忘れるな!って、班長がいつもいてるよぅ!

(-。-) ふぅ...来月は俺もフォーク講習に行かないといけない。
今度落ちたら解雇されるかも!_(^^;)ゞいや-
145ガテン:02/06/07 23:24 ID:0PUmoTff
>>144
まぁ、DQNと言われても仕方ないかも。(w
ウチの職場はスピード重視がある意味、暗黙のルールだからね。
とにかく講習or試験頑張れよ。

146失敗した:02/06/08 00:37 ID:QLANi10H
http://www.roaneikyo.or.jp/apply/ryokin/jukoryo.htm
コマツよりこっちのが安かった
147大阪:02/06/08 01:09 ID:CWEYZs0X
http://www.osakatokushu.co.jp/
ここはCで25,000なんだけど結構安い方なんかな?
148省略可:02/06/08 09:19 ID:Q0hi8x8G
25000は安いな
資格・経験成しのコースだと3〜4万が多いのに
大特持ちの13000は小松と同じぐらいだ
149スプラッター:02/06/08 15:02 ID:sqHBVH72
倉庫内は常に全力疾走です!!世界の定説です。
バイトで潰し合いっちゅうけど、そこまで乗れるバイトはあまり見かけないが。

150(^o^)/:02/06/09 08:28 ID:YYrpgjW+
でも、使えなくてバカでトロイやつは潰れていくと思われ
151ミッション≠マニュアル:02/06/09 10:16 ID:Qva+U1h1
ココに限らず勘違いされている方が多いので。

http://enthu.jp/boso/boso_c1.html
152 :02/06/09 10:37 ID:44jZM/Hv
4年前自分がバイト(野菜の仕分け)でやったとこは人手不足、深夜ということもあり
フォーク免許ない人も無理矢理フォークにのせて働かせていたよ。
熊○市のソ○オって会社。今はどうだか知らないけど俺が働いてたときはひどい会社だった。
それともフォーク免許ないのにソ○オみたいに無免でバイトを使うとこって結構あるのかな。
夜間だったから現場監督もいないし社員もバイトをムチャクチャこき使ってた。
俺はすぐ辞めたが、他の人達もみんなやめたと思う。
今でもこの会社は求人広告で募集を出しているが、以前より労働時間が短くなっていた。
やはり、人がすぐ辞めるんだろうな。

153ガテン:02/06/11 01:01 ID:alId3Wdo
>>152
確かにひどそうだ、こりゃ。
154昭和45年6月 ◆n3QoJvRY :02/06/11 19:57 ID:bHcjlHRR
僕も一応免許はあるものの、リフト関連の求人が全く無いので、役に立たない。
155ガテン:02/06/11 22:12 ID:Aa8T/7A1
>>154
東京、横浜、川崎近辺の港湾or倉庫ならよく
募集してるよ。やってみたらどう?
156スプラッター:02/06/11 22:26 ID:RQTLMHYR
よ〜うこそ〜ここへ〜稼ごうよ〜パラダイス!(バカ
夢の島までは〜探せない〜〜(W
おそらく154は東京近郊ではないと思われ!

最近プラッターあまり乗らなくてつまらんのよ、ハァ・・・・
157昭和45年6月 ◆n3QoJvRY :02/06/12 17:14 ID:t0jjoiq2
>>155>>156
われは北海道よ。引越し費用を調達するのが、まず大変だ。東京で働きたいとは思うけど。
158ガテン:02/06/12 22:25 ID:bKa9EpVG
>>157
イチイチ大げさに引っ越しだなんて・・・
決して多くはないが寮完備の職場もある。(メシ付)
いきなり家財道具を持って上京し、部屋を貸りる位なら
寮の方が辞めた時の事も考えるとリスクは少ない
のでは?と考えてるけどそちらはどう思ってんの?
でも自分の希望or適正に合った仕事なんて仲々ないと思う。
それを見つけるには底々の「運」かな、やっぱ。
自分の場合「運」に決して恵まれてないけどさ。
159昭和45年6月 ◆n3QoJvRY :02/06/14 19:50 ID:vJvgDxuY
>>158
確かにそのとおりだが、自分としては、北海道にうんざりしているので、できれば
引越したいのよ。でも、ガデン氏のいうとおりだと思う。
ところで、僕も「運」には恵まれないね。まあ、僕の場合、「行動力」にも問題があるのだが・・・。
160スプラッター:02/06/14 22:18 ID:h6E5Mvxd
そろそろ人もいなくなってきたなあ・・・・
アルバイト板にも顔出し中。

今の現場はママゴトだね。社員が返品の処理も知らんYO!!
なら、入りたての派遣が知るわけなかろうが!!アホか!!
派遣に任せっきりで何もわかっとらん驚異。

こんなことは普通ありえないが。
161ガテン:02/06/14 22:56 ID:5T2Ne6WA
>>159
そんな事はない。
まぁ偉そうに言えるタチではないが敢えて言うと、
東京近辺の方が仕事はある。それも全てそちらの
「行動力」に掛かっていると思う。
それ相当の覚悟があれば引っ越しを進めるよ。
元々自分も、東北出身だからね。気持ちは解るよ。
162マンスリーレオパレスとかは:02/06/14 23:36 ID:O5stmgS1
職なし保証人なしで入れないのか
163コンテナクレーン運転手:02/06/14 23:41 ID:bhhaqbZ/
フォーク<<<クレーン免許
港がDQNばっかり?
( ゚д゚)ハァ?いったいいつの時代のこと言ってるんだ?
今は整然としてるよ。
164昭和45年6月 ◆n3QoJvRY :02/06/15 11:05 ID:ae0KH0Hv
>>161
アドバイス、ありがとう。真剣に考えてみるよ。
165スプラッター:02/06/15 21:46 ID:O4Sl40Wb
>>163
のぞいたことはないので良くは知りませんが、倉庫内でもそうだし、
どんな仕事でもそうだと思いますが、DQNばかりだったり、
整然としてたり、いろいろだと思います。

荒っぽいところも多いと思いますが・・・  それをDQNとするならば
そういうところもあります。
166ゆうくんのママ:02/06/15 22:25 ID:c51bOA/L
この前、酒屋さんにいったら女の子がリーチフォーク操ってた。
なんや、女でも乗れるのかいな?(笑)
167(^o^)/:02/06/15 23:13 ID:YK2gN6t2
ただトロトロ乗るだけならねーちゃんでも出来るかいな?(笑)
168スプラッター:02/06/17 20:41 ID:WpOQ6Lhc
知人は月35万ぐらい行きそうだってさ。13時間拘束、25日出勤だけど(藁
現場の人が過労で吐いてたって・・・・
169ななし:02/06/18 01:46 ID:St7iwZg/
フォーク講習会の願書に勤め先を書く欄があったんですがなぜでしょう?
無職でも問題ないですか?
170スプラッター:02/06/18 21:12 ID:VPh2nhnq
問題なかでしょう!!
171トリプルMAX:02/06/19 18:47 ID:LbZ6WE6f
やはりダメ板にフォーク話が出るということはこの業種はダメってことか?
今のオレには最高の仕事だと思うんだが・・・
人間関係も変に気を使わなくていいし(その代わり実力主義)
172スプラッター:02/06/19 20:51 ID:8NYYsi6R
ダメにしちゃあ給料高すぎますよね(W
173 :02/06/19 23:59 ID:tEWjNwJ6
大特持ちなら勤務先欄は要らないよ
174故難 ◆717cmZWU :02/06/24 12:08 ID:gIiaDEPn
これから面接逝ってきます。今日勤務予定だった会社寝坊したからバックレ
ました。頑張って日払いで生き延びようと思井増す。人生掛けてマスデス
175スプラッター:02/06/24 22:27 ID:8vHKk/UU
>>174
フォークは人を裏切らない。人はフォークを乗りこなすことができるか?
なんちゃって。自分の全性能でぶち当たってみて下さい。
ご武運を!
176 :02/06/26 22:22 ID:JFgVObb+
フォークリフト運転手ってかっこいいな
177ガテン:02/06/27 01:01 ID:mPKqLo7T
>>171
それ言ったらおしまいでしょ?(苦笑
>>172
自分のとこは安いよ。
ほんと可能性あるなら転職したいね。(まぁ無理かな?)
178スプラッター:02/06/29 18:26 ID:8/BCpX/R
就職・転職板などを見ると、えらい苦労と僅かばかりの見返りのようで、
フォーク以外の仕事は無理なんじゃネーノ?! なんて思ってしまうな。
179 :02/07/05 14:33 ID:x5NZSCzA
ふぉ
180 :02/07/05 15:54 ID:mCRUR9xi
>>169
大企業の工場だと会社が金を出して講習に行かせる事もあるからでは?
181竹 ◆18GD4M5g :02/07/05 17:22 ID:mUOXXXkO
大きな会社じゃなくても、会社でリフトを使うところでは会社がお金を出して資格を取らせてくれますよ。
182スプラッター:02/07/06 20:43 ID:JVv700W/
5/24 新発売のプラッターに乗りたい!!
183フレック:02/07/10 12:53 ID:iUdwnbUp
フォーク関係の仕事がネェよ。
184:02/07/10 17:31 ID:xoeppqw1
>183
あるよ、横浜大黒埠頭近くのAの素で。
そこの派遣会社のFってとこは確実にDQNだがな。
骨の随までしゃぶらせてもいいなら死ぬ気で頑張れよ。
185ネオ麻呂茶:02/07/10 20:14 ID:LA1+v9rE
>>184
あそこの管理職も相当の電波よ。派遣会社が元々数社入ってて、
最近一本化したんだが、そのきっかけってのは人事を担当する管理職に
Fの営業が金渡してそれまでいた奴等を全員斬ったって話だぜ。
Fの現場社員も脳無しばっかでめちゃくちゃらしいよ

186スプラッタ^^:02/07/10 21:19 ID:WP7mp8nq
>184、185  お仕事帰りですか(w
あれ、まだF以外にもいなかったっけ? もうひとつFがなかった?
午後3時から明け方までピッキングしっぱなしなんでしょ(^^
でも、お盆過ぎたら仕事減って稼げなくなるとかなんとか・・・・
棚卸が一日二回は鬱ですね。フフフフ

>フレックさん
あら、まだ仕事が決まってなかったんですか。東京、川崎、横浜ならいくらでも
ありますよ。
冷凍経験者ならひょうたんマークの会社とか稼げますよ、きっと。
187ネオ麻呂茶:02/07/10 21:37 ID:8K5cI0Ox
>>186
>>あれ、まだF以外にもいなかったっけ? もうひとつFがなかった?
午後3時から明け方までピッキングしっぱなしなんでしょ
でも、お盆過ぎたら仕事減って稼げなくなるとかなんとか・・・・
棚卸が一日二回は鬱ですね。フフフフ

F以外の会社とは全てFの子会社及び関連会社。今んとこfromaやanで
よくあそこと他川崎とか募集してるけど結局Aの素の方になんだかんだうまく
言って回すらしい。営業のよくやる事だな。そいと盆過ぎから仕事減る
のは作業方法を変えることによって効率よくなるかららしい。
棚卸2回は在庫差異調整の事だな。1個でも数合わんと大騒ぎ
188ネオ麻呂茶:02/07/10 21:41 ID:8K5cI0Ox
派遣会社の実態を知るスレ↓↓↓
http://caramel.2ch.net/haken/
189スプラッタ^^:02/07/10 22:04 ID:KxXj295c
B・Tも関連会社なの?
棚卸がなけりゃ早く帰れそうなんだってね。
うちはロケに物がないです、目も当てられない
不良品が良品登録されてます、ハイ(爆

Fって溝の口にもなんかあったでしょ。
190ネオ麻呂茶:02/07/10 22:27 ID:8K5cI0Ox
>>189
B.Tも未来1も関連会社。あんな塵DQN会社は中々無い。
191:02/07/10 23:27 ID:nCft2vVw
>186
知ってるよ。Fワークの子会社のFワンだろ?
俺、そこに面接行ったけど、¥の話&仕事の話聞いて
担当のSが「ここは刑務所じゃない」って。(w
自分で半ば現状バラしてやんの。(糞
まともなとこじゃねーなって思ったよ。
あの時一緒に面接に来ていた40位の冴えない
オッサンは頑張って(生きて)んのかな?
192スプラッタ^^:02/07/11 20:09 ID:ho/So9Qw
へ〜、そうなんすか。そんなにDQNってことは他所とも比べてやっぱり
DQNだったってこと? 二人とも今は別のとこでフォークですか?
Aの素じゃ、過労で吐いた人までいるんだってね、ヤバいね。
時給月収でどんなもんですか? 残業代はどのくらいですか?
残業は1500以上でガンガン稼ぎたいよね〜
月収で20後半は確保したいね。自分は今そんなもんかな。

時給1400って聞いたらやる?
面白いから、言える範囲で情報交換なんかできたら有意義かも。
193ネオ麻呂茶:02/07/11 20:43 ID:XG6rDI7k
>>192
結局主力メンバーも斬ったからと伝票を出すシステムも効率悪くなって
遅くなったから残業続きなんだ。Aの素社員達も所長が変わってからおかしく
なったって嘆いていた。あそこは今大変だけどAの素社員達はみんな良識
あってイイ人だよ。Fの社員は馬鹿で電波だけど・・
リーチ乗りこなせるなら余裕よ。常温だし、アイテムだってそんなたいして
複雑じゃないと思う。
194_:02/07/11 21:25 ID:957MIMRL
とにかく仕事に就きたい!職種不問で!!
195:02/07/12 00:01 ID:o8t4Ks1i
>194
なら「Fワン」で働けよ。
196マジレスさん :02/07/12 22:19 ID:bdN7DnaF
今日近所を原チャリで散歩してたら
倉庫なんだけど「入居者募集」って看板があった。
 
これはどういう意味なのだろう。
197..:02/07/13 09:27 ID:amaSc9AA
山下埠頭と大黒、品川に進出しているFなら、おいら前いましたよ。(w
山下で働いてたんだけど、いきなり大黒の方に行ってくれ!と言われて・・・
勤務形態を聞いたら、「一日16時間労働!」
そっこーで逃げました。
山下のままだったら、まだ働いてても良かったんだけどね・・・。
ちなみに○○レ○の請負で、冷凍倉庫でした(w
ちなみにフォークは12年選手。おいらが正社員の倉庫で取った時は、二輪免許でも二日間で
1万7千円位で取れたけどなぁ・・・。
今は高いのね・・・。
198フレック:02/07/13 13:32 ID:RdGkfXpv
>>186
遅レスすまそ。
恥ずかしながら、まだ無職なんですよ(^^:
自分、愛知県内で職探ししてるのだが、
給料と時間が合わずに断ったり断られたりの繰り返しっす。
人手不足ぽい関東がウラヤマシイです。

>>184
よ、よ、横浜は遠すぎて行けないな〜
Aの素に入ってる派遣はかなりのDQNなのですね。
しかも「骨の髄までしゃぶられても」って言う時点で無理だ。(W

お二人さん、仕事がんばって〜!
199スプラッタ^^:02/07/13 16:52 ID:9Yq8hMRZ
>198  
関東にはまあ、バイトの身分ならたくさんありますよ。
社員も結構あるみたいだけど、まともに探してないからよくわかりませぬ。
ただ、な〜んか社員の方が給料安いような気がするんだけど、どうなんだろう?
ところで、愛知って自動車工場でフォークとか募集ありませんでした?
200 :02/07/13 21:11 ID:IsjdGOC/
フォークリフトカコワルイ
201 :02/07/13 21:39 ID:JGoY57er
2010年。
パレットの上に駄目人間を乗せて疾走するフォークリフト。

ガクガクブルブル
202決意しました:02/07/13 22:31 ID:8IPgzGbV
佐倉ってとこでフォークの免許とってきます。
203大特君:02/07/13 23:17 ID:b+kJtP2b
フォーク試験で重要なのはバックする前は必ず後ろを確認この一点
他にも色々あるけどとりあえずそれだけやっときゃOK
フォークは人数多いしまあ気楽に頑張らず行ってらっしゃい
204スプラッター:02/07/16 23:26 ID:UbfJ9zL6
考えてみりゃ、ただフォーク乗るだけなら、誰だってできるような
もんなんだから、もっと背後の問題(自分の仕事が発生している経緯)とか、
それ以外のことこそ重要で、ただ機械を操縦しているだけ、と思ってはダメなんだと
思う。
派遣会社のベテラン営業や、社長と話をするとつくづくそう思う。
205おいおい:02/07/16 23:38 ID:8fqrPG8J
>>1
>52歳日雇い下宿住まい
貯金、退職金、雇用保険と親の残した財産、ネット証券で
飯食う俺よりかは
税金、社保、労保分、社会に貢献してると思われ(^^)
206ガテン:02/07/20 22:06 ID:lwwj47Dq
>>204
そんな事ないよ。まず乗れないと話になんないでしょ、実際。
3日4日と全く乗れないで辞めていく奴らを沢山見てきてるからね。
まず乗れるってことは重要だよ。(クレーム付けてる様で悪いけど)
207ガテン:02/07/20 22:16 ID:lwwj47Dq
>>206 の続き
確かに人としての中身も大事だよ。
でも最初の数日じゃ何も分からないでしょ?
だから、乗れる乗れないで見分けるのが現実だからね。
ある意味悲しいかも・・・
208無と言う職歴2年:02/07/21 03:36 ID:NysKtZ7v
なんでフォークごときで経験者に限るとか言うのかよくわからん
フォークの腕前なんて誰でも大した差ないのにオマエの会社は
そんなことで人を選り好みする程難しい仕事させてんのかと小一時間略
ド素人だって一週間も乗れば上手くなると思うんだけどなぁ
俺が田舎者だから周りに車乗れない奴がいないせいなのかな

ただ素人を雇っても、肉体労働が辛くなって辞めてく人が多いから
はじめからどんな仕事か理解してる人を採りたいってんならわかるけど。
>>202
俺おそらく同じクレーン学校で重機からクレーンまで一通りとったけど
そこは手広くやってる分わりと厳しい方だね。ヘルメット被らされるし。
難を言えばコースが狭くて初心者だと気持ちに余裕が持ちにくいかな
昼食に弁当頼むと確実に冷めてるのでメンドくなければコンビニまで歩くべし
東北や北陸にはそういう学校が無いらしく、かなり遠くから来る人数かった
フォークの為に来る人はみんな近くからだけど。

俺はフォークもそこで取るつもりだったけど予約殺到してて何か月も
待たされるから他で取った。そしたらそこと比べて講習内容のテキトーさに
物足りなくなってかなり退屈だった
209 :02/07/21 04:04 ID:9vrAZhre
>>208
フォークで一番怖いのは事故。経験者優遇は分かっていても仕方ないかも。
210ガテン:02/07/21 21:51 ID:sDZNCn2O
>>208
まぁ言いたい事は分かるよ、うん。
何せ人の出入りが激しいんで仕方ないのよ。(数日でバックレとか)
素人で1週間?ただボォーッと乗るだけなら問題ないけどね。(笑)
しかもこっちは車乗らない奴等が多いから(とどめはF免ペーパー)
余計にタチ悪いんだよ。
211  :02/07/21 22:51 ID:/6mp5oLO
某メーカーのフォークの整備をしてます
まだ転職したばかりですが、もうやめようとおもう。
この業界は、景気悪すぎ
212亡者 ◆VoJa6eYI :02/07/21 22:52 ID:wmGPHfmI
>>211
フォークリフトの法定耐用年数って4年でしょう。
今いるところってその倍の期間使ってるね。
213ガテン:02/07/22 00:45 ID:bCPV8OTq
>>211
自分のとこに来るNのメンテの人も言ってた。
「給料安い」って。
214國取:02/07/22 01:13 ID:RASGgEAl
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

倉庫内作業者は糞だな
ははは
215國取支援者:02/07/22 01:51 ID:NNqVfA1U
>>214
乙彼!
216 :02/07/22 02:20 ID:WBsT4tVe
このレスみて、ふと高校時代バイトで雪印の工場でフォークリフト運転
させられたこと思い出した。何でも、社員がめんどくさいからお前やれ
よとの事。当然無免許。今にして思えばこの頃から、こんないい加減な
体制だったんだと思うこのごろ。あの頃は楽しかったなぁ〜。
217:02/07/22 02:41 ID:ScMAq6Ry
労働基準協会に申し込みに逝ったら9月まで埋まってるって言われた
先着100名らしくフォークリフトって人気あんのね!
社内で動かすのが主だから無免許でも支障は無いと思うのだが・・・
218無と言う職歴2年:02/07/22 08:05 ID:K9ewjRoq
>>217
がいしゅつだが1トン以上のフォークで事故った場合
会社敷地内だろうと労災が下りない
219スプラッター:02/07/22 22:04 ID:1Fczv5Cn
>>206 バックレが常識の世界ですよね。人材と呼ぶにはあまりにしょぼすぎる
人間が平気で派遣されてますからねえ。乗れもしないのにフォークマンとして
派遣されたりしてるのもいますから。人材派遣でいっぱい使えないのが来てますか?
これは会社のレベルにも問題があるんですよね。ただ誰でも動かせそうだからって
軽く考えていたら、本職でやっているのは何なんだってことになりますよ。
認識の甘い派遣会社あり。

>>208  即戦力が欲しいだけなのよ。それと腕に大差ないように見えるけど、
働き方によっては人材の質の差が結構出てくると思うんだな〜。
上手い人、ベテランは神技の様だし、仕事の結果が違う。

これらの意味をひっくるめて、ただ機械の操縦と思っていてはダメなんだと思う。
220スプラッター:02/07/22 22:07 ID:1Fczv5Cn
>>206  しかし、まったく乗れないのにフォークで入ってくるんですか?
どこかの派遣ですか?いくらなんでもおかしいですね。
221俺も乗ってるよ:02/07/24 00:51 ID:LKvfHqLa
>214,215
何にも資格もねえ腐れ死にぞこないに言われたかねーよ。
まともにレスしてる人が可愛そうだ。
ほんといい身分だな、親のスネかじってさあ。(糞)
222 :02/07/24 01:15 ID:1HkqqTpl
フォークは上手い人はホント凄いよ。
ただ単に操作が上手がどうかだけじゃなく、ピッキングの精度が問われること
も多いし。
荷物を落として何十万飛んじゃうこともある。
しっかりした人を雇わないと結構面倒なことになることが多いんだよね。
現場によっては力仕事がメインになることもあるから、腰痛持ちの人が多いよ。
223215だよ。マジで ◆82oYFDFE :02/07/24 01:16 ID:n0r2ZEE2
>>221
少しマジレスするぜ。お前がそう反論するのは当たり前だぜ。俺も以前
フォークリフトで物流業務に携っていたが、はっきり言って倉庫の人間
なんて最低だよ。結局物の出し入れの仕事で実力だ仕事が速いだの遅いだの
競い合っててな、度々入ってくる新入りにゃいきなり煽って怒鳴りちらす、
仕事は教えない社会的に最低な人間しかいないじゃないかよ。
俺が事務所から現場に入った最初の会社はみんなしっかりした人達だった
けど、会社潰れてアルバイトで入った会社はもうその通りよ。
いきなり煽ってきたが俺もムカツいたから一日中煽りまくってやった事
が、帰りに喧嘩吹っかけられたぜ。一緒に入った奴と半殺しにしたがな。
でももうそこで俺達は悟ったね。所詮低学歴の最底辺の生きつく先なん
だなって。お前もそういう人種なんだろ?
224215だよ。マジで ◆82oYFDFE :02/07/24 01:23 ID:n0r2ZEE2
所詮塵、負け犬の集まりなんだよ。
225スプラッター:02/07/24 22:32 ID:keMNzO4j
>煽って怒鳴り散らす、仕事は教えない・・・・所詮低学歴の最底辺の生きつく先なん
だなって。お前もそういう人種なんだろ?

そういうところは確かにあるよ。人間的に最底辺のヤツもいるかも知れない。
おれもいきなり怒鳴られたことがある。
だからって、関係ない人までいっしょくたにして君まで煽る必要はないだろう?
最初の会社の人たちはしっかりていたんだろ。

≫221  214はアルバイト板でああいう発言を持ち前としているようです。
ところで乗ってるのはリーチですかカウンターですか?
226俺も乗ってるよ:02/07/24 23:42 ID:LKvfHqLa
>>224
負け犬はお前の方だよ。結果その「負け犬」に負けてんだろ?
お前は使えねぇんだよ!この業界じゃ(笑)
つーかな、お前、人のせいにすんなよ。甘ちャんなんだよ!
悔しかったら這い上がれよ、今の現状から。マジ女々しい奴。
227スプラッター:02/07/24 23:53 ID:keMNzO4j
>>226  もっともだ・・・・  
228俺も乗ってるよ:02/07/24 23:57 ID:LKvfHqLa
>>225
両方だけど。おたくもあんなムカつく発言されたら頭来るでしょ?
オレたちはそれでメシ食ってんだよ。
そんな負け犬ごときに否定されてたまるか!
229スプラッター:02/07/25 00:14 ID:xIWj0E3Q
自分の仕事さえしっかりしていれば、よそ者の言うことは心配することはありませんよ。
勝ち犬も負け犬も無い。第一、本当に負け犬の言うことなら、なおさら心配することはないでしょ。
だから、オレは人の言うことは気にしない。する必要はない。

だけど、プロは誇り持って仕事してるよね。ぜんぜん違うからね、仕事が。
おれはバイトだからあまり偉そうなことは言いたくないし・・・・ね。
230 :02/07/25 01:12 ID:I+Hw1T3b
しかし派遣の営業が言ってたんだが、最近この業界も給料の単価が値崩れ
しとるらしい。1、2年前と大分変わったというが・・・
231 :02/07/25 01:19 ID:I+Hw1T3b
不安だ、鬱だ。俺達も給料sageられんのかな?
23230歳放浪者  :02/07/25 17:37 ID:lVTI5/C7
長期の旅行から帰ってきまして求職中の身分のものです。
7月の頭に帰ってきたんですが、約1ヶ月してようやく明日午前と午後ダブルで面接です
こちらは首都圏とは違い田舎なもので良い条件の仕事が見付かりません(時給1000円前後)
旅行前に車を手放してしまったものですからこのまま就職(派遣)となれば
原付で幹線道路40分爆走になりそうです・・・(鬱
派遣会社も事務所面接なし、面接当日派遣先倉庫前集合と言うあやしさいっぱいの所です。
実地試験があると言うので腕がにぶってなければいいな〜



233俺も乗ってるよ:02/07/25 21:50 ID:vRRSchGC
>>232
安いなあ。ウチのとこに来てる派遣は時給1300円。
しかもメシ付ときたもんだ。

>>224
もうこねえのか?ものの見事に核心突いたからな。
使えねえ奴はどこに行っても使えねえんだよ!
いいか、もうこの業界に来んなよ。
お前みたいなのがいると皆に迷惑だ。
234 :02/07/25 21:57 ID:HWz5W9p0
>>233
ひょっとして●村荷●ですか?
235スプラッター:02/07/25 22:07 ID:1irw7O4O
>俺も乗ってるよ
正直、感服しました。
236 :02/07/25 22:26 ID:uiLH9DJU
最近残業少なくて鬱気味。物量が増えてくると嬉しいのだが・・・
237國取:02/07/26 02:48 ID:oX9EF6GF
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

倉庫内作業してる君達は全員負け犬だって事に何で気付かないんだろう?

ああ、そうか。ドキュンだからか。はっはは。
238 :02/07/26 03:34 ID:y9KVpvX/
>>237
こんなカス板にこのスレ立ってんだから終ってる。このスレに居る
奴等はそんな事すら気付かない愚かな人種よ・・
239215だよ。おもしろすぎ:02/07/26 10:47 ID:a1v/qwlc
>>233
>>235
お前等サイコーだね、救いようが無さすぎ。使えない?よく言うね・・
所詮三流倉庫でちょっと勤まってるからって。お前みたいなのはどーせ
全体見れなくてワンパターンにテメエの仕事しか出来ないんだろ?
思い上がりにも程があるのではないかね?まともな仕事が出来ない敗者
の言訳など聞きたくないね。最後に忠告してやる、ロクにPCも扱えない
分際で2ちゃんなどに来るな、氏にたまえ。っていうか死ね(激藁
能無し無勢が、粋がるなよ。
>>237
元気?
240215だよ。おもしろすぎ:02/07/26 10:49 ID:a1v/qwlc
削除依頼出しときますた
241215だよ。おもしろすぎ:02/07/26 10:49 ID:a1v/qwlc
削除依頼出しときますた
242215だよ。おもしろすぎ:02/07/26 10:49 ID:a1v/qwlc
削除依頼出しときますた
243215だよ。おもしろすぎ:02/07/26 10:51 ID:a1v/qwlc
削除依頼出しときますた
244俺も乗ってるよ:02/07/26 23:45 ID:CAoY67Bn
>>239
あらら?今日はいい天気だったのに真っ昼間からネット三昧でしたか?
いいご身分で・・(笑) 親も君を誇りに思ってるよ、きっと。(笑)
へえぇ〜、PCイジレるんですかぁ?カッコイイ〜!(大爆笑)
つーか敗者?負け犬?いいじゃないですか。必要最低限やる事は
やってますし、正社員なんで税金、保険も払ってますから。
後、オレ妙に疑問に思うんだけど、PC詳しいならその業界に行けばいいじゃん。
モニター越しに目血走らせて「削除依頼」出す位元気あんならそうすれば(爆笑)
つーかお前人間不信だろ?さぞかし倉庫時代にイジメられたんだろうな。
「コイツ使えねぇ」「バカヤロー」「死ね」「帰れ」とか言われたんだろ?
因みにうちの会社は仕事始まる前にキチンとミーティングしてんのよ。
そして本日の入出庫の確認、各自担当エリアの在庫他管理とかやってる訳。
そんなお前のいた得体の知れない3流倉庫とは一諸にして欲しくないね。


245ゆうくんのママ:02/07/26 23:49 ID:v0DMTNJf
フォークの資格なんか獲ってどうすんの?(・ε・)
ハッキリ言って最下層の人間のする仕事だと思うよ。
246 :02/07/27 00:15 ID:/9qQJDzv
うーん。いろいろこのスレ読んで思ったけど、普通に社員として働くなら
いいと思うんだけど、20代、30前半はどうかな?って感じ。
あとアルバイトとか派遣はちょっとなあ・・・(w
40,50代の人は全然違和感無いと思うけど・・・
247俺も乗ってるよ:02/07/27 00:30 ID:I6gQ9P5b
>>245
成り行きでこうなったんですよ。勘弁して下さい。(苦笑)
でもアレでしょう?平日の昼間から引き篭ってネっトしてる半ば病気(?)
の人よりはマシでしょ?(笑)

最下層?もっと低い連中はまだいるでしょう?イかにもダメそうな警備員とか
清掃員とか、トラウマ丸出しの引き篭りネっト中毒者とか。(爆笑)
248俺も乗ってるよ:02/07/27 00:38 ID:I6gQ9P5b
>>246
因みに俺28才です。
今のとこで働いて5年になるねぇ。
でも、全国規模の運送会社の倉庫なんでそんな潰れるって事は
ないと思うけど・・やっぱ多少は不安はあるよ、正直ねぇ。
249國取:02/07/27 00:49 ID:P308JzMS
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

>>239
おーう、元気だよ。君、なかなか現実を理解してるみたいだね。
他の糞共と違って。ちょっと口悪いけどなあ。

>>244
君、なんか偉そうに得意になって御託並べてるけどさ、君が働いている
倉庫は一流なのかい?ミーティングなんて普通何処でもやると思うんだがなあ。
まあ、百歩譲って一流の倉庫だとしても、君は所詮倉庫内作業者なのだよ。
俺からしてみりゃ糞なんだな、これが。まあ、自分の仕事に誇りを持つ事は
良い事だ。これからも蟻のように一生働いてのたれ死になさい。ははは。
250俺も乗ってるよ:02/07/27 01:09 ID:I6gQ9P5b
>>249
別に偉そうになんかしてないよ。別に御託を並べてる訳でもないし・・
じゃ、あんたに取って「働く=労働」って何なの?
で、あんたこそそんなに偉いの?って聞きたいね。
仮に、あんたがプーならそんなに物を言う資格は無いと思うけど。
251<三段>&rlo;>用活<&rle;:02/07/27 01:22 ID:JxZ8jUUF
(苦笑)(爆笑)(大爆笑)
252國取:02/07/27 08:31 ID:P308JzMS
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

>>250
アルバイト板のスレでも書いたけど、俺は社長なんだよ。
君達とは格がちがうんだよ。
253スプラッター:02/07/27 18:03 ID:S1iD4Gyz
なんでもいいからさ、クソ相手にこんなところまで来て、なんで必死になって
「削除依頼出した」とか言ってんのさ????  大丈夫かオイ?  

社長がこんなトコ来て、こんな所業働いてると知ったら、ゾットするね。
暇なことしてないで、自分の会社でやるべきこと一杯あるんじゃないのか?
こんな社長だって知ったら社員も愕然とするよ、きっと。
頼むから公共の役に立つ、もっとまともな仕事をしてくれ。

なんで某かの社長が、アルバイトとか無職ダメなんて板にしか
来れないんだ、ン?? 笑えるぞ!! 
それともクソを煽るのが会社の仕事なのか?(w
恥さらしだからとっとと更生しろよ。

最後に、まともに仕事をしている人たちに迷惑だ。帰ってくれ。以上。
254 :02/07/27 18:41 ID:bWtEuA8o
>>253
ワラタ(w
255俺も乗ってるよ:02/07/27 20:59 ID:I6gQ9P5b
つーか、社長にも色んなタイプがいるよ。

1、ほんとの意味でしゃかりきに頑張る人
2、口先だけで何も考えてない嫌われ者なダメ社長
3、実はネット上だけで社長と名乗り、現実は無職で親のすねをカジリ
半ば以上病気のネット中毒者。

えっ?誰の事かって?さぁねぇ〜、テメーが一番よく分かるんじゃない。(笑)
256まりも:02/07/27 23:20 ID:KeClY+Al
うーん・・来週から水産加工場でフョーク乗るん
だけど、このスレみてたら
時給850円では安いというのがわかった
257マジレスさん :02/07/28 22:28 ID:Tpdwma+B
とにかく仕事が欲しいんだ。
三流だろうが負けイヌだろうが
金がもらえるというだけでも漏れにとっては羨ましいよ。
 
京阪神でどっかいいトコない?
258國取:02/07/28 23:26 ID:2PD3eFME
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

>なんで某かの社長が、アルバイトとか無職ダメなんて板にしか
来れないんだ、ン?? 笑えるぞ!!

他の板も見てますが。何でこういうドキュンはすぐに決め付けたがるんだろう?
ああ、そうか。ドキュンだからか。ははは。

>>255
俺が社長だと言う事実を、悔しくて信じたくないと言う君の気持ちが
良く込められているなあ。でもな、現実なんだよ、残念ながら。ははは
259 :02/07/29 00:37 ID:FUPdsEyO
シャチョさん、今日も来てくれるとオモテタヨ
260 :02/07/29 02:06 ID:8L06EXtL
>>258
貴方と同じ事を言ってる人達がいますよ。↓↓↓
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1027840118/l50
261スプラッター:02/07/29 20:17 ID:oR8w/F8h
>>257  京阪神はよく知らないけど、自動車工場なんかけっこうあるのでは?

底辺って言うけれど、実は結構いい仕事なんだよね〜。
プーでも社長でもネット中毒でもなんでもいいのさ。
人のことは大きなお世話だからね。

世間からの視線ってこんなもんだよね。
ま、やってない人たちがいくら心配しても関係ないさ。
社長、どうしてそんなにドキュン相手に一所懸命レス付けに来るんだい?
もう十分わかったから、話の邪魔はやめて、そろそろお引き取りください。
262 :02/07/29 20:38 ID:LADwHUsi
フォークがあれば、時給が200円は上がるね
263スプラッター:02/07/29 20:40 ID:oR8w/F8h
手当てが一日2000円憑くなんてのもありました。
264 :02/07/29 20:45 ID:LADwHUsi
>>263
一日12時間働かされ→2000円+
時給200円アプ→12時間働かされ

どっちが得?
265スプラッター:02/07/29 20:56 ID:oR8w/F8h
基本的に拘束9時間、実働8時間以降を残業とする事が多く、
残業代は25%増しか、少なくとも時給より割高でなければ損です。
>>264は相当な下請け派遣会社なのではないでしょうか?
かなり搾られてる感じがします。
266 :02/07/29 22:02 ID:bJsOVFTe
最近の派遣会社って結構セコイですよね。日給\9000とか\10000てある
けど実際  時給\900×8+手当\1800=\9000 で
残業代がモチ  \900×1.25=\1125  

みたいな会社多くないすか?
267スプラッター:02/07/29 22:14 ID:oR8w/F8h
それそれ、そのパターンよ。キターーーー!!
ほんとにその値段ならひどいが、有り得るな。亀かどっかの実話と見た。
上のほうのFもそう。交通費支給は500円とかね。
ぜ〜んぶ面接で逐一確認だゴルァ!! 
面倒だから、電話で重要なところは確認しませう。
268 :02/07/29 23:23 ID:pbcepqJD
最近この職種も細かく制限されつつありますね。具体的に言うとフォーク
メインの仕事だけでは無くて品物の梱包やラベル貼りなどフォークマンじゃ
ない人がやる作業も任される。(基本的にフォークマンは積込かピッキン
グが大体)結局普通の作業員の延長上の業務と見なされる為に給与の
単価が下がっているらしいです。
269 :02/07/29 23:30 ID:pbcepqJD
本当に稼ぎたいのなら「港湾」しか無いと・・
270 :02/07/30 21:53 ID:WuHWx7Xm
「港湾」って普通には入れないっしょ?
募集なんか見ないよ。
271國取:02/08/02 13:14 ID:MdrWSq0M
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

無職のクズ共は早く餓死してくれないかなあ。
目障りなんだよね。
272QQ:02/08/02 20:57 ID:rUvf0lWK

              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |
273國取君はマトモだよ:02/08/03 01:26 ID:i72K9Tqa
>>271
ダメ板そのものを宣戦布告してるのかな?だとしたら今後のおもしろい
展開キボン(w
274 :02/08/05 21:39 ID:HERG4lAj
スレが死んでる・・・
275國取:02/08/06 12:42 ID:MVmnG4oq
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

いや、スレが死んでいるのではなく、
このスレの糞共が死んでいるのだよ。
俺は生きてるよ。ははは
276マジレスさん :02/08/06 14:00 ID:9YVZFerx
仕事が欲しいんだもん!
漏れもう28なのに職に就けた事ないんだ!!どうしよう!!!
277 :02/08/06 23:33 ID:TZsKW+hO
>>275
社長、景気いい?
278國取:02/08/07 22:49 ID:XV5tVnXI
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

景気悪いねえ。困ったもんだ。
279尊氏:02/08/07 22:50 ID:vwldNpI5
>>279
まあ、この板で糞を叩いて元気になってください
280尊氏:02/08/07 22:52 ID:vwldNpI5
とは逝ったものの、糞共は巣でに氏某
281隠れ厨房:02/08/11 19:59 ID:KBd5sLVL
ふふ・・
もうスグ落ちる落ちる
282  ヽ(`Д´)ノ:02/08/12 21:23 ID:0VI6A67s
フォーク乗りでもいいじゃないか。
283 :02/08/12 22:06 ID:GN0+G5pO
フォーク乗りはかなりカコイイですよ。
俺は大型免許持ってるから、なかなか使える資格です。
積み込みと輸送の両方やるのは大変ですけど。
284電波厨房:02/08/12 22:09 ID:xFn0sgtY
車の運転よりはるかに難しそうだ
285トラッカー:02/08/12 22:10 ID:pZm6EYNA
リフトマンって言うんじゃないの?
286  :02/08/12 22:17 ID:hBEBggWq
どっちでもいいと思ふ
287    :02/08/12 22:25 ID:e0jja3qc
昨日ガラスを満載したパレットひっくり返した。
全部破損した・・・鬱
288トラッカー:02/08/12 22:28 ID:pZm6EYNA
ていうか、倉庫とか工場とかトラックで行くけど一日中(くらい)リフト乗ってんのっていやになりそうだな。
結構神経使うし、行ったり来たりで自分で運転してても乗り物酔いしそうだよ。見てると・・・
289ユニック乗り     :02/08/12 22:33 ID:e0jja3qc
>>288
工場内で黙々と作業してる奴に比べれば
ましだと思う。
290國取:02/08/13 01:16 ID:2wDPc7BE
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

お前達がここでどう言おうがリフトマンは糞。
免許持ってるからって就職できるわけ無いでしょうが。
フォークなんて免許無くても乗れるんだよ。
何でそれが分からないかなあ。
ああ、糞だからか。ははは。
291ははは。:02/08/13 01:52 ID:mqGSxuYg
>>290
フォークリフトは資格であって、免許ではありません。
そんな事もわからない、オタクの方が糞です。
292バケツ:02/08/13 02:05 ID:52SwLiVf
ふむ。俺も資格と免許の区別しとらん。別にどちらの呼び名でも良かれ
293>>266 :02/08/13 03:08 ID:dtBQ+XrO
>>266
うんうん(^-^)俺が前に働いてたとこも、
時給千円+クレーン手当千円だった。
それで毎月40時間以上も残業があるんだぜ!
あほらしくなってきてスグに辞めたけども。
294國取:02/08/13 12:46 ID:io19DVGZ
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

>>291
俺じゃなくて1に言ってやりなよ。
実にどうでもよい揚げ足だけどな。
それと俺のこと糞呼ばわりするのは大いに結構だが、
そうなるとお前達は糞以下って事になるなあ。
まあ、それはそれでお似合いだけどね。ははは
295殺助:02/08/13 12:50 ID:15wB0rZu
シャチョサン、キテクレタワーイ(W
296  ヽ(`Д´)ノ:02/08/18 15:23 ID:V4oqfEBl
リフト乗りはカコイイと思うぞ。
俺は消防のころ憧れた。
297:02/08/22 21:05 ID:LhO4RAr8
國取社長は何屋さん?
298 :02/08/22 21:20 ID:2lxYxZY6
フォークの資格だけあっても面接で
「フォークの免許あるけど前の職場でフォーク乗ってたの?」
って訊かれる事が多い。

漏れ「いえ、工場など就職する時にフォーク持ってた方が良いと思い、
    前の職場退職後に取りました。」

面接官「あーそうなんですかぁ〜、じゃ、前の職場で乗ってたワケじゃないのね?」

       
         手応え無し
299  ヽ(`Д´)ノ:02/08/22 22:03 ID:DMNMwEds
フォーク乗りは子供達のヒーローだぞ!
300ラッパ@2ch最熱のreal中年:02/08/22 22:26 ID:J2sEs+HT
300
301火車:02/08/22 22:35 ID:6eZF9dB0
フォークリフトといえば「シェンムー」・・・
302とものり:02/08/26 17:26 ID:6pj0bqVG
フォ−クリフトの求人で40とか45歳までというのが
よくわかんないですね。タクシ−なんかでも50歳までが多い。
なんか年食ってもできそうな気すんですけどね。
303スプーン:02/08/26 18:43 ID:Rvk2Jku7
教えてください
フォークリフトの運転手って体力無くてもできますか?
304名無しさん@毎日が日曜日:02/08/26 18:52 ID:qe46JBST
運転自体はね
でも、外でリフト使うところなら暑さ寒さで体力消耗します
車みたいに空調なんてほとんどついてないから
それに、リフト運転の人って他の仕事も大抵兼ねるから...
305名無しさん@毎日が日曜日:02/08/26 21:11 ID:HiAUbN7g
教官最悪!!
306 :02/08/27 19:04 ID:V/fHz7n5
>>304
>リフト運転の人って他の仕事も大抵兼ねるから...
腰を痛めているのでリフトマンでもしようと資格をとってから気づきました。
リフトだけ乗っているわけじゃないって、リフトに乗る時間≦力仕事をしている時間なんてのもザラなんですね。
307次郎:02/08/28 09:13 ID:iymhN90h
あげ
308ばっくれすと:02/08/28 18:59 ID:Y4R+WDSj
この板にも相当数のリフト糊がいるヨーダ。
309國取:02/08/29 00:46 ID:wxQRt7Ud
[--國取-]___
( ;´_ゝ` )


>>297
分かる人には分かってしまいそうなので
あんま聞かないでほしい。一応コンピュータ
関係とだけ言っておこう。

お前らなんかフォークに変な魅力を感じてるみたいだが、
もっと現実をみような。フォークのっていようがいまいが
糞は糞なんだからさ。

310名無しさん@毎日が日曜日:02/08/29 01:27 ID:UJ+v38F9
フォークもカコイイけど
外走ってると巨大牽引車、巨大クレーン乗りがスゲェと思う 
なんであんなバケモンみたいなので車道走れる&展開できるんだ
運動神経のないダメには神に見えます。
311名無しさん@毎日が日曜日:02/08/29 01:39 ID:5fAWkMwt
312名無しさん@毎日が日曜日:02/08/29 01:50 ID:xVjLec9E
>>310
うん、特に左折する時なんかいつも感心して見てる。
俺には絶対できない。
2トン車でも往生して配送のバイト落とされたぐらいだからな。
自分も今フォーク乗ってるけどカコイイか?


313まん:02/08/29 11:59 ID:cc6hL44y
age
314まさ:02/08/30 10:32 ID:Fr+sQMzo
age
315名無しさん@毎日が日曜日:02/08/31 23:29 ID:kCaCpO1M
age
316  ヽ(`Д´)ノ:02/09/01 20:56 ID:34zNQd4/
>>310
アレはもう紙の領域・・・
317無職職人 ◆45va08Zg :02/09/01 21:06 ID:MDvYzKkw
>>310

巨大牽引車、いいねぇ。
新幹線とか運んでいる車とかって、
鉄の獣みたいでカコイイ!

あと、核廃棄物を運んでいる、超ド級トレーラーとか。
318名無しさん@毎日が日曜日:02/09/02 14:45 ID:B3qlNQn7
age
319フレック:02/09/03 20:55 ID:Bg6o+lAk
見事な祭りがあったようですな・・・ここも

320名無しさん@毎日が日曜日:02/09/04 21:47 ID:2jrZv75L
>>319
職は決まりマスタか?
321フレック:02/09/04 22:32 ID:rRogXpNk
>>320
決まりマスタ!
今週から働いてます。
が、十八g缶をひたすら積み上げたり
積み降ろしたりの繰り返しで持病のヘルニアの再発が怖いです。
320さんはどうです?職見つかりましたか?
ではでは。
322名無しさん@毎日が日曜日:02/09/05 23:00 ID:TFNzUPXy
リフトの終了証は大型乗ってる時に自腹で取りました。
その後、バイトでリフトマン遣ったこともある。
俺は青果関係・・・コンテナに入ったじゃがいも・人参・玉ねぎなどをパートの
オバサンへ出して、袋詰〜箱詰めをトラックへ積み込む作業をしてました。

辛いよな、リフトマン。
俺は外仕事無かった。その代わり冷蔵庫内が多くて、真夏でも防寒着でした。

>フレック、俺も椎間板ヘルニアが持病だよ。
全時間じゃ筋肉なくなるからダメだが、いよいよ辛い時にサポーターやゴム
バンドを締めると楽だと思う。自転車のゴムチューブでもイイらしい。
320じゃないがオメデトウ! 体、壊すなよ!
323ペンキ職人:02/09/05 23:32 ID:X0Q74yrj
雨の日のリフト作業はつらいね。
324ひろし:02/09/06 11:21 ID:Jhw/9qe5
工場内の作業のほうが倉庫や港湾より楽ですか?
325バカ ◆9BZJY7OI :02/09/06 11:48 ID:UYi/TFPL
ありきたりだけど、
「資格試験の勉強してましたが合格できなかったのであきらめますた。
アルバイトしてお金貯めて専門学校に通うつもりです。」とかどうよ。。
326バカ ◆9BZJY7OI :02/09/06 11:49 ID:UYi/TFPL
>>325思いっきり誤爆スマソ。。。
327ますだ:02/09/08 11:45 ID:W9u+Kkkb
age
328:02/09/09 14:13 ID:384BaCH1
age
329名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 14:23 ID:CoNCpamE
俺は大特持っててフォークの実務はカウンター2.5t10年6t4年だけど、今は無職だよ。
正社員の求人は少ないし、バイトや派遣は給料安いか勤務時間がやたらと短いね。
昔はフォークの資格持ってるだけで飯食えたけど、そんな時代は完全に終わったな。
この前面接した港湾の仕事も不採用になったし、もう資格にこだわらずに職を探すことにしたよ。
330チャオズ ◆uHDpH0kU :02/09/09 14:47 ID:YXal7JGg
>>37
今、肉体労働真っ最中です…。
331329:02/09/09 14:56 ID:CoNCpamE
>>37
仕事紹介してください。
332スプラッター:02/09/09 20:12 ID:sWycruKQ
>>329
これが結論でしょうね。ウマーな派遣として利用して、
いいステップにしていきましょう。
もう正社員はねえっすよ。派遣だらけ。それも下がってきてる気がする。
333スプラッター:02/09/09 20:17 ID:sWycruKQ
>チャオズ
生きてっか〜?w
334國取:02/09/10 12:40 ID:Vf/aP6pP
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

まあフォークの資格なんて糞って事だなあ。ははは
335ぼん:02/09/11 14:30 ID:xOOk5ESN
age
336.:02/09/11 15:04 ID:WruwZjol
爪つけて片っ端から車盗めばどうにか出来ねえかな?
337名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 00:10 ID:wbGCLAOK
>>329
俺は今派遣で安い時給で雇われてるけど、ホントにどこも同じだ。
今は耐えてチャンス伺ってる。
トラックとかいいんじゃないか?
338名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 23:50 ID:yyYuzSeC
取るなら2種免許だ。
何とかやっていける。
339たん:02/09/13 15:00 ID:/Jm/NJAe
age
340名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 15:48 ID:N9jt1t9j
あー来週資格取りにいくんだけど嫌になってきた
ドキュンばっかりだったらどうしよう・・
341名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 21:56 ID:E1LKm3u8
ただ上げないでなんか言いたいことカキコしる! と言ってみる。
342名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 18:07 ID:McZJv8u4
>>340
 大丈夫。まぁヤンキーみたいのとかが多いかもしれんが気にすんな。
343チャオズ:02/09/15 15:24 ID:giVjlNLC
>>333
なんとかね…。
344名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 17:43 ID:yy+OnoeZ
>>340
試験に来て、絡んでくるようなバカはいないから心配すんな。
しかし、仕事場に配属された後は(以下略w

いや、マジでそんなに酷いDQNはいないよ。よそと変わらんよ。
345名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 21:03 ID:lYkmeskv
>>298
フォークリフトの免許を取ってはみたものの、未経験なのでフォークリフトを使うバイトの応募ではじかれて、面接までいけません。
経験すら積むことができない、持っていて意味があるのか?
346298ではないが:02/09/15 21:09 ID:snrqG/6B
>>34
実務経験優先だからね。

347346:02/09/15 21:11 ID:snrqG/6B
訂正
>>34じゃなくて>>345の間違い・・・
348名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 21:59 ID:x51clWBm
>>345
最初は仕分けとか肉体メインで物流会社に入って手が空いた時についでに
乗らせてもらうのがいいかなと書いてみるテスト
349名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 17:25 ID:wSk1I7FY
考え方が甘めェんだよ。
特に倉庫のフォークはスピードと正確さが命。
資格持ってるだけじゃ全くと言っていいほど動かせない。
>>348の言う通りだ。
仕分けとかピッキングでフォーク所持者歓迎とかで手作業からやらないとまるでダメ。
そこからでないと戦力として見てもらえない。
やたら体力が必要なのから、やたら細かい見分けが必要なものまでいろいろだよ。
実のところ、資格なんざ後からついてくるもので、社員で無免のやつもいるぐらいだ。

以上、辛口ながら参考までに
35024歳がけっぷちかも:02/09/18 14:19 ID:3Bwn9OI5
とりあえず、ヒマなんで

フォークリフト運転技能講習
http://www.isize.com/GATEN/calender.html

をとりたいと思っているのですが、どこの教習センターとか教習所
とかが(・∀・)イイ!のですかね?
351名無しさん@毎日が月曜日:02/09/18 15:42 ID:38ESE8KI
>>349
そうだよな、折れの時も、仕事場である程度運転できるようになってから免許取らされに行ったよ。
スケジュールの都合が合わないヤツは何年も後になってから行ってた。
352349:02/09/18 18:00 ID:lSgaJsQp
またもや本当のところを語ると、
まともに仕事をしているヤシは取りに行ってる暇などない。>>351の言うように。
紙切れは何の価値もない。それより貨物をコンテナから手で引き抜くバン出しするなり、
おばちゃんといっしょにカートピック、台車ピックとかから始めて経験を積み、
物流倉庫業の基本から身につけたらどうだ?
一通りやればどこでも通用するぞ。
逆に言えば、それもできないでフォークだけ乗るなんてことはありえないんだよ。

教習所は値段が違うだけ。取っても紙切れ。動かせるかどうかは全くの別問題。
353age:02/09/18 21:50 ID:diT6NEue
ドカタ風情に考えが甘いとか言われたC
354リフター ◆.xQWGApw :02/09/18 21:55 ID:taJpoNsW
俺は、フォークリフトでドリフトができるよ。
でも、今は無職です。
355名無しさん@毎日が日曜日:02/09/18 21:55 ID:Yc9V3h8Q
いかにもドカタっぽい言い分だな。
資格よりも実務なのはそうかもしれないけど
356ドカタ ◆kdjZIIQE :02/09/19 18:12 ID:BY21Jvol
そのドカタで働きたいんじゃないのかね?
嫌なら別にいいじゃないか。紙切れだけで給料になるんじゃないよ。
ひたすら貨物の積み替えとか、やらされるかもね。
まあ、こんな感じのところは多いから、空気だけでも参考になったろう。

やりゃあできるよ。やるかやらないかは自分次第。
そんなに難しいもんじゃないよ、やってみな。
357チャオズ ◆uHDpH0kU :02/09/22 11:18 ID:COkaqdGj
今の仕事、最初の頃は大変だったけど今は身体もなれて楽だ。
暇になると考え事ばかりしてしまう。
「はたしてこの仕事に将来はあるのか?」とか
「いつになったら給料は上がるんだろうか?」などなど…。

どなたかこの質問に答えていただけませんか?
鬱になるばかりです…。
358スプラッター:02/09/22 16:31 ID:bBegj+OU
ひさしぶり。
俺が思うには、作業の仕事はいろいろ考えながら生きていく人間には
最終的には向かない。
給料は上がらないらしい。倉庫社員曰く。
おれは今30ぐらいもらってるが

ただ単にフォークしか乗れないやつはかなり切られてるぞ。
どんな道でも将来は自分で勝ち取っていかなきゃ
ならないんじゃないだろうか。
仕事の将来じゃなく、自分の将来。

おれはあと1、2年で乗り捨てるつもり。

359チャオズ ◆uHDpH0kU :02/09/22 17:25 ID:COkaqdGj
>どんな道でも将来は自分で勝ち取っていかなきゃ

その通りですよね。
今はフォークの免許も持ってないのではやく免許をとって
「他にも実務的な資格をとるんだ!」ぐらいの勢いでしばらく
自分を磨くことに専念したほうがいいのかな。
とにかくがんがらなくっちゃ。
スプラッターさんありがとー!
360名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 17:23 ID:Nia/MEx0
age
361國取:02/09/25 12:45 ID:P0axY3Bz
[--國取-]___
(  ´_ゝ` )

お前等みんな糞だなあ。ははは
362フレック:02/09/28 12:33 ID:4+WPOuDM
ただ今帰還しました・・・・・・・・
363名無しさん@毎日が日曜日:02/09/29 21:13 ID:27gApyQ/
>362
また無色なのでつか?
364フレック:02/09/29 21:50 ID:S8kIPgvk
>363
無色なのでつ。
365友あり、遠方より来る:02/09/30 18:12 ID:g4QwtOIK
腰にきましたか・・・・・
関東にいらっしゃれば、派遣の仕事はごろごろあります。
社員もありますよ。
あ、日当12000の仕事、紹介しましょうか?

Aの素は残業が減りました。
366フレック:02/10/01 00:31 ID:gTamN5Ip
>365
腰をモロに直撃しました。
関東の方まではさすがに行けません(藁
心使い有難う御座います。

自分が勤めてた会社は倒産寸前みたいです。
367名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 14:21 ID:GwVj5bfL
フォ−クのりの面接があるんですが、ス−ツ着ていったほうが
いいんですか?それとも普段着?
今の職場の面接のときの服装を教えてください。
368名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 15:42 ID:EoPLyls3
>>367
 正社員ならスーツ。
 派遣なら普段着で十分だと思うよ。派遣の場合まちまちのとこもあるみたいだから
一応電話して聞いてみたら?
369名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 15:50 ID:NUbxHnE1
age
370名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 19:26 ID:NUbxHnE1
求人ってどこ探せばある?
371職探しメル
ハローワークより求人誌みたほうがはるかにいいよ