★みんな国民年金払ってる?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
241年金未納:02/01/21 22:46 ID:cLpmTOtP
>>239
それもそうなんですが、なにしろ小さな会社ですので
全員に知れ渡りそうで。会社にばれるというより、職場の人間
にばれるのが鬱なんです。考えすぎかもしれませんが。
242年金未納:02/01/21 23:40 ID:cLpmTOtP
2ちゃんねるて優しくて物知りな人が多いですね。
俺が無知なのかもしれないが・・・ありがとう。寝る
243やま:02/01/22 20:08 ID:EJiHEbhY
障害年金って1級とか2級じゃないと貰えない
交通事故とか第三者行為の場合軽い障害だと
全然出ないよ
244名無しさん:02/01/22 20:16 ID:HbWP8HwO
俺は払ってない。老後は捨てている。65歳以降の人生ってそんなに価値が
あるのだろうか?国民年金は現在13300円。厚生年金は月収30万なら
26250円。合計39550円。結構きつくない?
どうでもいい老後なんかより今を楽しく生きたい。ただ年金払わずに
生活保護受けるのは反則だよ(^^ゞ
245ど近眼レンズ :02/01/22 20:49 ID:n3UWraBD
既出だったらスマソ。昨日の日経新聞によれば、これからの
少子高齢化社会にともない、国民年金の保険料も段階的に上がっていく
とのことです。現行制度では2020年には月額保険料2万5000円に
なってしまうようです。
それゆえ、政府も何とか保険料を約1万8000円程度くらい
に抑えたい意向です。2004年の年金制度改革で財源の国庫負担を
現行の3分の1から2分の1にしたいそうですが、財源のメドは
たってないとのこと。
246ティンポ(・∀・)@自由契約:02/01/22 20:56 ID:n06H4La3
これから間違いなく福祉目的税だ、なんだかんだといって
消費税があがり、欧州並になる
いまは大不況だからそれが出来ないだけ
年金も医療も介護も消費税でまかなわれる時代が来る
各種制度自体は必ず残るから、払えるもんは払っとけ
247しらねえ:02/01/22 21:01 ID:0kw79H/y
既出だったらスマソ。民間シンクタンクによれば、これからの
少子高齢化社会にともない、国民年金の保険料も段階的に上がっていく
とのことです。現行制度では2020年には月額保険料9万5000円に
なってしまうようです。
それゆえ、政府も何とか保険料を約5万8000円程度くらい
に抑えたい意向です。2004年の年金制度改革で財源の国庫負担を
現行の3分の1から2分の1にしたいそうですが、財源のメドは
たってないとのこと。
248肉野菜:02/01/22 21:43 ID:DsKwb/8N
>ただ年金払わずに生活保護受けるのは反則だよ(^^ゞ

別に反則じゃないだろう。けどズルい気はするな。
お人よしがバカを見るのは上流から中流、下流まで一緒だね。
249払うよ:02/01/22 22:07 ID:mRGy4M3V
私は払うよ
今のところ無職だから、親に借りて払っている

私は父は元自衛官→家電メーカーの工員だったのですが、
67歳の今、基礎年金+恩給+厚生年金基金を貰っています、
毎月25万ぐらいです、昭和一桁はお得ですね

で、新聞で読んだんだけど
今の20代でも、将来70歳からで支払った2倍の額の支給が最低ラインらしい。
老後の貯金も絶望的だし、しょうがないから払っている状況
250労働障害者 ◆7tnnXaWo :02/01/22 22:54 ID:g0sGGNHR
>国民年金は現在13300円。厚生年金は月収30万なら
>26250円。合計39550円。結構きつくない?

リーマンなら、厚生年金保険料に国民年金(基礎年金)
保険料が含まれているので、保険料は26250円のはずですよ。
251 :02/01/22 23:14 ID:4bC6GeRG
私は現在26歳です。春にサラリーマンとの結婚を控えてますが、
実は私、22歳で会社を辞めてから年金と健康保険を払ってません。
と言うか手続きをしてません。しかも年金手帳をゴタゴタして無くしてしまってます。
2年さかのぼって払えるとの事ですが、働いていた頃に払った分はどうなるんでしょうか?
新しい手帳を発行する際に、以前の会社に確認をとったりするんでしょうか??
そしたら私が年金を払ってなかった事が、前に務めていた会社にもバレちゃうんでしょうか?
それと、結婚後は扶養家族になるのですが、その際の手続きを会社にお願いしますよね?
その時に旦那の会社にも、私が今まで未払いだった事や再発行してもらった事などが
分かってしまうのでしょうか?
いろいろ心配で、なかなか行動に移せません。アドバイスお願いします。
252労働障害者 ◆7tnnXaWo :02/01/22 23:17 ID:g0sGGNHR
>>251さんが懸念されていることは、全く持って問題ではありません。
253 :02/01/23 01:17 ID:FLapkSAV
>>252
問題ないと言う事は、バレないと言う事でしょうか?
254丸山@ ◆nzzddGSU :02/01/23 01:30 ID:uXn4b9y1
>>252
二年滞納した分を払えるなら何の問題もないんじゃないの?
年金手帳は再発行してもらえるし、その際に前の会社に連絡が行くなんてことはないでしょう。
結婚して扶養に入ったとしても主婦なら国民年金は払いつづけることになるわけで、旦那さんの厚生年金の
手続きの際に国民年金に関する履歴を報告しなければならないような事態にはならないと思います。
扶養に入って手続きが必要なのは健康保険だけだったような気がします。
255労働障害者 ◆7tnnXaWo :02/01/23 12:26 ID:NNK2HenD
>>253
>>252で丸山氏が述べているように、前の会社に連絡が行く
(ばれる)ことは無いはずです。

>>251
働いていた頃に払った保険料は、年金給付額に若干上積み
があると言うことで・・・。
256ワイヤー:02/01/23 12:33 ID:6c+GlIUt
>>244
生活保護の人間は収入が最低限しかない為、年金の免除申請を行うことが
多いので、払ってない人のほうが多いと思うが。
つーか、生活保護の人間が月に13000円取られたら生活していけない人
もでる可能性があるかもしれん。
257ネームレス:02/01/23 13:45 ID:/TII1elG
俺は国民年金だけは払ってます。
無職だけど失業保険出てるので何とかなってます。
うちの爺さんに孫からの小遣いだと思って払ってます。
爺さんも子供と孫一同からの小遣いだと思って年金受け取ってると言ってた。

でも、確定給付型の厚生年金とかはもう払いたくないなあ。
国民年金はやっているのが国だから、老後もちゃんともらえそうだけど
厚生年金は国の補助があるだけだから凄く不安です。
今だって大赤字なのに、受け取る老人はどんどん増えていくんだから。

同じ払うのなら確定拠出型年金に全部突っ込むほうが良いよ。
うまくいけば儲かるし、失敗しても自分のせいだからあきらめもつきます。
普通に給料から老後の金残すのに比べたら税金安くしてもらえるだけ得だ。
前いた会社の安月給でも年間に払う税金が万単位で違ってきます。

早く始まらないかなあ。
個人型確定拠出年金。
258 :02/01/23 23:51 ID:9tPjP0w5
>>251です。
丸山@様、労働障害者様。レスありがとうございました。
259備中牢人:02/01/23 23:57 ID:20lFuM4E
今月まだ国民年金と国保をまだ払っていないんだわ?
昨日給付金が認定日だったから明後日には銀行から振り込む予定。
ちくしょう。金が飛ぶよ〜。能無し公務員めが!リストラしろや〜!
260やま:02/01/24 21:35 ID:bCKmW4fC
払ってない
というか、払えるけど払いたくない
261若造:02/01/25 00:15 ID:4FBl+j7+
つったってまだ23よ。後40〜45年先どうなるかなんてわかるわけじゃん。
日本はだめにならないかもしれないけど、俺自身がその前に死んじゃう可能性
でかいしさ。だいたいどうして65から70まで生きられるなんて保証があるんだよ

じいさんになってから貰うかねより今金が必要だ
262 :02/01/25 01:05 ID:mCjheEta
>>261
言えてるけど、年金は自分が貰う為ではなく今の年寄りを養うために
払うというのが理念なんだよ
俺は年寄りが嫌いだから払ってないけどね
263 :02/01/25 01:33 ID:308oLDJh
>>261
払ってなかった人たちは、40超えたあたりで焦ってくるみたいよ。
若い時はみんな払うだけ無駄とか思うみたいだけどね。
今、金が必要だとか言ってる人に貯金なんて無理だろうからジジイになったらマジ死ぬしかないよね。
264名無し:02/01/25 01:44 ID:4xutbQ6t
友達の知り合いに(自称?)予知能力を持った人がいます。
その(自称?)予知能力者はプロとかじゃなく、ひきこもりの中学生です。
自分は予知能力とかはぜっんぜん信じないんですが、その人の予知はマジでしょっちゅう当たるらしいです。
オレはどーも納得いかないんで「予知能力出来る人や将来を占えたりする人が何故、今寒空の元、あんな割の合わない仕事をしてるんですか?」
と友達を通して尋ねたところ(↑のはダウンタウンの松ちゃんが言ってた事)、「お金儲けとかをしようとすると予知能力が薄れる」だそうです。
まぁもっともと言えばもっともなのかも分かりませんが、やっぱりどーも納得出来ません。
でも何故よく当たるんだ・・・何回も当ててるのは事実です。闇雲に色々言ってたまたま当たるんじゃなく、言った事はほとんど当たるそうです。
そしてそんな彼がこないだこう発言しました。
『今月の27日に地震か何か大きな事件が起きる』と。

どーなんでしょうか・・・結果は2日後ですね。
265ネームレス:02/01/25 10:04 ID:dxTACt/L
>>261

今、年金すらもらえなくて困っている爺さん婆さんは
若い頃にそういうことを言っていて、
本当に年金払わずに思ったよりも長生きしてしまった方々。

あと、国民年金しか払わないで何とかなるだろうと
お気楽に考えていた自営業&フリーランスの人も困っているそうです。

あんな風になりたくは無いな。
と思って、貯金してます。
確定拠出型の年金なら喜んで払うんだけどねえ。

財テクが趣味のネームレスでした
266うつ病、境界例人格障害:02/01/25 13:18 ID:htsu1SQ0
年金は払うか、払えないのだったら免除申請したほうがいいです。
俺、親がずっと免除申請の手続きをしてくれて
それで一度も払ったこと無いけど、今障害者年金もらえてます。
2ヶ月に1回で135000くらいだけど。
267ティンポ(・∀・)@○スラム戦死:02/01/26 12:42 ID:B0K7MG9O
うつ病、人格障害で年金もらえたの?
いいなあ・・・
268きみ ◆YTBBau7Y :02/01/26 12:48 ID:wXHllZBR
>>264
もっと、「具体的な予言」でないと無意味。
269正直:02/01/26 12:48 ID:RR/qu/6b
年金払うより、自分で月13300円積み立てて
運用した方が確実に手元に残る
270きみ ◆YTBBau7Y :02/01/26 12:53 ID:wXHllZBR
>>269
そんなこと無理。
「だめ」なんだから。
271ネームレス:02/01/26 17:25 ID:Jipka+Nz
>>269

私一応FPなんだけど、どう計算しても国民年金には勝てなかった
うちらが払うのと同じ位の金額を国が出しているから
国民年金だけは払ったほうが得。

272:02/01/26 17:49 ID:ZjdOVuDL
その制度は、30年40年後、維持できてるわけ?
273ネームレス:02/01/26 18:01 ID:Jipka+Nz
>>272

その質問は30年40年後に日本という国が存在しているかどうかと
聞いているのと同じです。

日本という国が存続していれば、
税金値上げしたり
支払う年齢を引き上げた
赤字国債出しつづけてでも
続けるでしょう。

止めようなんて言い出す議員は間違いなく選挙で誰も投票してくれないと思う。
故に、止めようと言い出す奴は多分いないと思う。

と言うわけで存続しているほうに、毎月13300円。

宝くじよりはあたる確率高い、ネームレスの予想でした。
274:02/01/26 18:26 ID:ZjdOVuDL
止める止めない以前に、
国も個人も払う金あるわけ?
275ネームレス:02/01/26 18:45 ID:Jipka+Nz
そりゃ、未来のことだからわからない。
だから俺は存続しているほうに賭けてる。
とりあえず今のところ払えない金額じゃないから。

どうしても払えなくなったら、泣き付いて免除申請するよ。
それでも3分の1は貰えるから。

>>274も払えないのなら役所に行って認めてもらえるかどうか聞いてみてください。
27645:02/01/26 19:07 ID:PIPSteSM
国民年金未払いだったら、
何のデメリットがあるん?
277 :02/01/26 19:19 ID:KcemTk06
払ってきた人は払い続けた方が吉。
デメリットが分からない人や中途半端に払っている人は
一切払わないで自衛した方が吉。
278ネームレス:02/01/26 19:22 ID:Jipka+Nz
>>277
そのとおりですね。
俺もリーマンのころは給料からしっかり引かれてたよ。
279277:02/01/28 02:34 ID:4/RYoPbQ
>>264

運命の27日が過ぎたけど、結局たいしたこと、なにも起こらなかったね。
280あげお:02/02/14 16:59 ID:mZIud9dR
あげ
281 :02/02/16 02:23 ID:MNVc/t7D
age
282KFC:02/02/16 11:46 ID:EVbidlxo
ハラッテネーヨ
283 :02/02/16 14:04 ID:jZ6x98Ji
自殺を考えているので払っていません
284nameless:02/02/16 23:09 ID:ERP45PzY
90歳までいきる予定なので払ってます
285名無し:02/02/16 23:12 ID:1VZBvfx+
無収入なのに払え払えってうるさいよ。役所は!
払いたくても職が無いから金が無ーんだよ!
286元学生さん ◆Dh2Ksem2 :02/02/16 23:15 ID:mZaEZRxa
情けないことに親に払ってもらってたがそれも止めた。
最近知った。
287ru ◆dC6s60GY :02/02/16 23:53 ID:72Cc1ynt
今年の1月1日から無職っす
去年の俺の年収、せいぜい300-400万ぽっちなのに、
1・2・3月の3か月分の国民健康保険料、125000円の請求っす
4月以降の請求が来てから減免申請すれば戻ってくる「はず」って言われて
とりあえず払いましたが、1ヵ月の保険料41660円ってのは高すぎるっす

国民年金は1・2・3月の3ヶ月分の免除申請したんすけど、
申請却下通知書ってのが来ちまいやした
却下されても払えねえものは払えねえんで
月曜日に社会保険事務所に捻じ込みの電話かますつもりっすよお
社会保険事務所ぉ!月曜に血ィ見るでぇぇええええ!!!!!
グワッハハハ!!!
288 :02/03/01 00:06 ID:wilB2AwI
>>287
で、どうなった?
289ru ◆dC6s60GY :02/03/01 00:52 ID:GFwavJRH
>>288
どうもこうもねえんでさぁ!
最初は下手に出て、「払えないんすけど」って言ってみたんすけど、ダ〜メ、
んで、「おかしいじゃないすかああ!」ってキレて見せたけど、ダ〜メ、
「払えねえもんは払えねえっすっ」ってゴネて見たけど、これもダーメ、
こっちの出方の問題じゃなくって、どうも一定以上の年収のある奴ぁみんなダ〜メみたいなんすわ

ん〜、俺はどっちみち払えねえんで、後納することにしました

290( ゜∀゜)ザワザワ・・・
いまいち年金という制度がよくわかんねー