おーい身職の人、警備員やろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
952バルボン ◆V/Y6e0aY :02/02/10 22:56 ID:gahxywUC
警備員の意識の向上の為に、まず銃を携帯させるべきだな
953太郎:02/02/11 01:31 ID:Z8qmnFjd
これから深夜の警備(交通誘導みたいな)のバイトやってみようと
思ってるですけど、どうですか?
希望は「深夜のみ」週4,5日勤務!
やっぱり日中の仕事もやらされるんでしょうか?
先輩方どうなんですか?
会社はテイケイとか考えてるんです。
954>953:02/02/11 03:12 ID:CxceX53i
バイト板にテイケイスレいっぱいあるよ。
直接現場の人から聞いた方が良いと思う。
955太郎>954:02/02/11 07:50 ID:zPOHdnIm
あ!そうか。そういう手があったんだ。
それすら思いつかないほどメルト状態。

先輩ありがたう!
956:02/02/11 08:09 ID:oKk7o0ua
>>950
ダメ板で説教すんなよ。
そんなに仕事熱心なら他の板で説教しろよ。
楽でマタ−リできるから守衛の仕事に就いたんだよ〜。
プライド持ってやる仕事じゃねーよ。
あ〜。今日も、仕事行ってきた。でも眠くない。
なぜなら、勤務中にたっぷり睡眠とったから(藁
7時間は寝たかなぁ。これでも正社員だがな。
さて、昼のバイトの仕度しよっと!
957:02/02/11 08:15 ID:oKk7o0ua
>>950
大体よー。ぼろ工場に、爆弾仕掛けるメリットないだろが!
防犯意識?
まったくねーよ。そんなもの。
とにかく、そこに半日いればお金貰えるの!

958 :02/02/11 10:46 ID:XduKbLiq
警備もピンきりだよ。
会社や場所によっては楽なのもあるし、キツイのもある。給料も多少幅がある。
俺はバイトでやってたけど、楽な現場は本当に楽だった。ダンプが入ってくる時間だけ
道路に立ってて、右折の時誘導してやる。10台通過すると、10時とか3時で無くても休憩。
休憩15分間が6セットぐらいあった。あと1日契約なのに必ずお昼ぐらいで「あがっていいよー」と言われる現場とか。
逆に夜勤で一晩中車を止めたり出したり、救急車が来たら全部の車を止めて救急車を通してやったり、
神経使うのもあった。ただ夜勤は9000円近く出るから多少割がよかった。
あんまり能力とか関係ない。よほどバカで無い限り大丈夫。
ていうか自信が無い人もまず現場に行って見ればいい。
中卒高卒のフリーターとか50代60代の頭悪そうなオッサンが多いのを見ると安心できるぞ。
959:02/02/11 12:35 ID:rsqO+vqF
正社員でもバイトでも警備員やるとして、
履歴書の「志望動機」のとこはなんて書けばいいですか?
960マヨネーズ:02/02/11 12:39 ID:A3gk2rfF
俺もバイトでやってたけど、正義感持ってやる仕事ではない。
自分が立ってるときは何も起こらなかったらいいのさ。用はそれだけ。
時間がきたらそそくさ帰る。あとは何が起こっても関係ない。
961 :02/02/11 20:41 ID:Lm3d1/aF
おまえらそういう態度だからダメ板から卒業できないんだよ。
漏れも警備やってたけど、もっとプライド持ってたぞ。
962 。:02/02/11 20:53 ID:0Fw2dEOu
結婚できない職業一位は・・・

(w
963:02/02/11 21:07 ID:oKk7o0ua
俺が休日の時に出勤する相方は、非常にプライド持って仕事してた。
細かい事でも、日報に記入してたな。
日報に記入すると、工場長が見るんだよ。で、担当者の査定が下がる。
しかし、そのことが工場の現場従業員のヒンシュクを買い、職場を追われた。
工場の機械を壊した事にされて。

俺は、マタ−リだから、従業員にはこっそり注意してた。
だから、従業員とも仲が良い。
休憩時間以外で、仮眠してても注意されないんだよ。
自分のプライドなんかより、生活の方が大事だね。俺は。
こんな楽な仕事、辞められない!

964MrNanashi:02/02/12 00:44 ID:pyliV3An
AGE
965ななしさん:02/02/12 00:51 ID:5Vos3hOA
931の移民氏、明日の報告できたらよろしく!
966812:02/02/12 07:03 ID:rEiDwY2m
>>961
要はプライドとマターリのバランスじゃないのか?
プライドばっかだと>>963みたいに人間関係等で失敗する事もあるだろうし。
それは1号だろうが2号だろうが関係ないね。

ま、マターリだけってのもどうかと思うが(w
967名無し:02/02/12 09:18 ID:pnUZm2U/
現在の景気の悪さは酷いものだ。まぁ,自分の配属されている勤務先の
常駐警備は景気には関係ないのでマターリ出来るがしばらくはここにいよう。
968 :02/02/12 14:47 ID:zO30fRg4
付近にお店が無い場合や、民家が貸してくれない場合、トイレはどうしてますか?
車が通るのに立ちションはしないですよね?
トイレのことが心配で、すいません。
969 :02/02/12 15:06 ID:Yejm/ScK
もう少ししたら新スレの用意をしよう・・・
age
970:02/02/12 15:11 ID:B1RVc2kG
>>968
少し考えてみろ。
普通、工場みたいな職場でも、休憩時間以外でトイレ、行かね−だろ。
だから、休憩時間に、コンビニなんかに、車でみんなで行くんだよ。
ガテン系の職場は、休憩時間が長いから、時間的には余裕がある。
そんなにトイレが近い奴は、交通警備に向かないかもな。
971:02/02/12 15:14 ID:B1RVc2kG
あと、女性の場合は、事務所がある程度考えて、派遣現場を考慮してくれる。
例えば、トイレがある現場とかに配置してくれたり。
まあ、この辺は会社によるかなあ。
972 :02/02/12 15:16 ID:zO30fRg4
そうなんだよね、漏れ。一時間おきにトイレに行ってるよ。
水をとるのを控えないと、警備員の仕事は出来ないかなあ。

前の職場は事務系で、好きなときにトイレ行けたからよかったけど。
973 :02/02/12 15:18 ID:zO30fRg4
街を車で走っても、50代の警備員って見たこと無い(せいぜい40代
くらいまで)んだけど、歳をとるとどんな仕事をやらされるの?
974:02/02/12 15:22 ID:B1RVc2kG
>>973
年寄りは、路地(住宅地)の通行止めの現場に回る人が多かったなあ。
あと、駐車場の料金係とか。
975 :02/02/12 15:22 ID:zO30fRg4
そういえば40代の警備員も、あんまり見たことなかった。30代くらい
の若い人が多い。歳とるとリストラされるのだろうか。
それとも、事務などの内勤に回されるのだろうか。
976 :02/02/12 15:24 ID:zO30fRg4
ああ、なるほど。駐車場の料金係は年寄りばっかりだね。安心しました。
977:02/02/12 15:26 ID:B1RVc2kG
あと、建築現場の守衛(窓口の受けつけ)も、年寄りがやる場合が多い。
978:02/02/12 15:32 ID:B1RVc2kG
>>968氏の場合、
交通誘導より、デパートとかの、駐車場誘導の方がいいかもな。
トイレは近くにあるから。
どーしても、トイレに行きたければ、リーダーに言って許可もらえば行かしてくれるよ。

979 :02/02/12 16:33 ID:AF2dVCBm
警備員に応募する場合、履歴書の「志望の動機」にはどんなことを
書けばよいんでしょう。
980:02/02/12 16:45 ID:B1RVc2kG
>>979
前職によるよ。
981 :02/02/12 16:50 ID:AF2dVCBm
前職は、メーカーの商品企画、特許、営業企画でした。

そもそも警備員をやりたいのは、自分に出来そうな仕事の中で一番
楽そうだからです。でも、それを志望の動機には書けません。なん
とかねつ造しなければ、と思っています。どなたかヒントをください。
982 :02/02/12 17:00 ID:AF2dVCBm
おいお前ら、「身職の人」ってどういう意味ですか? 教えてください。
983 :02/02/12 17:01 ID:AF2dVCBm
>981
いや、まじで、履歴書にどう書けばよいのか悩んでいるんですよ。
教えてください。
984移民:02/02/12 17:06 ID:TfXY5MX6
2回目の面接終わった。今日も24で若い若い言われた。。
一応採用されるみたいだけど3ヶ月は試用期間らしい
明日制服合わせをしにまた行きます
985:02/02/12 17:12 ID:B1RVc2kG
ID:AF2dVCBm
自作自演??
986 :02/02/12 17:15 ID:MCebOqpn
>985
自作自演ではありません。>983は、>981の書き込みのフォローの
つもりです。
987 :02/02/12 17:16 ID:MCebOqpn
>984
おめでとう。よかったね。これで君も、無職を脱出だ。
988:02/02/12 17:19 ID:B1RVc2kG
前職って、社会的地位が高いなあ・・・
帰って、低い方が採用されやすいんだよ。
俺は運転手だったから、楽だったんだが。

989移民:02/02/12 17:22 ID:TfXY5MX6
>987
ありがとう。3ヶ月で辞めさせられないようにがんばらなきゃ
ちなみにおれは高卒、職歴なし、資格なし、
(仕事になんの役にも立たない)特技ありの24歳
990ななしさん:02/02/12 17:30 ID:urOxOUMf
次の次スレどうする?

>989
がんばれ〜
991う〜ん。:02/02/12 17:57 ID:v24viqgD
志望の動機を正直に話した事は一度も無いよ。
983さんの悩みはよくわかる。
「治安維持は警察だけに任せておけばよいのではありません。
一般市民の治安に対する意識の向上が求められてます。」
う〜ん。難しい!!!!!!!!
992 :02/02/12 18:08 ID:24UhmRqS
雪印の警備員気の毒にな
熊本農家にもみくちゃだよ
993う〜ん。:02/02/12 18:31 ID:v24viqgD
このスレ残り少ないからみんなで警備員になる場合の志望動機考えようよ!
名案をだしてくれ。
994:02/02/12 18:37 ID:B1RVc2kG
こういう志望動機ではダメ?

「不況で、衰退していく業界が多い中、警備業界は、ますます需要が高まっている。
転職するなら、今、元気の良い業種、コレからも伸びる業種にしたいと考えておりました。」


99510円:02/02/12 19:08 ID:jYbBUF04
志望動機
「警備員という仕事は、利用者の安全を守る仕事だと思います。
そのようなやりがいのある仕事に興味を持ったので志望しました。」
ってなことを言った。
少し恥ずかしかった。
996利根川:02/02/12 19:15 ID:K7FPB7PE
1000
997利根川:02/02/12 19:16 ID:K7FPB7PE
小沢スプーン
998利根川:02/02/12 19:16 ID:K7FPB7PE
1000 
          
999利根川:02/02/12 19:16 ID:K7FPB7PE
999
1000利根川:02/02/12 19:17 ID:K7FPB7PE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。