カレーにイモを入れる奴は舌が貧相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
あんなでんぷんっぽくなった粉っぽいルーを美味いとか言う奴は味覚障害。
押さない頃に貧しい食生活を送るとイモを入れたまずいカレーが好きになってしまうという。
イモカレーを美味いとか言う奴が多いのは、いかにメシマズ母が多いかのバロメーターである
2カレーなる名無しさん:2012/11/05(月) 09:00:07.71 ID:cuFJqzZH
あきらかに駄スレ
もうじゃがいもネタは充分

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1346853836/

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
3カレーなる名無しさん:2012/11/07(水) 03:50:00.53 ID:ZDNnFGSA
舌が貧相ってより、昔から入れてたからという習い性で
何の疑問も無く入れてる家庭が多いんだよ
抜いて作ってみ、芋好きなら蒸かして別皿にしてみそと
忠告してあげれば万事解決
4カレーなる名無しさん:2012/11/07(水) 05:08:01.48 ID:gwsqgYR0
ところが解決しないんだなぁこれが。
芋信者は自作できないかせいぜい箱書き通りに作るだけで、工夫する知能がない。
低能だからこそ、少しでも批判されるとムキになって反発する。
頭は固く行動力は皆無で、味より具のボリューム感を求める貧乏舌だからどうにもならない。
5カレーなる名無しさん:2012/11/07(水) 12:43:05.17 ID:???
見てやって下さい、無様な集大成をw

4 名前: カレーなる名無しさん Mail: 投稿日: 12/11/07(水) 05:08:00 ID: gwsqgYR0
ところが解決しないんだなぁこれが。
芋信者は自作できないかせいぜい箱書き通りに作るだけで、工夫する知能がない。
低能だからこそ、少しでも批判されるとムキになって反発する。
頭は固く行動力は皆無で、味より具のボリューム感を求める貧乏舌だからどうにもならない。
6中立派:2012/11/07(水) 12:44:27.91 ID:???
書く場所ミスったワロス
7カレーなる名無しさん:2012/11/08(木) 09:42:46.44 ID:MvwbSxw+
誤爆晒しage
8カレーなる名無しさん:2012/11/08(木) 15:50:43.57 ID:nw8i9YWG
カレーに入れるのは、牛か、豚か、鶏か、なんてことでも論争が起きる
自分勝手な趣味嗜好を正義だと信じて疑わないのは莫迦
9カレーなる名無しさん:2012/11/08(木) 16:13:56.02 ID:XiTPDObN
確かにじゃがいも信者は救いようがない馬鹿。
10カレーなる名無しさん:2012/11/08(木) 16:20:52.86 ID:XiTPDObN
1が母親を非難してるのはいけない。
育ち盛りの子供の食欲を満たす苦労や、栄養を優先する親心がわかっていない。
芋カレーには家庭カレー向けには大きな長所があるわけだし、
子供の頃から馴染んだ味を好むのは当然のことで、否定してはいけない。
11カレーなる名無しさん:2012/11/09(金) 12:10:30.09 ID:9egVH0PT
芋カレー=子供の頃からなじんだ家庭向けカレーと決めつけるバカ
インドやタイにも芋カレーがあるし、大人になってからそれ好きになった人は?
こんな単純な事も理解出来ないバカ。
12カレーなる名無しさん:2012/11/09(金) 23:56:28.88 ID:TEob97TD
例外を持ち出して得意になってる馬鹿に言われてもなぁ。
13カレーなる名無しさん:2012/11/10(土) 12:46:39.32 ID:fwkaCKaj
ヤバくなると例外だの無理矢理な条件出してきて逃げるバカ
高級w 大人w ママカレーw このロジックでしか発想出来ないバカ
14カレーなる名無しさん:2012/11/10(土) 19:45:46.50 ID:G7jZAVqD
どこが無理やりな条件なんだ?
15カレーなる名無しさん:2012/11/11(日) 00:34:16.44 ID:???
おいスレ主、
一貫した主張をする気なら
固定ハンドルで名前をつけろ。
これじゃあ誰が誰だかわかんないぞ。
追い詰められて、オレじゃない病が出る前に
固定ハンドルで名前をつけろ。
16カレーなる名無しさん:2012/11/11(日) 02:21:09.58 ID:B/wHFPjb
出たよ。負け犬特有の個人特定病。

誰の意見であれ、正しいものは正しいし、間違ってるものは間違っている。

なので、正論を言っている側は誰の意見かなどに固執したりしない。
頭が悪くて純粋に議論内容を理解できないか、議論では勝てずに工作や粘着をしたがる
連中が、個人特定を求めるようになる。

負け組みは個人特定に走る。
これは匿名掲示板の法則みたいなもんだね。
17カレーなる名無しさん:2012/11/11(日) 03:05:50.47 ID:???
家庭のカレーには入れるよ。
ちなみに澱粉やら粉っぽさトロミにはならない。
なぜなら、圧力鍋で加圧した切っていないジャガ芋だから。
18カレーなる名無しさん:2012/11/11(日) 05:21:48.99 ID:B/wHFPjb
で、スープはどうやって取ってるの?
19カレーなる名無しさん:2012/11/11(日) 06:33:31.83 ID:6UMDBuKd
カレーにイモを入れる奴は舌が貧相
カレーにタマネギを入れる奴は舌が貧相
カレーに肉を入れる奴は舌が貧相

そうやって材料のひとつひとつにケチをつけてゆくと、残るのはカレールウだけになる。
つまり、お湯にルウを溶かしただけのものが究極のカレーだな。
20カレーなる名無しさん:2012/11/11(日) 22:58:36.96 ID:???
ルーを使うとか素人wwww スパイスから作れよ。
コリアンダーとターメリックをお湯に溶かしたグレービーが究極のカレーだ。
21カレーなる名無しさん:2012/11/13(火) 17:47:58.06 ID:qZusQEMJ
わあ〜インド人だあ〜

インド人が来たぞう〜
22カレーなる名無しさん:2012/11/13(火) 18:58:23.59 ID:alKgM/Mj
>>1のあんなでんぷんっぽくなった粉っぽいルーって、個別の家庭の問題じゃね?
芋カレーを毛嫌いする人って
芋カレーを美味しく作れないとか、芋カレーを冷凍するような馬鹿な母親に育てられた虎馬じゃないかなぁ

美味いって評判のカレー店にも結構じゃがいも入ってるよ、ナイルとかデリーとかだって
じゃがいもは食材のひとつに過ぎないから、うまく調理できるかどうかの問題
じゃがいも入れたカレー嫌いって言ってたら、お出かけして食べに行けるカレー屋減っちゃうよ
23カレーなる名無しさん:2013/02/26(火) 00:55:28.59 ID:rBMVbJWg
こんなとこでも否定派を見下す芋信者がいたのか。調理の問題抜きにして好まない人がいるというのに。ほんと芋信者には傲慢に他人の好みを否定する奴しかいないな。
24カレーなる名無しさん:2013/02/26(火) 00:58:02.85 ID:rBMVbJWg
カレーにじゃが芋は確かに定番。しかしそれをいいことに、入れたくない人間を蔑むのが芋頭。最低な屑ばかり。
25カレーなる名無しさん:2013/02/26(火) 01:48:52.53 ID:???
おい、キチガイはこんなトコロで油売ってねぇでブログに書けよw
それか新スレ立てろクズw
26カレーなる名無しさん:2013/02/26(火) 02:40:50.57 ID:???
まあ入れない方が旨いからね
かなり
27カレーなる名無しさん:2013/02/27(水) 00:33:40.29 ID:???
そもそも南インドは豆や芋が主流なんだがな
28カレーなる名無しさん:2013/02/27(水) 01:03:20.73 ID:???
ヲレ日本人だから芋いれません
29カレーなる名無しさん:2013/02/27(水) 02:55:38.10 ID://eOjWH0
芋カレーばかり食わずに豆のカレーを食えって意味だよ馬鹿。
30カレーなる名無しさん:2013/02/27(水) 23:27:55.67 ID:???
芋カレーを好む奴の頭が悪い率高い
31カレーなる名無しさん:2013/02/28(木) 00:45:06.26 ID:LDonpaQe
百パーセントじゃネ?悪い率(笑)
32カレーなる名無しさん:2013/02/28(木) 03:44:26.65 ID:???
>>31
頭の悪い人が書いた文章の例
33カレーなる名無しさん:2013/02/28(木) 03:52:02.37 ID:???
ち ん こ い れ ら れ て な か に 出 さ れ た わ き ょ う は き け ん び な の に
34カレーなる名無しさん:2013/03/01(金) 07:41:56.20 ID:B2bTXwvB
100パー迄は行かないなあと思う
35カレーなる名無しさん:2013/03/02(土) 08:24:58.31 ID:???
ジャガイモ使用率が高いスーパー惣菜コーナーや食堂や弁当屋は貧乏店率が高い
36カレーなる名無しさん:2013/03/03(日) 14:30:35.60 ID:s5NQzqaI
ジャガイモ使用率ってなんだ?
37カレーなる名無しさん:2013/03/03(日) 19:32:16.84 ID:???
バカの言うことなので論理破綻してても突っ込まないであげるのが
大人の役割。
38カレーなる名無しさん:2013/03/04(月) 01:27:01.74 ID:???
改行がおかしいね
39カレーなる名無しさん:2013/03/04(月) 07:08:17.63 ID:???
やれ句読点がどうだ改行がどうだとか言う前に自分の脳ミソ入れ替えろ。
40カレーなる名無しさん:2013/03/05(火) 01:38:33.00 ID:???
>>20
お湯は甘え以外の何物でもない
41カレーなる名無しさん:2013/03/12(火) 20:24:29.82 ID:???
イモが入っていればカレー
イモが入っていなければルー
42カレーなる名無しさん:2013/03/16(土) 14:09:49.18 ID:???
料理にジャガイモ不要
43カレーなる名無しさん:2013/03/25(月) 10:38:47.85 ID:AdP2HZ6N
イモが入っていればカレー
イモが入っていなければルー
44カレーなる名無しさん:2013/03/31(日) 03:16:26.48 ID:???
ルー roux の意味すら知らんのか・・・w
45カレーなる名無しさん:2013/12/16(月) 09:20:50.16 ID:???
ジャガイモ煮込みカレー 激不味
せめて分けて調理しろよ
ごった煮みたいに、なんでも一つの鍋で煮込めばいいってもんじゃない
46カレーなる名無しさん:2014/01/09(木) 10:37:45.19 ID:61b5PkpZ
イモいれないでカレーを煮る
出来上がったらベイクドポテトやフライドポテトにかける

旨いぞ
47カレーなる名無しさん:2014/01/10(金) 19:13:22.86 ID:x9K+0YLP
1が母親を非難してるのはいけない。
育ち盛りの子供の食欲を満たす苦労や、栄養を優先する親心がわかっていない。
芋カレーには家庭カレー向けには大きな長所があるわけだし、
子供の頃から馴染んだ味を好むのは当然のことで、否定してはいけない。
48カレーなる名無しさん:2014/01/10(金) 21:39:55.24 ID:???
>>1はなんにもわかっていないね!
ジャガイモを入れてぼってりしたルーがうまいんじゃないか!
さらさらのカレーはそもそもタイ米などの硬い米にかけて食べるためのものなんだよ!
49カレーなる名無しさん:2014/01/10(金) 21:41:57.78 ID:J/6M++8H
朝鮮人が日本人を一番理解出来ないのは国民それぞれの価値観の多様性なんだってさ。
自分の考えや好みだけが正しくて、同じ方向を向いてない自分と違う考えや好みを持ってる人間を全く理解できなくて許せないみたい。
人それぞれだよね〜なんて考えが出来なくて、自分が間違ってるんじゃないかという恐怖感で叩くんだってよ。
50カレーなる名無しさん:2014/01/10(金) 21:45:34.89 ID:???
>>1が舌が貧相なんだろうなw
ルースレと同様の頭の悪さw
51カレーなる名無しさん:2014/01/10(金) 22:45:40.65 ID:x9K+0YLP
>ジャガイモを入れてぼってりしたルーがうまいんじゃないか!

いやそれは好みの問題かとw
スープカレーとか全面否定いちゃっていいのか?

>>1が舌が貧相なんだろうなw

単純にそうとは言い切れない。
極論であり、断定してる点は確かに幼稚だが、ジャガイモを入れないカレーの
ほうが高級という要素があるのも事実だ。
52カレーなる名無しさん:2014/01/11(土) 21:41:59.50 ID:???
美味いからイモを入れるだけ。
53カレーなる名無しさん:2014/01/12(日) 15:38:04.91 ID:oXtvjsXX
>>52
>>49

人それぞれということを理解しましょうね。
54カレーなる名無しさん:2014/01/20(月) 12:59:54.65 ID:oUOjPEWh
黙れ!この芋野郎どもめ!
55カレーなる名無しさん:2014/01/21(火) 19:16:30.15 ID:NFFgrNag
カレーに肉は要らん。イモはたくさん欲しい。
56カレーなる名無しさん:2014/01/21(火) 23:09:51.72 ID:Z7+PSTP0
そりゃ大多数がジャガイモ入りのカレーを好きに決まってるわ。

日本人ならば幼少の頃からジャガイモ入りカレーを食っているからな。
家、友達の家のカレー、給食、キャンプなどでの飯盒炊飯、等々。
だからジャガイモは当たり前、入っていて当然の具だ。
ジャガイモ自体、ジャガイモその物が駄目、食べれない、そういう人ならば仕方がない。

飲食店やカレー専門店でジャガイモを入れないのは足が早くなるから、要は日保ちしないで傷みやすいから入れたがらないだけなんだぜ?
日本家庭カレーの基本はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、この3つは外せない。

肉の種類は各家庭で違うから敢えて書かないがな。
57カレーなる名無しさん:2014/01/22(水) 01:55:20.79 ID:DOmlEYRI
>そりゃ大多数がジャガイモ入りのカレーを好きに決まってるわ。

ところがそうでもない。
ジャガイモがないほうがいいって人がけっこういるから、あちこちで議論になってる。
約4割がないほうがいいってアンケート結果もあったよ。

市販のカレールーも本格派になると作り方の説明からジャガイモが消える。
ジャガイモの存在意義って、かなり危ういんじゃないだろうか。

元々、イギリスのシチューが原型だからジャガイモ入りが定番になっただけで、
入れなきゃいけないって理由もないし、入れたほうが美味しいのかも、かなり疑問なんだよね。
58カレーなる名無しさん:2014/01/22(水) 01:59:04.46 ID:DOmlEYRI
>飲食店やカレー専門店でジャガイモを入れないのは足が早くなるから、要は日保ちしないで傷みやすいから入れたがらないだけなんだぜ?

それは違うな。なんか憶測で決め付けるくせがあるね。
お店がジャガイモを入れない理由はいろいろ考えられる。
フレンチの修行した料理人の話では、ブラウンソースから仕込むから、
ジャガイモを入れないのは当たり前、だそうだ。
芋なんか入れたら、せっかくのソースが台無しになるってね。
59カレーなる名無しさん:2014/01/22(水) 18:57:00.56 ID:???
あなたが好きなカレーの具は何ですか?
http://www.tepore.com/user/ja/vote/vote_140122?report=1
60カレーなる名無しさん:2014/01/23(木) 01:16:08.60 ID:+G03Xs8u
好きな具をあげろってのは話がずれているね。
じゃがいも入りのカレーを好むか嫌うかという話でしょ。

>結果は、約半数が入れる、約4割が入れない、となりました。
>入れる派は「ジャガイモ大好き」「コクとうまみはジャガイモから!」など、
>入れない派は「ルーの味がぼける」「これだけでおなかがいっぱいに」などの意見でした。
(2010年5月28日 読売新聞)
http://news.hareplace.com/2nn/127/1275138798.html
61カレーなる名無しさん:2014/01/23(木) 01:43:44.43 ID:???
しまったー昨日はカレーの日だったあああ
62カレーなる名無しさん:2014/01/23(木) 06:59:56.32 ID:TXzdu6FF
どこの馬の骨かもわからないフレンチ料理人の意見よりは
統計によって取られた好みの方が人間の本質をとらえてるよ
63カレーなる名無しさん:2014/01/23(木) 15:04:52.06 ID:+G03Xs8u
そうだね、約4割の人がないほうがいいって言ってるくらいだし。
子供の頃から食べなれてるはずなのに、そういう人が半数近くいるって、
実はじゃがいもっていらないんじゃ?

>ハウス「ザ・カリー」は手作りカレーのおいしさを
>手軽にお楽しみいただくために開発されたルウと
>ペーストに分かれた新しいタイプのカレーです。
>家庭でカレーをよりおいしくする工夫として使われる、
>新鮮な果物や香味野菜をそのままペーストにしました。

こういうタイプの高級カレールーの箱書きは、ジャガイモ抜きの作り方になっている。
ハウスだけじゃなく、S&Bとグリコの高級路線も同様。

実は、じゃがいも入れないほうが美味しいのでは?
入れるものだと思い込んでるだけの人が多いのでは?
64カレーなる名無しさん:2014/01/23(木) 19:52:38.16 ID:???
そんな長文書かなくても
穀物×穀物を一つの器にしてる料理食う奴は貧乏舌なのは自明
65カレーなる名無しさん:2014/01/24(金) 02:44:40.62 ID:E2s9Cq9+
そもそも貧乏舌の定義からやりなおす必要がある
富めようが貧しかろうが栄養的に偏ろうが安かろうが
旨いものは万人にとって旨いのだ

むしろ高級なものには旨さよりも希少価値に起因する部分が多分にあり
希少性を失ったら見向きもされないであろうものや、安物として出したら
大半の自称金持ち舌が気づかず「やはり安物は」と恥ずかしい薀蓄を
垂れてしまう程度のものであったりするのだ
66カレーなる名無しさん:2014/01/24(金) 06:03:09.18 ID:qGeQodHk
>旨いものは万人にとって旨いのだ

根本からわかってないね。

万人にとって旨いものなんか、無い。

味覚ってのは人それぞれ。個人個人違うものだよ。
67カレーなる名無しさん:2014/01/24(金) 06:16:07.19 ID:???
なら貧相な舌など存在しない、ということで終了ですな
68カレーなる名無しさん:2014/01/24(金) 11:38:54.01 ID:qGeQodHk
それは話が違うでしょ。
カレー芋なんか入れて喜ぶ味音痴もいるから、せっかく手間暇かけて本格派のカレーを
作っても万人は受けしないってことさ。
69カレーなる名無しさん:2014/01/24(金) 13:35:43.78 ID:???
↑こういうバカが味覚を語るなってのw
70カレーなる名無しさん:2014/01/24(金) 13:41:54.87 ID:???
たまねぎなんか切るだけだけど
ジャガイモ向くのは面倒だからねー
芋入ってないから手抜きカレーとは限らないが
手抜きカレーにはもれなく芋が入ってない
71カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 02:06:42.65 ID:clIOvjvt
手間隙かけたカレーにもじゃがいもは入れないもの。それが基本。
S&Bが研修で作らせるのは芋なしって知ってた?
72カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 08:42:56.70 ID:sKj6I4mA
知らないけど、その研修カレーがデリーよりうまくないのは容易に想像できる。
73カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 08:48:19.85 ID:sKj6I4mA
あ、究極のカレーとかいうやつか。どこが手間かかってんだよ。
74カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 10:56:11.05 ID:clIOvjvt
詳細も知らず食ったこともないものを否定すんな妄想味覚w
やっぱりカレーに芋をいれたがる人って、レベル低い。
これは事実。
75カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 11:02:25.51 ID:clIOvjvt
無論、好みの問題だと思う。
ただし、芋を入れたがる人のレベルが入れない人よりレベルが低いのは事実。

元々イギリスの軍隊食の影響で、じゃがいも入りが定番だった。
それを無いほうがいいと気づいた人は、いろいろ工夫している。
味音痴のイギリス風に惰性で流されてる人より、味にうるさいのは当然。

実際、入れる派に入れる理由を聞いても、「美味しいから」とか「標準だから」
とか意味のない馬鹿丸出しな答えしかかえってこない。
入れない派は、各自ちゃんと自分なりの答えをもっている。

両者にはそれだけの差があるわけです。
76カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 11:09:19.48 ID:sKj6I4mA
で、デリーのカレーやトマトの季節野菜カレーよりも
エスビーの研修カレーは手間暇かかっててうまいのかどうかは答えないの?
77カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 13:05:30.83 ID:clIOvjvt
答えないも何も、君食べたことあるの?食わなきゃ判断のしようがないでしょ。
こちらはただ、スパイスメーカーが社員にカレーの基本を教える際、じゃがいもは
入れないという事実を示しただけ。
ま、ビーフカレーなんか出してるなんちゃってインドカレーチェーンごときを
ありがたがってる程度じゃ、馬鹿にされて当たり前。
78カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 13:15:08.99 ID:???
>>77
基本は基本
一番シンプルな作り方ってこと
それをマスターしたら応用コースに進んでも良いのだよ
79カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 13:26:06.55 ID:clIOvjvt
応用するたって、じゃがいもなんか入れたら普通は駄目だわな。
80カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 13:53:38.33 ID:???
頭が悪すぎて論外w
世界一うまい食い物にイモ入りカレーが選ばれていたとか知らないようだw
81カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 14:16:45.04 ID:sKj6I4mA
>>77
つまりデリーやらをなんちゃってインドカレーチェーンと言っているのは
食ったわけでもなく妄想味覚w ってことだね。
82カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 14:22:33.31 ID:sKj6I4mA
こっちが「固形カレールーで作る究極のレシピが本格的とかw」と言えば真っ赤になって否定し
そっちは「なんちゃってカレーチェーンが本格的とかw」とほざく

同じく食ったことないのにこの差。しかも働いてないのに企業研修を語る滑稽さ。
83カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 14:24:22.28 ID:???
ID:clIOvjvtみたいなキチガイは昔イモ関連のスレで暴れていたバカと同一人物なんだろうなw
消えろよ、カスが
84カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 15:37:40.21 ID:clIOvjvt
>>80
ゲーンはスープの一種で日本のカレーとは全くの別物。
そんなものを持ち出して擁護したつもりになってるのも、レベルが低い証拠。

>>81-82
食べないとわからないのは味ついてでしょ。
素材にじゃがいもを使ってるかどうかや、
ビーフカレーを出してるインド料理屋が本格派じゃないことは、
食べなくても確定できること。
味覚に関する基本的な理解すらできていない証拠。

ジャガイモ入れたがる連中って、ご覧のように現実にレベルが低い。
事実です。
85カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 15:49:55.52 ID:???
ついに日本のカレーとか言い出したw
日本のカレーなら尚更イモ入りが当然だがw

キチガイ論破されまくりw
86カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 17:42:46.09 ID:28iXgjoY
最初から、日本のカレーライスの話に決まってるじゃないか。
外国のカレー?は全く別物なんだから、同列に語れないじゃないか。

で、日本のカレー=じゃがいも入り、と決め付けて疑わないところが、
思考停止味覚ですと、自ら証明している。
入れたくない人が4割もいるという調査結果すらあるにも関わらず、
安易な固定観念を疑おうともしない。

すなわち、カレー=芋入りと頭から決め付けていて、
芋抜きときちんと比較していない証拠。
芋抜き派は、ちゃんと比較した上で芋は抜いたほうがいいと選択している。
両者の姿勢に明確な差がある。

なーんも疑わずに出されたものを食ってる馬鹿舌と、
どうやったら美味しくなるかちゃんと考えて工夫する人間の差なんだよ。
87カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 17:48:50.49 ID:???
アホが吼えているwwwwwww
お前が言うカレーは日本のカレーじゃないのだよwwww
日本のカレーならじゃがいもを具から外す事が滑稽だwwww
88カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 17:55:08.85 ID:28iXgjoY
つまり、美味しくしようと工夫をしていくと芋抜きになりやすい。
絶対ではないが、そういう傾向があるのは事実。
その証拠の一つがこれなわけ。

>ハウス「ザ・カリー」は手作りカレーのおいしさを
>手軽にお楽しみいただくために開発されたルウと
>ペーストに分かれた新しいタイプのカレーです。
>家庭でカレーをよりおいしくする工夫として使われる、
>新鮮な果物や香味野菜をそのままペーストにしました。


カレーのプロであるメーカーが、「よりおいしくする工夫」をしたルーでは、
じゃがいもを入れるな、と言ってるわけ。
ハウスだけじゃなく、S&Bもグリコも大手3社そろって同じ。

プロのカレーも芋抜きが多い。
馬鹿舌君は、傷みやすくなるなんて都合のいい解釈してるがそうではない。
だったらなぜ、お店のゲーンマッサマンは芋入りなわけ?
この場合タイ料理だろうと、芋入り=痛みやすいという点では同じだから、
プロが傷みやすさを理由に芋を敬遠してるわけじゃないのがわかる。

これにはちゃんと理由がある。
ポイントは、ハウスも強調してる「香味野菜のペースト」だ。
いわゆる茶色玉ねぎをちゃんと作れば、じゃがいもはいらないというわけ。
本来香味野菜で出すべき、旨味とトロミをじゃがいもで補ってるのが、家庭のお手軽カレー。
家庭の主婦は、あめ色玉ねぎなんて作らない人が殆んどだから、手抜き手法が定着していた。
ちゃんと作る人には、じゃがいもは必要ない。むしろ邪魔。

そこに気づいてるかどうかの違いなのさ。
89カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 18:00:08.86 ID:28iXgjoY
もうこうなると、ただの馬鹿の宣伝というか、芋馬鹿の程度の低さをどんどん証明してくれている。

>お前が言うカレーは日本のカレーじゃないのだよwwww

欧「風」カレーもインド「風」カレーも、日本のカレーだから。
「欧州の」カレーでもない「インドの」カレーでもない、
日本の料理だから〜「風」になる。

日本式芋抜きカレーなんざいくらでもある。
蕎麦屋のカレーなんかどうすんだよw
そんなことすらわからずに、ひたすら「日本のカレー=芋抜き」と
固定観念にしばられまくってる馬鹿舌なわけです。
90カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 18:01:56.10 ID:???
ザ・カリーなんて日本のカレーじゃないじゃんw
欧風カレーは欧風カレーだw

日本のカレーなら欧風になる訳無いだろw
日本語理解している?w
91カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 18:36:49.59 ID:???
普通ジャガイモは後で入れて粉っぽくならない様に作るんだけど>>1はどんだけ料理下手なの
92カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 19:38:10.52 ID:???
>素材にじゃがいもを使ってるかどうかや、
>ビーフカレーを出してるインド料理屋が本格派じゃないことは、
>食べなくても確定できること。

出来合いの固形ルーを使ったレシピが本格派じゃないことは食べなくても確定できること。
93カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 19:40:37.59 ID:???
昔から入ってる定番カレーの具、それが入ってなきゃ寂しい。だから入れる、大満足、それだけの話だ。
94カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 19:53:12.72 ID:???
「日本のカレー」の定義から自分の気に入らないカレーを抜いていけば
自然と芋の無いカレーが上ってことになるだろうけど
当たり前のように芋を入れるインドカレーの数々も
日本に出店した時点で日本のカレーに入るに決まっているだろう
95カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 20:38:22.87 ID:28iXgjoY
>>90
その欧風カレーってのは、どこでできたか言ってごらん。
イギリスとか言うなよw

>>94
日本に出店したって、純正のインド料理はインド料理。
日本にきて独自の改良されてできたものが日本の料理。
96カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 22:06:06.13 ID:sKj6I4mA
>>95
それならば、例えば牛肉をインド料理に入れたところで、
なんちゃってインド料理だと腐す前に、改良と捉えることが出来るね。
俺は日本人だからシヴァに尽くす義理が無い。極一部のインド人も同じだけどね。
97カレーなる名無しさん:2014/01/25(土) 22:39:22.18 ID:28iXgjoY
純正インド料理じゃないんだから、なんちゃってだろうに。
それを改良といえるかどうかはまた別な話。
98カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 07:16:38.48 ID:/b9RqtV3
なら欧風カレーもなんちゃって西欧料理のなれの果てか。
蕎麦屋のカレーは単なる改悪だから、そういうこともあり得るね。
99カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 12:03:33.47 ID:BfS3ACu9
インド風ビーフカレーは改良で蕎麦屋のカレーは改悪って、
それ単に君の好みじゃん。蕎麦屋の和風カレーが好きな人もいるぜ。

デリーは、インドカレーの店だけど本格派ではない。
インドカレーというジャンルの中でB級なわけ。
欧風カレーの店は、日本のカレーの店で日本の本格欧風カレーを出している。
欧風カレーというジャンルの中で本格派なわけ。

正しく理解しようね。
100カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 12:07:17.18 ID:BfS3ACu9
要はデリーのように、芋入りを提供してる店だってある。
しかし、家庭のカレーに比べるとプロのカレーは芋抜きの比率がグンとあがる。
そこが問題なんだよ。
少数の事例を持ち出しても、なんの反論にもなってないから。
101カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 12:12:28.44 ID:BfS3ACu9
デリーが何故芋入りなのか?
まだ日本で本格インドカレーが殆んど普及していない頃に創業した店だからじゃないかね。
昔の日本人は、本格スパイスの刺激に慣れていなかった。
だから、辛さを緩和するじゃがいもを入れる必要があったんだろう。
要するに、日本人向けにアレンジされた、初心者向けインドカレーのお店ってことだよ。
102カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 21:35:37.78 ID:???
別にグルメじゃなくてもいい、初心者だろうが素人だろうが何だっていい
ジャガイモ入りカレーで育ったから、未だジャガイモ入りカレーを愛してやまない
ジャガイモ入りカレーが嫌いで否定するのも構わんが、自分の価値観が絶対としてそれを押し付けるのはやめてくれ
103カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 22:27:33.02 ID:???
箱の裏の作り方にジャガイモって書いてあるし普通に入れる
104カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 23:15:06.41 ID:BfS3ACu9
それがね、ザカリー、ZEPPIN、ディナーカレーなどの箱書きでは、
じゃがいもなしになってるんだよ。メジャーブランドの一般的な商品ですよ。
どこに違いがあるかは、>>88を読んでね。
105カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 23:17:15.98 ID:BfS3ACu9
>>102
まあ、それはあなたの自由だし、味音痴呼ばわりは確かに失礼かも知れないが。
意地にならずに、一度芋なしと芋ありを頭空っぽにして比較してみることを
お薦めします。
冷静に比べてみてから決めてもいいんじゃないですか?
106カレーなる名無しさん:2014/01/26(日) 23:21:29.21 ID:BfS3ACu9
じゃがいもなしで作る時は、玉ねぎ、ニンニク、人参、セロリなどの香味野菜を、
茶色のペースト状になるまでじっくり弱火で炒めたものを、たっぷり作って
ベースにして下さい。出来合いの玉ねぎペーストはだいぶ風味が落ちるので
手間を惜しまずに自作しましょう。

美味しいですよ、芋なしカレー。
107カレーなる名無しさん:2014/01/27(月) 03:32:52.87 ID:???
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもはカレーに入れる野菜の御三家
もしどれか一つ抜くとしたら仕方なくにんじんを選ぶ
108カレーなる名無しさん:2014/01/27(月) 05:03:47.14 ID:BeC4mnuq
そういう考え方ってもう古いよね。
レシピサイトを見ても、実にいろんな素材を使ったカレーが作られている。
元々カレーの本場インドでは、大根だってほうれん草だって定番。
いろんな素材に合わせたカレーを作ったほうが楽しい。
一年中、いつも同じじゃつまらないでしょ?
夏野菜カレーなんて、すでに定番だしね。
109カレーなる名無しさん:2014/02/02(日) 07:43:27.79 ID:???
ベジタリアンの多いインドじゃ芋使う料理のバリエーションが豊富なんだが
CNNの美食ランキングで一位になったマッサマンカレーも芋入りだよね
芋入れると貧相だと思ってる奴は食糧難の時代過ごしてた年寄りくらいだろ
110カレーなる名無しさん:2014/02/02(日) 17:20:15.44 ID:twmOmlaX
インド料理のジャガイモの使い方は日本のカレーとは違う。
感覚の違いがまったくわかってないし、いきなりタイ料理を混ぜてるし。

ネットのアンケートでもかなりの割合でジャガイモは入れたくないって人が現にいるのに、
まるっと無視して年寄りだろうとか無茶苦茶な推論してるし。

芋入れたがる奴はレベルが低いという実例になる奴しかいませんね。
111カレーなる名無しさん:2014/02/02(日) 17:21:57.05 ID:twmOmlaX
たぶんわからないだろうから説明しておく。
インドでは、じゃがいもを使ったカレーが多い、のではない。
ほとんどの素材をスパイスを使って調理するから、当然じゃがいもを使ったものもある。
ということ。
わかったかな?
112カレーなる名無しさん:2014/02/02(日) 17:24:32.94 ID:twmOmlaX
これはあくまで、日本式のカレーライスの話。
日本式カレーを美味しくしようと工夫をしていくと芋抜きになりやすい。
絶対ではないが、そういう傾向があるのは事実。
その証拠の一つがこれなわけ。

>ハウス「ザ・カリー」は手作りカレーのおいしさを
>手軽にお楽しみいただくために開発されたルウと
>ペーストに分かれた新しいタイプのカレーです。
>家庭でカレーをよりおいしくする工夫として使われる、
>新鮮な果物や香味野菜をそのままペーストにしました。

カレーのプロであるメーカーが、「よりおいしくする工夫」をしたルーでは、
じゃがいもを入れるな、と言ってるわけ。
ハウスだけじゃなく、S&Bもグリコも大手3社そろって同じ。
113カレーなる名無しさん:2014/02/02(日) 17:25:31.46 ID:twmOmlaX
プロのカレーも芋抜きが多い。
馬鹿舌君は、傷みやすくなるなんて都合のいい解釈してるがそうではない。
だったらなぜ、お店のゲーンマッサマンは芋入りなわけ?
この場合タイ料理だろうと、芋入り=痛みやすいという点では同じだから、
プロが傷みやすさを理由に芋を敬遠してるわけじゃないのがわかる。

これにはちゃんと理由がある。
ポイントは、ハウスも強調してる「香味野菜のペースト」だ。
いわゆる茶色玉ねぎをちゃんと作れば、じゃがいもはいらないというわけ。
本来香味野菜で出すべき、旨味とトロミをじゃがいもで補ってるのが、家庭のお手軽カレー。
家庭の主婦は、あめ色玉ねぎなんて作らない人が殆んどだから、手抜き手法が定着していた。
ちゃんと作る人には、じゃがいもは必要ない。むしろ邪魔。

そこに気づいてるかどうかの違いなのさ。
114カレーなる名無しさん:2014/02/03(月) 22:28:45.01 ID:???
>>113
でも美味いジャガイモ入りカレー
115カレーなる名無しさん:2014/02/04(火) 06:31:27.00 ID:XKiKaWUB
ちゃんと比較してみて欲しい。
じゃやがいも抜きにすると、カレーがワンランクアップしますよ。
蒸しジャガ芋を マッシャー で潰し、
植物油 塩 ヱスビー赤缶カレー粉 クミンシードパウダー オニオンパウダー
などを練り込みながら弱火で加熱。
0.5cmの輪切りにした 長ネギ (白身) をチラシて完成! ⇒@
(本当は鶏肉の代替品として加熱したカエル肉が入ってるらしいが…)
明治二年だかに記載されたカレーのレシピを参考にした。
カレーというより
サブジ だね。
ご飯になぶっても旨いし、チャパティーにのせても旨いよ。

⇒@ 本品をカレーらしくしたい人は…
トマトカット缶詰を@に入れて弱火で更に加熱する。その時、カレーリーフ・(一晩水で戻して煮終えたレンズ豆とフェネグリークパウダー)・(別鍋で茶色くなるまで弱火で時間炒めた玉ねぎを入れたら輪切り長ネギを除く)・
117カレーなる名無しさん:2014/02/06(木) 10:39:25.53 ID:Jy9qHDCL
>明治二年だかに記載されたカレーのレシピを参考にした。

西洋料理通、西洋料理指南にのっているカレーのレシピには、じゃがいもは使われていなかったはず。
内容を確認してみた。明治5年だよ。じゃがいもはまだ登場していない。
これが日本で初めて紹介されたレシピのはずだが?

『西洋料理通』のカリードヴィル・オル・ファウル
冷残の子牛の肉或いは鳥の冷残肉いずれも両種の中有合物にてよろし
葱四本刻み林檎四個皮を剥き去り刻みて食匙にカリーの粉一杯
シトルトスプウン匙に小麦の粉一杯 水或いは第三等の白汁いずれにても
其の中へ投下煮る事四時間半 その後に柚子の露を投混て炊きたる米を
皿の四辺にぐるりと円く輪になる様もるべし。

『西洋料理指南』
「葱一茎生姜半箇蒜少許ヲ細末ニシテ牛酪大一匙ヲ以テ煎リ水一合五タ
ヲ加へ鶏海老、鯛、蠣、赤蛙等ノモノヲ入能ク煮後「カレー」ノ粉一匙ヲ
入煮ル1西洋一字間巳ニ塩ニ熟シタルトキ加ヘ又小麦粉大匙二ッ水ニテ解キ
テは入ルベシ」
118カレーなる名無しさん:2014/02/06(木) 10:54:55.92 ID:iNYYlkP7
なあ、ウンチは何故あんなに臭いと思う?

間違って誤食するのを防ぐためだと思ってるだろ

ところが一部の人間は、あの臭いを嗅ぐと強烈な食欲をもよおすんだ

口いっぱいにウンチを詰め込んで

ニチャニチャと噛みしめて、ゆっくりと嚥下して

歯と歯の間にウンチが詰まるから

どれだけ歯を磨いても何日経ってもその臭いは消えないんだぜ?

ウンチは何故あんなに臭いんだろうな? なあ?
.
119カレーなる名無しさん:2014/02/07(金) 07:51:02.87 ID:SWiW9U60
なんで、

カレーにじゃがいも入れたほうが美味しいって思うの?

抜いたほうが美味しいのは明白だと思うんだが。
120カレーなる名無しさん:2014/02/07(金) 09:29:17.55 ID:???
>>1
ジャガイモは添え物
121カレーなる名無しさん:2014/02/07(金) 20:52:20.34 ID:???
>>119
で?w
お前の意見などどうでもいいからw
122カレーなる名無しさん:2014/02/08(土) 02:21:29.71 ID:???
お前のレスは不要
123カレーなる名無しさん:2014/02/08(土) 09:47:41.64 ID:2Q3uYOuy
やはり、

ジャガイモを入れた方が美味しい理由を答えられない。なのに反発だけはしたい。

だから、芋を入れたがる人はわけもわからずに入れている=味音痴、なわけです。

証明されましたね。
124カレーなる名無しさん:2014/02/08(土) 11:25:01.75 ID:???
こういうスレを立てたりイモなしマンセーしている奴らは
キチガイしかいないw
125カレーなる名無しさん:2014/02/08(土) 13:51:18.19 ID:???
同。人の好みなんだから放っておきゃ良いのに絶対にイモ無しが美味い、イモ入りは池沼、味障と全否定、自分の感覚が絶対と主張し、他者にまで強要するから始末に悪い
昭和のカレーはジャガイモ入りが一般的。
126カレーなる名無しさん:2014/02/08(土) 20:24:18.51 ID:???
ジャガイモは添え物
127カレーなる名無しさん:2014/02/09(日) 11:07:07.53 ID:rjqhEW3g
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよ インフォガ-  オラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
128カレーなる名無しさん:2014/02/09(日) 23:55:03.22 ID:cCwTyou5
いれなくていいよ芋は
129カレーなる名無しさん:2014/02/10(月) 00:46:48.05 ID:an8KQbWs
(<・>∀<・>)фノコッター            芋は入れるのが普通アル 文句あるならかかってこいやァァァァァル!
130カレーなる名無しさん:2014/02/10(月) 03:33:19.46 ID:???
添え物だろ
131カレーなる名無しさん:2014/02/10(月) 16:44:21.77 ID:vmcGjljE
>>124-125
やっぱり、理解できてないね。
「絶対にイモ無しが美味い」とはいってない。
「ジャガイモカレーを好む奴は味音痴」といってる。
ちゃんと証拠が目の前に出てるじゃないか。

なぜジャガイモ入れたほうが旨いの? と聞いたのに、全く答えられない。
それなのに、必死で反発している。
きちんと比較もせずに主張してるから、味音痴だってこと。
132カレーなる名無しさん:2014/02/10(月) 21:27:20.20 ID:???
キチガイ登場w
133カレーなる名無しさん:2014/02/10(月) 22:01:32.55 ID:???
何?また中卒がクソスレ立てたの?
134カレーなる名無しさん:2014/02/10(月) 23:10:36.91 ID:MkGQGG29
>>131
味音痴なのではなく慣習の問題でしょう
日本の家庭料理風のタマネギ・ニンジン・ジャガイモのが入ったカレーは
家庭科の教科書にもカレー風煮込み汁と表記されている
要するにカレー風の別の料理でありカレーの中でどっちが旨いとか上とか下とか言う対象にない
135カレーなる名無しさん:2014/02/11(火) 16:46:00.52 ID:???
キチガイは消えろ
日本ではイモ入りカレーがスタンダード
イモ無しとか別の板行けよカスが
136カレーなる名無しさん:2014/02/11(火) 19:54:00.86 ID:???
バカ
137カレーなる名無しさん:2014/02/12(水) 15:42:15.16 ID:4Lyrln/w
これが味音痴の見本

>日本ではイモ入りカレーがスタンダード
>イモ無しとか別の板行けよカスが

「じゃがいもを入れたらなんで旨いの?」という問いかけがされているのに、
味のことはそっちのけで、「スタンダードだ!」と決め付けている。
つまり、味はどうでもいい人=味音痴

証明されてることなんだよ。
138カレーなる名無しさん:2014/02/12(水) 21:36:39.92 ID:???
↑イモがうまい
イモが溶けるからうまい

理由がありすぎて困るぐらいだが
イモ無しなど、日本のカレーじゃないしw

まさか、店のカレーが日本のカレーとか言うんじゃないだろうな?w
爆笑www
139カレーなる名無しさん:2014/02/12(水) 22:03:54.20 ID:???
はあ?
140カレーなる名無しさん:2014/02/12(水) 23:24:05.70 ID:???
↑反論出来ないバカw
芋無しキチガイは常に惨敗w
141カレーなる名無しさん:2014/02/12(水) 23:47:02.76 ID:???
何でスタンダードになったかっつうとさ
うまかったからじゃないかな
142137:2014/02/13(木) 02:09:11.69 ID:ptdb8gyN
>>138
指摘されてから、無理やり後付けしてるようじゃね。
しかもその内容たるや、「芋が旨い」(笑)
それじゃ説明になってないことに気づいてもいない。
例えば、きのこはまずいわけ?大根はまずいわけ?
素材としては、それぞれに旨さがある。
なぜ特にカレーの具としてじゃがいもが優れてるのか、
そこを説明しなきゃ意味をなさない。
その程度の説明で、「理由などありすぎて困る」と鼻息荒くしてるし。

幼稚さ丸出しでしょ?これが芋カレー好きのレベル。指摘通りでしょ。

ありすぎて困るなら、せめて10個くらい書いてみな。

>何でスタンダードになったかっつうとさ

違います。
これは明確に説明できる。
当初、軍用食のレシピから普及した。軍隊には向いていたから芋入りだった。
それが定着しただけ。要は味音痴で知られるイギリス料理の真似をしただけ。
昔の日本人はそれしか知らなかったから、定番化しただけだ。
143137:2014/02/13(木) 02:12:16.74 ID:ptdb8gyN
もしも、イギリス海軍が蕪入りのカレーを食っていたなら、
今頃日本でも、カレーには蕪が定番になってただろう。
ただ蕪は、保存性や栄養面でじゃがいもに劣るから、軍隊に選ばれなかっただけ。
ジャガイモカレーが定番化した理由なんて、その程度の話でしかない。
144カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 06:23:21.57 ID:c6lVi8YG
ホクホクのジャガイモが食いたくなったな
145カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 07:09:20.86 ID:???
薬でもねえのに不味かったら定着しないよね普通
146カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 10:18:49.08 ID:mN4ljeGr
>薬でもねえのに不味かったら定着しないよね普通

ほらね、こういう自分に都合のいい安易な見方をしようとする。

不味かったら定着しない。確かにそうだろう。
しかし「不味くない」ということと、「ベストなのか」は違う。
つまり、たまたま原型がじゃがいも入りだっただけで、
それが一番美味しい作り方だとは、限らないということ。

正確にいうと、じゃがいもが定着した理由はいろいろある。
安価で手に入りやすい、辛さを中和してくれる、ボリュームが増す、
とろみがつく、玉ねぎペーストの代用になる、etc

味の点で他の具より勝るという理由ではないのがポイント。
ここまでの理解が、全くできてないんだよね。
147カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 15:03:23.40 ID:mN4ljeGr
じゃがいも入りがベストとは限らない。かといって駄目だとも言ってない。
入れたほうがいいのかは、好みの問題だ。

しかし、本当に「好み」で選んでいるのか?そこが問題なんだよ。

「入れないほうが美味しい」という人は、明らかにきちんと比較して選んでる。
「日本ではイモ入りカレーがスタンダード 」なんて言う奴は、好みで選んではいない。

その証拠に、「芋なしは日本のカレーじゃない」という。
好みだったら、芋なしも好みの一つとして尊重するはずだ。
「なんでじゃがいも入りがいいの?」と聞かれても、幼稚で無意味な返事しかできない。

中には、本当に味を比較して、じゃがいも入りを選択する人だっているだろう。
しかし、この板でそういう人にお目にかかったことがない。
非常に少ないんだろう。

芋は入れない方がいいという人 → どうしたら美味しいか模索して、自分なりの答えをもっている
芋入りがスタンダードという人 → きちんと比較せずに与えらたものにしがみついてるだけ

実はこういう差がある。
両者には、相当なレベルの違いが、明確にあるんだよね。

これは事実です。
148カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 15:07:57.15 ID:mN4ljeGr
カレーを美味しくするためには、どうするべきか?
きちんとそれを模索すると、「じゃがいもは入れない方がいい」という
答えになる場合が多い。

実際、各メーカーが、「より美味しくするために手間をかけた」と説明してる
カレールーのレシピは、ジャガイモ抜きになっている。

きちんと手間をかけて作ったカレーには、じゃがいもは不要ということです。
149カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 18:36:27.54 ID:???
また中卒が暴れてんのか
150カレーなる名無しさん:2014/02/13(木) 21:36:26.24 ID:???
ID:mN4ljeGr
中卒は半島に帰れよw
151カレーなる名無しさん:2014/02/14(金) 01:28:58.62 ID:e8DW1e9e
反論できずに、悔し紛れに個人攻撃&朝鮮人認定か。

ご覧のように、芋カレー厨はレベルが低いんです。

全員じゃないんでしょうがねぇ、残念ながらこういう手合いが多いのが現実です。
152カレーなる名無しさん:2014/02/14(金) 05:42:05.71 ID:???
人の味覚にケチつけたりレッテル貼って貶したりとってもレベルがお高いんですね
153カレーなる名無しさん:2014/02/14(金) 13:34:09.36 ID:FoapypFG
事実を提示してるだけですよ。
芋カレー派が全員底辺とはいってません。

しかし、きちんと自分の好みとして、「なぜ芋を入れたほうが美味しいか?」
を語れる人がいないのは事実。

「カレーにはじゃがいもを入れるもの」という、固定観念があるのも事実で、
ただそれに流されているだけの人が多いからと推測されます。

自作でいろいろ工夫する人 → 自分で考え自分でいろいろ工夫する 
誰かに作ってもらってる人 → 与えられたものに文句を言わないことを重視

こういう違いが根底にあるのかも知れません。
154カレーなる名無しさん:2014/02/14(金) 22:02:56.14 ID:???
市販固形ルーを入れて作るだけのカレーだと
まぁ有りなのかなとも思うけど…肉じゃがカレー味的な意味でw
きっちり作る時の選択肢には入らないなー、別茹でや油通ししたのを
最期に合わせる形にしてもどうしても味がもっさりして浮くわ、じゃがいもは
155カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 00:09:04.10 ID:???
ジャガイモ自体、ジャガイモそのものが好きなので入れます。
肉じゃが、ポテチ、フライドポテト、ポテトサラダ、ジャガバターなど、ジャガイモ料理が大好きだから。
となると昔からのカレーの定番、ジャガイモは外せません。
カレーとジャガイモの相性はジャガイモ好きにはたまりません。

ジャガイモ入りを否定している方はジャガイモ自体があまり好きではないのでは?
156カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 01:36:28.34 ID:LWCnha0b
じゃがいもが好きだから、といってしまうと、単に個人的理由になってしまう。
それじゃいけないってわけじゃないけど、一般論にするなら、
「カレーとじゃがいもは相性がいいから」という理由付けはあり得ると思う。

ただ、「ジャガイモ入りを否定している方はジャガイモ自体があまり好きではないのでは?」
は余計というか、勘違い。
無論、じゃがいもが嫌いだからって人もいるだろうが、カレーに入れても美味しくならないから
という人も多い。
自分もそうで、じゃがいもが大好きだから、カレーに入れたらもったいないと感じる。
特に、美味しいじゃがいもだったら、そのままじゃがバターで食いたい。
ポテトサラダも大好きなので、カレーよりそのほうがジャガイモを美味しく
食べられると思ってしまう。ま、好みですけどね。
157カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 02:08:20.68 ID:???
添え物だよ
158カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 10:40:24.77 ID:???
好きなのも嫌いなのも個人的な理由に決まってんだろ
相性がいいってのも個人の好みだし入れても美味しくないと思うのも個人の好みだ
美味しくないってことは相性が良くないって思ってるのと一緒だしな
好き嫌いに一般論も何もねえよ
159カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 14:00:20.07 ID:U3B+uPVx
そらまあ、最終的には好みの問題になるが、それだけじゃないんだな。

自作でいろいろ工夫する人 → 自分で考え自分でいろいろ工夫する → ジャガイモを抜く人が出てくる
誰かに作ってもらってる人 → 与えられたものに文句を言わないことを重視  → ジャガイモ入りが普通としか考えない

こういう違いがあるんですね。
160カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 14:03:05.83 ID:U3B+uPVx
まあ少なくとも、じゃがいもが嫌いだから入れるなという人ばかりではないってこと。

じゃがいもを入れる必要はないと、気づいてる人もいるってこと。

より美味しいカレーを作ろうと思ったら、じゃがいもは不要なんですね。
161カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 16:05:29.21 ID:gb6TX1FN
それも主観だろ(苦笑)
162カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 17:37:08.99 ID:U3B+uPVx
まあ、こういう負け惜しみのようなことしかいえないのが、
「カレーにはじゃがいも」という固定観念にしばられているだけで、
自分の手でいろいろ試して比較したことがない、芋加齢厨の限界なんですよ。
単なる主観じゃないことは、>>113で説明済み。
傍証になる事実も示してあります。
163カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 17:45:48.00 ID:???
お前の言っている事の全く逆言ってもお前は論破出来ない訳だしなw

中卒ははよ死ね
164カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 17:53:37.88 ID:???
飴色タマネギあればジャガイモは邪魔←主観
165カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 18:26:10.73 ID:???
>>113自体が主観w
日本人はイモが入った方がうまく感じるからこれだけ普及しているのにw

お前が朝鮮人なのが良く分かるよなw

キチガイDNAのヒトモドキは地球から消えろよ
166カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 19:04:49.04 ID:???
そういう言い方すると芋無し主義者がまた怒るぜ?
167カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 20:51:41.99 ID:???
じゃが芋の味噌汁は独特のダシがあって美味しいように
あのダシがないじゃが芋なしカレーなんて価値無し
168カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 20:53:01.73 ID:U3B+uPVx
別に怒らないよ。
書いてあることも読めない芋加齢厨が、レベルの低さを露呈してるだけだし。

普及する理由は、旨いからじゃない。
イギリスの芋入りを真似たんだから、それが普及するのは当たり前。
日本人が考えて、「入れた方がうまい」と作りあげたわけじゃない。

>飴色タマネギあればジャガイモは邪魔←主観

これも主観じゃないのは当然の話。
その証拠物件も提示してある。理解すらできないのかねぇ。


この程度のことも、理解できない連中だってこと。
こちらの持論の証拠固めをしてくれてるだけなので、むしろありがたい。
169カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 20:57:47.30 ID:U3B+uPVx
>ダシがないじゃが芋なしカレーなんて価値無し

これも完全に自爆ですな。
だからこそ、ちゃんと野菜のペーストを作り、牛すね等でスープをとった場合には、
じゃがいも程度の大して旨くもない出汁は邪魔になるわけだ。
170カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 21:05:52.20 ID:U3B+uPVx
洋食の基本の野菜出汁、ブイヨン・ド・レギュームを作る際も、基本となるのは「香味野菜」
こういう料理の基礎知識がないんだね。
それがあれば、「じゃがいもは入れないほうがいい」って言われたときに、
「あ、なるほど」って気が付くんだが。
そういうレベルの差なんですよ、実は。
171カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 21:28:49.56 ID:???
三連投かw
結局バカ一人で騒いでるんだね
172カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 21:34:46.95 ID:???
日本風、と言うか肉じゃがカレーみたいな甘辛い味付だと有りだろうけど
辛さメインで作るカレーには全く合わないのは確か
昔は古典的な肉じゃがカレー作ってたけど、ご飯+じゃがいも胃にもたれるから今は排除
173カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 21:55:00.37 ID:???
添え物だってば
174カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 22:10:18.41 ID:U3B+uPVx
>結局バカ一人で騒いでるんだね

ある調査によれば、入れない派は約4割。別な調査では25%
かなりの割合で、入れないほうがいいと思ってる人がいる。
芋派には、その現実も見えていない人が多い。

肝心なのは、「本当に芋入りと芋無しを本気で比較したのか」だ。

入れない派は、検討した上で入れないほうがいいと選択してるのに対し、
入れる派の大部分の人は、「入れるのが当然」と、比較もせずに決め付けている人が多い。

きちんと比較した芋派に、お目にかかったことがない。
175カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 23:17:06.77 ID:???
ある調査www

お前の主観はどうでもいいからwww

ワロスwww
176カレーなる名無しさん:2014/02/15(土) 23:58:23.18 ID:U3B+uPVx
ほらね、指摘されても反論できない。
ちゃんと比較なんかしたことがないんですよ。

「カレーにはじゃがいも!」っていってる奴の殆どは、実は抜いたほうが美味いってことに
ただ気づいてないだけなんです。
証明されちゃってますね。
177カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 04:47:41.37 ID:???
ジャガイモは添え物だし
178カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 05:55:50.63 ID:wuHahNGM
そうだね。じゃがいもは付け合せにするのがいい。
じゃがいもが好きな人は、別茹でするなり揚げるなりして、皿に添えればいいんだ。
サブジにしてもいい。
インドにしてもそのやり方が殆どだし、日本のカレー屋でもそうしてる店があるよね。
新橋のザ・カリなんか、付け合せにキャベツかジャガイモを選べるようになってる。
さすが、人気店のプロはよくわかってるなと思う。
179カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 08:47:47.02 ID:zVqny/uS
>>入れる派の大部分の人は、「入れるのが当然」と、比較もせずに決め付けている人が多い。

また主観?
ソースはここはやめてね(笑)

>>実は抜いたほうが美味いってことに
ただ気づいてないだけなんです。

これも(笑)
ただ煽りたいだけのクズだねー
180カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 09:38:27.82 ID:MWHMhzZU
シチューにかぼちゃを入れるのはやめて下さい
181カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 12:57:59.19 ID:VCEBlK/m
>>179
現に君、きちんと比較してないじゃん。
182カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 13:00:17.59 ID:???
抜いたほうが美味い(主観)
183カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 14:18:40.21 ID:VCEBlK/m
気に入らないから主観だと決め付けて反発。内容の検討はゼロ。
思い込みにしがみついて、冷静に物事を検討しようとしない芋厨の性癖の好例だね。
こちらはいくつも「事実」を挙げてるんですがねぇ。
都合の悪いことはまるっと拒絶してしまう。
精神が幼いんだろうね。
184カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 14:23:12.77 ID:VCEBlK/m
ムキになって反発する前に、

君自身、芋入りと芋なしをきちんと比較してみることが大事なんじゃないの?
185カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 20:21:56.03 ID:???
イモ入ったカレーなんてこんなもん食えるか!って言って
かーちゃんいつも泣いてただろうな
186カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 21:09:46.69 ID:???
添え物だし
187カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 22:58:47.78 ID:???
まーたブーメラン大会か
188カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 23:06:19.18 ID:XnSlst66
じゃがいもって揚げといて、あとで合わせるもんじゃね? 煮込むときに最初からは入れないでしょ
189カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 23:38:59.62 ID:VCEBlK/m
>イモ入ったカレーなんてこんなもん食えるか!って言って
>かーちゃんいつも泣いてただろうな

「かーちゃんに作ってもらった物に文句言うな!」
与えられてる人の発想、わかりやすいね。

人に作ってもらったら、ありがたく頂きますよ。
別にじゃがいもが嫌いなわけでも、じゃがいもカレーが駄目なわけでもないから。

ただ、自分が美味しく作ろうと、「作り手の立場」で考えたとき、
じゃがいもは抜いたほうがいいんじゃないか、と気が付いたわけ。
わからない人にはこの、「作る立場で比較した」経験がないんだね。
「与えられる立場」で考えるから、「かーちゃんの芋カレーにケチつけるな!」
と思ってしまうわけだ。

実際自分が作る場合は、「食べる人の好み」を考慮する。
あらかじめ聞いてあわせるわけだが、その場合も便利なのが、
じゃがいもはつけ合わせにする方法。
そうしておけば、じゃがいもカレーが好きな人にも嫌いな人にも対応しやすい。
前述した店のように、つけ合わせを何種類も用意しておくというのは、
非常に気が利いてるわけ。キャベツもカレーによく合うしね。
190カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 23:41:38.09 ID:???
↑キチガイw
191カレーなる名無しさん:2014/02/16(日) 23:49:39.42 ID:???
「作り手の立場」じゃなくて「自分好みにつくるなら」な
192カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 00:45:52.76 ID:iIJ24rPc
だから、君自身が、「芋入りがいいに決まってる」という思い込みを捨てて、
どっちが美味いか冷静に比較してごらんよ。
その一番大事なことをせずに反発しても、なんの意味もないでしょ。
193カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 00:59:32.51 ID:???
イモ入りの方がうまいという人の方が多いからバカにされている事にまだ気付かないとはw
194カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 01:35:45.48 ID:iIJ24rPc
今度は多数決にすがったか(苦笑)
「みんが美味しいっていってるんだ!」

きちんと検討をせずに、何か依存して判断をしようとする。
これも味音痴の証拠といえるわけです。

君さ、皆が誰かをいじめていたら、君も参加しちゃうわけ?
多数かどうかと、正しさは別問題。
自分の判断を持てるようにならないと、流されるだけの人間になっちまうぞ。
195カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 01:39:45.90 ID:iIJ24rPc
食べ物なんて、上手いものになるほど少数になっていく。
カレーに関しては、芋は抜いたほうがいいと、気づいてる人がまだ少ないだけ。

それと、手軽さの問題かな。
「手間隙をかけて美味しくしようとした場合は、芋を入れないほうがいい」
といってるわけで。
そこまでこだわる人は限られてくるから、少数派になるのは当然なんだよね。
196カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 03:24:10.07 ID:???
はあ?

そもそも添え物だ
バカ過ぎる
197カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 09:11:12.07 ID:???
マイノリティ自慢はいいから(笑)
198カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 09:43:40.29 ID:???
お前がな
199カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 11:14:45.31 ID:4OYQ9j1Q
お前らちゃんと比較したことないだろ?といわれて、
「いやちゃんと比較して芋入りにしてる」と、言って来る奴が一人もいない。

つまり、味を比較した上でじゃがいも入りを選んでるわけじゃないということ。
ただ惰性に流されてるだけなんだよね。
200カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 12:48:43.70 ID:???
普通は添える
201カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 19:41:59.50 ID:???
>>192
冷静に比較すれば芋入りのわほうが美味い
違うって奴は味障
202カレーなる名無しさん:2014/02/17(月) 21:08:28.96 ID:4OYQ9j1Q
おや、好みの問題ではないのか。
では、比較した内容をどうぞ。
203カレーなる名無しさん:2014/02/18(火) 00:01:38.60 ID:???
料理の食材としてのじゃがいもを否定する気は全く無いけど
辛さが先に来る料理には余り合わないんだろうね
特にカレーに入れる様なゴロッとした大きさだと・・・
味は入るけど辛さが入らない分肉じゃがカレー以外では違和感が出るのも大きいかな
204カレーなる名無しさん:2014/02/18(火) 06:19:50.11 ID:???
出来立ては芋入りがうまいよ
ただ保存がうまくいかないので作ってすぐ食べきらないとな
205カレーなる名無しさん:2014/02/18(火) 08:23:49.40 ID:???
だから、ジャガイモは添え物にする
206カレーなる名無しさん:2014/02/18(火) 12:27:25.09 ID:???
芋なしカレーの美味さを知らない人が多いんだろうなぁ。
こればかりは、手抜きが許されないからね。
207カレーなる名無しさん:2014/02/18(火) 18:30:58.72 ID:???
今度はマッチポンプするのか
208カレーなる名無しさん:2014/02/18(火) 21:12:18.90 ID:???
芋なしカレーは不味い
209カレーなる名無しさん:2014/02/19(水) 16:43:47.78 ID:???
美味しいカレーに、ジャガイモは入れない
210カレーなる名無しさん:2014/02/19(水) 17:55:57.34 ID:Y2WCIiq2
@香味野菜のペーストをちゃんと作る
A鶏がら、牛すね(素材はなんでもいいけど)などで、きちんとスープをとる
この二つをちゃんとやってみればわかる。
まずは試してみて欲しい。
211カレーなる名無しさん:2014/02/20(木) 20:16:13.65 ID:???
そして必ず芋を入れること
212カレーなる名無しさん:2014/02/21(金) 15:57:47.40 ID:???
皿の脇に
213カレーなる名無しさん:2014/02/21(金) 19:15:23.05 ID:???
鍋から
214カレーなる名無しさん:2014/02/23(日) 19:52:55.04 ID:eZxsIniF
荻窪のトマトあるじゃん
あそこの季節の野菜カレーと芋なしジャワカレーなら前者の方がうまい
自分で作っても芋入りの方がうまい
比較終了。都内最高峰のカレー屋の芋入り事例提示も終了。
215カレーなる名無しさん:2014/02/23(日) 19:56:12.84 ID:???
イモが溶けるのがマズいとか言っている奴ら(このスレを立てたキチガイ)が傲慢なんだよなw

逆にイモが溶けるからウマイのであって
そう感じないなら日本人では無いのだろうwww

中卒朝鮮人はもう来なくていいからwww
216カレーなる名無しさん:2014/02/23(日) 21:26:24.67 ID:???
芋嫌い朝鮮人は規制かな?
217カレーなる名無しさん:2014/02/24(月) 09:18:14.58 ID:???
>>214
病院へ帰れ
218カレーなる名無しさん:2014/02/24(月) 20:32:58.80 ID:???
>>215
準欧風に作ると煮溶ける分が味の邪魔をするけと、
昔からのお母さんのカレー的レシピだと問題なく美味しいよ
219カレーなる名無しさん:2014/02/24(月) 20:45:58.76 ID:???
また昔ながらの食べ慣れてる理論か
220カレーなる名無しさん:2014/02/24(月) 20:50:12.40 ID:???
何方にも組みしてない(両方のメリット・デメリット認めてる)すら否定されるのか、狂信者こぇぇわ・・・
221カレーなる名無しさん:2014/02/24(月) 22:32:16.40 ID:???
自分で作る時はわざわざ手間隙かけてまで芋入れる。
その理由は芋無しばかりの店のカレーに物足り無さを感じているからだ。
外では芋無しばかりなのに、家で作るカレーまで芋無しにする必要はない。
芋入れないならわざわざ作らない、レトルトか店のカレーで済ますよ
222カレーなる名無しさん:2014/02/25(火) 07:20:10.68 ID:0pTRnEr4
>>218
全てがそうだとは言わないが、ほぼそういう実態だろうね。
それをもっと具体的に分析した結果が、>>210なんだ。

メーカーが芋なしを推奨してるカレールーには、香味野菜のペーストがつく。
フォンドボーなんて典型で、スープに手間をかけた場合は、芋は邪魔になりやすい。

逆に、手軽に作った場合、コクが足りなくなりがちなので、
じゃがいもから出る旨みも意味をもってくるというわけ。
223カレーなる名無しさん:2014/02/25(火) 07:25:30.25 ID:0pTRnEr4
>>214
そりゃ単に君の好みでしょ。
で、肝心の「なぜ美味しいか」「どこが美味しいか」が説明できていない。
野菜カレーがまさる理由も、その内容だけではじゃがいもが原因と特定できない。

>>221
それは一つの考え方だね。
つまり、芋なしと芋あり、両方食べたいということだよね。
で、あれば味音痴としている理由づけがあてはまらない。
224カレーなる名無しさん:2014/02/26(水) 18:06:39.93 ID:Xs9fFXLz
入れないほうが美味いって当たり前じゃないの?
225カレーなる名無しさん:2014/02/28(金) 14:59:36.30 ID:???
>>224
そりゃそうだ。
226カレーなる名無しさん:2014/02/28(金) 18:34:37.30 ID:GfxElCsp
盛り上げようと必死だな
227カレーなる名無しさん:2014/02/28(金) 22:21:55.20 ID:???
テスト
228カレーなる名無しさん:2014/04/13(日) 17:01:10.00 ID:vqzRZMr9
ココナッツミルクいれるとおいしいよ
229カレーなる名無しさん:2014/04/13(日) 21:41:07.64 ID:w8udjcai
50のおっさんだが、この20年くらい
ジャワカレー辛口に芋なしのスタイルだったが
ちょっと大目の芋をもらうことがあって、久しぶりに入れたら
たしかに一味違う世界に遭遇し、今では四回に一回くらい芋を投入
ただ、崩さずに作るのが難しいんだよな
230カレーなる名無しさん:2014/04/13(日) 21:47:58.29 ID:???
逆に芋にカレーを入れてみては如何だろうか。
231カレーなる名無しさん:2014/04/14(月) 20:19:20.37 ID:wQDMxqrn
>>229
芋はレンジでチンしてから投入する


五十代です
232カレーなる名無しさん:2014/04/15(火) 19:43:31.17 ID:???
面取りしてシャトルシェフだからほとんど煮崩れなし
233カレーなる名無しさん:2014/05/01(木) 05:46:48.02 ID:dxu4hav9
ニンジン
玉ねぎ
しめじ

ジャガイモなんて手が汚くなるし
剥くのもめんどくさい
冷凍もできないし、買っても
いつも、芽生やして家の敷地に
植えてるわ。飢餓でもこない
かぎりジャガイモは、食べない
飢餓に備えて庭に植えまくった
これ食べれるかな?
234カレーなる名無しさん:2014/05/02(金) 20:39:21.50 ID:???
>>223
>そりゃ単に君の好みでしょ。
>で、肝心の「なぜ美味しいか」「どこが美味しいか」が説明できていない。

芋なしの方が美味しく感じるのも好みなんだから、それはブーメラン発言にしかならないよ
>>222の話は野菜全般に当てはめるならまだしも、ジャガイモだけを槍玉に挙げるのは偏見でしかない
それにスープに手間をかける=フォンドボーじゃなくて、フォンドボーはあくまでスープの一種
235カレーなる名無しさん:2014/05/02(金) 21:30:31.20 ID:???
専門店は野菜を煮溶かしたスープを使う事が多いから溶けやすいジャガイモが邪魔になりやすい、って話だとしたら理解できるけどね
スープカレーになるとジャガイモの登場率が高くなることもあるし

ジャガイモが邪魔だと決めつけたり、ジャガイモ入り=手間をかけないと印象操作しようとしたりするから話がおかしくなる
236カレーなる名無しさん:2014/05/03(土) 15:29:06.38 ID:???
単純に美味しいものをつくろうと色々工夫して比較してみた結果だからね
その比較自体主観によるものだとか味覚が個人で違うとかそんなの関係ないんだよね
だって中卒の味覚は絶対なんだもの
237カレーなる名無しさん:2014/05/03(土) 16:44:56.66 ID:???
日本人の95%「カレーにじゃがいもは必須」 82%「味噌汁にじゃがいも入れる」
http://oryouri.2chblog.jp/archives/7425444.html
238カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 07:34:20.63 ID:/bKpjJ1v
>じゃがいもといえばさまざまな料理に欠かせない、食卓の常連だ。
>ところが農林水産省の調べによると、その生食用消費量(2009年)は
>10年前と比べてなんと25%も減少しているという。

>生産者たちの間ではこのままだとじゃがいもが「時代から取り残された作物」になると危惧する声も。

>そんな現状を打破するため、馬鈴しょ取扱対策会議やホクレン農業協同組合連合会(札幌市)などは
>2012年8月、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんを所長に「じゃがい問題研究所」を設立した。
>31日には第1弾となる調査レポートを発表、現代日本人の「じゃがいも観」を探っている。


落ち目のじゃがいもをなんとか売り込もうという生産者団体のアンケートが、あてになるかよ(笑)

どうみても、じゃがいもを食わせたいがための印象操作じゃねーかw
239カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 07:42:37.06 ID:/bKpjJ1v
>>235
いくらムキになって否定しても、香味野菜のペーストがつく高級タイプのカレールーでは、
じゃがいもを入れないレシピを、大手三社がそろって薦めてる事実は変わらない。
その理由を分析すれば、自然にそういう答えになる。

それも俺は、絶対だとはいってないのにね。
そういう一面もあるという事実を提示してるだけなのに、それすら認めようとしない。
だから、芋に固執する奴はレベルが低いといわれてるんだよ。
なんつーか、余裕がないんだよね。
240カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 16:07:24.28 ID:hcfFhEGR
一番余裕の無いヤツが何か言ってるw
241カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 18:31:45.04 ID:pr9h4dZh
>>239
あ、まだやる気なんだ
蕎麦屋さんのリンクについてまたお話ししようね
242カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 18:57:06.82 ID:???
どうでもいいけど一ヶ月前のレス見て発作が起きるのって何の病気?
243カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 19:57:17.24 ID:???
>>239
中卒ちーっすw
244カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 21:38:10.92 ID:???
>>240
コロッケスレで散々に叩かれて「どっちもどっち」で言い逃れようとしてたのにね
このスレだと向こう以上に「どっちもどっち」を使えないのに、どうするつもりなんだろう…?
245カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 22:28:39.90 ID:vkT9msZb
今更舌が貧相スレに書かれてもどう反応していいかわかんねーよ
246カレーなる名無しさん:2014/05/28(水) 23:25:13.05 ID:LHntomwU
こいつが>>238で引用してる
>10年前と比べてなんと25%も減少しているという。

>生産者たちの間ではこのままだとじゃがいもが「時代から取り残された作物」になると危惧する声も。
の間に
>調理が手間、面倒といった風潮がその原因と見られ、
って書いてあるんだよな
つまりジャガイモが「落ち目」なのは調理の手間が嫌われただけで美味しくないからじゃない
こいつはジャガイモ入りのカレーを手抜き呼ばわりしてたが実際にはジャガイモ入りこそが手間暇惜しまず作ったカレーで、
ジャガイモ入れない高級()カレーとやらの方が添付の野菜ペーストブチ込んで済ませただけのお手軽カレーだった訳だ
結局大手三社のジャガイモ入れない推奨レシピというのも、「ジャガイモ入れずに手間を掛ければもっと美味しくなります」では無くて、
「手間を掛けてジャガイモ入れなくても別の美味しさを実現できます」という新たな提案でしかなかったということだな
247カレーなる名無しさん:2014/05/29(木) 08:34:00.92 ID:LxIVtjfw
ほんと都合のいいとこしか見ないのね。
じゃがいもは落ち目、なんだろ?
そしてそのアンケートは、じゃがいもをなんとしても売りたい生産者が発表したものだよな。

それと、各メーカーがジャガイモ無しのレシピを推奨してるのは事実でしょ。
「別の美味しさ」の存在が公認されてるわけだ。

それは認めるの?
248カレーなる名無しさん:2014/05/29(木) 12:04:46.16 ID:+DmHDg28
何としても売りたいから
カレーにジャガイモを入れる派が多い事実が出たアンケートを使ったんでしょう
ホクレンであることが嘘アンケートの証明になんかなりゃしない
249カレーなる名無しさん:2014/05/29(木) 18:07:33.18 ID:A2+6kSmU
>>247
都合の悪いとこを指摘されたら「都合のいいとこしか見てない」
ジャガイモ消費量25%低下の原因を美味しくないからではなく「調理の手間を嫌う風潮」と分析しているのは、特にジャガイモだけに肩入れする必要の無い農水省だ
ホクレンのアンケートは関係無い
つまりお前の「安いカレーは美味しさのためではなく調理の手間を省くためにジャガイモを入れる」という主張は、客観的な視点から完全に否定されたとうことを>>246では指摘してるんだよ

あと認めるも何も、少なくとも俺は最初からカレーにジャガイモを入れないことも是であるという前提に基づいて話をしてるぞ?
入れるカレーも入れないカレーもその美味しさに優劣など無いのは当たり前
他の連中だって大半はそういう公平な視点で話をしてる
お前みたいに優劣を付けて他人を見下す材料にしてるのは肯定側でも一部のガキだけだ
250カレーなる名無しさん:2014/05/29(木) 19:29:02.66 ID:1gVpovjv
      /)─―ヘ
   _/      \
  /    ●   ●丶
 |       ▼   |   
 |       亠   ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄/V I  Pヽ
       | ━ 」━  |
       | 0=====0 |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秘密結社 カリーライス

 「この甘ったるいゆとり世代を駆逐する」
251カレーなる名無しさん:2014/05/29(木) 23:22:01.00 ID:GQi/tgY6
>>1
> 押さない

押さない?? 冒頭からヴァカ晒してるwww
252カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 00:16:35.10 ID:WfLaLC1c
>特にジャガイモだけに肩入れする必要の無い農水省

はあ?
どっからそういう発想は出てくるんだか。

なんであれメーカーが芋なしのレシピも重視してるのは明らかでしょ。

俺は、芋ありもきちんと認めた上で、芋なしのよさもきちんと認めるべきだといってる。

これが芋なしのレシピになってるルーの一例。

>1975年(昭和50年)肉別専用のデリッシュカレーに続いて、より本格的に、
>よりおいしくというご要望におこたえした高価格のカレーとして登場。
>ルウとは別に、「ペースト入りの小袋」がついた初めての商品です。
http://housefoods.jp/data/curryhouse/know/story/product08.html


「より本格的に」「よりおいしく」したら、芋は入れないレシピになった。
メーカーにそういう認識があるのは事実。

俺はだから、芋なしのほうが上位だなどとはいっていない。
しかし、そういう見方や感覚もこのように実際にある。

そういうことを一切認めようとしない、芋馬鹿の卑小さが嫌いなだけさ。
253カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 03:32:34.99 ID:???
それだけ美味しいという事はやはり売り上げもNo1なのでしょうね
2位とはどのくらい離れているんですか?
254カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 03:48:19.73 ID:mh8CSjKI
一番美味しい高級品が、一番売れるわけじゃない。
数が売れて売り上げが多いのは、安い普及版のほう。

この場合で行くと、カレールーよりカレー粉から自作したほうがより本格的なわけだが、
一番美味いからって、そこまでやる人が多数派か?
むしろ、上にいけばいくほど人数は減っていくだろうに。
そんな食の常識すら理解していない芋馬鹿。
255カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 03:54:28.94 ID:mh8CSjKI
さらにいえば、手軽で親しみやすく、広く普及してる芋カレーの価値を
俺はちゃんと認めている。
それはそれとして、芋を入れないほうが美味いという人の意見にも「一理ある」
ことも認めているだけだ。
その部分的な事例としてメーカーのスタンスを説明しただけ。
それも、「だから芋なしが上位だと断定はしない」ときちんとことわっている。

そもそもが、カレールーの箱書きは芋入りだから、芋入りが正しいという
芋派の不正確な主張に対して、メーカーが芋なしを推奨してる事例として
挙げたものだ。
256カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 03:58:24.14 ID:mh8CSjKI
カレーに芋を入れるかどうかなんて、最終的には好みの問題としか言いようがなく、
どっちか正しいかなんて決められるわけがない。

だが、この板で必死に芋カレーだけが正しいと言い張ってる連中は、
明らかにレベルが低い。
257カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 04:12:46.05 ID:???
何でID変わってんの?
258カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 04:15:51.43 ID:???
>>254
カレー粉から自作するのが一番美味しいの?
手をかけたから美味しいはずと思ってるだけじゃなくて?
259カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 05:46:51.74 ID:???
たかがカレールーに高級品とかいう表現使う感性が俺には理解できないな
高級なカレールーなんてどこにもねーだろ

もしかして中卒がいつも言ってる高級カレーって市販のカレールー使ってるカレーなのか?
260カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 07:45:45.06 ID:???
>>254
専門店だって少数派ながら手間暇かけて作った美味しいジャガイモ入りカレーがあるよね、
というツッコミを散々受けてたのに、それを忘れて自分が少数派擁護とは……

>そんな食の常識すら理解していない芋馬鹿。

すごく攻撃的だけど、さらに「どっちもどっち」が使えない事態になってしまうよ
気をつけてねw
261カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 08:36:28.22 ID:LCdnfQzd
だからなんなんだろうっていう長文を深夜に連投
262カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 21:00:25.67 ID:???
3時に中卒発狂w
263カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 23:22:31.89 ID:b9p5b1tU
>専門店だって少数派ながら手間暇かけて作った美味しいジャガイモ入りカレーがあるよね、

>俺はだから、芋なしのほうが上位だなどとはいっていない。


下の行が俺の書いたもの。
つっこみって、こっちが最初から否定しないことに突っ込まれてもね。
264カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 23:28:18.73 ID:???
もうそうなってくるとスレの趣旨と関係無いわ
265カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 23:35:15.76 ID:???
え?元々、中卒をオモチャにして弄ぶスレじゃないの?!
266カレーなる名無しさん:2014/05/30(金) 23:52:39.86 ID:???
このスレでも自分は芋を否定していないという設定にして「芋派」の叩きが悪いと主張するのか…
コロッケスレでやっても総ツッコミだったのに、ここだとさらに無理があるだろw
267カレーなる名無しさん:2014/05/31(土) 05:01:33.17 ID:???
リアル中卒芋頭ジジイを叩きまくるスレだろ
268カレーなる名無しさん:2014/05/31(土) 06:11:54.55 ID:???
中卒さんが消えると、一気に嫌芋派が居なくなるのは
ボッチだから?

独りで必死に戦っているの?
269カレーなる名無しさん:2014/05/31(土) 11:27:00.61 ID:???
最後に「芋入りを認めている」とさえ言えば、その前にいくら芋否定しても
許されると思ってるのが中卒の特徴
270カレーなる名無しさん:2014/05/31(土) 11:49:13.28 ID:???
先に喧嘩売っといて被害者面とか中卒はスレタイも読めないほど馬鹿なのか
知ってたけど
271カレーなる名無しさん:2014/05/31(土) 17:43:52.52 ID:???
中卒をファビョらせるスレw
272カレーなる名無しさん:2014/05/31(土) 19:42:36.79 ID:???
中卒頭悪杉
273カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 01:25:53.24 ID:vXx71Cem
>最後に「芋入りを認めている」とさえ言えば、その前にいくら芋否定しても

>>255のどこが、芋否定なんだ?

「芋を入れないほうが美味いという人の意見にも「一理ある」と言ってるだけなのに。

自分と違う好みは一切認めようとしない、そんな芋派の自己中心性を、俺は批判してるんだよ。
274カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 02:16:06.09 ID:B4xQrWby
>>255だけの問題じゃなくてお前がこれまでずっとやってきたことに対する批判だろ
275カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 05:34:11.42 ID:???
喧嘩売っといて…とかどこのクソガキだよw
276カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 07:11:42.74 ID:whBz6mIU
こんなキチガイスレ立てるクズよりはマシそうだけどなw
277カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 08:00:24.29 ID:MVinpJtT
手軽で親しみやすいことが利点なんじゃなくて
高級店でも使われて美味しいのが利点なのは認めないよね
278カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 08:21:04.94 ID:vXx71Cem
それはどっちも利点だろ。
手軽さや親しみやすさが利点じゃないといってしまってどうすんだか。

それに、じゃがいもを使った高級カレーだってあるってのは、
俺のほうから常に説明してきたことじゃないか。
いつ否定したんだよ(苦笑)

誰も彼も俺とごっちゃにして、全く意見の把握ができてないんだろ。
279カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 08:24:43.25 ID:vXx71Cem
>>274-275

否定派に喧嘩を売られて熱くなり、同レベルの罵りあいをしちゃってるおバカさん。

俺はジャガイモカレーを一方的に悪くいったことなど一度もない。
否定派と俺の意見を区別できずに、なんでもかんでも否定しまくってきただけだろ。

否定意見の中にも、一理あるものもあれば話にならない低俗な内容もある。
そこの区別をきちんとすることだな。
280カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 08:40:28.49 ID:???
>>278

> それに、じゃがいもを使った高級カレーだってあるってのは、
> 俺のほうから常に説明してきたことじゃないか。

つまり、このスレ立てた
「カレーにイモを入れる奴は舌が貧相」
って意見のやつは、ただのキチガイだよな

って事だよね?
281カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 09:02:21.14 ID:???
>>278
>俺のほうから常に説明してきたことじゃないか。

常にじゃないだろ…
叩かれた後の言い訳にしかなってないし、それさえも「手間をかけたカレー」から
ジャガイモを外そうとした文面で台無しにしてただろ…

中立的な見方をする人が「芋派」なんて認識する訳ないし、バレバレだよw
282カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 09:29:17.72 ID:???
過去の捏造は中卒のいつものこと
是非スレではスレの生い立ちまで捏造してたし
283カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 09:29:56.98 ID:B4xQrWby
ホントこいつは息をする様に嘘を吐くよな
何度も繰り返してきたことを一度もやってないと言い、やってもいないことをさも初めからやっていたかの様に言う
284カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 10:30:53.66 ID:???
>>273
ちなみにそれはどこにいるんだい?
俺も含め、君に反論してるの人は「どちらも食べる人」が殆どだと思うが
285カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 10:59:23.56 ID:vXx71Cem
芋カレー以外は日本のカレーじゃないとか、騒いでた奴がいましたが。
最近でだった、蕎麦屋カレーをぼろくそにいったりしてたろ。

それ以前に、じゃがいもカレーにだって欠点はある。
そういう要素を何一つ認めようとしない姿勢が低レベルだといってるんだよ。

俺は長所も短所もきちんと検討してるだけだ。
286カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 11:16:24.14 ID:???
中卒哀れw
287カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 11:45:48.08 ID:MVinpJtT
芋カレーより蕎麦屋カレーの方が上だと思ってるくせに
288カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 13:38:45.93 ID:???
親切だろ?www
289カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 15:05:32.18 ID:???
>>285
んじゃお前の言う芋派というのは、お前に反論している大半の肯定派のことではなく
たまに出る一行レスの奴ってことでいいか?
290カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 16:15:02.11 ID:???
芋頭の事だろ
291カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 17:41:28.47 ID:???
当事者以外が反論するのは権利の代行主張
かまってちゃんは疲れるっていわれない?
292カレーなる名無しさん:2014/06/01(日) 19:50:01.76 ID:???
>>285
じゃがいもカレーの長所とは何?
言ってみて
293カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 01:36:03.04 ID:NOEvjVDT
そのまとめまで、俺はしてきたんだけどねぇ。

一個だけ俺が挙げるから、それ以外を書いてみ。

ジャガイモは、安価で入手しやすく保存性も栄養面でも優れている。
294カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 01:38:38.96 ID:NOEvjVDT
>>289
じゃがいも無しのカレーにも長所はたくさんあり、
じゃがいもを入れないほうがいいという人の意見にも一理ある。


これをきちんと認められるなら、幼稚な芋頭ではないとこっちも認めるさ。
295カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 05:04:09.15 ID:???
>>293
それはジャガイモの長所であって
ジャガイモカレーの長所じゃなくね?
296カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 05:20:29.92 ID:???
>>293
おいおい、認めてるなら味的な長所を上げろよ
297カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 07:00:12.18 ID:1fzsHvQy
そういう長所があるから、カレーに入れるのに適してるわけでしょ。

味的な長所?
ひとつ代表的なのはあげておこうか。
じゃがいもは辛さを緩和するから、カレーの辛さの中和役になるね。

他にも過去スレで俺は語ってますけどね。
自分で説明してみ。
298カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 07:05:04.91 ID:???
辛さの中和って、やっぱ中卒じゃねーかw
299カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 07:15:39.54 ID:???
>>297
ジャガイモの淡白な味わいとホクホクとした食感はカレーのスパイシーな味によく合うな
よく言われる二日目のカレーの美味しさはジャガイモのでんぷん質の効果だとも分かってるし
300カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 07:15:47.09 ID:???
食感やカレーソースとの相性なんかは認めないんだもんなぁ
301カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 07:32:16.27 ID:???
>>297
やっぱりいつもずっと居るあの中卒さんでしたか
302カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 20:14:59.91 ID:???
>>294
他の食材より煮崩れの影響が大きいというジャガイモの短所も、ジャガイモ嫌いは
個人の嗜好の範囲内なら納得できると言う事も、ジャガイモ肯定派から何度も
言われてきたんだけど
「幼稚な芋頭」なんて発想はどこから出てくるのやら…

スレタイ読んでみ?
303カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 21:08:01.80 ID:1fzsHvQy
で、君は、>>294

>じゃがいも無しのカレーにも長所はたくさんあり、
>じゃがいもを入れないほうがいいという人の意見にも一理ある。

これを認めるの?認めないの?

きちんと認めてから言ってくれ。

話はそれから聞こうか。
304カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 21:36:10.36 ID:???
>>303
そもそも長所も意見も具体的に何があるのか分からないのに、認めるも認めないもないわw
しかも「たくさん」て…
もしジャガイモ好きを否定する内容であれば論外だし、そうでなければ「問題ない」ってだけで嗜好の違いを埋められるわけでもないし
「幼稚な芋頭」なんて下品な言葉を投稿する前に、自分の言葉がどれだけ相手に伝わるか考え直した方がいいのでは?

ジャガイモ肯定派に理があるのは、あくまでジャガイモ叩きへの反論や批判だから
決して嗜好としてのジャガイモ嫌いを否定しているわけじゃないよ
305カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 21:56:33.46 ID:1fzsHvQy
ほーら、認めない(笑)


結局ね、じゃがいも無しカレーの良さは認めようとすらしないわけ。

だから、幼稚って言われてるんだよ。
306カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 22:38:07.51 ID:???
>>305
ジャガイモの入ってないカレーも好きだし、実際食ってるし、他にジャガイモ無しのカレーを
否定してる奴も見当たらないし
これで何度目だか…はあ…
307カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 22:42:46.13 ID:???
>>305
(このスレの)ジャガイモ否定派=ジャガイモ入りカレーを否定、好きな人を中傷 → 論外
ジャガイモ容認派=ジャガイモ叩きに反論・批判、ジャガイモ無しのカレーは容認・叩かない → 理がある

この程度は分かるでしょ?
308カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 22:46:20.40 ID:1fzsHvQy
はあ、はこっちだよ。
現に、>>304は、グダグダいって結局認めてないじゃないか。

じゃがいも無しのカレーにも良さはあるんだな?

それをきちんと理解してるなら、否定派や俺に対する反応も違っていたはずだぞ。
例えば、高級カレールーで芋無しレシピが採用されてる件など。
必死に否定することしか頭になかっただろうに。
309カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 22:49:09.42 ID:1fzsHvQy
>ジャガイモ無しのカレーは容認・叩かない

これが大嘘じゃないか。

現に蕎麦屋カレーやキャベツカレーをボロクソにいうやつを批判したのは俺だけ。

認めるといった奴は1人もいない。

自分たちの姿勢がいかに一方的か、全く自覚できてないようだな。
310カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 22:53:17.31 ID:1fzsHvQy
否定派の意見のなかで、行き過ぎた部分だけを冷静に批判し、認めるべき点はきちんと認める。

これがきちんとできてる芋派は、殆どいない。

否定派の挑発にカッカして、同レベルもしくはそれ以下の罵りあいをしてるだけの屑が殆ど。

それが実態だろうに。
311カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 23:14:14.78 ID:???
蕎麦屋もキャベツも認めてもらえなかったのはカレーじゃなくて中卒の主張だよね
312カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 23:33:27.23 ID:gMrkSpkF
>>309
>現に蕎麦屋カレーやキャベツカレーをボロクソにいうやつを批判したのは俺だけ。

自分の好きなカレーをボロクソに言われて批判したのが自分だけって
要はお前に味方がいないだけのことだろ
313カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 23:40:32.89 ID:1fzsHvQy
そして結局個人攻撃に話を摩り替える。

この辺が、「否定派以下」の連中。

もはやカレー談義ですらないからね。
314カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 23:42:57.48 ID:1fzsHvQy
じゃがいもカレー以外をボロクソに言い、認める発言は皆無。
それを指摘されると開き直って、スレ違いの個人攻撃に走る。

そんな連中ばかりの芋派のどこに、「理がある」んだか。
315カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 23:44:27.95 ID:???
はい、「話のすり替え」という話にすり替わりました
316カレーなる名無しさん:2014/06/02(月) 23:48:06.82 ID:???
どっちも正しいとかそういう話はなかったことにしたのね
317カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 00:42:17.58 ID:???
>>309
> 現に蕎麦屋カレーやキャベツカレーをボロクソにいうやつを批判したのは俺だけ。

「俺だけ」どころか、あれは書いた本人も理不尽だと自覚して書いてたよw
嗜好を否定することがいかに理不尽か、という例示として書いたのに、意地を張ってジャガイモ叩きだけを正当化するから長引いただけ
318カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 00:50:05.70 ID:???
嗜好の否定とか言ったら
「きちんとスープとって香味野菜のペースト使ったカレーだとジャガイモが邪魔なのは客観的な事実」
とか頓珍漢なこと言い出すぞきっと
319カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 00:51:37.51 ID:???
>>308
手間をかけたカレーに芋は入らない、なんて印象操作するから否定されたんだろ
しかも、その流れでジャガイモ無しのカレーの否定なんてなかったし

捏造してまで他人を非難する前に、もっと自分のレスをを省みなよ
320カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 00:53:43.96 ID:???
>>316
このスレでそれは通用しない、って忠告を聞いてくれてんだろ
そこは評価してやらなくちゃな
321カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 02:41:16.15 ID:???
リアル中卒低能芋頭クソジジイ発狂してやがる
322カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 03:05:49.39 ID:DnJlombe
>手間をかけたカレーに芋は入らない、なんて印象操作するから否定されたんだろ

俺はちゃんと、「だからといって芋カレーが下とは言わない」
「そういう見方も一部に存在する」といってるだけなのに。

芋なしに有利な事実は、わずかでも認めようとしない。
そういう姿勢が大人気ないといってるんだよ。

自分たちが、蕎麦屋カレーやキャベツカレーを認めなかったのも事実じゃないか。
認めたやつが一人でもいたかよ。

俺はじゃがいもカレーを認めるし、じゃがいも入りの高級カレーだってあると、
ずっと以前からちゃんと言い続けていますんで。
323カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 03:33:03.13 ID:???
お前らは同類だ
324カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 06:10:01.47 ID:???
>>310
そもそもお前自身が上で書いてたけど、「芋派」ってのは芋入りしか認めない奴のことなんだろ?
俺たち肯定派ではなく芋派が認めないって完全に支離滅裂

それともわざと自分に反論する人を全て芋派呼ばわりして芋入りしか食べないような
印象操作しようとしてるのか?
325カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 06:51:53.93 ID:???
>>323
ID出してみて
326カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 06:52:20.21 ID:70mV4XTr
ジャガイモ入りを認めると言う立場だったら
何でデリーの例になんちゃってインドカレーとか言ったのか
気が狂っているのか
327カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 06:59:10.84 ID:tt1KybcS
>>325
ほらよ
328カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 07:01:35.90 ID:tt1KybcS
IDを確認した理由を答えろ
329カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 08:12:51.49 ID:???
>>322
ジャガイモ叩きを反省しない奴が「手間をかけた」や「高級」なカレーにジャガイモが
入らない、なんて主張してるのに、その理由が受け入れられるわけないだろ

蕎麦屋カレーやキャベツカレーはそのものを認めないんじゃなくて、投稿者の意図を認めただけ
「ジャガイモ叩きと同じ」という指摘なら何度もされてたぞ

しかも「芋なしに有利な事実」て訳が分からん
ジャガイモが入ってないカレーの種類なんて数えきれないくらいあるのに、ぜんぶ
一括りにするのは無理があり過ぎるわ
キーマカレーの良さも牛すじカレーの良さもそれぞれ違うから
330カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 08:13:57.29 ID:kv0f4IT2
IDの確認って意味ないよな〜
ポケットWiFiだとどんどんID変わるし
331カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 08:14:57.48 ID:???
中卒さんはガンガンID変わる環境なのか
332カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 08:16:06.74 ID:ptkGgq8q
まだ蕎麦屋とかキャベツの話を続けたいのかな
微妙なリンクの数々を貼って速攻別スレ埋めたから満足したと思ったが
333カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 08:26:52.16 ID:kv0f4IT2
そもそも蕎麦屋の話は、高級カレー云々で中卒が言ってた論理を当てはめたら否定になった
ってだけじゃなかったか?

自分がジャガイモに当てはめる時は否定にならなくて、相手が他のものに当てはめる時は
存在否定になるとかわけわからん
334カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 08:32:48.94 ID:???
ちゃんと作ったカレーに芋は邪魔なのは事実だからね
試行錯誤して導かれた結論だから主観の入り込む余地なんてない
ただただ貶してた蕎麦屋否定とは違う



って本気で信じてるんだろうなあ
335カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 09:42:45.27 ID:???
実際には自分はただただジャガイモを貶してただけなのに対して、蕎麦屋の件は「お前の論理だと蕎麦屋も否定されちまうぞ」ってこいつの論理の破綻を示すものだったのにな
他人の尻馬に乗って考えも無しに一行レスで否定する馬鹿はちょろちょろいたけど、本気で蕎麦屋カレー否定したがってた奴なんてこいつと同類のイモキチとかだけだろ?
俺もイモキチの主張に対しては度々こうやって批判する立場に立ってたけど、こいつん中じゃそういうのはまるっと無かったことになってんだよな
336カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 10:38:35.82 ID:TNZ4ORzP
芋カレーを叩かれたから、芋無しを叩いてもいい?その発想自体が幼稚。
337カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 11:45:42.90 ID:???
>>335が「芋カレーを叩かれたから、芋無しを叩いてもいい」になるその発想自体が幼稚だな
338カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 12:07:45.04 ID:???
何故に今度はID隠した状態へ変更しての連投?
339カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 12:56:52.93 ID:X/RsBMhh
>>337
幼稚というより頭がおかしい
叩かれてるのは蕎麦屋じゃなくて論理そのものなのにそれが理解できない
340カレーなる名無しさん:2014/06/03(火) 13:44:54.29 ID:1qsmRKIm
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/nCEsgl2.jpg
東京電機大学中学校 評判
341カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 00:16:06.37 ID:nLIt3OeO
>自分がジャガイモに当てはめる時は否定にならなくて、相手が他のものに当てはめる時は
>存在否定になるとかわけわからん


俺は、じゃがいもカレーはくそまずいなんて言ってないし。
ちゃんと、じゃがいもカレーを認めると、はっきり言ってる。
芋カレーはチョンがどうのいう意見も、はっきり否定した。

蕎麦屋カレーを否定したやつは、「くそまずい」とボロクソに言った。
そして、
蕎麦屋カレーを認めるといった芋派は1人もいない。


態度が違うといわれて当然だろ。
342カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 00:18:24.66 ID:nLIt3OeO
>叩かれてるのは蕎麦屋じゃなくて

嘘をつけ。

鰹出汁とカレーが合うわけがないとか、無知を晒しまくって否定してただろが。

都合が悪くなると個人攻撃に摩り替える。

その辺が、否定派以下。
343カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 00:31:53.31 ID:???
鰹出汁とカレーが合うわけない=手間かけたカレーにジャガイモは邪魔

同じことやってんだっていい加減気づくべきだと思うの
344カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 00:47:49.76 ID:nLIt3OeO
蕎麦屋カレーはくそまずい、鰹出汁とカレーが合うわけがない。

芋カレーを否定するわけではないが、手間をかけたカレーに芋を入れたくないという人の意見にも一理ある。

両者が同じだとでもいうのかね。
ご都合主義もいい加減にしろよ。
345カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 00:50:51.90 ID:nLIt3OeO
そもそも、相手が芋カレーを否定したからって、蕎麦屋カレーを否定していいわけじゃないんだぜ。

お前の主張は、お前と否定派は同列だと言ってるだけ。

俺は芋カレーをきちんと認めてるがな。
認めた上で、いろんな見方があるといってるだけ。
お前は、蕎麦屋カレーを一度も認めてないだろ。
346カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 03:12:34.01 ID:0iLMaRDv
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
347カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 05:41:54.25 ID:E9+LvIiP
>>345
お前って誰に言ってるの?
沢山の人がお前にレスしてるんだから誰に対してのレスか分からん
348カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 06:03:08.28 ID:tTrGi6uN
なら手間かけたカレー蕎麦屋の出汁は邪魔
349カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 06:27:29.05 ID:???
76 :カレーなる名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bAXZ5L48
肉じゃがは、帝国海軍が発案したものなんだ。
じゃがいもカレー、肉じゃが・・・・海軍はまずいものが好きだったんだね。


言ってんじゃん、まずいって。
350カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 06:33:23.72 ID:???
698
: カレーなる名無しさん [] 2013/02/07(木) 15:51:14.63
ID
:cMNHLI3O
まあそう発狂するな
まるでくそまずい芋カレーでも食わされたみたいだぞ

言ってんじゃん、そのものズバリくそまずいって。
351カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 07:20:49.29 ID:???
>>1
二つに分かれる好みのうちの一つしか認められない発想こそ「貧相」
352カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 07:40:33.30 ID:jwRPaGpO
>>345
きちんと認めてなかったことについて謝れば?
353カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 07:59:41.95 ID:???
中卒は決して謝らないw
何故ならチョンだからw
354カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 08:03:03.50 ID:???
>>348
中立派の彼がそんな短絡的なわけないだろ
失礼だな

そば屋のカレーを否定するわけではないが、そば屋のカレーを軽視する人の意見にも一理ある。
カレーはスパイスの香りがあってこそなので、ダシやかえしの香りが邪魔になることもある
名店と言われるそば屋にカレーライスを置いていない事や、大手メーカーのインスタントカレー
には高級品どころかレギュラー商品にすらなっていない事からも、そば屋のカレーの一般的な
評価を知る事ができる

こうだろ
もちろん、俺もそば屋のカレーを認めた上で書いてるよw
355354:2014/06/04(水) 08:12:28.16 ID:???
このスレでは意図が伝わるから書いたけど、心が痛むな…
申し訳ありませんでした>カレーライスを出しているそば屋のみなさん&それを好きな方々(「中立派」を除く)
356カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 10:27:11.29 ID:???
こんなとこでやってたのかw
しかし中卒ももう面白くねーな
357カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 11:37:50.44 ID:???
エッ!?
面白い時期なんてありましたっけ?
358カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 11:59:33.45 ID:p3Ar0FP0
俺も蕎麦屋のカレーを認めている上で書くけど、蕎麦屋でカレーが美味しい店は少ない
理由はあくまで蕎麦を中心にした亜製メニューだからカレー自体の完成度を重視していない
からだろうけど

でもこれは蕎麦屋に限らずこれは多くの店であること
分かりやすいのはカツカレーで、とんかつ屋のカツカレーとカレー専門店のカツカレーは
後者の方が美味い
外食系雑誌のカツカレーを推しているとんかつ屋の情報を見て食べに行ったらそんなに
美味しくなかったという経験はカレー好きならザラにあることだし
359カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:26:13.87 ID:49ugs71d
>>354
>大手メーカーのインスタントカレー には高級品どころかレギュラー商品にすらなっていない事からも、
>そば屋のカレーの一般的な評価を知る事ができる


俺はこんな事、一度も書いたことはない。
「一般的な評価」を、決め付けたりしてないからね。

俺は、「だからといって、芋カレーが下ということはない」とはっきり書いてるぜ。

その部分を、「〜な事から、蕎麦屋カレーが下ということはない」と訂正すれば合格になるかな。
360カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:30:08.58 ID:49ugs71d
>>351に同意。まさにその通りだね。

芋カレーにしろ蕎麦屋カレーにしろ、好む人も好まない人もいる。

「一般的評価」なんてそもそも成り立たないのが味覚というもの。

そういう基本すらわかってないから、俺の意見をパクることさえできないのさ。
361カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:34:26.44 ID:???
>>359
過去まずいって書いたことに対しての謝罪は?
362カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:37:04.24 ID:49ugs71d
さて、折角芋カレーの長所の話になったのに、また幼稚な俺への負け惜しみに流されてちまってる。
まったく何がしたいんだか。

じゃがいもは野菜の中でも特にカレーの味に合うのではないか?
これは十分ありえるって、ずっと以前にも書いたんだが。

いろんな野菜をカレー味で炒めたとしましょう。
・じゃがいものカレー炒め こりゃ美味いよな◎
・ほうれん草のカレー炒め まずくはないだろうが、なんかイマイチ感がある△
以下、いろいろ比較してみましょう。
・たまねぎカレー炒め ○
・きゅうりのカレー炒め ×
・大根のカレー炒め △
・キャベツカレー炒め ○
・きのこのカレー炒め ○
・なすのカレー炒め ○
・ズッキーニのカレー炒め ○

こんな感じかな。あくまで感覚的なものだけど。
363カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:37:43.81 ID:49ugs71d
>過去まずいって書いたことに対しての謝罪は?

まずいと言ったことは一度もないな。
364カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:39:15.31 ID:+gl++Kch
>>363
少し上のレス読める?
それお前だよ。
365カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:46:05.43 ID:49ugs71d
どれ?
どうも俺の書き方とは違うようだが。

そもそも俺は芋カレーの味が嫌いなわけじゃないから、「まずい」と思ってすらいない。
ただ、ご飯との相性や煮込み加減の問題が気になるだけ。
俺は少しにくずれた芋が好きだが、そうなるとソースに影響が出るのが気になる。
だから、サブジにして別にしてると前からいってる。
アルゴビが好きなのに、芋カレーをまずいというわけがなかろう。

蕎麦屋カレーをくそまずいとボロクソにいった奴はいたな。
鰹出汁は合うはずがないとも言い切っていた。

それは正しいのか?
366カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 12:47:44.37 ID:+gl++Kch
49 名前:カレーなる名無しさん :2013/11/21(木) 07:52:08.89 ID:HF+g3T/V
なんだ、やっぱり芋カレーは非でいいのか。最早人気ないんだなぁ。
元々味音痴英国のしかも軍隊レシピを真似して、ひきずってきただけだし。
本場インドカレーが普及した今となっては誰も見向きもしないんだな。
一人くらい是っていってやれよw


とまあ、過去をさらえばいくらでも汚い貴様のレスなどいくらでも。
人気が無いから非、味音痴のレシピそのまま、と。
まずいって言ってるのと何が違うのかな。
367カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 13:02:35.92 ID:49ugs71d
くそまずいなんて言ってないねぇ。
それも、前に不公平なレスがあって、それを受けて是正する発言だろ。
部分だけ切り取るなよ。
必死に探しても、その程度しか見つからないんだろう(笑)

で、蕎麦屋カレーのほうはどうなったんだよ。

そっちは野放しで、きちんと蕎麦屋カレーを認めもせずに、言う資格があるのかい?
368カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 13:08:24.71 ID:uXba1m1I
中卒さんは何でIDがコロコロかわるんですか?
369カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 13:50:04.77 ID:49ugs71d
>じゃがいもは野菜の中でも特にカレーの味に合うのではないか?

といってるのに、食いつくのはそんなどうでもいいことか。
俺を意識しすぎて、自分たちが何を主張すべきかも見失ってるみたいだな。
その辺が否定派以下なんだよね。
否定派はまだしもカレーの話をしてるからな。
370カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 14:14:55.30 ID:p3Ar0FP0
>>365
過去ログ2つ程見てみたけど、「くそまずい」なんて書いてるレスは無かったな
「じゃがいもなんか入れたらクソマズイと言ってる人の声を君がきちんと聞け」という
お前自身の発言ならあったが
相変わらずの捏造癖ですな〜
371カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 14:38:42.86 ID:X0F4wVYv
>>366が引用している
カレーに具を入れる是非を問うスレ 1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1384568891/
より、>>366で引用された当該スレ>>49と同IDによる一つ前のレス

>45 名前:カレーなる名無しさん :2013/11/21(木) 04:41:04.18 ID:HF+g3T/V
>外食のカレーで芋入りはイヤだなあww
それは「非(ナシ)」だわw

元々芋では無く具を入れる是非を問うのが主旨のスレで、直近の流れも具の是非に関するものだったところにイキナリ↑のレス
その後も>>49までの間に芋の是非に対して是正が必要とされるような不公平レスは無し
>>367
>それも、前に不公平なレスがあって、それを受けて是正する発言だろ。
は、や っ ぱ り ウ ソ で し た w
むしろ自分の非側に偏った不公平な発言をより助長するものでした
しかも今回は別人だとは主張せず自分の発言であることを否定してないので、「芋カレーを否定したことはない」も嘘であることが確定
墓穴掘りまくりwww
372カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 15:56:06.20 ID:49ugs71d
>過去ログ2つ程見てみたけど、「くそまずい」なんて書いてるレスは無かったな

こんなレスが簡単に見つかるのに。

>高級カレーに使われない貧乏人のカレーで浮かぶのはキャベツ煮込んだカレーとか蕎麦屋カレーかな。
>まっずいしまともなシェフは殆どやんないもんねw
>蕎麦屋カレーはナポリタンの地位すら獲得出来なかったクズ料理なのに
>蕎麦屋カレーなんて昔も今も普通の味覚の奴は喰わない
>まあ働いてないからやることもこれしかないだろうし、まずい蕎麦屋カレー食う以外にはw


俺は、じゃがいもカレーを「まっずい」なんて言ったことは一度もないぜ。

捏造して墓穴掘ってるのはどっちなんだか。
373カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 16:00:50.06 ID:49ugs71d
「貧乏人のカレー」
「まっずい」
「クズ料理」
「普通の味覚の奴は喰わない」
「まずい蕎麦屋カレー」


こんだけボロクソに言っておいて、無かったことになっちゅうんだから。

俺がじゃがいもカレーをこんな言い方したことがあるというなら出してみろや。
374カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 16:15:03.55 ID:p3Ar0FP0
>>372
その前にさ「くそまずい」って表現を誇張して捏造したことは認めろよ
過去ログで「くそまずい」という表現のレスはお前のレスにしか無かったんだし

「クズ料理」等の暴言は良くないが、だからと言ってお前が相手が言ったことを捏造していいわけじゃないだろ
375カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 17:14:11.51 ID:49ugs71d
「くそまずい」じゃなく、「まっずい」「クズ料理」っていっただけだ!
誇張したことを認めろ!

どういう開き直りだよ(苦笑)
ほんとチンピラヤクザだな。
ぼろくそに言いまくったことに変わりはないじゃないだろ。
376カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 18:28:07.92 ID:Idnx8gms
そうだね。ボロクソに言った人が過去にいたのは変わらないね
そんなレスがあったのを見つけれなかったのは謝るわ

蕎麦屋の件は何度も出てるけど、まさか6つも前のスレの去年のレスを引っ張り出して
暴言云々言ってるのだとは思わなくてね〜
377カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 18:37:00.55 ID:???
>>350が読めないの
くそまずいって言ってるじゃん
378カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 18:46:23.48 ID:akfvQGu0
別に蕎麦屋を馬鹿にした人間はクズとかどうでもいい
今迄ジャガイモが本格的じゃない理由として挙げた数々が蕎麦屋カレーに悉く当てはまり
ジャガイモ入りの地位を下げる力が蕎麦屋カレーにそのまま働く事実は変わらないから
で、何の話だっけ?
379カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 19:27:05.31 ID:Idnx8gms
蕎麦屋のカレーを認める芋派とやらは一人もいないらしい
でも肯定派は認めるから関係ないよね
380カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 19:49:59.56 ID:???
中立派を演じようとしてもすぐにボロが出て、頭に血が上って「チンピラヤクザ」とか「幼稚な芋頭」なんて下品な言葉でさらに台無しに
ジョジョの悪役みたいだな…
381カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 20:13:43.31 ID:49ugs71d
>今迄ジャガイモが本格的じゃない理由として挙げた

俺は、ジャガイモカレーが本格的じゃないなんて言ったことはない。

それ以前に、俺がどういおうが、蕎麦屋カレーを「クズ料理」などといっていい理由にならない。
382カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 20:17:06.79 ID:Idnx8gms
>>381
んでさ〜、それを言ったのって去年のスレにいた特定の一人だけなんでしょ?
他の人とどう関係あるの?
上でも蕎麦屋カレー認めてる人は沢山いるのに
383354:2014/06/04(水) 20:43:02.94 ID:???
>>381
>俺は、ジャガイモカレーが本格的じゃないなんて言ったことはない。

一字一句がすべて一致しないと認めないのかよ…
手間をかけて作ったカレーにジャガイモは入らないって書いてフルボッコになってただろ
384カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 20:52:32.32 ID:???
>>381
「俺」とか言われてもな
自分じゃないと喚いたところで否定派のゴミレスが消えるわけじゃなし
385カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 21:18:07.07 ID:z3hVTqhX
いや、本当にこいつが言ってないんなら他の否定派が何を言ってようとこいつには関係無いので責められる筋合いじゃない
丁度一人のバカが蕎麦屋カレーをボロクソに言ったところで俺たちが叩かれる謂われが無いのと同じでな
問題は俺たちは嘘つきじゃないがこいつは嘘つきだということ
自分がやったことをやってないと言い張ってることだ
俺たちがこいつを批判するのは「こいつが否定派に与していて、他の否定派が批判されるようなことしたから」じゃない
「こいつ自身が批判されるようなことをやらかしたから」だ
そうだろ?
386カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 21:44:59.41 ID:49ugs71d
>問題は俺たちは嘘つきじゃないがこいつは嘘つきだということ
>自分がやったことをやってないと言い張ってることだ


こんなこと言ってるようじゃな。

なんの証拠もないのに都合が悪いと人をうそつき扱い。

結局、「俺は悪くない」といいたいだけ。人間性が透けて見えるな。


蕎麦屋カレーをボロクソにいったやつがいたとき、誰1人として嗜めなかったな。
都合が悪くなって今さらそいつだけ切り捨てる。
まさにクズのやり方そのもの。根性くさってるよお前。

芋カレーがチョン好みだなんだ否定派が言い出したとき、俺は嗜めたぜ。
常に、芋カレーを認めるといってきたし、長所もちゃんと検討している。
387カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 21:49:51.02 ID:49ugs71d
>手間をかけて作ったカレーにジャガイモは入らないって書いて

いってませんな。
馬鹿に日本語が通じていないだけ。

俺は、メーカーがそう判断してる事例もあるぞと、そういう見方もあるとしかいってない。
そして、「じゃがいもを使った高級カレーもある」「そのことだけで芋なしが上と断定しない」
と必ず言い添えてきた。


俺は、長所と短所、ある見方と別な見方、常にいろんな角度から物事をみている。
そういう複合的な物の見方が、馬鹿には理解できてないだけだ。
388カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 21:49:51.68 ID:z3hVTqhX
>>371でも嘘つきだって証拠出されちゃってるのにまだ「自分は嘘つきじゃない」なんて嘘を重ねるのかなー?
389カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 21:50:16.17 ID:???
>>386
>芋カレーがチョン好みだなんだ否定派が言い出したとき、俺は嗜めたぜ。
>常に、芋カレーを認めるといってきたし、長所もちゃんと検討している。

アホだな
その頃には既に蕎麦屋の奴にまともに言い返すことも出来ず
急激に日和って本当にある程度中立っぽい態度取らなきゃいけなくなっただけだろ
390354:2014/06/04(水) 21:52:31.68 ID:???
>>386
>結局、「俺は悪くない」といいたいだけ。人間性が透けて見えるな。

ブーメラン乙
スレタイに反論するわけでもないのに、なぜこんな酷いタイトルのアンチスレに居座ってるの?
391カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 21:57:04.19 ID:49ugs71d
どこが?
そもそも該当レスは単発じゃなくちゃんと伏線があるじゃないか。

それ以前に俺は、「まっずい」だの「クズ料理」だの、いったことはないしな。


芋派は誰1人として、蕎麦屋カレーを認めなかったな。ボロクソにいうやつを嗜めもしなかった。

俺はずっと、芋カレーを認めるといってきたぜ。



一緒にしないでね。
お前らは、俺の物事を一面だけで見ない捉え方に、拒絶反応おこしてるだけだろ。

「否定派はまちがってる」それだけしか見えないんだろ?

じゃがいもカレーを好まない人も、無視できないくらいの割合で存在する。
その人たちの好みにも、それなりの言い分もあるし、見るべき要素もある。
それを理解し、認めることができない。
そこがこのスレの肯定派の大人気ないところだ。
392カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:00:59.15 ID:49ugs71d
しかし、>>362でじゃがいもカレーの味に関する長所のネタをふったのに、
そっちはまるっとスルーして、個人攻撃に血道をあげてばかり。

よっぽどストレスたまってるみたいだな。も少し心に余裕をもちなよ。
お前ら、やっぱり味のことなんかどうでもいいわけ?

ま、そうなんだろうな。
393カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:07:34.65 ID:???
>>391
>じゃがいもカレーを好まない人も、無視できないくらいの割合で存在する。
>その人たちの好みにも、それなりの言い分もあるし、見るべき要素もある。

スレタイ読めないのかよ…
「芋派」からして、そんな常識が通用しないアンチがいるからできた造語だろ
常識的な「中立派」がこんな下品なタイトルのスレに飛び込んできて、アンチを批判してる
奴らを口汚く罵るとか、不自然にも程がある

>俺はずっと、芋カレーを認めるといってきたぜ。

口先だけな
(>>389が指摘済みだけど)
394カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:09:47.62 ID:???
>>392
>また幼稚な俺への負け惜しみ

1行目でこれなのに、読む気も相手する気も起こると思うのがおかしい
395カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:11:02.55 ID:???
>>392
逆になんでここにいるの?
舌が貧相じゃない、という結論がついたんなら関係ない蕎麦屋の話を必死にする必要ないじゃん
396カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:11:13.44 ID:ehAdqrSr
ハイハイ、単発かどうかなんて関係無いよねー
あのスレで話の流れの中に「是正すべき不公平」なレスなんか無かったから、お前は嘘つきって言われてるんだよー
なんか耳塞いで自己完結モードに入っちゃってるけど、ちゃんと現実を直視しようねー
397カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:16:16.71 ID:tTrGi6uN
今DAT落ちしてないスレからでも結構酷いイモ否定のレスは見つかるんだけど
そのすべてに「自分じゃない」と答えるだけで終わりだろうし、意味ないね
398カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:51:55.42 ID:49ugs71d
>>393
アンチが下品な中傷をしていて、それを批判するなら、俺はとめないどころか、
アンチのほうを批判する。キムチ云々がそうだったろ。

絡んできたのはそちら。
今だって、俺は芋カレーの長所をきちんと語ってるのに、
ひたすら口汚く罵しることしか眼中にないのは、君でしょ。

要するに俺にからみたいんだろ。下らない個人叩きがしたいだけ。
スレ違いなのは君のほうだよ。
399カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 22:57:06.82 ID:49ugs71d
要するに、「中立派」の存在が、目障りで仕方ないんだろうな。

否定派を叩き、芋支持だけが正しいという結論にしたい、それが君らの本音なのだろう。

だから、好みの問題といわれたら困るわけだ。
なんとしても、俺を否定派にしたいんだろうね。

残念ながら、俺は芋カレーも嫌いじゃないのでね。
じゃがいも大好きだしな。
400カレーなる名無しさん:2014/06/04(水) 23:15:31.34 ID:???
あーあ、完全な自己完結モードに入っちゃったか
また暫くID出さずに潜伏して全て無かったことにするにするつもりか
今回は早かったな
401カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 00:22:41.09 ID:HEGhSdeB
>また暫くID出さずに潜伏して

そんなんしたことないつーの(苦笑)
どこまで個人に執着してんだか。
ありもしない妄想の中の自演仮想敵相手に、自己完結しちゃってるのはお前だろw
402カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 00:24:04.68 ID:HEGhSdeB
人がせっかく、じゃがいもの味の面での長所をまじめに語ってるのに。

スレ違いの個人叩きしか頭にない低俗さ。呆れるしかないな。
403カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 00:36:48.19 ID:???
キチガイって必ず連レスするんだよね
一つにまとめる能力が無い
昼からID真っ赤にしてるから今日は躁の日なんだろうね

発狂してる日に限って必ず個人叩きとか人格がどうこうとか言い出すのも毎度の事だよな




このキチガイの主治医は無能
404カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 00:42:50.02 ID:???
トロミやまろやかさが増すから、俺はシチューにジャガイモを入れる。
カレーにはそれを求めないからジャガイモは入れない。

カレーにジャガイモを入れてスパイスを台無しにしたい人が居ても個人の勝手だからお好きにどうぞ。
俺は絶対に入れないけどね。
405カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 01:01:53.38 ID:HEGhSdeB
台無しになるのは「スパイス」かなぁ。そこは疑問があるな俺は。

スパイスの中でも、辛味に関しては、じゃがいもは相殺してしまうから、
純粋に辛いカレーが好きって人が、じゃがいもを邪魔に感じるというのはわかる。

でも、スパイスの香りや風味に関しては、じゃがいもが邪魔になることはないと思う。
じゃがいものスパイス炒め、美味いよ。香りや風味はちっとも邪魔しない。

カレーのベースとなってるソースの邪魔というならわかるけどね。
しっかりスープをとって手をかけたソースが、じゃがいもが溶け出すことで
おかしくなるという意味なら理解できる。

これも、作り方と好みの問題で、手をかけたソースにじゃがいもを合わせることも
十分可能だけどね。
406カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 01:12:56.36 ID:s6JshZnv
>>401
>そんなんしたことないつーの(苦笑)
爆笑wwww
実際お前都合の悪い事実突きつけられて言い返せなくなる度に暫くID真っ赤にしたいつもの連投しなくなるじゃんww何が「したことない」だよww何度もしてるだろwww
いくらなんでもそんなとこでまで嘘つくかwww

あー、ちなみに俺「潜伏中にsageで別人の振りしてレスしてる」とまでは言ってないよ?
407カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 01:19:38.46 ID:HEGhSdeB
あの〜、俺は常にレスし続けてなきゃいかんのかw
忙しくて相手にしてられないなんて、そりゃしょっちゅうあるし、
くっだらない個人粘着は、本気で相手にしてないんで。
幼稚な煽りに命かけてないで、せめてカレーの話をしたらどうだい?
408カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 01:26:11.24 ID:HEGhSdeB
やはり、好みが分かれる最大のポイントは、「じゃがいもの澱粉質がソースに溶け出すこと」

それを好む人、積極的に利用する人もいれば、ソースの邪魔になると感じて嫌う人もいる。

じゃがいもが溶けないよう工夫すればいいのだけど、それで全てが解決するとも言えない。
まあ、嗜好というの十人十色だから、いろんな感じ方があるわけだ。
409カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 01:29:46.43 ID:HEGhSdeB
特に夏場は、じゃがいもカレーは傷みやすくなるので、俺は入れない。
味的にも、もっさりするから夏には合わない気がしてね。
これからの季節は、夏野菜のカレーをメインに作る。
じゃがいもは、ポテトサラダがいいですな。
410カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 02:54:06.56 ID:s6JshZnv
おい嘘つき、何話逸らそうとしてんだよ?
お前は不公平の是正のためなんかじゃなく、単純に芋カレーを否定するために↓の発言をしたんだよな?
>49 名前:カレーなる名無しさん :2013/11/21(木) 07:52:08.89 ID:HF+g3T/V
>なんだ、やっぱり芋カレーは非でいいのか。最早人気ないんだなぁ。
>元々味音痴英国のしかも軍隊レシピを真似して、ひきずってきただけだし。
>本場インドカレーが普及した今となっては誰も見向きもしないんだな。
>一人くらい是っていってやれよw
しかもそれを>>366に引用された時に、
>前に不公平なレスがあって、それを受けて是正する発言だろ。
と嘘をついたんだよな?
そのことについてまともな反論ができてない以上、自分が嘘つきであり悪意に基づいて芋カレーを否定したことを認めるんだよな?
当然お前が何度も繰り返してきた「芋カレーを否定したことはない」という主張も嘘だったことも認めざるを得ないよな?
そんな嘘つきが何今更中立ぶってんだ?
それともまだ自分は嘘をついてないと言い張るか?
それなら嘘をついてない証拠を示してみろよ
逃げるなよ?
411カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 06:36:52.84 ID:f2TKpvmM
また捏造か。
よくスレを読んでみろ。流れが理解できないのか?
明らかに具なしカレーを否定する発言があるだろ。
>↑見た目がもうだめ、相当マズそう・・・
>カレーに具が入ってないとかカレーのうまさを放棄しているとしか思えんわw

こんな意見で否定が成立するなら、芋カレーの否定派の意見も正当ってことになる。
具なしが非になるなら、芋カレーも非になるぞと、そういう意味の発言だぞそれ。
412カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:08:26.45 ID:DzoCBd02
中卒は前に「芋入りのカレーが好きという嗜好も認めろ」という肯定派のレスに対して
「芋入りはクソマズイという意見を受け入れててから」というレスをしている
完全に否定派寄り
413カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:23:40.06 ID:f2TKpvmM
両者の意見を認めるべきっていってるのに、なんで片方の肩をもったことになるんだか。

芋派は自分たちだけが正しいのが当然という意識から抜け出せないから、否定派よりに感じるだけだよ。
414カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:25:38.87 ID:f2TKpvmM
それと、芋派の低俗な奴が多すぎるせいもある。
芋派にもっとまともな奴がいれば、また変わってくるんだが。

>>405みたいなまともなカレーの話にはついてこれず、ひたすら個人粘着しか
できないクズばかり。
馬鹿にされてるのは、自分たちの姿勢が原因だってことに気づいて欲しいものだが。
415カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:41:59.08 ID:XdC/Q4R7
中卒は否定派の「クソマズイ」という言葉には寛容だが、肯定派がいうのは受け入れない
これのどこが中立なんだか
416カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:42:25.57 ID:8dbXWQbO
>>411
その理論を蕎麦屋カレーに当てはめられたら悔しくてじんかくひていのちえおくれ
417カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:47:59.70 ID:XdC/Q4R7
>>414
そもそもスバイス云々の件は俺が過去にお前もしくはお前の同類に言った言葉
そのままじゃね〜か

スパイスが消えるって言ったから、「辛味は相殺されてもクミンなどの香りが消える
ことはありえないから具体的に何のスパイスが消えるのか答えろ」って何度もレス
したが答えられなかった
418カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:53:15.09 ID:???
再登場でいきなり>>239だもんなあ…
ジャガイモ入り=手間をかけないと印象操作しようとしてないのならそれを
否定すべきなのに、それをせずに
>絶対だとはいってない
で言い逃れしようとして、挙げ句の果ては
>だから、芋に固執する奴はレベルが低いといわれてるんだよ。
と逆ギレ
受け入れられなくて当然だわ
419カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 07:58:51.96 ID:???
もし誤解を受けたのなら誤解だと指摘しなきゃ伝わらんよ
それをせずに相手を罵るから逆ギレにしか見えない

ジャガイモを認めるレスも>>394で指摘した通り、相手を罵ろうとする意図が見え見え
どれだけ表面上ジャガイモを認める言葉を重ねても言い逃れにしか見えない
420カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 08:47:17.44 ID:f2TKpvmM
>何度もレス したが答えられなかった

ちゃんと答えたよ。香りは消えないってね。
スパイスの効果のうち、相殺されるのは辛味だろうと分析したじゃないか。
だから>>405の結論に達してるんでしょ。
421カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 09:19:07.99 ID:Ed/YvEPr
答えてなかったものも答えたと言うのはいつものこととして、
肯定派がとなえてた論理をそのまま使ってるのにも関わらず、「ついて
これない」と言い放つのは明らかな間違いだろ

ちなみに>>404が叩かれていないのは個人的な話に終始しているから
422カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 09:46:24.19 ID:???
>>420
つまり、スレタイの 「カレーにイモを入れる奴は舌が貧相」
という意見は、完全にキチガイだ  と
そういう事だよね?
423カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 10:05:46.95 ID:???
はい
424カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 10:07:15.55 ID:f2TKpvmM
答えたことを答えてないといい、そんな部分以上のことを書いてある内容も理解せず、
前にいった言わないのどうでもいいことで、個人叩きすることしか頭にない。
こんなだから、幼稚だといわれる。

肝心なのは、そういうことじゃないだろうに。
香りだけの問題じゃないでしょ。
425カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 11:31:58.18 ID:???
>>424
お前が「ついていけない」云々とかいう変なことを言い始めたからだろ
そのついていけないって内容が、相手の過去のレスのコピペだから何言ってんだこいつってだけで

そもそも答えたかどうかの真偽は誰も追求しておらず、コピペだって話をしてるだけだ
426カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 12:38:52.09 ID:QfrYiNDI
だからもう少し中身のあること言えないの?せめてカレーの話をしなよ。
427カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 12:44:30.93 ID:???
>>424
何で 422 はスルーなんですか?

スレタイとこんなスレ立てたやつに関しては
どう思ってますか?
428カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 12:56:53.95 ID:/OHjJM/n
本当にそれだよな
何で真っ赤になって書き込み続けてんだろ
無職アフィカスか何かだろうな
429カレーなる名無しさん:2014/06/05(木) 22:46:29.21 ID:???
アフィカスでもまとめねえだろこんな糞スレ
430カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 02:15:52.42 ID:???
>>411
>よくスレを読んでみろ。流れが理解できないのか?
ほおぉう?じゃあその流れとやらを確認してみようか?

>21 名前:カレーなる名無しさん :2013/11/18(月) 02:44:30.48 ID:fr2MO1y9
>具無しカレー¥1,500だけで勝負してる店。
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13001546/dtlrvwlst/
>水も出さないんだとw

>22 名前:カレーなる名無しさん [sage] :2013/11/18(月) 02:49:20.97 ID:???
>↑見た目がもうだめ、相当マズそう・・・

>23 名前:カレーなる名無しさん :2013/11/18(月) 03:10:02.39 ID:fr2MO1y9
>頭の悪い奴って、安易にぱっと見で判断して疑問を持たないんだよな。
>食べたら美味いかもという程度の考慮も、安易に否定したら間違うかもという
>慎重さも持ち合わせてないんだよね。

>24 名前:カレーなる名無しさん [sage] :2013/11/18(月) 03:35:29.26 ID:???
>まさにお前の事w
>あんな1500円のカレーのどこが価値があるんだ
>カレーに具が入ってないとかカレーのうまさを放棄しているとしか思えんわw

>27 名前:カレーなる名無しさん :2013/11/18(月) 06:38:36.96 ID:fr2MO1y9
>>24
>はあ?俺は別に、うまそうともまずそうともいってませんよ。
>食ったこともないのに、わかるはずがない。
>ただ、面白い例として挙げただけ。

>俺が想像したのは、具を全部溶かし込んだカレー。
>しかし、それだけとは限らないことにも言及している。

[以後この店の具無しカレーに関する流れ無し]

ハイ、やっぱり嘘でした
つかお前自身がその話題締めくくって具を全部溶かし込んだカレーの話へ流れを変えたんだろうが
繋がってもいない流れで安価打った訳でもないのに「これらのレスを受けたものだ」なんて言い訳にもなりゃしねーよ
引用の仕方もまた自分に都合のいいとこだけ切り出して、まるで具無しカレー全体へ向けた暴言だったように見せかけて
ホント姑息だなお前
しかも何だって?
>こんな意見で否定が成立するなら、芋カレーの否定派の意見も正当ってことになる。
>具なしが非になるなら、芋カレーも非になるぞと、そういう意味の発言だぞそれ。
まるでお前は芋カレー否定派の意見が不当であるという立場に立ってるような口ぶりだが、あのレスではまさにその否定派の意見を自分の意見として発言する形になってるんだぞ?
それにお前は「不公平を是正する発言」だと言ってた訳だが、それがなんで「具無しが非なら芋入りも非になるぞという意味の発言」にすり替わってんだ?
大方蕎麦屋カレーで自分がやられたことをやり返してやろうとでも思ったんだろうが、お前のあのレスの書き方じゃ「裏返せばこういうことだぞ」にはなり様がないって判んねーのか?
お前はただ芋カレーを罵倒しただけ
芋カレー否定の論理を蕎麦屋カレーに当てはめて見せた肯定派の発言じゃなく、ただ蕎麦屋カレーをボロクソに言うだけのバカの発言と同じなんだよお前のあのレスは
…両方一緒くたにしてたお前にゃ判らんか
自分でもよくわかってない論理パクって反撃しようとするくらいなら、「あれは自分の発言じゃない」と言って逃げてた方がまだ突っ込まれても誤魔化しが利いたかもな
431カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 05:53:20.74 ID:Lxe4KxV1
飽きたな
432カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 08:12:06.24 ID:???
>>430
「お前」って誰?
読む気が起こるレスを書いてくれよ
そこまで酷い奴が去った後にもこんな下品なスレを掘り起こして、ジャガイモ入りカレーが
手間をかけてないと貶したからフルボッコになったんだろ
433カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 09:54:21.19 ID:???
ジャガイモには耐熱性ビタミンCが含まれているから健康に良い
434カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 12:29:55.03 ID:???
舌が貧相かどうかで、もう結論は出てるから栄養の話はいいよ
435カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 12:38:29.46 ID:???
>>433
ビタミンCならイチゴの方が多いよ。
イチゴを入れれば?

俺はイチゴもジャガイモも美味しく食べたいな。
436カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 19:01:52.38 ID:txGhABxh
>>435
うわ負け犬くせぇ
437カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 19:04:25.71 ID:KyWbGmFf
中卒さんが消えると、本当に嫌芋派は
途端に全員消えますね
438カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 19:05:33.00 ID:ss36jz1R
別にもういいよ
このスレも役目を終えてるし
439 ◆lgrgzYq4ay2x :2014/06/06(金) 20:38:33.96 ID:KyWbGmFf
だな。キチガイが独りで自演していただけってのが
白日の元に晒されたわけだしな
440カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 20:57:43.76 ID:???
クソスレの再利用に役目もクソもねえよ
441カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 21:27:59.71 ID:???
確かにこんなクズが立てたスレ、再利用しようにも
何の役にも立たないな
442カレーなる名無しさん:2014/06/06(金) 21:30:49.15 ID:???
443カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 05:57:58.43 ID:???
リアル中卒芋頭ジジイ逃げたのか
444カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 07:22:23.36 ID:???
中卒哀れ・・・
445カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 22:38:33.49 ID:???
幼稚
446カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 22:40:25.15 ID:Zab+6c36
中卒が?
447カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 22:42:14.63 ID:???
幼稚
448カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 22:47:43.26 ID:???
中卒が?
449カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:01:48.30 ID:???
中卒は精神がお子ちゃまだから芋入りカレーが食べれない
450カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:05:49.67 ID:???
そもそも、好き嫌いがある時点で幼稚園児かよってかんじだよなw
451カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:06:53.71 ID:???
幼稚
452カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:10:57.07 ID:???
中卒が?
453カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:14:26.09 ID:???
幼稚で釣れるのはリアル中卒芋頭ジジイだけだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:15:19.25 ID:???
幼稚
455カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:16:29.75 ID:???
幼稚で釣れるのはリアル中卒芋頭ジジイだけだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:17:26.00 ID:???
幼稚
457カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:20:01.51 ID:???
本当に中卒は幼稚でしょうがないな
458カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:20:44.24 ID:???
幼稚で釣れるのはリアル中卒芋頭ジジイだけだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:21:22.06 ID:???
幼稚
460カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:23:43.40 ID:???
中卒ってただのイモ嫌いなの?
461カレーなる名無しさん:2014/06/07(土) 23:25:10.64 ID:???
リアル中卒芋頭ジジイ逃げたのか
462カレーなる名無しさん:2014/06/08(日) 11:36:13.94 ID:???
幼稚
463カレーなる名無しさん:2014/06/08(日) 22:27:08.42 ID:TCIaI5v1
中卒が?
464カレーなる名無しさん:2014/06/08(日) 22:51:45.72 ID:???
>>463
クソスレをageてまでかまってほしいのかよ…
465カレーなる名無しさん:2014/06/08(日) 23:00:48.88 ID:???
つまり、こんなクソスレを立てたやつは
どうしようもないクズってこと?
466カレーなる名無しさん:2014/06/09(月) 12:04:29.43 ID:97oq3tKe
中卒がいないと盛り上がらないスレ
467カレーなる名無しさん:2014/06/09(月) 12:07:32.33 ID:???
そりゃ主役でボッチのオモチャだからな
468カレーなる名無しさん:2014/06/09(月) 14:55:02.88 ID:???
幼稚
469カレーなる名無しさん:2014/06/09(月) 18:56:56.52 ID:???
中卒さん必死すぎwww
470カレーなる名無しさん:2014/06/09(月) 19:14:59.55 ID:???
幼稚で釣れるのはリアル中卒芋頭ジジイだけだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 05:52:15.52 ID:???
リアル中卒芋頭ジジイ逃げたのか
472カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 20:28:39.05 ID:???
カレーにジャガイモを入れるのは日本ではあまりにも当たり前で
少数派マイノリティの芋嫌いのことまで
考えてあげることが出来ない
悪いけど黙って食ってくれ
それが嫌なら残せばいいとおもうよ
473カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 20:36:20.60 ID:G8x/ZHaT
ママが許してくれない
474カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 21:15:05.18 ID:???
このスレは貧相かどうかで、そうではないと結論付いたので
当たり前かどうかは別スレでも何でも立ててください
475カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 22:18:47.62 ID:utznYKzE
ん、どこで結論ついたの?
どういう内容か、きちんとまとめもしないで。
逆にすごくレベル低く感じますが?
476カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 23:19:13.92 ID:1R0p6D5O
こんなスレ立てるクズのレベルが低く感じるという事?
477カレーなる名無しさん:2014/06/11(水) 05:39:09.77 ID:???
>>475
まともな反論でもあるならどうぞ
それとも中卒さん?
478カレーなる名無しさん:2014/06/11(水) 06:50:23.40 ID:cGu7f47b
>>475
いつもの発作か
遠慮無く長文垂れ流すといいぞ
479カレーなる名無しさん:2014/06/11(水) 22:16:41.98 ID:???
ジャガイモを入れるのは是か非かで言ったら当然是だし
ジャガイモを入れる奴は舌が貧相か否かといったら当然否だし
カレーに入っている芋にはケチのつけどころが無いと言っても
過言ではないよ
それを前提に議論を続けてくれると助かるんですけど
だからいちいち反論しないでくれる?
480カレーなる名無しさん:2014/06/11(水) 23:34:41.38 ID:???
何かわざとらしい芋擁護で中卒無職を召喚したいのか
自演なのかなんなのかわからないけどキモいの来たー
481カレーなる名無しさん:2014/06/11(水) 23:48:31.19 ID:???
モナー
482カレーなる名無しさん:2014/06/12(木) 04:54:34.45 ID:g1nl7QJk
>>479の四行目までの内容には同意(っつか事実)だけど、
もはや終わってるスレでわざわざ言うような事ではないな
483カレーなる名無しさん:2014/06/12(木) 05:49:13.76 ID:y7lq8+T7
これだけ嫌芋派が全く出てこないって事は
今まで独りで自演してたんだろうな

アワレなクズだったんだな
484カレーなる名無しさん:2014/06/12(木) 06:18:52.71 ID:???
ジャガイモが入ってるカレーも入ってないカレーも食べる人間と
ジャガイモ入れないことに囚われてる人間と
どっちが味覚が貧相かっつーたら明らかすぎるだろ
485カレーなる名無しさん:2014/06/12(木) 09:11:11.51 ID:???
>>484
稀に見る正論だ
486カレーなる名無しさん:2014/06/12(木) 10:08:59.74 ID:???
まったくだ
487カレーなる名無しさん:2014/06/12(木) 19:02:33.71 ID:???
リアル中卒芋頭ジジイ逃げたのか
488カレーなる名無しさん:2014/06/14(土) 13:28:03.32 ID:???
ここからも消えてるな

カレーの具を炒める意味
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1373785226/
489カレーなる名無しさん:2014/06/14(土) 14:31:45.48 ID:???
こっちでは先週の週末前からID真っ赤の連投やめて潜伏してたのに、そっちのスレでは今週に入ってからも連投してるんだな
追い詰められて都合悪くなると連投やめて潜伏することを指摘されたら、
>あの〜、俺は常にレスし続けてなきゃいかんのかw
>忙しくて相手にしてられないなんて、そりゃしょっちゅうあるし、
なんて言って「そんなことしてない」と言い張ってたのに
忙しくてこっちにはレスできなくても向こうで連投する暇はあるのかw
ホント何でこうもすぐバレる様な言い訳をするっつうか、言い訳したことも忘れて自分の首締める様な行動をとるんだか
490カレーなる名無しさん:2014/06/14(土) 17:10:23.05 ID:???
中卒ついに来なくなったかw
491カレーなる名無しさん:2014/06/14(土) 17:49:49.15 ID:???
潜伏とかID真っ赤とかどこのクソガキだよ
492カレーなる名無しさん:2014/06/14(土) 17:55:10.07 ID:???
見えない敵と戦う統合失調症患者
493カレーなる名無しさん:2014/06/14(土) 18:02:05.96 ID:b9qRGDYe
芋嫌いのあの人の事ですね、分かります
494カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 00:48:51.95 ID:???
誰かと誰かが同一人物だと思い込んじゃう病気の人が居るようです
495カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 00:49:38.19 ID:???
ちなみに俺はこのスレの>>484
向こうのスレの
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1373785226/219
496カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 03:33:59.38 ID:???
芋カレー好きは自演認定だの本題と無関係な下らない書き込みばかり。事実レベルが低いように見える。
497カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 05:56:23.31 ID:JSMeyvk4
中卒wwwwwwwwwwww
498カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 08:47:39.39 ID:???
>>496
追い込まれた時の中卒の発狂程じゃないよ
499カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 08:55:46.47 ID:ul1LfKZd
中卒は矛盾点つかれると「個人攻撃やめて」と言って逃げる
毎回それの繰り返し
500カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 08:58:21.29 ID:???
>>499
芋を食えないお子ちゃまだからワガママなんだよ
501カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 12:46:12.88 ID:???
>>500
君は味が解らない何でも食うブタか?
502カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 14:45:25.34 ID:JSMeyvk4
中卒wwwwwwwwww
503カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 14:47:26.30 ID:???
>>501
幅広い食材をバランスよく食べるのが大人の健康管理法

偏食おこちゃまのワガママは却下です
504カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 15:52:58.99 ID:???
今度は健康管理の話なのか

すごいなこいつw
505カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 16:32:55.24 ID:???
議論が白熱した結果として喧嘩になるというより
喧嘩目的の喧嘩をやっているように見える
506カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 18:11:27.27 ID:???
スレタイの時点でまともに議論する気皆無なのに何言ってんだ
507カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 18:24:30.13 ID:???
お前のようなエスパーと議論するような奴は









もう いない
508カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 18:26:49.68 ID:???
>>504
ジャガイモには耐熱性ビタミンCが含まれているから体に良いぞ
509カレーなる名無しさん:2014/06/15(日) 19:05:53.04 ID:???
下らないと分かっていて
あえて下らないことをやるのを
「退廃」と言います
510カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 11:35:48.73 ID:mBFuyVBe
ビタミンどうのいうなら何も煮込むことはない。耐熱性でも損失はある。別添えにした方がさらに有利。
511カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 11:37:45.08 ID:mBFuyVBe
夏場でビタミンどうのならゴーヤのカレーもいいぞ。トッピングにすればいい。何も夏場にまで芋カレー食わんでもよかろ。一年中同じでいいのか?
512カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 11:39:18.76 ID:mBFuyVBe
素材の旬も意識しないなら、舌が貧相と言われるのも無根拠とは言えまい。
513カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 12:01:34.03 ID:NVXQG/z7
大手がゴーヤ入れるレシピを推奨してるのかな
ジャガイモは冬に入れれば良いんでしょ
514カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 12:42:48.50 ID:TuTxJzzq
肉と玉ねぎだけのカレーを推奨してたのに、ビタミンの話になると急にマイナーなゴーヤを
持ち出してまでジャガイモ否定を始める中卒
515カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 13:44:09.77 ID:???
>>512
新ジャガの旬はまさに今の初夏なんだが・・?
旬の食材とか言いながら、まさに旬のこの時期に
入れないくらいジャガイモがただただ苦手で嫌いなんだろ?

好き嫌いとか本当に幼稚だな
516 ◆/2bg3aR5L3jw :2014/06/16(月) 13:50:29.42 ID:sgtYE/vs
> 素材の旬も意識しないなら、舌が貧相と言われるのも無根拠とは言えまい
> 夏場にまで芋カレー食わんでもよかろ

矛盾する発言を得意満面で発表し、無知をひけからすクズwww
さすが高校も卒業してない底辺は知識も人生も浅薄だな
517カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 20:10:50.53 ID:QfUPi8FB
普段買い物しないからジャガイモの旬が沢山あること知らなかったんだろ
よくある夏野菜カレーにはジャガイモ入ることが少ないから勘違いしてたと思われ
518カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 20:30:09.84 ID:???
揚げジャガを入れるととても美味い
519カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 21:33:10.06 ID:???
つーか往生際悪く中卒ちょこちょこ出てくるけど
芋を入れる奴は舌が貧相だって言いたいのかどうかのみが争点だろ?
意見無いなら引っ込めよ
520カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 21:59:34.26 ID:???
会話が成立しない
521カレーなる名無しさん:2014/06/16(月) 23:39:00.87 ID:???
久しぶりにまた現れた中卒が早速やらかしててワロタw
522カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 01:58:40.43 ID:24qVNcrx
>新ジャガの旬はまさに今の初夏なんだが・・?

無知なのはどっちだよ。

新じゃがのはしりは、3月くらいから始まる。

旬を尊ぶなら、まずはしりを味わうのが季節感というもの。
まだ新じゃがも出回ってはいるが、季節感という意味では残りかすみたいなものだ。

しかも、新じゃが限定の話だろ?
初夏が旬だって?まさに今?

捏造論点ずらししかできない芋頭。やっぱレベルが低いじゃないか。

これからの季節、主役は明らかに夏野菜だろうに。
523カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 02:03:00.12 ID:24qVNcrx
旬のカレンダー
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/potato.htm

新じゃがの旬は、3−6月になってるな。6月はオマケみたいな扱いだが(笑)

ジャガイモ好きとして、旬の終わりの名残を惜しみたいっていうなら、認めましょ。

ただし、「初夏が旬」なんてデタラメを言った件に、きちんとけじめをつけること。
じゃがいもの旬は、春と秋だろうに。
524カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 02:45:47.33 ID:???
>>523
けじめなんて言ったら大量のブーメランが飛んでくるぞw
まあ、じゃがいもの旬の件は訂正を入れた方が良さげだね(そのあとブーメラン祭り開催で)
525カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 02:47:25.12 ID:???
旬は5〜6月説もあるから、必要なのは訂正じゃなくて補足だね
http://o-e-c.net/syokuzai/jyagaimo
526カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 02:53:23.37 ID:24qVNcrx
悪いが、ブーメランなんか一度もヒットしたことがない。
悔し紛れに明後日のほうへ無茶苦茶投げてるだけじゃないか。
俺以外の人にまで八つ当たりして、みっともないったら。

もう少し冷静にまともに議論したらどうだ?
完全に個人に対する恨みで、あらぬ方向にカッカしてる。

そんなだから、レベルが低いと言われるんだよ。

一年中ジャガイモカレーでは、季節感がないのは事実だろ。
それを素直に認めた上で、他の利点を首長すれば済むことなのに。
ラーメンだって、具は一年中同じ。
定番には定番の良さがあるとか、反論の仕方はいくらもあるだろうに。

「中卒叩き」しか眼中にないのなら、このスレタイは正しいって結論になるぜ。
527カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 03:03:40.49 ID:24qVNcrx
で、ジャガイモ入りに固執せず、四季折々の旬の素材をカレーに取り入れることを、

君らは否定するの?

そういう変化も楽しみつつ、一方で定番を愛好したってなんの問題もない。
そんなことも理解できず受け入れられないなら、やはり「頭が貧相」だと言うしかあるまい。
528カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 03:10:46.10 ID:???
論になってない物に反論は出来ないだろ

脳内妄想垂れ流すかまってちゃんのキチガイの妄想は、
論とは言わないんだよ
529カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 03:57:02.40 ID:24qVNcrx
たまにはカレーに関する話をしたらどうだい?

ジャガイモ派で、カレーについて語れる奴が1人もいない。
「中卒マニア」の同好会かよ(苦笑)

やっぱり、芋カレー好きって、本当にレベルが低いんじゃないの?
530カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 04:54:28.11 ID:???
お前よりレベルが低い奴なんて、
お前と同等の例の馬鹿ぐらいしかいねーよ間抜け
そういやあいつは消えたのか?

そもそもこんなクソスレでカレーの話する奴が頭がおかしい
スレタイ読めるか?
まともな人間ならこんなくだらない文章書く事さえ無い

人としての人間の格も、知能も
全てが低すぎる
531カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 05:39:28.89 ID:yp19MEw+
>>523
相変わらず都合のいいデータだけ拾って来るんだなw

http://hontonano.jp/hienai/113_shinJaga.html

ジャガイモは地域や種類によって旬が沢山ある
そもそもお前がいつも奨めてたメークインこそ今が旬

また、一年中同じカレーでいいかどうかという話と、お前が旬を間違えてたことは別問題だろ
間違いは間違いと認めるべき
お前がいつも叩かれてる理由は、明らかな間違いであっても絶対に非を認めないからだぞ
532カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 06:45:55.95 ID:???
一年中で無ければ入れてもいいんでしょ
それだけじゃん
533カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 07:22:09.92 ID:???
>>525
これも5-6月説だね
http://k52.org/syokuzai/033
534カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 07:37:25.38 ID:???
>>526
>「中卒叩き」しか眼中にないのなら、このスレタイは正しいって結論になるぜ。

「中卒」なんて下品な叩き方をしてるのは恐らく1人、いたとしても2人くらいだろ
なぜそれが不特定多数に喧嘩を売る根拠になるのやら…
逆ギレの理由にしても酷すぎる
そんなだから大勢からフルボッコになるんだろ
535カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 07:39:31.02 ID:In2OP65i
そもそも中卒叩きしか能がないこととスレタイが正しい事とは関係ない
本当はスレタイが正しい事だけを主張したいけど出来ないから無理矢理こじつけてんだろ
536カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 07:42:12.63 ID:???
お前ら同類だ
537カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 07:43:18.08 ID:???
やりこめられて悔しいから
せめて引き分けという事に持ち込みたい作戦なの?
538カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 07:47:16.31 ID:???
誰が誰にやりこめられて誰が悔しがっているんだ?
539カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:02:36.53 ID:TsDqB+sN
中卒だろ
矛盾点つかれただけでいつも「個人攻撃だ〜」って逃げるし
540カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:07:12.26 ID:???
矛盾点あげてみろ
541カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:14:03.85 ID:???
旬を大切にしろ
旬の野菜を使えとかいうのにイモを使わないところ
542カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:14:38.86 ID:???
>>523
>ただし、「初夏が旬」なんてデタラメを言った件に、きちんとけじめをつけること。

全くデタラメじゃなかったし、これひとつだけでも強力なブーメラン
しかもこの間違った内容を根拠に
>捏造論点ずらししかできない芋頭。やっぱレベルが低いじゃないか。
>このスレタイは正しいって結論になるぜ
と罵倒

どうやってけじめをつけるつもりなんだろう…?w
543カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:22:34.51 ID:???
けじめなんてつけずに、立場や都合が悪くなると即逃走

そしてしばらく経ったあとに、面の皮あつく
何事もなかったかのように現れる

それが中卒w
544カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:28:07.37 ID:???
リアル中卒芋頭ジジイとそっくりだな
545カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:30:06.14 ID:pSY8ED41
何でID出さないの?
546カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:34:10.99 ID:???
ボッチ登場
547カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:39:38.37 ID:???
そういえば、中卒が消えると嫌芋派が全部居なくなるよね
やっぱり中卒はボッチなんだろうな
548カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 08:57:40.08 ID:BhVyR3Gm
これだけ言ってやってもこれだ。

やはり、カレーに芋を入れたがる奴は程度が低い。

残念ながら、事実のようだね。
549カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:00:20.38 ID:BhVyR3Gm
>全くデタラメじゃなかった

明らかに事実に反するだろ。
春先から新じゃがはあるのに、それを無視して「初夏」「今」と限定したんだから。
550カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:36:15.46 ID:BhVyR3Gm
>ジャガイモは地域や種類によって旬が沢山ある

だったら、今が旬と決め付けた芋馬鹿の完全なミスじゃないか。

ブーメランはどっちだよw
551カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:41:26.32 ID:BhVyR3Gm
そもそも発端は、>>511-512>>515が噛み付いたわけだが。

俺は、「夏場」の話をしてたんだ。
なぜなら、素材についても、先取りをしていく発想だから。
食にこだわる人間なら、「これから美味しくなる素材」を気にするのは当然のこと。

それを、「新ジャガの旬はまさに今の初夏」と噛み付いてる時点ですでにわかってない。
俺は、「今」じゃなく「これから先の季節」の話をしてたんだぜ。
しかも、安易に旬を限定して自爆したことは最早いうまでもない。
ブーメランは、芋派の中で炸裂しまくってるようですけど?
552カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:43:07.88 ID:???
何でID変わってんの?
553カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:46:37.36 ID:???
>>551
何だ夏場の話してたんだ。

なら美味しい北海道のじゃがいもが
まさに7月から出回るからこれを使わない手はないですね!

食にこだわりをもつ>>551さんは当然これから
北海道産のじゃがいもをチェックにいって
作って食べるんですね!
554カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:50:54.52 ID:BhVyR3Gm
また自爆。
北海道産だから、7月からとは決まってませんよ。

俺は新じゃがのカレーも好きだが、それは春先に堪能してるんで、
夏場は夏野菜を楽しみます。
何も、年中じゃがいもを追っかけなくてもいいしね。
555カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:53:05.80 ID:???
>>554
北海道のじゃがいもは春先は新ジャガじゃありませんよ
556カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:53:39.93 ID:???
>>554
新じゃがのカレーを作る時のポイントや
レシピはどんなかんじですか?
557カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:54:13.21 ID:BhVyR3Gm
「中卒をやりこめたい」

発想の出発点がそこにしかないから、自爆しちゃうんだよ。

俺のおっかけやってるようじゃ、永遠に俺をやりこめることはできないぜ。
俺なんか関係なしに、しっかりした自分の考えを持てば、俺に馬鹿にされることもなくなるのに。
いつになったらそこに気づくのかね。
558カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:55:48.22 ID:BhVyR3Gm
>>556
悪い、季節感的に俺にはピンとこないんで。
来年の春に書くよ。
俺的には今は、夏野菜のカレーが気になる季節なんでね。
夏場のじゃが好きの君が書くべきことでしょ。
559カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:57:35.00 ID:???
> 俺は新じゃがのカレーも好きだが、それは春先に堪能してるんで

北海道に住んでるんだから夏に新ジャガを楽しむんだが
何でもかんでも自分の環境・自分の都合・自分の好みだけが
絶対と思ってんじゃねーよ

それぞれの地域やらも考えろよ。
舌が貧相どうこうの前にお前って自分以外の立場や環境を
理解できないって、脳が相当貧相だぞ
560カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 09:58:28.55 ID:???
>>558
え?食にこだわりを持つ美食家のあなたに
教えていただきたいんですよ。

今すぐ書いてください
561カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:02:02.11 ID:BhVyR3Gm
悪いがことわる。理由もかいた。
俺の好みでは季節感がずれるんで、気分的にいやなんだよ。
季節はずれ(あくまで俺の中でだが)のレシピを書く気にならない。
ことわるのは俺の自由だ。強制される筋合いはないんで。
茄子とトマトのカレーとかなら、暇なときに書いてもいいぜ。

つか、じゃが派こそ、そのレシピを書いて、
「どうだ夏のじゃがいもカレーだってこんなに美味しくできるぞ」と
主張すべきだろうに。
他人に依存して粘着することしかできないの?情けない。
562カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:03:56.17 ID:BhVyR3Gm
>北海道に住んでるんだから夏に新ジャガを楽しむんだが

君がどこに住んでるかなんて、こっちにはわからないし関係ないんでw
君の地域性の問題なら、お好きにどうぞ。
別に否定なんかしてないよ。
563カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:04:18.09 ID:???
何かまるで作った事ないようなかんじですね
564カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:08:14.54 ID:BhVyR3Gm
北海道の人は新じゃがの出回る7月?まで、じゃがいもカレーを食わないのかぁ。
それは気づかなかったよ。
春先は蕗の薹のカレーでも食うのかな。美味そうだけど、時期はすぎちゃったね。
565カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:10:06.66 ID:BhVyR3Gm
俺は過去に自分の好きな作り方を書いてるよ。
そんなことより、そうやって誰かにしがみつく癖を治したほうがいい。
ものすごく人生損してるぞ。
566カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:11:55.73 ID:???
そんだけダラダラダラダラ無駄レスしてるなら
こういう風に工夫していつも作ってるけど?

くらい書いてやればいいのに
567カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:30:54.98 ID:???
今、いっしょうけんめい調べてるんだろ
568カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:34:59.24 ID:???
今が旬の食材を差し置いてまだ到来してもいない「夏場」を先取りとか嘯くやつが、季節感がずれるからイヤだの季節外れのレシピは書きたくないだの言ってる矛盾
569カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 10:52:53.83 ID:BhVyR3Gm
どうしてそれが矛盾になるんだよ(苦笑)
「7月のじゃがいも」のレシピを書けって話だったし。

素材としては否定しないけど、俺は好まない。
好きじゃないし作らない料理のレシピを一々考えてあげる義務もない。
何かいけないの?

他人ばっかすがってないで、芋カレーのレシピなら、芋派が書くべきだろうに。
そんな基本的なことすらできてないから、「舌が貧相」って言われちゃったのでは?
570カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 11:43:07.13 ID:???
今から夏を先取りするのは季節はずれじゃないのかって突っ込まれてるんだろ
571カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 11:48:00.76 ID:KhAHf770
7月の芋の先取り話をふってきたのは俺じゃないし。第一、季節を先取りは常識的な事。
572カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 11:50:04.96 ID:KhAHf770
はしりの素材を楽しみにしていれば、当然これから美味しくなる素材をチェックする。そういう楽しみを知らないんだな。
573カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 12:10:11.52 ID:???
スレタイと関係ない話を平日朝から
暇だなーw
574カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 12:18:17.52 ID:WHJ7RKAS
初夏にジャガイモの旬があることを知らなかった中卒が必死に自己正当化してるなw
案の定明らかな間違いでも自分の間違いは絶対に認めないという幼稚さ
575556:2014/06/17(火) 12:32:20.81 ID:???
>>569
へ???

> 新じゃがのカレーを作る時のポイントや
> レシピはどんなかんじですか?

と聞いたんですけど

「7月のじゃがいも」のレシピ じゃなくて、
いつも作っていて好きだという
新じゃがのカレーレシピを教えてくださいと書きました
576カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 12:35:31.49 ID:???
>>569
> 素材としては否定しないけど、俺は好まない。
> 好きじゃないし作らない

ん???

>>554


> 俺は新じゃがのカレーも好き
> 春先に堪能してる

って書いてましたけど???
新じゃがのカレーは好きなんですか?好まないのですか??
どっちなんですか??
577カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 13:28:23.83 ID:???
>>571
>7月の芋の先取り話をふってきたのは俺じゃないし。

ハイまた捏造
>508 名前:カレーなる名無しさん [sage] :2014/06/15(日) 18:26:49.68 ID:???
>>504
>ジャガイモには耐熱性ビタミンCが含まれているから体に良いぞ
に対して
>511 名前:カレーなる名無しさん :2014/06/16(月) 11:37:45.08 ID:mBFuyVBe
>夏場でビタミンどうのならゴーヤのカレーもいいぞ。トッピングにすればいい。何も夏場にまで芋カレー食わんでもよかろ。一年中同じでいいのか
(それ以前にこのレスに繋がるような夏場に関する話の流れ無し)

季節を限定しない只のジャガイモのビタミンの話だったのに、お前がそれを夏場のジャガイモを否定する話にすり替えた
結果的に7月の芋の先取り話をふったのは他の誰でもなくお前
この嘘つきが
578カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 14:03:35.10 ID:???
俺は新じゃがのカレーも好き → 俺は好まない

春先に堪能してる → 好きじゃないし作らない


たった1時間でこれだけコロコロ言う事が
かわるクズも珍しいよな

分裂性人格障害でも持ってるのか?
579カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 16:00:05.84 ID:???
そして逃げ出す中卒www
アワレ極まりないな
580カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 17:32:33.32 ID:???
糞餓鬼屁理屈大暴れ
581カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 18:59:21.46 ID:???
この二人同レベルで仲良さそうだなw
582カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 19:03:36.98 ID:PoXd2B7X
>>550
なぜ自分が同レベルじゃないと勘違いした?
583カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 19:04:23.39 ID:PoXd2B7X
間違った>>581
584カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 19:29:54.40 ID:???
それ以前にこの二人って誰と誰だよw
いや一人はまぁ判るが
585カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 20:07:56.22 ID:???
>>551
>そもそも発端は、>>511-512>>515が噛み付いたわけだが。

>>511-512の時点で「何も夏場にまで芋カレー食わんでもよかろ」「舌が貧相」とジャガイモ好きを中傷してるから、反撃されても仕方ないわな
しかも>>515の「新ジャガの旬はまさに今の初夏」は全然間違っていない(>>525,531,533)
さらに>>523で『「初夏が旬」なんてデタラメ』と見当外れの反論をして、「きちんとけじめをつけること」で自爆フラグを立てて、相手を中傷(>>526,527)
(3−6月説も間違いではないんだけど)

これでどっちがブーメランを食らったか分かるだろ?
後から指摘し直すのも面倒だし、いいかげん事実をねじ曲げてまで言い逃れするのはやめてくれ
「けじめをつける」という発想はお前のものだし、どうやってけじめを付けるかもお前の頭の中にしかないから、ちゃんと自分が期待した通りのけじめをつけてね
586カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 20:31:03.34 ID:???
ぼろ出まくり
587カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 20:49:14.01 ID:nN2f0ZV0
彼は何がきっかけで暴れ出すんだろう
大して刺激しなくても病的かつ内容の無い書き込みが始まるけど
588カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 21:18:01.85 ID:???
アンチが喚きだす少し前に揚げたじゃがいものカレーのレスがあったけど、たしかに美味いね
たまに行くトッピング制の店で、ポテト(フレンチフライ)が気に入ってる
589カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 21:33:15.07 ID:???
フレンチフライがトッピングなんて店あるんだ
590カレーなる名無しさん:2014/06/17(火) 23:18:02.39 ID:oWTb9RCr
>>531に書いてたとおりに中卒が非を認めずに屁理屈捏ねててワロタw
少しは大人になれよ
591カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 00:29:05.06 ID:???
中卒とその相方の同等の馬鹿のレスの応酬見てると、

こいつらには知性ってもんが全く存在しないんだなって思う

生きてて恥ずかしくないのかな?
592カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 00:41:11.64 ID:NtGOFehw
ID出して堂々と発言すれば?
593カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 02:00:33.33 ID:???
まともなスレではそうしてる

キチガイが自己顕示欲を満足させるためのスレでは絶対にしない
594カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 02:23:37.33 ID:lw+yReQZ
なんでも俺ありき、なのな(笑)

君が立派な意見でスレをリードすればいいだろうに。

誰かに依存しないと、何もできない子でしょ君。
背伸びしても完全に透けて見えてるよ。
595カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 02:27:33.37 ID:lw+yReQZ
俺みたいな馬鹿をかまってないで、きちんとジャガイモカレー好みの味覚がいかに優れてるか
語ればいいのにね。

>>577 現に7月の話をふってる奴がいるのに、なんで俺だけ先取り禁止なんだい?
>>578 はしりの新じゃがは好きだが、この時期には次のはしりに目がいってる。なんら矛盾しないが?
>>585 その反撃とやらで、あっさり自爆しちゃったから言われてるんだけど?
596カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 02:29:14.20 ID:lw+yReQZ
いずれにせよ、「新じゃがの旬は初夏」と断定しちゃったのは凡ミス。

んなこたどうでもいいが、


君ら、一年中芋カレーなわけ?真夏も?
597カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 03:24:49.40 ID:???
>>595
誰が先取り禁止の話をしたって?
時期を外れて次の季節を先取りするお前が季節外れをいやがるその矛盾を突っ込まれてるだけだろ
別に季節を先取りしたっていいんだよ?都合悪くなった途端に「季節感的にピンとこない」なんて逃げずに、来年の春も先取り()してちゃんと答えるんならな
で、只のビタミンの話を夏場の芋否定の話にすり替えたのはお前だったと既に証明済みな訳だが、まだ嘘をつき通せるつもりでいるのか?
>>511より前にこの話に繋がる流れで夏場の芋の話題を振ってるレスがあると言うなら安価打ってみろよ嘘つき
お前、悪意を持って芋否定のレスをしたくせに「あれは不公平な発言を受けてそれを是正するためのレスだ」なんて嘘をついて、結局そんな流れは無かったことを証明されて反論できずに逃げ出したばかりだろ?
もう忘れたのか?
598カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 05:06:28.18 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
599カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 06:14:52.19 ID:zHuLEXti
>>1さんは茹でたてのジャガイモを潰し、そこに適当な
カレーの香辛料を入れて、食べてみたことないのかね?
確かにカレーライスにジャガイモは合わない。だけど
蒸かしたジャガイモにカレーの香りはすごく合う。
ナチュラルチーズをイモが熱いうちに混ぜるとなおよし。
600カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 06:21:17.26 ID:gGOrnnvz
明らかな間違いも絶対に認めたくない中卒
精神年齢が中学生のままだな
601カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 06:55:38.43 ID:/1SsqKI2
今まで出されたソース見ても自分の間違い認めないとか
さすがこのスレに何年も張り付いてるサイコだな
602カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:15:04.34 ID:CXI5sgem
何事も好き嫌いあるよな
俺はカレーライスより
ホワイトシチューライスを好む奴のほうが信じられない
603カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:15:50.24 ID:gGOrnnvz
>>602
気持ちは分かる
604カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:50:39.60 ID:???
>>595
> 現に7月の話をふってる奴がいるのに

お前が 「俺は初夏ではなく夏の話をしているんだが?」
って言ってきたから、何だ夏の事なのかと思って、
7月なら北海道の新ジャガが旬を迎えるよねって
返したんじゃんwww
605カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:54:11.70 ID:NtGOFehw
>>593
何だ。何か出せない理由でもあるのか
どうしようもないヘタレのクズだな
606カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:54:20.64 ID:???
>>595-596
5〜6月説に従えば「新じゃがの旬は初夏」は全然間違っていないし、3〜6月説を否定する事さえしていない
(5〜6月説を無視して噛み付いてきたことへの反論はしても3〜6月説を否定はしていない、念のため)
そこに「自爆」だの「凡ミス」だのはないんだが…
(もしあれば、具体的にどのレスにあるか指摘すること)

お前はブーメランを食らって血まみれになってるのに当たってないと言い張ってるだけ
「けじめ」マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
607カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:55:39.45 ID:???
554で

> 俺は新じゃがのカレーも好き
> 春先に堪能してる

って書いてましたけど


569で
> 素材としては否定しないけど、俺は好まない。
> 好きじゃないし作らない

とは??

新じゃがのカレーは好きなんですか?好まないのですか??
どっちなんですか??
608カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:55:44.15 ID:???
>>605
こんな下品なスレタイを衆目に晒すなよ…
609カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:57:28.75 ID:???
顔真っ赤wwwwwwww
610カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:59:23.32 ID:+7GwVQfd
豚バラを酒と人参セロリおろしに半日つけといて舶来亭かフリーデンのルーと合わせて
出来上がり5分前にメークイン突っ込むと豚油とベストマッチで美味いよ
611カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 07:59:26.66 ID:???
本当にageたりsageたり必死すぎだなw
612カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 08:00:23.05 ID:???
発作wwwwwwww
613カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 08:16:51.88 ID:???
本当に、いつも発作的に一気にレスしてすぐに突っ込まれて
都合悪くなってほとぼりがさめるまで逃げ → しばらくして
何もなかったかのようにまた連投

の繰り返しが見苦しすぎるよなw
614カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 08:55:17.74 ID:hV+EVD4D
中卒も「旬の話は間違ってたけど、芋入り以外のカレーも奨める」とか言えば同意を
得られるだろうに 薄っぺらいプライドが邪魔をしてそれができない
615カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 09:20:44.36 ID:???
全く持って正論
616カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 11:25:40.23 ID:???
>>605
ミジンコ以下の人間と違って理性があるからな
617カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 11:27:08.58 ID:???
ヘタレが出たwww
618カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 11:39:46.74 ID:???
sageてるからお前もヘタレだなw

あ、自己紹介か
ほんとこいつは知性もミジンコ以下だな
619カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 13:02:37.16 ID:???
ん?別にレスアンカーもふってないし
誰とも明示してなかったんだけど
ちゃんと自分の事だと理解できたんだな
620カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 15:52:34.30 ID:4LRuF7U7
>3〜6月説を否定する事さえしていない

はいアウト。
最初に3−6月を意識して書いた俺のレスを、「旬は今だ」と決め付けて否定してますな。
621カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 15:55:32.86 ID:4LRuF7U7
>新じゃがのカレーは好きなんですか?好まないのですか??

この程度の読解すらできないのかよ、、、、

俺のレス読めばわかるだろ。新じゃがだったらいつのでも同じなの?


そんなだから、季節感が全くないといわれるんだよ。
622カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 15:58:46.87 ID:???
>>621
北海道の今からの新じゃがの方が当然美味しいですよね
623カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 16:01:16.15 ID:4LRuF7U7
「はしり」を尊ぶとういのは、四季のくっきりした日本人ならではの感性なわけだが。

春先に新じゃがが出てくると、「ああもう冬も終わりなんだなぁ」と実感できる。
そういう感覚でこれからくる季節を楽しみにする。
旬の終わりかけにはそういう感慨はないでしょ。
初鰹だって新子だってそういうものだ。

トマトときゅうりは美味しくなってきたね。茄子はまだこれからかなぁ。
無論、こういう事には地域差が大きいから、北海道の人と時期がずれるのは当たり前。
624カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 16:05:03.98 ID:4LRuF7U7
>北海道の今からの新じゃがの方が当然美味しいですよね

これはひどすぎる、、、、、

南方の産地の方々にあやまっとけ。

俺を叩くくらいならただの幼稚で済むが、あらぬほうに流れ弾あてるなよ。
打倒中卒に必死なってばかりいないで、せめて少しは考えろや。
やれやれ、、、、
625 ◆2d6LqaATGtH6 :2014/06/18(水) 16:06:30.29 ID:???
一番最初に出来るからと、5月くらいに出回る沖縄産の
新米こそが至高!と言ってるのとそれ、同じだぞ

最初に出来るからといって、沖縄の米が一番美味しいのか?
違うだろ?
626カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 16:09:41.47 ID:4LRuF7U7
あーあ、少し冷静になれって。

「はしり」を否定しちゃっていいのか?

なんでもかんでも俺に反発すればいいってもんじゃない。
もっと有効なやりこめかたがあるだろ?

頭冷やしておいで。
627カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 16:17:49.12 ID:4LRuF7U7
>春・旬野菜掘りたて!新じゃがの魅力

>◎鹿児島で芋といえばさつまいものイメージが強いですが、
>実は、じゃがいも生産量が全国3位だということをご存知ですか?
>特に鹿児島の新じゃがいもは、いち早く春を告げる食材として全国的に人気です。
http://www.karen-ja.or.jp/tawawa/tawawa/tawawa_6.htm

ちなみに2位は長崎な。
北海道の新じゃがのほうが美味いって、鹿児島・長崎の生産者にいってこい。
できないなら、せめて訂正すること。

結果としての品質だって、簡単に優劣のつくことじゃないが、
それ以前に、生産時期が違うということの意味がまるでわかってない。
それでも日本人か?
素材と季節のかかわりくらい、深く知っておけ。
628カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 16:17:54.76 ID:???
米はどの季節のどこ産のものが一番好きですか?
629カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:11:49.26 ID:4LRuF7U7
俺に絡むことばかりに意地になってないで、九州の農家にフォローするのが先じゃないの?

沖縄の新米って見たことないが、全国有数の産地なのかい?
630カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:14:05.66 ID:???
単発トリップとかすごい荒技繰り出している…
631カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:17:05.30 ID:9L/w3MDU
色々書いてるけど夏場に芋入れても季節感無いわけじゃないんだろ
無駄に長い
632カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:25:44.05 ID:XGk+bdMO
中卒が自己弁護に必死だな
いくら屁理屈並べてもジャガイモの旬について間違ってたことは変わらんだろうに
633カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:33:03.53 ID:ZquFdM2w
新ジャガの旬が6月で終わりという誤解を招く恣意的なレスで
これからの売れ筋を否定された北海道の農家に土下座して来い。
話はそれから。
634カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:33:03.79 ID:???
ニヤニヤ
635カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 18:55:20.05 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
636カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 19:39:03.18 ID:???
最近は「打倒中卒に必死になってないで」とかやたらと連呼するけどさ
本当に低学歴がコンプレックスなんだろうなぁ。
637カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 19:50:11.53 ID:???
妄想始まったw
638カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 20:23:32.49 ID:???
ここまで精度の高いブーメランはめずらしい
639カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 20:25:14.39 ID:???
この中卒ってやつ、もしかして九州人??
640カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 20:28:35.25 ID:???
>>636
流石にそれは根拠の無い中傷だな
こいつの「中卒」という呼称には、奴の発言内容が中学生レベルだったことを受けて奴自身の自称「中立」を捩ったという意味しかない
こいつの最終学歴が中卒かどうかなんて本人以外にゃ判らないことだ
奴の発言を見ればその根底にコンプレックスがあることも容易に想像できるが、証拠も無しにそれが低学歴に起因するものだと決めつけるべきじゃない
勝手に貼り付けたレッテルを根拠に相手を見下すなんて、まんまこいつのやってることと同じだぞ?
奴と同じレベルにまで自分を貶めない方がいい
根拠の無い材料なんかで叩かなくともこいつの発言には批判されるべき点がいくらでもある
そこを追求してやればいいんだよ
641カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:07:39.95 ID:???
>>640
「中卒」は「最終学歴が中卒」という意味の言葉なんだから、悪い意味を込めて使うべきじゃない
便乗されて中傷のネタにされても仕方ないわな
642カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:22:00.10 ID:???
>>620
>最初に3−6月を意識して書いた俺のレス
>>533-523
その直後の指摘は>>525「旬は5〜6月説<も>ある」で3〜6月説を否定していない
>>523へのアンカーレス(>>524,531,542,585)も、いつが旬か述べていない(>>524)か、説が複数あることを意識したレス(>>531,542,585)のみ
で、どこに否定したレスがあるの?
643カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:31:09.38 ID:???
まあ、3〜6月説を否定したかどうかなんて瑣末なことで、間違った根拠(「初夏が旬」なんてデタラメ)
を元に相手を見下して中傷してきた事の方が問題
「旬」以前に、スレタイ自体がありえない中傷で大問題なんだけどね
(根拠があっても見下したり中傷したりするのはよくないけど、これはアンチ叩き側にも言えるからなあ…)
644カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:42:44.91 ID:???
モテ論とか社会成功者ぶったレスを始める末期の彼を見るのが楽しい
645カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:43:51.62 ID:???
中卒が「九州の農家にフォロー」 ってwww

未だに九州産の新じゃがは出回ってる時期だ
お前はこの時期は 「はしり」 じゃないから使わないし
見向きもしないんだろ?

つまり、この時期に新ジャガを出荷してる九州の農家のジジイも
バカじゃね?価値ないよね?って言ってるんだろ?

九州の農家に土下座しなきゃいけないのはお前だろ
646カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:45:28.76 ID:???
普通に買い物なり行って野菜やら見てればまだ
新ジャガ売ってるの、毎日目にするだろうに

買い物すら行かないか、元々ジャガイモが見るのも嫌いで
チェックしないのか、どちらかしか考えられないよな

お前、旬がどうの言ってるけど、実際は食材すら
自分で買ってないだろ?
647カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 21:46:04.82 ID:???
また発作かよ
648カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 22:05:55.08 ID:htkzdgM5
>色々書いてるけど夏場に芋入れても季節感無いわけじゃないんだろ

果たしてそうかい?

まず、1年中芋カレーだったら、季節感は殆どないよな。

次に、一般的に夏が旬の野菜といったらどんなものか?
>夏野菜(なつやさい)とは、野菜の中での特に夏期に収穫されるものをいい、
>キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニなどが代表的である。

他のサイトを見ても、じゃがいもを夏の野菜として挙げてる例は探すのが大変そうだ。
http://mogu.pupu.jp/natusin.htm
http://www.yasaiyasai.com/season/07.html
http://www.yasainavi.com/calendar/
http://www.ntyk.net/yasai/yasai-natu.html

俺は、「まだ」売ってるようなものは好まない。
「はしり」のものが好きだっていっただろ。その理由も散々説明した。
どこまで理解力が低いんだ?
649カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 22:18:20.44 ID:???
>>619
おまえもなwww

ほんと知性ないわ
650カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 22:20:01.94 ID:???
>>648
そろそろ走りの北海道ジャガイモが出回るから
それを使って美味しいカレーを作るんですよね

分かります
651カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 22:27:42.17 ID:htkzdgM5
単純な話で、新じゃがは春先から散々食ってきたから、「もういいや」なんだわ。
それより、やっと美味しくなってきたきゅうりやトマトに目がいってしまう。
北海道産のはしりまでは追いかけたことがないなぁ。
どう違うの?

九州産の新じゃがは食べないの?
産地まで使い分けて、工夫をしてますって話なら喜んで傾聴しましょう。

それと、じゃがいも以外の野菜についても、産地ごとの旬をおいかけてるわけ?
じゃがいもだけ特別扱いなの?
652カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 22:29:16.09 ID:???
何でIDがコロコロかわんの?
653カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 22:53:04.76 ID:???
新じゃがの話を延々と続けてるが
>ただし、「初夏が旬」なんてデタラメを言った件に、きちんとけじめをつけること。
(&それに伴う中傷発言)はなかった事にするつもり?
654カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 23:22:49.03 ID:/1SsqKI2
>>651
春先にもジャガイモ入りのレシピなんて一つたりとも上げなかったな
どうせ一度も作ってないだろ
655カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 23:28:03.53 ID:NtGOFehw
ワロタwww
656カレーなる名無しさん:2014/06/18(水) 23:53:06.31 ID:???
>>654
>>526
>一年中ジャガイモカレーでは、季節感がないのは事実だろ。
なんて書いてるくらいだから…
「事実」なはずなのに、はぐらかしたいことがあると簡単に覆すもんなあw
657カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 00:19:46.54 ID:79VSpdrX
粘着する割りに、都合の悪い話からは逃げ回るねぇ。
>>651への返答はどうしたの?

北海道産のはしりはいいけどさ。何も語れないわけ?

ただ俺に対抗したいってだけで、中身がすっからかんじゃないか。
作ってないのはそっちのほうだろうに。

ちゃんと内容のあることを書いてくれば、俺は認めるのに、
肝心な話が全くできていない。

やはり、スレタイは正しかったようだね。
658カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 00:29:58.06 ID:79VSpdrX
馬鹿レスが多くて流されちゃってるけど、いいことを言ってる人もいるね。

>>599
>蒸かしたジャガイモにカレーの香りはすごく合う。

これは同意。俺の場合は炒めたじゃがベーコンをカレー味にしたりすっけど。
じゃやがいもとスパイスの相性は抜群だと思うな。ビールに最高ですね。

>>610
豚バラの脂を生かす作り方もいいね。俺もバラブロックを使うレシピを書いたことがある。
ただ、じゃがいもの使い方の詳細が欲しい。
5分前にメークインを入れるだけ?
俺はメークインあんまし好きじゃからなぁ。
659カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 00:31:47.79 ID:79VSpdrX
とりあえず、ひき肉とトマトのカレーを明日作る予定。うんと辛くしてね。
じゃがいもは入れません。
大体じゃがいもはカレーに直接入れずに、付け合せなどにすることが多い。
じゃがいものカレー炒めはよく作るけど、カレーライスにはしない。
660カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 00:39:01.33 ID:???
>>657
>粘着する割りに、都合の悪い話からは逃げ回るねぇ。

>>523
>ただし、「初夏が旬」なんてデタラメを言った件に、きちんとけじめをつけること。
(&それに伴う中傷発言)はなかった事にするつもり?
『「初夏が旬」なんてデタラメ』が間違いなんだから、けじめをつけるのはそっちだよ
661カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 00:40:24.12 ID:???
おい嘘つき
都合の悪い話から逃げてるのはお前だろ
>>597について弁明できるならして見せろよ
662カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 01:05:23.17 ID:79VSpdrX
「初夏が旬」は明らかな間違いでしょ。
間違いといって厳しいなら、説明不足だわな。
それを、他人の意見を否定する根拠として強く主張したんだから、言われて当然でしょ。

実際、旬は初夏だけじゃないだろ。正しい断定じゃないじゃないか。
正しくは、「初夏にも旬がある」なのだから。
663カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 01:07:04.00 ID:79VSpdrX
せっかく>>599がいいことを言ってるにに、こいつらにかかると台無し。

やはり、芋カレー好きには程度の低いのが多いというのが、残念ながらこのスレでの実情。
664カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 02:09:13.30 ID:???
>>662
5〜6月説のソースを数件貼って貰って、さらに何度もそれを指摘されたのに、まだ「明らかな間違い」と言い張るのか
6月が旬に含まれるのは明らかだから、>>523の『「初夏が旬」なんてデタラメ』は大ウソ
『「初夏が旬」なんてデタラメ』を証明するには、「初夏が旬」に含まれないことを証明しなければならないよ

これで何度目だよ…
665カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 02:13:01.45 ID:???
>>662
>>661の指摘も残ってるね
じゃがいもと季節を結びつけたのはお前自身なんだから

けじめマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
666カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 02:38:19.08 ID:???
>>663
>芋カレー好きには程度の低いのが多い

もし>>599がお前と別人なら、中傷のネタとして引き合いに出されたのが不憫だわ

ちなみに>>599
>確かにカレーライスにジャガイモは合わない。
とあるから、嗜好が違うレスとしてスルーされていただけだと思われる
まあ、同意したとしてもわざわざ反応する義務もないわけだし
667カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 06:26:42.79 ID:???
じゃがいも嫌いのレッテルを貼られてる人は
新ジャガのレシピでもビシッと貼って黙らせてやればいいのに
668カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 06:54:12.22 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
669カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 07:08:12.35 ID:???
>>657
>やはり、スレタイは正しかったようだね。

さて、大した理由も無いのにキャベツ入れる奴でも馬鹿にするかな
670カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 07:49:23.99 ID:jAXmUZLv
ああ気づかなかった
カレーに芋を入れる奴は舌が貧相だと思ってるんだ。
なーにが中立派だよ。帝国ホテルのシェフに土下座して来いよ。
671カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 08:49:43.27 ID:SxvlMWKC
>>662
>「初夏が旬」は明らかな間違いでしょ。
>間違いといって厳しいなら、説明不足だわな。

言い訳が見苦しい
672カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 10:51:17.54 ID:???
>>658さん、もし蒸かしたジャガイモに人参や玉ねぎをカレー香辛料で
似たものを添えたらもっと美味しいかもしれませんね。私は自分で作った
「奇跡のカレー」の味がわすれられなくて、たまにカレーを作ってます。
それは野菜ジュースを残ったカレーにいれて作ったものなのですが、
もう食べ始めると止まらなくて、口中がやけどしてしまった思い出が
あります。あの味を再現したいです。ちなみにジャガイモは入れません。
673カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 11:04:20.94 ID:+8gy0v+T
>>669
キャベツ入りこそ正当な日本のカレーだなどと言い張り、その他のカレーを見下して、
認めようとしないような奴だったら、批判するよ。そんな人がいればね。

>>670
じゃがいもを入れるべきかどうか、については完全に中立だ。
じゃがいもに固執する奴は程度が低いかどうか、についてはまだ検討中。
両者は別な問題だってこともわかってなかったか。

>>671
何いってやがる。旬の時期を正確に捉えた発言かどうかはすごく大事な話だろ。
明らかなミスじゃないか。

>>672
唯一のまともなカレー談義ですね。
玉ねぎはいいけど、人参はそんなに合わない気がする。あくまで個人的な感触だけど。
でも、彩りや栄養を考えて加える価値はあるかも。
野菜ジュース使用は多くの人がやってると思う。
俺はデルモンテを使ってる。セロリの風味が利いてるのがいい。
最初から、セロリのみじん切りを炒めてベースにすればいいのだけれど、
時間ないときは野菜ジュースでその風味を補ってます。
674カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 12:03:49.12 ID:???
スレタイが正しいと結論づけるまでの論理がメチャクチャ
675カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 12:23:22.41 ID:G0Qui/l9
ジャガイモの旬は5,6,7月のデータの方が多い(特にメークイン)のに
「初夏が旬は間違い」と言い張る中卒

絶対に自分の非は認めない
676カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 12:24:54.82 ID:L1InwNI9
そりゃまあ、検討中といってるものを、結論づけたと解釈しちゃう頭じゃ、何も理解できないだろうさ。
677カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 12:38:21.98 ID:???
「スレタイは正しかったようだね。」

という書き込みが検討中に見えるのか無い頭絞って考えたらいいよ
678カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 13:47:52.29 ID:???
>>673
実例を挙げた>>661>>664をスルーしたのは流石だなw
『「初夏が旬」なんてデタラメ』を証明するには、「初夏が旬」に含まれないことを証明しなければならないよ
やれるもんならやってみ?

しかも
>唯一のまともなカレー談義ですね。

揚げたジャガイモとカレーの話題もなかったことにしてる
自分に都合の悪いことは逃避、いつものことだけどねw
679カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 13:51:51.86 ID:???
>>673
>キャベツ入りこそ正当な日本のカレーだなどと言い張り、その他のカレーを見下して、
>認めようとしないような奴だったら、批判するよ。そんな人がいればね。

「カレーにイモを入れる奴は舌が貧相」などと言い張り、じゃがいも入りのカレーと
それを好む人たち見下して、認めようとしないような奴も批判しなきゃね
680カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 14:03:19.56 ID:???
>>674
旬の話とか日本語が通じないレベルだもんなあ…
681カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 14:57:01.18 ID:???
658 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2014/06/19(木) 00:29:58.06 ID:79VSpdrX [2/5]
馬鹿レスが多くて流されちゃってるけど


672 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 10:51:17.54 ID:???
>>658さん、もし蒸かしたジャガイモに


673 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2014/06/19(木) 11:04:20.94 ID:+8gy0v+T
>>672
唯一のまともなカレー談義ですね。



この流れ、クソワロタwwww
682カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 16:26:37.63 ID:???
馬鹿舌に何を言っても無駄だと再確認するスレ。
馬鹿舌はウンコみたいな舌を引き千切って捨てれば良いのに。
683カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 16:32:08.21 ID:???
だよな。好き嫌いがあるとか小学生かよwって話だよな
大人になってまで、あれが嫌いこれが嫌いとかw

しかもそれを自分が悪いんじゃなくマズイんだ!とか
自己主張してるあたりがいっそうキモいよな
684カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 18:15:37.22 ID:???
こいつゴキブリみたいな奴だな
685カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 18:46:01.49 ID:???
>>682
どんな心理状態になれば、これだけ下品かつ攻撃的な文を書けるんだろうか…?
686カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 18:51:49.70 ID:???
食材がマズいという理由づけだけでも十分におかしいけど、さらに「好む奴の味覚がおかしい」
と決めつけてイチャモンを付けてくるもんなあ
687カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 19:26:16.35 ID:???
こいつの取り繕い凄い事になってるwwwwwww
688カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 20:08:21.67 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
689カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 20:20:08.38 ID:xQWv+kL2
蒸かしたジャガイモを雑に切って
熱いうちにカレールーだけかけて、スプーンでほぐしながら食べるのは美味しいと思う。
だけどカレーの中にジャガイモが
入ってるのは正直おいしくない。翌日ジャガイモの中だけ
冷たかったりするし。
690カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 21:14:42.45 ID:fcxMd7qn
二日目のカレーが好きな人はジャガイモを入れるのはガチ
二日目のカレーが美味しくなるのはジャガイモのデンプンの効力なので
691カレーなる名無しさん:2014/06/19(木) 21:48:42.58 ID:e66RL/N+
>>689
カレーにジャガイモが美味しいかどうかは人によるけど
ジャガイモの中だけ冷たいのはお前のせいだろ
692カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 04:00:26.52 ID:???
お前らは同類だ
693カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 05:40:56.17 ID:???
ジャガイモは素揚げしてトッピングした方が旨い。
貧乏人は油買えないから煮込め。
694カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 06:14:45.79 ID:J458Hmwk
>>677
話が逆だな。それが結論の表現に見えるお前の国語力の問題だ。

どうやら、〜のようだ。

これは、ほぼ察しはついたが、確定はまだ保留しているという言い回しじゃないか。
確定すれば、「〜は〜だ」と言い切る。それを避けた表現だろうに。

ついでだから、保留していた、つまりまだ検討中の表現にとどめていた結論をここで出そう。

スレタイの「舌が貧相」という表現にはやはり問題がある。さすがにいい過ぎ。

しかし、ジャガイモカレー支持者の多くは、
(全員ではない、だから帝国ホテルは例外、つーても帝国ホテルの基本レシピは芋なしだった筈だが)
何も考えず盲目的に支持している傾向がある。
というか、カレーに芋入れる人の中で、盲目的で低レベルな奴が、
芋を入れないほうがいいという意見に脊髄反射してただ感情的に反発してる。

だから、否定派への対応がただ感情的なだけで非常に幼稚。

きちんとした味覚判断ではなく、単なる固定観念と感情論で反発するからそうなる。

要するに、ここの芋派はなーんも考えていない。
その証拠が、>>472 それを誰も訂正する奴がいないのだから、明らかに程度低い。
695カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 06:20:06.61 ID:J458Hmwk
472 :カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 20:28:39.05 ID:???
カレーにジャガイモを入れるのは日本ではあまりにも当たり前で
少数派マイノリティの芋嫌いのことまで
考えてあげることが出来ない
悪いけど黙って食ってくれ
それが嫌なら残せばいいとおもうよ


これ、俺が以前からいってきた、「味覚ではなく固定観念で、カレー=ジャガイモと盲信している」
ことを証明しているレスだ。
味で判断しておらず、「当たり前」と決め付けている。

「舌が貧相」とか「貧乏人」といってしまう否定派の態度にも問題はあるが、
それに対する肯定派のほうも、はっきり言ってひどいものだ。

冷静かつ的確に、芋カレーを擁護できているレスは殆どない。
せっかく、「じゃがいもとカレースパイスの相性は抜群」という有力な論拠が提示されてるのに、
そういう味覚に関わる話には見向きもせず、幼稚な個人攻撃に血道をあげてるのだから。
696カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 06:33:36.60 ID:???
この二人同レベルで仲良さそうだな
697カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 06:37:17.05 ID:J458Hmwk
さて、味覚に関する話では、「二日目のカレーが美味しいのはじゃがいものおかげ」というネタがあったが。

それ、本当か?

以前テレビでやってたのを鵜呑みにしてるだけじゃないの?
まずは、ググる範囲で検証してみよう。
http://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/kiji/20110119.html
http://health-to-you.jp/perfringens/hutukamekare-notyuuitenn5771/

特にじゃがいもとは書いてないな。
でんぷん質が溶け出してとろみが増すという効果に、じゃがいもは関わるだろう。

しかしそれ、本当に美味しいのか?

これ、好みの問題なんだよ。
じゃがいもを入れて寝かせたカレーは、とろみが増してマイルドになる。
口あたりがまろやかになり、コクも増す。それを美味しいと感じる人も多いだろう。
一方で、スパイスの香りは完全に飛んでしまう。

つまり、二日目のカレーが美味いかどうかは好みの問題だし、
じゃがいもだけが確実に作用するわけではない。

雑菌も増すし痛み易くなるなんて最近は相当叩かれてるようだが、
これはしっかり火を入れれば大丈夫だろうね。
ただ、そうするとどんどんジャガイモが溶けていってしまい、
グジャグジャになっていってしまう。
じゃがいもを入れてしまうと、そこの調整が非常にやりづらくなる。

味にうるさい人から見たら、家庭特有のいい加減な味の管理にしか見えないだろうな。
698カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 06:45:40.63 ID:J458Hmwk
ここまで書いて、俺は気づいたことがあるよ。この話・・・・

二日目のじゃがいもカレーがうまいのではなく、一日目の芋カレーが未完成なだけだ。

手抜きをしてるから、旨味やコクが不足しているというだけ。
寝かせることでそれを補い、その代わりにスパイスの風味を犠牲にしているし、
様々な問題もある。

ま、家庭で簡単に作る料理としては、そのレベルでいいんだろうけどな。
699カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:10:18.21 ID:TclGCEOW
芋がスパイスと合うなんてのは以前より出てる
それで終わり
700カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:18:06.15 ID:J458Hmwk
ほらね、肝心の味覚の話だと、全く語れないでしょ。
語ろうとすらしない。興味もないんだろう。

俺が以前からいってきた、「味覚ではなく固定観念で、カレー=ジャガイモと盲信している」

からに他ならない。
調理や味に関する検討はどうでもよくて、ただ否定的意見にカッカしてるだけ。
701カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:25:00.21 ID:TclGCEOW
味覚というのが旨味の話ならアスパラギン酸云々の話も散々出てる
記憶力無いんですねで終わり
702カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:26:18.21 ID:TclGCEOW
ま、旨味成分を上っ面の数値で測って満足なんていう貧困な感覚してないすけど
703カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:44:49.74 ID:J458Hmwk
その貧困な話だけで、「終わり」にしたがる時点で、俺の指摘通りなんだが?
704カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:46:36.38 ID:TclGCEOW
>>703
言い返せなくて勝利宣言?
705カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 07:59:30.25 ID:cmjgkaqF
>>697
大学の研究結果のニュースやテレビ番組とかは否定して、ググったサイトは信じる
という支離滅裂さはともかくとして、お前の張ったリンク先にもジャガイモのデンプンの話は載ってるんだがw

「ジャガイモ否定」前提にしてるから都合の悪い文章が見えなくなるんだよ
706カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:05:49.57 ID:J458Hmwk
>大学の研究結果のニュースやテレビ番組

そりゃ、テレビを鵜呑みにしないのは当然でしょ。頭大丈夫?
707カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:07:34.37 ID:???
>>700
「カレーにイモを入れる奴は舌が貧相」
下品な挑発でやっと相手にしてもらってる状況で、いちばんカッカしてるのはお前自身だぞ
嗜好の問題だから味覚(しかも旨味成分てw)の話をしても覆るはずないし、しかも問題発言を何度指摘&
非難されても変な言い逃れをして聞く耳を持たないのに、興味が湧くわけないだろ

まともな意見の交換をしたいのなら、こんな下品なタイトルのスレじゃなくて他のスレでやりゃ良い
俺も含めて他の奴は既にそうしてる
708カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:12:36.11 ID:J458Hmwk
カレーの調理や味について語ろうとせず、個人攻撃にばかり血道をあげる。
これまた指摘通り。

スレを立てて挑発?したのは俺じゃないし、スレタイの表現には賛成しかねるといったんだけどね。
別にカッカもしていない。
俺としては、芋カレーを好む人の舌が皆貧相とは思わないので、
芋カレーのよさをきちんと語れる人がいればいいのになって、それが残念なだけだよ。
709カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:13:19.04 ID:TclGCEOW
>>706
ググったサイトは鵜呑みにするのに?
710カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:15:43.64 ID:cmjgkaqF
>>706
大学の研究結果のニュースは読売新聞か何かに載ってた話でテレビじゃないぞ
7年ぐらい前だけど
それにテレビだろうが新聞だろうが、お前が張ったリンク先の信憑性と大差はないだろ

というかお前が張ったリンク先自体にもジャガイモのでんぷんの話が載っている
ことは無視かよw
711カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:17:41.88 ID:J458Hmwk
ひとつ大事なポイントを示唆しておこう。

ただ、肉と野菜を煮込んで、市販のルーを入れただけでは、旨味やコクが足りない。

だから、二日目のカレーが美味いなんていう事になる。
その旨味やコクを補うきちんとした調理をしている人から見たら、
じゃがいものでんぷんに頼ってるつくり方は、果たしてどうみえるか?

このスレの本質には、そういう要素が隠れている。
712カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:18:32.61 ID:???
捏造ソース掲載前科のあるガジェット通信をドヤ顔で貼るくらいですから
713カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:19:31.22 ID:J458Hmwk
>大学の研究結果のニュース

突然提示されてもね。まずソースをきちんと示しなよ。
俺があげたサイトも、朝日デジタルですけど。

というかそんな事より、サンプルにしたカレーがどのような作り方のものか?
そこが重要なポイントなんだけど、気づいてさえいないんだろうな。
714カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:19:56.49 ID:TclGCEOW
二日目のカレーが美味いっていうのは一人が言ってるだけだよ
715カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:19:57.38 ID:cmjgkaqF
>>711
でも前にお前が絶賛してたS&Bのレシピはその作り方だったよね?
716カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:21:15.31 ID:TclGCEOW
>>715
これは俺も言おうと思った
究極の手抜きカレーだろ
717カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:23:41.72 ID:J458Hmwk
>>715
確かに作り方はそうだが、ルーのほうに何か違いはなかったかい?

やはり、何も理解できてないみたいだね。
718カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:25:25.53 ID:TclGCEOW
ディナーカレーも市販のルーだろ
大量生産のペーストが入っていようとな
719カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:25:32.84 ID:J458Hmwk
あら、レシピ自体違ってたわ。

やっぱ、カレーの作り方の基本すら、わかってないんじゃんお前ら>>716-717
720カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:27:49.71 ID:TclGCEOW
まさかここであめ色玉ねぎだから違うとでも言い出すんですか
721カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:32:49.58 ID:J458Hmwk
それを否定しちゃってどうすんだよ(苦笑)

「野菜ペースト」これがひとつのポイントでしょ。もうひとつあるけど。

各メーカー、「より美味しくするために工夫した」商品には、野菜のペーストを加え、
そしてじゃがいもが消える。

簡単な話で、旨味とコクを野菜ペーストで足しているから、じゃがいものでんぷんに頼る必要がないからだ。
以前から俺がいってることだが、きちんと整合性があるだろ。
722カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:38:56.67 ID:TclGCEOW
鰹だしとキャベツの話は無いものとして考えて欲しいんですかね
723カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:44:59.06 ID:???
ジャガイモの味や食感はどう補うのさ
俺はジャガイモが入ったカレーが好きなんだよ
724カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:46:50.04 ID:TclGCEOW
それはこいつには通じない
キャベツは良くても芋は駄目
725カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 08:50:35.23 ID:cmjgkaqF
>>721
まさかジャガイモに頼らず云々言ってた調理方が野菜ペーストに頼るものだった件
どちらかというと後者の方が楽じゃねーかw
726カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 16:12:25.39 ID:???
>>711
> 市販のルーを入れただけでは、旨味やコクが足りない

つまりグリコやハウスやS&Bの作るものはまだまだで
>>711さんならもっといいものが作れるぜ!って事ですか?!

すごいですね!ハウスやグリコが>>711さんに土下座して
教わりに来る日も近いでしょうね

でも、自分でそれを作って売り出してみてはいかがですか?
やらないのですか?
727カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 18:56:43.55 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
728カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 21:52:04.65 ID:???
↑「議論に参加できるアタマは無いけどとりあえず上から見下したい」
729カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 22:00:04.00 ID:???
>>721
>各メーカー、「より美味しくするために工夫した」商品には、野菜のペーストを加え、
>そしてじゃがいもが消える。
>以前から俺がいってることだが、きちんと整合性があるだろ。

整合性て…
・効果が被っても片方を消す必要はない。選択肢が増えた、という発想がない
・野菜ペーストの味&コクがあっても、具としてじゃがいもを入れる選択肢もある。無意味に具としてのじゃがいもを全否定(>>723と被るけど)
・「きちんと調理」「手抜き」と手間を意識してるのに、専門店のように野菜を煮溶かすという発想がない
730カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 22:05:18.71 ID:???
中卒さんは、ジャガイモそのものが、旬を知らないくらい
大嫌いなので、ジャガイモを抜けるレシピのカレーが
たまらなく美味しいと感じるんですよね
731カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 23:29:25.73 ID:D7C1QU4z
いやはやこうも、「わかってない」レスばかりだと、何から説明していいやら。

>>722
大切なのは「旨みとコク」で、鰹出汁に旨みはないのかな?
キャベツについては、俺はじゃがいもと同列に扱ってるだけ。

>>723>>729
俺は、野菜のペーストを使ったカレーにじゃがいもを入れちゃいけないとは、一言もいっていない。
入れる必要がないと、言ってるだけ。入れたい人は入れればいい。

ただ、その意味がちゃんとわかってるのか?そこが問題。

君らは、野菜のペーストを作ってるのかい?
732カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 23:32:52.05 ID:D7C1QU4z
ディナーカレーなんか持ち出してきたから、ルーの付属品の話になってるが、
本来、野菜のペーストは自分で作るもの。

それともうひとつ、大事な要素がある。そこもちゃんと手抜きせずやってるの?

それらを理解も実践もせずに、ただじゃがいもを入れることにばかり固執してるなら、
俺が指摘した通り、単なる盲目的な志向であり、レベルが低いと言わざるを得ない。
733カレーなる名無しさん:2014/06/20(金) 23:58:51.77 ID:???
>>732
>ただじゃがいもを入れることにばかり固執してるなら、

誰も固執なんしていないのに

>単なる盲目的な志向であり、レベルが低いと言わざるを得ない。

どんなに理不尽な理由を付けてでも相手を見下したいだけか
734カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 00:06:26.69 ID:???
>>732
>それらを理解も実践もせずに、

支離滅裂だから誰も理解できないだけ
なぜ無数にある具材の中で、じゃがいもだけ槍玉に挙げるのか理解できない
735カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 00:10:53.61 ID:???
>>731
>大切なのは「旨みとコク」で、鰹出汁に旨みはないのかな?

すでに指摘済みだが、じゃがいもにも独特の食感と味、溶け出したときのコクがあって、十分に具材としての意味がある
お前がそれに難癖を付けてるだけ

しかも鰹出汁の意味が旨味だけってw
旨味だけなら化学調味料でも出せるだろ
736カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 00:49:44.70 ID:L+tRV8f9
なぜ、質問に答えないのかな?

カレーを美味しくするための、基本手順を実践してるか聞いたのに、



返事がないw
要するに、基本中の基本すらやってないんだろ。
現実にレベルが低いじゃんか。
737カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 00:52:45.76 ID:L+tRV8f9
これなんか、もうね・・・・

>しかも鰹出汁の意味が旨味だけってw
>旨味だけなら化学調味料でも出せるだろ


こいつの中では利尻昆布も味の素も同列らしいw
なんのために、枯節なんて高級品があるんだか。

底辺にいっても通じるわけもないが。

全ての芋カレー好きが低レベルとは思わないが、少なくともここの芋馬鹿は、
おっそろしくレベルが低い。これはもう、確定した事実。
738カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 00:57:00.66 ID:L+tRV8f9
確かに、化学調味料にもジャガイモにも、旨み成分はある。しかし、、、、

ありゃいいってもんじゃないw

旨みの「質」の違いというものが、根本的にわかってない。
料理を作る上で、最重要な要素の一つなのに。

こりゃもう、舌が貧相というほうが、正解だったようだw
739カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 01:02:01.36 ID:???
>>736
> 俺が指摘した通り、単なる盲目的な志向であり、レベルが低いと言わざるを得ない。

答える前から難癖を付けられてるのに、誰も答える気にならんわな
しかも食べる側の話だったのに、作れなきゃ低レベルって暴論にすり替わってるし
740カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 01:14:10.78 ID:???
>>737
カツオだしの特徴として旨味しか挙げなかったのはお前自身
>>735も他の人も具としてのじゃがいもについて述べてるのに、お前だけ乏しい表現しかできない
ってことだぞ

>底辺にいっても通じるわけもないが。
>全ての芋カレー好きが低レベルとは思わないが、少なくともここの芋馬鹿は、
>おっそろしくレベルが低い。これはもう、確定した事実。

本性が出てきたw
相手に変なレッテルを貼らなきゃ強がれないのかよ…
741カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 01:40:09.80 ID:fsU7FCxm
今更どうでもいいかもしれないけど
豚バラカレーに入れるメークインは水から大体10分程度茹でる
串が通ったらカレーに入れて5分くらい
馬鈴薯は豚油と良く絡むけど自分ではコントロールに難儀するからやめた
742カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 01:55:16.85 ID:???
じゃがいもは揚げたら表面のパリっとした食感、香ばしさ、旨味がプラスされる
それをカレーと合わせたら、カツカレー的な油&香ばしさとのコンビネーションと、じゃがいも特有のほくほくした食感を両方楽しめる

フレンチフライを出してくれる店に行きたくなってきた…
743カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 03:35:33.16 ID:???
カレーの中に突っ込むんじゃなくて付け合わせで出した方がいい感じのセンスだと思うがね
744カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 06:29:16.89 ID:yplKZj3q
ところで中卒は都合の悪いことはスルーしてるけど、二日目云々の件で自分自身が
張ったリンク先にジャガイモのデンプンの話が書いてるにも関わらず「特にジャガイモ
とは書いてない」とウソついたことは間違いを認めないの?
745カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 06:44:31.18 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
746カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 10:23:56.02 ID:gr2vXSK+
>>741
下茹でしてからという意味だったんだね。なるほど。
それだったら、完全に茹でてしまって添えたらどうか?
脂との絡みが不十分かなぁ。完全に茹でてから漬け込むだけでもいいかも知れない。
747カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 12:49:27.77 ID:b/rJFCol
カレーに入ったイモ嫌いな奴より
カレーライスよりホワイトシチューライスのほうが好きな奴のほうが信じられん
また普通の食べ方とか言ってあいつらやけにムキになるんだよな
748カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 14:53:10.02 ID:yplKZj3q
>>747
気持ちはなんとなく分かるが、そういうのを否定したら中卒と同レベルになるぞ
749カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 16:59:46.66 ID:???
ポテトカレーが好きな奴は何でも食うブタと一緒
750カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 19:26:09.39 ID:???
味が解らない奴はは何でも食うよね
751カレーなる名無しさん:2014/06/21(土) 22:27:35.70 ID:???
>>747
シチューライススレじゃとっくに世界中で食べられてる食いかたって結論出てるんだが
物知らずがお前みたいなことを言うんだよね
752カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 00:36:17.10 ID:???
>>747,748,751
実際に、相手に個人的な嗜好や見解として伝えられたかどうかだろうね
アンチ芋みたいな物言いをしたら人間関係がぶっ壊れるけどw
753カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 07:22:07.16 ID:ZfVRkY4k
アンチ芋の言い分も、芋マンセーの言い分も、相手の好みを許容しない点がダメなんだよね。

ダメな芋マンセーの代表、>>472
ダメな芋アンチ側の典型、>>749
754カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 08:35:56.05 ID:???
芋マンセーて…
なりすましレベルの極端な意見だけ抽出しなきゃ芋アンチと並べられない
自分の都合がいい様に妄想を作り出すよりはマシになったけど
755カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 08:38:39.10 ID:???
>>749も単に罵り合いを煽ろうとしてる輩がアンチ芋になりすました可能性が十分にあるけどね
756カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 08:41:36.63 ID:???
>>749は本人が「釣りだよw」と思ってそうな雰囲気がプンプン漂ってるけど、発想自体が狂ってる
757カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 08:55:30.22 ID:???
カレーにイモとかw確実に味覚障害者だろ
758カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 09:45:15.39 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
759カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 11:12:26.77 ID:ZfVRkY4k
472 :カレーなる名無しさん:2014/06/10(火) 20:28:39.05 ID:???
カレーにジャガイモを入れるのは日本ではあまりにも当たり前で
少数派マイノリティの芋嫌いのことまで
考えてあげることが出来ない
悪いけど黙って食ってくれ
それが嫌なら残せばいいとおもうよ


ほほう、これは「成りすましレベルの極端な」暴言なんだね。

だったら、なんで誰か一人くらい釘をさしておかなかったの?
肯定派の癌じゃないか。

君ら、この意見がひどいって、本気で理解できてる?
760カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 12:03:31.64 ID:O4llYkvW
でもこのスレ的にはイモ入りだろがイモ無しだろが
同じくカレーライスは好きな訳だろ?
カレーよりホワイトシチューライスのほうが好きだとか
更に味の好みや嗜好が離れたところにあるぜ?
別にイモ嫌いもシチューライス好きも否定はしてないが
俺から見たらイモ嫌いよりシチューライス好きなほうが信じられんってだけだよ
761カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 12:43:52.35 ID:???
>>760
このスレで「イモ嫌いより」なんて書いたら、事あるごとに相手を中傷したり、間違いを指摘or非難しても
逆ギレしたりする奴より酷いのか、とすごく違和感を感じる
あくまでこのスレ限定の印象だけどw
762カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 13:22:36.68 ID:???
>>761
しかしイモ入りもイモ無しもあくまでも同じカレーライスだったらの話だろ?
カレーじゃない他の何かとかとの対比だったら当然評価も変わるだろ?
俺はシチューライスなんか論外なメニューだけどね
まだイモは要らないとか言ってる奴のほうがわかる
763カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 15:23:43.50 ID:O4llYkvW
俺はイモありイモ無しより
甘口と辛口やホワイトカレーのほうが普通のカレーより好きとか
それらの好みの違いのほうが大きい思うけど
ホワイトカレーでスゲェ甘いカレーとかありえん思うけどな
764カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 17:13:53.25 ID:???
芋をいれると腐りやすくなるんだよね
765カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 19:23:12.63 ID:xFw9BdQo
やっぱり中卒はいつものように逃げたな
766カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 19:43:18.62 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
767カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 22:10:35.60 ID:???
>>764
中卒さんはそんないい歳して結婚もしていなければ
子供も居ないということ?
768カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 22:32:39.06 ID:GJaOUGoW
他のライス物と比較したらカレーの圧勝だろな。だからこそ芋なんかでもめるのさ
769カレーなる名無しさん:2014/06/22(日) 23:46:31.42 ID:???
揉めると言ってもアンチ芋が罵ってきたから揉めたのであって、ネタがカレーで
ある必要性はないと思うが
別の板で同じ様に、特定の条件かつ不特定多数を罵るスレを立てて、その中で
基地外が住人への挑発や中傷を繰り返したら同じ現象になるはず
770カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 00:49:50.49 ID:vMQwqXMI
罵ってきた相手に罵り返してるようじゃ、同レベルじゃないかい?
771カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 00:52:12.85 ID:???
幼稚
772カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 05:00:17.81 ID:???
>>770
本当にクズだなあ
773カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 05:32:07.88 ID:xlOEsjd1
だからホワイトカレーの超甘口でうめぇぇ!とか言ってる奴よりは
イモ嫌いなほうが全然理解できるっての
774カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 06:21:06.48 ID:???
お前みたいなゴミ以下の低脳が理解できなくてもどうでもいいんですが
775カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 06:29:27.55 ID:xlOEsjd1
↑とスレタイ自体を否定するゴミ以下の低能でした
776カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 06:36:03.32 ID:xlOEsjd1
ホワイトシチューライス食べてうめぇぇ!とか言ってる
774みたいなクソよりは全然イモ嫌いなほうがいいよ
777カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 06:42:23.08 ID:???
>>770->>775
自己完結?
778カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 06:49:50.27 ID:xlOEsjd1
世の中にはホワイトシチューライス食べて
うめぇぇ!とか言ってる可哀相な舌な奴もいるんだから
イモ有る無しぐらいで喧嘩すんなって
779カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 07:06:19.08 ID:gklT8Bxi
ホワイトシチューの話とかどうでもいい
嫌いなら食べなきゃいいだけだし、好きな人を否定するならそれは中卒と同レベル
780カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 07:10:03.73 ID:xlOEsjd1
それがホワイトシチューライス好きには
774みたいなキチガイ多いんだよ
不思議とな
781カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 07:13:02.76 ID:???
真っ赤ですね
782カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 08:17:42.65 ID:???
>>778
やはり誰かを罵る事ができれば芋でもシチューでも良いってことだったのか
最低だな
783カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 08:24:38.87 ID:xlOEsjd1
シチューライスと比べれば
カレーのイモ有り抜きとか誤差の範囲だなw
784カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 08:26:38.70 ID:???
>>770
同レベルの中傷で返すレスに対してその通りだけど、こんな下品なスレタイやそれに同調する奴は非難されて当然
アンチ芋が>>770と同じ事を言うのであれば、自分は悪くないと言い逃れをするヘタレでしかない
785カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 08:37:57.34 ID:mAj1CDNy
カレーの話しろよ
786カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 11:08:03.59 ID:yec3/uYU
ちょっと待って欲しい。
このスレタイ、ほんとにただの下品な中傷なのか?

確かにそういう部分もあるかも知れない。
しかし、本当にそれだけで、なんの根拠もない話だろうか?


カレーを作る際に、香味野菜のペーストを作るのは基本中の基本だ。
他にも大事な基本要素を示唆して、スレタイに反発する人たちに、
「そういうことをきちんとやってるの?」と聞いてみた。

結果、誰一人として返答できなかった。

ただただ、自分が中傷されたと被害者面して相手を非難するだけで、
味覚や調理の話になると、きちんとした対応ができていない。

整理するとこういうことだ。
@手間をかけてカレーを仕込むと、じゃがいもを入れる必然性が低くなる。

※手間をかけたカレーにジャガイモを入れてはいけないとは言っていない。

A簡単に作る家庭の一般的レシピでは、じゃがいもの旨みやトロミが重要な役割を持っている。

一般家庭では、あめ色玉ねぎなんか殆ど作らないのが現実だろう。
少なくとも、ここの芋支持者は、@のカレーを作った経験がない。
にもかかわらず、Aのカレーに固執し、こうした話を全く受け入れない。

親から与えられてきたカレーに固執し、けなされると腹が立つという心理はわかるけどね。
787カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 11:12:57.15 ID:???
自分の立てたスレに何言ってんだ?
788カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 12:42:04.88 ID:osUdMWDs
すばらしい
このスレ初めてきた人も、>>786を見るだけで中卒のキチガイぶりが理解できるレスだ
789カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 13:09:16.56 ID:xlOEsjd1
>>786
だからカレーよりシチューライス食べてうめぇ!とか言ってる奴より
お前のほうが味覚はかなりまともだっての
790カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 15:58:50.17 ID:xlOEsjd1
世の中にはキュウリやレタスが嫌いな奴も居るからな
それに比べればカレーのイモ嫌いなんか好き嫌いの内に入らんね
791カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 18:18:14.92 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
792カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 19:04:28.27 ID:UZvn2wgk
>>786
つまりカレーにキャベツを入れる奴は舌が貧相ってことだね
793カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 19:10:35.05 ID:RjpD4MkM
>>792
そんなことねえだろ
カツカレーについてると美味いよ
カレー味のキャベツは。
794カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 19:14:14.98 ID:UZvn2wgk
>>793
そういうことじゃないんだな
795カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 20:13:41.54 ID:7FtdY/AL
少量のご飯にニンニクを入れたシチューを入れて食べる。
美味しい。
796カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 20:38:04.49 ID:???
>>792
結論が早すぎる
カレーにじゃがいもを入れる意味を問われて答えたら難癖をつけられたけど、彼が難癖の
つけようがない「カレーにキャベツを入れる意味」を答えてくれたら、「キャベツを入れる
奴は舌が貧相」と言えなくなる
彼ならやってくれるかもしれない
期待して待ちましょう
797カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 21:43:02.11 ID:QrzojlV1
野菜ペーストや各種ストックは
鼻垂れガキの頃買ったカリー番長の本ですら載ってるからな
幾度と無くやってるけど、俺がそう言っても良くも悪くもならん
本当かもわからんし、そもそもお前誰だよって感じになるだけ
798カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 22:46:27.29 ID:???
ジャガイモ入れると旨味を消すよね?
だから塩分だけがとがって出てくる
俺はフルーティなカレーが好きだからジャガは入れない
799カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 23:00:32.80 ID:???
味噌汁もジャガイモを入れると旨みが消えるんですか?
800カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 23:12:45.83 ID:???
グラタンもじゃがいもを入れると旨味が消えるんですか?
801カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 23:24:59.12 ID:???
カレー香辛料との相性じゃないかな
ジャガイモ入れると間違いなく旨味は薄れるよ
802カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 23:31:08.95 ID:???
俺はむしろ抜くと薄れるかんじがするんだが
803カレーなる名無しさん:2014/06/23(月) 23:52:58.20 ID:???
>>801
世界中にあるカレー様のスパイスとジャガイモの組み合わせも知らんのかお前は

無知で馬鹿なのは仕方ないが、『間違いなく」とか書くと中卒レベルの知能しかないって判断するよ



様はお前は低脳
804カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 00:10:26.13 ID:???
本場インドのカレー、あとは主流と言えば肉だな(キリッ

とか言ってた低能だからなあ
805カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 00:31:20.52 ID:+UbYQvfk
まあぶっちゃけイモは要らないと言えば要らない
つかポテサラにして食べたほうが美味い
けど晩飯にスープカレーで飯抜きヘルシーに食べたいときは
あったほうがいい
シチューもスープとして食べるならジャガイモ要るなあ
ジャガイモはヘルシーだからご飯より健康に良い気するわ
806カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 02:00:43.75 ID:CS2mx/Zm
>ジャガイモ入れると間違いなく旨味は薄れるよ

問題はここだ。
ここで、芋派と抜く派の意見が、微妙に食い違ってる。

片や、芋を入れると旨みとコクがプラスされるといい、片方は逆に薄まるといってる。

これ実は、両方ともそう感じてるんだと思う。
違ってるのは、どんな旨みをどんな作り方で求めているか。

芋派は、単純な箱裏レシピで作って、芋の旨みとトロミを生かしている。
抜く派は、あめ色玉ねぎや、「スープ作り」をやって、その旨みを大事にしている。

そこから生じる食い違いだと思う。
たとえば、SBのレシピを見てみよう。
ゴールデンカレー ⇒ ただ肉と野菜を炒めて煮込むだけ、じゃがいも入り
http://hakorecipe.blogspot.jp/2011/01/s_10.html
ディナーカレー ⇒ あめ色玉ねぎがベース、じゃがいも無し

こういうことなわけ。
メーカーは、きちんと嗜好や作り手のレベルを区分けしてるんだよ。
SBだけじゃないぜ。それが現実。
807カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 02:07:14.64 ID:CS2mx/Zm
大部分の家庭では、あめ色玉ねぎだの、ましてやソフリットだの、スープ作りだの、
時間のかかる調理は省略して、単純なほうの箱裏レシピを基本に作ってるだろう。
そうしたカレーしか知らん奴にとっては、「じゃがいもは必須」となりやすい。

逆に、本格的作り方をする人は、手間暇かけたベースの旨みを大事にするから、
「ジャガイモ入れると間違いなく旨味は薄れる」となりやすい。

作り方の違いからくる、感じ方の相違なんだよこれは。
808カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 02:28:27.26 ID:???
クズの集まりだな
809カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 03:58:54.81 ID:sjBTI+EF
クズの集まりと思う場に、わざわざ参加する馬鹿(笑)
810カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 05:21:10.80 ID:5PO9DUby
>>806
なぜディナーカレーの方だけリンク載せないのかと思ったら捏造だったからか

http://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2012/images/1205_dinner_01.jpg

ディナーカレーもちゃんとお好みによって入れるように書いてるな
811カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 06:25:31.29 ID:xq7hR+e8
うわ、マジかよ・・

中卒って最低だな・・
812カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 06:28:09.10 ID:sywom/18
あめいろがー(笑)
あめいろがー(笑)

どのルーの箱にも書かれない具が沢山ありますね
813カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 06:51:02.89 ID:o7Y+XSJP
俺のほうも、

>※手間をかけたカレーにジャガイモを入れてはいけないとは言っていない。

とちゃんと説明してありますよ。
814カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 06:52:56.50 ID:o7Y+XSJP
きちんとベースを作ったりスープ作りから仕込まない、一般的な家庭のカレーでは、
じゃがいもが大事な役目を負ってるって話だよ。
それが理解できないから、レベルが低いといわれてるのにね。

誰も、じゃがいもを入れちゃいけないと言ってるわけじゃないのに。
815カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 06:53:33.65 ID:???
専門店は旨味が間違いなく薄れるのに入れてるんだー
816カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 07:02:53.44 ID:???
> ディナーカレー ⇒ あめ色玉ねぎがベース、じゃがいも無し

情報操作と捏造はさすがにあっちの血が入ってるだけあるな・・
817カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 07:11:41.57 ID:???
ディナーカレー使ってようが作るのは素人箱真似だからな
そりゃ芋入ってないと「イメージ」はいいから考えなしに飛び付くね
専門店は入れても美味しく作れるから入れるんだね
818カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 07:42:44.74 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
819カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 07:51:43.73 ID:WRvYtOZ2
理解しないとかしきりに言うけど、>>806みたいにすぐ捏造する奴の話をマトモに
理解なんて無理だろ
正しいことと嘘が常にごちゃ混ぜなんだから
820カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 08:11:03.06 ID:???
>>813
見苦しい
反撃されるのが嫌なら最初から他人の好みに難癖を付ける真似はやめなきゃいかんわ
821カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 08:17:46.20 ID:???
じゃがいもの旬は6月じゃないだかも
必死に捏造しようとしてたしなあ
822カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 08:23:25.07 ID:WRvYtOZ2
二日目のカレーの効果の時も「ジャガイモとは書いてない」と言いながら、
自分自身が張ったリンク先に書いてたしな
このスレだけで何回ウソついてるんだろうと
823カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 08:49:37.14 ID:???
何かそういう病気なんじゃないかな、きっと
824カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 21:24:55.54 ID:f5fH35Jj
必死で揚げ足とりに血道をあげるばかりで、本題に反論できる奴が一人もいない。

ごく一般的で手軽なカレーの作り方においては、じゃがいもの旨みとトロミが重要な役割を果たしている。

一方、手間をかけて仕込んだカレーは、十分な旨みとコクがあるから、じゃがいもを入れる必然性がなくなる。


この論旨への反論はどこにもないようだな。
これは事実だから、反論しようもないことだが。

芋派が勘違いしてるのは、これはジャガイモカレーの否定ではないってこと。
こういう意味合いがあるから、「じゃがいもを入れない」という人がいるという
事実を絶対認めようとしないからね。
825カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 21:32:11.84 ID:???
>>824
>芋派が勘違いしてるのは、これはジャガイモカレーの否定ではないってこと。

見苦しい
言い訳がましい
否定でないのなら反論も不要なはずなのに「反論できる奴が一人もいない」と挑発してる
826カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 22:25:21.56 ID:QrWNHFcc
>>824
> 一方、手間をかけて仕込んだカレーは、十分な旨みとコクがあるから、じゃがいもを入れる必然性がなくなる。

この根拠が一切無いし、これが本題だとしたら何度も反論されてるよね
君が都合の悪いことをスルーしてるだけで
827カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 22:43:47.64 ID:???
そもそも、じゃがいもの味や食感が不要なら他の具も同じことが言えるはず
キャベツカレーで何度もフルボッコになったのに、懲りずにまた不要と言ってるし…
828カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 23:00:18.53 ID:TJfjsigw
旨味の話は1要素でしか無い
中卒の理論だと固形の具は基本要らない
キャベツについてはろくに魅力も語れなかったしな
829カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 23:07:00.07 ID:f5fH35Jj
二日の目のカレーが美味しくなるのは、ジャガイモが旨みとコクをプラスするからだというくせに、
だったら、手間をかけて十分に旨みとコクを持つカレーには、ジャガイモの効果は必要ないねといえば、
それは認めない。

なんのことはない。
都合の悪いことは認めないだけ。
830カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 23:09:01.03 ID:???
なら、手間をかけたカレーにジャガイモ入れてさらに
旨みとコクをプラスしたカレーが最強なんじゃね?
831カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 23:16:36.67 ID:JALzvllh
>>829
二日目のカレーの話は、読み返せば分かるけどそれが好きな人は入れた方が良いってだけだろ

二日目のカレー自体に興味が無い人に入れろとはどこにも書いていない
832カレーなる名無しさん:2014/06/24(火) 23:59:44.28 ID:???
>>829
二日目のカレーのコクは効果のひとつでしかないのに、なぜかそれが全てになってる
お前が作るカレーは野菜ペーストを入れたら、じゃがいもの味も食感も消えてしまうのか?
もしそうなるなら納得できるがw
833カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 00:16:22.77 ID:HxbJY1MY
>>829
上でも言われてるように
二日目のカレーなんて1人しか言ってないよ
834カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 02:12:20.12 ID:cknWDtJp
>>820
全くわかっちゃないな。
上質な昆布と鰹節でしっかりとった出汁で、味の素足したら美味くなるのか?

芋は要らないと言ってる人の主張は、本質的にはそういう意味だ。

それが絶対の正しい答えとは俺は言ってない。
しかし、そういう見方、感じ方にも十分な理由があるのもまた、事実。

そういうことを一切認めない、というか理解できないから、レベルが低いといわれてるわけ。
835カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 02:16:32.26 ID:cknWDtJp
つまり、一般的な家庭の箱裏カレーってのは、芋のトロミが作るコクに頼ってるわけ。
誰でも手軽に短時間に、そこそこ美味しく作れる。そこが長所。

その芋のトロミに頼ったカレーと、きちんと本来の手法で旨みやコクを出したカレーは別物なんだよ。


そういうカレーでは、芋の果たす役割の重さが全く違ってくる。
「ジャガイモが無きゃ味気ない」から、「ジャガイモは無くたっていい」という感覚に変わる。

そこがわかってるかわかってないかの違いということ。
836カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 02:26:54.59 ID:wDGhom68
中卒って人の文章読んでたら吐き気してくるのは何故なんだろうな
何か書いてることがおかしいんだよな
837カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 02:29:29.02 ID:???
もはやネタとしてもキレも何もなくて
読む価値ゼロのスレだな
838カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 03:07:35.21 ID:TXibk5fr
認めたくない事実を提示されて、拒絶反応を起こす芋頭。有効な反論もできずに駄々をこねてるだけ。
839カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 06:24:55.08 ID:/W/2898z
中卒には都合の悪いレスは見えない
昔も今もこれからも
840カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 06:45:16.13 ID:HxbJY1MY
具としての魅力だと何度言えば
これだから無根拠のキャベツ太郎は
841カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 06:57:26.11 ID:???
キャベツ太郎ワロタwww
842カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 06:59:56.48 ID:???
お前らは同類だkz
843カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 07:23:44.58 ID:???
>>838
反論したら
>※手間をかけたカレーにジャガイモを入れてはいけないとは言っていない。
と言い逃れ
スルーしたら罵って挑発

「駄々をこねてる」のはお前自身だぞw
844カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 07:26:52.33 ID:???
>>834-835
二日目のカレーのコクは効果のひとつでしかないのに、なぜかそれが全てになってる
お前が作るカレーは野菜ペーストを入れたら、じゃがいもの味も食感も消えてしまうのか?
もしそうなるなら納得できるがw

たった2つ上のレスのコピペで言い返せてしまう…
845カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 08:35:16.01 ID:myluQ7JM
>>746
この空気で何なんだけど
崩れて欲しくないが表面はメルトしてて欲しいから何度か試行錯誤して5分に落ち着いた
君の言う完成後投入は舌触りが気にならなければ異論は無い
フリーデン様は別で炒めて最初から放り込むレシピ推奨してる
それでも崩れないだろうけど豚バラカレーに油膜でコートしたイモは、やるとわかるけど結構くどい
846カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 12:38:30.48 ID:QkgMo09d
自分が具として入れたいならご自由に。俺は否定していない。
847カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 12:40:07.80 ID:QkgMo09d
入れたくないという感覚がどんな理由に基づくか、傾向を分析しているのに自分の好みだけを盲目的に主張する。だからレベル低いと言ってる。
848カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 12:43:01.64 ID:QkgMo09d
二日目カレーについては主張してるのは一人で部分要素に過ぎない、大して問題にならないということで結論だね。
849カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 13:22:16.17 ID:???
え?2日目というか一晩熟成させたカレーうまいじゃん
嫌いなやつ居るのか?
850カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 19:13:25.91 ID:???
>>848
そうだよ。あくまでカレーに具として合うから。
さあ難癖つけてみなよキャベツ太郎君(笑)
851カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 19:42:04.72 ID:???
>>847
言い訳がましい
事あるごとに相手を罵ってるから、分析なんて書かれても説得力がない
>>838は「有効な反論」をする様に挑発してるし
しかも、傾向を分析するには相当数のサンプルが必要なのに、1人(多くても2〜3人)の
アンチ芋しかいないスレで傾向分析なんてできるわけない
852カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 23:25:19.44 ID:wDGhom68
つか好き嫌いなんか誰でもあるし
いくら話しあっても無駄だっての
ピーマン人参いくらでもあるだろ
853カレーなる名無しさん:2014/06/25(水) 23:28:06.70 ID:???
確かに好き嫌いってある人はたくさん居るだろうけど
自分が嫌いだからと、それを食べるやつは舌が貧相・・
と決め付け主張してスレまで立てるって、
アタマがいかれてるとしか思えないな
854カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 01:16:11.51 ID:7uYgNEEL
>自分が嫌いだからと、それを食べるやつは舌が貧相

話が逆だよ。

自分がじゃがいも入りが好きだからと、入れたくないという人の好みを一切認めない。

そんな芋人間の身勝手さがにじみ出ているだけ。


俺は、手間をかけたカレーにじゃがいもを入れるのもアリと、はっきり認めている。

入れることも認めたうえで、好まない人はどういう意味でそういってるかを述べただけなのに、

それを一切認めない芋頭に、問題があるのは明らか。
855カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 01:20:55.79 ID:7uYgNEEL
じゃがいもを使うことによって、時間のかかる作業をしなくても、コクや旨みを補うことができる。

そうしたじゃがいもの利点も否定してしまっている。
なんで、一般的な箱裏レシピに芋が必須なのか、その理由すら認めない。

ただし、>>845さんの言うとおり、じゃがいものトロミが出すコクを活用する場合、
煮加減の調整が非常に難しいのと、一定に保てないという問題点はある。
俺もじゃがいも入れる時、そこが気になってしまうんだよね。
856カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 02:13:19.21 ID:???
まーた見えない敵作って叩いてるよ
ほんとに飽きないね
857カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 02:14:53.40 ID:7uYgNEEL
へえ、じゃあ君は俺の意見に賛同なんだね。
858カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 02:16:16.62 ID:7uYgNEEL
つーか、俺の意見を認めない奴=見えない(存在しない)敵なら、
皆俺の意見に異論はなかったのかw
とてもそうは見えなかったので誤解した。すまんかったね。
859カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 04:56:09.53 ID:1SpSHVhW
>>854
お前スレタイすら見えないのかよw
860カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 06:08:02.56 ID:???
>>854
> 入れたくないという人の好みを一切認めない

は? 入れない奴は舌が貧相・・
なんてこのスレ立てたどこぞのクズみたいな
事言ってる奴が居るの?

例えばどこ?
861カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 06:10:37.48 ID:???
>>855
存在しない物が見える事を幻覚という。
862カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 07:07:03.27 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
863カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 07:33:39.43 ID:???
>>855
>じゃがいもを使うことによって、時間のかかる作業をしなくても、コクや旨みを補うことができる。

>そうしたじゃがいもの利点も否定してしまっている。

いや、カレーに合うことが利点だよ
864カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 07:45:19.25 ID:???
>>854
>話が逆だよ。
恐らく分かってることだと思うが、スレタイを正当化してる様に見えたので
念を入れさせてもらうよ

スレタイは「カレーにイモを入れる奴」に対する決めつけ
ジャガイモ好きも、家族のためにカレーを作る人も、自炊でカレーを作る人も、
さらにはプロとしてジャガイモ入りカレーを作る料理人も、すべて侮辱してる
スレタイに便乗して住人を罵ってる奴も同罪
865カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 08:05:46.75 ID:???
ついでに、「貧相」は見た目を指す言葉なので日本語としても間違ってるw

スレも終盤だし、もうそろそろ突っ込んでもいいかな
他にあえて突っ込まずに流していた人がいたら、すみません
866カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 08:21:24.27 ID:9IttBinS
>>857
>へえ、じゃあ君は俺の意見に賛同なんだね。

いや、お前の意見など一顧だにする価値も無いんだよキャベツ太郎君。
867カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 08:30:07.88 ID:VPwCJKwm
とりあえず中卒にはスレタイや>>1を肯定するのか否定するのか聞きたいな
これは俺たちの主張とは関係なく答えられるはずだし
868カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 09:34:01.49 ID:???
確かに。
知識人であり、永久中立であらせられる
ID:7uYgNEEL さんからこのスレを立てたやつと
スレタイについての意見を承りたいところだな
869カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 11:10:51.07 ID:wBOaBX5w
食材に好き嫌いある時点で
いくら論理的に話しても
好き嫌いない奴を説得できる訳ないよな
最初から立場が五分じゃないんだからさ
870イモイモ教 アラ ポテト:2014/06/26(木) 17:54:40.09 ID:hL6gy6kp
おお!迷えるイモキチが喚いている樣ぢゃ!我がイモイモ教に入信し教祖樣にお祈りすれば貴方は救われるのぢゃ!
871カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 18:10:14.25 ID:???
ついに狂ったか
872カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 18:59:59.43 ID:r6Zp4P0Z
>>870
>おお!迷えるイモキチが喚いている樣ぢゃ!我がイモイモ教に入信し教祖樣にお祈りすれば貴方は救われるのぢゃ!

こんなのしかお前みたいなキャベツ太郎の味方にならないんだぜ
873カレーなる名無しさん:2014/06/26(木) 20:49:45.50 ID:???
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。
わかりまくってる。ていうかわかってた。実を言うとわかってた。
始めっからわかってた。わかってた上でさらにわかったから。
二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
874カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 01:31:55.94 ID:xqT2sONk
例えば、キャベツカレーの件一つとってもそう。
「じゃがいもは具としての魅力だ」というくせに、キャベツの魅力は絶対認めない。
俺は、じゃがいもの具としての魅力はきちんと認めているのに。
「じゃがいもとスパイスの相性は抜群なのでは?」とまでいってるににね。
キャベツだって意外にかなり合うんだが、そういうことは一切認めない。
そんな姿勢の芋頭に、なんの正当性があると?
875カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 01:40:42.77 ID:xqT2sONk
>>864
このスレ立てたのは俺ではないし、スレタイの「舌が貧相」という表現には問題があると思う。

でも、ただ侮辱だ、なんの意味もない、だけでそいつを叩きまくればそれで済むのか?

こういう意見が出てくる背景に、なんらかの理由が介在しているんじゃないか?
俺はそう見ている。

日本のカレーの作り方を、以下の二つに分けることが可能だと思う。
@具材をただ炒めて煮込み、カレールーを入れる、一番一般的な「箱裏」レシピ
Aスープの仕込み、香味野菜のペーストなど、下ごしらえに手間をかけた本格派のレシピ

前者においては、じゃがいもを入れるレシピが標準。つまりじゃがいも必須。
後者においては、じゃがいもは在ってもなくてもいいという位置付けになる。

こういう傾向の違いがあるのは、明白だ。
事実、各メーカーもこの線にそって商品を揃え、作り方を紹介している。
876カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 05:13:47.94 ID:???
問題どころじゃなくて最低のクズだろ
877カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 05:28:34.11 ID:???
>>874
カレーにキャベツを入れるとか完全に趣味悪いだろw
878カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 06:18:59.24 ID:ujsKX+dm
>>874
>「じゃがいもとスパイスの相性は抜群なのでは?」とまでいってるににね。

お前すぐ誤字脱字晒すよな。頭に来るとチック症状でも出るの?
あと、「抜群」だなんてこのスレの何処で?
高級ルーでは入らない事を強調してるレスばかりで探しにくいだけ?
879カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 06:28:47.26 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
880カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 07:05:21.94 ID:???
カレーに芋を入れない奴は舌が貧相
881カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 07:26:37.96 ID:FClqLlBQ
>>875
YESNOで答えられる質問にも必ず関係ない話を混ぜて誤魔化す
相変わらずだな

お前自身が>>1を肯定するかどうかと、嫌いな人間がいる背景は別問題だろうに
882カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 07:46:25.13 ID:ujsKX+dm
>>877に多分噛みつき始めるだろうな
それでも都合良くは行かないけど、ここしか噛みつき所が無いし
883カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 07:56:14.15 ID:???
>>875
スレタイと>>1を見て考察の余地があると本気で思ってるのなら、それもすごいわ……
884カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 08:00:07.85 ID:IUcP1oxp
蕎麦屋否定してた奴のことも>>1へのように寛容に背景を考察してやればいいのにw
885カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 08:00:44.43 ID:???
>>882
>>880に反論しなかったからお前らも同類、も考えられる
886カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 08:34:28.49 ID:???
芋カレーもキャベツカレーも白菜カレーもおいしいぞ
887カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 12:04:16.16 ID:ZOvrJ6vq
>>886
それが普通
888カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 12:09:17.09 ID:???
あと添えジャガイモのカレーも、一晩煮込んだカレーも旨いよな
あいつだけはジャガイモそのものが嫌いらしいけど
889カレーなる名無しさん:2014/06/27(金) 12:16:00.27 ID:bwV6A30c
>>884
だよな。
ムキになってなんちゃってフレンチカレー屋のリンク貼ってる暇あったら
何で大手のルーが一切採用しないのか真面目に考えてみればいいのに。
890カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 00:39:08.35 ID:???
まあ世の中にはレタスやキュウリが嫌いな奴も居るからな
昨日の食わず嫌いでもプリンが嫌いだとか言ってた芸能人も居るし
カレーのジャガイモ嫌いな奴はそりゃ普通に居るだろうな
毒成分も実際あるし
891カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 06:10:54.94 ID:???
芋頭どこいった?
奴が消えるとレスがほとんどないな
892カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 10:15:41.64 ID:???
>>890
ジャガイモ嫌いは普通にいるだろうけど、>>1とアンチ芋が普通じゃなさ過ぎて、かえって
普通のジャガイモ嫌いが入れなくなってる
893カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 10:51:48.12 ID:mZR2RsA0
>>878
>>658等で、はっきりいっている。

>>881
>YESNOで答えられる質問にも必ず関係ない話を混ぜて誤魔化す

「スレタイの表現には問題がある」と、態度は明確にしてるだろうに。
894カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 10:56:53.07 ID:???
「やりこめたい」 中卒 vs リアル中卒芋頭ジジイ 「やりこめたい」
895カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:09:39.82 ID:???
>>893
>こういう意見が出てくる背景に、なんらかの理由が介在しているんじゃないか?
でわざわざ冒頭の答えを差し戻してるから突っ込まれるのでは?
スレタイも>>1も基地外じみてるから、そこから考察を始めても正気を疑われるだけだぞ
896カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:21:46.24 ID:mZR2RsA0
そこは見解の相違があるね。

俺は、そうやって「1はキチガイだから問題外」で、思考停止することが低次元だといってるので。

確かに表現には問題がある。しかし、全く根も葉もない話ではないというのが、俺の意見だ。
897カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:24:36.37 ID:???
つまり、多少なりとカレーにイモを入れる奴は舌が貧相だなあ・・
と思っているということ?
898カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:24:54.38 ID:mZR2RsA0
現実にメーカーが、「より美味しさを追求した」商品では、
野菜ペーストの採用し、じゃがいもを抜いている。

何故そうなのか、本格的なカレー作りをやってる人間なら、「ああなるほど」とすぐ合点がいく。
そこが理解できないのでは、レベルが低いというしかないでしょ。
899カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:27:56.75 ID:???
いわゆる普通のカレールーの場合、
イモを抜くのと入れるのではどちらが美味しいのでしょうか?
900カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:28:55.78 ID:???
>>898
結局「ジャガイモ入りカレーは手抜き」の蒸し返しか
それでどれだけ叩かれたのかもう忘れたのか
901カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:46:27.37 ID:w5PV6C/x
ということはキャベツや鰹出汁のカレーは
本格的なカレーを作る人にしてみれば当然使わないのも納得だね
902カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:47:45.64 ID:w5PV6C/x
>>898
言い忘れた。認めないならレベルが低いと言うしかないでしょ。
903カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:52:20.79 ID:KTWCPHeJ
そりゃ叩かれるさ(笑)底辺芋頭には、悔しくて死んでも認めたくない事なんだから、無茶苦茶な罵声は飛んでくる。
904カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:57:18.99 ID:w5PV6C/x
いいからキャベツ煮込んでろよ
専門店は何処もやらないけど
905カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 11:59:58.31 ID:KTWCPHeJ
そうやって逆上した反発しかできないから底辺なのさ。「そういう見方もてきるね」と言える余裕のなさがね。
906カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 12:06:17.72 ID:w5PV6C/x
何でID変えたのか知らないけど
キャベツの話からは精神論で徹底的に逃げるよね
907カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 12:21:17.78 ID:???
>>903
スレタイと>>1が「無茶苦茶な罵声」に見えなくて、挑発して返されたレスだけ
「無茶苦茶な罵声」に見えるとか…

>>906
クソスレageるなよ
908カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 12:26:59.55 ID:???
上げないとID出ない仕組みとか誰が喜ぶんだよこれ
909イモイモ教 アラ ポテト:2014/06/28(土) 14:51:23.36 ID:???
キャベキチ君も我がイモイモ教の仲間ぢゃ!
910カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 15:32:24.44 ID:EMMX3RnZ
>>898
勘違いしてるのかわざとなのか、お前が例に上げたメーカは「ジャガイモを抜いてる」のではなく「野菜全般を抜いている」が正しい

そして具としての野菜は好みで入れることにしており、その中にジャガイモは記載されている
911カレーなる名無しさん:2014/06/28(土) 19:33:56.62 ID:???
>>898
レトルトの話なん?
912カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 00:48:37.87 ID:f0o8uNDi
やっぱり理解できてないなぁ。

単純な作り方のカレーでは、じゃがいもの旨みとトロミが重要な役目をしていると書いたでしょ。

だから、下ごしらえをしっかりして、十分な旨みを持たせた場合、じゃがいもは必須じゃなくなるわけ。

それが全ての場合に正しいとは言えないが、そういう図式に一般性があるのは事実なんだよ。


勘違いしてるんだろうが、俺はそれを根拠に「じゃがいも無しのほうが本格派」
なんて主張する気は毛頭ない。
手間をかけたカレーにじゃがいもを入れるのもあり、と何度もいっている。

ただ、「じゃがいもを入れたらソースが薄くなる」などの意見の人が、
どういう理由に基づいていってるか、カレーの作り方でじゃがいもの持つ意味が変わることを
ちっとも理解せず、ただただ「否定された」と感情的になって反発することしか
考えない。
そういう姿勢が幼稚だといっている。
913カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:03:39.66 ID:???
>>896
> しかし、全く根も葉もない話ではないというのが、俺の意見だ。

つまり、多少なりとカレーにイモを入れる奴は舌が貧相だなあ・・
と思っているということ?
914カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:23:44.24 ID:???
>>912
>ただただ「否定された」と感情的になって反発することしか

お前は常に冷静でちゃんと感情を抑えてるもんなあ
ほんとえらいよ…

>底辺芋頭には
>底辺なのさ。

どの様な根拠があってこんな事が書けるのか、教えてくれない?
手間をかけさせてすまんけど、こっちは感情的になって推測することができなくて
915カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:36:00.65 ID:f0o8uNDi
その根拠ははっきり明示してる。
根拠なしに言わないよ、俺は。きちんとそこは踏まえてますんで。
あまりに下らないことをいうから、底辺扱いされている。
当然のことだ。
916カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:38:29.07 ID:f0o8uNDi
>多少なりとカレーにイモを入れる奴は舌が貧相だなあ・・

だから、その言い回しには問題があるといい、俺なりの意見もまとめている。

それが全く理解できずに、「貧相って言われた」「お前もそう思ってるんだろ?」
と感情的な反発しかしない。

反発の仕方が非常に低俗だから、そう指摘している。
「反論」じゃなく「反発」のレベルでしかないからね。
917カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:41:07.89 ID:???
ダメだこいつ…
918カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:45:23.88 ID:???
>>916
>反発の仕方が非常に低俗だから、そう指摘している。

スレタイと>>1は考察の余地があって、挑発してまで引き出した反論は
「非常に低俗」で済ませて逃げるのか
何度同じブーメランを投げれば気が済むのやら…
919カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:45:27.01 ID:f0o8uNDi
まず、カレーの作り方を、二つに分類できるってことから、理解してくれ。

甲 ただ、肉と野菜を炒めて市販のルーを入れるだけの「箱裏カレー」
(以下、便宜的に「箱裏カレー」と呼称する)

乙 スープ作りや野菜のペーストなど手間をかけて作る「暇人カレー」

甲と乙では、じゃがいもの扱いが違う。
現に、各メーカー、甲タイプのレシピではじゃがいも必須だが、
乙タイプだと必須ではなくなっている。
さらに、メーカーの「究極のレシピ」とか「研究員のレシピ」だと、
じゃがいもは使っていない。

そのように、カレーの作り方で、じゃがいもの扱いが変わる。
これは、事実だ。

だからって、じゃがいもを入れたら本格的じゃない、なんてことはない。
しかし、乙のレシピにこだわってる人が、芋を入れたがらないというのにも、
十分な理由があるというわけ。
920カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:47:21.48 ID:f0o8uNDi
>「非常に低俗」で済ませて逃げるのか

反論って、どの反論よ?

単なる個人攻撃とか、すごい下らない話にだけ、低俗といってますんで。

意味のある反論なら、きちんと聞きますが。
で、君の反論の骨子はなんなのさ?
921カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:48:43.32 ID:f0o8uNDi
わけもわからず、ただブーメランとか騒いでる子は、明らかに低俗。
事実なんだから仕方あるまい。
922カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 01:56:43.32 ID:???
>>1が低俗にも中傷にも見えないって頭がおかしすぎるわ…
923カレーなる名無しさん:2014/06/29(日) 02:58:44.46 ID:???
このキチガイアスペに理詰めが通用すると思ってる奴、
おまえ中卒と同レベルまで堕ちてるよ

いつもの同レベルの馬鹿以外も居そうなので一応忠告しとく
924カレーなる名無しさん
>>919
ちゃんとジャガイモ記載されてる

http://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2012/images/1205_dinner_01.jpg

仮にお好みの部分は乙タイプの人は入れないということなのであれば、
「ジャガイモと肉以外の食材は乙タイプには不要」という主張でいいか?