で、値段の割りに旨くもないカレー
ま、貧乏人は家でボンカレーでも食ってろって事やね
結論出たじゃねーか
933 :
カレーなる名無しさん:2012/01/23(月) 21:56:36.53
>>932 ボンカレー食うよりはLEE20倍のほうが20倍美味いぞ
>>933 ボンカレーのが安いだろ
安物好きの貧民にはぴったりだし
デリバリーいつの間にか一回の注文200円+全品100円+されてんのねwww
2人前頼んだら400円ぼられてびっくらこいたわ
936 :
カレーなる名無しさん:2012/01/23(月) 22:04:04.15
>>935 知らんかったのか?宅配は300円増しだぞ
937 :
カレーなる名無しさん:2012/01/23(月) 22:04:30.07
ちなみに首都圏の宅配は350円増し
938 :
カレーなる名無しさん:2012/01/23(月) 22:05:08.11
実は割増し350円で松屋のカレーが食えるw
>>935 総額で2500円を超えると配達料の200円が無料になる
ココイチでデリバリーするより寿司やピザでしょ
貧乏人が寿司って言ったら寿司太郎の事だから注意が必要
すしのこのことも思い出してあげてください
>>942 寿司太郎なんて寿司屋あったっけ?
地方はよく知らん
おいおい、デリバリーの話で永谷園かよw
商品名も微妙に間違ってるし
>>942は馬鹿確定だな
948 :
カレーなる名無しさん:2012/01/23(月) 22:55:09.54
男は黙ってポーク300、5辛
馬鹿舌乙
ココイチより安くて美味い店があるだろうのはわかるが、レトルトとか牛丼屋と同じとかマシとか言ってる限り、そいつの美味い不味いの基準は全くあてにならない
さすがに貧乏舌の下手物食いだって自白してる人間の意見は参考にならん
トッピング無しならココイチも牛丼屋もさほど値段は変わらない
あとは企業努力の差
ココイチより美味しい牛丼屋のカレーも当たり前に存在する
ココイチは100円以下のレトルトカレーレベルを500円で売り付ける商売
オマケにこれまた冷食レベルのトッピングをあり得ない金額で売り付ける
松屋は兎も角、すき家やなか卯なんかならもっとマトモなカレーが安価で食える
ココイチに500円も1000円も出すくらいならロイヤルホストにでも行った方が遥かに美味いカレーが食える
大抵の奴はCoCo壱の値段が払えないんじゃないんだよな
CoCo壱の値段を払ってCoCo壱のカレーレベルが出てくるのが耐えられないワケだ
値段だけはトッピングも入れるとファミレスに近く、味は牛丼屋以下ってのが嫌われる理由
コンビニのカレーですら最近は美味しいからねえ
自宅なら辛味調味料もあるし
わざわざココイチに行く理由が無くなってきた
>>953 確かに牛丼屋にしろレトルトにしろ名前を出さなければその通りなんだが、出てくる牛丼屋がすき家だったりレトルトがボンカレーだというのに、その言い分が通るわけがない。
ココイチが美味いとは思わんがすき家やボンカレーよりかは間違いなく美味い
ただしココイチと違い明確に具がある分飽きずに完食できる
松屋やチカラめしだと(好みにもよるが)ココイチの方が下だな
ココイチの弱点はコスパの悪さと具がデフォルトで入ってない為単調な味になる、この二点に尽きるだろう
基準がコスパならレトルトの評価はココイチより遥かに上だ
ボンカレーレベルのレトルトに明確に具があるなら、ココイチのカレーにも十分具はあるはずだけどな。この前久々に混ぜないトッピングで注文してみたが、ここで騒がれているからどれ程かと思い見てみると、探すまでもなく具は入っていた。
牛丼屋のカレーは最後に食ったのが吉野家こく旨発売直後以来だから覚えていないが。
コスパを言い始めると最高は自作、次点でレトルトやインスタント品になるのはどの食品においても同じだろう。
ココイチより安価な牛丼屋やココイチより高価な各非チェーン店が適正な価格なら、ココイチの位置はその中間くらいなんじゃないか?
ココイチ:溶け残った肉の小片のようなものが何個かある
他店:肉や野菜が噛みごたえのある大きさで多数入っている
具が無い事自体は悪くないんだよね
大量の野菜を入れてるけど手間かけて全部すりおろしてる店もあるし
ただ、ココイチの味は本当に薄っぺらくて単に具が入ってないだけ
ココスのモーニングビュッフェのカレーのがマシなレベル
入ってるものの味も解らないくせに、うすっぺらとか言ってるぞこいつw
まさかアンチ全員がこんな残念人間じゃないだろうな
と味音痴の馬鹿擁護が申しております
アンチは自分が味音痴だから他人を味音痴に仕立て上げて、自分の異常な味覚が正しいと思い込もうとする
そのためのスレがここ
やめい!
もうやんカレーとか食った事があれば、ココイチの味なんぞ薄っぺらい以外の何物でも無いって解るだろうに
社員だか味覚と金銭感覚に障害持ってる気の毒な人なんだかは知らないけど、ココイチのどこに擁護出来る要素があるのか不思議でならんわw
このスレも終盤まで終止擁護が圧倒的郵政のままに推移したな
神保町のカレーを食べ歩けばココイチがいかに味気ないカレーなのか誰でも理解できるだろう
971 :
カレーなる名無しさん:2012/01/24(火) 22:28:40.60
>>970 おまえさあ。
バカのひとつ覚えみたいに昔から神保町のカレーのことばっかり言ってるけど、
古本屋かスポーツ店の店員か?w
神保町はカレーの街だからね
利用者も多いし他人に説明しやすいのさ
973 :
カレーなる名無しさん:2012/01/24(火) 23:40:28.86
>>968 もうやんカレーなんて、なんかドロドロブツブツしていて、ろくな舌触りじゃねえよな!
あんなのに比べれば、ココイチのカレーのほうが優秀だよな!
>>972 言えてる。
特に擁護みたいな世間知らずには。
牛丼一つに300円かからない時代にカレー一つ食っただけで1000円弱とかバカじゃねえのか。
あと、店長らしきオッサンがバイトの子に向かって客が居る前で怒鳴ってたりするし、気分悪いんだよ。
あと、ウェットのナプキンをずっと前は出してた記憶が有るんだが、
こないだ何を血迷ったか分からんがフラッと立ち寄った時には出てこなかったぞ。
ボッタクリ価格でカレーを提供してるくせに削るべきではないサービスを無くしているな。
お前のとこのカレーはもう二度と食わない。
ねーなぷきんちょーーーーーだい♪
って言えばいいだけのことなのに
>>975 カレーによるよ
ココイチに千円は馬鹿らしいけど
978 :
カレーなる名無しさん:2012/01/25(水) 01:22:06.61
>お前のとこのカレーはもう二度と食わない。
何度目の”二度と”だ?
ココイチのカレーにはあり得ないけど、美味いカレーなら1000円出す
安くはないがメニュー通りなので
ボッタクリには該当しない。
安くてより旨い店見つけたら
もうCoCo壱使う必要ないわけで。
このスレに拘泥してる奴は
安くCoCo壱食わせろって言うのでもないんだろ?