★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 9袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
2カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 04:08:45.19
3カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 21:42:43.93
乙。
禁止ワード:ハナマサ
4カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 22:16:57.25
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ      ど ん な ま ず い か れ ー を く っ て も
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、     や せ が ま ん で も い い
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     さ つ ば つ と し た す れ で
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l      つ よ く い き て い こ う と お も ふ
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    i       そ う  か ん ぽ ぽ の よ う に
         \:::::::::::::::::   / 
          `ヽ::::   /
                 |. |
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
5カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 22:47:56.47
>>1
乙カレー

>>3
禿同
6カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 22:48:19.19
トップバリュ ビーフカレー 辛口 (白では無い)
具はちょい少ないかな。そんであんま辛くない。というか甘い。
辛口なんだし、もうちょい辛味が強い方が良かった。でも美味しいっす。

グレートバリュ カレー 辛口
コレはちゃんと辛い。こういう辛さは好きなんだが、もうちょいコクが欲しかった。
あと、臭いが気になる。
7カレーなる名無しさん:2011/05/17(火) 02:13:41.60
ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)
8カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 11:36:35.65
ハナマサとハチインドとハチレッドとなっとくキーマのローテで決まり!


 wwWww
/(●) (〜)\
 は(´・人・`) ち
9カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 15:56:59.53
とにかく辛さ足したい人はSBから出てるハバネロペッパーおすすめする
200円ほどだし
ただ一振りで十分だから全然減らないよ・・・
10カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 22:42:05.58
>>8
ハチレッドさえ除けば同意してやる
11カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 05:43:01.04
>>9
あれ笑えんレベルだぞ
初めて買って家カレーつくる時ビンの1/10位入れたんだけど
舞った粉で唇痛くなったの初めてだぜ

いつも唐辛子一瓶入れる感覚で入れなくてよかったぜ
12カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 10:28:58.42
トップバリュの¥88カレー辛口が好き
辛さが足りないからココイチのとび辛スパイスかける
13カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 14:49:52.35
セブンのってそんなにダメなの?
全く話題に上らないけど
14カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 03:24:59.96
>>13
イオン>西友>>セブン
こんな感想
15カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 04:31:11.94
西友のグレートバリューって不味いと思うんだがそれよりも酷いのか>セブン
16カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 04:52:35.60
セブンのカレーは100円未満じゃないけど150円ぐらいのビーフカレーは
食った事あるけど、まずくてワロタよw
17カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 05:53:39.91
コスパならトップバリュ肉無し68円カレーだな
18カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 21:23:15.62
ハチのカレーが美味いって前スレで見たから
メガ盛りカレーっていうの買ってきたんだけど
これでよかったのかな?
19カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 21:44:27.81
>>13
88円のビーフカレー 辛口食べたけど美味しかったよ。
トップバリュと同じく、なんか甘味が強かったけども。
20カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 21:46:23.18
>>18
はい、ちがいます。
21カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 23:39:57.91
>>19
SBのOEMだしそこまで酷くはないかな
なっとく駄目な人は駄目な感じなんじゃない?
22カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 01:32:54.87
業務の銀色試したけどニチレイ系だな、塩辛くて喉に来る
23カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 08:55:30.97
>>14-15
セブンカレー「そこまで言われる筋合いはないぜ」
24カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 09:30:08.60
いや、食ったこと無いけど
そこまでダメだダメだ言われると食ってみたくなる
25カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 10:20:05.05
セブンのビーフカレーって箱入りのと歯こなしのと2種類なかったっけ?
最近全く食ってないから最近はどうなのか知らないけど
少なくとも1年前くらいならそうだったかと
26カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 10:34:43.93
ボンカレー21が98円で売ってたけど、このスレではボンカレーの話題が無いな
27カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 11:05:36.02
>>25
箱なしは、ビーフカレー  88円。エスビー。

箱入りは、欧風ビーフカレー158円。ハウス。
こっちは喰ったこと無いっす。
28カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 11:18:07.76
>>27
ああ なるほど
そもそも業者が違ってたのか
29カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 11:19:43.50
>>26
俺の近所ではボンカレーが100円未満で売ってるのを見たことがないから
30カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 13:06:31.11
Kanpy ビーフカレー 中辛
マッシュルーム入り、と書いてあります。
裏には、だしを加えてカレーうどん、具を加えてカレースパゲティ、カレーグラタンに、、等々色々な食べ方が。

不味くは無いです。具もちゃんと入ってるし。でも、癖がなさすぎる。
マッシュルームも、カレーマルシェみたいのを想像してはいけない。
小さいのがスライスして入ってるだけです。
31カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 17:38:36.66
セブンの箱入りの方食ったけど
別にまずくはなかったよ
マルシェほどうまくはなかったって程度
32カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 22:46:25.97
ハチの国産野菜と国産牛肉のビーフカレー今日も激ウマ
33カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 09:07:57.19
ボンが88円で売ってたな
もう2ヶ月も特価中だが太っ腹な店だ
34カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 09:28:01.86
>>セブンの箱入りの方食ったけど
セブンの箱入りは、高額品だよ。銀座カリーと勝負している。
35カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 17:43:59.92
なっとくの欧風カレーがうまい。@79円
36カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 19:53:34.17
アール・シー・フードパック  ビーフカリー 中辛
ジャガイモは結構入ってます。なかなか美味しいです。
バーモンドカレーに似てるかも。りんごも蜂蜜も入って無いけど。
37カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 07:14:34.23
ハチ カレー専門店のこだわりのカレー 中辛
なんとなくハヤシカレーのような味。トマトが強いような。
マッシュルームは、いい感じ。美味しいっすね。
38カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 11:49:15.71
>>35
俺の中では「なっとく」中唯一の救いだねあれ
39カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 12:02:17.35
なっとくはキーマカレーのみオススメ
小腹空いたときに量が少なくてちょうどいい
40カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 13:54:25.41
なっとくキーマは辛みを足すと味が引き締まってワンランク上がる
俺はカイエンペッパーを足すけど、他の辛みスパイスでもいいと思う
41カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 20:12:26.45
>>31>>34
スレチだけど、セブンの箱入りとは158円のやつかな?
インド風チキンしか食べた事がないから、今度は欧風を食べてみる。
インド風の具はじゃが芋4個とチキン1個だった…
42カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 00:37:28.21
キーマなんてハナマサの前じゃ廃棄処分せざるを得ないです
43カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 01:24:59.37
禁止ワード:地方専門のハナマサ
44カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 03:15:54.89
最近はハナマサよりハチの方がNG入りだろ
45カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 05:51:12.64
禁止ワード:>44のハナマサ
46カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 08:03:45.33
セブンの箱入り欧風はたしかエリンギ入りで他の具は少なく
味もぼやけた印象だったな、スレチだけど
47カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 08:37:33.93
CGC ビーフカレー 辛口
カロリーが127kcalとか随分低いけど、だからと言って薄いとかそういう事もない。
具で目立つのはジャガイモばかり。美味しいっす。
48カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 12:53:55.93
本当はどっちも好きだけどせっかくの2ch、片方を貶めて対立を煽らなきゃね!
49カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 15:51:32.09
うぜえw
50カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 16:35:36.49
基本的に辛口買うよりも中辛買ってガラムマサラ入れた方が好きなんだが
(辛口にガラムマサラを入れるよりも中辛に入れた方が旨いと思う)
同じ種類のカレーの辛口と中辛ってどんな材料で差をつけてるのかな?
51カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 16:47:30.02
材料比率じゃないかな、辛口は食塩が多めとか
パッケ裏の材料順見比べれば分かると思うよ
52カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 17:37:45.80
斬新な意見だな
53カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 23:35:20.37
ココイチとか見てればわかると思うが、ほとんどはたんにカイエンペッパーやブラックペッパーを多くしただけだろ
54カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 08:13:02.97
カリー屋は中辛と辛口が全然違うんだよな
辛口はうまい
55カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 11:51:37.32
辛さ物足りないときはSBのババネロペッパーつうのを一振り、二振りすればいいんだろ?
56カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 13:00:51.33
グリコのカレー職人が叩き売られてたから一式買ってきたけど、これまずいなー、ビクーリしたよ。
とくに老舗洋食カレーへんな甘さでゲロマズ。

やっぱり100円未満はハウスのカリー屋カリー辛口だな。
57カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 13:23:28.76
>>56
あの味で割りと長く売っている(ロングセラー?)なのが非常に不思議なんだよなw
100均にいけば大体あるけど、マズいの分かっているからスルーだなw
でも、俺はカリー屋も流石に材料ケチりすぎて、ハウスの割には
最低のクオリティーだと思うんだがなw値段的に仕方無いかもだが
58カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 15:20:17.37
ホント不思議だよねカレー職人
安いからマズくても売れるのかしら?
59カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 18:11:06.31
そんなにまずいっていうほどまずくはないと思うけど
60カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 18:13:45.34
カレー職人 スパイシーチキンを一度試してみたいんだけど
売ってねえええ
61カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 19:22:01.10
>>59
58じゃないが俺も不味いと思う
あれ買うなら何か他の物買って帰るわ
62カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 20:01:31.83
>>60
カレー職人はスパイシーチキンだけうまかったよ。
63カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 21:11:42.38
>>62
うーん、俺は、スパイシーチキンがもの凄く不味かった印象がw

たしかに置いてある店多いよなあ。
64カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 22:21:35.32
ニチハムうめえええええええええええええええええええええええええええええええ
65カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 00:46:02.09
日ハムカレー、ダルビッシュのカード入ってたら一箱もらえる

稲葉なら3枚で一箱もらえる
66カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 05:28:03.43
味だけなら日ハムがダントツかもなー
量が少ないのが惜しまれるが
4個入りで398円とかで売っているから
かろうじて1個100円未満だ
67カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 09:37:08.24
日ハムかあ。俺の立ち寄る先には丸大食品のしかない。
68カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 12:43:43.42
カレー職人にウェイパァーを小さじ一杯入れるだけでアラ不思議
不味かったレトルトが普通になります!お試しあれ
69カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 12:51:09.91
カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ
そんな悪くもないけど、やっぱカレー職人だなあ。という味わい。
70カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 13:20:00.49
安さにつられてカレー職人を5個も買ってしまったのでなんとか使い切るため
タバスコハバネロを一匙加えたら、なんてことなく食えてしまったお
71カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 15:04:44.43
ふうむ。というわけでカレー食品にデスソースを一匙。こりゃ旨い!! カリー屋やニチハム裸足で逃げ出すわ
72カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 15:36:21.69
つどろソース
73カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 18:17:48.34
>>70-71
辛さに弱いんだね
その程度の辛味調味料で味覚がマヒして、不味いものも難なく食えるようになってしまうとは
74カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 18:34:31.24
まあ、不味いのを辛さで誤魔化せるのは確かだな
味を考えるなら中辛位で比べるのがいいとは思う
75カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 09:41:15.22
誤魔化されたとしか考えないのか。浅い、浅いなあ。

実はカレー職人は、辛口でこそその良さを最大限に発揮できる味の設計だった。
ところがグリコのレトルト担当重役が辛いもの苦手で会議でダメ出ししちゃった。

やむなく辛さを落として発売せざるを得なかった。辛味調味料を追加するというのは
知る人ぞ知る秘技。この秘技が明らかになったのはにちゃんカレー板でも2011年半ばに
なって初めてのことなんだよ。

76カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 10:09:49.80
という浅はかな妄想をしてみました。
77カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 10:13:43.61
カリー屋のハヤシカレー好きだ
78カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 12:09:02.92
>>75
ちゃんと民明書房って最後書いておけよw
79カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 14:37:14.37
>>69>>70>>71>>73
味覚障害乙。
80カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 19:17:22.23
カリー屋カレーのハヤシは確かに美味しいけど、
元がハヤシだからかほとんど具がないね。
ルーだけで、ご飯食べてるようなもんだ。
やっぱジャガイモがゴロゴロしているカレーのほうがいいな。
81カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 20:55:46.36
おまえらそんなわがまま言ってるんだったらかあちゃんか嫁さんか彼女さんに作ってもらえるようがんばったらいいと思いますよ
82カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 21:01:38.27
何故ハヤシの話?と思ったらカリー屋ハヤシカレーなんて出てるのね
味の想像がつかん…
83カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 21:29:12.70
ハヤシ系って、比較的ハズレが少ないと思う。
84カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 21:36:39.71
>>82
林眞須美カレー
85カレーなる名無しさん:2011/05/31(火) 07:27:33.92
>>83
メーカー変わっても同じ業務用ドミだからな
86カレーなる名無しさん:2011/05/31(火) 12:17:37.64
カリー屋大辛おいしい
87カレーなる名無しさん:2011/06/01(水) 07:01:37.63
そりゃあそうさ。カリー屋は辛口でこそその良さを最大限に発揮できるように
味が設計された。グリコのレトルト担当アホ重役と違ってハウスの担当重役は
大の辛いもの好きでね、企画販売会議でも大プッシュ、全社を挙げて大辛を
盛り立ててる。

だから100円未満レトルトカレーではダントツのウマさってわけさ。
88カレーなる名無しさん:2011/06/01(水) 07:26:42.09
SBのキーマカレーがいつの間にか中国産になってた…(´・ω・`)
89カレーなる名無しさん:2011/06/01(水) 08:22:01.07
SBがソフトバンクに見えてしまう
90カレーなる名無しさん:2011/06/01(水) 20:17:18.86
今日もハチの国産野菜と国産牛肉のビーフカレー激ウマだった
これはハチの最高傑作だわ
91カレーなる名無しさん:2011/06/01(水) 20:27:20.63
これ定価173円ぽいし100円未満で売ってたりしないだろ?w
92カレーなる名無しさん:2011/06/01(水) 20:46:03.67
おいハチ工作員、すれ違いだからどっか活けよコラ
93カレーなる名無しさん:2011/06/02(木) 08:05:03.74
コンソメかめんつゆを加えて朝のスープとして飲むのに適したレトルトを推薦
してもらえますか?

飲み物なので牛肉や野菜のかたまりが入っていないほうがいいですがルーには
肉汁のうまみがたっぷり、そして朝の頭脳を活性化させるため、カルダモン・クミン
を軸とした複雑玄妙なスパイスの香り高い製品が希望です。

よろしくお願いします。
94カレーなる名無しさん:2011/06/02(木) 12:42:41.93
>>91
78円で売ってる「カレー専門店のこだわりのカレー 」の定価が180円
定価180円→78円(102円引き)があるんだから
定価173円→99円以下(74円引き以上)もあるんじゃね?
95カレーなる名無しさん:2011/06/02(木) 17:19:59.03
俺も長いこと100円レトルト買い漁ってきたが
結局はボンカレー中辛で俺の旅は終わった
96カレーなる名無しさん:2011/06/02(木) 18:24:41.69
俺は、業務スーパーの野菜ゴロゴロカレーの旅を満喫中だな
97カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 00:33:05.76
ボンとククレって100円切ってるの見かけないよ
東京は割とどこもそうだと思う。
田舎に行くと価格差に驚く。
98カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 00:37:23.43
ボンカレーゴールド21とククレカレーは100切ってるとこあるがな。
99カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 05:58:52.59
ククレカレーは見ないけど、ボンカレーゴールドは普通に100切り見るよ
100カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 06:51:56.81
最近は100円未満がメインだけど、時々250〜300円くらいの奴を買って食べる。
ただし、100円未満が普通のビーフカレーだとしたら高い奴はチキンカレーってみたいに分野を分けないと
100円未満に戻ったときに不満を感じるかも知れないから注意してる。

最近よく食べるのはなっとくの中辛。一時西友で100円突破したけどまた100円未満に戻った。
101カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 07:22:47.58
つーかホントに100円「未満」のって
カレーうどんとかにしか使えないの多すぎ
カレーライスとして食うと普通に萎える。
PB系とか特にそうなんじゃねぇ?
102カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 07:26:37.32
カリー屋大辛うまいってばよw
103カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 17:52:27.50
  
104カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 20:03:45.46
トップバリューのビーフカレー辛口が旨かった。
ミニストップで88円で買えた。
105カレーなる名無しさん:2011/06/03(金) 21:35:40.71
質問です。トップバリューのレトルトカレー89円?88円?の肉入りのやつと
68円?69円?の肉なしのやつは、ルーの質は、同じですか?
106カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 12:38:04.17
同じといえば同じ。違うといえば違う。
107カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 14:25:53.72
このスレを読んだらカリー屋の評価がやけに高いので少々おどろいたが、
脳内麻薬の作用を考えると矛盾なく説明できる。

カリー屋は他の同価格帯製品に比べてカロリーが高い。添加している安価な
油脂によるものだ。脂肪リッチな食物を食べると摂取後脳内麻薬が分泌され
快感を覚えるのだ。やがてそれは依存につながり、より多くの油脂を求める
ようになっていく。行き着く果ては異常な肥満と脳内麻薬によってもたらされる
人格の荒廃、そしてやがて死・・・・・

おそろしやおそろしや
108カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 16:32:01.68
なっとくの辛口今食った
これがベスト、具も結構多い
100円どころかたったの79円だぞ
109カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 16:33:27.47
スパイスと油脂分こそがカレーの主たる構成要素
いずれも脳に直接パンチを与えるもの
これを怖がって美味いカレーにありつけるかーーーーー
110カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:22.20
なっとくは欧風が好き
あとはトップバリュ88円のやつ
111カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 16:57:01.32
>>107
カリー屋カレー辛口180kcal
なっとくのカレー辛口 205kcal
ボンカレーゴールド辛口 174kcal
ハナマサ辛口 238kcal
ハチインド辛口 229kcal
112カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 17:02:05.89
カレーのカロリーとか気にするようなレベルじゃないと思ったりはする
+コメでも1食分としては高カロリーって程でも無いでしょ?
113カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 17:32:49.59
ククレやボンに比べるとハチやハナマサはkcal+50、脂質2倍位はあるな
カレーだから多少ご飯多くよそったとしても500kcal位か?
脂質は多少あるが、まぁピザかダイエット志向でもなけりゃ気にするほどでもないんじゃね
114カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 20:22:30.44
白米一合で600kcalくらいあるでしょ。
一合は食べないにしても、合わせて500は見くびり過ぎでは。
115カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:31.21
普通の人は1合あれば2杯分だし
600を÷2して上のカレー合わせたら500前後なんじゃ
米を食いまくる奴は知らん
116カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 22:05:31.28
米よりカレー多めが好きだ
117カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 22:36:41.46
レトルト1パックと1合で俺は食ってるけど
900kcalは行かなくてもそれに近いぽいね
カレーソース多めのが好きだけど、それやる時は
自作カレーの時ぐらいだなー
118カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 04:15:53.35
俺も若い頃は
いかに少ないおかずでご飯をたくさん食べるかに専心してた。

やよい亭あたりは今でもそれで人気取ってるわけだし。
119カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 06:25:27.20
若い頃は質より量、カロリーだから
なっとく大辛に+牛乳+チーズ+マヨでかさ増し、マイルド化
米多めにして200円でまあ満足の量
120カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 17:18:43.68
銀座カリーを98円で手に入れたぜ
121カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 19:09:18.85
光商って会社の↓のカレー買って来た
2個入の奴で75円、まぁ中国産だろうけど毒入ってなきゃもういいや

http://blogs.yahoo.co.jp/msclub_comfort/15839371.html
122121:2011/06/05(日) 19:11:50.51
●協力工場
・漬物協力工場
 中華人民共和国 山東省莱芫市
・蜂蜜協力工場
 中華人民共和国 湖北省武漢市
・天日塩協力工場
 中華人民共和国 山東省青島市

もう怪しさ爆発、死んでもいいや
http://www.kousyo.com/business%20establishment.html
123121:2011/06/05(日) 19:21:31.83
88円のトップバリューカレーラーメン買った方がよかった
124カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:13:15.87
>>122
怪しいくらいのが良いだろ。レポよろ。
125カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:21:13.37
大丈夫、表に出してるか出してないかの違いだけだ!
むしろ公表してるだけ良心的だとさえ言える。
126カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 21:07:08.91
確かに公表しているだけマシだ
そのカレー売っているの見たことないけどどこで買えるのか?
127カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 21:17:09.82
@ニチレイ ビーフカレー中辛
A平和食品 No.1 Chef ビーフカレー

両製品とも肉以外具は無し
レトルト特有の異常に甘いサイコロ状の人参やジャガイモが嫌いだから
128カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 10:15:20.09
>>121
HP見るとカレーは国産みたいね
他の商品がかなり中国産だけど
具なし肉なしカレーだから安いのかな
129カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 15:45:04.87
わざわざ国内産と謳っているもの以外(それでも真意は消費者には分からんが)は
絶対に中国その他外国産使用してるね
美味いもの、安心出来るものを本気で求めると「金と時間と労力」がいるものだ
130カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 21:31:32.97
なに語ってんの?たりめーじゃん
製造が日本でも直前加工までは外国なんて常識だろ
131カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 23:38:03.72
カリー屋カリーの大辛ってどうっすか?激辛ですか?
132カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 23:41:20.20
まあまあな辛さだけど物足りないかといったらそんなことはなく
133カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 23:53:30.96
辛いのが好きなら、
カリー屋の大辛とボンカレーゴールド21の熱辛だね。
134カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 00:03:24.75
カイエンペッパーくらい買って持っておけ
135カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 00:10:59.99
ハバネロパウダーもいいわね
136カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 01:49:08.00
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||  辛くしたいならキムチを入れればいいニダ!!!
.   |||||( |   | | ||||| 
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
137カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 02:02:38.28
チョンは来るなw
138カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 04:00:01.81
辛さでいえばハナマサ激辛の圧勝だろ
あれに勝てるのはLEE30倍くらいじゃね
139カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 06:13:47.58
激辛好きというヤツは自分は味覚障害ですっていってるようなもんだからな
現実では気を付けろよ
140カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 06:14:31.62
辛い中にも旨味がなきゃね
141カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 06:36:20.07
そういやラーメンではよく化調で舌がひりひりってあるけどカレーではないな
スパイスで代わりになってるってことかね、カレーに味の素ぶっかけたことはないけど
142カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 09:00:35.26
ハナマサ中辛買う時、レジのおばちゃんが言ってたぞ。
これの激辛買ったお客から辛過ぎるって文句言われちゃったわよ、ってw
143カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 13:11:03.19
Leeの20倍は辛すぎて食えんかった
5倍でも相当辛いし
144カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 13:39:56.61
45倍らしい。俺は興味ないけど。
http://www.ezaki-glico.net/lee/lee30.html
145カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 13:45:10.42
なぜLEEはうまいのに、職人はあんなにまずいのか
146カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 14:55:29.78
同じグリコとは思えんマズさだよなーw
グリコのHPでは商品の中にすら入れてもらえて無いんだがw
147カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 15:00:56.28
ローソン100の大辛大盛りはそこそこ具が多かった。
味は100円で買えるカレーとしては普通かな。
100円未満でリピートしたい商品てあまりないなぁ…
148カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 16:42:45.23
・具の量はどうでもいい
・100円以内
・実際にリピートしている

この条件だと皆何?
おれはハナマサとなっとくの欧風
149カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 17:11:20.05
ハチのメガ盛てどうよ?300cも入ってんだが
一袋で二回食えるな
150カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 17:33:15.62
>>148
カリー屋大辛
151カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 20:13:21.08
>>148
ボンカレーゴールド21
なっとくキーマ
152カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 20:31:57.73
4袋398円とかだが、日ハムカレーが一番リピートしている
実売100円未満なんてうちの近くじゃこれとPBのカレー、ハナマサぐらいかな
なっとくやカリー屋で西友だと98円とかあった気がするが
普通のスーパーだと100円超えてるな
153カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 21:45:52.91
日ハムのは常にセットで売ってるからなあ。4袋って買う気にならない。
154カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 22:02:20.81
日ハムの福袋に袋カレー入ってたけどあまりパッとしなかった
155カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 22:32:00.21
丸大のは4袋で298円で売ってるが日ハムよりワンランク落ちる味
156カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 23:41:14.93
日ハムカレーなんて見たことねーよ!
うちの近くにないイオン系列以外で扱ってるとこ教えて
157カレーなる名無しさん:2011/06/08(水) 05:54:05.83
ハチのメガ盛り大辛食べたけど思った以上に美味しかった。
(中)
158カレーなる名無しさん:2011/06/08(水) 06:00:33.35
間違えて途中で書き込んでしもーた・・・。
(注)美味しいと言っても「100円ぐらいで買える物の中では」ということ。

ハチのたっぷりシリーズが全然カレーっぽくなくてイマイチだったからあまり期待してなかったけど
メガ盛りはしっかりカレーの味がしててイイぞ!
安い分肉っ気がないのでトッピングカレー用にオススメ。
159カレーなる名無しさん:2011/06/08(水) 19:38:44.59
丸大の旨味工房カレーの辛口が一番美味しい
160カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 11:37:56.73
セブンプレミアムゴールドの、じっくり煮込んだごろっと牛肉の、ビーフカレー。
賞味期限間近で98円だったから買ってみたけど、
定価348円だけあって流石に別格に美味いな。

大きな牛肉がごろごろ入ってるし、ルーもかなり美味い。
ルーだけ見ても、ハナマサの5ランク上、ハチの3ランク上くらいの格付けだ。
具なしでいいから、これ定価100円で出せないものかねぇ。
161カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 12:48:40.86
具を煮込んでるから美味いんだろ
162カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 15:20:25.27
高けりゃ美味くて当然
163カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 15:48:02.78
マクドナルド「えっ?」
164カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 15:53:25.30
マクドナルドは素材が高い訳じゃないだろ
165カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 17:23:04.92
>>158
100円のカレーでは美味しい部類なら、300gも入ってお得なんやね。
見つけ次第食べてみるよ。
166カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 18:12:02.17
ハチハチ言うけど、ダイソーにも売ってないし全く見ないんだがw
うちの近くのロー100にも無いぞ
業務スーパーなんて場所悪すぎて行く気しないし
167カレーなる名無しさん:2011/06/09(木) 21:18:33.98
カリー屋カレーのヘルシーブレンド製法って
失敗だと思う。
ルーがちっとも美味しく感じない。
唯一ハヤシだけは旨いが、トマトペーストで
騙されてるだけの気もする。
168カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 08:21:28.30
ヘルシーに騙されるバカを釣るだけなんで
169カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 08:36:46.36
カリー屋うまいと思うよ
170カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 19:09:48.53
カロリー高い奴ねーかな
200kcal前後のしか見付からない
今は3個200円のマルシンハンバーグをトッピングして凌いでる
171カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 19:15:22.03
1リットル198円のサラダ油買ってきて
好きなだけ入れろよwww
172カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 20:12:10.01
それいいな

だが断る
173カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 21:49:01.79
じゃ、チーズをどっさりトッピングすれば?
量が変わらなくてカロリーの違いって、基本的には油分の量が支配的なんじゃ
ないのか?勿論肉は重要だが……
174カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 22:42:48.99
カロリー減らす方向で美味くするのは難しいけど、増やす方向ならいくらでもいけそうだな
炒めたタマネギ、にんにく、バターにチーズに素揚げ野菜…
しかし〜すると美味いってのは下手するとスレチか、製品を語るスレだし
175カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 23:38:37.56
このスレに興味がある奴って簡単にメシが食えて尚且つ安いって事だろうし
更に何か加えるとか調理するとか考えないと思うんだが違うかな?
俺はレトルトで何か更にするとかマズ考えないw
コメ炊けば直ぐ食えるという部分で食っている感じだし食う機会が多いから
安ければおkみたいな感じ
でも、自分でカレー作ったりするのは嫌いではないがな
176カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 00:57:17.35
まー同意だ
とは言えご飯を用意してレトルトを湯煎するって事をするのなら、スパイスや調味料を振りかけたり
レンジでチンした具材を乗っける位は有っても良いと思うな

自分で作るのも悪くは無いが、保存には向かないだろう?鍋を冷蔵庫に入れても痛むの早い希ガス
177カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 01:01:46.11
費用対効果なんだよ。

ガラムマサラやカイエンペッパーを振りかけるくらいは何の手間でもないし、
前者に関しては香りや味も大幅にUPする。
だから俺は包丁要らずで加えるだけ、程度のカスタマイズは普通にするよ。

その線引きが人それぞれってことだろ。
178カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 03:38:58.43
たまにコロッケや唐揚げ、チーズ、ゆで卵などをトッピングするくらい。
辛い商品が少ないから、ハバネロペッパーと100均で買ったハチのカレー粉をかけて食べてる。
179カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 04:25:55.08
カレードリア厨はいないのかね
シュレッドチーズぶっかけてオーブンで焼いて食う
メリットは熱くて濃厚なのでゆっくり食べられ副菜要らず(昼飯)
180カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 07:05:06.28
水でのばしたようなルーは焼いたら良さそうだね。
181カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 11:33:43.35
hachiのレトルトグリーンカレー
あれ本気で不味い!絶対買っちゃだめ!
結構なんでも食べれる俺も、食いもんじゃないと思ったぐらい
レモングラスの量が半端なくて、食べてるうちに気持ち悪くなってきて
捨てた(´;ω;`)
お腹減ってたから超悔しい
182カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 11:53:18.21
いまハチ中辛食べ終えた

何かモノ足りない
183カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 13:36:10.30
>>181
泣きっ面にhachi
184カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 18:37:41.25
たまに鯖缶を温めて入れる。鯖カレーってのもあるくらいだから結構旨い。
185カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 21:28:11.56
ニチレイのビーフカレー(180g)が美味かった
それなりに肉も入ってた
たぶんレストラン用と中身は一緒
186カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 03:55:54.05
180gとはまた少ないな
187カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 04:16:41.52
ニチレイのクソマズイ、Restaurant Use Only ビーフカレーは200gだけどな
箱で買って大損した・・・
たまたまマズかったんだろうと思って4回も我慢して食ったがもう無理w
26食分残ってるわw
これ誰かいる奴いたらタダで譲りたいわw
188カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 05:23:17.16
OFFでもやれば?
俺は行かないけど、そういうの好きなのもいるだろw
189カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 17:49:27.06
ニチレイのカレーはハヤシカレーが嫌いな人には合わないだろうな
ミルポア入りだから
190カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 17:54:08.50
>>187
そういう時こそ創意工夫のチャンスだ
実験気分で色々試してほしい
食べ物で遊ぶのを推奨しているわけじゃない
191カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 18:09:04.72
基本技としてトンカツソース入れたり醤油入れたりだな
好みでケチャップやらオイスターソースやら味噌やら

カレーの包容力は異常
192カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 19:09:59.02
ボンカレーが78円だったから
久しぶりに食ったけど美味かった
でもちょっと薄めに感じた
193カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 21:02:18.55
トップバリューのビーフカレー辛口(88円)は、そこそこ美味しかった。
辛さが足りないのだけは不満だが、家にあるスパイスで辛くして食べた。
リピートしてもいいな。
194カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 21:10:36.03
ニチレイは元からソース掛けた様な味だからな
ソース入れるんじゃなく粉チーズやマヨで味ぼかすべ
195カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 21:24:31.49
日ハムのレストラン仕様のカレーって170g4袋セットにすることで安く提供してるわけだよね
実際には150円くらいのモノなんだろうか
196カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 02:48:47.36
>>183
は(´;ω;`)ち
197カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 03:13:53.10
自分でカレー作ると最強に自分好みで美味いけど材料費が高いんだよなあ
一杯分300円くらいになる
手間暇考えるとレトルトに走ってしまう

ハチのカレー専門店のビーフカレーか
手に入りやすさでなっとくのカレーがベターな気がする
好きなスパイス買ってきて振りかければいい味になるし手軽
198カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 04:33:11.45
>>195
元々は3袋セットだったのが、時々+1でお得とかになっていた時期もあった
それが、ここ1年ぐらい前から4袋が定番になったという感じかな
値引きはあんまりされていないと思うので元々は単価は130円ぐらいだったのかもね
うちの近所のスーパー(基本的に値引率が悪い小さな所)で389円だが
結構売れているのか、売り場面積は広めに取ってある
地震の後は売り切れていたぐらいだけど、今は豊富にあるね
199カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 22:10:40.01
>>一杯分300円くらいになる
高級和牛なの?
一杯、100円程度には私企業努力でできるとおもうが。
200カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 22:26:50.59
自分好みに仕上げたら金はかかる
妥協するならレトルトで済ますって話だろ
201カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 23:01:22.47
自作なら味重視にも原価重視にもできる。
作り方次第で、一食100円を切るなんて難しくない。

ただ単に億劫だからレトルト食ってるだけ。
202カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 10:04:38.40
スーパーで日ハムのカレーをカレー売り場に置かないのは何故なんだ
203カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 11:58:48.12
棚卸しの関係
204カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 16:55:18.03
丸大もレトルト置き場には置かない
だから売ってても気づかない人多いんだろうな
205カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 17:05:03.96
言われてみれば確かにそうだw
大抵どっかの一角に山積みされてるな
これは売れてるって事なのかな
206カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 18:38:05.64
でも、丸大はマズいからなーw
あんまり売ってないんじゃないの?
安さでは丸大のが上なんだけどねw
207カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 19:00:43.53
丸大はもう不味くないと丸大じゃないってくらいだからなぁ
レトルトのハンバーグとかも、あれ誰が買ってるんだろうといつも不思議
208カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 19:05:45.63
丸太に限らずレトルトのハンバーグってなんであんなに不味いのかね
209カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 19:21:02.46
去年あった日ハムのチーズが中に入ったトマトソースの冷凍のハンバーグは神だったけどな
210カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 19:56:31.69
味の素の冷凍ハンバーグ一択、これはガチ。でもさすがにスレチ
211カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 20:59:49.59
そりゃ、質低い肉だからハンバーグにするわけだからなあ
ハンバーグは好きだけど、どんな肉使ってんだろと思いながら食ってる
やっすいシュウマイやギョウザなんかも
212カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 21:08:25.43
安餃子なんて被曝ニラキャベツの最終処分場だろうな
213カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 21:09:29.24
スレチだけど、やっぱレトルトカレーばかりだと飽きるから
冷凍食品にも手を出しているかな
ただ、冷凍食品だと値引きしていても200円前後が多くて
カレーよりは高い感じかな
でも、餃子とかは時々食ってるな
ハンバーグはケチャップすら常備してないから買ったこと無いや
214カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 21:20:24.95
冷凍食品のピラフ等のご飯物にレトルトカレーかけて、よく食ってる
作るの面倒で何も無い時一緒にレンジでチンで楽だし、結構重宝してる
215カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 21:24:16.31
冷凍ハンバーグをレトルトカレーに乗せて食べるとリッチーな気分に……昭和?
216カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 22:29:25.96
ドライカレーとかカレーピラフは冷凍物しかない
217カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 00:46:01.17
>>206
旨味工房ディスってんじゃねー
218カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 12:42:44.99
冷凍食品使うならそもそもカレーも冷凍の使えば良いじゃない
味はレトルトの方が落ちるんだし
219カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 12:55:49.89
スレタイ嫁
220カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 15:19:19.12
だから何か炒めて加えるとか解凍して乗っけるとか
ここの住民の大半はそんな手間求めて無いだろって話
221カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 16:01:08.13
一手間かけて100円レトルトをおいしく食べるネタくらいいいじゃん。
あまりそっちの方向に行きすぎるなら専用スレ立てろって事になるけど。
222カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 16:38:39.35
冷凍で100円未満のカレーがあるならいいが売って無いだろ
223カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 17:43:44.25
100円ショップにある位だから探せば一杯あるんじゃね?
224カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 17:49:02.21
ゆとりしね
225カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 17:54:01.06
ピザ用のチーズを乗せるだけで豪華チーズカレー
気分次第で納豆も追加
ごちそうやでw
226カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 18:00:58.17
>>225
納豆はわからんがチーズカレーはよくやる
レトルトの上にスライスチーズのせてチンする、マジうまい(^ω^)b
227カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 18:59:12.14
生卵落としてグチャグチャかき混ぜて食うと美味いお
228カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 18:59:33.52
>>222
売ってるよ
229カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 19:21:38.65
冷凍がはやらないということは
カレーは冷凍するよりレトルトのほうがうまいんだろうな
230カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 19:46:45.39
レトルト臭ない分、冷凍のがうまいはず
231カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 19:53:36.76
貴重な冷凍庫のスペースを埋めてまで
既製品のカレーを備蓄するのはコスパ悪い
常温保存できるレトルトでいいじゃんって話
232カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 20:23:31.08
レトルト臭なんて今のレトルトカレーにはありませんが・・・
冷凍の方が品質は良く出来るんだろうけど、保存性の問題で
レトルトの方がいいし、需要があんまり無いだけかもな
233カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 20:35:56.80
>>228
マジか。
234カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 21:03:52.40
冷凍は旨く出来ると言うより普通のカレーであって
レトルトが高温殺菌してるから不味くなってるんだよ
235カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 21:04:33.20
気軽に変える100円以下の冷凍カレーって見たことないな
236カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 21:05:16.08
冷凍モノて、半額セールで買うのを前提としても
100円ってのは無いと思うんだが、、あるの?
237カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 00:59:18.88
そもそも大手で冷凍カレーつくっているところある?
238カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 01:20:26.96
100円冷凍カレーのメーカー教えろ
239カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 02:13:15.06
透明のビニルパウチのやつで、中辛と大辛が売ってる
普段から99円だけど、冷凍物半額セールの時は半額対象外で、常時99円
240カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 14:26:00.03
hachiのカレー専門店のビーフカレー辛口うめえじゃねーか。
具は少ないけどカレー自体がうまい。ハチ侮れん。
241カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 16:40:25.08
100均の大盛りカレーって量は多いけどなんか買う気しない(´・ω・`)
242カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 17:21:59.31
ハチなんて全然売って無いし、何でここはハチハチ言う奴が多いんだ?
そんなに売っているほど広まってないと思うんだが

>>241
俺もPBのとか、100均のどこが作ったかわからないようなカレーには手を出すのが怖いw
243カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 19:02:24.98
ハチは下手な鉄砲感があるな
押してる奴は全部試した上でどれか一つに決めてくれw
244カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 21:04:15.82
ハチは断トツでインドだな。
次点でキーマ。(味はインドより上だが、CPが悪いので)
他はそれなりか、カス。
245カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 21:18:21.70
>>243
どれか一つに決めなくていいのが、ハチの良いところ

以下、前スレから引用

> 俺も一時期はインドにハマったけど、今はこだわりカレーときのこだな。
> その前はグリーンとレッド食いまくってた。
> こういうことが出来るのもハチの良いところ。もう何順もしているので
> またそのうちインドが来ると思う。
>
> ハナマサも一時期はハマったけど、一度飽きてハチに移ったら、あとは
> ハチだけで循環が完成しちゃったので、もうハナマサのターンは無い。
> ハチが80〜90点、ハナマサが80点くらいなので、ハチが1種類だけだったら
> それが90点でも、ハチ→ハナマサ→ハチ→ハナマサって循環してたんだろうけどね。
246カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 22:05:50.12
そんな事言ってるから絶対の一が無い器用貧乏なのがばれちゃうよ
247カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 06:35:11.95
ハチのインドは食べてみたいが見かけた事すらない…
グリーンとレッドはちょっとトロミが強いけど、値段を考えるとまあまあかな。
自分はグリーンよりはレッドが好き(YAMAMORIも同様)
248カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 07:37:02.42
逆に俺はハチどれ食べても美味いと思えない
カレー、パスタソースことごとく
まあこればかりは個人差だろな
249カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 08:17:35.94
> 押してる奴は
「"推"してる奴」な

「押し売り」の"押し"ではなく、「推薦」の"推"
250カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 11:43:11.86
態々話の腰折ってまでじゃないのでスルーしたけど
多分揚げ足取る奴いるとは思ったw
どの板でもこんな奴ばかりだな
251カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 12:12:49.40
>どの板でもこんな奴ばかりだな

んなーこたーない
その手の間違いから誤変換まで普通に見るが、
気づいてもスルーしてる奴の方が多分多い
252カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 12:26:33.05
>>250
単なる変換ミスなら構わないが、本気で間違えてる場合もあるから、
教えてあげるのは親切だと思う。言い方次第だけどね。
253カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 12:32:52.72
>>249はアスペか病気だろ
254カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 12:36:51.73
悔しかったの?
255カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 16:39:16.46
ハナマサのカレーは、うどんで喰ったらあんま旨くなかったが
ご飯で喰ったらそこそこ旨かった。
でも、俺は乞食だからイオンの68円肉なしレトルトカレーにする。
256カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 16:45:13.32
ここで日ハム日ハム言ってるのは1人だけだな。
まあ不味くはないけど。
「レストラン仕様」ってなんか一見品質の高さを言ってるように
錯覚してしまいそうになるが要するに
具はほとんど入ってません、テメーらで用意しろ、って事だよね
257カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 17:10:55.17
レストランであんなの出されたら嫌だわ
258カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 17:15:37.92
以外に出てるかもよ?
例えばジュースなんかでも一流ホテルのレストランでストレート果汁と見せかけてトロピカーナジュースとか普通に出してる
それはそうと日ハムのカレーうまいじゃん、具が入ってればいいってもんでもないだろうに
だからボンカレーも好きだ クソ不味い角切り野菜がごろごろしてないから
259カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 17:22:14.37
日ハムも学食やいなかのドライブインとかなら出していてもおかしくはない
でも、使うならハナマサのほうがいいだろ
260カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 18:09:52.18
ハナマサはない
261カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 18:40:36.81
ない地区なら引っ込んでな
262カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 18:45:07.43
うっせハゲカス
263カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 18:50:15.45
ハナマサ>>>日ハム>ニチレイ
264カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 18:56:40.96
ハナマサは選択肢としてない。店は近所にあるが。
265カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 20:36:27.38
レトルトの具があったら日ハム最強?
266カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 20:40:05.55
ボンカレーかククレカレーが最強。
267カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 21:43:02.91
ボンカレーの箱捨てるのめんどい(´・ω・`)
268カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 22:12:58.48
そのうち生きるのもめんどいとか言いそうだなw
269カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 22:18:17.17
でも箱なければもう10円か20円くらい安くなるんじゃね?
ツカ箱イラネーヨ
270カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 22:18:48.13
>>268
基本そういう人多いと思うよ
乞食レトルトスレだもんw
271カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 07:23:08.52
>>255
イオンのより業務スーパーで野菜ゴロゴロカレーや業務スーパープランドのカレーの方がいいで
272 [―{}@{}@{}-] カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 09:50:00.23
野菜ゴロゴロは当たりだなハナマサとタメ張れる。
つか業務って何処で作ってるのか分からんのが一寸恐いが
ハナマサと同じとこの可能性もあるな
273カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 14:43:00.62
>>265
日ハムは安っぽいなりに独特のコクがあるので
これが好きな人もいるんだろうなぁとは思える程度
274カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 15:13:09.89
100円レトルトなら十分なレベル
275カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 15:35:29.22
>>271
業務のは5つで398円だとかで値段も安いほうだし、他が200や210gが多い中
250g入ってるのも俺的には好きだ。ご飯多目でも大丈夫。
最近行く機会が無いが、ついでにチーズを買って来て偶に大量にぶち込んでる。
276カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 20:40:14.18
チーズは使えるよな
1kg800円くらいで安いしカロリー摂れるし腹にたまるし腹持ちもいい
乳製品だから体に悪くなさそうだし冷凍できるから保存も困らんし
クソまずいレトルトに当たっても大量に入れればごまかし効いちゃうし
レトルターには常備必須、万能食材のひとつ
277 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/19(日) 00:30:08.54
GreatValueのレトルトカレーってどう?

このスレの趣旨とは違うかもしれないが
味を度外視して安さで選ぶと何が安いのかな?
都内在住で一応近所にハナマサはあるんだが
278カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 01:29:45.27
>>277
GreatValue俺敵にはセブンイレブン以上トップバリュ以下の味だと感じた。物足りない感じかな?

安いものも手に入る入らないが有るから、そこの所どうかな。
手に入るから今の所業務が良いと思うが、トップバリュの肉無しは今度買ってみようと思ってる。
279カレーなる名無しさん:2011/06/22(水) 03:54:22.84
トップバ肉なしは辛味を足すと美味いよ
自分はハバネロ加えてるが、肉なんかいらねーじゃんって思える
280カレーなる名無しさん:2011/06/22(水) 05:26:55.52
色々巡って結局は手に入りやすさでなっとくに戻ってきた
281カレーなる名無しさん:2011/06/22(水) 06:08:15.73
なっとくだけはないなぁw
282カレーなる名無しさん:2011/06/22(水) 06:28:42.96
俺はなっとくが一番値段と味や量、入手しやすやなど総合的に判断してトップかなーと
カリー屋はやっぱり安すぎて材料ケチっているからか、カレーぽくないと個人的には思う
別に食えない程でもないし、PBのカレーよりはマシだと思うけど、たまに食うと
ハウスぽいけど、やっぱ安い分そうとう我慢しているなーと言う感じかな
入手のしやすさから、カリー屋の方が売れ行きはいいらしいけどねー
グリコは論外w
ハチは売ってないから評価のしようがない
ハナマサは個人的にはカレーのような別のもののイメージ
PBのカレーは色々食ったけど、印象に残るものはなかったなぁ
283カレーなる名無しさん:2011/06/22(水) 06:36:05.05
総合評価はなっとくがベストだと思うな
味も無難でカレーらしいカレーだし
味のベストは好みで分かれてるから万人向けでは決められない気がする
というのはこのスレで推挙と否定が延々繰り返されてるから自明だろうけど
284カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 10:10:43.71
初めてハチインド食べた。さすがにこのスレで推されているだけあってうまいわ
ただ、こういう味とは思いもよらなかった。インドぽくない
285カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 13:54:54.82
初めてハナマサ激辛食べた。思ったより辛くなくて辛さ的には物足りないけど
まあ値段の割りにうまかった
286カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 17:55:54.49
初めてキスをした レモンの味はしなかった
287カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 19:57:14.67
お湯沸かすのめんどい(´・ω・`)
288カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 20:02:54.82
それすらメンドクサイとか、コメはパックライスで
その上にレトルトかけて食う(食器を洗う必要がない)
ぐらいしか無いんだが・・・
コメをサトウのご飯とか、コンビニで売っているコメだけとかって
割高すぎて安いレトルトで食う意味がかなり薄れると思うんだが・・・
289カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 20:06:45.21
アツアツご飯にそのままかけてカレーピラフ風にぐちゃぐちゃにして食べる
290カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 22:00:00.47
>>289
韓国では基本的にその食べ方らしいね まず最初にぐちゃぐちゃに混ぜてから食べるとか
日本他の国みたいに半分に掛けるとか別々に更に盛るって言う事をしないらしい

そのせいで 客に出す前にしっかりマゼマゼするというサービスも存在するらしい
291カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 22:05:28.11
福岡の友達でぐちゃぐちゃに混ぜて食べる人がいるけどもしや?
292カレーなる名無しさん:2011/06/23(木) 22:15:41.64
>>290
バーカ
口中調味は日本人だけの得意技
中国人は吉野家牛丼をかき混ぜる
ドイツ人はカツ丼のカツだけ先に食う
293カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 00:50:58.26
>>288
お皿にレトルトカレーと冷凍ピラフを一緒してラップしてレンジで4分チン

>292はなぜ馬鹿呼ばわりしてるのだろう、間違ったことは別段言ってないと思うが
やはり韓国が絡むと2chじゃこの反応なのかね
294カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 00:56:13.11
俺的には、ラップしてチンのがよっぽど面倒だけどな
ラップとか一応あるけど、使う機会殆ど無いわ
カレー食う場合は、無洗米を水入れて、またずに炊飯スイッチON
1時間ぐらいで炊けるから、50分ぐらい経過したら水にレトルト入れて
温めればいいだけだから、そっちのが全然いいと思う
そもそも、冷凍ピラフにカレーかけるとか想像も出来んw
295カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:03:13.76
いや〜慣れると白米じゃなくても十分食えるぞ
エビプラフや、鳥炊き込みご飯とか結構合うw
レトルトカレー食うときは根本的に最低限の事しかしたくない時なんで
コメを炊くなんてありえんし、鍋でお湯沸かして湯煎も面倒が増えるだけ
洗い物が一枚で終わるので冷凍ライス系+レトルトカレーでレンジチンは一番手間がかからないから
296カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:05:56.05
>>293
どうなのかな?
俺は>292がマトモな躾や教育を受けていないカワイソウな奴なだけと思うけれど

若しくは>>290の発言が気に障った>289さんだったりして
297カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:14:49.55
急いでる時は250g100円の大盛りパックライスだな
ティファールの電気ポットでレトルト茹でて
沸騰して電源切れたら電子レンジでライスを2分
その時間でレトルトが完全に温まるからライスのできあがりと同時に完成
レトルトの保存温度によるけど10分以内には飯にありつける
298カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:24:04.41
>>295
味については好みなんでどうでもいいとして
冷凍ライス+レトルトって割高じゃね?
金気にしないなら、レトルトも安物じゃなくても良さそうなんだが・・・
299カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:32:37.08
>>298
だいたい一食に冷凍食品一袋を3分の一から半分で
一袋が250円くらいなので高くて125円くらいかな
それに80円前後のレトルトカレー、手間暇考えると別段割高とは感じ無いかな
300カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:36:34.93
そのぐらいの量ならそんなに割高でも無いし経済的なのかもなー
俺は別にデブでもなんでもないけど、カレー食う時は1合の米とレトルトがセットだからなー
コンビニの大盛りご飯だと200円はするだろうし、やっぱ自分で炊くのが一番安上がりだわ
301カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 01:48:07.07
あー俺もカレーの時は妙にご飯沢山食うな
1合のご飯を炊いたら350g位かな?こうなると今度はルーの量が物足りなくなってくる
302カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 07:16:56.28
>>297
ご飯少なくね?

>>300
激同。
一番安い無洗米買ってきて自分で炊くのが簡単で安上がり。
カレーが約80円として、ご飯の分も合わせて100円未満で食べられる。
俺は2合炊いて蒸らしが終わったら、真ん中に切れ目を入れてからよそってる。
そうすれば、丁度1合取り出せる。

>>301
正確には、330gみたいだね。

ご飯1合にレトルト250gが丁度いいね。
他にトッピングとか足さなくても、これだけで十分。
それじゃ足りないって人は、業務スーパーで売ってる冷凍ポテト(1kg228円)をお好みの量カレー皿に盛って、少し油をかけてラップをせずにレンジでチンするとホクホクで美味しいし、かなり腹持ちが良くなるよ。
※レンジの時間は量によって異なるので、見ながら加減する事。あまり加熱しすぎるとカチカチの炭になるし(初めに一度やってしまった)w、レンジ内が凄い事になるよ。
その皿のポテトを端に寄せてからご飯をよそって、ポテトをご飯の上に乗せてからルーをかけるといい。ポテトの味付けはお好みで。
ちなみに、普通のと半円形のくし切りとあるけど、くし切りの方が断然旨い。

カレーのお勧めは他の人も言ってるけど、業務スーパーの野菜がゴロゴロカレー(大盛250g)だね。
次点で業務スーパーの業務用大盛カレー(250g)、ハチインド(200g)、ハチキーマ(140g)とかかな。
ご飯の代わりにピラフとかチーズ乗せたりとか贅沢でいいけど、それだと割高になってしまうのが問題だね。
ちなみに、俺は業務スーパーの回し者ではない。www
安くていい物をチョイスして買ってるだけ。
303カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 07:50:07.28
>>302
俺も業務のは好きでは有るが、買えない人も居るしご飯の量を業務250g基準で
考えて無いか 2割くらい量多いぞ?
他は200g前後が多いだろうから、ご飯の量として250gと言うのは妥当だと思うけど

スレチ部分に質問して悪いんだが、そんなんで冷凍ポテト上手く作れるの?
1kg冷凍フライドポテトを簡単に食いたいから、IH調理器買って揚げ様かと検討してるんだけど…
304カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 11:52:08.22
>>303
業務スーパーはほぼ全国にある。
決して買えない事はないと思う。

俺はハチキーマでもご飯1合で食べてるよ。
ルーとご飯の配分を間違えないように食べないとだめだけど。w
ちなみに俺は1日2食なんで、これくらいが妥当。
3食食べてる人にはちょっと多いかもね。

>>そんなんで冷凍ポテト上手く作れるの?

冷凍ポテトってのは一度揚げてあるのさ。
だからレンジでチンするだけでOK。
まあ、ファーストフードのポテトみたいにカリカリにはならないけどね。
もちろん、フライヤーで揚げた方が更に美味しいのは言うまでもないが、かなりの手間だしね。
レンジだと超簡単だしおすすめ。
305カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 12:03:05.23
レンチンでいいのか
レンジ可と書いてなくても大丈夫?
306カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 12:24:05.88
オーブン機能が付いてるなら
そのほうがおいしいかも

近所で旨味工房278円発見
307カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 12:36:31.56
>>305
無問題。
ただ、>>304に書いたけど、加熱時間にだけ十分注意して。
最近のレンジはワット数が高いから、2〜3分くらいでいいと思う。(入れる量で変わってくるけど)
以前は4分で黒焦げになったけど、下手すると炭どころか火を噴くよ。
こればっかりは、カットアンドトライで自分のレンジでは何個入れたら何分かかるかを調べる必要がある。

>>306
確かにオーブン機能が付いてるなら、そっちの方が美味しく出来るね。
オーブンならアルミホイルで焼けるしね。
残念ながら、家のはただの電子レンジなんで、、、。w
308カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 15:55:38.48
カロリー低めのお奨めを教えてよ
309カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 16:26:07.54
カロリー控えめはシャブシャブしてコクがないよ!!
310カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 17:11:43.25
なんか一食に一合デフォとか言われても
そんなデブ基準ついていけないんだが
311カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 17:20:10.01
>>308
マイサイズカレーでも食ってろ
312カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 17:36:22.11
カレー200〜250gでは1合は食べられない…
LEEの大盛り250gならぎりぎり食べられるが。
45倍でも1合じゃバランス悪いな。
313カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 18:41:59.47
1食1合ってごくふつうだろ
314カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 19:27:34.98
1食は2/3合(100g)が標準だよ。炊き上がりで220g。乾麺も小麦粉も1食100gが標準。
どれも100gで350kcal前後。
315カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 19:29:04.81
>>313
カレーだとそれが普通の量なんだが、毎日それをやってたら糖尿病になったw
運動量にもよるが毎日食うんなら半合にしておいたほうがいい
今はすっかり治ったけどカロリーには気をつけてる
316カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 19:39:20.45
決してカレーが原因ではないと思うのだが
317カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 21:22:18.26
一食一合を毎日……糖尿病の一因にはなってるかもね

最近はライスにターメリック混ぜるのがマイブーム
ちょっとリッチな気分になれるお
318カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 21:23:32.56
炭水化物だな

歳とると代謝が落ちるし運動できる時間も減る
若い頃のノリで食ってると良くないよ
319カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 22:51:46.85
オレもごはんが原因とは思えんがw
カレーを毎日はないが、ごはんの時は1食1合は食ってるけど別になんとも
ジュースが常に冷蔵庫にあるとか、間食にお菓子を食べるとか
アホみたいな食生活してんじゃねえの?
320カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 22:54:34.73
30過ぎたら3食めかぶ納豆にする予定
揚げものとか無理そう
321カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:04:24.29
肉体労働者ならおk
322カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:28:07.79
パスタのスレでもこんな流れあったわw
200gだとデブとか、普通は100gとか
323カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:34:39.28
大概当たってるから困る。
324カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:35:32.36
在日特権を即座に廃止せよ!!
【在日生活保護の異常な優遇】
働かずに年600万円貰って優雅な生活。
日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないので、日本人が生活保護を受けられずに
餓死するニュース報道がありました。
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。

ここで少し具体的に都市部の30代の母親と小学生の子供2人を例にして
生活保護費の内訳をみてみよう。

まず、生活費として月に『15万円』ほど出る。そして母子家庭なら それに
母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』ほど出る。
また、教育費として、給食費・教材費なども『7千円』ほど出る。
住宅費は上限が決まっているが『5万円』ほどなら全額支給される。
ここまでで、合計『月に23万円』くらい。これが働かずにタダで貰える。
しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。
不景気で授業料が払えずしかたなく退学する日本人の生徒がいるにもかかわらず。
325カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:43:00.14
その時その人にあった量を食えばいいだけの事なのにな
1食のご飯の量だけでデブ認定デブ基準とか頭悪すぎ

200g位のルーと250g位のでは 丁度いいご飯の量が違うよな って話だったのに
326カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:46:21.00
カロリーがどうのこうの言う奴は例外なく
デブかキチガイ
327カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:46:24.80
体育会系の学生や肉体労働の人なら毎食一合もあり得るな
328カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:47:08.18
標準体重超えてたらデブだよ
329カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 23:57:56.33
見た目太って無くても男で体脂肪率20%超えてたらメタボ
女で25%
330カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 05:03:36.68
一食に一合程度のご飯で糖尿病になるかよ
どうせちょこちょこ間食してるクチだろうに
331カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 05:16:52.09
30歳こえたらヤバいらしい
とにかく10.20代のように食ったら、あっという間にメタボまっしぐら
と先輩に愚痴られた
332カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 05:48:32.14
まあ体質によるよね
二十代からずっとストレスでどか食いしまくってるけど
ストレス痩せの方が激しくて常にガリガリだよ
多分早死にする
333カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 06:44:11.99
30歳こえたらカレーとか無理
334カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 06:47:21.65
なんで?
335カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 08:10:27.05
まぁ進んで食おうって人は年齢上がるとともに減っていくよね
でも年齢で言うなら30は、ちょっと遅いよね
酒覚えると食い物変わっていくし
336カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 09:24:49.77
まあ30杉でカレー食ってる奴なんかほとんど居ないわな
337カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 09:55:48.15
なこたない
338カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 10:00:48.34
レトルトはあんまりいないな
インドやタイ系ならたくさんいるが
339カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 10:06:08.93
>>333>>336
なんだこいつは・・・
夕食にカレーが出ても親は食わなかったのか?
340カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:16:40.67
30過ぎたらカレー食わないとか自衛隊の伝統をディスってんな
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html

さておきハウスのマーボーカレーが100円だったから食ってみたが
なかなか斬新な食感と味だった
たまに食う分には美味いかもしれん
341カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:20:24.73
30過ぎてもカレーは食べるが、レトルト食べないわ。
しかも100円未満のレトルトとか…
342カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:25:56.84
>>341
アホかw
普通に食べるわw
343カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:43:01.62
まあ親がレトルトカレーを食べてるのをみるのはちょっと嫌だな
344カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:45:33.12
年取るとスパイス受け付けなくなるんだよ日本人は
345カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:49:32.71
というかなんで年齢によって何食べるかとか決め付けたがるのかなwww
346カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 11:54:58.12
ゆとりだからだろw
347カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 12:07:33.54
年齢性別で勝手に食い物決められてたまるか!
食べたい物を美味しく食べるのが幸せだろうが
348カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 12:22:33.72
所帯持ってない30過ぎは金と時間だけはあるから食に関してはやりたい放題
349カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 17:12:49.57
YAMAMORIの大盛りビーフカレー(260g)はなかなか旨い。
タイカレー専門のメーカーだと思ってたけど、そういうわけでもないんだな。
350 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 77.4 %】 :2011/06/25(土) 20:46:20.41
>>278
277だがレスありがとう。
トップバリュってこのスレ的には高評価なのかな?
近所のMiniStopで88円で売っていたんで気になったんだが
# 近所のマルエツに無いのにMiniStupにあるのがなんか不思議な感じ
351カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 21:03:16.94
ミニストップの88円のビーフカレーは値段の割には旨いよ
352カレーなる名無しさん:2011/06/26(日) 22:55:16.16
チキンとココナッツのイエローカレーって言うの
食べてみたら 公衆便所のにおいがして噴出した
なんだこりゃ
353カレーなる名無しさん:2011/06/26(日) 23:11:21.86
オタクの体臭じゃね?
354カレーなる名無しさん:2011/06/27(月) 00:47:05.17
強いアンモニア臭なら傷んでたんじゃねーの
355 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/27(月) 13:06:22.26
ハウスのカリー屋ポークカレーは
ノーマル(ビーフ)よりも多少美味く感じたが
気のせいだろうか
356 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:11:42.04
>>352
イエローカレーってのはタイカレーの一種で
グリーンやレッドよりはカレーっぽいが
基本的には普通のカレーとは別物。
においとして特徴的なのはナンプラーで、
まあ臭いので便所っぽいと思っても不思議はないな
357 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/06/27(月) 20:53:12.25
よく行く店にHachiのメガ盛が99円で売っているのを見つけた。
ハナマサのレトルトも99円で見つけた。

スレをみると他のカレーは

 トップバリュ88円 > GreatValue87円 > セブン88円

っぽいけどHachiメガ盛やハナマサはどのあたりに入るのかな?
# ちなみに俺はどれもまだ食ってない(´・ω・`)
358カレーなる名無しさん:2011/06/27(月) 22:51:05.95
ハチもハナマサも俺的にはいまいち
量は確かにあるが角が取れてない味マイルドさがほしい
359カレーなる名無しさん:2011/06/27(月) 23:01:24.72
ホイップ()笑でも入れとけよks
360カレーなる名無しさん:2011/06/27(月) 23:55:22.59
>>357
PBはそれがほぼ定価だが、ハチなどはいくら安くても定価は150円以上だった筈
ハナマサも100円ぐらいが定価
だから、ハチなんかは明らかに処分品なんだろう
なっとく、カリー屋も定価は126円だったはずで
ボンカレーも定価はハチ最安値と同じぐらいで150円以上の筈
361カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 00:33:42.15
インスタントの袋麺、カップめん
あとレトルトカレーって、地域によって全然価格違うよね
田舎に行くとペヤングとかボンカレーの安さに驚くもん
362カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 01:25:07.82
20円くらいで買えるの?
363カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 01:32:18.12
20円違えばずいぶん大きいな
364カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 07:42:53.68
辛ラーメンなら25円
365カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 08:46:58.61
業務スーパーのビーフカレー5袋入り398円の
具は無いけど味は美味しい
366カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 13:40:38.12
SS 日ハム
S ハナマサ激辛 カリー屋大辛 ハチインド
A ミニストップ なっとくキーマ
B カレー職人インド
C
D
E
367カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 14:04:41.03
ミニストップミニストップ言ってる奴は何なんだ
トップバリュだろ
368カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 14:39:21.14
ミニストップに売ってるビーフカレーは旨いよなぁ。
369カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 15:35:04.67
ハナマサ     横綱  ハチインド
なっとくキーマ  大関  ギョム
日ハム      関脇  ニチレイ
トップバリュ   小結  なっとく
カリー屋     前頭  ボンカレー
ククレ       十両 職人
370カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 15:39:56.20
CGC一拓
371カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 16:23:35.26
カリー屋そんなに低くないだろ
372カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 16:43:20.69
まあ>>366が正しいな
373カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 17:13:29.81
カリー屋、職人よりマシな程度じゃん
ハチハナマサと並ぶとかないわ
374カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 17:17:47.24
カリー屋大辛はガチ
375カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 17:30:40.03
オレはボンカレーでいいや
376カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 20:08:38.92
A 日ハム
B ボンカレー ハナマサ
C トップバリュ カリー屋
D なっとく その他
377カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:05.90
>>360に追加
SS 日ハム
S ハナマサ激辛 カリー屋大辛 ハチインド
A ミニストップ なっとくキーマ
B カレー職人インド
C カレー職人スパイシーチキン カレー職人老舗 セブンの箱なし
D なっとく緑黄色野菜 丸大 ハチメガ盛り ロー100
E
378カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:55.04
>>377
GreatValue、ニチレイの業務用あたりはどのあたりになるか解説希望。
379カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:27.56
>>378
ああ悪いその二つはまだ食べたことないんだ・・・
あと>>377で書き忘れたけど
なっとく欧風がC
380カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 22:03:18.21
カリー屋の大辛とヤマモリのタイカレーグリーンとどっちが辛いっすか?
381カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 22:11:30.78
大辛の方が辛いんじゃないかな。
ヤマモリはグリーンもレッドもココナッツの風味で
辛さがマイルドになってる気がする。
382カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 22:27:59.01
日ハムがトップなんてセンスなさすぎだろ
383カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 23:37:29.31
トップバリューのビーフが一番かな。
辛さが足りないのだけが不満…
384カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 23:55:10.74
100円カレーでランキングってのもわびしいなw
385カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 00:08:06.59
激辛好きの味覚障害がどうこう言ってもだし
386カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 00:41:11.89
人それぞれだけど、日ハムは相対的にレベルが高い
最大の欠点は170gとレトルトにしては少ない量ぐらいと4袋パックという点

ニチレイは個人的には全く駄目だったけど、こういうのが好きな人は
多分、ハナマサとかも好きなんだろうと思う、粘着系のカレーソース

カリー屋、なっとくは流石に大手2社の廉価版カレーって事で
値段とバランスが良いし、大体どこでも売ってるから総合的に優秀
なっとくは220gと量もなっとく、欧風とか色々あるが、俺はノーマル派だ

ククレは俺は好きな方なんだけど、定価で言えば、カリー屋<ククレ<銀座カリーと
中間レンジで何故か安売りしないので、あんまり買う機会が無い

ボンカレーは地域によるっぽいがうちの近くは安売りしていない事が多くて
あんまり買わない、味はなっとくやカリー屋があれば不要という評価だが
極稀に食いたくなる

>>378 グレートバリューは1回食っただけで見切ったのであんまり覚えてない
参考にならなくてすまんw
387カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 01:06:24.61
激辛とカレー職人って、味覚障害の最強タッグだな。w
388カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 06:19:00.79
日ハムは量を減らすのとセット販売で安くしてる
389カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 06:42:07.62
ハナマサは中辛あたりまでならレベルは高いと思うが激辛はない。あれは不味い。
390カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 06:50:52.23
激辛を好む奴らの味覚は信用ならん
なんでも香辛料ドバドバ入れたがる奴とかマイ香辛料持ち歩く奴は末期
391 【東電 66.7 %】 :2011/06/29(水) 09:26:17.31
SS ハチインド ハナマサ 
S なっとくキーマ 
A ニチレイ 日ハム ハチキーマ 
B なっとくのカレー トップバリュ 
C カリー屋 ボンカレー 
D グレートバリュー カレー職人 セブン箱なし
E ハチメガ盛り ロー100
392カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 09:54:33.32
そろそろいいかげんにしろ
393カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 10:06:57.03
それぞれが何がうまいかランク付けするぐらいいいじゃん
自分の地域では見ないものもあるだろうけど、参考にはなるだろうしね
394カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 10:36:49.54
激辛は味障とか言ってる奴いるが
そもそもカレーってのは辛さを楽しむもんだろ
激辛信者をディスってる奴のがよっぽど味障w
395カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 10:44:47.92
まぁ、辛さを楽しむのも、カレーらしさを楽しむのも色々アリだと思うよ
レトルトではあんまり辛く無いというのもあって、なっとくや、カリー屋は大辛買うことが多い
それより、銀座カリーの辛口のが全然辛いからなー
でも、やっぱりスタンダードな中辛が、一番バランス取れている気はしなくもない
396カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 10:47:51.90
単に辛くする為に香辛料のバランスを考えずに一部の香辛料を大量にぶち込んで辛くしたカレーをありがたがってる奴がいるから味障って言われるんだよ
397カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 10:59:00.00
カレーは辛い物という考え自体がカレーを否定してる
398カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 11:18:42.77
そもそもカレーの語源は辛いってことだろ
399カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 11:26:42.47
うむ。日本で初めてカレーをクチにした人が思わず、
「辛ええええええ!」と絶叫したことが語源だと民明書房の本に書いてあったな
400カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 11:34:45.96
インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。
ドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」という言葉があり、
それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。
401カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 11:35:46.98
微妙に100円は超えるけどローソン100で売っているカレー(中辛)が
好きというか量もボリューム(250g)があってレトルトはこれ専門。

食べるメシの量とのバランスも良いし、お気に入りの旨辛なカレー
パウダーを少々加えるとそれなりに美味い。
402カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:02:54.45
>>400
日本語の辛えから来た言葉じゃなかったのか・・・
403カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:14:06.99
>>402
いろんな説があるけど
辛いがカレーは間違い

辛さを楽しむのもひとつの食べ方だと思うけど
どうみても味覚障害?ってのがいるから馬鹿にされるんだろうね
404カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:32:09.81
ここで激辛は味障とか言ってるやつはどうせ
LEE*30倍食いきれないような奴なんだろうどうせwww
偉そうなこと言う前に30倍食えるようになってから言ってねw
405カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:34:33.58
>>404
それは100円未満で買えるのか?
406カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:43:04.62
30倍とか食える時点で口内の感受性が鈍化してるから
407カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:45:30.36
1 唐辛子の辛味成分は、舌の表面を荒らすだけでなく味蕾細胞の再生スピードを鈍らせ、摂りすぎると味蕾を破壊します。
激辛料理を食べた直後に、舌の検査をしてみると、味覚に対する反応が著しく低下することが判明しています。
2 唐辛子を大量に摂取すると食道炎や胃炎を起こす事があります。
3 唐辛子は胃の粘膜を刺激するため胃炎や胃潰瘍の人は、絶対に食べてはいけません。
唐辛子の摂りすぎは胃によくありません。
4 唐辛子を大量に摂取すると痔になり易くなります。
また、唐辛子の辛味は、痔疾患にはよくありません。
出血を助長するので、患者は食べない方がよい。
5 唐辛子を多く食べる国では食道ガン、胃ガンの発生率が高い。


参照
新宿健康塾ニュース10月号「味覚障害」
【Health Index】FINE-club〜健康で元気な暮らし情報
408カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 12:51:00.16
m9(^Д^)プギャー!

http://www.k-arimatsu.jp/sinryou/bumon/eiyou-8.html
各部門紹介/栄養一口メモ

激辛料理

激辛料理の食べ過ぎで「何を食べても味がしない」、「味覚障害」に陥る人が増えている。
最近、特に多いのは若い女性。「辛いものなら少ししか食べられないので、ダイエットによい」と食べ続けて舌をおかしくする。
「味覚障害」は亜鉛不足にもよるが「激辛料理」の食べ過ぎは、味覚障害の新しい原因となりつつある。
食べ物の味は、舌の表面にある数多くの細胞で感知する。この細胞は1週間ほどで絶えず生まれ変わるが、常に辛い物を食べていると、その刺激がこの細胞を破壊するという。
一度、破壊されると再生されず、場合によっては、甘さや苦味など、あらゆる味に対する感覚が失われてしまうと言われる。
辛いものを、どの程度食べると細胞が破壊されるのか、まだ明らかにされていないが、少しでも異常を感じたら、辛いものは食べない方が良いようです。
409カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 13:12:18.20
>>404
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!バーカ!
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
410カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 13:41:53.43
エチオピアの70.倍とか大沢食堂の極辛とかならいざ知らず
ハナマサの激辛やLEE30倍なんて慣れたら甘さも感じられるレベル
市販されているものなんだし
411カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 13:46:31.81
>>410
こういう味覚障害がいるからだな
412カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 13:51:59.24
んじゃ中辛とか言って売ってる物は何の為の物だよ
万人向けのある種基準的商品じゃん

激辛とかはそれで物足りない少数派向け商品だろ
それ基準に考えてる人は味覚障害とは言わんが少数派だと言う事は自覚すべき
413カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 14:07:38.22
そもそも何倍って言ってる時点で基準から外れてるよね
414カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 14:15:02.89
ある程度辛くないと美味しくないなぁ。
甘口なんて買う気にならないし…
415カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 14:16:18.05
ブレアの午前6時みたいにそのまま口にしたらショック死するような香辛料でも市販してるからな
市販してるからどうしたっていう話で一般的ではないのは認めるべき
416カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 14:19:53.21
>>414
甘口と書かれている商品は流石に買う気がしないんだけど
中辛ぐらいの調整なら、別に辛いって言う程でもないが
カレー的な味わいがあれば良いかなーぐらいの感覚かも
417カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 14:21:36.99
ぶっちゃけ辛さって味じゃありませんから
煮えたぎった味噌汁が好きか冷製スープが好きかの違いみたいなもんで
418カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 14:49:03.21
ぶっちゃけなくてもみんな知ってるよ
419カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 15:24:21.64
辛さに強いのを味障とかいっていたら、東南アジア人やインド人、四川省の人々などみな味障になるけどな
辛さなんて慣れだろ
420カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 15:26:19.47
実際やつらは味覚障害だと思う
過剰なスパイスだの香辛料だの
421カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 15:27:28.63
デリーのカシミールとか食べられないヤツにカレーを語る資格はないな
422カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 15:30:21.75
たしかに辛いのが好きではないというのならわかるが、辛いのを食べられないというのは
つまんない奴だなって思う
423カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 15:33:50.26
そもそも辛いのを食べられないという話ではないしな
424カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 15:34:29.07
別に辛いのが食べられないからって資格がないとかつまんない奴とか言うから
疎外されるのがわからんのかね味覚障害者は

あれか、Mの人がムチで打たれて楽しめないなんて人生楽しめてないって言うのと同じか
425カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 16:32:17.96
資格が無いとまではいわんが
やはり激辛カレー嫌いな奴には
カレーのこと語って欲しくないな
辛いカレー嫌いだから食わないって言ってる奴は
ふつうクラスのと甘いのしか知らないわけだから
世の中のカレーの1/3については無知なわけだからな

カレー好きとしてはやはりLEE*30倍くらいは
ちゃんと食べれるようになっておきたいところ
426カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 16:34:26.52
まあココイチでいうと4辛くらいかな
427カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 17:14:34.82
激辛好きは425みたいのばっかだから馬鹿にされる
428カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 17:19:08.52
だからそういう押し付けをするから味覚障害って言われるんだよ
429カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 17:52:00.61
○○倍激辛をうたったカレーで美味かったためしが殆どない。
辛くすればルーのうまみが少なくても誤魔化せると思ってるとしか思えない。
430カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 18:22:39.20
LEEはうまみあるけどね
まあ100円以上だからスレ違いだが
431カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 18:40:23.22
LEEの場合は辛み成分だけを強くしてるわけじゃないからな。
5倍、10倍、20倍、30倍とそれぞれ辛み成分以外も微妙に変えてあるんだよ。
432カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 18:54:02.06
IDあぼーんしてーなあ・・
433カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 18:59:50.73
スレタイ読めない奴は空気もレスも読めないからスルー推奨
434カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 20:29:19.44
何だか味覚障害というより知的障害が多いな
435カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 20:38:18.39
LEEのうまさがわからないほうがよっぽど味障だろ
436カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 20:54:40.30
でもさあ甘口もわりとホッとする味で好きだな
437カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 21:00:09.51
どの甘口? 俺は甘口ならハヤシだな
438カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 21:11:27.44
GreatValue\88、なっとく\97だと、GreatValueあえて買わないよね。
439カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 22:19:07.04
甘口つうかカレーの王子様的なやつとか
もっと大容量で食べたいw
440カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 22:51:31.92
カレーの王子様とか、大人には合わない味付けになってるイメージだけど
そうでもないの?
441カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:02:29.79
おいしいよ。
甘口の好きな大人もいるじゃろうw
442カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:13:19.16
ただの甘口ともまた別の方向なのかなと思ってたもので
そうか、うまいのか
443カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:24:40.42
食べてみないと分からないってのはあるなあ
カレーの王子様なんかは見かけるけど買わない商品の典型だ
444カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:34:38.17
普通のカレーにハチミツぶっ込んでもなかなかいけるぜ
445カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:38:10.36
はちみつはトッピング的に??
446カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:42:54.77
スイカに塩かけるようなものか
447カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:51:20.61
トッピングで好きなだけかけて甘くしても良いし
煮込む時に隠し味的に入れてもいい
深みが出るし栄養あるよ

合成ハチミツはどうなるか知らないけどw
448カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 00:07:51.21
まぁ「林檎と蜂蜜」って言うくらいだから合うんだろう。よく判らんが
449カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 01:07:36.98
このスレを見て久しいけど、敢えて甘口を推す人っていないよね。
やっぱりカレーは中辛、辛口くらいの方が旨いのかなぁ。
450カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 01:34:02.59
キチガイじみた辛さのは勘弁だけど
やっぱりある程度ピリっとしてるほうがおいしい
451カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 01:55:19.76
叩かれてるのはあくまで激辛好きの事であって
辛いカレーがダメだとは誰も言ってないよ
452カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 02:29:34.82
>>438
西友だとそんな感じだから、グレートバリューは1回買って食っても
なっとくを超えているとは思えずリピートも無いのでホント味覚えてないw
もう一度くらい買ってもいいんだが、PBものはハズレばかりで躊躇してしまうw
CGCのカレーも食った事あるが、これも1回で・・・
後1回で終わったのは、グリコだなw
453カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 04:01:41.32
辛さまで考慮するなら、ミニストップの88円のビーフカレーが旨いね。
どの地域でも買えると思うけどどうなんだろう…
ミニストップがない都道府県はあるかな?
454カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 04:42:22.05
>>453
北海道、甲信越、中国、沖縄地方にはない
455カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 09:50:22.09
ハチのこだわりカレー思ってよりうまいわ
456カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 09:55:23.94
ミニストップのカレーってトップバリュだろ?
それともミニストップだけで新しくPB売り出しててるの?
457カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 10:36:54.89
辛さまで考慮するならハナマサ激辛だな
俺にはそれでも辛さ足りんけどw
458カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 10:42:48.60
カイエンペッパーでもぶち込んでてください
459カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 13:23:49.89
激辛好みは好き好きだけど、
慣れて感覚が鈍くなったことを自慢げに言うような
人にはならないようにしようと自戒
460カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 13:41:13.96
痺れるような辛さの物は多くて月一にしとかないと舌が死ぬ
461カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 14:12:07.82
俺は辛さで舌の細胞が死ぬなんて>>407-408のようなことは
そのまま信じてはいない

だったらインド人とかどうなるんだっていう

彼らは口にしただけでどの香辛料が使われてるかとか
ちゃんとわかるからな
つまり辛いものばかり食べてても
味障にならないということだろう
462カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 14:23:46.76
だな。>>407-408みたい頭の悪いやつほど権威に騙される
よく読むと、いわれる、という、明らかになっていないとぼかしてばかり
ある方向に持っていくために確かではないことを都合のよく並べているだけの文

激辛といってもココイチとかはカイエンペッパーを大量投入するだけの薄っぺらい辛味だが
ハナマサ激辛とかLEE20倍以上とかは初めは甘みとコクが来て
後から辛さが来るなかなかどうしてよくできた商品
463カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 14:34:55.86
激辛中毒の奴はドーパミン中毒
辛さを感じるのは痛覚だというのは周知の事実で
激辛食品による激痛を抑える為にドーパミンが分泌され快感に変わる
それを美味さと勘違いしてるのが多い
464カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 14:38:22.16
激辛食った後に検査したら味蕾が減ってることが判明したって書いてるじゃん
都合の悪い事実に目を瞑ってるのはどっちだか
465カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 15:06:14.52
味蕾が減ってるって言っても、それがどの程度減るのかが曖昧。
たとえば頭を叩くと脳細胞が死ぬって言われてるけど
実際にはその程度じゃ実害がないわけだし、
激辛料理を食べた直後に味覚に対する反応が鈍くなるっていうのも
直後ならあたりまえであって、俺の場合は感覚はほんの少し時間経てば元に戻ってる。
あと、唐辛子を多く食べる国では食道がん胃がんの発生が多いって書かれてるけど
それもどの程度多いのかは書かれていないので、統計上有意な程ガン発生率が高いのか
あるいは誤差の範囲程度の違いなのかが書かれていない。
たとえば唐辛子使った料理の国である韓国人が胃がんで早死にするなんて話はとくに聞かないし
>>461に書かれているようにインド人が味障なんてことも全くないわけで
俺にはそのまま信じることは出来ないな。
まあそういう意見もあるんだなくらいに知識として頭には入れては置くが。
466カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 16:04:54.40
ま、なんていうか激辛を食べるのは楽しいけどね
100円以下のなんてもともと大した味じゃないし
467カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 16:14:22.49
なっとくとカレー屋とだったら、どっちの方が具が多いの?
468 [―{}@{}@{}-] カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 16:25:07.97
外人が日本食にドバドバ調味料掛けてるのとか
どう見ても味覚おかしくなってるじゃんw
469カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 16:50:37.06
白飯食っても味を感じなかったら確実に味覚障害
470カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 17:20:53.79
>>467
カリー屋は前は確か210gだったと思ったが今は200g
なっとくは220g
なっとくのほうが量も具も実際に多いかな
471カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 17:21:21.29
辛くないと美味しくないと辛いのも美味しいは天と地の程の差があるが
上にやつは味覚障害といより知能障害だろう
472カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 17:32:27.31
>>465は鋭い洞察力だな
473カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 17:54:04.92
自演乙
474カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 19:12:06.40
>>470
THX〜
475カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 03:49:40.33
激辛カレーは辛さで不味さを誤魔化してるだけ。
決してコクがあるとか、旨いわけではない。
それを勘違いして有難がってる奴は、間違いなく味覚障害だな。
今すぐ病院に行け。

甘口カレーで旨いカレーが本当に美味しいカレーなのである。
476カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 05:01:46.59
辛味はあくまでもアクセントであって辛味がメインになったら料理は終わり
味覚賞が起こしてる奴って濃い味に慣れすぎてやたら調味料掛けまくる
牛丼屋でショウガや七味を丼にドバドバ盛る奴はキチガイ
日本人が進化させ続けてきたうま味のセンスを大事にしない奴は絶対に許さないよ!
477カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 08:02:50.08

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  我ら化学調味料世代!
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
478カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 08:12:32.28
           絶対に許さないよ!
              , - ,,
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)
        ,_____/i~  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
   /      _,, -|
   /ー一冖⌒ ̄   ヽ
  /           |
479カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 08:14:38.34
うま味()笑
480カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 10:47:09.96
例えば喫煙者に「あなたは他人と比べて味覚が劣ってると思いますか?」と質問しても
はい、と答える人はいないでしょう。なぜなら”味覚は他人と比べようがない”ので自分中心になりがち
優劣は普段は感知することはできないです。今回この激辛愛好者にも同じことが言えます

喫煙者や過度な激辛食べられる人は繊細な味を判断することはできません。残念ながら
言い訳や弁明もありましたがこれが覆ることはないですね
481カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 11:20:02.22
素材の深みを感じられる程度の旨辛なモノは美味しいと思うが
味覚だけじゃなく思考とか何事も極端過ぎるってのもなんだな。
482カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 12:48:58.20
まあなんだ
舌苔生えてたりブツブツできてたりしたら健全な味覚ではないよ
あとは銀歯を二箇所以上違う時期に埋めてるとガルバーニ電流が生じるから鈍くなるね
埋めたばかりの頃にピリピリや苦みを感じていたらそれが電流
483カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 13:50:53.99
ローソン100にあるカレーって美味いの?
量は多そうでちょっと魅力的なんだけど
484カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 13:54:37.54
値段、ボリューム、お手軽さを考えると悪くない商品だと思うよ
ローソンのは
485カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 13:57:40.99
PBは他所より安くできるのが強みだね
トップバリュだって105円に設定すれば250gくらい出来そうだし
486カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 14:02:36.28
PBものは概ね88円だよねぇ
カリー屋やなっとくの126円の品質がPBになっている感じぽいけど・・・
トップバリュのは俺まだ未食なんだけど、セブンとかCGC、グレートバリューとかは
リピートする程の味では無く、結局普段はなっとく、カリー屋になってしまうw
売値はそう変わらないからねぇ
487カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 14:16:10.18
>>483
食べるライスの量とのバランスでこの250gはバランスが良いと思う。
美味いかどうかは人それぞれだから自分で試してみれば良い。

俺はこの中辛にカレー粉やスパイスを加えて好みの味にしている。
488カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 18:41:26.17
ロー100で、ハチじゃないグリーンカレー購入。
タイ食材の輸入で有名なアライドコーポレーションってとこの製品で、
原材料に肉が全く無く、具はたけのこ・きのこだけのようだが、
原産国タイだし、ハチみたいなナンチャッテじゃない、
ちゃんとタイカレーの味だった。
同じメーカーのトムヤム麺もロー100で買ったことあるが
そっちもなかなかよかったな
489カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 18:59:12.09
業務用スーパー行ったらハインツのビーフカレーが98円だったので買ったった(^ω^)
490カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 20:35:29.56
ところでふと疑問に思ったんだが
日ハムってまとめ売りしかしてないから100円未満ではないよな
4個まとめてで400円前後だから
491カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 22:48:56.54
屁理屈って言葉知ってる?
492カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 00:02:57.92
>>490
色々と考えることが多くて大変だな。
493カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 00:19:16.14
スレタイ変えるなりなんなりすりゃいいのにね
どうせ100均の105円も認めてるんだし
毎回揉めるよね
494カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 00:25:29.56
一食100円以下(税抜)とか細かく書かないといけないほど融通聞かないアホって・・・
495カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 00:28:42.50
「未満」外すだけでだいぶ違うと思うけどね
496 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 65.5 %】 :2011/07/02(土) 00:58:34.30
某所でスジャータの「シェフのカレー」ってのが特売で
79円だったので買ってきた。
# 通常でも99円なのでぎりぎりこのスレの範疇w

このスレで一切話題になっていなかったから不安だったけど
結構うまかった。
# コーヒーフレッシュのイメージがあったから期待していなかったというのもあったりして

>>456
MiniStopのはTopValuだね。
497カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 05:06:05.08
>>496
トライアルでいつも88円でだいたい売ってるから範疇に入るかと
俺は味駄目だったけどね、トライアルなら日ハムの4個298円があったのだが
震災後からなくなってシェフのカレーになったので食べてみたがイマイチだったかな
498カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 05:39:27.47
トップバリュっていっても
ミニストップでしか見たことない人もいるみたいだな
499カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 06:11:31.76
スジャータとめいらくは同じグループ会社
500カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 06:54:24.59
ミニストップのビーフカレーを買ってきたぜ。
今日の昼か夜か明日の昼か夜には食べてみる。
501カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 13:18:30.03
カツカレーやコロッケカレーなんかにする時は日ハムとか固形物が少ない方がうまいね
502カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 14:26:03.93
>>490
>>4個まとめてで400円前後だから

前後なら100円未満も含まれるだろ。
激辛カレーの食べすぎか?w
503カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 14:35:08.01
>>502
まとめ売りしかしてないから
一個当たりが100円未満でも
100円オーバーするだろ?って話じゃないの?
激甘カレーの食べすぎか?w
504カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 15:40:48.20
財布に100円玉しか入ってないならレトルト食うなよっていう
505カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 19:32:55.29
>>499
>スジャータとめいらくは同じグループ会社

スジャータなんていう会社は無いだろ?代表的なこの会社の商品名、
単なる商標だよ、ただ会社が紛らわしくさせているのも事実だが。
506カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 21:29:11.95
「スジャータめいらくグループ」が正式名称、略して「めいらく」
507カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 22:16:12.22
>>506
残念だけどやり直し
508カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 22:51:29.65
509カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 23:24:25.01
とてもURLを見ても読解力があるとは思えない。
510カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 23:28:31.90
いつまでやってんだか?w

中核企業である名古屋製酪株式会社を略したものを「めいらく」と言い
関連グループ会社も合せて「スジャータ めいらくグループ」と総称
511カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 02:34:00.08
>>503
もし本当に>>490がそう思っているとしたら、即病院で診てもらうべきだな。
味覚障害以前の話だ。
512カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 13:38:58.09
>>日ハムってまとめ売りしかしてないから100円未満ではないよな
>>4個まとめてで400円前後だから


確かに400円ないと買えないのでここのスレでは語れないな。
語れるとしたら、業務用レトルトカレー1Kg、1000円もこのスレで語れることになる。

ふいんき的にはレトルトカレー1Kgはダメ、1食分の小売形態ならいいのだろう。
513カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 13:49:51.42
1食分が100円付近で買えるカレーなら何でもおkだろw
厳密に言えば、カリー屋とかでも定価では100円超えているし
そもそも定価で100円未満なのは、PBのカレーしか無いだろw
514カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 14:44:44.44
柔軟に物事が考えられないアスペルガーが涌いてると聞いて
515カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 15:21:36.87
>>514
タイムスタンプ見て「おっw」ってオモタww
516カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 15:57:41.47
1食分が100円なら・・・とか許したら
そのうち「自分は少食だからレトルト1袋の半分しか食べないから半分で一食」
だからLEEも100円未満だとか言い出す奴絶対出てくるぞw
スレタイに一食100円未満ってちゃんと入れておいたほうがいいんじゃないのか?
517カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 16:00:37.19
おいらは乞食なので専らイオントップバリュの肉なしカレーしか喰えません。
518カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 16:04:49.59
>>516
流石にそれは駄目だw
一食といっても、1パックに入っている全量って意味だw
519カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:49:04.83
馬鹿を相手にしなければいいだけ
本当はNGIDにしたいが
520カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:27:21.96
毎回揉めるんだからさ
もう次スレから「未満」外そうよ
実際意味なくなってるわけだし
521カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:38:45.29
カレー職人のインドカレー風味買ってきたんだけど、
あからさまにパッケージの具が入ってない

例え100円でも過剰な宣伝やめるべき
小さく「イメージです」って書いてあってもイメージと大幅に違う
522カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 20:23:50.33
一食一パックあたり100円未満(税抜)レトルトカレーで一番うまいの

アホのために次からこうするのか?1のテンプレに書いておけよ
さすがにゆとりすぎてスレタイにこれに近いのにするとかは勘弁
523カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 20:31:49.32
一食100円のレトルトカレーで一番うまいの
524カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 20:42:49.04
「100円レトルトカレーで一番うまいの 」でいいじゃん
なんで未満とか、他の付け足しに拘るのか謎

どうせ100均105円とか税込100円とかバンバン出てきてるんだし
毎回揉めるネタになってバカバカしい
525カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:01:39.98
普通の人はスレタイみたら、100円でも105円でも120円でも納得するだろ
526カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:17:48.26
「未満」っつー変な付け足しが
わざわざおかしな手合いを呼びこんでんだよ
527カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:18:31.96
120円はダメだな
105円は税込だからなっとくするのであって
528カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:32:13.71
実勢価格100円程度かそれ以下ならうるさいことは言わない
つーかコンセプトとしてコストパフォーマンス重視で上手いレトルトカレーの探求だろ?
訳の分からないところに拘るなよ
529カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:46:03.41
「100円レトルトカレーでうまいの」で良いんじゃないか?

「未満」が付くとおかしな自治厨みたいなも湧くし
「一番」なんてのも低偏差値向けのジャンプ漫画FANみたいな
おかしなガキが寄ってくる。

どうせ画像の一枚も無い書き捨て投稿がほとんどなんだから
毎スレ荒れるだけ無駄だろ。
530カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:48:03.59
だったら「安いレトルトカレーでうまいの「で良いんじゃないか?
531カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:53:31.97
ホントに旨いのなら個人的には100円台はOKだな
制限なしスレはもっと高いのメインだろうし
200円越えると銀座で良いじゃんってなる
532カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:54:21.52
>>530
100円っていう一つの目安は外さないほうがいいんじゃ?
それでスレ検索するヤツも居るだろうし
相対で言えば銀座カリーもカレーマルシェも相当な安物だぞ?
533カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:59:59.34
7年ほどテンプレなしでやってこれたが
ゆとり用にスレタイとテンプレの検討を次スレに向けてして置いた方がいいのかもな
どうせスレタイもテンプレ読まないアホは出るんだけど
534カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 22:10:34.93
>>533
やってこれてないじゃん
毎スレ揉めるんだし、初代>>1に考えが足りなかったんだと思う
535カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 22:31:50.20
98円で銀座カリーを手に入れた乞食のおいらは勝ち組
536カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 22:37:55.57
銀座カリーは実際味落ちたらしいけどね
だいぶ食ってないから知らんが
537カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 22:38:27.00
明治製菓と明治乳業が統合して明治に変わったから、
銀座カリーは旧パッケージ売り切りのため安くなるだろうな。
538カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:01:40.78
考え足りてないのはテンプレ議論してこなかった住人全員
539カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:03:00.89
でも「未満」とかいうおかしな限定ルールに拘ったのは>>1
540カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:17:36.55
>>539
そもそも未満と以下の違いも判ってないような奴だろう
541カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:20:42.11
まあ、問題なのは539-540のような細かいことや、揚げ足取りがウザくなったからってのがあるんだけどな
542カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:30:24.27
ていうか毎スレ揉めるんだよ
ウザいいうならそっちのほうがもういいかげんうざい
543カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 00:50:45.88
一生揉めてろよw
544カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 03:16:22.18
銀座カリーなんて食べた事ないorz
545カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 14:09:39.99
銀座カリーって普段くらくらいで売ってたっけ?
546カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 14:17:08.41
定価は263円ぽいね
150円とかでも十分安いと思うけど
大体は198円が一番多い気がするなぁ
そんな感じなので俺は殆ど買わないw
547カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 14:19:34.34
ああ やっぱ普段それくらいはするよね
548カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 16:23:56.97
未満にケチつけるようなあほは
スレタイを100円レトルトカレーにしたところで、
100円のレトルトカレーじゃないとケチつけるんだろ
「105円は違うだろ」「88円は違うだろ」
4個400円はスレ違いとか、くだらない性格のヤツは放置しとけよ
549カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 17:26:16.60
>>548
そもそも「未満」が要らない子
毎回揉める原因

なんで未満なんて付けようと思ったんだろうね?
最初の>>1
550カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 18:19:56.17
めんどくさいやつだな、こういうやつって
551カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 18:27:19.71
本当だよね
めんどくさいバカが付けたスレタイのおかげで揉める
どの板、スレも同じ
552カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 18:52:11.56
性格の歪んだ奴が、どうでもいいことに騒ぎ立て
うざがられると>>1が悪いんだと転嫁してる状況か
探り入れちゃって、そのうち>>1認定来る気配ぷんぷん
553カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 19:29:17.81
乞食共がなんの喧嘩だ?
554カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 19:45:03.68
4個400円はスレ違いとか笑えるw
555カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 20:56:21.55
人生に笑いがあることに乾杯!
いまんとこ一番無難なのは日本ハムのカレーかな
556カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 21:11:09.00
おいらは、お金をあまり持っていない乞食なんだけど、
イオンの69円?のレトルトカレーより安くて味が最低限マシやつある?
557カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 21:12:39.28
↑↑↑訂正

×マシやつ

→〇マシなやつ
558カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:13:57.25
>>556
トライアルのレトルトカレー68円
味は・・・俺は2度と食べたくない味だったがなw
559カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:22:30.87
60円台というと、こないだコープのPBが特売だったな
コープのPBは不味い場合が多いから避けたけどw
560カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:38:03.59
「1食あたり税抜き100円未満で買えるレトルトカレーで一番うまいの」

これがいい。
561カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:50:41.91
そうすっと100均は締め出す事になるわけだけど
皆それはOKなの?
562カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 23:53:32.69
なっとくキーマが60円台で買えれば最高。うちの近くは79円が最安だから。それでも十分だけど。
563カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:11:33.56
みんなわりと細かいんだな
564カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:42:20.58
未満うぜえ
565 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 67.8 %】 :2011/07/05(火) 00:45:25.41
今日はHachiのメガ盛を食してみた。

なんか薄いと言うか水っぽいと言うか水増ししてると言うか
そんな感想。
そして最大の問題は
「1合飯にこれをかけると皿からあふれそうになる」
ことだろうかorz

量は210gで十分だな…

最近見つけて気になったのが
・エスビーStyleONE(88円)
・マルエツで売っていたハウスのカレー(98円)
・光商 得うまカレー(5食398円)

# 揚げ足取りはスルーすればよくね?
566カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:48:51.67
トライアルのメンチカツって何入ってるんだろ?
そこら辺が気になりだしてからあそこの加工品は食えなくなったw
567カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:57:44.08
ハチはカレーもスパソースも
大きい袋のやつは美味しくないよ。
568カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 01:30:57.11
たしかにハチは大きいやつほど水っぽい
569カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 04:45:08.38
>>565
それはw皿を大きいのに換えれば解決じゃないか〜
1合ご飯に210gだとご飯があまり気味になる気がするんだが、どう?

あと
>・エスビーStyleONE(88円)
これってモノはセブンイレブンの箱なしカレーと同じじゃないのかな?確かエスビーと思ったけど
570カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 07:56:30.01
みんなありがとう。みんなの意見を聞くと
やっぱり乞食のおいらにとっては、コストパフォーマンス的に
イオンの69円?のレトルトカレーがベストだと再確認させられたよ。
571カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:24:06.80
>>1合ご飯に210gだとご飯があまり気味になる気がするんだが、どう?

レトルトカレー、一袋につき半合のご飯に盛り付けるべし。
あまり気味っていうか、1合のご飯ならカレー色のご飯って感じだろうって。
572カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 09:02:01.18
カレー皿的なやつに盛ったら、ご飯の量からして
二袋はかけないと駄目だわ
573カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 12:06:33.68
メガ盛りとかそうだけど
なんで薄めたような味にするんだろうな?
品質おとさずに量だけ増やして
それでそのまま価格をその分上げればいいのにな
外食のカレー屋なんかではそれがふつうで並も大盛りも量が違うだけで同じものが出てくるのに
レトルトカレー界では大盛りはなぜかわざとまずくしてある
意味不明
574カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 12:24:38.97
>>572
それは皿がでかすぎるんだと思う

>>573
カレーで「味」に付く客は量を重視しないんだよ
575カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 13:13:48.96
>>569
一合飯だと牛丼(大盛)の飯の量よりも少し多いくらい(340g程度)
だから、210g程度のルーだと揚げ物とかトッピングが必須だな。
576カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 13:18:30.65
>>573
わざと不味くしてあるって事は無いと思うけどな、ただ特に値段第一の
低価格レトルトで大盛りってのはウリ文句だから増量分を価格に転嫁し
ずらい。その分、結果的に質が下がるのは仕方ない?
577カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 13:50:09.15
>>573
野菜ゴロゴロカレーの大盛りは品質同じと思われる
値段も対して高くなくお得な感じ
578カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 13:55:26.81
>>577
それ見たことないけど
ためしに食べてみたいけど
どこ系列の店においてあるんだろ?
579カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 14:13:52.04
>>578
業務スーパーで売ってるレトルトカレー
他じゃ私も見かけないかな
580カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 14:35:08.67
「野菜がゴロゴロカレー」は我が家もストックしてある。
近所の業務スーパーで5袋398円、ローソンの250g入りと同じ分量で
確かにお得感もある。
581カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 14:39:35.89
野菜ゴロゴロとそうじゃない奴は5食パックでも10円位しか差が無いんだっけかな
ルーの味はそうじゃない方が野菜ゴロゴロより旨いと思うなぁ・・・気のせいかな?
582カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 18:22:24.27
修行してレトルト1袋で飯1合半食えるようになった
かなり満足感
583カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 19:11:25.96
>>581
野菜を入れて味が薄まるのを計算していないのかも
584 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/07/06(水) 00:04:43.29
>>569
前回210gを1合飯にかけて普通に食えたので
これが普通かと思っていた(´・ω・`)
結構210gっていうレトルトカレー多いし

エスビー7-11と同じってことはこのスレの話を想像すると
味は残念と言うことになるのかな?
585カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 00:44:06.25
>>561
すまん、未満はその数を含まなかったな。
「1食あたり税抜き100円以下で買えるレトルトカレーで一番うまいの」
これでどう?

>>581
野菜がゴロゴロカレー大盛りと業務用大盛りビーフの値段は同じだよ。(\398)
ゴロゴロは普通の甘口系、業務用はちょっとケチャップっぽい味のするやや辛系。
俺はどっちも同じくらい美味しいと思う。
586カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 14:34:12.76
キャンドゥで特盛りカレー300gってのが売ってたので買った
ついに10均で300gが来たか
587カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 14:49:14.85
キャンドゥだと生産国が気になるな
中国だと・・・
588カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 14:55:54.41
昔のカレーのイメージで
まっ黄色でジャガイモがゴロゴロ入ってて
水分が少なくもったりしたレトルトはないものだろうか?
589カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 15:03:40.71
100円以下でジャガイモがゴロゴロ入ってるってのは
野菜がゴロゴロカレーくらいしか知らないかな
給食のカレーのようにトロっとしたのはないような気がする
590カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 19:11:29.60
ボンカレーが昔そんなかんじだったような
591カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 21:19:37.66
100円レトルトカレーのような底辺の食い物で中国産使ってないほうがありえん
592カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 00:02:28.27
表示擬装でなければだが国産野菜のカレーとか
北海道野菜のカレーとかあるぞ
593カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 01:34:27.87
中国産素材無いと100円レトルトカレーなんて作れないよ
国産「野菜」って表示で納得してるバカの子とか居るけど
594カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 03:46:08.03
具無しカレーがあるじゃない
595カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 10:40:31.01
野菜の産地とか気にするだけ無駄だろ
日本人だってこんだけ偽装とかしてる奴いたんだから
農家にしろ業者にしろ日本だから絶対に悪いものは作らないとかいいきれんだろ
596カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 11:05:45.50
国産は増えてるんじゃね
ギリ基準値以下の国産野菜たっぷり使用!とは書かないけど
597カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 19:07:25.07
なっとくのキーマは原産国:中国 と明記してあるから余程、覚悟して食えってことだね。
598カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 19:10:03.11
中国は危険
日本は安全とかそんなことないだろw
マスコミに洗脳されすぎ
599カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 19:13:04.51
カレー屋ポーク食べた
ふつうだった
ふつうにカリー屋大辛にしておけばよかった
やはり辛くないカレーというのは物足りないわ
600カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 19:19:23.15
もうやめとけw
自分の基準で選んで、食うも食わないも自由
人がどうだろうとほっとけ
601カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 19:40:27.91
中国はカップ麺食ったら即死とかザラだからな
602カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 20:52:18.23
>>599
味覚障害自慢乙
603カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 21:02:22.50
大塚食品100kcalマイサイズcurryっていうのを78円で買ってきた
ふつうに考えれば食べ物は低カロリーより高カロリーのがうまいんだし
期待はしていない
まあだけどカレーマニアの俺としては
全レトルトカレーコンプリめざしてるので買ってきた
604カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 21:02:59.44
それ量が少ないからそりゃカロリー減るわなっていう。
605カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 21:04:09.87
ああ そういうことかwww
606カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 07:01:46.01
>>603
で肝心の味とかはどうだった?
607カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 10:00:57.55
100円未満のレトルトカレーを1円でも安く買うことにだけ情熱を燃やしてるやつらに
肝心の味とか聞いても無駄でしょ
608カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 10:43:11.40
>>606
まだ食ってない

>>607
値段はそれほど気にしてない
俺が情熱を燃やしてるのは
レトルトカレー全種類食べ尽くすこと
609カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 11:23:34.84
300円のカレーが100円未満の3倍以上美味いかというとそうは思えない。
1円でも安く買おうとも思ってない。
コストパフォーマンス的に100円前後のカレーを常食してるだけ。
610カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 11:29:45.62
本当はボンカレーネオが食べたいけど高いから普通のボンカレー(´・ω・`)
611カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 12:16:45.18
なんでコスパとかの価値観とか目的って思い込んでるんだろうな
100円っていうルールで遊ぶのも有りなのに
612カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 12:40:07.77
>>611
たべものであそんではいけませんとおかあさんからおこられませんでしたか?
613カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 12:42:15.70
300円の決まりの中で如何に楽しめるおやつを選ぶかってのと通じるものが有るな
614カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 13:16:23.90
330 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2011/07/08(金) 08:56:10.99
会社帰りにあるダイコクドラッグで電子レンジ仕様大盛りx20が税込み100円だったので20個ゲットしておいた。
同好の士のために10+α個残しておいたぜ。

ついにLEEもこのスレで語れるようになるとわ
615カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 13:55:12.20
一番辛いの求めるスレじゃないんでお帰り下さい
616カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 14:42:39.84
ボンカレーゴールド21熱辛は癖になるな
617カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 16:32:21.66
>>592
加工食品に産地表記の義務はないのだから、たとえ純国産食材で作ったと書いてあるカレーがあったとしても、国産以外の食材を使う事に法律上問題はない。
せいぜい、表記の不備で行政指導を受ける程度だろう。
なので、レトルトカレーに中国産食材が入ってないと考える方が間違っている。
現状加工食品は選択肢がないのだから、それをわかった上で食べるしかない。
618カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:17.68
>>606
さっき食べたけど
量が少なかった
とくに具が本当に少ないと思った
だけどカレー自体(汁のほう)の味のほうは思ったより良かった
というか結構美味かった
多少薄めのような気もしたが・・・
普段はレトルト1袋につき1合〜1.5合近くいけるんだけど
これだとその半分くらいのご飯しかいけなかった
619 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 67.8 %】 :2011/07/09(土) 00:44:48.87
マルエツで98円で売っていた
ハウスの「旨みとコクのビーフカレー」食ってみた。
このスレでは話題になっていないようなので
一抹の不安を持ちつつ。
# しかもこの商品なぜか公式サイトにも載ってないし

飯にかけた瞬間見た目が水っぽそうだったが食ってみるとそんなことはない、
結構いける味だった。
Hachiメガ盛よりも上、スジャータと同じくらいか。
620カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 09:16:25.14
S&Bなっとくはどうよ?
621カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 09:38:57.16
スレ読み直せ糞野郎
622カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 10:46:40.62
100円未満の定義が不明確なんだからしょうがない。500円のレトルトを
6回に分けて食べたら1回100円未満だし1000円のレトルトを11人で食べたら
1人100円未満

頭の悪い>>1がいるスレは苦労するって典型だな。
623カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 10:49:04.06
>>622
おまえのそのレスこそ頭が悪い典型だろ
624カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 10:53:58.47
>>622
わろたwww
625カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 11:20:43.78
久々に来たんだが、ハナマサを超える100円以下のカレーは出てきたか?
626カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 11:32:10.74
>>622
ウンコでも食ってろよw
627カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:17:23.32
>>622
恥の上塗り
628カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:51:05.27
>>622
そういうことだ。
一泊10万円の高級旅館に2時間だけ過ごせば1万円になるのといっしょだw
629カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:32:16.60
頭の悪い>>1必死棚
630カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:36:41.58
さらなる恥の上塗り
631カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:42:35.07
くだらねぇ会話しかできねぇのかタコ
ハバネロさえ加えたら、所詮は安物カレーぜーんぶ味が変わらねぇ
つー訳でハバネロ最強
632カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:49:31.91
味覚障害は黙ってろw
633カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:52:28.42
>>629
どう考えてもおまえwww
634カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:55:52.40
>>628
バカジャネーノ
635カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:09:01.72
ID見てぇwww
636カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:11:14.61
IDでないからIバカが勘違いする
637カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:17:56.80
フシアナしようぜ!
638カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:33:54.19
ハイハイ、頭悪いのは十分わかったから>>1
さっさと100円未満レトルトカレーの定義よろしこ
639カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:36:18.52
上代がひとつ100円未満のレトルトカレーだろ。
バカ以外はスレタイをそのまま理解するもんだw
640カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:39:42.76
自分、一口100円未満だとばっかり
641カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:49:19.15
結局ハナマサ推しかハチ推しの馬鹿が難癖つけてるだけだろ
642カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 15:05:47.03
そうだったのか。やっぱりなあ。そんで、S&Bなっとくはどうよ?
643カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 15:10:42.88
カリー屋が4袋298円だったので12個買った(^ω^)
644カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:26:10.95
>>643
>4袋298円だったので12個買った

日本語って難しいなw
645カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:38:20.77
カリー屋は箱入だよな
646カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 17:04:52.69
カレー職人の欧風カレー買ってきた
647カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 17:53:24.89
キャンドゥの特盛り300g食べた。確かにすごいボリュームだw
味はまあ並程度だがコロッケカレーなんかにして食べればお腹いっぱいになる
ご飯1.5合で丁度いい感じだった
648カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:17:44.81
100円未満のカレーパンはここで語ってもいいのかな?
649カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:21:10.97
>>648
レトルトカレーパンならいいんじゃないの
650カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:23:28.85
ああwスレタイにレトルトって言葉が入ってたのかw
651カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:24:42.21
>>647
ちなみにどこのOME?
652カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:28:19.76
キャンドゥだよ
653カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:54:25.34
話が通じてないw >>651は俺じゃないけどね
でも、どこが作っているのが分かるのってセブンみたいに明確に書いているのぐらいじゃね?
654カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 18:57:19.39
話は通じてる PBだから
655カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:15:19.37
青梅じゃなくてOEM
656カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:31:50.64
いや PBでもどっかのメーカーに委託して作ってるんじゃないの?
で、それがどこ?って話じゃないの?
657カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:34:50.06
アンカー忘れた
>>656>>654宛て
658カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:45:59.52
>>656
そそ、PBで自社で工場もありますみたいなのって殆ど無いと思う
特にカレーとかは100%OEMだと思うんだけどね
大手もOEM受け付けていると思うし、小さな会社もやってそうだし
販売者ぐらいしかパッケージには書いていないのも多いから
どこが作ったかというのは普通の人には分からないケースが多い
659カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:49:32.59
OEMという言葉が一般的ではない。
ナントカ風吹かせたいんだろうけどダッセーw

「はぁ、一般的ですけど」とか言いたいんだろうけど、そんなのいりませんから。
660カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:51:14.46
>>659
ボク、微笑ましいな。
661カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:51:58.04
>>659
予防線貼ってるけどマジで一般的だからw
662カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:55:51.26
おまえらどうでもいい話に食いつくのホント好きな
663カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:56:50.83
>>660-661
早速のレスお疲れさんです。
先に言ったもん勝ちなんで、反論したいならそれなりに説得力ある対応お願いします。
664カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:57:33.15
>>659
わろたwww
お前が知らなかっただけじゃないのか?w
665カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:59:24.31
アホな小僧はカレーにスルーすべし
666カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:59:47.25
てかカレー界以外でもOEMって言葉使われるから
たとえばPCのソフトやパーツとかその他いろいろ
667カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:05:50.78
まあなんだ、こんな >>659 の様なガキに限って、仲間内で早速
覚えたての OEM って言葉を自慢げに知ったか振りするもんだ。
668カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:08:13.75
>>667
それ以前にこんな捻くれ者じゃ友達なんか居ないだろw
669カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:13:16.92
恥ずかしいやつらw
俺は職業柄知ってるよ。
お前らが「一般的じゃない」に反応してるんじゃないのが痛々しいよ。
なんらかの自尊心を傷つけちゃったようですね。

>>665は知らない=子どもと定義していますが、少なくとも子どもは知らないと言っていますよね。誰もが知らないものが一般的だと。
子どもだけじゃない。定年でリタイアした人、主婦、OEMやPBなんておよそ関わりのない職業の人がOEMなんて知ってると思いますか?
テレビで一般的に使用されている言葉ですか?
PBですら注釈つきで報道されているのはなんでだと思いますか?

OEMなんて言葉を使うことによって、他人より少し高い位置にいるんだぜというガキ根性の表れに他ならない。

見透かされるとすぐに反応するのがホントに痛々しい。
670カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:27:01.60
それでも一般的か一般的でないかと聞かれれば一般的だろう
知らない人もいるだろうけど大半の人が知ってる単語なら一般的と言えるんじゃないか?
671カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:33:39.95
どちらかというとMOEの方が一般化している昨今
672カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:36.88
>>671
ざぶとん1枚
673カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:35:19.15
トーンダウンしてるのは負けなんだよ
674カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:37:06.51
OEMって始めて聞いた三十路の夏
675カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:45:57.46
夏だねえ、妙なウジ虫も湧いてきたし。
676カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:49:26.11
>>669
>俺は職業柄知ってるよ。

彼は大手スーパーのバイトで品だしでもしているのか?
PBなんて今時の奥さん連中は良く知っているだろうな。
677カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:55:30.44
>>669 って恥ずかしいやつw
678カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:02:20.99
>>676
キミの妄想は邪魔しないよ。
「職業は○○なの?」と問われればキチンとお答えしますが、決めつけている方に何を言っても無駄ですからね。
「図星」とか言えば。

>>677
省エネレス?
それとも
679カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:05:40.89
まあなんだ >>659 が真っ当な社会生活を営む一般的な人種で無いことは分かった。
680カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:18:28.21
>>679
それではお伺いします

「これメーカーはどこだろ?」
「あら、これはどこで製造されてるのかしら?」
というのはPBが一般的(PBの存在は知っていてもPBという言葉はお前らがなんと言おうが一般的ではない)になっている昨今、当然あると思いますが、「OEMは?」ってアルファベット3つの略称が一般的なシチュエーションで語られていると思いますか?
流通の仕組みについてはそこそこ知られていますよ。なんで安いのかの理由ですからね。
しかし「OEMという言葉」は一般的ですか?

答えるならキチンと答えてね。
681カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:24:08.00
OEMやプライベートブランドくらい友達との会話でふつうに使いますけど
682カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:26:27.96
>>681
友だちとは特定の関係であり一般ではない
683カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:27:29.23
負けず嫌いなのはわかった。馬鹿なのもw
684カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:29:39.12
>>683
そういうのじゃなくて言い負かしてみなよ
685カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:29:47.44
じゃあ>>680>>669で職業柄知ってるとか言っておきながら
どうして>>652-654で話噛み合ってなかったんだろう?
686カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:31:15.64
>>684
負けず嫌いの馬鹿が最後まで自分の負けを認めるわけないじゃんw
687カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:34:23.48
注釈付き報道って言うけど、付くのは和訳位なものだぞ?TVなんかだとレベル低い人に合わせて報道するが
NHKとかならOEM(相手先ブランド)PB(プライベートブランド・商品)とかって併用する程度だし
WBSとかならソレこそオーイーエムとかピービーとか当然に使ってるだろ

定年でリタイアした位の人なら大抵知ってるが、主婦なんて社会経験積んで無い奴多いだろ
子供ならまだ世の中の事勉強している最中なんだから、知ってる奴も知らない奴も居るのは当然
今時関わりの無い職業とかって思い浮かばないな・・・風俗嬢だって話を合わせるのに知ってるんじゃないか?

知らない人が居るのは否定しないしバカにもしないが、「誰もが知っている」ってのは「一般的」でなく「常識的」とか言うもんだ
688カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:36:41.13
ここまで必死になるのは本当にOEMって意味を知らなかったのを誤魔化そうとしてるとしか思えなくなってきたwww
689カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:38:07.98
PBは聞くけど、OEM知らんかったw
690カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:38:16.87
>>685
>>680>>669>>652-654に関与していると判断した根拠は?
万人に納得がいく根拠を示してね。

俺(>>680>>669)は>>652-654に一切関与してないことを先に言っておくけどね。
この事実を覆せるなら根拠を示して覆してね。
691カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:51:44.70
>>687

じょうしき【常識】広く世間一般の人が共通してもっている、またはもつべきである考えや知識。

いっぱんてき【一般的】物事の範囲を広く全体的に取り上げるようす。広くゆきわたっているようす。[類]全般的。

おまえの認識と逆だね。

常識≒目標
一般≒現状

って感じじゃない?
692カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:52:45.80
>>690
>>652,654,669,680が同一人物だと思ったから
まあ違ったんなら違ったでいいよもうw
693カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:00:09.42
負けず嫌いの馬鹿の勝利宣言まだぁ?
694カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:03:42.37
>>691
いやいや・・・
常識〜共通してもっている、またはもつべきである
がなんで目標なんて解釈になるんだよ
695カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:06:31.93
もう誰が誰だかわかんないからコテつけてくれよ
IDでないと不便だ
696カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:08:18.22
実年齢は知らんが精神的に幼稚な人間が混じっているのう。
697カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:09:06.48
やべぇwwこのスレおもすろすぐるwwwww
698カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:17:40.32
つまらんことで対立しすぎだろここw
ハナマサ、ハチとか
辛いもの好きだとどうとか
中国産がどうだとか
100円未満のスレタイがどうのとか
699カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:24:00.55
>>698
だなw
700カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:26:06.25
自分の知識がひとより上だと暗に訴えたかったのに
指摘されるとそんなの常識だろと言い出す
701カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:30:23.75
そもそも>>659
>OEMという言葉が一般的ではない。
>ナントカ風吹かせたいんだろうけどダッセーw

なんて言い出すから悪いんだろw

あれ?>>659>>669だっけ?
702カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:35:08.09
>>701
「一般的じゃない」
と言っている人を
「一般的」だと納得させればよいのでは?
全然できてませんよね


一般的ではないから無理でしょうがw
703カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:43:08.24
>>702
納得してないのはおまえだけw
704カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:47:15.73
>>703
納得させられないのはお前
705カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:48:13.07
706カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:50:48.74
あー、いい加減ウザイ。
まだハナマサの馬鹿の方がマシだわ。
707カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:52:42.91
>ナントカ風吹かせたいんだろうけどダッセーw

人を下に見て悦に入る
自分のプライドが傷つけられることは許せない
なんというか、もうね、クズww
オレお前みたいなヤツ大好きwwww
708カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:57:22.29
>>707
知ったかぶり風吹かせたいヤツだってことは明らかだろ?
709カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 22:59:07.84
知ったかぶりもなにもOEMごときでここまでうだうだ話が続くとは思わなかったわw
710カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:03:12.50
ミニストップのビーフカレー食べたが、これは旨かった。
コンビニで買える100円未満のカレーでは一番旨いかもしれない。
711カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:12:38.71
>>709
どう見ても知らない人間に向けて「OEM」というその「ごとき」を振りかざしてるのが哀れでね。
2ちゃんねるは不特定多数が利用する掲示板。
「あ、こいつわかってないな」と思ったら、わかるような書き方をするのがマナーだろ。
それを「あ、こいつ見下せる」だからね。
当の本人はとっくに消えたから何を言っても無駄だがな。
712カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:17:26.49
>>711
いい加減くどいよおまえ。
713カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:26:46.02
>>712
スルーできないヤツがいるうちはやめないよ
714カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:31:01.34
よほど馬鹿にされたのが悔しかったみたいだなw
一般的でないと言いながらいまさらごときとか言ってることが破綻してるしw
715カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:33:32.10
>>714
「 」つきである意味すらわからないバカはスルーもできないか。
ヤレヤレ。
716カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:34:16.95
>>715
はいはい、頭いいんですねw
717カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:38:04.88
次の病める患者さん ど〜ぞ!
718カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 00:56:04.12
マナーwwww
ハラいてぇwwwww
719カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 01:12:48.48
OEMどころかOMEとかなんとか
720カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 03:20:35.66
ちょっと見ないうちに変なのが湧いてたんだな。
>>651のようなバカが出てくると、>>659のようなレスが付くのはわかりきった事。

確かに食品関連でも委託生産のOEM専門業者とかは存在するが、それをレトルトカレーに当てはめるのは間違っている。
安いレトルトカレーのほとんどがOEMだし、どこに委託してるか等メーカーが公開するわけがないし、調べるだけ無駄だ。
ただし、PBはここで語って問題ない。
以上、頓珍漢なOEMの話題は終了。

話を元に戻そう。
業務スーパーの大ヒット商品、野菜がゴロゴロカレーが売り切れてた。orz
ここでちょっと宣伝しすぎたか。w
まあ、じき入荷するとは思うけど。
721カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 06:15:54.16
やけに伸びてると思ったら
ガキが自分の無知を棚に上げて逆ギレか・・・
まあ、よくあることだ
722カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 06:26:42.80
>>651がバカだとは思わないんだがな、普通に質問しただけで
>>659,680,687のがよっぽどバカだw
そもそもニュースとか見ていれば出てくる言葉だろw
大人なのにOEMを知らないって非常識ぐらいのレベルじゃね?w
PBなんかもニュースでは何度も出てきている言葉だし
どっちも俺からしたら常識だと思うが
小学生なら知らなくても別に普通だと思うけどなw
まぁ、スレチとはいえ、このカテゴリーでPBやOEMを知らないで語るとか
正直論外だろw
723カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 06:37:45.05
pbは知ってるけどOEMなんて聞いたことないぞ
なんの略なのよ
724カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 07:16:15.75
>>723
蒸し返すな基地外
725カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 07:22:54.18
試しにうちのばあちゃん(推定70歳)に聞いてみたがOEMなんて知らなかったぞ?
どうしてくれるんだハゲ?
726カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 07:34:04.72
OEMは他社から型落ちの製造ラインを買い取って、開発・設備のコストをかけずに商品を作ることで
PBはOEM商品にレッテルを貼って型落ちでも売れるようにする方法
であってるよな?(辞書的意味じゃなくて、実際の使い方として)
あんまり繰り返すからゲシュタルト崩壊()してきた
727カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 07:53:39.34
いい加減にしろよおまえら!

安物レトルト専門のこのスレがカレー板のレペルをめちゃくちゃ引き下げてるんだぞ!!

こんなスレカレー板からでていけ!!吃驚
728カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 09:07:32.48
ハチはどれ買っても美味しいよ
嘘だと思って食べてみてね
729カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 09:10:54.36
>>722
安価ミス?
>>687>>722と同じような事言ってると思うんだが
730カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 09:35:17.06
>>729
ごめん、>>687は書き間違えでした
731カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 09:52:39.50
>>711,720
>>651はただどこのメーカー製なのか気になって
それでただ質問しただけだろw
質問した相手に対して
「こいつOEMって意味しらねーだろ。俺は知ってるからその言葉使って優位に立ってやるぜ」
みたいな意味は無いと思われ
そもそも>>651自身が間違えてOMEって言ってるくらいだしw
それを>>651を悪者扱いとかどんだけ捻くれてるんだよw
732カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 09:58:09.46
>>728
食ったら嘘だとわかったよ
二度と買わね
733カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 11:57:29.02
ハナマサで決まり!
 wwWww
/(●) (=)\
  (_人_)
734カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 12:02:59.04
スレ更新したときハナマサ君が出てくると心臓止まりそうになるからやめて
735カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 13:25:44.32
がたがたいうなよ雑魚カレーが 言っとくけど、俺けっこう強いよ?
736カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 17:02:36.61
ただのカレー好きだよキチガイとか言うなよハゲ
737カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 20:39:46.71
>>731
スレタイにいちゃもんつけるアホと一緒で揚げ足とりしたいだけのやつだから
あんまむきになるな
738カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 01:20:23.27
>>731
本人乙w

普通の人は、そんな質問の仕方はしない。
ネタで書いたか、基地かどちらかだろう。
739カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 03:14:38.77
もう次スレから「未満」取ろうよ
アホな初代>>1の意向に沿ってやる義理も無いし
実売105円の100均も認めてる時点で意味ないんだし
毎回毎回揉める原因にしかならん。
740カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 03:27:19.37
さすが乞食スレは昼夜問わず粘着がおるなw
741カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 08:08:09.71
>>739
お前が揉める原因の一つってのを気づけ
742カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 08:21:16.70
スレ立てる奴に任せちまえよ
細かいこと気にするから禿げるんだよ
743カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 09:58:44.79
原因の一つっつうか、突っかかってるの多分そいつだけだろ
744カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 10:51:08.46
>>738
普通の人はそんな質問の仕方しないって
じゃあどんな質問の仕方するんだよw
OEMって割とみんな知ってる単語を使わずに
わざわざ別の言葉つかって説明しながら質問すんのか?
745カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:09:12.02
普通に製造元はどこって聞けばいいだろ粘着
746カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:31:27.80
わりとみんなしってねーよ
747カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:33:08.48
>>746
少なくともカレー板ではほとんど奴みんな知ってるだろw
748カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:33:15.79
知ってるだろ。
そもそもOEMって単語がこのスレに出てきたのは今回が初めてではない。
749カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:36:10.86
ビジネス用語だから新聞の経済欄を読んだりしてないと一般人は知らないな
その他PCパーツいじるような人種なら知ってても不思議はないが
普通は仕事に関係無ければ知らない
750カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:40:52.42
もちろん最初はそうなんだろうけど
そういう人との会話の中や
ネット上などで単語が出てくれば
その単語何?ってなるわけで
それで覚えるから
ふつうに生活してる人でもすでに大半の人は知ってると思うんだけどなぁ
751カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 11:51:08.49
うざいな。
OEMの話は他でやれ。
752カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:03:20.16
結局のところ常識ではないってことだろ
スレの頻出語ならまだスレ用語としても通じるが
753カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:05:59.05
>>752
本当に往生際の悪い奴だな
754カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:08:14.08
わかったよ今回のでOME覚えたから使っていいよ
755カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:10:25.01
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |わりとどうでもいい             │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2011 Google - 0,000,000,000ウェブページから検索
756カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 18:20:30.68
OEMってダビング用のDVDとかBDとかでどれ買うか悩んでたときに知った単語だけど、カレーでもやってんだな
今日、田舎のスーパーでもいくつか見かけたばかりだけど、あれみんなOEMなんだろうな
757カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:23:13.27
知る知らないは置いといて、OEMという言葉を使いたかっただけだろ。
OEMなんで普段使う言葉ではないし、そんな言葉を使うから総すかんを食らった。
それだけの事。
友達との会話の中で、OEMなんて言ってみろ。
相手は???になるから。

よって、>>745が正解。
以上終了。
758カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:39:18.57
クセー
759カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:59:23.89
まだ居るのか
760カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 00:02:32.30
>>757
>OEMなんで普段使う言葉ではないし、そんな言葉を使うから総すかんを食らった。
>それだけの事。
>友達との会話の中で、OEMなんて言ってみろ。
>相手は???になるから

少なくとも「総すかん」じゃ無い、一部の馬鹿のスイッチが入っただけ。

お前にとってこの2chは自分と同世代の友達の延長線上に過ぎないんだな。
まあ、お前と付き合うような低レベルな連中じゃ幼稚園児並みの会話しか
成立しないだろうけど。
761カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 01:15:14.83
>>760
大正解w
762カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 01:22:56.95
低レベルでも高レベルでもいいけど100円カレーの話しようぜ
763カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 01:55:58.89
>>757
私の高校時代、学生間ですらOEMという言葉は使われていましたけどね
764カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 04:21:51.15
一般的であると思ってる派:9名
一般的でないと思ってる派:17名

多数決だと一般的ではないって事になるね。
765カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 04:39:39.39
おいエスパー
ID見る方法教えr、てください
766カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 04:53:05.51
>>764
おまえだけで17回も書き込んでるんかよ
767カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 04:55:43.90
馬鹿すぎてもうどうにもこうにも
OEMいちゃもん付ける前にいろいろ他の知恵を付けたほうがいいんじゃないの?
768カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 06:26:48.73
セブンプレミアムのレトルトカレー派は意外に少ないのか?
769カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 07:43:08.23
>>768
100円以上したんじゃなかった?

まあ、値段はともかく消費期限が短いから買った事ない。
770カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 08:04:47.38
>>768
セブンのリッチなやつはうまい
安いのがあったら知らんが‥
771カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 08:21:08.60
セブンプレミアム ビーフカレー中辛 88円
これのことだと思う、ちと微妙かな味は
158円のは旨いらしいとは聞くね
772カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 08:44:57.27
セブンのビーフカレーはS&B製だけど定価120円のなっとくより美味いw
773カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 09:59:12.28
774カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 11:41:57.35
同じ88円なら、セブンのビーフカレーよりミニストップのビーフカレーの方が旨いなぁ。
775カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 11:59:02.16
俺もミニストップのカレー好きなんだけど
あれってどこのOEMなんだっけ?(製造元どこなんだっけ?)
776カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 20:45:31.33
>>766
全部俺の書き込みだと思ってるとは、おめでたい奴だな。w
メーカーがOEMという言葉を使ってるならいざしらず、ここでOEM等という言葉を使うのは具の骨頂。

OEMと書いた事をけなされた事がよっぽど悔しかったんだろうな。
可哀相な奴だ。
777カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 21:34:10.42
今日もワラかしてくれるwwww
778カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 21:54:15.98
今日も基地害の夏祭りが始まる悪寒w
779カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 22:57:35.78
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
780カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 02:11:59.74
メタルレーベルインドカレー中辛ってどう?
近所のスーパーで見かけたんだけど、パッケージがダサかったから買わなかった。
781カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 02:37:16.37
絶対にやめた方がいい。
それを販売しているのは大同っていう半島系の商社。
カレールーの方もゲロマズだよ。
782カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 09:23:49.27

セブンイレブンの安い方はSBがOEMで供給してるってのは裏見れば丸分かりだけれど
イオンのトップバリュは何処なんだろうね?
783カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 09:30:12.65
S&Bだよ
784カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 10:58:45.46
ミニストップのカレーはOEMだったのか。
PBだとばかり思ってたよ。
785カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 11:08:32.75
くどい。
786カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 11:19:27.16
>>784
おまえはもう一度OEMとPBの関係に付いて調べ直した方が良いぞ
787カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 12:10:58.96
じゃあセブンもミニストップもどっちも両方SBのOEMなの?
それなのに二つとも味ぜんぜん違う
788カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 12:39:34.80
アホかw
同じヱスビーブランドでも銘柄違えば味が違うだろw
789カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 13:40:38.50
>>781
パッケージと内容が一致してたのか、、、。
買わなくて良かった。
ありがとう。


てか、また変なのが沸いてきたな。
スレタイに、「カレーの味と値段、どこで売ってるかの話題限定」って付け加えてくれ。
790カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 13:53:18.85
そういうのはスレタイじゃなくてテンプレだろjk
791カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 19:21:20.60
このスレって馬鹿ばっかりだな
792カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 19:28:42.56
今頃気づく馬鹿。
793カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 20:12:25.25
>>792
ここまで酷いとは気が付かなかったよw
794 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/13(水) 20:29:55.66
>>792
「踊る阿呆に見る阿呆」って奴か。
795カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 20:57:52.41
ミニストップのカレーって、88円のビーフカレーの事かな?
夜ご飯に食べてみたけど、100円未満の中では満足できるカレーだった。
100円未満だとカレー粉で味を変えたくなるカレーもあるからなぁ。
796カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 10:05:01.26
暑いからメントールのジェル塗りたくってるけど涼しいのー
そこで今度の冬はレトルトカレー塗りたくって温まろうと思うんだが
どれがいいと思う?
797カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 10:40:29.65
>>796
LEEの30倍かな。
798 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/14(木) 14:19:31.86
カレー職人インドうめえええええええええええええ
799カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 16:12:45.34
嘘つくと、うそつきは枝野の始まりって言われるよ。
800 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/14(木) 17:07:54.10
あの評判のよくないカレー職人だけどインドだけは別
>>377でも職人インドはBクラス入りしているし
801カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 17:28:42.86
日ハムは売っているところが結構限定されているそうだねぇ
ハナマサみたいに首都圏だけじゃないと思うけど
うちの近く(東京)の小さなスーパーでは常備してあるね
802カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 18:52:12.32
ハチのメガ盛り(300g)辛口を食べた。
具は小さなじゃが芋と人参が少量、肉は挽き肉らしいが、殆ど確認できず…
不味くはないけど、辛さとカレーの風味が足りない。
カレーとご飯を腹いっぱい食べたい人にはいいかも。
803カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 20:24:59.20
辛口にマヨネーズかけて喰えば
どこのでも旨いじゃん
804カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 21:05:27.57
マヨラー(笑)
805カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 21:22:55.90
一食あたりご飯1.5合にレトルトカレーかけて食べてたんだけど
1.5合って喰いすぎかねぇ?
みなさんはどれくらい食べてますか?
806 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 79.8 %】 :2011/07/14(木) 21:26:53.50
>>805
俺は燃費悪いから1.5合食いたくなるときもあるが普通は1合。
しかし1.5合ってカレーに対して飯の量が多すぎないか?

俺は1合にカレー200gや210gでいけてるから
大盛の300gとかなら問題ないかもしれんが
807803:2011/07/14(木) 21:37:22.00
>>806
レスthx
いつも喰ってるレトルトはトップバリュの210gの辛口なんだけど
1合で食べてから1.5合食べるとカレーが少ない気がするけどマヨネーズをかけると満足できる。
個人的な問題なんだけど毎回ステンレス鍋でご飯を炊いてるんだけど
1合だとご飯が硬くなってうまく炊けないんだよな。喰い終わって一時間くらいすると小腹がすいてくるし。
1.5合だと何故か一日一食でも耐えられるくらいお腹いっぱいになれる
因みに最近の夕食はトップバリューのビーフカレーとビーフハヤシを順番に食べてる。4月からほぼ毎日つづけてる。
808カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 22:23:38.86
>>807
横から失礼。
ご飯はたくさん炊いた方が美味しく炊けるよ。
fだから炊飯器で炊く時は多めに炊いた方がいい。
ちなみに、毎回1合しか炊かないのならレンジで炊ける容器のやつで十分なんじゃね?
ちなみに、1日1食だとこの暑さにはきついぞ。
量を減らして2食にする事をお勧めする。

俺は、炊飯器で一日2合炊いて1食1合の2食が丁度いい。
809カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 17:56:15.40
カリー屋大辛
どこでも簡単に入手できて安くて(79円)そこそこ美味い
コスパは文句なしの1位
810カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 18:09:15.93
カリー屋カレーは定価120円だからどこでも79円じゃないだろ
定価88円のコンビニ系には負けてる
811カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 18:16:25.05
カリー屋カレーは98円で売ってるところが多いよね
野菜が原型保ってるのは評価できるけど
普通に買えるコンビニとトップバリュー系の方が一般的かも
812カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 18:36:58.94
カリー屋、ジャパンで常時79円だ。ドンキの値段は未調査。
813カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 18:44:50.23
ジャパン?
関東には無いんだけど何県にあんの?
814カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 18:56:25.93
貧乏人スーパーの値段で語る奴が多すぎるかなびっくりだ
大手スーパーの値段ぐらいの値引率だとカリー屋はいいところ98円だ
高い所だと105円とか定価(126円)で売っているところさえある
815カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:12:10.53
http://www.japan-ds.com/index.html
ジャパンて初耳だがこれか?www
東京にもあるが田舎wwww
畑とかあるところじゃねーかwwww
816カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:22:36.00
ジャパン、埼玉にあるだろ。東京は練馬にある。関西には多数ある。
時々、超安売りで話題になるロヂャースなんて埼玉にしかない。
817カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:29:16.24
まあメジャーではないし誰でも簡単に手に入るって条件には合わないわな
コンビニとトップバリュなら24時間手にはいるし
地方は24時間営業やってるの少ないだろうが
818カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:38:54.22
ちょーーーー、1合とか1.5合とか食い杉だよ。
普通のレトルトなら、0.5合に一袋だろ?
ちなみに、0.5合って軽め茶碗2杯だよ。
819カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:41:09.38
トップバリュだってどこでも手に入らない
近所にイオンもダイエーもなけりゃ入手しようがない
820カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:50:38.06
イオンとダイエーだけじゃないぞ
821カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 19:58:19.25
ミニストップのビーフカレーはいいよ。
コンビニで買える100円未満のカレーではレベルが高い。
ミニストップでチキンとポテトとビーフカレーを買って帰るのが日課になってる。
822カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 20:47:02.50
>>819
よっぽど土地の広い田舎なのかな?
イオンとかが近くにないとなると
823カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 20:57:54.55
イオンの場合はネットショップが全国対応しているだろ
ネットスーパーじゃなくて、生鮮品は扱ってない方のネットショップな

まぁまとめ買いになっちゃうけれど
824カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 20:58:39.68
トップバリュ商品はイオン、マックスバリュ、ミニストップ、マルエツ、いなげやで扱ってるね
あと、ネット販売もしてる5000円以上は送料無料
825カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:03:36.19
>>812
常時ではない。
過去に高い時もあったよ。

>>815
田舎でも東京は東京だな。

ジャパンは関西の会社だから、関西メインであと関東に数店舗なので、ここ的にはちょっとスレチではあるな。

>>818
どんだけ小食なんだよ。
半合じゃ、カレー200gじゃ多すぎて余るだろ。
それとも、1日5食くらい食ってるのか?w
826カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:09:55.81
流石にレトルト1袋で0.5合のご飯は少なすぎる
0.8〜1合ぐらいで丁度いいんじゃね?
827カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:26:46.29
>>825
関東に数店舗って間違ってるから

33店舗もあるよ、埼玉メインだけど
828カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:30:09.65
まあさいたまは関東という名の外国なんですがね
829カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:33:55.80
>>827
そんなに意地張るなよ
川口市に6年住んでたけど、そんな店は知らんかったわ
その店舗のエリア外の人がお前さんの話を聞くとイラっとするレベル
830カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:39:21.90
川口にもジャパンはあるよ。
ミニストップのビーフカレーで十分だがな。
831カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 21:39:40.84
ハナマサNGと一緒の臭いだな
832カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 23:32:09.72
じもぴーすら知らないって事はチラシの配布地域も相当狭いんじゃねーの?
833カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 00:41:09.43
>>818
>ちなみに、0.5合って軽め茶碗2杯だよ。

どんな茶碗だよ?
834カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 00:55:52.13
一合の炊きあがりが340gとして170gが半合だぜ
サトウのごはんで200gだぜ
835カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 01:05:00.03
と言うと、0.5合は茶碗に軽く1杯か
836カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 01:09:23.81
昔は一合でお茶碗二杯分だと言われていましたよね
ただ、最近ではサトウのごはんなどが200gあるように
1.5合くらいで二杯分の感覚でしょう。
837カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 01:16:39.82
一合は食えるけど
そこまでは要らない
838カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 01:21:40.94
最近は昔ながらの茶碗でご飯を食べないなぁ
定食屋なんかでも200gくらいで出してくるよね

試しに吉野家のご飯の量をググってみたら
並260g、大・特320g(肉の量だけが違うらしい)
※今年の5月から10g減ったみたい

他におかずが無くてレトルトカレーだけを食べるなら
牛丼の並盛りくらいの量は食べた方がいいかもね。
839 [―{}@{}@{}-] カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 04:06:51.69
なんで9スレ目にもなって急にトップバリュの事を
ミニストップミニストップって言い出したんだ?
840カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 05:04:34.95
>>117
>>826
混ぜてドライカレーにでもしてるんかい
841カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 06:21:07.26
>>826
1合じゃ多いし、0.5合では少ない…
1.5合を2回に分けてちょうどいいや。
レトルトカレーの量ともバランスがとれてるし。
842カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 06:58:11.32
>>816
ロヂャースは吉祥寺にもあるぞ。埼玉県のと違って狭くて品数が少ないが。
843カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 08:53:02.30
>>よっぽど土地の広い田舎なのかな?
>>イオンとかが近くにないとなると
ヨーカドーの島だったりすとイオンはないよ。
844カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 10:12:41.27
市場相場が79円ではないっつーのが論点だから店舗の話はどうでもいい
845カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 10:37:48.44
>>838
ココイチなんかだと標準でライスは300g、少なめだと200g
朝カレーやハーフカレーで150g、但し具材の多いスープカレー
だと標準で200g

>牛丼の並盛りくらいの量は食べた方がいいかもね。

良いかどうかは本人次第だと思うけど、副菜(おかず)は少ないだろうし
これ以下だと一般的な男性なら物足りなく感じるだろうね。
846カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 11:26:32.56
レトルトカレーの標準的容量200gに対してなら200g以上は欲しい
トッピングやサラダ、汁物なんか付ければ少なめでもいいけど
カレーオンリーじゃ300gは欲しいよな
847カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 11:33:59.26
全体の総量的なものはなく、あくまでも自分はおかずに対するごはんの量だから
トッピングが増えたりしたら、もっとごはんが欲しくなる
つっても1.5合でいっぱいいっぱいかな
大体いつもは1合から1.25合くらい
848カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 13:16:13.44
おまえほんとに有効数字三桁の精度でメシくってんの?こまけーやつだな
849カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 13:31:18.41
カップ半分だとよくて、1/4だとこまけーのか?w
つまらんことにケチつけるおまえの方がこまかいと思うぞ
850カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 13:50:42.00
ステンレス鍋で炊飯しているといった者ですが
試しに2合たいてみたらいつもより美味しく炊けました。
使ってる鍋が内径16cmのものなので炊く量というより
炊く際のご飯の厚みが関係してそうな感じです。
毎回1.5合は食べすぎな感もありますので
次は一回り小さいもので炊いてみます。
851カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 14:04:19.76
米が上手く炊けるかどうかは炊いている最中に米粒が対流するかどうかだよ
激しくスレチ
852カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 14:07:01.57
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/
853カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 14:24:22.20
>>827
失礼した。m(_ _)m
854カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 17:32:42.99
ミニストップのビーフカレーは旨いんだけど、ミニストップでしか買えないのがなぁ…
一番近いミニストップまで車で10分もかかるから、食べたい時に食べられない。
ファミマとセブンは徒歩3分圏内なのに…
855カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 17:37:28.80
買い溜めすればいいじゃない
長期保存が利くのがレトルトなんだから
856カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 18:30:16.25
カリー屋カレー辛口を久しぶりに食べたけど
他のスパイシーなのを食べ慣れると物足りないな
コクのない蕎麦屋のカレーみたいでまずい
857カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 19:33:19.61
>>839
スーパーではなくミニストップで買わせたい奴がいるんじゃないか
858カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:18:37.77
>>856
大辛おすすめ
859カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:27:09.12
ミニストップのカレーって
トップバリュのビーフカレーのこと言ってんの?
860カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:57:48.71
だと思うよ
861カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:35:06.19
トップバリューのカレーがミニストップのカレーなの?
862カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:35:20.61
魚藍亭よこすか海軍カレーってのが処分特価59円だったので買って食べてみたけど美味いわ
検索したら定価300円もする奴だった
863カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:13:21.41
カリー屋は大辛一択だよね
864カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:13:24.23
定価300円はスレ的には高級な部類やね。
865カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:22:18.01
今年の3月〜4月頃にセブンイレブンでビーフカレーが箱入りで100円未満で売ってたと思うんだけど
あれって最近見かけないんだけど廃止になったの?
866カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:32:01.54
うん
867カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:40:08.23
イレギュラーで安く入手したものは
ここではスレ違い
868865:2011/07/16(土) 22:52:46.06
廃止になったのかぁ、
結構高級な欧風系のカレーで個人的にはビックリするほど美味しかったんだけどな・・・

↓あれ?これだったっけ?いきなり158円か流石に高いなorz
http://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/2100148275/subno/1
869カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 23:10:06.33
また自治厨か ヤレヤレ
870カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 03:37:31.13
カリー屋は中辛だろ。JK
871カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 03:44:28.93
特売じゃなくて定番で100円じゃないと他の人は手に入れられないからな
872カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 05:27:34.56
>>868
これ、美味しくなかったよ。エリンギとかふざけんな
873カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 06:33:13.32
>>868
一度食べた記憶があるけど、何か変な味だった気がする
874カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 08:04:01.70
イオンで買った88円のビーフカレーが美味しかったんだけど、
このスレでの評価はどんな感じだろ?
875 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 61.3 %】 :2011/07/17(日) 09:28:54.39
>>874
それトップバリュのじゃない?
それならこのスレ的には高評価みたいだけど
876カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:49:41.01
友達に100円で売ってもらったS&Bのサフランライスつきのインド風カレーうまかった
マンダラ監修インド風バター風味とかいうやつ
877カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:52:39.92
スレチ
878カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:06.54
ああ やはり100円で購入した場合でも店頭で100円じゃないとダメなの?
ま ちゃんとスレタイに入れておかないとだめだな
879カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:14.67
ハチインドをパスタで和えて食った奴いる?
ミートソースっぽいし合わなくもないと思うんだが
880カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:14:07.35
他の人間が100円で買えないなら報告の意味がないだろ阿呆
881カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:20:13.21
そんな厳密じゃなくてもいいと思うがね
100円レベルのレトルトカレーなら
882カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:25:56.30
〜で安売りしてたぞって情報なら嬉しいが
友達から100円で買ったとかどうでもいい
その友達が通販始めたら教えてくれwww
883カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:29:46.73
友達から買ったとか釣りだろ
釣られすぎ
884カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:32:20.52
いつもの、未満に文句言ってる馬鹿だろ>>878
885カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:49:32.63
常識的な判断も出来ずダメ出しされたら屁理屈捏ねるとかガキかよっつーの

ところでメタルレーベルのインドカレーって普通に見掛ける?
特別美味いって訳じゃないんだがたまに食いたくなって探すけど無いんだよなあ
通販は送料がネックだし
886カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 10:52:57.38
そんな朝鮮系企業のカレーは食べたくありません
887カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 12:30:01.20
放射性セシウム汚染牛で大騒ぎになっているけど、
レトルトカレーに入っているのは大丈夫なんかいな?
オージー使っているなら安心なんだが、前倒しで出荷されたり、
殺処分されたりした汚染度の高い地域の牛は使っていないよね?
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090199.html
888カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 12:36:00.09
>>887
イ○ンとかレトルトに使ってそうだよな
使った事実を公表してしまうと膨大な量を回収しなければならないので
精肉で販売したことにしてるような気がするわ
簡単に信じない方がいいね
889カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 12:37:35.51
肉の量が少ないからただちに影響はない
890カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 12:39:29.02
中国で鳥インフルエンザが騒がれて1〜2年後に
スーパーで得体の知れないスパイスだらけの激安フライドチキンが大量に出回ってたよな
精肉業界なんてチョンか同和しかいないんで最初から疑ってかかった方がいい。
891カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 12:44:09.11
>肉の量が少ないから
たしかになw
しかし、神経質な人は気にすると思う。
従来よりオーストラリア産を使っているところは原料の牛肉の横に
「(オーストラリア産)」と入れるだけど、売り上げ増になるかもね。
監督官庁ににらまれるのが怖くてできないのかな。
892カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 12:58:37.12
つか、100円程度のレトルトだからなあ
肉に限らず、野菜だってそういうレベルに近いものが使われてるだろう
どこ産とか表示しなくてよい、そして安い食い物なんてさ
そう認識しながら、あんまり考えないようにして食ってる
893カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 13:14:47.82
ミートホープの食肉偽装が問題になったけど
現状では腐ってカビが生えた肉でも普通に加工されて使われてる
腐っても毒素を出すような食材でなければ加熱すれば全く問題ない
特に肉なんかは熟成した方がうまいと言ってわざと腐らせてるステーキハウスとかあるくらい
894カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 13:26:20.53
100円のレトルトカレーを食べてる時点で乞食認定(;・∀・)
895カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 13:31:13.50
乞食って語句の意味もわからないやつがいるとは
896カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:11:11.73
俺は500g88円のパスタを楽天で買って
イオンの通販でミートソースとビーフカレーを毎回5000円以上(送料無料)で注文する。
米はホームセンターで5kg1500円のもの。
昼は仕事の都合で外食だが夕食はこれをサイクルで毎日食べてる。
一食あたり150円以下で腹いっぱい食べれるから底辺にはオススメ。
897カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:26:07.99
俺米はいつもドンキで10`で2000円前後の買ってるな
んでレトルト1袋につき1.5合食ってる
898カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:46:47.40
>>894
200円や300円のより78円のカリー屋の方がうまいと思う。
そういう舌なんだからしょうがない。
899カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:51:17.53
辛いもの大好きだけどカリー屋は、大辛よりも辛口の方が好き。
人それぞれだな。
900カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:57:00.79
>>898
高いやつって変に凝ってて
クセがあったりすんだよな

あと大きな食材使って見栄えがいいだけとか



それと高いからって安全だと思ったら大間違いだぞ
901カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:57:26.18
俺はトップバリュのビーフカレー辛口に
納豆にマヨネーズを入れてかき混ぜたものをかけて食べるのが好き。
902カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 16:59:12.31
米はヨーカドーで2000円前後のを割引中に買うかな
ドラックストアとかディスカウントの安いのは何度か買って痛い目あったので
もう2度と買わん
903カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 17:30:39.30
レトルトカレースレなんでそういう報告要らないです
904カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 17:42:35.15
レトルトカレーに合うコメNO.1ははえぬきだな
905カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 17:56:31.92
>>902
スレチだが痛い目とは何があったかだけ教えてくれ
906カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 18:44:16.81
>>875
トップバリュのやつだったかも…
結構美味しかったなぁ。
907カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 19:23:48.71
908カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 20:43:20.66
安いコメは普通に不味いからだろ
古米とかブレンド米は安いけどとにかく不味い何かしら工夫しないと食べれん
909カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 20:49:26.03
ハナマサ激辛とかと合わせればいいんじゃ?
910カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 21:22:05.52
不味い米はチャーハンにするといいよ
911カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 21:39:13.19
炊いても食えないほど不味い米は糒(干し飯)にして油で揚げるといけるよ
冷えた白飯を水洗いして切り餅くらいのサイズに固めてザルに並べ天日で干す
透明になったら乾燥剤と一緒に密閉容器で保管できる
食べる時にそのまま油で揚げればいわゆる中華おこげのできあがり
塩振った素揚げも美味いけど
サラサラめのカレーぶっかけてもいける

ポン菓子屋が近所にあるならそっちの方が楽で良いけど
あれはすぐ湿気るし一回の量が凄いから食いきれないんだよね
912カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 21:53:57.66
>>911
そこまで労力かけるなら普通の米買えよw
913カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 22:01:21.55
買ってしまった物は食わなきゃならんだろ
914カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 00:26:41.62
中華おこげ食いたいなあ
915カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 03:22:58.19
>>896
>>イオンの通販でミートソースとビーフカレーを
1袋あたりの値段を書かないとわからないな。

>>米はホームセンターで5kg1500円のもの。
それ高すぎだろ。
国産コシヒカリか?w
普通5kなら、ブレンド米で千円前後で買えるよ。


不味い米といっても、当たり外れがあるから一概に安いから不味いとは言えない。
916カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 03:36:04.45
俺カレーの安いのはたえられるけど
不味い米は無理、安いの買って食えなくて半分以上捨てちゃったこともあるし
安いコメは安定して不味い、当たり引くまで買って食うなんて無理ですわ
917カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 04:14:55.86
イオンでわざわざ注文するんだからトップバリュのだろ

カレーはトップバリュより上のも幾つかあるけど
ミートソースは同価格帯で一番旨いと思う
ギョムやハナマサとかもミートソースはイマイチ
918カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 05:06:22.37
女子サッカーを見ながらミニストップのカレーを食べたけど、
100円未満とは思えない濃厚さがあったわ。
100円未満のビーフカレーなら一番かもしれない。
919 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 54.3 %】 :2011/07/18(月) 06:12:46.78
このスレでは評価の低いセブンプレミアムの箱無し88円食ってみた。
そこまで悪く言われるような味じゃないと思ったんだがどうだろうか。
920カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 06:53:54.32
>>919
え?あの腹を下したときのウンコみたいなカレーのこと?
921カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 06:57:41.40
ミニストップのということは、まいばすけっとにもあるんだろうか
922カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 07:51:00.04
ミニストップが世界の中心にあるやつは
関東の都心部住まいなのかね?
イオン系が弱いからさ。
923カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 09:22:21.13
ミニストップ自体も大して無いけどなw
イオンって元ジャスコだろ?
田舎にしか無いってイメージだわ
924カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:01:59.68
俺の近くイオンって全くないぞ
まったくなさすぎて存在すらよく知らないレベルだw
だから俺はミニストップのカレーって言い方をしている
ちなみに東京
925カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:36:06.40
もしカレー自体にミニストップって書いてあるならそれも分かるが、
トップバリュって書いてあるだろうが。

ハナマサのはハナマサとカレー自体には書いてないが
実際にハナマサでしか買えないから、ハナマサのカレーでOKだが
926カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:51:44.41
>>925
ミニストップのはミニストップとカレー自体には書いてないが
実際にミニストップで買えるから、ミニストップのカレーでOKだろ?
927カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:01:52.80
>>919
何と言うか、昔食ったボンカレー思い出す感じがする・・・のは俺だけだと思うが
あと味が何か色々足りていないと思う
928カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:02:18.74
必要なのは店名ではなく、パッケージに記されたメーカー名(販売者名)と品名なんだよ。
929カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:31:55.32
>>928
それだとハナマサはプロ仕様って言わなきゃいけなくなるぞw
930カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:40:21.07
>>565 にでてた得うまカレーを食べてみた
ルーはさらっとあっさり
5mm角(小さい)のじゃがいもとにんじんがしっかりした歯ごたえで入ってる
肉は欠片もなし
一口めは物足りない感じだけど、野菜の歯ごたえがいいので最後まで飽きずに食べられる
結構気に入ったけど、丸大のカレーをおいしいと思ってるヤツの感想なので適当にバイアスかけれ
931カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:57:45.67
セブンプレミアムのカレーはイトーヨーカドーでもセブンイレブンでも買えるが
どっちの名前で言う?
932カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:07:25.36
セブンプレミアムだけでOK
933カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:10:35.90
まあセブンのカレーでいいなw
934カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:38:31.93
ああそっか、ヨーカドーだったな
セブンイレブンのて書いてたけど、それなら俺的に>>933採用して「セブンのカレー」と呼ぶことにしよう
935カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:51:27.00
セブンのカレーって
このスレ的に言えば88円のビーフカレーなのかもしれないけど
欧風ビーフカレーとか野菜カレーなんかもあるから紛らわしいじゃん
936カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:53:36.32
じゃあセブンのなんたらでいいやん
937カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:11:07.04
セブンじゃなくてチョンカレーでいいじゃん
938カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:16:00.99
イオンと混同しそう
939カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:16:05.38
セブンってチョンなの?
940カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:21:02.74
イトーヨーカドーがチョンだからじゃね?
941カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:22:55.80
えーマジでか
伊藤さんじゃないのかよ
942カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:32:41.75
イトーヨーカドー・IYバンク・北朝鮮・・・・
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515420020709023.htm
第154回国会 財務金融委員会 第23号(平成14年7月9日(火曜日)
○五十嵐委員 これはかなり業界の中で流布されているうわさがあり、また、それだけではなくて、
関係の雑誌等にいろいろなことがシンワオークションについては書かれております。これについては、
さらに調査をさせていただきたいというふうに思います。(中略)
それともう一つ、このアイワイバンクには、私、やはり銀行経営者の適格要件の問題があるとも思うんですね。
というのは、イトーヨーカ堂は、シジミを北朝鮮から輸入して足利銀行を通じて二十億円の振り込みを行うなど
北朝鮮と非常に関係が深い企業でありまして、伊藤雅俊名誉会長さん、創業者ですが、総連系のイベントに
小まめに出席をされていた過去があるということもありまして、これはやはり、こういう北朝鮮と関係の深いところが
銀行を直接持つということについては、私は疑問が残る。いわゆる朝銀問題とつながるような問題が生じる
、こういうふうに思っておりまして、そういう意味からも問題があるというふうに思っているわけであります。(後略)
943カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:36:20.65
>>929
ハナマサのはハナマサ以外では売ってないからハナマサでいいんだよ。

一方トップバリュ製品は、皆がそれぞれ買った店の名で呼び始めたら
「イオンのカレー」「ダイエーのカレー」「いなげやのカレー」
「ミニストップのカレー」「グルメシティのカレー」
とか収集つかなくなるんだよ
944カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:37:59.91
いなげやw
945カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:40:12.11
いなげやの弁当・惣菜をつくってるクックサンって会社のクオリティーが他社を凌駕してる。
何を食っても感動するほどうまい。
946カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:58:31.80
セブンは711で売ってるからだけじゃなく
セブンプレミアムってPBだからセブンって呼ぶんだろ

ここでは今までずっとトップバリュで通して認知されてるんだから
屁理屈捏ねず合わせりゃ良いんだよ
947カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:59:27.68
まあ普通に考えてトップバリュだな
948カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 14:27:01.04
>>イ○ンとかレトルトに使ってそうだよな
ゐヲんのレトルトには肉は入っておりません。
949カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 14:28:36.66
ミニストップのカレー旨すぎw
今日の昼ご飯はポテトをツマミにビールを飲んで、
〆にカレーを食べたら満足だった。
950カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 15:02:15.75
>>948
肉が入ってないのはBPのヤツだけだ

>>949
ミニストップ厨は出て逝け
951カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 15:07:43.87
引っ込みがつかなくなったんだろう。
まだしばらくはミニストップミニストップと言い続けるだろうから
ほっとけ
952カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 16:11:59.47
ミニストップって東京オンリー?
大阪では見たことないわ
953カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 16:16:37.34
日ハムカレー食ってみた
感想
なんか変な味
954カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 16:17:43.55
関西は和歌山以外あるみたいだよ
大阪にもあるよ
955カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 16:53:36.74
誰か一度画像とかと合わせて整理しろよ
どーでもいいことで流れすぎw
956カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 17:06:29.67
そう思った人間がやらないと誰もやらねーよ
957カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:23.10
>>953
そう思うなら買わない方がいい
安カレーの味とは違うからねー
958カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 21:16:07.59
ローソン100で見慣れないグリーンカレーがあったので買ってきた
例のHachiのと違う、アライドコーポレーションってとこのやつ
具は肉が入ってなくてタケノコとフクロタケのみだったが、Hachiのより本格的
やたら亜子が思うなと思ったら「タイの台所」って新聞がw
HP見たら他に「タイで食べた」って\248のシリーズがあるみたい
自分が買ったのはLV100に特化した商品なのかね?
959カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 21:22:44.74
>>958
それ、自分も >>488 に書いた。
全く反応が無かったので他の所じゃ売ってないのかと思ってたから
安心したわ

「亜子が思うな」って何だ?
960958:2011/07/18(月) 21:27:54.20
>>959
ごめん、タイプミス

> やたら亜子が思うなと

やたら箱が重いなと

昼間試しに買って当たりだったんで、夕方まとめ買いしてきたw

「タイの台所」はHP上でも最新版がpdfで見れるみたいだね
まともないい会社だなって、勝手に思ったよ

そういえば川田亜子さんは5月で四回忌だったんだね
みんな彼女のことを忘れないで・・・
961カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 21:33:42.73
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | この亜子の思い!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  君にとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       .| / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

962958:2011/07/18(月) 21:34:15.29
ちなみに、めいらくは自分が学生当時(1980年前半かな?)はスジャータで統一
大手他社と違って、箱に入ってないレトルトパック
しかも他にない「極辛」ってのがあって興味をひかれた
実は大して辛くは感じなかったけど、消費税導入前で\100なのはありがたかったよ
963カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 21:38:43.02
たまたま入った某店でカリー屋が本日限りの68円だったから大辛を5箱買った
しかし、ハヤシカレー、ポークカレー、チキンカレーは通常売価だった
あの3種は同じカリー屋でもちょっと上等なのか??
964カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 22:07:43.56
ポークとチキンはダボソー
ハヤシカレーだけは許せる
965カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:31:22.19
遂に発売の学生が開発したカレー
http://m.youtube.com/#/watch?v=vobBxjZPsRY
966カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 01:13:25.12
カレー職人がおいしく感じる私は少数派だろうな。
カリー屋は78円で買っても損したと感じるほど不味いけど。
967カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 02:06:06.95
>>926
じゃあ、お前の中でミニストップで売ってるレトルトカレーは全部ミニストップのカレーなんだな。w
968カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 03:28:59.37
もう煽りとか揚げ足取りとかウザイからカレーの話だけしてろ
969カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 03:48:20.49
>>926
お前さんのことを念頭に揶揄した表現が「世界の中心に…」だったのだが。
970カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 05:00:11.47
ハチのレッドカレーが旨かった。
具の鶏肉、筍も100円にしては満足。
量が少ないから、ご飯は0.5合くらいでちょうどだった。
ハチのレッドは100円のタイカレーでは頭一つ抜け出てる。
971カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 09:43:52.11
それはないな
972カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 13:31:26.16
>>971
100円未満でハチのレッド、グリーン以外でオススメのタイカレーってある?
973カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 17:31:47.13
最近の20レスぐらいも読めんのか

そもそも100円のタイカレーというものの選択肢がほとんど他にないから
頭一つ抜け出ようがないだろ。
でなくてもハチみたいなナンチャッテタイカレーは絶対認めん
974カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 19:31:01.29
yamamoriはうまいの?100円じゃないが
975カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 19:41:15.00
日ハムの牛丼の具はここで語ってもいいのかな?
976↑↑↑:2011/07/19(火) 19:46:04.76
スルーな
977カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 21:05:56.14
日ハムの牛丼の具もカレーもマズイよ
福袋で食ったけどw
978カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 21:23:28.44
混ぜるとカレ牛ができるのか。
双方の悪い部分が引き立ちそうだがw
979カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:54.73
ハチキーマを忘れてないか?
980カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:37:29.73
カレー牛丼なら、すき家の並を持ち帰ってそれにレトルトぶち込むってのやるな
かなりボリュームが出るので食いではあるが、重い
981カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:39:37.97
日ハムのカレーは他の100円カレーとは違っておいしいカレーを作ろうと
頑張っている味だと思うがこれを嫌いって奴は安カレーがお似合いだと思うわw
982カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:53:33.86
>>980
冷凍通販のすき家の牛丼でそれよくやるわw
983カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 00:10:34.62
http://livedoor.2.blogimg.jp/hiraringenzou/imgs/7/5/752d8b67.jpg
ミニストップのってこれだよな?
今日買ってきたので、明日食ってみる
984カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 00:15:30.03
>>983
やっぱトップバリュじゃねーかよ
985カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 00:41:43.94
トップバリュだと辛口食ってるな
サムネだと一瞬?ってなったw
986カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 02:05:03.63
ミニストップは辛口の方が旨いんじゃないかな。
辛口でもあまり辛くなかったから、中辛だとどうだろう…
987カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 02:08:10.41
最近トップバリュは食ってないな〜
日ハムか業務スーパーの野菜ゴロゴロばっかり
後はなっとくのキーマかな
988カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 05:32:41.57
みんながトップバリュトップバリュって言うから昨日つられて買ってきた
わからんから甘口、中辛、辛口ぜんぶ
989カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 05:39:15.30
>>988
ミニストップのカレーと騒ぐ奴が居たから
それはトップバリュだという話になっただけだと思うが。
あと、買ったのはいいから喰ってから感想言え
990カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 06:11:01.97
つまり、特別にうまいから騒がれたわけではないという事だが
100円の中ではわりとレベルが高いと長らく評価されてきた
ぐらいの認識で。食う前にワクテカされても困るので
991カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 06:20:05.35
期待してねーよごめん‥
992カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 06:36:04.38
トップバリュ製品でリピートしたのは安パスタソースくらいだな。
カレーはあまり好みじゃなかった。
嫌いじゃないけどわざわざイオンに買いに行く気にならない程度。
993カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 06:44:10.00
トップバリュのパスタソースはパスタスレでも評判が良かった気がする。
ミニストップでも売ってれば買ってみたいが…
夜にでも探してみるか。
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 48.7 %】 :2011/07/20(水) 06:48:44.10
残り少ないので次スレ立てた。

★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 10袋目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1311111928/

スレタイはケチつける奴はスルーすればいいとおもって
あえてそのままにした。
995カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 12:49:02.07
>>994


>>993
近くのミニストップには売ってるよ
結構良かった で、ついでに買ったカレーを気に入ったパターン
996カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 13:32:09.96
ミニストップはイオン系だからカレー以外にもイオン専売品置いてる。

しかし、ローソン、7−11、ファミマとくらべて店舗がめっちゃ少ない。
俺にとっては無いも同然のコンビニ
997カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 13:55:26.15
都市部にしかないからな
田舎には無縁だろうな
998カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 15:20:11.69
店舗検索すれば分かるが田舎にもあるけど
気づいたら閉店してる店多いね
ヤマザキデイリーなみによく潰れる
999カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 16:32:44.43
ファミマも100円未満のカレーを発売してくれ
1000カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 17:02:36.04
うめぇ、このカレー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。