★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 3袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
>>200くらいまでに
第三回王座決定戦を開催したいと思います
どんどんエントリーしてください

前スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 2袋目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126254831/
2カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 19:06:49
とりあえず>>1乙。
3カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 21:25:10

グリコのカレー職人シリーズ!!
肉は分からないが。。。。
4カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 08:21:06
>>1乙。
ハナマサのプロ仕様ビーフカレー
5カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 11:02:45
ハナマサは食感が粘っこくて食ってて吐き気する
6カレーなる名無しさん:2007/07/06(金) 14:56:20
S&Bのカレー到着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日の晩ご飯にケテーイ
7カレーなる名無しさん:2007/07/06(金) 18:25:53
>>6
はやいな…
8カレーなる名無しさん:2007/07/06(金) 19:07:18
だれかこの際だからwikiつくらんか?w
9カレーなる名無しさん:2007/07/06(金) 19:09:41
>>8
じゃ、おまいに決定。
10カレーなる名無しさん:2007/07/06(金) 20:01:51
>>6
オメ
11カレーなる名無しさん:2007/07/06(金) 20:06:37
>>6
いいないいな☆
ところでカレーってゲリうんこに似てね?
12カレーなる名無しさん:2007/07/08(日) 12:35:24
ショップ99の超辛に1票。
他の100円カレーにはないスパイスだ。
13カレーなる名無しさん:2007/07/08(日) 18:05:16
>>4
同意。
これかハチのインド風カレー辛口。
14カレーなる名無しさん:2007/07/09(月) 01:15:56
カリー屋カレー 68円で充分美味しいとおもうんだけど
これを超えるの教えてください
ボンカレー<<<カリー屋カレーと思う
15カレーなる名無しさん:2007/07/09(月) 02:12:09
>>14
俺もそれの大辛と辛口好きだな
なんかゴクゴクいける感じがいい

元々全然大食いじゃないけど
これはいくらでも入りそうだから
遊びでどこまで食えるのかやってみようかな
16カレーなる名無しさん:2007/07/09(月) 02:24:23
オリエンタルマースカレー最強
17カレーなる名無しさん:2007/07/09(月) 10:54:50
カリー屋のハヤシカレーはなかなかの逸品
18カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 04:42:20
過去スレで評判良かったからハナマサビーフ激辛買ってきた
うーんイマイチだな なら99の大盛り激辛のほうがいい カロリー低いし
値段も味もhachiを超えるのは無いだろうな
業務スーパーなら80円位だし
19カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 05:46:40
>>13>>18
現実を見ろ
どう考えても同列には置けないから
20カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 05:49:15
前スレで誉めてる人がいたカレー職人インド風辛口買ってみたいけど
俺には合わなかった。正直一皿食い切るのが苦痛だったよ。

似たような値段のでもカリー屋カレーはそれなりにいけるんだけどなあ。

21カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 06:05:52
カリー屋シリーズでカレー職人インド風に当たるのはどれだよ
22カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 07:19:45
ハチは定期的に工作員認定されてて笑える。
23カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 08:32:50
>>19
意味わからん。
なにいってんだか。
24カレーなる名無しさん:2007/07/10(火) 10:11:11
ハチのことが嫌い。
誉められてるレスを発見。
自分としては絶対認められない。
工作員ということにしておこう。
(なっとくのカレーとかカリー屋、加ト吉は
何故かうまいと思ってるから絡まない。)
25カレーなる名無しさん:2007/07/11(水) 00:52:39
ハチ…






( ´,_ゝ`)プッ
26カレーなる名無しさん:2007/07/11(水) 10:42:35
あれだけマイナーなのにうまいはずがないと
思うのはわからなくはないな。
27カレーなる名無しさん:2007/07/12(木) 00:42:21
でも美味いんだな。
あまり薬品臭くないのがいい。
28カレーなる名無しさん:2007/07/12(木) 07:43:23
カリー屋のカリー

ちょい水を入れて電子レンジでチンしたくらいが好き

ちょっとねばっこすぎない?ってチープなカレーに
拘ってみました

へんてこな肉片はいらないなw
29カレーなる名無しさん:2007/07/12(木) 08:22:27
>>28
肉片言うな。
貴重なタンパク源だぞ。
30カレーなる名無しさん:2007/07/15(日) 14:17:46
中国産の○肉のことかな
31カレーなる名無しさん:2007/07/15(日) 17:38:31
中国で食った青蛙の炒め物はマジうまかった。
32カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 09:43:54
蛙は鶏肉みたいとはよく聞くな。
33カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 16:42:15
http://www2q.biglobe.ne.jp/~curry/
なかなか参考になる

因みに今日SHOP99の超辛カレー食ったが激不味
確かに多少辛いが味がしない
34カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 16:47:12
250gの割りにカロリー低すぎ・・・・。
薄いのも頷ける。
35カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 18:15:51
>>33
そこの批評かなり主観入ってるから微妙なんだよな…
正直管理人の好みが偏りすぎ。
36カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 20:13:54
今日kanpyって聞きなれないメーカーの
BeefCurryっての買ってみたんだが。マッシュルーム入りだってさ。
200gかける3袋入りのレトルト。
199円だったから実質一食66円くらいなんだが。
食ったことある人いる?
37カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 21:21:41
カンピーって果物とかの缶詰輸入してる会社だっけ?
なんかよく無名100円ショップで見かけるような。。
38カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 23:09:32
39カレーなる名無しさん:2007/07/17(火) 02:02:45
SBのなっとくのカレー
63円だった

肉とか少ないからパン食うのにとうどいい

しかし、マシュルームとか中国産なんだろうね
40カレーなる名無しさん:2007/07/17(火) 23:38:24
楽天のS&Bのカレーまだ来ないんだけど…
おまいらは?
41カレーなる名無しさん:2007/07/17(火) 23:42:26
42カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 00:22:16
昔、赤カリーと青カリーってあったんだが知らない?
小学校の頃(15年前)位によく買ってたんだが
どこのメーカー?
検索してもヒットせん
43カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 01:06:17
>>40
22日頃到着ってなメールが昨日きた
44カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 01:25:52
>>42
ハウスの赤カリーと黒カリーじゃねえ?
45カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 11:02:54
>>40
クレジット通った、というメールが昨日来た。
これとはべつに発送メールも届くのかな?
46カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 11:58:44
しかし、赤字だろうに。
注文分全部引き受けたのは評価できるな。

おそらく2ちゃん発で申しこんだのがかなりを占めるんだろうな。
47カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 12:17:03
ソフマップも見ならって欲しいよな
48カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 16:53:20
発送メールキタ
49カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 18:09:55
発送代だけで赤字でしょ。
50カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 18:41:54
SB
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
今夜の夜食決定。
51カレーなる名無しさん:2007/07/19(木) 00:11:39
SB食った。
なっとくの洋風カレーに似てる。
楽天ポイント使ってただ同然で買ったので不満は無い。
52カレーなる名無しさん:2007/07/19(木) 07:45:19
赤字でも宣伝費と考えたら安いもの
いまだにSBのカレーを貧乏人が
連呼してくれてる
53カレーなる名無しさん:2007/07/19(木) 15:49:20
買えなかったからって妬むなよ
54カレーなる名無しさん:2007/07/19(木) 16:35:42
発送メール、キター
55カレーなる名無しさん:2007/07/19(木) 20:03:00
例のSBのカレー食って腹壊した。
俺だけか。
56カレーなる名無しさん:2007/07/20(金) 00:37:26
おまえだけ
57カレーなる名無しさん:2007/07/20(金) 01:18:35
カリー屋カレーが最高やん
58カレーなる名無しさん:2007/07/20(金) 14:31:21
SB届いたー、これで年が越せる
59カレーなる名無しさん:2007/07/20(金) 15:18:43
>>58
どんだけ持たせる気だよ。
60カレーなる名無しさん:2007/07/20(金) 18:16:31
加ト吉、50円で売ってたから買って今食べてるんだけどうまいね
6133:2007/07/22(日) 10:35:59
SHOP99でボンカレー熱辛食ってみた
無難に美味いな
でも辛くない
62カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 15:16:07
一個質問だけど
ここの住民は、高級なカレーとかを食った経験あるのか?

安いなりに美味しいだけであって、1000円とかのと比べたら
やっぱり味はおとってるんだろ?
63カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 16:44:54
高級カレーイラネ


64カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 16:46:53
高級カレー金がねーからクエネ
65カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 17:29:56
なんて無駄な質問なんだろ
66カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 18:32:29
>>62
1000円カレーでも100円のやつ以下のものはある。
67カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:35
トドカレーとかクマカレーとかな
日ハムのレストラン仕様だと百円ちょいだけど千円クラスとルーの味はさほど変わらない
68カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 22:59:03
八チのインドがうまい。やすい。ヒヨコ豆。
69カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 00:00:32
ハチのインドはいいね。安いなりに具を工夫してる。
クズみたいな肉やジャガイモ入れるよりもよっぽどいいと思う。

70カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 00:09:04
hachiインド、自分もこればっか食べてる。
レトルト特有の薬品臭さがあまりなく美味い。
辛口のほうが美味いがなかなか見つからない。
71カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 01:26:22
なっとくの野菜カレーと
カレー職人のスパイシーチキンカレーが好き。
72カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 07:41:30
また工作員か
73カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 08:49:19
でた!工作員厨!!
74カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 10:53:34
高級カレーって言うから銀座カリーとかそのへんかとオモタら
1000円なんてもはや高級の壁すらぶち抜いてる気がする
75カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 18:28:13
>>74
超高級だよな
76カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 18:46:24
1000円のレトルト食うくらいならそのへんのインドカレー屋行くよ…
77カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 19:33:50
そもそもカレーに1000円もかけんだろw
78カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 20:21:48
1000円て定刻ホテルのカレー缶がそのくらいだよな
79カレーなる名無しさん:2007/07/23(月) 20:43:32
ガスビル食堂のカレー2000円食った事あるが、
さすがに2000円の味がした。
80カレーなる名無しさん:2007/07/24(火) 15:26:13
遅くなったが>>36のやつ食ってみた。
うーん、なっとくカレーとどっこいどっこいだな、これ。
ただ具はなっとくよりは多め。じゃがいもにんじん肉がちゃんと入ってるのが分かる。
マッシュルームはオマケ程度。個人的にはいらない。
欧風には味ですら負けるかもしれない。
量もなっとくの方が多いから、これなら欧風カレー買うだろう今後は。
これ食った後にヱスビー食ったら随分美味く感じた。

また送料無料セールやってくれないかな…
81カレーなる名無しさん:2007/07/26(木) 14:02:01
ハチのインドカレーうまい
82カレーなる名無しさん:2007/07/26(木) 15:26:50
SBまだ届かないよ
ニチレイ業務用で食つないでるよ
83カレーなる名無しさん:2007/07/26(木) 16:51:31
ニチレイ安いとこ教えて70円以下のところある?
84カレーなる名無しさん:2007/07/26(木) 18:21:47
かりーやカレー

電子レンジで温めるとき、水でちょっと薄めたら
美味しいな
ちょっとねばっこすぎなかんじする
85カレーなる名無しさん:2007/07/26(木) 22:02:55
ハチ(笑)
86カレーなる名無しさん:2007/07/27(金) 01:14:59
SB届いたわ・・感想は・・・・・
「まあ こんなもんなのね」という感じ・・
肉も野菜もほとんど入ってないけど、普通にカレーだわね・・
87カレーなる名無しさん:2007/07/27(金) 17:02:58
俺はSBカレー値段にしては相当美味い方だとおもうけどなあ
88カレーなる名無しさん:2007/07/27(金) 18:18:26
なんでも美味しい舌でうらやましい
89カレーなる名無しさん:2007/07/27(金) 18:33:10
あんだと(#゚Д゚)ゴルァ!!
90カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 01:39:34
>>88
言うじゃないかこの野郎
91カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 02:09:59
>>88
てめーは俺を怒らせた(♯^ω^)
92カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 05:10:13
インド人が作ってる本格的なカレー屋行ってきたが
ハチのインド風カレーの方が美味かった。
93カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 08:55:50
>>92
まさかとは思うが、サフランじゃないよね?
94カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 23:05:02
SBやっと届いたよ
でも固形ルーで作ってしまったから当分食べれないよ
95カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 23:16:59
SBのカレーって何か特売でもやっていたの?
ググっても何も出てこないです・・・
96カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 23:59:41
97カレーなる名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:44
俺15セット買ったw
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:43
>>96
サンクスコ
めっちゃ安いですね。

でもレビューで甘いというのは気になるところ
自分の中で値段と味でいい線いっているのが
カリー屋さんのカレー辛口かな。
常に100円以下だけど、ボンカレーとは比較にならない旨さ。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:59
辛いのが好きな人は唐辛子とか、
SBの辛さを足す調味料みたいなのを買うといいのでは。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:45
カリー屋カレー 中辛211Kcal
ボンカレーゴールド21中辛 167Kcal
SB祭カレー 216Kcal
銀座カレー 中辛292Kcal
ディナーカレー中辛250Kcal

101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:04:22
都内でハチのインドシリーズを全種類買えるお店を教えて下さい。
近場の百均ではチキンしか買えませんでした。
他のも食べてみたい。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:38
100円未満のカレーってさ
カレーを楽しむよりも
ハンバーグのソースとか、パンつけたりと
具が少ない方がうれしいな

ご飯と混ぜ混ぜしてオムライスとか
下手に具が多いと困る
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:11
>>102
そんな一手間かけるようなことはしない。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:53:15
オレは金がないと小麦粉500gに水1カップ入れて練ったあと伸ばして
フライパンでナンみたいに焼いてカレーつけて食う。具が少ない方が確かにいいかも
105カレーなる名無しさん:2007/07/30(月) 18:30:29
>>104
小麦粉と水で練ったならチネれよ
106カレーなる名無しさん:2007/07/30(月) 18:33:29
どゆこと?
チネる?
107カレーなる名無しさん:2007/07/30(月) 18:35:18
黄金伝説の小麦粉ちぎって米粒作るやつだろ
108カレーなる名無しさん:2007/07/30(月) 22:08:06
coopのってどう?
ボンカレーよりはうまい
109カレーなる名無しさん:2007/07/30(月) 22:24:30
>>107
ゆうこりんの赤貝とったど〜 っていうてる奴のやつか
110カレーなる名無しさん:2007/07/30(月) 22:48:22
イオンのトップバリューもいけるよ。
111カレーなる名無しさん:2007/07/31(火) 01:09:07
>>107
すいとんみたいなものかな
112カレーなる名無しさん:2007/07/31(火) 01:14:44
100円以下のだと2袋使って大盛りにしても罪悪感が少ない
113カレーなる名無しさん:2007/07/31(火) 02:05:53
太るぞ
ただでさえ体に悪いのに
114カレーなる名無しさん:2007/07/31(火) 10:29:54
>>112
気持ち悪くなるよ。
115カレーなる名無しさん:2007/07/31(火) 21:00:14
>>107
あれってクスクスって言うんじゃなかった?
116カレーなる名無しさん:2007/08/01(水) 10:58:46
>>112
ざるそばとかとセットにすると
高級感がでるよ
117カレーなる名無しさん:2007/08/02(木) 03:34:50
久しぶりにボンカレー食った。記憶より美味かった。
118カレーなる名無しさん:2007/08/02(木) 07:22:09
日ハムのローストビーフカレーって結構うまいね。
レストランのカレーって感じ。
安売りで買うと、一袋100円くらいになるよ。
119カレーなる名無しさん:2007/08/02(木) 07:57:15
どこにあるの?
120カレーなる名無しさん:2007/08/02(木) 08:29:21
スーパーで3袋一パックで売ってる。
なぜか精肉コーナーにあったりする。
121カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 00:17:31
ハチはやっぱり不味いよ。あの粉っぽいニオイはいくら安いとはいえいただけん。

ククレ>盆>8
122カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 00:55:53
ハチは滅茶苦茶種類あるから一不味いと行ってもどれの事か示さないと。
少なくともジャワ・インド・チキンあたりは他の100円以下のレベルより相当上だと思うが。
赤・黄・緑袋、きのこ、たっぷり、専門店シリーズあたりは不味い。
123カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 01:25:44
ハチのインドは美味い。
ククレのようなレトルト臭がしない。
124カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 03:12:28
個人的にはハチの野菜はなかなかだと思うな。
きのこがイマイチなのは同意。
あと、インドはカリー屋のハヤシカレーを食べた後に
食べるとイマイチな感じ。
125カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 07:36:54
ハチ工作員の暗躍
126カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 08:49:23
>>125
加ト吉工作員乙
127カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 09:15:17
信用回復がんばって!
128カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 10:23:15
加ト吉(笑)
129カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 18:35:01
ハチ工作員VSハナマサ工作員
130カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 20:25:20
ハナマサ激辛はセールで88円だし
あの辛さと味が好きだから常時買ってある。

ハチってのはよくわからん
99のヤツ今度買ってみるか。
131カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 20:31:18
ハナマサの店舗もハチカレーも無い所には本当に無いからな
気軽に比較できる人は少ないかもしれない
俺は比較できたけど僅差でハナマサの勝ちか同点くらいって感想
132カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 20:44:46
ハチ専門店よりはククレの方が食えるな。
インドそこそこウマー。はうちの会社の食堂で使ってるよ。ぼったくってるけどな。
133カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 22:27:36
ハチはいろんなバリエーションがあるから。
自分が好きなのはインドとジャワだけ。
134カレーなる名無しさん:2007/08/04(土) 00:41:56
ククレは別格というか
「ククレ」という別なジャンルの食い物という感じがしないでもない
135カレーなる名無しさん:2007/08/04(土) 08:48:09
本当に美味しいのはめいらくのカレー











ハチはローソンや業務スーパーのPB品が有り
136カレーなる名無しさん:2007/08/04(土) 10:42:47
>>135
めいらくは確かに意外なうまさ。
だが、それは外見のショボさの反動だったりする。
137カレーなる名無しさん:2007/08/04(土) 14:22:25
生協のレトルトカレー良い
食いやすい。安いし
138カレーなる名無しさん:2007/08/05(日) 21:37:29
ニチレイ業務用 約70円 今の所 コスパ最高!
139カレーなる名無しさん:2007/08/05(日) 23:13:16
ニチレイ 辛口 約70円
ハチ インド 78円

これが鉄板だね
140カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 00:36:46
SBの業務カレー今、食ってるけどこのぺースだと今月モタネッー
3ヶ月に1回位で祭やってくれたらコレガ1番だな!
141カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 01:24:04
もうやらないでしょ。
あれだけ殺到したら赤字も相当なもんだろうし。
142カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 03:10:53
>>141 そうでもない
143カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 05:10:37
昔、喫茶店で働いてたとき、
業務用ビーフカレーのレトルトの原価は15円って聞いた。
144カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 09:20:58
>>118
ローストビーフカレーはそんな安くないべ
一個当たり百円ってことは同じ日ハムでもレストラン仕様ってヤツじゃないか

まぁ具が違うだけでルーの旨さは変わらないけど
145カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 20:05:57
>>141
大手メーカーはそれだけが目的ではない

子会社の工場の売り上げ悪いと
ある一定まで月次の売り上げ達成さすために
宣伝の名の下で販売とか
大人の事情が存在する
146カレーなる名無しさん:2007/08/06(月) 20:13:53
>>145
ただ、今回は在庫一掃のつもりが
増産が必要になったっぽいぞ。
147カレーなる名無しさん:2007/08/08(水) 04:56:30
>>146
だなw

想定外の売れ行きだったみたいね
148カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 01:47:48
カリー屋カレー 88円
ボンカレー21  88円
どっち買う?


149カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 05:23:14
>>148
カリー屋カレー 88円 高すぎな 68円で売ってるのを、88円出すのも悩むけど
これかな

丼に移して、水加えて電子レンシでチン
あっさりでうま〜
150カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 16:35:54
貧乏な俺が考え出した食べ方

一回目 ルーを出汁の素と少量の水で薄めてカレーうどんにして食べる、スープは飲まない
二回目 残ったスープにご飯を入れて食べる
151カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 16:41:15
>>150
レトルト薄めるのか?
なら固形ルー使った方が数段安上がりだろ。
152カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 17:15:11
ふつうにカレーうどんの素でいいんじゃね?
153カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 18:36:12
うんこで代用してる
154カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 21:08:58
いろいろ食ったが
ハチ  インド
カレー職人 スパイシーチキン
に落着く
155カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 21:11:30
ハチはインド風は美味いがたっぷりとかその他不味すぎ。

ククレの甘口は良いな
156カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 21:44:58
>>155
ハチインド褒めといてククレはないだろ…
157カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 22:54:20
全然系統違うし・・・・・・。
ククレは薬品臭い。
158カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 23:43:04
122 :カレーなる名無しさん:2007/08/03(金) 00:55:53
ハチは滅茶苦茶種類あるから一不味いと行ってもどれの事か示さないと。
少なくともジャワ・インド・チキンあたりは他の100円以下のレベルより相当上だと思うが。
赤・黄・緑袋、きのこ、たっぷり、専門店シリーズあたりは不味い。


159カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 23:47:07
カリー屋カレーも99の大盛り激辛もまずい。。
160カレーなる名無しさん:2007/08/10(金) 06:36:59
ハインツのビーフカレー安かったから買ってきて食ったが
SBの通販カレーと同じような味だった
それまでアレばっか食ってたから舌が麻痺してんのかな
161カレーなる名無しさん:2007/08/10(金) 11:14:11
>>154
なっとくはダメ?
162カレーなる名無しさん:2007/08/10(金) 11:36:12
ダイソーで初めてハチを見つけた
163カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 00:17:50
296 :カレーなる名無しさん:2007/06/08(金) 13:52:56
QQショップのレトルト「大盛超辛カレー」
笑っちゃう位不味いから試してみ


297 :カレーなる名無しさん:2007/06/09(土) 15:24:46
>>296
先日買って、まだ食べてません。食べるのが怖くなりました・・・。
164カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 00:45:56
>>161
なっとく普通にうまいでしょ!
自分の中では合格ラインです。
80円切ったらとびつきます。
165カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 02:27:15
インド風のスパイシーな
おいしいのないね
なんか
166カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 11:08:25
※個人の感想です
167カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 11:43:49
※盛りつけ例
168カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 16:56:19
>>165
100円じゃあ無理だろ。
169カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 20:34:05
お盆なのに仕事で帰ってきて晩御飯はハチのカレーを今食べた俺様が来ました。
170カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 21:39:45
最高の贅沢じゃねぇか
171カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 22:01:18
>>169
ワーキングプア乙
172カレーなる名無しさん:2007/08/11(土) 23:48:20
SBの「野菜もしっかりビーフカレー」っての食べたが
\100未満クラスには珍しく大き目の野菜がゴロゴロ入ってて満足
ルーは平凡だけどね
173カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 02:46:07
祭りカレーのページが見れなくなった
174カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 04:08:46
ない地域も多いとは思うが、
「業務用スーパー」といって業者用食材だけど一般客にも売ってる
(実際はどちらでも関係ない)チェーン店がある。
そこで作ってる『たっぷりサイズのビーフカレー』は内容量250gで甘めではあるが、
コクがあってうまい。 80円弱だったよ。
http://www.kobebussan.co.jp/
175カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 04:47:23
レトルトの袋のままレンジに入れるとすぐに破裂するかな?
レトルトごときに皿だすの
面倒なのでいつも米をスプーンに載せて直接袋から食べてるし
176カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 05:02:09
そっちの方がはるかに面倒な気もするが・・・

値段が高い方のボンカレーなら袋のままレンジで直接チンできるな
177カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 08:42:54
>>175
レトルトパックでアルミ使ってないのある?

アルミフィルムなら、温まらないし、そこで火花でるんでないかな
178カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 11:08:54
食洗機買えや
179カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 18:32:33
SBIの野菜カレー味薄くてまずい…

やっぱハウスが一番おいしい。明日はハウス
180カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 18:57:37
※御愛用者の感想です
181カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 19:05:50
SBIって北尾かよ
182カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 20:37:38
最近は外人も2ちゃんにカキコするんだな
183カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 20:54:04
グリコの職人あまりの不味さに悶絶www
184カレーなる名無しさん:2007/08/14(火) 23:45:23
グリコのカレーなんて地雷にも程がある
185カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 01:13:53
LEEはうまい
186カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 03:15:07
カレー職人 インド風チキンもうめーよ
187カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 11:14:48
>>183
逆の職人だからな
188カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 11:21:36
>>186は職人
189カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 13:43:44
>>155
どれもこれも不味いw
190カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 13:47:39
グリコ(笑)
191カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 15:28:56
グリコのカレーはレベル高いよ
職人はいまいちだが
192カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 23:29:50
>>191
職人はイマイチどころじゃねぇだろ。
むかしコンビニでレトルトむき出しで売ってた大盛り(商品名失念)は美味かった。
193カレーなる名無しさん:2007/08/15(水) 23:37:45
レトルトカレーの一人前って少ないじゃん?
だからいつも2個買うんだけど、わざと別の銘柄の2つを買うようにしてる。
それをミックス!
最近これにハマッちゃって。
マジでうまいからオススメ。
194カレーなる名無しさん:2007/08/16(木) 00:32:44
>>193
100円クラスの奴を二つだと、気持ち悪くならないか。
195カレーなる名無しさん:2007/08/16(木) 00:49:45
トップバリュー中辛どう?
196カレーなる名無しさん:2007/08/16(木) 01:49:52
トップバリューはなかなか評判いいよ
カリー屋に近い感じ
197カレーなる名無しさん:2007/08/16(木) 22:42:31
【おひとり様5個まで】冷凍 レストランカレー甘口
セール価格 30円 (税込) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/canmi/551545/862279/#938869
198カレーなる名無しさん:2007/08/16(木) 23:14:42
イラネ
ぺっ
199カレーなる名無しさん:2007/08/16(木) 23:39:30
送料別だと全然お得に感じないな。
SBのはあの値段で送料込みだったのが大きかった。
200カレーなる名無しさん:2007/08/17(金) 00:06:26
送料840円も払って5個だけしか買えないのかよ

俺もイラネ
201カレーなる名無しさん:2007/08/17(金) 08:33:53
SBが基準になっちまったからなあ
202カレーなる名無しさん:2007/08/19(日) 11:22:23
工エエェェ(´д`)ェェエエ工  SBなの
203カレーなる名無しさん:2007/08/19(日) 22:00:13
トップバリューはレベル高かったが、やはりカリー屋には及ばない。
204カレーなる名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:18
大阪でカリー屋やすい所どこ?
205カレーなる名無しさん:2007/08/20(月) 15:52:59
>>204
サンディとか酒の楽市とかでたまに69円で売ってるよ
206カレーなる名無しさん:2007/08/30(木) 10:25:28
祭はもう来ないのか…
207カレーなる名無しさん:2007/09/01(土) 00:45:51
SBの通販激安カレーまずくはないんだがあんまし好みじゃなかった
次あっても多分買わない
208カレーなる名無しさん:2007/09/01(土) 01:53:47
俺は感謝していただいてるよ。
209カレーなる名無しさん:2007/09/01(土) 07:03:03
SBはやってくれる子だよ

以前は、フォンドボーたっぷりの牛肉たっぷりの特売もしてたよな
そんで今回は激安

次は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何を企画しとんやろな

業務用1000gのレトルトパック10個で980円とかならいいな
210カレーなる名無しさん:2007/09/01(土) 10:42:02
>>207
ウスターソースとかハバネロペッパーとか
入れて工夫すると美味しく頂ける。
211カレーなる名無しさん:2007/09/01(土) 14:48:10
冷めたご飯に熱いカレーをかけると美味い。

レトルトカレーは加熱加圧殺菌されているから
大丈夫だといい熱いご飯に加熱せずにレトルト
カレーかける知人。
212カレーなる名無しさん:2007/09/01(土) 22:04:18
大丈夫だとは思うがさめたレトルトは美味くなさそうだなぁ

子供用のレトルトだとさめたままでもおいしい!ってのはちらほら見かけるが
213カレーなる名無しさん:2007/09/02(日) 02:09:59
油が固まってまずいと思う
214カレーなる名無しさん:2007/09/04(火) 11:13:05
ハチのインドとかジャワとかのシリーズの奴がうまい。
レトルトとは思えない味。
215カレーなる名無しさん:2007/09/04(火) 23:13:15
下手に肉を入れてないから薬品くさくないのかも。
インドとジャワはうまい。
インド風チキンはあまり好みじゃないかな。
216カレーなる名無しさん:2007/09/05(水) 23:05:53
不味いから100円以下という事に気づけ
217カレーなる名無しさん:2007/09/05(水) 23:18:14
値段を見ないと味が分からない舌ってのもいいな
218カレーなる名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:41
hachiの野菜カレーの具の大きさは異常
219カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 01:41:38
西友ブランドで100円未満のカレーが出てた。

味は普通
220カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 15:05:45
多少スレチかもしらんがこのスレで興味が出たので
近所の雑貨屋みたいなとこで100円未満で売ってるのを多少チェックしたんだけどさ
ハウスだかの「カリー屋シリーズ」?あれはまぁまぁ食えたけど特売だろうからダメなのかな。

で、特売菜棚以外もチェックしたんだけど
200円だの250円だのってレトルト多いのな、あんなの誰が買うんだ?
レトルトの手軽さと味のバランスで言えば100円前後ならわかるけど
250とか明らかにボッタクリだろ
それとも世の中にはレトルトマニアが溢れ返ってて300円だろうが400円だろうが出せばとりあえず売れるのか?
スタートダッシュでいくら稼ぐかが勝負の世界で人気出て存続できればラッキーみたいなポジション?
そらホテルや有名レストランのレトルトや缶のカレーには1000円前後の物も有るけどさぁ
あぁいうのは記念品と言うか土産・贈答用だろ?
とにかくナメた値段のレトルト多くて驚いたわ。
221カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 17:04:32
>>220
200円以上する有名店のカップラーメンが売れてるのと同じ現象だろ。
それなりに売れてるんだからナメた値段でもないよ。
味も全然違うしな。
222カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 17:16:10
カレーはルーだけで割と食えるもんだから
高級レトルトで具が進化しても
レトルト慣れしていないとイマイチ実感がわきにくいかもしれないな

>>220
カリー屋カレーは100均ショップなんかでも定番の商品なので
ここでおkかと。
定価で100円未満に限定したら本当に数えるほどしか無いだろうし。
223カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 18:07:37
>>221-222

レスども
なるほど、確かに生麺の高いカップ麺とか有るよね・・・でもレトルトカレーに飯はついてないしなぁ。
レトルト慣れしてないってのは当たってる、普段はスパイス調合して自作カレーなので
市販のインスタントカレールウでも高く感じてるし、250円も出せば30〜40皿分のカレースパイス買えるとかつい考えてしまう

そっか、特売でもある程度定番特売物ならOKなのかな?
ちょっと興味が出たのでまた何か買ったら書き込みます
224カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 18:14:29
スパイスからの自作は凝ってるな。なんだってこんなスレに・・・w

250円なら後40円たすと松屋のカレーや豚丼食えるなぁ、
ぐらいは思うことはあるよ。
100円カレーのスレに常駐するぐらいだから流石に通常価格では買えないぜw
特価のときに買いだめしたりはするけどね。
225カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 18:31:08
>スパイスからの自作は凝ってるな。なんだってこんなスレに・・・w

凝ってると言うか、カレーって言われてる物は結局スパイス使った炒め煮なんで
インド系だと市販ルウ使うより早く出来たりするお手軽食なんすよわりと。

今の所ハチとハナマサはこのスレの評判通りだったんでそこそこ読ませてもらってます
でもグリコは絶対に信用しないw
226カレーなる名無しさん:2007/09/11(火) 18:32:32
>>223
まあ、カップ麺も価格的には高いからな。
小麦粉から自分で製麺できる香具師からすれば、
アホみたいに高いだろうけど。
このスレの住人は当然自炊がメンドイときに食べるっていうのを
前提にしてるんじゃないかと。
227カレーなる名無しさん:2007/09/12(水) 00:35:01
自分は100円以上のレトルトは買わないかな。
それ以上出すのならデリーのカレーソース買ってきて
好みの肉とジャガイモ入れて食ってるよ。
228カレーなる名無しさん:2007/09/12(水) 00:37:40
>>222 ルーだけ食うのは無理だろ
229カレーなる名無しさん:2007/09/12(水) 18:40:19
漏れ食うよ?

カリー屋は100円で買わないな。いつも安い店で買うから。
230カレーなる名無しさん:2007/09/12(水) 19:49:56
俺もルーだけで食べる事あるな
新たに発見した100円ショップで一通り買ってきて
ルーだけで食べ比べたり
231カレーなる名無しさん:2007/09/12(水) 19:52:39
ああ、カレー大好き
232カレーなる名無しさん:2007/09/13(木) 05:16:26
たまに給食のカレー汁みたくパンのおかずに食べる
233カレーなる名無しさん:2007/09/13(木) 11:07:04
>>232
いいねいいね。
234カレーなる名無しさん:2007/09/14(金) 00:50:51
久しぶりに貧乏なカレー食いたくなった
お勧めは?

日頃は、ホテルのカレーとかなんで

チープな味でたのむわ
235カレーなる名無しさん:2007/09/14(金) 10:00:16
>>234
つボンカレー
236カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 02:40:34
>>235
遅いれすごめん

貧乏人の食う味を久しぶりに体験でけた
ちゃんと
袋も箸でしぼたった

ジャガイモと人参の角切りがいいね

237カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 11:13:44
>>236
たまに食うジャンクフードは最高だよな
238カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 17:02:38
カリー屋ハヤシカレー美味しい。これが70円そこそこか…
かなり久々にレトルトカレー食べたら技術の進歩に驚いた。
でもごはんにかけるよりサラダとパンでもつけ合わせて
スープ的な位置づけで食べた方が合いそうだと思った。
239カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 17:12:34
70円かよ、安いなぁ・・・
240カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 17:37:09
うちの近所だと68円になるぜ
241カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 17:41:11
>>239
近所にあるスーパーのサイトのデジタルチラシをチェックしたら
たまたま68円になってるのを発見して買ってみた。
昨日このスレ読んでなかったら普段通りスルーしてただろうけど。
ジャスコはこの連休中に68円やる店舗多いみたいだよ。
都内は今日。地域によっては明日、明後日かな。
242カレーなる名無しさん:2007/09/15(土) 22:40:20
近所だとカリー屋とカレー職人は普段78円だな
たまにある特売だと59円になるけど
243カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 10:20:06
カリー屋とカレー職人って同じくらいの値段なのに、
随分味に差があるよな。
244カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 13:01:42
コンビニに置いてある100円ポークカレー。
245カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 16:46:23
>>243
ハウスとグリコだしね、比べ物にならんよ
超えられない壁どころか壁にたどり着く前に日本海溝くらいの溝がある感じ
グリコはイベントやラジオ企画といった広報ばかり熱心で味は本当にどうしようもない
246カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 18:19:49
LEEだけは支持する
247カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 19:06:38
ハチのインド風カレーはコスパ的に最強
248カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 19:40:54
>>247
同意。
中辛しか食べたことないけど。
辛口が食べてみたい・・・・・・・・・・・。
249カレーなる名無しさん:2007/09/16(日) 21:21:58
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50






250カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 03:07:40
カリー屋って値段を考えてもそれほど美味くない
251カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 10:03:00
値段を考えるとうまいものを挙げれ
252カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 02:31:07
おまえらってさ
ガラムマサラとかかけたりしないの?

貧乏なりに工夫とかないのか?
嫌味っぽいけど
ごめんな
253カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 02:33:22
大槻ケンヂが店のカレーにガラムマサラとかカイエンヌペッパーとか持参のスパイスかけて食う
ってエッセイ書いてたけど、そこまでする気にはなれないなぁ。家のレトルトでも
254カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 05:16:56
店にガラムマサラ持ってってかけるとか単なる冒涜だろ
255カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 05:27:51
SBの粉末カレー粉足したり、ハバネロペッパーかけたりするよ。
256カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 09:20:40
>>253
店ではやらんが普通家ではやるだろ
家で醤油や塩等の調味料を使うのと一緒
257カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 09:45:52
>>252
マサラ使うなら自分でカレー作るよ
いつものカレーと違うの食いたいからレトルト買うのに
自分の使ってるマサラかけたら意味無いし
「〜かけると美味い」とかだとこのスレの話題じゃ無い気がする
258カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 09:51:42
自分の場合、スパイスを使うと味が違うことは分かるんだけど
旨くなってるのかはよく分からない。だから基本使わない。
こんな舌だからレトルトで満足できるんだろう。
259カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 10:10:32
いや、結構味崩れる事が多いよ。
ただスパイシーなのが良いとか言う人なら別だろうけど。
無論、一味追加して締りが出るってこともあるだろうけど。
260カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 15:24:32
たまに気分を変えるために使うんですよ。
いつものカレーが一風変わった味になるから。
261カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 18:01:11
>>257
ガラムマサラを使うだけで全部同じカレーになるのか
そいつは知らなかったなw
インスタントラーメンもコショウを掛ければラーメン屋と同じ味ってかw
262カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 19:23:37
ファビョっちゃったか
263カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 19:55:08
違うのが食べたいのにいつもの自作風味に近づけてどうする
264カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 20:12:19
あれあれまあまあ
265カレーなる名無しさん:2007/09/18(火) 23:36:02
本人が工夫したいってんだから、それでいいだろw
他人の食うものに何文句つけてるんだw
266カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 00:03:28
つか252の最初の物言いが悪いぞw
267カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 07:32:22
他人が食う物にケチつけてるのは>>252に見えるのは俺の目が悪いのか?
268カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 22:56:06
どうみてもお前の被害妄想
269カレーなる名無しさん:2007/09/19(水) 23:26:34
252は234=236辺りと同じ奴なんじゃないか。書き方もそっくりだし。
ま、違ってたとしてもこんなのどこのスレにも居る。いい加減放っとけ。
270カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 02:22:56
そーやって=とか分析する気持ち悪いヤツどこの板にもいるよな
271カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 02:42:51
>>269
ネチっこく
よく覚えてるな
当たりだよ
272カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 03:09:18
余程アタマ来たらしいな
でもスレチだから消えな
273カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 10:16:55
ハチはインドよりも野菜カレーの方が良作と思われ。
あれで100円はすごい。
274カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 18:00:39
野菜、駄目だろ。
275カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 19:24:32
つーか8は専門店シリーズ以外はお話にならないって事で結論出てなかったか?
もうだいぶ食べてないけど
276カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 20:32:26
>>274
そうなん・・(´・ω・`)
でかいじゃがいもが入ってて100円って他に
無いと思うけどなぁ・・
277カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 21:15:06
野菜はパッケージの写真はめちゃくちゃうまそうだけどね・・・・。
実際食べたけど自分はインドのほうが好みかなぁ。
278カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 22:40:33
まあ、人それぞれ好みがあって当然であります
279カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:26:21
>>275
それは全然違う w
専門店・野菜・きのこ・果実・こだわり・たっぷりシリーズは地雷。
ジャワ・インド・チキン・グリーンカレーシリーズが神。
特にジャワは他銘柄300円程度のやつとなんら遜色ない。
280カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:58:30
>>279
ジャワ・インド・専門店・こだわり・たっぷりは不味すぎ。
チキンインド・野菜・きのこ・果実はまあまあ。
グリーンは食べたことない。
281カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 00:20:14
>>280
ハチスレでも褒められたことのない、きのこなカレーがまあまあ?
味は主観だがそれはあんまりだろう w
282カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 01:22:18
好き嫌い言い出したらもうキリがないよ
283カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 03:40:31
きのこは値段相応の味。
悪くは無いと思う。
284カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 11:48:57
>専門店・こだわり・たっぷり

このあたりは鉄板でまずいということでよろしいか?
俺もまずいと思う。
285カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 12:48:18
>>284
なっとくのカレーがウマイとかいう舌でなければ、
概ねそれでいいとオモ。
286カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 18:35:21
なっとくのカレーうまいよ・・
・゚・(つД`)・゚・  
287カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:34:59
なっとくシリーズはかなり評判がぶれるけど辛さとか種類にもよるきがする
最近あんま食べてないから良く覚えてないけど
288カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 21:41:01
このスレ見てるとスパイスからカレー作ってる人がジャンク感欲しさに食ってることも有る様だし
美味い不味いは難しいよね

レトルト詳しい人はさ
「高級レトルトの○に似てておいしい」とかそういうの有る?
289カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 22:31:19
ジャンク感や古き時代のノスタルジックなカレーを求めるなら
100円以下はほとんどそうじゃね? 
290カレーなる名無しさん:2007/09/21(金) 22:35:35
古いカレーは黄色いカレーのイメージだから正反対だなあ
291カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 17:58:55
星の王子様とか久しぶりに食べたい
292カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 20:06:03
中村屋のこだわりのインドカレーのチキンカレーが好きなのですが、500円弱と高すぎます
あれに味が似たオススメのがあったら教えて下さい。ハチのインドカレーあたりになるのでしょうか。。。
よろしくお願いしますm(_ _)m

http://uproda11.2ch-library.com/src/1130871.jpg
293カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 22:52:10
>>292
100円未満じゃ無理だろ常識的に考えて・・・
グリコのカレー職人インド風にチンした鶏とジャガイモ加えてガラムマサラ振り掛けたらどうだろう
めんどくさいですかそうですか
294カレーなる名無しさん:2007/09/22(土) 23:03:14
>>293
ありがとう
具はしょぼくてもいいので、スープの味が似ていれば満足です・・・
295カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 00:37:00
味か。中村屋かボースのおっちゃんに聞かないと無理だろうなぁ。

中村屋のインド式カリーは独立の味なんだぜd('A`)
296カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 00:52:48
>>292
ハチのインド・チキンあたりかな。
ただどうしたってやはりそこは100円以下、同じレベルは期待しないほうが。
297カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 02:30:37
>>295
>>296
ありがとう とりあえずハチのインド風、ジャワ風、チキンを近くで売っているところがあるか探してみます
298カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 03:25:49
普通の中村屋のカレーだったら、
なっとくの方がうまいと思うけど、
あのチキンは100円じゃ無理。
299カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 04:23:13
普通のはおいしくないよね ただこだわりの・・・は別格
300カレーなる名無しさん:2007/09/23(日) 17:46:17

ハ   チ   (笑)
 
301カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 13:55:22
「黒キーマカレー辛口」ってうまい?
「なっとくの中華丼」はスーパーで98円で売ってるヤツか

送料無料なら買うんだが(´・ω・`)
302カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 16:59:16
>>301
これか
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1790693/#1379657

ネットで調べたら結構いけるみたいだな
20個ばかし買ってみた
303カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 20:22:28
304カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 20:25:35
625 やめられない名無しさん sage 2007/09/26(水) 22:38:28 ID:f2hImWKv
ヱスビーのスープカレーや中華丼激安
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1790693/#1379653
3980円以上で送料無料
以前の10個498円送料込みのレトルトカレーよりはパワーが劣るが。


626 やめられない名無しさん 2007/09/26(水) 23:11:02 ID:G/vjI++r
>>625
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1790693/
で飛べるんだが。アフィ貼ってるのかね。アマゾンみたいに-22じゃないからわかり辛いな。

なんかいろいろ貼ってるのかね。
305カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 22:40:37
アフィとかじゃねーって
スクロールしなくても一発で商品が表示されるだけ
なんでも疑うなよ
306カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 22:51:00
売り切れてる
307カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 22:57:23
げ、悩んでる間に売り切れた('A`)
308カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 23:08:19
>>305
まぁ疑わしい場合は踏まないって書いてても踏むヤシがいるわけで('A`)
309カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 10:10:30
昨日注文した漏れは間に合ってますか?
売り切れ残念メールとか来ないよね・・(´・ω・`)
310カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 10:45:17
キーマ復活しとるの
311カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 10:46:29
復活?
312カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 16:07:28
復活してるな
今日はポイント二倍か・・・しくった
313カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 18:53:14
キャンセルでも入ったのか
314カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 20:05:24
特売セールに特製ビーフカレーが、1袋 95円・・・安いのか?

無視して黒キーマと中華丼を注文しましたとさ
315カレーなる名無しさん:2007/09/28(金) 23:53:00
久しぶりにカリー屋カレー・ポークを食べたんだが味落ちてないか?
コクやスパイスの風味が無くて妙に塩分が濃くなった様な?
記憶が美化されすぎてたのかな?
316カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 01:08:56
あなたが成長したんですよ。
317カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 10:21:46
>>315
大人になってから子供のころ遊んだ公園に行くと、
そのショボさに驚くだろ。
それと同じさ。
318カレーなる名無しさん:2007/09/29(土) 17:37:28
カレー職人 インド風チキン
カロリー85kcalでピザなおいらには
とてもうれしい
千切りキャベツにかけて食えば
120kcal切るし
319カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 10:43:24
キーマってなんだい?キーマって???
320カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 11:32:56
日産の高級車だよ
321カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 11:37:02
いや、のどあめだろ
322カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 15:46:28
キーマ今日はポイント三倍かよぉぉおぉぉぉぉ
死にたい
323カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 16:05:40
忘れた頃に配布されてその月の末日までしかもたないポイントなんぞ要らん
こういう半額以下や送料無料付きの目玉商品でもない限り楽天で買う事ないし
100ポイント程度ならメールやアンケやくじや検索してればすぐ貯まるし
324カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 19:34:44
中華丼 3セット
ビーフカレー 21個
キーマ?・・・・・わけわからんから 1セット
325カレーなる名無しさん:2007/09/30(日) 23:16:39
なんでわけわからん?
キーマは挽肉のおいしいカレーだお
326カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 03:49:07
>>324
その選択は明らかに間違っとる。
327カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 03:57:57
注文したのに全然連絡が来ない・・・
(´д`)
328カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 04:00:17
>>327
注文殺到で捌ききれないから数日かかるよ
329カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 04:22:49
>>328
そうなんですか。
まあ、気長に待ちます。
(´д`)
330カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 04:42:29
キーマ 8セット
送料無料

俺の選択は正しい
331カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 12:29:07
なにいいい、うずらの卵が入ってないだとおおお
332カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 14:06:17
くそー、近所でハチのジャワとかインドとかが見つからないよ

すみませんがみなさんはどこで買っているか教えてもらえませんか
近くに同じ店があったら流通上こっちの店にもあるかもしれん・・
333カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 15:55:40
西友オリジナルの新商品が88円だった
334カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 16:13:10
>>331
うずら入ってないのは痛いけどキャンセルするのもかわいそうだし
俺はそのまま注文するよ
335カレーなる名無し648:2007/10/01(月) 19:05:29
しばらく中華丼には困らない(´・ω・`)
336324:2007/10/01(月) 20:13:21
>この度は、『期末在庫処分一掃セール』をお買い上げ頂きまして、

>誠にありがとうございました。
>お買い上げいただいた商品の中で、『なっとくの中華丼』の商品説明
>に一部誤りがあることが発見されました。
>『うずらの卵入り』という商品説明がありましたが、今回の特売商品は
>うずらの卵が入っていないリフレッシュ前の商品です。
>誤りがありましたこと大変申し訳ございません。
>お客様各位におかれましては、商品説明と販売商品が違うということで、
>『なっとくの中華丼』のキャンセルを受け賜っておりますので、キャンセル
>の有無を至急ご連絡をいただければ大変幸いです。
   
>また、今回3980円以上が送料無料にさせていただいており、このキャンセル
>によって3980円に未たない場合でも送料無料とさせて頂きます。

>お客さまにおかれましては、多大なご迷惑をおかけ致しましたこと深く
>お詫び申し上げます。


うずら〜〜〜〜 ウズラ無いと中華丼じゃない
>>325
キーマなんて食ったこと無いからなんだかわからんかった
美味しかったのか・・・失敗したかな?けどSBの辛口は辛そうな気もする
>>326
どのように?
337カレーなる名無しさん:2007/10/01(月) 20:18:03
その辺で88円で売っているものを送料かけてまで買おうとわ思わんな・・・。
338天上人:2007/10/01(月) 21:13:57
下々の下衆どもよ!安物中華丼 ウズラごときで騒ぐで無〜カレー板ぞよ
339326:2007/10/01(月) 21:32:26
>>336
キーマが少ない事だ。
あれは限定品だから他では買えないんだぞ。
俺なんてセブンで売ってたときは定価で買いだめしてた。

しかし、特売り用は普通のなっとく中華丼と違うんだな。
それだったら、スーパーで値下げしてるやつを買った方がいい気がする。
340カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:24:59
>>339
なるほどソーだったのか・・・・・・
キーマは次回に期待するよ今回は取りあえず味見と言うことで

リニューアル後のうずら入りの中華丼はタケノコが入っていないみたいだね
中華タケノコやばいのかな〜
341カレーなる名無しさん:2007/10/02(火) 21:51:25
あるのか次回
342カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 00:46:18
ハチの緑&赤カレーてうまいのかな('A`)
小心者だから迷った挙句買えないでいる。
343カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 02:00:30
ごくふつーだよ
344カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 02:14:46
>>342
ハチのそのシリーズは地雷。
ただ50円くらいで売ってるときあるけどそれくらいなら価値有り。
345カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 10:35:42
>>340
キーマは限定品だったから二度と食えんかも知れんぞ。
346カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 12:09:38
>>344
税込み100円切ってれば十分アリだと思うよ
50円でもいらないのはグリコの100円未満レトルトカレー
347カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 13:12:13
キーマ再復活これが最後か
348カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 19:58:56
関係ないけど100円の牛丼とかかなりヤバそうだよなw
349カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 21:59:58
うちの近所ではなっとくの牛丼・豚丼が69円。
SBだから雨狂牛は使ってないけど
チャンコロ毒牛使ってそうだな。
350カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 10:27:40
>>348
ほとんどミンチ状態になってるからな。
あれを牛丼と呼ぶのはいかがなものか。
351カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 20:55:48
こわいにゃー。

16 名前:緊急告知[] 投稿日:2007/08/16(木) 12:11:35
悪名高い日本の商社がアメリカで牛肉の危険部位として切り落とした肉片を
有機肥料の名目で、安く買い叩き日本に輸入している模様。
日本国内のレトルトカレーを作っているメーカーに高く売りつけボロ儲けを画策。
自民党政府はこの商社から献金を貰っている為、農水省も取り締まる気は無い。

私はレトルトカレーを食べません。
352カレーなる名無しさん:2007/10/04(木) 21:43:55
ハチ(爆笑)
353カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 08:52:23
鉢が一番!
354カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 09:26:47
八はおいしいけど肉の素性がわからんからなあ。
SBみたいに雨牛使わん宣言してほしい。
またインド風カレー食べたいよ。
355カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 09:35:50
100円カレーで原産地にこだわるのはしんどい気がするぜ
356カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 10:33:28
レトルトカレーの肉は出汁です。食うもんじゃありません。
357カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 15:04:55
無理して肉入れなくてもいいのにね
そのぶんニンジンなりじゃがいもなりタマネギなり増やしてくれた方がうれしい
358カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 22:07:25
肉入れんかったら味全然かわると思うよ
パックに入れるか入れないかは別としても
で、調理段階で使ったらどっちにせよ同じ
359カレーなる名無しさん:2007/10/05(金) 22:22:17
何が同じなのか意味がわからんのだが?
無理して肉片入れる手間かけるなら野菜でも増やせってだけの話
360カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 00:08:26
>>358
肉はただの飾りだよ。肉エキスで味出してる

この価格帯のカレーは具材なんてむしろなくてもいい
限られたコストが分散させず集約させて欲しい
カレーはソースが命だよ
そこの割り切り方を誤ったのがSBの”野菜もしっかり〜”だな
あれは本当に悲惨。カレー曜日(これ自体微妙)の究極劣化版
とても食べられたもんじゃなかった

361カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 02:45:55
>>357
えっ?オイラ、カレーのジャガイモは勘弁
362カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 03:59:43
オマエの変態趣味は聞いてないからいちいち表明しなくて良いよ
363カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 07:14:37
100円だもんな・・・。
業務用カレー3パック 300円たまに買うが、やっぱ100円だなw
364カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 15:01:54
近所のスーパーでカリー屋カレーが69円で売ってた。
味はイマイチだけどこの値段なら許せるかな・・・
365カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 17:56:30
無理して野菜入れる手間かけるなら肉でも増やせばいいのにな
366カレーなる名無しさん:2007/10/06(土) 22:58:06
俺が食うのは

ボンカレーゴールド21熱辛 (辛口〜甘口は買わない)

業務スーパー(神戸物産)PBブランドのレトルト

アミカ(岐阜)で売ってるニチレイのレトルト
367カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 02:00:08
通販で売ってたレトルトだけど
マジウメエwバカカカレー
ポークがおすすめ 6個で1680円だった
独身最高の贅沢
ttp://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=169VJ9+53YYPE+UHS+60WN7
368カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 05:44:11
>>367おまいがバカカてツッコンでほしいのか
369カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 05:49:09
a8は2chに貼ったら剥奪じゃなかった?
370カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 08:43:08
>>367のリンクは危険
371カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 09:55:18
>>367
さすがに通報した
372カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 01:46:56
何が危険なんだい?
試しにクリクしてみたら、こっちに飛んだよ〜
http://www.bacaca.jp/item/bacaca/index.html
>あなたは「水を使わないカレー」を食べたことがありますか?
だとさ、アフォかね
373カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 03:47:53
そこは「バカかね」だろう
374カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 05:34:48
>>372
危険ではないがね、踏むと>>367の懐に金が入るのさ。
375カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 09:14:01
それを先に言ってくれよ
クッソー踏んじゃったじゃん
376332:2007/10/08(月) 10:43:29
だれか教えてくれよ・・・
377カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 10:53:40
おとこわりだ!
378カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 12:16:39
>>376
99イチバ
379カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 15:13:18
>>376
ディスカウント系の店だな。
でも、同じ系列でも店舗ごとに違うから、
よくわからん。
380カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 01:38:58
ハチのインド辛口はどこに売ってます?
見たことない・・・・・・・・。
381カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 02:54:48
ハナマサのプロ用激辛カレー。
89円だったかな?
コストパフォーマンスほんとに高い。
382カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 07:16:17
>>381
通販とかでまとめ買いしたいよな
383カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 15:10:33
カリー屋カレーだな!
384カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 16:05:32
この値段だったら具がなくてルーだけのカレーがいいな
具が入ると目方分ルーが少なくなるからソンだし
385カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 17:56:31
>>384
それならカレールーを溶かして食えばええがな。
1食30円くらいになるよ。
386カレーなる名無しさん:2007/10/09(火) 19:45:12
逆にルー減らしてカレー味の具だけというのはどうか
387カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 11:12:34
>>386
それをドライカレーというのではないか
388カレーなる名無しさん:2007/10/10(水) 16:05:44
1回挽肉とみじん切り野菜でやった事有るよ
市販ルウじゃなくてスパイスとブイヨンで作ったから
挽肉スパイス炒めって感じだったけど

なんかハナマサスレ見たら不穏な話しか無いのな
カレー買えなくなったら嫌だなぁ
389カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 15:39:21
あんあん
390カレーなる名無しさん:2007/10/13(土) 22:26:16
>>388
kwsk
391カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 19:35:43
>>380たぶんベイシア
にありそう
392カレーなる名無しさん:2007/10/14(日) 19:58:41
皆さん妙な事言ってるね!そもそもレトルトは
気密性に圧力と熱で
殺菌してるから薬品を
使う必要がない。なのに
薬品臭いなんて!



でもククレは薬品臭いねw
393カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 09:05:24
>>304のページで注文したのが振込から半月たっても届くどころか発送連絡すら来ない点について

俺ひょっとして騙された?流行りのフィッシング詐欺って奴か?
394カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 09:50:53
とっくに届いているわけですが。
中華丼も買ったならメールの返事しないと届かないんじゃね?
395カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 10:55:15
>>393
先週には届いてますよ。
メルアドとかが間違ってるんじゃないですか。
396393:2007/10/15(月) 11:16:40
注文情報確認した
中華丼頼んでない
こりゃやられたな
397カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 12:06:34
>>396
今頃確認してるようじゃあきませんわ
398カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 18:56:32
スレチかもしれんが
逆にレトルトカレー1個の底値っていくらなんだろうな?
つまり、どんなに売れなくても後々の割高感を煽らないために
店としては絶対に廃棄するしかないラインがあるわけでしょ?
ちなみに自分は78円以下で売ってるのを見た事が無い。

・・・それともどこかの食堂とか
店頭以後の引き取り先が存在するんだろうか?
399カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 19:07:46
発送メールキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
400カレーなる名無しさん:2007/10/15(月) 19:17:57
>>398
なっとくが48円だったことがある。
ちなみに、喫茶店とかの業務用ビーフカレーの原価は20円くらい。
401カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 00:20:08
>>398
レトルトなんてそんなに廃棄しないでしょ
期限が近くなったらよく半額で売ったりしてるよ
402カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 18:47:03
黒キーマ届いたぜ、今夜は中華丼だ(`・ω・´)
403カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 19:18:27
久々に黒キーマ食ったけど、やっぱ旨いわ。
20個頼んだんだけど、倍でもよかったな。
404カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 21:01:43
黒キーマってどこの会社の?
405カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 21:32:05
>>404
エスビー
406カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 21:35:40
チキンカレーインド風
http://review.rakuten.co.jp/item/1/209882_10000283/1.0/
こいつアフォか?
407カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 23:55:43
黒キーマうまいね
あれで100円はお買い得だったな
408カレーなる名無しさん:2007/10/17(水) 00:40:57
>>405
ありがと
409カレーなる名無しさん:2007/10/17(水) 10:16:50
スレタイから外れるがスープカレーはどうだった?
一緒に買った人いないか?
410カレーなる名無しさん:2007/10/17(水) 22:24:57
スープカレーの方は買えんかった・・・
始まって一時間後には売り切れてた
411カレーなる名無しさん:2007/10/18(木) 03:58:19
ドラゴンズビーフカレー66円也
盆カレーよりは食える。
412カレーなる名無しさん:2007/10/18(木) 17:02:49
2度目の遅延メールキタ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ !!


>度々のご連絡となってしまい誠に申し訳御座いません。
>e-エスビーフーズです。

>先日、発送遅延のお知らせをお送りさせていただきました際に
>「10月17・18日頃」の納品予定とご案内を差し上げてお
>りましたが、当店の見込み違いにより「10月20・21日頃」
>の納品予定となってしまいます。


...orz
413カレーなる名無しさん:2007/10/18(木) 18:35:27
(笑)
414カレーなる名無しさん:2007/10/19(金) 02:17:07
カレー職人 スパイシーチキンカレー が好き。
スパイシーかつシチューってかコーンポタージュスナックみたいな謎の甘みがたまらん。
辛いんだか甘いんだか・・。
レトルトの醍醐味を感じる。

415カレーなる名無しさん:2007/10/19(金) 07:28:09
>>412
漏れんとこは一発で届いたぞ。
416カレーなる名無しさん:2007/10/20(土) 13:04:23
「見込み違い」って正直でいいなw
417カレーなる名無しさん:2007/10/20(土) 14:07:22
今日、その20日だが
まだ届かないのかなあ?w
418カレーなる名無しさん:2007/10/20(土) 15:53:28
エスビーは
牛由来のダシやめたけど
牛歩戦術に打って出た!
419カレーなる名無しさん:2007/10/21(日) 10:00:22
一昨日ヱスビー着弾したよ
昨日初めてキーマ食べたけど5個注文じゃ少なかったな〜
420カレーなる名無しさん:2007/10/21(日) 11:13:41
>>324か?
421カレーなる名無しさん:2007/10/21(日) 12:48:22
そう
422カレーなる名無しさん:2007/10/21(日) 21:31:41
カレーうどん美味そうだ、でも大量の中華丼あるしなぁ・・・
423カレーなる名無しさん:2007/10/21(日) 22:12:47
>>422
カレーうどんは昔バイトしてたところで使ってたけど、
簡単につくれてなかなかうまいよ。

ところで、スープカレーってどうなん?
「スープカレーの匠」くらいの味なら書いたいんだが。
424カレーなる名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:08
カトキチおいしいカレー
喰った。70円。
味はなっとくのカレー
のコピーみたい
トロミがあってコクある
肉はほとんど入ってない
425カレーなる名無しさん:2007/10/22(月) 10:00:15
近頃ボンカレーを見直しつつある
舌が肥え出したはじめまっさきに否定したカレーだったのだけれどなぁ
一周して戻ってきた感じ

それはそうと黒キーマ100円だったのかよ・・・
うわぁ・・・マジ、これはけっこう凹む
今年の初めに198で買いまくったおれ涙目。一瞬言葉を失った
不覚をとったなぁ(´・ω・`)
426カレーなる名無しさん:2007/10/22(月) 15:38:44
>>425
俺も見逃してたよ、今年度三大がっかり事件にランクインすると思う
427カレーなる名無しさん:2007/10/23(火) 00:51:37
ゴールドでない
ボンカレーは
よく出来てると思うが
スレ違いになるほど
高い!
428カレーなる名無しさん:2007/10/23(火) 01:37:32
>>426
日本って平和だよな
429カレーなる名無しさん:2007/10/23(火) 15:54:41
ボンカレーゴールドは美味い方だと思う。カレー屋カレーの比ではない
430カレーなる名無しさん:2007/10/23(火) 23:33:17
ハナマサのカレーはうまい
431カレーなる名無しさん:2007/10/23(火) 23:40:26
>>429ゴールドって安い方 だろ?まさかチキンラーメンも旨いとか言うなよ…
432カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 00:11:37
キーマ20個来たよ。
これならマジで1点買いで40個にしておいてもよかったな。
433カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 00:12:06
チキンラーメンもうまいだろ
時々無性に食いたくなる
434カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 00:58:04
>>431
もちろん安い方。辛口のカルダモン系の香りは好きだけどな
435カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 02:30:54
431は100円スレに何を求めてきているんだ・・・
436カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 03:07:57
100円で一番うまいの求めてるんだろ?
全くスレの主旨と一致するが。 ボンカレーで満足ならこのスレ来る必要ない。
437カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 11:29:59
>>432
俺も20個じゃ足りねーって思った。
久々に食ったら思いのほかうまかったな。
438カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 13:00:51
浮気せずキーマ一筋を選んで大正解
439カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 14:06:23
>>330か?
440カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 15:14:08
Yes
441カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 15:28:58
皆大体20個なんだな
まずかった時のこと考えたらこれ以上頼めなかったんだよな
442カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 18:43:27
>>441
賞味期限も結構微妙な感じだったしね
443カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 20:40:36
レトルトなんて賞味期限は無視してOK
おれが叩き売り会場に駆けつけていれば100個くらい余裕で買ったものを・・・
みんなはどこで安売り知ったの?メルマガ?
444カレーなる名無しさん:2007/10/24(水) 23:53:57
>>443
メルマガもだが2ch内にもあちこち貼られてた
445カレーなる名無しさん:2007/10/25(木) 10:36:00
>>443
このスレ
446カレーなる名無しさん:2007/10/25(木) 16:28:18
俺もw
447カレーなる名無しさん:2007/10/27(土) 02:41:02
俺も俺もw
おかげさまで黒キーマ30食ゲットだぜ!
448カレーなる名無しさん:2007/10/27(土) 04:43:56
>>443
メルマガでセールの存在は知って「ふーん…」とか思ってたがこのスレ見て買う気が出てきた
こことかレビューサイトの評判見て回って購入決定、調べる気になったのはここのお陰
449カレーなる名無しさん:2007/10/27(土) 05:01:02
みんな何日に一回ぐらいレトルト食べてるの?
450カレーなる名無しさん:2007/10/27(土) 10:29:37
>>449
2日に一回は食ってる気がするな。
451カレーなる名無しさん:2007/10/27(土) 19:10:08
高脂血症になっちゃうんじゃない?
452カレーなる名無しさん:2007/10/27(土) 22:43:42
>>451
酒とか間食をあんまりしないから大丈夫。
453カレーなる名無しさん:2007/11/02(金) 01:01:50
ハナマサのカレーって出汁で割ると具がちょっと邪魔だけど良い感じにカレーうどんのつゆになるな
454カレーなる名無しさん:2007/11/02(金) 17:51:49
ヤマモリのドラゴンズカレーおいしいよ
ハウスやボンより旨い
455カレーなる名無しさん:2007/11/03(土) 11:34:37
ハナマサ工作員VSハチ工作員VSヤマモリ工作員
456カレーなる名無しさん:2007/11/03(土) 12:48:25
カリー屋って安売りされてる事が多いんだけど、
ボンカレーはあんまり安売りされない。
原価が違うのかな。
457カレーなる名無しさん:2007/11/03(土) 14:30:03
会社の戦略や方針が違うんじゃね?単価を下げて市場に橋頭堡を作るか、
単価を下げずにシェアと広告で守りに入るかの違いだと思う。
458カレーなる名無しさん:2007/11/04(日) 23:20:44
ハウスとグリコは安売り
するけど、エスビーと
ボンカレーは強気
459カレーなる名無しさん:2007/11/05(月) 02:00:50
この前喫茶店でカレーを大盛で頼んだら、
奥でククレカレーを二箱持ってきて湯煎してた。
460カレーなる名無しさん:2007/11/05(月) 09:05:23
良心的な店だな
461カレーなる名無しさん:2007/11/05(月) 13:04:30
大盛りが2倍なんて・・普通1.5倍がいいとこなのにな。うらやましい・・・
462459:2007/11/05(月) 15:17:10
ものすごい大盛だったぞ。
でも、900円取られたけどな。
463カレーなる名無しさん:2007/11/05(月) 16:52:36
原価300円だから妥当だと思うよ
464カレーなる名無しさん:2007/11/05(月) 19:58:47
ショバ代水代照明代込みだ。安いもんだな
465カレーなる名無しさん:2007/11/05(月) 21:51:33
洗い物の作業代もな
466カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 00:25:29
464読んで今気付いた ショバ代のショバって場所をひっくり返したのね
467カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 02:00:21
>>466
|ω・`)
468カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 04:50:09
いろいろ食ってみたけどハナマサのが一番好きだった。
ただし辛口以上の単パックのやつ。思ったよりかは辛め。
中辛以下だと、ドロドロ感はあるものの、味の濃厚さは他のと大差がない。
というか、ハナマサのドロドロとしてるカレーは
他に無い一つのジャンルみたいなもんを感じる。
あと具には期待しないほうがいい。
469カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 06:13:40
ハナマサを売ってるところが近所に無い・・
470カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 10:13:35
>>466 テラ銭のテラってなんなんだろうな。
471カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 12:38:44
エスビーなっとくのカレー大辛だと少し物足りない
加ト吉おいしいカレー激辛だと辛すぎます
472カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 13:00:25
みんなずいぶん安く買ってるんだな。
ウチの近所じゃカリー屋カレーが90円くらいだ。
カリー屋カレー中辛、カリー屋ハヤシカレー、なっとくクリームシチュー、なっとくビーフシチュー
この4つ常備で満足してる俺低レベルw

そんな低レベルな俺でも、なっとくの麻婆と牛丼は金返せってくらいマズかった!
473カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 13:53:15
>>470
文字通り「お寺」の意味。
江戸時代によく神社やお寺で賭場が開かれたため。
474カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 13:58:05
寺とか神社って寺社奉行の管轄で町奉行が入れないとかあったのかな。。
475カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 14:26:40
>>474
江戸時代も賭博は禁止されていたが、神社仏閣は寺社奉行管轄で
町奉行が踏み込めなかった。
そこに目を付けたヤクザが神社やお寺で賭場を開帳。
やり方は普段未公開のご本尊の秘仏を開帳するという名目で賭場を開き
来た人から拝観料としてテラ銭を取って中で博打をやっていた。
ここからギャンブルの元締めの取り分を「テラ銭」と言うようになったそうだわ。
476カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 15:16:14
>>472
天津丼とかもありえないマズさだよ。
477カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 15:30:44
>>475 ためになるスレだな
478カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 16:10:26
テラワロスの「テラ」は何だ?
479カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 16:18:06
480カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 16:19:39
ヨクトワロス
481カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 16:36:17
>>479
なるへそサンクス
482カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 20:08:50
250円以上のスレに書いたが、4種類ぐらいかったがどれもうまくなかった
あれだったら100円ので十分 というか食ったことないが評価のたかいハチってのだったら
そっちのほうがうまいぐらいだろう もう高いの買わね!
483カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 20:29:36
>>482
ハチのは100円未満の中でも最低レベルだぞ。
484カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 20:44:43
んなこたない。
485カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 20:53:42
ガッテンがなんで潜入取材?
486カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 20:54:30
誤爆った。ごめんね
487カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 20:58:14
オレもそう思った。ああいうのは今井に任せときゃいいのにな
488カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 21:08:31
ボンカレー熱辛って旨かったっす
489カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 23:11:04
ハチのは100円未満の中では最高レベルだぞ
490カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 23:42:07
工作員反応早っ
491カレーなる名無しさん:2007/11/06(火) 23:58:22
ハチの社員がPCを扱えるはずが無い。
買いかぶるな。
492カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 00:11:11
インド風カレー 中辛うめぇー
493カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 01:27:46
>>490
マジ質問なんだがハチのどれ食って不味いと思ってんの?
494カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 01:30:28
インド、チキンインド
495カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 10:17:04
>>494
何がお勧め?
496カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 10:27:04
ハチは冷たいまま食べます
キノコたっぷりカレーお薦め
497カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 19:42:09
さっきベイシア行って
きたが、ハチのカレーは
カレー専門店のビーフカレーとビーフたっぷりと
きのこたっぷりしかない。
何処いけばインドとか
チキンあるかね?

とりあえずカレー専門店のビーフカレー辛口買ったよ
498カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 19:57:13
ハチのインドはどっかの100円ショップで見たな。
499カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 20:26:59
ハチのインドはショップ99にない?
500カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 20:30:47
>>497
それらは地雷だよ…
50円セールならまぁ価値あるけど。
501カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 21:33:58
ハチのホームページには
インドカレーとか
チキンカレー出てないね
釣り?
それと国産初のカレー粉
をハチ食品が製造しましたっ!とうたってるが
いろいろな文献では
エスビーとなってるが
嘘っハチ?
502カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 22:45:09
503カレーなる名無しさん:2007/11/07(水) 23:10:05
>>497
業務スーパー 78円
504カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:57
>>497だが
ハチ食品カレー専門店の
ビーフカレーはグリコカレー職人に近いな
カレー粉の風味が他社より強く、後味が甘い。具が少ない。

505カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 03:23:48
安いカレーはそうだね
片栗粉のようなドロッとしたとろみと砂糖のベタっとした甘さ
んで他の味が弱いので不味く感じるんだよな
506カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 04:36:16
hachiの赤は300円未満でも最高峰。
507カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 05:32:44
高いのは大抵とろみが強い傾向にあるよ。
味はとろみと関係ないので、余計な材料がかかるという点では+だと思う
好みにもよるけど
508カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 09:04:45
ハチインド具も少なく水っぽいのがいい
509カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 11:28:35
>>475
普段未公開のご本尊の秘部を開帳する


なんて淫靡でエロスの薫り漂うレスだと思ったら秘部じゃなくて秘仏ねorz
510カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 11:32:39
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1807806/
送料無料にしてくれ・・・大量の中華丼あるから買わないけど(´・ω・`)
511カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 11:32:59
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1807806/#1381961

特製ビーフカレー210g x 10袋セット
これって前回49円だったやつ?
512カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 11:34:06
なんという・・・・・・20秒遅れで同じ話題をはってしもういたw
513カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 11:44:46
>>511
そう。
うちはまだ前のが残ってるw
この値段じゃ買わないなぁ
514カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 12:02:31
>>511
だね。
送料別で一袋99円ならあんまりお買い得じゃないな。
前が安すぎた。
515カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 15:47:12
>>513 >>514
ありがとう
前々回だったかの牛肉たっぷりのかと思ったらちがうのね

あるいみSBは良心的だなー
前回のレビュー一杯やつ使って販売せずに
新規だもんな

前回はなんであんなに安いかったんだろw
516カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 16:51:01
黒キーマみたいな目玉商品がないな。
普通のものが普通の値段なだけ。
ホンコン焼きそば2箱買おうかな。
517カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 18:53:44
ベジタブルカレーとハヤシにはそそられるが、
どうしよう・・
518カレーなる名無しさん:2007/11/08(木) 19:10:45
ここのメルマガだけは配信停止にしてない (´・ω・`)
519カレーなる名無しさん:2007/11/10(土) 13:14:14
業務用カレーを中心に食ってみた。

ハインツビーフカレー中辛115円…普通ちょっと高い 祭カレー好きなら買え 甘め辛口馬鹿はやめとけ
ニチレイビーフカレー中辛78円…コイツだけ安売りする コスパ最高お薦め
ニチレイポークカレー中辛105円…でかいジャガイモが入ってる俺的には一番買
ハウスビーフカレーシェフブレンド中辛100円…未だ食ってね
520カレーなる名無しさん:2007/11/10(土) 16:14:00
>>519
食ってから書き込めと
521カレーなる名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:20
>>519中辛ばっかり
カレー板ねらーの基本は辛口だろ?少なくとも俺は
辛口以上しか食べない
大辛があれば辛口でなく
大辛ね
ただ女の子には
大甘なのがタマにキズだなWWWWWWW
522カレーなる名無しさん:2007/11/10(土) 20:04:04
辛いと舌が麻痺するから、正確な味の判断ってのは難しいんだよね。
冷たいのも同じ。溶けたアイスがやたら甘いのは、冷たいと甘みを感じにくいから濃くしてる。
美味しいカレーは甘口でも美味しい。
逆に言えば不味いカレーでも
辛口ならなんとか食えるってことなんだけどね。
523カレーなる名無しさん:2007/11/10(土) 20:54:33
レトルトの辛口で
舌が麻痺して
味がわからないなんて
大袈裟だなあW
524カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 10:21:21
>>523
デスソースかけてみれ
525カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 11:57:19
そういう話じゃないだろう…
526カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 12:55:52
きっと舌でなくて
脳みそが麻痺してんだね
527カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 13:09:16
煽らずにはいられない性格も大変だな
528カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 13:22:04
美味しいカレーってのは確かに甘口でも美味しいね。それは間違い無いよ。
529カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 22:37:03
本当に不味いカレーはいくら辛くしても不味い。ZEPPINのカレールウで作ったカレーは
ガラムマサラ、カイエンペッパー、黒胡椒等をふんだんに加えても誤魔化しきれない不味さ。
530カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 23:33:21
黒キーマも残り一箱かぁ
10個しか買わなかったもんな
とろとろ肉の欧風カレーがトラウマだったんだ
531カレーなる名無しさん:2007/11/11(日) 23:41:34
105円ならダントツ
「職人の技 ビーフカレー」これだ。
あまり買うなよ。俺が食う分残しとけよ
532カレーなる名無しさん:2007/11/12(月) 01:16:43
舌バカはハバネロでも咥えとけ
533カレーなる名無しさん:2007/11/12(月) 15:12:44
>>531メーカーどこよ?
534カレーなる名無しさん:2007/11/12(月) 15:35:37
>>531
カレー職人の間違えじゃないだろうなw
535カレーなる名無しさん:2007/11/12(月) 21:53:50
>>534
そら無いでしょ
グリコだもん、地雷中の地雷だし

・・・あぁ、そういう罠でも張ったつもりだったのかな
536カレーなる名無しさん:2007/11/12(月) 22:07:47
あら、ホントに有るのな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/871cc0ef7fdb6c69d437c60c6e6c5ef0.jpg
でもいくつか評価読んだらどっちにしろ地雷らしいけど・・・
537:2007/11/13(火) 05:03:47
随分質素な
パッケージだこと…
538カレーなる名無しさん:2007/11/13(火) 08:25:27
>>536
これは俺がいつもお世話になってるレトルトカレーじゃないかwww
いい加減パッケージ見飽きた件
539カレーなる名無しさん:2007/11/13(火) 12:12:56
でもなんだかうまそうだ。
どこに売ってんの?
540カレーなる名無しさん:2007/11/13(火) 14:42:46
>>472
とろけるチーズを入れるとグレードが上がるよう ノシ
特にハヤシは
541カレーなる名無しさん:2007/11/13(火) 23:19:22
>>536
絶対ウソだよなw
パッケの写真
そんな具が豪華なわけない
542カレーなる名無しさん:2007/11/14(水) 20:49:03
どうせ
なっとくのカレーか
ボンカレーのコピーだろ
543カレーなる名無しさん:2007/11/17(土) 03:27:16
カレー職人 微妙すぎて噴いた
まずくはない けどもう一度食べたいとも思わない
544カレーなる名無しさん:2007/11/17(土) 11:39:50
スパイシーチキンはからうま
545カレーなる名無しさん:2007/11/17(土) 21:46:39
カレー職人は
営業強いのか
スーパーの棚の
いい場所を占有してる

エスビーはルーものは
いい場所にあるが
レトルトは苦戦か?

ハウスも結構営業強そう

ボンカレー 先駆者なのに売り場では粗末な扱い(笑)
中村屋…絶滅しそう

加ト吉&ハチ
貧乏人の味方として
存在大きくなりつつある

546カレーなる名無しさん:2007/11/17(土) 21:56:56
カリー屋きつい単調な味で不味い
ボンククレの方がよっぽどいい
547カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 01:17:22
   カレー職人スパイシーチキン(6点)

   なっとくのカレー中辛(5.2点)
基準:ボン中辛(5点)

   カレー職人インド風(4.8点)
548カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 02:25:50
>>547 ボンカレーとボンカレーゴールドは違うので区別して書いてくれ。
549カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 07:27:15
キャンドウの300g入ってるビーフカレーが結構
うまかった。ついでに買ったビーフシチューもなかなか
550カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 08:48:12
ボンカレーと
ボンカレーゴールドは
ボンカレーの方が
具が大きいだけで
カレーソース自体は
同じでないかい?
それとも俺が味障かい?
551カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 10:18:25
ハチなんか売ってない
552カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 14:05:08
ハチ インド風 80円だったんでまとめて買ってみた。
2回食ったががヒヨコ豆の量のばらつきが酷かった。
多すぎるとうっとおしい個人的に豆は要らん。
今度、黒キーマとブレンドしてみる。
553カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 15:21:18
カリー屋カリーがうまいらしいので中辛(これしか売ってなかった)買ったがそこまでうまいかい?
具はそこそこ大きかったから嬉しかったけど
554カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 15:59:46
あくまで他の100円カレーとの比較ですよ。
555カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 16:51:27
>>553
美味いなんて言ってるの一人だよ
556カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 17:06:03
カリー屋は買いだめ用だな。
557カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 19:25:10
だいたい
カレー屋カレーを
気取って
カリー屋カリーなぞと
イギリスなまりなのが
気に入らない
558カレーなる名無しさん:2007/11/18(日) 19:28:15
>>557
ラーメン屋が麺屋などというのと同じ。
あまり気にするな。
559カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 01:41:20

ニンジンジャガイモ入りカレーでは

ドラゴン>カリー屋>なっとく=ククレ=ハチビーフ>盆21=カレー職>…職人技
560カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 02:45:55
>>557
俺も思ったw
まぁ余程安い時じゃないと買いたいと思うような味ではないし
好きにさせておけば良いんじゃないの
561カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 08:15:46
ボンは確かに美味しくない・・・でも不味くもないと思うんだ。
ボンよりうまいカレーはたくさんある。そりゃこの広い世界だからきっとある。もしかしたらプロのような味もあるかもしれないな。
でもみんな気付いてるはず。どんだけ美味いカレーを食ったって満足なんかしてないってことに。
ついついボンに手を伸ばしちゃってることに。

ボンの唯一の強み・・・美味すぎないし不味すぎない。
そしてそれはつまり・・・



    飽きない!



562カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 09:38:02
カリー屋はハヤシカレーがなかなかいけるぜ
563カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 14:53:14
え〜
俺あれダメ
あれならハナマサのハヤシソースのほうがマシ
まぁ好みだけどさ
564カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 17:35:12
俺はハヤシカレー支持するぜ
565カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 22:38:53
>>561ボンカレーだけが
遺伝子非組み換え野菜を
明言
566カレーなる名無しさん:2007/11/20(火) 19:38:09
>>559
ハナマサ=カリー屋>ククレ=ボン21>>ボン>カレー職人>>なっとく>>シェフ>ハチビーフ
567カレーなる名無しさん:2007/11/20(火) 20:41:43
カリー屋ハヤスカレーうまいのか?
近所にハチとか取り扱ってる店ないし
一度ハヤシカレーとやらを食ってみるか
568カレーなる名無しさん:2007/11/20(火) 21:00:14
やっとハチのグリーンカレーとレッドカレー食った。
美味いなこれ。いわゆる本場もんのタイカレーと比べて粘度がややあるのと、
辛さがそれほどでもないのを覗けば十分だわ。100円とは思えない。ちょいと具は少ないが。
569カレーなる名無しさん:2007/11/20(火) 22:48:33
やべえ!
日清が加ト吉買収で
おいしいカレー無くなる?月末給料日に
ベイシア●●店で
おいしいカレー激辛買い占めます
570カレーなる名無し648:2007/11/21(水) 07:33:11
カトキチの激辛は確かに頭一つ抜けてる
571カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 15:24:14
そ、そうか?
572カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 15:28:12
辛いから麻痺してるだけだろ
573カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 17:16:44
なっとくのカレーがたべやすい
574カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 17:40:04
100円カレーはちょっと調味料を足すと美味しく食べられる場合があるよな。
575カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 18:48:32
ハチと黒キーマカレー?が美味いってよく見かけるけどそれってネット販売のみ?
スーパー5、6店舗周ったけど無い(;_;)
576カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 18:59:10
>>575
SHOP99 業務スーパー 100円ショップ
577カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 19:00:40
このスレを少し見ただけではわからないからよーく読むといいぞ。
特にハチは何回も質問が出てる。頑張れ。
578カレーなる名無しさん:2007/11/21(水) 20:20:16
>>576-577
d。
>>577
スマン。後で過去レス読んで見る。ありがと
579カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 07:18:25
580カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 07:57:21
実はなっとくのカレーが結構ヒットなんだ…俺
581カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 10:43:04
なっとくはハヤシやビーフシチューや牛丼といったカレーじゃないのは結構利用するんだがなぁ。

なっとくカレーは緑黄色野菜カレーがコストパフォーマンスがいい気がするぜ
582カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 11:20:44
>>581
牛丼は肉うどんを作る時に使うぞ。
茹でたうどんにぶっかけてツユをかけるだけ。
583カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 14:52:52
ハナマサの中辛が最強。
584カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 14:55:40
薬品の匂いが強いもんはカレー自体は美味でもアウト
585カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 16:40:57
レトルトは高熱と高圧で
殺菌するから薬品は
添加してないのでは?
いわゆるレトルト臭さは
スパイス=いわば漢方か
玉ねぎソテーの匂いでは?密封されてるから
匂いが濃縮してるとかね
586カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 16:52:27
いろいろな素材を投入してる高級カレー屋のカレーは稀に薬臭い
漢方薬みたいなのも入れてるのだろうケド
レトルトにはそんなのに出会ったことは無いな
587カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 17:17:55
レトルトカレー独特の香りはあるだろ
588カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 19:28:02
そのカレー固有の香りであってレトルトだからってのは無いな
一部の人は気分的なものでそう感じる事があるらしいが。

589カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 19:40:45
>>586
クローブとかな、俺はアレ好きよ?
あの系統は香り飛ぶの速いからレトルトには向かないんじゃね?
そうじゃなかったら値段の問題か
590カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 20:42:16
輸入され始めた時に、カレー粉自体がお薬屋さんで売ってたんじゃなかったっけ?
591カレーなる名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:13
なんかウコンの親戚
みたいのが入ってるんでしょ
カレーって
592カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 00:04:57
>>591
ネタ? 釣り?
ウコンの入ってないカレーなんか存在せんでしょ。
593カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 00:14:50
ウンコだろ
594カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 00:37:54
>>593
書いてて情けなくない?
595カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 00:40:51
情けないな
596カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 00:48:49
漢方名のウコンとは明記してないからウコンの親戚みたいなのと表現しただけで、ウコンのスパイス名は何?
597カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 00:55:13
ターメリック
しょうがの親戚
有効成分クルクミンが
肝臓やアルツハイマーに
いいらしい
598カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 03:59:28
ターメリックは入れすぎるとバタ臭い感じになるから程々が良いぞ・・・
・・・ってここはレトルトスレかw
599カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 17:21:09
ボンカレーの辛口が辛すぎずGOOD
600カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 20:23:34
なっとくカレー
うまくも何ともない…
まずくも何ともない…
なんだこれ?
カレーか?
601カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 20:51:43
なっとくいかないカレー
602カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 22:13:00
100円であることになっとくするカレー
603カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 22:46:17
なっとくのカレーって
小麦粉かなんかで
必要以上に
トロミをつけてる感があるといわざるを得なりかずきだが
実売価格80円台だから
たいしたもんた&ブラザース
604カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 22:47:46
でも薄いのは安っぽいし嫌だ
小麦粉だって金かかってるんだから、トロミがあるのはいいことだ
ハナマサぐらいが丁度いいとさえ思う
605カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 00:01:14
とろみが濃い分には調節効くからな
最初から薄いとどうにもならん
606カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 00:20:30
100以下のカレーなんて
すげー腹減ってる時くらいしか食えないな
ビールでいえば発泡酒みたいなもん
今日テレビでギャル曽根が絶賛してたから
買ってきてみたが鬼太郎のカリーうますぎ
630円と高いがやっぱ味が違う
607カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 00:41:17
スレチほどバカでそのくせ偉そうで長文というのはもはや法則
608カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 00:42:30
なっとくは先日68円で売ってたから大辛とハヤシ買った
まだ食ってないけど
609カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 02:28:37
カリー屋の甘口はウマいぞ!たるいといえばたるいが、味は中辛よりイイ!カレーうどんに向いてるかな。
610カレーなる名無しさん:2007/11/25(日) 11:14:59
市販ルウ使用のカレーの場合、甘口を買って辛口に作ったほうが美味いと思ってるんだが
レトルトでも通用する理屈なんかな?デスソースかけるとかで
611カレーなる名無しさん:2007/11/25(日) 18:58:38
辛さとコクのバランスが難しいぞ。
612カレーなる名無しさん:2007/11/25(日) 19:48:47
なっとくのカレー以外は全て美味いな。
なっとくのカレーは玉ねぎが残ってるのが嫌。
玉ねぎはとろけてないと。
613カレーなる名無しさん:2007/11/25(日) 19:57:04
なっとくに玉ねぎなんて入ってるか?
614カレーなる名無しさん:2007/11/25(日) 20:43:14
つか単に好みの話だろそれ
615カレーなる名無しさん:2007/11/26(月) 08:09:43
タマネギを後で足せば良い
616カレーなる名無しさん:2007/11/26(月) 16:41:31
おまいらなっとくの牛丼となっとくのビーフカレーであいがけやってみ。
凄いまずいから。
617カレーなる名無しさん:2007/11/26(月) 16:51:23
あいがけって美味い不味い以前にゲテというかデブが食べる物でしょ?
発想自体無かったよ
618カレーなる名無しさん:2007/11/26(月) 20:01:44
>>617
ゲテって・・
619カレーなる名無しさん:2007/11/26(月) 20:43:02
ゲテ出身ですが何か?
620カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 13:37:34
やっとハチ見つけた
うめえらしいから大量に購入した
ついでにボンゴールドも
621カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 13:58:55
ハチのナニを買ったのかが気がかりだ
622カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 16:02:32
専門店やたっぷりシリーズなら地雷
623カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 17:10:30
本人の舌次第。
624カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 17:56:40
十中八九
専門店〜かたっぷり〜
だろうW
625カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 18:04:44
たっぷりビーフって激辛でまあまあ食えると思うが
626カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 21:56:12
ハチ(笑)
627カレーなる名無しさん:2007/11/27(火) 23:49:54
九州の人はみな
ハチ信者らしい
628カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 01:03:15
大阪の会社だろ。
九州じゃないよ。
629カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 01:55:36
家で作ったカレーは次の日のほうが美味いけど
レトルトも賞味期限が近づいてから食ったほうが美味いのかな
630カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 02:22:29
>家で作ったカレーは次の日のほうが美味いけど

もうその時点で俺の理解の外だわ
残飯ありがたがるとか乞食かよ
631カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 02:33:05
632カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 07:49:55
>>630
おまいの話しはツマラン。
633カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 09:26:31
>>630
愛してる
634カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 12:19:07
>>630
とても
635カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 14:12:03
料理も外食も出来ない人って本当にいるんだね
636カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 18:32:21
どこどこ?
637カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 19:44:19
>>630
愛してる
ホントに
638カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 20:42:58
|*・ω・)ノシュッ≡≡≡≡≡[愛]
639カレーなる名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:45
空に太陽がある限り〜
>>630と僕は
>>630と僕は
ふたりでひとつ〜
640カレーなる名無しさん:2007/11/29(木) 04:41:04
>>630
面白い冗談だ
641カレーなる名無しさん:2007/11/30(金) 12:17:43
ハナマサのレトルト値上げしてたね
それでもまだ90円台だけど
642カレーなる名無しさん:2007/11/30(金) 18:00:17
ハナマサなぁ。どんなカレーかわからん間に値上げか('A`)
643カレーなる名無しさん:2007/11/30(金) 18:05:57
ハナマサのカレーって値上げすると途端に買う気なくなるな・・・w
644カレーなる名無しさん:2007/11/30(金) 18:46:55
前から90円ぐらいじゃなかったっけ
数円ぐらいどうでもいい
645カレーなる名無しさん:2007/11/30(金) 22:31:20
>>644
ブルジョアの方ですか?
646カレーなる名無しさん:2007/11/30(金) 22:36:52
どんだけ〜
647カレーなる名無しさん:2007/12/03(月) 23:48:14
そんなの関係ねえ〜
そんなの関係ねえ〜
648カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 01:46:25
ボンカレーゴールドって結構おいしいほう


ですよね?
649カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 18:12:52
なっとくカレーの欧風しか食ってないんだが他のおすすめ教えれ
650カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 18:49:07
>>649
スレ嫁
651カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 21:00:20
金ないから昼飯は毎日レトルト。
なっとくの、とかカリー屋とか
メーカーはメジャーなのに100円ショップで売っているやつは
だめだね。
マイナーな掘り出し物か無名のあたりを探すしかない。
グリコは善戦してるね。あと、タイカレー系はうまい。
200円のレトルト食ったらうまくて感動した。
ルーが固体になってるよーーーーー!!!
増量といっても液体と油分が多いだけのはだめだ。
もう98円出すと「具」がはいっていて幸せ(笑)
652カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 22:56:39
>グリコは善戦してるね

地雷設置に?
653カレーなる名無しさん:2007/12/06(木) 00:07:15
カリー屋叩いてるし社員だろ
放置で
654カレーなる名無しさん:2007/12/06(木) 12:31:26
グリコは値崩れして
善戦してるように
お見受けする
655カレーなる名無しさん:2007/12/06(木) 14:07:19
http://www.e-shokuzai.co.jp/details/curry/0112101002.html
デリーのコルマカレーうまいよ。
具は入ってないから自分で煮て用意しないといけないけど。
あの野菜ソースのような深みがいい。
具が一緒に入ってるレトルトは臭いが臭くて癖もある。
あ、100円以下じゃないけどなw
貧乏な奴は7食分我慢すれば食えるだろ?www
656カレーなる名無しさん:2007/12/06(木) 14:10:43
それよりハナマサのほうがうまかった
しかも100円未満でスレ違いじゃないし
657カレーなる名無しさん:2007/12/06(木) 16:31:06
スレチほどバカで偉そうで長文なのはもはや法則
658カレーなる名無しさん:2007/12/06(木) 16:36:11
んだんだ
659カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 02:18:43
カリー屋やけに持ち上げる奴もいて不自然
660カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 02:47:51
グリコ社員乙
まともなもん作れ
661カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 12:47:19
だってグリコは
お菓子において
ロッテ・明治・森永より
↓だし
ハム、ソーセージにおいて伊藤ハム・プリマハム・日本ハムより↓だし
カレーでもハウス・エスビーより↓だし
662カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 12:50:11
σ('A`) ?
663カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 12:58:48
グリコのカレー職人シリーズ4種類?くらいあったけど全部地雷?
664カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 14:06:44
迷わず食えよ
665カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 14:22:48
>>663
2種類も食えばわかると思うけど全部地雷

ちなみにLEEが売れているのはターゲットが辛ければいいだけの味盲だから
ハウスやヱスビーのレトルトにデスソースでもかけたほうがマシ
666カレーなる名無しさん:2007/12/07(金) 19:50:26
おまえら
怪人21面相より
タチ悪いな
667651:2007/12/07(金) 20:25:17
あのー社員じゃないんだけど
社員とか言われてうれしい(笑)
素直な感想書いただけ。
100円のやつってほとんど液体でカレーライスというより
汁かけご飯だよね。
最近のお気に入りはきゃんどぅの
「鶏肉とひよこまめのグリーンカレー」だな。
タイカレー系が嫌いでなければお勧め。
ただし、ヒヨコマメは6つぶ、鶏肉は極小のが
たったひとかけ。びっくりした(笑)
668カレーなる名無しさん:2007/12/08(土) 00:37:04
何威張って喜んでんだ?スレチが
基地外はホントたちわるいな
669カレーなる名無しさん:2007/12/08(土) 01:21:12
>>665
LEEだけは別物だろ。
あと、牛タンカレーもうまい。
670カレーなる名無しさん:2007/12/08(土) 18:22:34
LEEってどんくさい辛い?
個人的には
なっとくのカレー大辛→
全然平気
ボンカレー熱辛→
ちょうどいい
加ト吉美味しいカレー激辛→きつい
ですが…
671カレーなる名無しさん:2007/12/08(土) 18:36:22
>>670
じゃあ、かなりきついだろうな
672カレーなる名無しさん:2007/12/08(土) 19:45:36
俺もLEE食べた事無いけどデリーのカシミールとどっちが辛い?
辛さ売りにするならあのくらいのレベルは普通に行って欲しい
家でカレー作る時は唐辛子バンバンで済む話だけど。

なっとくの大辛はお話にならないよねアレ
「大辛」って書いてあるのに、どこがだよって感じだし
673カレーなる名無しさん:2007/12/09(日) 01:22:56
あまり辛いものばかり食うと胃に穴があいたり舌が麻痺してくるぞ
674カレーなる名無しさん:2007/12/09(日) 09:30:10
カレーで穴兄弟
675カレーなる名無しさん:2007/12/10(月) 06:48:06
辛口カレー食うとすぐ胃が痛むからくえん・・・
辛口カレー好きなのに
676カレーなる名無しさん:2007/12/10(月) 08:09:14
>>665
dクス。
677カレーなる名無しさん:2007/12/11(火) 22:41:36
ハチが美味い

よって終了
678カレーなる名無しさん:2007/12/12(水) 21:46:31
売ってない
679カレーなる名無しさん:2007/12/12(水) 22:12:34
100円で買えた割に旨かったもの
ニチレイのレストラン用ビーフカレー
グリコのカレー職人インド風
MCCのチキンカリー

個人的にココナッツ風味のあるものや日本離れした味が好き。
680カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 02:10:07
まあ真ん中は無いわな。上下との落差が大き過ぎ。
買い値を強調して定価差から目をそらさせたり、個人の嗜好という形でまとめて追及をかわす辺りはいい線行ってたんだけどね。
60点。次回に期待。
681カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 09:35:01
いろいろ食べて見たけれど結局ボンに落ち着きました
おいしいものは幾つもありましたがすぐに飽きてしまいました
臭いものは嗅ぎたくなるって奴かも知れません
682カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 10:23:05
>>680
無いな。とりあえず工作員認定しとくかって臭いがプンプンするよ。
5点。二度とレスするな。
683カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 14:01:32
>> 681
ボンはスレチじゃねぇの?
684カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 19:20:47
ボンカレーゴールドと昔の女優さんパッケージのなら100円未満だが
ボンカレーの話は
ボンカレースレで
やってろ
て感じ…
685カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 22:10:29
>>684
100円未満ならスレチじゃないんじゃない?
ボンカレって嫌われてるの?
686カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 22:18:53
確かにハチ扱ってる店少なくなってきてる気がする
687カレーなる名無しさん:2007/12/13(木) 22:21:23
ボンカレーのスレ充実してんじゃん
アイドル板の
モー娘。だよ
ボンカレーは
688カレーなる名無しさん:2007/12/16(日) 04:00:49
久々にハナマサへ行ったらやっぱりカレー値上げしてるのな。
1個108円だったよ。
5個買えば420円だったけど。
689カレーなる名無しさん:2007/12/16(日) 10:56:02
ハナマサは同じPB商品でも店舗によって10円前後値段違う物も多いみたい
うちの近所はまだ税込み95円くらいだった気がする
次に行った時は知らんけど
690カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 03:28:31
ブンブンブンはちがとぶ
691カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 15:53:15
ハチでチキンカレーっつーの見つけたけど地雷かい?
692カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 16:25:03
ハチは100円の価値はあるだろ。
100円の価値しかないが。
693カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 16:26:26
>>691
いや、チキンはいける。
少し量少ないが。
694カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 17:39:40
>>693
トン。
695カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 19:50:35
>>689
うちの近所では税込み93円。
696カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 20:26:08
【2万人くらいに聞きました】カレーライスといえば
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9562.html
697カレーなる名無しさん:2007/12/18(火) 22:11:28
ハチの大辛
698カレーなる名無しさん:2007/12/19(水) 02:04:58
あんたもハチっていうんだ
699カレーなる名無しさん:2007/12/19(水) 10:40:50
700カレーなる名無しさん:2007/12/21(金) 14:09:57
ハチのカレー専門店シリーズ全部買ってきた
いま米が無いから明日食ってみよ
701カレーなる名無しさん:2007/12/22(土) 16:59:41
とにかく辛けりゃ評価が高いという舌バカがまれに2、3まじってるから2ちゃんのレビュは信用できない
702カレーなる名無しさん:2007/12/22(土) 17:59:47
甘口で美味しいカレーの辛口を食べれば良い
703カレーなる名無しさん:2007/12/22(土) 18:35:58
そもそも2ちゃんのレビューとかを信用する奴がバカ。
704カレーなる名無しさん:2007/12/22(土) 20:52:10
いまのところ0人
705カレーなる名無しさん:2007/12/22(土) 22:08:49
ただいまこのスレは意味を持たなくなった
706カレーなる名無しさん:2007/12/23(日) 13:11:03
グリコ森永事件の怪人21面相と裏取引をしたグリコとハウスは駄目駄目!やっぱ明治銀座カリーだよ!
707カレーなる名無しさん:2007/12/23(日) 19:32:01
コーヒー・紅茶が専門であるはずの英國屋のカレーが意外と旨いぞ。
正規ルートじゃなきゃ100円以下で買える。
708:2007/12/23(日) 20:14:48
どの地域のどこの店で買えまっか?
709カレーなる名無しさん:2007/12/23(日) 20:50:00
710カレーなる名無しさん:2007/12/24(月) 10:14:13
丸大食品(住所は大阪)
=丸大ハム?のビーフカレーお徳用4〜5個でワンセット300円台のを食べたことある勇敢な戦士はいる?
お味の方は…?
711カレーなる名無しさん:2007/12/24(月) 22:25:57
ハム屋のカレーはなんか添加物多そう
712カレーなる名無しさん:2007/12/25(火) 06:13:21
日ハムのカレーはうまいよ
713カレーなる名無しさん:2007/12/25(火) 21:27:02
女優のサエコが日ハムのフランクフルトが一番美味しいってさWWWWWW
714カレーなる名無しさん:2007/12/26(水) 00:23:47
携帯うぜぇ
715カレーなる名無しさん:2007/12/26(水) 04:04:00
誤爆ばっか
716カレーなる名無しさん:2007/12/27(木) 00:17:25
加ト吉のおいしいカレー激辛に一票!!
717:2007/12/27(木) 19:16:32
↑辛過ぎる
718カレーなる名無しさん:2007/12/28(金) 02:26:04
なっとくのカレーを旨いと感じるやつがいることに驚いた。
719カレーなる名無しさん:2007/12/28(金) 11:51:35
美味くは無いけどグリコよりマシ
720カレーなる名無しさん:2007/12/28(金) 18:01:55
レトルトカレーって賞味期限一年ぐらい過ぎてても食える?
721カレーなる名無しさん:2007/12/28(金) 19:28:10
賞味期限と
消費期限について





学習しなさい
722カレーなる名無しさん:2007/12/28(金) 23:24:06
タイカレーなどココナッツミルク入りのカレーは、賞味期限を過ぎるとゲロ臭くなる。
723カレーなる名無しさん:2007/12/29(土) 22:45:27
>>718
あれの野菜カレーはうめーよ
724カレーなる名無しさん:2007/12/30(日) 10:23:15
レトルトカレーって消費期限一年ぐらい過ぎてても食える?
725カレーなる名無しさん:2007/12/30(日) 13:06:54
自己責任で
726カレーなる名無しさん:2008/01/02(水) 23:45:30
>>724
レトルトは魔法の袋じゃないぞ
727カレーなる名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:58
レトルトはやわらかい缶詰
728カレーなる名無しさん:2008/01/08(火) 18:00:32
久しぶりにageます
729カレーなる名無しさん:2008/01/10(木) 02:43:53
国産表示ないはほぼ中国産の原材料と考えてまちがいないのかな
730カレーなる名無しさん:2008/01/10(木) 10:35:03
おめーは産地気にする前に日本語をどうにかしろよ
731カレーなる名無しさん:2008/01/10(木) 18:54:51
>>730
日本語おかしい奴はほぼ中国人と考えていいアルヨ
732カレーなる名無しさん:2008/01/12(土) 07:23:44
そんなのことないニダ
かねカセヨ!
733カレーなる名無しさん:2008/01/13(日) 10:58:52
遺伝子非組み換え使用と明記してるのはボンカレーだけだが、よく見ると玉ねぎとジャガイモだけで人参、トマト、リンゴは違うみたい。中途半端だなあ
734カレーなる名無しさん:2008/01/13(日) 18:03:46
どうせ自然交配で組み換えとか組み換えて無いとか意味無くなるからどうでもいい
735カレーなる名無しさん:2008/01/13(日) 23:31:56
米の品種改良なんて散々遺伝子組み換えじゃねーか
736カレーなる名無しさん:2008/01/14(月) 00:57:21
カリー屋カレーの辛口が50円で売ってたので
いくつか買ってみた。
思ったよりかは食えるな
って思ってこのスレを見てみたが
まぁまぁそんな意見が多いようだ
737カレーなる名無しさん:2008/01/14(月) 20:14:02
まあな
738カレーなる名無しさん:2008/01/14(月) 23:47:57
50円てどこだい
食費が半額になるじゃないか
739カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 00:23:25
このスレッドで知ったハチのチキンを半信半疑で買ってきた。
…これはうまいわ……!
なんかわからないけどありがとう。
今回はひとつだけだったので、今度まとめて買ってくる。
740カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 05:59:14
ジャンクフード好きな若者が増えてしまったな
741カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 08:43:38
なっとくのカレー和風は学校給食のカレーの味がする。カレーうどんにするとウマー
742カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 10:33:49
>>741
学生時代の学食を思い出す。
懐かしい味だ。
743カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 11:50:38
マズさになっとく
744カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 12:27:35
>>740
すまん、若者じゃない。34なのでもうおっさんですわ。
さっき業務スーパーに行ってまとめ買いしてきたが、
インド中辛しか置いてなかった。ジャワも食べたいなー。
745カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 15:46:49
>>744
そうか。
まあ、100円にしては旨いし、色々種類があるからな。
746カレーなる名無しさん:2008/01/20(日) 22:42:48
マルハのシーフードカレーと北海道野菜カレー。
シーフードの方は、具が細切れのイカとカニかまぼこくらいで、かなり微妙。
ただ、100円未満では珍しいシーフード風味なので、半年に1回くらいなら食べたい感じ。
野菜カレーの方は、基本的に普通のカレー。やや甘口。
コーンの存在が面白い。
人によってはハマるかも。
747カレーなる名無しさん:2008/01/21(月) 01:46:33
>>744
34は2chでは多数派だが同時にハナタレの部類だと思う
748カレーなる名無しさん:2008/01/21(月) 01:49:44
学生時代にあめぞうに居た連中ってそれくらいの年齢じゃね?
749カレーなる名無しさん:2008/01/21(月) 05:19:49
>>746
レトルトでそんなんあるのか。
見たことないな。
750カレーなる名無しさん:2008/01/22(火) 03:36:36
>>749
キャンドゥとかの100均に売っているよ
悪く言えば魚介臭いよ
751カレーなる名無しさん:2008/01/22(火) 12:48:48
♪フィッシュ!
フィッシュ!
魚くん 今日も大漁です!
752カレーなる名無しさん:2008/01/22(火) 20:27:14
>>750
1箱買ってまあまあだったから、5箱ぐらいまとめ買いしたら2箱目ですぐ飽きた
753カレーなる名無しさん:2008/01/23(水) 05:43:06
>>752
そりゃあ買いすぎだw
754カレーなる名無しさん:2008/01/23(水) 11:24:41
カレー職人のスパイシーチキンが好きだ

ヱスビーのとろとろ肉の欧風カレーと赤いヤツが減らない
755カレーなる名無しさん:2008/01/23(水) 15:47:25
マジレスするとジャスコとかイオン系のスーパーで冷凍で売ってるPBの辛口
756カレーなる名無しさん:2008/01/25(金) 22:50:09
SBの牛すね肉とほぐし肉のカレー辛口ってのが
近所のディスカウントで100円で売っていたので10個ゲト。
そしたらさっき楽天のSBからメールが来てて
同じ品が5個で750円だった。
すげー得した気分だ。

北海道野菜なんたらも100円であったけどこっちはスルー。
757カレーなる名無しさん:2008/01/26(土) 00:59:00
>>756
それまずいらしいよ。
758カレーなる名無しさん:2008/01/26(土) 03:29:26
>>754
スパイシーチキンを喰ってみた。
具とルーはしょぼいが、スパイスの効き方が秀逸。
100円カレーとしてはうまいと思うよ。
759カレーなる名無しさん:2008/01/26(土) 06:23:55
生協で売ってたのまあイケる
760カレーなる名無しさん:2008/01/26(土) 09:35:17
Hachiのビーフカレー。レギュラータイプの奴。
761カレーなる名無しさん:2008/01/26(土) 17:16:26
>>760
感想を書け
762カレーなる名無しさん:2008/01/29(火) 02:45:58
CGC?ってところの中辛、辛口カレー食べたけど最初は甘くて
カレーとしては物足りなさを感じるかもしれないけどだんだん辛さに加速がかかっていく
そこそこ旨かったよ
763カレーなる名無しさん:2008/01/31(木) 14:44:22
100円だしブレンドしてみたいけどダメかな
764カレーなる名無しさん:2008/02/02(土) 10:11:39
トップバリュー88円うめえ
765カレーなる名無しさん:2008/02/02(土) 23:59:46
>>759が心配
766カレーなる名無しさん:2008/02/03(日) 22:56:16
俺も食ったけど今のところなんでもないよ。
まぁ、食ってから回収のニュース見たわけだがw
767カレーなる名無しさん:2008/02/03(日) 23:31:53
>>746
さっき食べたw
それなりにできてんじゃない?
768カレーなる名無しさん:2008/02/04(月) 00:56:07
中国産カレー
769カレーなる名無しさん:2008/02/04(月) 04:30:37
俺まだ甘口と中辛と辛口残ってる件wwwwww
つーかレトルトなんて全部中国産使ってそうだな
どこかで割り切らなきゃ生活できん
770カレーなる名無しさん:2008/02/04(月) 09:20:49
ヤフオクでなっとくカレー中辛30袋1680円を毎回買ってるお

免許ないし仕事で買いに行くの怠いし届けてくれるから楽だし
771カレーなる名無しさん:2008/02/05(火) 02:31:20
ハナマサカレー終了のお知らせ(´;ω;`)
772カレーなる名無しさん:2008/02/05(火) 04:09:56
>>771
kwsk
773カレーなる名無しさん:2008/02/05(火) 06:33:38
>>771
mjd?
774カレーなる名無しさん:2008/02/05(火) 17:50:38
一部の野菜とかならともかく
カレー自体を作ってるのが中国だったら食う気しなくなるな
775カレーなる名無しさん:2008/02/06(水) 13:34:11
>>771
gdgd
776カレーなる名無しさん:2008/02/06(水) 18:09:21
ハナマサ、スーパー半数一斉閉鎖・支援企業探し急ぐ

業務用スーパー「肉のハナマサ」を展開するハナマサ(東京・港)は、
全102店のほぼ半数にあたる47店を今月12日に閉鎖する方針を固めた。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080206AT1D0504O05022008.html

・゚・(つД`)・゚・  
777カレーなる名無しさん:2008/02/06(水) 21:33:52
安いのは中国産
778カレーなる名無しさん:2008/02/06(水) 22:56:39
イオンの88円のカレーはどうなんだ?
買ったことある人教えて
779カレーなる名無しさん:2008/02/06(水) 23:02:14
>>778
ボンカレーよりもすこし和風な味付けがされている
そこそこ88円で納得して買えるレベルの旨さ
780カレーなる名無しさん:2008/02/06(水) 23:14:53
>>776
半額セールで買い溜めだ!
781カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 00:23:26
中国産でも俺は全然気にしないのに
世間の風当たりはつらいな・・・
782カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 02:53:05
安いの色々と買ってきて、全部鍋にぶち込んで混ぜて食ったら
結構いけた。次の日に食べたら更に旨かった。
次は肉と野菜を炒めて放り込んでみよう。
783カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 05:16:32
肉入れたら普通に作った方が安いんじゃないか?w
784カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 12:40:49
混ぜて食うのか・・・
今度やってみるか
785カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 12:43:38
>>783
旨く食べる、大勢でってなら、手軽さでは良いんじゃないかな。小さいアルミ鍋で玉葱と安い肉炒めて
レトルト3,4袋放り込んで暫く煮て食ったら旨そうではある。
が、そのまま単品お湯に入れて食った方が早いのは確実w
786カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 16:50:24
いや不味そうだしそれ
787カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 17:26:41
やってみなきゃわからない
まぁ、不味くはならないと思う
ってか、殆ど変わらない気もするw
788カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 18:37:06
鍋使うんなら普通につくるぞ・・・
789カレーなる名無しさん:2008/02/07(木) 18:39:38
混ぜる事に意味があるんだろ。
カレーじゃないが、炭酸関係をよく混ぜまくって飲んでたなw
意外な味が出来て面白かったw
790カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 01:29:36
ハウスカレー屋カレー一箱69円だったんだが、安い?
791カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 01:39:07
それ以下は俺も見た事無いから安いんじゃないの?
792カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 01:55:11
安い袋のままの奴を大量に買って食ってたが、流石に飽きたな・・・
上の奴みたいに色々と入れてみるか・・・

793カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 12:53:11
ナイスカレー中辛
最高に美味い
794カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 14:53:58
ハナマサカレー20パック840円で買ってきたお

近所のが無くなるので今後辛くなるな〜
795カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 23:13:53
花正ビーフカレー、閉店セール半額でget
796カレーなる名無しさん:2008/02/08(金) 23:47:12
マルハの北海道野菜カレー
味そこそこ、カロリー120くらいなのでオヌヌメ
797カレーなる名無しさん:2008/02/09(土) 00:16:25
ハナマサ行かないと
798カレーなる名無しさん:2008/02/09(土) 10:32:25
ハナマサって関西限定?
見たことないな。
799カレーなる名無しさん:2008/02/09(土) 12:07:37
東京にもある
800カレーなる名無しさん:2008/02/09(土) 12:37:17
>>798
関東限定(群馬県を除く)。

>>799
ほとんどが東京だな。
801カレーなる名無しさん:2008/02/09(土) 17:26:27
ハナマサもよく意味がわからない業態だから大変そうだよな
個人経営の飲食店向けということだが
その性質上都心にしかなくて、その都心にはもっと安い24時間スーパー溢れてますって感じで。
その24時間スーパーの中でも割高な方だもんな
802カレーなる名無しさん:2008/02/10(日) 19:23:40
カレー職人(辛口)をいつもと違う店で買ったら
栄養表示のところの数値が違ってた。
バージョン2つある?
803カレーなる名無しさん:2008/02/11(月) 00:24:11
特売に出回るのは賞味期限とかの問題以外にモデルチェンジの節目とかも有るから
そんなのブランドに関わらずしょっちゅうだよ。
定番インスタントとかカレールウとかもみんなそうだよ
「変わらない味」と思ってるのは知らない客だけ
最低四半期ごとに微妙に変えるのが普通だし変わらざるを得ない
804802:2008/02/11(月) 09:34:16
>>803
なるほど。
少なくともモデルチェンジしたら
栄養表示もまじめに更新してるってことだね。
805(^o^):2008/02/11(月) 13:54:52

扱いづらいレトルト袋よりレンジで温められるパックごはんみたいな容器になれば便利なのにねえ
806カレーなる名無しさん:2008/02/11(月) 14:01:24
ボンカレーはレンジでちんできたような。100円では買えないが
807カレーなる名無しさん:2008/02/11(月) 18:42:17
レンジ対応ボンカレーはまずいし、高いし、長持ちもしない。

ちなみにシャープのウォーターオーブンはレトルトパックのままチンできる。
808カレーなる名無しさん:2008/02/11(月) 22:26:49
ヘルシオだろ?
あれ故障の苦情が絶えないらしいよ
809カレーなる名無しさん:2008/02/12(火) 15:44:12
ニチレイ ビーフカレー安いとこ教えて
これ神戸物産(業務スーパー)のカレーにoemがあるって聞いたけど
知ってル人いる?
810カレーなる名無しさん:2008/02/12(火) 17:45:43
今日はレトルトカレーの日なんだってよ
1968年ボンカレー誕生
日テレで今やってた
811カレーなる名無しさん:2008/02/12(火) 18:46:44
夕食は決まった
812カレーなる名無しさん:2008/02/13(水) 03:33:35
気付いた時には日付が変わっていた。
813カレーなる名無しさん:2008/02/13(水) 19:28:12
カレー食いたいな
814カレーなる名無しさん:2008/02/13(水) 20:47:03
スーパーに走れ
最近は深夜1時までとか24時間のスーパーも多いぞ
815カレーなる名無しさん:2008/02/15(金) 16:11:18
最近話題無いな
安売り減ってる?
816カレーなる名無しさん:2008/02/16(土) 17:19:34
レトルト・ウォリアー
817カレーなる名無しさん:2008/02/17(日) 16:00:03
カレーだったら大抵旨いと感じる俺がいる
818カレーなる名無しさん:2008/02/17(日) 17:11:21
test
819カレーなる名無しさん:2008/02/17(日) 18:28:06
>>808三洋電機社員 ご苦労様
820カレーなる名無しさん:2008/02/17(日) 20:03:29
カリー屋が一番ってことで〆
821カレーなる名無しさん:2008/02/17(日) 23:14:51
ハウス社員乙
822カレーなる名無しさん:2008/02/17(日) 23:36:47
でも現状どこでも特売していそうなのは確かにカリー屋だし
メジャーといえる「100円以下」の中で一番というのはまぁ同意できる
(個人的には「なっとく」も同格クラスのいい勝負してると思うけどね)
うちは近所にハナマサ有るし、ハナマサのレトルトカレーも95円ぐらいで売ってるけど
美味さ的にはカリー屋と同格だと思う
ただハナマサのほうは激辛みたいなグレードのがあるから
特に辛いカレーが好きな人にとってはハナマサに軍配が上がる気がする
823カレーなる名無しさん:2008/02/18(月) 00:00:13
ハチ レッドカレー、グリーンカレー
これ探してたんだけど、100均でみつけた
うまい?容量180gだけど、標準的?
824カレーなる名無しさん:2008/02/18(月) 02:13:59
見つけたんなら迷わず食えよ
825カレーなる名無しさん:2008/02/19(火) 12:13:02
食えば分かるさ分かるさ食えば
それでは歌っていただきましょう↓
826カレーなる名無しさん:2008/02/20(水) 10:57:40
インリン・オブ・ジョイトイだよ
827カレーなる名無しさん:2008/02/21(木) 03:22:02
カリー屋に好意的な意見多いんだな、意外だ
自分は後味が嫌でスパイス混ぜたりしたけど駄目だった

100均のでボンカレー熱辛ってのがまぁまぁいけたんだけど
処分で一旦出て来ただけなのかねぇ?
828カレーなる名無しさん:2008/02/22(金) 02:56:08
俺はグリコ以外なら結構食えるな
ハウスとヱスビーは良い勝負だと思う
個人的にはハナマサかな
ハチもまぁまぁ食えるけどグリコよりはマシって感じかな
829カレーなる名無しさん:2008/02/22(金) 18:11:59
そういえば、高級レトルトカレーのスレが落ちたけどもう復活しないの?
830カレーなる名無しさん:2008/02/22(金) 19:32:45
ほしけりゃ誰かまた建てるだろうけど
レトルトとして需要薄そうだからまたすぐ落ちる気がする

資生堂パーラーだの千疋屋だの御当地物だの色々出てるけど
マニア間でも共通の話題になりにくいしな
831カレーなる名無しさん:2008/02/22(金) 23:54:16
100均でカップ麺のグリーンカレー春雨ヌードルみたいな奴買ったら結構うまかった
汁をライスにかけて食うのがいい

翌日買い溜めしようと店行ったら山ほどあったのに全部消えてた…orz
832カレーなる名無しさん:2008/02/23(土) 08:53:58
>>831
何か問題があって回収された悪寒
833カレーなる名無しさん:2008/02/23(土) 09:34:52
ハチインドを食パンに塗りトロチーを乗せて焼くと美味い
ニチレイのでも試したが風味がチーズに負ける
834カレーなる名無しさん:2008/02/24(日) 19:23:46
グリコカレ職はご飯にかけると戦力外だが、
うどんにかけると4番バッターに変身。
835カレーなる名無しさん:2008/02/24(日) 22:31:26

何にかけようが戦力外
836カレーなる名無しさん:2008/02/24(日) 23:09:53
戦力云々以前にグリコのカレーは存在自体が謎だよな
LEEとかは人気みたいだけど正直言って他のメーカーの激安品にデスソースでも垂らした方が安くて美味い
837カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 07:57:03
>>835
こういう奴に「ではお前の好きなカレーは?」と聞くと
どう考えても五十歩百歩の商品の名前出して
グルメ気取り(笑)だからたちが悪いww
838カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 11:19:21
>>836
LEEスレでそれを言って来い。
839カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 13:25:52
お昼はレトルトカレーにしよう!
確かにグリコはありえない。好きな人には悪いけど。
俺はカリー屋がいいと思う。
ボンはシンプルだが、安売りにならねえorz
840カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 13:26:45
ゴメン上げちゃったorz
841カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 14:53:04
ボンカレーは良くも悪くも別格だよな
他の「レトルトカレー」とは別の「ボンカレー」という名前の何か別の食い物
・・・つーか100円切ってるのみたことねーよw
842カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 16:10:01
>>840
ageていいよsageる理由など何にも無い
ageるとあらされるなんて言うのは2ちゃん伝説に過ぎない
843カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 17:11:02
まぁここ2年ぐらいでまた専ブラ使わない奴も増えてきたし
多少は上げない方が良いかも知れんけど
あんま気にする事も無いだろな
844カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 18:24:16
ってか、ここはあんまし荒らす要素が無いしw
845カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 19:41:28
いや、そうでもないでしょ
食品系板は天然が多いから、用心しないとすぐ荒れるよ
2日も見ないと本筋と関係無い中国産だの添加物だのの話でスレ半分埋まってるとかたまに見る
846カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 20:27:16
俺のせいでなんかスマン。
次から気をつけるよ。
847カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:04
とりあえずハナマサで激辛買ってきた
95円

なんか張り紙してあって色々書いてあったけど
ハナマサって店の名前変わるの?
848カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 20:43:41
あれることより過疎る事の方がもんだいだよ
849カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 20:44:29
>>847
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080206AT1D0504O05022008.html
ハナマサ、スーパー半数一斉閉鎖・支援企業探し急ぐ
850カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:40
この強烈なグリコアンチは一人だろ
851カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 21:34:44
>>849
いや、それは知ってるんだが
社名が変わって酒販免許書き換え手続きでしばらく酒とみりん売れなくなるとか書いてあったから
852カレーなる名無しさん:2008/02/25(月) 21:48:12
ハナマサってどこの地域に出店してるの?
関西では見たことない。
853カレーなる名無しさん:2008/02/26(火) 04:36:35
ボンカレーの復刻版って箱だけが復刻?
中身も発売当時の懐かしい味のかいな?
854カレーなる名無しさん:2008/02/26(火) 04:58:30
ボンカレー21なら今日行った店で安売りしてたけど103円だった
惜しいな
855カレーなる名無しさん:2008/02/26(火) 09:18:51
>>853
それは自分の舌と記憶だけで確認するしかないのだ
856カレーなる名無しさん:2008/02/26(火) 09:23:10
857カレーなる名無しさん:2008/02/26(火) 13:16:22
HEINZ ビーフカレー
近所のスーパーでセールで2割引の日しか100円以下にならないが、
116円で、バランスもよく、肉片も多いから好き。
858カレーなる名無しさん:2008/02/26(火) 15:16:26
ハインツって高級っぽく見えて実は特売棚の常連なんだよな
ケチャップ800gクラスで200円切ってるの見かけるのも最近ハインツだけだし

以前SHOP99で濃縮缶スープが104円で特売してた事も有ったよ
キャンベルじゃありえない価格だw

でも海外じゃ超大手だけど日本じゃ全然シェア取れないよなハインツ
あんま日本じゃやる気無いのかな、缶スープ結構いけたんだよ、もっと扱う店増えないかなぁ
859カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 03:44:17
うちの近所のハナマサは健在だからこれからもカレーにお世話になるぜ
860カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 15:41:50
そういや半数近くの大量閉店ってニュースだけで、どこが閉じたとか
情報出てないな
861カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 18:35:42
サイトに載ってない店舗はもう無いだろ
862カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 19:27:46
今ある店はしばらくは大丈夫ってことか
863カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 21:47:04
今食べたがカリー屋カレーはまぁまぁだったな。
864カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 21:52:19
カリー屋のカレー美味いけど
ハヤシは幾らなんでも具が少なすぎないか?
味は良いのに惜しいな
865カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 21:54:04
具をもっと多くして欲しいな。
866カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 22:29:12
近所のハナマサ閉店した@東京
867カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 22:43:21
>>860
ニュー速にあったハナマサ閉店スレでリスト出てたけど自分所以外チェックしてねえな
868カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 22:48:02
869カレーなる名無しさん:2008/02/27(水) 23:26:34
なるほど
やっぱ郊外の住宅街とかは持たないよな
客層や場所的に
870カレーなる名無しさん:2008/02/28(木) 04:29:37
あ、ハナマサって長野にはもともと無いのか
今度身内のお土産に買ってってみるw

なんかハヤシソースってのも有ったけどあれも美味いの?
「ソース」ってのが気になって、具が無い商品だったら嫌だから買ってないんだが
871カレーなる名無しさん:2008/02/29(金) 00:58:27
>>870
あれはソースだけだw
俺は買った事無いけど玉葱と牛コマ買ってけばそれなりの味になるんじゃね?
872カレーなる名無しさん:2008/02/29(金) 01:06:54
おそらく>>831と同じと思われるグリーンカレー フォースープをSHOP99で見つけた。
店で食べるグリーンカレーより単純な味だけど、さっぱりしてて結構美味いよ。
873カレーなる名無しさん:2008/02/29(金) 01:08:04
そうか、まぁ特売利用すればヱスビーなっとくやカリー屋ハヤシの方が安いし
そっちのほうがいいかもな
874カレーなる名無しさん:2008/02/29(金) 10:42:33
ウチの近所のショップ99はボンカレー扱ってるよ
カレ職もあるけど、ここで言われてる程悪く無い。

俺的にはカリー屋は食いすぎて飽きた
875カレーなる名無しさん:2008/03/01(土) 06:50:45
100円ローソンに大盛りレトルトがあるね
876カレーなる名無しさん:2008/03/01(土) 13:39:14
100均のPB系にも興味有るけど食べた事無いな
キャンドゥとかも出してるみたいだけど概ね評判は悪くないみたいだ。
ネタも聞きたいけど、104円〜105円だからなぁ
かと言って今のままでもネタ無さ杉だからいいんかな?

それにしても100均とかのは袋むきだしで105円
特売価格定番のカリー屋とかは箱入りで80円前後でも見かけるってのは
何とも変な感じだな
877カレーなる名無しさん:2008/03/01(土) 17:03:43
箱入りなら安全なノ?w
878カレーなる名無しさん:2008/03/01(土) 20:21:30
>>877
傷みにくいだろうな。
あと、山積みしやすいからさ、ディスプレイの関係で
安売りしやすいんじゃねーか。
879カレーなる名無しさん:2008/03/01(土) 20:26:02
レトルトのまんまよりコストが上がるだろうからな。
でもまぁ菓子に毒を入れて金をせしめた奴がいるから警戒してるんだろう。
880カレーなる名無しさん:2008/03/03(月) 01:18:44
大手ほど顕著な個性だけど、輸送時の衝撃に対する剛性と、店頭での客に対するアピール度から
色々な意味で「箱入りの方が安全」と言えるだろうな。
DVDのトールサイズのケースと同じだよ。
でもまぁこのスレの住人としては箱分原価削ってこのスレで遊べる対象になってくれた方がありがたいけどな、
それをやるのがヱスビー、やらないのがハウスって事なんだろね。
881カレーなる名無しさん:2008/03/03(月) 19:53:12
久々にコンビニのぞいて来た
「カリー屋」ってコンビニの中でも結構安い部類なのな、そこは128円だった。
カップ麺系はもう笑うしかない値段だったけどな。
882カレーなる名無しさん:2008/03/03(月) 20:56:49
カリー屋カレーは60円くらいが買い時でしょ。
883カレーなる名無しさん:2008/03/03(月) 23:54:09
>カリー屋カレーは60円くらい

凄いなそれ、俺が見た「カリー屋」最安は78円くらい
レトルトカレー最安で一番は「なっとく」の68円くらいの特売だ
それ以上安いのは見た事無いわ@東京
884カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 00:50:06
カトキチはレンジでチンすると、とろっとして美味くなるぞ。
885カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 03:06:13
>>883
ウチの近くのスーパーは月一くらいで59円になるよ。@大阪
普段は98円だったかな。
前にやってたS&Bのカレー通販50円祭りまたやらないかなー
886カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 05:16:58
ココイチのもあれは100円以下のレトルトじゃない?
887カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 06:27:34
>>886 飲食店の原価率は30%位だからそんなもんだろ。
888カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 07:48:48
>>887
あれどこ発生の妄言なんだろうね?業態によるし同業でも全然違うのが普通なのに
なぜか素人はみんな数学の公式のように信じて疑わない
889カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 08:24:03
>>888
そうか、平均するとそのくらいだからな。
推計としては正しいだろ。
890カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 08:27:30
いや、俺が言いたいのは言うまでも無く自明の100円以下って部分じゃなくて
レトルトじゃない?ってとこなんだけど。

あんなもんが100円以上するわけないだろ。
891カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 08:51:05
スレチだな
外食レトルト原価でどうこう言うなら球場や競輪・競馬場全部含まれるし
食う方は「レトルト食品を買った」という認識で関わらないわけだから的外れ
原価はどうだろうと100円未満で買えるわけじゃないし
「高級レトルトカレーでも原価は100円未満だろ!」と言ってるのと同じくらいアタマ悪い
892カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 08:56:07
う〜、なんでこういう結末に至るのだ
893カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 10:31:41
>>890 それを言うなら業務形態考えてレトルトの訳ないだろのほうが比率は高いと思うが?

>>891 日本語でおk
894カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 11:00:06
何がココイチだアフォか
ネタが無くて退屈なのもわかるがスレチ荒らしにカマうなよお前も
895カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 12:03:40
この話題  糸冬  了
896カレーなる名無しさん:2008/03/04(火) 12:32:48
C&Cは100円の味のするレトルトを100円以上で売ってるよな。
897カレーなる名無しさん:2008/03/05(水) 20:41:29
>>881
コンビニは最近大盛り系が多いな。カレーだけでなく、麻婆豆腐やシチューのレトルトも。
898カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 10:36:15
>>897
明らかな学生狙いだよな。
899カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 10:48:40
学生はせっかくのおかんの料理があるのにレトルトなんか食うなよ

と思わなくも無いが家庭料理に恵まれてるからこそ
逆に食べたくなるもんなんだろうなぁ。
俺もよく牛丼とか買ってた覚えがあるし。
今にして思うとせっかく飯作ってくれてるのに悪いことをしたなと思う・・・
900カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 13:34:49
若いからもたれたりしないしなぁ。夜鳴きで食うにもきちっと食える。
901カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 15:33:52
うちはワーキングプアな家庭なのでハウスのカリー屋カレーしか買って来ないなぁ。
ホントは厚切りビーフとかマッシュルームの入ってるやつが食べたいんだけど(´・ω・`)
902カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 16:22:52
まぁカレーに肉なんて入れたって美味しくは無いよ
肉は肉で食わないと
カレーの味で肉の味が余り感じられない
そういう意味では普段食わない温野菜とか入れるといいよ
903カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 17:03:12
ババカリー辛口がお薦め
904カレーなる名無しさん:2008/03/06(木) 17:07:03
激安レトルト+温野菜ってそれ喫茶店のカレーw
まぁ自家製がウケて喫茶店だかカレー屋だか判らなくなってる店も有るけど
905カレーなる名無しさん:2008/03/07(金) 06:27:12
>>899 それ分かるわ。
うちの母親はインスタントや冷食をまったく使わなくて、
カレーから味噌まで全部手作りしていたから
カップラーメンやレトルトカレーに異常なまでの憧れがあった。
906カレーなる名無しさん:2008/03/07(金) 06:57:56
子供の頃禁止されると逆効果だよね
今日はスーパー行くから特売レトルトチェックする
907カレーなる名無しさん:2008/03/07(金) 10:51:10
>>905
うちの親は、平気インスタントラーメンを朝食に出したりしてましたが。
908カレーなる名無しさん:2008/03/07(金) 11:06:14
聞いてない
909カレーなる名無しさん:2008/03/07(金) 23:19:48
正直言って、味はともかく一番頻繁に食べてる100円未満レトルトって何?
俺は多分カリー屋、次がハナマサ
この2つが僅差でTOP争い、その次は凄く安い時が有るから「なっとく」

一番好きなのは多分ハナマサ、カリー屋のほうが安く売ってたりするし買える場所が多いから
数的にはカリー屋TOPかと思う。
910カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 00:13:20
100円未満ではカリー屋カレーが無難な感じ。
安売り定番のククレとかボンあたりより美味しい。
近所のショップ99で普通に売ってるのも良い。
911カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 00:39:14
別に難癖つけるわけじゃないがもう900overだし
もし今後も100均を守備範囲に加えるならスレタイを考え直さないと揉める元になるかもしらんね。
まぁ逆に定価で100円未満のラインナップはハナマサ他、数個パック、特売くらいしか無いから難しいけど
とりあえず「未満」はやめた方が良い気がする。
特売頼みのスレでは有るけど100均のPBをわざわざ叩き出すメリットも無いしな。
おめーらどう思いますか?
スレタイを維持したい神祖vs改革派でバトルにでもなればもうちっとマシなスレタイも出てきそうな気もするんだが。
912カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 04:02:01
「100円くらいの」でいいんじゃね?
913カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 04:59:33
105円でいいんじゃね?
914カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 06:13:27
じゃあどうせだから120円もありで
915カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 12:26:26
「100円台の」でいいんじゃね?
916カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 12:46:25
別に今のままでいい。
104円だからダメなんて揉めたことはない。
917カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 12:58:57
100円未満はハチ、SB、ハウス、MCC、スジャータと業務用OEMを中心に相当種類あるんだが?
実際話題になってるのはそのへんだし。
100円以上の話したいなら100〜200円のレトルトカレースレでもたてればいい。
918カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 14:43:59
そのとおり
919カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 20:29:11
100円前後でええやんけ
920カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 20:45:21
拡大する必要は無いと思うんだぜ。
対象になる商品が無くなったのなら仕方ないにけど
たくさんの種類があって、全部出てきたわけでもなさそうだしなぁ。
921カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 21:24:43
100均を追い出されると厳しいので
税抜き100円未満で
922カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 21:44:44
100円「以下」にするだけで解決する話やん
923カレーなる名無しさん:2008/03/08(土) 23:19:48
105円以下だな
924カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 01:16:06
別にこれまで100均を排除したことないしな。
何を今さらそんなことを言ってるんだ。
925カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 02:32:48
そうだよな。揉めたこともないのになんで変える必要あるのか。
暗黙に100円程度のは含んでスレは進行してるわけだし。
926カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 07:04:59
そうか
俺は違和感が無いでもないけど、逆に言えばその程度だから
みんなが良いなら俺もそれでいいよ。
とりあえずネタ集めになりそうなスレでも貼っとく

【ダイソー】100均で見つけたウマーな食い物【キャンドゥー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1092934218/
927カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 08:55:06
まー近くにある100円ショップは雑貨が税込み100円で食い物は税込み98円ていう所だから
100円ショップのでもきっちり書かない限りは関係ない希ガス。
928カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 10:32:57
100菌カレーが受け入れられないとしたら、
それはスレタイのせいではなく、単にうまくないからだと思われ。
929カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 15:47:53
グリコよりはマシな気がするけどね
概ね評判は悪くないようだし
味よりは量の方が人気みたいだけど
930カレーなる名無しさん:2008/03/09(日) 16:20:51
カレー職人 スパイシーチキンカレー食ってみたが、これって水っぽいのな。
カレーというより香辛料スープって感じだった。

またカリー屋に戻ることにする。
931カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 00:06:27
カトキチのチキンカレー

激辛好きな俺には最高だ!

敵なしの辛さだレッツトライ。

932カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 05:28:49
>>931
辛さだったらハチの大盛カレーも負けてないな。
糞辛い。ってか、辛いだけ。でも、辛いのが好きならいいかも。
量も多いし。
933カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 09:31:40
カリー屋もハナマサもたまに買って食べるけど辛口系ばっかだな
逆に甘口ってどうなんだ?甘口ならこれが美味いみたいなの有る?
甘口も甘口で嫌いじゃ無いし試してみるけど食べた人のコメント聞いてみたい
934カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 12:01:38
>>933
コメントが甘口になっちゃうからなぁ。
935カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 12:23:12
>>934
    _, ._
  ( ・ω・)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
936カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 14:45:16
子供向けキャラ商品・・・のなんつーの?ポケモンカレーとか?
あぁいうのもあれはあれで美味いらしいぞ
でもまぁ100円未満で見かけないよね
937カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 17:20:44
甘口の美味いヤツにホットソース入れて辛口にするって手もあるがな
938カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 17:32:34
安いカレーって辛口の方が味がごまかしやすいんだよ。
939カレーなる名無しさん:2008/03/10(月) 17:40:02
まあ、舌が辛さで麻痺するからね。
940カレーなる名無しさん:2008/03/11(火) 06:42:48
星の王子様のカレー、子供の頃お小遣いためて買ってた。
おいしかったなぁ。
941カレーなる名無しさん:2008/03/11(火) 09:48:52
買いだめするなら、ボンカレー熱辛だな。
もうちょっと値段出していいなら、銀座カリーの上辛だが。
942カレーなる名無しさん:2008/03/11(火) 17:31:07
ボンカレーの100円未満は見たことが無いなぁ、たまに有るそうだけど
銀座カリーはもう完全にスレチだけどw
943カレーなる名無しさん:2008/03/11(火) 17:57:49
944カレーなる名無しさん:2008/03/11(火) 20:20:08
ここの人は通販どこで買ってるの?
945カレーなる名無しさん:2008/03/12(水) 00:45:50
食料品で通販なんて使った事無いよ
946カレーなる名無しさん:2008/03/12(水) 00:49:38
近所のショップ99でカリー屋まとめ買い。
おかげで最近一週間はカリー屋の連ちゃんモードw
947カレーなる名無しさん:2008/03/12(水) 02:05:47
カリー屋は個性も無い代わりにクセというか嫌味も無いから
その点は優秀だな。
低価格帯で一番飽きが来ないかも
948カレーなる名無しさん:2008/03/12(水) 06:17:00
ボンカレーゴールド21のうまい順は↓
甘口、熱辛、辛口、中辛、で合ってますよね?
949カレーなる名無しさん:2008/03/12(水) 11:36:39
近所にボンカレー21が103円で売ってる店が有るんだが
いつも寄るたびに、何であんな微妙な値段なんだろうと不思議に思いながら買わずに帰ってくる
950カレーなる名無しさん:2008/03/12(水) 17:43:37
税抜き価格が98円or99円なんじゃね?
100円をギリギリ切ってる価格設定って結構あるだろ
951カレーなる名無しさん:2008/03/13(木) 05:21:11
あれま?
近くのディスカウントストアは2軒ともボンカレー21は全て79円ですよ。
いくらで仕入れてるんだろう???
カリー屋とかは97円、銀座は159円、レンジ対応のボンカレーは178円
952カレーなる名無しさん:2008/03/13(木) 20:51:32
マックスバリュでボンカレーゴールドが68円だったよ。
953カレーなる名無しさん:2008/03/14(金) 15:48:11
考えずにレスすると100円ショップ対策かね。
104円とか105円とか。
954カレーなる名無しさん:2008/03/14(金) 17:12:28
だろうね
まぁ100均って実際は割高な物がほとんどだから
日々の食材の買い物慣れしてる人はほとんど行かないんだけどね。
955カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 03:25:14
関西に引っ越したんで、噂のハチカレーを食べてみた
うますぎワロタ
956カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 03:34:10
>>955
ハチの何? インド?
957カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 03:40:42
>>956
インド中辛とこだわり辛口
どっちもおいしかったよ、特にインド

チキンも食べてみたかったんだが、売ってなかった(´・ω・`)
京都市内で買えるとこ知ってたら、誰か教えてほしい
958カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 12:47:59
>>957
shop99をしらみつぶしにあたるとあるかも。
959カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 13:31:17
業務スーパーとcan★doにもあるかも
960カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 14:15:23
>>909
同じく。ハナマサが1番好きだけど結局身近の99でカリー屋ばかり買ってるわ。

双璧でトップバリュー好きだけど、東京って意外とジャスコ系無いからね。
ミニストップで買うと高いから負けた気になる
961カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 17:37:03
>>960
レスサンクス
そうなんだよな、ジャスコとかマルエツとかって郊外型の店で、都心にほとんど無いんだよな
ジャスコなんか有って当たり前に言われてるが入ったことも無いよ・・・
トマトジュースが安いらしいのがうらやましい。
ただそれを友達に話したらトップバリュのレトルトパスタソースを買ってきてくれたんだけど
激不味で引いた
カレーはそこそこ食えるもんなのかな。
962カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 18:40:07
都心に住んでる、田舎モンってのがバレバレw
視野が狭いよw
963カレーなる名無しさん:2008/03/16(日) 19:16:43
>>962
糞田舎野郎乙w
964カレーなる名無しさん:2008/03/17(月) 02:06:42
田舎は車社会だから、1人1台もザラだし。
地図だけ見て「なんだ、ここにあるじゃん」と思うと>>961が現実的に見えないんだろう。
965カレーなる名無しさん:2008/03/17(月) 04:41:06
>>958-959
OK探してみる(`・ω・)
966カレーなる名無しさん:2008/03/17(月) 18:59:37
ハチ(笑)
967カレーなる名無しさん:2008/03/17(月) 21:36:06
レトルトカレーって、ごはんじゃなくてスパゲティーにして食べると、
安物でもルウたっぷりに感じてうまいね。
968カレーなる名無しさん:2008/03/18(火) 00:28:39
>>967
確かに、パスタソースが大体180gくらいだけど、
カレーだと220gくらい入ってるからね。
969カレーなる名無しさん:2008/03/18(火) 22:21:09
【企業】 「カレー事業、縮小せよ」…グリコに、米投資ファンドが要求★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205842417/l50
970カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 01:32:53
縮小と言うより撤退しろよw
どこ踏んでも地雷ってどんだけだよグリコw
971カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 01:38:46
>>970
LEEだけは別物なんだぜ
972カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 01:41:44
あんなの辛ければOKの味障向けでしょ
973カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 03:44:04
>>972
てめぇはこのスレの住人と上沼恵美子を怒らせた
974カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 05:47:37
>>972
喰った事ねーだろお前。
975カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 09:15:31
つーかスレチだし
976カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 13:28:03
またスティールか('A`)
高級ビールを出せとかアホな要求しかできない奴だなぁ。
まずいと一言くらい言えばいいのに。
977カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 13:50:55
レトルトカレーに市販の固形のカレー1欠片(1/8個サイズ)と
水150cc入れて煮込んで食っている。
レトルトの味がしなくなって結構美味いし、ご飯1合分にちょうど良い。
値段も安い時に買えば、レトルト:80円、固形カレー:130÷8円未満になれる。
金があるときは、近所の60円のコロッケをのせてコロッケカレーだ。
978カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 14:04:09
すげぇ大食いだな・・・1食1合かよw
979カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 14:26:36
一合っていったらドンブリ飯2杯分くらいじゃね?
カレーだと大盛り2皿くらいかね。
980カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 15:29:55
大体お茶碗多めに一杯が0.7合くらいだね。
1合って丼多め1杯くらい。
981sage:2008/03/19(水) 15:44:49
米一合は180cc重さ150g強、炊くと約330g。
ちなみにココイチ小盛(200g)普通盛(300g)大盛(400g・500g・600g) 
982カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 16:03:00
>ちなみにココイチ小盛(200g)

ハーフサイズってやつ?それでも200有るのか
俺小食だから行くとしたらそれだな
ポークカレー330円が最安か、気が向いたら試す
983sage:2008/03/19(水) 16:09:53
>>982 すまん
ハーフサイズカレーのライスの量は150g
984カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 16:25:44
そうか
まぁ家サイズだな
985カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 18:36:05
>>977
そこまでするなら、具も入れて普通に固形ルーで作ればいいのに。
986カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 20:09:13
やった事はないが、レトルト+ルーってのは分る気がする
具の下ごしらえが面倒なんだよな
987カレーなる名無しさん:2008/03/19(水) 20:48:26
SBの緑黄色野菜カレーがさっぱりでサラッとしてて美味〜
たまにサミットで68円で出る。
988カレーなる名無しさん:2008/03/20(木) 18:05:24
>>977
やってみた。
SBなっとくのカレー辛口+ジャワカレー辛口1欠片
 
味はジャワカレーになった。
今までご飯一合にはレトルト2個使っていたから
こっちのほうが良いかもしれん。
後、>>986のいうとおり下ごしらえがないからいいかもしれない。
989カレーなる名無しさん:2008/03/20(木) 18:20:14
カレー皿に固形ルーとお湯を入れてレンジでチンして、
そこにこれまでどおりご飯とレトルトをよそうようにすれば、
鍋を使わずにすむのでは?
990カレーなる名無しさん:2008/03/20(木) 20:51:30
1合が多いって人もいるんだなあ
991カレーなる名無しさん:2008/03/20(木) 22:23:20
俺は自分ちで食べる場合はご飯半合ルーたっぷりで食うけから店のご飯多くてルーが少ないってのが嫌い
992カレーなる名無しさん:2008/03/20(木) 23:35:52
レトルト210gあれば米2合、スパなら300gは食える
ソースが足りない場合はレトルトの袋の中でカレーフレークを溶かして増量調理するかトッピング追加
993カレーなる名無しさん:2008/03/21(金) 04:03:10
米二合とかありえねぇ
うどんならギリで二袋食える
994カレーなる名無しさん
レトルト一袋に米1合が基本ではないかと