カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
数に勝るじゃがいも真理教と、それに立ち向かう少数精鋭の否定派

スレ開始当初から、否定派の揚げ足取りに終始した教団信者
業を煮やした否定派から、自前の理論の提示を要求されたが、何も答えられず赤っ恥
教団崩壊の序曲が始まりました

前スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182078533/
2カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 15:31:24
>>1
好きだから入れるんだもーーーーーーーん
3カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 15:39:07
お前www
俺より先にやりやがったなwwww
4カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 15:42:35
また、否定派が立てたのか・・・。興味ないんじゃなかったのかよ。

842 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 18:54:42
>840

ですからね、何度も言いますが、そのレベルの感覚で納得するならスレを卒業してくださいと
言っているのです
別に「好きだから入れる」で納得するなら構いませんよ?って何度も言ってます
私はカレーに肉は好きだから入れます
だからもし「カレーに肉を入れる是非を問うスレ」があったとしたら、そこの議論に参加しようとは
思いません

何かあなたたちは、根本的に何か勘違いしてませんか?
被害妄想というかなんと言うか・・・
別にそれほどあなたちに興味もってませんよ?
5カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 15:48:44
ジャガイモカレーが嫌いな理由
(「厨房君」、「彼」の出現以前)

1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い


ジャガイモカレーを否定する理由
(「厨房君」、「彼」の出現以降。どちらも上のまとめを書くと切れる。
実際はジャガイモカレーが嫌いじゃないという説あり。)

1、カレーソースの旨みや辛さスパイスの風味を薄める(味がぼける、ぼやける)
2、ご飯以外に炭水化物食品は、欲しくない。余分なカロリーは要らない。
3、傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりしやすい。
4、じゃが芋以外の具を使ったカレーが好きだから。
6カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 15:58:05
以下、>>1の自作自演が始まります

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 15:58:59
前スレのまとめ

基本的には>>5の内容でループ。


否定派は、ジャガイモを入れるとおいしい理由を挙げるべきと主張。肯定派は
それなら肉とタマネギを入れるとおいしい理由も挙げるべき、挙げられないなら
入れてはいけないのかと反論。否定派切れる(>>3参照)。


肯定派二大コテハンが、欧風カレー(ビーフシチュー風のカレー)の場合は、
スパイスとシチュー風味のバランスが微妙であり、ジャガイモがバランスを
崩す可能性を指摘。

レストランの場合、煮込み時間が長くなる傾向もあり、外食のカレーの場合は
ジャガイモはいらないかもと勝手に結論。家庭のカレーやインドカレー(肉なし)
の場合は、ジャガイモ入りでもおいしいらしい。
8カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 16:01:40
>>7>>3参照は、>>4参照の間違いです。

>>6
そういえば、前スレは途中で自作自演がなくなったね。しばらく、否定派が
いなくなった時期があったので、どうやら自作自演しすぎてサルサル規制に
引っかかったらしい。懲りたのか、それ以降やらなかった様子。
9カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 16:11:48
このスレは基本的には否定派がジャガイモを入れない理由として
出してくる珍説に、肯定派が突っ込んで面白がるところです。

(つまり正確なスレタイは、「カレーにじゃがいもを入れない理由の
是非を問うスレ」です。)

不毛な議論が嫌いな方は下記のスレへ。

肯定派専用
「カレーにじゃがいもが入ってないと鬱な香具師→」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070357388/

否定派専用
「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/

関係ないけど、肯定派って変換間違って、皇帝派になっちゃうときが
あるね。ちょっとかっこいい?
10カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 17:43:21
>>9
まとめまで作っちゃって・・・
もの凄い無駄な時間を過ごせるお前の職業が知りたい
11カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 18:34:20
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
12カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 19:14:45
>>10
食糧科学の研究者
13カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 19:15:48
カレーうどんにジャガイモ入れなかったら美味くない
14カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 19:19:26
>>13
前のスレの続き?1000取り損ねたね。

カレーうどんのジャガイモは食べ方のせいで、崩れるからねえ。
ないほうがいいんじゃない?

それこそパスタスレじゃないけど、箸とスプーンで食べなきゃ
いけなくなる。
15カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 19:25:52
>>14
和のだし汁にジャガイモが溶けたのが美味しいので
そんなスプーンなんて馬鹿なものは必要ないが
レンゲを添える店も中には在る
16カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 19:37:06
うちの近所のうどん店、じゃがいもは煮崩れないように出す前に別に
入れてる。小さく四角に切ってあって食べやすい。
普通のうどんには付かないがカレーうどんにはレンゲ付き。
17カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 19:45:12
>>14-16
結構、入れているものなんだ。そういえば、カレーうどんの話、あまり出て
なかったね。

否定派が蕎麦屋のカレー(カレーライス?)やカレー丼にはジャガイモが
入っていないと主張していたくらいかな?
18カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 20:06:43
うどんじゃないけど日清のカレーヌードルにも入ってるよね。
19カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 20:14:35
>>18
そういえば、独特の食感のジャガイモが入ってるね。味がよくしみてるし、意外においしい。
20カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 20:18:23
否定派来ないと思ったら、よそで荒れてるね。
通りすがりに書き込んだ主婦にあたってるっぽい。
(こちらが忘れられないのか、否定派なんて言葉使っちゃってるね。)

「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/

26 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 19:48:21
>>15,>>17,>>18

ジャガイモ入りのまずいカレーの話はよそでやってくれよ。


27 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 19:58:28
連投かな?(IDないから解らんけど)

調理法によってはじゃがいもを入れても許せる事はある。
でも、じゃがいもを入れた方が美味しくなる事はありえない。

それが、じゃがいも否定派(全員がそうだ、という訳ではないけど)。
21カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:10:00
>>16
それ日清のカレーヌードルだろ。
22カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:19:53
どう云うわけかカレーそばにはネギと鴨とかが良くて

カレーうどんには玉葱、ジャガイモ、人参、豚肉が多いのは
なぜでしょう
23カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:32:15
>>22
カレー蕎麦ねえ。個人的にはあまり好きじゃないなあ。


否定派はもうひとつのスレで、知らない人相手に偉そぶってて面白いぞw
24カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:40:57
カレーうどんにもジャガイモが入っていることが多いようだし、
カレーにジャガイモが入っているのは人気があって一般的ということで
■終了■
25カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:41:54
この基地街を何とかしてくれよ。単なる荒らしだろ。

31 名前:カレーなる名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/25(月) 21:38:17
確かに好みはある。
が、それでスレ立てるほどの問題でもあるまい、と思うのは俺だけ?
俺の場合は、タイカレーによくあるココナッツミルク入りや、豆入りの
カレーが米に合わないと思うんだが、それでスレを立てようなんて
全く思わない。

ジャガイモ入れないほうがどう旨いのか、そういうスレタイに沿った
レスは見当たらないし、カレーの種類によっても違うと思うんだが。
26カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:46:45
>>20
それはオレだけど、なんでわざわざこっちにひっぱってくる?
あっち覗いたらスレ違いな事がかかれてたから止めてくれ、と言っただけなんだけど、
キミ(もしくは肯定派)に迷惑かけたか?
27カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:47:27
このクソバカを何とかしろ。

33 名前:カレーなる名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/25(月) 21:41:37
スレタイに沿った話もしてないのにスレ違いだってwww
そういうのを逆効果と言う

34 名前:カレーなる名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/25(月) 21:46:00
>>27 >>32
逃げたくせに、偉そうにこっちでも語ってるんだねw

誰か「ジャガイモ無しカレーのおいしさ」とやらを語ってよ。
それをネタに向こうで盛り上がるから。
28カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:49:58
お前ら、関係ないスレを荒らしまくるなら、アク禁視野に入れて運営さんに
通告するからな。

下らない煽りはこのスレだけでやれ。
29カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 21:52:35
カルシウム不足のがいるなw
30カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:00:31
こんなこと書くから、そういう流れになるんだよ。
だいたい、否定派はスレを立てるときに、何でカレーライスじゃなくてカレーと書くんだ?
(欧風)カレーライス以外の話をすると切れるくせに。

29 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 21:12:45
>>28
ジャガイモは大好きだよ。
ジャガイモカレーって、イクラをワッフルにはさむようなものだ。
どれも美味しいのに、混ぜると不味くなる。美味しい食材がもったいない。

30 名前:27[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 21:24:49
オレは単独で食べる分にはジャガイモは好きだよ。美味しいジャガイモは塩バターで
食べるのが一番。

カレー味のジャガイモも別にまずくはないが、わざわざキツい味付けにするのはジャガイモ
に対する冒涜でもある。などといいつつ、ポテトサラダは平気でたべるがw

煮たジャガイモはご飯と合わない。カレーをご飯に掛けずに単独でシチューのように食べる
なんてありえない。だから、カレーにはジャガイモが入らない方が嬉しい。
#ナンにはひょっとしたら合うかもしれないけど・・・それでも小さく切らないとダメだな。

当然、単なる好みの問題であってジャガイモを入れるのが好きな人に押し付けるつもりはない
ので、逆にジャガイモ入りカレーをここで「うまい」といって話題に出すのは止めてくれ。
あきらかなスレ違いだ。
31カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:02:31
本当に、ジャガイモ真理教って、どこか狂ってるね。

荒らしが生き甲斐なのか。
3226:2007/06/25(月) 22:07:32
>>30
オレは否定派だけど、前スレの「彼」があまりにも自分の意見を肯定派に押し付け
るんで、もうここでは書くの止めようと思ってたんだけど。

キミのやってることは、「彼」と同じ事だよ。「じゃがいもを入れない方が美味いと思う」
人の為のスレの書き込みを、何でこっちに引っ張ってくるの?そんなに否定派を否定したいの?

ワケわからんわ。
33カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:13:17
そうやって書き込みを我慢できないから(ry
34カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:18:25
>>32
ここはジャガイモを入れる是非を問うスレだけど、普通の人はカレーにジャガイモを入れるから、
否定派が燃料を投下してくれないと盛り上がらないんだよね。

燃料がないときは向こうのスレから引用させてもらうよ。別に許可はいらんでしょ。にちゃんねるの
書き込みだから。
35カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:20:50
まだやってるのかよ(*´Д`)=з





バカばっか┐(´ー`)┌
36カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:23:14
ジャガイモ肯定派って最悪の人間性。
こういうのが、ジャガイモ好きなんだよな。
37カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:45
>>35 >>36
そっくりそのまま、お返しします

この基地街を何とかしてくれよ。単なる荒らしだろ。
このクソバカを何とかしろ。
お前ら、関係ないスレを荒らしまくるなら、アク禁視野に入れて運営さんに
通告するからな。
38カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:48
何の関係もない人間性と嗜好を無理やり結びつけるのは痛いぞ
39カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:30:23
>>37
関係ないスレで荒らし行為をするのが、ジャガイモ肯定派ですから。
40カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:32:18
>>37
それって、全て否定派が書いたことだよね。人間性なんて言われたくないなあ。
41カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:34:21
あっちのスレの結論はこれだそうです。ネタにもならないなあ。
帰ってまともな理由を書かなくていいのか?


12 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/06/23(土) 00:06:23
普通の事なので
あえて美味しさと言われてもピンと来ないが
玉葱も肉も邪魔な存在に見えてくるから不思議だ

13 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 04:30:07
>>12

「デブとカレーの相関関係 〜カツカレー大盛り」より
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1112295436/

92 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/06/21(木) 21:29:08
俺の知ってるデブは

「カレーはドリンクですから」

といってたお。
42カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:54:11
>34
なんか今回もすでに歪んだスレになりつつあるね。
自分は多数派の側に立って、特定の個人を攻撃するのがよっぽど楽しいんだろう。
どうせなら、「彼」とやらのスレでも作ったらいかが?
43カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 22:58:07
>>42
ここが「彼」とやらのスレだよ。(肯定派、否定派のスレは、別にあるから)

しかし、このスレ立てたの誰だよ。>>1を見ると明らかに「彼」かその取り巻きなんだけど。
44カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 23:03:33
昔の洋食屋さんが付けあわせに使っていた
カレーペーストと言うものを
ご存知の方は居られるかな
45カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 23:16:46
>>44
知らない。ジャガイモが入ってるの?


向こうのスレの新しい結論?(どちらも二回目の書き込みだから)
これも、突っ込みようがないなあ。

38 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/06/25(月) 23:11:40
海の家では日持ちのしないジャガイモやニンジンは入れないらしい
自分も家で作るときは皮剥くの面倒だから入れない
46カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 23:39:52
>>45
とりあえず話題が無いから上げてみたんだけど
今はもう無い料理店の名物だったんだが
20年も前から再現すべく試行錯誤していて
それがジャガイモスレで考察しているうちに
ジャガイモを使えばできることに気づいて
やったら出来てしまった
ステーキとかライスに小さじ一杯程度付けるのだが
私の感じではこれに勝るドライカレーは無いと
47カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 23:46:47
>>46
ここの「マッシュカレーポテト」みたいなもの?
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hobonichi20070425_2.html
48カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 23:54:34
>>47
似て非なるもの
味噌のような物とイメージした方が解り易いか
ネギ味噌のような保存性がありごく僅かな量で食が進み
たとえばフライドポテトを食べるにも添えることが出来るもの
49カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 23:57:32
>>48
スパイスや塩が多いんですか?
よろしければ作り方を教えてください。
50カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 00:29:26
>>49
ジャガイモカレーを作り 裏ごしをして煮詰める
体積が半分以下になったくらいで辛味と香りを加え
火を止めて、へらでかき混ぜながら冷ます
冷ましているうちに水分が飛び味噌状になる
保存用器に入れ冷蔵庫に保管する ご飯のおかずにもなるし
次回のカレーベースにもなる
私はこうして作っているわけではないが
このほうが再現性が高いと思うので取り合えずです
51カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 00:44:14
>>50
結構、大変なんですね。裏ごしできる道具がないので、できる範囲でやってみます。


「彼」はもう一つのスレに逃げ込んで、今までに言ってたことを、また得意げに語っていますね。
それはいいんだけど。やっぱり、否定派は一人の自作自演だったのかと思うと、ちょっと虚しい。
5226:2007/06/26(火) 00:50:49
>>34
議論する気がないからあっちに書いてるんだけど。迷惑だから止めてくれと
言ってるんだけど、実際にはやったもの勝ちだからねぇ・・・残念ながら、
実際に止める術はないからね。

まぁ、戦う意思のない相手に勝ち誇って勝手に悦に入っておくれ。全く「彼」
と一緒だね。
5326:2007/06/26(火) 01:27:15
>>51
一応言っておくけど、オイラは「彼」じゃないよ。前スレの334。って、信じて
貰えるかどうかわからんが・・・。ってか、自演にみえちゃうかなぁ?今の文体
は確かに「彼」に近いけど。

「彼」には叩くべき敵が必要だったみたいだけど、オイラはカレーにじゃがいも
入れるのが嫌いな人が自分のほかにもいる事が解ればそれでいいので。

せっかく少数派は少数派で自覚して(?)別スレが出来ているのに(オイラが立てた訳
ではないんだけど)、わざわざつついてこっちに引き戻さなくてもいいんじゃ?
と言ってるんだけど。そこまでして「議論」しなければならない事?好みの問題で
片付けてはくれないの?散々「彼」にそう言ってたじゃない?と思う訳で。

関係ないけど、>>50はイケるかも。煮詰めて裏ごしするとなると食感も変わる
だろうし。でも、それはカレーにじゃがいもを入れるんじゃなくて、カレー味
でじゃがいもを調理してるんじゃないのかなぁ・・・とか思ったり。まぁ、
そこはあくまで否定派なのでねw
54カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 02:18:13
まあそんな事どうでも良いですが私は前スレの183です
肉は裏漉しすると通らないものなのでほかのやり方を
する場合は取り出してくださいね 鯨など使わずに粗目の金漉しでいいのですよ
私は拘りがあるのでへらで擂り潰すのですが 
そんな面倒なことするわけ無いですよね
ポテトマッシャーでも良いと思いますよ
カレーをまとめるためにジャガイモの粒子を利用する感じですかね
ただあくまでも脇役という感じですがイカの塩辛のようにも主張すると
55カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 02:20:21
前は否定派に痛いのが多かったが、最近は肯定派も粘着気質の人が増えて、
痛さではどっちもどっちになってきたな。
56カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 02:27:01
183は否定派だと思いますが
57カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 02:28:34
>>55
前のスレの最後の方でも、そうだったんだけど、否定派が少ないと盛り上がらないので、
時々釣ろうとしてるみたい。
58カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 04:05:07
ここの肯定厨って、技巧的に稚拙なんだよ。
もっと鍛錬してから来い。
59カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 04:39:26
誰か、ポテトマンとかのコテハンで頑張ればいいのに。
60カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 04:57:45
外食では、じゃがいも、人参がないほうがいいけど

家のカレーは、じゃがいも、人参とかはいってるのがいいね

じゃがいもは、メークイーン、男爵
どっちも好きだな
とけかけたんもすきだし
形あるのもすき
61カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 05:06:27
>>58
否定派の方が、散々知識がないとか言われていたような・・・。
だいたい、「技巧的」って何だよ。こういう場合に使う日本語か?

向こうのスレは、だんだんこの騒ぎを知らない人が集まってきて、
こんなこと言ってる人までいるよ・・・。

>当然カレーはいも抜きが好き 旅行で民宿などに泊まるときは
>カレーの雰囲気が有ったらジャガイモは摩り下ろして
>入れてくれと注文をつける
>もしくはご飯をドーナツ状に盛りルーをたっぷり掛けさせて
>シチューの様に食う

こちらのスレ、変なところで宣伝したやつがいるから、明日の朝には
変なのが集まってくるかも。
62カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 05:20:03
>>61
向こうのスレってどのスレ?
カレー板には姉妹スレなんて存在しないよ。
姉妹スレがあるのは、パスタ板。
63カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 05:29:58
>>62
>>9の下のスレ。

パスタ板の話は、分かる人には面白い。
あっちでスプーン使うのは、おかしいって言っている人も、ここの否定派と同じ人?
勘違いした欧州観とか似てるかも・・・。
64カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:04:31
>>63
バカがおもしろがって決めつけそうなことを、マジにやってるんだねぇ。
上のスレだって、姉妹スレじゃん。
65カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:10:29
そういえば、パスタ板のスプーン厨って、バブル期に20代だった
デブのオバハンなんだよな。
何だか、ジャガイモ真理教のプロフィールと妙に一致するね。

ジャガイモだらけの給食のカレーで育って、都会に出てきた時は
バブル真っ盛り。イタリアンは使い慣れたスプーンを使ってお上品に
食べるけど、カレーライスはジャガイモがないとダメ。
今時欧風カレーだとか、インドカレーだなんていう変な分類するのも
バブルオバハンの特徴だ。
66カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:14:47
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
67カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:19:23
都会に出てきてから獲得した、パスタ文化にはちょっとオサレを
もとめるけど、子供の頃に慣れ親しんだカレーには保守的なのか。
68カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:27:58
強力粉で作られたスパゲティが駆逐され、消滅しているのに、
今でも昔のカレー・ルウブランドが生き残っているのは、
日本のカレー文化が超保守的な事の証明だね。
チキンラーメンやボンカレーが生き残っているのも面白い。
69カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:29:00
>>65
何というか・・・。上の6行は、さっぱり感覚的に分かりません。あなたに近い世代なの
でしょうか?

欧風カレーの定義が分かりにくいのは同意しますが、否定派がお好きみたいですよ。
インドカレーが変な分類というのは、同意できませんね。否定派の人は知識が少なめ
ですが、特に海外に対する知識が少ないですねえ。たまには、旅行でもされたら?
70カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:37:58
>>68
そうですね、やっぱりおいしいものは生き残りますね。ジャガイモ入りカレーも
みんなの口に合って、おいしかったということでしょうね。
71カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:41:41
>>69
インドカレーってのは、ごはんに掛けるだけじゃないよな。
スパイスで煮込んだ料理だけど、ジャガイモ入れないカレーの方が
ずっと多いだろ。

だいたい、欧風カレーってのは、ハウス食品がカレーマルシェで
いい加減に作った概念だよ。
もちろんじゃがいもなし。

じゃがいもが入るのは、バブル前の田舎カレーだけ。
72カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:54:37
>>69です。
何で、私に突っ込むの・・・。一応、答えましょうか。

上3行はその通りですが。だから、どうしろと?分かってる
なら、何で分類がおかしいと言ったのかも不明・・・。

欧風カレー、カレーマルシェ起源説は始めて聞きました。
面白いけど、おそらく間違ってると思う・・・。思い込みが
激しいと、よく言われません?

一番下の行も間違いですね。一般的な家庭ではカレーに
ジャガイモが入っているからこそ、このスレが盛り上がる。
73カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 08:58:23
じゃがいもカレーで有名なのは、新橋のスマトラ。
溶けかかったジャガイモごろごろの上、ソースにまで裏ごし?
したジャガイモを入れてある。

これをインドカレーだと思っているバカも多いみたいだが、
スマトラはインドじゃないよ。

インドネシア。

74カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:01:31
>>73
で?
75カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:02:01
>65 >69
やけに詳しいよなw

バブル期に20代だったデブじゃないオバハン?
バブル期に20代だった、自分はバブルじゃなかったからバブルにうらみのあるオッサン?


パスタとジャガイモと言えば、ニョッキはうまいな。否定派はあれも嫌いか?
76カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:05:17
>>72
マジバカだね。
カレー語る資格無い。

英国風カレーって言っていたのを、ハウスが欧風カレーとか言って、
マッシュルーム入れて大陸側のイメージにしたんだよ。
77カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:05:32
俺は議論がしたいんだ議論する気がない奴は来るなと吠えていた誰かさんは全く発言が無く
否定派からの発言と言えば議論とは程遠い中傷ばかり
酷い有り様よのう。
78カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:07:28
>>75
バブル期に、おねーちゃんを食っちゃったオサーンかも。
つまり、食われちゃったおねーちゃんが…。
79カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:08:53
>>77
んじゃ、スマトラ島のカレーが、インドカレーとして日本で認知
されている事をどう思う?
80カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:09:22
ハウス食品のコマーシャル知らなかっただけでカレー語る資格無いとは大袈裟なんじゃないかな?
81カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:12:50
>>80
フランスやドイツ系が、インドを占領しなかった事も知らない
大バカに、カレーを語る資格あるの?
82カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:13:05
俺的には食材とカレーの相性を語るのに調理方法と調理技術は関係ないと言ってのけた否定派の長の方がよっぽどカレー、いや料理を語る資格に欠けてるような気がする。
83カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:14:21
>>81
そんな話題このスレのどこに出てた?
84カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:15:31
>>79
なんか相手間違えてるし
85カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:23:41
>>83
何か勘違いしてるんだと思う。

「欧風カレー」はフレンチのシチューの作り方をベースに、カレー味をつけた日本のカレー。
イギリスの(昔の)カレーは、具を炒めたり、煮たりして、カレー粉で味をつけるだけなので、
ちょっと違うものだと思う。今は、本物のインド人が多いので、イギリスのカレーはインド式。

カレーマルシェ発売前に、欧風カレーと言う言葉が一般的だったのか、私は記憶にない。
バブルのオッサンかオバハンが教えてくれるかな。
86カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:34:06
>>81
インドの一部にフランス領やポルトガル領だったところは近年まで存在しました。
フランス料理がインドの料理におよぼした影響は知りませんが、ポルトガル人は
唐辛子をインドに持ち込んだとされています。

想像もつきませんが、それまでインドの料理に唐辛子は入っていなかったのです。
もちろん、同じアメリカ大陸起源のジャガイモもねw
87カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:38:19
>>78
・・・。の後
デブのオバハンになって、晩御飯にジャガイモ入りのカレーを作る。かな?
家庭のことは家庭内で解決してくださいw
88カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:45:34
ジャガイモの是非についてキチンと議論してみたら否定派諸君
89カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 09:50:43
ライスのかわりにジャガイモを使えば良いんだよ
90カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:03:47
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
91カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:12:53
技巧的っていうのは好きじゃないけどね。
個人的な感情論抜きにした議論も、したいもんだが。
まあ口喧嘩ごっこの罵り合いしかできないでしょう。ここのレベルでは。
それならそれでもいいんだが、せめてユーモアのセンスくらいは欲しいな。
92カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:20:44
一口にじゃが芋ありなしって、言っても、
厳密に言うと、作り方によって性格の違うものになるよね。
1)じゃが芋を入れずにつくる
2)じゃが芋は別茹でするなどして、後から加える
3)じゃが芋が煮崩れないように、工夫して入れる
4)少々に崩れても気にせず、じゃが芋をそのまま入れる
5)溶けやすいじゃが芋を使って、完全にソースの中に溶かし込む

これらの中で、しっかりレシピとして確立されているのは、どれとどれだろう。
どのタイプも、実際に作っておいしいと思って食べている人がいるだろうけど。
どのタイプが一番一般的な家庭のカレーって言えるのかな。
きちんと議論するには、この辺から整理する必要もあるような気がする。
93カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:21:07
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
94カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:28:39
もっと論理だてて議論できるようになろうよ、肯定派の人w
95カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:38:55
そういえば、
カレーにじゃが芋入れるメリットについては、きちんと語られた事がないね。
「おいしいから」
「多数の人が認めてるんだから、議論する必要が無い」
この程度のことしか言ってないね。
96カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:43:50
>>85
「欧風カレー」を名乗る店は、結構前からあると思うよ。
有名なとこでは、神保町のボンディが昭和48年創業だった。
97カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:50:33
カレールゥを考案したこと。
これだけが、イギリスがインドを支配した上での唯一の功績。
98カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 10:51:20
白いシャツを着ているときは禁止
99カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 11:53:21
煽るしか能が無いのね…
100カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:00:45
これもジャガイモ入りなしに関係あると思うが


317 名前:カレーなる名無しさん :2007/06/26(火) 11:43:37
ハウスデリッシュカレー 
ビーフ ポーク えび 具材によってルーを買えたカレー
えびとビーフがそれまでに無かった味わいだった
ポークはジャワと印度の掛け合わせみたいで
ビーフは後のTHEカレーになったような
ポークはカレーマルシェに
1975年くらいにヱスビーのゴールデンに対抗するための
戦略だったな

お舞らの年齢のバレル発言とやらからのものだが

当時ハウスは印度、バーモントなどジャガイモを
入れることを前提とした欧式カレーが主流だったが
ヱスビーが発売した欧風カレーゴールデンに対抗するため
ジャガイモを入れない作り方説明を添付したカレーを
当時すでに発売していた
101カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:01:02
なんで否定派はジャガイモの是非についての議論じゃなく
肯定派の是非についての議論ばかりしてるのだろう?
102カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:07:02
>>99
自分の主張をうまく表現できないのが肯定派の特徴みたいだね。
だから煽るしか道がなくなってくる
103カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:20:56
>>92
市販ルーを使ってカレーを作る場合には
ルーにジャガイモでんぷんが入っているので
直接的では無いにしろ
ジャガイモが全く入っていないカレーを作るのは無理
104カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:21:06
最初から、表現する気なんかないんだよ。
じゃが芋皇帝!って発想以外はできないんだから。
じゃが芋入りカレーは絶対正しい、って信じて疑わない。
だから真理教って揶揄されんだけど、その意味も理解せず、ただ切れるだけ。
中身はからっぽなんです。
好きだから好き、それはそれでいい。
「じゃー、どこが好きなの、もっと詳しく説明できる?」
って聞かれたら、「えとえとえっとぉ、・・・・・・・・・・おいしいから」
って答える。
そういうレベルの人たちだからね。
105カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:22:49
>103
市販のルーなんか使わなくても、カレーは簡単にできるんですがw
106カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:41:10
>105
ということは市販ルーを使ってカレーを作る人たちは
全員ジャガイモ肯定派 カレーマニアの作る極一部のカレー屋を
除いたとろみの付いたカレーを好む人たちも肯定派
となってしまうがおかしんじゃない
107カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:45:17
>>105
否定派は 市販ルーも否定するということですか?
108カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 12:57:30
もう噛み付く内容すらどうでもよくなってるようだな…
完全に錯乱してしまった肯定派カワイソス
109カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:01:37
>>100
1970年代にそういうのが有ったということは
「カレーにジャガイモを入れると貧乏くさくなる」
と言う発言を裏付けるものだね
110カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:02:47
>107
小学生レベルの口喧嘩を、ふっかけてこないでくれよw
ばかばかしくて、相手にする気がせんが・・・
別に市販ルーのでんぷんくらい、いいっちゃいいだろうよ。
全部市販ルーに入ってるのかい?量はどの程度なわけ?
そういった事が、問題だろ。

それより、日本人はなんでカレーにとろみをつけたがるのか?
ここが疑問なんだ。
これについては、俺は今のところ何もわからない。
勿論、とろみをつけることを、肯定も否定もしていない。
111カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:07:56
本格高級カレーになればなるほど、ジャガイモを入れなくなる。
って法則はあるのかもね。
ジャガイモ入りは、手っ取り早くて、本格的なスープとったりしなくても誤魔化し易いのと、
ラーメンライスみたいに腹にたまりやすい=ボリュームがあるのが、
長所なんじゃないの?
112カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:17:19
>>110
日本の古い料理人の教科書的なもの
オリブェソースの本というのには
印度式カレーライスの作り方というのが載っていた
150年ほど前のレシピ本なのだが
そのレシピで作るとハウスバーモントの様なソースになる
それが日本式カレーの源流ではないかと昔から思っていたが
どこに仕舞い込んだのか今手元に無いので詳しいことは言えないが
113カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:33:02
軍用食としてカレーが採用されたのがきっかけで、日本にカレーライスが普及した。
日露戦争後あたりに、家庭にも広がっていったという説が、有力みたいだね。
ジャガイモ入りは、その名残と見るのが正しい見解ではなかろうか。
114カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:49:31
軍用食のレシピを考える料理人が
フランスの料理人オリブェのレシピを基にしたとすれば
その推論は成立する
そのレシピもジャガイモ入りだったから
また市販ルーを開発する時にも 何がしかのレシピがあった筈で
しかし料理人はナカナカねたを明かさないものなので
また海軍カレーを作った人が今生きているわけが無いので
ただの推論にしかならないのだが
115カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:50:32
>>102
煽るしか能が無いのねとは否定派に向けた台詞なんだが。
116カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:53:14
肯定派貶しはいいけど
否定派としてのジャガイモ入れたらいけない理由も説明して欲しい。
117カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 13:54:34
>>104
自分達の理由すらまともに説明出来てない癖に(笑)
118カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:01:19
>>115
>>117
要するに煽るつもりが、自爆してしまったって事だね
だから肯定派はダメだといわれる
119カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:02:14
否定派
無闇やたらにジャガイモを否定。
相手が言ってもいないことまで捏造して中傷 挙げ句には相手をカルト宗教呼ばわり。

肯定派
かなり口が悪い人間も多いが、基本的に相手の言動への批判や反論が中心
相手の言動や主張をねじ曲げたり捏造はしてない。

肯定派が中傷してると感じている否定派はもう少し己の言動振り返った方がいい。
120カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:07:47
>>114
C&Bのカレー粉の存在を無視しちゃいかんと思う。
当時の軍用食、特に海軍は、イギリスの影響を強く受けているのは否定できまい。
イギリス海軍といえば、ジャガイモはつきものだし、カレー粉もイギリスだ。
↓こんな解説もあって、俺はほぼ信じてよいんじゃないかと思うが。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/profile/profile2.html

「本命」といえる有力な説だと思う。
121カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:08:07
肯定派は貴方がたが垂れ流した言動をただ指摘してるだけ。
自分達が散らかしたゴミの後始末は自分達がしなさい。
毎スレ毎スレ
旅の恥はかき捨てとばかりに煽りまくって移動で無しに
たまには発つ鳥後を濁さずの精神で
スレ終了までに何らかの形で議論きちんとまとめたいとは思わないのかい?

スレ立つ度に肯定派中傷に終始してたら何回立てても無駄よ?
122カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:11:55
5スレもかけて他人を納得させる理由が提示出来ないなんて、ただの偏食の押し付けと言われても仕方ないのでは?
123カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:24:18
>>121
過去のゴミばっか集めてきて、巻き散らかすなよ。
そんなにゴミが好きなのか?
ゴミはさっさと捨てないと、放置した夏場のジャガ入りカレーみたくなっちまうぞ(笑)

今更誰の発言とか、特定しようがないだろに。
そんなもんの責任問題を問い正すのが、そんなに大事なわけ?
一生やってろよw
その中から出てきた、きちんとした話に注目すればいいだけだろ。
たーだなんとか否定派に、いちゃもんをつけたいだけなら別ですがね、
荒らし君。

>>114
海軍のカレーライス以外にも、レシピは存在していたはずだよね。
しかし、正統フランス料理の系統では、カレーライスを重視したとは思えない。
街の洋食屋で育ったのか、軍人が家庭に持ち込んで広まったか、どちらかだろう。
無論両方系統あるんだろうけど、どっちが早かったのか・・・調べてみたいが・・・
124カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:29:01
カレーに一番合う野菜はなんなのか?
そういう話題もあったよね。
玉ねぎを別格とすれば、それはジャガイモなのかもしれない。
このテーマも、途中で放棄されたままだ。
せっかく肯定派に有利な話で、その示唆までしたのに、誰もきちんと検討しなかった。
どうせ過去をほじくり返すなら、こういう風にやってくれたまえ。
125カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:30:47
>>123
全部無かった事にすれば良いと?

やはり廃棄物処理は生産者責任ではないでしょうか?
126カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:31:28
このスレも早くも100突破ですか
相変わらず馬鹿信者のレスには中身が無いですね
否定派の揚げ足を取ってグズグズなじるばかり
気持ち悪いです
127カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:33:08
>>124
私はその話題にも触れてますよ?
ジャガイモの話してるときに話題をすり替えるなと当の中学生に言われました。
彼らは逃げてばかりです。
128カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:34:57
>>126
揚げ足取るほどの内容もないのによく言います

こちらはただ説明責任を果たせと説いているだけ。
129カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:36:27
否定派は肯定派のこと中傷するのに躍起で全くスレタイ通りのテーマについて話そうとしませんね。
130カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:37:25
>127
だからさ、そうやってブチブチ言う前に、
その話題を整理した、結論を示してくださいよw
ご飯との相性は抜きにして、カレーとの相性だけ見た場合。
ジャガイモはかなり、カレーに合うんじゃないのか?
豆類など強敵はいそうだが、緑黄色野菜よりカレーには合うかも。
ただ茹でた野菜に、カレーを掛けて食べるなら、ジャガイモが一番かもね。
まずは、この件に決着つけますか?
131カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:38:32
フラフラコロコロ意見が変動するのにも困りものですが
相手の言動捏造したり事実関係逆転させるのも辞めてほしい
132カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:39:51
ジャガイモは揚げてカレー食べる前に美味しくいただく。
これが良いのです
133127:2007/06/26(火) 14:39:57
134127:2007/06/26(火) 14:41:43
>>130
君と同意見なんですけど。。。
135カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:45:21
>>131
どっちが先に言い出したとかさ、そんなことにばかりこだわってたら、
話が前に進まないってのがわからないの?
俺は否定派だけど、そっちに有利な話から整理しましょって、
歩み寄ってるのに、そういう態度じゃなぁ・・・
136130:2007/06/26(火) 14:51:05
>134
じゃ、
カレーとジャガイモは非常に相性が良く、野菜の中で一番といっても過言ではない
(玉ねぎは別格とする)
カレー味のジャガイモが美味しいから、ジャガイモ入りカレーの人気が高い。

これは、共通認識でいいでしょうか?
137カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 14:53:37
だって馬鹿信者は、もうじゃがいも云々なんてどうでもいいだもの
否定派を言い負かすことだけが奴らの目的
だから一日中、グズグズネチネチと揚げ足取って挑発してくんのよ
でも負けるのが怖いから、絶対自分の意見は言わない
正真正銘のヘタレ集団
138カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:14:16
アインシュタインも小学生のころは、相対性理論に反することいってたろうね。
発言に責任とって、理論は撤回すべきだね(笑)
139カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:17:17
>>123
北海道クラーク説は1910年代初頭ということは分かっているのだが
横須賀海軍説が何年頃のものか私には解らないのであるが
どなたかご存知ですか
140カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:26:42
いつもの調子出てきたねえ。

否定派の人たち、おいしい理由を言えというのは>>7でまとめられているように
痛い目にあったでしょ。本人は逃げたみたいだよ。
141カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:26:48
>139
日露戦争(1904〜1905)時に採用していたって、話になってるから、
海軍そのものが作ってたのはもう少し古いね。
普及していくのは、もっと後だろうけど。
142カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:31:22
ジャガイモを入れないほうが、良い理由は、山ほど語られてるよ。
肯定派が無理やり否定して、勝手に無かったことにしちゃうだけじゃん。

ただし確かに見解の相違はあるんだ。もっと詳しく分析する必要がある。
ジャガイモを入れると、ソースの味がぼやける。

特にここね。
そう感じない人もいる、感じる人もいる。
カレーの作り方によっても、変わってくる。
大事なのは、その詳細の部分なんだけど・・・
すぐに否定しましたぁああ、で終わらせちゃう教団が邪魔するから・・・
143カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:38:43
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
144カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:44:18
>>97
カレールーじゃなくてカレー粉ね。

>>110 >>112
前スレで話題になったけど、イギリスの調理法を紹介したと思われる、1872年発行の
「西洋料理通」「西洋料理指南」のカレーライスのレシピでは、既に小麦粉でとろみを
つけているね。

「西洋料理通」の方は、リンゴを入れているので、確かにバーモントカレーに近いかも。
オリブェというのは知らない。よければ詳しく。

>>120
そのページは全体に胡散臭い。上の本のレシピで、既に小麦粉でとろみがつけてたり
するから。シチューに牛乳を使っていたというのも、よく分からないし・・・。でも、この話
別に横須賀が起源だとは書いてないんだね。どこの海軍基地でもいいじゃん・・・。

>>139
ハウス食品のページに日本のカレーの歴史について、よいまとめがある。
http://housefoods.jp/data/curry/world/j_history02.html

クラークは1910年にはとっくに帰っちゃってるね・・・。昔は、クラーク説が強かったけど、
最近はあまり言わないね。正直なところ、クラーク説も海軍説も、はっきりした証拠は
ないようだ。ただ、広めたのは>>113がいうように、海軍と陸軍で間違いないとは思う。
145カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:46:17
>>139 >>144
1910年じゃ、クラーク博士、帰るどころか、亡くなってるよ
146カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 15:55:48
カレーは時代と共に色々な変遷を経験してきたんだから、
その亜流の中に「ジャガイモを入れるカレーの食べ方」があっても良いと思うんだけど
147カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:00:13
>>142
邪魔してないよ。
好みの問題では?と聞いただけでキレて説明切り上げてしまうんだもん。その後はいつも中傷祭り
148139:2007/06/26(火) 16:01:30
>>139>>144>>155
北海道クラーク説は 明治9年 1876年の間違いでした
149120:2007/06/26(火) 16:02:16
>>144
横須賀カレーのページは、イギリス海軍のカレーについての話が、
参考になると思って出した。別に胡散臭くはないと思うよ。
ジャガイモ入りカレーがどこで誕生し、日本にはどこからきたのか?
イギリス海軍説も有力でしょう。
札幌農学校と、両方普及に影響したのかも知れない。

Wikipediaの「海軍カレー」の解説もほぼ同じで、さらに詳しいね。

150カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:05:32
>>136
そこまで言い切るのはどうかと思うけど、どちらかというと相性良い方に入るのでは?
自分は大好きだけど、実際に嫌いな人もこれだけ大勢居るから断言するのは乱暴かと。
151カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:05:33
あと必要なのは、これらの資料を直にあたることかな
子引き・孫引き以下の情報だと論証にも何にもなりはしないしね。
152カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:10:11
>>142
山ほど言ってる理由がことごとく論破されちゃってるだけでしょ?
現実受け入れられてるものを他人が好んで食してるものを 否定するのだから
否定する側がまともな理由を提示するのが責務。
否定する理由がない限り ジャガイモを否定することは出来ない
153カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:18:05
>>149
胡散臭いというのは、引用文献がないということが一番の原因。

wikiの記述で横須賀市の記述と重なるところは、そのまま引いてきただけ
じゃないかなあ。共通の元の資料があるのだろうか?あったら、教えて。

wikiの記述は肉じゃがの記述が怪しいので好きじゃない。あれはデミグラス
ソースのイギリスのビーフシチューを真似したことになってるけど、イギリス
ではデミグラスソースのシチューなんか一般的ではない。


でも、起源がよく分からないけど、日本中でジャガイモ入りカレーが作られる
ようになったのは、やはりおいしかったということもあるのでしょう。
154カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:18:26
好きなものを自分が食べるのに理由は要らない。
ましてや世間的に当たり前に食べられてるものを。
かたや人が食べてるものにケチ難癖つけようとするなら 相手が納得する明確な理由を示すべきだと思う。
155カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:20:17
専門家じゃないんだから、何も原典資料まで調べなくたっていいと思うがね。
もちろん調べられたら、調べるのは良いですがね。

なんかやたら極端な人が多いなぁ。ここ2chの掲示板ですよ?
専門家が論文書くわけじゃないんだから、ある程度の根拠で、
自由に推論を交わしたって良い場所だと思うけど。
学者ですら、日本の学者は文献主義で想像力に欠けるって、批判されてるの知ってる?
156カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:21:47
>>152
否定派と思われる、前スレの135はオリジナルと思われるレシピを
4個ほど提示してジャガイモカレーに関して述べているが。
肯定派からはそういう提示は無いのだが
ただの傍観者と化している気がする。
157カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:23:19
肯定派はムチャクチャな暴論振りかざし否定派に因縁つけてる訳ではない。
否定派の理由に対して湧き上がったごく当たり前な疑問質問を否定派に訊いているだけ。

合わないことの証明責任は否定派にあり
合わないことが証明出来ぬなら
合わないわけではないという結論になり
否定派の主張は偏食家の言いがかり

158カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:24:41
>>154
誰も君がジャガイモカレー食べるのを禁止してはいないから、
好きなだけ食べてくれ。
でもね、それについて議論するのも自由。
好きな理由を分析して説明できないなら、書き込まないでくれ。
議論の邪魔だから。
159カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:25:38
>157
>合わないことの証明責任は否定派にあり

バカとしかいいようがない・・・
なんのための掲示板だよw
160カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:31:00
>>155
想像力だけで論文書いちゃだめだよ。データと参考文献がないと。
あるある大辞典の事件はNature誌で全世界に配信されちゃったよ。

まあ、ここで想像で書くのはいいけど、いかにも史実のように書く人も
いるので、ちょっとややこしい。

これほど広く受け入れられたジャガイモカレーの起源は正確に知って
みたい。


>>156
前スレの135?

135 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 15:10:24
>>123
普通の人は、小太り君と違って、節制がきくから。

>>134
どう、最高?
161カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:32:54
>153そうですよね
横須賀海軍カレーは明治41年のレシピだから新しすぎるよね
CBカレー粉は1800年頃からあるらしいから
それと関連付けるのも難しいし
162カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:33:24
今日からジャガイモ入りカレーは絶対食うな、って言ってるなら、
説明責任もありますがねw

ジャガイモ入りは、こういう面がマイナスだから、俺は入れないほうがいいと思う
ってのはね、自由な意見として、書いてよいことだ。
別に証明なんかできなくったて、全く問題ない。
結論がわからないから、議論すんだろうがw
証明は結果として、出てくる可能性があるだけだ。

好みを否定してるんじゃないの。
主観でしかものを考えられない、おバカさんが多すぎるなぁ・・・
163カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:36:56
>>162
最後の行と、3行目は矛盾してないか?

まあ、いいや。マイナス面を書いてみてよ。
164カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:37:38
>160
だから、ここは「論文」書く場所なのかよw
自由に意見を交換する場所だろがwww
ある程度、資料の正当性に目をつぶっても、推論の幅を広げて良い場所だ。
大胆な意見を自由に交わすのも大切だろ。もちろん、常識の範囲でね。

学会発表してるんじゃないんだよ。
2chのスレで、議論してんだけど?ほんと頭固すぎw
165カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:38:28
>>158
議論が自由と言うなら あからさまな中傷は議論に入るのかね?
また議論が自由と言いながら
否定派への反対意見には 即座に拒否反応示し
マトモに対応しないのは何故?
反対者は全部 カルト宗教呼ばわりじゃん。
議論と呼べる?
このスレだって否定派は中傷ばかりでない。
166カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:39:26
>>164
自分が捏造するのはOKで、相手がするのはNG
というスタンスをとってる君にはそのほうが心地良いかもしれないね
167カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:39:45
>163
過去レスから全部読み返して、否定派の意見全部検討してから、
出直して来い!
168カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:47:19
>165
>>130>>149あたりが、否定派の俺のレスだが?
どこが中傷だけなの?

>>166
明らかに喧嘩売ってるよね。誰がいつそんな事いったよ?
あまりにも大風呂敷広げたヤツはいたが、海軍発祥説がそんなにでたらめか?
ちゃんと常識の範囲って書いてるだろ。
169カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:49:55
>>167
>>5に書いてあるよ。全スレの最後に貧乏くさいというのも増えたんだっけ・・・。

>>168
海軍発祥説はでたらめじゃないよ。横須賀市のページはでたらめっぽいけど。

170カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:49:56
議論をしたいと言うなら、否定派 肯定派に関わらず 中傷的なものは排除していくべき。
否定派の人達は野放しで何を言っても容認と言うのは、公平性に欠けませんかね?
171カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:51:59
>>167
もう 日によって言い分がコロコロ変わるから、何が本当の意見なんやら。
172カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 16:56:01
>>169
ジャガイモ入りカレーを否定し他人を中傷してる時点で
世間に喧嘩売ってるのは否定派
肯定派は喧嘩を買った物好き。

自分達が売ってる喧嘩 反論されたからと言論弾圧だとか狂信者とか相手をなじるなら最初から喧嘩売らなきゃよいと思う。
173カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:01:16
>ジャガイモ入りカレーを否定し・・・

これこれ、これなんだよ。
否定するのが、悪いことだと思い込んでる。
みんなが好きなものは、否定してはいけない・・・って、ちょっと待てw
「言論の自由」って知ってる?
ここが分かってないんだよな。
否定したって、いいんだよって、いくら言っても、
分からないんだろうなぁ・・・

「常識に疑問を持つのは自由」なんですけどねぇ・・・
多数派が握りつぶそうとするのも、世の習いではあるけれども。
証明する義務も無い。
証明できなきゃ、ただの珍説で終わるってだけのこと。
174カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:04:28
>>173
反論するのも言論の自由では?
175カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:05:16
珍しい意見は、珍しいというだけで、
その場で完成しなければ、「世間に喧嘩売る」行為だそうです。

これじゃ、斬新な発想も、画期的なアイデアの種も、
全て育つ前に、摘み取られてしまいますね。
176カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:10:16
>>175

自分もっと酷いこと散々言ってただろうに

自分達の暴言は言論の自由で
反対意見は言論弾圧でカルト宗教だなんて

そんな虫のよい話 あるかね?
177カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:16:33
>>175
ただの珍論ならここまで他人に批判されないよ

君の書き込みには常に他人への中傷が含まれているから
批判される
178カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:21:13
>>173
君の生き様は 醜い
179カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:26:39
>>175
悪意をもって意図的に曲解しあおるのはやめたら

そんなことより 一度くらい本気で自分の意見を他人に伝える努力してみなよ

相手を真理教なんて呼んでる時点で
相互理解や議論への努力放り出してるじゃん
180カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 17:57:36
>>172に、否定派は「世間に喧嘩を売ってる」って明白に書いてある。
なんで、2chで自分のカレーに対する意見書いたり、
意見が合わない連中と、口喧嘩するのが、「世間に喧嘩を売った」事になるの?

この辺に、肯定派の勘違いがあるでしょ、明らかに。
全員とはいわないが、かなり多そうだぞ。
どこが曲解やねん。君らと違って、見えなくなったレスを持ち出してないぞ。
レス番も内容も明示してまっせ。
181カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:01:25
>>168 >>169
横須賀の話は専用のスレで。ちょうど発祥の話で止まってるよ。

【海軍】カレーの街 横須賀【カレー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1071894675/

何か、横須賀でジャガイモカレーが作られたという確実な証拠が
見つかれば、ここでもいいけど。
182カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:05:10
>>156 >>180
同じ人?結局、前スレの135って何だよ。

否定派でジャガイモ否定の内容があるのは、>>142くらいか。
それも、何か自分で投げ出しちゃってるような・・・。
183カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:09:33
>>182
前スレの135X
    183〇
184カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:20:06
>>183
ちょうど183で前スレの183の話になって、ややこしいな。

前スレの183って、>>7の肯定派二大コテハンの片方だよねえ。
レシピも全部ジャガイモ入りだよ。

否定派が言っていた、レストランの欧風カレーにジャガイモが
合わないということに関して、理由を説明しちゃってるけど。


否定派もジャガイモが入っていない、おいしいカレーのレシピを
紹介してよ。
185カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:26:02
教団の言論弾圧がまた始まった模様
じゃがいもファシズムと断固戦います
186カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:34:20
>>180
本当に自分達への言葉には過敏なんだから

馬鹿の一つ覚えといい お気に入りの店の話といい

現状 君等の好むと好まざるとに関わらず
カレーにじゃがいもが入っているのは
ごく当たり前に目にする風景です
家でカレーを作る人たちも
まずくしようなんてつもりでじゃがいも入れるひとは居ません

それを貴方達は一方的に
味覚障害はじめ様々な言葉で中傷してました

相手にするしないは個人差だろうが
世間一般のじゃがいも入りカレーを食してる人たちを侮辱する行為だよね
187カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:35:13
183は否定派だよ
ジャガイモを収穫した時しかジャガイモカレー作らないと書いてますよね
ジャガイモカレーを否定するためにはジャガイモカレーを
知っていなければ出来ませんね それで彼は嫌いなジャガイモカレーを
毎日作ったわけです 私本人ですから間違いありません
188カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:47:42
日本人はじゃがいものでんぷんが溶け込んだ粘り気のあるカレーが好き
なんでねーの。そば屋のカレーはじゃがいもいれないけど片栗粉で粘ら
せてるし。
ジャポニカ種のごはんにはやっぱりじゃがいもたっぷり粘り気カレーだな。
長粒種のごはんやナンなどには汁っぽいカレーが合う希ガス。
189カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 18:52:58
>>187
じゃあ、>>7の内容は勝手に結論じゃなくて。否定派と肯定派が合意したんだ。

他の否定派の人に文句がなければ、>>7の最後6行で、もう終わってるね。
190カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 19:05:21
>189
一人や二人の意見で結論つける必要は無いと思いますが
議論の仕方がどうとか否定派肯定派とかの議論は
不毛だと思いますが
191カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 19:13:02
>>190
でも183さん以外のジャガイモカレーが嫌いな人って、まともに書くことができないからねえ。
意見を交換し始めても、すぐに切れちゃうし。まあ、ジャガイモカレーが好きな人も、きちんと
書くことができる人は少ないし、時々中傷したりもするんですけど。
192カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 19:30:23
何か、水を差しちゃったかな。もう、いなくなります。いつもどおり、盛り上がってください。
193カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 21:46:54
なんか前スレあたりから議論したいとか議論にならないとかの意見が多いが、
少なくとも真理教とかいう言葉を好んで使ってる人は議論する気ないよな。
議論したいのに、その前に相手を挑発してどうする。
194カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 21:57:14
まったく、こんな事で何で熱くなってんだ。カレーにジャガイモ入れないのは当たり前のことだろ。軍隊じゃあるまいし。ジャガイモ入れるのが普通だと思ってるのは知性も教養もない底流家庭で育った証拠だな。
195カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 21:59:24
芋をカレーに入れるバカw
196カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 22:23:41
>>194
食材費を地域ぐるみでかすめ取っている学区の給食は、ジャガ芋入りカレー。
197カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 22:26:15
>>194
「底流」家庭?
知性も教養もない私には、意味が分かりません。
198カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 22:30:51
>>193-195の訳

ねえねえ、構って構って〜
199カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 22:42:13
ジャガイモ入ってんのはカレーとは言わない。カレー風味のイモ煮です。
200カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 22:52:30
>>199
そうだね。カレー風味のイモ煮ライスはおいしいね。
201カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 23:00:10
もうムチャクチャだなw
202カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 23:04:30
ま、どっちでもいいだろ。
203カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 23:38:11
スレ立ても粘着も、ぜーんぶじゃがいも否定信者
204カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 00:06:03
>>200
うまいわけないだろ。おまえケツからメシ食ってんのか?
205カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 00:47:06
バカはカレーにスルーしる
206カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 01:00:58
所詮 「腹腹が減ってりゃ何でも旨い」
と言う程度の食べ物だよな
207カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 01:08:04
>>206
「腹腹」?
知性も教養もない私には、意味が分かりません。
208カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 01:12:52
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。あなたも荒らしの一員です。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                   ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンデス。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
209カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 02:31:07
テグタン、オムタン、ビーフシチュー(テールかタン)
私はこういうのとか牛筋カレーとか好きです
これらは牛の旨みを味わうものであって
牛筋カレーなどは牛筋煮込みのカレー味という位置づけで
それにはジャガイモは必要ないまたは邪魔になる存在ですが
それらあくまでも家庭料理の範疇に有るものなので
と言うか魚で云えばアラの部分を使った料理(下衆な料理)
であってそんなものに崇高さとか高級感求めること自体が
ある意味ナンセンスなこと
ジャガイモが入って煮崩れようが汁に透明感が無くなろうが
大問題ではなく 美味しく食べられたらいいのです
しかし私はジャガイモを抜けと我侭を言い続けます
210カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 03:12:44
>>209
テグタンの国の方でしょうか?

以前に、韓国料理や中国料理に、ご飯に合うジャガイモ料理があるのか
聞いた人がいましたが、誰からも返事がありませんでした。
ご存知でしたら、教えてください。(特に煮込み料理で)

211209:2007/06/27(水) 03:21:21
>>210
私はどちらかと云うと北方系の日本民族(西日本から北へ追われた)
なのでそちらの料理は一般的な物しかわかりません
212カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 03:37:17
>>211
それは、残念。

そういえば、牛筋とジャガイモを使った料理は、特定の地域のおでんくらいでしょうか。
魚とジャガイモの煮込みも、あまり見ませんね。
213カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 03:52:06
>>212
北海道には 代表的なので三平汁
棒だらや身欠きにしん、イカなどとジャガイモを煮込んだ料理がありますが
そういう料理をする人は少なくなりました
214カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 03:57:57
>>213
北海道ならジャガイモ料理も多そうですねえ。恥ずかしながら、
行ったことがないんです・・・。

流行のスープカレーにもジャガイモが入っているらしいですね。
215カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 04:11:40
>>214
豚汁にジャガイモが入ることは当たり前なので
そういうスープカレーがあっても良さそうなのですが
朝鮮スープのような作り方をするのが多いようです
当然油で揚げたりしてから入れる、後入れが多いです
216カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 04:43:41
そうか。地方によっては豚汁にまでジャガイモが入っているのだね。
217カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 04:59:06
みそ汁にジャガイモ入れるが、カレーには入れないな。
218カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 05:07:24
>>217
ジャガイモの味噌汁は、少し青臭いような土臭いような香りがしない?
(特に赤味噌と相性が悪い感じが)
カレーのときも、充分に炒めないとそんな香りが残るような気がする。
219カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 07:26:41
>>218
ジャガイモのみそ汁には赤みそ使わないよ。
でも、ジャガイモに土の臭いがするのは同意。
220カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 07:38:02
221カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 07:38:17
>>219
そんなこと言ったって、名古屋周辺の人は赤味噌の味噌汁しか作らないよ。
豚汁が赤味噌なのですら、信じられない人も多いらしい・・・。

>>215
いろいろ理由はありそうですね。ジャガイモでとろみがついたり、ジャガイモが
崩れるのが嫌とか、汁物には(味噌汁と同じで)ジャガイモが合いにくいとか。

揚げたジャガイモとか、丸ごと茹でたジャガイモ(含マッシュポテト)って、あまり
好き嫌いが出ないですね。ヨーロッパの料理は、どちらかがよく付いてますね。
222カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:08:59
>>221
えーとさー、じゃがいもはメインディッシュの付け合わせだけど
重要な炭水化物源。メインディッシュになる事はあまり無いけど
単独で食べる主要な食べ物なんだよ。
一皿で済ますような、結構質素なポトフみたいな家庭料理にしか、
じゃがいもは入らないだろ。
ラタトゥーユには、じゃがいも入らないね。
223カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:11:12
このあたりで脱線した流れを改めて
カレーの話に戻そう。
224カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:13:08
要するに、ポトフみたいな手抜き料理にしか、じゃがいもは入らないって事。
普通は、じゃがいもは別に食べるもの。
225カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:23:59
普通って、どこ基準の普通なんだろ?
日本では単独で食べるのはどちらかというと少ないのでは?
226カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:28:32
確かに、カレースープはカレースープ
ジャガバタはジャガバタで分けて食べてみたいですね。
プラス、焼きたてカリカリトーストでもあれば最高だね。
まあ、ジャガバタの変わりにポテトサラダをトーストにのせるのでもいいけど。

でも、ポテトサラダはポテトサラダで、
更にドレッシングをかけて食べてみたりしたいしなあ…

白身フライカレーだったらジャガイモはいらないかな…
でもそれだったら、白身フライナポリタン生姜焼きに、
カレーライスの方がいいなあ…
227カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:29:12
否定派の普通

「普通はジャガイモはカレーに入れない。ジャガイモをカレーに入れないのが普通」
肯定派と言うか一般人の普通
「普通はジャガイモをカレーに入れる。ジャガイモをカレーに入れるのが、普通」のではなく
「ジャガイモをカレーに入れるのは普通のことでは?」
228カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:31:10
>>227
日本語か英語で書いてくれないと、理解できない。
229カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:36:41
>>226
否定派が主張の柱としてきたカロリー過多問題への主張が…
230カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:44:01
>>228
ジャガイモ入れるのが普通 とジャガイモを嫌う人達に押し付けてるのではなく
ジャガイモ入れるのがおかしいと自分達の主張を押し付ける人達に ジャガイモ入れるのは普通じゃんと言ってるだけ。
231カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:48:33
ジャガイモ入りカレーが普通なんじゃなく
ジャガイモ入りカレーは普通のカレーの中に含まれると
言うのが僕的考え。
だから 個人的好みでジャガイモ入りを食べないのは自由だけど
ジャガイモ入りを食べる人を中傷するのは自由でもなんでもない。
批判されて当然な話
232カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 08:52:19
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
233カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 09:07:30
ボンカレーみたいに細かく刻んで入れるか
ボルシチみたいにごろんと入れるか
後者のほうが煮込みにくいけれども、美味いと思うんだ
234カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 09:11:18
本当のこと言っちゃうと、ジャガイモ入ってるカレーと
入ってないカレーの両方有るのが普通。
235カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 09:58:29
>>199
確かに言われてみれば・・・

でも想像するだけでキモイな〜超マズーだな
236カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 10:06:44
>>234
でしょ?
237カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 10:11:28
>>235
余程嫌いなんだね。
誰も強制したりしないから
無理して食べることないよ。
238カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 10:13:20
食べないのは個人の自由
他人に入れるなと押し付けるのは我が儘
他人を中傷するのは自由をはみ出した行為
239カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 10:20:02
自由を語るなら
発言にも責任を背負うべき。
よく「彼」はたかが掲示板での発言に責任なんて問う方が変だとか言うけど
匿名で不特定多数の集まるところだからこそ
逃げたり 妥協したりせず 真っ向から議論しなきゃ
面白くも何ともないと思う。
都合悪くなったら言い逃ればかりでは 議論にならない。
彼は自分が現在 どういう主張で 何について議論したいのかもマトモに提示していない。
ナンのためにこのスレ立てたのか?
240カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 10:21:25
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
241123:2007/06/27(水) 11:24:11
>>239
>彼は自分が現在 どういう主張で 何について議論したいのかもマトモに提示していない。
 ナンのためにこのスレ立てたのか?

「彼」がこのスレを建てたって、本当?
まず「彼」って何者なのか、はっきりしてよ。
そんな出鱈目かついい加減な、人を傷つける発言に対する責任を問う。
>>239よ、きちんと説明しな。
242カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:29:05
「普通のカレー」と言われて
まず必ず入ってるもの→肉 タマネギ
入っててもおかしくは無いもの→ジャガイモ 人参
たまに入ってるもの→マッシュルーム

普通はあまり入ってないもの→ ブロッコリー アスパラ マッシュルーム以外のキノコ類
普通のカレーという定義ではまず入れないもの→ほうれん草

アスパラもほうれん草も 美味しいけどね。普通のカレーとは言えない。
243カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:31:52
>>241
前スレの最後でしきりに議論したい奴こっち来いと呼んでたよね。立てたからこっち来いって。
あれは嘘?出鱈目?
244カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:32:11
>242
大事なのは、「美味しいかどうか」とか「栄養的に優れているか」でしょ。
「普通かどうか」なんて、どうでもいい事じゃないの?
普通じゃなくても、美味しくて、栄養的に優れていて、他に目立った欠点もなければ、
優れたカレーじゃん。

普通じゃなきゃだめなの?
245カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:34:19
>>241
彼は彼ですよ。
君が彼でないなら口挟んで四の五の言わなくても良いのでは? 俺は彼の現在の主張と現在の議論したいテーマについて知りたいだけなんだから
246カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:36:02
>>244
だったらジャガイモ入りも合格だね。
普通じゃないと騒いでたのは否定派だから
247123:2007/06/27(水) 11:36:05
>243
そもそも誰にきいてんだ?
前スレの最後のことなんて俺はしらねー。
まず、「彼」って何番のレスの人だよ。
で、どれが彼の発言なんだ?

一回も人違いはしてないのか?
実は俺は「彼」扱いされて、書いてもいないレスのことで言いがかりつけられた。
そういう事への責任はどうなるんだ?

推測で適当なこと言ってないで、はっきり分かるようにしてくれや(怒゚Д゚)!!!!!
248カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:39:28
>>244
美味しいかどうかも
栄養的にも
満点でなくとも合格点だと思いますよ?
249カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:42:16
>246
普通って何?
これがおかしいんだよ。「普通」って観念。
ジャガイモ入りが「普通」で、他の野菜は「普通」じゃないの?
250カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:46:14
「普通」のカレーなんて存在しない。
それは肯定派の観念の中にだけ、存在してる。

ジャガイモ入りは、「普通」でもなんでもない。
数あるカレーのレシピの中の、ひとつに過ぎない。
ジャガイモ入りが「特別な存在」であるというなら、その根拠を示して欲しい。

あるのは、「美味しいカレー」と「美味しくないカレー」とか、それぞれ個別のものだ。
どれが「普通」とか基準を設けるのが、おかしいのさ。
251カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 11:47:27
やあ、今日も活気づいてるな。

夜の間は・・・書き込み時間見るとひっそりとしてたんだねw
252カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:08:14
>>250
そう、数あるカレーのなかのひとつです。
そして 多くの人々に愛されてるカレーです。
ジャガイモを普通は入れないと 普通を持ち出して来たのは否定派です。

数あるカレーのなかのひとつ ジャガイモだけを 何故に躍起になって否定しなきゃならないんだろう?
ジャガイモ入りをこき下ろさなくとも
ほうれん草カレーや豆カレーの美味しさは語れる筈では?
253カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:10:19
>>250
ジャガイモ入りが特別だなんて肯定派の誰も言ってないよ?
むしろ君が逆の意味で特別扱いしてるだけ。
254カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:11:01
>>252
そのさぁ〜、否定派は・・・ってやめなよ。
なんでもごっちゃにすんだね。だからごった煮みたいなカレーが好きなんだろな。

ジャガイモ入りカレーは、数あるカレーのレシピのひとつに過ぎず、
特別おいしいとか、優れているわけではない。

これを認めるなら、俺はそれ以上反論しないよ。
255カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:16:59
日本のジャガイモカレーは、軍用食のメニューが広まったものという説が有力。
その元は、イギリス海軍が、パンとともに食べるシチューにカレー粉を入れたもの。

インドでは、ジャガイモと肉は、普通一緒に煮込まず、別々に煮る。

日本のジャガイモ入りカレーは、特別優れたものでもなんでもなく、
インド ⇒ イギリス ⇒ 日本へと、カレー料理が伝わる過程で、
変形されて誕生したもの。
スパイスや辛さになじみが薄かった日本人には、馴染みやすいカレーで
あり、比較的手軽に作れる為、普及したものと思われる。
256カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:18:20
カレーライスに限らず「普通」はあるだろうよ。
ラーメンつうたら昔は醤油だった。
今なら五分五分でとんこつ醤油が出てきてもおかしくないかも。
けどもラーメンと頼んで味噌ラーメン出てきたらおかしいじゃん。
関東地方でかつ丼と頼んでソースかつ丼やみそかつ丼は出てこないでしょ?「普通の」かつ丼が出てくるよね。

カレーライスだって普通に頼んでジャガイモ入りが出てきても おかしいと思う人は少ないと思う。
ジャガイモ入りは普通のカレーライスのなかに含まれる。
257カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:19:53
>>254
そんなのず〜〜っと前から肯定派の皆さん言ってるよ?
258カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:23:49
>>255
スパイスを多種使ったインド料理を総称してインドカレーと言ってるんですよね?

かたやカレーライスは カレー粉を使った煮込み料理で
使ってる調味料が似てるからと同列には語れないすよね。
259255:2007/06/27(水) 12:24:40
>>257
どのレスで?
ジャガイモカレーを必要以上に賞賛にたレスしか、俺は見たことが無い。
260255:2007/06/27(水) 12:26:50
>258
インド料理の中には、煮込みも含まれる。同列に語ってはいないしね。
インドではそうだって、事実だけでよい。
261255:2007/06/27(水) 12:28:08
>256
じゃ、「普通の」ラーメンってなんなのさw
262カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:29:59
変な固定概念に縛られて誰よりもいちばんジャガイモ入りに拘ってるのは否定派

皆 数あるカレーのなかから 好きなものを食べればよい

毎日 違うの食べても良い
そのなかに、よく食べられてるのと あまり食べられてないのとが あるだけ
263カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:31:16
>>259
必要以上に相手を敵視してるからでは?
264カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:31:29
ジャガイモ入れたらカレーがマズくなるでしょ。それでも食べるってことはカレーじゃなくて単にイモが食いたいだけなんだということに気づいてほしい。
265カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:38:01
>>264
それは自分がその味が嫌いなだけ。
他人に自分の味覚を押し付けない。
266カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:44:39
>>261
世間で一般的に食べられてるラーメン。
十年程前までは、関東地方で普通のラーメンと言ったら 醤油味でした。
今現在 普通のラーメンと言ったら 半分くらいの人はとんこつ味を連想するかもしれませんね。

だから 世間の常識は固定ではなく 流動的です。
ジャガイモ入りカレーが今後少数派になっていく可能性も勿論有ります。
けど 現段階では ジャガイモ入りカレーは多くの人々が食している 普通のカレーのなかのひとつ。
267カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 12:47:18
俺が好きなものが基準で普通。
俺が嫌いなものが異端で異常。

この考えを改めない限り発展はありませんよ。
268255:2007/06/27(水) 12:47:39
>>262
だから否定派って一人じゃないし、みんな意見違うんだから、ごっちゃにしないでくれよ。
ジャガイモ入りが、特別な存在でないと認めるなら、俺はそれでいい。

>皆 数あるカレーのなかから 好きなものを食べればよい
これは俺は、賛成。
でも最後に、こんなのつける必要は無いのに・・・
>よく食べられてるのと あまり食べられてないのとが あるだけ
必ずジャガイモ擁護を入れないと、気が済まないのね(笑)

主流だろうが、少数派だろうが、
自分が美味しいと思うカレーを、食べればいいだけだよね。
269255:2007/06/27(水) 12:54:45
>世間で一般的に食べられてるラーメン。

そんなもの多種多様で、「普通」なんて言葉でひとくくりにできんだろがw
270カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:09:00
>>267
そうだね。だから否定派はすぐに壁にぶち当たり 逃げ出す。
271カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:11:26
>>270 ← こういう一面的な見方が駄目なのだろうね
272255:2007/06/27(水) 13:15:18
肯定派は思考停止したバカがほとんどで、好みの問題で検討はおしまい。
否定派の好みの内容まで、理解しようとするやつは、ほぼいない。
そのくせ、悪口だけは3人前。だからバカだといってる。

カレーソースにジャガイモを入れると、味を損ねてしまう。
そう感じる人は、たくさんいるんだ。プロも含めてね。
気にならない人。かえってマイルドになって良いって人もいるってだけのこと。

きちんとダシをとって美味しくしたカレーで、ソースの味を重視して、
純粋に味わいたいなら、ジャガイモは邪魔くさい。
そう感じるのは、「ごく普通」の感覚だと思うよ。

家のカレーで、鶏がらからダシとったり、牛のすね肉をじっくり煮込んだり、
そこまで本格的に作る人が、少ないってだけのこと。
273カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:16:23
>>268
まあ否定派の一人がね しきりにジャガイモを貶す訳ですよ。
カレーの味が濁るぼやける、とね。
ジャガイモ入り食うなんて少数派の変わり者だとね。
その彼がイチオシなのがほうれん草カレーだから それはおかしいんじゃないかな?と言ったんだよね。
カレーの味に影響与えるという点ではジャガイモの比ではないしジャガイモ以上に一般的な具でも無いのでは?と
自分はさんざジャガイモ食ってる奴をボロクソ貶す癖して
そう言っただけでトチ狂ったようになってね。
274カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:18:17
>>268
肯定派も一人じゃないけど 意見は概ね一緒 否定派の多くはそれをジャガイモ真理教と揶揄する。
275カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:21:59
>>272
ボロが出た(笑)
276カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:24:17
>>268>>272
とても同じ人間の言い分とは思えません。
277255:2007/06/27(水) 13:25:19
>273
ほうれん草を持ち出したのは、俺なんだがw
ただし一緒に煮込まず、炒めるかゆでるかして、後で合わせるって書いたのにwww
それなら、ソースの味そのものに、影響与えなくて済むでしょ。
付けあわせで置いてもいいんだけど、カレーと一緒の方が子供なんか食べやすいから。
栄養バランスの面では、ジャガイモ入りカレーより勝ると思う。

いろいろ人をごっちゃにしてないかいw
カレーとジャガイモも別に料理するのは、とても良い食べ方だと思うよ。
否定派の意見もごっちゃにせず、きちんとレスに対して反論しようよw
278255:2007/06/27(水) 13:28:36
>275>276
だったら、中身のある反論しようね(笑)
ただ否定するだけじゃ、バカ扱いされても仕方なかろう。
どうせ、「好みの問題に口をだすなぁああああ」ってしか言えないんだろ。
279カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:32:27
>>278
嘘吐きは泥棒のはじまり
前スレのことなんか知らないとか言ってた癖に

本当に見苦しい奴
280カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:34:21
>>277
そうやって食べてももろに青臭い味は広がると思うよ

一般的な具材とは言えないよ
281カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:47:05
>>280
ジャガイモをスッキリ味わうには
洋食店のように厚く皮をむけばよい
皮の風味も美味しいものなので
それをするには芽だけ取り去り調理すればよい
中途半端は美味しくない
282カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 13:47:56
>>277
俺も嫌いじゃないけどさ
好きな人間にとっては美味しいかもしれないけれど
カレーの味自体に及ぼす影響はじゃがいもや人参の非じゃなかろうに
完全にほうれんそう味になっちゃうよ
 
283255:2007/06/27(水) 13:48:50
>>279
247 :123:2007/06/27(水) 11:36:05
>243
そもそも誰にきいてんだ?
前スレの最後のことなんて俺はしらねー。

最後の方の事って、ちゃんと書いてあるだろ、え。
捏造して、人をうそつき呼ばわりか?
謝れ!(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!!

マジでいい加減にしろ!
284255:2007/06/27(水) 13:51:20
>282
そういうレシピの人気店があんだが?
ほうれん草、カレーでぐぐってみ。
ほうれん草入りなんて、今じゃ「普通の」メニューのひとつだよ。
285255:2007/06/27(水) 13:53:29
ほうれん草を茹でて、後からあわせるだけで、カレーに大影響を及ぼすらしい。

そのくせ、ジャガイモを入れて煮込んでも、ソースには影響がないらしい。

すっげぇ、不思議だ。
286カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 14:20:32
>>285
ほうれん草も裏漉しして最初から入れるのであれば良い

ジャガイモも最初から入れてあるのであれば主役なのだから良い

あとから添える場合は似た様なモノだが、ほうれん草のほうが個性が強い
287カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 14:28:17
>286
だから後で合わせるって書いてあるだろがw
ほうれん草のカレーは、駄目なレシピなのかい?
ジャガイモのほうが、野菜としての人気はありそうだが、
その分栄養バランスで勝り、とてもヘルシーだぞ。
クセなんか全然大したこと無い。食ったことあんの?

どっちが上とか言い切れんはずだし、
ジャガイモ入りも数あるレシピのひとつに過ぎないって、認めたくせに、
他のレシピには、ムキになって文句をつけまくる。おかしいだろ?
288カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 14:40:30
俺が好きなものが基準で普通。
俺が嫌いなものが異端で異常。

この考えを改めない限り発展はありませんよ。
289カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 14:41:02
>287
ほうれん草は夏野菜なので
夏のカレーにお奨めの一品ということではイケマセンカ
290カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 15:00:07
>289
それも悪くないね。ビタミンAが豊富で、夏場の栄養補給にぴったりだ。
ほうれん草自体人気はイマイチで、ジャガイモに劣るだろうけど、
栄養面で優れた、ヘルシーなカレーって事でいいんじゃないの?
青臭さはほとんど気にならないし、旨いよ。
勿論好み次第だけど。それを言ったらジャガイモだって一緒。
291カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 16:26:15
現在の状況

ほうれんそうに逃避中
292カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 16:31:28
俺も個人的にはじゃがいも入れない方が美味しいと思うから入れないんだが、
なんでこのスレでは、それを好きだと言ってる人にまで押し付けてるんだ?
俺は別に「じゃがいも入れないカレーの方がおいしい」って認識が一般的にならなくても
全然かまわないんだけどな〜。
一般的だろうと一般的じゃなかろうと自分の美味しいように作るだけだし。

ちなみに俺はニンジンもいれてない。
293カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 17:05:24
カレーにジャガイモは合うと思うよ。
問題はご飯とジャガイモは合わないからどっちかにしろ。
294カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 18:11:50
>292
ジャガイモ入りが特別優秀でもなんでもないのに、主流になってしまっていて、
それを「卓越した」レシピだと思い込んでる人が多いからね。

パスタでも、昔はナポリタンとミートソースくらいしかなかったけど、
今は家庭でも、いろんなパスタ作るようになったでしょ。
ラーメンだって、多様化してる。
カレーもこれから、もっともっと多様化していくと思う。
ジャガイモ入りは、「昔懐かしい古典的なカレーライス」って事になるんだろね。
295カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 18:42:17
>>294
いや、というか別にそれでもいいんじゃない?
俺もじゃがいも入りは主流だと思うよ。大抵の料理の本にはじゃがいも入れるよう
書いてると思うし。
主流だろうがなんだろうが俺は入れないだけ。
296カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 18:44:18
>>291
ホウレンソウ(カレー)が食べられるのなら、それでいい。
297カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 18:49:10
>295
俺は、じゃが入りカレーはパスタで言えば、ナポリタンにあたるもんじゃないか
と思うわけ。
別に否定してるわけではないけど、過大評価するのはおかしいってね。
俺も自分で作るときは、ジャガイモ、ニンジン入れないけどね。
ナポリタンは好きだけど、やっぱ自分では作らんなぁ。
298カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 18:51:09
>>287

駄目だなんて誰も言ってないよ。
実際自分も嫌いではないし。
ただ 癖が全然無いと言うのは嘘、もしくは君がほうれん草がかなり好きだから嫌に感じないだけ。
ジャガイモをカレーの味を邪魔する異物として語るなら、
ほうれん草はそれ以上にカレーの味に影響を与えると思うよ?
具材中で一番味を主張すると思う。

美味い不味いは個人の好みだけど
少なくとも普通のカレーではなくなる。カレー自体の味を邪魔しない具材としては 適してないよ。
君自身が挙げた条件には、ジャガイモ以上に不向き。
299カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 18:57:21
>>297
自分もそれでいいと思いますよ。
スパゲティでいうナポリタン

小洒落たパスタ屋さんではメニューになくて 地元の喫茶店では定番メニューだったりする。
ナポリに行っても同じもん絶対無い辺り
日本のカレーライスとそっくり。
300カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:04:36
>298
また、「普通」ですかw
そのあいまいな価値基準の中に、ものすごい矛盾が隠れてる。
認めてるフリをして、いつの間にかほうれん草カレーを暗に否定してるじゃん。
そういうとこが、おかしいんだよ。
なんで素直に、「ほうれん草カレーもいいですね」って書けないの?
まあまずは、「普通のカレーライス」を定義してくれや。
そこに本音が隠れてるからね。
301297:2007/06/27(水) 19:08:50
>>299
ほぼ合意できそうだね。
後は、ナポリタン的なものへの評価が、人によって多少異なるって当たりで、
合意できれば、良いと思う。
302カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:15:26
こっちは、まともに議論できるようになってるね。(ナポリタンは具が少ないから、
あまり例えとして分かりやすいとは思わないけど)

あっちのスレは、教団化して、何も話せない雰囲気だぞ。
303カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:15:37
>>297
ま〜評価なんて人によって変わるからな。
じゃがいもが好きな人にとっては評価高くなるだろうし、中には肉入れなくても
いいからじゃがいも入れたいって人もいると思う。
304カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:20:40
>>300
認めてるふりして露骨に否定してる君が言う台詞ではなかろ?
ほうれん草カレーは美味しいけど カツカレーやチーズカレーと同じように ちょっと変わり種だと思うよ。
ほうれん草の味がメインになってカレーの風味は完全に別物になる。
305カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:32:45
普通のカレーというのは、一般的なカレー。

「普通のカレー」と言われて
まず必ず入ってるもの→肉 タマネギ
入っててもおかしくは無いもの→ジャガイモ 人参
たまに入ってるもの→マッシュルーム

だいたいこの辺が、一般的にカレーに入ってるものじゃないかな。
普通に『カレーライス』と注文して上記のものが入ってても不思議には思わないけど
ほうれん草やブロッコリーが入ってたら、ちょっと驚く。
306カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:37:52
ジャガイモ入りカレー≒ナポリタン説に同意

本場には絶対無い邪道かもしれないが、日本に於いては、アリ。
本格パスタは本格パスタで美味しいけど、ナポリタンにはナポリタンならではの美味さがあるところもソックリ。
307カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:51:38
>>300
美味しいけど、個性が強すぎる。
自分はその味は嫌いじゃないが、君の言う「カレー本来の味を邪魔するから駄目」という条件ならば、入れないほうがまし。
自分が否定した理由に、より条件が合わない具材を持ってきてどうするのよ?
308カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:52:05
>>304-305
「普通のカレー」と「変わったカレー」では、どちらが美味しいんですか?
309カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 19:56:16
>306
ナポリタンは、本場のパスタからみたら邪道なレシピであり、
現在は、パスタの主流というか、代表の座から落ちてしまっている事も、
認識してね。
その上で根強い人気がある事は認めます。
310カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:01:05
>>255
あれ、「彼」と間違われるのがいやで、半コテだったのにやめたのね・・・
まあいいや。1個聞きたい。
あなたの言う本格カレーはインドカレーだと思うが違うのか?
311カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:06:14
>>1-1000
好きにしろww
312カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:14:41
>307
ホントにほうれん草のカレー食べた事あるの?
カレーに入れて煮込んだりしてない?
カレーのチェーン店だって、普通に使ってるよ。
313カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:20:28
「普通」www
314カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:20:48
>>312
君しつこすぎ。じゃがいも好きの人が君のようにしつこくジャガイモ薦めてきたら君ならどう思う?

それにそこのチェーン店にはほうれん草だけでなくチーズカレーもカツカレーもキムチも納豆もあるだろうに。
315カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:23:54
>>309
本場から見たら、ジャガイモ入れようと入れまいと、日本の殆どのカレーは邪道だよ。。。
316カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:25:10
俺ら日本人なんだから、日本基準でよろし。
317カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:29:41
>>315
本場の掲示板にでもドゾw
318カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:33:04
たかがジャガ芋カレーを、しつこく称賛しまくられて、呆れかえってるけど?
319カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:34:23
そのたかがジャガイモでスレがここまで伸びるのはどうしてだろうねえ?
320カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:34:28
>>308
普通のカレーと変わったカレーではどちらが美味しいか。それは食べる人の嗜好によるのでは?
ほうれん草やジャガイモが苦手な人なら、誰に薦められようと、美味しくないだろうし。
逆に大好きな人なら、>>300さんみたいに熱烈ファンになるだろうし。

個性の強い味ほど、好きな人には強烈に好かれるし、駄目な人には嫌われる。
321カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:39:41
ほうれん草カレー食ってないのに、評価すんなよな。
クセなんか全くないし、青物っぽさもカレーの風味に完全に圧倒されちまうよ。
俺は特別好きなわけじゃない。
栄養面で長所がはっきりしてるから、出しただけ。
322カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:42:32
255さん。ほうれん草カレーは美味しいけど「普通のカレー」ではないよ。
もろにほうれん草味が主張する。
かと言って逆にほうれん草の味がしないなら、入れる意味ないし。
323カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 20:47:17
>>321
実際に食べた上で言ってる。
324カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:00:07
こっちは、sageでいきましょうよ。また、荒れると面倒だから。

パスタの話は、どうなのかなあ。
カツ丼、牛丼、カレーライス、天津飯などをいっしょに語る状況に近くない?
325カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:01:29
>>284
「ほうれん草 カレー」でこれだけ「ほうれん草のカレー」という言葉が引っかかる自体が、日本のカレーとしてはまだ変り種である証だと思うよ。
「ジャガイモ カレー」「タマネギ カレー」で検索した結果と明らかに傾向が違う。
珍しいからこそ「ほうれん草のカレー」と表記される。
326カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:06:13
>>324
味的には、そうなのかもだけど、ジャガイモ入りカレーの置かれてる立場的には、一番近いのではないかなと思います。
327カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:30:40
>>309
そうか、カレーはインドカレーが主流になっていくのか。
328カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:32:04
パスタやほうれん草に例えてジャガイモをなんとかしたいのはわかるが
空回りしてるだけだね。
329カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:42:28
>325
で、珍しいと何かいけないの?立派なレシピのひとつだろ。
普通だから価値が高いわけでも、珍しいから価値が無いわけでもない。
俺は珍しいとすら思わないけどね。
330カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:44:16
>>328
やっぱり、以前には具に入ってたけど、最近は入らないことが多いものを持ってこないと
分かりにくいでしょ。

言いたいことは分からなくもないんだけど、説得力が弱いなあ。
331255:2007/06/27(水) 21:45:49
>>310
俺は「本格カレー」なんて書いてないんで、質問の趣旨がイマイチわからない。
別にインドカレーだけを範にすれば良いとも思わない。
美味しいカレーの作り方なんて、それこそ1000通りだってあるんじゃないの。
332255:2007/06/27(水) 21:51:57
>>330
歩み寄ろうって姿勢が、欠片もないね。すごく思い上がってないか?
どれどれ、ふーんまあまあだが、まだまだだなぁって、自分勝手だなぁ。
「言いたいことは分からなくもない」んだったら、分かる努力をしようよ。
そして、共通認識を持とうとすべきでしょ。
折角歩み寄ってる否定派に対して、その態度じゃ・・・子供だなぁ。
ふんぞり返ってるだけじゃ、いつまでたっても平行線だよ。

>>322
>もろにほうれん草味が主張する。
んな馬鹿なw
あんたほうれん草嫌いなんじゃないの。てか、カレーで食べたこと無いんでしょ。
333カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:06:45
>>332
歩み寄るたって・・・。

そうだね。スパゲティがナポリタンばかりじゃなくなったように、カレーもジャガイモ入りカレーばかりじゃ
なくなるだろうね。って同意して、終了したらいいのか?

終了しないなら、イタリア料理屋がイタリアに修行に行って、本場のパスタが増えたように、これからは
カレー屋は本場のインドに修行に行って、本場のインドカレーを出す店が増えるだろうね。とか話を
ふくらますのか?無理だろう・・・。

334カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:07:48
JA系のジャガイモ農家は、他スレを荒らすのを止めてくれよ。

マジに削除依頼するぞ。
335カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:13:10
真理教の次はジャガイモ農家w

何かにカテゴライズしないと批判できないのか
336カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:17:26
「入れる」スレは荒れてないだろ。
「入れない」スレだけが荒れるのはどうしてだ?
337カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:21:44
向こうではスレ違いがどーしたとうるせーくせに、ここでは他スレの話かよ。
そういう痛いやつがいるから荒れるんじゃねーの?
338カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:29:17
>>332
ほうれん草カレーは好きだよ。上野のカレー屋で何度も食べている。
ほうれん草カレーはほうれん草の味がするからいいんであって、ほうれん草の味がしなきゃ入れる意味はない。
じゃあほうれん草入りが定番化するかというと、自分は疑問。「ほうれん草味のカレー」になってるから。いわゆる「カレー味」とは別物。
逆にあれほど個性の強い味を一緒に食べて「クセなんか全くないし、青物っぽさもカレーの風味に完全に圧倒されちまうよ。」というのはとても信じられない感覚だし
この熱心さに「俺は特別好きなわけじゃない。」というのも「嘘だぁ?」と思う。ほうれん草はクセも風味もかなり強いと思うよ。
カレーにジャガイモ入れたら味がにごるとかぼやけるとか言ってる人達が、ほうれん草入れても味に影響出ないなんて、「本気かよ?」というのが僕の感想。
339カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:32:17
「普通のカレー」と言われて
まず必ず入ってるもの→肉 タマネギ
入っててもおかしくは無いもの→ジャガイモ 人参
たまに入ってるもの→マッシュルーム

だいたいこの辺が、一般的にカレーに入ってるものじゃないかな。
普通に『カレーライス』と注文して上記のものが入ってても不思議には思わないけど
ほうれん草やブロッコリーが入ってたら、ちょっと驚く。
340カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:33:21
>>336
入れないことが肯定されることが困る人が居るのかもしれませんね
ジャガイモ農家は別のものを作ればいいだけですが
341カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:39:42
どうみてもほうれん草のほうが味に癖はあるわな。
それを生かせば確かに美味しくはなるし、逆もまた然り。
342カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:40:49
255さん。>>268から>>272への豹変ぶりはなんでなの?
343カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 22:52:12
こっちの255と向こうのスレで仕切ってるのは同じ人かな?
向こうのスレの人は料理できないみたいだね。

私は自分が作るカレーにはジャガイモを入れることが多いけど、
人が作ったカレーに入っていると気になることがある。

ジャガイモって、煮物にする場合はうまく調理しないと土臭さが
残ったり、崩れたりする。自分で料理するなら、何とでもなる事
なんだけどね。
344カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:15:04
>>341
だから、君の頭ン中で考えてるより、食べてみた方が早いって。
先入観ありまくりで、もう無理かな。
345カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:16:38
255って「彼」でしょ。ほうれん草の話持ち出したのって「彼」と「中学生」以外居なかったと思う。
カン違いならゴメン。
346カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:18:39
>>344
どうしても食ったことがないことにしたいみたいだなw
347カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:19:29
>>344
皆、食べた上で言ってるんだってば。
348カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:22:52
>>338
ほうれん草のどこが、「あれほどクセの強い素材」やねんw
香りだって、風味だってさして強くない。苦味やえぐみもさほど無いし。
ニラだの、ゴーヤだのならならわかるがな。
カレーの風味のほうが、はるかに強い。
ソースに混ぜ込んだものから、トッピングまで、メニューに入れてる店は、
たくさんある。人気メニューになっている店もある。
ほうれん草だけで、これほど否定的になるとはねー
なんで認められないのか、そっちほうがはるかに不思議。

カレーにはジャガイモ。それしか受け付けない体質なのかねぇ。
ジャガイモだって、相当土臭いし、存在感強くて決して扱いやすい素材とも
言いきれないのにね。
349カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:26:33
ホウレンソウは(基本的に)下茹でが必要なので、処理の仕方で味も変わるでしょうね。
癖がなくなるまで茹でたら栄養は少なくなるかもね。
350カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:27:19
確認するが、肯定派の面々は、

ナス、ブロッコリー、ほうれん草、などの野菜は、カレーには不向きって評価なのか?

他の野菜も含めて、
ジャガイモが一番、カレーライスには合っている
という意見なんですか?

俺は、どの素材にも一長一短があり、優劣は難しい、好みの問題
という見解だ。
351カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:27:44
>>348
「ほうれん草」と「じゃがいも」の位置を入れ替えてごらん。そっくり貴方の態度に当てはまるから。
352カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:29:14
>>351
却下する。
俺はジャガイモに人気がある点や、長所も認め、ひとつのレシピとして認めている。
君とは違うよ。
353カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:35:44
>>350
不向きとは思ってないよ。彼が主張してる「カレーソースの風味を純粋に味わうのにジャガイモの風味は邪魔」というのが前提なら
ほうれん草 ブロッコリーはジャガイモ以上にカレーの味に影響与えるでしょ?というのが僕の意見。

ブロッコリーもカリフラワーもナスもほうれん草も食べた事あるし、嫌いじゃないすよ。

ただ、ジャガイモ以上に素材の味は目立つ食材だと思うだけ。好きな人はより嵌るだろうし、駄目な人はジャガイモ以上に駄目なんじゃないかな?
354カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:39:12
>>352
ほうれん草のカレーは美味しい。けどそれはほうれん草の個性が強いから美味い。
味に個性がなかったら、ジャガイモみたいに歯ごたえあるわけでなし、入れる意味が分からない。

貴方、相手を否定する事に躍起になりすぎてほうれん草のよさまで否定してないか?
355カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:41:38
>>352>>348
君が一番ほうれん草カレーの良さを否定している。
356カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:45:43
>>352
なんて我が儘で支離滅裂な人なんだ!?
357カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:51:18
>354>355
ご飯にかけるものは、柔らかいほうが良いんだが普通w 第一食べやすいでしょ。
俺には、クセが強いなんて理解できない。
カレーソースに、控えめに溶け合う程度としか感じないけど、
味の感覚については、個人差じゃないのか?

なににせよ、ほうれん草のカレーも、立派なレシピとして認めるんだね。
>>350については、どうなの?それが一番肝心なことだ。
358カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:51:59
>>356 どこが?事実だろが。
359カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:53:00
肝心なのはじゃがいもを入れるかどうかだろw
360カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 23:57:38
>>353
論点をずらさないで欲しい。

俺が主張しているのは、じゃが芋は特別な存在なのかどうかってこと。
数あるレシピのうちのひとつっていうんなら、それでよい。

ジャガイモのカレーソースへの影響については、
そういう感じ方をする人も、そうでない人もいる、と書いている。
361カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:03:10
やっぱり君ら、いろんな人の意見をいつの間にかごっちゃにして、
反論してくるね。
半コテにして、レス数減らすしかなさそうだ。
362カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:06:41
>>357で一番肝心なことは、>>360ではどっかに吹っ飛んだのか?
363カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:18:45
>>360
ずらしてねーよ!お前に律儀に付き合ってたらお前が勝手にズレたりワープしたり遡ったり逆転したりしてるだけじゃねーか!いい加減にしろ!
364カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:20:33
>>361
自演失敗してる馬鹿の言う台詞かよ?
365カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:28:23
結局何のためにほうれん草を持ち出したのかよくわからんな
366カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:29:54
自演し過ぎで過去に自分が何を言ったのかすら覚えてないのだね。ほうれん草カレー=彼=喫茶店=中学生なんだけど。
ほうれん草カレーを語ったのが自分だと名乗り出た時点で255=中学生
367カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:35:46
バカアホ基地がいども。カレーにジャガイモ入れないのは当たり前だろうか。不毛な論争してないでてめえの明日のこと考えろ。ボケ!
368カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:43:17
>>367
当たり前だろうかと訊かれましても。。。
369カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:43:22
>>367
どうせ書くならもう少しまともなこと書けよ・・
370カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:44:48
彼がキレタのでしょうか?
371カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 00:49:19
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
372カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 02:16:59
さすがに、じゃがいも農民は朝が早いから早寝なんだな。
373カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 03:26:08
>>372
小学生かよw
374カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 03:34:05
>>372
そういえば近所のジャガイモ畑、今年はずいぶん生育が良いらしい
価格が下がって嫌でも食わされそうな予感がする
375カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 05:03:05
>>374
小学生かよw
376カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 05:19:21
【否定派の主成分】
小学生・・・3%
中学生・・・20%
高校生・・・5%
ニート、引篭り・・・72%
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ボキハジャガイモカレーヤダッテ言ッテンノニ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ママハイレルンダ。ソトデ食ベル金ナンカナイシ・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ネラータタイテヤル、ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__
377カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 07:24:06
じゃがいも生産者は起きたか?
378カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 07:54:55
>>377
あっちで少しまともに話してたけど、また荒れだしたからおしまい。

肯定派が荒らしに行ってるのかと思ったけど、向こうの1やその他の
否定派は全く止めないから、どうも本気で否定派が荒れてるみたい。
379カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:08:50
>>378
いい加減な事を書くなよ。
お前が荒らしだろ。
380カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:13:27
>>379
向こうでやってくれ
381350:2007/06/28(木) 08:20:15
たくしょうがねぇなぁ。もっかいやっぺ。
確認するが、肯定派の面々は、

ナス、ブロッコリー、ほうれん草、などの野菜は、カレーには不向きって評価なのか?

他の野菜も含めて、
ジャガイモが一番、カレーライスには合っている
という意見なのか?

俺は、どの素材にも一長一短があり、優劣は難しい、好みの問題
という見解だ。明快に答えて欲しい。
382カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:22:06
まともな話 ⇒ ×

『ジャガイモ真理教にとって』まともな話 ⇒ ○
383カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:25:06
>>381
最後の2行でいいんじゃない?

前はジャガイモはダメだという前提だったからボロクソに言われたけど、
ジャガイモもおいしい素材の一つというなら、誰も文句言わないでしょ。


>>382
宗教ネタは向こうの方が盛り上がってるよ。
384カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:48:38
内のおかんのカレーはジャガイモもホウレン草も
入ってるけど美味しいよ
385カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:49:52
アホくさい。
毎回真面目に答えても自分の考えと違った答えだと、他人を狂信者呼ばわりして聞く耳持たず。
真面目に対応してたのが馬鹿らしくなった。
386カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 08:59:08
カレーに入れる野菜って入れる肉とか、季節、冷蔵庫にあるものなどで
臨機応変に考えなければ為らない物だと思うけど。

387カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 09:11:24
>>385
マジメな狂信者くん乙!ついにギブアップか?
(・∀・)
388カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 09:32:42
味覚障害の調理師ども!
芋をカレーに入れるんじゃねーよ!!!!!
389カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 09:45:38
>>387
賽の河原の石積みみたいな会話に嫌気がさしてきた。
5スレも費やして結局 1スレとまるきり同じ話題で堂々巡りじゃん。
>>350だって今までの他人の話まともに聞いてたら、今更出る質問じゃないだろうよ。
いかに自己中で他人の話聞いてないかの証しじゃん。

アホくさい。
390カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 10:14:49
暖簾に腕押し
糠に釘
柳に風
馬の耳に念仏
否定派に正論
391カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 10:16:57
話の中身は僅かずつだが変わってきている。
投げだしたいなら、さっさと投げだしな。
392カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 10:21:23
真理教の妨害工作も、いよいよネタがつきてきたらしい。
393カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 10:27:16
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
394カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 10:27:31
>>391
確かに変わって来ているけど
それを否定派の歩み寄りと見るのか
言い訳しきれなくなり辻褄合わせしているだけなのか

あれほどに他人を否定して中傷していた連中が何事も無かったかのようにケロッと違うこと口にしてると
こいつらの舌は何枚有るんだ?と思います。
地獄の閻魔様すら
全部抜くのにどんだけかかるのだろうと呆れる。

肯定派は我慢強い人多いね。
395カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 11:13:12
>>392
未だに真理教とか言ってる君 最低。
396カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 11:19:12
盲目的にジャガイモを擁護する。公平な見方が全く出来ない。
そういう連中は、真理教と呼ばれ続けます。
当然でしょう。
397350:2007/06/28(木) 11:34:39
結局、各個人の意見に対して、返すことができず。
「否定派」って全部ひとまとめにして、勝手にあたまごっちゃになって混乱してる。
なんでも一緒に煮込むから、味が混ざってわけわかんなくなるんだよ(笑)

俺の趣旨なんて、最初からほぼ何もかわってないぞ。
ジャガイモ入りも、「多くのレシピの中のひとつ」として認めてる。最初からね。
肯定派は我慢強いって、やれやれ・・・自画自賛ってかっこ悪いね。
398350:2007/06/28(木) 11:39:26
>>383
では、どの野菜がカレー合うか?ってテーマについては、
>どの野菜にも一長一短があり、優劣は難しい、好みの問題

って事で、決着でよろしいかな。
他の肯定派のみなさんも。
ジャガイモだけが、特別カレーライスに合う野菜ではないって事になるけど。


399カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 11:57:59
>>397
自画自賛は君っしょ?
俺は君には腹立ててるもん。
他の人等はよく平気で居るなと書いただけ。
相手をひとまとめに見てるのは君の方でしょう?
俺は君ひとりの言動だけ追いかけても十分酷いと思ってるよ。
他人の話を真っ直ぐ聞かない
自分が言ってる事に責任を持たない
前言ったことと平気で違うことを口にする
最低な人間だよ君は
400カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 11:59:28
>>396
盲目的にジャガイモを否定し公平な見方が出来ない君達は何と呼んだら良いの?
401カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:01:10
>>398
やっと肯定派が1スレから言ってる事に辿り着いた

めでたしめでたし
402カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:02:31
実質 否定派の敗北宣言だな。
403カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:03:26
一般大衆は強し
404カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:09:27
Wikipedia 「海軍カレー」の項目より。

英国海軍はシチューに使う牛乳が日持ちしないため、牛乳の代わりに
日持ちのよい香辛料であるカレーパウダーを入れたビーフシチューとパンを糧食にしていた。
しかし、日本人はシチューやパンに馴染めなかったため、カレー味のシチューに小麦粉で
とろみ付けし、ライスにかけたところ好評を得てカレーライスが誕生したのである。
よって、インド風カレーとは一線を画すものであり、小麦粉のねっとりとしたルーに
多数の具を加味し、日本米との絶妙なコンビネーションを遂げるよう工夫されている。
405350:2007/06/28(木) 12:10:56
>>399
俺のどのレスの何が、具体的にそうなのか、きちんと書いてみろ。
406カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:12:04
>>405
トリつきコテにしろよ
407350:2007/06/28(木) 12:14:01
>>401
肯定派は、他の野菜のレシピはケチョンケチョン
(ほうれん草について参照、俺がしつこく粘ってやっといくらか認めた)
ジャガイモは擁護しまくりだっただろが。

で、カレーライスに合う野菜ってテーマは決着として。

「ジャガイモを入れるとソースの味を損ねるのか?」

この大テーマは、まだ結論でてねーぞ。何もわかってねぇなぁ。
408カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:18:40
>>407
本当に自己中だな。
自分達がジャガイモに対して行ってきた暴言の数々に比べたら
どこがケチョンケチョンだよ。
俺 ほうれん草のカレーは嫌いじゃないが
ほうれん草カレーに対する君の意見には一個も賛同出来ないぞ。
意見の偏り酷すぎ
本当に自画自賛男だな君は
409カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:22:23
>>407
ほうれん草カレーは好き

でも ほうれん草カレーが君が語るような味も素っ気も無いものだったら
多分わざわざほうれん草入れない。

ほうれん草が癖が無い、カレーの味に影響無いなんて
本気で言ってるのなら、挑発でも煽りでもなく 味覚鈍感過ぎると思う。
410カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:25:11
>>407
ほうれん草がケチョンケチョンに言われてるのではなく
君の珍論が毎度の如くにケチョンケチョン言われてるだけナノね。ジャガイモもほうれん草も喫茶店も 皆君の巻き添え食った被害者なのね
411350:2007/06/28(木) 12:25:34
>408
だから俺は言ってないってのw
412カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:34:43
>>411
自覚なく人を中傷するのだね。
中傷の無い書き込みの方が少ないじゃん。
ほうれん草が嫌われてジャガイモが擁護されてるんじゃなく
君の意見があまりにも見方に偏りあるから嫌われてるだけなの。

あえて悪意を持った書き込みはしていないんだろうが
先入観有りすぎ全ての言葉にバイアスかけて訊いてるから
相手が言っても居ないことで相手をなじり
相手が前々からずっと主張し続けてる正論を自分のアイデアとして得意気に語ったりするの

はっきり言って 君イタすぎだよ。
わざとじゃなかったら本当にヤバいよ
413350:2007/06/28(木) 12:35:15
肯定派の面々が書いた、ほうれん草への評価

そうやって食べてももろに青臭い味は広がると思うよ
一般的な具材とは言えないよ
カレーの味自体に及ぼす影響はじゃがいもや人参の非じゃなかろうに
完全にほうれんそう味になっちゃうよ
具材中で一番味を主張すると思う。少なくとも普通のカレーではなくなる。
ジャガイモ以上に不向き。
カレーの風味は完全に別物になる。

カレーに入れたらとんでもないことになりそうだねw
今度ジャガイモ対する評価も集めて、比べてみるよ。
414カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:37:14
ROMっている立場から言わせてもらえば、痛いのは圧倒的に数字コテだね。
415350:2007/06/28(木) 12:43:06
ほうれん草はカレーの具として、そう珍しいものじゃない。
メニューある店はたくさんあるし、インドカレーにもある。
それを、ものすごく特殊なカレーになっちゃうような言い方してるよね。

>413で、レスそのものを抜粋しましたよ。>408や>409と違って具体的だぞ。
どこが公平な見方なの?
416カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:43:29
過去の発言との矛盾を指摘されるとすぐ「俺じゃない」だからな
417350:2007/06/28(木) 12:44:48
>414
人数的に有利な方の味方になりたいだけだろ(笑)
そういう根性のやつが多いみたいだな、ゆとり世代は。
418カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:46:10
>>413
君が提示したジャガイモの欠点「カレーの味に影響与える」と言うことに対する比較評価。
自分で設けた条件じゃんか。

ほうれん草カレー自体は美味しい。

俺の主観だけを言うと
ジャガイモをカレーに入れたらジャガイモがカレー味になる感じだけど ほうれん草入れたらカレーがほうれん草味になる感じ
そのくらい個性的な味。
419カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:47:15
>>417
ただの妄想w
420350:2007/06/28(木) 12:48:11
>416
特定もできないものを足場に、言いがかりつけるからだろ。
実際でたらめなんだよ。目に見えるもので戦えない卑怯者。
俺はずっとそうしてるぞ。
421カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:49:10
>>415
カツカレーやチーズカレーと同じようなもの。しかもそれより遙かに少数派

自分の主観で語っていい話と
実態を語らなきゃいけない話がある。

422350:2007/06/28(木) 12:51:07
>418
>君が提示したジャガイモの欠点「カレーの味に影響与える」

俺はそんな事いってねーよ。
もうめちゃくちゃだな。
423カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:51:24
一貫性のなさを指摘されるのが嫌なら、一貫性のあるコテつけたら?
そして自演していないと見なされれば、俺じゃないと書いても説得力を
持つけどな

俺はずっとそうしてるぞって言われてもわかんないっつーの
424カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:52:14
>>420
君自身がやってることでは?
俺はいつも自分に正直だし 意見今まで変えてないよ?
425350:2007/06/28(木) 12:52:23
>421
本音が出たな。
少数派だと、価値が低いのかい?
426カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:57:03
>>422
そう言うのは勝手だが、はたして読んでる人がそう思うかな?
受け入れられなければただの遠吼えに過ぎないよ。
427350:2007/06/28(木) 12:57:39
ジャガイモ入りは、たくさんの人が食べている「普通のカレー」⇒だから優秀

その他の野菜は、一般的ではない「特殊なカレー」⇒だからジャガイモ入りに劣る

こういう潜在意識があんだよ、君らには。
つねに「多数派が正しい」、「寄らば大樹の陰」なんだ。
実際に旨いのかとか、踏み込んで考えようとはしてないんだ。
真面目に比較すらせず、「多数派の支持を疑ってはいけない」
ってとこで、思考停止してるわけ。
428カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 12:59:16
>>422
カレーの味に影響を与えないなら、入れても害はないわな
429350:2007/06/28(木) 13:00:24
>423
そんなの遡ったレスに持ち出して、言いがかりつけるほうが悪いんだろが。
なんでこっちが対応せにゃならんのだ?
しゃーないから、半コテにしてあげてるけど、ええ加減にせいや。
430カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:01:53
>>425
本音も糞も
ジャガイモ否定してそれに変わる一般的な具材と言うテーマで引っ張り出したのがほうれん草なんだろ?
ポピュラーであろうと なかろうとカレー自体に対するほうれん草の味の影響に対する俺の意見は一緒だよ。
ほうれん草カレーの何について議論してるのかすら
お前は話題すり替えてコロコロ言い分変えてる。卑怯者の屑
431350:2007/06/28(木) 13:02:49
>428
俺は与えるとも、与えないとも書いてない。
両方の感じ方をする人がいるようだって、書いてる。
それはこれから、検討すべきこと。
432カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:06:55
>>429
どっちが悪いという話なわけ?
その時々で言いたいこと言ってるだけじゃ、あんたの意見には賛同できないし
俺みたいに茶化すやつが出てくるぞ、これからも。
それでいいなら頑張ってね
433350:2007/06/28(木) 13:07:21
結論だすかぁ。

ジャガイモ肯定派が、ジャガイモ入りを支持する理由。
           ↓
       みんなが入れてるから

結局これにつきるんだな。
434カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:07:58
>>431
このスレではね。
本当に都合でコロコロ言うこと変える滓だねお前は。
435350:2007/06/28(木) 13:08:50
>>432
古い、誰のだかわからんレスを引っ張り出して、言いがかりつけるなって事。
436350:2007/06/28(木) 13:10:04
>434
このスレも何も、一度も書いてないよ。
両方の側面に必ず触れてるよ、俺は。
437カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:10:23
>>433
どっかのスレでは早くといわれてキレたりゆったりした大人のスレとか
書いてるのに、このスレでは結論をすぐ出したがるんだなwww
438350:2007/06/28(木) 13:12:39
こっちはガキの口喧嘩するスレだから、さっさとケリつけたほうがよかろ(笑)
439カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:13:07
>>436
悪いけどバレバレなのね。君は人として恥ずかしすぎ
440カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:15:28
350は適当なことばっかり書いてその場をはぐらかすだけ、という印象だよ、俺は。
まともに受け取り支持しているやつがどれだけいるのか。
ま、永遠に口喧嘩とやらを続けたいのなら、それもまたよし。
441カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:17:51
>>438
自分の主観でスレを定義づけて言い訳になると思っているわけね。
どうして君が叩かれてるのかよくわかる発言だ。
442カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 13:19:56
>>437
あっちではすぐスレ違い
こっちでは延々とほうれん草

これが彼ルールw
443350:2007/06/28(木) 13:55:56
こっちは、「是非を問う」スレ。討論になって当然。
向こうは、「美味しさを語る」スレ。まったりしたスレになるのが自然。

こんな当たり前の区別もつかないとは・・・
スレの趣旨なんて、はなっから無視なわけ?
444350:2007/06/28(木) 13:58:20
>439
でたよ、妄想なすりつけ。
ばればれってお前の勝手な決め付けだつーの。
誰が誰だか、区別ついてねーくせに。
>255が彼でスレ主だって?
ふざけんなよ。
445350:2007/06/28(木) 14:09:54
みんなが入れてるから、僕も入れる
みんなが入れてるから、それは正しい
みんなが入れてるから、疑ってはいけない
みんなが入れてるから、それを否定する人は悪い人
446カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:10:36
少しは落ち着け。子供が駄々こねてるみたいだぞ?
447カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:14:11
>>443
お前的には口喧嘩と討論は同じなのかよw
448カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:41:00
>447
討論できるような大人の肯定派が現れないから、君らのレベルに合わせてる。
そうすっとね、ただのガキの口喧嘩になっちゃうのよ。ま、仕方が無い。
449カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:43:49
>>448
何故わざわざ口喧嘩したがるんだ?
450カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:45:53
いつでも相手に非があるんだなw
451カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:49:29
>450
いや、俺が口が悪いのは認めるよ。
資料不足で、完璧な論証できてないしな。でも君らよりは冷静・・・じゃない時もあるかw
452カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 14:53:31
で、>445に対する反論はないわけ?
俺は違う、ちゃんと理由があってジャガイモ入れてるって人は。

「おいしいから」とか、それこそガキみてーな事書くなよw
453カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:03:16
>>452
もう昼休みと言ってる事が違ってる。
やはり君は行き当たりばったりで書き込みの度に主観が変わる
卑怯者の滓だ。
454カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:06:12
おいしいから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
455350:2007/06/28(木) 15:07:30
はいはい、返事できないから、いつもそうやって絡むしかないわけね。
456350:2007/06/28(木) 15:11:58
>>453
407、413、417、425、427、433、455
が俺のレスの流れ。
どこが一貫した主張じゃないのか、指摘してくれ。
457カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:14:03
前にも書いたけど、その場しのぎで毎回相手に言い返す事ばかり考えてるから
一貫性がなくてグズグズな事になるんだよな。
それでいて「誰として」発言したかも覚えてないから
迂闊に口滑らせて自演失敗
みっともない奴
458350:2007/06/28(木) 15:15:20
>457
指摘も出来ずただ言ってるだけ(笑)
よっぽど悔しいんだろうが、もうみっともないだけだぞ。
459カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:15:31
>>456
アンカーくらいきちんとつけてね。
1スレから君が発言してきた事も一覧にしてちょ。
460カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:17:13
両スレ共に自演バレバレ マジレスしても潰しに掛かる
461カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:18:52
>>458
殆どの人が
君は自称不良中学生で「彼」だと思ってるよ。
462350:2007/06/28(木) 15:19:23
>459
粗探ししてケチを付けますので、分かりやすくして下さいってか?

馬鹿かお前。相手が協力してくれなきゃ反論もできないの?

俺なんか、そんなん一切気にせず、何人も相手にしてるぞ。
自力でやってみろや(笑)
463カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:20:33
>>462
疑い晴らしたいのは自分でしょ?
464350:2007/06/28(木) 15:22:23
「彼」とか「中学生」とか・・・なんて幼稚なんだかw
どっから沸いてきた妄想だよそりゃw
わりぃけど、俺は全く関係ないので。
465350:2007/06/28(木) 15:24:04
はぁ?疑い?
んなのどうでもいいよ。いいたきゃ好きにしろ。どうせ意味はない。

>>433>>445への反論を待ってるだけだ俺は。
466カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:26:09
>>465
昼休みに言ってる事と全然違うやん。
本当に一貫性のない人だねアナタ
467カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:27:23
中学生=喫茶店=350=AA=別スレの26=別スレのアラシ
まだまだあるようだな
468カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:29:27
469カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:34:04
>>255>>350
470カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:36:40
>>268から>>272の豹変ぶりは自演失敗では?
471カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:38:28
>>277は彼が言ってた事とそっくり というか彼以外にこういう話題出してる奴居なかったのでは?
472カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:40:43
違う名前で同じ台詞
同じ名前で違う台詞
このひとぐちゃぐちゃ。
473カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:47:05
昨日の午後から今日の午前中は
度を越していたな
474カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 15:56:01
カーマのスレッドを見てみろ
同じ荒れ方してるからw
475カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:09:34
>>407 >>422 >>456
普通に読めば矛盾しているように見える。

「ジャガイモを入れるとソースの味を損ねる」と言うのが、自分の意見でなく
単なる引用なら矛盾ではないんだろうけど。それならあなたも「厨房君」や
「彼」のように、本当はジャガイモ入りカレーが嫌いではないんだろうね。
476カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:18:35
「彼」ぽいけど「彼」じゃないらしいので・・・
命名しますた・・・「粘着くん」!!
477カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:22:24
>>475
そういえば>>456の中に>>422はないぞ。他人のなりすましなのか?
コテハンのまま無意識に矛盾したことを書いてしまう人なのか・・・?
478カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:41:44
>>465
変に脳内変換するのはやめておけ。
誰もそんなこと言ってない。
479カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:45:47
>>465
逆だよ。おいしいからみんなが入れてるんだよ。
480カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:49:07
>おいしいからみんなが入れてるんだよ。

それは間違いだと思うよ。論証はまた後で。
481カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:54:22
私はカレーに、男爵とか北あかりなどのホクホクする
ジャガイモを入れるのが好きなのですが
メークインとか入れるのが好きな方いらっしゃいますか
482カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 16:55:36
>>480
また後で?後で本当に「論証」できるのか?

そのために数千レス消費してきたんじゃないのか?

(論証とかいってる割には、「思うよ」とか書いてるし・・・。
文章の中にも矛盾があるなあ。まあ、それはいいけど。)
483350:2007/06/28(木) 16:57:41
ジャガイモ入りカレーの対抗馬として、俺は、
ジャガイモ抜いた分、肉を増やしたカレーを選ぶ事にする。

ジャガイモは、
>おいしいからみんなが入れてる

って事だけど。
日本中の家庭で、ジャガイモ入れたカレーと入れないカレーの比較とか、
やっってるのか?
ただレシピとして普及しちゃったから、それを作ってるだけなんでねーの?
以外と人間なんて、そんなもんだと、俺は思うよ。
484カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 17:02:26
>>481
以前のスレでどの品種が好きか二度ほど質問があったけど、
肯定派からは男爵という答しかなかったと思う。
否定派はどちらのイメージで書いているのか答えたことがない。

関西では煮物にメークインを使うことが多いので、カレーにも
入れているはずなのだけど、誰も答えてくれない。下を見ると
関西の人も見ているっぽいんだけど。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!39 [食べ物]
【広島】(゚Д゚ )ウマーなパン屋さん【焼きたて】 [パン]
婆「スパゲッティはスプーン使ってクルクルがお洒落」5 [パスタ・ピザ]
485カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 17:03:20
>>483
ジャガイモ入りカレーが普及してから数十年。まずかったら抜かれてるよ。
486カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 17:23:36
>>484
私も自分で作ったジャガイモ入りカレーは美味しいのに
人の作ったジャガイモ入りのカレーには
違和感を覚える時があります
その原因がメークインにあるかもしれないと
思っているのですが
487カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 17:38:08
>>483
肉が必要以上に多いカレーは俺は嫌だな〜
それで喜ぶのは若いうちだけだと思う。
488カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 17:45:56
>>483
えっと キミが言ってた ほうれん草の立場は?
栄養バランスとかでジャガイモこき下ろしてた君の過去は?
489カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 18:03:12
自演しまくりで言うことがコロコロ変わる(と思われている)「彼」へ

いくら過去の発言を否定しても、それを信じる人はいないみだいだね
それはなぜか、どうすれば信じてもらえるようになるか、考えてみたことはあるかな?
それとも信じない人が悪い?
490カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 18:33:17
>>483
相手がジャガイモ入り以外口にしたこと無い人なら、君の主張も当てはまる場合もあるかもしれない。
だけど
普通に街なかで食するカレーにはジャガイモ使われてない事が多い。
家庭で食べられるカレーにはジャガイモ入りがまだ多い。
殆どの日本人が 普段両方のカレーを食している 君と同じように、ほうれん草のカレーを食べたことある奴も多数居る。
その上で、家で作るのにあえてジャガイモ入りを選択している。
両方食した上で 家ではジャガイモ入りを選んだのだから
それ以上無理強い 言いがかりをつけるのはよしなさい。
君の味覚と人の味覚は違うんだから。
491カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 18:41:03
>>483
話をそらさずに、とりあえず>>475>>477に反応してくださいよ。ジャガイモを入れるとカレー
(ソース)の味がどうなるとあなたが思っているのか分からないと話が進められない。

>>486
私も、そう思います。メークインのほうが青臭さ土臭さが残りやすい傾向があると思います。
油でよく炒めれば気にならなくなると思いますが、他にメークインでカレーを作られる方が
おられたらご意見をお聞かせください。
492カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 18:44:52
350さん。
今回アナタ ジャガイモ賛成派の反論にあってブチ切れてたけど
彼らが挙げた条件って
殆ど
君や他のジャガイモ否定派の人達が挙げた「だからジャガイモはカレーに適さない」という条件に当てはめて、君が挙げた食材の場合を考えてみただけだからね。
君らを否定したのは君ら自身が提示した「カレーの具材にあってはならない条件」
勝手にハードル上げて自滅しただけ。
493カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 18:48:24
>>492
以前のスレと全く同じようにループしたね。肉増やすからいいよって終わるのも同じ気が・・・。
494カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 19:01:20
こっちは上げない!
これ以上変なのを吸収する余地はない。
495カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 19:09:39
カーマのスレッドを見てみろ
同じ荒れ方してるからw
496カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 19:14:28
>>495
全然こことは違うって。もう一つのスレに来ている「基地外」を連発してるやつは、そこの住人かも。
497カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 21:29:38
華麗なる一族はジャガーに乗ってたよんだからやっぱカレーにはジャガイモ入れるべはらいっぱいになるしイモうめえしよイモたくさん入れるべよ5杯ぐらいおかわりしてよカレーにジャガイモ入れねえやつらってばかでねえかいほんとによ
498カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 21:35:49
>>497
つまらん。釣りか何かもよく分からん。


何にしても、上げるな!
499カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 22:07:30
>>498
いいでねえかいあんたらこむづかしいことばかりいってるからおらよくわがんねえけどもとにかくじゃがいもはいったカレーがうめえってことはみんなおもってることはたしかだな
500カレーなる名無しさん:2007/06/28(木) 22:39:10
>>480 >>482
後で「論証」するって言ってたやつ、どこ行ったんだ?

>>475 >>477 >>491
こいつも、とうとういなくなったね。今までのやつと同じで
書けば書くほど矛盾が増える。
501インド人:2007/06/28(木) 23:24:20
ほうれん草カレーについて語る

ほうれん草のカレーは主にインドカレーでよく見られる。
刻んだ物をそのまま入れたり、茹でてから裏ごししたものを入れたりする。
マトンかチキンが入っている場合が多いが、インドカレーにおいては日本のカレーのように
多種の具材のごった煮にすることはほとんどなく、たまねぎ・トマト・香辛料のベースと、何か一種の具材という場合が多い。
例えば、チキンのカレー、じゃがいものカレーといった風にだ。
これを例にほうれん草カレーを考えた場合、ほうれん草は具材ではなく、ソースのベースの一種と考えられている。
もっと言えばほうれん草の癖を、香辛料として利用したカレーだとも考えられる。

日本カレー、欧風カレーにはこの意味でほうれん草カレーはほとんどない。
あっても前述のインドほうれん草カレーを模した、ただ緑色が珍しいだけの着色効果を望んだ物である。
ほうれん草の香り、風味を香辛料として生かす工夫がされている物はないといっていい。

もうひとつ、炒めたほうれん草をカレーに入れて煮込まずに、カレーの上にのせた物もある。
これはこれで日本カレーとしてアリである。
カレーベースとしてのほうれん草でなく、多種の具材のひとつであるほうれん草は、それはそれでうまい。

はっきりさせたいのは、カレーベースとして、香辛料としてのほうれん草ならインドカレーしかありえない。
じゃがいも他の具材としてのほうれん草なら、インドカレーではありえない。
>>350氏の矛盾は、後者の具材としてのほうれん草をageながら、「本格カレーにはじゃがいもを入れない」という点にもある。
インドカレーが本格じゃなくて、何カレーが本格だって話だ。

502カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 00:22:09
誰もいなくなったね。350が自演してたんだろうね。コテハン消すの忘れることがあるから
書き込みが矛盾してくる・・・。

>>501
まあまあ。欧風カレーを本格カレーと思ってる人もいるんだよ。ヨーロッパカレーや欧式
カレーと名乗ってないんだから、日本語が出来れば「本格」じゃないのは分かりそうな
ものなんだけど・・・。
503カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 00:41:10
欧風カレーとかインドカレーってどういうものか、定義してくれよ。
タイカレーは定義の必要がないにしても、自分に都合良く使ってるんだろ。
504カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 00:59:32
>>503
タイカレーの定義がいらないなら、インドカレーの定義がいるのか?

インドカレー
 インドのカレー、インド人の作るカレー、またはそれらを忠実に模したカレー

欧風カレー
狭義の欧風カレー
 フランスのシチューの調理法を使った、日本のカレー
広義の欧風カレー
 日本の(普通の)カレーを含む

今度はカレーを定義してくれよとか言うんだろうなあ。
505カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:07:30
>>504
タイみたいな狭い地域じゃなくて、インドだとか欧州だとか、
広大な地域をひとくくりにするなんて、ちょっとおかしいよ。

それで定義できてると思う頭って、どうなってるんだろう。
506カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:14:10
>>505
ヨーロッパはフランスに絞ってるでしょ。広義になると、昔のイギリスの影響もあるだろうけど。

インドは一つの国なんだし、インドカレー、インド料理という言葉が世界的に既にあるんだから、
私に言ったって、しょうがないでしょ・・・。当然、インドカレーには地域性、宗教などの違いから
いろいろな種類のものがありますよ。でも、全部インドカレー。
507カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:14:47
っていうかそもそも定義しろという方がおかしいわけで。
508カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:24:13
定義出来ない言葉を使うって、あまりにいい加減だなぁ。
要するに、頭の中の思い込みでやってるって事だね。
509カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:25:15
>>506
英国風カレーは、欧風カレーじゃないんだね。
510カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:28:56
>>508
二極化思考の典型だなw
一般的に使われている言葉だろ。
一般的な意味に捉えればいいのでは。
厳密に定義したところで味に幅があり、幅がある以上特定の食材が合うか
どうかを議論して焦点が絞れるわけじゃない。
この店のこのカレーに合うか、とかいう話なら別だがな。

違うかい?
511カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:32:08
欧風カレーとは

日本式シチューにカレー粉の風味を加えたもの

仏式シチューすら非常に定義が難しいからです
512カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:49:06
>>509
英国風カレーは、>>504の広義の欧風カレーです。カレーやカレー粉が伝わったときに、当時のイギリスの
カレーの影響があったとは思いますが、現在のイギリスには英国式カレーはありません。本物のインド人が
たくさんいるので、ほぼインドカレーです。

イギリスでインド系の人が作ったカレー(チキンティカマサラやバルティなど)がありますが、英国風カレーの
イメージとは当然ながら違うものです。
513カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 01:53:48
>>508
ある程度、>>504で定義したでしょ?これ以上、きちんと定義について語ったところで、
ジャガイモを入れる是非に役に立ちますか?もちろん、疑問があれば、答えますが。

>>511
まあ、そうかもしれませんね。ある時期までは西洋料理といえばフランス料理だった
ので、日本式シチューもフランス料理が元になっているとは思いますが。
514カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 02:22:21
>>513
日本帝国海軍は、イギリスの形式を模倣したものだから、海軍経由の
日本のカレーがフランス料理が元になっているとは、とうてい考えられない。

海軍経由のカレーにじゃがいもが入っていて、それが日本に初期に浸透した
カレーだとすると、じゃがいもカレーはイギリス風カレーがルーツだと
考えるのが妥当だよ。

ビーフシチュー自体も、イギリス海軍食がルーツだから、シチューの
ルーツはイギリスだな。
515カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 02:35:56
>>514
あのー、>>513はシチューの話なんですけど・・・。カレーの話は、>>504を参照。

欧風カレーと読んでいる場合、通常はフォンドヴォーなどフランス料理に使われるものを
ベースにしたカレーを読んでいることが多いようです。これが狭義の欧風カレー。

ただ、普通の日本のカレーをインドカレーと区別する意味で、欧風カレーとよぶ場合が
あります。この場合の欧風カレーには、もちろん(当時の)イギリスの影響があるでしょう。

勘違いがあるようですが、イギリス海軍のビーフシチューが直接日本に伝わったという話は
聞いたことがありません。イギリス(海軍?)のビーフシチューが日本の肉じゃがになった
という説はあります。「肉じゃが」で検索してみてください。


正直、イギリス料理屋なんて日本にありますか?日本の洋食屋はイギリス料理ですか?
イギリス人はカレー粉を作ったくらいで、あまり日本人が参考にした料理はないように
思うのですが、いかがでしょうか。
516カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 02:42:06
>>515
んじゃ、インド人が日本でカレー店を出している場合に、ほとんどが
本場のカレーを捨てて日本風のカレーを作ってきたって言う事実は
どう説明する?
彼らは牛食べないのに、ビーフカレーまで作ってきた。

インド料理が認知されたのは、結構最近だよ。

あと、イギリスの料理は日本に数多い。代表例がローストビーフ。
517カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 02:52:19
食パン、サンドイッチ、スコッチエッグ
目玉焼き、その他いろいろあるな。
518カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 04:27:08
>>516
インド人の日本風カレーなんて食べたことがないんですけど・・・。
だいたい、何でそのレスがつくのか、いくら読んでも分からない。

ローストビーフはイギリス料理です。よく知ってますね。パブでは
日曜日にサンデーローストとしてよく出しています。
519カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 04:39:11
>>517
それらも、そうでしょうね。でも、「欧風カレー」に影響を与えたと思えるような
ものはあるでしょうか?

私もイギリス料理を出せと言われれば、いくらでも出せますが、もうカレーの
話題に戻りませんか?

問題は欧風カレーの定義ですが、一般的に日本でカレーといえば、日本の
従来のカレーをさしますから、欧風カレーといえば狭義のシチューを応用
したカレーということで、いいのではないでしょうか?
520カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 04:47:22
>>518
たとえば、こんなのはインドカレーとは言わない。日本風カレーだ。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~kasai/nair/retort/index.html

インドカレーとは、こういうもの。
ttp://www.samrat.co.jp/ch/menu-dosahouse.htm
521カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 04:51:31
>>519
ここでは82年に欧風カレーとして、フォンドボーディナーカレーの
レトルトが出ていて、その後2000年に「なっとくの欧風カレー」
ってのが出ている。
ttp://www.sbcurry.com/qa/history_4.html

普通の日本的カレーとは別物として差別化してるよ。
522インド人:2007/06/29(金) 04:52:29
>>516
インド人が日本で店を出すときに、日本風のカレーは作らない。
やはりインドカレーを作っている。
ビーフやポークなど本国で使わない食材を使ったり、日本人の口に合うアレンジを加えたりしてるが、
あくまで作ってるのはインドカレーの手法を用いたカレー=インドカレーである。

だいたいインド人が日本に来てまで日本カレー作ってるわけないだろ。
和食の職人がフランス行ってフレンチやるようなもんだ。
523インド人:2007/06/29(金) 04:56:55
>>521
パッケージの裏に書いてあったけど、このナイルさんは2世だってよ。
インド人がわざわざ日本にインドカレーを作りに来たわけじゃない。
524インド人:2007/06/29(金) 04:58:32
>>523訂正
インドカレー→日本カレー
525カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:00:15
>>519です。

こんな時間なのに、スレが進んでいる・・・。

まあ、これはインドカレーじゃないといってる時点で、インドカレーが
何か分かってますし、>>521さんが欧風カレーの具体例等を出して
くれましたし、定義の話はこの辺でいいでしょうか?

で、どうやってジャガイモの話に戻すんだ・・・?
526カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:06:33
>>515
フォンドボーというと子牛の出し汁 という事なのだがそれを使用しているのは
固形ルーや缶詰ソースという事になる

フオンドブッへと為ると牛の出し汁となるので 牛筋スープでも良いことになる
牛のスープとなると牛を食用としている所は、どこでもよくなり
フランスとは関連付けられない
ソースエスパニョールならばトマトのソースなので関連付けは
出来るがカレーの話でトマトソースは聞いたことはあるが
ソースエスパニョールは聞いた事はないので、それも無理

欧風カレーと言われるものよりも、林さんの汁掛けご飯の方が
先に生まれた物だと思うのでそれと関連付ければ説明できる

町の洋食やさんではハヤシライスとカレーライスの両方を出していた
何かの時に両方を混ぜた結果 非常に美味しいものが出来た
それが欧風カレーの始まりと考えられなくも無い
欧風カレーの某有名店では「分かりません、何となくです」と
言っていましたが、林さんの料理もフランスだけと関連付けるのは
難しいので無国籍料理というよりは

日本独特の『洋食の影響を受けたであろうカレー』かな
527インド人 ◆oK9Nov0CTM :2007/06/29(金) 05:06:37
>>525
ああごめんごめん。俺がほうれん草持ち出したんだ。
消えるよ
528カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:08:06
>>525
やっと基本認識が一致したみたいで、良かったです。

ナイルレストランは、本物のインド料理店として認知されていません。
老舗のインド料理屋ではありますが、先代以来あまりに日本化している
ため、ここのカレーは日本風カレーです。
同じような例は、横浜や神戸等の、古くからインドの人が日本で商売に
なるカレー店を作ろうと苦労してきた場所に、多くあります。

従って、欧風カレーは差別化上ジャガ芋を入れないし、日本化していない
インドカレーは、ジャガイモのカレー煮以外のカレーには、ジャガ芋を
入れません。
529カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:20:55
>>527
えー。せっかく、欧風カレー、インドカレーの定義も終わったんだし、
消えずに、ジャガイモの話に戻してよ!

欧風カレーと日本の従来のカレーの中間くらいのカレーもあるし、
インドの食材だけでも日本のカレーは作れるし、言い出すときりが
ないので、もう定義の話はやめましょう。

「欧風」という言葉があいまいですし、日本の洋食屋が影響を
受けた様々な国の影響を、欧風カレーも持っていると思います。

イギリスにもフランス風の料理はあるし(隣の国ですから)、
フランス人が侵攻した過去もあるし、これも言い出すときりが
ありません。

だいたいの共通のイメージがあることは分かりましたので、
今後の話に支障はないでしょう。ジャガイモの話に戻ろう!
530カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:24:54
>>529
全然共通認識できてないだろ。

インドカレーも欧風カレーも、ジャガ芋入ってないんだよ。
入っているのは和風カレーと日本風カレーだけ。

和風カレー=蕎麦屋のカレー、給食のカレー
日本風カレー=ローエンド市販ルウで作る家庭のカレー
531カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:33:41
>>529です。

>>530
「ローエンド」だけ余分だと思いますが、それでいいのでは。

欧風カレー:ジャガイモ無しが多い
インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは、ほとんどない
家庭のカレー:ジャガイモを入れる場合が多い

私は和風カレーの定義はよく分かりません・・・。
給食のカレーは家庭のカレーに近いものでは。
532インド人 ◆oK9Nov0CTM :2007/06/29(金) 05:37:38
>>529
帰ってきました

>>530
>インドカレーも欧風カレーも、ジャガ芋入ってないんだよ。
>入っているのは和風カレーと日本風カレーだけ。
じゃがいもカレーはインドカレーにあります。結構ポピュラーです。

>>531
俺の認識もだいたいそうです。
533カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:39:50
共通の認識ができたと言えるのは

最低でも一日後
534カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:42:42
>>532
インドのカレーでジャガ芋が入るのは、ジャガ芋を香辛料で煮る、
または炒める料理だろ。
そういうものを、あなたは作れるのかな?

朝起きたら、夕飯用のスパイス類を用意し始める優雅な生活?
535カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:48:59
>>534
インドのカレーはジャガイモに限らず「全部香辛料で煮る、または炒める料理」ですよ。
煮込むとは言っても、日本の欧風カレーのように数時間とか数日とか煮込むわけでは
なく、30分くらいで作ってしまいます。

一度、レシピとスパイス等を手に入れて作ってみてはいかがでしょうか。ジャガイモの
インドカレーはベジタリアン向けがほとんどなので、日本ではなかなか食べられないと
思います。
536カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:50:07
>>534
ジャガイモをつぶして ルーにするカレーも有るんじゃないか
537カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 05:56:44
>>535
だからさぁ、インドのカレーと言うからには、あなたの秘伝の
スパイス調合で作るわけだろ。
市販のカレー粉なんて無いんだから。
538カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:00:36
>>535
本当にどうして、あなたみたいなバカが出てくるんだろう。

インドのカレーは、一般の日本人には作れない。
欧風カレーは、カレールウ・メーカーが作り出した造語。

日本の普通のカレーは、インドのカレーでも、欧風カレーでもない。

さっきスレとして合意したばかりだ。
539カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:02:21
>>538
誰が合意したの?
540カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:05:16
>>537
おっしゃるとおりです。

油にホール(丸ごとの)のカルダモン、クローブ、シナモン、クミンの香りを移して、
ジャガイモなどを炒め、パウダー(粉にした)のクミン、コリアンダ、ターメリック、
唐辛子を加えて、缶のトマトなどを入れてさらに炒めてから水を加えて煮ます。

全部で30分もかからないと思いますよ。


ちなみにフェヌグリークというスパイスを入れてコンソメなども入れると、日本の
カレー風になります。以外に差は小さく感じます。


>>538
何で、馬鹿よばわりされてるんだろう?勘違いでしょうね。このレスも読んでね。
541カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:07:12
あ、日本のカレーだと小麦粉でとろみもつける必要があります。
インドカレーは一般的につけません。ただし、トマト、ヨーグルト
その他でとろみをつけるので、必ずしもスープ状ではありません。
542カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:11:52
>>540
それって、インドで現地の人に評価されたわけ?
缶のトマトだの、コンソメだのって使うところを見ると、そうじゃないよね。

あなたの楽しみを否定する気はないが、日本人が作る、日本風インドカレーは、
インドカレーじゃないんだよ。
それともあなたは、インド育ち?
543カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:18:00
インド料理の代表的なものの知識だけでカレーの全てを
知っているような件は必要ないと思いますよ

日本人でさえ日本料理のごく一部しか知らないんですから
ましてや日本の五倍以上も人口が有る国のことですよ

あれはあるが、これは無いとか言う様な認識では恥ずかしい
544カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:30:50
例えば、フレンチのシェフもカレー作るわけ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/trend/20050310sk11.htm

そして、昔と違って、インドの人も、日本人向けに多少アレンジしただけの
カレーを、日本で提供するようになっている。

で、こういうのをフレンチカレーとか、インドカレーって言うわけだから
今、欧風カレーとかインドカレーなんて言葉を無定見に使うと、何が何だか
分からなくなっちゃうんだよ。

頼むから、いい加減な言葉使わないで欲しい。
545カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:35:31
>>542
もちろん、私はインド人ではないので、正確にはインドカレーではないかもしれませんね。
コンソメは日本風のカレーを作るときの説明なのであなたの勘違いですが、缶のトマトは
酸味が出ないので確かにインドの人は好まないようです。

この話は>>534さんが勘違いしているようなので一例を書いただけだけです。インドカレー
の特徴として短時間で作っていることが分かればいいと思います。そのため、崩れやすい
ジャガイモとの相性は決して悪くありません。

>>543
ご説明ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。

>>544
そのとおりですね。ただ、そういう特殊な場合は、そのつど説明すればよいのであって、
今の欧風カレー、インドカレーの定義がスレの進行を妨げるとは思いません。
546カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:39:36
>>544
あれ?ホームページ見てみたら、そのカレーは、さっき定義した欧風カレーの
イメージそのままなのですが・・・。何がご不満ですか?

また、上でも書きましたがインドのスパイスとインドの作り方だけでも日本風の
カレーは作れます。


それはともかく、ジャガイモとカレーの相性を語る上で何が問題ですか?いい
加減ジャガイモの話に戻りませんか?
547カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:46:51
みんなが口々に言うから分かりにくいけど、もしかしたら欧風カレーとインドカレーは
入れずに、日本のカレー(家庭のカレー?)だけで、ジャガイモを入れる是非を語れと
いうこと?
548カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:53:32
>>547
君は今さっき日本人が作るのはインドカレーじゃない。日本風インドカレーだって言ってますよ。
インド人が作ろうと、あくまで日本にあるのは日本のカレーだってごねてたのに、
欧風カレーとインドカレーを語りたいんですか?
549カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 06:57:47
>>546
あなたはインド人じゃないし、フレンチの修行をしたシェフでもない。
日本のカレーライスを語るなら、変なカテゴリー作って喜ぶのやめなよ。
550カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:02:23
おはよう
変な話持ち出して周りを困らせてるのって「彼」でしょ?
いつも自分から定義しようのない話題ふっては周りが答えたのにしつこく絡んで
自分の主張が受け入れらんないと
最後には相手が持ち出した話にして
責任擦り付けるという
551カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:02:31
他人には何だか分からない思い込みだけで、勝手にカテゴライズして語る
アホがいるから、議論がおかしくなるんだよ。

欧風カレーだの、インドカレーだのって言う、いい加減な言葉使わないでね。

>>547
フレンチのシェフが作るカレーには、ジャガ芋は入らない。
インドのカレーにも、ご飯に掛けるものにはジャガ芋は入らない。

ってことは、日本風カレーで語るしかないんじゃないのかな。
552カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:03:43
>>547
それは最低一日後で無ければ 結論にも合意にも
ならないのではないのですか
しかしカレーのタイプを細かく分けてそれぞれに適不適を
見極めていくと言うやり方は、(適合するジャガイモの種類も含めて)
有るかもしれませんね

またその細分化さえも難しいかもしれませんが
553カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:10:00
>>548
言ってないよ・・・。

私の書き込みは、
504 506 512 513 515 518 519 525 529
531 535 540 541 545-547
です。コテハンにしとけばよかった・・・。
(>>が多すぎるとかで、アンカーがつけられませんでした。)

インドのカレー、インド人の作るカレーを忠実に模したものであれば
インドカレーと言ってもいいと思います。私が作るカレーがそうかは
分かりませんが・・・。

>>549
私に言われても・・・。>>503に言ってよ。


とりあえず、定義はほぼ>>504で、それをもとにした共通認識?が
>>531ということになっています。もう、先に進もうよ・・・。

>>551
インドカレーの場合、ベジタリアン向けの(ご飯にかける)カレーに
ジャガイモが入っているものはたくさんあります。肉とジャガイモが
入っているものは、かなり少ないです。

>>552
ありがとうございます。いっしょに、先に進めてください・・・。
554カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:12:45
インドカレーも欧風カレーも、メーカーが勝手にマーケティング上の
優位性を出すために使っている言葉なんだから、混乱して当然。

インドカレーと称するもので、インド人が作っているものはないし、
欧風カレーと称するものが、ヨーロッパで食べられている事実もない。

こんな下らない言葉使う意味無いだろ。
555548:2007/06/29(金) 07:15:58
>>553
勘違いスマソ。
「彼」だと思った。
556カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:18:49
>>554
さらに混乱させないでよ・・・。定義は、>>504でそんなに間違いないでしょ。

日本のカレーに、少しカルダモンなどのスパイスを足して、インドカレーと
名乗ってるのはあるけど、それは無視しましょうよ。欧風カレーについては
日本人が作ったということで、特に反論はないようです。


で、>>531が共通認識となるかというところから始めましょうか?
それとも、日本の普通のカレーだけに絞って議論しましょうか?
557504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 07:20:28
次からコテハン名乗ります。>>556も私です。
558504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 07:25:35
やっと落ち着きましたね。たくさんの人が一度に書いたようで混乱しています。

じっくり全部読むか、読まないで>>556の最後の二行だけ読んで書いて下さい。

勝手に仕切って申し訳ありませんが、これ以上定義>>504の話をするのは全く
不毛だと思います。
559カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:25:56
じゃがいもを入れる入れないかが問題なんじゃ…
560504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 07:29:59
>>559
そのとおりなんですよ。>>552もすごくいい意見なので読んでください。
分類したのは、それぞれにジャガイモの合いやすさが違うからだけで、
正確に分類するのがこのスレの目的ではありません。
561548:2007/06/29(金) 07:32:37
>>560細分化してそれぞれについて合うのかどうか議論を進めようってことだね。
なんにしろこの数時間の議論に決着をつけるには、カテゴライズが必要に思う。
俺は>>504>>531に同意。
和風カレーは、昆布、かつおなどの和風出汁に醤油味のもの。蕎麦屋で出てくるものだと思う。
562カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:34:36
>>556
スレを混乱させるような、恣意的なカテゴライズが行われなければ
何の問題もありません。

過去のカレーライスにジャガイモがデフォだった事に関しても、異論は
ありません。

要するに、今、カレーライスにカレーで煮たジャガイモは必須なのか、
という事が、このスレのテーマだと思いますが、どうでしょうか?
563504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 07:42:08
>>561
その和風カレーは、うどんやそばにかけるものではなく、ご飯にかけるもの
ということですか?正直なところ、食べた記憶がないのですが・・・。

>>561 >>562
この先は細分化して進めてもいいし、家庭のカレー(日本のカレー)に絞って
しまってもいいと思います。

ただ、みなさんが違うものをイメージしている状況では分類を書かなければ、
議論がうまく出来ないということです。

どうしましょうか?分類ごとに合うか合わないかを書くのも今までになくて、
面白いとは思いますが。
564548:2007/06/29(金) 07:53:52
>>563
俺のイメージだが、
豚肉か牛肉のスライス(肉うどん用の味のついたものを使う場合もある)とたまねぎか白ねぎを、そば出汁に入れて煮る。
カレー粉を少量入れ、片栗粉でとろみをつける。溶き卵を入れる場合もある。
丼ご飯にかければカレー丼だし、うどんにかければカレーうどんだ。
この和風カレーの場合には、じゃがいもは入れないのが普通だと思う。
565504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 07:57:50
>>564
了解です。カレーうどんの汁をかけた丼みたいなもんですね。

せっかくなので、分類ごとにジャガイモが合うかどうかを話題に
しましょうか。

私はそろそろ消えますので、なかよく盛り上がってくださいね。
566カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 07:58:57
分類しなくていいと思う。際限なくなる。いまなんとかカレーっていわれてるものってカレーとは言い難いのもあるし、ものによってはジャガイモ合うのもあるし。
567548:2007/06/29(金) 07:59:23
同じく出勤します。昼はカレーうどんを食う。
568カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:00:24
>>563
つーか、どういうカレーに入れるのかはっきりしないと、スレ続ける
意味が全くない。そして、そういうカレーを食べるチャンスが多いかどうか
それが本論だよね。

欧風カレーだのインドカレーだのって、意味無いカテゴライズされるのも
意味が全くないな。
569カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:03:41
>>568
まだごねてるのか。ちょっと浮いてるぞ。

気に入らないなら別に上の分類を使わないで、
君だけは「どういうカレー」か毎回説明したらいいよ。
570カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:14:38
>>569
バッカだね。
欧風カレーといわれたものは、ジャガイモを入れない事で差別化。
インドカレーは、肉とジャガイモは一緒に入れない。
和風カレーも、ジャガイモはない。

って事は、それ以外のカレーがジャガイモカレーって事だよ。
571カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:20:00
>>570
何の話だよ。書いてることはほぼ合ってるけど(例外も多いので断定してるのは
まずいと思うが)、欧風カレー、インドカレーっていう分類が気に入らないんじゃなかったのか?
>>568=>>570じゃないのか?
572カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:22:55
またちゃんと読んでないやつじゃないの?

とりあえず、今起きたやつは>>558>>560を読んでから、書く!
573カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:23:28
>>571
で、ジャガイモ使用についてはどう考えるんだ?

どうしてそう、テーマをそらそうとするんだ?
バカだから?
574カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:24:50
>>572
お前、そのリンク先は、結論に関して何も書いてないだろ。
能無し?
575カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:26:07
>>573
「それ以外の」(欧風カレー、インドカレー、和風カレー以外の)カレーは
ジャガイモ入ってるって、自分で書いてるだろ。

何が聞きたい。だいたいそれは>>531にもう書いてあるぞ。
576カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:27:19
日本の普通のカレーは、欧風カレーではありません。
欧風カレーは、カレーのメーカーが、新しい需要を開拓しようとして、
90年前後に出した、マーケティング上のコンセプトです。
577カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:28:06
>>574
結論があったらスレはいらんだろ。

説明してやるのも面倒だが、とりあえずは>>531に同意するかどうか
一日意見交換しようという状態。

>>576
お前消えろ。分類の話はもう終わった。
578カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:28:35
>>568=>>570=>>573=>>574でおk?
579カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:29:30
>>575
で、日本家庭のカレーにジャガイモ入りが多いって言うこと以外に
何を言いたいんですか?
580カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:30:51
>>578
それプラス>>576かな。寝ぼけてるのか。荒らしてるのか。

大体ジャガイモは入れたいのか入れたくないのかさっぱり分からん。

>>579
同意するならいい。>>531が共通認識かの確認中なだけ。
581カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:31:28
>>577
超暇人。
大笑い。

外に出ろよ。
582カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:33:10
>>580
日本家庭カレー。
それだけにジャガ芋が入っています。

それ以外には、ジャガ芋が入りません。
583カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 08:34:06
>>581
とうとう本性が現れたか。出て行ってくれたみたいだね。

>>582
了解。
584カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 09:10:25

バカか???????

芋を入れるな!!!!!!

味覚バカだろ!

芋だぞ!!

芋!
585カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 09:27:46
もうずっと人大杉で 何やってるか分からないよ

カレーのタイプにいもの種類
普通のカレーは市販ルーを使ったカレーで 

肉の種類によっても変わるしそういえば 

ルーの種類によっても違うみたいなんだなー
586カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 15:30:44
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
587カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 15:56:31
ジャガイモの入ったカレー食べるとすごい惨めな気持ちになる。なんか死にたくなる。それが素直な気持ち。
588カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 16:01:21
>>585
ずっと分からないんだよ。ジャガイモが合うカレーも合わないカレーも
あるけどどれにもジャガイモ入れたらだめだと言うやつがいて、しかも
その理由が無茶苦茶だから盛り上がってるスレなんだよ。

>>587
前スレで否定派がジャガイモカレーは貧乏くさいから嫌だと書いたら、
肯定派からは貧乏なんて経験していないので分からないと返されて、
一瞬で終わったね。
589カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 16:36:52
>>587なんか「死にたくなる」らしいからな。じゃがいも如きで大げさな奴だ。
飢饉で食い物がなくてじゃがいもくらいしか食えなかった世代なのか?
590カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 16:39:22
>>589
どんな世代だよ・・・
591カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 17:04:11
>>590
まあ、所謂戦中派って奴だ。最近は随分数が減って来てるが。
592カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 17:09:17
>>591
あれはサツマイモじゃないか?
593カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 17:09:44
>>591
逆にその時代の人こそ、じゃがいもぐらいで死にたくなるなんて思わないと思う。。。
594カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 19:07:31
>>593
その時代の人はビーフシチューも、ハヤシライスも
ライスカレーも芋が入っているのは常識
抵抗は少ないと思うが、「すいとん」を思い出すと泣けてくる
595504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 19:14:24
もう、ちょっとずれた貧乏話、昔話はいいよ・・・。

今日のテーマは
欧風カレー:ジャガイモ無しが多い
インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは、ほとんどない
家庭のカレー:ジャガイモを入れる場合が多い
和風カレー:ジャガイモ無しが多い
に同意するかどうか。(これが共通認識かどうか。)

分類の定義は>>504>>564(和風カレー)を参照。
596カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 19:52:35
欧風カレー:
最初にじゃがいもが出てくるが、あれを取っといてカレーに入れることもある。

インドカレー:
肉のカレーとじゃがいものカレーを両方食う。

家庭のカレー:
人それぞれ。定義してはいけないもの。

和風カレー:
肉じゃがカレーは和風カレーの一種だと思う。

結論:じゃがいもは必要不可欠!
597504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 20:00:58
>>596
あなたの好みは分かりましたけど・・・。

>>595は多い・ほとんどないで書いてあることから分かるように、
(世間一般の)共通認識についての話です。これについては、
どう思われますか?
598カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 20:14:52
欧風カレー  フォンドボーディナーカレーもジャガイモ入り

家庭カレー  両方あり

和風カレーそんなもの定義することすら間違い 肉じゃがカレーあり
599504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 20:21:05
>>598
そう、荒れない・・・。和風カレーについては、最初のほうでカレーうどんにもジャガイモを
入れるという話も合ったので、合意が難しいかもしれません。

真ん中の行の、「両方」の意味が分かりません。欧風カレーは、あなたの好みですが、
世間の認識ですか?
600カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 20:22:07
>>597
世間一般の共通認識だと? 俺はマスコミでもなんでもないから
答えられん! 世界の一部のごくごく狭いウサギ小屋並みの
交友関係の中で語ってもいいが、それは「世間一般」ではない。

以上だ!
601カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 20:37:40
>>599
欧風カレー メーカーの認識

家庭のカレー 自分の認識
602504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 20:43:50
>>601
聞き方が悪かったですね・・・。定義の話は、もう終わっています。(確かに、メーカーの
欧風カレーと書いてあるルーで作った、家庭のカレーはどちらなのかという疑問は残り
ますが・・・。)

「欧風カレーは」と聞いたのは、「フォンドボーディナーカレーもジャガイモ入り」というのが
あなたの好みなのか、世間一般の認識なのかということです。
603カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 20:57:46
>>602
自分の頭の中で定義が終わったわけですな
 
あとは自分の頭の中で世間一般の認識を決めれば
604カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 21:13:32
>>603
自分の頭の中の掲示板に書いてください。
邪魔です。迷惑です。
605カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 21:21:08
ジャガイモ入れる奴って、どうせ生卵を入れたりするんだろ。
味覚が下品なんだよ。
606カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 21:23:30
>>605
専用スレへ移動してください。

「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ」より
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/
607カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 21:37:00
>>605
ここの肯定派のレベルが低すぎるだけだよ。
欧風カレーをメーカーのイメージ戦略の産物とか、言っちゃってるくらい
だからねぇ。
カレーについて殆ど何も分かって無いし、美味しいカレー食べた事ないみたいだな。
だから、かあちゃんの作ったジャガ芋ゴロゴロのカレーが一番だと思ってんだろ。
レベルの高い話にはついてこれないんだから、何言っても無駄。
608カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 21:47:35
>>607
何でそんなのにレスするんだ?

欧風カレーの定義でごねてるやつって、肯定派なのか否定派の
荒らしなのかよく分からん。

(全てのカレーにジャガイモを入れるって言ってるやつは肯定派
から見ても、おかしいでしょ。)

少なくともインドカレーが全く分からず話について来れなくなって、
すぐに荒れるのは否定派だから、肯定派の方がレベルが低いと
言われる覚えはない。

609カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 21:48:50
>>607
え?あの発言って否定派のレスじゃなかったの?
610504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 22:01:45
何か荒れてますね。>>602の私の発言。勘違いがあったようです。

>欧風カレー  フォンドボーディナーカレーもジャガイモ入り
これは、S&Bのフォンドヴォーディナーカレーにジャガイモが
入っているという意味だったんですね。(でも、調べた限りは
入っているように見えませんが・・・。)

>家庭カレー  両方あり
これは、ジャガイモありとなしがあるという意味だったんですね。

失礼しました。


>>609
同じレスの中に、欧風カレーはメーカーが作った言葉というのと
ジャガイモの話が入っていたことがないので、よく分からないの
ですが、話の流れでは否定派っぽいですよね。
611カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:31
>>576>>598って肯定派じゃないのか?
こんなレベルでマジメに語られてもなぁ。
ジャガ芋入れたら食えないってわけじゃないし、小さな子供のいる家庭とか、
キャンプで作ったりするには良いだろうけどね。元々軍隊のメニューだったんだし。
所謂カレーの名店と言われる店では、入ってないのが普通だろ。
家庭でだって、ちょっと料理に精通した人が、本格的に手の込んだ
美味しいカレーを作ろうと思ったら、まず入れないと思うぞ。
入れるにしても一工夫するわな。
612カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:09:08
>>605
そんな奴いるのか? ドライカレー的なのに生玉子落としてるのは
有名だが、フツウのカレーに生玉子って・・・変わってるぞ。
でもじゃがいもは入れるのが基本で。
613カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:15:02
>>612
つ ナイル
614504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 22:17:54
>>611
>>576の時間は、寝ぼけてるのか何を書いてるのか分からない人が
一人二人いましたね・・・。結局、ジャガイモスレで何が言いたかった
のでしょうか。板の上の方にあったから適当に書いただけかな。

>>598の人は>>600って言ってるようですし、適当に聞き流した方が
いいのでは・・・。


まあ、>>595の欧風カレーはおもにレストランのカレーということで、
元の話を再開しましょう。(家庭で欧風カレールーを使って作った
カレーもそれに準じるということで)
615カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:26:25
>>614
バカだなぁ。
日本の家庭には欧風カレーも、インドカレーも無いんだよ。
日本の糧ーで食ってるのは、日本風カレーか、和風カレーだ。

定義がはっきりしない言葉を使うな。
616カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:28:25
ジャガイモ真理教が定義のはっきりしない言葉を好んで使うのは
わざとスレを混乱させたいから。

かなりの悪意を感じるね。
617カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:29:14
>>612
じゃあ、なんで入れるのが基本なのか説明してみ。
>>613
ナイルは特殊な店だし。
記憶だけど、名物のムルギーランチのカレーには、確か芋なんかねぇぞ。
>>614
>>576ってあんだろ?
文体そっくりじゃん。必死のごまかしかい(爆)
618カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:29:35
>>615
荒らし登場。荒らし用のスレに帰ってね。

「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/

だいたい、「日本の糧ー」って何だ?
荒らすだけでも、レベルの低さが。
619カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:34:27
欧風だのインドカレーだの、人によって受け取り方が全然違う言葉で
好き勝手な事を言うのは、荒らし行為です。
こうした言葉を使うなら、参加している全員が同じ物として認識する
事が可能な言葉を、定義してから行ってください。
620504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 22:38:00
>>617
「あんだろ?」って何ですか?もしかして、>>615と同じ人?自作自演で荒らしてないですか?

残念ながら、>>576は私ではありません。実は欧風カレーについては、スレの上の方で色々
議論になっています。そのときに、欧風カレーは、カレーマルシェが起源だという説>>71
出した人がいて、多分その人じゃないでしょうか。

621504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 22:41:21
>>619
同じ人が荒らしているような気がするんですが・・・。

定義は>>504で終わっています。これについては、だいたいの共通の認識があるのでは
ないでしょうか。そのうち、カレーとは何なのか定義しろと言い出す人が出てきそうですが
そういうのは、海原雄山スレあたりででも・・・。
622504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/29(金) 22:44:20
>>616
これも同じ人なんだろうけど・・・。ジャガイモ真理教という言い方はやめてもらえますか。
ジャガイモカレーが好きな人も、ジャガイモが合わないカレーがあることは分かっていて、
それがどういうカレーか議論しているところです。

ジャガイモ否定派の人は、どんなカレーにもジャガイモが入っていたら気に入らないの
でしょうが、そういう方専用のスレがあるようですので移動してください。
623カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:46:31
>>620
馬鹿はすぐ自演とか言い出すからなぁ。中身の無いレスは手短にしろよ。
624カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:07:22
↑中身の無いレス
625カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:08:26
せいぜい固形コンソメ入れた程度のお手軽カレーなら、ジャガ芋入れた方が
ごまかしがきくって話だろ。
別にジャガ芋入れなくたって良いわけだし、どうしてもカレーとジャガ芋
一緒に食いたきゃ、それこそ欧風カレーの店でよくやるように、別にジャガ芋
添えた方が賢いってもんだ。
強いて言えば、ガキの頃からジャガ芋入り食ってたから、その味に慣れ
ちゃってるてのはあるかもな。
626カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:13:01
お手軽カレーがジャガイモ入れてごまかし利くなら、きちんと作ってジャガイモ入れても美味しくなると思うけどね。
個人的感想ですが>>625が普段自分で料理作ってるとは思えない。
627カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:13:29
>>624 だからちゃんと手短にしてるだろ(笑)突っ込みになってねぇぞ。
628カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:16:55
>>627
オッケー♪
629548:2007/06/29(金) 23:19:19
>>622さん
こんばんは
・・・お疲れ様です

>>627
じゃあ、君のカレー分類の定義はなんだい。
>504も俺も自分の定義をさらして共通項を探してる。
君の中の好き勝手な定義でいいから聞かせてくれないか?






630カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:20:36
>>626
だめだこりゃ。
こんな馬鹿に何言っても無駄だわ。
頭のわりぃガキには、ジャガ芋カレーがお似合いだしな。
631カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:31:39
>>630
だめだこりゃ(笑)
632カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:35:25
>>625
レベル低。
こんな煽り1スレで絶滅したかと思ってた。貴重な生きた化石なり。
633カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:36:49
>>630
うわぁ〜久々に見た。コレはヒドい。
634カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:38:24
私は否定派でした。
だけどこのスレを見ているうちに、無性にジャガイモ入りカレーを食べたくなりました。
635カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:45:54
>>634
カレー。いろんな味、いろんな楽しみ方あるから、一種に限定しちゃって他を否定するのは勿体無いすよ。

インド風、欧風、日本家庭風、気ままにおおらかにその日の気分で楽しむのが吉。

ジャガイモ入れるか入れないかの二者択一ではなく、何十種というカレーのなかから「今日はこれ」でいいと思う。
636カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:48:19
なるほど、なんで異様にレスが伸びるのか良くわかったわ・・・
一生やっててくれw
637カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:48:51
>>627
本気で言ってたのか。元の発言は4行しかないのに長いとは。国語力によっては長く感じるのか?

>>634
私も。少なくともこのスレで否定派側につこうとは思えん。恥ずかしい。
638カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:24:35
>>637
やっぱすげぇ馬鹿がいるんだなw
どっちにつくとか、そういう遊び場だったのかwww 小学生かよ。。。
639カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:29:24
>>638
>じゃあ、君のカレー分類の定義はなんだい。
>504も俺も自分の定義をさらして共通項を探してる。
君の中の好き勝手な定義でいいから聞かせてくれないか?

640カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:33:53
ジャガやニンジンは食感いいじゃん!ないほうがさびしい  
641カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:34:16
俺は男爵入りカレーが大好きです
642504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/30(土) 00:34:24
>>638
そういう遊び場ですよ。商品企画会議にでも参加しているつもりだったのですか?

>>639
>>636-638を仲裁していただいてありがとうございます。でも、分類の話はけちを
つけているだけみたいですし、もういいんじゃないですか?>>595のジャガイモが
入っている場合いない場合の共通認識に進みましょう。
643カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:36:11
ゴロゴロジャガうめえじゃん
644カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:39:27
こんな次元の低いスレでまともに意見なんか書けんわw ガキの巣窟じゃん。
そんな定義なんか、まともな知識がありゃいちいち確認するまでもない事だろが。
どうみてもネタスレだぞ、ここは(笑)
645カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:46:05
タマネギシャキシャキもまたいいんだな
646カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:03:16
>>642
ね。
スルーしかないでしょ。
647カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:42:22
>646
馬鹿や荒らしをスルーしたら、殆どどこにも読むとこないぞwww
一種の過疎スレか?
648カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:46:39
>>647
基本的には馬鹿をからかうスレですから。
649カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:56:24
馬鹿が馬鹿をからかってどうすんだwww 暇もて余した落伍者のたまり場なのか?
650カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 02:00:43
変なの(>>649とか)が来るから上げるなよ!
651カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 02:05:56
彼と君をからかい続けて5000レス
652カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 02:18:24
君たち、ポテトに失礼のない調理法にしなさい。
653カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 02:43:05
今日は静かですね。
654カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 03:03:20

ジャガイモ農家はインカの目覚めの生産に追われて
忙しいらしい
655カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 03:41:26
ジャガイモ農民の皆様。
もう陽が昇ります。
そろそろご活躍の時間ですよ。
656カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 03:50:47
>>655
まだ早いだろ。また、からかわれたいのか?そういうやつっているよな。
657カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 03:55:21
ジャガイモ農家は今 本日出荷用の
ブロッコリーとアスパラの収穫の真っ最中
658カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 03:57:12
農民は肉体労働だから、ジャガイモのカロリー必須だよね。
自分で作っているから、タダだし。
659カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:06:51
ジャガイモ農家は昨日深夜農場に侵入してきた
ヒグマを格闘の末捉えたらしい
今日は村人全員でカレーパーティーだ
660カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:08:17
>>658
ニートはカロリーが要らないからいいね。でもママのカレーにはジャガイモが入ってるんだね。
661カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:13:37
ジャガイモ農家は農作業終了後
熊肉を解体する
662カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:17:38
村の農協には
ハウスインドカレーしか売っていない
663カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:19:47
>>662
ボンカレーもあるでよ。
664カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:22:04
ジャガイモ農家は
唐辛子とトマトも生産している
665カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:25:47
まともな人はいないね。金曜日の夜だから、彼女や友人と飲みに行ってもう寝てるよなあ。
こんな面白くないやつはもてないだろうし友人もいないんだろうなあ。
666カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:26:49
ボンカレーは夜食に食べた
667カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:31:32
ジャガイモ農家は
玉葱を生産していない
668カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:35:19
本人はからかってるつもりなのか。
無残なやっちゃなぁ。
669カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:37:01
今の季節は白夜なので
午前0時から作業を始める
670カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:37:08
そういえば、スープカレーって、ジャガイモ農家の本拠地、北海道で
人気だよね。崩れたジャガイモよりも、スープカレーのジャガイモが
彼らのアジトでも人気なんだな。
671カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:40:26
ジャガイモ農家は
まもなく今日の作業を終えるようだ
村人とカレーライスを作りたいようだ
672カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:40:43
馬鹿は消えろ!
673カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:45:18
村にはウマと鹿が多すぎて追い払うことが出来ない
674カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:46:20
ジャガイモ農家には土曜も日曜もない。
ジャガイモ農家の子供は、農繁期には自分でジャガイモの皮をむいて
カレーを作るのだ。

コトコトコト…。

もちろん彼らは農林一号でカレーを作ると、劇的に不味いカレーが出来る
事を知らない。農林と付く品種が澱粉採取用ということを知るのは、
あと5年後のことだった。
675カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:50:15
村のジャガイモの収穫期は
8月以降だ
676カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 04:50:26
これまでに最強の馬鹿だねえ。自作自演ですらない。これがリアル中学生というやつか?
677カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:01:04
飢餓に苦しんだフランスにジャガイモが来たぞ。
マリー・アントワネットも、夜ごとのパーティーにジャガイモの花を
一輪付けて出席するなど、ジャガイモの普及に懸命だ。

ルイ王朝の畑には、試験栽培のジャガイモが多数植えられた。
昼の監視は厳しいが、夜は監視が無くなる。
飢えに苦しんだ国民たちは、夜に畑に忍び込み、ジャガイモを盗んで
自分の耕地に植えたのだ。
そうやって、フランス国民は、飢えをしのいだ。

しかし、フランス革命は間もなくやってくる…。
678カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:06:08
>>677
しかし、ポトフに使われたジャガイモも、香辛料が高価だったフランス
では、カレーになど使われることはなかった。

カレーは東インド会社を作ったオランダと、インドを占領したイギリスの
手に落ちたのだ。
679カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:13:18
【否定派の主成分】
小学生・・・30%
中学生・・・20%
高校生・・・5%
ニート、引篭り・・・45%
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ボキハジャガイモカレーヤダッテ言ッテンノニ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ママハイレルンダ。ソトデ食ベル金ナンカナイシ・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ネラータタイテヤル、ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__
680カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:14:13
妄想すらつきて、どっかからコピペをはじめたなあ。前の話は落ちはあったのか?
681カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:14:14
5月の王女って名前なのに、メイクイーンって書かれないジャガイモが可哀想。

5月はメイなのに、メーなんて書かれたら、ヤギさんみたいじゃん。
682カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:15:10
>>680
無知な君たちに、基本的なジャガイモ学を教えてあげてるんだよ。
きちんと読みなさい。
テストに出るよ。
683カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:29:12
>>682
テストなんて言い出したよ。リアル中学生だったか。
684カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:29:29
日本にジャガ芋が入ってきたのは、東インド会社のオランダ経由だが、
食用として入ってきたのは、明治維新後のイギリス留学生経由。
男爵系だったらしい。
685カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:30:47
昼間やられたから、仕返しに来てるんだろうな。
明日は、肯定派が全力で下記スレを攻撃!

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/
686カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:31:27
昼間やられたから、仕返しに来てるんだろうな。
明日は、肯定派が全力で下記スレを攻撃!

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/
687カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:31:38
昼間やられたから、仕返しに来てるんだろうな。
明日は、肯定派が全力で下記スレを攻撃!

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182470186/
688カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:35:20
無知な君たちに、基本的なジャガイモ学を教えてあげてるんだよ。
きちんと読みなさい。
テストに出るよ。
689カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:35:33
君たち、ジャガイモの基礎知識分かった?

基本的なこと。
ペストで人口と生産力が激減した中世ヨーロッパの、回復期の
人口増を支えたのがジャガイモ。
インカを滅ぼしたLopezは、ヨーロッパ社会に福音をもたらした。

ヨーロッパでは、ジャガイモを過度に加工して食べるより、シンプルに
食べることを好む。
690カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:37:56
>>689
わかった
691カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:40:55
従って、ジャガイモをメインディッシュの具材として使うのではなく
ジャガイモを楽しむ事が出来る食べ方が好まれる。
フライドポテトやふかしたポテトが、メインディッシュの付け合わせ
等として出てくるのは、こうした理由による。

でかいハンバーガーにフライドポテトが山のように付いてきたり、
ステーキにジャガイモが丸ごと一個付いてくるとか、カレーにジャガイモが
食べ放題で付いてくるのが、この証拠。
692カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:45:45
>>685
了解。全力攻撃開始しました。
693カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 05:47:51
ああ、ジャガイモって素晴らしい。
カレーに入れなければ。
694504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/30(土) 06:30:41
かなり荒れていたようですね。早朝に、こういう荒れ方をするのは珍しいですね。

>>531から丸一日が経ちましたが、とんちんかんなもの意外は反対意見はない
ようですので、一般的な共通認識ということでよろしいでしょうか?


これからは、向こうのスレで数日前にあった、市販のカレールーでジャガイモの
合うもの合わないものの話なんかはいかがでしょうか?
695カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 06:36:07
>>694
全てのカレールウで、ジャガイモは合わないんだよ。
農民乙!
696504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/30(土) 06:39:36
>>695
そういう方は向こうのスレがふさわしいと思います。お仲間がたくさんおられるようです。
697カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 06:45:55
>>696
んじゃさ、出張して荒らすの止めるように、あなたも説得しなさい。

何の関係もないスレなんだから。
698504 ◆LgZytxTo6E :2007/06/30(土) 06:53:08
>>697
了解しました。

向こうのスレで、役に立ちそうに見えた、市販のカレールーでジャガイモの合うもの
合わないものの話は、こちらで引き取ります。みなさん、こちらに集中してください。

699カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 07:03:02
>>694
こんな基礎知識をいちいち確認すんなよ、みっともねぇ。
しかも「定義」なんて呼ぶにゃ、あまりにも雑過ぎだろうよ。
幼稚園のお遊戯会の打ち合わせか?
笑えるレベル越えてるわ。マジで薄気味悪ぃよ。
700カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 07:12:46
700ゲット!

>>699
あっちで呼んでる人がいるよ。
701カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 08:20:28
ネタスレはこっちだろ(笑)
702カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 08:21:32
すき焼きにもジャガ芋入れるべきだよな。肉じゃががあんなに旨いんだからさ。
703カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 08:50:44
【ジャガ芋カレーが似合う設定】
海の家、キャンプ、旅先のひなびた食堂、すげぇ大家族の夕飯、etc
704カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 09:00:03
先ず汁物に芋類を入れること自体逝かれてる
705カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 09:03:47
703の続き、
昔風の食堂、純喫茶、里帰りした時お袋が作るカレー、山小屋の昼飯・・
俺的には、海の家を1位に推したい。ジャガ芋入ってなきゃ気分でないよね。
706カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 09:05:51
703の続き、
昔風の食堂、純喫茶、里帰りした時お袋が作るカレー、山小屋の昼飯・・
俺的には、海の家を1位に推したい。ジャガ芋入ってなきゃ気分でないよね。
707カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 09:20:57
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
708カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 09:27:52

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                   ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンデス。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
709カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 10:38:58
          ヒィィィィ   :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):  基地外信者がクル──!!
                :(´`つ⊂´):..
                :と_ ))(_ つ:
710カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 10:55:49
旨いカレーを語ろうって時に、今時市販のカレールーにばっか、
固執してるのって・・・・相当料理のセンスが悪そうだね、みっともね。
711カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 11:34:11
牛丼の具 ⇒ 肉と玉ねぎのみ
肉じゃが ⇒ 肉と玉ねぎ+ジャガイモ

ご飯にかけて食べるなら、どっちが旨いか?

肉じゃがのほうが旨いって、いってた奴いたなぁ(笑)
教団の裏切り者への制裁って、よっぽど恐ろしいんだろね。
712カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 14:06:52
牛肉が嫌いだからからオレは豚バラ肉じゃがの方が旨いw
713カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 14:08:03
>>711
> ご飯にかけて食べるなら、どっちが旨いか?

そもそもご飯にかける前提で作る牛丼の具と肉じゃがを比較してる時点でアホ。

カレーのじゃがいもの話と次元が違う。
714カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 14:09:59
ジャガイモは、不味くて、毒が有る何のメリットも無い

食す人間は理解に苦しむ??????????????
715カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 14:29:07
>>711

脳内捏造やめなされ。
716カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 14:58:47
>>713
元来は航海に持ち込める保存性の高い完全食だったとか。
そんなことしない飽食の現代には不要な価値かもしれないけど
状態によっては皮ごと食べても問題ないし、むしろ栄養が豊富。
まずいまずくないに関しては人によりけりなんで問題外。
717カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 14:59:48
すみません、>>713じゃなくて>>714の間違いです。
718カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 15:43:05
じゃがいもの形した鳩
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070627/17.jpg
719カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 16:37:39
>>710
何にでもけちをつけるなあ。
否定派のレベルが低いから、カレールーの話にしてんじゃないの?
インドカレーの話をするとすぐ切れるから、スパイスからカレー作るなんて無理なんでしょ。

じゃが芋に合うスパイスの話にするか?
720カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 16:47:13
>>703
海の家は腐るから入れないんじゃなかったのかよ。否定派はすぐに言ってる事が変わる
721カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 17:01:35
>>719
誰にでも判りやすい話にするために
本来スパイスのうんちくが入るべき所をカレー粉と言ったり
なるべく大勢の人がわかりやすいという意味で
市販ルーを利用したカレーのことを言っても
いいと思うのです 私はスパイスの話には興味があります
722カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 17:03:21
Indianレストラン行っても普通にジャガイモのカレーあるもんなぁ
否定派って料理の多彩さを楽しめない馬鹿なんだろうね
723カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 18:36:13
肯定派はジャガイモが入る事に肯定的なだけで、ジャガイモ入り以外認めない訳では無い
普通に他の種類のカレーも食す。

否定派はカレーの種類に関わらず、ジャガイモ入れる事には否定的な訳で

否定派は賛成派を画一的で固定観念の塊のように言うけれど
カレーと言えばこうだ、という思い込みから逃れられないでいるのは否定派だと思う。

思い込みが激しいから牛丼と肉じゃが丼とか お前らすき焼きにもジャガイモ入れるのかとか
乱暴で筋違いな話が平気で出来る。
724カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 18:37:46
否定派って誰?
一人しかいないの?
725カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 18:44:21
真剣に否定してるのは多分1人かと。
その1人が実は全然ジャガイモ入りカレー苦手じゃないらしい上に説明力 記憶力 理解力に乏しく
著しく自己中でプライドが異常に高いために
書き込みの度に矛盾だらけな上、間違いや相手の意見を全く認めない為に会話にならない

その他の人は多分 面白がって双方を煽っているだけのような
726カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 18:53:14
>725
あんたがその否定派さん?
727カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 18:54:43
彼の酷い所は他人として発言した言葉を平気で自分が言ったと話し 自分から同一人物と分かる話をしているのに
そのことに気付かず
指摘してる相手を妄想癖があるとなじったり
名前欄に番号入れたまま別な口調で違う主張の煽り発言をして
自演失敗がバレたり
あまりに愚かなところが
酷い。
そこまで酷いのに全く自分のおかしさを理解出来てないみたい
728カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 19:25:18
723 725 727の日本語がおかしい
729カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 19:47:02
肯定派はジャガ芋入り以外認めてないってか、知らないんだよ。
知ってるフリしてるだけ。
いざジャガ芋入り以外のカレーの話すると、拒絶反応示して大騒ぎ。
まともな欧風カレーすら、食った事ないみたいだしな。
730カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 19:59:43
          ヒィィィィ   :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):  基地外信者がクル──!!
                :(´`つ⊂´):..
                :と_ ))(_ つ:
731カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 20:07:23
↓ジャガ芋真理教の無差別テロが始まります(>_<)
732カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 20:09:33
好きだから入れるんだもーーーーーんwwwwwwwwww


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) アヒャヒャヒャヒャッヒャー!!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   アバババビャビャビャ
 |       /       、 (_/    ノ   ビャビャアアー!!
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
733カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 20:09:58
あほか
734カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 20:24:54
>>732
ジャガの食いすぎで頭まで逝っちゃったなw
735カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 21:14:36
>>729
そか?ジャガイモ入り否定してる人達が自慢気に書き込みしてる間違いを一々訂正してるのは肯定派の人々かと思うが。
アホの発言の訂正をされてるだけなのに
訂正されたアホが逆切れして それがジャガイモに関係あるのかと食ってかかる姿もよく見る。

736カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 21:16:25
>>729

普通に生活して外食もしてたらジャガイモ入ってないのを食べる機会は多いと思うよ。
否定派の煽り発言はいつも大袈裟でナンセンス。
頭悪いね
737カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 21:36:01
今日は農民はあまり活動しなかったのか?
雨降って暇持て余しているはずなのに、戦線離脱?
738カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 21:57:32
これが中学生かw
739カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:09:34
普通に考えて、芋カレー好きなほうが中学生だよな。
740カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:09:44
ジャガイモマンセー
741カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:12:49
>>739
おめーだろw
742カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:15:47
>735
肯定派が間違い指摘したのって見た事ないよ。
何番のレスだい?

逆は山ほどあるけどな。
例の喫茶店とかさ、何度大恥かいても絶対認めないからねぇ(笑)
743カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:32:26
>>739
お前は中学生の心理を分かってない

むしろ食べ慣れない芋無しカレーに憧れる
744カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:36:08
>>742
大恥かいたのは君では??
745カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:39:45
あの件では当の彼以外の反論はなかったような気がするが。。。。

肯定派が間違いを指摘してあげてるのも殆どが彼の書き込みだと思うし。。。。

ホントに自覚症状がないのかも。。。。
746カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:42:26
>>742
余程悔しかったのだな...
747カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:44:12
>>742
>逆は山ほどあるけどな。

具体例出してみそ?無いくせに。
748カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:46:17
>>742

痛いの通り越して、痛々しい。
749カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 22:55:28
ホントに具体例出せないしw
おもしれぇから、もうちょっと引っ張ろ〜
750カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 23:24:27
つうか否定派が肯定派を攻撃するのに何故に「喫茶店」なのよ?
あの話はむしろ、否定派のある人物がいかに常識知らずで自分中心かという証で、否定派の恥部とも言える話題でしょうに。
ましてや3スレ以上彼方の話題じゃん。
根に持ってる当事者くらいしか書かないのでは?
751カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:54
>750
必死のごまかし乙!
そんなに触れて欲しく無かったのか。そりゃそうだよな(爆)
752カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 23:37:44
>>751

いやいや どんどん触れてよ〜。
753カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 23:53:11
あの話は
否定派のなかの「大馬鹿」が当時今以上に荒れていたスレの状況を全く考えずに
その日行った店の実名を挙げて そこのカレーにジャガイモが入って無いことを理由にジャガイモ否定を主張した。
肯定派のひとりが、その喫茶店のマスターにジャガイモ入れない理由を訊いてきてよと皮肉混じりに言ったところ

あの店を喫茶店と呼ぶなどと冒涜だと切れまくり

俺は彼に

こんな荒れているスレでジャガイモ否定の理由として店の名前を出すの自体 考え無しの行為
ましてやメニューにジャガイモ入りのものが無いだけでジャガイモを入れない理由を店主に確認したわけでもない
自分の勝手な思い込みで 自分達の言い争いの道具に お店を利用したことに不快感を感じる

と語る。

喫茶店という言葉に対しても酷いと喚き散らす彼に
貴方はそれ以上に失礼な台詞を世の中のジャガイモ入り食している人間にぶつけて来ただろう
そのような屑が店名持ち出したら、よく言われるわけが無かろう

そのお店は君の悪評のとばっちり 巻き添えを食ったんだ。
君はその店の営業妨害してるだけ


と言った。
754カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:01:51
店主自らジャガイモ否定を表明しているならいざ知らず
己の偏った主張を正当化する為だけに
実際に飲食業で食ってる方の名前を利用したことに不快感を感じる。
彼も俺らも何言い争いしようと実害は無い。

ただ店に関してはそうはいかない。
まだ地域のカレー屋とかを語るスレならわかるが、こんなスレで一個人の偏った主張の道具に勝手に使われて
他人からいらん反発食らって四の五の言われるのは店として決して歓迎する事態ではないと思う。

自らが招いたその事態 一度は反省の弁を口にした癖に
今 また蒸し返し 何を考えているのか
755カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:07:40
犬にジャガイモ入りカレーを食べさせると下痢した。
ジャガイモ入ってないカレー食べさせるとやはり下痢した。原因はタマネギだったようだ。
それ以来我が家ではカレーにタマネギを入れなくなった。
そしてカレー自体を食べなくなった。
美味しくないから。
756カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:07:44
ちなみに肯定派の揶揄は その店を喫茶店と呼んだだけ
それ以上の中傷 冒涜をする者は居なかった。
狂信者 真理教 味覚障害と平気で口にする否定派の人間 もし逆であればどれだけの罵詈雑言をその店に浴びせたのだろうか。

俺はとにかく その時が一番 彼に対して不快感を感じた。
まさかまた持ち出してくるとは
信じられない。
757カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:08:44
>>751

君は感覚がおかしい
758カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:32
そんなに責められても…
私は犬が愛しいだけなのに
759カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:23:23
農民は、明日の仕事に備えて寝た方がいいぞ。
760カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:26:35
レッテルを貼って妄想しないと書けないのかw
761カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:29:49
猫は仲良くなったら毎晩オイラの下宿に来てくれたけどな
762カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:29:52
否定派とか言うのもレッテルだしな。
763カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:33:03
分類と妄想レッテルを一緒くたにするなよw
764504 ◆LgZytxTo6E :2007/07/01(日) 00:53:50
片方は数スレ前のことを根に持っているし、片方は数スレ前のことを正確に
覚えているし、案外ずっと来ている人もいるんですね・・・。

>>719 >>721
カレールーの話題はむしろ難しいかもしれませんね。ジャガイモ無しで作ると
決めた時点で、欧風カレーに近いイメージの、ハウスのザ・カリーかS&Bの
ディナーカレーを買いますよね(向こうのスレでもあがっていたようですが)。

私が知っている肉とジャガイモが入っている希少なインドカレーに"jeera aloo
salan"(クミン風味のジャガイモとラム肉のカレー)があります。

名前のとおりですが、クミンシードとジャガイモを多目の油で炒め、表面が少し
茶色くなったらいったん取り出します。その後、他の素材を仕上げてカレーを
作り、ジャガイモを戻して10分ほど煮込みます。

他のインド料理のジャガイモの炒め物も、クミンやコリアンダー等を使っている
ものが多いようです。クミンやコリアンダーは日本の普通のカレーのメインの
スパイスですし、正直ジャガイモが合わないカレーは多くないと思います。
765カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 00:56:01

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○「彼」は放置が一番キライ。「彼」は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された「彼」は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は「彼」の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。「彼」にエサを
 ||  与えないで下さい。          .        ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンデス。
 ||  「彼」が溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
766カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 01:33:35
>>764
例えば私は味噌汁の具は2種類までが好きで、インドのカレーなら一種の具が好きなのだが、
味が混ざることで、「〇〇を食べる」満足が半減する。
たとえばチキンのカレーが食べたくてインド料理屋で注文したカレーに、
一緒にじゃがいもが煮込んであれば、それはじゃがいもとチキンのカレーなので、
私はクレームを言う。違うものを食うか、店を出る。

私が知ってるインド料理店には、幸いその肉とじゃがいものカレーはない。
うまいかどうかも解らない。が、食べたいと思わない。
ターリーにじゃがいもカレーがあっても普通に食すし、多分好きな味だ。
肉のカレーはもとより好きだ。
もっと言えば日本カレーに雑多な具が入っていても(じゃがいも含む)、ほぼなんとも思わない。
私の行く店のこだわりかもしれないが、実に澄んだその食材の味を大事にする
日本料理店みたいなインド料理店もあるのだ。


767504 ◆LgZytxTo6E :2007/07/01(日) 02:13:35
>>766
ご心配なく。私が知っている限りでは、肉とジャガイモ両方のインドカレーは
もうひとつ"vindaloo"にジャガイモが入っている場合があるくらいですから。

また、先ほどの、"jeera aloo salan"はジャガイモが揚げてある状態なので、
気になるほど味が混じることはないと思います。

ただ、その他のジャガイモのインドカレー(やターリについているジャガイモの
煮物)も、ニンジンや豆等が入っている場合が多くありません?ジャガイモと
カリフラワーのカレーも、よく知られていますね。

そういえば、"vindaloo"もラム肉ですね(豚肉や牛肉の場合もありますが)。
鶏肉とジャガイモは合わせにくいのかなあ?
768カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 02:14:16
>>764 >>766
ネット厨はインドカレーの情報しかないから
ボロボロだな
769カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 02:18:59
北海道には、ジャガ芋なしカレーは存在しないのだ。
770504 ◆LgZytxTo6E :2007/07/01(日) 02:26:22
>>769
流行のスープカレーにもジャガイモが入っているようですね。ジャガイモが揚げて
あることが多いようで、上で挙げたインドカレーに近い使い方かもしれませんね。
(上のインドカレーは、トマトなどでとろみがついているので、似てはいませんが。)
771カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 02:30:59
さすがの北海道人も、ジャガイモが溶け出す不味さには
辟易しているって事だね。
772カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 02:34:33
ジャガイモが溶け出したらスープカレーにならんだろw
773カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:05:39
ジャガイモが溶け出したら、カレーにもならないな。
774カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:22:54
>>767
今、BBC2見てたらニンジンとジャガイモと骨付き鶏肉のカレー作ってたよ。
クスクスにかけて食べてた。何料理だよって感じだけどおいしそうだった。

ウィンブルドンテニスが中断になったのか臨時番組やってました。
その前に杉山はシャラポアにぼろ負けしちゃってたね。残念。
775カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:25:32
>>753->>754
あらま、夜中に長々と、すっげ〜長広告。ホント絵に書いたように、
「必死だな」(笑)
まさか「喫茶店発言」の当事者さんがいたとはね〜
俺は実際行った「ルードメール」というお店のカレーについて、詳しく書いただけ。
したら、「喫茶店」とか言いだしたから、
「よく調べてから書けよ」と注意してあげたまで。
件の店は都内でも屈指の欧風カレーの名店だが、
知らずにこき降ろしちまって、指摘されて猛烈に逆切れしたってわけ。
欧風カレーの名店では、ジャガ芋入れてない店が多いのは事実。

このスレでは事実を書いたらあかんのか?

肯定派の誰一人たしなめもせず、一緒になって煽る始末。
見識の低さに呆れかえったよ。

店を侮辱しておいて、
「こんなとこに持ち出すお前が悪い」っだってさ。

一体どういう神経なんだろねぇ〜
あ、俺は「彼」とかじゃないんで。どうせ又狂った言い訳すんだろうけど。
勝手にどうぞ。
776カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:36:32
>>775
君は文章の書き方が悪いと思うよ。「喫茶店」は売られたけんかを
買っただけでしょうね。

カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/281

281 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 00:20:20
カレーの味がぼけると書く → 理由を述べよの連呼。1日に何回聞いてくるのw
仕事やデートでレスしないと → 逃げたと連呼

ここは掲示板じゃなくチャットなのかねw
今日は、神田のルードメールというお店に行ってきた。
連れと二人で、ビーフ・チキン・ドライ、カレー3種頂きやした。
ビーフの具は、肉と薄切りのマッシュルーム。どうやったらあんなに肉の
旨みを残したまま、とろける程やらかくできるんだろw
チキンには、茹でたアスパラとピーマンを細かめに切ったのがのってた。
ドライカレーは無論ひき肉だけど、上にオムレツをのせてる。
奥深いコクがあるのに、すっきりとしていて、いくらでも食べられそうな
カレーだったよ。
プロのカレーソースはひとつの作品みたいなもんだから、そらじゃが芋で
薄めようとはしないわな。入れるとしても、別茹でして後から入れるだろね。

逆に言えば、辛さやスパイスの強い風味が苦手な人には、じゃがいもは丁度
良い緩衝材になる。それがじゃが芋の役目のひとつなんだろうね。
勿論、あれほどのソースは家庭では無理。
でも、手軽に良い出汁をとることはできる。

777カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:40:44
インドカレーでは、素材ごとに煮て味を混ぜないのが基本だよね。
欧風カレーもフレンチのソースブランが基本だから、当然芋なんか入れない。
軍用食の流れを組む、日本の家庭のカレーが特殊なんでしょう。
778カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:55:06
>>776
やれやれ。
俺が書いたのは単にレビュー的なレス。喧嘩を売ってきたのは向こうだぜ。
正邪の識別も全くできないみたいだな。

肯定派の連中は全員、
「誰が言ったか」のみを正邪の基準にしていて、
「何を言ったか」については全く考えてない。

話の中身なんかどうでもよくて、
否定の悪口が言えさえすれば、満足な連中だからね。
779カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 03:56:33
>>777
インドカレーは、いろいろあるからね。一言で言うのは難しいかもね。
実際に肉とジャガイモのカレーがあるようだし。

ソースブランって何?フォンブランのことかな。
フォンブランでジャガイモを煮込むフランス料理なんていくらでもあるような気が。

軍用食の流れを組む、日本の肉じゃがは特殊だね。他の国にないから。
だから何か?
780カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 04:12:21
なんかずい分逃げ腰じゃない?
「素材を必要以上に一緒に煮ない」はインド料理の基本として、知られている事。
例外くらいあるだろうけどね。
フォンブランが正しい言い方だったかな。ブラウンソースの事だよね。
ジャガ芋をブラウンソースやデミグラスで煮た、フランス料理ってあるの?
俺は知らんなぁ。
軍用食から普及したと俺が言ってるのはカレーライスの事。
肉ジャガもそうらしいけど、勝手に擦り変えないでね(笑)
781カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 04:43:39
>>778
なんとかが自分は正常だという見本のような人ですなあ。
>>776を読んで、「単にレビュー的なレス」と読む(正常な)人がいるのだろうか?
782カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 04:45:57
そろそろ農民が起きる時間か。
783カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 04:59:47
>>777
インドカレーには肉とジャガイモが入っているレシピは少ない。
欧風カレーにはジャガイモが入っているものが少ない。

とっくに上の方で、合意したことを自分で思いついたように書いてるんだね。


日本の家庭の(ジャガイモ入り)カレーは(世界的には特殊だけど、肉じゃがと同様)
おいしい。>>779はすりかえているわけではなく、それが言いたいだけじゃないかな。
784カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:09:41
>>783
美味しいかどうかは個人的な嗜好。
不味くて食う気にならない人がいるのに、そういうバカレスは止めた方がいいよ。
785カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:13:38
>>784
ジャガイモを入れる是非を問うスレなんだから、ジャガイモ入りカレーが
おいしいか、おいしくないか書いてるレスに、いちいちバカなんて言ってたらきりがないよ。

でも、このスレの否定派って、本当に「不味くて食う気にならない人」なのか?
786カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:14:42
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○「彼」は放置が一番キライ。「彼」は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された「彼」は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は「彼」の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。「彼」にエサを
 ||  与えないで下さい。          .        ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンデス。
 ||  「彼」が溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
787カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:16:17
ごめん。相手してしまった・・・
788カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:24:06
>>781
はいはい。
確かに単なるレビューじゃない、しかしそう強烈な事も書いてないがな。

俺の意見の部分に対して反論すべきところを、オーバーランして、
お店まで巻き込んだ悪口にしちゃったのは、「喫茶店発言」者本人の責任だ。
指摘されて逆切れするに至っては問題外だろ。
失言も素直に認められない、そういうレベルだって事。

それはそうと、肯定派が否定派のミスを指摘した例って結局出せないんだね(笑)
「逆は山ほどある」はちっと大袈裟ではあったが、「喫茶店発言」の件は、
「肯定派の無知からくる間違いを指摘した」実例のひとつだかんね。
789カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:30:20
>>775

随分と自分に都合良くまあ記憶を書き換えるもんだ。

喫茶店と揶揄したことについては他の人からも批判出てたが

君の取り乱しかた
反論の必死さは見苦しいことこの上無かった。
喫茶店て一言言われたら名前でググってから書けとか
そこまで文句言うなら引用なんてするなっつうの。
790カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:31:33
【まとめ】
カレーにジャガ芋入れる理由
1)おいしいから
2)みんなが入れてるから

これ以外語られた事がない。
まぁ、何食っても「おいしい〜」奴はいるからな。
791カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:31:54
>>788
あまりにも多すぎて、拾い上げるのに挫折したw
792カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:32:17
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○「彼」は放置が一番キライ。「彼」は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された「彼」は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は「彼」の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。「彼」にエサを
 ||  与えないで下さい。          .        ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンデス。
 ||  「彼」が溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
793カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:32:58
ごめん。また相手してしまった・・・
794カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:35:46
>>790
おいしいから→みんなが入れてる→おいしいから→みんなが入れてる→おいしいから→みんなが入れてる→おいしいから→みんなが入れてる
を数十年繰り返した。まずかったら抜かれていると思う。

他に何か理由がいるのか?ビタミンが多いと言ったって聞かないだろw
795カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:39:23
>>775

そのひとの事を皆さん「彼」と呼んでるのよ?自覚無いの?
796カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:41:34
>>788
否定派は以前のスレでインドカレーにジャガイモは入っていないと言い続けてたよなあ。
肯定派はジャガイモが入っているカレーはいくらでもあるとミスを指摘した。

後に、親切にも肯定派は肉とジャガイモが一緒に入っているカレーはあまりないと
教えた。

でも、否定派は自分が思いついたように>>777のようなレスをするようになった。
ちょっとは進歩したなw
797カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:44:58
自分の失言すら、逆上して素直に認められない、精神年齢の低さ。
それをよってたかって擁護しちゃう見境のなさ。
君らを「ジャガ芋真理教」と呼ぶ根拠だよ(笑)
言われても仕方あるまい。根拠はちゃんと示しましたので。
あ、まともな肯定派の人がいたらちゃんと区別するからね。
君らと違って個人の識別くらい出来るから(爆)
798カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:45:20
>>775
「夜中に長々と、すっげ〜長広告」なので見落としてたw

あんたが「彼」だよw

一時期「厨房君」と「彼」が同一人物だと思われてたけど、「厨房君」がいなくなった
ことに気づいて、あんたが「彼」になったことに気づいてなかった?
799カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:46:02
>>788

喫茶店て言われたのを君への皮肉と取らずに無知故の間違いと取るのか
随分 都合よく自分に甘い思考をするのだな
800カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:49:12
>788
インドにジャガ芋のカレーがある事は、最初から認めてる。
否定派でそれを否定した奴なんているのか?
また苦し紛れの捏造ですか?(笑)
801カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:49:50
>>797

自分がどう言われてるかについても自覚してください。
貴方の事を皆さん「彼」と呼んでるのです。
802カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:51:05
最初の

>その喫茶店のカレーにはジャガイモが入っていないことは、よく分かった。大変参考に
>なった。

>せっかくだから、その喫茶店の店主に何故ジャガイモを入れないのか、聞いてきてよ。

は皮肉だよ。本人が言うんだから間違いない。
803カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:52:41
>>800
割と最近の参加者なんだ。

「厨房君」知らないから、自分が「彼」とよばれるようになったことも気がつかなかったのかな?
804カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:55:35
>>797

個人識別できてないし

喫茶店て言った人はそれっきり発言してないよ

それにキレて騒ぎ出した君に

強い口調で注意したのは俺

喫茶店と発言した当人の逆切れと思ってたんか?
しかも「彼」と言うのが自分に対して言われてるのだとも自覚してなかった。
他人の識別も出来てないし 自分自身の事もまるっきり見えてない。
805カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:56:04
>>788
最近のスレは否定派というより荒らしになってるから、間違いの指摘もあまりないなw
806カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:56:27
>>800

嘘つき。
807カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:57:38
>799
もう見苦しいだけだぞ・・・
皮肉の材料にしてお店の名誉まで傷つけていいのかい?
相手が憎いからって、都内屈指の名店を、喫茶店扱いしていいのかよ。
その店を知らなかったのも事実だろ。

まだやるか?
恥の上塗りはそんくらいにしときなよ。
808カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 05:59:31
>>800
インドではカレーをジャガイモに入れない
最初はそれがジャガイモ否定派の最大の根拠として語ってた。
肯定派のひとりが指摘したら何事も無かったかのようにあっさり路線変更

うわ節操ない奴ら と思った
809カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:00:36
>>804
>>802
本人来てるぞ。肯定派の個人識別は無理だよ。人が多すぎる。
810カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:01:41
>>800
動揺してるな。アンカーがおかしい。
811カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:03:07
いろんな奴を彼とか呼んでるけどさ。

一体誰なのそれ?(-.-;)y-~~~

基地外の妄想にはついていけねーよw
812カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:04:11
>>806
昔のスレだから忘れてると思ったんじゃない?みんなよく覚えてるな・・・

否定派は自分の発言すら忘れるからなあw
813カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:06:22
>>811
否定派は知能指数がきれいにそろってるんで、時々間違えるよw
814カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:11:25
>>807

あのね。。。
「喫茶店」と呼ばれただけでそこまで文句言う奴が
どんだけ周りには暴言振りまいてるんだよ?
しかも 自分自身の暴言は全部 言論の自由で片付けて。

君のお気に入りのカレー屋さんを他の人が知らなかった だからどうしたのかい?
ここは神田のカレー屋さんを語るスレじゃない。見てる人も全国津々浦々だ。
知らない人間居たって当たり前だろうに。
815カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:16:14
>814
まだやってるw
お店に失礼だから、よく調べてから書けよって、たしなめただけだぜ。
そしたらブチ切れちゃったんじゃん。
どこまーでも、「俺は悪くない」か・・・
マジで反吐が出るな。
816カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:16:53
>>811

喫茶店のひとを彼と呼んでる。
何人か 彼と間違ってしまった人も居るかもしれない。
その人達には、彼と間違ってしまい本当に失礼な事をした。
817カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:25:35
>>815
自分の偏った意見を正当化するのに
店主のジャガイモに対する考えも確認せず関係ない店の実名出して利用するなと注意したんじゃん。
君は反省してたじゃん。
でも最後まで喫茶店は無いと愚痴っていたけど。

あの反省も全部偽りかい?
今また持ち出してくる意図は何?
また店に迷惑かけたいの?
自分達(肯定派否定派含む)のくだらないお遊びや中傷合戦に それで真剣に商売やってる人を巻き込むなよ
818カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:30:49
蒸し返したいなら、そこの店主に何故ジャガイモを入れないのか、聞いてきてよ。
819カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:35:24
こんなスレで
周りから一番馬鹿にされている人間が
主張の拠り所として店の名前持ち出す時点で

店にとってはありがた迷惑 営業妨害

自分の無思慮をもっと反省すべきだし

また蒸し返して語るなど、何も分かっていない。
820カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:38:38
まだ分かってないみたいだな。
件の店は、荻窪のトマトと並んで今や都内一の評価を得ている店だ。
無論評価は人によっても変わるだろうし、地方の人が知らないのは仕方ないが、
単なる俺のお気に入りなんかじゃない。
低く評価するのは自由だが、恥かくのは自分だからな。

>816
なんじゃそりゃw
まぁ人違いはすんなよ。
それと俺はカーマのスレは覗いた事もないし、AAも貼った事ないんで。
821カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:43:03
>819
すげぇ暴論だな(笑)
じゃあ俺が取り上げた店の悪口なら、いくら書いてもいいわけね。
おっもしれーな、基地外ども。言っとくがどうなっても知らねーぞ(笑)
822カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:45:30
>>820
蒸し返したいなら、そこの店主に何故ジャガイモを入れないのか、聞いてきてよ。
823カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:48:52
肯定派 否定派 それだけじゃなく煽り専門の荒らしまでいる
そんな処で そうやって店名持ち出しするのは店に迷惑だと言ってる。
ただこの店旨い不味いじゃなく
君がジャガイモ否定するための道具に使われているから尚更。
店主さん自らジャガイモ否定する発言してるなら兎も角 君自身の思い込みで引用なんてするなっつうの。
824カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:52:00
>>821

流石このスレで最低ランクの評価を受けている人間。
なんも分かっていない
825カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:54:28
>>821
あの時も今も、誰も店の悪口なんて書いてないんだけど。
「彼」にたいしては、今と同じで、店に迷惑だとか注意していた人はいたけど。

すぐに、「基地外」なんて言葉を使う人に、言ってもいない「悪口」のことを言われたくないなあ。
826カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 06:59:36
>822
ばーか。幼稚園児かお前は。俺は店主の考えまで断定なんかしてないから、
関係ないわい。
エチオピア、ボンディ、プティフ、プティフ・アイ・ラ・カンパーニュ、
ガヴィアル、共栄堂、アカシア、キッチン南海、ルオー、
みんなジャガ芋抜きの名店で、俺のお気に入りだ。
君らもこういう店を食べ歩けば、ジャガ芋無しの良さが分かるであろう。
先に言っとくが、くれぐれも「喫茶店」とか言うなよ〜(爆)
827カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:04:12
>>826
祭りの予感・・・

カレーにジャガイモってありえねーよな!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1163415548/985

985 名前:不良中学生[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 01:00:05
649だ。これからこのスレではこの名前を使う事にする。
どうやら俺は中学生らしいので、謙虚に受け止める事にしておくよ。

俺はあえて自分から「豆のカレー」を持ち出して、「主食同士だから合わない」
という意見をひっこめ、引き下がった。
それに対し、「中学生」などと人を馬鹿にするだけの全く中身のないレスがあった。
そうまで言われては、黙って引き下がるわけにいかない。

じゃがいもとご飯はあわないのではないか?
だから、
ご飯にかけて食べるカレーの具として、じゃがいもは向いていないのではないか?

これが俺の主張だ。よくみてくれ「?」をつけてるだろ。
つまり、「疑問を投げかけている」に過ぎない。
明白な理由と根拠があれば、?などつけない。正論として堂々と主張する。
今のところは、ただの問題提起だ。
これから、この疑問点を掘り下げ、徐々に証明していこうという立場だ。
「一度もまともに語られていない」とか、的外れな指摘ががあるが、
刑事コロンボだって、最初から確かな証拠をつかんでるわけじゃないだろ?
研ぎ澄まされたカンで、犯人の臭いをかぎつけ、しつこく追い回すってわけだ。
明白な答えがあると言うなら、「馬鹿な中学生にもわかるように」
説明して頂けますかね。

単なる嗜好の問題ではない「可能性」は十分ある。
今のところ俺の手元には、散発的状況証拠しかないけれど。
例えば、カレーの有名店、ボンディ、エチオピア(野菜カレーにも不使用)、
プティフ・ア・ラ・カンパーニュ、ガヴィアルなどでは、カレーの中には、
じゃがいもを入れず、別皿にして出す。なんでこんな事するんでしょうね?
あたかも、「カレーそのものの中にはじゃがいもいれたくありません」
っていっているように、俺には思えるんだが?
その他にも、カレーのメッカ神保町の有名店、共栄堂、キッチン南海、まんてん、
マンダラ、あたりもじゃがいもを入れてなかったと思う。
ベースとして溶かしこんであるかも知れんし、断言はしないけれど、
カレーのプロ達は、あんまし使いたがってないように見えるんだが?
有名洋食店、本格インドカレー店も含め、もっと調べてみよう。

828カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:10:29
>>798 >>803
ハズレでしたねえw
829カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:16:32
おお、農民起きたか。
830カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:19:40
>>829
ごまかすなよw
831カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:19:54
>>826

全部は行ったこと無いが 半分くらいは割と良く行く店だ。
でも家ではジャガイモ入り。
外食でそういうお店の美味しいカレーを食べれるからこそ、家ではジャガイモ入りのカレーの美味しいのを食べたいのよ。
ジャガイモなしスパイシーという同じ傾向のを頑張ったって家では再現仕切れないし
家で出来たら外食する意味無いし

ジャガイモ入りで
なおかつ通いたくなる程美味しいという複数の条件を満たす店はあまり無いし。
832カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:21:30
>>831
ジャガイモ入りカレーに、美味しいものはない。
833カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:23:09
あまり自作自演すると、またサルサル規制に引っかかるぞw
834カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:24:39
>>826

キッチン南海はカレー屋というよりカウンター式洋食屋さんですが
個人的意見なんだけど あそこカレーだけだとちょいと辛すぎません?
あそこはカツカレーで初めてバランス取れた味になるような気がする。キャベツとカツであの黒辛カレーソースで初めて完成型なような。
835カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:25:48
>>826

エチオピアとボンディは芋入って無いけど付いてくるよね?
836カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:26:33
>>826
まんてんや櫓の立場は?
837カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:28:54
ブラウザで見ると切れてるのか。

「彼」 このスレの>>826
>エチオピア、ボンディ、プティフ、プティフ・アイ・ラ・カンパーニュ、
>ガヴィアル、共栄堂、アカシア、キッチン南海、ルオー、
>みんなジャガ芋抜きの名店で、俺のお気に入りだ。

「厨房君」 カレーにジャガイモってありえねーよな!!スレの985
985 名前:不良中学生[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 01:00:05
<中略>
>例えば、カレーの有名店、ボンディ、エチオピア(野菜カレーにも不使用)、
>プティフ・ア・ラ・カンパーニュ、ガヴィアルなどでは、カレーの中には、
>じゃがいもを入れず、別皿にして出す。なんでこんな事するんでしょうね?
>あたかも、「カレーそのものの中にはじゃがいもいれたくありません」
>っていっているように、俺には思えるんだが?
>その他にも、カレーのメッカ神保町の有名店、共栄堂、キッチン南海、まんてん、
>マンダラ、あたりもじゃがいもを入れてなかったと思う。
838カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:30:38
>>834
辛いのが嫌ならカレー食うなよ。

以下の塩辛食って、塩が多すぎとか言ってるのと同じだ。
839カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:34:14
>>827

本当だ すっげぇ間抜け。
840834:2007/07/01(日) 07:43:07
>>838

いや、というかあそこの店 カレー500円 カツカレー650円とリーズナブルで
見てるとカレー頼む半分以上の人がカツカレー頼んで居るんですね。
何度か時間無くてカツカレーじゃなくカレー頼んだことあって やっぱり辛さ強めだなあと。
それがカツやキャベツと合わさると絶妙なバランスになって旨い。
南海はカツカレー前提の味付けなんじゃないかなあとふと思い。
同じような組み合わせ効果は ジャガイモやコロッケとかでも生まれないのかなっと、ふと思い。
841カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:49:12
>>840
まじめに反論して偉いね。否定派は、それを言われると思って、即座に突っ込んじゃうんだよ。
そういうとこだけ勘がいい。でも、突っ込むと書かざるをえなくなることに、
知恵が回らない・・・
842カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 07:51:03
>>827 >>837 >>839
間抜けというか、何でいつも自分の書いたことを忘れちゃうんだろう?
843カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 08:17:24
>>842

彼のこのスレでの最初の言動見てると、以前のスレの事知らないふりをしている。
以前のスレなんて知らねー!と無かった事にしたかったんじゃないかな?
だけど 見ての通り元来 間違ったプライドが肥大した性格。黙っていられなくなった。
ほうれん草の件
喫茶店の件
お気に入りの店の件
どんどん自分から口出しして露呈していった。

臭いものに蓋をしても 蓋の隙間から匂いは漂う。蓋をしても腐った性根が治る訳でもなく 蓋の中で腐敗は進む
844カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 08:29:33
傍から見てて楽しいのに
長文ばっかで気軽に読めねーじゃんよ。
845カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 08:34:21
>>844
禿同。

特に、真理教のレスがナルシスティックでいいんだが、長文気味で
美しくない。
846カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 09:06:57
あれ??
どうして止まってるんだ?

農家ガンガレ!
超ガンガレ!!
847カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 09:07:57
>843
ん、なんだなんだ?
俺は別に逃げも隠れもしてねぇが?
喫茶店のスレ以前は実際知らんしな。
腐ったりはしてないから、心配せんでいいよ。
ジャガ芋入れて腐り易くしちゃってるのは、真理教のほうだろ(笑)
848カレーなる名無しさん
ジャガイモ農家は逃げた。