★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 2袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
やはりハチのインド風なのか

前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1080888459/
2カレー:2005/09/09(金) 17:54:19
にんにん
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:00
ククレ最強伝説
4華麗なる菜々子撫子さん:2005/09/10(土) 22:29:01
私の手作りカレーをレトルトで販売(99円)しようかしら
うふっ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:34:25
>>1
最初はインドカレー(黄色いパッケージ)が馬いだったが、
いつの間にかチキンインドカレー(赤いパッケージ)が馬いに
なってまつ。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:52
赤いハチは俺も好き
あれは独特の味で他に無いもんね
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:54
ハチインドカレーは300円で販売してもおかしくないぐらいウマイ。
300円で販売してたらめったに買わないが。

チキンインドって食ったことないなぁ・・。
8カレーなる名無しさん:2005/09/14(水) 10:20:36
黄色のハチの方があんま売ってないな
9カレーなる名無しさん:2005/09/15(木) 10:16:37
前スレでわりと評価が高かったのはハチのインド風とハナマサのプロ仕様かな?

ハチ食品株式会社|家庭用食品ウェブカタログ
ttp://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=home_a&page=1
肉のハナマサ Prospec Wholesale Store
ttp://www.hanamasa.co.jp/company/sm/index.html
10カレーなる名無しさん:2005/09/15(木) 22:11:51
LEEの×30を食いたいが高いので、
ボンカレー熱辛(80円位)を食っている。
他に100円未満レトルトカレーで
クソ辛いのって、何かある?
11カレーなる名無しさん:2005/09/15(木) 22:43:39
カリー屋の大辛があるがそんなに辛くない
12カレーなる名無しさん:2005/09/15(木) 22:51:51
カリー屋の大辛は、小手先で辛くしようとして味がぶっ壊れてると思う。
13カレーなる名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:22
100円以下ならハチの「カレー専門店のビーフカレー大辛」がいちばん辛いと思う
まあ激辛とまではいかないけど
14カレーなる名無しさん:2005/09/15(木) 23:30:20
>>6
「ハヤシライス」という名前で他のメーカーからも出てるよw
1510:2005/09/16(金) 19:16:00
d
16カレーなる名無しさん:2005/09/18(日) 01:10:24
>>10
ボンカレーに少量の水で溶いた一味唐辛子をドバドバ入れる。
17カレーなる名無しさん:2005/09/19(月) 15:41:26
ドンキホーテで「カリーHOTハバネロ〜大辛」が99円だったので
買ったんだが、これはククレをむちゃくちゃ辛くしただけじゃん
具がそこそこの大きさであるのはいいんだが
つーか、これ食って平気な香具師の舌はどんな舌なんだか!?

もうひとつあるんだが、どーしよう・・・orz
18前スレ908:2005/09/19(月) 19:50:10
試しました、美味かったっす
ちょっとあのシリーズ見直した
19カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 02:16:26
あのシリーズってどれよ
20カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 03:20:08
ハナマサのビーフカレー
シリーズってのは「プロ仕様」

激辛試したから辛口も買って見た
明日試す
21カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 19:01:00
ボンカレーのおばさんの顔は好きだが
22カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 23:45:09
ハチカレーインドに辛口が出たらしい。
【hachi】ハチカレー【ハチ食品】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1104037034/264
2320:2005/09/23(金) 15:19:40
ハナマサビーフカレー辛口も試した
いや、驚いたわ
結構いける、100円未満ではかなり良い。

ホント驚いたよ、プロ仕様シリーズで美味い物なんて食った事無かったもん
24カレーなる名無しさん:2005/09/24(土) 11:42:20
お前ら
未満と以下の違い
分かってるよな?
どうでもいいがな・・・ry
25カレーなる名無しさん:2005/09/24(土) 12:38:56
まー、このスレは100円前後のレトルトカレーを語る感じでしょ。
26カレーなる名無しさん:2005/09/24(土) 15:29:38
それより、消費税込みでの話なのか、消費税抜きでの話なのかが重要だ。
27カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 01:11:07
100均ショップまでは可
28カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 01:32:47
未満だから、99円までじゃないの?
29カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 05:43:52
前スレからハチとハナマサは人気だし俺もたまに食うけど
アレは人選ぶよな?ちょっと粘度が高過ぎる気もするし
30カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 06:32:49
銀座カレーが好き
31カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 06:42:53
>>30
銀座カレーって100円未満で入手できるっけ??
32カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 06:51:23
ハッスルカレーが「イイダ」で99円だった。
33カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 10:11:56
>>29
ハチは人気じゃないだろ。まずいと評判。少数の厨か工作員が何度もマンセー
書き込みを繰り返しているだけ。

ハチでもインド風チキンカレーだけは、まるで別会社を吸収合併してレシピを
そのまま受け継いだかのような、別物の美味しさだが。
34カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 11:46:33
恐らく100円未満のは喫茶店とか店で使われるの考えてるんだろうな、あの粘度。
腹ごしらえに寄った店でカレーうどん頼んだらハナマサのがかかってた事あるし
つゆで薄まるの考えてるのかも?
35カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 12:39:05
ハナマサのは具の肉や野菜がたっぷりの家庭風カレーで、じゃがいもが少し煮崩れて
ボテッとしているだけ。

ハチのこだわりのカレーやビーフカレーは本当に糊みたいにドロドロで気持ち悪い。
36カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 17:06:06
ハチって関東ではどの系列の店舗で売ってますか?
37カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 21:30:37
>>36
東京だけど、そういえば個人経営のスーパーでしか見た事ないな
サミットとか有名量販店では見ないね
38カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 22:35:28
>>36
業務用スーパーて名前の業務用スーパー
39カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 22:45:28
ホームセンターでよく見掛けるけど
40カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 23:35:28
ハチカレーがあるとされる所(過去ログ&私的調査)

SHOP99
業務スーパー(神戸物産)
ハンドレット(アキハバラデパート内)
トライアルカンパニー
ジャパン
41カレーなる名無しさん:2005/09/26(月) 23:53:39
ハチって、SBとかの大手の関連企業? それとも全く独立してる会社?
42カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 00:01:07
んなこたーない。ハチの会社概要・沿革みれ。
以降、ハチスレで頼む。
43カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 00:20:35
>>40
SHOP99にもあるんだ
いつも業務スーパーまで行ってた
SHOP99なら、会社帰りの途中で買えるwww
ありがd
44カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 00:27:18
ベイシアでも売ってたよ。
45カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 09:09:30
俺の家の近所に工場あるよ。兵庫だけど
46カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 12:13:18
そういやハナマサのカレーと並んで売ってるハヤシ試した人いますか?
47カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 23:15:05
昨日それ買った。
まだ食ってないけど・・・
48カレーなる名無しさん:2005/09/27(火) 23:30:29
週一でかよってる安売りスーパーの見切り品コーナーに、
98円レトルトカレースペースが有って、毎週何かしら買って来るんだが、
先週買ってきて、丁度今食ってみたカレーが、今までで一番旨かったと思う。
「柿安の牛タンカレー」今のご時世に牛タンの大きな塊が三つ入っている。
最初袋越しに触った時には、随分とでかいジャガイモが入ってると思った。
その塊分だけでも、十分に98円以上の価値はある。
柔らかくカレー味で煮られた牛タン3個を串に刺したのが150円くらいで、
帰り道のコンビニに並んでたら、ついつい毎日買って帰ってしまうと思う。

明日スーパーに行って残ってたら買い占めるつもりだが、もう無理だろう。
先週買ってきた時に、すぐに食ってみればよかったと後悔がつのる。
調べてみたら定価は348円・・・一度98円で買ったら、その値段じゃ買えない。精神的に無理!
49カレーなる名無しさん:2005/09/28(水) 01:54:15
>妹のスカートに

まで読んだ
50カレーなる名無しさん:2005/09/28(水) 02:05:51
>>47
レポキボンヌ
51カレーなる名無しさん:2005/09/28(水) 15:41:44
47じゃないけどきょう起きたときにハナマサのハヤシ食ったよ
寝起きでぼんやりしながらだったからあんま覚えてないけど、普通においしかったよ
ニオイがきついとかいうこともなく、ひどくレトルトっぽい味なわけでもなく。
これなら頻繁に食べてもいいかと思った

ハナマサのカレーはほんとに今まで食った中でいちばん優秀な安レトルトカレーだわ
うまいといわれてるカリー屋はレトルトっぽい、なんていうか化学的な味がするけど、ハナマサはかなりそれが薄い
やけにドロドロだから、水足して(ついでにいくらか好みのスパイス足して)増量もできる
52カレーなる名無しさん:2005/09/28(水) 18:22:50
義務じゃないから業務用はカロリー表示が無いし
法律さえ守ってれば何入れても良いってのが強みになってるのかも・・・

と考えるのはちょっとひねくれすぎかな
5347:2005/09/28(水) 21:54:43
さっき食った。
たまねぎを炒めた中にレトルトを開けて、鍋で直接温めた。
洋食店と大差ない味でした。
少し甘いかな?(たまねぎ入れすぎたか?)
レトルトとして最強クラスかも・・・

54カレーなる名無しさん:2005/09/29(木) 04:22:53
お2人ともレポどうもです
次回入った時買ってみます
55カレーなる名無しさん:2005/10/02(日) 22:02:01
トップバリュウマー
56カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 00:06:18
ハチのジャワ風カレーも美味しかったよwww
57カレーなる名無しさん:2005/10/06(木) 00:19:15
ハチって味の個性が強いよー。
アクが強いと言いたかったが、
しばらく食ってたら洗脳状態になってしまった。

ハチは好きだが、あれ以来、
昼食で入る美味しいカレー店の出来不出来が
わからなくなってしまった。
ハチは両刃の剣のヨカソ。
58カレーなる名無しさん:2005/10/07(金) 04:20:16
なっとくのハヤシとハチのハヤシでは
どっちのがパフォーマンス上かな?
59カレーなる名無しさん:2005/10/07(金) 08:47:22
具がまだ大きい分
なっとくだな。
60カレーなる名無しさん:2005/10/07(金) 19:25:21
まさか
61カレーなる名無しさん:2005/10/07(金) 19:32:54
う・ん・ち・♪
62カレーなる名無しさん:2005/10/08(土) 21:25:37
カレー専門店のこだわりのカレー \78
63カレーなる名無しさん:2005/10/09(日) 08:17:41
ボンカレーとかククレみたいな100円未満無いですかね?
自分の好みだとハナマサとかハチはちょっとドロドロ過ぎなんですよねぇ
味は悪くないんだけど
64カレーなる名無しさん:2005/10/09(日) 15:51:48
>>63
鍋で直接あっためるんだよ。レトルト臭さもやわらぐし、文字通り水増しできる
手間はレンジや湯煎と大して変わらないよ
65カレーなる名無しさん:2005/10/09(日) 15:53:29
デリーぐらい水っぽくて辛いのが好きだな
66カレーなる名無しさん:2005/10/09(日) 17:35:31
カレー職人のインド風がさらさらだよ
67カレーなる名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:17
SBの和風カレーだが、麺類との相性が抜群!
駅のカレーウドンよりも数倍うまい。
しかも、使用量はレトルト半分で一人前。
駅の立ち食いでは400円のカレーうどんが、
家で作ると150円だ罠(滝汗。
68カレーなる名無しさん:2005/10/11(火) 00:58:33
上原食品工業のピリリカレーどうよ?

個人的には、ハナマサより上、ハチインドより下ってランクだと思うが
69カレーなる名無しさん:2005/10/12(水) 14:30:05
ハナマサのハヤシ食べた人いるみたいだけど
あれって肉入ってるの?
70カレーなる名無しさん:2005/10/12(水) 22:20:28
あんまおぼえてないけど、特に違和感覚えなかったから入ってたと思うよ
71カレーなる名無しさん:2005/10/14(金) 07:42:39
カトキチのおいしいカレー、安いので食べてみた。
納得の行かないなっとくのカレーより遥かにマシだった。
マシというか結構美味しい。

誰か福岡でハチインドのある店教えて下さい。
見つかりません・・・
72カレーなる名無しさん:2005/10/14(金) 23:00:09
>>71
ヒント:業務スーパー
73カレーなる名無しさん:2005/10/15(土) 00:37:00
5年前にカトキチのレトルトで「味を付け忘れたレトルトカレー」を買った事が。
香りだけで味のないカレーはスゴイ体験だった。食事中に吐いてしまった。
あれ以来「カトキチ」はトラウマ。
たぶん、間違って老人や病人用のレトルトが混入していたんだろうな。
思い出しても気持ち悪い味のカレーだった。
74カレーなる名無しさん:2005/10/15(土) 03:09:07
ハナマサのハヤシ食った
結構いけるじゃん、なんか「プロ仕様」じゃないみたいだね
驚いた
75カレーなる名無しさん:2005/10/15(土) 18:52:44
鈍器に77円で売ってるジャマイカ。
なんでみんな99円近く出して買うわけ?
76カレーなる名無しさん:2005/10/15(土) 19:26:07
ドンキが近所にないから。
22円ぽっちのために時間とガソリンつかいたくないから。
77カレーなる名無しさん:2005/10/15(土) 20:59:02
鈍器のは美味いの?
不味ければ意味無いぞ
78カレーなる名無しさん:2005/10/15(土) 21:09:35
最近食ったの

ハナマサ辛口
具がゴロゴロ入ってて満足感がある。結構辛い。

ハチジャワ
トマトがかなり効いてる。よって具のマッシュルームとの相性がかなりいい。
半熟ゆで卵添えて食ったんだが大正解だったようだ
79カレーなる名無しさん:2005/10/16(日) 02:54:27
ハナマサのは辛口が一番美味い気がする
甘口〜激辛まで食ったけど、辛口が一番旨味と辛さのバランスが良い気がする。
80カレーなる名無しさん:2005/10/16(日) 14:18:25
>>76
22円ぽっちと言う香具師がなぜこのスレに?

>>77
鈍器にマイナーメーカーの食品なんかほとんど置いてない罠
81カレーなる名無しさん:2005/10/16(日) 14:34:46
>>80
仮に往復20分クルマ運転するとしたら、時給換算賃金と燃費いくらよ?
1品あたり22円安く買うためにそこまでするかって話だろ、理解しろよ
82カレーなる名無しさん:2005/10/16(日) 15:18:16
レトルトなんだからなんかの用事のついでに
買いだめくらいするだろ。
83カレーなる名無しさん:2005/10/16(日) 21:04:17
>>80
>鈍器にマイナーメーカーの食品なんかほとんど置いてない罠

ぜんぜん答えになって無いよ
マイナーだから?メジャーだから?だから何?
84カレーなる名無しさん:2005/10/18(火) 19:46:42
まじレスすると、ハナマサのハヤシって、同カレーより全然美味いっす。
全く別次元のウマさでつ。
ぜし、お試しあれ。
85カレーなる名無しさん:2005/10/18(火) 19:57:21
まぁそこまで言うほどじゃないと思うけど
双方一定水準以上なのは確かだね

特にハナマサハヤシが美味いとは思わんけど、一般の飲食店でもかなり不味いハヤシが
普通に出てるから、あれらに比べると確かに美味いね。
カレー・ハヤシ共に、別茹での肉なり野菜なりを混ぜる価値は有る味かと
86カレーなる名無しさん:2005/10/22(土) 01:51:37
加ト吉とヱスビーには気を付けろ!
87カレーなる名無しさん:2005/10/22(土) 15:03:47
ハナマサカレー食べると吐きそうになる。体が受け付けないみたいだ
88カレーなる名無しさん:2005/10/22(土) 15:44:07
ハナマサはトマトっぽくて粉っぽい。
原因はじゃが芋か!?
89カレーなる名無しさん:2005/10/22(土) 21:52:56
まぁケチつけるだけなら誰でもできるよ
芋は確かにアレだしね・好みも有るし
100円未満で美味しいのを探すゲームなんだから駄目出しするなら代用品挙げようよ
90カレーなる名無しさん:2005/10/22(土) 21:57:36
>>89
ちょ、アレってなんだよw
オレにはワカラナスwww
91カレーなる名無しさん:2005/10/22(土) 23:25:43
きっとアレだな・・・
9290:2005/10/22(土) 23:28:16
あ〜、アレかぁ〜っておい!
93カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 00:03:28
ハナマサのレトルトは210g(1人前)のは美味しいが、1kg(5人前)のは不味い。
1kgの方はソースがドロドロだし具が細かすぎ。210gの方は家庭風カレー、
1kgの方は学生食堂風カレーって感じ。
94カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 00:28:06
家庭で210gみたいなの出てきたらDVしちまうよw
95カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 01:29:19
>>94
ママンがいなくなったら生きていけなそうだな。
96カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 03:08:49
アレが気になって眠れんのだが。。。
97カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 10:22:40
>>93
レトルト210gのほうもドロドロだとは思うよ?
缶のほうは加熱前に扱うからそう思うんでは??

レトルトもそうだと思うけどあれは完全に薄まる事前提で作ってるよ
汁とまざるカレーうどんとか、茶店で出す時に別茹での野菜と合わせたりするのとか考慮してる
たぶんね。
そうじゃないとあの粘度は意味が無い
98カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 10:31:56
よし!おかゆにかけて食べよう
99カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 10:43:23
>>97
210gの方はじゃがいもが煮崩れてボテッとした感じで、1kgの方は小麦粉のとろみで
ドロドロした感じ。210gの方は粘性のある牛脂・豚脂・パーム油を使用しているが、
1kgの方は植物性油脂を使用しているから、とろみを強めにしないとビシャビシャに
なってしまうのかも知れない。

1kgは缶じゃなくてレトルトの巨大袋だよ。
100カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 11:26:36
100ゲト!
101カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 16:47:29
>>99
なるほど・・・
実際は別物なんですね
102カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 17:42:14
カレー職人シリーズの
「老舗洋食屋カレー」だったかな。
これがウマー(゚д゚)
普段でも88円、特売なら68円で買える。
カレーとハヤシを足したような、くどくない甘みがイイ!
103カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 18:31:54
聞いた事ないな
メーカーどこ?
104カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 18:33:54
グリコだしょ
105カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 19:39:04
>>102
もいらはそのシリーズのインドカリーが好き。
106カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 21:23:48
そのインドカリーカロリー低くていいよな
107カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 21:35:55
>>106
カロリーなんて気にしてレトルトカレー食ってるのか?
オレなんて、低学歴だから全然気にしてないぞ
108カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 22:27:44
>>107
その脈絡のなさにワロシュw
109カレーなる名無しさん:2005/10/25(火) 05:40:17
そういやS&BのSHOP99専用ブランドのレトルトシリーズってカレーあるんだっけ?
110カレーなる名無しさん:2005/10/26(水) 09:06:52
ハチカレー初めて食いました
風味がある!おいしい 
が間違ってハヤシを買ってきたのかと思って確認してしまった
結局いつも通り七味をドバドバにかけて食いました
111カレーなる名無しさん:2005/10/30(日) 23:52:27
このスレの人は好きだが、出勤時の駅蕎麦店で出会う
オヤヂで、蕎麦でもカレーでも一味をドバドバ振って、
帽子をかぶったままで食う人を思い出してしまった。
まさか、あのオヤヂは110では(汗
112カレーなる名無しさん:2005/10/30(日) 23:58:23
>>111
安心しろよ
>>110は、一味じゃなくて七味だから
113111:2005/10/31(月) 00:22:19
安心しきれない。
絶対に111はあのオヤジのヨカソが・・。
114112:2005/10/31(月) 00:28:45
>>113
あのオヤジは>>111なのかい?
ワラタwwww
115111:2005/10/31(月) 00:31:35
ま、ま、まちがえたっ。
禿げしく鬱なので、もう逝きます。
116カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 02:05:45
ハチのインドは、胃がもたれるような気がする。
117カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 08:01:32
人それぞれだろ
俺は、あれだけの安さの割にはうまいと思う
118カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 11:54:03
俺はハチチキンインドの方がいい。
こちらは胃はもたれないぞ。
119カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 12:01:02
俺は、ハチチキンインドもいいけど、ハチジャワも好きだよ
120カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 12:06:10
ハチ=釜ヶ崎風カレー
121カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 13:32:53
まぁ99円ショップのカレーは買っちゃ駄目だ!!
お金の無駄づかい。

あんな不味いレトルトカレー生まれてはじめて食ったよ
122カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 13:45:54
ローソンストア100のオリジナルブランドのValue Line大盛りビーフカレーもまずかった。
123カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 14:09:00
同じ100円でもわざわざ大盛りって書いてあるのを買う馬鹿の気が知れない
124カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 15:01:16
>>123
馬鹿乙
125カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 15:31:06
大盛りも何も、まだ盛ってねーじゃん
126カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 16:35:05
>>124
お前の事言われてる事に気付かないのか?
真性馬鹿だな
127カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 17:44:26
ハチもうまいが、業務スーパーの大盛ビーフカレー中辛(神戸物産)
5袋パックも(辛くはないが)かなりうまいぞ。味はハチに似てる。
普通盛りもある。(ひょっとして同じ系列か?)
128カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 17:58:45
>>127
ハチの何に似てるんだ?
ハチは一品一品全然違うから。
129カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 18:19:34
神戸物産のレトルトカレーは食べたことないが、カレールウはまずかった。
130127:2005/11/03(木) 19:02:47
カレー専門店のビーフカレーだったと思う。
131カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 21:34:15
業務スーパー(神戸物産)の大盛ビーフカレーの製造元はハチ。
固形ルウもハチ。5袋パック(銀色)の製造元はニチレイ。
132127:2005/11/03(木) 22:54:14
>>131 情報ありがとう!
やはり同じだったんですね。納得しました。
133127:2005/11/03(木) 22:57:25
>>131 情報ありがとう!
やはり同じだったんですね。納得しました。
134127:2005/11/03(木) 23:06:14
失礼。重かったんで二回押してしまいました。
135カレーなる名無しさん:2005/11/08(火) 23:52:26
グワッ
136カレーなる名無しさん:2005/11/15(火) 00:48:29
良スレage
137カレーなる名無しさん:2005/11/15(火) 04:19:51
近所にハナマサが出来た、カレー中辛とハヤシを買ってきた。
このスレの存在を知る前だった。

おぉこんなうまいレトルトは初めてだ!

カレーはもう少しサラッとしてくれていれば文句なし。
ハヤシは下手な店で食べるよりよっぽどうまいね。
138カレーなる名無しさん:2005/11/15(火) 14:15:56
>>137
>>64
近所にハナマサ寺うらやましす
139カレーなる名無しさん:2005/11/15(火) 16:47:06
>>137
あのカレーは業務用で、薄まるの前提だから
1.3倍ぐらいになるように水がミルクで延ばすと良いよ
140カレーなる名無しさん:2005/11/16(水) 14:56:41
レトルトなのに薄まるの前提ってどういうことだよ
141カレーなる名無しさん:2005/11/16(水) 16:28:38
鈍器に逝ってカレーを物色
100円以下はカトキチの’おいしいカレー’しか売ってなかったよ
味はコクがなく水っぽいカレーだった
142カレーなる名無しさん:2005/11/16(水) 19:01:48
>>140

|つ [カレーうどん]
143カレーなる名無しさん:2005/11/16(水) 23:53:00
>>140のつっこみなんかワロタ
144カレーなる名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:35
カバーがぎこいWうすめればアレはなくなんのね。
145カレーなる名無しさん:2005/11/22(火) 21:02:09
りー×30
146カレーなる名無しさん:2005/11/27(日) 18:21:22
加ト吉が可児市のゲンキーで78円
もう1ヶ月以上この値段だけどこれは助かりますねえ
147カレーなる名無しさん:2005/11/27(日) 18:25:20
ハナマサ、味は美味いけど
肉屋のくせに肉がわずかしか入ってないのが納得できない。
148カレーなる名無しさん:2005/11/28(月) 02:09:13
必要無いんだよきっと。
アレは別に野菜・肉を茹でてハナマサカレーと絡めて
「自家製カレーで御座います」って喫茶店が出す物ですから
149カレーなる名無しさん:2005/11/28(月) 02:10:46
あと逆に色々入ってるとカレーうどんに使いにくいんじゃないだろうか?
でもソースだけにすると一般に売れ無いからギリギリのラインで具を入れてるんじゃないかと
150Ж:2005/11/30(水) 02:30:21
 
ローソンで100円で売ってるのあるね‥

税込みだと105円になるけどまだ食ってない。
151カレーなる名無しさん:2005/11/30(水) 04:26:09
>>150
まずいらしいよ
152Ж:2005/11/30(水) 20:26:23
 
甘いな,おいしい以前の問題で甘いのは受け付けないんだ‥

お子様向けだな,残りのふたつも一応食うつもりだ。
153カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 05:56:45
100円以内で激辛の食いたいんだけど
ボンの熱辛とハバネロ以外にある?
154カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 09:02:18
ハナマサも、激辛だか大辛だか忘れたけどあるよ。
店頭に無くても、取り寄せてくれるんじゃね?
155カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 14:28:26
100円以内で激辛のうまいのはハナマサで決まりかなぁ味的に。
でもあれカロリーわからんのが難点だな
156カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 14:54:44
レトルトのカロリーなんて、どれも250前後でしょ大体。
157カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 16:00:05
俺、低学歴だからi気にしないよw
158カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 16:13:21
その脈絡のなさにワロシュw
159カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 16:47:13
>その脈絡のなさにワロシュw
前にも言われたようなフレーズのような希ガス
まぁ、低学歴の俺の言うことは、聞かなかったことにしてちょw
160カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 17:00:01
>>155
袋に書いてあるだろ。239kcalだよ。
161カレーなる名無しさん:2005/12/01(木) 18:03:36
>>150-152
105円がパッケージに書いてあるやつだなチキンビーフポーク
たしかに甘い 具もあんまりない
まずくてイヤってほどではないが
162カレーなる名無しさん:2005/12/02(金) 02:49:43
ハナマサのレトルトカレーはウマーでビックリ!激辛まぢウマー!しかもやすー。買いだめしてるよ。

同居人は辛口だめなんで甘口だけど、うまいて。
ハヤシもうまいよぅ
163カレーなる名無しさん:2005/12/02(金) 03:05:49
辛口はくったけど激辛なんてあるのかぃ?
164カレーなる名無しさん:2005/12/02(金) 09:32:36
辛口の上は大辛じゃなかったっけ?
165カレーなる名無しさん:2005/12/02(金) 10:30:37
手元にあるけど激辛だよ

ハナマサのハヤシはうまいけどカレーに比べて量が少ないのだよね
カレーみたいにドロドロなら水増しできるのに、あんまドロドロしてないし、そこだけ残念
166カレーなる名無しさん:2005/12/02(金) 12:47:32
まぁカレーうどんってのは有るがハヤシうどんってのは無いからなw
167カレーなる名無しさん:2005/12/03(土) 00:41:51
ハナマサうまいって言う人は化学調味料になれちゃってるのかな?
168カレーなる名無しさん:2005/12/03(土) 01:46:13
百円未満でしかもレトルトスレで煽るんならもうちっとアタマ使おうよ
169カレーなる名無しさん:2005/12/03(土) 12:29:26
100円未満で化調なしで美味いカレーがあったら(ry
というか高級レトルトでも、化調なしで美味いカレーなんてないだろ。
俺はハナマサは辛口が一番好き。でも甘口から激辛までそれぞれ美味いよ。
中辛は、うちのおふくろが作るカレーに味が似てて、郷愁をそそるし。
170カレーなる名無しさん:2005/12/14(水) 00:18:51
アゲ
171カレーなる名無しさん:2005/12/14(水) 10:13:02
姉歯はhage
172カレーなる名無しさん:2005/12/22(木) 16:26:42
クリスマスは一人でボンカレーでも食うか
173カレーなる名無しさん:2005/12/22(木) 16:28:45
>>172
私と一緒に食べる?
174カレーなる名無しさん:2005/12/22(木) 16:43:29
S&B なっとくのポークカレー中辛
このシリーズはポークが旨い
175滝川クリステル ◆CRISTELJAU :2005/12/22(木) 16:46:02
S&B なっとくのポークカレー中辛、今度、食べて見ますw
176カレーなる名無しさん:2005/12/22(木) 22:03:40
なっとくシリーズだと中華丼が好きだな
具が少ないけど
177カレーなる名無しさん:2005/12/23(金) 00:03:50
この前マジレンジャーカレー(ポーク甘口)にソースをかけて食べたが…案外いけるw
178カレーなる名無しさん:2005/12/25(日) 06:25:51
ハナマサ美味すぎ
179カレーなる名無しさん:2005/12/25(日) 13:00:34
ハウスのカリー屋を玉出や楽市で69円で特売してるのをよく買います

本当に助かります。
180カレーなる名無しさん:2005/12/25(日) 16:28:26
100円ショップのキャンドゥで「ボン課レーゴールド21熱辛」買って、お湯で
温めつつ、「サ戸ウのごはん新潟産コシヒカリ」を500Wのレンジなら2分15秒
温める。 カレー温めたお湯でスプーンをぬらしながら皿に盛ったご飯を
タテヨコに切る。(ほぐしすぎるとボソボソになるので注意。) その上に
カレーかけてできあがり。 これはイケる。 インスタント味噌汁を添える
のを忘れずに。(カレーと一緒に100円ショップで買うとよし。)
181カレーなる名無しさん:2005/12/25(日) 16:39:30
>>180
カレーにコシヒカリは合わないと思うぞ。
182カレーなる名無しさん:2005/12/25(日) 22:39:41
インドカレーは合わないけど、ジャパニーズカレーなら合うだろ。
183カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 00:40:36
SHOP99の大盛りは250gで、キャンドゥの大盛りは300gなのはどういうことなのか。
184カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 01:19:22
一円の差じゃないか?
185カレーなる名無しさん:2005/12/27(火) 22:01:14
だが中味は50gの差だ
186カレーなる名無しさん:2005/12/28(水) 04:10:43
つまり4円出せば普通のレトルトカレーが買えるということか!?
187カレーなる名無しさん:2005/12/28(水) 09:02:45
普通のレトルトカレーが4円で買えると聞いてとんできました
188カレーなる名無しさん:2005/12/28(水) 16:56:41
いや、包装代が約100円っちゅうことやね。

話は逸れるが納豆に付いてる醤油は10円位するらしい。
結構高いので驚いた。
原油価格高騰で納豆パックの値段が上がって
最近では50g→45gが主流になってしまった。
醤油削った方がいいのにな。
189カレーなる名無しさん:2005/12/28(水) 18:23:34
3パック100円なら醤油代が30円?
もっと高い納豆のことかね
190カレーなる名無しさん:2005/12/28(水) 23:10:00
あれは醤油じゃないんじゃないか?
191カレーなる名無しさん:2005/12/28(水) 23:15:55
ダシの入った白醤油だろ
192カレーなる名無しさん:2005/12/31(土) 02:40:46
5パック入りの「カレーの時間」微妙
193カレーなる名無しさん:2006/01/04(水) 18:17:09
あけおめこ
194カレーなる名無しさん:2006/01/05(木) 13:35:24
ダイソー、キャンドゥ、ダイエーを巡って30袋くらい買い込んで来た。
ついでにキャンドゥで各種スパイス、輸入ハバネロソースも購入。
話題のハチ食品はパッケージが怖いのでパスw
ここの和風カレー丼シリーズは地雷。
丸大、カトキチ、セービングの180g4袋入りも論外。まじDVクラスの薄さ。

食い方に関しては、湯せんとレンジではかなりの差が出ると思うがどうでしょ?
195カレーなる名無しさん:2006/01/06(金) 03:15:48
だね
レンジだと香りは飛ぶわ加熱ムラはできるわで最悪
196カレーなる名無しさん:2006/01/06(金) 04:18:25
そもそも、冷たいままだと袋からきれいに出せないからイヤン
197カレーなる名無しさん:2006/01/06(金) 13:17:18
だな。レンジで温めてるヤシはど素人。
ただし冷やご飯はレンジでよい。
レトルトカレーの湯せんついでにゆで卵を作るやつはプロ。
198カレーなる名無しさん:2006/01/06(金) 14:01:32
>>197
禿同。だがどっかで白い粉が付着しているという
レスを見たんだけど確かに付いているんだよね
ヒソかに気になる
199カレーなる名無しさん:2006/01/07(土) 02:55:55
白い粉?なにそれやばいんじゃないの?
200カレーなる名無しさん:2006/01/07(土) 21:52:34
低学歴の俺はそんなことは気にしないぞ
201カレーなる名無しさん:2006/01/07(土) 21:58:37
食って5分以内に苦しくならなけりゃ兵器だろ
202カレーなる名無しさん:2006/01/10(火) 00:33:20
ローソンの105円のチキンカレー買ったけど薄いな。
具が果てしなく少ない、カレーシチューだった。
203カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 16:06:57
黄色い箱のカレー職人のインド風チキン
トマトの味がするさらさらタイプがいい
204カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 18:46:51
ニチレイレストランカレー72円

そのまま食うのはお勧めしない
カレーソースとして手を加えるならコイツは厚い
205カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 22:48:09
>>203
それってグリコのだよね?そのシリーズは驚異的にカロリーが低い。
油脂によるリッチ感ではなくスパイスによる満足感を追求した名品。
206カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 00:46:34
>>203
俺も食った!
具は細かく多め、小麦粉なしの水っぽいカレー。
トマトとばれいしょ効いてて唐辛子かけると(゚д゚)ウマー
ごはんに染み込むから半掛けのほうがいいかも。
ちなみに85i
207カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 03:18:45
別に普通レトより100〜150iぽっち減ったぐらいで嬉しいか?

まぁ100円でこの味なら悪くはないけどさ。
208カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 11:20:41
はい死ねー
209カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 22:02:28
レトルトカレーなら絶対甘口だろ。

いや絶対甘口だよ。甘口。

スパイス効きすぎると寿命がちぢむ(w
210カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 22:09:42
辛すぎると寿命縮まるのか?

低学歴な俺は、そんなこと一度も考えたこと無かった
むしろ、香辛料は薬だと思いこんでて、風邪ひいた時は必ず辛いカレーを食べてるよ
特に、ハチインドを
ハチインドの辛口おいしいよw
http://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=detail&series=home_a&no=200374
211カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 22:17:51
細胞分裂の回数はテロメアによって決まっているという化学的発表がされている。

人間、体温が高ければ高いほど分裂は活発になる。活発になるということはそれだけマージンを早く削っているということ。

んまぁ、ひとつの要因には十分なりえる。
212カレーなる名無しさん:2006/01/14(土) 22:28:25
低学歴なおれは甘口のレトルトに100均にあるタバスコのパチもんみたいな
チリソースをかけて食うのが好きだよ。今風邪引いてるが、スパイシーなハチより
リンゴとハチミツの優しさに触れたい。というわけでククレだよ。
213カレーなる名無しさん:2006/01/18(水) 18:27:50
ハチインドの辛口売ってねぇ
214カレーなる名無しさん:2006/01/18(水) 21:36:44
>>203
そのシリーズは全体的にンマイ
215カレーなる名無しさん:2006/01/20(金) 22:44:33
ハチインドカレーって通販で手に入りませんか?
楽天でハチビーフカレーなら売ってるんだが…こっちはあまり良くないの?
216カレーなる名無しさん:2006/01/20(金) 23:03:11
>>215
ヤフオク
あとは、ハチスレ住人に売ってるところを伺ってみる。
217カレーなる名無しさん:2006/01/20(金) 23:05:52
>>216
サンクス
書き込んだ直後にヤフオク見つけたところだ
218カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 10:52:35
割と美味しい…チキンカレーインド風
普通…果実なカレー
やや不味い…野菜なカレー、きのこなカレー
不味い…インド風カレー、ジャワ風カレー、和風仕立カレー丼の素
驚異的な不味さ…こだわりのカレー、ビーフカレー、たっぷりビーフカレー
219カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 11:37:29
↑あくまで愛用者の感想であり、効果には個人差が御座います。
220カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 18:00:39
俺はハチだったら、カレーとしてみたらチキンインドがいちばんすき。
普通のインドは、味はそこそこいいと思うけど、カレーとしてはあまり好きじゃない。
ハチチキンインドとハチインドは、ルーは正反対と言ってもいいくらい全くの別物。
221カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 18:07:22
ハチのインドは未体験だが、私のお薦めはグリコのカレー厨房・辛口とスパイシーチキンカレー。
チキンカレーの方は半熟目玉焼きを乗せると尚よし。
222カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 20:47:33
>>221はカレー厨房
223カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 22:15:34
ハチってレトルトカレーも作ってんのか
スパゲティソースで一番ひいきにしているのがハチだったんだが、カレーは見た事無いや

昔はレトルトカレーって不味くて仕方なかったのに、最近なんかすげー旨く感じるの
なんかやばいのかな
224カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 22:26:26
やっぱ、風邪引いた時は、辛口のハチインドだろwww
225カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:17
低学歴乙。
226カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 23:19:20
ノドが痛くなったときでも、カレー食べるといつも3時間後には治ってるよ
コレはマジ
227カレーなる名無しさん:2006/01/22(日) 21:02:52
>>226
迎え酒みたいなものか?
228カレーなる名無しさん:2006/01/22(日) 22:50:58
それを云うなら玉子酒だろ
229カレーなる名無しさん:2006/01/22(日) 23:09:22
>>228
二日酔いで具合が悪いのを、更に酒を飲んで誤魔化す = 迎え酒
230226:2006/01/23(月) 00:00:25
インフルエンザで入院した時も、内緒で病院を脱獄して、近くのカレー屋に行って治そうとしたよ、俺
231カレーなる名無しさん:2006/01/23(月) 01:09:39
生協のカレーはまずかった・・・
SBの大辛は、全然辛くない・・・

ハチインドは、中辛はおいしい
大辛は辛いのが食べたいときの辛さはちょうどいい

トップバリューの辛口は
そこそこ旨い、ちょっと気分を変えて洋風でいきたいときはいい

ふだんはハチインド
洋風はトップバリュー

こんなところですかね。
232カレーなる名無しさん:2006/01/23(月) 01:33:05
会社によって辛さは違うよね。甘い王子様会社の4と、LEEのような会社の4とでは
辛さ基準値が同じでも全然違う
レトルトカレー協会でも作って統一して欲しい、買う側としてはなんの
基準にもなんね(゚听)
233カレーなる名無しさん:2006/01/24(火) 21:18:25
辛さって数値化できるもんなのかね、そもそも
234カレーなる名無しさん:2006/01/25(水) 07:35:51
ハバネロで一躍有名になったスコヴィル値かな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E5%80%A4
235カレーなる名無しさん:2006/01/26(木) 12:03:30
ハチインドの大辛って業務には置いてないんだな。
みんなどこで買ってるんだ?100円ショップとか?
236カレーなる名無しさん:2006/01/26(木) 17:53:10
ハチ社員の巣窟スッドレですよねここ?
237カレーなる名無しさん:2006/01/26(木) 22:09:27
ハチはよく叩かれてるね
ハナマサは叩かれないのはなーぜー?
238カレーなる名無しさん:2006/01/26(木) 22:12:17
口先だけじゃなくて実際に美味しいから。
239カレーなる名無しさん:2006/01/26(木) 22:18:21
まぁ、同じことだよなw
240カレーなる名無しさん:2006/01/26(木) 23:45:35
花正の製造元が知りたい
241カレーなる名無しさん:2006/01/27(金) 14:11:12
ハチだろ!?
242カレーなる名無しさん:2006/01/28(土) 21:57:42
カレーボーヤって店しってる?あそこハナマサの中辛と味一緒
243カレーなる名無しさん:2006/01/29(日) 23:49:22
>>234
その項目みたけど、見てるだけで鼻の横に汗かいてきた…。
純粋なカプサイシンって、16000000スコヴィル値って、想像を絶するな
244カレーなる名無しさん:2006/01/30(月) 00:20:09
>>242 なるほどw
245カレーなる名無しさん:2006/01/31(火) 19:36:27
>>242それはうまいからいけってことか?
246カレーなる名無しさん:2006/01/31(火) 19:54:35
つーか茶店とかだとハナマサカレーに別茹での野菜混ぜてるだけで出してる所多いよ。
247カレーなる名無しさん:2006/01/31(火) 20:54:04
>>246
前も出てたが混ぜるの前提ってのは本当なのか?だからドロドロでうまくはないのか
248カレーなる名無しさん:2006/01/31(火) 23:32:57
ハナマサ宣伝スレ?
249カレーなる名無しさん:2006/02/01(水) 17:07:45
ハナマサ食ったよ。ククレカレーもずっと前から好きだ。辛さはクク
レカレーの辛口がハナマサの甘口と同等のような..?。

ハナマサ
  変なクセや臭いがない正統派のカレーですな。

ククレカレー
  「まろやかさ」というのが、ハナマサを食べたら、わかったよ。

というわけで、俺はククレとハナマサで決まりだ。

ククレカレーは、普通のスーパーでは100円を大幅に越えて売って
いる場合があるので、要注意。ディスカウントショップを回れ。
250カレーなる名無しさん:2006/02/01(水) 18:02:40
>>247
業務用のレトルトを一通り食べた連中なら判ると思うけど
アレは一般の、ククレとかに比べて明かに粘度が高い。

その理由が「カレーうどん等にして出す時の事を考慮しているのではないか」
という見方が多かったね。
ウチの近所の喫茶店では別茹での人参じゃがいもブロッコリーと混ぜて出してたな
251カレーなる名無しさん:2006/02/01(水) 18:23:56
ハナマサ工作員VSハチ工作員
252カレーなる名無しさん:2006/02/01(水) 20:57:41
ククレ中辛がおれのレトルトカレーの原点だと分かった。
名品だわこれ。
253カレーなる名無しさん:2006/02/02(木) 08:52:43
>>252
ククレカレー美味いですね。鈍器で通常95円だったかな。時々、
期間限定で75円位になる時があるので、その時に大量ゲット汁。
254カレーなる名無しさん:2006/02/02(木) 19:25:30
2月は定番見直し月間として、昨日のククレに続き今日はボンを食う。
スタンダードな味で美味い。ククレに比べてスパイシーなのはカルダモンのおかげか。
この風味を大塚製薬=薬臭いとイメージしているやつがいまだにいることに驚く。
255カレーなる名無しさん:2006/02/02(木) 20:52:16
東京ディズニーランドのカントリーベアにあるレストランのカレーライス
だけど、ククレカレーと同じ味ですよね。ハウス食品がスポンサーね。
256カレーなる名無しさん:2006/02/02(木) 22:23:52
ハウスの甘系カレーでもバーモントはまずいが、ククレは美味しいな。
ククレのルウを作ってくれないかな。
257カレーなる名無しさん:2006/02/02(木) 22:59:20
バーモントって明かに昔と味違うよね
全然違う
いつから変ったんだろう
258カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 01:29:02
ん?叩かれてないからククレ十数年ぶりに食ってみるか‥ボンも随分変わってたし
259カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 01:52:35
なんかウチの近所には無いのかとあきらめてたハチの赤いやつ買ってみた
前スレで評判良かったから楽しみだ
食ったら感想書くね
260カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 05:49:35
>>258
ボンって変わったの?。発売当初の頃(数十年前?)食っていたが、
とても耐えられなくなってやめた。以来、ずっと食ってない。
261カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 11:39:16
ハナマサ工作員VSハチ工作員
262カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 23:56:12
ハチの250gのやつはやはり値段相応だな。
「水増し」という言葉がこれほど当てはまるレトルトもない。
263カレーなる名無しさん:2006/02/04(土) 01:06:17
ダイエーで
セービングの辛口カレー買ってきた。
そのうちたべるよ。
イカの塩辛とたまごをとぴんぐn
264カレーなる名無しさん:2006/02/04(土) 13:50:25
セービングはOEMなんだけど
その分野で一番売れてるモノのOEMなので
無難にうまい。カレーは買った事ないけど。
ザーサイは桃屋のヤツにソックリなんだけど
桃屋にある微妙なクセのある味を除去していて
本家より安くてうまい。
265カレーなる名無しさん:2006/02/05(日) 01:50:45
ボンってBSE騒ぎの時
ビーフエキスをポークエキスに変えたね。
味は落ちた。
現在はポーク+チキンエキスか。
266カレーなる名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:13
私はカリー屋の中辛が好きです。
コクがあって芋ゴロゴロ系。
ああいう味で美味しいレトルト教えてください。
辛いのはNGで・・・
267カレーなる名無しさん:2006/02/07(火) 21:57:25
カリー屋が好きならトップバリュのビーフカレーはどうかな
かなり似た味でいつでも88円
268カレーなる名無しさん:2006/02/08(水) 20:54:30
>>267
レス有難う。
早速試してみます。
今日は少し奮発(?)して こくまろ 買ってみました。
100円超えちゃうけど・・・

自分的には
カリー屋>>>>>超えられない壁>>>>>こくまろでしたw
269カレーなる名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:22
ドンキホーテでカリー屋が78円くらいだった。
とりあえずストック用に購入。最近はグリコ製品を開拓中。
270カレーなる名無しさん:2006/02/09(木) 06:33:38
ボンカレーは安心して食えるな。 大塚食品は品質が良いと感じる。
昔は芋が角切りで小さかったが今は芋がわりと大きくてゴロゴロしてるな。
271カレーなる名無しさん:2006/02/09(木) 13:53:38
ボンカレーはレトルトの中でも「ボンカレー」というある種特別な食い物だからな
他のレトルトとの比較対象にならない気がする

具も明かに少ないはずなのに、昔のボンカレーよりは増えたと思うと
なんだか納得して食ってしまう所はあるね。
272カレーなる名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:57
カリー屋 昨日家の近所のスーパーで\69で売ってました。ちなみに関西!
273カレーなる名無しさん:2006/02/09(木) 20:23:01
この前銀座カリーを初めて食べたんだが、高いくせにイマイチだった。どうも酸っぱいカレーはだめだ
あとカレーマルシェもダメ。結局いつもカリー屋に戻る。アノ味がすごいバランス取れてる気がする
274カレーなる名無しさん:2006/02/10(金) 03:34:50
ハチの「専門店のビーフカレー(辛口)」食べてみた
まぁまぁ良いね。
個人的にはハナマサのほうが好みかも。
275カレーなる名無しさん:2006/02/12(日) 21:42:09
100円程度でカレーマルシェ並のレトルトない?
276カレーなる名無しさん:2006/02/12(日) 21:55:34
ククレにバター落として食っとけ
277カレーなる名無しさん:2006/02/12(日) 22:32:15
想像しただけで、吐きそうだな
ソレ本当にうまいのか?
278カレーなる名無しさん:2006/02/13(月) 13:07:58
>>275
「マルシェ並」の意味が良くわからんな
具の存在感とか?
279カレーなる名無しさん:2006/02/13(月) 13:59:48
あとコクとか香りとかまろやかさとか
280カレーなる名無しさん:2006/02/13(月) 23:01:16
ジャスコで売ってた自社商品のレトルトカレー88円なのに結構うまい。
具はほとんど入ってないけど。
281カレーなる名無しさん:2006/02/15(水) 21:09:59
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿   .  ..     \|
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ    . . / ̄ ̄ ̄
           /       |∴∵∴∵∴丿     . /
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ       |
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ        ∩        ・・・!?
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ         |.|
     \\ \    \  /∴∵ノ           ∪、
                  //              ..| \
               /                  \  \
              /                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                /
282カレーなる名無しさん:2006/02/18(土) 01:19:43
             |
        \            /     
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/  ! 低学歴で何が悪いんだよ!
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ topvalueのカレー美味しいと思ったっていいジャマイカン少佐!
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ
283カレーなる名無しさん:2006/02/18(土) 01:43:25
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   旦~~           旦~~















































284カレーなる名無しさん:2006/02/18(土) 15:17:31
ボンカレー68円で買ってきた
やっぱいいよね
285カレーなる名無しさん:2006/02/18(土) 15:25:29
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   旦~~           旦~~
286カレーなる名無しさん:2006/02/23(木) 22:03:11
グリコの職人シリーズがドンキで68円
287カレーなる名無しさん:2006/02/24(金) 05:18:48
カレー職人のインド風は高級カレーを含めてもトップクラスに好き
288カレーなる名無しさん:2006/02/24(金) 12:52:13
レトルトカレーは温めず
289カレーなる名無しさん:2006/02/24(金) 14:31:59
かと言って甘からず
290カレーなる名無しさん:2006/02/24(金) 22:00:38
うまからず
291カレーなる名無しさん:2006/02/25(土) 00:16:08
まずいのかよ
292カレーなる名無しさん:2006/02/27(月) 02:30:50
鈍器で加ト吉の「おいしいカレー」73円だった
買いだめして表に出たら
店頭の棚で「カリー屋」79円w
おまいならどっちだ?
293カレーなる名無しさん:2006/02/27(月) 03:29:05
俺なら加ト吉
294カレーなる名無しさん:2006/02/27(月) 03:43:39
どう考えてもカリー屋だろ
加ト吉は冷凍うどんだけにしとけ
295カレーなる名無しさん:2006/02/27(月) 04:39:12
安いレトルトカレーは他のと混ぜると格段に美味しくなるよ。
296カレーなる名無しさん:2006/02/28(火) 13:27:01
ハチがいいね。
スジャータは脂がキツいと感じるお年頃になってしまった。
297カレーなる名無しさん:2006/03/06(月) 22:02:06
なっとく欧州カレーは旨いよ。
298カレーなる名無しさん:2006/03/07(火) 01:16:06
納得した?
299カレーなる名無しさん:2006/03/07(火) 02:03:06
うん。
300カレーなる名無しさん:2006/03/07(火) 12:59:55
俺も「なっとく奥州」好きだな。
301カレーなる名無しさん:2006/03/11(土) 02:53:08
これどうよ
もう残りすくねーけど
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/349837/
302カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 09:31:56
http://3gpa.updoga.com/o6x0j0/

毎日こんなんばっか
303カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 19:58:58
>>301
「それなり」な感じでイイと思ったが
304カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 21:13:27
>>302
いいじゃないか!
305カレーなる名無しさん:2006/03/16(木) 21:52:34
おまいら
まとめ買いの時って何箱買う?
306カレーなる名無しさん:2006/03/16(木) 22:27:33
店に置いてある全部
307カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 17:36:27
そんなに金あるならレトルト買うなよWWW
308カレーなる名無しさん:2006/03/18(土) 18:34:19
貧乏だから買うんじゃないのだよ、君。
309カレーなる名無しさん:2006/03/19(日) 01:06:01
マイバッハのトランクに特売ボンカレー満載するのだよ、君。
310カレーなる名無しさん:2006/03/19(日) 10:54:54
ボンカレークラシックが食べたい。
311カレーなる名無しさん:2006/03/19(日) 22:00:15
加ト吉のおいしいカレーの激辛80円。思ったより辛いよ。ボンの熱辛くらい
312カレーなる名無しさん:2006/03/19(日) 22:12:15
>>310
ボンクラだな
313カレーなる名無しさん:2006/03/20(月) 02:38:04
ワラタ
314カレーなる名無しさん:2006/03/20(月) 19:04:23
>>301
復活してるな
315カレーなる名無しさん:2006/03/21(火) 22:08:18
>>314
売り切れてたー。人気だな
316カレーなる名無しさん:2006/03/21(火) 22:11:31
そんなショップやってたとは・・・
結構安いね。
317カレーなる名無しさん:2006/03/21(火) 22:20:59
ソレ、こないだ大人買いしたよw
318カレーなる名無しさん:2006/03/22(水) 00:11:43
100円ショップのボンカレーゴールド
なかなか美味かった
今度は、長崎屋で105円で売ってた
加ト吉の辛口にチャレンジ!
319カレーなる名無しさん:2006/03/22(水) 00:38:34
ハナマサのクオリティーにはびびった。
320カレーなる名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:13
横浜戸塚の鈍器でグリコカレー職人77円!だったぞ
321302:2006/03/23(木) 21:14:12
そして今夜もカレー
http://3gpa.updoga.com/o1irxm/
322カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 03:45:27
老舗洋食カレーはダメだった
欧風カレーは良かった
どちらも77円
323カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 15:44:02
>>322
カレー職人はインド風(チキン)がダントツに美味い
324カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 16:46:44
ボンにねぎ入れて食ったらうまかったんだが
325カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 18:53:32
>>324
カレー丼風味ってことね。やってみようかな。
326カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 19:09:54
で、やってみたのだが
327321:2006/03/24(金) 20:51:20
こいつを買ってみたんだけどうまいかな?
一個あたり75円
http://3gpa.updoga.com/o10ykk/
328カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 22:45:49
五個パック買ってるから言いにくいが加ト吉のカレーは地雷
329カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 08:12:01
このクラスのレトルトカレーで旨いと感じれる事が凄い
330カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 11:02:01
>>329
こういう奴に限って本物の味を見分けられないwwwww
331321:2006/03/25(土) 12:08:06
これがみんなの言ってたやつなんか(^-^;

勢いで買って失敗してもうた
332カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 18:43:44
特売チャンスに出会えるか?
うまいかまずいか?
そしていかにうまく食うか。
それが100円未満レトルトの醍醐味。
333カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 19:37:29
カレー職人シリーズが特売してたので色々買った。
グリコのカレーは結構うまいな。
LEEもうまいし。

ククレとボンもチョット前に久しぶりに食ったが何故かうまかった。

最近レトルトカレーがうまく感じる。
これは俺の舌が狂ったのか?
それともレトルト全体の味が上がったのか?
334カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 02:30:45
レトルトがおいしくなってるのは確かだよね
相変らずおしっこは臭うが
335カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 12:52:45
安物は全部後味が同じなのが飽きてきて駄目だな
あれはビーフエキスの風味なのかな
有名店シリーズではその辺が全く無いので美味しいが
336カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 22:04:08
近場ではハナマサもハチもない
337カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 18:50:42
ハナマサのは美味いけど立地で買いにくい人が多いのは残念かもね。
ハチも悪くないけどハナマサと比べると格下に感じた。
338カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 20:10:16
ハナマサ工作員VSハチ工作員
339カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 22:36:41
ハナマサで買えない田舎者はかわいそう。
340カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 23:40:15
ハナマサのもハチのも近所で手軽に買える立地というとちょっと郊外寄りかもな
もしくは超都会か
341カレーなる名無しさん:2006/03/28(火) 23:29:49
自転車で秋葉原にハチを買いに行き、
歩いて小石川までハナを買いに行く。
週に一度。
342カレーなる名無しさん:2006/03/28(火) 23:53:34
秋葉原にハナマサあるじゃん。
343カレーなる名無しさん:2006/03/28(火) 23:59:24
ああ、ハナマサは歩いて行ける距離にあるのか。
344カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 00:09:49
このスレ読んで近くのハナマサに買いに行った。まだ食ってないけど湯煎より鍋で温めるて食うのがベスト?
345カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 15:47:44
ハナマサのは種類バラバラでも5袋買うと安くなるんだよなw
大抵1〜2袋はハヤシソースも買う。
あれも結構いける

>>344
カレーに関しては湯煎すすめとく
346カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 00:29:14
ハナマサ食うと吐き気がする
347カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 00:33:58
>>345
湯煎でいただきま〜す
348カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:11
100年前のビーフカレーとかいうのを2つで100円で買ってきました。
これって定価は高いのかなぁ?明日食べるけど美味しいといいな。
ちょっと前に買った缶入りの鯖カレーとイワシカレーが超絶に不味かった。
しかも高いし。
349カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 02:09:13
ハナマサはマジでうまいですよね!


ハヤシはバターライスにして、ハヤシにコーヒーに使うクリームちょっとたらすとおいしさ倍増。

カレーはちょっとガラムマサラ加えるとさらにおいしい。ボリューム欲しいときは薄味で炒めた肉そえる。塩とS&Bのカレー粉で。



ハナマサでいつもまとめ買いしてます
350カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 04:53:05
給食カレーのほうがウマいよ
ちなみに給食カレーに一番似てるのはボン。
351カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 05:07:41
ボンとかククレはもうカレーとは別のあぁいう食い物と言う感じだからなぁ
まぁ美味いけどね
352カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 09:48:23
>>348
おいしいといいな、じゃなくて食ってから書けよー!!
353カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 23:38:27
>>352
美味しかった。すごく美味しかった。でも食べ終えてから安い理由が解った。
牛骨入り・・・・・・・・・。
354カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 23:59:16
>>353
牛コツ入りktkr!!
脳みそは大丈夫ですか?
立てますか?wwwwww
355カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 01:58:03
もう駄目かもわかんね
でも美味しいしもう一袋あるから食べるよ
356カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 16:39:17
人でいられる内にもう少しレビューよろ
357カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 17:37:00
まだ狂牛病騒ぎになる数ヶ月前まで、近所の牛骨ラーメンを毎日食ってた。
アメリカ産の骨を使ってたんですよ。
今は店潰れたけど。
そんな俺でも元気です。
358カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 18:27:31
発症まで何年とかあるのかしら?
359カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 18:45:48
10年くらいってニュースで言ってたな
360カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 20:39:04
じゃ、10年後のお楽しみだねw
アスベストは30〜40年かかるらしいぃよ
楽しみだねwww
361カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 22:00:10
症状でても最近年かなぁくらいのものだったりしてな
362カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 22:48:20
焦らせて喜んでるみたいだけど>>357>>359は俺のレスで同一人物ですよ。
363カレーなる名無しさん:2006/03/31(金) 23:02:58
で?
364カレーなる名無しさん:2006/03/32(土) 00:27:56
今日、もう1箱残ってた100年前のビーフカレーってのを食べました。牛骨入り。
美味しかったけど、テンションさがるなぁ。まぁ私の人生なんて鼻糞みたいなもんだから
最後にMMC訴えられて母ちゃんや父ちゃんには遺産が残せそうでいいかな。
プリオン万歳〜
365カレーなる名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:47
ショップ99で買える欧風カレーが好き
366カレーなる名無しさん:2006/03/32(土) 04:50:13
3月32日
367カレーなる名無しさん:2006/03/32(土) 10:36:31
ホントだwwww
368カレーなる名無しさん:2006/03/32(土) 22:33:00
今日、近所の某店でレトルトカレーの安売りしてたから多数ゲットした。
ククレカレー辛口
ボンカレー辛口
カレー職人欧風
カレー職人老舗
カレー職人スパイシーインド

全て79円だったので各2個づつゲット

で、何十年ぶりにククレカレーを食った。
黄色くてトロミが強くて、スパイスが効いてない。
懐かしい味だ。
これはこれで悪くないな。
369カレーなる名無しさん:2006/03/32(土) 23:57:13
私も安売り色々買ってきましたよ。

三田屋総本家の兵庫県産のポーク、チキン、ビーフ各種(定価だと398円くらいするらしい)
安愚楽牧場のビーフの中辛と辛口
バルチックカレーのビーフとチキン

これらを18箱くらい買いました。全部88円!激安ですよね。もうこんな機会ないでしょう。
370カレーなる名無しさん:2006/04/02(日) 00:09:27
>>369
どこで買ったの?
まだ買える?
371カレーなる名無しさん:2006/04/02(日) 00:14:43
>>370
地元のスーパーのタイムセール。今調べたらどれも定価400越えみたいね。
いい買い物だったのかな。
372カレーなる名無しさん:2006/04/02(日) 00:17:30
俺なら30個は買うな。
373カレーなる名無しさん:2006/04/02(日) 00:18:00
ほとんどの人はスルーしてたよ。
374カレーなる名無しさん:2006/04/02(日) 00:53:24
芦屋の山手の人でつか?
375カレーなる名無しさん:2006/04/02(日) 01:18:43
いえ、東北人ですよ。バルチックカレーなんて無いから誰も知らないし。
メーカーもののバルサミコ酢やフォションの食品が安くなってても誰も買わないんでそんなもんです。
376369:2006/04/03(月) 12:21:54
普通にどれも美味しかったけど、400円以上なら絶対に買わないっていう程度の味でした。
400円出すならカレールーの高いの買ってくる。千円出して肉と野菜も買ってこれる。
377カレーなる名無しさん:2006/04/03(月) 19:44:11
贅沢言うな。
それだけの高級レトルトを100円以下で盗みやがってボケ
378カレーなる名無しさん:2006/04/03(月) 22:38:29
安愚楽牧場はまぁまぁでしたよ。
379カレーなる名無しさん:2006/04/03(月) 23:28:17
アングラ?グロっぽいな・・・
380カレーなる名無しさん:2006/04/05(水) 21:36:53
>>322
初めて食べたときは洋食が一番(゚д゚)ウマーだったけど
何回か食べてるとあのデミ倉っぽい甘さがきつくなるな。
で、インド風はご飯にかけるよりガーリックトーストとかつけると旨いね。
381カレーなる名無しさん:2006/04/06(木) 00:37:11
ハウスのカリー屋カレーの「大辛」は、いままでオレっちが食った中では一番いけてると思った。
中辛や辛口はいかにも100円の味でダメだ。大辛は別な感じがしたけど、みんなはどうかな?
382カレーなる名無しさん:2006/04/09(日) 11:11:41
カリー屋の中ではワイも大辛が一番や
383カレーなる名無しさん:2006/04/09(日) 13:42:08
でも大辛と言ってもそんなに辛くない。
辛いのならボンカレーの熱辛。
384カレーなる名無しさん:2006/04/09(日) 22:42:16
いろいろ食ったが、ハチインドよりうまいのに出会ったことが無い。
385カレーなる名無しさん:2006/04/09(日) 23:50:33
ハチ「カレー専門店のビーフカレー」の大辛が好きなんだけど
あんま人気なさそうだなあ
386カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 04:11:46
ビーフと謳ってるけどほとんど肉入ってない奴だろ
一個だけビーフのかけらが入ってる
387カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 09:55:44
別にルーがポーク風味ってわけでもないんだからいいじゃないか・・・
それともゴロゴロ乗っかってれば満足ってか。
388カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 11:56:14
100円に多くを求め過ぎ
389カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 19:51:57
ハチのカレーを見かけたことがない
近所のスーパーにもないし、ドンキにもないし、ハナマサにもないし
390カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 22:34:08
レトルトカレーの具の肉に執着するやつってなんなの
391カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 22:39:56
>>389
99円ショップにあるぞ
392カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 00:17:05
ククレ大辛食ってみた

・・・まっず!!!!!
塩辛すぎてヤバイ!!!塩カレーやん!
と愚痴りつつ、330gいただきますた
あしたは野太いうんこが出そうです
393カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 08:52:27
>>389
391の言うように99にあるけど売り場面積広めの店舗じゃないとないかも。
小さいとこだとなかったり一種類しか置いてなかったりする。
394カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 15:19:53
ハチは結構どこにでもあるがインドをみかけたことがない。
ハチはインド以外だめ?
前に適当に食ったハチは不味かった。
395カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 17:07:07
俺はハチジャワが一番好きだ
うちの近辺じゃどこにも置いてないが
396カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 21:04:36
ハチジャワ、ショップ99に置いてるよ
397カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 23:06:44
ジャワはカレーじゃない。
あれは別の食べ物。
ハチのカレーなら間違いなくチキンカレー。
398カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 09:03:02
めいらく「シェフのカレー」の「極辛」が意外といけた!
このクラスではかなりのハイレベルでした。
399カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 09:48:24
めいらくとハチだけはマジでカンベン
400カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 20:22:02
>>397
あんなサラサラカレーは嫌い。

ハチなら黄色いパッケージで像の絵が描いてあるインドカレー。
これはマジうまい。
ヒヨコマメが入っていて最高、
401カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 20:44:56
>>391>>393
おーありがとう。99ショップか…近くにないから出かけたときにでも探してみる
402カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 20:55:47
ベイシアにもあるハチインド
403カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 21:12:23
>>401
アキハバラデパートの100円shop
404カレーなる名無しさん:2006/04/12(水) 22:38:10
テメーらカスは死ね
405カレーなる名無しさん:2006/04/13(木) 01:05:41

包茎のお前に言われたくねーよ
406:2006/04/14(金) 05:40:04
と、真性包茎無職童貞三十路男が申しております。
407:2006/04/14(金) 06:53:23
と、カントン包茎無職童貞四十代ひきこもりんマンが申しております
408カレーなる名無しさん:2006/04/14(金) 08:02:41
必死だな
409カレーなる名無しさん:2006/04/14(金) 23:50:13
何この流れ
410カレーなる名無しさん:2006/04/15(土) 10:20:02
これはひどい
411カレーなる名無しさん:2006/04/19(水) 14:50:37
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ライフガード・竜騎士・青魔道士・ハチのミートソース
412カレーなる名無しさん:2006/04/21(金) 16:06:38
カリー屋でOK
413カレーなる名無しさん:2006/04/26(水) 21:44:23
ハチカレーのスレにも書いたが、いつもはハチの各品88円の店で、
カレー専門店のビーフカレー甘口のみ、 50円だった。とりあえず
2袋買ったが限定ではなさそうだった @石川県
414カレーなる名無しさん:2006/04/28(金) 03:29:04
S&B なっとくの緑黄色野菜カレー
具にかぼちゃ、にんじん、トマト、いんげん、赤ピーマン
ルーにほうれん草
なっとくシリーズだけあって具はしょぼいが
それでも予想外に野菜のうまみがある
今までS&Bで特にお気に入りはなかったが
これはグリコカレー職人インド風チキン以来の好みの味
415カレーなる名無しさん:2006/04/28(金) 21:40:47
>>414
同意。あっさりしてておいしいよね。
あれだけいろんな野菜入っててあの安さっていうのも気に入ってる。
416カレーなる名無しさん:2006/04/28(金) 21:52:24
99円ショップのヘルシ-カレ-好き☆ 具はないが90カロリ-しかないのがビックリ!!
417カレーなる名無しさん:2006/04/30(日) 22:38:01
加ト吉の「おいしいカレー」辛口を食ったが
いまいち美味しくなかった
ボンカレーゴールド21のほうが
よっぽど上手かった気がする
418カレーなる名無しさん:2006/05/02(火) 12:02:30
  ____
 /......  .. .../
 ||:::     /   おっくんをどこかのスレに送ってお^^
 | ̄\( o^_^o)   お別れの時にはお土産を持たせてくれお^^;
 |   |: ̄U U ̄:|

現在の所持品:クソ、ミソ
419カレーなる名無しさん:2006/05/08(月) 22:59:46
>>417
おいしいカレー激辛は本当にかなり辛くておいしいよ。
420カレーなる名無しさん:2006/05/09(火) 11:49:27
>>419
ああ、あれはLEE10〜20倍相当あるなw
421カレーなる名無しさん:2006/05/22(月) 12:05:17
さっきハチのジャワ風カレーを食ってきた俺が来ましたよ。
一言言わせてくれ。










まずい・・・・・orz
ここのレス見つけるのが遅かったようだwwww
422カレーなる名無しさん:2006/05/22(月) 20:01:39
俺は好きだぞハチジャワ。好き嫌い分かれる味だとは思うが。
欧風カレーや和風カレーが好きな奴は嫌いかもしれないな
423カレーなる名無しさん:2006/05/22(月) 22:33:31
>>422
あれはカレーじゃないだろ。ミートソース。ミートソースとしてもまずいが。
424カレーなる名無しさん:2006/05/23(火) 12:01:38
ハチのミートソースはうまいお
425カレーなる名無しさん:2006/05/23(火) 15:20:45
ハナマサ工作員VSハチ工作員
426カレーなる名無しさん:2006/05/23(火) 18:41:53
>>421
前スレだかで見て、俺も色々試したけど
ハチのお勧めは「専門店シリーズ」に限るって見解が多かったように思うし
俺もそう思った。
あのシリーズだけ別工場とまで言われてたし
427カレーなる名無しさん:2006/05/24(水) 09:56:01
納得の和風カレー食べたけど合わなかった。鰹ダシっぽい味で
カレー食ってる気がしなかった。和風ってみんなこんなもんなのか?
428カレーなる名無しさん:2006/05/24(水) 12:06:35
和風カレーとオフクロの味って単語は不味い出来そこない料理の免罪符と気が付けば大人です
429カレーなる名無しさん:2006/05/28(日) 14:50:58
このスレ読んでハチ、ハナマサ
色々なカレーを食べてみた。
が、ククレカレーが結局一番旨いと思う俺は・・
430カレーなる名無しさん:2006/05/28(日) 15:01:11
はらへた
431カレーなる名無しさん:2006/05/28(日) 15:20:01
>>429
同意。でもハチ、ハナマサに浮気するのも必要。
結局、ククレ中心に、ハチ、ハナマサで廻すのがよろし。
432カレーなる名無しさん:2006/05/28(日) 15:33:42
ハムカレーはマジで美味い
433カレーなる名無しさん:2006/05/28(日) 17:58:00
434カレーなる名無しさん:2006/05/28(日) 21:48:20
世界遺産「比叡山延暦寺」で山口組法要
http://www.janjan.jp/government/0605/0605174534/1.php

比叡山一日回峰行
http://shinran3.hp.infoseek.co.jp/
435カレーなる名無しさん:2006/05/29(月) 14:33:12
>>432
ハムカレーって何。ハム太郎?。
436カレーなる名無しさん:2006/06/02(金) 16:26:21
今日ボンカレーゴールドが78円だったから買ってきた。
437カレーなる名無しさん:2006/06/03(土) 15:22:43
近くの99円ショップからハチが無くなってしまった、ショック!
438カレーなる名無しさん:2006/06/04(日) 03:25:24
業務スーパーの大盛ビーフカレー(5袋入り)398円
これ最強。安くてボリュームあって、めっちゃウマイ。
439カレーなる名無しさん:2006/06/04(日) 03:34:13
>>417
あれはカレーじゃない。
レトルトであんなに不味いカレーはなかなかない。
440カレーなる名無しさん:2006/06/10(土) 09:10:38
安いカレーってなんだか塩辛いんだよね。
スパイスの量をケチって塩でもぶっこんでるのか・・・
441カレーなる名無しさん:2006/06/10(土) 11:49:26
だからこそ低価格帯で結構食える味のカレーを探す遊びをしましょうというのがスレの趣旨だと思うのだが?
442カレーなる名無しさん:2006/06/10(土) 14:15:17
結局
実売100円以下のカレーでソコソコなのは
ボンかカリ屋ぐらいしかないな
443カレーなる名無しさん:2006/06/10(土) 14:38:07
世間知らずのバカが居るな
444440:2006/06/10(土) 21:00:45
>441 うーん、そのとおりだよね

最近はずればっかり引いたもんで・・・
やっぱり、200円前後出さなきゃだめだよなって
思い始めている俺ガイル
445カレーなる名無しさん:2006/06/10(土) 22:02:57
446カレーなる名無しさん:2006/06/11(日) 08:33:32
何でこのスレ来てんだろうなw
わけわからん
447カレーなる名無しさん:2006/06/11(日) 12:34:08
このスレはケチだけつけて情報書き込まない役立たずと
ハチ・ハナマサ評価を見ると「工作員乙」と書き続けている病人が居ます
相手にしてるときりがないのでスルーで。

また「ククレ・ボン工作員乙」の書き込みが無いのも笑う所
常駐者の個人的嗜好に惑わされないようにしましょう。
448カレーなる名無しさん:2006/06/11(日) 17:03:34
ハナマサ工作員VSハチ工作員
449カレーなる名無しさん:2006/06/11(日) 19:31:40
ホントだw
病人ナム
450カレーなる名無しさん:2006/06/15(木) 08:32:13
安いのはいい。岡山KYOUKATUジャポネなんか、レトルトのくせに、
千円もするんやで。ふざけるなぼけ。
451カレーなる名無しさん:2006/06/16(金) 00:53:04
カレーに合う飲み物ってある?
色々試したんだけど・・
オススメがあったら教えて。
452カレーなる名無しさん:2006/06/16(金) 07:07:33
マンゴージュース
453カレーなる名無しさん:2006/06/16(金) 11:23:52
カレーにはしょうゆだろ?
454カレーなる名無しさん:2006/06/16(金) 19:37:05
このスレで聞かれたとなると、水としか
455カレーなる名無しさん:2006/06/17(土) 00:48:41
>>452
マンゴージュース合うの?
試してみます。
>>453
醤油は無理です。
>>454
やっぱ水なのかな・・
456カレーなる名無しさん:2006/06/17(土) 11:31:20
インド系のカレーなら俺はラッシー
人の好みによるけど
457カレーなる名無しさん:2006/06/17(土) 13:17:28
ハチカレー?
北海道にも売ってますか
458カレーなる名無しさん:2006/06/22(木) 16:08:57
業務スーパー系に行けば売ってるよ
459カレーなる名無しさん:2006/06/24(土) 22:22:59
ヱスビーの日本代表カレーが投げ売られて他ので買ってみた
460カレーなる名無しさん:2006/06/24(土) 22:36:38
それ、あんまり美味しくないよ…
461カレーなる名無しさん:2006/06/25(日) 10:22:00
ヱスビーはかなりの古参が現場にしがみついてるんじゃないかと思う
カレー系の製品はどれも味や風味に対する判断基準が少しおかしいように感じる。
462カレーなる名無しさん:2006/06/25(日) 11:13:10
おかしいというかカレー粉の味はこれって固定されてるような
463カレーなる名無しさん:2006/06/25(日) 12:04:34
ケララとかキーマとかあっち系は凄くうまいんだけどなぁ
464カレーなる名無しさん:2006/06/25(日) 12:08:42
100円未満のレトルトでココイチのレトルトより美味しいカレーはありますか?
465カレーなる名無しさん:2006/06/25(日) 12:35:46
>>462
カレー粉に「味」は無いよ?
あ、大量に口に含むとにがいけど
466カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 01:39:23
>>464
ハチとハナマサのヤツ。
というかココイチの不味すぎだろ
467カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 01:59:58
ココイチって一回行った事有るよ
「世の中は広いなぁ」と再確認させてくれるお店だよね。

あの味でやっていけるって事はそれなりに客がくるって事だもんねw
468カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 02:30:48
CoCo壱のレトルト買うなんて…!チャレンジャーああああ!
469カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 10:35:51
メリケン牛肉問題は回避不可能になったので、鶏肉レトルトカレーを増やしてほしい。
470カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 12:00:57
ハナマサ工作員VSハチ工作員
471カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 23:27:00
>>466
ハチはまずいぞ。
472カレーなる名無しさん:2006/06/26(月) 23:56:13
>>471
そうでもないよ
473カレーなる名無しさん:2006/06/27(火) 01:16:30
ハチだけはカンベン
474カレーなる名無しさん:2006/06/27(火) 21:48:49
どんなくそまずいカレーでもめちゃくちゃ腹減らして食えばうまいんだよ
そうやって俺の舌はちゃんとした食い物であれば何食ってもうまく感じるようになった。
というよりうまかった記憶しかない。
475カレーなる名無しさん:2006/06/27(火) 22:07:33
>>474
いや、不味いものは空腹でも不味いよ。空腹は最良のソースであるという諺があるが、
不味いものはソースをかけてもごまかしきれない。
476カレーなる名無しさん:2006/06/27(火) 23:05:46
>>475
醤油をかければ結構いけるよ。
生卵に醤油をかけてぐちゃぐちゃに混ぜればなんでも旨く食える。
人前ではできないけど100円カレーは家で食うもんだからおk。
477カレーなる名無しさん:2006/06/28(水) 01:47:22
>>475
本当の空腹になったことないんだね。
478カレーなる名無しさん:2006/06/28(水) 03:33:21
本当の空腹になってカレーなんか食ったらたぶん重くて戻しちゃうな
479カレーなる名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:29
本当の空腹になったらよだれがあほほど出るから口中でぐちゃぐちゃ
にそれと絡めて粉々にしながらじっくり味わいつつ飲み込めば絶対に
戻したりはしない。唾液と一緒に飲み込まれたものは異物ではないからな。
480カレーなる名無しさん:2006/06/30(金) 11:36:58
ハチうまいと思うけど
アンチもいるんだな。
481カレーなる名無しさん:2006/06/30(金) 23:00:54
専門店シリーズ以外はゴミだからな
482カレーなる名無しさん:2006/07/01(土) 08:11:55
>>477
戦前生まれですか?
483カレーなる名無しさん:2006/07/01(土) 08:57:18
coco壱番美味いけどなぁ
484カレーなる名無しさん:2006/07/06(木) 03:47:03
ハナマサは安くて量が多くてそこそこの味なのがいいな
ハチはおいしいけど高くて少ないからブルジョア向け
485カレーなる名無しさん:2006/07/06(木) 07:59:43
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
486カレーなる名無しさん:2006/07/06(木) 10:52:35
487カレーなる名無しさん:2006/07/06(木) 18:24:59
ハチでうまいのってチキンのほうだったのか
ふつーのインド風買ってきてしまったわ
でも、満足しちゃってるよ俺
488カレーなる名無しさん:2006/07/06(木) 21:32:46
>>484
ハチは不味くて具が少ない。大阪テイストのカスカレーだろ。

>>487
インドチキンはハチでは例外的にまとも。インド中辛はできそこないのミートソースみたいで
不味いが、インド辛口はまあまあ。カレーに関しては、味の辛いは七難隠すからな。
489カレーなる名無しさん:2006/07/06(木) 23:17:56
ハチはどれも平均して美味いよ。ジャワとか、好み分かれるのもあるけど
490カレーなる名無しさん:2006/07/07(金) 01:10:04
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
491カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 00:22:51
ハチハナマサ以外だとどれが旨い?近くに業務用の店無い
492カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 00:48:48
そういやなっとくシリーズのカレーどうなの?
安めのスーパーなら税込み100円切ってるだろ
493カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 01:22:39
オーケーストアなら全種類が毎日70円だな。
494カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 02:00:51
ハチ・ハナマサだったら
なっとくかカリー屋のほうがマシだな
495カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 08:07:13
なっとくだけはやめとけ
カリー屋のがずっといい
496カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 09:28:23
ハチは種類によって、
ハナマサは辛さによって味が全然違うので注意だ。
497カレーなる名無しさん:2006/07/08(土) 22:45:16
>>494-495
さんくす
498カレーなる名無しさん:2006/07/09(日) 01:26:59
なっとくは野菜カレーがダントツ
499カレーなる名無しさん:2006/07/10(月) 04:32:15
>>498
これには同意せざるを得ない
ルーがサラサラしすぎな気もするが
500カレーなる名無しさん:2006/07/10(月) 04:53:55
なっとくは香辛料が効いてないんだよな
まぁ大辛だけはいける
501カレーなる名無しさん:2006/07/12(水) 04:54:23
>>486
すごい芸術的な絵画だなwww
502カレーなる名無しさん:2006/07/12(水) 04:56:31
おまえらが言ってるハナマサって肉のハナマサのことか?
肉のハナマサって大森にあることが判明したから
そこで合ってるなら今度買いに行ってくる
ついでに平和島の業務スーパーでハチも買ってくるかな
503カレーなる名無しさん:2006/07/12(水) 09:02:55
ハナマサのは辛いほう選べ
ハチは「専門店シリーズ」以外は地雷
504カレーなる名無しさん:2006/07/12(水) 23:21:50
安いんだから全種買ってみれ
不味いのもトリビアだと思え
505カレーなる名無しさん:2006/07/12(水) 23:56:52
同意。
こういうスレの人って、それなりに一人暮らししてきてるんでは。
ウマいマズいって、そこまで最優先でこだわることかな?
むしろ、新しいものやちょっと変わったものを食べたいけどなあ。
506カレーなる名無しさん:2006/07/13(木) 05:31:14
とりあえず売ってる安いのは全種類買ってくるよ

大森駅は隣町だから自転車ですぐだが
明日にならないと行けそうにない
507カレーなる名無しさん:2006/07/16(日) 11:08:41
大森駅の北口にあったんだなハナマサって
どうりで今まで知らなかったわけだ

で、まずは辛口を食ってみたんだが、これはまともに美味いな
ただ油脂がふんだんに使われすぎていてカロリー高いし夏場はクドいな
でも値段の割にはすごいと思った
いまはなきヨーカドーのレトルトカレーの辛口以来の衝撃だった

ハチは食ったことあるんだけど、こいつはハチよりも好きだな
508カレーなる名無しさん:2006/07/16(日) 19:38:02
なっとくと大差ないクドさだからな
ハナマサは
509カレーなる名無しさん:2006/07/19(水) 04:43:59
続いて激辛食ってみた。こっちのほうが美味い
もともと辛すぎるのはそれほど好きではないんだが、これは激辛のほうが美味いな
脂っこさにちょうど合ってる辛さだから美味いんだと思う
というか辛口と大して辛さ変わってないような気がするが
微妙にスパイスの配合具合とか材料が激辛のほうが合ってるんだろうな
それにしてもこの価格帯の割には辛さもしっかりしてるんじゃないの

ついでにハナマサのミートソースでスパゲティも食ったが
これは質の悪いチーズが入っているせいか、わずかにゲロ臭いのでダメだ
510カレーなる名無しさん:2006/07/19(水) 04:47:12
ハナマサのハヤシソースもまぁまぁいけたが具を自分で作らないとダメだ
511カレーなる名無しさん:2006/07/19(水) 05:15:57
ハヤシは明日か明後日食いますよ
512カレーなる名無しさん:2006/07/19(水) 05:55:49
あれホントに「ソース」だからタマネギと人参と牛肉炒めて混ぜないと寂しいぞ
おいらは良くミックスベジも入れる
513カレーなる名無しさん:2006/07/20(木) 18:49:44
CGCのカレーはどうですか?
514カレーなる名無しさん:2006/07/21(金) 05:39:37
中辛とハヤシ食ってみた。中辛も普通に美味い
甘口は買ってないので今のところ結論は激辛>辛口=中辛
辛口はもう一度食べてみると評価変わるかもしれん
あと、次行った時は甘口も買ってみようと思う

ハヤシはこれ、具はカレーと比べれば無いけどハヤシとしては標準的でしょ
充分ではないが普通だよ。そして味だけど、これは美味いよかなり
今まではなっとくのハヤシがリファレンスだったが
なっとくは増量してから僅かに味が落ちたし、これからはハナマサハヤシを食っていくよ
515カレーなる名無しさん:2006/07/21(金) 05:47:13
ただ思ったのは、ハナマサのは健康には悪いだろうなというのはあるな
そう大した差はないだろうが
516カレーなる名無しさん :2006/07/22(土) 19:14:59
はちのいろいろ、なっとく、職人のいろいろ、ぼん、カレー屋、かときち
のなかではカレー屋(辛口)が一番すきだな。ハヤシはなっとくがいい。

ハナマサ近所にない。ためさめば、、
517カレーなる名無しさん:2006/07/22(土) 19:33:53
ハチもそうだが安物でうまいのはたいていカレーの味からは少し離れていたりする
が、ハナマサのプロ仕様はカレーの味ど真ん中のクセにしっかりしているところがすごい
518カレーなる名無しさん:2006/07/23(日) 12:35:37
ハナマサの「プロ仕様」の他の製品はあんなに駄目なのにな
なんでレトルトカレーだけまともなんだろ?
まぁスパゲッティとかはそれなりに食えたけど
519カレーなる名無しさん:2006/07/23(日) 13:20:15 BE:675778368-#
ハナマサのプロ仕様の辛口カレーが安いのになかなか旨かったので、
もしかして何処かで話題になってるのかな?って思って
ググったらここにたどり着いたw
520カレーなる名無しさん:2006/07/23(日) 13:32:56
あれっていつからあるの?
521カレーなる名無しさん:2006/07/23(日) 13:56:12
ガキの頃にバーモントで育った世代はカレーのスパイシー感を理解できない味覚になる傾向があるようです。

昔 大塚グループは独自に純カレーの開発を目指したが どうしてもSBの純カレーの風味が作れず
結局 大塚のカレーはSBの純カレーを使用している と聞いたことがある。
もちろん 他の原料も使うのでSBと味は同じにはならないが・・
松下の家電製品も日立や東芝の部品を使用しているし 食品業界もこのようなことは多々あるようです。
ひょっとして ハナマサも??
522カレーなる名無しさん:2006/07/23(日) 14:45:14
食ってみればわかるよ
523カレーなる名無しさん:2006/07/23(日) 16:53:06
別に食品業界に限らないけどな
524カレーなる名無しさん:2006/07/25(火) 00:38:37
ハナマサは150円だったら話題になる物ではないけど
安定して90円というのがありがたい
525カレーなる名無しさん:2006/07/25(火) 12:28:58
150円じゃ頂点にはなり得ないが、それでも真ん中くらいには来てしまいかねないぞ
526カレーなる名無しさん:2006/07/26(水) 02:48:07 BE:351968055-BRZ
ハナマサのは辛口がよかった。。
他社のに比べちょっと辛口が強いが濃厚な味があっていい。
ピザとかに使うとろけるチーズを振りかけ、
レンジでちょっと溶かして食べると、
辛口とチーズがマッチして良かった。

中辛は100円未満にしてはTOPクラスだが特別というほどでもない。
甘口は甘いので俺的にはパス。
527カレーなる名無しさん:2006/07/27(木) 11:51:44
船橋に24時間やってるハナマサあるけど売ってんのかな
528カレーなる名無しさん:2006/07/27(木) 11:54:49
と、思ったが24時間営業じゃないやw
529カレーなる名無しさん:2006/07/27(木) 17:40:39
ハナマサ甘口買ってきて食ったよ
甘口でも普通にうまいけど辛くないからさすがにいまいちだった
一味ドバドバ入れてそれなりに食えた
とにかくこれで93円ってのがなにより
やっぱ激辛だな
530カレーなる名無しさん:2006/07/29(土) 22:49:54
市販のルーを買ってきてお湯で溶き、ケチャップで味を調整して完成
具がゴロゴロしてるカレーが嫌いなんで(ジャガイモが入ってるとブルーになる)美味くは無いけど喰え無くないし安い
531カレーなる名無しさん:2006/07/30(日) 00:16:36
まぁ日本人ならそう言う奴もいるだろ
インドじゃジャガイモ入ったカレーも人気だけどな
532カレーなる名無しさん:2006/07/30(日) 00:43:44
あんなココイチのが売れるくらいだもんな
533カレーなる名無しさん:2006/07/30(日) 01:40:49
やはりカレーはルーが基本だからな。
ルーだけカレーのレトルトで美味しいのがあればいいんじゃない?

具は無理に一緒に煮込むんじゃなくて、別で作って載せたほうが美味しいと思った。
534カレーなる名無しさん:2006/07/30(日) 01:56:12
ハナマサのはその傾向が強いね、まぁわざとだろうけど
ルウ基本のカレーはあんま好きじゃないんだけどね
535カレーなる名無しさん:2006/07/30(日) 03:59:47
ハナマサのは具はゴロゴロ入ってるほうだろ
レトルトじゃないがフレークが売ってるからな
あれ買えば嫌でも具無しカレーになる
536カレーなる名無しさん:2006/07/30(日) 20:20:02
そういやどっかのサイトで自衛隊のなんかのイベントの写真が有ったな
あれ見て海軍カレーの内訳が大体分かった
フレークルウ+カレー粉って事だから多分赤缶+ヱスビーカレーフレークだろ
537カレーなる名無しさん:2006/08/02(水) 14:54:10
かときちの激辛・・辛いだけじゃねーか!
538カレーなる名無しさん:2006/08/04(金) 11:18:16
100円では最狂に辛いなカトキチ
牛乳飲みながら食ってるわ
539カレーなる名無しさん:2006/08/04(金) 11:28:57
食い終わったが吐きそう・・・スレ違いだったようだ
540カレーなる名無しさん:2006/08/04(金) 17:19:13
加ト吉は地雷だと
541カレーなる名無しさん:2006/08/04(金) 20:38:47
加ト吉ってインスタント麺板でも地雷扱いだけど何が売れてるんだ?
まぁラーメンの袋麺は食べたけど普通だったが
542カレーなる名無しさん:2006/08/05(土) 17:56:14
加ト吉はうどんと粉もんがうまい
543カレーなる名無しさん:2006/08/10(木) 10:29:48
加ト吉の冷凍うどんうまいよな。
544カレーなる名無しさん:2006/08/19(土) 14:56:38
楽天で売ってるサイコロステーキカレーってうまいのかな?
食ったことある人いない?
105円なんで、正確にはこのスレには収まらないけど。
545カレーなる名無しさん:2006/08/26(土) 12:27:48
こないだ初めて秋葉原のハナマサに行ってきた
そしたらエスビーのレストランディナーカレーの甘口が98円くらいで売っていた
これに唐辛子入れて食うとかなり美味いことが分かった
というかそのままでも美味い
俺、たぶん塩辛いカレーが好きなんだと思う

ちなみに中辛がネットで安売り中だが高い(からスレ違い)
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/204113/
でもコレ好きだから買ってしまいそうだ。塩辛いカレーだよ
546カレーなる名無しさん:2006/08/30(水) 20:07:05
サイコロステーキカレーは普通の100キン以下。
絶対、ハチカレーの方がうまい。
547カレーなる名無しさん:2006/08/30(水) 22:23:20
ハチだけはカンベン
548カレーなる名無しさん:2006/08/31(木) 10:58:49
カレーに千円も払えない奴は日本から出ていけ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1156423148/l50

おまいらみんな出ていけ!
549カレーなる名無しさん:2006/08/31(木) 11:06:54
は〜い。
550カレーなる名無しさん:2006/08/31(木) 11:52:04
>548
やだ、そこ。チョンが常駐してるんだもん。
551カレーなる名無しさん:2006/08/31(木) 22:43:39
SBサッカー日本代表カレーが投売りで50円だったので購入。

なっとくの(いかない)カレーでした。
552カレーなる名無しさん:2006/09/01(金) 23:08:54
明日近所のスーパーでボンカレーゴールドが68円だから買ってくる。
553カレーなる名無しさん:2006/09/02(土) 23:32:40
554カレーなる名無しさん:2006/09/03(日) 12:50:48
ウンコー
555カレーなる名無しさん:2006/09/07(木) 16:32:55
556カレーなる名無しさん:2006/09/07(木) 20:46:31
うまいのか?
557カレーなる名無しさん:2006/09/07(木) 21:22:05
ハヤシライス風でまぁいけるらしいよ
558カレーなる名無しさん:2006/09/08(金) 00:18:40
SBに期待してもな
559カレーなる名無しさん:2006/09/08(金) 22:12:42
>>555
送料込みならイイかなと注文してみた
560カレーなる名無しさん:2006/09/09(土) 20:38:15
>>555
それが届いたんで↓のスレにレビュー書いといた
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1097893681/l50

個人的にはこのカレーはビーフシチューとして天寿を全うするべきだった商品だと思う
こんなに肉がごろごろはいったレトルトビーフシチューって無いからね
100円のビーフシチューがこの出来だったら追加注文するとこだけどなぁ、、、
561560:2006/09/09(土) 20:41:40
それとついでで買ったドリアはかなり美味しかった
どうせならこっちのほうがオススメ(カレーじゃないけど)
562カレーなる名無しさん:2006/09/10(日) 18:50:20
>>555
それ見て送料無料だったから
ついでに他のレトルトカレーも一通り全部買ってみた
563559:2006/09/11(月) 09:42:43
ビーフシチュー・・・・・
カレーの出来損ない?
てかまだ到着してないんだが
564カレーなる名無しさん:2006/09/11(月) 22:18:59
売り切れてる・・・
再開されるのかな
565カレーなる名無しさん:2006/09/12(火) 21:54:48
>>555
それようやく食べた
そんで感想なんだけど・・・>>560は的確だなってとこ
ただし>>560は舌がかなり肥えてる気がする
追加注文できるのならおれはするね
566カレーなる名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:13
へえ、そりゃ楽しみだ
うちはまだ届いてない
報告スレでもハチ食ってるような人ならおすすめとか書いてあったな
567559:2006/09/13(水) 16:12:48
今日到着して早速味見してみたが
やはり味も香りもビーフシチュー寄り
スパイシーなカレーを求めてる人はガッカリするかも
俺的には味は悪くないけどもう少しカレーぽさが欲しかった
でもあの値段でこの味なら十分満足
568カレーなる名無しさん:2006/09/13(水) 16:30:02
569カレーなる名無しさん:2006/09/13(水) 20:14:05
結構な勢いで売れてんな
570カレーなる名無しさん:2006/09/13(水) 20:29:08
226残りか
571カレーなる名無しさん:2006/09/13(水) 21:01:13
さっき4箱注文した
レビューを信じるよ

572カレーなる名無しさん:2006/09/13(水) 21:03:19
味見もせずに、アホかw
573カレーなる名無しさん:2006/09/14(木) 02:03:30
昨日届いた
米を切らしててパスタで食ったけど
まあ普通にうまいんじゃないの
あくまでも値段のわりにだが
574カレーなる名無しさん:2006/09/14(木) 20:04:49
80袋て
口に合わなかったらどうすんだよ
575カレーなる名無しさん:2006/09/14(木) 21:21:53
>>574
姉の誕生日が近いんでプレゼント
もちろん美味かったら一人で食うよ
576カレーなる名無しさん:2006/09/14(木) 21:59:42
一部の地区限定かもだが・・・
相鉄ローゼンのPBカレーはかなり美味いと思われる。
普段100円特売で80〜90円くらい。
ちなみにハヤシもなかなか
577カレーなる名無しさん:2006/09/15(金) 03:13:33
>>568
まさかと思ったが宣伝に先着きてたか


100円なら満足なカレーだよな

食ったけど220gで100円なら ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
578カレーなる名無しさん:2006/09/15(金) 11:38:17
579カレーなる名無しさん:2006/09/15(金) 14:11:20
>>578
まぁいけるよ
でもわざわざ通販で買わなくても業務スーパーや酒のディスカウント店で
売ってるよ
580カレーなる名無しさん:2006/09/15(金) 15:59:22
業務スーパー近くにないから注文しちゃった
全込みで30個2771円なら安いね
581カレーなる名無しさん:2006/09/15(金) 22:53:14
みんなチャレンジャーだなあ
582カレーなる名無しさん:2006/09/15(金) 23:37:24
ニチレイのヤツはかなりのレトルト臭があるから苦手な人は注意
583カレーなる名無しさん:2006/09/16(土) 15:36:38
>>575
お姉さん  (´・ω・) カワイソス
584カレーなる名無しさん:2006/09/16(土) 21:52:43
そう言えばレトルト臭が強いのってあるね
・・・・・・・30個(´・ω・`)
585カレーなる名無しさん:2006/09/16(土) 21:59:13
>>568
なんじゃかんじゃで
残り100こだぞ
急げ!売り切れるぞ
586カレーなる名無しさん:2006/09/16(土) 22:44:36
とろとろ肉のカレー食った
コクがあってこってりしてるね
うまかったがたまねぎのシャキシャキは不要なかんじ
587カレーなる名無しさん:2006/09/18(月) 05:17:05
>>586

99円なんで文句言えないけど
あの玉ねぎは、違和感あるね

肉はトロトロしてた? パサパサもしてないけどトロトロもしてないような
脂身が、とろとろしててるが、あれは流石に食えないや
588カレーなる名無しさん:2006/09/18(月) 13:05:55
肉は大きいけどちょっと缶詰チックだな
レトルトとしてはいい方じゃないか?
589カレーなる名無しさん:2006/09/18(月) 20:23:00
>>568
あと26こ
590カレーなる名無しさん:2006/09/18(月) 20:24:05
真空加熱だから肉質はしょうがないんじゃなかな?
591カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 02:23:45
ラスト2個www
592カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 02:33:44
ラスイチ
593カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 03:10:55
週末には300個スタートだな
594カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 04:47:14
ビーフエキスコワス
595カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 12:17:39
いくらなんでも売れ残りすぎだろw
596カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 18:47:20
とろ肉
おれんとこにもさっき届いた。
夕飯はコレにしてみっか。
597カレーなる名無しさん:2006/09/19(火) 22:55:08
>>596
ほうれんそうって知ってるか?
報告・連絡・相談
598596:2006/09/19(火) 23:40:45
>>597
じゃあほうれんな

・S&Bが発送先にマンションの部屋番を書き忘れたせいで、受け取りが3日ぐらい遅れた。
・玉ねぎ&エキスが多いせいか中辛のくせに甘い。
・思ったよりサラッとしてる。カレールーというよりハッシュドビーフのソースみたいな印象。
・このコンセプトならシャリシャリ玉ねぎもアリか。
・肉は柔らかいが脂身多し。
・1袋あたり100円ならまぁまぁかな。100均定番のカリー屋やなっとくとは路線が違う。

辛いのが苦手な人にはいいかもな。
オレは甘さが耐えられなくてザ・ソースを加えたけど。
599カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 14:46:43
>>598
相談されたなり仕方ない

わいは、手軽料理のベースと使ってる
600カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 15:26:41
ハンバーグにかけてもよさそうだな
601カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 16:10:56
ケチャップたして
ロールキャベツを煮込む
ほうれんそう・・・ここで出てくるとは思わなかったwww

今日到着したから早速食べてみた
中辛を頼んだけど適度な辛みはいいね 
具が少ない 肉はレトルト、缶詰肉にある赤身の肉のバサバサした食感
後はレトルト臭も少々あるけど慣れれば許容範囲かな
とろとろ肉の欧風カレーと同量で混ぜたらイイかも
603カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 22:24:20
>>598
ほうれん乙。
あまり旨そうじゃないな。脂身が多いってのもちょっと…。
去年ここで買ったハンバーグカレーはおいしかったのに。
だまってククレカレー買ってくるか。
604カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 23:16:51
とろとろまた追加・・・
一体いくつ在庫余ってんだw
605カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 01:47:56
>>603
あれは美味しかったな
しかしあのハンバーグの肉、、何で出来てたんだろ?
成分表にただ”ハンバーグ”とのみ記載されているだけだったから
当時それがすごく気になったよ
まぁ食べちゃったけど
606カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 02:45:43
7ZTukiqnjI <= #.(OKHxqy
JKamerDj9A <= #R(OOco+n
AijogMbJyo <= #9(OP.UXX
SBDCome3YI <= #B(OQ=g2t
cTorixGyBc <= #W(OTC5$%
acCSnJigaE <= #7(OUHxqy
DHKutiF8hg <= #b(Oa-Q*s
06Susi0bZc <= #n(Oas?{'
21StarIO8Q <= #W(Od?^I/
WingNMvG1o <= #Z(Of-Q*s
dinlHaras. <= #OG;6e_%*
p7YubipDyU <= #yG;9e_%*
WcITonodgA <= #?G;Ie(Th
xWn9253js2 <= #fG;Vm(Z6
Susi6aPn/M <= #vG;we(Th
Bl.Vj2Momo <= #OG;,MNRR
haWSCcBjyo <= #TG;:_N_\
3rWSajiJ2w <= #9G;@YM0Y
Bg4O6Sajig <= #iG;`72xm
b0ToNatubE <= #U-60V'TP
QASobab9e6 <= #?-6CP|6I
EJTonoLKSg <= #`-6E=_U2
oCteUOBudo <= #Q-6L@j;e
gYubiBN4xE <= #8-6XD0iq
EUCRin5672 <= #p-6ZiQ2k
HanexbVi5o <= #)-6lz$hZ
BHsPBa77IA <= #8-6q=_U2
AshiDuzZiQ <= #Z-6xs(GJ
JLTakocBDs <= #|-6&REwu
CuPMfJihiQ <= ##-6'V'TP
M8DGXqKing <= #*-6{`h'v
e0gXKutiFg <= #\-r24!w?
7jCAijor5s <= #U-r3/G&a
LRZ6LJiga6 <= #@-r42'Px
VvYi1gKing <= #+-rAq1WW
cXazUchuts <= #t-rLIzDv
c5NlKakif6 <= #X-rOReeX
UMnOwToriQ <= #f-rOUi_H
uJigaWWz2s <= #x-raReeX
ZF4tAijo2M <= #P-rgn(&@
s877437/so <= #!-riDdL&
yVBjyoLKZA <= #q-ro[b8]
XzGfSobazs <= #m-r!z#n,
fvXBa773zU <= #V-r(yU_W
tAeBjyocqc <= #^-r;SX.?
JPAshigI3U <= #&-r?/t7T
Mune9nyGRQ <= #fx\/S((S
JKuni8wJfE <= #Ux\0{~ks
iBNWDPTako <= #Ox\2Q$O?
S9Kuti7IMU <= #ex\5D'?i
HaraFbIduQ <= #,x\BD,12
OVtyqNiziQ <= #ax\aS6*`
n6qaNHizaI <= #$x\aTu]+
2o1PtdMomo <= #sx\f3CJ7
/45F4UchuY <= #+x\h3CJ7
gexF8Himew <= #^x\j@s?l
sohbEastX. <= #bx\xno~:
BjyoEFfjNA <= #$x\yS((S
RZKutig4Ro <= #Kx\;3CJ7
GiDKvuWing <= #`x\;{~ks
607カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 02:48:29
>>602
超本格的!ホテル・レストランで使用されるカレーをご自宅で♪
本来は、市販されることのない業務用商品となっております。。。

こんなもん本当に出してるホテルやレストランって存在するのかなと疑問に思いながら
食ってる
値段からしたら美味しいね
608カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 06:05:38
>>607
うちの近所のスーパーは弁当コーナーで、それにエビフライのっけて398円で出してる
おれも妙なコピーだなぁ思ってたんで、そこのカレー食べたときはほんと驚いたね
これニチレイのカレーじゃん!こんなところで業務用途に使われてたのかよ〜って
ちょっと感動的な再会だった、まぁそれ以来食べてないけどね
609カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 15:52:11
>>608
ニチレイの戦略で
外装なしで、業務用ぽくみせてるだけじゃないんだね

使ってるところあるんだー
610カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 23:28:21
ボンカレーに限るな
611カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 00:18:57
ボンカレーのようなチープな味じゃなく
高級感ただようわけでなく
スパイシーなアジアンなのない?
翌朝、香辛料臭いのがいい
612カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 00:24:05
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1766745/#1329010

また復活してる
残りあと129個ってことだからこれが最後かもね
613カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 00:36:50
しつこい宣伝 ┐(´ー`)┌
614カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 00:51:11
>>611
ガラムマサラとかカレー粉とか足してみたらいいんじゃない?
615カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 03:11:03
>>612
現在の在庫がなくなりましたら、販売を終了致します。

終了宣言でたな
616カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 15:28:12
次は「辛口」です。
617カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 17:06:02
今日、とろとろ肉の欧風カレー 食べる予定です。
618カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 17:12:06
>>614
カレー粉 水 豚バラ 玉ねぎ エリンギ しめじ追加して煮込み中
なんかいい感じなってきたわ
レトルトより、ちょっとカレー作るベースに使うわ
619カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 18:50:18
俺用にとろとろ肉20ヶ
妹用にニチレイ30ヶ

味見した妹、ニチレイダメポとろとろ肉イイーと
しょうがなく今日とろとろ肉20ヶ追加・・・・・
620カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 20:15:48
業者うざ
621カレーなる名無しさん:2006/09/22(金) 23:42:57
>>618だが
美味しいのが出来た

結論からしたら、おいらには
あの濃厚なカレーが
合わないってことだ
622カレーなる名無しさん:2006/09/23(土) 07:11:47
とんかつ買ってきて78円のボンカレー2パックかける。
カツカレー(゚д゚)ウマー
623カレーなる名無しさん:2006/09/23(土) 11:12:53
2パックなんて
おまい贅沢だな〜
624カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 00:42:47
>>612
あと28個じゃん
現在の在庫がなくなりましたら、販売を終了致します。

2個ゲットしとくかな
625カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 09:49:44
しつこい宣伝 ┐(´ー`)┌
626カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 12:50:46
>>625
と言われ様が、売り切れました

好評につき売り切れました。誠に申し訳ございません。
現在の在庫がなくなりましたら、販売を終了致します。

627カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 12:56:15
このスレも業者が出入りするようになったか
さっさとID導入すればいいのに
628カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 12:58:38
買えないからってぼやくなよ
629カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 13:01:39
ネタで言ってるのか?
あんなにアホみたいに在庫がありながら買えないって池沼?
630カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 13:03:25
業者ウゼーとか書くと業者がご丁寧にレスしてくれるのはよく分かった
とりあえず消えてくれ
631カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 13:08:44
レス見直してみるとすごいな。
こりゃ業者って言われても反論できないわ。
632カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 16:45:27
速攻で復活するよ
633カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 20:54:16
不味そうなのでキャンセルしました
634カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 10:59:29
業者必死すぎるwww
635カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 19:48:23
俺は>>559,578,580,584,602,619だが
まさか俺のことを業者と???違うよね

まだ、とろとろ肉とニチレイを混ぜて食べる機会がない、機会があったらほうれん草の”ほ”をする

http://www.rakuten.co.jp/tochikuham/502606/652996/#597499
これは具が少なさそうで価格が少しオーバーかな・・・・・・試した人いる?
636カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 20:29:00
どうでもいい
637カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 21:09:27
>>635
>>546らしい
638カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 22:31:58
このスレって役に立つな
639カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 01:12:25
>>637
これのことか〜ハチカレーって食べたこと無いんだけど
まっ買わなくてよかった、参考になったよthx!
640カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 02:08:54
まぁハチも並以下なんだけどね
641カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:52
ハチがどれだけすごいのかと思ったら、
めいらくのカレーよりも具が少なくて不味かったぞ

おまえら 嘘つくな
642カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 23:05:01
ここに常駐してる社員に騙されたオマエが悪い
643カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 23:16:08
盆カレーとめいらくカレーは最強じゃね?
644カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 23:22:32
嘘を嘘とry

ハチがダメなら逆にサイコロステーキカレーがうまいってことさ
645カレーなる名無しさん:2006/09/27(水) 00:05:02
ガラムマサラを入れるとレトルトでも結構おいしくなるよな
646カレーなる名無しさん:2006/10/01(日) 17:29:06
とろとろ肉 食べてみたけどうまかったよ
647カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 02:08:18
カレーとゆより
ビーフシチューぽいね
648カレーなる名無しさん:2006/10/03(火) 18:31:25
ハッシュドビーフぽいのは牛脂のせいだな
前回買ってげろマズ放置だった野菜たっぷりのナニと1:1でミックス
長めに煮込んで容赦なくルーを投入

うんうまいうまい
649カレーなる名無しさん:2006/10/04(水) 09:55:24
>>648
野菜もたっぷりはほんと酷いよな
殆ど手をつけないで放置してる
650カレーなる名無しさん:2006/10/05(木) 01:15:41
野菜たっぷり家もあるよ
おかんの失敗作みたいなこてこての奴でしょ
651カレーなる名無しさん:2006/10/05(木) 04:39:42
放置されたカレー
カレー粉(SBの安いの)買って
水で三倍くらいにしてカレー粉で味ととのえたら
ちょうどいい感じにしあがる
652カレーなる名無し648:2006/10/06(金) 20:11:46
>>649
いろいろ試したけど奴の芳香を抑えるには
ガーリックパウダー+とろとろ肉、これしかない
他のレトルトカレーだと野菜もたっぷりに負けてしまう。

>>651
今度試してみるけどどうかなぁ
653カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 08:48:24
SB激安が終わったら
閑散としとるやね
654カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 18:36:51
社員に認定されちゃう
655カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 18:53:13
>>645
スーパーでガラムマサラ買ってきた
小さじ1杯入れると、マズイカレーもうま〜になった
カレーはやっぱり香り&辛味が大切だと改めて実感した

656カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 19:16:22
657カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 19:59:06
スパイスで味が決まると言っても過言ではない。

◆ 解説 ◆

レトルトカレーの魅力の一つでもある!
賞味期限の長さ!
実は、コレがカレーの旨味を殺してしまう事が分かったんです。
『なんか!どのレトルトカレーも似たような味やなぁ〜』っと思った事は無いですか?
それは正解なのかもしれません。
実は、カレーの醍醐味であるスパイスの辛味や香りが賞味期限を長く保つ為の加圧加熱殺菌によってその殆どの成分が死んでしまうのです。
コレは、賞味期限が長い商品の運命なのかもしれない!

http://store.yahoo.co.jp/ippinmarket/hikyo-gara.html


ガラムマサラで調べてみた

658カレーなる名無しさん:2006/10/11(水) 00:31:55
俺も今度、ガラムマサラを試してみよう
カレー売り場に置いてあるのかな?
659カレーなる名無しさん:2006/10/11(水) 13:43:22
安物のレトルトカレー+(ガラムマサラ+カレー粉+タバスコ)少量
     ↑
スパイシーでうまくなるよ
660カレーなる名無しさん:2006/10/11(水) 21:33:45
ギャバンのガラムマサラ買ってきた
661カレーなる名無しさん:2006/10/11(水) 22:23:47
若さ 若さってなんだ?
662カレーなる名無しさん:2006/10/11(水) 23:02:08
ズルムケないことさ
663カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 00:11:42
愛ってなんだ?
664カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 00:27:07
夜近所で変な歌が聴こえてきませんか?行進曲とも唱歌とも言えない歌です。変だなぁと思った事はありませんか?それは「緑の党、極左集団(天皇一族を皇居前広場で絞首刑にすると断言している!)緑フォーラム、やこうえみ、野呂けいこ)です。
もし同じマンションなら直ちに警察に通報してください!第二の「オウム事件」を是非とも起こさない為です!!
665カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 06:17:11
カレー板でも電波を受信できるなんて…
666カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 12:30:51
CGCのレトルトカレーがリニューアルしてまずくなった……あれが最強だったのにorz
667カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 12:55:15
>>659
確かにスパイシーで旨くなった
668カレーなる名無しさん:2006/10/13(金) 17:11:45
ボンカレー(甘口)にスパイスたくさん入れて食べてみた
200円くらいの味にはなったかな…
669カレーなる名無しさん:2006/10/13(金) 17:13:42

ボンカレー+(ガラムマサラ+カレー粉+タバスコ+黒胡椒)
670カレーなる名無しさん:2006/10/13(金) 21:50:00
100円未満のカレーなんだから、醤油を垂らすぐらいで我慢しようよ。
671カレーなる名無しさん:2006/10/14(土) 03:19:43
SBの野菜もっさりカレーを食べて思うんだけど
これと比べりゃ一般に市販されてる100円カレーって皆分相応に頑張ってるよな
ボンにしてもカリー屋にしてもハチにしても、、、
あーでもなっとくのカレーは頑張ってないな
あれは全然頑張ってない
672カレーなる名無しさん:2006/10/14(土) 13:57:09
>>669
俺も真似してやってみた
確かに、うまくなるな
673カレーなる名無しさん:2006/10/15(日) 11:50:00
レトルトカレー
香辛料は、別袋タイプ

これは、いいアイディアだなー
674カレーなる名無しさん:2006/10/15(日) 14:54:42
>>673
SBのエチオピアカレーがそのスタイルだったね
販売終了だけど、、、
675カレーなる名無しさん:2006/10/15(日) 17:56:00
カレー発明した奴天才すぎる
676カレーなる名無しさん:2006/10/15(日) 20:09:51
>>674
既にあったのね・・・

>>675
そうだね
おいしいよね・・・
677カレーなる名無しさん:2006/10/16(月) 19:58:46
678カレーなる名無しさん:2006/10/17(火) 10:20:33
ま た S B か
679カレーなる名無しさん:2006/10/17(火) 15:38:56
>>677
うどんだしレトルトじゃねーし高けーし
680カレーなる名無しさん:2006/10/18(水) 08:12:07
このスレのスポンサー様に対してなにをぬかすか
安く商品まで提供してくれとんねんどぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉ
681カレーなる名無しさん:2006/10/18(水) 10:53:52
あっそ
682カレーなる名無しさん:2006/10/19(木) 14:55:00
ククレカレー+(ガラムマサラ+カレー粉+タバスコ+黒胡椒)
うまかった
683カレーなる名無しさん:2006/10/19(木) 15:46:49
レトルトカレーにチューブの生姜を入れてもなかなかいける。
684カレーなる名無しさん:2006/10/20(金) 20:57:26
>>682
俺もやってみた
確かにうんまかったよ
685カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 07:51:53
100円カレーとしてはハッスルカレーがもっともマシだったな
もういい加減にストックも少なくなってきた、、
686カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 15:32:15
冷めた飯に温かいカレーが1番旨いよな?
687カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 17:19:38
速攻!レトルトカレーピラフ
レトルトカレーと炊飯器でスイッチポンでできちゃうカレーピラフです。

材料:2人分
材料 分量
レトルトカレー 1袋
米 3合
野菜みじん切り いろいろ
マッシュルーム缶 小1缶

作り方:
1 炊飯器にレトルトカレーと米をセットしてスイッチを押すだけです。
炊飯する水は少し控えめにします。
マッシュルームや冷蔵庫に余っている野菜をみじん切りにして入れるとさらに美味しいです。

http://cookpad.com/maluco/recipe/131849/

688カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 17:20:54
レトルトカレーのライスコロッケ

レトルトカレーがピラフ、オムライス、コロッケに変身♪

材料 分量
レトルトカレー 1袋
米 2合

作り方
1 炊飯釜に米2合とレトルトカレー1袋を入れてから、普通の水加減(炊飯器の2合〜3合の線まで水を入れる)でカレーピラフを炊きます。
*この時点でカレーピラフとして食べられます。
写真は炒めた玉ねぎ、合挽き肉、茄子などをトッピングしています。
2 粗熱をとったカレーピラフを軽くまとめて、小麦粉、卵、パン粉をまぶして油で揚げます。
*ピラフのまま卵で包めばカレーオムライスにもできます。

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/277783/
689カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 17:23:05
レトルトのカレー1袋じゃ物足りない時にどうぞ!

材料 分量
レトルトカレー 1袋
カレー粉 小匙1/2
玉ねぎ 1/4個
ベーコン 1枚
ご飯 1杯

作り方:
1 玉ねぎのみじん切りとベーコンの薄切りを炒める。そこにカレー粉を入れ炒める。
2 ご飯を入れ塩こしょうし、いっしょに炒めお皿に盛る。
3 暖めておいたレトルトカレーをかける。

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/275748/
690カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 17:24:40
691カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 17:30:13
【カレードリア】
カレーとごはんを混ぜて、とろけるチーズをかけて焼く。
あればチーズの前にホワイトソースをかける。
マヨネーズ・パン粉をかけて焼いても○。

【カレートースト】
食パンにカレーをのばして、とろけるチーズをかけて焼く。
マヨネーズをかけても美味。

【カレーうどん】
カレーを出汁or水でのばして温め、うどんを入れて温める。
醤油で味を調える。

【カレースパ】
スパゲティを茹で、温めたカレーをかける。
混ぜてチーズをかけて焼いても美味しい。

692カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 22:08:59
レトルトカレのピラフうまかった
693カレーなる名無しさん:2006/10/21(土) 23:25:26
俺も、カレーピラフ仕込んで寝る
694カレーなる名無しさん:2006/10/22(日) 14:17:13
カレーピラフ
朝食と昼食で全部食べた
うまかったよ
695カレーなる名無しさん:2006/10/24(火) 22:04:31
カレーピラフうまそうだな
おまいらどのレトルトカレーでやった?
696カレーなる名無しさん:2006/10/25(水) 10:54:24
レトルトカレーに追加するスパイス
http://up.nm78.com/old/data/up114011.jpg
697カレーなる名無しさん:2006/10/25(水) 17:54:43
俺が今まで食った中ではハナマサの辛口が1番好きだな
698カレーなる名無しさん:2006/10/26(木) 00:59:18
>>696
カレーがなっとくの時点でかなり厳しいと思うが
699カレーなる名無しさん:2006/10/26(木) 04:49:41
なっとくも野菜カレーはかなり美味いぜ
700カレーなる名無しさん:2006/10/26(木) 13:59:54
>>698
とりあえず、スーパーにおいてあるレトルトカレー全種類試してみるつもりです
もちろん、100円以下のカレー
701カレーなる名無しさん:2006/10/27(金) 12:37:14
>>698-699 「なっとく」シチューも ウマス

ハヤシが好き。 スレ違いスマソ
702カレーなる名無しさん:2006/10/28(土) 21:40:35
ハヤシは旨いね。
なっとくの中で唯一食える
703カレーなる名無しさん:2006/10/28(土) 21:46:22
まずいカレーでも、スパイス入れれば、それなりにうまくなるね
704カレーなる名無しさん:2006/10/29(日) 02:31:10
300円以上するカレーってまずいのが多いな

100円未満で食えるのは

ボン>カリー屋カレー(字は略)>>>>なっとく<<<<hachi

あとはシラネ
705カレーなる名無しさん:2006/10/29(日) 10:25:58
>>704
カレー職人がんまいぞ。
706カレーなる名無しさん:2006/10/29(日) 12:55:46
707カレーなる名無しさん:2006/10/29(日) 12:58:10
レトルトカレー : ハウス食品
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1020,1059.html
708カレーなる名無しさん:2006/10/31(火) 19:20:59
だいぶ前に楽天にあるSBの直販サイトで100円で買った
”昔なつかしのカレーライス”ってのが腐るほどあまってる
そんでこれがまた微妙なんだ
懐かしい人には懐かしいのかもしれんが、、
100ちかくあるのかな?どうしよ、、
709カレーなる名無しさん:2006/11/01(水) 08:05:55
ワーキングプアの人に配れ
710カレーなる名無しさん:2006/11/02(木) 02:03:06
>>708
100袋はちょっと一人だときついなー
頑張って、ちょっと手間を加える

1.5袋くらいを、鍋に入れて煮詰めて、茹でたじゃがいもを潰したのと混ぜる
丸めてからコロッケにっする

2.カレーうどんにする

3.SBのカレー粉缶、コンソメを買ってくる
適当に薄めて、コンソメとカレー粉入れて
スープカレーにする

4.普通にご飯に混ぜて、薄焼き卵で包んで、カレーオムライス(上から1袋もかける)

最近のSB特価を買った(20個かな)けど、
レトルトで食べるよりも材料の一部に使うので重宝します・・・・・

捨てたらもったいないから、工夫してがんばれ〜〜〜〜〜〜〜
711カレーなる名無しさん:2006/11/02(木) 07:02:02
同じカレー40個買ったが、2年半経って残り7個

正直飽きた

在庫抱えてると他のカレーに手を出しにくいんで辛いよ

712カレーなる名無しさん:2006/11/02(木) 07:23:49
つらいのかからいのかはっきりせぇ
713カレーなる名無しさん:2006/11/02(木) 08:47:03
おれはピアットのインド風カレーを70個買って、
半年で食べきってしまった、、まぁ安くないカレーではあるけど
美味しいカレーだったらいくらでも平気だけど
不味い〜並程度だとつらいね
714カレーなる名無しさん:2006/11/03(金) 02:07:39
人間の欲求ってのは
寒い真夜中に、ホカ弁当が食べたいとかだよな

レトルトカレーを箱買いしてると、食べたくならんね
賞味期限近づくと脅迫させてるように感じるから
余計にくいたくねー
715カレーなる名無しさん:2006/11/03(金) 15:10:14
×人間の欲求ってのは
○俺の欲求ってのは

だろ?

お前=人間の代表 じゃないからw
716パイオニア10号:2006/11/03(金) 16:58:13
いや俺、人類の代表だから。
717カレーなる名無しさん:2006/11/03(金) 18:47:34
カッコヨス
718カレーなる名無しさん:2006/11/03(金) 20:09:30
じゃあ俺は日本代表。
719カレーなる名無しさん:2006/11/05(日) 21:43:58
同じ味のを100個も?
720カレーなる名無しさん:2006/11/06(月) 15:39:56
うまくても100個は飽きるな
721カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 15:38:37
722カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 23:10:54
ククレカレーの甘口に醤油かけ
なぜか中辛よりもおいしい
723カレーなる名無しさん:2006/11/08(水) 01:21:20
>>722
生卵を落とすともっといけるよ。
724カレーなる名無しさん:2006/11/08(水) 19:44:25
もしよかったら
SBの”昔なつかしのカレーライス”あげよっか?
おれどうせ食べないし
賞味期限切れてるけどレトルトだから平気でしょ
725カレーなる名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:42
神降臨!
726724:2006/11/09(木) 01:14:41
いま数えてみたら100個もありませんでした
懐かしカレーの残りは全部で65個

カレーは二箱あって
一箱は40個入りでまるさら余ってます
もう一箱は残り25個ですね
それじゃ空きスペースがもったいないんで
SBの”野菜もしっかりビーフカレー”をそこに25個詰めときます
これで合計で90個
一箱の大きさは55x32x20cmで合計107cm、重さは10〜15kgの間くらい

配送は愛知県からゆうパックでを予定
代金はもちろん無料です
ただ送料に関してはそちらでの負担となります(近所なら2箱合わせて3000円位)
詳しい送料は↓みたいなとこで計算してね
http://www.shipping.jp/index.html


欲しい人はここでメールアドレスを晒せ
727724:2006/11/09(木) 01:23:57
728 ◆7sqlJVn9/o :2006/11/09(木) 01:36:27
ほしいッス!
アド晒せばおk?
729カレーなる名無しさん:2006/11/09(木) 01:38:51
>>728
おk
730 ◆7sqlJVn9/o :2006/11/09(木) 01:40:46
ちょっとまっててください!フリメとって来るんで!!
731 ◆7sqlJVn9/o :2006/11/09(木) 02:00:17
と思ったけどやっぱりやめておきます…
やっぱり送料が結構かかっちゃうから自分で買ってきたほうが安いですね…
なんかすいませんでした。
732724:2006/11/09(木) 02:05:37
そりゃ残念、、
でも1つあたり33円だぞ?
このカレー定価だと198円だしなぁ、、
まぁ2日に1度くらいはのこスレ覗くから
欲しい人はメアド晒してね
733カレーなる名無しさん:2006/11/09(木) 02:37:05
>>732
まだいますか??
734カレーなる名無しさん:2006/11/09(木) 17:37:13
>>732
俺欲しいです
でもこれ一人に一括ですか?
735724:2006/11/09(木) 18:31:41
>>734
いまメールしました
736734:2006/11/09(木) 21:17:10
>>735
返信したよー
737724:2006/11/09(木) 21:58:19
めでたく一箱処分先が決まりました
しかしもう一箱、昔なつかしカレーが40個余って困ってます

欲しい人はいたらメアド晒せ
いまなら発送はたぶん月曜日辺りになると思います
738カレーなる名無しさん:2006/11/09(木) 23:36:34
気をつけよう
安いカレーの
大量買い


40個買ってやっと残り5個になった。
賞味期限5ヶ月オーバーだが気にしない

同じカレーばっかじゃ飽きるゎ
この前久しぶりに、別のカレー食って感動した

739カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 03:05:58
昔なつかしカレー希望します
740カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 03:07:00
昔なつかしカレー希望します
741カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 04:03:54
根本的な所を突っ込んで悪いけどさ
賞味期限 2005 8 26 で
かれこれ1年2ヶ月も経過してないか?

これはOKな範囲なのか?*???????
742カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 08:04:05
缶詰だったら賞味期限を1年2年超えても平気だけど
(缶が膨らんでいたらだめ、何かが当たって
へこみのあるようなやつも早めに食べるべし)、
レトルトはやったことないなー。
743カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 11:56:14
大丈夫じゃないか?
レトルトで当たったって話聞いたことないし
744カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 13:49:01
プリマハムのが安くで売ってたので買った
牛肉が予想以上に入ってた
745724:2006/11/10(金) 21:47:40
>>740
いまメールしました
746カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 00:07:36
あんたらって
やっぱ
凄いいわ
尊敬するよ
賞味期限過ぎたでたら
今度頼むで
747カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 02:54:11
賞味期限半年過ぎたくらいは平気で食うし、その後もなんともないが、
1年以上は試したことないな。多分大丈夫な気はするが。
748カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 07:32:36
スレ違いだが、この前期限が94年のパイナップルの缶詰を食べた。
缶は当然膨張してて、中身は少し醗酵していた。でも、美味しかったし、
いまでも生きていられている。で、おととい93年期限のものも発見された。
開けるのが楽しみ。w
749カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 10:50:24
レトルト1年くらい賞味期限すぎても大丈夫に思うなぁ

温めてみて、変な味になってなければいいだろ

缶詰は、缶の内側が溶け出して内容物に変化をさせてなければ大丈夫
750カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 12:16:33
賞味期限についてはこっちで頼むわ、俺も居るから。

賞味期限をぶっ飛ばせ!-試しに(42)ひとくち-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1162162647/
751カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 12:30:07
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1160130430/

モンダミン

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
752カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 21:37:17
久々に覗いてみたらなんだよ・・・
出遅れちゃったな
753カレーなる名無しさん:2006/11/12(日) 20:33:24
そっか。安いレトルト+玉ねぎ(+肉)で、かなり美味しくなるんだね
でもこれじゃあスレの内容に反するかな?
754カレーなる名無しさん:2006/11/13(月) 03:27:16
>>753
ルーから一杯作るほどでもないけど
それないりに食べたい時
レトルトをベースにして

カレー粉、小麦粉、マギー固形、玉ねぎ、なす、しめじとかで増量して食べること多いよ
755カレーなる名無しさん:2006/11/15(水) 10:28:20
http://item.rakuten.co.jp/meicho2/c/0000001982/

耐熱性陶器 スフレ IM φ76×H51
102円
756カレーなる名無しさん:2006/11/16(木) 01:24:37
賞味期限切れのカレー届いた
さっそく食ってみた
普通の味だった
あと39食あるな…
757カレーなる名無しさん:2006/11/16(木) 07:29:45
>>756
苦しめw
758カレーなる名無しさん:2006/11/16(木) 21:34:11
期限切れカレー俺も食べたよ
全然平気だった
くれた人ありがとです
759カレーなる名無しさん:2006/11/16(木) 23:37:39
5月の期限切れカレー食ったけど平気だった

期限切れ1年経った辛ラーメン袋開けて、麺が酸化していなかったんで食った
大丈夫だった

760カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 14:16:45
さぁやっと一箱処分したぜ
このスレに書いてるカレー粉+タバスコ+黒胡椒で味変えも試したぜ
他にも味を変える工夫があったら教えてくれ
あと35食もある
761カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 15:36:36
ハンバーグにかける
オムライス風にしてかける
なすびとか野菜入れて、水、カレー粉でスープカレー
もう少し煮詰めて、茹でたジャガイモまぜて、コロッケカレー作る
カレーうろん
762カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 20:50:16
100円以下だと、やっぱりハチかな。
ジャワカレーとか結構うまいよ。
763カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 20:59:59
ハチだけはカンベン
764カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 22:21:21
ハチは銘柄で全然味違うからな…
こだわり系は(゚д゚)マズー
765カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 00:32:58
>>760
邪道だが、生卵を入れる。またはマヨネーズをかける。
お約束でしょうゆをたらす。
総菜屋で買って来たとんかつを載せてリッチな気分に。
766カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 04:48:58
固形で人参とジャガイモが入ってない商品で
皆さんの最強を教えて下さい。お願いします。
現在自分は老舗洋食カレーを常用してます
ハチのインドカレーとチキンカレーが気になるのですが
神奈川で扱ってるスーパーや百均はどこなのでしょうか
767カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 14:34:44
>>766
業務スーパーに売ってまつ
768カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 22:53:32
>>766
q'smart で売ってた
ハチのインドカレーとチキンカレー

具がほとんどなくて、ボンカレーかめいらくカレーのほうがイイと思った

味見で各1食ずつ買ったが、買いだめしなくて良かった
769カレーなる名無しさん:2006/11/22(水) 12:54:04
>>767 >>768 THX!

q'smartなんて素敵な店はないので業務スーパーに出向き
買いだめは危険そうなので味を見てみます!
グリコの老舗洋食カレーと欧風カレーでマンゾク
出来る舌なので問題ないとは思いますが
770カレーなる名無しさん:2006/11/24(金) 21:30:06
771カレーなる名無しさん:2006/11/24(金) 23:36:50
レンゲかよ
772カレーなる名無しさん:2006/11/25(土) 07:10:02
コクがない田舎カレーで美味しそう
じゃがいも
いいねー
773カレーなる名無しさん:2006/11/25(土) 08:03:27
具沢山の貧乏カレー
新聞紙
104円サラダ



・・・で千疋屋かよ
774カレーなる名無しさん:2006/11/27(月) 19:48:00
毎日カレーしか食ってないんだけど
カレーって栄養あんのかな
775カレーなる名無しさん:2006/11/27(月) 20:55:10
カレーはにんじん、たまねぎ、じゃがいもという三種類の野菜に加えて、
肉も入っています。それによってバランスのとれた一皿となっているのです。
また、病気にも効くというスパイスも多く入っています。
このように栄養が高いので学校給食やかつては軍隊食などにとり入れられていました。
ちなみに、スパイスには消化器を刺激して消化液の分泌を多くしたり、
血液の循環をよくする働きがあります。これが辛いスパイスだとさらに効果があがります。
776カレーなる名無しさん:2006/11/27(月) 21:43:59
>>774
インド人を見てみろ。
777カレーなる名無しさん:2006/12/02(土) 22:12:38
毎日って食いすぎだろ
俺ですら年200食くらいなのに
778カレーなる名無しさん:2006/12/08(金) 00:04:50
カトキチのおいしいカレー辛口3食パック、ライフで売ってたから買ってみたけど、
これはおいしくないカレーだね。
なんか薬っぽい味がするよ。
779カレーなる名無しさん:2006/12/08(金) 15:19:38
加ト吉被害者がまたひとり
780カレーなる名無しさん:2006/12/10(日) 01:08:32
丸大食品の4袋入りのカレー(関西スーパーとかで396円)は美味い
781カレーなる名無しさん:2006/12/12(火) 03:07:51
なっとくの緑黄色は他とかぶらない方向性がいいな。
かぼちゃが入ってるのは苦手だが重宝してる。
782カレーなる名無しさん:2006/12/20(水) 04:22:53
>>781
普通のカレーに飽きたときにいいね。
あの微妙な甘みは好き嫌いが分かれるだろうけど。
783カレーなる名無しさん:2006/12/24(日) 10:28:02
■とろとろ肉の欧風カレー 角切りビーフ中辛(20食/ケース)【送料無料】 1,900円

↑ここで何度かでてきてたのを、食ってるが
あのカレーに慣れてきたのか美味しく感じてきた

慣れって怖いな
784カレーなる名無しさん:2007/01/01(月) 00:31:28
慣れって怖いよね
最初は微妙だと思ったカレーがハマりだすと
一日2回は余裕で食えるようになる
そんなこんなでいただいた賞味期限切れカレー40食さっき完食したよ
ラストは年越しカレーうどんにして美味しくいただきました
785カレーなる名無しさん:2007/01/12(金) 07:17:14
カレー2割引の日に買ってる
100円レトルトが80円だ
786カレーなる名無しさん:2007/01/13(土) 22:03:05
二割引ならもっと高いの買ったほうが得なんじゃないの
787カレーなる名無しさん:2007/01/14(日) 03:56:15
植物油脂を使った(動物油脂を使っていない)安いレトルトカレーで
おいしいのは、どれですか?
788カレーなる名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:38
レトルトカレーなんてひどい材料使ってるよな
789カレーなる名無しさん:2007/01/15(月) 09:58:44
なっとくの欧風カレー中辛を初めて食ったんだが、無難な味だなこれは。
味は?と聞かれるとそりゃカレーの味でうまいが、味が薄い気がする。
あと全然辛くないのが気になった。
中辛と謳ってる商品でこんなに辛くないのを食ったのは初めてだ。
まあ味は結構うまいので、銀座やボンに飽きたらたまに買ってもいいと思う。
790カレーなる名無しさん:2007/01/15(月) 20:24:15
黒箱の辛口も生ぬる杉
791カレーなる名無しさん:2007/01/15(月) 23:50:49
なっとくのカレーシリーズばっか食ってる
最近は野菜カレー
792カレーなる名無しさん:2007/01/16(火) 04:11:59
うんちカレー
793カレーなる名無しさん:2007/01/16(火) 19:15:26
ハウスカリー屋カレー辛口70円ウマー
794カレーなる名無しさん:2007/01/16(火) 19:18:29
70円は安いな
795カレーなる名無しさん:2007/01/16(火) 19:28:56
>>791
あの値段であの味なら満足だよね。
学食とか、社員食堂とかのカレーよりうまい。
796カレーなる名無しさん:2007/01/17(水) 14:30:28
http://www.rakuten.co.jp/porto/624708/624872/
安くて気になったが散々既出なのね・・・
797カレーなる名無しさん:2007/01/19(金) 15:41:27
おまえら787の質問に答えろよ。

おれも知りたいから、、、
798カレーなる名無しさん:2007/01/19(金) 15:54:07
なっとくのカレーは植物油脂使ってるよ
799カレーなる名無しさん:2007/01/19(金) 23:01:46
動物油脂不使用のカレーで安いのなんてまともなのねぇよ
薦め様がねぇ
800カレーなる名無しさん:2007/01/20(土) 07:06:39
>>787
とりあえず、SBのやつ。
801カレーなる名無しさん:2007/01/20(土) 08:04:59
てか動物油脂どうこうなんて意識したこともなかった
802カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 18:46:07
いないと思うが太るうんぬん気にするなら走ったほうが速い
803カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 23:14:40
高脂血症の人には、動物脂肪、ラードは体によくない、という話しを
聞いたことがある。

あと、牧畜主体でやってきた欧米人と違い、日本人には、動物脂肪
がたくさん入った食物は向かないというのも聞いたことがある。
804カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 23:39:16
動物油脂の健康への悪影響をそこまで気にしてるのに、
植物油脂のトランス脂肪酸は心配しないの?
805カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 23:52:58
安物食いは健康とか気にしないものですよ
806カレーなる名無しさん:2007/01/24(水) 00:45:05
804は健康のためなら死んでもいい
と思ってる人だから皆気にするなって
807カレーなる名無しさん:2007/01/24(水) 00:49:09
>>806
読解力なさすぎ
808カレーなる名無しさん:2007/01/24(水) 03:38:27
めいらくのは何故にあそこまでマズイかな
809カレーなる名無しさん:2007/01/31(水) 02:39:50
スジャータだからしかたないよ
810カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 01:26:40
もっと安くならないかな
50円以下で
811カレーなる名無しさん:2007/02/11(日) 01:39:45
>>802
いるいる。というか俺がそうw 運動で消費するのはわかってる。
でも食って喰って、飲んで(カレーを)呑んで、眠ければ寝る。
太る体質じゃなかったのに変わったw
でもまだ61`だよ
812カレーなる名無しさん:2007/02/11(日) 11:11:02
61キロだと身長を書かないと全くわからんな、長身ガリなのか中肉チビなのかガッチリ小人なのか
813カレーなる名無しさん:2007/02/12(月) 12:09:27
ハウスカリー屋カレー辛口
814カレーなる名無しさん:2007/02/15(木) 17:43:11
あげ
815カレーなる名無しさん:2007/02/20(火) 17:48:13
原材料の安いカレーは不味い。評価するだけ無駄。
816カレーなる名無しさん:2007/02/24(土) 04:17:23
きょうドンキで
ハウス カリー屋カレー 大辛 88円 ×2
グリコ カレー職人  辛 78円 ×3
買ってきた。
レトルトは高望みできないからこれくらいでいい。
817カレーなる名無しさん:2007/02/24(土) 18:50:23
近くのイオン系のスーパー、今日と昨日、カレー職人50円だったぞ。
もっとも、今日行ったら売ってなかったけど。あそこの売り出しはいつも
少量しか置いてないし、行っても売り切れになっているときが多い。でも、
今日は売っていた痕跡すらなかった。
818カレーなる名無しさん:2007/02/24(土) 22:12:39
100円カレーって昔の学食を思い出す味だ。
819カレーなる名無しさん:2007/02/25(日) 08:36:07
>>817
50円だと瞬殺されたんじゃないか?
820カレーなる名無しさん:2007/02/27(火) 19:54:46
朝九時からお一人様3個限りでSBのなっとくシリーズ各69円の特売やってた
昼過ぎでも余裕でゲットできたけど
821カレーなる名無しさん:2007/02/27(火) 22:20:11
近所のオーケーストアだと、なっとくシリーズは税抜69円が平常価格…
822カレーなる名無しさん:2007/02/28(水) 04:12:43
そりゃ羨ましい
うちはチャリや徒歩でいける範囲だと78円が底値だね
60円台なんて時間限定の特売しかない
823カレーなる名無しさん:2007/03/03(土) 16:55:56
ボンカレーが2食で100円だったので20食買ってきたが一人で食べきれるだろうか・・
824カレーなる名無しさん:2007/03/03(土) 19:37:52
>>823
余裕だろ。
825カレーなる名無しさん:2007/03/04(日) 09:04:27
ハナマサが好きで100食ぐらい連続で食ってたけどそろそろ飽きてきた
100円未満って新製品あまりないしきついなぁ
826カレーなる名無しさん:2007/03/05(月) 00:54:24
>>825
売ってくれ
つI
827カレーなる名無しさん:2007/03/06(火) 08:51:20
激安レトルト初心者なので、なっとくシリーズをそのまま食えません。
ラー油でごまかして食ってます。他に何かパワーアップする方法がありますか。
828カレーなる名無しさん:2007/03/06(火) 09:01:07
ホットガラムマサラ
タバスコ
ミートソース
ケチャップ
ソース

お好きなものをお好みでどうぞ
829カレーなる名無しさん:2007/03/06(火) 09:15:45
>>827
生卵と醤油。
830カレーなる名無しさん:2007/03/06(火) 11:29:58
>>829
生卵と醤油、怖くて出来ません。
保険として正露丸を入れる、てのをドリフで見ましたが。。
831カレーなる名無しさん:2007/03/06(火) 13:00:29
>>827
カツオ節
832カレーなる名無しさん:2007/03/07(水) 02:26:35
うちの目の前が業務用スーパーなので、このスレ見てハチ食品の買いに行った。
確かに、インドカレーうまいな。

でも、袋の記載、製造者じゃなくて、販売者って記載される・・・・・・・・
正直、あっちの国で作った野菜は食べたくなひ。
833カレーなる名無しさん:2007/03/07(水) 18:12:09
>>832
そうなるとレトルトはおろか業務用食材ってほとんど食べられなくならない?
いやもちろん国産だって少なくはないけどさ・・・
834カレーなる名無しさん:2007/03/07(水) 18:12:56
なら100円のレトルトカレーなんてはじめから食うなよ
835カレーなる名無しさん:2007/03/08(木) 13:04:58
100円に限らずレトルトなんて大概原材料外国産だろ
冷食とかチルド品とかも
気にしてたらインスタントもんはほとんど食えんな
836カレーなる名無しさん:2007/03/08(木) 14:14:21
>>835
加えていうなら外食もな。
837カレーなる名無しさん:2007/03/08(木) 19:04:01
>>836
外食は表示されないから、余計に危険だよな。
無意識のうちにとんでもないものを食わされてるかも知れん。
838カレーなる名無しさん:2007/03/08(木) 20:30:44
このスレに出てきたやつで色々試したけど
やっぱりトップバリューが(゚д゚)ウマー

一番無難な感じだ
839カレーなる名無しさん:2007/03/13(火) 18:29:45
なっとくシリーズはカレーではないがビーフシチューが一番うまい気がす。
840カレーなる名無しさん:2007/03/16(金) 10:09:08
カリー屋ハヤシカレーは思った以上にカレー寄りの味だな
841カレーなる名無しさん:2007/03/16(金) 13:32:33
>>840
ハヤシ風味のカレーっていうことかね。
でも、味は結構好きだぞ。
842カレーなる名無しさん:2007/03/16(金) 14:40:42
いまさらだけどとろとろ肉の欧風カレー
素だと下の中ってとこだけどクエン酸を多少加えると
中の下くらいまでランクアップしてくれる
余ってる人は試してみてね
おれはあと15個余ってんでがんばるよ
843カレーなる名無しさん:2007/03/16(金) 14:48:58
>>842
チーズでも乗せてオーブンで焼いて食えば?
844カレーなる名無しさん:2007/03/16(金) 15:35:37
>>842
どんだけ買ったんだよw
845カレーなる名無しさん:2007/03/29(木) 03:52:10
カリー屋シリーズはどんどん展開していって欲しいね
846カレーなる名無しさん:2007/04/02(月) 21:50:34
てか色々言われるけどボンカレー(辛口)って、別に普通に食えるな。いま食ったけど。
847カレーなる名無しさん:2007/04/06(金) 02:58:36
うちの近所の輸入食品屋で常時売ってるレトルトがうまいんだけど120円なんだ。
おまえらにおしえてやれないこの悔しさに身悶えする思いだよ。
848カレーなる名無しさん:2007/04/06(金) 14:02:11
>>847
20円の差は大きいな。
849カレーなる名無しさん:2007/04/06(金) 14:04:41
>>847
ネット通販で探せば100円切る店もあったりするんじゃね?
850カレーなる名無しさん:2007/04/06(金) 14:43:11
別に20円差くらい普通に晒せばいいんじゃね?
851カレーなる名無しさん:2007/04/07(土) 00:30:25
どんなにうまくてもレトルトに一〇〇円以上出す気にならない。
852カレーなる名無しさん:2007/04/07(土) 22:21:52
80円の買えばOK?
853カレーなる名無しさん:2007/04/07(土) 22:24:19
レトルトカレー+(ガラムマサラ+カレー粉+タバスコ+黒胡椒)
854カレーなる名無しさん:2007/04/16(月) 21:24:39
3年ぶりにカリー屋カレーを食ったんだがスゲー美味く感じるw昔は不味いと感じてたのに・・・
855カレーなる名無しさん:2007/04/17(火) 00:25:25
苦労したんだね (ノД`)
856カレーなる名無しさん:2007/04/17(火) 18:12:03
いや、カリー屋は普通にうまいだろ。
少なくともあの価格帯の中ではダントツにうまい。
857カレーなる名無しさん:2007/04/19(木) 22:22:44
福岡に住んでる奴はドンキホーテに行け。
¥99で銀座カリーの辛口中辛ハヤシが買える。
858カレーなる名無しさん:2007/04/20(金) 09:17:55
銀座かリーってたしか実売230円前後だよな。
どちらかというとロングセラーの定番商品で
決して売れない商品と言うわけではないと思うんだが
安いのう

特売で150円ぐらいになることなら稀にあるけど裏山
859カレーなる名無しさん:2007/04/20(金) 15:29:44
うちの近所では180円くらいが最安
あんまり安売り自体しない印象だな
860カレーなる名無しさん:2007/04/20(金) 21:43:38
カリー屋とカレー職人は安売りの定番だな
ボンやククレは一ランク高い
861カレーなる名無しさん:2007/04/21(土) 12:15:23
通販でハインツは120円が最安値かな
862カレーなる名無しさん:2007/04/21(土) 13:14:04
カレー職人の和風がカレーうどんにぴったり。
ご飯にかけるよりうどんに良く合う味だった。
これからは定番にしよう。
863カレーなる名無しさん:2007/04/25(水) 19:23:03
864カレーなる名無しさん:2007/04/26(木) 17:46:47
>>863
買ってみた
一食50円送料込みは安いな
865カレーなる名無しさん:2007/04/26(木) 18:35:41
実家での弟(カレースキー)との会話

私「安物のレトルトカレーでも、
  とろけるチーズを入れるとグレードが上がるよね」

弟「そんなもの入れたら、100円超えるじゃないか
  (100円+パン用チーズ1枚20円弱)
  駄目駄目、そんなの安物じゃない」

私「うちの近所ではカリー屋系なら税込72円であるよ」

弟Σ(゚д゚lll)ガーン

と、まるでここの住人のような(悪い意味ではありません)
こだわりを持っているわりに、100円ショップやあまり安くない
スーパーでいつも買い物をしている様子。

鳩が豆鉄砲をくらったような驚き顔に、つい抱きしめたくなりました。
866カレーなる名無しさん:2007/04/26(木) 18:49:25
カリー屋が近所の開店セールで59円だた。
20袋ほど買いだめしてくるかな。
867カレーなる名無しさん:2007/04/26(木) 23:52:15
>>865
アッー!
868カレーなる名無しさん:2007/04/28(土) 09:18:29
カレー職人 辛口
カレー職人 中辛
カレー職人 老舗洋食カレー
カレー職人 欧風カレー

これが安く売っているけど味的にはドーなの?
869カレーなる名無しさん:2007/04/28(土) 10:25:32
>>868
安いのなら各1ヶ買ってみてレポよろ
870カレーなる名無しさん:2007/04/28(土) 15:31:27
近所のスーパーでMCCなるブランド(知らない)のレトルトカレーが1食100円。
マレーシアとかスリランカとかジャワとか色々あったので1つずつ購入。
どれを喰っても美味い……ゴロゴロした肉がすげー。

レトルトカレー見直した。これって有名なカレーか何かですか?
871カレーなる名無しさん:2007/04/28(土) 15:41:40
>>868
スパイシーチキンカレーとインド風(?)カレーはよく買う
872カレーなる名無しさん:2007/04/28(土) 20:24:29
>>870
MCCは高級感のあるレトルトが多い。
100円はかなり安いのでは。
873カレーなる名無しさん:2007/04/28(土) 20:42:17
>>868
どれも平均的にまずいが、インド風だけはなんぼかマシ
874868:2007/04/29(日) 09:12:14
>>869,871,873
ttp://www.rakuten.co.jp/drinkshop/781683/1830116/#1406232
1個と言われても買えないし送料600円だからまとめて買うしかない
インド風は売っていないな〜
検索して見たがカレー職人は不味い、甘いとか具が少ないとか評価が悪いからやめとくよ
875カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 12:39:31
>>872
そうでしたか。むしろそのスーパーを見直したw
876カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 13:20:19
>>874
その評価ってのが、
カレー職人のどの種類に対してなのか
どの範囲(100円未満限定なのか、ほかの金額帯も含むのか)の
評価なのかを知りたいですな
877カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 16:23:07
MCC食べてみたい・・・
どんな店だったら売ってるのかなあ
878カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 17:09:36
MCCってかなりメジャーなメーカーだよ
普通のスーパーで置いてあると思うが
879カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 17:22:52
種類は>868全般に調べたよ
可もなくて評価もあったけどね
価格帯は色々だった、だけどボンとかククレ、??屋の方が評価が良かった感じ
味覚は個人差があるから一概には言えないだろうけど・・・・

考えた挙句安さに負けて
グリコカレー職人 辛口          20
グリコカレー職人 老舗洋食カレー   10
グリコカレー職人 欧風カレー       10
ポチッってみた
880カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 20:59:40
MCC、無ければ大きい安売り酒屋(なんていえばいいのかわからん)にあることが多い
881カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 21:33:51
>>880
ディスカウントショップですね。
882カレーなる名無しさん:2007/04/29(日) 22:02:20
ドンキーとかでも見かけるぞ
500gの缶詰とか
883カレーなる名無しさん:2007/05/03(木) 16:50:32
なっとくのカレー、野菜おいしいね
中辛食ったけど、なんか他の中辛より香辛料も効いてるような気がした
884カレーなる名無しさん:2007/05/04(金) 01:54:48
99SHOPで買ってきた
104円だったが

S&Bの緑黄色野菜のと、グリコのカレー職人のインド風カレー
885カレーなる名無しさん:2007/05/04(金) 02:57:00
>>863のが昨日届いた。
まだ食べてないが、パウチを触った感じではまったくの具無しだな。
886カレーなる名無しさん:2007/05/04(金) 07:41:37
俺も昨日>>863のが届いたんで、今朝飯で食ってみました。
元々味オンチで何でも美味しく食べられる人間なので、
信頼度は低いと思いますが一応レポ。

具に関しては、>>885でも仰られているように、期待できません。
ほんとチョボチョボしか入ってない。肉ちょっとと、玉ねぎちょっと。
ルーはレストラン調の味で美味いです。玉ねぎの風味が効いてます。
レトルト感も100円以下カレーの中ではかなり低い方ではないかと。

ただ、対費用効果は高いと思います。一食辺り49.3円。
近所のOKストアでなっとくカレーが税込み72円で売られてますが、
明らかにそれよりは美味いと思いました。具はなっとくにすら負けてますが。
当方ハチとかMCCとかは食べた事がない、レトルトカレー初心者なのであしからず。
ボンは庶民派の味追求してる感じでしたが、こっちはレストラン感を追求してる感じでした。
送料込みセールが今後もやってあるようなら、俺なら今後も即買いです。

で、どうもデジャヴ感のある味だなと思ってたら、「業務用」とありました。
なるほど確かに、昔の商店街の喫茶店とかで出てそうな味です。
汎用性のある味というか。

前述の通り俺の舌はあてにならないので信用はしないで下さい。
ただ、間違いなく言えるのは、玉ねぎ効果なのか、甘口です。
中辛が全然辛くない、というメーカーの中辛クラス。
辛口カレーしか食べられない人にはオススメ出来ません。
887カレーなる名無しさん:2007/05/04(金) 08:18:50
レポ乙
888カレーなる名無しさん:2007/05/07(月) 02:12:12
あくまで主観だが、ソースはこの前のとろとろ肉より上だな
レトルト特有の密封高温殺菌な風味があまりない
あと、変にスパイスとかで風味に個性を付けてないから独特の後味が残ったりしない
個人的には具もこれ位でもいいかな、ベーシックで飽きの来づらい味を意識した感じの商品だし
889カレーなる名無しさん:2007/05/07(月) 16:11:22
カツカレーやドリアにも使えそうだな
890カレーなる名無しさん:2007/05/08(火) 19:06:09
めいらくの奴食った。100円なのに味が濃くていいね。
891カレーなる名無しさん:2007/05/08(火) 20:51:56
カレー職人のインド風チキンカレー初めて食ったが、美味いなコレ。
892カレーなる名無しさん:2007/05/09(水) 00:43:27
>>863食べた
結構好きなだな
確かにどこかで食べたことある味
893カレーなる名無しさん:2007/05/14(月) 20:57:22
最近>>863のと、なっとくシリーズとカレー職人全般食う生活が続いてるが
(野菜は別途摂取)
最初はそんな差が無かったような気がしたが、
味だけでみれば前者の方がかなり優れてるような気がしてきた
894カレーなる名無しさん:2007/05/16(水) 08:38:58
>>863みたいな、具が少なくてもルーが旨い、ってヤツ、もっとないかな?
自分としては、ナス等の野菜やきのこ類、鶏肉、シーフードなんかをさっと炒めて、
トッピング方式でゴージャスカレーが手軽にできると嬉しい。
中途半端にジャガイモとか入ってると、メイン具在と合わないんだよ。
タマネギだけ、っていうの大歓迎。ルーさえ美味ければ。

自分の場合、
・時間がかかる
・食べたい時に食べる分だけ作りたい
・鍋を洗うのが面倒
等の理由で、煮込んで作る気にならないんだよなぁ。
895カレーなる名無しさん:2007/05/16(水) 10:24:38
>>894
市販のルーを溶かすだけにしたやつに、
トッピング乗せるのは駄目?
896カレーなる名無しさん:2007/05/16(水) 11:13:40
>>895
んー、溶かすだけじゃさすがに旨みが足りないし粉っぽい。
ある程度の具材を煮込んで形が無くなった状態、まで
持ってくのが大変なんだよ。

こってりめの欧風カレールーと
ちょっとさらっとしたインド風カレールー、
それぞれ具はタマネギだけ、
レトルトパウチで1袋70-80円とかなら買いだめするんだけどな。
897カレーなる名無しさん:2007/05/16(水) 13:06:36
ハチの業務用かハインツの業務用
898カレーなる名無しさん:2007/05/16(水) 14:52:14
>>863を販売してるエスビーのサイトにあったが、
カレーソースなるものも売ってるらしい。
(具は一切無しで完全にルーのみ)
899カレーなる名無しさん:2007/05/17(木) 13:01:08
業務用のは家庭っぽさを無くす為か具が少ないの多いね
俺はニチレイのレストランビーフカレーおすすめ
900カレーなる名無しさん:2007/05/18(金) 07:08:11
100円以上でよければ、具がないデリーのレトルトはうまいんだが。
901カレーなる名無しさん:2007/05/19(土) 23:50:09
>>900
そりゃあれは値段が値段だし、上手くて当たり前じゃん。
やっぱ100円って値段の中で上手いんじゃなきゃ。
902カレーなる名無しさん:2007/05/20(日) 03:30:43
>>891
俺もそれ好き。 カラさの中にほのかな甘みがイイ。
903カレーなる名無しさん:2007/05/20(日) 03:54:45
shop99の超辛カレー(大盛り)ひどい味だ。
食いながらこんな物2度と食うか!って思うがしばらく経つと又食いたくなる。
ループ中。
904カレーなる名無しさん:2007/05/20(日) 04:03:10
>>903
何か危ない物でも入ってるんじゃね?w
905カレーなる名無しさん:2007/05/20(日) 04:18:32
>>903
あー
あれは確かにまずい…
906カレーなる名無しさん:2007/05/20(日) 04:30:04
100円で大盛りだからまぁしゃあないな
907カレーなる名無しさん:2007/05/23(水) 15:43:35
インド風は辛系で欧風は甘系?辛いの苦手でククレっぽいのが好きなんですがオススメあります?
908カレーなる名無しさん:2007/05/23(水) 19:43:25
>>907
なっとくの緑黄色野菜食っとけ
909カレーなる名無しさん:2007/05/28(月) 09:21:39
カリー屋ハヤシカレーが結構クドくていけるな。
910カレーなる名無しさん:2007/05/28(月) 09:37:45
>>909
100円カレーの中では秀逸な味だと思う。
911カレーなる名無しさん:2007/06/01(金) 13:13:07
85カロリーしかないカレー職人インド風カレーを選んでしまう
912カレーなる名無しさん:2007/06/03(日) 16:52:23
ハナマサが一番美味い気がする。
913カレーなる名無しさん:2007/06/04(月) 02:50:37
加ト吉の激辛ってどうよ?
914カレーなる名無しさん:2007/06/04(月) 15:18:54
↑辛いけど別にうまくはないよ
915カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 01:08:34
こんなスレあったんだ!
shop99とハナマサが徒歩5分の俺は恵まれてるのかな?
今日もハナマサで激辛、辛口、中辛各5袋買ってきたよ
1番好きんはハチのインドだけどね
916カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 09:26:29
なっとく派
917カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 12:02:00
ハチのインドカレー食べた。
なかなかうまい。
でも、インド風というより、ハヤシっぽい。
粉チーズをかけると、さらに美味しくなる。
918カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 12:44:09
なっとく派に納得いかねー
919カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 12:46:29
>>916
味が薄くね?
920カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 19:32:58
ハチのインドが人気だが野菜なカレーはどう?
パケ写は美味そうなんだが・・・・・・・。
921カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 09:16:24
>>919
ああいうさらさら系カレーが好きな人もいるからのう。
カリー屋カレーシリーズは逆に濃いな
922カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 19:42:26

923カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:02:36
最近おふくろから食糧送られてきたんで
ボンカレーゴールド21食ったんだが、こんな美味かったっけ?
100円未満のカレーとこんな差があるとは
それなりに100円未満で満足してたのに

何だろう、レトルトっぽさは決して少なくないのに、うまみというか、
カレー食べてる!って感がダンチ。
これが長年続けてる味の所以なのだろうか
924カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:28:41
>>923
感激してるところ何だがそのカレーはもろにこのスレの範囲内だ
925カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:34:24
ボンはレンジでチンできるやつの方は高級品だな
926カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:27:53
ボンカレーの普通のヤツは給食のカレーを思い出させる味なんだが
927カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 09:45:03
休職でボンカレーならアリだな('A`)
1食の値段もかなりリーズナブルだし。
928カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 21:20:03
>>917
中辛はまずすぎ。辛口は辛さで何とかごまかされて食える。
929カレーなる名無しさん:2007/06/19(火) 03:47:09
ハナマサ最強伝説!
店にない時もあるほど
930カレーなる名無しさん:2007/06/21(木) 20:29:17
レトルトカレーを鍋に移しガラムマサラかカレーパウダーを加え
炒めたウインナーとチーズトッピングでウマー
931カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 00:12:05
鍋に移すと量が減るような気がしてできない (´・ω・`)
932カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 10:06:18
てか、それなら普通のカレールーを使います。
レトルトは料理したくないから使うのです。
933カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 14:25:09
>>932
同意。
レトルト食うのに温める以外に鍋なんて使いたくない。
934カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 15:26:43
>>933 盆カレーのレンジアップを覚えると、湯せんすら面倒になってくる。
935カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 19:41:51
おまえら温めてるのか?
936カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 20:24:42
>>935
もちろん
937カレーなる名無しさん:2007/06/22(金) 22:37:30
通はアイス。
938カレーなる名無しさん:2007/06/23(土) 00:20:39
夏にカレースパ作る時はパスタの余熱だけで暖めてるな
939カレーなる名無しさん:2007/06/24(日) 03:26:59
99大盛り激辛とハナマサ激辛ビーフ買ってみた
99のは思ってたより、具はショボイが美味かった。
ハナマサはこのスレで絶賛してる人板から期待したが辛さはいいがイマイチ。
やっぱハチカレー最強だ 業務スーパーで80円位だし
940カレーなる名無しさん:2007/06/24(日) 22:45:48
鳥肌の立つカレー ってのが100円で売っていたのですがここの住民的に評判はどうですか?
941カレーなる名無しさん:2007/06/24(日) 23:02:41
>>940
マジで!
それ無条件で買いでしょ。
うらやましい( ´д`)
942カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 00:57:54
100円はありえねえべ、即買いだ。わけアリ品なのかな?
943カレーなる名無しさん:2007/06/25(月) 08:36:49
鳥肌の立つカレーは初耳のカレーだったので値段をググってみた

420円!?高っ!
このスレの専門枠ではないなw そんないいレトルトくえねぇー
944カレーなる名無しさん:2007/06/26(火) 22:55:13
箱が潰れていて安かったみたいです。
辛すぎておなか痛くなったので友達にあげちゃいました。
あと100時間カレーというのもありました。これはおいしいです。
945カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 10:21:13
>>944
甘党だということはわかった。
946カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 22:43:32
969 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 18:03:27
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1797074/#1359445
特製ビーフカレー210g x 10袋セット
価格 493円 (税込) 送料込

おまえらにこの情報は伝わってますか?
947カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:08:59
>>946
送料考えると高い
948カレーなる名無しさん:2007/06/29(金) 23:15:53
>>939
マルシンハンバーグとか魚肉ソーセージとか好きそうな舌だなw
949カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 00:23:32
>>947
送料無料じゃん
950カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:02:38
>>949
すんません。
送料込みでした。
早速注文しますた。
(`・ω・´)
951カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:11:02
>>946
49円か。近所で69円で普通に売ってる奴だから迷うな・・・
味は普通だけど具はさっぱり無いよコレ。
952カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:28:00
3箱とか買った奴居たあれか?
953カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 01:43:36
いや俺は味もイマイチ。
甘すぎだしなにか手を加えないと。
954カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 08:56:29
金欠なんで思わず注文してしまった
955カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 09:38:56
袋ラーメンと同じくらいの値段だからな。
貧乏人的には買いだよな。
956カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 13:41:35
一つ(10袋)しか買えないんだな… (´・ω・`)
送料込で利益でるんかいな
957カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 18:24:32
>>946
注文した。
958カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 20:38:30
前頼んだけどなかなか美味かったよ。甘口で具はほぼないけど。

さっき初めてハナマサを発見したので、業務用カレー93円、中辛と甘口、買ってみた。
そこそこ評判いいみたいなんで楽しみ。
959カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 21:44:50
で、早速今ハナマサ食ってるんだけど、ナニコレ…
粘っこいのが少し気になる以外は、ありえない美味さだ。
これホントに100円未満のカレーかよwwww
全然レトルトっぽくない。クオリティタカス
960カレーなる名無しさん:2007/06/30(土) 23:12:35
S&Bカレー買ってみた。
届くのが1週間先くらいかな?
961カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 12:43:35
はっきり言って、具材がどこの国かもわからんな。
中国毒物食材かも知れんし、ミーとホープかも知れん。

貧乏だから、仕方ない。
それを承知で、今日もレトルトカレー食います・・・・・・・・・・・・・・
962カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 13:19:34
レトルトに関しては、結構メジャーなのを食べるしかない。
メジャーどころは、毒性の強い物質が入ってれば、
老人子供の死亡とかで有名になるから、わかる。
マイナーなカレーだと、自分が一番最初の犠牲者になりかねん。
963カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 18:11:37
>>946
楽天のポインヨ、アンケートや入札でポインヨプレゼントとかで貯めたやつあるから使うかな
964カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 22:06:20
SBはとりあえず雨狂牛は入れてない。
中国毒牛はどうなのかは知らんけど。
965カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 22:49:15
中国毒牛ってなんだよ
966カレーなる名無しさん:2007/07/01(日) 23:48:16
SBの粉末状のカレールーを
100円レトルトに振り掛けると、
結構マシな味になるな。
967カレーなる名無しさん:2007/07/02(月) 02:05:18
漏れは加ト吉の3食パックの高級レトルトカレー(高級なのに198円)食ってます。
もちろん、毒牛や、雨牛、入ってるでしょう。承知の上です。
金ないし。
968カレーなる名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:21
ボンカレーの熟熱結構旨い
しかしたまにしか100円を割り込まない
969カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 13:11:57
>前回の「楽天モバイル限定キャンペーン大出血49%OFF!!特売セール!!」
>が大変好評をいただいたため、今回の特売セールにあたり、
>大量の出荷準備をしておりました。

>しかしながら、それをもはるかに上回るご注文が殺到したため、
>大変申し訳ございませんが納品が1〜2週間遅れる可能性が出てまいりました。
>スタッフ一同、全力を尽くして生産・出荷作業を行っておりますので、
>今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

(´・ω・`)ショボーン
970カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 16:50:41
カビバルのビーフカレーってのが100円で売ってた。

すんごい特徴的な味だ。
971カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 18:35:39
>>969
ウチは7月下旬頃予定メールキター ('A`)
この値段だから文句は言いまへん
972カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 18:47:04
>>969
全力を尽くして生産・出荷作業って今から作るのか・・・
973カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 20:26:24
前回のでだいぶあちこちに知れ渡っただろうし
PCからも注文OKってことで想定外の数に膨れ上がったんだろうな
まあ、気長に待つよ
974カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 23:13:21
この度は当店をご利用いただきありがとうございます。
e-エスビーフーズです。
>今回ご注文をいただいております商品特製ビーフカレー210g x 10袋セットにつきまして
>前回の「楽天モバイル限定キャンペーン大出血49%OFF!!特売セール!!」
>が大変好評をいただいたため、今回の特売セールにあたり、大量の出荷
>準備をしておりました。

>しかしながら、それをもはるかに上回るご注文が殺到したため、在庫がなくなり
>只今、新たな生産段取りを取っている最中です。その為、誠に申し訳ござ
>いませんが商品につきましては「7月下旬頃」の納品予定となります。
>大変ご迷惑をお掛けします事をスタッフ一同、深くお詫び申し上げます。

これって・・ある意味では誠実なメールですね・・それにしても・・2チャンネル恐ろしす・・
975カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 23:24:47
あらゆるところに貼りまくられてたからな
市況板にまで貼られてた
976カレーなる名無しさん:2007/07/03(火) 23:53:55
このセールは今回で最後になるような気がするなあ・・
やっぱり2チャンネラーはネットイナゴだわ。
まあ、漏れもその中の一匹だけど_ノ乙(、ン、)_
977カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 00:08:55
ほぼ宅配代金のみだもんね、在庫分を超えて新規製造分にまで
手をつけてバラ撒くのはキツイだろうなあ。
978カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 02:15:18
今回の件では、スーパーなどの店舗から「もの凄いクレーム」が来るかも・・
いくらなんでも安売り杉だもの・・んなわけで・・今回のセールが最後となるでしょう。
979カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 11:06:06
別に8月に割り込んでもいいです。
マターリ送ってくだされSBさん。
980カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 11:17:17
おまえらみんな買ってたんだなw
981カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 13:58:46
ハチのインド、ハナマサ辛口、
レトルトカレーはこの二つのローテーション。
982カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 14:47:27
S&Bカレー発送メールキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
意外と早かったな
983カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 16:15:15
家にも発送遅延メールきたわぁ
984カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 16:45:21
安いカレーは、飯としてじゃなく
おやつ感覚で
トーストしたパンと一緒にくったり
安いハンバーグのタレとして使えるので
重宝するよね
985カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 18:15:27
>>982
はやいなー おれ6/30申込みだけどいつなんだろ
986カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 19:01:48
次スレ
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 3袋目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183543278/
987982:2007/07/04(水) 20:08:47
>>985
6/29未明に申込
988カレーなる名無しさん:2007/07/04(水) 23:21:09
これって・・S&B直営店だから「売り切れでごめんなさい」と言えなかったのね・・
今頃は担当者が頭を抱えてるわ・・
989カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 00:32:25
個数制限つけないのがエスビークオリティ
待たされても全く腹立たないよ
990カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 08:20:19
>>986
991カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 08:24:51
>>989
激しく同意
そんなSBが大好きだ
992カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 09:31:07
単なる不良在庫処分なんだから、申し訳ないの気持ちなんてねーよ
993カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 16:58:05
在庫じゃねーよ。今作ってんだよ。
994カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 18:20:11
消費者って単純ね
995カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 19:22:58
もちろんそうよ
996カレーなる名無しさん:2007/07/05(木) 21:20:00
次スレは?
997カレーなる名無しさん
>>996

(゚Д゚)ノ>>986