一人暮らしのための安上がりカレーの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
学生さんも独身の人も金がない

安上がりで手軽なカレーの作り方を教えてください
2カレーなる名無しさん:04/04/28 20:05

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ((O))  ((O))|::| .て    l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ u'"   ,j  '"/ノ そ    |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!!   .レリー 、    ,....,  lノ/    「この人痴漢です!」
        lヽ、/___|/          `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ
3カレーなる名無しさん:04/04/28 20:41
お湯に塩とカレー粉を溶いて、溶き片栗粉を流し込んで一煮立ち。


・・・予算くらい書けよ、人間の屑。
4異邦人さん :04/04/28 20:42
OK坊主 よく聞けよ これからはラップ調でいくぜ。ヘイカモン

タッタッタッ まずはモヤシを10円で買う。
タッタッタッ ルーはハウス「こくまろ」を買うんだよぉ〜 ヘイチェキラ 
タッタッタッ もやしを煮込んでカレー粉投入 イェイ 
タッタッタッ これで一食30円  イャッホウ ブラボー 

どうだい? 参考になったかな?  タッタッタッ
5カレーなる名無しさん:04/04/28 21:30
カレー粉そのまま食う
6カレーなる名無しさん:04/04/28 22:05
100円ショップでレトルトカレーを買う。

もやし、キャベツなど安いけどかさばる野菜を買う。

鍋にレトルトを冷えたままいれて、加熱。

もやしを水洗い、キャベツを細切れにして鍋に投入する。

嵩が増えて、繊維質もタップリで美味しいよ。
7カレーなる名無しさん:04/04/29 20:04
肉を入れるなら、業務用スーパーの鶏胸肉
グラム30円くらいだ
8カレーなる名無しさん:04/04/30 20:54
>>3
ルー抜きで100円くらいで作れるカレーを考えています
9カレーなる名無しさん:04/05/02 13:23
>>8 なんて贅沢な・・・・
10カレーなる名無しさん:04/05/02 17:34
10
>>8
このブルジョアジーめ
12カレーなる名無しさん:04/05/02 18:07
具無し。これ最強。
>>8
ルーだけじゃなく米も別料金で100円のつもりか?
14カレーなる名無しさん:04/05/03 03:58
正直ワロタw

とりあえず肉は入ってなくてもOK
15カレーなる名無しさん:04/05/03 04:04
挽肉と玉葱炒めて普通の固形カレーを牛乳で混ぜれば出来上がり。
コクもちゃんとあって直ぐにできるよ。
特売のシーチキン缶買ってきてぶち込む
とても美味いナリ、コストは鶏肉に若干負けるカモ
狙いは3つで100円のアレね、一回33円?
17カレーなる名無しさん:04/05/03 16:12
挽肉ってミンチみたいな奴ですよね?
それを玉葱と一緒にいためるんですか?叩いてつぶさずに?
18カレーなる名無しさん:04/05/04 00:03
カレーが濃ゆいときはあとから水たしてもOK?
19カレーなる名無しさん:04/05/04 00:15
>>18
OKだよ。 
自分の濃さに調節できるよ。

玉ねぎとか肉とか入れなくても水だけで十分うまい。
俺がよく作るカレーは油揚げカレー。
具は油揚げのみ。これでうまいんだからつい笑ってしまうw
20カレーなる名無しさん:04/05/04 00:44
カレーフレーク業務用 1kg 
をそのままアツーイご飯にふりかける
もちろん具なぞ無い。

で、ドライカレーが即効でできる。
これ最強
21カレーなる名無しさん:04/05/04 03:42
6皿作った場合どのくらいもちます?
自分、1日で間食してしまったんですが・・・
>>21
冷蔵庫に鍋ごと入れて一回分ずつ温めて食えば6回分くらいはもつ。
1食分ずつジップロックして、冷凍すれば半永久的にもつよ。
23カレーなる名無しさん:04/05/05 18:41
コーヒーをいれればいいってきいて入れたら凄い苦くなった・・・
>>23
まさかコーヒーをドバドバ入れたのか?
普通はインスタントを顆粒のまま隠し味程度に入れるんだが
25カレーなる名無しさん:04/05/06 19:53
>>24
大匙2杯程度いれました・・・
イマジネーションの欠如って怖いな
味っこでは、作ったインスタントコーヒーを
カップ1杯入れていたな・・
>>27
それは1人分の分量か?
>>28
分量はわからんが、鍋一杯作ってたとおもうから
7,8人前はあったかも。
>>29
どのみち、隠し味は隠れてこそ隠し味。
コーヒーの匂いが鼻をつくような入れ方をしたらカレーに嫌な苦味が出る。
カレーには苦味が必要だが、僅かでも苦味が勝つとウンコ以下。
そこでビターテイストのチョコレートですよ
32カレーなる名無しさん:04/08/10 15:45
特売のくず野菜を100円分を洗って刻んで、圧力鍋で煮ます。
圧力が1気圧に戻ったら、蓋を開けてルーを投入。
お玉でぐるぐる混ぜると出来上がり。
具材は影も形もないカレーです。
どらいかれーを作るならなら、玉ねぎと飯をいためて、ルーを割りいれるだけで
かなりいけるけど、…飯がないorz
>>33
×どらいかれー
○かれーちゃーはん

どらいかれーは、水分の少ないキーマのようなカレーを白飯等にのせる料理。
>>30
さすがウンコ食ったことのある香具師の意見は違うね☆
LEEの30倍カレーを30倍にお湯で薄めて30回食べる。
37カレーなる名無しさん:04/10/15 01:00:18
…辛さと濃さを間違えてないか?
38カレーなる名無しさん:04/11/12 17:39:26
自分のウンコをカレーだと信じて食べる
39カレーなる名無しさん:04/11/14 03:12:30
3で答えがでてるしなぁ
3にあまった野菜入れるのが最強だろうな
ルーは当然業務用の特大さいずのルーだ
40カレーなる名無しさん:04/11/14 16:09:50
今業務用の主流はフレークだよなぁ
41カレーなる名無しさん:04/11/22 16:37:52
ゴキブリカレーはいかがかな?
10匹程ゴキブリ捕まえて、ルーと一緒に煮るだけ。
安くてウマー
42カレーなる名無しさん:04/11/22 21:30:52
>>41
やすくってもそんなの食べちゃだめだよ。
ゴキブリって食べるものじゃないんだよ。おなかこわすからね。
おかあさんにちゃんとつくってもらいな。いいね
43カレーなる名無しさん:04/11/24 22:25:38
食用ゴキブリはちゃんと養殖したやつじゃなきゃだめだよ。
44カレーなる名無しさん:04/11/27 19:57:00
一人暮らしの人、カレーとか作ったら鍋洗うの大変じゃない?
そこでアルミのバーベキューとかでタレいれるような容器あるじゃん?
あれで作ればその後すぐ捨てれるので洗わなくて済むよ。
量も丁度一人分くらいできるし
45カレーなる名無しさん:04/11/27 20:01:16
アルミのバーベキューって美味いの?
46カレーなる名無しさん:04/11/27 20:04:07
(´・ω・`) ‥‥
47カレーなる名無しさん:04/11/27 20:06:33
美味いとも。食ったことないの?
駄目だよそんなの
48カレーなる名無しさん:04/11/27 20:08:08
あれ?もしかしてここ糞スレ?
49カレーなる名無しさん:04/11/27 20:08:48
お前はどう思うんだ?
50カレーなる名無しさん:04/11/27 20:10:29
変な荒らしが居るみたいだね

バイバーイ
51カレーなる名無しさん:04/11/28 02:21:18
耐熱ガラス容器に野菜を適当にぶつ切りにしてぶち込んで
カレールーをヒトカケ入れて電子レンジで5分あっためろ
水の量はちょっと少なめで

適当なカレーが出来上がります。

樹脂製の容器でやると溶けるぜ
52カレーなる名無しさん:04/11/28 15:53:31
とにかく料理が面倒くさい。
平日に料理してる時間なんてない。
そんなわけで1週間分くらいつくりおきしておこうかと思ってるのですが。

保存方法は
・ご飯は1食分づつラップに包んで冷凍
・カレーも1食分づつ分けてパックで冷凍
で大丈夫だと思うんですけど
やはりバランスよく栄養をとるには
具を何にするか考えないといけないわけで・・・。

にんじん、じゃがいも、たまねぎ、鶏肉
以外に何か入れたほうが良いものある?
53カレーなる名無しさん:04/11/28 16:24:44
>>52
そんなあなたには1缶100円以下で買えるホールトマトがオススメ!
でもトマトと溶けたジャガイモは相性が悪いから、食べる時にレンジでチンして入れた方が(・∀・)イイ!!!
54カレーなる名無しさん:04/11/29 01:12:11
ホールトマトって何かと思えばトマトの缶詰か
ttp://www.tomato-ks.com/product/image/detail_whole_nakami.gif
チョットキモチワル(・∀・)イ!!!
55カレーなる名無しさん:04/12/01 21:01:32
面倒なら素直にレトルトカレーで我慢汁
56カレーなる名無しさん:04/12/08 16:17:31
コーヒーはルー100gにたいして一杯くらいでOK
57カレーなる名無しさん:04/12/08 17:35:14
>>53
俺もトマト入れてる。カットトマトだけど。
ルーは激安の辛口を半分つかう。
で、玉ねぎと肉を切り刻んだら油で適当に炒めてトマトとお湯投入。
あくを取ったらルー入れて溶けたらリンゴ一個を摩り下ろして終了。
軽く10杯分くらいのカレーが肉抜いたらルー50円、トマト100円、リンゴ100円、玉ねぎ50円
計300円。これに自分の好きな肉を合わせればよい。

ただ玉ねぎが微妙なんだよなあ・・・微塵にすればいいんだろうけど。
58カレーなる名無しさん:04/12/08 21:00:06
>>57こいつの書いてるのはすべて嘘誰かこいつ殺してください
59カレーなる名無しさん:04/12/09 14:13:51
>そんなわけで1週間分くらいつくりおきしておこうかと思ってるのですが。

だったらカレーまんがいいと思うよ。
60カレーなる名無しさん:04/12/10 23:52:37
カレーまんって肉まんとかあんまん同類のカレーまん?
あれって個人で作れるのか?
そりゃまぁ作れるんだろうけど面倒くさそう
61カレーなる名無しさん:04/12/11 10:14:46
作れるよ、そりゃ。
蒸すんだからレンジで作れるだろ
面倒とかいう奴に保存食作るのは無理。
62カレーなる名無しさん:04/12/12 18:49:47
肉は安い奴で構わない。
ただし、最初に奮発して3リットルぐらいの圧力鍋をホームセンターで買ってこい。

20分ぐらいでどんな安い肉でもホロホロに崩れる。光熱費も安上がり。
マジおすすめ。

圧力鍋は中身半分位で調理するものなので一人暮らしでも3リットルぐらいは用意しておくと吉。
もっと大きい奴でも良いけどね。鍋が高くなるからな・・・
63カレーなる名無しさん:04/12/12 19:01:39
つーか肉なんぞ要らない。
豆カレーでよし
64カレーなる名無しさん:04/12/12 22:31:28
>>62
肉じゃなくてスジやガラならもっと安い
65カレーなる名無しさん:04/12/13 00:58:09
食えないんじゃ意味ないよ
カレーにスジ・ガラの出汁なんぞ無理して入れる必要はない
66カレーなる名無しさん:04/12/28 19:14:06
湯通しした肉、野菜、水(普通作るより少なめ)、カレールーを炊飯器
に入れて炊く(おかゆモードがあるならそのほうが良い)。
簡単で旨いヽ( ・∀・)ノ
67カレーなる名無しさん:04/12/28 22:34:11
冬眠しているカエルを掘り出しておかずにする。
冬場は動きが鈍いから素人でも捕獲が簡単。
鶏に似た淡白な味。ただ、寄生虫には気をつけろよ。
68カレーなる名無しさん:04/12/29 09:14:26
僕の彼女が作ってくれました。ヽ( ・∀・)ノ
http://ime.nu/white.jpg-gif.net/bbsx/1/img/161514.jpg
69カレーなる名無しさん:04/12/29 15:27:13
>>68
大盛だな。俺には食いきれない。
スパイスが特有なので香りはよさそうだね。
70カレーなる名無しさん:04/12/29 15:38:26
>>66
カレーとかシチューの類を電気炊飯器に入れるな阿呆。
71カレーなる名無しさん:04/12/29 17:39:20
>>66
炊きたての米と一緒には食べれないだろうし炊飯機臭くなりそうだべ
72カレーなる名無しさん:04/12/29 23:40:45
>>71
そう言う問題じゃなく、
カレーの様なとろみのついたものを入れて加熱すると、
中のものが吹き出る。これは取扱説明書の注意事項にも書いてある。

・・・と、この前テレビでやっていた。
73カレーなる名無しさん:04/12/30 01:12:32
>>68
うんこちゅうい
74カレーなる名無しさん:04/12/30 11:02:33
なんかこのスレ(てかカレー板に)変なのが居てないか?
変な荒らしが。
75カレーなる名無しさん:05/03/03 09:17:11
肉(牛でも豚でも)薄切り100g
タマネギ1/4個スライス
ストレートそばつゆ
カレー粉
片栗粉(もしくは葛粉)

そば屋のカレー(゚д゚)ウマー
76カレーなる名無しさん:2005/06/16(木) 03:14:03
うんこする→スプーンですくう→食べる
77カレーなる名無しさん:2005/06/16(木) 08:37:44
スーバーの精肉売り場に置いてある無料の牛脂、あれを貰って来て肉無しカレーに入れる。肉は無くとも味とコクと風味はビーフカレーなり。
78カレーなる名無しさん:2005/06/16(木) 10:34:07
>>77
もまいいい奴だな(つДT)
79カレーなる名無しさん:2006/01/03(火) 21:16:53
食べたいカレーの写真を見ながら念じる
写真を枕元において寝る
夢の中で食す
80カレーなる名無しさん:2006/01/04(水) 22:03:15
ルーだけ溶かして保存、圧力鍋で煮た野菜やらなんやらに入れて味整えて…毎回味が変わるんだぜ
81カレーなる名無しさん:2006/04/30(日) 10:04:46
カレー好きでよく作るんだが、俺が作ると必ずサラサラになる。
適度なとろみが付いたカレーが好みなんだが一度も出来たことがない
水の分量なんかも箱の裏側どおりだし…
なんかいい方法キボンヌ
82カレーなる名無しさん:2006/04/30(日) 11:20:02
>>81
玉ねぎをミジン切りで多めに入れて煮詰めてみて。
とろみが出てくるよ。
83カレーなる名無しさん:2006/05/01(月) 07:25:36
>>82
THX!!
うちの親は水溶き片栗粉で無理やりとろみをつけてたんだが、
やっぱちゃんとした方法があるのな。
84カレーなる名無しさん:2006/05/17(水) 08:53:05
昔よく行ってた町の食堂に禁断のカレーというのがあり、
そこは水溶き片栗粉(?)でトロミつけてた。
全然まったくマッタク煮込んでなくて酷かったが、なぜかその店つぶれず続いてた。
加齢で引退するまで数十年もったみたい。

飲食店経営は不思議。
85カレーなる名無しさん:2006/07/02(日) 21:57:30
薄力粉のほうがやすあがりでしょうに。
少しいためると色も香りも美味しくなる。
86カレーなる名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:51
ww
87カレーなる名無しさん :2006/07/21(金) 03:29:58
age
88カレーなる名無しさん:2006/07/21(金) 11:00:01
あげ
89カレーなる名無しさん:2006/07/21(金) 23:40:54
カレーパンの中身作りたい。
90カレーなる名無しさん:2006/07/22(土) 01:06:32
肉屋でタダで貰えるラードは使えるね。
あと、激安の甘くない野菜ジュース。
他は、その時に入手出来る安い肉、野菜をぶち込んで煮込めば完成。
91カレーなる名無しさん:2007/01/24(水) 15:02:57
あげとく
他にもレシペ希望
92カレーなる名無しさん:2007/01/24(水) 18:47:59
俺はスーパー閉店前に、野菜炒め用のミックス野菜の袋詰めの半額になってるのと
豚肉とか鶏肉の半額のを買ってくる
あとは適当に炒めてカレー作れば安い
ミックスジュースとか蜂蜜とか適当にお好みで
93カレーなる名無しさん:2007/01/26(金) 12:32:32
2段熟カレー食べたことある人いる?一人暮らしで作って食べてみたけど、味が薄すぎて、
カレーの味しないんだが。
94カレーなる名無しさん:2007/01/27(土) 13:54:29
水入れ杉じゃなくて?
9593:2007/01/29(月) 19:01:18
>>94
入れ過ぎじゃなしで。カレーの味がほとんどしなかったなあ。ちなみに中辛。
まだルウが半分残ってるけど食いたくねえなw
96カレーなる名無しさん:2007/01/30(火) 07:04:49
こんなんどうだろか
ジュースカレー
ttp://portal.nifty.com/2007/01/29/a/
一人前100円ちょっとくらいでいけそうだし、
所要時間4分とかレトルト並だし、しかも素材状態で保存がききそ
97カレーなる名無しさん:2007/01/31(水) 12:48:17
>>93
同感。もう隠し味投入しまくり。
98カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 04:56:05
カレーの材料はあるが米が切れた…orz
99カレーなる名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:33
ダブルソフトなどの厚めのパンをトーストして、無理やりナンだと思い込んで食べるんだ。
けっこういける。あればバターをそえるとなお良い。
100カレーなる名無しさん:2007/04/14(土) 21:09:42
パンケーキを甘みを抑えて焼いた方がいい
101カレーなる名無しさん:2007/04/21(土) 22:35:38
>>99-100
あ!お好み焼きの粉が余ってた。あれナンにしたらおいしそうだ!
ヒントを与えてくれてありがとう
102カレーなる名無しさん:2007/08/12(日) 21:24:51
(マッハgogoのメロディで)
まんこちんちん うんこちんちん
まんこちんちん う〜んこ
103カレーなる名無しさん:2007/08/26(日) 07:47:51
S&Bの自作スープカレーセット、すごいうまかった。

下味用のホールスパイス
 カルダモン
 フェンネル
 クローブ
 ベイリーフ
 粒胡椒

仕上げ用ペースト
 塩・カレー粉?

近所のスーパーで仕入れ打ち切りになっちまった(泣
ので、これを自分で作ってみようと思う。
104カレーなる名無しさん:2007/09/09(日) 12:18:01
近所のスーパーで二袋98円のレトルトカレーを買う。
まず、袋を開けて匂いだけで飯を食う。(一食目)
次にレトルトカレーを半分だけ皿にだして食う。当然暖めない。(二食目)
さらに残りの半分を皿に出して食う。もちろん暖めない。(三食目)
ここで袋を捨てるのはビギナー。
三食目のあととっておいた袋にお湯を適量入れてなかに残ったカレーを溶かしてご飯にかけて食う。スープカレー。(四食目)
これを二袋でやれば八食食えるから四日はなんとかなる。
105カレーなる名無しさん:2007/09/09(日) 21:11:02
一人暮らしにカレーは楽で良いね。
固形ルー1カケラでちょうど1人前。

テフロンのフライパンを使えば
1人前も焦げ付かずに簡単に出来る。

具は何でも良いよね。
にんじん、芋なども細切れにすれば
すぐに煮える。自分用だから旨ければ
体裁は構わんでしょ。

106カレーなる名無しさん:2007/09/10(月) 12:38:57
かれ
107カレーなる名無しさん:2007/09/12(水) 23:04:23
米炊くときにカレールー入れてる
超簡単お手軽激安カレーピラフ
具は無いがな
108カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 02:22:19
109カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 21:26:29
今TVでやってる4男4女の大家族じゃ具はたまねぎだけです・・・・
110カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 22:12:54
>>109
ココイチよりはましだな
111カレーなる名無しさん:2007/09/25(火) 22:26:57
俺包丁使うの面倒だからミックスベジタブル入れる
112カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 00:09:37
水の代わりに野菜ジュースやオレンジジュース使うと、辛くて酸っぱい
東南アジア風のカレーができるよ。マジでうまい。
113カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 11:41:16
>>112
だから、自分の味覚を押し付けるなよ!
酸っぱいカレーがスタンダードか?
お前一人で満足してろ!
114カレーなる名無しさん:2007/10/03(水) 18:41:14
俺なんか酢を入れるぜ
115カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 00:15:29
トマトのみじん切り
116カレーなる名無しさん:2007/10/07(日) 23:42:28
通販で売ってたレトルトだけど
マジウメエwバカカカレー
ポークがおすすめ 6個で1680円だった
独身最高の贅沢
http://go.2ch2.net/u/oS5H1L
117カレーなる名無しさん:2007/10/08(月) 00:10:09
トマト入れすぎるとハヤシになるよな
118カレーなる名無しさん:2007/10/11(木) 18:18:24
梨とリンゴ四分の一とジャガイモ一個をすりおろして入れたら辛口が激甘になって欝
119カレーなる名無しさん:2007/10/16(火) 23:25:50
>>118
梨?
120カレーなる名無しさん:2007/10/28(日) 20:37:33
辛口のルーにコーンフレーク。これ最高。
121カレーなる名無しさん:2007/10/30(火) 00:22:36
カレーライスを
食べた事にする
122カレーなる名無しさん:2007/10/30(火) 02:59:03

カゴメ野菜ジュース1000cc
コンニャク一丁、ミキサーで粉砕
サッポロポテトBBQ味、袋ごと粉々
水500〜1000cc(とろみ、味を調節)
お好きな市販カレールー、一箱

コンニャクが意外にコクを出し、胸焼けをふせぐ。
総費用700円ぐらいで約10食分!
味も結構本格的。

123カレーなる名無しさん:2008/01/03(木) 22:01:17
メシを皿によそい、カレーパウダーをかける。
調理30秒。
124カレーなる名無しさん:2008/08/11(月) 19:44:16
カレーって常温保存で何日くらい保ちます?
125カレーなる名無しさん:2008/08/11(月) 22:22:12
今の季節なら1日持たない
126カレーなる名無しさん:2008/08/11(月) 23:54:42
鍋を用意します
127カレーなる名無しさん:2008/08/12(火) 02:47:37
>124
今なら冷蔵庫いれんとあかんやろw
128カレーなる名無しさん:2008/08/12(火) 20:51:36
鍋で作ると洗うときスポンジが汚れるので皿に水とバーモンドカレーを固形のままいれてお好みの具を投入して電子レンジで8分チンっすれば簡単美味しいカレーの出来上がり
※人参は味が染みないのでいれないほうがいい
129カレーなる名無しさん:2008/10/17(金) 13:50:53
>>122
なんで貧乏人がミキサーなんか持ってんだよ

130カレーなる名無しさん:2008/10/17(金) 17:30:35
寺で座禅組んだ時に、精進カレーなるものを食べたんだが、
肉の代わりに油揚げが入ってて、結構ウマかった記憶がある。
131カレーなる名無しさん:2008/10/19(日) 15:04:15
ルー じゃが にんじん たまねぎ
普通に作るだけで400円かかる
まぁ4食分作れるからいいか
132カレーなる名無しさん:2008/10/19(日) 18:36:03

3000以上で送料無料!!

通信販売 うまいもんショップ

カレー特集!! おいしいカレーを低価格にて販売中です。

※カレー祭りにての特別大特価! このチャンスをお見逃しなく!!

http://mitaumai.hahaue.com/
133カレーなる名無しさん:2008/10/30(木) 23:14:14
必須だよザーメンはな
134カレーなる名無しさん:2009/06/05(金) 16:00:54
質問!

材料:ホールトマト1缶(400g)

って書いてある場合、ピューレー状の液も全部入れるんですか?
全部入れたら酸味ヤバくないですか?
135カレーなる名無しさん:2009/06/05(金) 17:53:21
ヤバくねえよバカ
136カレーなる名無しさん:2009/06/05(金) 18:43:23
あ?やんのかこりゃ?
137カレーなる名無しさん:2009/06/05(金) 23:12:22
レトルトのほうが絶対安い。
88円だし。
138カレーなる名無しさん:2009/06/06(土) 00:38:16
ただ、量的に考えると、ルーを使って作るほうが、レトルトと比べて値段的に安くできる余地がある。
139カレーなる名無しさん:2009/06/06(土) 04:33:13
カレーは腐りにくいから、利益率がいいもんな
家庭でも保存方法さえ間違わなければOK
長い眼で見たらかなり自作はお得
140カレーなる名無しさん:2009/06/06(土) 17:43:03
自家製を保存するならジャガイモ入りはNGだから気をつけてな
肉とカレーソースだけみたいなのが冷凍保存に向いてる
141カレーなる名無しさん:2009/07/13(月) 12:35:12
玉ねぎ 3個
挽肉 300c
ルー

玉ねぎを粗いみじん切りにして、 挽き肉と炒めて水とルー投入。
ソース等で味を整え、辛みが欲しかったら鷹の爪入れて出来上がり。15分かからない。
あったら人参とかピーマンも入れてる。焼き茄子のせてもうまい。
142カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 10:11:36
豚肉のブロックに半額シールが貼って有ったから、肉だけカレーを作ってみた。

美味過ぎて朝食だけで米3合も食べてしまった・・・・
143カレーなる名無しさん:2009/08/19(水) 15:14:43
ピザ乙
144カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 01:06:59
あげ
145カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 07:12:17
すべて100円ローソンで。

挽き肉1/3パック
ミックスベジタブル少々
電子レンジ可の密閉容器に適量の水を入れてチン(コ)する。

そこにカレールー1片を加え余熱で完成。
146カレーなる名無しさん:2010/11/14(日) 01:00:44
あご
147カレーなる名無しさん:2010/11/15(月) 15:34:10
ほか弁のカレーを食べるのが一番かと
148カレーなる名無しさん:2010/12/21(火) 00:32:57
ジャワカレー辛口うますぎ\(^o^)/
149カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 20:43:27.65
カレーは200円もあれば12食は作れるからよく作ったな
温度管理すれば1週刊以上もつし味の変化も楽しめる
飲食店でも最高の商材だと思う
150カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 01:54:12.72
床下の瓶に入れたカレーゆっくり熟成させてるよ
俺のカレーは今1年物だしね
151カレーなる名無しさん:2011/11/13(日) 06:20:02.83
ルーを溶かしてコンビーフとジャガイモとデスソース
これが私の定番です
美味しいですよ
152カレーなる名無しさん:2011/11/13(日) 12:14:56.00
コンビーフ入れるのうまいよね。
153カレーなる名無しさん:2011/11/14(月) 21:34:45.39
芋がボリュームアップの秘訣だね
ジャガイモうまいよ
154カレーなる名無しさん:2011/11/15(火) 02:03:05.44
>ボリュームアップ
食感の為に入れております
155カレーなる名無しさん:2012/01/22(日) 17:15:46.22
みんな牛乳いれるの?
156カレーなる名無しさん:2012/02/13(月) 02:29:37.77
入れない。ヨーグルトは入れるけどな。
157カレーなる名無しさん:2012/07/26(木) 01:58:25.56
カレーを食べた気で、我慢する
158カレーなる名無しさん:2014/04/15(火) 02:20:41.52 ID:LG1d3iT1
>>17
池沼か
159カレーなる名無しさん:2014/04/16(水) 14:28:43.12 ID:???
>>155
ねーよ
160カレーなる名無しさん:2014/04/24(木) 18:35:44.04 ID:bw0fGRCv
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
161カレーなる名無しさん:2014/04/27(日) 22:53:07.66 ID:EQdHX3+Z
そもそもルーは調味料としては結構高い。肉も高い。人参タマネギは安いけど、長時間煮炊きしなきゃならんので光熱費もバカにならない。栄養バランスを考えたら、カレーだけというわけにもいかず、副食も欲しくなる。

カレーは貧乏食には向いてない。
162カレーなる名無しさん:2014/04/30(水) 02:54:57.36 ID:???
>そもそもルーは調味料としては結構高い。

つミックススパイスカレー粉

>肉も高い。

つ肉のハナマサ 業務スーパー

>長時間煮炊きしなきゃならんので光熱費もバカにならない。

つ圧力鍋

>栄養バランスを考えたら、カレーだけというわけにもいかず、副食も欲しくなる。

そか?
163カレーなる名無しさん:2014/10/23(木) 01:02:07.78 ID:???
>>4
なりますた。
164カレーなる名無しさん
ほうれん草入れたら冷凍はNGかな
じゃがいもがNGなのは把握した